-
1. 匿名 2022/11/13(日) 11:16:22
ありますか?
色々あり、疎遠になりたいのですが向こうは全く空気が読めないので変わりなく私に接してきます。
車ですぐ来れる距離、プラス車社会なので居留守をすると電話の嵐、旦那の職場にまで電話して騒がれました‥。
お正月の集まりについて長文メールが来ましたが、返していません。
関わらなくなった方、どうやったのか教えて下さい。+158
-24
-
2. 匿名 2022/11/13(日) 11:16:59
遠くに住む+253
-3
-
3. 匿名 2022/11/13(日) 11:17:02
+115
-5
-
4. 匿名 2022/11/13(日) 11:17:34
離婚する。+150
-8
-
5. 匿名 2022/11/13(日) 11:17:38
>>1
夫婦二人で別の県にある支社に異動願い出して、二人して義実家には黙って引っ越した。+187
-5
-
6. 匿名 2022/11/13(日) 11:17:45
無視。
連絡は全て夫に。+311
-3
-
7. 匿名 2022/11/13(日) 11:17:46
>>1
この文章そのまま義母に見せてあげたら?+27
-7
-
8. 匿名 2022/11/13(日) 11:18:03
義実家の担当は旦那
私の実家の担当は私
旦那くんより私の方が仕事の時間が長くて、
しかも土日は副業してたりするので
旦那くんに連絡してください〜!
って伝えてる。
そして突然来たりしたら私は「ちょっと用事あるから出かけてくるね!」と家を出る。+123
-28
-
9. 匿名 2022/11/13(日) 11:18:21
>>1
なんで電話かけてくるんだろうね
家の親が息子さんに電話したことなんて
ありませんよ?
と言いたくなるよね+306
-4
-
10. 匿名 2022/11/13(日) 11:18:28
色々とは
+7
-0
-
11. 匿名 2022/11/13(日) 11:18:31
海外移住+3
-1
-
12. 匿名 2022/11/13(日) 11:19:07
>>1
旦那から最近主が疲れてるから連絡は全て旦那にするようにと言ってもらえばいいんじゃない+67
-2
-
13. 匿名 2022/11/13(日) 11:19:08
>>1
女性はお金さえあれば自由で快適な人生を送ることが出来る
当然義実家と関わることも全くない
天海祐希みたいな生き方はまさにすべての女性の憧れであり理想だと思う+26
-30
-
14. 匿名 2022/11/13(日) 11:19:09
>>1
旦那の職場にまで!?それはやばいね…。
旦那さんも恥ずかしいだろうね。+163
-2
-
15. 匿名 2022/11/13(日) 11:19:09
遠くに引っ越せたらいいね。+23
-1
-
16. 匿名 2022/11/13(日) 11:19:31
コロナ第8波が……+13
-1
-
17. 匿名 2022/11/13(日) 11:19:35
>>3
義猫は懐かなそうな顔してるし義犬は「コイツの順位は下だな」とか思ってそうな顔w+130
-1
-
18. 匿名 2022/11/13(日) 11:19:35
義両親の性格と旦那がちゃんと盾になってくれるかどうか次第。+59
-1
-
19. 匿名 2022/11/13(日) 11:20:07
>>9
これ夫が自分の親に言っても理解するの?+12
-15
-
20. 匿名 2022/11/13(日) 11:20:18
離婚すれば解決+19
-3
-
21. 匿名 2022/11/13(日) 11:20:22
>>3
このバージョンは初めて見たw+19
-3
-
22. 匿名 2022/11/13(日) 11:20:25
関わりたくないって素直に伝えれば良いんじゃない?
旦那さんには事前に相談しておけば良いし+55
-0
-
23. 匿名 2022/11/13(日) 11:20:38
連絡は無視して義実家には徹底して行かないようにする。自分のイメージを崩さず好かれたまま疎遠って難しいだろうから嫌われるように持っていくしかないんじゃないかな+154
-0
-
24. 匿名 2022/11/13(日) 11:20:49
ガルの変な義母エピソード見てると
なんでこんな義母から結婚までいける男が育つんだろうっていつも思う+146
-1
-
25. 匿名 2022/11/13(日) 11:20:51
始めの内からあんまり電話出ないや
最低限しか付き合いしないよ
アピールしとけばそれで済みそうな気がする
+73
-2
-
26. 匿名 2022/11/13(日) 11:20:52
年末や長い休みに仕事や用事をいれる
旦那が帰りたいなら一人で帰ってもらう+50
-1
-
27. 匿名 2022/11/13(日) 11:21:00
>>2
これ。物理的に離れるのが一番だよね。+76
-0
-
28. 匿名 2022/11/13(日) 11:21:27
>>13
天海祐希さんは独身で子供もいないから本当に自由で楽しそうですよね
もちろん義実家との関りなんてのも一切無縁だし
本当に羨ましいわ+15
-8
-
29. 匿名 2022/11/13(日) 11:21:27
そこまで距離が近かったら、義実家を回避するの無理じゃない?旦那さんに気持ちを説明して協力してもらって主さんだけ距離とれるようにするか離婚しかないと思う。
私は義実家というより、義母と少しいざこざがあり関わりたくないけど旦那は義母が好きなのであまり色々言わず家も近くないので私だけ体調悪いふりや義実家に行く時は仕事を入れて行かないようにしてる。+82
-1
-
30. 匿名 2022/11/13(日) 11:21:34
主さんも空気読めないキャラで行く+30
-0
-
31. 匿名 2022/11/13(日) 11:21:53
ガル民ってなんでそんなに義実家が嫌いなの?愛する子どもたちの父親であり、自分の愛しいパートナーである旦那を産んで育ててくれた人たちなわけじゃん。
旦那の遺伝子は義両親から来てるし、義理のきょうだいたちもおなじような遺伝子構成でできてる愛すべき人たちじゃないの?+6
-72
-
32. 匿名 2022/11/13(日) 11:22:01
夫に託してるからもう何年も会ってないけど、それはそれで不安
夫は連絡無精のめんどくさがりで、来たラインには返すけどそれ以外はないし全然帰ってもない様子
もうちょっと気にかけてあげなよとは言うけど、よその親子関係は分かんないしね
+4
-7
-
33. 匿名 2022/11/13(日) 11:22:03
>>1
自分がヤバいやつになる+34
-0
-
34. 匿名 2022/11/13(日) 11:22:44
>>1
私も居留守したら「中で倒れてるんじゃ!!??」って感じで大事になとかけた😂
最終的に「昼寝してました」で押し通したけど、あと一歩で侵入されるところだったわ。+101
-1
-
35. 匿名 2022/11/13(日) 11:23:12
>>2
1番いいよね。うちも新幹線の距離だけど、全然関わりない。コロナ禍で帰省もしなくなったからもう何年も会ってないなぁ。途中から遠くに離れるってなかなか難しいとは思うけど、遠いの最高。+101
-0
-
36. 匿名 2022/11/13(日) 11:23:20
>>31
発想が気持ち悪い
あと、遺伝子が近くても中身はぜんぜん違うから
+77
-4
-
37. 匿名 2022/11/13(日) 11:23:21
離婚一択+2
-0
-
38. 匿名 2022/11/13(日) 11:23:40
>>1
毎週コロナ感染+9
-0
-
39. 匿名 2022/11/13(日) 11:24:41
>>31
嫌いになるまでに色々あったからだよ。
そういうのがない人がいるのも知ってる。+73
-3
-
40. 匿名 2022/11/13(日) 11:24:58
義母より義妹が苦手
ラインも早々に抜けたよ
特に義妹1はバツ1子供ありで義実家住みだから休みのたびに夫を父親がわりに呼び出す
甥っ子は可哀想ではあるけど父親じゃないんだよと言いたい
+134
-2
-
41. 匿名 2022/11/13(日) 11:25:12
>>13
天海祐希みたいにお金がある女性って自分の為だけにいくらでも自由に自分の時間とお金を使えるからね
そりゃあ憧れますわ+13
-5
-
42. 匿名 2022/11/13(日) 11:25:18
>>31
旦那がめちゃくちゃ嫌ってるから、私も釣られてしまった。
姑は「金だけのために離婚しない」と言いつつ常に舅の悪口を周りに言い続けてる。
うちの子供(姑にとっては孫)にも舅の悪口めちゃくちゃ言ってて、正直子供に聞かせたくないから距離取りたい。+47
-1
-
43. 匿名 2022/11/13(日) 11:25:31
>>31
顔見て遺伝子がイメージ出来るようになったら病院に行くことにする+13
-1
-
44. 匿名 2022/11/13(日) 11:25:41
>>3
私は義犬(オス)に懐かれてて、義両親に「やっぱり若い女の子が好きなんだなー」って言われたよ。若いって言っても当時35だったけどねww+81
-3
-
45. 匿名 2022/11/13(日) 11:25:46
>>1
適当に理由つけて旦那とやり取りしてもらえばいいじゃん
それも言えんの?+5
-1
-
46. 匿名 2022/11/13(日) 11:26:02
>>35
うちも新幹線。
コロナ禍で帰省やめて3年は会ってない。
今年の年末年始の帰省はどうする予定?
まだコロナで断れるかなぁ。+29
-0
-
47. 匿名 2022/11/13(日) 11:26:03
>>3
義母も義妹も癖強そう+56
-2
-
48. 匿名 2022/11/13(日) 11:26:06
>>2
それしかないね
うちは徒歩2分の距離だから関わらないとかは絶対無理+4
-0
-
49. 匿名 2022/11/13(日) 11:26:26
もう執着の先を旦那さんにシフトしてくしかない。
主さんに投げてくるようなら「あなたの親だよね?」
旦那さんの会社に連絡して勝手に騒いだのは義両親なんだから、この行動に主さんが責任を感じる必要はまったくないと思うし、正月の件だって旦那さんに
「そういえばお義母さんからメール来てたんだけど、私の実家じゃないから独断で返信するのもおかしいと思って保留中!あなたからお義母さんに連絡して内容聞いたら私にも「相談」して」
でいいよ。+76
-0
-
50. 匿名 2022/11/13(日) 11:26:43
旦那の職場にまで電話って異常だね。
それは一見あなたを心配して騒いでるように見えるけど、単純に自分の要求(暇だから遊びに行きたい。何か頼み事をしたい等)を押し通したいだけだからいちいち誠実に応えていたら病んでしまうよ。
うんと遠くに逃げるか思いっきり嫌われるかだわ。+78
-0
-
51. 匿名 2022/11/13(日) 11:26:44
>>24
逆に義母がおかしすぎて、うちは旦那が100%味方になってくれてる。
親がヤバくて一緒にヤバくなるか、親がヤバすぎて恥ずかしくて本人まともに育つか、そこが分かれ目かな。+84
-2
-
52. 匿名 2022/11/13(日) 11:26:47
電話番号をお互い知らない+15
-0
-
53. 匿名 2022/11/13(日) 11:27:20
>>10
だから色々+2
-0
-
54. 匿名 2022/11/13(日) 11:27:55
>>8
内容は良いと思うが
多分 "旦那くん"がダメかもしれない
+47
-28
-
55. 匿名 2022/11/13(日) 11:27:55
>>5
絶縁する理由って
旦那さんは義実家にとって息子であり親だからよっぽどのことがあったんかなって思いまして。+26
-5
-
56. 匿名 2022/11/13(日) 11:27:55
>>31
いいなぁ。さぞや恵まれた義実家なんだろうなぁ
私も結婚前は義母とお買い物行ったりランチするのに憧れたし、夫なしでも子供連れて実の実家みたいに気楽に行ける場所だったらよかったなって思うよ。
でも違うの、あの人達にとって私は女中さんなんだって。子供産んだら見えなくなってしまったんだって。
まともな義親がいる人羨ましい。特に子供生まれてからはそう思う。+108
-0
-
57. 匿名 2022/11/13(日) 11:28:18
>>13
この人はまさに独身女性の星
私も何とかして離婚して義実家との縁を断ち切って女性としての理想の人生を取り戻すつもりだよ+5
-1
-
58. 匿名 2022/11/13(日) 11:28:31
>>1
連絡係は旦那にしてもらったら?
自分の意見は旦那に言う
断りも旦那からしてもらう+19
-0
-
59. 匿名 2022/11/13(日) 11:28:35
>>9
本当それ。
うちの両親が夫に連絡取ったことなんで一度もない。
なんで義両親は嫁に連絡してくるんだろうね。
息子にしろよって話。+269
-0
-
60. 匿名 2022/11/13(日) 11:29:13
自分の実家も、旦那から同じようにされていいなら徹底的に無視して疎遠にすれば良いのでは?
+2
-10
-
61. 匿名 2022/11/13(日) 11:29:49
私は、着信拒否してる。年寄りだから拒否の意味が分かってないと思う。
連絡は全て夫が受ける様にしてます。
今義母は入院中だけどコロナ禍でもあり面会出来ないから不謹慎だけど、一生会えないといいなと思います。 散々イジメられましたから。
車チェックは、私ならお金はかかるけど、近くの有料駐車場に停めています+70
-0
-
62. 匿名 2022/11/13(日) 11:31:05
>>3
これを見に来た。+18
-3
-
63. 匿名 2022/11/13(日) 11:31:35
>>54
ああー!すみません。
「ガル夫くん」とか書いておいた方が伝わりやすかったですかね;
旦那の名前で呼んでます!+11
-19
-
64. 匿名 2022/11/13(日) 11:31:46
ガルちゃんはヨメの立場が多いからこういう系に大量プラスつくけど、向こうには向こうの言い分絶対あるはず。
歩みよろうともせず、一方的に疎遠にすればいつかその行いは自分にかえってくる。
+3
-30
-
65. 匿名 2022/11/13(日) 11:32:03
義実家問題は夫が全て。自分が選んだあんぽんたん夫のせい。+23
-1
-
66. 匿名 2022/11/13(日) 11:32:29
>>13
同意
天海祐希さんみたいな女性の生き方を見ていればそりゃ女性は結婚する気も子供を持つ気も無くなりますよね…
三組に一組が離婚してるのも当然の結果だと思う+7
-2
-
67. 匿名 2022/11/13(日) 11:33:05
>>1
関係を悪化させるくらいの態度でいって嫌われるとかじゃないと物理的距離が近いなら関わりをなくすのは難しい。
あとは旦那さんが全面的な義実家窓口をしてくれるかどうか。
主さんの子ども有無がわからないけど、これからなら生まれたらさらにグイグイくるよ。+9
-1
-
68. 匿名 2022/11/13(日) 11:33:36
>>3
あれ?
義実がいない?+10
-2
-
69. 匿名 2022/11/13(日) 11:33:39
これだと思う。
と、私も県外に引っ越したのですが…
理由は帰省するたびに義妹夫婦が毎日朝から晩まできて子供を丸投げしていく。←自分らは家で休んでる。私が妊娠中で具合悪くてもお構いなし。
ありがとうとかよろしくとか言われたことない。
孫差別わかりやすくしてくるし、義妹の子供しかかわいがってない、援助してないのに介護は私一人にさせるつもりでいる。
なんでも悪いのは嫁の私のせい、自分の娘には激甘、注意したり一切ない。
長男と結婚したのに近居させて毎日入り浸り、電話も毎日してるらしい。
他にも書ききれないくらいあるんだけど、義妹一家が嫌いすぎて県外に逃げました。
そしたら、義両親から介護必要になったら引き取り同居しろと言われてる…(義妹から義両親の家は車で5分しない位)
義妹一家から親の介護は一切しないと宣言された。
義妹一家が嫌いすぎて県外に引っ越したのですが、介護が必要になったら、引き取り同居しろと義理が言い始めた。
義妹の家は車で5分もしないくらい。
なのに介護しろ、と。
義妹も県外に家建てた私達に焦ったのか、自分の親の介護は一切しないと宣言してきた。
+13
-4
-
70. 匿名 2022/11/13(日) 11:34:00
>>64
なんで自分の子供ではなく、子供の配偶者に直接連絡するのか、理由を聞いてみたいわ。+79
-1
-
71. 匿名 2022/11/13(日) 11:34:02
>>59
うちの父、旦那に何故かラインして
写真(今日行った場所とか)を送ってくるらしい
文章はない
旦那もあまりマメじゃないかなたまに見て、顔スタンプだけ返信してるらしい
何返事書いていいかわからんって
シュールなトークが続いてるよ
珍しいケースなのかな
一度父に聞こうと思ったけど、なんかやめてみた+14
-12
-
72. 匿名 2022/11/13(日) 11:35:13
スマホってダメですねー!と、自分のスマホ不具合のせいにする。+9
-1
-
73. 匿名 2022/11/13(日) 11:35:20
>>1
アポ無しでおすそ分け持って行ったり食事に誘ったりして、義母の方が『あの人苦手だわあ』って感じにしてる+4
-0
-
74. 匿名 2022/11/13(日) 11:35:56
着信拒否
居留守+6
-1
-
75. 匿名 2022/11/13(日) 11:35:59
>>56
私も。女中はまだお金を出せなんて言わないけどうちの義母は自分の食べた食事代さえ出さないことがあるからね。女中と違って給料も出ないしお祝いももちろんないし。
後から夫を育てたのは死んだ夫の祖母だったと聞いて納得したわ。全然似てないもん。本当に遺伝子だけの義母だよ。+32
-0
-
76. 匿名 2022/11/13(日) 11:37:17
>>60
何で旦那に無理難題押し付けない実家まで疎遠にされねばならんの?+10
-1
-
77. 匿名 2022/11/13(日) 11:37:18
>>59
連絡してくるのも困るけどちょくちょく連絡してこいってキレられるのもたまったもんじゃないよ。
用事ないし、たまにしか電話しないと機嫌も悪いし誰がかけたいと思うよ!って感じ。+71
-0
-
78. 匿名 2022/11/13(日) 11:38:07
>>59
うちもそう。
うちの親が何かしても夫はお礼もないけど、義父母だと私からお礼。
もうやめようと思うし、私に連絡してくるのも自分の息子にしてと伝えようと思う。+102
-1
-
79. 匿名 2022/11/13(日) 11:38:26
義母異常すぎ
病気かなにかの障害持ちじゃない?+18
-0
-
80. 匿名 2022/11/13(日) 11:39:06
>>9
まったく。私に電話で要件も私に言って当然。電話が鳴るとドキドキ。
姑の声聞いてもドキドキ。義両親亡くなったしホッとしてる。
家電だったので晩年ナンバーデスプレイにしたわ。
今どきの若い夫婦も嫁に掛けてくるのかな+31
-0
-
81. 匿名 2022/11/13(日) 11:39:12
>>60
そもそも自分の実家から旦那に電話とかしないし。+6
-2
-
82. 匿名 2022/11/13(日) 11:39:14
義理家と関わらない方法は旦那さんが親と縁を切ってくれるそれしかないと思うけど+2
-1
-
83. 匿名 2022/11/13(日) 11:39:29
>>7
年賀状にこのトピのURLをQRコードにして印刷する+8
-0
-
84. 匿名 2022/11/13(日) 11:39:30
>>1
正社員共働きを死守。
なにがあっても忙しいからで乗りきれる。将来旦那が親の介護が~って言ってきても無視を決め込める。
私はコレだけのために、どんなに忙しくても仕事を辞めない。(その代わり義実家の援助もなにもありませんし、受け取りません。当然だけどね)+69
-0
-
85. 匿名 2022/11/13(日) 11:40:16
>>9
それは気を使ってるんだよ。
実際どう思ってるかわからないけど、あなたも家族よ〜みたいな。
うちも義母は身内関係で何かあった時に、私に電話してきてたけど、最近は旦那のほうにかけてくる。それはそれで、あれ?私何かやった⁉️ってちょっと不安になる。+1
-15
-
86. 匿名 2022/11/13(日) 11:40:52
結婚して10年くらいだけど、義母と電話したの3回くらいな気がする
基本的に旦那が連絡とってるし、どうしても必要なときは義父母とのグループLINE+2
-0
-
87. 匿名 2022/11/13(日) 11:41:18
>>81
うちの姑は自分の子には電話しない。義妹のところも義妹の旦那に連絡してる。+0
-0
-
88. 匿名 2022/11/13(日) 11:41:45
義理の家族側だけど
兄嫁嫌いだから来なくていい+1
-5
-
89. 匿名 2022/11/13(日) 11:41:52
>>60
うちの夫ってうちの親に連絡するとか一回もないし、年末年始もうちの親のところに行かないから、私も同じにするように伝えた。本当につい最近。
もう十数年も私は義父母への連絡やプレゼント、イベント計画に始まり、年始のご挨拶から年賀状まで全部やったのに、何の感謝もされず、夫はうちの親に何もやらないから。+49
-0
-
90. 匿名 2022/11/13(日) 11:41:54
>>78
これ、嫌だよね。
息子は身内だけど、他人の嫁はお礼するべきって頭抑えつけたいだけよね。はっきりとマウントだと思う。+56
-0
-
91. 匿名 2022/11/13(日) 11:42:27
そもそも結婚するな+2
-3
-
92. 匿名 2022/11/13(日) 11:43:56
>>87
なぜ?!変わってるね。
自分が姑になったと考えたとしても息子の方が連絡しやすいし何でも言いやすいと思うけど。+6
-1
-
93. 匿名 2022/11/13(日) 11:44:13
>>1
うちも義実家本当面倒くさい。
私達夫婦は子なしで休みの日なども自由に過ごしていたいのに、姑が仲良し家族って勝手に勘違いしてて、クリスマスや義甥姪の誕生日とかまで呼んでくる!全員合わせて7人いるのにもちろんクリスマスプレゼントも持参‥うちも正直そこまで余裕はないのでクリスマスとかはもう呼ばないでくださーい!と姑に伝えましたが、兄弟みんなで遊べるものを1つずつ買ってくればいいのよ♡そんな気を使わなくて良いよ!と言ってきて強制参加です‥
兄弟みんなで遊べるものって何だよ!!笑+70
-0
-
94. 匿名 2022/11/13(日) 11:44:34
>>59
嫁に娘のように接する素敵な私(義母)
とか?+28
-0
-
95. 匿名 2022/11/13(日) 11:44:52
>>3
犬苦手なんだけど、義犬がお昼寝する時私にお尻をくっつけてポジション整えてから寝に入る。心を許してくれてるんでしょうか⁉︎+53
-2
-
96. 匿名 2022/11/13(日) 11:45:14
二世帯住宅ですがわざと義母に聞こえる声と場所で夫に不満をぶちまけたら、その後から話しかけてこなくなったよ〜。
息子がいるのに全て私に言ってくるし、夫への不満も私に言ってきて伝えておいて!だったし、嫌味は言われるしで耐えれなくなりドカーンと爆弾落としました。
義父が病気で弱るまでは良かったんですけどね。義父が弱ってきたら酷くなって私のストレスも限界にきました。それまではニコニコ良い嫁してストレスから激痩せしたけど、急にバカらしくなって辞めたよ。義母のせいでなんで私が我慢しないとダメなんだと思って。夫も元々義母のこと好いてなかったから今の関係に何も言ってこない。+32
-0
-
97. 匿名 2022/11/13(日) 11:45:23
義理家と疎遠な家庭はけっこうあるし昔と違ってあの嫁がー思われないよ、旦那さんの親が毒なんだろうなって思う。+26
-1
-
98. 匿名 2022/11/13(日) 11:46:08
>>92
うち、夫側の実家はあまり家族仲が良くない上に、義母に対してキツイんだよ。だから親でも直で連絡したくないんだと思う。+4
-0
-
99. 匿名 2022/11/13(日) 11:47:06
>>4
間違いないwww+28
-0
-
100. 匿名 2022/11/13(日) 11:47:08
>>46
私はこんな時だけコロヒス発症してるよ
「第8波がぁぁぁぁぁあ〜!!!」
+20
-0
-
101. 匿名 2022/11/13(日) 11:47:38
着信拒否
以上+8
-0
-
102. 匿名 2022/11/13(日) 11:47:42
>>96
私も義母に聞こえるところで同居のことで喧嘩してから連絡来なくなった+25
-0
-
103. 匿名 2022/11/13(日) 11:49:27
>>92
息子は反論してくるから。
うちの場合はこれだよ。嫁はなんとか仲良くという意識があるからよっぽどじゃない限り反論しないからね。だからなんでもお構いなしにズカズカ言いたいこと言ってくる。そりゃ義母は発散できるからいいさ。嫁はたまったもんじゃない。それに気付かず嫁がちょっと冷たくするだけで酷い!とギャーギャー騒ぐ。+25
-0
-
104. 匿名 2022/11/13(日) 11:49:45
>>94
義母の様子見てると近所やよく会う仲間の話題が子とか孫の話らしい
孫が大きくなってきたらマウント大会になるから詳しくは話さなくなるらしい
最近は飼っている犬の話とか
犬飼ってもらってた方が平和かも+1
-0
-
105. 匿名 2022/11/13(日) 11:49:47
>>3
義犬と義猫は可愛いよ+33
-1
-
106. 匿名 2022/11/13(日) 11:49:59
>>93
義甥姪の誕生日に呼ばれるの困る。手ぶらってわけにはいかないじゃん。それをall甥姪の数だけやってたらめんどくせー+39
-0
-
107. 匿名 2022/11/13(日) 11:50:03
20回以上電話を無視しているのに、まだ私に掛けてくる。本当に私が避けていることに気づいていないのか。今度直接私への電話は不要と伝えないといけないね。+22
-1
-
108. 匿名 2022/11/13(日) 11:50:59
>>59
義母に言ったら
息子は忙しいし、連絡不精だから〜って
知らんがな!!+90
-1
-
109. 匿名 2022/11/13(日) 11:52:01
>>103
なんとか仲良くなりたいとか思ってない。
今まで穏便に接してきたのは他人だから。
あんな非常識な差別主義者たち、友人知人なら縁を切るけど、夫の親だから縁切りできてないだけ。+13
-0
-
110. 匿名 2022/11/13(日) 11:52:09
>>63
たぶんそういうことではない+13
-5
-
111. 匿名 2022/11/13(日) 11:52:11
離婚すればいいじゃんw+0
-2
-
112. 匿名 2022/11/13(日) 11:52:40
>>2
私の実家に問題があり、その近くに住む義両親は嫌だったので結婚相手の条件に『実家が遠いこと』というのもありました。
たまたま心から好きになれた人の実家が新幹線で行く距離でした。
会うと物凄く優しい義両親で、会ってない時はそっとしておいてくれます。
夫の方にはたまに連絡が来るみたいです。
コロナになった時は食料や果物、インスタント食品など大量に送ってくれたり、実家同士でお中元などのやり取りはあります。
今は子どもが居ないので年末年始も夫婦それぞれの実家に帰っています。
家族っぽさは皆無ですが、すごく楽です。
+42
-1
-
113. 匿名 2022/11/13(日) 11:53:29
全て夫任せでOK+9
-0
-
114. 匿名 2022/11/13(日) 11:54:55
ひたすら無視
家電はナンバーディスプレイで無視
うちはしつこいから線抜いてる(電話機の調子が悪いと言ってる(笑)携帯は番号変えてからは教えてない
携帯も出ない
対応は全て旦那にさせる
+18
-1
-
115. 匿名 2022/11/13(日) 11:55:35
>>108
嫁も忙しいんですけど〜だよね+39
-0
-
116. 匿名 2022/11/13(日) 11:56:33
>>114
主の場合、夫の職場に電話されたり家にまで来られるから大変そう+5
-0
-
117. 匿名 2022/11/13(日) 11:58:03
>>54
横だけど多分勘違いしてるw
今ここでガル子さんみたいな使い方してるだけで、「ウチの旦那くんはー♡」って言ってるって意味じゃないと思う+47
-0
-
118. 匿名 2022/11/13(日) 11:58:06
>>110
頭悪くてすみません...。+1
-2
-
119. 匿名 2022/11/13(日) 11:58:16
>>1
関わり薄い方かも。
遊びに行ったらすごい良くしてくれるけど、それ以外は私に接触してこないよ。
うちの場合は、夫が義実家に興味ないらしく、夫自体も関わり薄いからかもしれない。
このコメント書いてて、兄嫁と義両親はどんな感じなんだろうとふと興味湧いた。+6
-0
-
120. 匿名 2022/11/13(日) 11:58:57
>>109
仲良くなりたいじゃなくて穏便にと同じで、仲良くやっていきたいって気持ちです。まぁそれがダメだったんですけどね。反論しても騒いで面倒になるのわかってる義母だったから大人しくしてたけど、だんだん嫌味がエスカレートしてきて終了しましたよ。話し合いの場で「ガル子ちゃんは私の言うこと流せなくなってるから!」とはっきり言われたし。何言ってもいいと思ってた証拠もゲットしたのでそこで関係は終わりにしました。+6
-0
-
121. 匿名 2022/11/13(日) 11:59:21
>>1
完全にシャットダウンしたいなら離婚だよね
そんなに身近な人間関係すら上手く出来ないのなら切ってしまうしかないでしょ+3
-6
-
122. 匿名 2022/11/13(日) 12:00:39
いつも思うんだが、旦那舅問題なんて一般的には聞いたことないよね?(あるとこもあるかもだけど)
で、嫁姑問題ってのは嫁側発信で何かすることはほぼなくて問題起こしてるのは姑側だよね。
年取ったおばさんが家庭掻き回して何がしたいの?+40
-0
-
123. 匿名 2022/11/13(日) 12:00:40
>>3
この義父と義母と義妹と義猫の感じ、
うちの義実家に似てる。+7
-0
-
124. 匿名 2022/11/13(日) 12:03:40
うちの夫は毒親だから出会った頃から夫自身が親と疎遠。結婚式あげなかったし。お互いの連絡先一応知ってるってぐらい。
お歳暮中元年賀状付き合いなし。義母が死んだ知らせは電話一本。
もはや親戚以下の付き合いでめっちゃくちゃ楽。
結局そんな男を見つけるしかない。
+7
-0
-
125. 匿名 2022/11/13(日) 12:03:46
>>113
旦那に連絡取れないと、私に連絡してくるからイライラする。連絡取れないなら、待てばいいのに。
というか旦那さんがまめに連絡する人なら、義実家は何も言って来ないと思う。けど、旦那さんが子どもの写真を義実家に送ってるとかあまり聞かないよね。+20
-0
-
126. 匿名 2022/11/13(日) 12:04:00
わたしの職場でコロナ感染が増えた時期に感染るの嫌だからしばらく来ないでって義両親に言われてから3年行ってないよ、呼ばれても感染すと迷惑をかけるのでって言って絶対行かない
+7
-0
-
127. 匿名 2022/11/13(日) 12:04:10
>>122
他所の家に口出さなければ良いのに、自分の支配にある家だと思っているからじゃない?
息子の妻は自分の支配下にある女扱い。
うちは義母より義父が厄介。今では稀なくらいの男尊女卑の塊。女には発言権も教育を受ける権利もないと思っている無教養の馬鹿。+42
-0
-
128. 匿名 2022/11/13(日) 12:07:10
>>64
うちの姑みたい。
思い通りにいかないといつも呪いの言葉吐いてるw+12
-2
-
129. 匿名 2022/11/13(日) 12:09:39
>>4
極論だけどほんとこれ。
「家に来てもいないことが多いから合鍵よこしなさい」
って言われてゾッとした。
居留守に決まってるし、前もって連絡する概念はないのかと。
旦那が合鍵渡しちゃったからもう終わり。
住民票に登録されてない人が無断で出入りするなんておかしいし耐えられないから離婚して本当の意味で縁が切れた。+49
-0
-
130. 匿名 2022/11/13(日) 12:10:27
>>1
色々あり、の内容にもよる+2
-0
-
131. 匿名 2022/11/13(日) 12:15:28
>>2
だねー。
他県に住んてるからコロナ以降ずっと帰ってない。
結婚当初は長期連休は毎回帰省でしかも日にちも長くてウンザリだったけど、旦那にあまりにも負担が多すぎて無理って言ってお盆だけにしてもらったよ。泊まっても2日。
そうこうしてるうちにコロナで帰省できなくなった。+8
-0
-
132. 匿名 2022/11/13(日) 12:18:42
お土産に文句言われたのと、義実家だけじゃなく入り浸りの義妹一家の分のお土産と姪のプレゼント買ってこいって説教されてから疎遠にしたい。
車で六時間もかかるから生菓子なんて買っていくの難しいのに、まさかパーキングとかで買ったお土産じゃないでしょうね!?とキレられたんだけど。
めんどくさ+38
-0
-
133. 匿名 2022/11/13(日) 12:19:53
私がパートに出てる時や出掛けてる時に限って着信があったり(出先では出ないことにしてるが)何かにつけて物を送ってくるのでそれをすぐ届いたのか連絡しないと
届いた?まだ?ってラインが入る…
ストレスなので、仕事を夕方まで入れることにしたので電話出られない、曜日もランダム。荷物も宅配使用するのですぐ連絡出来ない。
夜9時前後なら家にいるのでこれから連絡は9時以降で。とラインで敢えて長文で打ったら全然連絡来なくなった!+14
-1
-
134. 匿名 2022/11/13(日) 12:21:22
>>122
そういう習性があるおばさん多すぎるよね。
そういう人はパート先で新人に同じような事やってるし、町内会でも似たようなもん
「同じ女」って条件に異様な期待と興奮してるように見える。
年齢も出身育ちも何もかもが違っても、ただ女ってだけで自分の群の一員だって疑ってないような
動物みたいな。猿の名残?
+21
-0
-
135. 匿名 2022/11/13(日) 12:21:29
>>64
最初は大切に思ってましたよー
自分の実家には帰らず義実家遠いのに年4か5くらいで長期滞在してたし。
感謝も伝えてたし介護もするつもりでいた。
でもこいつには何言ってもいいと思ったのか義両親の態度がキツく変わってきて何でもいちゃもんつけてくるし、助けてくれるわけでもないのに口出しばっかりするし、孫差別はあからさまにするわもうどうでもいいやって思ってます。
自業自得だろと。+50
-0
-
136. 匿名 2022/11/13(日) 12:21:36
>>59
うちも義実家方面に近いアパートに住んでるとき、休日の度に私に電話がかかってきてお菓子やら野菜やら結構持って来られてた。
次第に電話が鳴る度にストレス感じるようになり旦那にはっきり「正直ストレスだからやめてほしい」と言ったよ。
その後、黙って私の実家近くに引っ越したから私への連絡ほぼなくなった!快適!+38
-0
-
137. 匿名 2022/11/13(日) 12:21:50
>>64
私は姑でもあるけど。
どんなに嫁が配慮して気遣いしても、自己主張したり昔の価値観でしかモノを言えない姑もいる。世代が異なるから友達でもないし、実の親子でもないのに、遠慮もせず距離を縮めてきたりする。
嫁姑は、お互いが選んだ相手ではないから、相性以上の大きな壁がある。
若いときからの性格の延長、善い人は若いときから人付き合いが上手で賢い。+33
-0
-
138. 匿名 2022/11/13(日) 12:23:11
ひたすら無視して、あとは親戚中から、どう悪口言われようが、全て流していく
嫌われて結構 好かれて困る この精神しかない+44
-0
-
139. 匿名 2022/11/13(日) 12:26:07
>>1
義実家と疎遠になってます。
うちの義父母もグイグイ距離感の全くない人達で、全然伝わらなくて、逆に「遠慮なんかしてちゃだめ!」ととんちんかんな反応でした。
私はあまりにもつもり積もってしまい、ずっと知らんぷりしてきた旦那に大爆発して、さすがにマズイと悟った旦那が義父母に伝えに行きました。義母は何も悪い事言ってないと言ってたみたいですが、それっきり顔を合わせてません。
旦那さんが頼りになればいいんですが。+47
-2
-
140. 匿名 2022/11/13(日) 12:27:12
>>63
え、横だけどこんなマイナスされることなの?
わかりやすいようにただそう書いただけなのかなと思ってたけど。+21
-2
-
141. 匿名 2022/11/13(日) 12:27:18
>>6
これよく言うけどさ、義実家と近距離に住んでて向こうは距離無しでバンバン会いに来るのにそんなことできる?+14
-1
-
142. 匿名 2022/11/13(日) 12:27:36
>>17
いつ見てもブッサイクな義犬。
うちの義母の愛犬もこんな態度だからムカつく。+11
-2
-
143. 匿名 2022/11/13(日) 12:28:54
>>77
私同じ事でキレられた!
日頃発言には気をつけてるし、なんなら暴言だらけの義母でこっちは何も悪いことしてないはずだったのにも関わらずキレられた。
本当に話す事ないし、義母が一方的に近所の人の悪口か体の不調を喋るだけなのになんでこっちが連絡しないとダメと思うんだろう。
+11
-0
-
144. 匿名 2022/11/13(日) 12:29:04
嫁と義実家縁切って何か問題ってある?
帰省もしなくていい、冠婚葬祭も出なくていいとか最高でしかないなと思って
もちろん孫は旦那が会わせればいいし
本当に縁切れたら楽なのになと思う+49
-2
-
145. 匿名 2022/11/13(日) 12:30:03
やはり義実家30分以内の方
孫生まれたら、月2.3回は会うものですか?+1
-8
-
146. 匿名 2022/11/13(日) 12:30:03
>>1
私が書いたみたいな文
参考にさせていただきます🙏+2
-0
-
147. 匿名 2022/11/13(日) 12:31:23
>>3
「ガル子さんいらっしゃ〜い」って言ってくれるだけ良い義母だと思っちゃった。うちは私が挨拶してもスルーで息子(旦那)と孫にだけ「よく来たね〜♡」だわ。+53
-0
-
148. 匿名 2022/11/13(日) 12:31:49
>>137
分かる。
姑だから嫌いなんじゃなくて、土足で人の心を踏み荒らすから嫌いになるんだと思う。
こんな人になりたいなと思えるような姑さんだったら、たまにお茶に誘って楽しく話ししたいなって思うよ。+40
-0
-
149. 匿名 2022/11/13(日) 12:32:27
>>136
すみません、やはり義母に会うのってストレスですか?
嫌なこととか言われなくても会いたくないものですか?+37
-0
-
150. 匿名 2022/11/13(日) 12:34:00
>>9
全くの同意!
うちは週一でラインと電話くる
旦那に伝えても流してて〜無視でいいから〜
いやいや、やめさせろよ!!
辛すぎて親に旦那宛にラインと電話してって頼んだわ。あと義母がよくするイヤゲモノも旦那宛に送ってって。もちろん断られたけど(笑+31
-0
-
151. 匿名 2022/11/13(日) 12:34:38
>>77
ご機嫌伺いの電話ってしてる人なんて今の時代絶対いないよね
私も旦那経由で嫁から電話連絡がないと言われた…
なんで暇じゃないのに電話しなきゃいけないの
そもそも実母とすらも電話なんてしないのに+48
-2
-
152. 匿名 2022/11/13(日) 12:34:38
>>147
意地悪な姑だね。
そういう事の繰り返しって地味に効いてくるんだよね。
+25
-0
-
153. 匿名 2022/11/13(日) 12:37:35
死にました+3
-2
-
154. 匿名 2022/11/13(日) 12:37:40
>>1
このコンタクトで会ってみたら⁇+13
-0
-
155. 匿名 2022/11/13(日) 12:39:12
>>4
これだよね。
私離婚したけどマジで解放感やばいよ。
結局他人よ+25
-0
-
156. 匿名 2022/11/13(日) 12:40:48
>>95
義犬いい奴やん。+54
-0
-
157. 匿名 2022/11/13(日) 12:40:54
>>117
だよね?私もそう思ったけと。
なんかうちの姑みたいに嫌味っぽいコメントあるなと思ったw+21
-0
-
158. 匿名 2022/11/13(日) 12:41:35
>>51
うちは親がやばくて姉もやばくて本人もやばかったから離婚した+11
-0
-
159. 匿名 2022/11/13(日) 12:42:42
>>149
私の場合は何か言われなくても義弟夫婦と差別されてるのわかるんでできれば関わりたくはないです
長男嫁で子なしだと義弟夫婦の子供より下なのでお葬式や法事などの焼香も親族の中で一番最後ですね。ちなみに席も旦那が前で私が後ろに座ることもあります。+9
-1
-
160. 匿名 2022/11/13(日) 12:43:46
娘がいるお母さんって、息子のお嫁さんのことはどう思ってるんだろう?
うちは、義妹(クセ強め)と私を近付けたがるから嫌なのよ。
もしも同じクラスに義妹がいたら絶対に友達にならないタイプだから、近付けられたらつらい。+17
-1
-
161. 匿名 2022/11/13(日) 12:48:43
>>160
うちの義両親はだけど、いつも自分の娘と私を比べる。そして私をいつも下げる。
全くすごくないんですけどね。どこがすごいのかわからないくらい非常識一家だし。
孫差別も自分たちでは気づいてないかもだけどものすごいです。
もちろんそうじゃない義両親もたくさんいると思いますが…
逆にうちの親はお嫁さんいる前で私や私の子供のことは絶対褒めない。いないところでは褒めるけど。+19
-0
-
162. 匿名 2022/11/13(日) 12:52:14
義母に買物や食事誘われたら、財布持ってかなくていいですか〜ってご馳走になる。
義理家も上げ膳据え膳なら行きますって宣言してから行く。
義母が疲れるのでめったに呼ばれなくなった。+19
-1
-
163. 匿名 2022/11/13(日) 12:56:21
>>121
他人から見ても毒親ってレベルでない限り、旦那さんにとってはかけがえのない親だってことも理解できないなら一人で生きる方が向いてるね。+3
-4
-
164. 匿名 2022/11/13(日) 13:02:06
>>4
離婚して一人っ子で両親が他界してる人、絶縁してる人とかを探すとかしかないよね
結婚したら義理実家もついてくるのは仕方ない+8
-1
-
165. 匿名 2022/11/13(日) 13:03:59
とりあえず、お正月は旅行にしようと旦那に提案してみる。+13
-0
-
166. 匿名 2022/11/13(日) 13:05:15
>>1
はっきり言えば良いのに。
変わりなく接してくるってことは、気持ちが伝わってないんだよ。
関わり合いたくないぐらいなら
いっそ嫌われた方が楽じゃない?+5
-3
-
167. 匿名 2022/11/13(日) 13:06:11
>>9
嫁に「なんで電話してこないんだ」みたいに怒る人もいるらしいね。あんたの息子もうちの親に電話なんてしないけど?って言いたくなりそう。+90
-0
-
168. 匿名 2022/11/13(日) 13:07:46
>>31
生物の教科書みたい
そんな単純に行かないんだよ人間は+8
-1
-
169. 匿名 2022/11/13(日) 13:07:58
「私の家に入らないで」読んでる人いる?あの義母ほどじゃないけどうちもあんな風に「嫁子はあたしと会いたがってるあたしのこと慕ってる、息子が引き離そうと来てる」って思い込んでてから厄介だった。+8
-0
-
170. 匿名 2022/11/13(日) 13:08:45
良い嫁キャンペーンしてても全く認められずにダメ嫁いじりしてくるから、ご期待通りに本当にダメ嫁になってあげることにした
期待を裏切るのって心理的にキツいと思うけど、もともと期待されてないから簡単なことだった
15年も頑張っちゃったけど、もっと早くダメ嫁になってあげればよかった
義実家めちゃくちゃ貧乏で付き合うメリットないから問題ないし
もし付き合うメリットがあったら悩むだろうね+26
-0
-
171. 匿名 2022/11/13(日) 13:10:49
>>159
葬式でその順番はおかしくないか?
夫婦で普通呼ばれない?+6
-2
-
172. 匿名 2022/11/13(日) 13:11:05
>>31
じゃあ嫁を困らせるようなことしないでw
主さんの義母は、おかしい。+7
-1
-
173. 匿名 2022/11/13(日) 13:11:23
>>3
義犬 義猫笑った+5
-0
-
174. 匿名 2022/11/13(日) 13:12:46
>>31
確かにガルは険悪な嫁姑関係でかわいそう。
ウチは友達みたいな関係で一緒に温泉行ったり
楽しんでる。
+5
-12
-
175. 匿名 2022/11/13(日) 13:17:01
>>149
うちの義父母は嫌味なんて言っている気はまったくありません。でも無意識に出ています。迷惑です。会いたくないです。+29
-0
-
176. 匿名 2022/11/13(日) 13:19:26
>>3
先ずは義ぬこ達と仲を深める+7
-1
-
177. 匿名 2022/11/13(日) 13:21:01
>>2
これだよね。
飛行機の距離だからもう4、5年会ってない
LINEはたまに来るけど月1位だから別に気にならない+12
-0
-
178. 匿名 2022/11/13(日) 13:21:16
めちゃくちゃ喧嘩して疎遠になりました
旦那が子供連れていく分には別に好きにしたらいい+19
-0
-
179. 匿名 2022/11/13(日) 13:22:04
>>155
離婚したら絶対義親には子供たち会わせない!
旦那の子供でもあるのよと言われても知らねー
と妄想している+6
-1
-
180. 匿名 2022/11/13(日) 13:23:09
>>167
今時電話ってなんなの
もう令和なのにいつまでも大正昭和時代+23
-0
-
181. 匿名 2022/11/13(日) 13:24:32
>>177
アクティブ義母なら飛行機の距離でも来てしまうからな…
結局全ては義母の性格次第
控えめな人なら近距離でも問題ない
グイグイ系ならもうその時点でアウト+16
-1
-
182. 匿名 2022/11/13(日) 13:25:18
ある出来事と今までの事でキレて、関わらない宣言しました。最高!+4
-0
-
183. 匿名 2022/11/13(日) 13:27:13
>>3
義実家行くと見慣れた義木すらイライラするわ+39
-2
-
184. 匿名 2022/11/13(日) 13:30:24
>>160
うちの姑は娘は何しても良し、嫁は何しても駄目ってスタンスだよ
旦那親戚で料理を持ち寄って食事会した事が何度かあるけど
義妹はいつもコストコのピザやロールサンド買ってきて手作りは見たことない
なのに姑は「この子は目利きで美味しいものを調べて買ってくる」と自慢してた
私が炊き込みご飯とフルーツポンチを作っていった時
旦那従姉妹にレシピ聞かれて教えてたら
「炊きこみご飯は炊飯器任せだしフルーツポンチはシロップに漬けるだけで
料理と呼べるものじゃない」と必死に私sageするから
旦那従姉妹が「おばちゃん失礼だよ」とたしなめたけど
息子の嫁が評価されるのは絶対許さないっていう必死さが怖かった+34
-0
-
185. 匿名 2022/11/13(日) 13:32:19
>>71
それはお父さんに聞いてみた方がいいんじゃない?
旦那さんマメじゃな方たまにしか見ないにしても微妙に負担にはなりそう+10
-0
-
186. 匿名 2022/11/13(日) 13:33:27
>>149
横だけど、友達でもない人としょっちょう会うのはストレスです。旦那がいる時ならまだしも、旦那がいない時に訪問はやめて欲しい。直に連絡してくるのも本当はやめて欲しい。+69
-0
-
187. 匿名 2022/11/13(日) 13:33:44
スープが冷めない距離とか言うけど
むしろ腐って欲しい距離が一番。
3月まで九州〜東京だったのが
4月から九州〜北海道の距離になりました!+17
-0
-
188. 匿名 2022/11/13(日) 13:35:08
>>174
良かったね
ガルにもあなたみたいに義実家と仲良い人はいっぱいいると思うけど、そういう人はこういうトピには寄り付かないからガル全体がそういう風に見えるんじゃないかな+17
-0
-
189. 匿名 2022/11/13(日) 13:38:45
>>59
本当にそう!
夫に関することも私に連絡がくる
私も知らないから夫に聞いてくれ!+24
-0
-
190. 匿名 2022/11/13(日) 13:40:09
>>119
うちも同じだなぁ。
連絡は全て夫にしてくる。たまに頂き物とかあったときは、さすがに直接お礼をと思って私から義母にメールするんだけど、すっごい嬉しそうな感じが伝わってくる返信が来る😂ハートマークとか。+4
-0
-
191. 匿名 2022/11/13(日) 13:45:06
義実家何年も行ってない
「どうして嫁子ちゃん来ないの?」と聞かれるみたい
なんで嫁は義実家に行かないといけないんだろう
夫は私の実家に行かないのに+33
-0
-
192. 匿名 2022/11/13(日) 13:48:49
>>69
義妹ありえないですね。親に恩はないのか?+4
-0
-
193. 匿名 2022/11/13(日) 13:54:39
>>93
ウノか、トランプ!100均で済ませられるね!+14
-0
-
194. 匿名 2022/11/13(日) 13:55:25
>>170
わかる。
本当私もそう思ってる。
何やっても裏で文句陰口しか言わないんだもん。
悪いのはすべて長男嫁の私。
自分の娘には全く口出ししない。
それで連絡しなくなったら電話で長々とまた説教されたんだけど、自分は悪くないと思ってるからしれーっとチベスナ顔で話聞いてた。
今まで何言われてもニコニコ顔にも出さずやってきたから何言ってもいいと思って調子に乗りすぎたな、義両親は。
+15
-0
-
195. 匿名 2022/11/13(日) 13:57:30
>>1
関わらないと言った。+2
-0
-
196. 匿名 2022/11/13(日) 14:01:09
>>184
うわぁ、すっごいわかる!
うちの義両親もそんな感じだよ!
「あの子達は農業の手伝い、休みの日手伝ってくれるのよーさすが農家の娘ね!」
←散々子育て丸投げして援助してもらって、たまに手伝うくらい当たり前だと思うし、手伝いっていうか高額なお金渡してる。
うちの子が少し手伝ったときは「すごいじゃない!お母さんより役に立つんじゃない?」
「あの子は放任主義だからいいのよね、だから子供が立派に育つのよ。でもあなたは…子供に甘いでしょ?」
とか。
なーんでもわたしのやることなすこと否定するよ。
自分の娘褒めちぎって他所様の娘のお嫁さんけなすことがどんだけ恥ずかしいことかわかってないのかな?
恥ずかしい人達とおもってる。
+14
-0
-
197. 匿名 2022/11/13(日) 14:03:47
>>192
私達はまったく子育てもなにも義両親に手伝ってもらってないんですけどね。
よくそれで義姉に押し付ける気でいるな、と。
薄情者なんだろうなって思います。
普通はこんだけ世話になってたら、
「私が最後までみる!」ってなるのが普通だと思うんですが、旦那さんの親もみない、自分の親もみない。
バ○なんじゃないのと思います。+3
-1
-
198. 匿名 2022/11/13(日) 14:07:29
>>171
旦那のおじいちゃんの葬式の時はこの順番でしたよ。
旦那は受付してたので後から座ったけど、最初から前の席には旦那までの椅子しかありませんでした。
義弟家族は義母から誘導されてそのすぐ後ろの席へ座り、私は誘導もなにもなかったので義弟夫婦の子供の次にしか座れませんでした。
私の母親に話したら激怒してましたねー。
でもこういう嫌なことの積み重ねで将来介護するの断る理由にもなるんじゃないかと前向きにとらえてます。+19
-0
-
199. 匿名 2022/11/13(日) 14:08:40
>>114
マイナスに手が触れちゃった。ごめんよ。
うちも用もないのに頻繁に電話かけてきて、それもワン切りとかよくあるし、暴言吐いてきたりとろくな事ないから着信拒否してる。
家電の履歴をたまに見たらよく義実家からかかってきてる。着信拒否してるの分かってないんだね。二度と出ないけどね。+6
-1
-
200. 匿名 2022/11/13(日) 14:30:56
>>25
私も 変なセールスとか多いからって特に家電話は出ないってはじめに言ってあるし私の携帯番号は言ってないから連絡は夫のみ 年に2.3回ちょっと顔会わせる位のお付き合いです+7
-0
-
201. 匿名 2022/11/13(日) 14:33:53
>>13
財力もだけど独身既婚関係なくこの人位の何か才能もあればいいね+1
-0
-
202. 匿名 2022/11/13(日) 14:34:59
>>141
それでも頑なに無視するくらいじゃないと難しいのでは
私の友達は携帯なくしてLINE不明になったと言ってブロックしてたわー+12
-0
-
203. 匿名 2022/11/13(日) 14:36:50
>>167
ほんとだね なんで旦那側はそれでいいとされるのかな+25
-0
-
204. 匿名 2022/11/13(日) 14:42:36
>>105
だよね。義実家で犬飼ってたならそれ目当てで行っても良いな。うちの義母は生き物(特に犬猫)嫌いなんだよね‥+5
-0
-
205. 匿名 2022/11/13(日) 14:47:23
>>84
最後の()内は大事よね。
義実家とは関わりたくない、でもお祝いやら援助はしてくれないと文句言うみたいな人少なくないけど、勝手過ぎだと思う。+18
-1
-
206. 匿名 2022/11/13(日) 14:56:28
>>1
行きたくないないなら心のままにそうすればいいと思います。
私も最初無理して会ってましたがやっぱり嫌なところばかりが目につくようになって仲違いしてから会うの辞めました。
あとは義母の考えかた次第だからそれ以上はきにしなくていいですよ。+35
-0
-
207. 匿名 2022/11/13(日) 15:10:12
>>69
読むだけだと言われる一方に見えますけど、もちろん言い返してますよね?
義理妹だしそんなに気を使う必要ないし+0
-0
-
208. 匿名 2022/11/13(日) 15:13:39
>>186
めちゃくちゃ同意!
嫁に直接連絡いらない
私の友人は何か義家から物が届いても全て旦那が電話で、年始の挨拶の時だけ一言変わるくらいらしい。本当に羨ましい+39
-0
-
209. 匿名 2022/11/13(日) 15:15:32
>>179
裁判したけど、元夫には会わせる権利はあってもその親には会わせる必要ないと言われたよ!
てか向こうも会いたいとか言ってこないし、元夫は親と暮らせて嬉しそうだし別れで良かったよ。+3
-0
-
210. 匿名 2022/11/13(日) 15:15:43
姑
産後週一で我が家にくるようになる
気を遣ってしまう嫁。
これって今後嫁はどうなりますか?いつか爆発するもの?それともひたすらガマン?+6
-0
-
211. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:18
>>8
うちも自分の実家は自分で担当だな。
それでもたまに義母から電話きたりLINEが
来るけど夫に転送して終わりかな。
+11
-0
-
212. 匿名 2022/11/13(日) 15:38:13
>>207
今までは言い返したりしなかったんですけど、今まで我慢してきたこともあり、長々と言ってきたときは、
「全部私のせいにされても困ります」って言いました。
介護のことも「義妹さんがいますよね?」と言いましたが、嫁いだんだからあの子は関係ないの一点張りです。
なので旦那から義妹にいったんですが、私はやらない、と。
+15
-0
-
213. 匿名 2022/11/13(日) 15:40:52
>>14
もうそれで良いんじゃん?+6
-0
-
214. 匿名 2022/11/13(日) 15:41:58
>>1
メールなんかそのまま旦那に転送すればいいじゃない。自分の親なんだから自分で対応すればいいと思う。トピ主がいちいち拾って対応する必要ないよ。+2
-1
-
215. 匿名 2022/11/13(日) 15:42:40
>>2
飛行機の距離で安心してたら、老後こっちの近くに来たいとか言ってるらしくて怯えている。
とりあえず同居するつもりなら、私と子どもが出ていくとは夫に伝えてるけど、近居も嫌だよ、、
知り合いもまともにいない土地で、うちに入り浸るのが目に見えてる、、+29
-0
-
216. 匿名 2022/11/13(日) 16:02:12
>>13
この人だってもしかしたら結婚したいとかお子さんがいる人をうらやましいって思ったりしてるかもしれないじゃん?+7
-1
-
217. 匿名 2022/11/13(日) 16:05:52
>>6
家が近いなら直接家に来たり近所でばったり会ったりしそう。
+6
-0
-
218. 匿名 2022/11/13(日) 16:11:39
>>51
うちも義母がひどくて旦那が嫌がってます。
旦那が嫌がるから私ももちろん会いません。
+13
-0
-
219. 匿名 2022/11/13(日) 16:28:01
うちは夫が義母大好きのマザコンだし、義母は過干渉だから逃げられない。死ぬのを待つしかない。+15
-0
-
220. 匿名 2022/11/13(日) 16:32:58
>>215
最悪だし図々しすぎるねその義両親。知らない土地に住むより絶対老人ホームに入った方が良いと思う!って旦那さん説得するとか。+8
-0
-
221. 匿名 2022/11/13(日) 16:37:38
夫と私の親を関わらせてない。
私は夫の親が苦手で関わらないのに、夫には自分の親に関わらせるのはどうかなと思ってね。+10
-0
-
222. 匿名 2022/11/13(日) 16:44:08
>>210
私も同じお嫁さん側でした。
嫌なところが見えてきて今は会ってないです。
無理するのは良くなかったと思いました。
子供が小学生になれば友達と遊ぶほうが楽しくなるし自然と来る回数は減ると思います。+6
-0
-
223. 匿名 2022/11/13(日) 16:59:47
>>46
今年はコロナ第8派とインフルも流行るようなのでやめますでオッケー👌+8
-0
-
224. 匿名 2022/11/13(日) 17:14:22
旦那が浮気する
うちはコレで疎遠(^^)
家は車で10分のとこだけど
10年その辺でバッタリとかもない😊+6
-0
-
225. 匿名 2022/11/13(日) 17:15:11
>>219
離婚すれば逃げれるやん+6
-1
-
226. 匿名 2022/11/13(日) 18:15:16
>>222
嫌なところ見えるものですよね…
子が幼稚園にでも入れば時間なくなりそうですね。
あと3年くらいの我慢になるのかな。
そんなに耐えれるものですかね笑+1
-0
-
227. 匿名 2022/11/13(日) 18:15:33
>>205
そこ都合よくダブスタする人多いよね
うちの従兄弟の嫁なんか、跡取りの男の子を産んであげたのに
他の孫と一律のお祝いしかしないのおかしいって勝手にキレて
罰として義親には孫を見せなかったらしいわ
嫁の言い分に洗脳されてた従兄弟が親に疎遠の理由を話して
「跡取りの孫ってうちはただのサラリーマンなのに一体何を継ぐの?
財産全部一人で継ぐっていうなら親の介護も全部一人で引き受ける覚悟はあるの?」と聞かれたら
目からウロコって顔したらしくて、息子がここまで馬鹿だと思わなかったと叔母が嘆いてた+5
-0
-
228. 匿名 2022/11/13(日) 18:16:27
>>219
分かるわ
マザコンと過干渉
義母はチャキチャキ系だからあと30年は生きると思う、、+7
-0
-
229. 匿名 2022/11/13(日) 18:19:54
>>196
うちの父方祖母がそうだった
常に伯母の子を褒めて私をけなすから子供心に大嫌いだったよ
だから父が事故で亡くなった時に母に婚姻関係終了届け出して父方と縁切ること提案した
スープの冷めない距離に住んで家事育児金銭面も全力で実家に頼ってた伯母は
案の定、親が弱って頼り始めたら知らんぷりで
うちの母に連絡してきたけど知らんがなとしか言えない+10
-0
-
230. 匿名 2022/11/13(日) 18:20:15
>>212
もう返事もしなくて良いと思うし、介護は一ミリもやらなくて良い。
あなたの人生なのに義母や義理妹が都合よく使おうとしているの理解出来ないし、使われて欲しくないわ。+12
-0
-
231. 匿名 2022/11/13(日) 18:24:43
>>145
会ってません。
近いからそのくらい顔出さなきゃなとも思うのですが、旦那の休みも少ないし月1も行かないときもあります。。ごめん、義母さん。
最初に良い嫁して疲れてしまった。+6
-0
-
232. 匿名 2022/11/13(日) 18:56:09
結婚してから数年は毎年正月に顔を出してたけど
そこから体調不良や仕事を理由に行かない年を徐々に増やしていって、数年に一度しか顔を出さない嫁というスタイルを確立していった。+12
-0
-
233. 匿名 2022/11/13(日) 19:17:31
>>11
うちはホテルがわりに3か月ごとに2週間おしかけてきたよ。旦那が守ってくれないと、離れても無理ゲー。+4
-0
-
234. 匿名 2022/11/13(日) 19:28:49
トピずれだったらごめんなさい。
選択的夫婦別姓制度が成立して、夫側と別の姓を名乗ることができれば女性が義実家に煩わされることも減るのかなと考えてます。+10
-3
-
235. 匿名 2022/11/13(日) 19:42:35
新幹線の距離ですが
姑は遠慮なく泊まりに来た。
友達を連れて来ることもあった。
小姑は観光するときのホテル代わりにうちを使おうとしたけど阻止した。
耐えられなくなって冷たくあしらうようになってからは来なくなってホッとしてる。
厚かましい奴に距離は通じないと思った。+16
-1
-
236. 匿名 2022/11/13(日) 20:14:24
>>54
あなたの理解理解力の方がダメなんだけど+11
-0
-
237. 匿名 2022/11/13(日) 20:16:38
>>211
同じ!
私と義母の2人のLINEにきたやつも、返信せず夫に返信してと丸投げする
夫だってうちの親とLINEしないのになぜ嫁は義母と連絡しないといけないわけ+18
-0
-
238. 匿名 2022/11/13(日) 20:26:23
>>92
子供が幼稚なんでしょ。思うことが多少あったとしても、相手は親であり、大人同士として接することができるとこまで成長してない。甘え。思春期のままというか。+1
-2
-
239. 匿名 2022/11/13(日) 20:48:41
飛行機新幹線の距離だと泊まりになってしまう、近所だといつでも来れてしまうから、1.5〜2時間くらいの絶妙な距離に住む
ペットと暮らす(○○がいるので‥と帰る口実にできる)
パートでもなんでもいいから仕事する(仕事なので‥は最強の用事)+5
-0
-
240. 匿名 2022/11/13(日) 20:51:31
>>219
不謹慎だけど最後の一文めっちゃ分かる。笑
でも自分のおもむくままに生きる図々しい人はストレスも少ないし長生きなんだよねー。+5
-0
-
241. 匿名 2022/11/13(日) 20:58:06
程良い距離感を保てなくてイライラする。
私はサクッと会ってご飯でも食べて2〜3時間でさよならが理想。自分の実家もそう。
義実家は泊まらせたがったり泊まりたがったりベタベタベタベタとにかく長い。
+29
-0
-
242. 匿名 2022/11/13(日) 21:00:19
なんか勝手に近所に住むものだと思ってたみたいでゾゾゾゾッとした。
家も勝手に決めないでとか言うし。
私たちが住む家を私たちが決めて何が悪いの??
子離れできてなくて気持ち悪すぎる。+22
-0
-
243. 匿名 2022/11/13(日) 21:01:51
車で30分の距離で、旦那は子どもたち連れてしょっちゅう帰っている。
旦那は三人妹弟で何かと集まりたがる。
私は義理的付き合いがどうにも嫌なので可能な限りパス。
盆正月は顔出さなきゃいけないのが憂鬱でたまらない、、、+9
-0
-
244. 匿名 2022/11/13(日) 21:04:54
仕事もしてなくて趣味もない義母だと詰むよね。
孫とか子どもしか楽しみないから。
あぁはなりたくないなって見てて思うから反面教師にしてる。+16
-0
-
245. 匿名 2022/11/13(日) 21:07:35
私は不動産と貯蓄があって、子供も養える仕事と財力がある。
義実家依存気味な旦那に疲れてきて、結婚の必要性を疑問に感じ始めてる。
スッキリしたい。+19
-0
-
246. 匿名 2022/11/13(日) 21:10:41
>>2
遠方に住んでも中間地点で皆で会いたいとか言い出しててウザいし迷惑+5
-0
-
247. 匿名 2022/11/13(日) 21:23:12
>>149
義母に会う理由ってそんなにある?
友だちならお互いに会いたいという気持ちがあるし、会社なら給与という報酬があるから行って働く。
好きで繋がった関係でもないのに、嫁に会いたがるのはただの片思いと同じ。
会うたびお金を貰えたとしても、それは将来への手付金と思うのでそれも拒否。これ私の経験、後々あんなに良くしてやったのにと言われたので。+28
-0
-
248. 匿名 2022/11/13(日) 21:36:25
>>241
わかりすぎるー!
それなら私だってまだ頑張る😤
うちと義兄弟の子供達同士が一緒にお泊まりするの当たり前になってしまったせいで地獄よ。。
年に数回だけなのにまたか…って毎度気が重くなる
サクッと解散したいー😭+13
-0
-
249. 匿名 2022/11/13(日) 21:52:18
>>149
嫌なことは言われなくても、価値観や感じ方が余程同じじゃない限り会話の中でいろんなズレを感じてしんどくなってきます。
今のコロナ禍がいい例でマスクやワクチンに対しての考え方とか、うちの子の話をしてるのに必ず途中から義姉の子供の話にすりかわったり、どれも義母さんは私に嫌なことを言ってはないけどそういうのが続くとだんだん会うことが億劫になっちゃいます。
自分の親みたいに気楽に返せなくて言葉選ぶしね。+27
-0
-
250. 匿名 2022/11/13(日) 21:52:44
>>1
私は家に行かない、ラインきても返事しない、旦那が物もらってきても(不用物)なにもお礼しないで疎遠になりました(^^)+5
-0
-
251. 匿名 2022/11/13(日) 21:59:29
>>40
わたしもです。ほんと義妹が、嫌い。+18
-0
-
252. 匿名 2022/11/13(日) 22:20:14
旦那にそろそろ子供だけで帰省して欲しいって言ったら〇〇が帰りたくない(義理実家に)って言っとくね。って言われたんだけど義理実家帰省したい人なんて殆ど居ないでしょ。+35
-0
-
253. 匿名 2022/11/13(日) 22:24:40
>>167
義理実家からの荷物の宛名は旦那宛なのに嫁からお礼の電話が無いとうちも文句言うタイプ。+20
-0
-
254. 匿名 2022/11/13(日) 22:28:03
義理実家の建て直しもしてない土壁を自慢してくるもう年3くらいは聞いてるけどボロい家何とかして欲しい+0
-0
-
255. 匿名 2022/11/13(日) 22:29:21
>>3
こんな家なら離婚したい+1
-2
-
256. 匿名 2022/11/13(日) 22:45:59
>>149
特に気の合うわけでもない自分より30歳近く年上のの人に会いたいと思いますか?
会いたかったらこちらから連絡しますし、ないと言うことは特に会いたいと思われてないのでは?
+44
-0
-
257. 匿名 2022/11/13(日) 22:56:57
>>149
本人は嫌なことを言ってるつもりなくても、相手にとって嫌なことってあるから難しいな。
私の義母も、私に嫌がらせしたいわけでないことは分かるのだけど、染み着いた昭和初期の男尊女卑思想が抜けないようで、私にとって嫌なことをしたり言ったりしてくる。
うちに嫁いできてくれて嬉しいだとか、○○家に入籍するですよね?とか意味不明なこと言ったり。
なぜか私に連絡よこしたり荷物おくってきたり。
私に夫が好きな料理を勝手に教えてきたり。
夫が高給になったらルンルン♪言ってたり、将来うちの近くに来るみたいなこと言ってたり
悪い人ではないと思うけれど、大嫌いです。+33
-0
-
258. 匿名 2022/11/13(日) 22:58:03
>>248
しんどいよね‥
1回やってそれが恒例になってしまうと本当にしんどいよね
書いてる人もいたけど
土日はどちらかパート入れて物理的に長居できないようにして、犬も家族に迎えたからより早く帰らないとってことにしてる笑
気が乗らないストレスたまる時間過ごすくらいならお金稼いだ方が全然良くてこの生活リズム気に入ってます。
+6
-0
-
259. 匿名 2022/11/13(日) 23:02:54
>>149
嫌なことがないなら会いたくないとはならないよ。
何かしら言われた、されたから会いたくないなってなるんだよ。ちゃんと理由ある。
控えめ、自分の気持ちだけで突っ走らないでこっちの気持ちも考えてくれる、見守ってくれるスタンスならば全然会いに行きますよ。
私は全てこの反対のことをする義母なので好きにはなれません。笑
+11
-1
-
260. 匿名 2022/11/13(日) 23:11:06
>>215
うちの義実家もローン払い終わった持ち家があるくせになぜかうちの近くに住みたいみたい。
本当無理だし理解に苦しむよねw
ないと思うけど引っ越してこられたらこっちが逆にまた遠くに行こうと思ってるよ。笑
追いかけっこスタート。笑+17
-0
-
261. 匿名 2022/11/13(日) 23:24:26
>>148
まさにこれです。
100くらいいいねしたいです。+9
-0
-
262. 匿名 2022/11/13(日) 23:25:21
>>149
うちは何かあったら義理実家近くに帰って来て欲しい面倒みて欲しいって考えが見え見えで余計嫌悪感増した。しかもこっちが子供の虫歯気を付けてるのに会うとガンガンお菓子食べさせる。年に3.4回まして大切な長期連休を使って会うなんて苦痛だよ+17
-0
-
263. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:15
義理母と話してる時にこの国は子供ばっかりに手厚くて老人には冷たいとか言ってて は?って思ったわ。本当に図々しい+16
-0
-
264. 匿名 2022/11/13(日) 23:30:25
>>241
新築に義理姉家族と義理父母が泊まりに来ようとしてる+5人分の布団なんて無いよ。+17
-0
-
265. 匿名 2022/11/13(日) 23:30:48
とにかく孫!孫産まれた瞬間にもう孫に一直線!だから冷めた。
あぁこれが目的だったんだなって。+14
-0
-
266. 匿名 2022/11/13(日) 23:36:22
孫が生まれると孫孫フィーバーでとにかく家族だけの記念日も奪っていく所が嫌。運動会、入園式、100日祝い、お食い初め、などなど全てにあの顔が関わってくると思うと折角の行事も憂鬱になる+33
-0
-
267. 匿名 2022/11/13(日) 23:36:50
>>264
一度やるとまたやろ!てなるから何がなんでも阻止したいね
それにしても図々しいね‥招待されたら行くものであって、行っていい?なんて言うもんじゃないんだよ
断りづらいこと聞くなよね
義母+義妹なのもさらにムカつく笑
+8
-0
-
268. 匿名 2022/11/13(日) 23:40:31
>>266
お宮参り&お食い初めだけ頑張りました。
あれで完全に燃え尽きたねー。笑
毎回こんな思いしてたまるかと思ったね。
それ以降、誕生日や七五三は事後報告。
親子だけでこじんまり行ってらっしゃい。良かったら写真見せてね。くらい言える姑になります。+24
-0
-
269. 匿名 2022/11/13(日) 23:43:58
>>267
しかも自分で言って来ないで義理母から〇〇達も泊まりたいって言ってるって言われて余計に嫌。うちは引っ越した時にお祝い渡したのに貰ってないし、まぁ貰ったら貰ったで泊めたくないけど。なんとしても泊まるの阻止したいよね。+7
-0
-
270. 匿名 2022/11/13(日) 23:44:36
結婚する時、親や友達もよく見るようにと言うけど本当だなーと思った。
やたら泊まっていけば?泊まって!という人で気さくだなぁくらいに思ってたんだけど、地雷でしかなかったよね。笑+6
-0
-
271. 匿名 2022/11/13(日) 23:48:52
>>269
まぁ親子だから繋がってるの当たり前なんだけど、義母と義妹で勝手に話進めてるのイヤな感じだよね。
ストレートに寝具人数分用意できない、用意しても保管に困るって言っちゃダメかな?w
雑魚寝でいいよー自分で寝袋でも持ってくよーとか返してくるタイプ?w
私これを機にこじれても別にいいから「無理です」しちゃうかも
+8
-0
-
272. 匿名 2022/11/13(日) 23:54:02
>>129
うちも言われたことある!
義母用の布団置いてくように指示したり、掛け布団も置いておくように、とか。1LDKのマンションにそんな収納スペースあるわけない!図々しいにも程がある!
結婚してから義実家全員年々嫌いになっていってヤバイ。離婚したくても現実問題そう簡単にはいかないし。+16
-1
-
273. 匿名 2022/11/13(日) 23:57:47
>>1
うちは産後色々あり疎遠。でも義両親も非常識だけど悪気はないし、義祖父母(義両親ありきでお付き合いしていたため必然的に疎遠)の余命も考えて私抜きで会いに行くよう夫に話してるけど、夫が私も輪に入らないなら連絡も会いに行くこともしないの一点張りでそれはそれでなんだかなとなってる。
疎遠にするなら旦那さんと理解や意見のすり合わせも大切かと思う。+13
-0
-
274. 匿名 2022/11/13(日) 23:59:26
不謹慎だけど両親離婚で母親いない男性と結婚した友達、本気でうらやましい。+17
-0
-
275. 匿名 2022/11/14(月) 00:02:20
>>1
何で来ないのか聞かれた時に、自分を大切にしたいので、って正直に言ったら何も言われなくなりました。+14
-0
-
276. 匿名 2022/11/14(月) 00:02:24
泊まりに来られる、義理実家に帰省すると日を追うごとに疲れて愛想も振り撒かなくなってるんだけど皆んな最後まで話付き合ったり良い嫁してるの?+4
-0
-
277. 匿名 2022/11/14(月) 00:03:24
>>1
凄くわかりますよ‼︎
私の義理両親もそんな感じだから。相手が思う距離感と私の距離感、全然違うよね。私の時は本当に‼︎ 積み重なった挙句怒りの感情がおさまらず、もういっその事嫌われても良いから、角の立つ事言い出した。
月1初孫に会いに行かせてと言われても年1こちらから行きます。て言ってやったわ。
そしたら頻繁なメールも徐々に無くなり、私家にも来ないし近寄り難い女と思われたら完了だわ。スッキリした。その後、縁はあるけど年1の正月だけ顔会わしてる。+15
-0
-
278. 匿名 2022/11/14(月) 00:05:00
嫁姑問題が悪化して離婚なんて結婚してない時は相手のお母さんを嫌うなんて想像付かなかったけど今はめちゃくちゃ分かるわー。+25
-0
-
279. 匿名 2022/11/14(月) 00:06:46
実家から生前贈与で子供の分も合わせて年300万貰ってるのに義理実家の方が厚かましい。この前泊まりに来たけどご飯以外は床で寝てる義理父を本当にクズを見るような目で見てしまったよ+7
-0
-
280. 匿名 2022/11/14(月) 00:09:12
>>276
最初だけスイッチ入れて頑張る。
でも、あー何やってんだろ。早く帰らないかなー。と思い出すよね。笑
みんなでテレビ見てあーでもないこーでもない言ってる時とか何この無駄な時間と思ってる。
1日目は相槌とか話深掘りしたりするけど
2日目はへぇ〜ふ〜んみたいになっちゃって
我ながらやばいなと思う。+7
-0
-
281. 匿名 2022/11/14(月) 00:12:30
結婚20年
義両親は一度も私を褒めてくれたことがなかったな
嫁ってさ、旦那の両親と仲良く出来たらいいと思うし、嫁として認めて貰おうと頑張るよね
だから認めていることを言葉で伝えるのって大事だと思うんだよ
褒めるっていうのは社交辞令として必要なんだよ
「あなたと良い関係を築きたい」という意思表示だから
デリケートな関係こそそういう基本的なことが大事なの
どうしてそんな、一番大事なことが出来ないの
それどころか不出来な嫁扱い
そして自分は立派な親アピールばかり
それこそが「不出来な義親」なんだよ
そんなんで年老いてから介護を縋ってくる
馬鹿じゃないの?
一番大事なことを疎かにしておいて
今さら擦り寄っても遅いんだよ
本当に愚かだわ
さようなら
+18
-0
-
282. 匿名 2022/11/14(月) 00:19:26
義母の嘘がキツイしイライラする。
義妹が可愛くて天使、病院で医者からナンパされた、とか、みんなでご飯食べてたら話しかけてきた外国人の方がいて、あの人アルカイダ!とか、誰も信じない明らかな嘘を平気でついてくる。ボケてるわけでもなさそう。
ちなみに義妹も全く美形ではなくジャガイモみたいに凸凹した肌で性格もプライドが高くめんどくさい。
住んでるところが遠距離だからどうにかなってるけど、もう私からは直接連絡は取ってない。私の冷たい態度で離婚言い渡されてももう別にいいや、とすら思ってる。+6
-0
-
283. 匿名 2022/11/14(月) 00:24:24
>>1
ストレス障害になり治療しています
家族とも会いたくないです+5
-0
-
284. 匿名 2022/11/14(月) 00:25:42
>>1
無視でも遠回しでもなくズバッと言えばいいでしょ。何弱い振りしてるの+1
-1
-
285. 匿名 2022/11/14(月) 00:26:20
>>24
うちのは義母じゃなくて祖母に育てられてたわ+1
-0
-
286. 匿名 2022/11/14(月) 00:29:13
>>93
マリパとSwitch(義母からしたらゲーム機)よろしくな。くない?w+4
-0
-
287. 匿名 2022/11/14(月) 00:41:52
>>31
生まれたばかりの娘の顔見て「間違いなさそうで良かった」とか「1歳過ぎたらミルクやめなさい」とかお互い激務で不測の事態に対応出来ないから私が仕事セーブしてるのに「息子はテレワークで世話しながら仕事出来るからあなたは仕事に行きなさい」とか「転職しなさい」とか言われたり「驕るからご飯行こう」って言うくせに土壇場で財布出さないから大嫌いになった。
でもホントは旦那の「悪気はないんだ」がトドメ。+24
-1
-
288. 匿名 2022/11/14(月) 00:47:47
>>287
悪気はなくても???てことばかりされたら距離置くよね。何年人間やってんだよ。+18
-0
-
289. 匿名 2022/11/14(月) 00:49:29
>>252
ホント行きたくない!
それに嫌みな旦那さんだね!
私も正月仕事入れた理由に「イヤな思いしたくないから」って言ったわ!!
義母に言いたきゃ言えよっての!+12
-1
-
290. 匿名 2022/11/14(月) 00:53:38
私、夫と子どもだけで実家行かすのは嫌なんだよね。
見えないとこでいろいろされるの勘弁だから。
行くなら一緒に行って見張らないと。笑+20
-0
-
291. 匿名 2022/11/14(月) 00:54:10
旦那の悪気は無い、たまに会うくらいだから、孫に会いたいんだよ。に何回付き合わされて来た事か。+8
-0
-
292. 匿名 2022/11/14(月) 00:56:47
>>3
義父が空気なのも、義妹が明らかにウザキャラなのもリアルだな~w
+6
-1
-
293. 匿名 2022/11/14(月) 00:57:24
>>291
悔しいよね
お疲れ+2
-0
-
294. 匿名 2022/11/14(月) 00:59:22
>>77
めちゃくちゃ分かる
もっとガル子さんから連絡したりとかコミニュケーションとってほしいって言われた
義母云々の前に元々連絡マメじゃないしコミュ力無いから無理ww+22
-0
-
295. 匿名 2022/11/14(月) 01:01:15
GW.年末年始の帰省ラッシュインタビューで子供が楽しそうにおばあちゃん家って言ってる横のママのドナドナの様な顔は海外や旅行行く人達のインタビューと比べ物にならない悲哀+9
-0
-
296. 匿名 2022/11/14(月) 01:02:17
人の悪口ばっかり言ってる義理実家だから義理姉義理母が嫁の悪口言わない訳がないと思ってる+7
-0
-
297. 匿名 2022/11/14(月) 02:13:27
息子も嫁も親の言うこと聞いて当然な感覚の毒親の義親と絶縁するつもり
結婚は家の繋がりが~って言う人いるけど一般庶民で実家も遠方同士、現住所も更に遠方で日常の係わり皆無ってパターンだと関わる意味がわからない
関わろうとすること自体が無理矢理だし必要無いとしか思えん+9
-0
-
298. 匿名 2022/11/14(月) 04:47:58
>>2
無駄だよ。
何かあった時のために電話帳登録しただけなのに、
LINEが表示されるシステムになったままだったからなのか私が勝手にしていたのか分からないけど、勝手にライン登録されて毎日連絡が来る。
擬似同居してるかのように錯覚する。+1
-0
-
299. 匿名 2022/11/14(月) 04:48:28
>>9
家族だと思ってるからだろうね。+1
-0
-
300. 匿名 2022/11/14(月) 04:49:31
>>58
でも嫁が言わせてると思って嫌味たっぷりのLINEや手紙が届く。+3
-0
-
301. 匿名 2022/11/14(月) 04:51:01
>>12
これが一番良いと思う。
家事も仕事も奥さんにやらせてるんだから。
俺が頼んで仕事行ってもらってる、家事やってもらってるから嫁は疲れてる、だから嫁にあまり連絡しないでと。+6
-0
-
302. 匿名 2022/11/14(月) 04:52:41
>>84
いいじゃん。うちはお金の援助は一切なしでいらない野菜ばかり強制的に突然しょっちゅう送ってくる。
あげく、嫌味たっぷり。
正社員じゃないから理由付けるのが色々と大変。+9
-0
-
303. 匿名 2022/11/14(月) 04:58:49
最近まで義母にニコニコしてたけど、積み重なってもう無理になったからもう笑顔も見せる気ないし義母が家に来たら出かけて会わないことにしたよ。
もうじき第二子産まれるけど上の子の時みたいに産後の世話(と称した孫いじり)にも絶対来させる気無いし1ヶ月は産まれても会わせないつもり。
でも義父(空気)が孫に会えなくなるのは可哀想だから旦那が義実家に子供連れてってくれたら良いなと思う。今後は私は極力会わない方向に持っていきたい。
>>287
私も旦那の悪気無いで本格的に無理になってきた。
今日なんて、あの人には身内がたくさんいて味方もたくさんいる。私には身内がいないからあんたが味方になってくれないと困る。それにどこが悪気無いの?悪気無かったら言えない事ばかりでしょ。もう二度と悪気は無いというセリフは言わないで、と言うと分かった、と言ったので一旦収まったのにその直後また悪気は無いって言ったのでブチギレて泣き喚いてしまった。
今!そのセリフは二度と言うなって言っただろうがー!って。間違えただけだとか言ってたけど、間違えるほど口癖になるほどお前はそれを結婚以来ずっと私に言ってきたんだ!って。
+41
-0
-
304. 匿名 2022/11/14(月) 05:23:01
>>34
てか普通さ、ピンポンして反応なかったら出かけてるか昼寝でもしてるのかって思うよね。中で倒れてるんじゃ、とか考える人って変じゃない?+33
-0
-
305. 匿名 2022/11/14(月) 05:25:16
>>22
私は実際にそう言って関わりなくなったよ!
ハッキリ言わないと分からないと思う!+1
-0
-
306. 匿名 2022/11/14(月) 05:51:47
>>304
おかしいと思います!
それで旦那に電話が行き、私に電話がかかってきて「警察に連絡した方がいいんじゃないかって言われた。とりあえず無事だって知らせないと警察に突入されるぞ!」って言われて慌てて外に出ました…
ただ、旦那がまともで「それくらいで電話してくるな!アポなし訪問するな!体調悪くて寝てることもあるし昼寝してる場合もあるんだから!!」って義母に言ってくれたので、アポなし訪問は少なくなりました…+22
-0
-
307. 匿名 2022/11/14(月) 06:10:54
>>306
アポ無し訪問義母って、中で倒れてるって表現よく使うよね。
本当は距離無し過干渉なだけで心配なんてしてないくせに、心配だからってのを強調して家来るのを正当化したいんだろうなと思う。
だから心配の仕方が普通じゃなくて過剰なんだけどそれは本心じゃなくて建前で強調したいからだと思うわ。あと居留守って分かってるけど認めたくないプライドとか。あいつら嫁に嫌がられてるって絶対薄々分かってるけど介入したい、孫に会いたい、意地でもってのがあるから。
息子ちゃんから言われて怯んでるけど理由付けて来たくてウズウズしてんだろなー
+26
-1
-
308. 匿名 2022/11/14(月) 06:14:46
>>306
少なくなったんだ。つーかやめろよって感じ。
うちの義母もアポなし訪問大好きだったよ。私が悪いんだけど、カギかけるの忘れてて普通にガチャっと開けて入ってきたことある。失礼すぎるよ。なんなんだよこの田舎のおばさんと思った。+20
-0
-
309. 匿名 2022/11/14(月) 06:15:43
>>51
全く同じ。
義母は夫や義父のいないところで意地悪してくるけど、それを夫に言うと私を信じてくれる。
「うちの母はそういうことする人です」って(笑)
反面教師というか、真逆の私を選んだ感じ。
ただ、性格難ありの義母を止めることも難しいらしく、私が我慢するのは変わらないからもう会ってないわ。
+15
-0
-
310. 匿名 2022/11/14(月) 06:40:03
>>307
埼玉県の上尾に棲息してるデキ婚キチガイバカが姑になったらこうなりそう
辞めた職場にアポなしで突撃してきやがる迷惑バカクソ女だし+0
-3
-
311. 匿名 2022/11/14(月) 06:40:55
>>30
これ。
あとプラスして夫にベタ惚れされてる嫁でいること。
義母的に(なにこの嫁は?気に入らないわ)
→(でもかわいい息子がこの嫁といると幸せそう)
→(…まあしゃーないか)となる。
うちはこれ。+3
-0
-
312. 匿名 2022/11/14(月) 07:07:45
>>294
横だけどそれを、義母ではなく小姑から言われたよ私
多分義母がそう言ってたわけじゃなくて小姑が勝手に心配して首突っ込んできた感じ
もっと子供のこととか相談してあげてほしいって笑
話したければ自分から話してるよね。なぜそれがわからん?+7
-0
-
313. 匿名 2022/11/14(月) 07:28:18
>>35
帰省する日を指定される。+0
-0
-
314. 匿名 2022/11/14(月) 07:30:21
>>260
うちも義母持ち家だよ!
賃貸ならともかく、意味不明よね、、
まだ60になったばかりだから先が長そうだし、せめて85くらいになって近くの施設に入るっていうならよいけど、賃貸なら同居回避しても入り浸られるよね、、
夫はなんと言ってるの?
うちの夫は、近くに住むくらいならいい?と私に聞いてきた😡⚡️+4
-0
-
315. 匿名 2022/11/14(月) 07:40:09
>>59
たぶんだけど、孫ができたとき、なんだかんだ孫は嫁にべったりになるから、嫁を手下にしておかないと孫が自分に懐かないとか会わせて貰えないって思ってるんじゃないかな?
将来世話になるにしても、息子は仕事してること多いし、嫁を配下においておかないと自分が大変だしね。+6
-0
-
316. 匿名 2022/11/14(月) 07:42:35
>>220
私が義母嫌いすぎるの夫もしってるから、どうせ嫌なだけだろって言われそう😅
とりあえず、その時は単身赴任か離婚で!と伝えます(今夫の仕事の都合で私の職場が遠い)
早くお迎えきてほしいと毎日願ってる+8
-0
-
317. 匿名 2022/11/14(月) 07:45:06
>>30
空気呼んで(義家族にとって都合の)良い人でいると、どんどん辛くなるよね。
私も最初の数ヶ月は頑張ったけど、(義家族にとって都合の)良くない嫁になったら楽になったよ。
+12
-0
-
318. 匿名 2022/11/14(月) 07:57:35
>>266
ほんとにそう
子どもの行事、楽しみにしてるのにすべてに関わってこようとするからやる前から憂鬱になる。出産当日、お宮参りとか嬉しさより嫌な思い出の方が勝ってしまう
なんでこっちから誘ってたり、声かけてもいないのに当たり前ように参加してくるんだろ+26
-0
-
319. 匿名 2022/11/14(月) 08:01:26
>>247
ほんとそれな。
人間関係なんだから、お互い会いたかったら会うし、連絡したかったらするのよ。
会いたくないのに勝手に来たり、連絡返していないのに一方的に送りつけてくるのはストーカーと同じ。犯罪だよ。
なんで義母だとストーカー許されるの?親族ならストーカーOKなのかな、、+16
-0
-
320. 匿名 2022/11/14(月) 08:02:12
義母にこのトピを見て貰いたいヽ(´ω`)ノ+8
-0
-
321. 匿名 2022/11/14(月) 08:18:57
>>95
義犬は憎めない。
+7
-0
-
322. 匿名 2022/11/14(月) 08:20:54
お正月義実家にいくの今から鬱だけど、顔出しておかないとあっちから来そうだから頑張るか~
2時間で絶対帰るがな+2
-0
-
323. 匿名 2022/11/14(月) 08:28:59
結婚してすぐ義母がやらかしてくれ、夫も私の味方につき、一度も盆正月に義実家へ行ったことがありません。
極力会わないように夫もしてくれているし、会ったとしても今は我慢せず正直に発言しているのでストレスが減りました。
この前、〇〇(嫁)ちゃんに嫌われてるのかな?って夫に聞いたみたいですが、ようやく察してくれたか。と思いました。
夫が義母の味方をする日がくれば離婚もする覚悟です。
+7
-0
-
324. 匿名 2022/11/14(月) 09:00:05
>>287
私の姑も最初は奢るといってたのに土壇場で財布出さずに私に払わせたから
また食事誘われた時に
「この間みたいに支払の時に持ち合わせないと言われても困るから
行く前にお財布の中身確認してくださいね!」と明るく言って
お店でも店員に「今日は姑の奢りなんですよ~」とウッキウキで語って
食べ終わったら「御馳走様でした。車持ってきます」とさっさと店を出たら
姑が支払ったけどめちゃくちゃ不満そうな顔で
それから二度と食事に誘われなくなったw+21
-0
-
325. 匿名 2022/11/14(月) 09:23:20
>>290わかりすぎます!!!だから夫と子供だけで行ってるって言う人はどういう気持ちなんだろ?と思って気になってました!+4
-0
-
326. 匿名 2022/11/14(月) 09:32:06
>>1
義実家から長年いびられてきたし、義実家もいびってる自覚(意図的にいびる)があったからストレートに関わらないと伝えた。
だけど、過干渉とか空気が読めない等々のケースって、上手く離れるしかないですよね…。
(縁切る覚悟ならズバッと言えるけど。)
旦那さんが自分の考えとして伝えてもらうとか、主さんが大変さや不快感を匂わしていくとか。
それもダメだったら、ハッキリ伝えてもいいと思う。
お正月の集まりメールの返事は旦那さんにお願いしてみては?
息子が独身の時はそこまで干渉しなかったでしょうに、なぜ結婚すると“〇〇家”スイッチが入るんでしょうね。
+9
-0
-
327. 匿名 2022/11/14(月) 09:33:28
>>314
コメありがとう!
夫は「ローン払い終わって、住めたらなって言ってるだけでもうそんなお金はないと思うよ」って言ってて笑えた。笑
冗談半分本気半分て感じだけど嫌だからやめてほしい。+1
-0
-
328. 匿名 2022/11/14(月) 09:35:28
>>325
共感嬉しい!
孫と息子だけ来りゃいいのかもしれないが、アホのふりして「こんにちはー♪」て必ずくっついて行ってます。笑
見張りがんばろうね。笑
+5
-0
-
329. 匿名 2022/11/14(月) 09:51:06
長くてごめんなさい。
実母いなくて産後義母に3週間泊まり込んでもらった。これ自体間違いだったけど。笑
私自身初めてだし、女手あったほうがいいと思ったし。
生活は助かりましたよ。でも‥
なぜか勝手に食器を買ってきたり、実家から座椅子持ってきて置いといてと言ったり(強制的に返却した笑)、私がお風呂入ってる間に腕が強くなるとかで子どもを腹ばいにさせてギャン泣き(私がいないタイミングでやるあたりも嫌)、夜いつまでも子どもを見てて強めに切り上げないと離れない、沐浴やら飲ませるものにしても自分の頃が基準、なぜか週末だけ義父もうちに呼び泊まらせプチ同居みたいなことになった(来てもいい?とかの相談じゃなく来るから!と確定事項で言われた)といろんなことがあり、もうホトホトうんざりになりました。
2人目は関係こじれてもどうでもいいから断る。
私が産んで育てるんだから私のやりたいようにやりやすいようにする。←1人目の時からこの意志をもっと強く持てば良かった。
お金払ってファミサポで他人様に来てもらった方が私的に精神衛生上よっぽどいい。
+20
-0
-
330. 匿名 2022/11/14(月) 10:01:53
>>9
私は義両親に携帯番号教えてない。
家電もないから、義両親が私にかけようがない。
みんな、携帯番号は義両親から聞かれて教えたの?
私は義両親から聞かれもしなかったな。
まあ、新婚当時は家電あったけど。+5
-0
-
331. 匿名 2022/11/14(月) 10:07:17
>>324
いくらくらいの食事に誘われるの?
ホントは嫁に奢らすために誘ってるみたいだから気になりました。+5
-0
-
332. 匿名 2022/11/14(月) 10:08:29
>>147
すごいね!私なら視界に入る距離で挨拶するまでこんにちわしてやるわ。気が向いたときだけね。+3
-0
-
333. 匿名 2022/11/14(月) 10:12:59
アポ無しやめてと言っても何度も何度もアポ無し訪問
充電切れるほど何度も何度も携帯にかけてこないでと言ってブラックリストに入れてもかけてくる
ほんとストーカーだわ
怖いのは別に私たち夫婦に孫がいるわけでもないところ
なんでそんなに執着してくるのかが不思議でしょうがない
せめて自分の息子にやればいいのになぜ私なんだろ+11
-1
-
334. 匿名 2022/11/14(月) 10:24:18
>>329
実母と違って義母は嫁が心配というのは建前で、孫をいじりたいだけだからね...。ちゃんと弁えてる義母もいるし超毒親の実母もいるから一概には言えないけど大抵そう。
うちも、実母がいないから頼ってみたけど家事はそこそこで頼んでない育児しに来てた。ガルガル期だったのに義母が来てる間は私は子供に触っちゃダメみたいな暗黙のルールになってて、義母が子供を独占。そのくせしてあげてる面されて...
もうあんな思いしたくないわ。
第二子の方が上の子の世話とかもあって大変だけど行政の力借りて頑張るしかない。お互い頑張りましょう。
+5
-0
-
335. 匿名 2022/11/14(月) 10:25:53
義両親じゃなくて非常識な義弟家族と
関わりたくないんだけどどうすればいい
義実家と敷地内同居だから
週末来たりしたら子どもが行来たいっていうし
私の家にアポなしできたり
嫁が姑からされて嫌なことをしてくる
義弟家族が嫌すぎて敷地内同居解消する人とかいる?+7
-0
-
336. 匿名 2022/11/14(月) 11:07:55
>>1
最初は頑張って義母の対応してたけど、ある日プツンッと切れてLINEブロック、電話着拒したよ。
もう一切関わりたくないけど、夫の気持ちを考えるとそれは無理だから、体と精神が壊れる危険を低頭で夫に訴えました。
わかってもらえたので、今後の対応は夫にお願いしています。何か届いたりしてるけど、私は一切ノータッチです。+7
-0
-
337. 匿名 2022/11/14(月) 11:12:10
>>335
うちも敷地内同居
義妹家族が年4回、義弟家族が月1.2回のペースで来る。自分の実家だから仕方ないけど、いつ来るか知らされないし、突然来るからこっちの予定とかが崩れる。庭に車があって、あ~来てるんだ〜って気付く。車が邪魔でこっちの車が出せなかったり、地味にストレス。
義弟家族が嫌で同居解消したい気持ち分かるよ。自分の生活スペースに他人が頻繁に来るとストレスたまるよね。
うちは義弟家族だけじゃないけど、義両親も嫌で同居解消したい+7
-0
-
338. 匿名 2022/11/14(月) 11:16:48
>>13
色んな女優がいるなかでなぜ天海さん+3
-0
-
339. 匿名 2022/11/14(月) 11:28:33
産後2ヶ月で疲れてて部屋も片付いてない時に義妹が「◯日に赤ちゃん見に行くから!」と連絡してきた。
旦那がやんわり断ると「じゃあ◯日に行くね!」と別の日を強制的に提案してきて凄く辛かった。
子供を見たい気持ちは分かるけど、私は里帰りできなくて疲れが溜まっていたからもう少し待って欲しかったしグイグイ来られると関わらなくて良い方法なんてうちには無いのかなと思ってしまった。+9
-0
-
340. 匿名 2022/11/14(月) 11:28:54
うちは義父が鬼籍で義母しかいないんだけど、徒歩2分圏内に旦那の祖父母、おじ一家が住んでる
私たちが帰省すると乳児がいることもあり毎回全員大集合(7~8人)で本当に嫌
特に子供が産まれてから子供を何時間もたらい回しにされて全然私の元に返してくれなくてそれで無理になった
義母1人だけならそこまで嫌に思わないのにいつも大人数になるから義実家に行くのが本当にストレス…+5
-0
-
341. 匿名 2022/11/14(月) 11:46:28
>>339
私も里帰りなし産後1週間ちょっとで〇日か〇日に行くから!(3日後か1週間後)と義母から連絡がありました。
出産の出血がひどく医者からも安静にと言われている&寝不足でボロボロだった為、夫が断ろうとしたが「娘(里帰りあり)の時は義母が産後2週間で来てた」と言われ結局1週間後に義母、義祖母、義姉の3人がやってきました笑
自分の欲しか考えない義母に疲れますね。
+10
-0
-
342. 匿名 2022/11/14(月) 12:35:04
週末遠方から義理父母が泊まりに来て散々お供させられて娘に菓子大量に与えて帰っていった結果今朝から発熱で休みでこれから病院…マジで尻拭い全部こっち。たぶんお礼のLINE来てたけど見てもいねぇ。+5
-0
-
343. 匿名 2022/11/14(月) 12:36:50
コロナ前だけどうちは帝王切開で生まれた時に既に来てて産まれてからもう病室に入って来てワイワイしてるから看護師さんが私の代わりに怒ってくれてた。その頃から何の配慮もない人達+8
-0
-
344. 匿名 2022/11/14(月) 12:40:30
結婚当初はたまにしか会わないし良き嫁で居ようと思ってた2.3年経つと孫も居るし仕方ないかと諦めて帰省も続ける8年目義理母の一言に何かがプツッと切れてもう嫌々が止まらなくて距離取ってる。会ってもこっちからは話しかけず居るけどほぼ空気の私。そろそろ旦那と子供達だけで帰省して欲しい+4
-0
-
345. 匿名 2022/11/14(月) 12:47:22
>>343
いい看護師さん。
こんなのが身内だと恥ずかしいよね。+7
-0
-
346. 匿名 2022/11/14(月) 13:15:31
>>264
義父母なら仕方なく1度くらいは我慢しても、義理の兄弟姉妹家族なんて泊める必要無いわ。挨拶して帰れば良いのに。何で泊まりたがるんだろう。他人の家になんて落ち着かなくて泊まりたくないけどな、私は。
ここは、しっかり断らないとね。布団持ち込むことすらあるから、布団のせいにしないで、はっきり大人数は非常に困ると言った方が良いわ。+6
-0
-
347. 匿名 2022/11/14(月) 13:39:19
>>341
嫁と娘は違うのにね。同じ女性でも体も心も、まして産後の体調なんて何万通りあるかもしれないのに。自分もお産した経験あるのになんで労らないんだろう。
出産時の恨み辛みは、ずっと残るよ。夫に対しても義理親に対しても。嫁を蔑ろにしていると自分の老後に返ってくるから。+10
-0
-
348. 匿名 2022/11/14(月) 13:50:42
>>330
車で義実家帰省中、助手席にいた私はカバンの中の携帯を見たら、未知の番号から着信の嵐!
「これ何なのー!知らない番号から着信だらけ!気持ち悪ーい!」
と死ぬほど驚いていたら、
夫が、それは義母からで、私の番号を教えたと言いました。
「はあ?私の個人情報だけど?私の許可なしに勝手に教えるわけ?」と夫の行為に怒り爆発
前科もあるので夫のことはギュウギュウに締め上げましたが、
この時、夫携帯には着信履歴無し、何で私にだけかけてくるのか?
長距離なので夫婦で運転を交代することも義母は知っているはずなんです。
次のSAで、夫から義母にかけさせたところ、
要件は、まだ着かないの?何時に来るの?みたいなことでした。
6時間はかかる、夕方前到着だと最初から言っておいただろうが!!!
夫から「嫁宛にくだらんことでしつこくかけるな」と注意させました。
義母は携帯に登録はできなかったみたいなのが救いでした。+4
-0
-
349. 匿名 2022/11/14(月) 13:53:08
亡くなった母が美人で優しかったけど義理母は本当にお婆さんだし性格も良くない義理父も何もしない人で無意識に比べてしまって余計嫌悪感増す+1
-1
-
350. 匿名 2022/11/14(月) 13:59:37
>>339
うちも出産当日に義母が押しかけてきたよ
出血が多くて貧血気味だし、食事もできないし、寝不足でフラフラしてたから翌日に来て欲しいってお願いしたのに、無視してきたよ
赤ちゃん見たいのは分かるけど、こっちの体調とか状況も配慮してほしいよね。いつも自分の欲を押し通すだけでこっちのことは無視なんだよね。こっちは関わりたくなくても、言ったこともなかったことにされてグイグイ来るから、どうしても関わってしまう
話が通じない人はどうしたらいいんだろう+12
-0
-
351. 匿名 2022/11/14(月) 14:21:11
>>350
余りにも聞かないんだったらなら会わせませんよって態度見せた方が良いと思う。+4
-0
-
352. 匿名 2022/11/14(月) 14:45:50
>>84
筋通してて偉い!+1
-0
-
353. 匿名 2022/11/14(月) 14:50:38
>>34
私も事あるごとに何があったの?大丈夫?って義母に声かけられますが、話すきっかけが欲しいんだと思います。あなたの事を思って…。みたいな感じだと断り辛いし、避け辛いって思ってるんだと思う。声をかけないように言ってもまたしばらくしたら声をかけてきます。全然分かってない…。自分が話したいだけだよね。で、老後不安だから家政婦や介護人になって欲しいだけ。+10
-0
-
354. 匿名 2022/11/14(月) 15:10:06
>>337
同じ気持ちの方がいて嬉しいです。
敷地内同居じゃない方から敷地内同居だから気にする方がおかしいとか言われたこともあって...
でも、突然来るとか車出さないとか本当に一緒です。
多い時、週2とかもあり泊まりも結構あります。
朝8時とかに突然来るのにも夕食時に来るのも非常識だなって思います。
実家だから当たり前なのですかね...
義弟嫁の実家敷地内同居なので、息抜きとして義弟嫁が泊まりたいと言ってるみたいですが、こちらはストレス溜まる一方です。
義弟家族の事で義両親も苦手になりつつあります。
+5
-0
-
355. 匿名 2022/11/14(月) 15:17:26
>>174
関係が上手くいってる人は、
わざわざ上手くいってる事をのろけないでしょ
大変な人は吐き出したかったり相談したかったり
同じ様な人と慰め会いたいから書き込む
そういうものでしょ、だからガルちゃんが険悪だらけな訳ではなく、良好な人は書き込まないだけ+12
-0
-
356. 匿名 2022/11/14(月) 15:29:48
>>335
分かる。家は小姑様が実家に敷地内同居して旦那が結婚前は義両親と同居してた。旦那が結婚して賃貸に住んでたけど、小姑の子ども小さいし、義両親が介護になったら長男夫婦にど、介護して欲しいらしくて在宅介護は出来ないって約束で義実家に同居してるけど、まぁ小姑理由付けて義実家に来ます。旦那が仕事で家に居ないから寂しい+ご飯とか集りたいらしくわりと頻繁に出入りするんですよ。なら、義両親引き取れって思いますし、旦那越しに注意してもしばらくするとまた来るんですよね。本当ストレスです。+2
-0
-
357. 匿名 2022/11/14(月) 16:04:03
>>178
うちも最近喧嘩になって全くの疎遠になりましたが、子どもも会わせたくなくて悩んでます。
まだ3歳。旦那も今は喧嘩の内容的に会わせなくていいって言ってくれるけど、そのうち義親に色々言われてやっぱり連れてくってなりそうで。
でも子どもにとったら祖父母だし。
会わせたくないなぁ。+8
-0
-
358. 匿名 2022/11/14(月) 16:22:37
>>318
本当だよね。誘ってないのに細かい行事全てとGW.年末年始、夏休みとか長期休みも全部だよ。お陰で旅行なんて行けないし。記念写真も見たくない+11
-0
-
359. 匿名 2022/11/14(月) 16:28:56
>>354
完全同居の人よりは敷地内の方がマシかもしれないけど、充分辛いですよね···
義弟嫁さんは自分の実家に同居だからこちら側の気持ちは分からないかもしれないですね。義両親も自分の息子だから来て当たり前と思ってる。
こっちからは頻繁に来ないでとも言えないし。おそらくこっちが嫌がってるとは夢にも思ってないですよね。だから結局こっちが我慢するしかない。ストレスがどんどんたまっていく···
+2
-0
-
360. 匿名 2022/11/14(月) 17:07:34
>>266
ほんとそれ。
お宮参りの時、わたしが遠方の実母の好みも取り入れつつ一生懸命選んだ産着を義母にかけるのまじでいらついた。なんか、自分の家族の行事なのに義実家からんでくると私だけアウェイな気持ちになって鬱。+13
-0
-
361. 匿名 2022/11/14(月) 17:08:01
義実家と関わらなくていい方法
1、関わりたくないと宣言する
2、その宣言を何があっても貫く
ポイント
物理的距離を取れるならとる。
嫌われてもどう思われてもいいと腹をくくる。
義の奴らは、あの手この手でくるから、これくらいなきゃ無理だよ。
+8
-0
-
362. 匿名 2022/11/14(月) 17:13:14
クリスマスに泊まりで義実家行くのを夫に提案されて、赤ちゃんもまだ5ヶ月だから日帰りでなんとかならないかなって答えたら、そんなに嫌なら自分だけ帰れば。って言われた。まじで1人で帰ってやろうかと思った。風呂も寝かしつけもできないくせによく言うわ。ほんとマザコンで困る。+17
-1
-
363. 匿名 2022/11/14(月) 18:18:30
家族使って義理実家孝行しようとするのやめて欲しいよね。親孝行したけりゃ自分(旦那)9割は動いて見せろっておもう。+16
-0
-
364. 匿名 2022/11/14(月) 18:40:23
>>339
産後二か月なら私はさすがに会わせるなぁ。+0
-7
-
365. 匿名 2022/11/14(月) 19:26:31
>>359
そうなんですよね。
同居の人は凄いけど、敷地内同居も辛いです。
義弟家族が非常識な事をするので、注意したら義母と関係が気まずくなりました。
義妹に相談すると義弟達が完全に悪いと言われましたが、非常識な行動する義弟家族のかたを持つ義母にイライラしてしまって...
義弟嫁は、来たらお風呂も入れて、入ったらご飯できてるので義実家好きみたいなんです。
+3
-0
-
366. 匿名 2022/11/14(月) 19:33:00
実母いない人、事情があって実母に頼れない人で
義母の手も借りずなんとか出産育児乗り越えた人いる?
義母の手借りて助かりはするけどストレス溜めるより
なんとかしてやろうかなって思ってきて。
経験談あったら聞きたい。+6
-0
-
367. 匿名 2022/11/14(月) 19:39:07
七五三、親子でこじんまりやろうとしてたんですね。
そこへ義母登場。七五三はやらないの?とのこと。
親子でこじんまりやります。写真楽しみにしててください。と割とハッキリめに送った。
そしたら、腕が痛いとか上がらないとかで残念だけど着替えもしづらいし今回は遠慮しとくねだって。
???
話噛み合わない。呼んでない。笑
え、あんた着物かなんか着る気なの?笑
もはや笑いました。
まぁ丸く収まったから良し。
ほんっっっと図々しいって言葉がぴったり。+15
-0
-
368. 匿名 2022/11/14(月) 19:40:12
>>356
そうなんですよね。
来たらお風呂入ってご飯も食べれて居心地いいみたいです。
私の所は、小姑が何に2回しか来なくてしかも私にこの日行くって連絡して気を遣ってくれるんです。
なので、義弟嫁が本当の娘のような態度で義実家来ますよ(笑)
出かけても財布も持って来ません+2
-0
-
369. 匿名 2022/11/14(月) 19:41:44
孫の写真を送ったら「ちょっと太り過ぎでは?」
外出した時の写真を送ったら「楽しそうでいいですね。その時間を大切にしてくださいね。」
うん、もうそんないろいろ突っかかってくるんならなに1つ送んねーわ。笑+10
-0
-
370. 匿名 2022/11/14(月) 20:19:52
>>366
産後貧血気味、会陰切開の傷も痛む中、数時間おきの授乳や泣いたら抱っこしたりで1日に1時間も寝れない日があったりしましたが何とかなりました。
実母にも義母にも頼りたくなさすぎて頑張れました(笑)
とにかく気合いって感じでした。
家事は手抜きできるところはしたし、平日夫が帰ってきて1時間程度見てもらえる日があるとその隙に仮眠とったり、、
とにかく寝れるときに寝ること!です。睡眠大事です!
2人目もしできたらまた里帰りせず自力で頑張るつもりです!+3
-0
-
371. 匿名 2022/11/14(月) 20:38:16
>>347
義姉はまだ遠慮がちに体調大丈夫かとか心配はしてくれましたが、義母は一切なく。笑
夫の「嫁の体調よくないから」に対し1時間程度で帰る。との返答。実際は3、4時間いてました。
私はそんな義母にならないようにしたいです、、
産後の恨み辛みは一生忘れないですね。
老後も一切見る気はありません!+5
-0
-
372. 匿名 2022/11/14(月) 20:39:21
>>366
義母は手伝いたい感じだったけど、うまくコロナを利用しシャットダウン。
退院後1ヶ月くらい悪露に頻尿、会陰切開後痛、子宮復古不全に加えて全然眠れず、夫も気がきかず、しんどかった。けど今思えばあっという間に楽になったし夫婦だけで全然大丈夫でした!
実家は近ければよかったなーと思ったけど、義父母に関してはいない方が絶対楽。甘え上手な人ならいいかもしれないけど、私は適度にアドバイス求めて義母をたてたり夫のことも褒めたりしないととか色々考えちゃうので無理でした。+6
-0
-
373. 匿名 2022/11/14(月) 22:19:14
>>368
小姑隣の義両親の土地と家にずっと住み着いてるので面倒や介護は長男嫁役で小姑は愛玩って感じがして嫌なのです。15年位居座ってるって話なんで家賃たくさん浮いて育児も家事も世話になってたくさん得と楽してますよね。長男嫁なんて義父が癌になって引き取ってます。同居や面倒役です。在宅介護は拒否してます。+0
-0
-
374. 匿名 2022/11/14(月) 23:33:22
>>366
第一子は本当に楽だよ。何が大変って、夜間授乳だよね。でもこれは実母とかじゃないと夜中のミルクやりとかは代わってもらえないだろうし義母なんて本当いらない。
掃除洗濯などの家事なんて家電がほとんどやってくれるんだから週末夫がささっと手抜きでやれば済むレベルだし、毎日のご飯も昼は宅配弁当夜は夫が簡単なもの作れば良いし。
うちは義母は週一を死守して意地でも来てたけどほんといらなかったよ。旦那が週末家事怠けたいから義母を呼んでたけど旦那にも義母にも恨みしかない。
お前が動けば義母なんて呼ぶ必要無いんだよって感じだった。家事なんてほとんどすることもないし孫触りに来てるだけなんだから家事なんて1時間で終わりよ。来てもらう必要なんてある?って感じだったのに旦那は助かってるとかほざくし(私も結局義母だけ動かすの抵抗あったから産後なのに家事に駆り出されてたし)。
いない方がずっと寝てられたし子供取られて嫌な思いすることも無かった。
第二子の時は、働いてなくても産前産後保育園に預けられる制度があるから上の子を預けて、意地でも義母は頼らない予定。どうか保育園に落ちませんようにと祈るばかりです。
+9
-0
-
375. 匿名 2022/11/14(月) 23:54:44
>>366
回避進めます。
私も実母がいないから、義母にこられて産後うつになりかけたよ、優しい人だと思ってたのに、子供(孫)絡んだらすごい嫌な奴になったよ。夜はホテル泊でしてくれてたけどそれでも本当無理になった。
あと新生児時期に一緒にいさせると、子供へ執着生まれるしやめた方がいい。孫なのに私の子!!みたいになるよ。
母子手帳取りに行った役所に事前に相談した方がいいかもファミリーサポートとかね。
旦那さんと時間作ってよく話し合ってね。
お金に余裕があるなら食事はウーバーとかで乗り切れるよ。+7
-0
-
376. 匿名 2022/11/15(火) 01:03:05
>>375
私も実母(亡くなってる)から義理母が行事という行事に呼んでないのに参加してウザい。しかもおばあちゃんは1人だからねーとか孫に言っててさらにムカついた。本当に責任無く自分の育児やり直してる感じがあって年々嫌になる
+8
-0
-
377. 匿名 2022/11/15(火) 01:12:15
義理実家の庭で育ったラベンダーにもイライラして捨てたよ。ラベンダーなのに全然癒されない。+10
-0
-
378. 匿名 2022/11/15(火) 06:10:41
>>370
>>372
>>374
>>375
たくさんありがとう!
リアルで周りにはいないけど経験者がいるんだって思ったら私も頑張る気になってきた!
+3
-0
-
379. 匿名 2022/11/15(火) 06:29:59
喧嘩して揉める+3
-0
-
380. 匿名 2022/11/15(火) 09:17:13
>>379
ストロングスタイルw+2
-0
-
381. 匿名 2022/11/15(火) 10:15:38
>>379
意図せずそうなったけど、敵も老後の不安で必死だわ。何かと関わろうとしてくる。+3
-0
-
382. 匿名 2022/11/15(火) 13:39:16
>>1
私は物を寄越されるのが嫌すぎて、やんわり断っても無理だったのでブチ切れました。同居なので死にそうな思いですが無心で生きています。+7
-1
-
383. 匿名 2022/11/15(火) 14:09:51
>>377
植物は許してやれ😂+2
-0
-
384. 匿名 2022/11/15(火) 14:29:36
>>382
家、義実家お菓子とか果物とかくれるんだけど、お米とかは絶対くれないのよね笑。くれなくていいから関わるなって感じなんだけど、意地でも家に居座りたいらしく必死過ぎて引くわ。体調が悪いとか〜を確認したいとか〜を教えて欲しいとかも常套手段。+3
-0
-
385. 匿名 2022/11/15(火) 14:58:27
>>373
わかります。
可愛い子には可愛い可愛いって可愛がって嫌なことはさせない。
長男夫婦は完全に介護要員ですよね。
でも、開き直ってる義両親世代には何が間違ってるかわからないんですよね。+1
-0
-
386. 匿名 2022/11/15(火) 14:59:19
>>147
私もそれプラス会話も無視され続けたわ。
「この前こんなことがあったんですよ〜」
「え?そうなの孫ちゃん〜♪」
って私の目は一切見ない。ついでに飲み物も私だけないから水筒持参してたわ。
そしたら娘が自分のアンパンマンジュースくれたよ。
+7
-0
-
387. 匿名 2022/11/15(火) 15:02:03
>>95
お尻くっつけは信頼の証だよ。
コメ主がいじわるされてるの分かるから慰めてるんだよ。
いい犬だ+7
-0
-
388. 匿名 2022/11/15(火) 15:55:58
>>385
そうそう何が悪いか分からない、搾取子と愛玩子、男尊女卑、年功序列が凄くナチュラルに存在しているんですよね。意外と義父が1番嫌な奴です。癌だし、早くお迎え来て欲しいです。+2
-0
-
389. 匿名 2022/11/15(火) 15:57:27
>>147
だから、嫁絶対介護しないし、優しくもしない。+2
-0
-
390. 匿名 2022/11/15(火) 15:59:50
>>384
自己レス。しかも、果物庭で取れた柿とかお金かかってない物。別にくれる物にケチつけてるわけじゃないんだけど、それで在宅介護させようとするところがケチだな。って思う。何かくれても介護しないけど。+3
-0
-
391. 匿名 2022/11/15(火) 16:03:00
>>385
長男夫婦と言う名の長男嫁のみだからね。息子も娘も迷惑かけたくないし、嫌われたくないんだよ。嫁なんて迷惑かけても嫌われてもいいじゃん?所詮他人だし。あと小姑隣だから謎に孫も出されるんだよね。「孫がヤングケアラーになっちゃうから。」って。孫がやらなければいいだけだよ。って思う。子ども盾にするとこ小姑嫌い。+2
-0
-
392. 匿名 2022/11/15(火) 16:11:12
帰省しないと前々から言っていたのに「帰省どうするのー?」と親から連絡きたよーと呑気に言ってきた旦那と揉めてる。
今年帰省しない方いますか?+4
-1
-
393. 匿名 2022/11/15(火) 17:16:26
>>392
しないよ!
毎年恒例だったけどいつからかシレッとしなくなった。笑
大晦日〜元旦にかけておせち作ったり紅白見たり福袋買いに行ったり、な〜んにも気にせず出来るのってこんなに幸せなんだと思った。
先に12月の真ん中とかに会っちゃうのはどう?
そしたらもうそんなすぐ会わなくて良くない?
それか、年末年始だけのパート入れちゃうとか!
物理的に無理にする。笑
+3
-0
-
394. 匿名 2022/11/15(火) 17:20:23
>>362
なんでクリスマスにぶち当てて行くんだよ。笑
センスねー奴だな。←人の旦那にごめん
せめてその前のなんでもない土日、もっと言えば日帰り!+10
-0
-
395. 匿名 2022/11/15(火) 18:15:05
>>393
そのシレッと帰省しなくなるというタイミングが今きて欲しいと願っているところです😓
先に会う、確かにその手がありますね!
子が乗り物酔いするので片道ノロノロ3時間程かけて行く事が面倒なのと義両親と私に溝があるのに夫が間に立ってくれないのもあって行きたくないのです。
まだ乳飲み子なので仕事は難しいので物理的に行かなくて済む方法として旅行のチケットでも購入してしまおうかと思っています。+3
-0
-
396. 匿名 2022/11/15(火) 18:23:09
>>395
え、よくよく聞いたら大変過ぎるじゃない。
事情を話して来てもらうことはできないの?
それはそれで泊まりたがったりして面倒なのかな?
旅行のチケット取っちゃうのいいじゃん!
年末年始に会えない代わりにって言って前に会ってもいいかもね。
まぁホンネ言えばそれもヤだけどね。笑+1
-0
-
397. 匿名 2022/11/15(火) 18:39:58
>>394
センスねー奴だな、でちょっとすっきりしましたありがとうございます笑笑+3
-0
-
398. 匿名 2022/11/15(火) 18:44:39
>>396
ありがとうございます!
旦那からそれとなく「行けるかわからない〜」のように言って貰えると思っていたのですが「子供の乗り物酔いのせいにするのか?結局はお前が行きたくないんだろ。ならもう自分で俺の親にそう言えよ!俺はそういう嘘はつきたくない!(は?嘘なのこれ?と思いました)」等と言われてケンカになりました。
結局不満そうに「俺がなんとか言っておく」と言われましたが「ウチの息子はこんなこと言わないから嫁に言わされてるのだろう」と義父母は思うだろうなと予想してます。
単身赴任が多い旦那で子供も旦那を見ると泣くレベルなのでまずは今の自分の家族との関係をもっと濃くして欲しいと思うのですが子供にもあまり歩み寄らなくて、なんだかそのうち「俺の親とうまくできないなら離婚しよう」と言いそうなくらい親の方が好きそうな旦那に思えてきています。+6
-0
-
399. 匿名 2022/11/15(火) 21:45:24
>>398
旦那さんが自分の親に強く出られない感じ、ハッキリ物を言えない感じ、うちも一緒です。
そこでこっちかばってくれないんだ‥って悲しくなるよね。
単身赴任が多いなんてなおさらまずは家族水入らずで過ごしたいよね。
義両親だって家族だろと言われるかもしれないけど純粋に親子だけの3人で過ごしたいんだよね。
+3
-0
-
400. 匿名 2022/11/15(火) 22:26:58
今日また小姑来た。旦那が教員なんだけど子どもの友達が家出したとか言ってわざわざ電話したり、家にやって来た。義父も義母も元教師だからこっちに相談してもいいのに旦那を巻き込むところがちょっな。学区も全然違うし、正直ママ友とかに相談しろよ。って思う。+3
-0
-
401. 匿名 2022/11/16(水) 02:12:23
義両親と小姑無理。離婚したい…。+17
-0
-
402. 匿名 2022/11/16(水) 03:11:21
正直、義両親も小姑もどっか行って欲しい…。+11
-0
-
403. 匿名 2022/11/16(水) 08:47:02
同居してるし解消すると夫も義実家と絶縁になってしまう為無理。
トラブルメーカー義母が早く居なくなりますよーに!+5
-0
-
404. 匿名 2022/11/16(水) 09:46:47
>>403
同居解消するなら息子も絶縁よ!とか言ってるってこと?
くだらないこと天秤にかけて最低だね。
なんなら旦那さんが絶縁上等!な感じで絶縁になりたい。
でも実際そうなったら絶対義母慌てるよね。
前言撤回しそ〜+0
-0
-
405. 匿名 2022/11/16(水) 17:52:24
>>404
息子である夫(長男)が、出て行くなら絶縁しないと立場がないと言ってるんだよね〜
でも、近所に義弟家族もいるから義母も余裕で絶縁してくると思う。+3
-0
-
406. 匿名 2022/11/16(水) 22:28:07
>>405
横、家小姑敷地内同居してるから絶縁かな?+1
-0
-
407. 匿名 2022/11/17(木) 08:25:53
>>406
そしてあなたは同居?+1
-0
-
408. 匿名 2022/11/17(木) 08:51:08
>>407
そう。しょっちゅう出入りしてるよ〜。+1
-0
-
409. 匿名 2022/11/17(木) 13:02:49
>>408
自分達は血縁で固めて楽しいかもしれないけど、後継ぎ嫁をもっと大切にして欲しいよね。
むしろ崇めて欲しい。
うちも近居の義弟家族週一で来るよ。+9
-0
-
410. 匿名 2022/11/17(木) 22:05:18
>>409
烏滸がましいが、嫁に感謝して欲しい。奴隷のような扱い。義も通さない。馬鹿らしい。悲しくなる。+4
-0
-
411. 匿名 2022/11/18(金) 08:30:01
>>362
自分だけ帰ればって喜んで帰りまーす!って感じなんだがw
うちなんか帰らせてくれないよ+0
-0
-
412. 匿名 2022/11/18(金) 08:47:21
>>410
義弟妻が食事の用意しないでお茶飲んで談笑しながら座ってられるのが羨ましい。同じ嫁なのに扱いの差…
これで家・墓守れとかランニングコストはなんとかしろとか、結婚前には見せない顔がどんどん出てくる。+5
-0
-
413. 匿名 2022/11/18(金) 10:35:22
>>412
義父が癌、義母がメニエール、小姑は隣に住んでる。けど、同居や介護は嫌らしく、子どもを盾にして同居や介護拒否。いくらでも断れるんだろうけど、旦那が実家に帰りたがる。家は子どもがいないから子どもいなくてパート民だと格好の餌食だし、正社員ではないから我は通し辛い。+4
-0
-
414. 匿名 2022/11/18(金) 12:33:54
クリスマスとお正月は家族だけで過ごしたいので、12月2週目に会う約束を取り付けた。やったぜ。+5
-0
-
415. 匿名 2022/11/18(金) 14:07:15
同居組ですが、年末年始は小姑様が来てご飯食べたり子どもにお年玉が欲しいだろうし、自分達ははけてようかな。と思ってる。来るな。って言ってもしつこく来るので…。何かもういいや。って感じ。図々しい人は得よね。+4
-0
-
416. 匿名 2022/11/18(金) 16:27:48
>>413
長男かな?
うちも義両親に洗脳されてて、介護はうちが!!って感じなんだけど、「うちがって言うけど誰がやるの?」って聞いたら、「………俺!」とか言うから、じゃあお願いね。と言ったら怒ってた笑
嫁に介護義務はないのだけどね。+5
-0
-
417. 匿名 2022/11/18(金) 19:13:14
>>416
うん、長男。分かる、分かる!「部活は生き甲斐だから!」とか言ってさ。扶養義務は実子です。って思うよね。選民主義で身内びいきな家ほど嫁に在宅介護させたがるよね。性格なんだろうね。+1
-0
-
418. 匿名 2022/11/18(金) 20:36:58
>>266
なんであんなに当然のようにイベントにしゃしゃり出てくるのか理解できない。
そんなに参加したけりゃ自分がもう1人子供作れよと思う。
ほんと図々しい。大嫌い。+7
-0
-
419. 匿名 2022/11/20(日) 09:18:08
>>417
話す度にもやるのでここ3ヶ月義母と会わないように過ごしてたんだけど、昨日話さなきゃいけない用事が出来てしまいストレスで息苦しくなった。
義母アレルギー発症したかも。+3
-0
-
420. 匿名 2022/11/25(金) 23:03:04
>>162
義母を自滅させる最強パターン(笑)+0
-0
-
421. 匿名 2022/11/25(金) 23:39:39
いっそのこと暴言吐いてくれないかなーと思う。笑+0
-0
-
422. 匿名 2022/11/26(土) 08:51:48
義実家(主に義母)が言ってくることを全て流して、聞き入れない。
冷たいかもしれないけど、最初が大事だし、義実家に対する嫌だなって気持ちはね、年数経っても変わらないよ笑
義実家のこと聞き入れてたら今頃は、子供の誕生日やクリスマスとかのイベントに来るのはもちろん、泊まり込みで来てただろうな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する