ガールズちゃんねる

飲み屋で働いている方、働いていた方!

77コメント2015/08/09(日) 14:12

  • 1. 匿名 2015/07/27(月) 18:38:18 

    現在24歳、正社員で事務の仕事をしているのですが、給料が低く転職を考えています。
    この話をよく行く居酒屋の店長さんにしたところ、ウチで働かないか?と声をかけてもらいました。もともと接客業は経験もあり、やってみたい気もあるのですが、夕方から朝方までの営業なので、昼職から夜の仕事をする事に不安を感じています。

    そこで今現在、夜営業のお店で働いている方、働いていた方、夜仕事の良かった事や、大変だった事など、お話を聞かせて下さいm(__)m

    +35

    -6

  • 3. 匿名 2015/07/27(月) 18:40:32 

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2015/07/27(月) 18:41:04 

    色恋の危険が伴う。
    ストーカーまがいのことがあった。

    今は昼間の仕事で平和です。

    +107

    -5

  • 5. 匿名 2015/07/27(月) 18:41:21 

    2
    えぇ〜...

    +5

    -4

  • 6. 匿名 2015/07/27(月) 18:41:21 

    夜のご出勤の方は今が出勤前で一番忙しい時間ですよ

    +90

    -2

  • 7. 匿名 2015/07/27(月) 18:41:29 

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2015/07/27(月) 18:41:53 

    夜の生活に慣れると
    普通の生活に戻すの大変よ
    やめたほうがいい

    +170

    -4

  • 9. 匿名 2015/07/27(月) 18:42:25 

    夜の仕事はやっぱり体調が悪くなりますね。お客様に気を使って緊張して、食べる時間も不規則だしなぜだか屁も臭くなるし足も臭くなる。やめて良かったです。

    +107

    -12

  • 10. 匿名 2015/07/27(月) 18:43:15 

    いろんな仕事があるけど、よっぽど夜働きたいっていうのでなければ、やっぱり昼間働けるのが一番いいよ。
    昼夜逆転生活は長い目で見ると本当に辛い。

    +140

    -2

  • 11. 匿名 2015/07/27(月) 18:43:41 

    私のバイト先は正社員の給料安かったな〜。
    寮有でまかないも付くけど辞めてく人多かったし、店長はお店で寝泊りとかしてたし、女の人なら辞めとくのがいいんじゃないかなー?と思います。

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2015/07/27(月) 18:43:49 

    >2
    トピ建って2秒でそのコメントwww

    +10

    -5

  • 13. 匿名 2015/07/27(月) 18:45:04 

    キャバクラ?普通の居酒屋?
    どっちもあるけど時給も良いし、同じ時間働くなら夜のが楽だな〜と思ってました。

    ただ、休みの日買い物に行きたくても閉店してるか開店待ちになったりするのが悲しかった。

    +44

    -2

  • 14. 匿名 2015/07/27(月) 18:46:55 

    居酒屋、バーテン、ホステスと夜の仕事経験有るけど…
    酔っぱらい相手が、めんどくさい。
    居酒屋は、宴会の準備が大変。
    体が夜になれるまで大変。
    ホステス以外は、時給安い。

    私は、昼間の仕事した方が良いと思う。

    +99

    -1

  • 15. 匿名 2015/07/27(月) 18:47:40 

    夜職だと昼間の用事が死ぬほどダルい。日が暮れないと動き出せない。
    メリットは夏でも日焼けしなかったことかな。

    +99

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/27(月) 18:48:44 

    知り合いのスナックで働いてました。
    お客さんもあんまり来なかったし、ノルマも何も無かったし、身の危険(枕とかセクハラ系ね)も無かったし、お給料も良かったけど、やっぱり人間は朝起きて夜寝る生活じゃないと体がダメになるよ。

    +108

    -0

  • 17. 匿名 2015/07/27(月) 18:48:50 

    やめときな〜。転職だったら事務でもう少し給料いい所とか探したらどうかな?

    私も居酒屋、事務経験者だけどやっぱり昼間働くのが1番。
    居酒屋だと面倒な客も多いし、酔っ払い相手に疲れました。肌荒れするし。事務仕事淡々とやってた方が平和でした。

    +55

    -2

  • 18. 匿名 2015/07/27(月) 18:49:32 

    それを選んだら、もう一般的な会社では採用してもらえなくなりそう。選択肢は残しておいた方がいいよー。
    バイトで事足りるような職に応募しない方がいいよ。

    +48

    -4

  • 19. 匿名 2015/07/27(月) 18:49:37 

    飲食系店舗へ求人広告の提案をしている営業職です。
    事務職からの転職は辞めた方がいい。
    居酒屋の給料が高いのは体力的にも精神的にもキツいから。酔っ払った客からの暴言、忙しすぎてオーダーミスからのクレーム、売り上げが上がらないと試行錯誤しろと言われ…

    事務職に就職する時、大半の人が「客から暴言吐かれる営業はやりたくない」「給料安くても楽な仕事したい」って理由がほとんど。
    もしトピ主が今の仕事をそういう理由で選んだなら辞めた方がいい。
    特に週末は地獄や…

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2015/07/27(月) 18:51:09 

    去年まで5年ほど働いてました
    良かったことは、頑張ったら頑張った分だけお給料が良い、人見知りが少し改善、お酒が少し強くなるですね。
    お酒を飲んでるので、すぐ体調崩すし、一日中お客様と連絡をとるので休んだ感じがしないし、色恋になるとストーカー紛いな事をする人も居る、売上やお給料に欲が出てもっともっとを望んでしまってたので、精神的にもストレスばかりでした。
    いい事や良いお客様とも出会って社会勉強にはなりましたが、今またやろうとは思えないです。

    +32

    -4

  • 21. 匿名 2015/07/27(月) 18:52:38 

    居酒屋は正社員をやめてわざわざ転職するところではないよね。
    10代からやっててバイトリーダーになって
    正社員になるならまだしも。

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2015/07/27(月) 18:54:06 

    大学生の時バイトしてたけど
    アルバイトなら楽しい!
    稼げるしバイトの子も若い子ばっかだから
    友達たくさんできるし。
    でも仕事には絶対したくないなって思います。

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2015/07/27(月) 18:54:49 

    わたしはカウンター8席
    テーブル席4席くらいの小さなお店で働いてるけど楽しいですよ♪

    +14

    -6

  • 24. 匿名 2015/07/27(月) 18:55:39 

    ずっと居酒屋でフリーターだったけど
    今年の4月から昼仕事!

    どっちが良いかなんてわからない!
    みんな書いてるように夜は確かに体調崩すし太った。
    でも通勤ラッシュとかないし昼まで飲んだり楽しかった!

    でも、早起きは三文の得って本当で朝起きる生活はやっぱり24時間をちゃんと使える!
    なんだったら昼働いて夜も働くことも自分の体力次第でできるからね!
    逆に夜が本職だと昼バイト始めても続かない!

    関係ないけど、夜働く男とは絶対付き合っちゃいけない。。。

    +53

    -2

  • 25. 匿名 2015/07/27(月) 18:55:41 

    会社の規定で大丈夫なら、そこで休みの日や仕事終わった後にアルバイトさせてもらったら??
    夜の職業を本職にすると辛いよ。長くできる仕事でもないし。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2015/07/27(月) 18:56:40 

    よく行く居酒屋はそのまま行きつけの店としておいてたほうがいいとおもう。
    プライベートでいくのと仕事場になるのとでは全然ちがう。
    後悔するよ。

    +90

    -1

  • 27. 匿名 2015/07/27(月) 18:56:51 

    バーで働いて夕方から朝までですが、酔っ払いの対処や後処理…楽な仕事なんてないですよ。
    飲食店は客側がいいよ。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/27(月) 18:58:58 

    手に職をつけたいというのでもない限り、あまり進めないかな
    親みたいな事言って申し訳ないですが、事務ОLさんのまま結婚したほうがいいと思うけど

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2015/07/27(月) 18:59:15 

    あたしはもう夜の仕事生活がながいから
    夜の仕事はたのしいけど

    友達と遊ぶ日とかはもちろん朝からだから
    一人いつも寝不足です。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/27(月) 19:00:03 

    転職するなら飲み屋じゃなくてなにか資格とったら?

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2015/07/27(月) 19:00:55 

    飲食の人や、腕のいい調理師さんには申し訳ないけど、最後に行くところだと思ってました
    わざわざ事務をやめてまで…とは思うかな

    私自身が結婚して子供が大きくなってから他に仕事がなくて夜の居酒屋やってたので。
    のちのちいくらでもできるよ、とも思うんですよね

    +16

    -9

  • 32. 匿名 2015/07/27(月) 19:00:58 

    居酒屋の規模によるかな(笑)

    バーみたいな居酒屋ならたのしぃ!

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2015/07/27(月) 19:01:14 

    10年みっちり夜働いていました
    辞めて健康になりました
    夜はホルモンバランス崩れるし
    肌汚くなるよ
    タバコの煙も吸うし
    ストレスで精神的に病む人多かった
    よっぽどの事情があり、周りに流されない気持ちがあるならいいと思うけど
    長期的に働くのはオススメしません
    金、男、時間・・・様々な感覚が変わってしまいます
    私は銀座にいました
    悪い意味で変わった女性何人も見ました
    ホステス達は遅かれ早かれハゲじじぃの愛人になっていきます
    そうしないとアラサー以上は銀座でやっていけないんです
    私は29歳でギリギリ辞めました


    +41

    -9

  • 34. 匿名 2015/07/27(月) 19:05:13 

    割烹料理屋、バー、キャバクラの裏方(事務とか女の子のフォロー)とかやってた。バー、キャバの裏方の時はやってる事は事務でも水商売扱いで、20才過ぎてたけど親はあんま良い顔してなかったな。昼職の友達と時間も合わず、知り合うのは夜仕事の人ばかり。当時お給料は昼職の友達より多かったけど、その分お酒の付き合いも多く、貯金も貯まらなかった。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/27(月) 19:06:15 

    やってたけど友達接客か、お笑いポジションなら性格は女として見られなくなるから色恋問題出なかったしお客さんいっぱいついたよ
    ただ盛り上げ役だから一気してトイレで吐いたりしてたりして辛くて(実は飲めない)今は普通の店員してる

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/27(月) 19:12:02 

    止めた方が良い。
    対人間相手、良いお客さんばかりじゃない、酔っぱらい ストーカー紛い 客だから何言っても良いみたいな偉そうな奴も多い、精神的にしんどかった…お酒で体も不調続きでした。

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2015/07/27(月) 19:12:29 

    飲食店6年程してました。
    私は客と話すのも楽しかったですし、
    なぜか痩せました(笑)
    営業終わりにみんなで飲みに行って
    世間が仕事に行ってる時間に帰ったり…
    もともと夜起きておくのが好きなので
    きっと夜職向いてました。
    いま医療系の仕事してますが
    飲食に戻りたくてしょうがないです(笑)

    ただ休みの日も昼に起きてしまうので
    いつも遠出するタイミング逃します(笑)

    +19

    -7

  • 38. 匿名 2015/07/27(月) 19:13:46 

    旦那の友達の奥さんが、まだ1歳にもなってない子供がいるのに夜の仕事いってる。よく体力持つなぁ…と。
    お酒飲むの好きだから、それでストレス発散になるんだそう。やっぱり一旦やりだすと、抜けられない世界なのかなぁ…と思います。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/27(月) 19:14:50 

    飲み屋っていっても居酒屋なら立ち仕事だよね?事務員から立ち仕事になるのは大丈夫かい?

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/27(月) 19:16:59 

    とりあえず、週2でお手伝いとかしてみたらどうですか?良い出会いもあるかもしれないし、やってみたいんじゃないですか?
    事務の正社員をやめるのはもったいないし、会社の他の方も困ると思います。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/27(月) 19:20:32 

    居酒屋でバイトしてたけど本当きつくてすぐ辞めました。バックれる人もめちゃめちゃ多かったですよ。
    まず酔っ払いは厄介だし吐瀉物の掃除もあるし、何気にビールやグラスを運ぶのにも力がいります。あとタバコや食べ物の匂いで身体も臭くなりますね。夜型になるので生理痛もきつくなりました。なので給料が上がったとしても割に合わないと思います。
    あとこれから結婚するってなった時に相手の親御さんにも居酒屋店員より事務員の方が印象は良いと思います。

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2015/07/27(月) 19:20:47 

    それただの社交辞令じゃない?

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/27(月) 19:33:45 

    以前、社員やってましたが、絶対おすすめしません。
    死ぬほど忙しいし、クレームと酔っ払いのカラミでストレス溜まるし、心も体もボロボロになります。
    あと、店や会社次第では、昼も仕事があって寝させてくれません。
    キツくてバックレた社員たくさんいます。
    私も、退職してから2年ほど無職でフラフラしてましたが、後悔だけはしてません。
    因みに会社はワ○ミです…

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/27(月) 19:34:34 

    2年前までスナック経営していました。私が言うのもなんですが、いくら貯めたら辞める!1年で辞める!とか決めてやる分には全然いいと思います。が、なぁなぁでズルズル続けてしまうかも…何て思ってるならやめた方がいいと思います。意思の弱い子、気の弱い子は損をする世界です。

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/27(月) 19:34:46 

    給料だけが転職理由ならやめた方が良さそう

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/27(月) 19:39:08 

    居酒屋で働いてたけどクズが多かった
    自分も腐ってた
    後悔はしてないけどもうやらないかな
    休みの日も起きたらもう夕方って日ばっかりだし
    仕事終わりに飲みに行ったら朝の9時とかで罪悪感すごかった
    今まで通りの時間帯の仕事の方が人間らしい生活できますよ

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2015/07/27(月) 19:48:29 

    正社員の事務ならそのままいたほうがいいですよ。
    隣の芝生は青く見えるもんです。
    私は10年間飲食(深夜も含)してたけど。時給よかったけどずっと続ける仕事ではないかな。
    あとお酒が入る分たちの悪い人が多いです。それを笑顔でかわす余裕も必要。
    結局、事務職に転職しました。昼間動けるのは幸せです

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/27(月) 19:58:43 

    正社員の方が堅いんだし
    そのままでいいんじゃないのかな?
    と思いますけど(><)

    居酒屋ではないですが4年間
    水商売してました。
    人間って日光浴びなくちゃ病むと思いますw
    何か、気が病むとゆーか
    何もかもしんどくなっちゃう…。

    せっかく昼間のお仕事なので
    もったいないと思いますけど。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/27(月) 20:13:06 

    夜の仕事を批判するわけではないけれど、
    どっぷりつかると、
    昼間働きたくても手に職はないし、結局戻る。なかなか就職できない子をいっぱい見てきた。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/27(月) 20:15:27 

    週一、休み前日に、そちらでアルバイトをしてみては?
    就職活動はしながら良い所に決まる迄、とりあえず位の気持ちで(店長には、細かい事言わず)。

    昼間も夜も身を置いてみないと、わからない事は多い。もし働いてみて、是非こちらでフルで働きたい!と思ったら、そちらへ 行けばいけばいいように動いて。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/27(月) 20:19:48 

    スナック年中無休で昼も上司公認で掛け持ちしてました。2人子持ちシングルです。夜の職場は昼も働いてるというスタッフのいる店じゃないとやきもちが大変です。彼氏いようが関係無い。働いて良かったのは人脈広がって何かと使える人が出来て便利。悪い点は電話番号交換しただけで勘違いする人がいて邪険にもできなく大変。辞め方を間違えると、辞めた後も経営者が客に根も葉も無い噂を立てて、お客さんを離そうと悪口を言いふらす。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/27(月) 20:27:02 

    私の友達だけど、正社員で働いてて自律神経おかしくして辞めて今事務の仕事してるよ。
    夜中に仕事終わってそれからミーティングあるって言ってた。
    やっぱ人間は日中仕事して夜体休めない体壊しちゃうよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/27(月) 20:29:32 


    正直「お客様」にかしづく覚悟がないならやめた方が無難ですよ
    今、職場のトイレ掃除とかしてます?
    してないとしたら、それが仕事に入るの、嫌じゃない?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2015/07/27(月) 20:40:29 

    居酒屋と飲み屋では
    全く違うと思う。
    両方経験したことあるけど、
    居酒屋はたのしかった。
    飲み屋はやめた方がいいかな。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2015/07/27(月) 20:55:55 

    今の職場に対しての不満が給料だけならやめておいた方がいいよ
    飲み屋は稼げるかもしれないけど、長い目でみたらそうでもないと思う
    一日だけためしに働いてみれば?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/27(月) 21:01:27 

    チェーン店の居酒屋で学生の頃
    バイトしてましたが楽しいけど
    やっぱりしんどかったですよ。
    人が足りなくて6時から11時まで
    なのに閉店の4時までやってた事も
    何回もありましたよ…
    もちろんバイトなので休憩はご飯の
    時のみでした…
    社員さんはそれ以上に大変ですよ…
    バイトだからよかったし楽しかったし
    人に恵まれてたから続けられました。
    社員になろうとは思いません…

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/27(月) 21:48:49 

    経験者です

    楽しいけど、ロクな交友関係にならない。まともに生きていきたいならやめたほうがいい。世間体もわるい。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/27(月) 22:00:12  ID:HiRCLEKhXg 

    昼は貿易事務をしています。
    社会人4年目、知り合いがガールズバーをオープンしたので週2だけ働いてます。(20時オープン〜23時から24時迄のやる気なし出勤w)
    時給2000円だし、ドリンクバックも入るので月に5万位稼げます。
    本業の給料と、ガールズバーでの給料があるのでいっぱい貯金できるようになりました(*^^*)

    が、やっぱり昼職を真面目にやってる分、夜の世界の適当な感じがまだ慣れない自分がいて、お店の子を見てると、冷静な目で昼職をやっていて本当に良かった..ってつくづく思います。(p_-)
    見切りをつけて、本業に支障がでない程度に働くなら良いんじゃないでしょうか?

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2015/07/27(月) 22:06:14  ID:HiRCLEKhXg 

    58です!
    なんか、トピずれなこと書き込みしちゃいました!ごめんなさい(>_<)
    主さん、夜の仕事はオススメしません。
    朝起きて、夜寝る生活が良いですよ!
    25歳位になったら、つくづくそう思います。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/27(月) 22:20:09 

    若い時は、いいと思います。
    地道な情報が結構入るし、社会って情報を自分の物に出来るかで 伸びると思います。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/27(月) 22:52:58 

    今の仕事を辞めずに昼間働きながら夜は週3ぐらいで働くのが良いと思います!
    その方がノルマもあまり厳しく言われませんし客の誘いも言い訳しやすいです。

    夜一本は生活スタイルが逆転して肌に良くないですよ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/27(月) 22:58:57 

    福利厚生って大きいよ!
    ボーナスも大きい!
    やっぱり正社員に限る!

    給料増やしたいなら夜はバイトで週に数回入るのをオススメします。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/27(月) 23:14:52 

    1のものです。
    みなさん、いろいろ教えてくださってありがとうございます!
    今の仕事があまり人と関わる事が出来なくて、
    、毎日淡々とした日々もあり、、もちろん給料面の問題が一番ですが、刺激を求めてるところもあるかもしれません。でも確かに身体は大事だし、社交辞令だったこともありえますよね(´-ω-`)
    もう少し、みなさんのお話聞かせてもらってからもう一度よく考えてみます!

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2015/07/27(月) 23:27:15 

    ママやってました。
    居酒屋や宴会もやりましたが……

    居酒屋レベルなら
    直接接客する訳じゃないので
    マニュアルを武器に危険な場は逃げられます

    飲み屋は正直
    本人の性格にもよります

    色んな女の子達見てきましたが
    バイトとして割り切って出来る子も居れば
    様々な理由でズルズルと
    抜け出せない子も居ました

    私自身は足抜けした今でも
    天職だったと思っています

    お酒もお喋りも好きだし
    良いお客さんに恵まれて
    今でも当時の女の子やお客さん、関係者とは
    仲良くしています

    それは結果論ですが……


    ただ
    少しでも不安を感じるなら
    容易に踏み込まない方が良いのは事実

    不安に思ってる部分って
    必ず誰かに見透かされて付けこまれますよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/27(月) 23:56:58 

    居酒屋で正社員で働いてた。

    勤務時間は14時から翌日午前3時まで。
    新規オープンのお店のホールスタッフをまとめる役目の仕事だったので、休憩もあるかないかの激務でした。
    掃除、仕込み、接客、後片付け・・・立ち止まってる時間は二秒以内(^^;)

    若かったのもあり、体力は何とかついていけましたけど、限界を感じました。
    最初の3ヶ月で8キロ痩せました。

    昼間の仕事に切り替え、夜型から昼型に生活パターン変えるのに、最初は二時間しか寝れませんでしたよ。
    夜に眠れなくなってましたから・・・

    居酒屋の仕事自体は大好きで、やりがいもありました。
    向き不向きはあると思いますが、居酒屋は激務です、よぉく考えて転職してくださいね!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/28(火) 00:12:17 

    給料安いなら、正社員の仕事はそのままで空いてる時間でアルバイトが一番!

    事務職は一回辞めたら、また次探すの大変じゃないですか?
    もったいないですよ。

    自分は夜どっぷりの仕事から運良く昼間の正社員の仕事に転職出来ましたが、やっぱり、休みが多すぎるのと接客業が恋しいのとで、平日2日、週末1日で居酒屋のバイトを掛け持ちしてます。

    昼間の給料+五万円弱くらいにはなります(笑)

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/28(火) 00:46:09 

    十代の頃、なぜかフィリピンパブで
    働いてた(^_^;)
    もちろん日本の女の子は私だけ。
    お客もフィリピンの女の子目当て…
    なんやで雇われたんだろ??と、今
    思えば不思議。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/28(火) 00:47:10 

    今の職場と飲み屋掛け持ちしたらどうですか?

    せっかく正社員で働いているなら、スナックで足りない分補ったらどうですか

    ただ、自分をしっかりともってないと流されてくだらない生活になると思います。
    結構、飲み屋で働いてる人の多くは男とすぐ寝る人がいます。
    その感覚がおかしいとずっと思い続けれるのなら、流されずやっていけると思います。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/07/28(火) 01:35:26 

    私は元正社員でしっかした会社だったけど女で自動車関係の工場というのが嫌で26で辞めましたよ。
    辞める前からファミレスでのバイトは経験してたので飲食は大変なことわかってたけどやり甲斐を感じていたし、今は居酒屋で働いてます。立ち仕事慣れてるから体力もあるし元々が夜型だから問題なし。
    けど居酒屋だけで稼ごうと思っても夜だけの営業だから都合のいい時にしか入れないことは覚悟しといた方がいいかも。なので昼は焼肉屋で掛け持ち。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/28(火) 05:02:12 

    キャバしてるけど彼氏と休みの日生活合わせるの大変
    とにかく、生活戻すの大変
    でも暗いから化粧はパウダーだけで良い
    それだけで毛穴見えない
    けど私は昼のがすきだなー
    でもお金の事考えると夜抜け出せないや。
    やっぱり昼より楽だから、だめだ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2015/07/28(火) 06:20:30 

    その年齢なら昼も夜も働けるよ!
    私を含め私の周りはどちらも働いてる人ばかりです。
    まあ居酒屋でなくラウンジですが。
    居酒屋一本にするよりも事務プラスラウンジとかのほうがよいのではと思います。
    水商売って叩かれがちですがそんなに悪いものではないですよ。
    お店を選べば変なお客さんもいないし融通も利きますしお金も稼げます。

    まぁ1番いいのは事務職でもっと給料のいい会社に務めることだとは思いますが。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/28(火) 06:34:15 

    私は20歳の頃に横浜のダイナーでバイトしてました。
    お客さんも酷い酔っ払いはいないし店員同士も仲良しですごく楽しかったです!人気がある店だったので活気のある夜の始まりのワクワク感がたまらなかった。。

    悪い所はやっぱり夜型になりがちだから健康面だと思います。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/07/28(火) 07:55:03 

    掛け持ちでスナックで働いていますが最初慣れるまで生活リズムが変わって体調を崩す&太りました。ただみなさんが言うようにお給料がいいしあとママの財布からのお給料なのでどれだけ稼いでも市民税とか国保が上がらないから助かります。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/28(火) 08:49:44 

    モテるよね。出会い多かったしさ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/28(火) 11:56:04 

    いま、お若いから出来るだけです。昼に働いてるならお金が、少なくても頑張ってください。夜は、出会い若いからチヤホヤされますが、、、ずっと続ける仕事じゃありません。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/28(火) 12:15:23 

    居酒屋→ホステス

    どっちも経験しました。
    接客もお客様も大好きでしたが
    ホステス時代は結果がでる程
    時間も含め出費も出ます。

    素敵なお仕事でしたがやっぱり
    ハイリスクハイリターンです。


    個人的な意見ですが
    明確な目標がない限り
    お昼メインで
    飲食店で短時間のペースを
    崩さず働けるのであれば
    良いと思います!

    主が満足した人生になりますように!
    長文失礼しました。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/09(日) 14:12:07 

    結局居酒屋なのか飲み屋なのかわからないんだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード