ガールズちゃんねる

【ラリージャパン】一般車両の侵入&逆走、大会審査委員会が認める 再発ならば即座に大会中止とも通告

77コメント2022/11/23(水) 17:49

  • 1. 匿名 2022/11/12(土) 20:20:28 

    【ラリージャパン】一般車両の侵入&逆走、大会審査委員会が認める 再発ならば即座に大会中止とも通告:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    【ラリージャパン】一般車両の侵入&逆走、大会審査委員会が認める 再発ならば即座に大会中止とも通告:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    ◇12日 世界ラリー選手権最終戦ラリージャパン第3日(愛知県岡崎市、新城市など) 11日のSS4で一般車両がコースに侵入して競技が途中でキャンセルとなった問題で、ラリージャパンの大会審査委員会は12日、一般車両が、無人かつ立ち入りを制限する規制線のテープが貼られていない枝道からコースに入り、逆走して競技車両の走行を妨害した事実があったと発表した。さらに主催者側が国際自動車連盟(FIA)の国際モータースポーツ競技規則に違反したと断じ、問題が再発した場合は即座に大会を中止するなどの決定を下した。

    +4

    -51

  • 2. 匿名 2022/11/12(土) 20:20:54 

    事故がなくて良かったけど、怖いわ

    +160

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/12(土) 20:21:04 

    なぜ侵入を防げなかったのか

    +168

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/12(土) 20:21:18 

    次来たら即逮捕で

    +8

    -16

  • 5. 匿名 2022/11/12(土) 20:21:58 

    一般道でレースしてるの?!😱 事故が起きたら怖いよ...

    +7

    -42

  • 6. 匿名 2022/11/12(土) 20:22:19 

    【ラリージャパン】一般車両の侵入&逆走、大会審査委員会が認める 再発ならば即座に大会中止とも通告

    +3

    -12

  • 7. 匿名 2022/11/12(土) 20:22:27 

    なにしたかったん

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/12(土) 20:23:00 

    そりゃ規制されてなかったら普通に道通っちゃうよね

    +184

    -3

  • 9. 匿名 2022/11/12(土) 20:23:20 

    これ本当に普通の田舎道とかがコースなんだね。
    レースを全く知らない軽トラのじいちゃんとか入って来そうだなって思った。

    +167

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/12(土) 20:23:53 

    >>7
    普段は一般道だったんちゃう?

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/12(土) 20:24:12 

    最近マラソンとかでも運営たるんでない?

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/12(土) 20:24:17 

    規制のミスだよね

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/12(土) 20:24:27 

    >>9
    田舎のシューマッハ

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/12(土) 20:24:46 

    いい加減な運営してたらダメだよ
    大事故になるよ

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/12(土) 20:25:22 

    >>8
    土地勘のある地元民が枝道から入っちゃったみたいね。地元民からしたら「レース?知らん知らんw」だし、運営側がしっかりとお知らせをして規制するべきだわ

    +179

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/12(土) 20:26:11 

    >一般車両が、無人かつ立ち入りを制限する規制線のテープが貼られていない枝道からコースに入り

    こんなの運営の失態すぎるよね
    ニュースで見たけど普通に田舎の農道や山道で道路脇に民家が並んでるような所もあったから、そこがレースで使われて規制中なことを知らなかったんじゃないの

    +134

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/12(土) 20:27:00 

    明日は恵那市でラリーあるよ
    対策できてるのかな

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/12(土) 20:27:38 

    >>3
    無人で規制線もなかったらしい
    運営の不手際だね

    +118

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/12(土) 20:28:10 

    >>14
    北海道で起きたカート乗車体験の事故とかね、亡くなった子もカートに乗っていた子も不幸にしている。

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/12(土) 20:28:58 

    >>16
    何も対策されてなかったんだね
    これで事故が起きたらどうするんだろうね

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/12(土) 20:30:06 

    田舎の年寄りだとダメですよって注意しても、そのまま無視して侵入していくの想像できるわ

    +12

    -13

  • 22. 匿名 2022/11/12(土) 20:30:15 

    >>8
    ほんとそれ。大会側がちゃんとしろよと思った。侵入しちゃった人も怖かっただろうな。

    +92

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/12(土) 20:30:49 

    流石に主催側警備頑張ってとしか言えないわ。
    どんなにアピールしても当日に初めて知ったはかなりいるから。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/12(土) 20:31:33 

    中止でいいよ

    +7

    -7

  • 25. 匿名 2022/11/12(土) 20:31:36 

    なんかテレビで見たぐらいしかないけど、一般道でしょコレ怖

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2022/11/12(土) 20:32:58 

    私も含め自国民だけが日本すごいって思ってるだけで、世界からしたらぜんぜん大したこと無いんだろうな。

    +12

    -6

  • 27. 匿名 2022/11/12(土) 20:34:34 

    >>18
    え〜楽しみにしてたのに。きっちりするのが日本の得意技じゃないの?運営しっかりしてほしい!

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/12(土) 20:40:11 

    みんな、気をつけて。
    日本を貶め、私たち真の日本人の誇りと自尊心を傷つけようと反日パヨク共が必死に工作中だよ!!

    +7

    -15

  • 29. 匿名 2022/11/12(土) 20:45:26 

    地元の人しか知らない把握できてない道とかどうするんだろ?
    大事故に繋がりかねんよ

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/12(土) 20:45:47 

    侵入だけならまだしも逆走ってことはレース中だと知っててわざと?

    +2

    -11

  • 31. 匿名 2022/11/12(土) 20:45:50 

    パリ・ダカールラリーは見るの好きだったな
    今でもやってるんだろうか?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/12(土) 20:48:16 

    >>31
    やってるよ
    ラリーといえばそれだというくらい

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/12(土) 20:49:42 

    >>30
    逆走って書かれてるけど、レース中は
    相互通行じゃなくて全車線が
    一方通行(レースカーの進行方向)状態だったんじゃない?
    この一般車は平常時の走行車線を走っただけなんなないかな

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/12(土) 20:50:21 

    >>3
    テープだから テトラポットでも 並べないから

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/12(土) 20:50:37 

    >>1
    走り屋は嫌いなので、彼らに餌を与えるようなイベントは中止になってくれた方が嬉しい。

    +8

    -14

  • 36. 匿名 2022/11/12(土) 20:54:37 

    >>13
    笑っちゃった

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/12(土) 20:54:43 

    岡崎市民だけどイベントがあるなんて知らなかった
    出掛けて看板持った人があちこち立ってたから知った

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/12(土) 20:55:24 

    >>21
    規制がないのに?

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/12(土) 20:55:33 

    日本には向かないと思う

    +16

    -7

  • 40. 匿名 2022/11/12(土) 20:57:35 

    田舎のじっちゃんばっちゃん牛豚鷄にあやまれ!

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/12(土) 20:57:38 

    クローズドコース前提で走ってるのに危険すぎる
    せっかくの世界ラリーなんだから徹底しろや

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/12(土) 20:58:33 

    >>39
    そうそう。
    車文明はあるけど車文化はないのが日本。
    土台がないのに背伸びしても無駄だよね。

    +4

    -7

  • 43. 匿名 2022/11/12(土) 20:58:58 

    テレビ朝日のラリージャパンの煽り映像が事故やハプニングばかり流していたのは悲しい!
    フジテレビのF-1GPはそんな扱いはしなかった!

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/12(土) 21:01:29 

    >>18
    じゃあ侵入しちゃった人は、わざとじゃなくて知らずに入っちゃったのね。
    無理に入った訳じゃないなら、気の毒だね。

    +64

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/12(土) 21:01:34 

    >>43
    真の車好きがスタッフの中にいないんだろうね。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/12(土) 21:01:58 

    >>7
    普通の生活道路だよ。
    普通に生活してたんよ。
    周知難しいなら人が立ってないと。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/12(土) 21:02:00 

    >>8
    コース見たけど、地元の農家のじいちゃんとか軽トラでレースのこと知らずに簡単に入れそうだもん

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/12(土) 21:03:06 

    >>24
    ええ、そんなぁ、、、

    今40代だけど10代のとき初めてテレビで見た。世界のいろんな地域で開催されてて一般道でのレースはやっぱ興奮する。
    ランサーエボリューションとかインプレッサとか日本の車がカッコよくて手に汗握って見ていた。

    なので日本はちゃんと運営できませんでした。ってなったらなんか悲しくなるなぁ。

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2022/11/12(土) 21:03:51 

    ラリー自体はあまりニュースで取り上げられないのにこういうのは出るから余計にネガティブなイメージつくような気がする
    モータースポーツ好きだからみんなが楽しめるように運営も細心の注意を払って欲しいと願うよ

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/12(土) 21:05:29 

    >>11
    そういえば、先頭走ってるランナーを違う道に誘導したとか、そういうのあったね。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/12(土) 21:08:11 

    >>1
    もう日本人の民度も落ちに落ちまくってんだから今後いかなる国際大会もすべきじゃ無いよ

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2022/11/12(土) 21:09:58 

    >>11
    車がコースを横切ったのあったね
    強引に入ってきた車も悪いけど警備誘導もしっかりしないと一歩間違えれば事故になってた

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/12(土) 21:13:17 

    また社長の道楽のせいで…

    +6

    -5

  • 54. 匿名 2022/11/12(土) 21:16:12 

    女連れのTikTokerだったよ
    車に会えたら面白いねー、細い道だから向こうからこられたらアウトじゃーん……抜けたところで向こうから車!
    という動画がある

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/12(土) 21:21:47 

    >>24
    ガル民て、大会とか祭りとか人が集まるイベントほんと嫌いよな。自分だけ引きこもってればいいのに。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/12(土) 21:25:28 

    >>37
    名古屋だけどわりと新聞でもニュースでも取り上げられてたよ
    先日はこのツアーのイベントもやってた
    有名な大会みたいだけど、やっぱり関心ないとわかんないよね
    こういう規制するならハッキリ分かるように運営してほしいね

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/12(土) 21:29:08 

    >>1
    さっきみたけど、細い道でも140のスピードを出してたから、もしそこに車や人が居たら即死だよ…(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/12(土) 21:30:51 

    中止でよい

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2022/11/12(土) 21:39:04 

    >>9
    田舎のミッドシップエンジンツーシータースポーツカー

    +0

    -2

  • 60. 福岡県民 2022/11/12(土) 21:47:19 

    日本で公道使ったラリーは難しいと思う 枝道はたくさんあるからするならどこかの離島で島民の協力があるところぐらいかな?

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/12(土) 21:49:11 

    >>4
    誰を逮捕するのさ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/12(土) 21:49:55 

    >>31
    最近はパリ・ダカール間ではやってないみたいよ。アフリカは政情不安な地域が増えたから、南米とかで開催。
    でも名前は「ダカールラリー」らしいw

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/12(土) 21:50:11 

    トヨタは本気のEVが使いものにならないときにラリーなんかやって呑気だのー

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2022/11/12(土) 22:34:13 

    >>41
    公道を使っているので侵入できなくしていてもクローズドコースにはなりません
    普通免許が必要なオーブンコースです
    ル・マン やモナコGPなど、一般車両を入れなくして開催してますが、クローズドにはなりません
    オープンです
    クローズドコース、クローズドサーキットの場合は、普通免許はいりません
    レース用のライセンスだけで

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/12(土) 23:07:11 

    >>37
    私も岡崎市民だけど、元記事ボーッと読んでてこのコメで岡崎のことだって知った。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/12(土) 23:09:05 

    トヨタがやると必ずトラブル起こるだがや

    +1

    -6

  • 67. 匿名 2022/11/12(土) 23:52:22 

    >>64
    厳密に言えばそうなのかもしれないけど、わかれば良くない?

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/12(土) 23:57:51 

    そもそも一般道を止めてまでやることなの?
    レースの許可とかださないでほしい

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2022/11/12(土) 23:59:01 

    >>1
    わざと入ったのなら悪質だけど、通行止めとかになってなくて知らないで入ったなら運営側の管理がおかしいよね
    とりあえず事故がなくてよかった

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/13(日) 03:41:08 

    >>3
    あんな山の中で何百人と立って規制とか出来ないかと
    最悪は〇時から〇時まで通行できないって大型ブロック置くしかないかと

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/13(日) 05:02:17 

    久々の日本での開催なので再発防止に全力で努めてほしいです。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/13(日) 06:40:51 

    >>60
    全日本ラリーは各地で開催されて、住民も慣れてるんだよね。
    多少コースは違うらしいけど、今回の山間コースも全日本ラリーで使われてるみたい。
    ちょっとコース違うからうっかりなのかな。
    楽しませていただいてるけど、ご近所の方不便だしうるさいだろうなぁと思う。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/13(日) 09:10:49 

    >>9
    私は学生時代やったことあるけど、そんなに時速ぶっとばすわけじゃないよ。
    「ここからここまでは時速いくつ、ここでなんかの表示見つけたらマーク」みたいな、オリエンテーションみたいなやつ。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/13(日) 14:42:40 

    >>55
    わざわざ日本でやる必要のないイベントじゃん
    大多数の国民にメイワクまでかけてる

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2022/11/13(日) 15:11:31 

    >>62
    そういう理由でグラナダラリーもあったね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/13(日) 15:12:29 

    >>74
    大多数の国民?
    一部地域での開催なのに?

    私全然迷惑被ってないけど。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/23(水) 17:49:32 

    マーシャル識別用タバードの2割が未返却一部が転売で問題になってるのね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。