ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part64

6591コメント2022/12/13(火) 16:51

  • 6501. 匿名 2022/12/13(火) 11:08:00 

    >>6499
    うちはエアコンと電気が好きだよ!1.7!
    エアコンの指差しを1番初めに覚えて図鑑のエアコンと家のエアコン交互に指差してる。笑
    電気はよく上見るから、丸い電気だね〜四角い電気だね〜とか話しかけてたらゴニョゴニョ何か言うようになった。笑
    ただ犬よりエアコンが好きなだけって捉えてるよ!みんながワンワン好きとは限らないしね!

    +7

    -1

  • 6502. 匿名 2022/12/13(火) 11:12:38 

    昨日の夜、お風呂で子どもの目にボディーソープが入ってしまい、(赤ちゃん用のキューピーちゃんのものです)子どもが目を擦って、白目が出血したような感じになってしまいました。

    痛がったり気にする様子はなかったので、緊急では受診せず
    今日朝イチで眼科で診てもらいました。

    結果、様子見で薬もなしで治るそうなのですが、
    そこの先生いわく
    ボディーソープよりも
    カビキラーとかハイターとか「混ぜると危険」のものが子どもの目に入ると、
    角膜がはがれたり眼球が溶けたりする
    危険性があるそうです。
    子どもの家には置かないほうがいいくらいだと言っていました。

    注意喚起のためコメントしました。我が家も気をつけます。

    +33

    -1

  • 6503. 匿名 2022/12/13(火) 11:13:56 

    >>6480
    うちは汁物大好きなので必ず出してます!
    それでも見てないと急にひっくり返すので、必ず吸盤付きのお皿にしてますよ〜!
    最初は取れなくて怒るかもしれないけど、慣れたら快適です☺️
    持ってなかったら検討してみてください!

    +3

    -1

  • 6504. 匿名 2022/12/13(火) 11:19:20 

    保育園でアデノが流行っており息子も体調不良。
    病院行って検査すべきかなあ…検査すると登園許可書出るまでお休みになるから受けたくない…

    +1

    -10

  • 6505. 匿名 2022/12/13(火) 11:20:27 

    >>6482
    そういう自分じゃ選ばないものってプレゼントでいただけると嬉しいし、記憶に残りそうで良いね😊
    なかなかお洋服プレゼントしてくれるお義父さんて聞かないし、ユーモアあって良いなぁ〜羨ましい☺️

    +13

    -1

  • 6506. 匿名 2022/12/13(火) 11:31:16 

    >>6501
    図鑑で興味があるものそれぞれ違って面白いね。
    うちの子は車とか日常系の物のページはすっ飛ばして、食べ物とか動物のページをよく見てるよ。

    +5

    -1

  • 6507. 匿名 2022/12/13(火) 11:53:16 

    鼻水出てるし寒いしどこも出る気になれない😖

    +4

    -1

  • 6508. 匿名 2022/12/13(火) 12:02:12 

    >>6468
    YouTube試してみます!

    何度もグチグチすみません…。
    車が大好きみたいで、駐車場に停めてあるうちの車みる度にんー!んー!!って行こうとして、行かないとグズグズ反り返り…。
    運転席に乗りたいと駄々こねて、思う存分運転(ハンドル回して色んなスイッチ押したりガチャガチャする)しないと降りないし、それやらないとチャイルドシートに乗せられないくらい反り返るので最近は車でどこかへ行くのも躊躇してしまいます。

    ハンドルのおもちゃもダメ、本物じゃないとギャン泣き。最近天気悪いから支援センター行きたいのに車乗せられないからいけなくなった。
    自宅保育限界なのかなぁ、、でも保育園も近くになくて車の距離だから無理かなぁ、、、疲れた

    +4

    -3

  • 6509. 匿名 2022/12/13(火) 12:11:09 

    >>6498
    私は一応復帰の時に菓子折り持って行きました!
    小さい会社で私がいない間他の人が代わりに対応してくれた(増員とかもせず、別部署なのに複数人が分担して仕事引き継いでくれた)ので、お世話になりましたと、これからも子供の体調不良とかで迷惑かけますって気持ち込めて。
    気を遣わせるかな?と思って、本当に少しだけですけど笑

    +8

    -1

  • 6510. 匿名 2022/12/13(火) 12:24:07 

    >>6488
    ちょっと前からこういう酷い書き込みあるけど同一人物?

    +9

    -2

  • 6511. 匿名 2022/12/13(火) 12:37:56 

    >>6502
    カビキラーとかハイターとか、大人でも目に入ったらやばいよね。
    置く場所気を付けよう。

    +12

    -1

  • 6512. 匿名 2022/12/13(火) 12:41:15 

    >>6506
    うちはエアコンとドーナツとウーパールーパーのみタッチペン連打してる。笑
    自分のお気に入り見つけてるのかわいいよね🥺

    +9

    -1

  • 6513. 匿名 2022/12/13(火) 12:41:46 

    テーブルにアンパンマンカレー置きっぱなしにしてたから見つかり、昼食後に食べたいと言われ温めて出したけど2、3口でごちそうさま。食べたくないアンパンマンカレー食べたよ。苦しい。

    +8

    -1

  • 6514. 匿名 2022/12/13(火) 12:42:17 

    >>6297
    お母さんかわいそう
    こういうの見ると息子の教育ちゃんとしよ…て思う

    +11

    -2

  • 6515. 匿名 2022/12/13(火) 12:45:30 

    支援センター好きになったみたいで、横の公園で遊べなくなった。
    公園に行くと支援センターを指差して動かなくなる😭
    10時半からだから、9時から公園で遊んで時間になったら支援センター行ってたのにそれができなくなって地味にきつい💦

    +4

    -1

  • 6516. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:34 

    >>6457
    どういう痛みかな?
    だるい感じなら血行不良とか浮腫かも

    +3

    -1

  • 6517. 匿名 2022/12/13(火) 12:46:47 

    支援センターでも児童館でも公園でもいつ行ってもなぜか女の子率が高い(男の子1人も見かけない日も多い)んだけどうちの地域だけかな?
    男の子の方が保育園行ってる子が多いのかな?

    +5

    -7

  • 6518. 匿名 2022/12/13(火) 12:48:18 

    >>6517
    今日支援センター行ったらうちも含め4組全員男の子だったよ!

    +8

    -1

  • 6519. 匿名 2022/12/13(火) 12:48:58 

    >>6517
    あなたの周りだけだよ
    さすがに男女比に偏りないと思うな

    +6

    -5

  • 6520. 匿名 2022/12/13(火) 12:55:40 

    夫の転勤で見知らぬ土地に来て、自分の仕事も辞めて専業になり、二週間くらい経ちました…ずっと口内炎治らないし、イヤイヤしてる子供と1日ずっと一緒きついですね。。前はご飯も出せば完食してくれてたけど、今はあまり食べてくれなくて捨てる日々です。。

    なんか疲れがどっと溜まっています。児童館とか支援センター行ってみたけど自分が高齢なのもあって若いお母さん方が群れてると気後れしちゃいます。。

    +20

    -1

  • 6521. 匿名 2022/12/13(火) 12:55:46 

    >>6517
    私が行ってる支援センターは男の子ばかり!
    女の子の方が多い日をみたことない

    +4

    -1

  • 6522. 匿名 2022/12/13(火) 12:57:17 

    旦那が餃子食べたいって言うから昨日作った
    夜子どもの世話してたら俺が焼く!って言うから任せたらキッチンであれ?とかえー!?とか不穏な声
    世話終わって見に行くとビシャビシャの皮が全部フライパンにくっついて盛り付けたらひき肉と皮でラザニアみたいになってた(油敷かずに焼き、水をたっぷり入れたらしい)
    子どもの世話しながら餃子50個作ったのに台無しにされて本当悲しい

    +27

    -1

  • 6523. 匿名 2022/12/13(火) 13:07:47 

    コロナワクチン子供に

    打つ +
    打たない -

    +3

    -37

  • 6524. 匿名 2022/12/13(火) 13:11:57 

    汚い話しですが…。

    どうしよう、どうしよう…って思いながら椅子に座ったまま立ち上がれなくてオシッコ漏らす夢をみた😭
    漏らす夢とか大人になってからみたことなかった。
    夢占いとか基本信じてないんだけど、なんとなく検索したら

    「漏らす夢を見た時の基本的な夢占いの意味は、あなたが、ミスや失敗に対してとても敏感になっていることを表しています。

    誰かに迷惑をかけるんじゃないか、もしかして気づかないことろでミスをしているんじゃないか……など

    今のあなたはいつもの倍、周りの目が気になる時期にあるようです。」

    まんま今の私で笑った😂
    イヤイヤ期がすごくてどこにも出掛けたくなくなってるし、仕方なく出掛けても絶対ギャン泣きするし、、、
    このまま引きこもっていたい

    +4

    -8

  • 6525. 匿名 2022/12/13(火) 13:13:02 

    >>6518
    >>6519
    >>6521
    返信ありがとう。やっぱうちの地域がたまたまなんですね😂
    今日も児童館行ってまた女の子だけだなぁ、なんでだろ?と思って書き込んでみました😅 

    +6

    -1

  • 6526. 匿名 2022/12/13(火) 13:14:45 

    >>6510
    ブロックして見れないけど、たぶん一緒じゃないかな。

    +6

    -2

  • 6527. 匿名 2022/12/13(火) 13:23:54 

    >>6512
    うちはマクドナルドじいさんばっかりタッチしてて部屋でずっと「わっはっはっはっはー」ってこだましてるwww

    +15

    -2

  • 6528. 匿名 2022/12/13(火) 13:24:32 

    なんかご飯の時だけやたらイライラしてしまう
    食べたくない物を床に落とそうとするのが本当に嫌だ
    逆にご飯以外だったら割と穏やかでいられるんだけどなぜかこの時だけ異常にイライラしてしまう
    自分でもおかしいと思う
    何でだろう

    +8

    -0

  • 6529. 匿名 2022/12/13(火) 13:29:07 

    昨日保育園から自転車乗る途中イヤイヤ発動してしまい、20分くらい泣き叫ぶのをなだめてたら、通りすがったおばさまが「人生もっと辛いことあるで〜!」って笑いながら通り過ぎてった😌

    +35

    -0

  • 6530. 匿名 2022/12/13(火) 13:31:50 

    >>6482
    どこで見つけて来てるんだろう🤣絶対可愛い!

    +9

    -1

  • 6531. 匿名 2022/12/13(火) 13:32:15 

    >>6482
    たこさんウィンナー気になる!

    +10

    -1

  • 6532. 匿名 2022/12/13(火) 13:33:06 

    >>6505
    横ですが
    いただく洋服って自分が選ばないような色や形が多いから着せるとすごく新鮮でおもしろいですよね

    +6

    -1

  • 6533. 匿名 2022/12/13(火) 13:34:22 

    >>6523
    もうかかっちゃったから必要性感じないかな
    インフルは打ちました

    +2

    -0

  • 6534. 匿名 2022/12/13(火) 13:41:01 

    支援センターでハンコのインク触っちゃって、爪の間のが取れないんだけど、何かついてるのが気に入らないみたいでぐずってる💦
    爪切ったけど奥のは取れない💦
    取れる方法ありますかね😅
    自分の手でも2日くらい完全には取りきれなかった記憶が😭

    +4

    -1

  • 6535. 匿名 2022/12/13(火) 13:48:26 

    ご飯食べてくれない若しくは食べたとしてもめちゃくちゃ時間かかるからご飯の時間がしんどい。
    3食きっちりあげたら夜ご飯全然食べてくれなくなるから昼ごはんは適当でいいかな。
    毎日「お腹空かないの?」「何食べて生きていくの?」って聞いてしまう。

    +3

    -1

  • 6536. 匿名 2022/12/13(火) 13:49:27 

    >>6534
    タオルとかで指先軽くこすりながらお湯で洗うのはどうかな?

    +2

    -0

  • 6537. 匿名 2022/12/13(火) 13:50:28 

    またマイナス魔来てるー

    +5

    -5

  • 6538. 匿名 2022/12/13(火) 13:57:09 

    なんか最近自分を否定されること多くて滅入るわ
    風邪うつされて体調不良の中でも子育て頑張ってるのに何で責められないとならないんだって
    肯定しなくていいけどネガティブなこと言わないでほしいよ

    +5

    -2

  • 6539. 匿名 2022/12/13(火) 13:57:38 

    >>6537
    ほっといたら?

    +6

    -1

  • 6540. 匿名 2022/12/13(火) 13:58:40 

    >>6537
    ほっとこう!!マイナスつけることでストレス発散になってるなら全然オッケー👌

    +3

    -1

  • 6541. 匿名 2022/12/13(火) 13:59:23 

    >>6520
    よく聞くけど支援センターで群れるママたちって本当にいるんだ??
    みなさんのところもママ同士結構お喋りする感じですか?

    私がよく行くところはみんなそれぞれって感じで、子供の側に親がいて遊んでて、たまに隣にいたら親同士がそれぞれの子供にこんちにはー、たまに 何ヶ月ですか〜とか、パチパチ上手だね〜とかゆるい感じで、ママ同士もそんなにお喋りする感じでもないからママ友もできない感じ。

    +23

    -1

  • 6542. 匿名 2022/12/13(火) 14:02:38 

    子供のマイナポイント何で貰いましたか?
    夫のを楽天カードにしようと思っていましたが、12月末までらしく間に合いません。
    夫婦はそれぞれのPayPayにしようと思っています。

    +5

    -1

  • 6543. 匿名 2022/12/13(火) 14:04:30 

    >>6482
    実母がタコさんウインナーのTシャツくれました
    ほんと独特なセンス笑

    +8

    -0

  • 6544. 匿名 2022/12/13(火) 14:10:01 

    >>6535
    赤ちゃんてお腹空かないのかな…?とか思う。
    もう赤ちゃんじゃなくて幼児?か??

    こんなに朝から家の中ウロウロしててお散歩にも行ったのに、朝ごはんはコンソメスープ30ミリくらい、トーストを一口齧って終了、その後いらない!と皿ひっくり返されて野菜入り卵焼きとアンパンマンポテトが宙を舞った……。

    お昼は大好きなうどんにしたのに、3/1も食べずに終了。
    まだ卒乳してないからおっぱいちょこちょこ飲んでるんだけど、もうそんなに栄養ないんじゃないかなと思うし、そんな出てないと思うんだけど何故か体重はどんどん増えていく。
    なんで?どこから栄養とってるの?

    +7

    -5

  • 6545. 匿名 2022/12/13(火) 14:10:28 

    >>6498
    私も保育園入れたら4月復帰予定です!菓子折りもって行きます☺️

    +3

    -1

  • 6546. 匿名 2022/12/13(火) 14:10:56 

    外出時の水筒が欲しい。
    何がいいかわからない。
    ストロー飲めない。
    紙パックストローは押したら飲めるからそれ持ち歩いてる。でも一回しか飲めないから不便。

    +1

    -1

  • 6547. 匿名 2022/12/13(火) 14:12:41 

    >>6483
    買ったけど、あんまり使ってなかったのが家にもあるのを思い出しました!
    おもちゃになるか見てみよう…ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 6548. 匿名 2022/12/13(火) 14:13:22 

    全然昼寝しないから、寝たふりしたらお布団かけてくれた。
    かわいいんだけど、あなたが早く寝てください。

    +9

    -1

  • 6549. 匿名 2022/12/13(火) 14:20:32 

    寒いだろうに、廊下とか洗面所まで毎回追いかけてきて足元でニコニコしてるの健気で純粋すぎん?
    冷たい廊下でニコニコしながらこっち見てたりして、ママは心が痛いよ😭

    +8

    -1

  • 6550. 匿名 2022/12/13(火) 14:23:47 

    >>6546
    コップマグとかは?うちストローできなかった時はそうしてたよ!
    あとは普通にペットボトルから直に飲ませちゃったりしてる。

    +2

    -1

  • 6551. 匿名 2022/12/13(火) 14:24:25 

    >>6430
    写真は言ってしまえば生活の中で必ずしも必要ではないけれど、歯磨きは生活の中で必要な事。
    求めてる事も子どものための事なのか自分のための事(自分が写真取りたい)なのか、大変さもレベルも違うから、拒否された時のダメージも違うよね。写真ならまぁいっかってなれるし。
    子どもの生活にかかわることを協力してやってほしいよね💦

    +3

    -4

  • 6552. 匿名 2022/12/13(火) 14:27:55 

    初めてオートミールでお好み焼き作ってみた!最初ゆるゆるになりすぎちゃって結局小麦粉使ったけど、美味しいね!大人用のお好み焼きも今度オートミール使ってみようかなー!
    そして初めてのお好み焼き、子供が食べてくれるかドキドキ!おやつ用に作ったからお昼寝から起きたらあげる!最近食べ物欲してばかりでおやつにはおにぎりとかパンとかあげまくってたからお好み焼きがヒットすれば野菜もあげられるぞ!

    +7

    -1

  • 6553. 匿名 2022/12/13(火) 14:28:41 

    ショッピングモール行って帰りダイソー寄って帰ってきたんだけどセルフレジでスマホで決済してそのままレジ台にスマホ置いてしまって、帰りの車で気づいた。
    戻ったら防災センターに届けられたようで子も寝ちゃったしすごく遠く感じたよ。いやあってよかったんだけどさ🥹
    犬が待ってるから早めに出たのに意味なかったよ。

    +9

    -1

  • 6554. 匿名 2022/12/13(火) 14:35:33 

    >>6491
    わかる、子ども見ながらだと一瞬の着脱すら目が離せないし手間だよね😅

    +7

    -1

  • 6555. 匿名 2022/12/13(火) 14:39:41 

    1.1。
    いつもは子供用に柔らかめのご飯別で冷凍してるけど無くなって大人の少し硬めのご飯あげてしまった😃わざわざレンチンしなくて良いから楽だからこれからも普通の硬さのご飯あげちゃって大丈夫かな?

    +8

    -0

  • 6556. 匿名 2022/12/13(火) 14:44:32 

    >>6506
    1歳半目前の女児のうちも、 動物やキャラクター、食べ物が好き
    発語もわんわん、にゃんにゃん、ちゃ(お茶)
    上の男児は乗り物ばっかりで、ブーブーだけ言ってたわ...

    +1

    -1

  • 6557. 匿名 2022/12/13(火) 14:48:15 

    読み聞かせ会とかで全然興味示さず逃走する子って成長と共に落ち着きますかね?うちの子本当に全然聞けなくて。みんなが座っているのにチラリとも見ないし即走ってどこかへ行ってしまう。
    連れ戻して抱っこしても体捻ってすぐいなくなるから連れ戻そうとするのですら諦めてるんだけど、どうするのが正解なんだろう?

    +9

    -0

  • 6558. 匿名 2022/12/13(火) 14:48:41 

    >>6555
    私も今日初めて普通のご飯あげてみたけど、意外と普通に食べてて書き込みしようとしてた!笑
    1.1だけど、歯がまだ下2本しかなくて、この前まで5倍がゆにしてて最近軟飯にしたばかりだったから、普通の食べれるんかーい!ってなったわ笑
    お昼寝ご飯うどんで足りなかったみたいで、今まで嫌いでべぇーしてた納豆パウダーと普通のご飯あげてみたところおかわりして食べたからびっくり🤣

    +3

    -0

  • 6559. 匿名 2022/12/13(火) 14:50:56 

    >>6544
    これなんでマイナスなの…?

    +6

    -0

  • 6560. 匿名 2022/12/13(火) 14:52:05 

    >>6549
    我が家はトイレ前と洗面所前に待ち用(?)のタイルマット貼りました。
    トイレとドライヤータイムは付いてきてにこにこ待機してる!

    +4

    -0

  • 6561. 匿名 2022/12/13(火) 14:53:08 

    昼寝失敗によりギャン泣き。天気悪くて散歩あまり行けなかったから体力有り余ってる。たくさん泣いて発散してください。見守ってます。

    +8

    -0

  • 6562. 匿名 2022/12/13(火) 14:53:36 

    急に歯磨き嫌がるようになってキツイ。
    なぜ。

    +4

    -0

  • 6563. 匿名 2022/12/13(火) 14:56:28 

    今日お昼スシロー行ってきた!
    かけうどんと茶碗蒸し半分、ポテト半分食べたけど足りなかったようで赤ちゃんせんべい追加。
    1.7なんだけど、普通にかけうどん2杯食べそうな勢い!

    +4

    -0

  • 6564. 匿名 2022/12/13(火) 15:00:37 

    >>6544
    おっぱいでお腹満たされてるんじゃないの??

    +4

    -0

  • 6565. 匿名 2022/12/13(火) 15:02:39 

    ちょうど1歳の方の食事のスケジュール教えてください🙇‍♀️
    おやつの時にミルク飲んだりしますか?寝る前だけでしょうか?

    +2

    -1

  • 6566. 匿名 2022/12/13(火) 15:02:54 

    午前中雨降ってたからあそびマーレ行ってきた!
    1歳まで無料みたいでイベント割もあってほんと安かった。そしてもっと早くから行けばよかったー。

    +0

    -0

  • 6567. 匿名 2022/12/13(火) 15:14:17 

    >>6541
    私が行ってる支援センターでは0歳の時は月齢が近い人同士でまとまってお話することが多かったけど、動き回るようになってから他のママさんとお話すること減った。
    うちの子よく動くから、話してる途中で子どもがどこか行って追いかけなきゃいけなくなる😂

    +4

    -0

  • 6568. 匿名 2022/12/13(火) 15:25:11 

    >>6423
    >>6458
    どちらも悩ましい!
    やっぱり外食よりテイクアウトがいいよね
    どのお店にするか悩むなあ

    +0

    -0

  • 6569. 匿名 2022/12/13(火) 15:28:24 

    >>6563
    いいなぁ
    外でうどんとか食べさせる時って手づかみ?
    自分で食べれるのかな?

    +0

    -0

  • 6570. 匿名 2022/12/13(火) 15:37:44 

    >>6559
    全然食べないって愚痴ってるけど、原因は明らかにちょこちょこ授乳してるからだと思う。そりゃあ食べる量減るでしょう。
    授乳自体がダメだと言いたいわけじゃないよ。

    +7

    -0

  • 6571. 匿名 2022/12/13(火) 15:41:25 

    >>6544
    母乳自体に栄養なくなるわけじゃないよ。
    ただ1歳児過ぎると母乳の栄養だけじゃとりきれない栄養をとらないといけなくなるからそれを食べ物で補わなきゃいけない。
    母乳にもカロリーはあるからそれで体重は増えてるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 6572. 匿名 2022/12/13(火) 15:52:09 

    1.1
    補食おやつ何をあげたらいいかわからなくてバナナとヨーグルトをローテしてます💦
    みなさんなにあげてますか?
    レパートリー増やしたいです

    +1

    -0

  • 6573. 匿名 2022/12/13(火) 15:52:28 

    昨日子どもの体調不良で保育園から呼び出し。風邪からの結膜炎だった。次の日の今日、結膜炎で一家全滅。子だけが1日で回復してパパとママは微熱と頭痛もあってきつすぎる。なんで寝てるのあそぼー!みたいな感じではしゃいでらっしゃるわ、、、。明日もお休みします電話会社にしなきゃ、、、辛い

    +1

    -0

  • 6574. 匿名 2022/12/13(火) 15:53:21 

    いちいちマイナスの理由聞いてくるの面倒くさい

    +2

    -4

  • 6575. 匿名 2022/12/13(火) 15:53:22 

    >>6572
    さつまいもスティックとかどうですか?

    +1

    -0

  • 6576. 匿名 2022/12/13(火) 15:54:22 

    寒いし1日引きこもってしまった

    +7

    -0

  • 6577. 匿名 2022/12/13(火) 15:59:33 

    吐き出しです。1歳になったばっかり。8ヶ月ごろから毎日やって見せて子供の手をとってさせてますが、バイバイやパチパチなどの大人の模倣を未だにしません。
    指差しや発語もなし、音楽にのせて体も動かさないし私の指差した方を見てると言うか私の指を見てる?て感じで微妙だし、どうぞやちょうだいも出来なくてあまり意思の疎通がとれてない気がします。最近おもちゃの車や家具についてるタイヤを触ってたりしてものすごく不安です。こんなに可愛いのに、元気なだけで幸せなのに、まだ〇〇できないって不安な気持ちを抱えて子育てしてて辛い…
    保育園に入れる予定がなく、普段私とふたりっきりで家にいるのもよくないのかなと思って週に何回か児童館に行ってますが、月齢が同じ子との違いに焦ってしまいます。もっとドンと構えてこの子のペースを見守れる母になりたい😢初めての育児で私の関わり方がよくないのか、どんな声かけや遊びがこの子を伸ばせるんだろう?と悩んでばっかり…

    +3

    -1

  • 6578. 匿名 2022/12/13(火) 16:06:41 

    >>6577
    1歳になったばかりなのにそんなに何でもかんでも出来るわけないよ笑
    不安になるのは1歳半過ぎてもそのどれも出来なかったときでいいと思う

    +7

    -0

  • 6579. 匿名 2022/12/13(火) 16:31:24 

    >>6557
    うちもそのタイプ!じっと座ってる子尊敬する😂
    でも動いてる子多いけどね!元に戻してもまた動くよね!笑

    +0

    -0

  • 6580. 匿名 2022/12/13(火) 16:32:05 

    >>6384
    みなさんありがとうございました☺️

    +0

    -0

  • 6581. 匿名 2022/12/13(火) 16:32:43 

    >>6569
    ハサミ持ち歩いてるよ

    +0

    -0

  • 6582. 匿名 2022/12/13(火) 16:34:16 

    >>6576
    ウチも寒いし天気悪いし金ないしで引きこもりだよ笑
    自分もゆっくり出来て良かった。
    子供用ごはんストック作るという試練があるけど子供寝てからにしようかな

    +0

    -0

  • 6583. 匿名 2022/12/13(火) 16:35:09 

    今日寒いしワンオペお風呂苦痛😖
    横で遊ばせてる時なるべくシャワーかけてるけど
    子どももきっと寒いよね💦

    +1

    -0

  • 6584. 匿名 2022/12/13(火) 16:38:23 

    >>6583
    ウチは毎日ワンオペよー
    家古くて極寒💧‬
    湯船子供と一緒に浸かる瞬間がとてつもなく幸せ♡

    +1

    -0

  • 6585. 匿名 2022/12/13(火) 16:40:26 

    >>6498
    持って行ったよー!
    お休みありがとうございました、これからよろしくお願いしますって一人一人挨拶しながら。私の会社はみんなそんな感じ。

    +0

    -0

  • 6586. 匿名 2022/12/13(火) 16:40:57 

    このトピももうすぐおわりだー!
    みんなー!次でもよろしくねー!

    +1

    -0

  • 6587. 匿名 2022/12/13(火) 16:41:51 

    >>6504
    わかるー!受けたくないよねー😭
    発熱してたらしゃーないと割り切るしかないけど。
    わたし福岡市なんだけど、濃厚接触者でも登園可能だよ😂高島市長さいこー!

    +0

    -0

  • 6588. 匿名 2022/12/13(火) 16:41:57 

    >>6577
    過去のわたしがしたのかと思うくらいおんなじ気持ちです。焦りますよね。1.4になりましたが、大人が期待する場面ではなかなかバイバイしないし、ぱちぱちもしません。でも、子どものペースで成長はしています。
    健診等で相談しながら様子をみていますが、毎日2人だと気掛かりは多いしすぐ検索魔になりかねません。😂
    子どもは子どものまねをして学ぶことも多いかなと思い、支援センターはゆるく継続的に顔を出しながら、入園にむけて一時預かりも始めてみました。
    たしかに、よそのお子さんはすばらしく発達がはやいと感じるし、うちのこはまだ〜できていないって焦りますよね。
    思考が暗くなるときは、とりあえず調べるのやめておいしいもの食べて、寝ます。
    気にはなるけれど、そこ一辺倒になると苦しいし、わたしが笑うと子もよく笑うし。子と2人でおさんぽしたりおやつたべたり、となりに並んで昼寝したりは今しかできないからと思い直しています。

    +1

    -0

  • 6589. 匿名 2022/12/13(火) 16:46:25 

    >>6569
    うちは手づかみと私がフォークであげたりしてます。
    でも手づかみだとこぼして店員さんに迷惑かけちゃうのでできるだけ自分であげてます。
    ポテトを食べてる間に自分の食べてます。笑

    +0

    -0

  • 6590. 匿名 2022/12/13(火) 16:49:16 

    >>6577
    0ヶ月〜11ヶ月の成長って凄いけど、1歳0ヶ月〜1歳11ヶ月はもっと凄いよ。
    うちの子も1歳なりたての時、何もできなかったけど2歳前の今は真似しなくていいことまで真似するし、朝起きてから夜寝るまで喋り通しの主張強めイヤイヤボーイよ。他の人の言う通り、1歳半検診くらいから気にする感じでいいと思う。

    +1

    -0

  • 6591. 匿名 2022/12/13(火) 16:51:00 

    >>6577
    タイヤ好きな子多いんじゃないかな?
    まだ1歳になったばっかりだしもうちょっと待ってみよう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード