ガールズちゃんねる

〖実家暮らし〗家にお金入れてない人、何にお金使ってますか?

142コメント2022/11/13(日) 17:01

  • 1. 匿名 2022/11/12(土) 16:26:58 

    主ははじめの1年ほどは月15万くらい貯金してましたが、だんだんと貯金しなくなり、今はほぼ貯金できてません。このままではマズいと焦ってます。
    家にお金を入れてない方、どういうお金の使い方をされてるか教えてください!

    +14

    -83

  • 2. 匿名 2022/11/12(土) 16:27:34 

    貯金

    +83

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/12(土) 16:27:47 

    半分貯金
    半分お小遣い

    +24

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/12(土) 16:27:52 

    何歳なの?

    +62

    -5

  • 5. 匿名 2022/11/12(土) 16:28:11 

    自分磨き
    コスメとかコスメとかコスメとか

    +15

    -16

  • 6. 匿名 2022/11/12(土) 16:28:19 

    家に金、入れないでパチンコやってるのは私の事です♪

    +8

    -18

  • 7. 匿名 2022/11/12(土) 16:28:48 

    >>1
    主、給料全額、小遣いで使ってんの?

    +146

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/12(土) 16:28:56 

    趣味一択

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:08 

    パチスロ&外食

    +6

    -7

  • 10. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:16 

    小旅行を月2回

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:24 

    家に金を入れてない?
    何それ?
    いい歳して穀潰しなの?

    +152

    -47

  • 12. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:28 

    全部推しにつかってるよ

    +5

    -8

  • 13. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:29 

    家にもお金入れてなくて何にそんなに使ってるのか気になる。

    +94

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:40 

    実家?

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:47 

    給料明細開けないでそのまま親に渡してる。10万ほどしか働いてないけど。

    +3

    -8

  • 16. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:52 

    課金だよ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:59 

    >>1
    貯金してなくて焦ってるなら貯金すればいいじゃん笑
    しかも家にお金入れてないなら尚更できるはずだよね?
    もともと15万貯金できてたんだから頑張れ!

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/12(土) 16:30:10 

    私は主と逆だなぁ
    最初は好き勝手使いまくってたけど段々と物欲が落ち着いてきて自然と貯金が貯まってた

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/12(土) 16:30:30 

    >>14
    トピタイに書いてあるよ

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/12(土) 16:30:35 

    貯金
    実家暮らし8年目、目標の1000万越えた

    +19

    -8

  • 21. 匿名 2022/11/12(土) 16:30:45 

    >>12
    推しも女に使ってるよ

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/12(土) 16:31:01 

    貯金
    自己投資(資格とか)
    お小遣い
    食費(実家と共有)

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/12(土) 16:31:08 

    ゴミ以下じゃん
    今すぐ死んだ方がいいよ

    +9

    -31

  • 24. 匿名 2022/11/12(土) 16:31:08 

    >>1
    お金を使うどころか家にお金いれてない上にさらに親からお小遣いもらってます…生きててごめんなさい

    +14

    -16

  • 25. 匿名 2022/11/12(土) 16:31:12 

    親から家に入れなくていいから貯金しろと言われている

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/12(土) 16:31:20 

    親が家にお金入れなくてもいいって言ってるならいいけど、金銭感覚が狂ってしまうならそれも考えものだね

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/12(土) 16:31:35 

    定期積金
    別で貯金して、そのお金で旅行や食事に行く(親とだったら、親の分も出す)

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/12(土) 16:31:40 

    >>15
    それは家にお金入れてることになると思うよ

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/12(土) 16:31:49 

    月15万円も手取りがありません。
    良いなぁ〜。
    洗剤など消耗品は自分が好きなのを買ってきてるし、食べたい食材を買ってきたり物を家に買って入れて家族で消費してる。家族で外食する時も出す。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/12(土) 16:31:55 

    >>1
    収入の8割投資に回してる
    あと20年で数億いく予定

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2022/11/12(土) 16:32:22 

    >>11
    親がそれで納得してるなら良いと思う。家に入れるなら貯金しろって言う親もいるしそこは他人がとやかく言うことではない。でも主は貯金もしてないのは確かにどうなんだろう…

    +137

    -9

  • 32. 匿名 2022/11/12(土) 16:32:59 

    皮膚病の治療費
    保険効かない塗り薬とかサプリと肌荒れしないスキンケア用品代であっという間に月10万飛ぶ

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:02 

    >>1
    家にお金入れないのに、御飯作ってもらって食べる気分はどんなだい?
    今から入れてもいいんだぜ。

    +8

    -6

  • 34. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:13 

    お金を貯めたいのであれば、まず貯金するしかない。投資とかはその先だ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:16 

    >>1
    実家にいながら家に金入れてないということは、そもそも実家に金があるわけだから、そんなに貯金は考えなくてもいいんじゃない?

    +3

    -8

  • 36. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:29 

    >>11
    親が、せっかく実家暮らしなんだから家にお金入れなくていいから貯金しなさいと言ってくる場合もあるよ

    +94

    -11

  • 37. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:31 

    >>13
    ろくな人間にならないのは確か。

    +12

    -5

  • 38. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:48 

    独身のまま生きていくつもりで将来的に私が実家を建て替える予定にしているので、そのための貯金に回してる(親にも言ってる)

    あと、現時点で使ってる家電が壊れたり、実家のメンテナンスに関わるお金は随時私が出してる。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:50 

    1月に県外に仕事で引っ越すから
    引っ越し代貯めてる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:53 

    >>1
    月15貯金出来るなら2万でも家に入れたらいいのに。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:53 

    >>28
    うん、そっからスマホ代とか全部払ってくれてる。お金に興味ない

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:56 

    ホ・ス・ト!

    実家にお金入れてる人は偉いですね🤗

    +2

    -12

  • 43. 匿名 2022/11/12(土) 16:34:01 

    >>15
    給与、現金渡しなの?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/12(土) 16:34:16 

    >>1
    実家ぐらしトピ多いな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/12(土) 16:34:24 

    >>43
    銀行だよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/12(土) 16:34:48 

    >>11
    ひがまないで下さい!!

    +20

    -27

  • 47. 匿名 2022/11/12(土) 16:34:49 

    親の将来と自分の老後のために貯金

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/12(土) 16:35:23 

    貯金とお小遣いだったな!親が貯金しておきなさいって言うタイプだったから有り難く貯金させてもらっていた。
    でも途中からは申し訳ないなと思って少額だけどお金入れてたよ!あと家事手伝ったり。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/12(土) 16:35:42 

    >>11
    うちは生活費渡しても「自分の将来のために貯金しなさい」って言って受け取ってくれなかったよ
    そういう親も割といると思うけどね。

    +38

    -14

  • 50. 匿名 2022/11/12(土) 16:35:54 

    入れる。
    入れないなら貯金!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/12(土) 16:36:07 

    >>36
    うちはこれ。家に入れなくていいから結婚資金貯めなさいと言われて、25で結婚したから3年間で300万貯められて自分たちの貯金だけで式をあげられた

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/12(土) 16:36:08 

    給料全部使うほど欲しい物なんてある?
    使い切る方が難しいわ

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/12(土) 16:37:31 

    >>1
    わかる。1年間だけど、全部好きなように使った。用途はただ豊かに生活して遊んだり物を買ってたよ。

    私の場合は月5万円を入れる期間が数年間あり、その後一人暮らし。一人暮らしの後に1年間だけ実家に戻った際には、親からお金いらないよーって言われたので渡さず、貯金すればいいのにその期間1円も貯めずに好きなように毎月全額使ってた。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/12(土) 16:37:35 

    >>24
    あはは、うちの娘だ
    それ相続対策じゃんね
    娘の給料は全額投資と貯蓄に回して娘名義の資産形成
    生活費小遣いは親のお金を使う
    こういうちまちました対策は、小金持ちなら皆んな当たり前にやってることだと思ってた

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/12(土) 16:37:53 

    >>1
    実家に何故お金入れないの?

    食費も居住費も、水道光熱費も合わせたら結構な金額じゃん。使っちゃうのが良くないと思うなら入れれば?

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2022/11/12(土) 16:37:56 

    車の維持費や保険とか必要な経費はあるし、それとは別で給料の約半分は貯金してた。
    就職してからも一人暮らし禁止だったからお金入れようとしたけど、いらない!って言われてきたから入れてなかったよ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/12(土) 16:38:45 


    プレミアム・モルツしか飲んでない 笑

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/12(土) 16:39:08 

    >>1
    親が入れなくていいって言って入れない人が居るよね。
    なら、入れて親に貯金して貰えば?主さん貯金出来ないならさ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/12(土) 16:39:42 

    私の場合は‥

    洋服代2〜3万円
    美容代1万円
    趣味1万円
    外食、交際費5万円


    あとは、旅行好きなので、旅行には年間100万円くらい使う( ^ν^)
    スマホ代とかは親持ちです

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2022/11/12(土) 16:39:42 

    >>36
    横だけど私の家はこれ
    仕事の都合で一人暮らしから実家に戻ったから生活費入れるよって言ってもいらないよと拒否されたから貯金に回してる

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/12(土) 16:40:24 

    いつまでも甘えられていいですね。
    恐ろしい老後が待ってますよん。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/12(土) 16:42:12 

    わたしも実家暮らしなんだけど、こういう人って親から「家に入れなくていいから貯めておきなさい」って言われてるのかな?
    わたしの親は「貯めておきなさい」とも「月に◯万入れなさい」とも何も言わないタイプ。とりあえず5万入れてるんだけど、言われないから入れてない、ってこともあるのだろうか。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/12(土) 16:43:13 

    実家暮らしだった時は
    ブラックだったので収入が少なかったけど、ローンで自分で原付買ったり、車買ったりしてたよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/12(土) 16:43:30 

    貯金、保険、個人年金、車のローン、趣味、交際費

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/12(土) 16:45:22 

    >>11
    結婚するまで入れてなかった
    むしろ生前贈与でもらってる

    +15

    -5

  • 66. 匿名 2022/11/12(土) 16:46:30 

    僻みコメントが心地よいですね~🤗
    皆さんこれからも楽しく趣味や生活に使っていきましょう

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/12(土) 16:46:49 

    食材とか重たそうな調味料や洗剤、細々とした物は買って帰ってるかな。お米とかも重たいからね
    あと父が病気になったこともあり、一人暮らしする予定だったけど辞めた。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/12(土) 16:47:09 

    >>20
    家にお金を入れてないなら貯金少なくない?一人暮らしの私と大して変わらないんだけど…

    +3

    -13

  • 69. 匿名 2022/11/12(土) 16:48:30 

    オタクは多いよ
    全ステしてマウントとったりガチャで推しが出るまで回したり一番くじやグッズに使ったり
    お付き合いで同人誌を購入したり良い布を使って衣装作って安い布のレイヤー見下したり
    整地巡りにコラボカフェ、好きな漫画やDVD買ったりとにかく色々

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/12(土) 16:51:05 

    >>1
    まだ若いなら良いんじゃない?
    そこそこの年齢の実家暮らしでお金入れてないのは
    ただの子ども部屋おばさんで、さすがにまずいかと。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/12(土) 16:52:41 

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/12(土) 16:52:53 

    知り合いは20万の転売チケ買ったりしてるよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/12(土) 16:53:26 

    >>20
    羨ましい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/12(土) 16:54:33 

    >>11
    子にお金をもらうほど落ちぶれてないって言われるからお金入れてない。
    むしろお小遣いくれる!
    お給料は美容や娯楽費に使う。残りは貯金

    +15

    -7

  • 75. 匿名 2022/11/12(土) 16:57:31 

    >>1
    貯金はあるから今は半分くらい投資してる。
    残りは飲みに行ったり服買ったりマッサージ行ったらしてるとなくなるわ笑

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/12(土) 16:57:36 

    光熱費全部払う条件で実家に住んでるけどこれって家にお金入れてるってことでいいんだよね?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/12(土) 16:58:58 

    >>11
    よく聞くけどなー!

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2022/11/12(土) 16:59:48 

    社会人3年目ですが実家暮らしなので家に5万だけ入れてます。それでも家賃・水道光熱費&食費を考えると凄く安いと思うので。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/12(土) 17:01:05 

    >>68
    それ以外は投資や遊びに使ってしまってるので、少ないかもですね😂でも割合にしたら一番多いのは貯金かなぁ

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/12(土) 17:01:24 

    きょうだいが3人いて『それぞれに満足な支度をしてあげられないかもしれない。学費までは親の責任だから全部出すし就職してからも一切家にお金を入れなくていい。自分で準備して身の丈に合ったやり方で出ていきなさい』と言われて育ったよ。
    私は就職して1年で一人暮らし、上は10年で結婚、下はまだ実家にいる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/12(土) 17:01:53 

    >>73
    実家暮らしなら1000万はすぐですよ😂

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2022/11/12(土) 17:02:37 

    >>36
    いい親御さんだね
    うちの親は足りない生活費
    安月給の私あてにして借りてくる始末

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/12(土) 17:03:18 

    >>49
    そういう親のほうが多いのかと思ってた。うちの親も生活費として使ってなくて全額貯金してたよ結婚する時にあなたのお金と渡された。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/12(土) 17:06:47 

    実家を自分でローン組んで建て替えた。なので間接的に家にお金入れてるのと同じだと思って親に直接お金は渡してない。ちなみに同居してるのは母のみ。
    電気代は私、ガス、水道代は母が払ってる。食費はそれぞれのお金で買ってきた食材をお互いに使って料理してる。
    結婚するつもりもないので残りのお金は自由に趣味に使ってるけど、母が間もなく定年なので、そしたら扶養に入れて、基本的には全部私持ちになるかなー。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/12(土) 17:09:42 

    貯金。投資。
    親が普通の感覚の持ち主で困窮していないのなら
    「この先の生活の事や自分の老後の事も真剣に考えている。甘えさせてもらえる。と言う事に感謝をして自立ちゃんとする気でいるので、お金を貯めさせて下さい。」みたいに言ってみれば、家にお金を入れなくても文句言われないです。(私がそうです)
    その代わり、食事をたまに作ったり、高価なものでなくてもお土産買ってきたりプレゼントしたりはする。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/12(土) 17:10:13 

    主です。
    昨年は200万程貯金できたのですが、最近は綺麗に全部使ってしまうのでこれじゃマズいと思い、トピを立てました。
    親はまだ現役でバリバリ働いているので、お金はいらないと言われています。
    何にお金を使っているかというと、ハイブランドのバッグやデパコスなどです。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2022/11/12(土) 17:10:52 

    国がつみたてNISAとかIDECOとか言い出す前だったので個人年金保険

    お金貯まらないなら口座から自動で積み立てするやつがとりあえず良いよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/12(土) 17:12:12 

    親がお金に困ってるならともかく十分に生活できてるならいいんじゃないの?そういう親は多分家にお金入れても子供のために貯金するだろうし。遺産相続で税金として取られるくらいなら子供に自由に使ってほしいって親がほとんどじゃないかなぁ?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/12(土) 17:15:08 

    貯金しようと意気込まなくても貰うお金より使う分が少ないから自然と貯まる。友だちと遊んだり旅行するお金があってよかった、一人暮らしだったら遊ぶ余裕がない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/12(土) 17:19:38 

    >>11
    うちの親は金持ちでお金余ってるから、渡したとしても受け取らないと思う

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/12(土) 17:20:03 

    学校にもう一回行きたい と言ったら貯めておけと言われたので有り難く学費用に貯金してます
    ありがとう父さん母さん

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/12(土) 17:26:28 

    >>11
    親は家賃収入で余裕で暮らしてるし私は一人っ子だから入れたところで最後は私のものだし、必要ないんすよ。

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2022/11/12(土) 17:28:45 

    >>70
    若いなら、婚活に全力つくして成果出せるなら納得いくけど。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/12(土) 17:28:56 

    給料天引き、海外旅行、デパコス、食べること好きだから飲食代、洋服にお金使う

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/12(土) 17:29:25 

    月に4万家に入れていたけど、私が家を出るときに今まで入れてた分を全額くれた。
    1円も使われてなくて、貯金が苦手な私のために貯めておいてくれてたんだなって感動した

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/12(土) 17:30:05 

    >>90
    家賃のつもりで渡して、貯めといてもらったら?簡単に出せないようにしてもらって。

    親になんかあったら使って〜って。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/12(土) 17:30:28 

    >>91
    がんばれ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/12(土) 17:37:42 

    >>5
    コスメで消えちゃうの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/12(土) 17:38:19 

    >>1
    相続の時に税金を取られるのが馬鹿らしいから
    家にお金は入れずに自分の収入を貯めろと言われて貯金

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/12(土) 17:40:08 

    >>51
    離婚しますように

    +0

    -20

  • 101. 匿名 2022/11/12(土) 17:45:44 

    >>88
    親が自由に使ってほしいと思ってても
    最低限は貯金してるだろうとも考えてるかもよ
    あと今より豊かな頃に働き盛りだった世代は将来の見通し甘い人いる

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/12(土) 17:53:00 

    >>11
    うちは親が全力で受け取り拒否してくる

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2022/11/12(土) 17:53:17 

    >>100
    もう20年近く経ちますが仲良しですよ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/12(土) 17:57:16 

    >>1
    親が金持ちとか今後大きな出費の予定がないならいいけど、支出見直して15万までいかなくてもいいけど貯金ペース作った方がいいね
    うちは貧乏だけどお金は入れなくていいから貯金して30までには出ていくように伝えてます

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/12(土) 18:00:58 

    支払いです
    日雇いなので入れたくてもキツいですごめんなさい😭1つの事しか出来ないから職探ししながら…とか器用に出来ない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/12(土) 18:02:03 

    家にお金入れなくてもいいって言われてる子も、油断しないほうがいいよー
    私も20代半ばまで実家暮らしで、家にお金なんていれなくていいから貯金してなさいと言われてて、生活費入れてなかったんだけど、親と大喧嘩した時に「でかい口叩く前に今までの食費と家賃と生活費をまとめて払え!」って言われてしまった。最初と言ってること違うじゃん!って感じだった。さいわい貯金してたから今までの分を計算してまとめて親に現金で渡した。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/12(土) 18:05:07 

    家にお金入れるどころかお小遣いもらって自分に投資しまくってお金持ちと結婚したよ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/12(土) 18:08:46 

    就労移行支援に通っててバイト禁止だからお金入れられない…むしろ生活費を頼ってる…

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/12(土) 18:11:31 

    >>106
    毒親じゃない...?

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2022/11/12(土) 18:13:55 

    決まった金額を入れてない代わりに、私が財布って感じ。
    仕事帰りに買い物頼まれたりしても、その金額を親に請求しない。
    一緒に出かけても全部わたしが払う。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/12(土) 18:14:00 

    >>61
    入れなくていいよって言う親はそもそもお金があるんだよ。

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2022/11/12(土) 18:15:20 

    >>93
    ヨコだけど私は婚活に全力尽くしてお金持ちと結婚して親鼻高々だったよ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/12(土) 18:15:22 

    >>49
    そういう親だからこそ実家住みができるんだと思う。
    給料の3分の1は金入れろ!家事もしろ!って親ならひとり暮らしする人が多そう。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/12(土) 18:16:13 

    >>11
    独身実家暮らしならあり得るかもね、自活して地獄みてって感じだけど。

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2022/11/12(土) 18:16:28 

    >>36
    私も親の立場だけど、もし子供を実家住まいさせるなら家に入れるよりつみたてNISAやiDeCoに投資させたい

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/12(土) 18:16:35 

    >>83
    そんな親素敵ですね。
    お金入れても酒と煙草でせびられてた自分…

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/12(土) 18:17:08 

    >>108
    それは仕方ないよ
    親も分かってると思うよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/12(土) 18:21:34 

    貯金だね、25才で900万貯めた。いまは全額投資にまわしてる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/12(土) 18:23:19 

    社会人3年目。
    スマホ代約6000円
    民間保険に約1万
    趣味のスマホゲーム課金に月5000円
    化粧品や美容室に平均約月に5000円
    服に平均月1万
    交際費に約3万
    読書も趣味なので本に約5000円
    貯金毎月10万から12万。
    貯蓄合計今4百56万円。
    まだまだ貯める!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/12(土) 18:24:09 

    >>112
    それなら大正解!
    そんな生き方もまた良し。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/12(土) 18:36:48 

    >>1
    貯金と矯正治療代にあててるよ〜!
    あと最近は結婚資金用でも貯めてる✨
    無駄遣いしてない&親が子供にお金をかけてなかった負い目で家にお金を入れなくても何も言ってこない笑

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/12(土) 18:37:13 

    貯金

    定年退職したら、我慢せず好きなものを好きなだけ食べて太って病気で死にたい。そのための食費のために節約しています。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/12(土) 18:37:39 

    5万家に入れて12万定期預金で7万は財形
    残り10万ぐらいが小遣い
    普通預金には100万前後ある感じ
    家には形式的に入れているだけで親は使ってないから将来は自分に戻ってくる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/12(土) 18:53:55 

    >>109
    うん。毒親だと思う。
    ケンカ前から親の価値観が普通と違う気はしてたから、これを機に家を出れたので今は喧嘩して出て行けて良かったと思ってる。
    まあつまり、親も人間で急に身勝手な事を言い出すし、いつまでも守ってくれる存在ではない。という事と、いざ家を出て行きたくなった時に貯金の蓄えがないと動けなくて詰むという事です。
    貯金は大事ですよ!と言いたかった

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/12(土) 19:33:54 

    >>36
    うちもそれ!貯金しときなって言われる。
    でもやっぱり申し訳ないなーって思うから親の誕生日とか父の日母の日とかイベントは盛大に祝ってる!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/12(土) 19:38:45 

    正直2万円でいいからお金入れて欲しい 
    手取り15万円なんだから、食費ぐらい出してよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/12(土) 19:58:04 

    >>1
    リアルで言うと説教されるから気をつけてね
    信じられない…呆れた!とか言われたことある

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/12(土) 20:02:30 

    >>1
    毎月20万投資信託の積立てに回して、あとは10〜20万くらいの範囲で昼食代、医療費(身体弱いので結構かかる)、デート、コスメ、服、旅行とかに使ってるかな。
    親はどうせ自分達の資産を子供が受け取るんだから、わざわざ生活費入れるより自分で貯金しておけというスタンス。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/12(土) 20:15:38 

    自分も入れてなくてクズだと思われてもしょうがないと思ってたけど、こんなに沢山いるとは。入れてない分貯金に回してます。年間120万くらい貯められた。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/12(土) 20:25:25 

    親ですが
    娘が就職してからはお給料から毎月5万円を家に入れてもらってました。
    でもそのお金は使うことなく全て貯金していて娘の結婚が決まった時に全額渡しました。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/12(土) 20:40:00 

    >>116
    彼の母親も同じ感じです!

    働いたお金ほぼ母親に渡してて(父親は居ない)
    そのお金で借金返済、タバコ、酒代にされてるらしいです

    当然貯金なんてないらしい…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/12(土) 20:41:55 

    >>86
    友人も全く同じだけどイケメン高収入高学歴と結婚したんだよ。
    1円も貯金ないのに結婚式も豪華だったし都内にマンションも買ってもらってた。
    親が金持ちならなんとでもなるよ。
    羨ましい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/12(土) 20:53:25 

    家に入れない上貯金もしてないなら将来貧乏な人になるだけ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/12(土) 21:31:01 

    >>68
    一人暮らしの私は年収どれぐらいですか?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/12(土) 21:47:04 

    どうせ親が要介護になればお金渡す義務があるんだからそれまでは罪悪感なんて感じず自由に浪費なり貯金なりすればいいと思うわ

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/12(土) 22:42:39 

    私もパート代全額小遣いに使ってるから似たようなものだな。金額はだいぶ違うけどw

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/12(土) 22:51:36 

    >>1
    親に「お金は入れなくていいから貯金しなさい!」って言われたのでほぼ貯金
    そして400万貯めた時点で家追い出された

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/12(土) 23:04:51 

    >>26
    それって一番ダメなパターンじゃない?
    両親だっていつかは死ぬんだし、身体や環境の変化だってあり得る
    それで生活力も金銭感覚もおかしくなった高齢の子供が残らされるって正直キツい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/13(日) 00:27:31 

    手取り少ないけど7割は使わず貯金

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/13(日) 12:50:00 

    >>1
    えっ?実家暮らしって強制的にお金を取られるんじゃないの?
    お金を入れずに、ご飯を食べさせてもらいーの、住まわせてもらいーの、してるの?
    私封を切らぬままの給料袋を奪われるようにして取られてたが。銀行に給与振り込みになったら、通帳を押さえられてたが。よそって違うの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/13(日) 15:43:52 

    >>108
    いい就職先、見つけられるといいですね。
    108さんが無理しない程度に頑張ってください。
    陰ながら応援してます。

    私も半年、就労移行支援に通っていたので思わずコメントしちゃいました。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/13(日) 17:01:46 

    >>36
    うちは実家に入れてたけど
    結婚する時に全額渡してくれたよ(TT)
    全く手を付けてなくて、うるっとしたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。