ガールズちゃんねる

『スッキリ』北海道のローカル遊び“大根抜き”特集が波紋「聞いたことない」

120コメント2022/11/26(土) 08:07

  • 1. 匿名 2022/11/12(土) 12:13:08 

    『スッキリ』北海道のローカル遊び“大根抜き”特集が波紋「聞いたことない」 - まいじつ
    『スッキリ』北海道のローカル遊び“大根抜き”特集が波紋「聞いたことない」 - まいじつmyjitsu.jp

    11月9日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で紹介された北海道のローカル遊びが、全国の視聴者に衝撃を与えている。


    番組が紹介したのは、北海道で子どもの時によく遊ばれるという「大根抜き」。これは、腕を組んだ子どもを大根に見立て、身体を引っ張って抜いていく遊びだ。

    ネット上にも、北海道出身と思われる視聴者を中心に

    《大根抜きめっちゃやったなー…》
    《小学生の頃やってた》
    《千葉でもやった!》
    《ズボン脱げそうになっても靴脱げてもやり続けた思い出》

    など懐かしむ反応が見られた。

    しかし、同じく北海道出身で長谷川と世代も近いMC・加藤浩次はあまりピンときておらず、道民以外の視聴者からも

    《大根抜きゲームなんて聞いたこともない》
    《ローカルっぽいね》

    といった反応が。また、これが定番だった北海道出身者は

    《え、北海道だけなの?》
    《え!!! みんな子どもの頃やってないの!? 衝撃》

    など驚きをあらわにし、一時ツイッターのトレンド入りをするほど話題になったのだった。

    +62

    -3

  • 2. 匿名 2022/11/12(土) 12:14:08 

    懐かしい大根抜きよくやってたわ

    +269

    -8

  • 3. 匿名 2022/11/12(土) 12:14:24 

    私も道民じゃないから知らんかった

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/12(土) 12:14:48 

    >>1
    いらすとやのバリエーションの多さよ…

    +235

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/12(土) 12:14:55 

    北海道だけだったんだ!

    +112

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/12(土) 12:15:01 

    ケンミンショー然り、在日メディアが作り出す嘘偽りのご当地習慣にはウンザリする。

    +9

    -29

  • 7. 匿名 2022/11/12(土) 12:15:09 

    京都 全く知らなかったw

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/12(土) 12:15:17 

    東北だけどやったことある

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/12(土) 12:15:17 

    錦鯉のイラスト恐い

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/12(土) 12:15:26 

    やってました。道民

    +164

    -4

  • 11. 匿名 2022/11/12(土) 12:15:36 

    これパンツ見えるからめっちゃ好きだった

    +0

    -16

  • 12. 匿名 2022/11/12(土) 12:15:59 

    この遊びか
    『スッキリ』北海道のローカル遊び“大根抜き”特集が波紋「聞いたことない」

    +3

    -24

  • 13. 匿名 2022/11/12(土) 12:16:59 

    >>12
    あしなが!?

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/12(土) 12:17:03 

    ケンミンショーでさえ一部地域のネタなのに、北海道ぐらい広かったら、差があるのは分かりきった事じゃない?

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/12(土) 12:17:21 

    転勤族で、千葉で育ち、新潟、横浜市にも引っ越したけど、どの小学校でもみんなやってたけど。

    +17

    -10

  • 16. 匿名 2022/11/12(土) 12:17:35 

    私はトイレ我慢してやっと着いたトイレで
    脳内でスッキリ~って音楽流れる。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/12(土) 12:17:50 

    >>12
    ぶりぶりびちびち
    下痢か?

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:18 

    34歳道民、やりました。
    園児の娘も幼稚園で最近教えてもらったみたい。

    +86

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:34 

    これに似た感じで中線踏みが地元ローカルなの知らなかった

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:40 

    小学生の頃にやってた記憶あるわ。道南出身。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:42 

    私もやってたけど、円になって腕組むパターンと、壁に横一列に並んで腕組むパターンあるらしいね
    私は壁に横一列で遊んでた

    +112

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:50 

    知らなかったけど、面白そうだね

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/12(土) 12:19:27 

    大根抜きがローカルと知ったときは本当に驚いたわ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/12(土) 12:19:42 

    >>1
    このイラスト忠実なのかな

    腕組んでる子供達は座ってるの?室内かな?外でやる遊びかな?

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/12(土) 12:19:44 

    >>15
    横浜って広いから市内で大分文化違うよ

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/12(土) 12:19:46 

    懐かしい。
    48歳の私も小学生の頃やってたし、子供もやってた。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/12(土) 12:20:04 

    手をこんな感じで握ると抜かれづらいんだよね

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/12(土) 12:20:06 

    >>9
    ヨシヨシ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/12(土) 12:20:07 

    >>15
    15ですが、アラフォーで小学校時代3回転勤族で引越し、私が教えたとかなしに、やってました。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/12(土) 12:20:18 

    やってた!テンション上がってめちゃくちゃ笑いながらやってた記憶
    北海道だけなんだ、知らなかった

    +45

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/12(土) 12:20:45 

    長野県だけどあるよ
    ローカルなの知らなかった

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/12(土) 12:21:02 

    ここまでのコメを見ると東日本の人はみんな知ってて西日本の人は知らないみたいだね!

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2022/11/12(土) 12:21:02 

    懐かし
    体育館の端でよくやってた

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/12(土) 12:21:50 

    >>12
    あそびあそばせじゃ正しいものが伝わってこない

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/12(土) 12:22:27 

    >>10
    私もー
    ローカルな遊びとは知らなかった

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/12(土) 12:22:34 

    >>31
    ちなみに松本市
    円形になってやってた

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/12(土) 12:23:02 

    >>29
    15歳はティーンや

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/12(土) 12:23:26 

    新潟だけどやってた!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/12(土) 12:23:32 

    壁に一列でやってたけど円になるバージョンもあるんだね

    じゃんけんぽんを「じゃんけんしょ」と呼ぶのは北海道だけ!?-「北海道民あるある」3 | ハフポスト NEWS
    じゃんけんぽんを「じゃんけんしょ」と呼ぶのは北海道だけ!?-「北海道民あるある」3 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp

    「大根抜き」って遊び、知ってる?「じゃんけん・しょ!!」「てんきって」などまだまだある、北海道の不思議な方言たち。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/12(土) 12:23:49 

    >>2
    知らないや、関東だからかしら

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2022/11/12(土) 12:23:49 

    >>21
    私も壁一列だった記憶。札幌

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/12(土) 12:23:58 

    スッキリと北海道、相性わるいね
    放送してるの?

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2022/11/12(土) 12:24:31 

    新潟でやってたよー
    今から30年前、たしか体育の時間か遊びの時間にやった気がする

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/12(土) 12:24:35 

    >>5
    北海道だけじゃないし北海道発祥でもないってスッキリで言ってたよ

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/12(土) 12:25:03 

    >>37
    年齢じゃないみたいです

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/12(土) 12:25:26 

    東日本は結構やってるところ多そう

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/12(土) 12:25:41 

    >>25
    横浜市内でも何箇所か引越して、中学も2回変わったけど、横浜市内で差って感じたことないかな。
    ちなみに大人になってから20年横浜在住で、大人になってからも、色々な区に住んだけど。
    県をまたいで引っ越すと色々違いを感じても、市内では違いってあまりない。
    あるとしたら、貧富によって生活レベルの違い

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2022/11/12(土) 12:26:30 

    >>6
    大根抜きは本当だよ。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/12(土) 12:26:45 

    >>1
    私も北海道だけど生放送見てビックリしました
    道東ですが聞いた事ないし!

    +6

    -15

  • 50. 匿名 2022/11/12(土) 12:27:24 

    道民だけど初めて聞いた

    +8

    -11

  • 51. 匿名 2022/11/12(土) 12:27:41 

    >>12
    マンツーマンではやらんw

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/12(土) 12:27:59 

    >>12
    色々文句は言いたい事は山ほどあるけど
    シンプルに、

    「違います」

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/12(土) 12:28:53 

    >>37
    マイナス押そうとしたらプラス押してしまった

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/12(土) 12:29:10 

    >>47
    どんな負けず嫌いだよw

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/12(土) 12:29:48 

    横幅広い滑り台で上に座ってる人を下から滑り部分登ってきた人が足引っ張って落とす天国と地獄ならやったことある

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/12(土) 12:32:09 

    >>1
    北海道出身の少女漫画家さんが漫画で描いていて存在は知っていたけど北海道限定とは知らなかった私も道外だからやったことはない

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/12(土) 12:32:27 

    >>1
    え?まさのりさんも加藤も知らなかったの?
    私も同世代だけど小学生の冬の室内遊びといえばこれだったなぁ

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/12(土) 12:32:27 

    ケンミンショーもその県民が知らない事をその県の事として放送しがちだね。
    一応最近は○○県○○市に住む○○県民は〜的に言いますがその市でもマイナーな事をメジャーなように放送するとか。
    日テレはさんま御殿やらケンミンショーやらやたら対立や偏見煽り多い?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/12(土) 12:33:05 

    北海道ってあんなでっかいのに、北海道みんな一緒の風習とかあるの?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/12(土) 12:34:51 

    えええー
    むしろ他の地域はこれやってない事にびっくり
    しかも、加藤は知らないってのもなぜ
    道東⇄道南でもあるまいし札幌と小樽ならそう文化変わらなそうなのに。
    札幌中心部でもやってたよ

    何だろう?大昔からある遊びで、
    国語の「おおきなかぶ」との姉妹文化みたいなものだと思ってたのにローカルだったのか。

    寒いから団子になってやる遊びって事で定着したのかな?

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/12(土) 12:35:04 

    >>4
    私はイラストのような円陣じゃなくて壁に背中つけてズラーって並んで座ってやってた。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/12(土) 12:38:59 

    >>1
    千葉でもやった
    わてはやってないな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/12(土) 12:39:31 

    千葉だけど初耳だ
    おしくらまんじゅうなら遊んだけど

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/12(土) 12:40:45 

    乃木坂でやってた

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/12(土) 12:41:15 

    >>6
    現役小学生も大根抜きして遊んでるよ。
    道民です。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/12(土) 12:42:29 

    >>51
    大根が二人以上いればギリできるかも
    二人とも引きずられて、ギャーwwwという少人数での小遊び

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/12(土) 12:43:48 

    >>14
    でも長谷川さんは札幌、加藤さんは小樽だよ。
    隣町だし知らないことにビックリする。
    もっと離れた自治体でも大根抜きしてるからなぁ。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/12(土) 12:49:49 

    道民だけどそんな遊び聞いたこともない
    ちなみに空知の生まれ育ちです
    どこで流行ってたの?

    +5

    -6

  • 69. 匿名 2022/11/12(土) 12:50:52 

    兵庫県だけど知ってるしやってた。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/12(土) 12:52:44 

    >>68だけど、釧路出身の夫は知ってた
    空知ではやってなかっただけかな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/12(土) 12:52:51 

    小学校の授業でもやった気がする

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/12(土) 12:57:37 

    >>2
    道民だけどわたしもよくやった!
    輪にはならず、横一列に隣と腕組みあって足伸ばして座る!
    力持ちの子が抜く側だと、根こそぎやられる笑

    +29

    -2

  • 73. 匿名 2022/11/12(土) 12:57:54 

    >>47
    横浜って地区によって雰囲気全然違うよ
    雑に言っても海側山側でまるで違うって

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/12(土) 13:03:43 

    >>49
    道東ですが、わたしはやってました〜
    差があるのは年齢層なのかなぁ?

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/12(土) 13:04:03 

    >>3
    私も知らなかった。
    芋掘りみたいなかんじで大根抜きに行く行事があるのかなと思いながら読み進めてたw

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/12(土) 13:09:24 

    足を並べて 大根大根おいしいなって歌いながらする遊びならしたことある笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/12(土) 13:13:42 

    新潟だけどやってたよー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/12(土) 13:19:13 

    子ども時代に北海道内を転々としましたが、どこでもやったよ~

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/12(土) 13:19:21 

    愛媛県民だけど小学生のときやってた気がする!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/12(土) 13:25:39 

    >>4
    イラストやにあるから、本当にあるのね。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/12(土) 13:37:07 

    大根抜き大好きで中休みに体育館の壁にみんなで座ってよくやってたわ。道民です。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/12(土) 13:59:05 

    大根抜きと似てる、たけのこ一本ちょうだいなー♪の遊び知ってる方いますか?面白かったな~
    道民です

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/12(土) 14:03:56 

    道民じゃないけど普通にやってたよ!

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/12(土) 14:05:42 

    >>32
    岡山人だけど知ってるしよくやったよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/12(土) 14:08:01 

    道東だけどやったよ
    北海道でも道南と道東じゃだいぶ文化違う
    言葉もすこし違う

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/12(土) 14:08:56 

    懐かしいな〜

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/12(土) 14:10:39 

    懐かしい
    大根抜き すっかり忘れてた。
    今の子たちは大根抜きなんて知らないだろうね。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/12(土) 14:23:15 

    >>68
    沼田にいた時やってたと思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/12(土) 14:27:33 

    >>73
    雰囲気の話じゃなく、文化の話だから。。
    都内だって港区と葛飾区では雰囲気違う。
    横浜に何十年住んでるので、横浜のことはよく知ってるよ。
    自分の子育ても横浜でしてるし、夫は教員だから学校の雰囲気はきいてる。
    そりゃ、桜木町とか観光地と、横須賀近い方の六浦とかと、青葉区、いちょう団地がある泉区とかで雰囲気違うけど、子供達がしてる遊びや文化が市内で大きく違うかというと、転勤族や引越しが多く、あちこち住んだからわかるけど、そんな大差ないよ。
    遊びで差がでるとしたら、貧富だよ
    お金持ちの子が多い地域で子育てすると、家でキュボロで遊ばせてる人が多かったりとか、遊ぶ場所も質が違いでる所あるけど、公立小学校はいちょう団地や中華街付近の外国人がすごいいる地域を除けばそんな差はない

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2022/11/12(土) 14:33:27 

    >>89
    青葉区出身の私
    大根抜きゲームを知らなくて咽び泣く
    アタイは浜っ子じゃなかったのか

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/12(土) 14:45:37 

    体育館のあちこちの壁に一列に並んでみんな遊んでたよ。特に女子が遊んでた。
    引っ張る子がふざけて足を持ったまま何メートルも後ろに進んで騒いだり。懐かしい。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/12(土) 14:57:54 

    新潟県出身30年前小学生でした。
    大根抜きしてました。
    スッキリで長谷川さんが大根抜きって言ってて懐かしくて。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/12(土) 15:11:00 

    岩手県民だけどやってたよ!
    北海道の遊びだったのか

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/12(土) 15:22:06 

    >>10
    小学校の時やってた!
    壁に背中つけて、4人以上でやると楽しかった!

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2022/11/12(土) 15:28:51 

    いやいや、生まれも育ちも北海道だけど
    まず畑なんて無いし、大根抜き?なんて初耳だけど。聞いたこともないし、したことも無いわ。
    全道民、北海道がこれやってるなんて思われたくないんだけど。

    +1

    -7

  • 96. 匿名 2022/11/12(土) 15:58:10 

    >>49
    道央ですが聞いた事も見たこともないよ!

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2022/11/12(土) 16:05:28 

    >>84
    農村エリア限定ってことだね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/12(土) 16:34:23 

    道南。小学生の頃レクでよくやってた!北海道だけって初めて知った!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/12(土) 16:51:16 

    40歳愛媛出身やけど大根抜きやってたよー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/12(土) 16:51:46 

    >>69
    私も!
    淡路島の方ですか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/12(土) 16:52:26 

    >>57
    でも私の時代は女子の遊びだったから、男子は知らなくても不思議じゃないわ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/12(土) 17:20:16 

    >>48
    嘘だよ
    こんな遊び日本では存在しない

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2022/11/12(土) 17:24:06 

    岐阜の田舎育ちだけどやってたよー!好きな遊びだったー!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/12(土) 17:31:10 

    はじめて知った遊びだわ
    引っ張られて頭ゴンってならないの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/12(土) 17:35:15 

    >>68
    私は空知出身だけど遊んだな
    年齢によるとか?私は36歳

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/12(土) 17:57:43 

    >>67
    函館出身だけどやったよー

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/12(土) 18:00:02 

    >>95
    実際に大根抜くわけじゃないんだけど…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/12(土) 18:06:29 

    >>100
    西宮です。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/12(土) 20:08:27 

    オホーツク育ち33歳、大根抜きやってたよ!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/12(土) 20:27:18 

    >>21さんの読むまでどんな遊びか分った!(道民じゃない者)
    園児の子供が友達とやってるの何度か見たことあって、てっきり保育園で流行ってるのかと思ってたけど北海道の遊びだったんだ!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/12(土) 21:17:30 

    北見はやったよ
    体育の時間にも!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/12(土) 21:19:45 

    北海道出身32歳。保育園や小学生の頃よくやってました!
    北海道の遊びって初めて知った!!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/12(土) 22:00:15 

    広い滑り台の上などでやったりもしてた。
    北海道だけだったんだね。
    子供の頃は苦手だった。
    引っ張らないでよ〜と思ってた。そういう遊びなんですが。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/12(土) 22:28:00 

    >>18
    道民だけど私も幼稚園で大根抜き始めてやったよ
    面白いよね!私はガリチビだったから、すぐターゲットにされた笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/12(土) 22:44:57 

    私は小学生のときにやっていました。(札幌)
    現在小六の息子に、大根抜きのゲーム、北海道だけらしいよ!と伝えたところ、
    足(股関節のことかな?)抜けた人いるから、今禁止なんだよと。
    学校や地域によるんでしょうかね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/12(土) 23:09:49 

    5年前まで児童館で働いてたけど、怪我する子が多いからうち意外の施設や学校でも大根抜き禁止してるとこ多かった
    ちなみに子どもの頃は道外だったのでやったことない

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/13(日) 03:54:14 

    >>102
    あるよ
    ググったら大根抜きスポーツ協会まであったw

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/13(日) 13:27:27 

    >>12
    道民じゃないけど聞いたことあるなと思ったらあそびあそばせかw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/26(土) 08:04:55 

    >>24
    後ろ三人が無ければイラスト忠実。こんな感じでした。三人が座って腕を組んで一人が足を引っ張る遊びでした。人数はもっと多い事が多かった。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/26(土) 08:07:04 

    小さい頃はやっていたけれどある程度大きくなると危ない遊びだなぁと思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。