ガールズちゃんねる

仕事が出来ない人の媚売り

152コメント2022/11/14(月) 07:45

  • 1. 匿名 2022/11/12(土) 12:12:15 

    仕事が出来ない分を頑張って愛想でフォローしようとしていた会社の人が能力不足でクビになりました。
    本当に仕事ぶりはイマイチ、仕事の内容が難しくなると体調も悪くなる、でも上司にはすごく頑張ってるアピールしたりヨイショしたりで痛いなと思ってたんですが、自分も入社当時に上司から「そんな雑用とかに気を回さなくて良いので技術を上達させて欲しい」ということをやんわり言われ、身に覚えあるかもしれんとも思いました。
    「一緒に働きたくなるような人柄が大事」とは思いますが、そういう媚売るみたいなのって結局見透かされますよね。
    しかし無能の生存戦略ってそれしか無い気もします。
    皆さんの周りにそういう人いますか?どういうふうに見えますか?もしくは自分が該当しますか?
    その愛想を振りまく戦略は上手く行ってるでしょうか?

    +29

    -51

  • 2. 匿名 2022/11/12(土) 12:13:08 

    その職場がそういう人を求めてるかどうか

    +82

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/12(土) 12:13:15 

    無駄に愛想の良い奴は引け目があるからなんよ

    +152

    -11

  • 4. 匿名 2022/11/12(土) 12:13:17 

    上司が無能なら効果あり
    有能なら効果なし

    +153

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/12(土) 12:13:46 

    ゴマ擦りは得意です
    仕事が出来ない人の媚売り

    +6

    -13

  • 6. 匿名 2022/11/12(土) 12:14:39 

    >>1
    職場で愛想とかいらないような

    +18

    -30

  • 7. 匿名 2022/11/12(土) 12:15:23 


    >>仕事の内容が難しくなると体調も悪くなる

    なんか可哀想(涙)
    媚び売りも生きてく手段のうちのひとつではあるよね、私は嫌いだけど

    +106

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/12(土) 12:16:08 

    圧倒的に仕事できる人以外は愛想いい方がいいと思うけどね。愛想良いと媚びるは違う。

    +203

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/12(土) 12:16:28 

    黙って仕事をする人の方が信用できる

    +116

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/12(土) 12:16:53 

    パート先にいるわーレジ以外のこと一切できない(する気がない)から周りに媚び売りまくってる人。もし人手不足じゃなかったら一番先に首切りに合うタイプ。セルフレジになったらポイだろうなぁと思ってる

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/12(土) 12:16:59 

    愛想でフォローって言われちゃうのが悲しい
    仕事できても愛想いい人沢山いるし

    +66

    -9

  • 12. 匿名 2022/11/12(土) 12:17:13 

    >>1
    中にはそういう愛玩動物みたいな部下を求めてる上司もいるけどね。大概ろくなもんじゃないけど。

    +80

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/12(土) 12:17:35 

    媚び売りが出世する。
    それ以外は能力があっても潰れる。もったいない。

    +10

    -5

  • 14. 匿名 2022/11/12(土) 12:17:39 

    小さい会社にいるんだけど、社長が顔だけで選んだパートさんまさにそれかも。いつもニコニコヘラヘラしてる。うちではほぼ雑用しかしてないから問題ないけど、過去にはお局に目をつけられたり色々あったみたい。ミスったりしてもずっとヘラヘラしてるから、無意識になんとか愛想振り撒いて危機回避しようとしてんだろうなと思ってる。

    +44

    -7

  • 15. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:21 

    媚び売りのつもりはないけれど、会社では愛想ふりまいてるよ。
    人間関係それなりに上手くやってる方が自分が困った時に助けてもらいやすくなるし、仕事を教えて欲しい時も聞きやすいから。
    後は新人の頃は仕事できない分、ごみ捨てとか雑用はすすんでやってた。

    これを媚び売りと取る人もいるかもしれないけれど、私は自分が仕事しやすいようにそうしてた。

    +139

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:22 

    >>1
    媚び売るのが上手い、手柄を自分の物にする人とかずる賢い人が出世する

    +32

    -4

  • 17. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:34 

    4代のおじさんでいる。頻繁にみんなにお菓子配ったり、人の仕事に突然口挟んだり首突っ込んで無理矢理「気がついたからやりました」みたいな余計なことをやってポイント稼ぎなのか媚を売ったりしている。そんなことより普通に自分の仕事をちゃんとやってほしいと思うから正直きつい。

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:43 

    >>8
    愛想というか、用があって話したときに感じが良い人がいいよね。無駄にアピールしてる人はそんなことしてないで仕事しろって思う。

    +81

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/12(土) 12:19:35 

    会社にいるよ。仕事イマイチだし年増だし、本来ならお荷物の筈だけど、綺麗で色気あるからなんか特別扱いの人。

    美人なら媚売りも有効。

    +18

    -8

  • 20. 匿名 2022/11/12(土) 12:19:40 

    主さん淡々と言ってることがキツい

    +54

    -6

  • 21. 匿名 2022/11/12(土) 12:19:58 

    媚びてはない。ただ単にその人が元々明るくて社交的で自然と愛想が良い。
    でも仕事の覚えが悪すぎるパートさんはいます。
    10回くらい言ってもダメ。もう諦めてレジしかさせてない感じです。それでもたまにやらかしてますが…。
    話してて楽しい人なんですがね。

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/12(土) 12:20:25 

    >>1
    仕事こなせないレベルなら媚び売っても基本無駄だと思う
    クビになるレベルの人に媚び売られても嬉しくない人の方が多いだろうし

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/12(土) 12:21:30 

    能力不足でクビなんて正社員ではないよね
    非正規で上司に取り入ろうとしてる人ならいっぱい見てきた

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/12(土) 12:22:16 

    >>1
    本当に媚びてるの?
    愛想が良い人は仕事が出来ないとそう思われちゃうのか。

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/12(土) 12:23:08 

    仕事中に仕事と無関係な話で盛り上げようとする男性社員(39歳)がいるけど本当にびっくりするほど仕事出来ないよ。先日もKポップ好きな新入社員に構って欲しいみたいで必死に覚えたっぽいKポップアイドルの話振ってたけど一切相手にされてなくてむしろキモがられてた。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/12(土) 12:23:46 

    >>1
    クビにする会社ってあるんだね!
    クビにされた人見たことない、できない人が行かされる部署はある

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/12(土) 12:23:49 

    いくら人柄が良くても、ゴマスリや上司へのヨイショ、
    周りの人は気付いてます。
    結局はどれぐらい仕事を頑張ってやるかだと思います。
    頑張ってもできないのは仕方ないですが、頑張ってもいつまでも出来ないのは、問題です。
    頑張って能力を上げるしかない。
    難しい仕事になったら、体調が悪くなる?
    いや、頑張れよ。他の人もやってるんでしょ。
    他の人はできるけど、その人はできない。
    それって、ただのできない人ですよね。

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/12(土) 12:25:19 

    上司受け良いのは戦力になる仕事できる人、同僚受けが良いのは仕事できなくても愛想がいい人、という印象です。

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2022/11/12(土) 12:25:20 

    媚は売ってないけど、雑用など自分が出来ることしか出来ないから、やってる。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/12(土) 12:26:15 

    >>26ドラマの『ショムニ』みたいな?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/12(土) 12:26:21 

    >>1
    うちにもいたけど媚だけじゃなく自分自身も差し出してた
    まじでキ モ イ

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/12(土) 12:26:23 

    完璧超人風で愛想ない男の先輩からの当たりがキツい。
    急な体調不良でこの間休んだら携帯に何度もお詫びの連絡入れても完全無視だった。

    自分愛想はいいから取材受けたり、外から仕事の依頼が多い
    実力ないのに調子のいいクソガキ思われてるんだろな〜

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2022/11/12(土) 12:27:29 

    多少の愛想は必要だと思うけど、職場に求めてるのは要領が良かったりそれなりに気が利く人だと思う。ただ要領が良くても態度が悪かったりすると話はまた別だけど。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/12(土) 12:27:47 

    >>28
    そんなことないよ
    結局はその上司次第

    出来る上司だとそうだろうね
    出来ない上司だと適当にご機嫌取ってくれる愛想が良い方を取るよ
    自分より出来る部下とか嫌ってのもいるし

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/12(土) 12:27:52 

    最初から公務員とか行政の団体とかに就職するしかないんじゃないかなー。仕事できなくても、一応雇ってもらえるし。一生ヒラでもいいし。

    でも日本も変わってきたね!私が入社したとき(2010年)は、仕事なんか大してできない人もいっぱいいたイメージ。新人だから見えてなかったってのもあるだろうけど。今はみんな本当に仕事するようになった。生産性と言われ始めてから。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/12(土) 12:30:17 

    仕事でアピール出来る程目立たない人は上司に飴舐めますか?とかそういうアピールしてる人多かったな

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/12(土) 12:30:22 

    「一緒に働きたくなるような人柄が大事」っていうのと媚びるのって全然違くない?
    それにクビになるほど仕事できないっていうのも次元が違う。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/12(土) 12:31:08 

    >>8
    そうそう、愛想と媚売りは違う。仕事圧倒的に出来ても愛想ない人とはやりたくないな。人間関係ギスギスされると余計な神経使うから。

    +22

    -7

  • 39. 匿名 2022/11/12(土) 12:33:51 

    昔、中国の女性は愛想笑いもしないから怖いって旅行から帰ってきた母親が言ってたけど、日本もそんな感じになっていきそう

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/12(土) 12:34:01 

    当たり前じゃない?
    人間関係も大事だけど技術が必要な職場で愛想愛想言われてもって感じだよ。ちゃんと仕事進めてほしいし正直いらない

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/12(土) 12:36:42 

    会社って能力不足でクビに出来るの?正規雇用で?うちの会社ではクビにするのはそんな簡単じゃないって聞いてる。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/12(土) 12:37:28 

    >>4
    こっちから見てると気の毒に思えちゃう
    昨日部署をかわってもらいました(飛ばした)が、
    本人は有能で新しい作業も覚えてもらいといと信じてくれてる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/12(土) 12:38:50 

    仕事は本当にミスばっかりだし、仕事やり忘れたり、何もかも中途半端だし、仕事中ボーッとしてること多くて動かない人なのに、職場の飲み会になるとものすごく出来る人になって男性上司にグラス空いたらすぐ「飲み物何飲みますか?」って言ったりとか食器グラス空いたら即下げたりとか、ものすごい機敏で気が利く人になってて、いいのか悪いのかなんだかなぁってちょっとモヤモヤする部分ある

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/12(土) 12:38:57 

    でも能力低いのに勘違いしてて態度が大きな人もいるからな〜
    そして普段、同じ業務をしてない上の人はそのナンチャッテ出来るオーラとでかい態度に騙される。でも世の中、わざわざ直接の上司じゃなく絵もっと上の人に「あの人実は全然仕事できないですよ〜」って言えないじゃん。
    その人よりちょっと仕事が出来るが他の人より出来ないと思ってた人は腰が低い。あと弱い。例えば横で聞いてたらその人は良い間違いしてないのに新人さんに「さっき○って言ってませんでしたか?」「良い間違えたかも…(腰低い人)」「やっぱり!だから話通じなかったんですね〜」

    横で聞いてたけど新人さんが聴き間違いしただけで腰が低い人は間違ってない。あと仕事は遅いけど人に説明するのは上手いな…って思った。説明がわかりやすい。
    でも腰が低くヘコヘコしてるから更に仕事ができなく見えてた。

    リモートになり上の人にも露見した。ナンチャッテ仕事ができる人は出来てないし。腰が低い人は思ってたよりだいぶ出来てた。普通レベルはクリアしてた。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/12(土) 12:39:34 

    同じ部署に仕事できない女がいて、隣の席だった。仕事できないくせにおしゃべりばっかりして、毎日残業用のおにぎり持参して残業ありきで過ごし、残業中もおしゃべりばっかり。うちの会社はサービス残業ないので申請すれば残業した分は給料出るからはっきり言って給料泥棒。そいつの仕事を代わりにやってるのは私で、腹立ったのでおにぎり持参して残業すること前提で仕事に来るっておかしいと思うよと伝えたら、思いっきり被害者ぶられて、私が半年以上かけて作成したデータは間違えたふりして消されるし(バックアップとってたから助かったけど)、同僚に言いふらして怖い人扱いされるし、さんざんな目に遭った。愛想だけいい仕事できない奴は要注意。

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/12(土) 12:39:37 

    >>11
    仕事ができて愛想がいい
    を超えた媚び売りなんだと思う

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/12(土) 12:39:50 

    >>20
    どんだけ仕事出来るんだろう

    仕事が出来るアピールのために終始他人をディスりまくるタイプがいるけど厄介

    +39

    -5

  • 48. 匿名 2022/11/12(土) 12:40:15 

    >>34
    じゃあ、うちはできる上司でよかったー

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/12(土) 12:41:01 

    契約更新シビアな職場で、上司を殿様扱いする過剰サービスな人が暇そうにブラブラしているわ
    職分を超えて無給で仕事するから会社にとって都合がいいし、本人も更新されるから旨みがある
    パソコン苦手だからって安売りしてんじゃねーよ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/12(土) 12:41:32 

    媚び売ろうが仕事が出来ないって困る
    出来ない分をまわりがフォロー、引き受けることになると全体的に疲弊する

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/12(土) 12:42:38 

    そういう人に限って無駄に残業して忙しいアピールするよね
    あ、エクセルの結果を電卓で検算しているのかな

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/12(土) 12:42:52 

    主みたいな感じの人柄に教わる仕事なんて無いね。
    他の人から教わりたいわ笑

    +7

    -8

  • 53. 匿名 2022/11/12(土) 12:46:09 

    >>47
    ほんと
    人の粗探しなのか行動観察してるのか知らんけど、仕事できても嫌な感じするわ

    +19

    -6

  • 54. 匿名 2022/11/12(土) 12:46:19 

    でも職場で一番困るのは職務未達や無能タイプだからなあ
    愛想で仕事ははかどらないと私は思ってる

    特に今の職場の無能なのに態度デカイけで男に愛想いいお局見ていると

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/12(土) 12:47:24 

    >>15
    自分が仕事しやすい様に、とても分かります。
    私も同じで新人の頃は勝手に仕事は進めないけど、邪魔にならない程度に雑用もよくしてました。
    仕事に慣れた今でも同じで、支障が出ない程度に雑用もやる。
    職場は仕事する所だから割り切っては重々承知してるし自分もその気持ちだけど、同じ様に仕事するなら人間関係円滑というか物が聞きやすい・何か頼みやすい方が結果自分も楽。
    なので余程の事がない限りは愛想良くしてる(つもり)だし、自分の仕事以外の事でもやれる事はやる感じ。
    それは傍から見たら媚売ってるという人もいるかもしれないけど気にしてないです。
    お陰様で周りには恵まれてて良くして貰える事も多いから、更に自分も恩返しじゃないけど頑張ろうと思います。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/12(土) 12:48:43 

    >>20
    でもなんか、生存戦略って笑
    そこは処世術だろってつっこんだ笑

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/12(土) 12:48:48 

    上司に全部資料作ってもらってプレゼンだけ自分がするっていう人もいますね。それでも中堅なんですよ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/12(土) 12:49:01 

    >>1
    けっこう辛辣だねw
    個人的には、仕事ができない人でも真面目で人柄が良ければ職場で生きていけると思ってるよ。
    そもそもだけど、なかなかクビにできないよね?違う部署で、犯罪で不起訴になった人がいるけど、クビになってないし…。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/12(土) 12:50:19 

    派遣か契約社員か正社員かわからないけど、能力不足でクビな時点で、結構特殊な人だと思うけど
    愛想がどうとかの問題ではない気がする

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/12(土) 12:50:26 

    クソ雑用を貰ってきて、なぜか再分配する人!
    てめえが最後までやれ!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/12(土) 12:52:40 

    >>34
    まだ社会経験がほとんどないころ、後者の会社に当たったことある。
    そこまでべったり媚を売らないといけないのか、と疲弊した。ひたすら雑談。頻繁なおかし配り。帰りも一緒。
    すぐに辞めたけど辞めて正解だったわ。
    敬語がなってないとか笑顔がとかかなりダメ出しくらった。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/12(土) 12:54:47 

    >>53
    中には言うほど出来ないのにそういう目線の人も居るから厄介ね

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/12(土) 12:56:47 

    仕事が出来ないから、またはしないように媚を売る人には関わらない。
    目下の仕事より自分が大事なだけでしょ。

    自分がやりやすくなるように根回しはするけど、媚を売りはしないなー。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/12(土) 12:57:42 

    >>1
    愛想の部分も能力なかったんだね
    仕事内容に才能なくてもコミュ力がホントに高いタイプはそうそう首にならない
    なんなら上司同僚上手いこと使ってその部分を評価され出世すらする

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/12(土) 12:57:50 

    >>1
    主さんマイナスだらけだけど、同じ感じのそういう人職場に居る。立ち上げ当初からのメンバーなのと、媚びてくれる人が好きだから、上司のお気に入りでクビにはならない。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/12(土) 12:58:47 

    >>51
    エクセルの設定でズレる事もあるから、電卓も使うのは正解

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/12(土) 12:59:05 

    >>58
    仕事は多少ポンコツでも穏やかで威張らず真面目に働いてくれたらそれで良い。

    +25

    -3

  • 68. 匿名 2022/11/12(土) 13:02:34 

    >>4
    本当に仕事頑張っている人より、調子のいい太鼓持ちの方が出世する傾向があると思うけど、世の中の管理職は無能の巣窟なのか
    おそらく自分も仕事はそこそこで、上司に媚びてのし上がってきたんだんだろうね
    まあそれも処世術なんだろうけど
    仕事を頑張る人は、むしろベテランになっても現場に近いポジションの仕事が性に合うのかもね

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/12(土) 13:04:35 

    私の職場でも仕事全然やらないのに愛想だけ無駄に良い人いる
    みんな嫌ってるしずっと給湯室で掃除ばっかしてるし事務の人がやることだからいい加減にしてほしい。顔もブスだから癒しでもないしはやくやめてほしい

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/12(土) 13:05:21 

    >>35
    確かに!
    「仕事できない人」とかのんびりしてる人がいなくなった。
    年功序列も廃止になって、日々生産性を問われる。
    外資みたいなシステムを、みんなが臨んだ結果そうなったんだろうから仕方ないんだろうな。
    逃げ切った世代は楽だったね。
    私は仕事できる方じゃないから、キツイわ。

    あ、媚は売りません。
    売ったとて評価反映されないシステムになったし。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/12(土) 13:06:24 

    同性の味方をつけたいみたいで、派遣のお局達に媚びてる女性社員がいる。でも使えない派遣には冷たい態度だから性格悪いわ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/12(土) 13:06:52 

    ろくに仕事が出来ずに人に態度を変えて、弱い者に自分の嫌な仕事を押し付けて常に上から目線で怒鳴り、立場が強い同僚に対しては天狗になっている。
    周りからは呆れ果てている。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/12(土) 13:07:16 

    >>66
    ズレてたとしても適当な結果をダブルクリックしたら確認できると思うんだ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/12(土) 13:07:28 

    >>63
    そういう仕事を潤滑に進めるための下地作りを媚びと捉える人居るよね

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/12(土) 13:07:48 

    なら仕事できないのに態度悪い方が無駄な労力使わないんじゃない?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/12(土) 13:08:55 

    そんなことより仕事覚えろ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/12(土) 13:12:02 

    >>15
    そういうのは媚び売りと言わない

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/12(土) 13:13:59 

    仕事できないけど真面目な新人なら上が助けてくれるけど
    仕事できないのにスンとした態度なら新人だろうが中堅だろうが嫌われて陰でボロクソに言われるのに媚びまでプラスしたら左遷まっしぐらかと。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/12(土) 13:14:27 

    媚びを売って愛想良くして、気に入らない人がいると被害者面して貶めるヤツが嫌い。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/12(土) 13:16:33 

    >>17
    いるいる。愛想というか媚びってのも、そこじゃないー!ってとこで発揮しちゃうと逆に怒りを買う。
    力を入れる場所が違うだろ、みたいな。
    仕事できない分、せめてニコニコ、みたいなのはまあ、そのせいで職場の雰囲気が和む場合もあったりするからいいとして、基本は仕事に対して一生懸命な姿を見せてる上での話というか。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/12(土) 13:19:08 

    >>73
    単純な式だといいけど、複雑な式で結果が合わない場合は電卓でも確認する
    参照が違ってたり条件設定が違うとズレるからね
    自分も電卓使う人を昔はバカにしてたけど、意味あるんだなと学んだわ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/12(土) 13:28:16 

    >>81
    次元が違うかった
    参りました

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/12(土) 13:29:27 

    >>54
    愛想では仕事は捗らないよね
    でも捗らなさを黄色い声でカバーしてるおばちゃんはいるよ
    上司は無能なのは気づいているけど、ブリブリされて喜んで見逃している

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/12(土) 13:34:25 

    >>35
    正直それは勘弁して頂きたい
    実際いるけどさ…

    生産性下がるし周りの負担になるし差がつきすぎると雰囲気も悪くなる
    何より行政に関わるということは原資は税金だし国民にとってマイナスになる
    民間よりクビきり難しいし
    言い方ひどいかもだけどそういう人ばかりの受け皿に勧めるのはどうかと思う

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/12(土) 13:36:54 

    >>8
    最低限の愛想とかコミュニケーション能力はあったほうが良いよね。
    媚びるってどんなんだろって考えてた。
    「無能だから」愛想が良い、媚びてるって思ったことないかも。
    年下の子がヨイショしてくれてんなって感じたことは誰でもあるだろうけどそれも1つの処世術というか間違えてないと思うし。
    無能だろうが有能だろうが。
    男にだけ愛想良いとかやり過ぎとかはダメだと思うけど。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/12(土) 13:52:28 

    愛想がいいのも同僚を尊重してならいいけど
    処世術としてやってる人は相手を値踏みしたうえでの態度だからなぁ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/12(土) 13:53:46 

    できないだけだったら何とも思わない 
    自分もそんなに堂々とできないし
    仕事できないのに上司に周りの人の悪口言って引きずり落とそうとする人がいて、そういうのはすごく嫌

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/12(土) 13:54:40 

    >>45
    うわーそういう人いる!!おしゃべりばかりして全然仕事しないのにしっかり残業する人!
    でもあちこちベタベタして偉い人愛想を振りまいているので誰も咎められない。
    何か言われるとすぐ被害者ぶって上の人に相談するの。
    表面上は愛想がよくていい人ぶってるけど、注意されたり邪険にされた人には裏で凄い悪口言ってる。

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/12(土) 13:55:38 

    >>81
    そんなの見ればわかるじゃん
    そのレベルまで達してないなら
    既に数式を使う意味ない人なんだと思うわ

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/12(土) 13:56:39 

    賃金に対する対価が給与
    これが会社員の基本だとしたら
    愛想が良くても無能は給与泥棒なんだよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/12(土) 13:57:54 

    課長が部長に媚び媚びだよ。
    声色も違うし絵に描いたような中間管理職。
    そいつ仕事できないから愛想良くして取り立ててもらうタイプ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/12(土) 14:12:28 

    うちの会社にGAFAから来た人がいるけど、
    ずっと飲み会やランチのセッティングしてるし、
    週のうち1.8日くらいは不必要な1on1で埋めてる

    仕事はいつも感情的な話してるだけ(周りの悪口含む)
    で全然できてない

    自分でなにもできないせいかいつも周りに噛み付いてるので周りは適当にスルーしてる

    いま話題のTwitterみたいな仕事の仕方をしてきててまともな仕事の仕方がわからないんだろなぁと思ってる

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/12(土) 14:14:44 

    >>1
    似たようなのいるよ…。男性相手にだけど

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/12(土) 14:20:18 

    >>54
    おや、既視感が…。私の勤務先かな?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/12(土) 14:31:40 

    >>1さんとこの媚び媚びマン、クビになるなんてまだ修行が足りなかったんだな。
    うちの会社ではお局の取り巻きがそんな感じで、仕事できない、口軽い、落ちてるゴミも拾わないようなヤツだけど、お局の庇護のもと寄生して生きてる感じよ。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/12(土) 14:39:39 

    >>89
    見ればわかるってw目視だと誤る事多いよ
    結果にエラーが出た場合等、違う手段を使って確認するのは大事
    経理はエクセルと電卓どちらも使用するらしいし

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/12(土) 14:41:54 

    人柄は凄く良かったけど、左右さえ分からない派遣の中年女性すぐ切られてたわ。どうやって生きてくんだろうと心配してしまうわ。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/12(土) 14:43:45 

    >>21
    そういう人いますね。
    でも、皆がそう思ってくれる訳じゃない

    人によっては、それを仕事出来ないのを周りに媚びたりして輪を保とうとしてる と見る人もいる

    正しく理解されるにはどうするのがいいのか?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/12(土) 14:46:48 

    >>1
    トピ主の会社は良い会社だなあ…
    一定水準に達しない人はバンバン辞めさせた方が良い
    でないとおかしな奴の生存戦略で出来る使える人間が嫌がらせをされて退職に追い込まれるし

    >しかし無能の生存戦略ってそれしか無い気もします。

    そんなことないよ
    見合う場所で能力に合った働きをしたら良いだけ
    辞めて新天地見つけそこで頑張れば良いだけ
    能力以前に仕事する気が無いから媚売りして誤魔化す奴はどんどん下へ下へと落ち続ければ良い
    真摯に努力する人には救いの手もあるだろうし
    仕事しない奴は本当に職場に要らない
    周りが迷惑するだけ

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/12(土) 14:47:59 

    >>12
    動物の方が他人苛めたり嫌がらせしないし他者に被害出さないだけ遥かにマシ
    おかしな奴が1人でもいると本当に空気悪くなる

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/12(土) 14:58:13 

    >>85
    多分、本当に酷い人を見たこと無い人には解らないよ
    給料泥棒レベルで仕事しない人って実際にいる
    忙しいアピールしてるくせに提出書類は真っ白、翌日のシフトで私が穴埋めしたら自分のとこ以外にその人の分までやる羽目になって、三倍量で書類が出て上に怪しまれて私が疑われて呼び出された…
    本当に何もしない、してるフリだけして店内グルグル回遊してるだけ
    レジや客の担当も他の人にさせるし、何しに来てるの?って人がいた
    数時間仕事してるフリして上に媚売りしてお茶して帰る迄、忙しい!大変!アピールしかしてない…それで給料貰って新人苛めしてるビックリするようなのを上がなんだかんだで注意も辞めさせもしないから経営傾くしあんな人を雇っていたら当たり前だと思って私はソコを辞めたよw馬鹿らしすぎて

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/12(土) 14:59:38 

    >>1
    パートのおばちゃんにこういう調子がよくてなぜか周りにはいい人と思われてる人いたな。タバコ休憩ばっかしてるけど喫煙所の気強い系と連むから周りが益々注意しない。
    私が言っといた仕事いつも全くしてなくてクビにしたら私が酷い人みたいになって大変だったな。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/12(土) 15:02:07 

    >>9
    ほんとこれ
    良い人だと大変な時は然り気無く手伝ってくれるし優しい人も多い
    無駄口ばかりの人って手伝うことより此方が手伝うことばかりでお互い様しない人も多いから自分の仕事をちゃんとこなすかどうかを先ず見ないと利用だけされる

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/12(土) 15:08:12 

    >>15
    そういう人とは多分違う
    猛烈に仕事しない、出来ない人っているんだよ
    媚び売る暇あるなら少しでも仕事覚えなよ!って感じなのにそれはせず、高圧的な態度で他人に丸投げして益々上司にお世辞や媚売りして仕事しない…みたいなのとか
    ハンコつく程度の書類放置して男と数時間イチャイチャ話してたり(その間、何度か催促してるが放置…)上も注意しろよ!って人が世の中にはいるのよ…

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/12(土) 15:15:19 

    仕事せずスマホいじいじして上司が来るのをひたすら待って来たら媚び売って「この仕事全部私がやりました♡頑張ったー♡上司さんがいるから頑張れます♡」と言い上司がいなくなるとまた座ってスマホいじいじみたいな人がいたけど何だかんだで上は仕事してないの分かってたみたいで注意を受けて私が「いつもありがとう」と言われた事があって「ガル子枕営業でもしてんのか?」ってキレられたわ

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/12(土) 15:16:39 

    今、外資大手とかがガンガン解雇してるよね。
    他人の努力にぶらさがってた人の淘汰が進んでる。
    努力した人に還元しやすくなるのはいいけど、雇用下がると治安悪くなるからね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/12(土) 15:17:17 

    >>98
    >正しく理解されるにはどうするのがいいのか?

    無駄口減らして仕事に真摯になれば良いのでは?
    普段からミスが多いなら先ずはそれ減らすのが先決かと…

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2022/11/12(土) 15:22:34 

    >>17
    お菓子配るのあるあるなのかな。
    うちにも1人居るわ

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/12(土) 15:27:21 

    >>8
    愛想と媚びの違いはちゃんと相手に伝わるよね
    愛想はからっとした感じだけど、媚びはねっとりして湿度を感じる言動で無駄に自分をアピールする
    同じような行動であっても媚びの方は嫌悪感ある

    職場で上の人(しかも数回しか会ったことないし仲良くもない)にだけ、何があったわけでもなく唐突な流れでお菓子渡してる人がいてうわって思った
    もともと私に話しかけてくる時も自分の聞きたいことがあった時だけ、しかもクネクネしながら隙あらば自分はできるアピールして話しかけてくるから苦手だったけど、余計無理になった

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2022/11/12(土) 15:31:19 

    >>3
    正解!

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2022/11/12(土) 15:32:06 

    難しい職種とかありますので それ以外に小売業とかでもそういう方いましたけど 立ち振舞いが可愛らしいなと思って見てました

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/12(土) 15:43:50 

    >>1
    仕事のできない人ほど、上司には媚び、後輩には冷たい。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/12(土) 15:44:00 

    >>84
    そうだけど、生存戦略と言われたら、公務員とかかなーと思ったけどな。

    最近は公務員もきちんと働いているイメージはあるから、難しいかもしれないけどさ。どんなに仕事できなくてもしがみつけるよね、不祥事さえなければ。

    私も働くのが年々辛くなってきたよ、以前より仕事の密度が濃くなったことに加えて、新しいシステムを次々に導入して、もうやめてくれーってなる

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2022/11/12(土) 15:46:44 

    >>101
    本当に存在するの?確かに見たことないかも…

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/12(土) 15:52:21 

    >>1
    でも仕事も出来なくて、愛想も悪くてだったらそっちのほうが最悪では?
    必死で胡麻すってる方がまだやる気を感じられるというか。

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2022/11/12(土) 16:07:02 

    ガルって仕事できない人を馬鹿にするのが好きだね
    似たようなトピ昨日もあったし
    気付かないだけで、自分も他人からは仕事できないヤツって思われてると思うよ

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2022/11/12(土) 16:10:05 

    >>1
    そういう人は一定数いる。
    けど、困るのは同僚や直の先輩とかで上司としては可愛げがある方が好かれるんじゃない?

    仕事は出来るのに可愛げがない人はだいたい、いつまでも出世しない。上司からみたら可愛げがある方が良いのかなとも思う。

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2022/11/12(土) 16:13:22 

    >>12
    介護の職場で65歳位の人が仕事が出来なくて、
    新人が入るたびに施設長にある事ない事をチクりまくって辞めさせて
    物凄い人の出入りの多い職場があったわ。

    その人は何年働いても記録や食事の配膳を間違えたり、夜勤の時には何時間かいなくなる。

    施設長もケアマネジャーの資格を持っているけど、家族経営で社長の奥さんだから
    事務で出勤しても介護をしている事にして時間稼いで資格とったから
    車椅子の人も移乗させられないのに。
    施設長はその人をスパイにさせているみたいだけど、似たもの同士で滑稽だったわ。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2022/11/12(土) 16:20:01 

    >>1
    反論くらうだろうが視点が意地悪過ぎやしないかね
    そこまでできない人でなければそのくらいでこんなところでグチグチ言おうと思わんよ

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2022/11/12(土) 16:22:30 

    お菓子配りの人かと思った。飴玉握らせて今日もよろしくね、みたいな。お菓子配りより仕事覚える努力を見せて欲しい

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/12(土) 16:26:25 

    >>120
    上司に媚びうるみたいにお菓子あげてる人が沢山居て、そのお菓子を処理させられてたわ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:52 

    なんで電車がよく止まるかよくわかるトピだわな
    今日東京すごかったみたいよね

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:29 

    >>89
    他人を仕事出来ないと批判してるのが、この程度だとよくわかるコメントw

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/12(土) 16:39:24 

    >>38
    横だけど、愛想いい人でも仕事できない人はお荷物だから辞めた方がいいと思うよ。
    仕事できる人間の負担になり、会社の生産性を下げる存在だから

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/12(土) 16:57:37 

    >>38
    もういい加減その考え方やめませんか?
    日本企業衰退の原因なのに無責任すぎる。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/12(土) 17:02:45 

    >>114
    いるんだよ…
    遊んで時間潰して給料貰ってるようなのが
    で、新人や下を顎でこき使いまくる
    私がそうした人に会いやすいのか知らんけど遭遇した人間全員、
    「仕事してるフリは天才的に上手い」
    私もシフト被らなかったり、その人担当の場所迄上から見てと指示無ければ気付けなかったかも
    というか初日から不自然な形でハブられたから直ぐにピンと来た
    新人苛めやハブりするのも特徴だし

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/12(土) 17:03:42 

    >>125
    アメリカの方が上司への媚び売りえげつないからw
    能力に加えてコミュ力も求められる

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/12(土) 17:11:21 

    >>38
    圧倒的に仕事できるなら愛想なくても良いけど、中途半端にプライド高くて周りや取引先にキツイ当たりする人はしんどい

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/12(土) 17:20:58 

    普段愛想ない人でも、人が困ってる時に笑顔でリラックスさせようとする人がいた
    そういう人は無愛想だけど目が優しい
    めちゃくちゃ感謝してる

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/12(土) 17:30:11 

    >>1
    お菓子配ってる人ならいる
    無能です

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/12(土) 18:49:36 

    >>96
    だからエラー出たらデバッグすればいいだけじゃんって話
    Excelを初歩レベルの人が言いそうな事なんだけど

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/12(土) 18:52:28 

    循環参照エラーなんて数式表示にすればすぐに見つかるのに
    電卓程度で正誤出来るExcelの数式なんて最初からExcelにする意味が無いと思うわ
    それの方が時間短縮じゃないの?
    システム屋だけど

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/12(土) 18:54:34 

    >>9
    口を開くとキツ過ぎるケースあり

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/12(土) 20:21:47 

    >>122
    あれはFX戦士と仮想通貨戦士たちが何割かだと思う

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/12(土) 20:25:32 

    上司の席の真横に立ってお話しする猫撫で声がフロアに響き渡るような人いますね!不倫しているんではないか?と思うほどの距離の近さ。
    あ!これは別問題か??

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/12(土) 20:40:27 

    いる。
    仕事ができないのをカバーしてるつもりなのか、ベテランには積極的に話しかけてわざとらしい笑い声を立てる一方、新人のことは挨拶すら無視。目が合っても無視。これ見よがしにヒソヒソ話。
    私も新人の頃やられたけど、こっちが仕事を覚えて明らかに評価が逆転した頃からころっと態度が変わった。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/12(土) 20:49:42 

    >>39
    もうなってない?
    若い子、自分を偉いとでも思っているのかツンケンしてる。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/12(土) 21:34:08 

    みんなに愛想いいならマシだけど、上司だけとかは嫌かも。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/12(土) 21:55:03 

    >>1
    愛想というか、すきま産業?w 例えば太ってるのを気にしてる上司なら、周りに気を使うようにぶつぶつ言ったり、上司の援護射撃したり、他の人に頼みにくい雑用、使いぱしりみたいなこと快く引き受けたり。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/12(土) 22:01:55 

    >>126
    >>136
    そう、仕事できない人って新人いじめするよね。何も知らない新人くらいにしかいばれないからだろけど、どうせすぐ逆転されるんだからやめとけばいいのに。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/12(土) 22:02:27 

    愛想が良いっていうかいつでも笑顔対応の人がいてそれはたしかに大事なんだけど遅刻したり仕事ミスした時でさえも手合わせて「すみませーん、ごめんなさーい😅🙏🏻」って笑いながら謝る人がいて
    それはどうなのかって思ったことがある。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/12(土) 23:12:22 

    >>101
    私と同じ職場の方ですか??w
    ってくらい書かれてる事に当てはまる上司が職場にいます。
    ただ新人いじめはしなくて、男全員に媚びて回ってご機嫌とりしてる系です。
    席に座ってるって事ができないから基本行方不明ですがあちこちで甲高いぶりっこ声上げてるから耳障り。
    仕事振られると不機嫌になって物にあたるし露骨なため息ばっかつくし。
    話を聞いてるだけの時はへぇ~そんなうざい人がいるんだ~位の感覚でしたがいざ同じ部署になったら酷すぎでストレスはんぱない!
    本当に身近にいないと分からない感覚ですよね。
    他の方も書いてますが、上が無能だとクビにもしない改善もしないで人が辞めていったり仕事しにくくなってストレス溜まるばかり。



    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/12(土) 23:37:54 

    >>108
    あるあるだと思う。
    うちの職場にいる数人の媚売りもそう。
    差し入れ~って休みなのに職場に来たりするよ。
    散々いじめた人(一番仕事ができる人)にもそうやって差し入れして、「バカにしてんのか!」って反撃された人もいる。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/12(土) 23:45:34 

    >>15
    媚び売りは雑用はしない。
    逆に、何で私がしなきゃいけないんだって態度。
    媚売りって自分が仕事ができないもんだから、できて当たり前のことを「さすが○○さん」って異様に持ち上げたり、頼ってきたりするんだよ。
    見抜かれているから、媚びて有利になることはなく、寧ろ「そんなことも出来ないんだ」って思われてる。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/13(日) 08:09:40 

    「そんな雑用とかに気を回さなくて良いので」

    必要な備品の補充とか誰がやってくれるつもりでいるんだろう
    仕事できるつもりの奴って
    こういう評価されない雑用一切やらないからムカつく

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/13(日) 09:48:53 

    >>4
    管理職は孤独なポジションだから太鼓持ちやイエスマンが側にいないとしんどいのよ。アラフィフの酸いも甘いも不公平もくぐり抜けてきた女性管理職の方がその辺は強い気がします。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/13(日) 09:56:20 

    >>38
    >仕事圧倒的に出来ても愛想ない人と
    その方、愛想がないだけで攻撃的ではないんでしょ?それの何が問題なのか分かりません。他人に愛想を求める人ってご自身が愛想で切り抜けてきたから愛想なしで評価される人に対してギスギスした気持ちがあるとか?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/13(日) 10:08:17 

    >>45
    本人じゃなくて上司にいうべきでしたね。残業泥棒だって

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/13(日) 12:52:00 

    同業他社に数年前まで友人がいて、その時に一緒にいたお局が、仕事出来ないのに上には媚びまくり、お局に嫌われた友人はあることないことお局にチクられて最後は辞めた。
    その頃相談乗ってたから、お局の名前まで聞いてて、そして3年前にうちの会社にそのお局が入社してきて去年末辞めたけど、友人から聞いた通り、
    仕事出来ない、上には媚びまくり、嫌いな人はあることないことチクる(私はそこそこ友好関係築いてて嫌われてなかった)、気に入った人とつるみたがる(よく飲みに誘われてたが、子供を理由に殆ど行ってない)、

    まぁ、友人は先に辞めたからだから知らなかったみたいだけど、3年くらいいたら皆の鬱憤が溜まって、上にはリークされて、チクリの嘘もバレて、気まずくなって辞めるのを繰り返してて、職歴も2〜3年で転職繰り返してたって内容だったみたい。
    うちも案の定、そんな感じで辞めていった。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/13(日) 15:25:09 

    >>101
    >>104
    みたいのはさすがにいつかバレるでしょ。証拠もたくさんあるし。それでも長年放置されてるのは上司も分かってるんでしょ?縁故入社みたいな人だったりさ。知り合いの職場に元ホステスで上の不倫か何か秘密を知ってるらしく、いくらサボってもOKやりたい放題のおばさんがいるらしい。でもそれ知ってるのは一部の古株さんだけだから、他の人は何なのあの人だけ優遇されて!と思ってるだろね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/14(月) 06:50:54 

    >>9
    仕事出来ないのに堂々としてて、寧ろふてぶてしいパートなら居るわ。
    現場では腕組んで机にもたれてるだけ。
    直属の課長と常務、社長には猫かぶってて、現場からは苦情が良く上がって来るらしいんだけど、嘘泣きと頑張ってますアピールが凄い。
    仕事が遅い、間違える、サボるの三拍子。どんなに苦情が凄くても、虐められてて可哀想と思われるように振る舞ってるよww

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/14(月) 07:45:45 

    >>150
    そこまであからさまでは無いにしろ部長のお気に入り(タイプ)だからか、その部の部長が強く出れない、デレデレしてる
    公私混同も良いとこ
    結局、課長クラスの方が代わりに判ついて代わりに仕事してるし…マジか、みたいな
    それで残業して残業代出てるからね
    他の部所の同期は皆サビ残なのに納得いかない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード