-
501. 匿名 2022/11/11(金) 23:12:27
>>397
更年期障害&子供が反抗期でイライラしてるのかな?+9
-0
-
502. 匿名 2022/11/11(金) 23:17:08
EQの大切さがわかるね。
+5
-0
-
503. 匿名 2022/11/11(金) 23:18:08
>>29
元夫が風の噂でこんな風にウジウジ暮らしてたらゾッとするからせいぜい元気で身の回り世話してくれる女性を探すか自分自身で生活整えたらいいと思うわ+31
-5
-
504. 匿名 2022/11/11(金) 23:27:17
>>7
元妻への感謝や反省の言葉が出てない時点でお察し。
今の自分がいかに不幸かって話しかしてない。+282
-0
-
505. 匿名 2022/11/11(金) 23:28:46
>>23
産業医カウンセラーちゃうし
なんというか健康チェックがお仕事やからね
+97
-0
-
506. 匿名 2022/11/11(金) 23:31:07
>>16
いや今からでも友達作ればええやんな
趣味作ったり
+82
-0
-
507. 匿名 2022/11/11(金) 23:33:38
>>466
私も夫から、お前の仕事は、楽でいいよね。とか、俺の社会保険料くらいの収入で家事手伝えとかいうわけ?て言われました。+74
-0
-
508. 匿名 2022/11/11(金) 23:33:54
>>417
そうかもしれないモラハラで離婚しました。離婚成立前の10か月は別居状態でしたが、月一くらいでLINEで連絡があり内容はいつも離婚関連の事ばかりで本当に辛かったです。離婚成立後はLINEが来なくなり精神的にも落ち着きました。ガルちゃんでは、独身に対して冷たい言葉を平気で放つ人もいるが絶対に結婚時代に戻りたくない。
戻るくらいなら孤独死で良いです。勿論そうならない対策をしますよ。+79
-0
-
509. 匿名 2022/11/11(金) 23:35:46
>>165
かなりのレアケースなのでは+4
-8
-
510. 匿名 2022/11/11(金) 23:37:59
>>142
育児家事全般担って
仕事もして
旦那に話しかけたら面倒くさいって態度を取られる
…これは離婚するわ+62
-0
-
511. 匿名 2022/11/11(金) 23:42:29
>>466
このコメント見てるだけでムカついてきたわ。定年間際の上司にこういう人多い。若い部下が子供と奥さんの為に飲み会欠席したり早く帰ったりするのを良く思わない人たち。だから熟年離婚されるんだよ、って心の中で思ってる。+96
-1
-
512. 匿名 2022/11/11(金) 23:43:58
>>113
私もそれ思った
奥さんだって働いて家事育児やってるのにお前は『部長』なだけじゃんね+167
-0
-
513. 匿名 2022/11/11(金) 23:46:42
>>262
訴えられもせず自由に鬱憤吐き出す相手が居なくなったから。+24
-0
-
514. 匿名 2022/11/11(金) 23:47:30
>>466
まああの世代って左翼色が強くしかも競争競争でいつも戦闘的
あの世代が会社の中枢にいたとき日本の技術がむっちゃ流出したんだよね
そのくせ不景気は政府のせいと言い張る+27
-2
-
515. 匿名 2022/11/11(金) 23:48:07
熟年離婚するなら、子供がどのタイミングが良いのかな
やはり就職するまでは待ったほうが良いよね
結婚に響くかな‥でも子供が結婚するかどうかも分からないのに待つのも辛いよな+2
-0
-
516. 匿名 2022/11/11(金) 23:48:43
>>453
あと働いてるからしっかりした基盤もあって(こんな旦那だからこそ基盤作ったのかな?)の離婚+14
-0
-
517. 匿名 2022/11/11(金) 23:49:52
会社によるとは思うが、部長ってそんなに誇れる地位なんかね? 40代で先輩を何百人も抜いて取締役に大抜擢とかなら俺ってすげーってなりそうだけどさ。+11
-0
-
518. 匿名 2022/11/11(金) 23:50:12
噓くせえな
なんで産業医が奥さんの味方目線で話してんだよ+0
-10
-
519. 匿名 2022/11/11(金) 23:52:01
悲劇の主人公ぶってるけど別にそこまで不幸じゃないよね。重い病気になった訳でもないし、お金に困ってる訳でもないし。中には自由な一人暮らしを楽しんでる人もいるでしょ。結局人による。
+23
-0
-
520. 匿名 2022/11/11(金) 23:53:44
>>466
そういうこと言う人に限って、家事さえ出来ない
家事炊事掃除洗濯さえ、出来ないっていうw+46
-0
-
521. 匿名 2022/11/11(金) 23:54:43
>>138
ほんとほんと。
お金があれば老後余裕よ。
旦那親も離婚してるけど
義父はご飯は外食やスーパー惣菜、サトウのご飯とかで
全然困ってなかったよ。+42
-0
-
522. 匿名 2022/11/11(金) 23:55:47
>>466
村山由佳さんのダブルファンタジーに出てくる主人公の女性の旦那さんがこんな感じなんだよね😆
+7
-0
-
523. 匿名 2022/11/11(金) 23:56:16
>>3
共働きなのにゴミ出し一つ夫にしてもらえなかった奥さんの方が万倍かわいそうだわ+119
-0
-
524. 匿名 2022/11/11(金) 23:57:44
>>8
人の不幸喜ぶの駄目だよ
そういうことしてると自分が落ちぶれるよ+15
-15
-
525. 匿名 2022/11/12(土) 00:00:23
>>466
一見理解のあるふりしながら腹では女性を馬鹿にしてるよね+33
-0
-
526. 匿名 2022/11/12(土) 00:00:37
>>16
寂しいと色々考えるからなー。
一人でも
雨風しのげる家があって
仕事があって
自分1人で生きてるのって立派じゃん。
他の人もコメントしてるけど
趣味や友達作るのがいいね。+120
-0
-
527. 匿名 2022/11/12(土) 00:00:44
>>272
それってさ、その男が家族とちゃんとコミュニケーション送ってないからだよ
ずっと送ってる人はそのまま老後も楽しもうとする
寂しがり屋になるんじゃなくて、老後誰にも相手にされなくて家にいるから家にいる人物に引っ付いてるだけだよ
外で上手くやってる人は老後も友達とゴルフ行ったり社会と関わってるし、家族と旅行行ったりしてるよ
実は俺って誰にも好かれてなくね?
妻しかいなくね?ってのに気づいて擦り寄ってるだけ+11
-0
-
528. 匿名 2022/11/12(土) 00:01:39
>>1
元夫が慰めてもらいたがってるの満々なのに、産業医さん「そうですか」「そうですね」
つれなくて草+68
-0
-
529. 匿名 2022/11/12(土) 00:03:48
>>292
黙って耐えてるのを、それでいいと解釈するんだよ
文句言わない=俺は正しいって+52
-0
-
530. 匿名 2022/11/12(土) 00:04:45
>>1
私は子供いないんだけど、いつも寂しい。
理由は、夫が私に興味ないから。
でも夫は愛情表現が違うだけだと言ってくる。
体の関係はないわけではない。
夫はむしろ毎日したいくらい。
でも私は、肉体だけではなくて、ちゃんと言葉をかけてほしいだけ。
行ってきますじゃなくて「さよなら」といって出るのもなんか変だし、料理してる時にキッチン汚すと怒るから料理もできない。
+20
-2
-
531. 匿名 2022/11/12(土) 00:05:23
>>2
産廃ネカマガルおじお疲れ+8
-4
-
532. 匿名 2022/11/12(土) 00:05:25
>>528
「好きです♪好きです♪心から♪」
「セイセイッ」
みたいな合いの手入れてるだけ🤣🤣🤣+8
-0
-
533. 匿名 2022/11/12(土) 00:06:20
>>418
でもそれ放置すると、老後化け物レベルのモンスターに育つよ
わたしはそういうケース知ってるからいってる
手に負えないし、弱ってきた奥さんにも容赦ない
奥さんが弱って死んだ後は、その化け物が子供に依存し出すんだよ+13
-1
-
534. 匿名 2022/11/12(土) 00:06:56
>>412
旦那が亡くなった後、奥さんの癌がみるみるうちに直り、旦那の保険金で悠々自適というオチだったらいいのに+32
-0
-
535. 匿名 2022/11/12(土) 00:07:07
>>14
共働きなのに家事育児を奥さんに押し付けてた男がわがままだろ+35
-0
-
536. 匿名 2022/11/12(土) 00:08:40
>>201
産業医→そうですか(鬱にならなきゃOK)
そもそも産業医なんて病院紹介書いたりが主だから
話聞いても
「では、ここの心療内科に受診してくださいね☆」がほとんどと思う。+43
-0
-
537. 匿名 2022/11/12(土) 00:08:48
>>533
ちなみに何を言っても無駄だから諦めるは、一番危険
相手は、逆らったら怒鳴ればいい、暴力すれば良い、こいつはこうやって抑えると学習、そう学習していってる
俺にやることは全て正しいので、口出さず黙って言うことに従ってろという思考になる
老後になると病気も出てくるので好き勝手にこき使って暴れ出すよ+18
-1
-
538. 匿名 2022/11/12(土) 00:10:13
その奥様は結婚してて、旦那が目の前にいても寂しかったんじゃないの?
悠々自適に過ごされてるといいね。+5
-0
-
539. 匿名 2022/11/12(土) 00:10:58
>>347
不倫にしろキャバクラや風俗にしろ、妻以外の女性と楽しんでた事がある場合はなんも同情できないや
そんなんでずっと家族のために働いてきたのに〜なんて言うのは、妻でいうと浮気はしてたけど家事も育児もちゃんとやってきたのに〜って言ってるようなものじゃんね+138
-0
-
540. 匿名 2022/11/12(土) 00:12:06
>>363
夫婦は対等な関係なのに甘やかしたって何?いい大人が自分の言動もかえりみず、人のせいなの?+24
-0
-
541. 匿名 2022/11/12(土) 00:15:40
>>113
部長と言うからにはさぞ優秀だろうからゴミ捨ても完璧だろ+123
-0
-
542. 匿名 2022/11/12(土) 00:16:03
>>315
離婚後、自分1人で暮らせるように貯金したり年金納めたりしてたんじゃないかな?
身近にそういう人いたよ+1
-0
-
543. 匿名 2022/11/12(土) 00:16:30
>>479
言いたい、かと思ったら言ったことあるだった笑
いいね〜私も言いたい奴いるけど結局溜め込んで終わっちゃうわ+8
-0
-
544. 匿名 2022/11/12(土) 00:21:29
>>493
なるほどそうかも
自分が唯一成功したのは会社内で部長になって偉くなったこと、だけだからその立場でしか生活できなくなるのか
会社から一歩外へでたらただのジジイだってことを受け入れられないんだね
それで家族や他人にまで部長のまま接する
そりゃあ嫌われるわな笑+7
-0
-
545. 匿名 2022/11/12(土) 00:24:50
旦那捨てた後、これだけ旦那が苦しんでるなら捨てた甲斐あるなーって嬉しくなる。+25
-0
-
546. 匿名 2022/11/12(土) 00:29:53
>>493
そうそう。
家の中でも会社と思ってるから
家は会社じゃないし!ってキレたよ。
専業だけどちゃんとするのもやめた。
掃除はするし洗濯ももちろんするけど
本人が散らかしたのは片付けるのやめた。
ここ、私がちゃんとしてたのになんで散らかしてるの!って言ったら
旦那もあんまりギャーギャー言わなくなった。+9
-0
-
547. 匿名 2022/11/12(土) 00:33:21
>>9
家では職場の肩書きってむしろ邪魔よね
それよか、靴下は洗濯カゴに入れてって何度も言われてるのにできないみたいのが多すぎる
仕事も、ろくにできてるのかまじで不安になる+79
-0
-
548. 匿名 2022/11/12(土) 00:42:03
>>123
小山さん :友達と言えるやつはいないし、話し相手がいない。寂しい……。
産業医 :いないんだ。
ワロタw+112
-0
-
549. 匿名 2022/11/12(土) 00:44:31
>>1
これは孤独死、発見時には白骨化してるパターンですかね。
くれぐれも子供には迷惑かけるなよ。+14
-0
-
550. 匿名 2022/11/12(土) 00:44:43
>>7
部長の俺が何で…って考える時点でダメ男。配偶者や他人を見下してきたんだろう。+276
-2
-
551. 匿名 2022/11/12(土) 00:47:05
>>417
外とと繋がれるから生き生きとするんじゃなく、夫がいたから生き生き出来てなかっただけじゃない?
ストレス原因が取り除かれていきいきしてるだけだと思う+92
-0
-
552. 匿名 2022/11/12(土) 00:52:31
>>1
今も自分自分なんやな、ぶちょー。+21
-0
-
553. 匿名 2022/11/12(土) 00:54:04
>>1
57歳でゴミの分別も知らなかったとか、生活に関する事は嫁に丸投げだったんだろうね。奥さん大変だったろうな。「嫁は貴方のお母さんじゃ無い」と、この人にも自分の旦那にも言いたい。+62
-0
-
554. 匿名 2022/11/12(土) 00:54:57
>>1
『ゴミ出しは初めてなんですが..』うん、これでだいたいわかった。+67
-0
-
555. 匿名 2022/11/12(土) 01:01:27
>>83
そして財産全部持ってかれる
+17
-0
-
556. 匿名 2022/11/12(土) 01:07:54
>>22
妻や子どもなんていて当たり前で居なくなった時の喪失感を考えたことなかったんだろうね。
冷蔵庫や風呂が壊れて初めて焦るの同じ。普段は気にもかけないのに+55
-0
-
557. 匿名 2022/11/12(土) 01:10:03
>>9
社長になってから言えと思う。+9
-0
-
558. 匿名 2022/11/12(土) 01:36:34
>>113
私もそこ引っ掛かった!
「部長」だから何?
優遇される、ルール守らなくてもいい、咎められない、とでも思ってるんか?
何様のつもりだよ+147
-0
-
559. 匿名 2022/11/12(土) 01:42:23
>>174
ホントそれ。
「相手は~だろう、~だったろう」じゃなくて、
結局「自分はー」「自分がー」なんだよね。
自分本位の自己主張ばっか。+87
-0
-
560. 匿名 2022/11/12(土) 01:46:06
>>11
お前の会社の中での役職なぞ会社の外の人に何の関係も無いと言うことが分からない男って
どう言う思考回路なのかね?+29
-0
-
561. 匿名 2022/11/12(土) 01:49:30
いやーうちもこうなりそう
旦那が定年して子供達も独立して2人暮らし…
想像できない
ていうか毎日毎食旦那のためだけにご飯作るとかもう無理+7
-0
-
562. 匿名 2022/11/12(土) 02:04:56
私も25年で追い出してやりました
自宅も自分のものになったし、毎日自由でこんな時間にガルもできる(笑)+22
-0
-
563. 匿名 2022/11/12(土) 02:05:47
私もいろんなこと夫にやってもらってるから熟年離婚されたりして(笑)+1
-2
-
564. 匿名 2022/11/12(土) 02:06:44
>>93
そう考えると最近義母を看取った義父は世代にそぐわずの何でもする人ですごいなと思う。
定年後は夫婦で買い物に行ってたし、義母が病気になってからは1人で行って、ご飯も作る。同居している娘と2人暮らしになった今も2人分のご飯の支度や娘さんのお弁当まで作るよ。
夫もそういう人で尊敬してるから、なんとか熟年離婚は避けたい(笑)+64
-1
-
565. 匿名 2022/11/12(土) 02:16:03
部長の俺がって(笑)
部長だろうが、なんだろうが
ただの人間だよ。+9
-0
-
566. 匿名 2022/11/12(土) 02:19:07
>>453
退職金出てから離婚して半分奪うという方法もあったのに57で離婚ってことは、子供が巣立った後はもう一秒も耐えられなくなったんだろうな+32
-1
-
567. 匿名 2022/11/12(土) 02:20:33
>>9
会社以外ではただのじじい+18
-0
-
568. 匿名 2022/11/12(土) 02:23:49
>>109
産業医の対応ガル民みたいやなww+59
-0
-
569. 匿名 2022/11/12(土) 02:28:22
>>422
会社での地位が上がり家でも妻に対し
その偉そうな態度の先に
熟年離婚が待ってること
熟年離婚の掟の一文に付け加えたいね。+22
-0
-
570. 匿名 2022/11/12(土) 02:38:14
私の親が離婚しそう。もう70近いんだけど
父のわがままとか暴言に、この歳になって耐えられなくなったみたい+6
-0
-
571. 匿名 2022/11/12(土) 03:05:16
>>76
そんな端金より自分の自由を選んでるってこと。
どこまでも執拗に復讐するなら退職金貰えるまで耐えるでしょ
金より自由。
色んな意味で優しい奥様だよ+59
-0
-
572. 匿名 2022/11/12(土) 03:06:04
>>402
へー‼︎めだま飛び出そうな案件聞いた
ありがとうございます+11
-0
-
573. 匿名 2022/11/12(土) 03:08:31
>>55
俺は!部長なのに!(偉いと思ってる)
部下もいるのに!
なんで俺が!
なんでゴミ捨て『なんか!』
全てを見下して生活してたんだろうねぇ
本当嫌だわこんな奴…+41
-0
-
574. 匿名 2022/11/12(土) 03:26:58
うちの部長はゴミ出しのルールくらい知ってるわ。
社会常識のない部長ヤバいね。
+7
-0
-
575. 匿名 2022/11/12(土) 03:30:18
>>1
離婚じゃなくて死別でもこうだろうね、残された方は寂しくて辛いと思う。真っ暗な家に帰るとか+2
-0
-
576. 匿名 2022/11/12(土) 03:30:53
旦那が先に病気で死んだらこの孤独を味わうことになるんだろうなぁ
他人事ではない+2
-0
-
577. 匿名 2022/11/12(土) 03:34:01
>>466
前の夫39だけどまさにこの考え方だった。
もちろんこちらから離婚しましたが。
九州だから?+30
-1
-
578. 匿名 2022/11/12(土) 03:42:04
失ってから気づいても、会話の内容見ると半年経ってるのに奥様がこれまでやってくれた感謝と反省はないよね。
「なんで、部長のこの俺が」
と言ってる辺り。産業医もその辺をあえて突っ込んでる所がいい。
そもそも奥さんも共働きなのに分担もしてくれず、家の事は全て奥さんに任せきりじゃ、離婚もしたくなるよね。お子さん達も父親のそういう何もしてくれない姿を見てるから、母親に付いていった事も反省してない。
「どうして、ここまで働いたのに俺一人だけこんな目に」
と被害者ヅラなんだから、とっとと目を覚ませよと。+18
-0
-
579. 匿名 2022/11/12(土) 03:44:53
>>109
いや、あえてこういう男には、このぐらい突き放すのがいいかもww
こういう悩みって、他人事の様に王蟲返しに聞き返すのがいいんだってよ。+60
-0
-
580. 匿名 2022/11/12(土) 03:46:50
>>33
え?!このタイトル内容から理解出来ないの?!+6
-0
-
581. 匿名 2022/11/12(土) 03:50:27
>>4
いいのよ。+2
-0
-
582. 匿名 2022/11/12(土) 03:55:08
>>455
こういうの謎だわ
俺の金とか養ってやってるとか言うんだったら家族持たなきゃいいのにw
罰ゲームで結婚させられたわけでもないのに何言ってんの?ってなっちゃう+74
-0
-
583. 匿名 2022/11/12(土) 03:56:39
>>417
それは死別の場合とかお金がたんまりある別れ方した場合ね。
+0
-4
-
584. 匿名 2022/11/12(土) 04:13:34
>>85
うまい!座布団3枚!+1
-1
-
585. 匿名 2022/11/12(土) 04:23:37
>>260
因みに厚生年金も夫婦間で格差が有ったり国民年金だけだったりする場合
均等になる様に分割できるよ+7
-1
-
586. 匿名 2022/11/12(土) 04:27:15
>>11
それで妻に全て家の事をやらせて、低く見てたとかかな。と思ってしまう。+11
-0
-
587. 匿名 2022/11/12(土) 04:38:37
>>562
うちは向こうが勝手に出て行ったんだけどね
退職間近の爺のくせにクルージングとかダイビングとか好き勝手やってるらしい
今の所食事代とか節約してやり繰りしてるらしいけど
最後キリギリスみたいにたかって来そうで怖い+8
-0
-
588. 匿名 2022/11/12(土) 04:54:42
>>1
苦労分かってねーじゃん笑
結局自分の事しか考えてない+9
-0
-
589. 匿名 2022/11/12(土) 05:05:12
>>9
思った!そういう所だよ(チベスナ)ってw
それプラス、産業医の「奥様の気持ちが解りましたか?」に対しての
「(そんな事よりも)自分自分自分自分」がもう無理だわ
どこまでも主観的で他人の気持ちを推し量れない典型+82
-1
-
590. 匿名 2022/11/12(土) 05:26:08
>>3
離婚された理由によるよね。共働きなのに、ゴミ出しもまともにできないレベルの家事育児能力の旦那ってことは、奥様側にも少なからず苦労あっただろうし…+36
-0
-
591. 匿名 2022/11/12(土) 05:31:33
>>195
財産分与でまとまった額が期待できるまで、頑張って耐えてくださいね!💪+24
-0
-
592. 匿名 2022/11/12(土) 05:48:19
しかし「産業医」にはなにも話せんね、
フェイク入ってるんだろうが、
こういうふうにバラされる。
「部長の俺が」って、
こういう傲慢さが悪いってこれを書きたいんだな、って思うけど、
なんか作り話っぽい。
部長までなったのに惨めだな、って
愚痴ぐらいこぼしたくなるよね、
でも産業医には言っちゃあ駄目なんだね、
口が軽い産業医、
水商売以下。
馴染みの酒場のママさんに愚痴ったほうが良かったね。+6
-1
-
593. 匿名 2022/11/12(土) 06:00:50
>>533
おそらくこの奥さんも散々手は尽くしたんだと思う
これはその先の話なんだよ
学習させようとしてる段階の話ではない
何度も話し合いしてみる、第三者から言ってもらう、逆にありがとうと感謝してみる、なんとかやらせようとしてみる、率直に意見してみる、無視してみる、、
それを10年以上繰り返してきた
だけどどれも効果なかった、そして妻は疲れきった末に夫を捨てることにした
疲れ果ててもう余力が残ってない
こういう段階を経て愛もなくなった
ただ離れたい、そういう状態+18
-1
-
594. 匿名 2022/11/12(土) 06:12:27
>>54
反省して下さい。の一言だね+23
-1
-
595. 匿名 2022/11/12(土) 06:13:59
>>195
同じく。もう少しで子供も自立、離婚する。
学資ローンを全部旦那に押し付け、さようなら+33
-1
-
596. 匿名 2022/11/12(土) 06:16:08
>>85
出来れば未亡人になりたいしな。
生命保険に遺族年金、かなりの額になる。
それすら待てないって相当だわ。+8
-0
-
597. 匿名 2022/11/12(土) 06:21:14
>>47
ウチの夫も多分離婚の理由解らないタイプ。
ど田舎でゴリゴリの長男教育ち。
女は下。
嫁は奴隷。
娘は孫産む道具。介護のための存在。
息子は将来同居して、嫁と孫連れてくるのが役目。
子供達からも避けられている理由解ってない。
ただの反抗期だと思っている。+64
-1
-
598. 匿名 2022/11/12(土) 06:22:42
>>592
郷ひろみが主演したNHKドラマみたいなセリフだね
何でもできるお爺ちゃんになってサラリーマンの力を見くびるなで終わったけど+3
-0
-
599. 匿名 2022/11/12(土) 06:25:27
何で部長の俺が。。。って、家に帰ればただの役立たずのおっさんじゃん。ゴミ捨てすらしたことなかったから奥さんにポイ捨てされた。
家庭が会社だと奥さんが社長、役立たずだから解雇された。自業自得ですよ。うちももうすぐ解雇する予定。+10
-0
-
600. 匿名 2022/11/12(土) 06:25:29
>>116
それより先に出世できなでいるんじゃない笑
後輩に追い抜かれたりして+14
-1
-
601. 匿名 2022/11/12(土) 06:25:46
>>34
え?
例外なんてたくさんあるでしょ+5
-3
-
602. 匿名 2022/11/12(土) 06:34:41
>>16
ネットで友達いるだけいいじゃん
わたしは2ch見てた頃は空気嫁って怒られるから基本ロム専だったし、
今がるちゃんでもたまに書き込んだらマイナスめっちゃもらうよ
スレ立ててコメントもらえるとかすごい
仕事も家もあってネットに友達いて、充分充実してるように見えるけどな
何がそんなに不満なの?+74
-0
-
603. 匿名 2022/11/12(土) 06:42:49
場末のスナックの年下外国人姉ちゃんにだまくらかされて貢いで棄てられたら良い
+10
-1
-
604. 匿名 2022/11/12(土) 06:43:39
結局家族と仲がいいのが幸せなんだよね
出世とか関係なく家族と仲良しの人達は幸せそうだもの
愛人何人もいた役員は退任後奥さんに出ていかれて、今はでっかい家にひとりになりボケてるらしい+20
-0
-
605. 匿名 2022/11/12(土) 06:44:10
家政婦扱いした結果、部長ごときで偉そうに!粗大ゴミがゴミ捨てする羽目になったね!+16
-0
-
606. 匿名 2022/11/12(土) 06:45:20
>>4
わたしも〜!!
絶対離婚する!+55
-0
-
607. 匿名 2022/11/12(土) 06:47:27
このおっさん部下からも嫌われてそう!そんな匂いがプンプンするぞ。ご愁傷さまです!+12
-0
-
608. 匿名 2022/11/12(土) 06:47:36
1人が楽と言っているガル民はこんなふうにはならないよねっ!+1
-0
-
609. 匿名 2022/11/12(土) 06:53:29
>>1
一人なんだからゴミもそんな出ないでしょ
ゲームでもやればいいのに
夫はゲームあればそういうの乗り越えられそう+7
-1
-
610. 匿名 2022/11/12(土) 06:55:56
>>9
うちの会社は地元では有力な建設会社で、警察署を建てたりしているけど、一旦停止で違反切符切られた人が「オレはアンタの警察署を建てた◯◯に勤めてるんじゃ」と、腹立ち紛れと違反切符から逃れようと、警察官に食ってかかったらしい。
アンタ、確かに勤めてるけど、今は嘱託の警備員で、役職のない技能職で定年迎えたやん…
こういう勘違いするジジイいるよね?+59
-0
-
611. 匿名 2022/11/12(土) 06:58:07
>>7
奥さんは恨み骨髄だったんでしょうね+21
-0
-
612. 匿名 2022/11/12(土) 06:58:42
>>1
離婚じゃなくても老後こんな風に嘆く人が多いと思う
死別や独身や離婚後シングルになったり
子供もいつまでも一緒に同居してくれるわけじゃないしさ+6
-0
-
613. 匿名 2022/11/12(土) 07:06:52
>>1
部長の俺が、じゃないわ
ゴミ出しのルールはそこに住んでいる以上誰でも守らなきゃいけないだろ
こんな風に考えてるから離婚するハメになるんだよ
一事が万事+27
-0
-
614. 匿名 2022/11/12(土) 07:07:20
退職前なら妻はバカか甘いね
退職金半分貰ってからなのに普通+1
-4
-
615. 匿名 2022/11/12(土) 07:15:44
結婚しなかったら40歳ぐらいでアーリーリタイアできたのにね
嫁と子どもにお金だけ貢いでバカみたい+0
-6
-
616. 匿名 2022/11/12(土) 07:17:59
>>614
そんな金もいらないくらい旦那のことを嫌ってたんでしょ
奥さんも仕事してるから困らないだろうし退職してからじゃこの夫はごねそう+13
-0
-
617. 匿名 2022/11/12(土) 07:23:51
>>582
うちの毒父親(外面だけ良いDV男)が言うには、「ずっと独身だと世間体が悪いから結婚した。俺の家族は俺が養ってやってるんだから全員俺の言う事を聞くのは当たり前だ!」だそうで。
愛する家族が欲しくて結婚したわけではないんだそうで。
家族を持つ=自分が思い通りに動かせる人間が出来る、らしい。+42
-0
-
618. 匿名 2022/11/12(土) 07:23:55
>>4
離婚したい!
だけどこの物価高は辛いよね+49
-2
-
619. 匿名 2022/11/12(土) 07:27:03
>>262
人に対する幼稚な甘えと知性と想像力の無さからきているから
モラハラってのは話を聞いてくれる相手がいて成り立つもの
そして構ってもらいたい子供のように強い言葉や行動をもって接してくる
そういう心理の裏返しだから、いざ離れると取り乱してすり寄ってくる+14
-0
-
620. 匿名 2022/11/12(土) 07:27:47
共働きでこの家事レベル…
奥さんは大変だっただろうなぁ+8
-0
-
621. 匿名 2022/11/12(土) 07:27:47
>>363
出た出た。何でも妻が悪いという方向にどうしても話を持って行きたいときのよくある論点ズラし。
何でそういう時だけ妻の影響でそうなった的な、妻に操作された的な話しになるの?
妻が少しは助けてもらいたい、家族のほうを向いて欲しいという気持ちを伝えても、それからは何の影響も受けずに聞き入れることもないんだよ。
仮にそういう旦那をしつけてやろうと厳しくしたら、激昂されるのがオチ。会社でも部活がヘンだったら、上司を操作したりしつけたりしない部下が悪い!ってなんの?
いろいろ試行錯誤して諦めの境地になった妻に対し、旦那は妻や家族に何の配慮もしてないんだから旦那に問題あるに決まってる。おそらく、会社でも部下に嫌われてる。+20
-0
-
622. 匿名 2022/11/12(土) 07:31:29
>>621
×部活
◎部長
失礼しました。+4
-0
-
623. 匿名 2022/11/12(土) 07:33:20
>>16
きちんと働いてるからヨシ!+52
-0
-
624. 匿名 2022/11/12(土) 07:33:25
てか、管理職ってのがすでに孤独だよね。+0
-0
-
625. 匿名 2022/11/12(土) 07:39:07
こういう人って性格が悪いというか自分を分かってないよね。謙虚さがないから誰ともうまくいかないよ。+6
-0
-
626. 匿名 2022/11/12(土) 07:39:11
>>73
いや最近は大卒まで払うのが普通だって
親の学歴にもよるけど
このジジイは大卒だろうから、自分と同じ学歴を子供に与える義務を持つよ。+1
-1
-
627. 匿名 2022/11/12(土) 07:39:58
>>47
文句言われないと仲が良いと捉えるんだっけか
諦めただけなのにね+26
-0
-
628. 匿名 2022/11/12(土) 07:45:27
>>363
甘ったれもいいとこ。奥さんの態度で変わるぐらい簡単だと言うんだよね。だったら何故、目の前で苦しんで訴えてる奥さんを見ても一向に変われないんだろうか。矛盾もいいとこ。いい歳のおっさんが奥さんのせいでどうたらこうたらなんて恥ずかしい。大概にしてもらわないと。+14
-0
-
629. 匿名 2022/11/12(土) 07:47:30
>>260
メモすなwww+4
-2
-
630. 匿名 2022/11/12(土) 07:49:01
>>617
強そうなこと言ってるけどお母さんから離婚言い出されたら被害者ぶって喚きそう+20
-0
-
631. 匿名 2022/11/12(土) 07:50:38
>>23
小山さん :食事は外食で済ませて帰りますが、家の中はシーンとしたまま。音がない。僕しかいない。話し相手がいない。
産業医 :一人ぼっち。
産業医それを言ったらあかんw+84
-2
-
632. 匿名 2022/11/12(土) 07:51:12
>>7
「部長の俺が」って言ってるもんね
そういうとこや+119
-0
-
633. 匿名 2022/11/12(土) 07:58:47
>>363
あなたの言ってることは男を庇ってるように見えて、その実「男は自分で自分の言動省みれないバカ」って蔑んでるようなものだよ+11
-0
-
634. 匿名 2022/11/12(土) 08:04:01
>>5
熟年離婚はされるだけの理由ありそうだもんね
モラハラしてなかったか聞きたい+27
-0
-
635. 匿名 2022/11/12(土) 08:04:02
>>113
部長だから何?って感じ
人を見下すような人に見える+80
-0
-
636. 匿名 2022/11/12(土) 08:05:01
>>16
職場に同僚いるだけましだな。あと子供がいるなら又違うかもね。+6
-1
-
637. 匿名 2022/11/12(土) 08:05:11
>>16
ここまで行くと性格の問題だと思う
こういう人って例え結婚したとしても何かしら不満に思ってブーブー言ってるよ
一生幸せになれないタイプ
+40
-0
-
638. 匿名 2022/11/12(土) 08:05:44
>>1
会社の外の出来事に対しても、部長の俺が、とか言ってる時点で、どんな人柄か想像つく。
会社での地位高い人って、外にでても店員に横柄だったり、上からなんだよね。+10
-0
-
639. 匿名 2022/11/12(土) 08:06:57
>>363
おかしいのは母のせいだ→妻のせいだ!ww+10
-0
-
640. 匿名 2022/11/12(土) 08:08:53
女の人は旦那さんが亡くなると長生きするんだよね。
男は何故か一人になると奥さんのあとをおうように早く亡くなる。
奥さんに威張り散らしてる男は態度を改めたほうがいいね。+6
-0
-
641. 匿名 2022/11/12(土) 08:09:33
>>628
そういや、離婚後妻をストーカー、ってよく聞くけど、逆ってきかないね。+8
-0
-
642. 匿名 2022/11/12(土) 08:09:51
>>396
わかるわー。同じだ
それで免罪にはならん。
助けて欲しかったのは大変な赤ちゃん時代よ
まともに寝れない中家事育児こなしてたな。
そりゃ言葉通じる幼稚園児や小学生なんか
楽なものだからね。トイレも食事も自分でできる今じゃねんだよ
赤ちゃん時代育児しなかった事は一生怨み言い続けてやるよってたまに言うよ(笑)
それ聞いて本人は笑ってるけどね( ◜ᴗ◝ )
仲良いし離婚はしないけど、老後もあんたは赤ちゃんの可愛い時何もしてくれなかったと言ってやるぞ+35
-1
-
643. 匿名 2022/11/12(土) 08:11:17
>>1
普通に独身の人もいるんだから、何も可哀想だと思わない。
身の回りのお世話してくれる妻がいなくなって困ってるだけでしょ。+7
-0
-
644. 匿名 2022/11/12(土) 08:13:14
>>566
退職前でも財産分与で請求できますよ、+1
-0
-
645. 匿名 2022/11/12(土) 08:14:01
>>640
うちの隣のクソジジイ、一日中ずーっと家でテレビ見てて、換気?で玄関開け放してて、うちが自宅を出入りするたびにバタン!てドア閉めて、ガチャ!って鍵かけんの。
マジで怖いし何してんの…夜中もずーっとテレビついててうるさくてたまらんし。早くいなくなれ…
ちなみに少し若い?奥さんはずっとパート出てるそうで、あんま家にいない。+0
-0
-
646. 匿名 2022/11/12(土) 08:15:07
>>4
したよ。
もう旅行は行きたい放題 食事の事も考えなくても良いし最高に今幸せ♥
でも分かれる前にお金は貯めといてね。+60
-0
-
647. 匿名 2022/11/12(土) 08:16:21
>>646
うらやま+18
-0
-
648. 匿名 2022/11/12(土) 08:20:52
同棲する時、共働きだから全部私が家事するなんて絶対嫌だったし、徹底的に彼氏に家事叩き込んだな。
お陰で私より掃除綺麗にしてくれるし、料理も作ってくれて洗濯物もばっちり、ゴミ捨てもしてくれる。
共働きなら男にもある程度させなきゃね。+0
-0
-
649. 匿名 2022/11/12(土) 08:24:00
賢い男は結婚しない+1
-5
-
650. 匿名 2022/11/12(土) 08:24:09
>>43
一切批判はせず前向きなアドバイスを打ち出すあなたの爽やかさが眩しい+49
-0
-
651. 匿名 2022/11/12(土) 08:27:57
奥さんとの離婚で色々な事に気づかされたと思うから、それを踏まえてこれから新しい人生を謳歌すれば良いよ。お金持ってそうだし、部長まで昇進出来たならば現状を打開する能力あると思う。+7
-1
-
652. 匿名 2022/11/12(土) 08:28:29
>>1
このオッサン、奥さんや子供がいなくなったから寂しいんではなくて、身近に人が全くいないから寂しいんだと思うわ。
中高年専門の相談所とかサークルとか、アプリでもやって、寂しさを紛らわせればいいよ。+22
-0
-
653. 匿名 2022/11/12(土) 08:32:06
>>589
うちの旦那も同じ、モラハラDVしてる自覚なく、こうなったのはお前のせい、お互い様だと言い放ち何なら被害者面して逆ギレ。
今、離婚に向けて戦う準備中。+30
-0
-
654. 匿名 2022/11/12(土) 08:33:17
よく旦那さん我慢してるなって思う熟年夫婦も周囲には結構いるよ。
そういうところの夫は穏やかで優しそう。それで妻が勘違いしてやりたい放題な感じかな。+5
-1
-
655. 匿名 2022/11/12(土) 08:34:59
ほんまに反省してるんか?+3
-0
-
656. 匿名 2022/11/12(土) 08:35:02
>>6
家事育児不参加共働き夫。
57才世代で女が仕事辞めずに働き続けるってワガママだと批判受けることだったけど、総合職で頑張って家事育児も全部押しつけられて偉い嫁さんだよ。+29
-0
-
657. 匿名 2022/11/12(土) 08:36:40
>>126
旦那と同じ会社の総合職だって。+15
-0
-
658. 匿名 2022/11/12(土) 08:47:08
散々嫁に放置されてある意味甘やかされた男が、一人で生きていけるとは言っても風呂の椅子の裏側を洗うことに気付くのはいつだろう。
洗濯槽の掃除を定期的にすることも知らないだろうし、排水溝の蓋を取り手を突っ込んで洗ってることや、洗面ボウルを寝る前に磨いてることや、玄関の掃き掃除など、家の中の細かいこと妻がやってたなんて知らないんだろうな。
それを「スーパーの買い物袋を持つ俺偉いだろ?」とかたかがそんなことで家のことやってますアピールされても。お前本当に会社では仕事できてるの?って謎だわ。+30
-1
-
659. 匿名 2022/11/12(土) 08:52:04
たかが部長クラスで、 部長の俺が と思うのか…
あなた自身が情けないですね、あぁかわいそーに。+9
-0
-
660. 匿名 2022/11/12(土) 08:56:27
>>556
うちは夫が傲慢な態度で我慢できなくなった時、日曜日に何も言わず早朝から家出して放置してやった
案の定午前中からラインしてきて「どこいってんだよ」とか「なにしてんの」とか強気な感じがポップアップで入ってきたけど未読放置
午後になると今度は既読すらつかなくて焦ってる様子で「今どこにいるの?」「車で迎えに行こうか?」
ここで一度「いえ、要らないです」とだけ居場所告げずに返信
そして夜になり「今から帰ります、ご飯食べましたか?」とちょっと優しいコメント送ると相当寂しかったようでしかも一緒に食べれると思ったらしく「まだ!!😊」という返信が
なので「私は食べたので一人でどうぞ」とトドメ刺した
帰ってから勝手に居なかったこと責められるかな?と思っていたら別人のように大人しくなって小声で「せめてどこにいるかくらい言ってくれれば良かったのに、、、」とか
つぶやいてた
男ってつくづく馬鹿なんだなと思った
空気みたいに妻はいつもそばにいてくれて居なくならないと思ってるんだね
+43
-0
-
661. 匿名 2022/11/12(土) 09:07:31
>>642
離婚されないようにね+4
-12
-
662. 匿名 2022/11/12(土) 09:07:53
>>114
男も女もさ、他力本願な奴は嫌いだわ。
女でも男の金あてに婚活してるようなのとか。
お金欲しいなら自分で稼ぐ、この男もちゃんとした料理食べたいなら自分で調べたり工夫して作る。
なんでしないんだろう。
相手見つけるよりよっぽど簡単だよ。+16
-4
-
663. 匿名 2022/11/12(土) 09:11:32
今は夫から切り出す熟年離婚が増えてる。
妻は専業主婦。「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景(1/4)〈週刊朝日〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com「妻がいない老後」を考えたことはあるだろうか。熟年離婚といえば、これまで妻から離婚を切り出す例が多かったが、ここ最近、妻が“不用品”になる夫が増えて...
+1
-9
-
664. 匿名 2022/11/12(土) 09:14:25
>>251
ただの自分語りで笑った+14
-0
-
665. 匿名 2022/11/12(土) 09:19:13
>>454
夫の方が妻が入院するとそっけなくなる割合が多いよ。
妻が障害おったり大病に掛かったら面倒くさがって離婚したがったり。
面倒なことから逃げるのは圧倒的に男だと思う。+83
-0
-
666. 匿名 2022/11/12(土) 09:20:40
>>16
私の場合は4コマ目の表情が延々と続くんだが+11
-0
-
667. 匿名 2022/11/12(土) 09:21:59
部長って肩書は会社でのみ有効なんだよ。
プライベートではただのおじさん。家に帰ればただの夫。
そういう線引ができない人は会社以外で人間関係を築けない。
習い事は先生に何かを教えてもらうという姿勢が大事だし、趣味の集りはフラットな関係が求められる。
自分は部長という意識が常にある人は無意識に上から目線になって、人から疎まれる。
部下は内心ウザいな!と思ってても仕事だから付き合ってくれてたんだよ。
生活がかかっていると、会社で問題起こしたくないからね。
仕事というしがらみが無いと、人はどんどん離れていくよ。+13
-0
-
668. 匿名 2022/11/12(土) 09:25:50
>>454
だろーね、子供も大切にきてきたんだと思う、子供大切にしない男は女って大嫌いだからね。+29
-0
-
669. 匿名 2022/11/12(土) 09:29:30
>>665
よくテレビでピックアップされてる夫婦で奥さんを介護してる旦那さんってみんないい人でご飯砕いたり
話し聞いてあげたら、話しかけてあげたり
なんかこういう旦那持ってない人は倒れられないし病気になれないなと思って健康に気を使うようになった。だって子供の世話もやんなそうだし多忙になってキレ倒すんだろーなとか思うとこの人はお金を外から持ってくる役割にしておきたい。
でも見てると冷たい旦那のとこってなぜか奥さん健康なんだよね+29
-1
-
670. 匿名 2022/11/12(土) 09:30:38
>>131
それが仕方がない世代だったとしても、常日頃奥さんに感謝してたり労ってたりしてたら奥さんってその一言で頑張れたりすると思うけどな。用意されてたご飯を美味しいなって言ってくれたり、年1でもお前と結婚できて良かったとか俺はお前がいてくれるから働けるとかさ。ちゃんと上辺だけじゃない感じで言われたら不満があってもリセットされたりすると思うけど。もちろん不貞とかDV等がない前提での話で。+16
-0
-
671. 匿名 2022/11/12(土) 09:32:09
>>251
誰もあたなの事は聞いてないし、そんな些細な事すらしてくれなかったって話なんだけど+15
-0
-
672. 匿名 2022/11/12(土) 09:34:52
>>1
家に帰ると自分しかいない!最高じゃないですか!!
自分の事だけしてればいいもん!あー早くそうなりたいわ。+9
-0
-
673. 匿名 2022/11/12(土) 09:38:01
この部長は、果たして気づいたんだろうか。+3
-0
-
674. 匿名 2022/11/12(土) 09:41:52
>>22
家庭を顧みないで、仕事するのが男だ!みたいな生活してたんだろうね。家事・育児は母親がするもの!ゴミ捨てを大黒柱の俺がするなんて格好悪い!って。
共働きだったのに家の全て丸投げしてた結果、自分がゴミみたいに捨てられてざまぁ案件だわ。
+30
-0
-
675. 匿名 2022/11/12(土) 09:43:35
>>9
また論点変わるけど
うちの部長はゴミの片付けも率先してやってくれる人でよかったww
+7
-2
-
676. 匿名 2022/11/12(土) 09:45:23
熟年離婚もしくは別居したいな。私は自分の親が頭固くて私が離婚なんかしようものなら大騒ぎになるから、親が死んでから離婚しようと思ってる。
今2千万貯めてて、親の遺産と合わせたらなんとか老後やってけるかなと。+13
-0
-
677. 匿名 2022/11/12(土) 10:03:23
>>9
まぁあと3年で定年で嘱託になり肩書きも取れるから
気がつくでしょう。
自殺しないでほしいけど+3
-0
-
678. 匿名 2022/11/12(土) 10:04:40
>>255
女性専用の掲示板に入り浸って書き込みしてる男が何言っても惨めなだけだよ+19
-0
-
679. 匿名 2022/11/12(土) 10:06:58
>>1
この人に限らず寂しがり屋の人って、物理的に側に居たがるけど心には寄り添ってくれないよね+15
-0
-
680. 匿名 2022/11/12(土) 10:13:18
>>652
そんなんで寂しさが解消されるわけないよね。家族失ったんだから。親がいなくなってそれで紛れるのかって話。+0
-0
-
681. 匿名 2022/11/12(土) 10:13:29
男性って友達付き合い大事にしない人多いしね
家族いなくなったら一人ぼっちって人多いと思う
うち旦那もそう
その点女性は友達と出かけたり連絡とるの慣れてるもんね
+3
-1
-
682. 匿名 2022/11/12(土) 10:14:09
>>632
会社から出たらゴミ出しすら出来んただのオッサン。肩書きなんてみんな知らんしどーでもよー+32
-0
-
683. 匿名 2022/11/12(土) 10:14:29
>>669
わかるw+7
-0
-
684. 匿名 2022/11/12(土) 10:16:56
>>676
よく貯めたね!私も日々の生活に終われてばかりだけど貯めなきゃな親も居ないし他人事じゃないよ。
+0
-0
-
685. 匿名 2022/11/12(土) 10:26:50
>>681
わかる
私の父も夫も友達がいないわ
母には友達がたくさんいて旅行とかで家を空けると「俺のご飯は?」とか面倒くさいこと言ってたな
今時コンビニも牛丼屋も24時間やってて何が困るんだろう?笑
私も旅行は夫とより友達とのほうが話題もあって買い物もゆっくり見れて楽しい
男は会社との繋がりがなくなると一気に孤独になりやすいね+4
-1
-
686. 匿名 2022/11/12(土) 10:29:58
>>9
看護士さんに「俺がどういう立場の人間かわかっているんだろうな!」って凄んでいるおっさんいたよ。おっさんは社長だから配慮しろと言いたかったらしいけど、看護士さんににさらっと「患者さんですね」って返されててめちゃくちゃ笑ったけどね+85
-0
-
687. 匿名 2022/11/12(土) 10:34:19
>>113
そこの文を読んで創作っぽいなって思ってしまったよ
+12
-0
-
688. 匿名 2022/11/12(土) 10:40:09
態度改めないなら離婚するけど?ってチャンスすら与えてもらえなかったってことじゃん
どれだけ嫌われてたんだろ
家事分担だけが理由じゃないと思うよ
人間性の問題もありそう+1
-0
-
689. 匿名 2022/11/12(土) 10:41:02
うちも将来こうなるのかな。旦那が家事しなくて2日連続でキレた。正社員共働き。+4
-0
-
690. 匿名 2022/11/12(土) 10:44:59
>>511
早く絶滅してまともな社会になってほしい。+5
-0
-
691. 匿名 2022/11/12(土) 10:46:02
>>113
そう思うなら使用人でも雇えばいいのに
そんな稼ぎもないくせに偉そうにすんな
未分不相応なんだよ+28
-0
-
692. 匿名 2022/11/12(土) 10:48:18
>>1
奥さんの苦労が分かりましたか?
う〜ん、寂しいんです
そういうとこ!!!
自分のことしか考えず、奥さんの気持ちは考えれない+11
-0
-
693. 匿名 2022/11/12(土) 10:51:13
自殺って男性が多いけど、その中でも離別男性の自殺率が一番高いらしいね+4
-0
-
694. 匿名 2022/11/12(土) 10:51:28
>>653
何でDV男は皆ハンコでついたような同じゴタクを並べるんだろう。離婚の時お願いした男性弁護士が言ってたけど、DVやモラハラ加害者は悪いことだけはすべて妻のせい、でも良いことは妻のせい、妻のおかげとは言わず、すべて自分の手柄という思考だそうです。扱った同じような離婚案件では100発100中そうだ。と言ってた。妻に出て行かれても悪いのは100%妻だと思っててあとは思考停止。脳ミソに欠陥があるとしか思えない。+18
-0
-
695. 匿名 2022/11/12(土) 10:51:39
>>663
>今後、いいパートナーに巡り合えば、再婚したいとも思っている。
男って馬鹿だな
59歳の定年間近で婚姻時よりも貧乏になった人と再婚する人がいると思ってるんだ+12
-1
-
696. 匿名 2022/11/12(土) 10:54:34
>>676
離婚するなら貯金は絶対夫にばれないようにね!
財産分与で半分持ってかれちゃうよ!+0
-0
-
697. 匿名 2022/11/12(土) 10:57:36
家事が大変って自分のことだけでしょ?wゴミもほとんど家にいない自分が出したゴミだけ。洗濯も自分のだけで毎日しなくて済む量でしょ。外食なら自炊もないしそれで家事が大変とか笑わせるねw
奥さんは働きながら家族全員分の家事と世話をして小さいお子さんの習い事や勉強の管理、学校関係なんかも全部一人でやって無関心なお前の世話もしてたのにって感じ。
奥さんの大変さがわかりましたか?の質問にも、それよりも寂しいとか言っちゃうし、部長の俺が何でこんなめに!とか言っちゃうし本当そういうところだよね。+7
-0
-
698. 匿名 2022/11/12(土) 11:03:48
うちの旦那は私が3度の食事、掃除、洗濯
家事全てするのは当たり前
専業主婦なので30年してましたが
旦那は定年して何も出来ないのは仕方ない
でも、毎日暇してるのに料理を一切作ろうとはしない。お味噌汁、ご飯炊く、素麺、インスタントラーメンさえも、、一緒に作って学んだら?にキレる。
そんな日常生活はストレスで離婚を申し出た。
一日考えて謝って来たが一向にせずだわ
+7
-0
-
699. 匿名 2022/11/12(土) 11:06:29
>>1
多分私も将来ぼっちだわ。
息子は障害者施設で旦那は年上だから。
フルタイムで働き続け、ギリギリまで息子に社会性を叩き込んで育てようと思うわ。
真っ白に燃え尽きるまで、とりあえず家族の為に会社の為に働きまくり頑張ろうと思います。+5
-0
-
700. 匿名 2022/11/12(土) 11:08:53
共働きなのにゴミ出しから何から何まで全部 妻に押し付けてシレッと口拭ってるからそうなるのよ
子等のために辛抱しただけ、独立してくれたら夫婦2人で夫の奴隷続けたい妻なんていないから
部長の俺が~ってホントにウマシカ+7
-0
-
701. 匿名 2022/11/12(土) 11:10:47
>>9
ほんとね!!!こういうところだぞ!!!+8
-0
-
702. 匿名 2022/11/12(土) 11:10:50
>>119
清掃員なめるな!
できるわけがない!+27
-0
-
703. 匿名 2022/11/12(土) 11:16:36
長年不倫されてて年上の旦那と別れたけどこんな感じなんだろうか。子供とは仲良くてしょっちゅう子供が行ってるのが救いだけど、、散々裏切っておいて、今更誠実ぶられても私好きな人できたしもう遅い。+8
-1
-
704. 匿名 2022/11/12(土) 11:24:26
よく夫婦不仲の果てに離婚して元旦那が初めての独り暮らし、寂しさに後悔してザマァみたいな話あるけど慣れよ慣れ。誰だって1人は初めてだし頑張ってください。
でも傲慢さは改めるべきよね。部長がーとかザマァと言われて仕方ないわ+9
-0
-
705. 匿名 2022/11/12(土) 11:25:03
>>696
676ですが、そういう事考えると、別居するのが一番丸いかなとか思います。とにかく接したくないので、別居してれば心は平和かな〜って。老後、自分の住むところを確保したいと計画してます。+0
-0
-
706. 匿名 2022/11/12(土) 11:27:02
専業主婦だったら我慢できるけど共働きで夫がゴミ捨てさえしないってぶちギレるの当然だと思う+5
-1
-
707. 匿名 2022/11/12(土) 11:27:09
統一教会みたいに夫が妻に命令するだけで本当は愛してなかったからだろ+1
-0
-
708. 匿名 2022/11/12(土) 11:28:43
>>152
ペッパーくんと暮らしてるの知らなくてググッたけど面白いw+3
-0
-
709. 匿名 2022/11/12(土) 11:29:09
>>9
ゴミすらまともに捨てる事が出来ない人間が
何いってんだよ。+9
-0
-
710. 匿名 2022/11/12(土) 11:29:56
夫婦といったって大人同士の人間関係であることには違いはない。どっちかがどっちかを長い間ないがしろにしたらそりゃヒビ入るわ。
なのに何でか、奥さんが助長させたとか夫育てに失敗したとかいう、擁護側の苦し紛れの言い訳と自己保身でしかない言い分が話が必ず出て来る。
いい大人の男がそんなに女(奥さん)にされるがままなんだったら、奥さんのお望みどおり最初から寄り添えよ。でもなぜかそれは絶対にしない。
尊大なくせに自立はしておらず依存心満々。そりゃ付き合い切れないわ。+14
-0
-
711. 匿名 2022/11/12(土) 11:30:24
>>9
出世して稼いで家族を食べさせてきた、頑張ってきた自分の象徴が肩書で、自分に注目してもらえる部分がそこしかないから、肩書に執着する。
人懐こいとか、会話が面白いとか、肩書意外の所に人が寄ってくるような部分を持ってる人は、肩書があってもそこにあまり執着しない気がする。
+27
-0
-
712. 匿名 2022/11/12(土) 11:34:53
ご飯は外食したとして
洗濯とかどうしてたんだろ?
共働きなのに、妻が洗濯してアイロンがけしてたのかな。
それとも、妻がクリーニングに持って行ってあげて
取りに行ってたのかな…
どっちにしても、ダメ男の典型だけど。+6
-0
-
713. 匿名 2022/11/12(土) 11:35:57
こういう男はザマアミロって感じ。+9
-0
-
714. 匿名 2022/11/12(土) 11:36:00
>>619
わかりやすい+4
-0
-
715. 匿名 2022/11/12(土) 11:38:01
>>21
最高の復讐劇!+8
-0
-
716. 匿名 2022/11/12(土) 11:39:06
>>174
「部長の俺が」に続き、「うーん、そうですねぇ」って。
そこで「はい。共働きなのに今まで本当に甘えっぱなしだったことに1人になってようやく気付いて恥ずかしい限りです。」とは言えないわな、こういう人は。
奥様、お疲れ様でした。+68
-0
-
717. 匿名 2022/11/12(土) 11:41:31
>>16
きちんと働いて、犯罪も犯していないなら明日からどうにかすればいい。今が1番若いんだから。
気持ちって大事。+15
-0
-
718. 匿名 2022/11/12(土) 11:41:42
ダメ男育成後にすっぱり別れるって
ダメ男には堪えるだろう。
だって、自分じゃ何も出来ないんだもんね。+2
-4
-
719. 匿名 2022/11/12(土) 11:42:58
うちもこうなりそう。
職場の先輩もモラハラ夫と熟年離婚したけど元旦那さんは地元で孤独らしく、性格も荒んで友達も離れ子供も孫も会いに来ない寂しい生活してるって。
友達の親はお母さんがお父さんの実家に入ることを拒んだら離婚したらしいけど、お母さんはお姉さんと一緒に暮らして孫や子供に囲まれて幸せそう。お父さんはまだ働いてるからアパート借りて一人ぼっちみたい。
定年になって1人で地元に帰って親の面倒見て、得られるものって何なんだろうね。
長く一緒に生活してきて見直す機会なんていくらでもあったはずなのに。+6
-0
-
720. 匿名 2022/11/12(土) 11:43:16
>>1
>>3
「なんで部長の俺がこんな目に遭うのか、情けない……」ということころで、ああ、こりゃ離婚されるわって思った。ブチョーだから何?社会や自治体のルール守らなくていいんか?ルール破ったら注意されるの当たり前でしょーが。そんなの子どもだって知ってる。笑
俺は部長だ!って何事も偉そうにして、家のこと何もしないでふんぞりかえってたんだろなー😑+53
-0
-
721. 匿名 2022/11/12(土) 11:45:00
>>9
医者とか学校の先生とかも中々ヒドイよ。
一般企業の管理職はまだヒラな時代があるからいいけど、医者、先生は始まりからほぼ上の立場だからね。
一度学校の先生達のツアーと道中が一緒になったことがあるけど、添乗員さんがめっちゃ大変そうだった。
うちは父が大学の先生だったけど、大学病院とかでも、担当医に対して「俺のことを元教授と知っていてあの対応なのか!」とか、「草刈り作業のシルバー業務は、元大学教授だった俺がやるとなると、気を使わせてしまうかもな、、」とか、勘違いレベルが凄いよ。(笑)
父親が元医者の友人も、似たようなことで、扱いに困ってるよ。
+30
-1
-
722. 匿名 2022/11/12(土) 11:47:02
>>9
そうそれ!的確!+7
-0
-
723. 匿名 2022/11/12(土) 11:48:01
>>15
老後は、フィリピンやタイへ移住した方が良いと思うわ。日本の金持ちの高齢者は若い女の子に、モテモテらしいよ。+0
-0
-
724. 匿名 2022/11/12(土) 11:48:22
>>397
ちょうどさっき男性更年期について検索してたところ
40から男性ホルモンの減少が始まるので、この年齢を過ぎるとだれでも男性更年期になってもおかしくないんだって+5
-0
-
725. 匿名 2022/11/12(土) 11:50:34
>>11
それは会社での肩書きだけ
会社で偉いらって家でも威張るなよ+2
-0
-
726. 匿名 2022/11/12(土) 11:54:11
>>243
社会的地位のあった人程、趣味のサークルでは扱いにくいらしいね。講師が教えてくれても「俺に指図するな!」てキレそう。+28
-0
-
727. 匿名 2022/11/12(土) 11:56:41
部長の俺がって、勘違いも甚だしいわ+7
-0
-
728. 匿名 2022/11/12(土) 11:57:38
>>723
有金取られて、良くて浮浪者悪くて銃撃されて新聞に載る+7
-0
-
729. 匿名 2022/11/12(土) 11:57:43
>>1
>「町内会のゴミ出し箱の中に残されたままだったこともあります。出し直してください」と書いた紙を袋に貼り付けられてね。なんで部長の俺がこんな目に遭うのか、情けない……。
部長とか関係なくない?
何かプライドだけは高そう…+20
-0
-
730. 匿名 2022/11/12(土) 12:01:50
55歳の課長、休みの日でも何かしら理由つけて会社にくるし、優しいけど仕事仕事でうちでやることなさそう
定年したら奥さんに捨てられてそうで心配だわ+2
-0
-
731. 匿名 2022/11/12(土) 12:04:52
>>50
そもそも上司でも取引先でもないならそこに上下関係なんてないのにね。+8
-0
-
732. 匿名 2022/11/12(土) 12:05:08
>>11
アホ丸出しだよね。仕事とプライベートの線引きできなかっただけじゃないの。そしてそれを誇りに思ってるってw+7
-0
-
733. 匿名 2022/11/12(土) 12:05:16
>>1
帰宅しても家が真っ暗とか、家の中はシーンとしてて僕しかいない、話し相手がいないとか、一人になれば当たり前のことなのに、今更気がつくんだね。それが嫌なら離婚されないような生活を送ってれば良かったのに。もともと想像力の欠如してそうだから、何が原因で離婚されたのかも理解してなさそうだけど。+11
-0
-
734. 匿名 2022/11/12(土) 12:06:10
捨てられたおじさん達を集めて
シェアハウスに住まわせて
部長とか課長とか呼び合いながら
暮らすところを生配信してほしい+19
-0
-
735. 匿名 2022/11/12(土) 12:06:25
こういう年配の男性って意外と多いと思う。それでも奥さんや家族が、しょうがないな~って思えるような可愛げや魅力があるかどうかが、捨てられるか捨てられないかの分かれ道な気がする。+1
-0
-
736. 匿名 2022/11/12(土) 12:07:02
医者にしろ議員にしろ役員にしろ私服で外歩いてたら普通のオッサンだってww+6
-0
-
737. 匿名 2022/11/12(土) 12:07:49
>>23
インタビュアー調で笑った+4
-0
-
738. 匿名 2022/11/12(土) 12:08:10
>>665
介護殺人って圧倒的に男が加害者であることが多いからね。
加害者は息子、夫の順に多い。
男は自分の親ですらそういう扱いをする。
そして、障害児のシングルマザー率が高い。+28
-0
-
739. 匿名 2022/11/12(土) 12:09:50
そんだけ言うこの部長さんは、どれほどお給料あるののだろうか…+2
-0
-
740. 匿名 2022/11/12(土) 12:14:35
>>4
別居して独身の姉が居る実家に戻った今は朝起きると頭の中がスッキリしてるし精神的にも安定した。お互い家事やったりドラマ観ながらあれこれ話したり。あの頃の自分は病んでたって気付けて良かった。+44
-0
-
741. 匿名 2022/11/12(土) 12:21:01
>>1
暴力暴言ギャンブル依存さえなきゃ
こういう人がイイという相手は探せばどこかに居るもんだよ
元妻はそういうタイプじゃ無かったというだけの話+0
-0
-
742. 匿名 2022/11/12(土) 12:21:16
>>9
小さい男だよね
部長だからなに?+8
-0
-
743. 匿名 2022/11/12(土) 12:24:53
>>6
妻…働く労働、家事労働、育児労働、夫の世話労働
夫…働く労働のみ
働くだけの方がいいよね〜+12
-1
-
744. 匿名 2022/11/12(土) 12:26:33
1人最高!!
自由でいいじゃん!+1
-0
-
745. 匿名 2022/11/12(土) 12:28:28
シニア向け分譲マンションも増えてきてるから、探してみればいいのに。食事サービスや有料家事サービスも頼めたり、生活相談できるコンシェルジュもいたり。それなりのお値段はするけど。
奥さん1人の分の生活費をそのまま施設に入れたら賄えると思うよ+3
-0
-
746. 匿名 2022/11/12(土) 12:32:25
>>738
障害者が産まれたら逃げる男の多いこと、多いこと。
本当に呆れるわ。
男性という性がそういうもんなんだと思う。+29
-0
-
747. 匿名 2022/11/12(土) 12:33:29
>>723
円安だから、前ほど寄ってこないかもな+1
-1
-
748. 匿名 2022/11/12(土) 12:34:37
>>738
介護者の割合は圧倒的に女性の方が高いのに、介護殺人率は断トツで介護男性なんだよね。
育児も、もしも男性が主にやるようになったら、虐待率や子供殺人率は激増するでしょうね。+31
-0
-
749. 匿名 2022/11/12(土) 12:38:53
>>726
自治会で、そういうオッサンいたよ。
「俺は○○大卒だぞ!」「俺は○○会社の部長だったんだぞ!」って威張り散らしてたけど、無能。
「それがなんですか?私達は、あなたの部下でもなんでもないんですけど。そんな簡単なことも理解できませんか?」っと一蹴されてたけど。+24
-0
-
750. 匿名 2022/11/12(土) 12:39:07
>>9
プライベートの買い物とかでも店員に偉そうな態度とってそう。
マジで老害。+6
-0
-
751. 匿名 2022/11/12(土) 12:42:18
>>123
小山さん :食事は外食で済ませて帰りますが、家の中はシーンとしたまま。音がない。僕しかいない。話し相手がいない。
産業医 :一人ぼっち。
ここも割と好きww
+47
-0
-
752. 匿名 2022/11/12(土) 12:45:09
>>1
独身貴族を楽しめば?部長さん、+2
-0
-
753. 匿名 2022/11/12(土) 12:47:12
>>632
家庭のゴミ出しするのに、部長とか関係ない。
まぁ、大企業の社長並みの財力があれば身の回りの世話してくれる人雇えるだろうけど。+30
-0
-
754. 匿名 2022/11/12(土) 12:47:42
>>191
うわ~ムカつく!
大変でしたね。
おつかれ様でした。+34
-0
-
755. 匿名 2022/11/12(土) 12:48:44
>>402
その発想はなかった。こっちも働いてたら逆に相手から取られるのかな?+3
-0
-
756. 匿名 2022/11/12(土) 12:48:57
>>347
でもさぁ、奥さんもちゃんと働いて稼いでないとまともな年金額貰えないよね。
離婚したい気持ちはわかるけど。+1
-16
-
757. 匿名 2022/11/12(土) 12:52:25
>>325
う〜ん。そこまでする結婚の意味がわからん。+9
-1
-
758. 匿名 2022/11/12(土) 12:53:17
>>755
そうみたいよ+5
-0
-
759. 匿名 2022/11/12(土) 12:54:27
>>747
円安?+1
-0
-
760. 匿名 2022/11/12(土) 12:58:09
>>715
駄目な男と暮らして人生駄目にするより、即離婚だよ。
時間が何より一番勿体ない。+8
-0
-
761. 匿名 2022/11/12(土) 13:00:06
>>506
もっと他に行くとこありそう+0
-0
-
762. 匿名 2022/11/12(土) 13:00:48
元嫁の苦労を知って罪悪感を持つのではなく、何で俺がこんなことを、とか寂しいです〜って自分のことばかりだね
一生ひとりでがんばれ〜
+24
-0
-
763. 匿名 2022/11/12(土) 13:04:36
>>723
フィリピンに移住したのはいいけど、
フィリピン家族にお金を吸い取られて仕事もないような困窮邦人も多いよ
【海外移住】全財産を失った64歳の日本人に密着【フィリピン】 - YouTubewww.youtube.com夢見たフィリピンに移住してたった1年で全財産を失った日本人の方から1通のメッセージが届きました。「フィリピンの田舎に住み現在無収入ですがどうにか都会に引っ越して仕事をさがしたい」今回は物件探しの前に『困窮邦人』になってしまった経緯などご本人と会って...
マニラ貧困地区で“困窮邦人”と呼ばれる日本人男性らを追うドキュメンタリー映画『なれのはて』予告編 - YouTubewww.youtube.comここは天国か、それとも地獄か―“生きる”とは何か、そして“幸せ”とは何かを突き付ける。喧騒と熱気渦巻くフィリピンのスラムで生きる“困窮邦人”と呼ばれる日本人男性たちを7年間追い続けたドキュメンタリー『なれのはて』。マニラの貧困地区、路地の奥にひっそりと住...
+8
-0
-
764. 匿名 2022/11/12(土) 13:07:07
>>751
ここも追加でw
ジワル
小山さん :独り暮らしですから帰宅しても、家が真っ暗です。
産業医 :そうでしょう。+47
-0
-
765. 匿名 2022/11/12(土) 13:11:49
同級生男子(男子って言うのも変だけど)にもこのタイプいるわ。
熟年離婚されて後悔したら良いよね。+5
-0
-
766. 匿名 2022/11/12(土) 13:14:49
ある親会社の子会社のスーパーに勤めてた時、
値引きで買った弁当が不味いというクレームの電話を受けました。
不味いと言われてもどうしようもないので、言葉に詰まっていると、
「あなた日本人なの?私は、親会社の元社員なんだけど、大丈夫?」
と言われました。仕方ないので、店長に代わり事なきを得ました。
スーパーの弁当なので、価格以上のクオリティー求められても…。しかも、夕飯に値引きのスーパーの弁当食べてる時点で、元親会社社員の立派なおじさんなのに奥さんどうしたんだよ、その方が恥ずかしいだろ?
とムカムカした事を思い出しました。+19
-0
-
767. 匿名 2022/11/12(土) 13:20:02
>>635
それだよね。+10
-0
-
768. 匿名 2022/11/12(土) 13:22:39
>>292
とんでもないやつでしたね。
+13
-0
-
769. 匿名 2022/11/12(土) 13:23:41
>>6
旦那部長だけど同じ会社で奥さんも総合職課長なんですけど。それで家事育児はほぼ100%奥さんの仕事。産業医がなぜ?って聞いたら自分の母親が専業主婦で家事育児は女の仕事と思っていたからだとよ。仕事が大変で…と言い訳してたけど奥様も同じですよねって言われてたわ。しかも家で話しかけても返事がおざなり。そりゃ捨てられるわ。+25
-1
-
770. 匿名 2022/11/12(土) 13:24:46
>>109
カウンセリングの技術の一つ。本人が言ったことを反復することで、さらにそれを本人に認識させるという。部長w+11
-0
-
771. 匿名 2022/11/12(土) 13:27:35
可哀想…
枯れ専だから慰めてあげたい
あと遺産欲しい+0
-6
-
772. 匿名 2022/11/12(土) 13:30:04
>>749
そういうジジイ、マンション住人の話し合いの場でも威張ってて大変らしいよ。
〇〇新聞に勤めていたとか、すでに定年退職した職場の肩書を今でも使えると思っているらしい。+26
-0
-
773. 匿名 2022/11/12(土) 13:30:35
>>363
逆らえば逆らったで妻がキツイから反抗しただけだろう。とか言うくせに都合よすぎw
この寂しい男の妻も逆らったことあると思うよ。ところが改めるでもなく逆ギレして、その言い方が気に食わないだの、女のくせにだの、誰に食わしてもらえてるのかだの、何でも論点をずらしたり人のせいにしたりするだけで話にならなかったんだろうよ。
話し合え。って綺麗事もよく言われるけど、妻側が何度話し合おうと試みようがこの手の夫は話し合いという歩み寄りを敢えて避ける。何でかと言うと、見下してる対象の妻に歩み寄るなんて思いやりの心は毛頭持ち合わせていないから。
何でもかんでも妻の影響だと言うんだね。だったら、妻が悩み苦しんでいた時にもちゃんと影響受けて改心してもらわないと。都合いい時だけは妻からの影響だと主張するのか。+13
-0
-
774. 匿名 2022/11/12(土) 13:33:47
>>294
>>304
あなた方好き+2
-0
-
775. 匿名 2022/11/12(土) 13:33:55
>>602
本当、レスたくさん貰えるなんて凄いじゃんね
私も昔2chでそんな感じだったからロム専だわw+12
-0
-
776. 匿名 2022/11/12(土) 13:34:29
>>325
冷静に考えて還暦間近の爺さんと結婚したい女性なんていると思う?
こんな家事もしない共働き押し付ける無能爺なんて40代や同じ50代の相手ですら結婚したいと思わなさそう+24
-0
-
777. 匿名 2022/11/12(土) 13:35:18
>>325
57から心を入れ替えられる?
人によるかもさみしさが身にしみて
1人に戻るくらいならと考えられたら
いいけどね+8
-0
-
778. 匿名 2022/11/12(土) 13:36:27
年齢的にも頭かたいしもう性格改めるのは無理やろ
悪いこと言わんから再婚は諦めて終活の準備しなはれ+7
-0
-
779. 匿名 2022/11/12(土) 13:37:11
>>771
おじさん&おじさんの結婚かぁ
日本じゃ同性婚無理じゃね+4
-0
-
780. 匿名 2022/11/12(土) 13:40:30
ここ結婚の話題になるとき女が働かないからー怠けてるからーって女が叩かれがちだけど実際はこういう共働きでワンオペ育児の家庭が大半なんだろうなー
なんならうちのとこもそうだった。
最近のガルちゃんって浮世離れしすぎだよね+8
-0
-
781. 匿名 2022/11/12(土) 13:41:47
うちは部長にさえなれない万年ヒラなのにな+1
-0
-
782. 匿名 2022/11/12(土) 13:42:48
>>119
清掃員さんに失礼+16
-0
-
783. 匿名 2022/11/12(土) 13:43:36
離婚を考えたあなたに LOVING YOU POLNAREFF ENCORE - YouTubewww.youtube.com愛の形も様々。激しい愛も、静かな愛も、つかず離れずの愛も、愛憎渦巻く愛もみな愛です。Love is real!! Some love each other feriously,some love each other in moderate manner.In anyway, the time spent tog...">
こういう記事面白がってマスコミ作り上げるけど別に離婚してよかったって人もいれば
惰性で夫婦やってるけどまあいいやって人も、結婚してても家庭内で孤独感じる人もいるし
それぞれよ。昔は空気のような夫婦がいいって言われてたのがいつからかいつまでも恋人同士、
冷めたら輝き求めて踏み出せになったけど+0
-0
-
784. 匿名 2022/11/12(土) 13:47:17
>>1
>なんで部長の俺がこんな目に遭うのか
>産業医:奥様の苦労が分かりましたか?
>小山さん :う~ん。そうですね。それもありますが、(声を絞り出すように)寂しいんですよ、先生
そういうところだよ~ん笑
って思うような言葉しか言ってないよね。
自分がさみしいさみしいばっか。
部長だから何?
奥さんの苦労がわかったか聞かれてるのに「妻にこんな大変なことをさせてたのに軽く扱っていました。自分の思いやりのなさが情けないです」とかではなく、結局「なんで俺がこんなこと」ばかり。
離婚されたのはそういうところだよ~ん(2回目)
+8
-0
-
785. 匿名 2022/11/12(土) 13:50:15
>>12
俺の仕事じゃない感がヒシヒシ伝わってくるね。ほんとそういうところ。
人間、生きてりゃ自分の出したゴミは自分で処理するんだよ。役割分担()を免罪符にテメエ自身の世話を他人に丸投げして偉そうな生き方してきたツケだ。
+5
-0
-
786. 匿名 2022/11/12(土) 13:51:11
離婚に至る理由にどちらかが一方的悪いという事はない。奥様は虎視眈々と離婚の時期を待っていたのだと思います。
ご主人にたいしての思いやりなんて皆無、とにかく1人で気楽に余生を過ごしたかったのでしょう。
+4
-6
-
787. 匿名 2022/11/12(土) 13:51:32
>>18
会社では部長でも家では一人の人間なのにね。
偉い人が家でも偉そうにしてるの情けない。+5
-0
-
788. 匿名 2022/11/12(土) 13:52:08
こういったプライドの高い老人は一緒にいたくないものね+5
-0
-
789. 匿名 2022/11/12(土) 13:54:30
>>571
そうだよね。
半分もらえる権利があるのに行使しなかったのは、そんなことでモメる時間がもったいなかったんだと思う。
離婚にゴネられた時の切り札にも出来るし。こういう男の人って、自分が損すると思ったら絶対金の方を取るから奥さんもそれわかってたんじゃないかな。+15
-0
-
790. 匿名 2022/11/12(土) 13:55:32
自分の事ばかり、奥様を思いやる言葉もない。
こんな性格だからだよ。
+8
-0
-
791. 匿名 2022/11/12(土) 13:56:25
>>649
賢い男は敵を作らない、じゃなくて?
賢い人って周囲の人間に嫌われないように円滑な人間関係を作る努力をする人のことだよ+1
-1
-
792. 匿名 2022/11/12(土) 13:57:17
会社での立場と家の中を一緒にしてはいけない。
お互いに感謝の気持ち、思いやりが大事。
家族でもやって貰って当たり前はない。
感謝の言葉を言わないタイプなんだろうな。+2
-0
-
793. 匿名 2022/11/12(土) 13:57:41
>>786
母親として子供が巣立つまで役割はきっちり果たしたんでしょう
夫の母親役はやりたくなかったんでしょうね+9
-0
-
794. 匿名 2022/11/12(土) 14:00:01
この年齢でまともに家事も出来ない、家政婦を雇うお金があるわけでもない。
このタイプを介護するハメになったら地獄しかない。+4
-0
-
795. 匿名 2022/11/12(土) 14:01:18
>>1
>> なんで部長の俺がこんな目に遭うのか、情けない……。
変な男だね。+3
-0
-
796. 匿名 2022/11/12(土) 14:01:37
馬鹿バブル世代+2
-0
-
797. 匿名 2022/11/12(土) 14:03:29
>>214
今の職場に元社長だった派遣社員がいるけど無駄にプライド高くて同じ派遣社員を虐めてる
同じ給料が許せないみたいな
惨めすぎて笑える+2
-0
-
798. 匿名 2022/11/12(土) 14:04:42
>>255
構ってちゃん+1
-0
-
799. 匿名 2022/11/12(土) 14:05:45
>>78
いや、この世代だから時短勤務とか無い、フルタイムで仕事をやるか、退職するかの二択の世代だよ。
それに、全く同じ収入で、同じ仕事の拘束時間じゃないと家事育児は奧さんワンオペで問題ないとでも思ってるなら間違ってるわ。+3
-0
-
800. 匿名 2022/11/12(土) 14:07:05
>>12
会社での立場はそうだけれど
家庭は二人で作っていくものよ
それを放棄して反省もしないで誰かと
暮らすのは無理+5
-0
-
801. 匿名 2022/11/12(土) 14:08:44
>>786
夫が妻にたいして思いやり皆無で、気楽に過ごしてきたんだから、妻もマネしただけやん+10
-0
-
802. 匿名 2022/11/12(土) 14:09:33
>>174
夫婦でカウンセリング受けたんだけど、夫そっくりの受け答えで笑った。
カウンセリングの先生も呆れて「奥さんがアドバイスしてた事はほとんど当たってると思いますよ。良いアドバイスくれてるのに何で聞かないの?自分ばっかりでなく奥さんの事も考えてみたらどうです?」って言われてた。+33
-0
-
803. 匿名 2022/11/12(土) 14:10:53
>>498
こういうのってどこで出会うんだろうね
芸能人と女子大生がどこで出会うのか…
水商売や風俗のバイト、アテンド、パパ活とか?+4
-0
-
804. 匿名 2022/11/12(土) 14:13:05
>>345
もしかして義父をギチチで変換してる?+7
-3
-
805. 匿名 2022/11/12(土) 14:15:13
>>325
あと数年でリタイア、老いた精子の持ち主だれが欲しがってくれるかね
独身貴族貫いて貯金1億みたいなのとは訳違う+8
-1
-
806. 匿名 2022/11/12(土) 14:19:22
>>119
心の底では清掃のこと下に見てるんだよね
このおっさんと同じじゃん+13
-0
-
807. 匿名 2022/11/12(土) 14:21:13
>>9
金あるなら金で解決しろよ名ばかり部長!+7
-0
-
808. 匿名 2022/11/12(土) 14:21:58
>>644
この辺は離婚協議で決めてる事が多いんじゃないかな。
退職金について分与すると明確にあり、その分与額(率)があればいいけど、なければ事後請求になる。また、公的証書に離婚成立後の請求はしない。とかあれば事後は無理だと思う。+0
-0
-
809. 匿名 2022/11/12(土) 14:24:34
>>498
ビジネスカップルっぽすぎる+6
-0
-
810. 匿名 2022/11/12(土) 14:28:16
>>687
そうか?
産業医も守秘義務ももちろんあるだろうから同僚に話すのとは違う、本音がポロっと出たんだと思う
+0
-0
-
811. 匿名 2022/11/12(土) 14:30:36
>>174
どんまーい!!
さみしい?知るかって感じだわ。
たとえ元奥さんの気持ちがわかったところで修復は不可能なんだから、寂しさ紛らわせるために趣味でも始めれば?
精神科医って超超人手不足なんだよ。
そんなことで先生の手を煩わせるなよ。+14
-0
-
812. 匿名 2022/11/12(土) 14:32:35
>>147
あなたの親戚の噺はしてないよ。全体の話をしてるの。+1
-1
-
813. 匿名 2022/11/12(土) 14:33:22
>>9
産業医:奥様の苦労が分かりましたか?
小山さん :う~ん。そうですね。それもありますが、
こういう所とかもね!+24
-0
-
814. 匿名 2022/11/12(土) 14:34:45
部長である事と父親、旦那である事は別の話。
たかが部長が家でふんぞり返っていたら、家族から尊敬もされない。
+7
-0
-
815. 匿名 2022/11/12(土) 14:34:46
>>811
そうそう。
男性も仕事ばかりじゃなくて離婚の前から趣味仲間作っておけばよかったんだよね。
仕事に忙殺されてプライベートの人間関係築けないって意味では夫も被害者かな。+8
-1
-
816. 匿名 2022/11/12(土) 14:35:35
>>669
私はまだ30代だけど、家ではなんの役にも立たない夫のおかげで絶対に風邪すらひけないと思ってる。
ストレス体調崩したことあったけど家のことも子供のことも全てやらされたわ。休んでていいよと言われたけど、夫は子供のご飯も作らないで昼寝してた役立たずっぷりよ。+13
-0
-
817. 匿名 2022/11/12(土) 14:36:13
男性は仕事関係以外では知り合いも少なく、友達なんていない。
今後1人の老後の為に趣味を見つけておかないと孤独しかなくなるよ。+4
-0
-
818. 匿名 2022/11/12(土) 14:36:44
>>229
トイストーリーみたいに服が動き出して散らかるのかwって話だよね
会社でも排水溝の掃除やゴミ捨てしてくれる人、紙やインクの補充してくれる人とかに感謝しないんだろうな。+7
-0
-
819. 匿名 2022/11/12(土) 14:36:50
無駄にプライドが高いと人間関係を築くのも難しいね、この人。
+4
-0
-
820. 匿名 2022/11/12(土) 14:40:01
>>292
障害まではいかないグレーな気質なんでしょうね。
私も割と人の気持ちが分からない。
他の人もコメントしてるけど、反論無しってことは承諾だと思ってた。+5
-0
-
821. 匿名 2022/11/12(土) 14:41:35
>>12
定年退職したら部長ですらなくなるよね。。。
動く巨大な粗大ゴミになる前に奥さんが逃げた感じだよね。
定年したら、自分は何もしないで家事に文句つけてきそうだし、こういう男性て定年したら奥さんの行くとこ金魚の糞みたいについてきて文句いいそだし、奥さんの1人の外出も渋りそう。。+7
-0
-
822. 匿名 2022/11/12(土) 14:47:04
ぼっちでも部長ならいいと思う。お金あるだろうから、花でも買ってかえってぼっち部屋に飾って明るくすればいい+2
-0
-
823. 匿名 2022/11/12(土) 14:56:12
あの人もこうやって離婚されたらいいのに…
早く私のものになればいいのよ…
とか思ってる人もいるのかしら+1
-0
-
824. 匿名 2022/11/12(土) 14:58:00
>>9
日本政府自体がこんなジジイの集合体だからね。だからいつまでも辞めない。二階見てみなよ。過去にしがみついた成れの果て。+21
-0
-
825. 匿名 2022/11/12(土) 14:58:45
>>740
うちも最近別居しました。
それからというもの、よく眠れる。仕事がはかどる。+8
-0
-
826. 匿名 2022/11/12(土) 15:01:13
>>97
いや。正社員で働いてきたなら充実しかないでしょ+0
-0
-
827. 匿名 2022/11/12(土) 15:06:56
>>661
はーいお気遣いありがとね
あなたは早く結婚しなね+3
-0
-
828. 匿名 2022/11/12(土) 15:10:26
>>455
「誰に養って貰ってるんだ」は養ってる夫が妻や子供に絶対に言ったらダメな言葉だとは思う
でも中には、夫にそういう悲しい言葉を言わせてしまう妻もいると思う
家族が長年の夫の働きに心から感謝して尊敬して労わりの心を持って接してたら「俺の金を盗った」なんていう表現には中々ならないでしょ
ガルでだって稼いでくれるご主人になんの感謝も思いやりの欠片もない言動はよくあるし
まあそれも妻の方の言い分もあるだろうし、結婚生活で信頼関係が築けなかったのは、大概両方の責任だよ+2
-18
-
829. 匿名 2022/11/12(土) 15:12:30
でも57だとすると、奥さんを専業主婦にしたい人たちもまだいるからそういう人だったら、ちょっとかわいそうな気もするよ+0
-0
-
830. 匿名 2022/11/12(土) 15:14:10
>>1
頑張ってね+0
-0
-
831. 匿名 2022/11/12(土) 15:14:14
>>1
なんで部長の俺がで吹いたw+2
-0
-
832. 匿名 2022/11/12(土) 15:14:17
>>3
軽くて好き+4
-1
-
833. 匿名 2022/11/12(土) 15:15:06
部長なのは社内だけ。
勘違いが過ぎる。
+5
-0
-
834. 匿名 2022/11/12(土) 15:15:18
>>816
男は妻が体調崩しても「俺の飯は?」だもんね。+11
-0
-
835. 匿名 2022/11/12(土) 15:22:35
離婚されるまでゴミの分別を知らないっていうのもなかなかひどいような…。+2
-0
-
836. 匿名 2022/11/12(土) 15:23:07
>>743
最近それを非常に感じるわ。夫が転勤族だから最初専業からのパート主婦してるけど、パートだから家事育児が自分メインなのは納得してるんだけど、夫が単身赴任しだして自治会役員とか子供の受験とか全部私だけが何もかもやらなきゃいけない事がしんどくなってきた。向こうは独身みたいな生活して仕事してたらいいだけなのに、周囲には旦那さん一人暮らしで大変ね〜って言われるの納得いかない。大人が自分一人の世話すればいいだけなのと、家計のやりくりも家の事も子供の世話も地域での活動も仕事も全部しなきゃいけないこっちも結構大変なんですけどって思ってしまう。介護問題も加わってきて完全にキャパオーバーしつつある。+10
-0
-
837. 匿名 2022/11/12(土) 15:32:11
>>365
休日は会社でお留守番させておいて欲しい
ペットサークルとかで+1
-0
-
838. 匿名 2022/11/12(土) 15:35:00
>>332
セクハラオヤジき も いって言ってた男も40くらいから勘違いオジサンになって若い人からクレーム入れられるようになる謎現象
死刑で+1
-1
-
839. 匿名 2022/11/12(土) 15:36:47
部長である事をイーロン・マスクに自慢したら鼻で笑われそう
大きい視点で見たら部長なんて大した事ない。
でもこの齢になると価値観や考え方は変えられないだろうから、孤独に慣れるしかないと思う。こんな威張ってる人とは誰も仲良くなりたくない。+3
-0
-
840. 匿名 2022/11/12(土) 15:37:36
共働きでゴミ分類できない時点でどれだけ自分がゴミか思い知れって感じ
奥さんは仕事育児家事しながらゴミ仕分けしてたんだよカス+6
-0
-
841. 匿名 2022/11/12(土) 15:40:30
うちの旦那も昇進してから「課長になったから今までのように家事育児できない(キリッ」とか言い出したけど
そもそも7割の家事育児私だし昨年私も課長になってるって言ったら混乱してた
私の話ははーへーとしかいい加減にしか聞かないからだよ
肩書きカンケーねーし+12
-0
-
842. 匿名 2022/11/12(土) 15:44:29
>>51
そんな女にも偉そうなんだろね。
+5
-0
-
843. 匿名 2022/11/12(土) 15:46:41
小山さん :テレビや動画を見ても、話しかける相手がいなくて面白くない。
産業医 :孤独ということでしょうか。
小山さん :友達と言えるやつはいないし、話し相手がいない。寂しい……。
産業医 :いないんだ。
小山さん :離婚前は妻から話しかけられると、面倒くさいなぁと思うことも多かったのですが、話はできたんですよ。妻はどう思っていたか分からないけど、僕としては。笑い声も時にはあった。いまはシーンとしているだけ。
このオッサンは今まで妻から話し掛けられる事が
【当たり前】で自分から話題の提供をした事あったんか?
まずそこから見つめ直せって感じだな。+9
-0
-
844. 匿名 2022/11/12(土) 15:47:46
>>764
お医者さんって大変な仕事だね+3
-0
-
845. 匿名 2022/11/12(土) 15:48:01
話題にする話すら思い浮かばないんだろうね
部長の肩書きしかないから。
仕事の話しか出来ないんだろ。こういう男性。+5
-0
-
846. 匿名 2022/11/12(土) 15:53:04
>>828
妻が悪いという意見は一定数執拗に出るね。
うちの場合ですが、私は当然感謝はしていたし、言葉や態度に気をつけたり、ほめたり、思い付く限りのことは試みた。結婚当初2~3回逆らったことがあるけど、殴られるだけだったから以後逆らうのは一切やめた。話し合いもやんわりと何回も持ち掛けたけど無視か怒鳴られるだけ。
逆らえば殴られ、優しくすればひたすら増長され、もうどうやってもだめだったよ。
今度見る目がないあんたが悪いと返されそうだけど。
離婚して15年後、今の旦那と再婚したらまあノンストレス。旦那は初婚でこんな年増バツイチを拾ってくれたわけだし感謝は大前提ですが、私が前みたいにビクビクしないで自分の意見を言ってもちゃんと思い遣ってくれる。疲れたら家事しないし、むしろ前よりは悪い奥さんかもしれない。それでも優しい。旦那の性格次第としか思えません。+14
-0
-
847. 匿名 2022/11/12(土) 15:53:13
>>577
親が九州でもそうかも。
元旦那。
九州だからっていうよりモラハラだよね。
威張りたいなら奥さん外で働かせんなっつーの。+4
-0
-
848. 匿名 2022/11/12(土) 15:56:24
>>9
マジそれ。そんなだから、離婚つきつけられてるのよ。+1
-0
-
849. 匿名 2022/11/12(土) 15:57:35
>>630
その通り!
ソースは元旦那。
結婚したいじゃなくて結婚「が」したいって言ってる人は危ないね。
そういえば元旦那も30までに結婚しないと世間からダメ人間って見られるって結婚前に言ってた。
私のことが好きだったんじゃなくて、支配できる私が好きだったってところ、腑に落ちた。+6
-0
-
850. 匿名 2022/11/12(土) 15:57:39
隣家の幼馴染の両親も、娘が結婚してから離婚してた。
旦那さんアル中だったらしい。娘が結婚するまでは、と我慢したんだろうな。+4
-0
-
851. 匿名 2022/11/12(土) 16:02:04
>>113
「家族八景」の元課長のお父さん思い出した。定年退職後息子一家に厄介者にされてる。ハローワーク言っても警備の仕事くらいしかなくて「俺にそんなことしろってのか」と思ってたりする。家族は家族で「警備以外に何ができるんだ」と心の中でだけど完全に馬鹿にしてる。+10
-0
-
852. 匿名 2022/11/12(土) 16:02:44
>>223
いやいや、女性側に決まってない?
横+3
-0
-
853. 匿名 2022/11/12(土) 16:03:42
>>786
一人で気楽に余生を過ごしたいって思う事の何が悪いの?旦那もそうしたらいいじゃない。一人で好きなように暮らすって楽しいよ〜♪+3
-0
-
854. 匿名 2022/11/12(土) 16:05:55
>>828
言わせる、怒らせる、叩かせる、そんなお前が悪い。はいよはいよ。モラハラ男の常套句ですか。
奥さんに責任があるとすれば最初に見抜けなかったことだけでしょうね。でも、そんなに簡単に見抜けるもんじゃない。結果論ということがおおかた。モラハラ男は巧妙にいい人を演じるからね。+15
-0
-
855. 匿名 2022/11/12(土) 16:08:36
>>51
後妻業ってことかな?+4
-0
-
856. 匿名 2022/11/12(土) 16:09:41
>>803
この奥さんは『金持ちと結婚する会』というグループに入っていて、芸能人や会社経営者たちが集うパーティに参加していて、パーティの後の合コンでラサールと知り合い、交際に発展したようです。
ちなみに加藤茶の奥さんもこのグループに入会していたそうです。
金持ちと結婚する会に入るとなぜ芸能人たちが集まるパーティに呼ばれるのかは分かりませんが、これがアテンドというものなんでしょうかね。+5
-1
-
857. 匿名 2022/11/12(土) 16:09:52
部長だからどうした
どうせ職場でも窓際族っぽい+5
-0
-
858. 匿名 2022/11/12(土) 16:11:46
>>1
前妻の大変さも認めず、ただ寂しい、俺は部長とだけ言ってるようにしか見えないな。+7
-0
-
859. 匿名 2022/11/12(土) 16:12:31
>>805
別に必ずしもセックスありきで考えなくても…その年配の人と結婚して、もう少し若い人ともノーヘルでセックスしまくってその人の子供を年配の人との子として産むって手もあるしね 笑笑+0
-3
-
860. 匿名 2022/11/12(土) 16:13:32
>>23
産業医が傷を抉っていくスタイルで草生えたw+16
-0
-
861. 匿名 2022/11/12(土) 16:14:21
>>83
水商売の東南アジアの女すごいよね
グイグイいく
相手の男に家庭があろうがお構いなし
家族がいる家に襲来して「アンタ、ハヤクワカレロ!」って奥さん相手に騒ぎ立てる人もいる+9
-0
-
862. 匿名 2022/11/12(土) 16:14:37
>>776
60代で年金があまりない人とか?+1
-2
-
863. 匿名 2022/11/12(土) 16:15:09
>>54
そうかな?そもそも本当の話かわからないし実際旦那さんだけが悪いなんて誰も分からないと思うけど。これだけの文字で他人の家庭を知った気でざまあみろなんて私は言えないな。
ガルちゃんの旦那愚痴たまに見るけど、旦那さんにも言い分あるでしょとしか思わないし+2
-8
-
864. 匿名 2022/11/12(土) 16:15:13
>>23
サディストの傾向あり+3
-1
-
865. 匿名 2022/11/12(土) 16:15:42
>>113
会社でもそうやって威張っていそう・・・+6
-0
-
866. 匿名 2022/11/12(土) 16:16:29
>>174
あーちゃんとごめんなさいとありがとうが言えない相手に寄り添ったら負けって考えるタイプね
難儀だねー
+5
-0
-
867. 匿名 2022/11/12(土) 16:16:29
>>26
元旦那、ゴミ捨て場が通勤路と逆だし遠いからって理由だけでしなかったよ。
往復だって一分はかからない距離なんですけどね。+3
-0
-
868. 匿名 2022/11/12(土) 16:18:41
>>503
え、優しいね。
私は「せいぜいウジウジしてろ」って思っちゃう。+5
-0
-
869. 匿名 2022/11/12(土) 16:19:09
まぁ、……我慢してたんでしょうね……ま、元は他人だし、別に離婚する人沢山いるし。
生活のために結婚して、自分のためにならないと思ったら離婚するんだ。そんなものさ。
でも独身の年金暮らしって大変だけどね、でも嫌いな人の介護とかしたくないし、結婚の継続が自然に出来るって3割くらいじゃない?+1
-0
-
870. 匿名 2022/11/12(土) 16:19:44
>>244
妻から話しかけられると、面倒くさいなぁと思うことも多かったのですが
とあるので、聞く耳を持たなかったのではと。+16
-0
-
871. 匿名 2022/11/12(土) 16:22:56
>>828
うちの父親
妻子が「お父さんの好きな刺身買ってきたよ」って刺身盛り合わせにビールを持っていったらジロリと睨んで「フン、俺の好物買うのは当たり前だろう!俺はお前らを養ってるんだからな!」って言い放ったよ
モラハラで毎日怒鳴り散らす人だから、怒られないように家族はいつもご機嫌取っていたのにだよ
本当に、家族の好意を何とも思わないどころか「俺に常に感謝して崇め奉れ!」っていう男も存在するんだよ+12
-1
-
872. 匿名 2022/11/12(土) 16:24:06
>>823
こっちに押し付けないでよって思ってるかもよ(笑)愛人の立場だから気楽って分かってるから+2
-0
-
873. 匿名 2022/11/12(土) 16:25:36
>>828
なにこの気持ち悪いコメント
妻の思いやりがなかったから夫の言動が悪くなったって断定してるね+9
-0
-
874. 匿名 2022/11/12(土) 16:25:42
>>846
そんな剣幕で力説されても…「中には」って書いてるようにもちろん事情は人によりますよ…
でもどんな裁判でも一方の言い分だけでジャッジすることがないように、私は貴方の言い分だけでは何もジャッジ出来ないので考えは別に変わりません
人は自分の落ち度は認めないものですし、人との関係を築くのに一方だけに落ち度がないということもないだろうと思います
精神的に障害がある人は別ですけど
貴方の元ご主人がそういう人だったなら、それは運が悪かったですねとしか
ただ、個人的には「両方に責任がある」と書いてるのに「妻が悪い」に勝手に脳内変換して食ってかかる人も大概だなーと思います+1
-14
-
875. 匿名 2022/11/12(土) 16:26:54
>>9
同じこと感じた人が多くて安心したわw
家でも会社でも横柄なやつなんだよ、きっと
てか、57歳で部長止まりな気がするわ+5
-0
-
876. 匿名 2022/11/12(土) 16:28:09
>>868
それすら優しいと思うよ
私は「孤独死まっしぐらだな」って笑うよ+7
-0
-
877. 匿名 2022/11/12(土) 16:29:29
>>874
わたしは846じゃないけど、特に剣幕は感じない。むしろあなたのほうから必死さを感じる。
両方に責任はそりゃあろうが、比重的にはまちがいなく旦那だな。+11
-0
-
878. 匿名 2022/11/12(土) 16:35:02
>>504
一生離婚理由がわからないタイプね。
んで婚活とかしちゃってまた失敗するやつ。+7
-0
-
879. 匿名 2022/11/12(土) 16:36:12
>>873
ほんと。気持ち悪い。しかも力説してさ。+6
-0
-
880. 匿名 2022/11/12(土) 16:39:50
>>404
わかるわかる。
なんか偉そうになるんだよね。あまりに調子乗ってたらこっちもイラッときてしめちゃうわ。+3
-0
-
881. 匿名 2022/11/12(土) 16:42:09
>>634
聞いても、やってた側の言い分もあるし、やってる自覚ない人多いから、意味ない気もするんだけど+1
-5
-
882. 匿名 2022/11/12(土) 16:46:47
>>850
結婚まで我慢して偉い。
私は耐えきれず子供が中学の時に離婚したよ。
もう経済的にも私の給与だけでやっていけたしね。+4
-0
-
883. 匿名 2022/11/12(土) 16:46:51
>>839
そうそう、日本人の90%以上の知名度を誇ってから肩書きの自慢してくれよな。
部長ったってお手伝いさん雇えないレベルでしょ?だからなんだ?としか。+4
-1
-
884. 匿名 2022/11/12(土) 16:48:26
そもそも「夫婦は死ぬまで添い遂げる」って事に無理があるんじゃない?子供が自立したら夫婦は解散でいいと思う。別れて新しいパートナーと暮らすも良し、ひとりでのんびり暮らすも良し。
子供が自立したら夫婦は別れるのが普通って世の中になったらいいのに。そしたら逆に結婚率も上がるよ。+8
-2
-
885. 匿名 2022/11/12(土) 16:58:52
今51の私の同級生の友達はほぼ離婚してる
離婚率100%ってなかなかない+1
-2
-
886. 匿名 2022/11/12(土) 17:00:01
>>825
部屋まで借りたのに 旦那が別居みとめない。。
いない日に荷物運び出しましたか?+1
-0
-
887. 匿名 2022/11/12(土) 17:00:02
>>159
水商売や客商売でもとにかく社長、会長、先生とか肩書きで呼ぶよね。
そうすると男は喜ぶの分かってるから。
義父が家族経営の会社してるけど、キャバとかクラブでみんなに社長社長、さすが社長って言われて超ご満悦だよ。
バカだから人に騙されて今にも潰れそうな小さい会社のくせに。+11
-0
-
888. 匿名 2022/11/12(土) 17:00:08
>>828
両方の言い分を聞く事は大事だと思うよ。裁判でも調停でもそうだよね。
ただあなたが例に出してる人と、このトピの旦那は全然タイプが違うんじゃないかな?+6
-0
-
889. 匿名 2022/11/12(土) 17:00:24
>>1
そんなんだから友達もいないんだろうなww
奥さん、子供はいてくれて当たり前だと思ったらいかんよね~。
このような人って離婚される前は独身の人に彼氏は?結婚は?子供は?って当然のように聞くタイプだろうな~。
当たり前だと思ってない人は聞かないもん。
+2
-0
-
890. 匿名 2022/11/12(土) 17:01:41
>>828
養ってるっていうのは間違いだからね
相互扶助なんだよ
お互い助け合って生きてるの
夫婦や家族って誰かが一方的に奉仕している関係ではないんだよ+6
-0
-
891. 匿名 2022/11/12(土) 17:02:01
>>602
上を見てもきりがないけど、下にもたくさんの人たちがいるって、いい意味で自覚しないとだよね。人生、どっかで妥協するって大事。+1
-0
-
892. 匿名 2022/11/12(土) 17:02:37
>>9
部長だけど友達いないんだww
部長だけど会社関係でプライベートで仲良くしてくれる人居なくて孤独なんだww+1
-2
-
893. 匿名 2022/11/12(土) 17:03:48
最悪な人間だったからしょうがないよなーって気持ちと可哀想に思ってしまう自分もいる。
奥さんからしたらふざけんなだろうけど。+0
-0
-
894. 匿名 2022/11/12(土) 17:04:22
>>14
ゴミ出しすらできないなんて、ゴミ男だな。+2
-0
-
895. 匿名 2022/11/12(土) 17:04:37
>>828
食ってかからず落ち着いてよ。両方の責任はわかる。でもそれが五分五分になるのは関係性が対等な場合だけじゃない?
ここには奥さんと話し合う気がない旦那が多数登場してるよね。端っから奥さんを見下してるなら、最初から信頼関係も何もあったもんじゃない。そこを見破れなかった奥さんにも手落ちはあるとしても、どちらかが見下されている関係は対等じゃない。対等じゃないのに責任の話になると両方が同じだけ悪い。ってなるのはやっぱりどう考えてもフェアじゃないよ。マイナスしてる人はそう思っていると思います。+7
-0
-
896. 匿名 2022/11/12(土) 17:06:38
>>1
私も同じですが一人で本当に気楽で伸び伸びして幸せ
男は弱いくせに威張るからこういう目に合うんだよ
大切にして来なかった罰
うちの旦那は実家に戻りました+3
-0
-
897. 匿名 2022/11/12(土) 17:07:12
>>332
知らなかった。
40過ぎると変わるんだ。
まさにうち。
なんか最近偉そうというか、なに話しても同調しないで「いや、そうじゃなくって、」と始まるのが気になってた。+8
-0
-
898. 匿名 2022/11/12(土) 17:09:31
>>720
確かに
独り分のゴミを出す虚しさ、と言えばまた違った+3
-1
-
899. 匿名 2022/11/12(土) 17:10:10
共働きなのに、ゴミの捨て方すら知らなかった時点でどこかで自分がおかしいことに気づけなかったのかなって思うよ。
その上、こんな目にあってもまだ「部長なのに」とか無駄なプライドを抱いてる。+5
-0
-
900. 匿名 2022/11/12(土) 17:11:23
ジジイ「俺は○○の部長だぞ!」
↓
「俺は△×寿司の見習いだ!」
「あたしゃタバコ屋の隠居だよ」
「僕はシステムエンジニア」
「私は洋菓子店のパティシエです」
って次々に自己紹介する人が現れれば、ジジイも自分の発言がどれだけ無意味で恥ずかしいか理解できるかも
+5
-0
-
901. 匿名 2022/11/12(土) 17:11:28
>>103
共働きだから
「養ってもらう」は違う。
働きながら家のことも家族の世話も
全部やりながら子どもの為に我慢してきたんでしょ。
この人はゴミの分別の仕方すらわからないくらい
面倒な事を全部妻に丸投げしてきて
妻を労う事なく気づこうともせずに
何十年も過ごしてきたんでしょう。
これから定年退職してその先も同じように
無意識で面倒事を任せるつもりだろうし。+16
-0
-
902. 匿名 2022/11/12(土) 17:11:33
>>886
そりゃそうよ!
+1
-0
-
903. 匿名 2022/11/12(土) 17:11:35
定年退職後を描いた郷ひろみのドラマ面白かったよ。最初は何にもできないしオレ様な人で妻や娘からウザがられたけど、家事や孫育てで変わっていって孫の保育園では率先して活動してた。自分が変わらないと何にも変わらないよね+5
-0
-
904. 匿名 2022/11/12(土) 17:11:42
>>92
ご飯が食べらるのは、奥さんが買い物行って調理したからではないのかね。
稼いだだけで偉いなら、ATMからお金おろしてそのまましゃぶってろ!+19
-0
-
905. 匿名 2022/11/12(土) 17:13:20
>>394
逆もあるみたいだけど。奥様に頭上がらず子供も可愛がるけど、はけ口としてどうでもいい他人に当たり散らす的な。+0
-0
-
906. 匿名 2022/11/12(土) 17:15:15
>>879
ガル男っぽいコメントがあると極端に嫌がる人いるけど、気持ち悪いは言い過ぎじゃない?
私はやっぱりリアルでは聞けない男の本音を知りたいから、ちゃんとトピにそったコメントならいいと思うけど。+1
-12
-
907. 匿名 2022/11/12(土) 17:16:05
このじじい、部長であることだけが心の拠り所だったんだろうけど、それってどれだけ狭い世界で生きてきたかって事だよね
世界には色々な国や文化があって、様々な職業の人たちで構成されてる
そして自分はその中のただの1人でしかない
そういう事に気づかずに威張り散らすって本当に井の中の蛙だと思う+6
-0
-
908. 匿名 2022/11/12(土) 17:18:44
>>16
寂しさの代わりに、一人ののんびり気楽な人生を手に入れてるじゃん。
毎日,口うるさい妻に気を使う事なく 手のかかる子供の相手をする必要もなく。
給料全部自分のために使えて、思うままに休日も過ごせる。
それもまた幸せな人生だよ。+14
-1
-
909. 匿名 2022/11/12(土) 17:21:15
>>895
私もそう思います。
このご意見に同意します。+6
-0
-
910. 匿名 2022/11/12(土) 17:24:08
加齢臭撒き散らすオッサンでしかない+2
-0
-
911. 匿名 2022/11/12(土) 17:24:41
>>7
そこは2人にしかわからないことだと思うけど、当の旦那が気づいてなし、気づこうともしないところが原因だね。
こういう人は指摘されても全く響かない。聞いて終わり。でも本人は聞くだけ聞いてるから聞く耳は持ってると思い込んでる。+6
-0
-
912. 匿名 2022/11/12(土) 17:27:19
>>435
反省できなくなってる
というか、
何を反省するべきか、そもそも何が悪いかわかってない…+3
-0
-
913. 匿名 2022/11/12(土) 17:27:47
>>908
同意。よく言われる言葉だけど、独身で幸せに暮らせない人は、結婚しても幸せになれないと思う。依存心が強くて幸せは他人が運んでくれると思ってるんだよね。+11
-0
-
914. 匿名 2022/11/12(土) 17:28:05
>>828
悲しい言葉を言わせてしまう、だってさ笑
どこまでも妻に責任を負わせたい匂いが隠しきれてないよ
共働きなのに自分の仕事以外何もしない
子育て無関心
何度もお金や子育てのことを話し合おうとしたけど怒鳴る話聞かない
がるみてるとうちが変ってわけでもなくてこーいう男が日本にはわんさかいるんだなって思った
うちも結婚2年目くらいまでしか感謝できなかったわ〜
妻にこう思わせる夫は罪じゃないんですかね
+8
-0
-
915. 匿名 2022/11/12(土) 17:28:54
奥さんやったなぁ。
聞いてて気持ちええわ。+3
-0
-
916. 匿名 2022/11/12(土) 17:30:57
部長だかなんだか知らないけど、ゴミ出しも出来ないなんて仕事の能力も低そうだな
年功序列って本当に罪な制度だったね
どんな無能でも景気が良い時代ならある程度は昇給してマイホーム持てたから、おやじたちが「自分たちは有能だ!」って勘違いしちゃった+5
-0
-
917. 匿名 2022/11/12(土) 17:32:13
>>244
ガル男はアスペだから理解できないよな+3
-2
-
918. 匿名 2022/11/12(土) 17:32:25
>>914
悲しい言葉ってあたりがもうゾワゾワするよね+8
-0
-
919. 匿名 2022/11/12(土) 17:35:22
>>410
さみしがりやは自己中な人が多い。人のために忙しくしてる人はさみしいって思うヒマもない。+2
-0
-
920. 匿名 2022/11/12(土) 17:37:38
>>828
うちの父親は専業主婦の母の尻に敷かれていたほう。母は口が達者金遣いも荒く、私や兄は母をたしためたこともあるぐらいだった。それでもうちの父は母にそんなことを言ったことは一回もないと母親は言っていた。あなたの言葉を借りるなら大概な母親だったのだけど、母がガンにかかったときも親身になっていたし、けっきょくは人柄の問題じゃないのかな。ひどい言葉を言うのは、言わせられて言うのではなく、本来の人柄がそうなのか、本心から思っているからにほかならないとしか思えないよ。+7
-0
-
921. 匿名 2022/11/12(土) 17:39:00
>>21
漫画で見たことあるw
離婚決意して数年、一切口答えせずお弁当作ったり家事を完璧にこなして、奥さんがいないと何も出来ない人間に仕立て上げるの。
で、突然家を出ていかれた旦那は廃人になるっていう。+1
-0
-
922. 匿名 2022/11/12(土) 17:41:40
部長はゴミ捨てしなくていいよ!
なんてどこの国の法律??
そういうところだよね~
一言でお察しだわw+5
-0
-
923. 匿名 2022/11/12(土) 17:45:31
>>913
どっちみち不幸で不幸と考えるだけ損とかね+0
-0
-
924. 匿名 2022/11/12(土) 17:46:19
>>824
ホントそう思う
古い体質で威張り腐ってマウント取る、他人に厳しく自分に甘い、徒党を組んで気に入らない人間を叩き潰す、自分が理解できない新しいものは受け入れない、今現在の世の流れを無視し過去の栄光だけで何十年もしがみつく
これだから国が斜陽といわれるんだよ+8
-0
-
925. 匿名 2022/11/12(土) 17:47:36
>>1
会社では部長でも家ではポンコツ平社員未満の役立たずだったんだねw
定年になったら部長なんざ意味ないよ。+7
-0
-
926. 匿名 2022/11/12(土) 17:51:00
「部長の僕が」の一言で
奥さんが離婚して喜んでるのが目に浮かぶわ
一事が万事、この調子の人なんだと思う+7
-0
-
927. 匿名 2022/11/12(土) 17:52:29
>>96
お父さん悪くなかったら子供はたまに会いにきてくれるだろうね。やな奴だったんだろうな。
+6
-0
-
928. 匿名 2022/11/12(土) 17:53:14
バブル世代でなければ就職も無理だっただろうなこの人。+5
-0
-
929. 匿名 2022/11/12(土) 17:53:57
>>9
会社の部長しかアイデンティティ無しの空っぽ人間。
友達居ないのがそれを物語っている。+6
-0
-
930. 匿名 2022/11/12(土) 17:54:31
奥さんよく我慢したね。
+4
-0
-
931. 匿名 2022/11/12(土) 17:56:14
>>3
かわいそうじゃない、嫁に面倒押し付けまくって傲慢だったからバチが当たった。+5
-0
-
932. 匿名 2022/11/12(土) 17:58:18
>>119
清掃員失格だよこんな奴。
部長だったとかぶつぶつ言うくせに動き悪そうだし。+6
-0
-
933. 匿名 2022/11/12(土) 17:58:53
>>417
男性より女性の方が社交性あるから、まあ家庭以外にもコミュニティー持てる人が多い。
それにメンタルは男性よりも女性の方が圧倒的に強いから。+5
-0
-
934. 匿名 2022/11/12(土) 17:59:44
>>209
寄生虫🪱に吸い尽くされるまえに離婚できて命拾いしたね、元奥様。+8
-0
-
935. 匿名 2022/11/12(土) 18:01:08
>>417
結婚生活、女性の方がやる事多くて大変なパターン圧倒的に多くない?+8
-0
-
936. 匿名 2022/11/12(土) 18:01:39
>>564
それは当たり前のことなんだよな
いかに今までの男が異常だったか、、😓+7
-0
-
937. 匿名 2022/11/12(土) 18:02:14
>>103
リンク先よく読め+2
-0
-
938. 匿名 2022/11/12(土) 18:03:47
これ、でも逆に別れた妻も妻で今頃大変だよ
部長ってことは稼ぎもや良かったんだろうし、これからどうすんの?って感じ+0
-9
-
939. 匿名 2022/11/12(土) 18:04:00
>>908
ねー、本当そうだよね。
自分が望んだ結果だよね。
「離婚前は妻から話しかけられると、面倒くさいなぁと思うことも多かったのですが、」
話しかけた相手にしょっちゅう面倒くさいなぁなんて思われる身にもなれよ。
部下や上司や友達にもそんな態度とってるわけ?しかも奥さんの場合、それがウン十年続いたんだよ?
大事な家族に対してそんな態度とってたんだから、相当面倒だったんでしょう?良かったじゃん、面倒がなくなってw+11
-0
-
940. 匿名 2022/11/12(土) 18:04:18
>>103
奥さんだった人は働いているのに家事育児全部押し付けられて罰ゲーム人生やん。
大学生以上の子が半年以上も会いに来ない父親なんだからクズっぷりがよく分かるわw+4
-0
-
941. 匿名 2022/11/12(土) 18:05:02
>>417
お金があること前提
みんながみんな女性一人だけである程度余裕のある生活ができる訳ではない+2
-0
-
942. 匿名 2022/11/12(土) 18:05:28
>>936
男尊女卑まだまだ残ってるもんね。+5
-0
-
943. 匿名 2022/11/12(土) 18:05:42
さみしいんですよに
そうですかは草+7
-0
-
944. 匿名 2022/11/12(土) 18:06:32
>>924
クソジジイ世代が死に絶えたらどうなるかな…+2
-0
-
945. 匿名 2022/11/12(土) 18:06:37
>>776
41の独身ババアだけど、こんな使い古された爺ちゃんなんていらん。
一生独り暮らしのが遥かにマシ+7
-0
-
946. 匿名 2022/11/12(土) 18:06:57
>>940
産業医:奥様の苦労が分かりましたか?
小山さん :う~ん。そうですね。それもありますが、(声を絞り出すように)寂しいんですよ、先生。
そうですねの一言で済ませられる&一人の方が辛いと言い切れるほど、仕事としては大したことないって言ってる
+0
-5
-
947. 匿名 2022/11/12(土) 18:07:32
>>942
例えば?+0
-3
-
948. 匿名 2022/11/12(土) 18:07:51
>>938
奥さん同じ会社の総合職だよ。
クソ旦那の散らかしたものや衣類、食事の世話要らなくなったから楽だと思うよ。+10
-0
-
949. 匿名 2022/11/12(土) 18:09:23
>>946
自分が寂しいと言うばかりで他人の気持ちなんざ何も考えてない共感性ゼロのカス野郎やんw+6
-0
-
950. 匿名 2022/11/12(土) 18:12:42
>>776
子供大学生で離婚されたからまだ教育費かかるよね。
金少しあっても、人に寄り添えない自己中で、家事能力ゼロのジジイなんか要らねー!+5
-0
-
951. 匿名 2022/11/12(土) 18:14:39
>>943
産業医も奥さんの苦労わかったでしょうと自省を促そうとしてるのに、寂しいとしか言わない自己中なこの人に内心草生やしてそう。+11
-0
-
952. 匿名 2022/11/12(土) 18:15:26
この人の今までの非もあるかもしれないけどね。
私としてはよく踏ん切りついたなあ、って感心してしまったよ。
私だって開放されたいって思うときあるけど経済的にむ無理だわ。+0
-5
-
953. 匿名 2022/11/12(土) 18:16:04
>>947
働いてる日本女性の睡眠時間は日本男性より短くて世界一短いんだよ。
+13
-0
-
954. 匿名 2022/11/12(土) 18:18:08
>>113
会社では部長なのに情けないって思えないもんかね+4
-0
-
955. 匿名 2022/11/12(土) 18:22:04
>>944
くそじじい達が自分たちの欲得の為に次代を担う人材を絶やしたから、国に貢献する若手がこれから育つのを待つだけだよ+6
-0
-
956. 匿名 2022/11/12(土) 18:24:24
>>811
けど産業医はそれが仕事w+2
-0
-
957. 匿名 2022/11/12(土) 18:25:23
>>113
部長の俺には道行く者たち皆平伏して言う事を聞くのが当たり前と思ってるのか
部長って部署のリーダーっていうだけだよね
ただの会社でのポストの一つじゃん+12
-0
-
958. 匿名 2022/11/12(土) 18:25:31
>>9
同意。
奥さんを負わせた苦労に反省するどころか
さみしいって。
嫌な奴。ざまーみろ。+10
-0
-
959. 匿名 2022/11/12(土) 18:26:49
>>955
氷河期だけど、クソジジイ世代が死に絶えるの楽しみにしてるわ。定年なんかないし退職金もない仕事だしw
せめて若いもんの荷物にならないよう年老いても働き続ける覚悟はしてるからね。+7
-1
-
960. 匿名 2022/11/12(土) 18:28:18
>>956
会社で雇われてるもんね。+4
-1
-
961. 匿名 2022/11/12(土) 18:31:09
>>192
うちの会社にもそういう爺さんいた。
すごい零細企業で、お情けで入れてもらったくせに
事あるごとに、オレは○○物産だぞ!って言うの。
今は違うのに、痛々しかった。+6
-0
-
962. 匿名 2022/11/12(土) 18:33:28
>>960
けどさぁ精神科医って本当すごいよね
毎日人の悩みとかマイナスなこと聞いてるのに逆に病まないのかな⁉︎+2
-0
-
963. 匿名 2022/11/12(土) 18:38:11
>>721
ごめん、すごい笑った。
気を使わせてしまうってww+5
-0
-
964. 匿名 2022/11/12(土) 18:40:23
>>884
それもそうだし、結婚生活とかも派遣みたいに更新性にすればいいのに笑
嫌われたり問題な言動がどちらかにあった時点で、更新無しで離婚、みたいな。+5
-2
-
965. 匿名 2022/11/12(土) 18:40:55
なんで部長の俺が、、、って言葉がすげーうざい。そんなんだから家族に捨てられんだよ+6
-0
-
966. 匿名 2022/11/12(土) 18:41:34
>>877
間違いなく
なんて自分の周りのケースだけで言えちゃうのがガルちゃん民。
「女」ではまとめてほしくない。私はそんなに愚かじゃないから。+0
-8
-
967. 匿名 2022/11/12(土) 18:42:09
>>165
孤独で犯行なんて迷惑極まりないねぇ+4
-0
-
968. 匿名 2022/11/12(土) 18:42:41
>>292
私も全く同じ感じで離婚した。
なんで反論したら物を投げたり暴れたりして黙らそうとするのか、こっちが意味不明だった。
付き合ってる時に見破れなかったのかとかよく聞かれるけど、付き合ってる時からそんなだったら結婚なんかしてないよねー。
だから、反論しない→上手くいってた
って思ってた、ってのもよくわからないのよね。
だって付き合ってる時に本性見せたら逃げられるとわかってたから、猫被ってたわけでしょ?
つまり、結婚した→家族には何したっていい
って、都合よく解釈してたんだろうと思う。
きっと、育った家庭がそうだったんだろうね。
昔の女性は離婚したら働き先がなくて子供引き取れないと思ったら離婚回避する為に奴隷になるしかない人も、きっと今より多かったと思うから。
でもこれだけ変な解釈できるのも、昔じゃわからなかった今で言う発達だかアスペだか、パーソナリティ障害だかだと思うのよ。
あれ、元旦那はだいたい当てはまってるもの。
友達のお母さんも、旦那さん亡くなった後に、あの人多分アスペだったんだと思うわ。
って言ってて、言い方あれだけど、亡くなってやっと解放された!って感じだった。
旦那が亡くなるまで妻として耐えれる人もいるけど、私は借金や浮気もあったから1年で離婚したわ。+15
-0
-
969. 匿名 2022/11/12(土) 18:43:04
>>959
誰もがクソジジイクソババアにいずれなる
年老いてお荷物にならないように働くって相当だよ+2
-3
-
970. 匿名 2022/11/12(土) 18:43:20
>>751
小山さん :友達と言えるやつはいないし、話し相手がいない。寂しい……。
産業医 :いないんだ。
ここもジワる+13
-0
-
971. 匿名 2022/11/12(土) 18:45:14
>>962
やり取り見てると、この先生は相手の発言はそのままいったん受けてはいるが、相手のペースに呑まれずにポンとトス返したり、内省してもらうような問いかけもちゃんとしてるんだよね。
だけどこの元部長はその意図が汲めてないのが草w
先生はベテランだけあり塩梅が良い感じだね、+7
-0
-
972. 匿名 2022/11/12(土) 18:46:33
>>58
すっごいわかるww
こういうアホなおじさんは、外で愚痴らない方がいいね。陰でバカにされて笑われちゃう。+3
-0
-
973. 匿名 2022/11/12(土) 18:47:28
>>969
最後はしょうがないよ、今訪問診療の仕事してるから年寄りの末路はよくわかってるしね。
キツくなったら施設で働くかな。70代もいるし。+1
-1
-
974. 匿名 2022/11/12(土) 18:48:04
>>917
アスペルガーでもまともに頑張ってる人、男女問わずいるから、この流れでその言い方はアスペルガーの人にも失礼だよ。+2
-0
-
975. 匿名 2022/11/12(土) 18:48:15
>>51
是非騙されてほしい。
フィリピン方面から、親族ゾロゾロやってきて
身ぐるみ剥がさせる。+6
-0
-
976. 匿名 2022/11/12(土) 18:48:38
>>970
私的な感想を挟まずにそのまま受け止めてオウム返し、これも王道ですねw+6
-0
-
977. 匿名 2022/11/12(土) 18:50:26
>>657
奥さん優秀だね
仕事しかしてない旦那、無能すぎw
そりゃ家のこと何もやらなけりゃ時間余って部長にもなれるよね
+9
-0
-
978. 匿名 2022/11/12(土) 18:55:26
>>844
こういう返しでいいなら、私もやってみたい。
無表情で淡々と返す。+4
-0
-
979. 匿名 2022/11/12(土) 18:55:51
>>940
子供に関わってたらこうはならない。父親が好きなら心配して電話ぐらいはすると思う…ようはそういう事だよね…+6
-0
-
980. 匿名 2022/11/12(土) 18:56:47
ゴミを出せない人がいるなんて信じられないけど、今の世の中なら普通にいるんだろうな…+5
-0
-
981. 匿名 2022/11/12(土) 18:57:18
>>977
奥さん平成生まれなら部長以上に昇進しただろうね。+3
-2
-
982. 匿名 2022/11/12(土) 18:57:49
>>902
返信ありがとうございます(_ _)
離婚前提で話しました? 私は悩んで決められなくなってしまい、とりあえず離れて別居したい。+1
-0
-
983. 匿名 2022/11/12(土) 18:59:07
>>142
産業医 :やり直しはできないんだから...
斬殺。+10
-0
-
984. 匿名 2022/11/12(土) 19:01:14
育児も介護もないし自分の家事だけだから気楽だよ+1
-0
-
985. 匿名 2022/11/12(土) 19:01:22
>>113
本当 それな+1
-0
-
986. 匿名 2022/11/12(土) 19:01:35
>>979
電話すらないならよほど嫌われてるね。自分の父も仕事人間ではあったし、叱られまくりだったけど、離婚しても電話はするし年2回ぐらいは会うし。+1
-0
-
987. 匿名 2022/11/12(土) 19:10:02
>>293
奥さんの癌が消えて元気になって欲しい。+6
-0
-
988. 匿名 2022/11/12(土) 19:10:05
>>606
私も旦那の退職金をしっかりもらってさっさと旦那を追い出します!+3
-0
-
989. 匿名 2022/11/12(土) 19:33:13
>>897
うわあ!それだよ、それ!
うちはもう50代でもうすっかり変わり果てたけど初期症状そんな感じだったの思い出した!
同調した会話がなくなってくるの
うちの夫は素直なところが良くて結婚したのに40過ぎた頃から私の発言にまず否定から入るようになった
最近なんかいちいち引っかかってきて面倒くさいし可愛くないし反論するとすぐ怒るなあ…って思って様子見ていたら段々と酷くなり、今は会話が楽しくないし揉める原因になるから一緒にいたくないくらいになってる
男性の更年期なのか脳の萎縮なのか知らないけど熟年離婚ってこういう段階の果てにあるんだろうな
+9
-0
-
990. 匿名 2022/11/12(土) 19:46:24
>>913
いいこと言うね。ほんとその通りだと思う。
男でも女でも「なんで自分幸せになれないの?」とか連発してるのって他者依存が強すぎる。+3
-0
-
991. 匿名 2022/11/12(土) 19:50:05
>>734
面白そう。
課長だったお前が指図するな。
オレは部長なんだぞ とかって喧嘩しそう。+2
-0
-
992. 匿名 2022/11/12(土) 19:57:03
>>886
わたしはきちんと話し合いました。人を挟んで。黙って出ていくことはしないパターンです+2
-0
-
993. 匿名 2022/11/12(土) 20:34:02
>>375
なんか子供みたいだね
ちょっと違うけど、住宅街の町内会役員の順番回ってきた家のおじさんが、前年度役員からの説明を「あー、妻がやるんでそっちに言ってもらえますか」って遮ってたよ
なぜおまえはやらない前提なんだよ怒
定年後の暇な老人なのに、なぜかいつも誰に対しても偉そうな爺さんだったわ怒+3
-0
-
994. 匿名 2022/11/12(土) 20:41:13
>>956
違いますよー
産業医は、仕事に打ち込めるように心身の健康を支援するのが仕事
精神的な不調はもちろん、健康診断のデータが悪かったら指導したりね
話して精神的に危ないと思ったら精神科や心療内科に誘導するのであって愚痴聞きは業務じゃないです
100歩譲って社内カウンセラー(いるなら)かな
ついでに言うなら産業医は精神科医である必要なし
業界で産業医としてのランクが一番高いのは、そちらの専門を押さえている産業医大卒の医者
誰かも言ってる通り、こんなしょーもないレベルの愚痴聞きなら飲み屋のお姉ちゃんの仕事ですよ+1
-1
-
995. 匿名 2022/11/12(土) 20:45:13
>>966
アンカー辿ったけど逆らった嫁殴る旦那側が悪いだろ!
暴力は振るうやつの方が悪いんだよ!+5
-0
-
996. 匿名 2022/11/12(土) 20:49:22
>>994
リンク先読んだらこの産業医さんは精神科医だよ。産業医は産業医大出るか、どの科の医師も決められた講習受けて単位取ればなれるし、大手企業で精神科かつ産業医という先生も見たことあるよ。+1
-0
-
997. 匿名 2022/11/12(土) 20:54:01
>>996
このドクターは精神科医だったんですね、なら尚更ほどよい対応ですね
何科専門の医者でも研修を受ければ産業医になれる(更新式ですが)のはその通りですが、産業医大卒の産業医が一番需要が高いのは事実ですよー
他の条件が同じなら、企業は産業医大卒を欲しがります+0
-0
-
998. 匿名 2022/11/12(土) 21:01:45
>>997
そら、そのために作った大学だもん、産業医大。
でも、産業医大卒でも、やっぱり臨床医やりたくて卒後に学費返しながら臨床やってる先生何人も知ってるよー。
メンタルヘルス云々あるからか、精神科医かつ産業医資格持ってる先生も大手企業では見かけるかな。
当直ないし土日休みだから女医さんも多いかな。+1
-0
-
999. 匿名 2022/11/12(土) 21:05:58
>>760
若いうちの方がダメー少なそう。+0
-0
-
1000. 匿名 2022/11/12(土) 21:30:48
>>914
どれだけ立てても、足りない。子どもより俺をかまえ。仕事から帰ってきたら休みで家にいる夫が、何々食べたいから買って来て~。脱ぎ散らかしレジ袋床にポイ、モラハラ。離婚したら私は他人だけど、子どもは血縁者だから、奴が生きてるうちは、何かと迷惑かかるかと思うとなかなか離婚に踏み切れない。クレクレちゃんは、いくら与えても足りない。そのくせ相手には与えない。燃料が尽きたんだよ。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
産業医として企業で高ストレス者の相談を受けていると、仕事や職場に加えて、家庭の悩みが混ざっていることも少なくありません。離婚は大きなストレス。女性が長く専業主婦をしていると、離婚に踏み切るハードルは高いですが、経済的に自立すれば、そのハードルは...