ガールズちゃんねる

「サクマ式ドロップス」フリマアプリで高額出品が続出 定価の数倍高い商品も 製造元は1月に廃業

145コメント2022/12/11(日) 01:10

  • 1. 匿名 2022/11/11(金) 10:02:52 


    「サクマ式ドロップス」フリマアプリで高額出品が続出 定価の数倍高い商品も 製造元は1月に廃業 - ITmedia NEWS
    「サクマ式ドロップス」フリマアプリで高額出品が続出 定価の数倍高い商品も 製造元は1月に廃業 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    メルカリなどのフリマアプリで「サクマ式ドロップス」の高額出品が相次いでいる。


    缶入りサクマ式ドロップスの定価は162~216円だが、11月10日時点では1缶800円や2缶1800円の出品も。製造元の佐久間製菓(東京都豊島区)が廃業を発表した影響とみられる。

    関連トピ
    赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業へ、原材料高騰が影響
    赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業へ、原材料高騰が影響girlschannel.net

    赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業へ、原材料高騰が影響 「廃業のお知らせ」によると、廃業日は2023年1月20日。廃業の理由は、新型コロナの影響による販売減や原材料、エネルギー価格の高騰、人員確保の問題などをあげている。 ...

    +1

    -47

  • 2. 匿名 2022/11/11(金) 10:03:18 

    ドロップなめたい

    +30

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/11(金) 10:03:24 

    何で買う馬鹿がいるの?

    +280

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/11(金) 10:03:46 

    アホやなあと思う反面、日本てなんだかんだ平和やなあとも思う

    +11

    -13

  • 5. 匿名 2022/11/11(金) 10:03:58 

    飴だぜ?

    +94

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:01 

    卑しいなぁ、転売屋
    乞食みたい

    +174

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:03 

    浅ましい

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:04 

    ラーメン屋さんの揚州商人でサクマとのコラボドロップ売ってるよね。
    杏仁豆腐味とマンゴー味だった気がする。
    今度行ったら買ってみよう。

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:15 

    フリマアプリってすごいね
    そこら辺の石とかもあるんでしょ?

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:19 

    廃業今知ったわ

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:19 

    転売するなよ
    転売ヤーがいなけりゃ、みんなスーパーとかの店舗で定価購入できるんだわ

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:38 

    よくメルカリで素人保管の食べ物買おうって層がいるって思うよね。
    それともそれなりに需要あるの?

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:45 

    >>1
    メルカリで食べ物はないわ

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:47 

    サクマ式ドロップスってプロレスの技名みたいだよね

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:56 

    節子にいっぱい食べさせてあげたい

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:57 

    でしょうねって感じ
    予想はできた

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:01 

    非常食用のも無くなるのか

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:03 

    サクマドロップ見ると火垂るの墓思い出す
    色々言う親もいるかも知れないけどお盆に流すべきだよね

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:08 

    廃業の話しきいて真っ先に転売が浮かんだけど、やっぱりか

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:20 

    岸田首相!転売税ってどうですか?

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:21 

    転売屋の自宅って汚そう
    よくそんな人から食べ物とか化粧品とか買えるな

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:29 

    >>6
    中国人とか外国人も多いよね

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:43 

    売るバカ買うバカ

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:44 

    >>3
    そういうコメントしてるあなたが馬鹿だと思います

    +1

    -71

  • 25. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:47 

    缶だけ欲しい人は転売でも買っちゃうのかな

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:49 

    >>3
    買って売るんじゃないの?知らんけど

    +2

    -22

  • 27. 匿名 2022/11/11(金) 10:06:01 

    何でも転売とか許せん。
    フリマアプリで食べ物は買いたくないな。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/11(金) 10:06:06 

    賞味期限があるモンを買いたくねえ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/11(金) 10:06:12 

    フリマで食品を買うのは怖い
    某餃子店とか「品質保証できないから転売品を買わないで!」って言ってたよね
    飴は滅多に傷まないけどやめといたほうがいい

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/11(金) 10:06:27 

    廃業しちゃうのか
    パッケージに火垂るの墓を使うのは
    購買意欲を削がれるから止めたほうがいいと思ってた

    +7

    -8

  • 31. 匿名 2022/11/11(金) 10:06:54 

    >>21
    封印のシールにペットの毛や陰毛ついてたら嫌だな…

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/11(金) 10:07:29 

    「サクマ式ドロップス」フリマアプリで高額出品が続出 定価の数倍高い商品も 製造元は1月に廃業

    +2

    -16

  • 33. 匿名 2022/11/11(金) 10:08:27 

    やだなぁ、こういうの…
    絶対買わずに在庫抱えろよって思っちゃう

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/11(金) 10:08:48 

    >>3
    転売ヤーから買うくらいなら最初から店で買って応援すりゃ良かったのにね

    +103

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/11(金) 10:08:48 

    >>3
    せどりで儲けました~って人達がやってるんでしょうね

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/11(金) 10:09:24 

    有名な品物が終売になると、ほんっと毎回卑しい人々が炙り出されるよね

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/11(金) 10:10:06 

    まともな人はもうメルカリで飲食物なんか買わないよ気持ち悪い

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/11(金) 10:10:07 

    >>3
    フリマで買う気はないけど1個記念に買いたいと思ってる。
    出荷はまだ12月中旬くらいまで続くみたいだから様子見してる。

    +8

    -14

  • 39. 匿名 2022/11/11(金) 10:11:40 

    サクマ式ドロップスは生産終了。
    サクマドロップスは生産継続。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/11(金) 10:11:43 

    >>31
    げーーーー!!!気持ち悪い

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/11(金) 10:11:55 

    >>1
    楽して金儲けしようという輩は損すればいい

    普通にお店で買えるよ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/11(金) 10:12:54 

    >>9
    リアルつげ義春の無能の人じゃん。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/11(金) 10:14:00 

    >>31
    転売屋の自宅に保管されてた段ボールなんて隙間にGの卵が格納されてても不思議じゃない
    食品自体を食べなくてもダメージ受けそう

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/11(金) 10:14:29 

    >>38
    どうせホコリ被ってゴミになるんだから買わなくていいのに

    +5

    -9

  • 45. 匿名 2022/11/11(金) 10:15:12 

    >>20
    それはありかも

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/11(金) 10:15:23 

    >>18
    私も火垂るの墓思い出してしまい食べれなくなってしまった。なんか悲しくなっちゃって。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/11(金) 10:17:04 

    >>3
    骨壷にするんちゃう?しらんけど

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/11(金) 10:18:20 

    >>24
    アメちゃん買うのはいいんだよ
    転売屋から買うなんて馬鹿だなと思っただけ

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/11(金) 10:18:45 

    >>3
    ほんと、こんなんに高いお金出して買うぐらいなら、普段から買って応援してれば良かったのに。

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/11(金) 10:21:41 

    長期保存の非常用サクマドロップは数年おきに買ってたんだけど
    それもなくなるのかな?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/11(金) 10:21:56 

    パッケージ変わるだけでドロップは引き続き買えるのに

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2022/11/11(金) 10:22:37 

    普通にまだ作ってるんでしょ
    買い占めとか本当にして欲しくない
    あと、チョコ味だけどこか作って欲しい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/11(金) 10:22:43 

    >>1
    ハッカのやつが最後まで残る

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/11(金) 10:23:39 

    >>12
    資格もってるんだろうけど、作ったものを売ってる人もいるよね。店があるのに匿名配送にしてるのとか、怪しくて怖い。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/11(金) 10:23:51 

    サクマ式の赤い缶の店は廃業だけど、サクマのグリーン缶の店は残るらしいから、グリーン缶でいいや

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2022/11/11(金) 10:25:02 

    >>39
    サクマドロップスの会社のほうはサクマのいちごみるくを出してる

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/11(金) 10:26:45 

    レモン味が食べたくてハッカ味だった時ショックだった

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/11(金) 10:27:18 

    メロンとすももが入ってる緑の缶の方が好きだからショックは少ない

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/11(金) 10:28:07 

    >>39
    みどりの缶のは続行だと聞いたよ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/11(金) 10:28:22 

    >>51
    変わるんじゃなくて別会社の緑缶も昔からある
    あとサクマ式にはあってサクマドロップスにはない味のドロップは1~2種類ある

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/11(金) 10:31:04 

    >>59
    みどりの缶が別会社のサクマドロップス

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/11(金) 10:32:44 

    >>12
    実際食べるためよりコレクションの意味で買うんじゃない?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/11(金) 10:38:21 

    >>3
    馬鹿だからじゃない?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/11(金) 10:38:34 

    >>1
    DAISOの都道府県トートバッグもメルカリで売られてるよね。
    転売は良くて、お問い合わせオーダーページを作った私に注意が来るのがなんか解せない。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/11(金) 10:41:18 

    >>1
    この火垂るの墓バージョンの未開封持ってる
    賞味期限98年だけど、何んとなく食べずにずっと置いてある

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/11(金) 10:42:02 

    昨日ダイソーにたくさんあったよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 10:42:15 

    >>53
    私ハッカが1番好きだった

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 10:43:24 

    昔潰れた元々のサクマ式ドロップスの製造会社の繋がりとしては、緑缶のサクマドロップスの方が息子が興した会社なんだよね。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 10:43:43 

    流行り話題性あると思ったら即行動
    転売ヤーほんと呆れる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 10:47:02 

    別会社だし、赤缶と緑缶で味違うよ?子供の頃間違えて緑缶買ってこられてテンションダダ下がってた。それでも文句も言えないし泣けなかったし、ぐっと堪えて「ありがとー😃」て言えたのが昭和の我慢強い躾された子供。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 10:47:26 

    >>12
    買って食べるかどうかは置いといて、どこに保管されてたかも分からないのにね。コロナ禍なのに不潔極まりない。
    ネズミが這いずり回ってる部屋とか、トイレで保管してたかもしれないよね。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/11(金) 10:48:42 

    >>9
    ただのその辺の石に
    パワーストーンとか言って売り付けてる奴も居るよね
    メンタルやられてる人は買ってしまいそうだな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/11(金) 10:53:10 

    >>1
    転売ヤーー!!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/11(金) 10:54:28 

    サクマ式ドロップスの商標は佐久間製菓(廃業)とサクマ製菓が共同で持っているので
    サクマ製菓がパッケージデザインとか買い取って缶が復刻する可能性はあるのかしら

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/11(金) 10:55:03 

    >>44
    各々の価値観にケチつけちゃだめよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/11(金) 11:01:51 

    >>6
    あいつらは金さえ入ればいいんだよ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/11(金) 11:06:48 

    スーパーの棚
    サクマ式のとこだけすっからかんだったわ

    でも
    まだ山のように残ってた
    サクマ式ソーダドロップももう買えなくなるんだからそっちも買ったげて!!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/11(金) 11:17:18 

    宇多田ヒカルのヒット曲のSAKURAドロップスはサクマ式ドロップスにかけてるんだよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/11(金) 11:22:09 

    昨日100均で4つ買ってる人いた!!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/11(金) 11:27:15 

    >>78
    式が入ってないから
    宇多田のは
    今回の閉業のサクマ式ドロップスではなく
    サクマドロップスの方でしょ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/11(金) 11:29:47 

    いやらしいなあ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/11(金) 11:31:10 

    >>9
    変な枝とかドングリとかゴミ出してるのを見たことある。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/11(金) 11:42:54 

    >>5
    トピズレだけど、しまむらのCMで光一が良い布だぜ?みたいなの言ってて不覚にも吹いちゃったww

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/11(金) 11:47:23 

    しょっちゅう買ってたけど、売り切れで買えなかった〜今まで見向きもしてなかった癖に!って内心思ってしまった

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/11(金) 12:10:59 

    転売ヤーってまともに働けない人種?
    だから見境なくなんでも高額で売って楽に金稼ごうとしてんの?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/11(金) 12:14:49 

    普段からこうやってみんなが買ってれば廃業しなかったろうに

    好きな商品はこまめに買おうと改めて思ったわ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/11(金) 12:16:23 

    >>20
    外国人にも課すならあり

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:35 

    >>18
    うん、悲しいけど放映してほしい毎年。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/11(金) 12:34:04 

    >>69
    浅ましいというのは、こういう人たちを指す言葉だよね。

    それ以前に転売ヤーが売ってる食べ物は不潔そうだから
    もう、ネットオークションも食べ物の出品を禁止して欲しい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/11(金) 12:36:53 

    >>85
    詐欺と同じなんじゃない?
    まじめに努力や勉強して副業よりも、いかにして楽して稼ぎたいってな感じで

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/11(金) 12:43:02 

    「サクマ式ドロップス」フリマアプリで高額出品が続出 定価の数倍高い商品も 製造元は1月に廃業

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/11(金) 12:55:45 

    >>20
    良い案だけど、出品者がその分を価格に上乗せするだけだと思う

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/11(金) 14:03:15 

    >>20
    小売業の登録や古物商の許可証無しで、許可証有りより多く収めなくてはならないとか
    収益の何割かは収めなくてはならないとか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/11(金) 14:58:41 

    >>64
    お問い合わせオーダーページってどんなの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/11(金) 16:01:47 

    廃業したの?鬼滅の刃とコラボしてなかった?

    と思ったら、別の会社なのか…。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/11(金) 17:07:42 

    >>89
    あと、上限ももっと低くするか条件つき
    例えば元々の価値が1000円なら、もとの2割まで値段を高くして良くて、送料込みの値段で2000円くらいまでとか

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/11(金) 17:25:10 

    実は緑の缶の方が美味しいんだよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/11(金) 18:02:14 

    >>94
    完成作品を売らなきゃいけないルールだよね。
    これから希望を聞いて見積もりして作ります。っていうのはダメらしい。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/11(金) 18:13:11 

    >>1
    いくら食べれなくなるからって、10缶で2万は無理っす

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/11(金) 18:56:06 

    日本って働きたくないけど小銭が欲しい、卑しい貧乏人が増えたよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/11(金) 19:47:53 

    >>100
    しかも、国の対応が遅いので これ幸いと転売ヤーがのさばってるからイライラする。
    いくら転売自体が合法で、きつい仕事をしなくて収入が得られるとしても。 全部、買い占めて異常に値段を釣り上げる手段は平気でするし

    買い占めてほかの人が買えないようにして、高額で売るのはおかしいとか。 その知恵を他に使ったらなどと謂えば…
    あくせく働くのは前時代の人間だけで、現代人の稼ぎ方ではない。社畜の美徳は気持ち悪いと煽り
    規定や法律が許すなら何をしても良い。 会社の利益に貢献してるなど、中高生みたいにあー言えばこういうから疲れる。

    さらに、こういうのレスバを仕掛けてくる転売ヤーを嫌って
    時間の無駄だから、賢い人は相手にしなくなる。 それを論破して勝ったと勘違いするのもウザい。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/11(金) 20:47:53 

    何で国と運営会社の対応はすごく遅いんだろ?

    あと、何で転売ヤーから買う人がいるのか理解できないよ
    買う人がいるから、転売ヤーが居なくならないじゃない

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/11(金) 21:07:49 

    >>101
    多分、古物商や小売店として普通に商売をしたら利益が一割だけど フリマアプリやネットオークションだと、好き放題値段を設定出来。
    仕事みたいに人間関係、勤務、労働などしなくて良いし、場合によっては楽して収入を得られるから法の穴を抜けてやっているんでしょうね。

    たとえ現時点で法が許してもマナーやモラルはアウトだし、やってることは他の方がおっしゃるとおり
    悪質転売ヤーのしてることは、半グレや893などアウトローな人間と同じです。

    もし、私の親がそんな事をして私を育てたなら心の底から軽蔑するでしょうね。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/11(金) 21:39:16 

    久しぶりに食べたくなって昨日、スーパーに開店から30分後に行ったら
    もう買い占められていて悲しかった

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/11(金) 23:27:32 

    キャンロップっていう袋入りのヨーグルト味の飴も百均の棚から消えてた

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/11(金) 23:44:57 

    >>98
    そういうのか〜でも購入側からしたら完成品もいいけど要望を聞いてくれてそれから作ってくれるのは有り難いのにな

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/12(土) 00:34:57 

    買う人間がいなくなれば、転売ヤーがいなくなるのにね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/12(土) 00:36:26 

    >>32
    期待して見に来た

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/12(土) 09:54:27 

    ウッキウキでかいあさって、ウッキウキで転売。

    どんなブッサイクで醜悪な顔しとるんやろなぁー転売ヤーって(笑)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/12(土) 12:39:16 

    >>109
    漫画にある悪徳商人みたいな胡散臭い顔では?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/12(土) 12:55:43 

    >>101
    「自分は悪くない。 買った側だけが悪い」と言うのはおかしい 私からしたら、どっちもどっち。

    103や他の人がいうように何十年も昔からそういう我慢しない人の欲につけいり
    チケット、玩具、衣類など人気アイテムを買い占めて売るのは、いつもアウトローな人か、浅ましい考えの人ばかり…
    皆が我慢すれば転売ヤーはいなくなるのに、我慢しないから転売ヤーは消えない いたちごっこが今日まで続いてるんだよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/12(土) 15:52:49 

    >>111
    両者の共通点は、忍耐や辛いことをせず楽したいが本音でしょうね。

    短気は損気。任天堂switchの時も我慢していれば、転売ヤーに支払ったお金と本来の価格の差額分でソフトを沢山買え
    あとから、出る有料アイテムやキャラなども充実してたはずです。
    我慢しなかったから無駄な出費をして損して、任天堂も本来なら買ってもらえるはずのものを買ってもらえないから本当にお気の毒。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/12(土) 17:05:47 

    人の手に渡った食べ物なんて無理

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/12(土) 17:09:06 

    >>113
    小売業者や飲食店は衛生法を守っているけど、個人はやってないでしょうしね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/12(土) 21:55:58 

    >>111
    詐欺師や悪徳業者と同じ思考回路だよね転売ヤーって
    自分さえよければ、他人は金儲けの踏み台

    当然、営業に必要な各種証明書なんてないうえ。
    品質管理 クーリングオフ 衛生 アフターサービスなんてないから
    「これは正当性のある商売だ」「小売業者と何が違う!」と言われても失笑するわ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/13(日) 12:46:58 

    そもそも、値段がそこまで釣り上げられてなくても、
    きちんと衛生管理されてないから買いたくない。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/13(日) 21:47:13 

    楽なほうに逃げて意地悪な性格だから働いても稼げないでしょうね。
    パワハラや他人に仕事の押し付け、身勝手な理論となえてそうだし
    責任転嫁ばかりの社内ニートかもしれない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/15(火) 01:05:02 

    >>109
    意地悪で自己中なオーラが渦巻いてそう

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/15(火) 16:51:43 

    >>36
    ホントね。
    転売屋はブロック一択だわ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/15(火) 19:59:23 

    何故、ネットオークションやフリマアプリは対策や規制をかけないんだろね?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/16(水) 13:18:54 

    >>119
    守銭奴だよね 転売ヤーって

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/17(木) 02:53:17 

    >>34
    それ
    無駄な出費が増えて、転売ヤーは厚顔無恥でのさばるのにね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/17(木) 02:55:15 

    >>6
    こういう手合は昔からいるよね。
    楽して儲けたいとか、働きたくないとかしょうもない理由で転売する人間は

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/17(木) 02:58:01 

    >>71
    外の倉庫かもしれない。
    とにかく不衛生のイメージしかないよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/17(木) 03:00:20 

    >>93
    それいいね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/17(木) 22:06:36 

    何件かのDAISOやスーパーをマラソンして、3つしか買えなかったよ
    こうなる前にみんな買っておけば、こうならなかったのにファンとして残念です

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/19(土) 20:14:44 

    >>126
    私も各種一個しか買えなかったよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/21(月) 19:28:10 

    >>111
    戦後はしかたないにしても。
    今の転売ヤーはそこまで切羽詰まるような事ではなく
    詐欺師と同じ心理で、いかにして楽して儲けたいしか頭にないんだと思う

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/24(木) 01:06:00 

    転売ヤーは、クラスの性格の悪い子どもが意地悪して
    給食の残りのプリンを高い所において皆がとれないようにして
    「欲しければ○○しろ」と言っている事に似てるよね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/24(木) 15:56:33 

    普通に食品衛生法に引っかかるよネ?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:05 

    そろそろメルカリも銭ゲバをやめたほうがいいよ
    信用をなくしたら後がないし

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/26(土) 07:46:20 

    >>129
    確かに似てる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/27(日) 13:31:14 

    >>24
    それであなたは?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/27(日) 13:34:03 

    >>27
    メルカリやその他のネトフリやネットオークションは、もう食べ物は規制したほうがいい
    思いっきり衛生法に引っかかるしね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/03(土) 19:31:05 

    >>9
    浅ましいよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/04(日) 01:44:34 

    >>127
    私も同じ。 DAISOで何とかサクマ式ドロップスとサクマ式ハッカドロップスを買えた。
    でも、スーパーなどで少し大きいサクマ式ドロップスは今も買えないから哀しい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/04(日) 14:07:39 

    小さいほうの缶が10個で1万なんて狂ってる。
    こんなんでも買う人達がいるせいで、転売ヤーが買い占めてしまうから。普通に店で定価で買いたい人間には迷惑極まりないよ!!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/04(日) 20:29:47 

    皆、転売ヤーから物を買ったらダメだよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/05(月) 02:43:57 

    >>137
    しかも、自分たちだけ悪くないとか。合法とか言ってるね。
    迷惑かけてるから嫌われていているのに、被害者顔はやめてほしいわ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/05(月) 22:38:25 

    >>101
    運営の規制がザルすぎるのもあるよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/08(木) 02:37:16 

    ホント、転売ヤーは大嫌い

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/08(木) 16:19:15 

    >>76
    守銭奴だね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:00 

    まだ、買えないよ…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/10(土) 02:25:16 

    >>49
    本当にそれよね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/11(日) 01:10:02 

    あと、10日くらいで製造がなくなるからなおさら転売ヤーは買い漁るだろうね。
    その行動力を別の方向にむければいいのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。