ガールズちゃんねる

子供の泣き声で苦情の手紙…「集合住宅」トレンド入りし賛否「赤ちゃんが泣くことは仕方ない」「配慮は必要」

2013コメント2022/12/08(木) 21:32

  • 2001. 匿名 2022/11/10(木) 03:04:55 

    >>1998
    児相に虐待で通報でヨシ

    +2

    -0

  • 2002. 匿名 2022/11/10(木) 06:53:18 

    >>2000
    小学校の近くや幹線道路、線路の近くはそうじゃないとこよりうるさい可能性高いのわかるよね?
    単身者用や子ども不可にしてる集合住宅より子どもが住むようなとこの方がうるさくなる可能性高くなるのはわからんの?
    誰も騒音OKなんて言ってないよ

    +0

    -2

  • 2003. 匿名 2022/11/10(木) 08:19:04 

    >>1975
    新生児~2歳ぐらいまでなら世界中の赤ちゃんが泣き止むと実証済み
    反町隆史のPOISONで泣き止むと教えてあげたい

    +1

    -0

  • 2004. 匿名 2022/11/10(木) 10:04:21 

    >>2002
    ファミリータイプだろうが単身者用だろうが、子供がいてもいなくても働いている人がいるんだからうるさくしてOKなんてありえない
    子供の声も大人の声も、警察は騒音案件としてみなして注意してくれるよ
    このマンションはファミリータイプだから仕方ないですねーって忖度するわけないじゃん

    +8

    -0

  • 2005. 匿名 2022/11/10(木) 10:32:09 

    >>1850
    同情求めてるというか毒親の自覚のない人からマイナスされて毒姉とか言われたから実状話してるだけ
    母親がどれだけ未熟でも感情移入し庇って母親以外の育児した人間のことはとにかく否定し一々叩き潰したいの気持ち悪いわ

    +1

    -1

  • 2006. 匿名 2022/11/10(木) 11:16:23 

    >>2004
    誰もうるさくしていいなんて言ってないよ
    ある程度音が聞こえてくるのはしょうがないって話してるんだよ
    単身者用の方が静かな可能性が高いのわからない?

    +0

    -3

  • 2007. 匿名 2022/11/10(木) 11:25:39 

    >>2006
    性質が異なるけどどちらもDQNはうるさいよ
    単身者用DINKS用はホムパで夜うるさいから
    飲んだ後の22時~2時頃にわらわら出てきて共用廊下や共用部で大声でしゃべったり
    子持ち家庭もいると、早朝5時6時から共用廊下で叫んだりする子供で、結局2時にたたき起こされ早朝にたたき起こされ、睡眠が3,4時間しかとれないこともある

    「住宅街・住宅」では騒音を出さない、普通の常識なら子持ちだろうが単身者だろうが当たり前に親から教わってきてることなんだけどね
    常識を教わってこない人が多いね

    +8

    -0

  • 2008. 匿名 2022/11/10(木) 11:36:14 

    >>2007
    赤ちゃんは教えるなんて不可能だし子どもも教えてもらうまでは走り回ったりしたらダメだって知らないからね
    1回言って解決するなら誰も子育てで苦労しないし騒ぐ大人と一緒にして考えたらダメだよ

    +2

    -4

  • 2009. 匿名 2022/11/10(木) 13:50:12 

    >>2008
    だから赤ん坊の場合は親の対策がものをいう
    親がきちんと親から躾を受けていれば、周囲への配慮が出来るものなのだけど
    それが出来ない、躾を受けてない人の話をしているのだけど
    騒ぐ大人と一緒にして考えたらだめだよ、ってそれ子持ちの論理であって、騒音被害にあってる側からしたらどちらも同じなのだから
    子供はしょうがないって開き直るから言われちゃうんだよ

    +6

    -0

  • 2010. 匿名 2022/11/10(木) 14:39:17 

    >>1117
    気持ちに余裕を持って育てるのが大事ってのは同意だけど、そういうことを言いたいわけじゃなかった
    赤ちゃんの泣き声がうるさくて参ってるって人に対して「赤ちゃんが泣くのは当然でしょ!」って開き直る親はちょっとおかしいよねって話
    そこは仮に本心ではしょうがねーだろって思ってても「すみません、気をつけますね」って言っておくのが大人の対応なわけで
    子供への接し方がどうかってことじゃなくて、他所の人に迷惑かけても知らん顔する人って、その子供も親を見習ってるからか他所に迷惑かけるタイプの子が多いよねってことが言いたかった

    +4

    -0

  • 2011. 匿名 2022/11/10(木) 15:01:54 

    >>2009
    元々の話は子どもが住むようなとこは配慮してても夜泣きが聞こえる可能性はあるし騒いじゃう可能性もあるのに子なしがそこを選んで住んだんだから多少音が聞こえるのは仕方ないってことを言ってるんだけどね
    できる配慮はするし申し訳ないと思わないことはないと思うけど

    +0

    -5

  • 2012. 匿名 2022/11/12(土) 03:34:44 

    >>1198
    実際やられたら怖いけどな。
    パソコンの字でさ。

    +0

    -0

  • 2013. 匿名 2022/12/08(木) 21:32:20 

    子供は泣くもの→知ってる
    でも、夏場、窓を開けっ放しでギャンなき放置っておかしいよね。真夜中に。できることあるじゃん。
    子供が嫌いっていうか親の対応がすべて。
    ベビーカーで当たり前のようにそこのけそこのけしてるやつとか大嫌い。
    避けてあげてもペコリもないし。
    まじで親が嫌いだわー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。