-
1. 匿名 2015/07/26(日) 20:15:04
最近、手話に興味があります。
今はNHKのみんなの手話を見たり
本などで勉強しています!
ガルちゃんの中で
手話を勉強、興味あるかたと
情報交換など出来たらと思い
トピをたてました。+62
-0
-
2. 匿名 2015/07/26(日) 20:18:26
昔、教育テレビ観ながら勉強してました+33
-0
-
3. 匿名 2015/07/26(日) 20:18:31
+14
-4
-
4. 匿名 2015/07/26(日) 20:19:53
駅のみどりの窓口で働いてます
仕事柄、手話できたら役立つことが増えるかなーと思い勉強してます(^ ^)+84
-0
-
5. 匿名 2015/07/26(日) 20:20:42
6歳の娘が図鑑に載っていたのを見つけて興味津々!勉強してくれたらいいなぁ!+30
-1
-
6. 匿名 2015/07/26(日) 20:21:17
頑丈な透明な窓越しでも会話できる+34
-0
-
7. 匿名 2015/07/26(日) 20:22:23
酒井法子を思い出す
星の金貨+46
-4
-
8. 匿名 2015/07/26(日) 20:23:04
学生時代はまってました。
手話の本買ったり
手話サークルにもはいってました。
しかし!!
使う場所がないのでもう覚えてません!+53
-2
-
9. 匿名 2015/07/26(日) 20:23:29
友達が携帯のカメラ電話で耳が不自由な相手と手話で会話していますよ。
こういう時、カメラ電話って便利ですね!!
素晴らしい機能だと改めて思いました。+74
-0
-
10. 匿名 2015/07/26(日) 20:24:35
小学生のとき手話クラブでした。
自己紹介、簡単な受け応えならできます。+27
-0
-
11. 匿名 2015/07/26(日) 20:25:29
要約筆記者の資格を持ち活動していますが、手話も知っていたらもっと活動の幅が広がるかなと、地元や近隣での養成講座を探しています。でも平日が多くて参加が難しそう。
だけどテレビの手話講座は頭にありませんでした。
主さんトピを立てて下さってありがとう!
お互い頑張りましょうね!+30
-0
-
12. 匿名 2015/07/26(日) 20:26:29
<<4.
匿名 2015/07/26(日) 20:19:53 [通報]
駅のみどりの窓口で働いてます
仕事柄、手話できたら役立つことが増えるかなーと思い勉強してます(^ ^)
素晴らしい、頑張ってください!!+117
-0
-
13. 匿名 2015/07/26(日) 20:26:38
手話を覚えると、暗号みたいにないしょ話が出来るよ(゜▽゜*)+35
-7
-
14. 匿名 2015/07/26(日) 20:26:40
大学のサークルで、手話サークルに入っていました。+12
-0
-
15. 匿名 2015/07/26(日) 20:27:55
障害児の保育をしています
手話使ってるので、日々勉強です!+47
-0
-
16. 匿名 2015/07/26(日) 20:28:14
オレンジデイズ+25
-1
-
17. 匿名 2015/07/26(日) 20:29:18
手話が世界共通ならいいのにね。+102
-0
-
18. 匿名 2015/07/26(日) 20:30:37
NHKで三宅健さんがパーソナリティになり、
ろう者のファンのためにプライベートで勉強していたと聞き、ビックリしました。
結構スラスラ出来るみたいで、凄いなと
(今では下ネタの手話まで覚えてしまったようです笑)+98
-1
-
19. 匿名 2015/07/26(日) 20:32:00
中学〜高校まで地元の手話サークルにいました。もうほとんど覚えてないですが、指文字と簡単な自己紹介ならまだいけるかな?+17
-0
-
20. 匿名 2015/07/26(日) 20:33:47
高校生の時、通っていた高校の隣の敷地に、聾唖学校(?)があって、そこの生徒さんたちと同じ電車で通学してました。
手話で会話してるのを見て、誰にも気づかれずに会話を思いっきり出来てうらやましい!って思って、主輪を勉強しようと思って、本を買ったり、NHKの手話ニュースとか手話講座の番組を見たりしたのですが、やはり身近に誰もいなくて、なかなか上達できず、挫折しちゃいました・・・
今でも手話を覚えたいなと思ってはいるのですが、なかなか教室もなく勉強できる場所もわからずにいます・・・
覚えたい!!+22
-4
-
21. 匿名 2015/07/26(日) 20:34:55
駅で働いています。
たまにですが耳の不自由なお客様がいらして、やはり言葉が伝わりづらいもどかしさでイライラされたりもしますが、最低限の『こんにちは』だけを手話で話したら少しホッとされたみたいで筆談がスムーズになりました。
それ以来勉強を続けています。
筆談よりも断然早く意思疏通できるので。+41
-0
-
22. 匿名 2015/07/26(日) 20:36:27
接客をしているとろうあ者の方もいらっしゃいますので
こういう時にさらっと手話が出来たらコミュニケーションも取れるだろうなと思います。+21
-0
-
23. 匿名 2015/07/26(日) 20:36:49
学校で習ってました
でも使わないと忘れてしまいます(._.)
Kiroroの未来へや長い間などゆっくりした曲で覚えた手話はいまでも出来るので、音楽を使って勉強するのがいいかもしれません(*^^*)+15
-2
-
24. 匿名A 2015/07/26(日) 20:39:12
50音は、独学しましたよ♪
仲のいいクラスメイトと席が遠くなったときのために、ふたりで勉強しました!+6
-5
-
26. 匿名 2015/07/26(日) 20:43:31
短大の頃にバイト先にろうあ者のお客様がよく来店されてて筆談でも会話出来たけど、もっとスムーズに会話したいなと思って手話習いました
お客様もびっくりされてたけど、私が手話で商品の説明や案内してると「ありがとう」と手話でお礼されると共に「嬉しい」と涙されました
今は結婚してパート勤めで接客業していますが、1度だけ手話が役立った事がありました
手話は覚えて損はありません
覚え出すと楽しいですし、ろうあ者の方と実際に会話してみると口で会話するのと同じ位に楽しく話せます
表現力も大事なので表情豊かになります+35
-2
-
27. 匿名 2015/07/26(日) 20:43:36
手話が世界共通ならいいのにね。+42
-2
-
28. 匿名 2015/07/26(日) 20:44:50
私も手話覚えたいです!
NHKの手話の番組見てるけど…難しくてなかなか覚えられません(*_*)
+17
-0
-
29. 匿名 2015/07/26(日) 20:45:21
17
手話も日本語、英語みたいない国々で違うんですか?+33
-0
-
30. 匿名 2015/07/26(日) 20:46:10
手話をまったく知らない私にとって、
手の動作のみですべての会話が出来るというのが凄く不思議。
縁があれば挑戦してみたいです、手話の勉強。+36
-1
-
31. 匿名 2015/07/26(日) 20:46:30
私の名前は3本の指で済みます
小中高大と手話クラブに入ってました
部活やサークルとは別でね+8
-0
-
32. 匿名 2015/07/26(日) 20:48:55
市民講座の手話教室に通ってましたが、使わないうちに忘れてしまいました
ドラマのホテルコンシェルジュで手話のシーンがあって、見てたらまた勉強したい!と思ったよ〜+16
-0
-
33. 匿名 2015/07/26(日) 20:58:53
高校の時、本買って勉強したけど、もう全然覚えてない。四季の歌を手話でできるようになったのに。必要だと思うことがあればまたやりたい。+8
-0
-
34. 匿名 2015/07/26(日) 21:03:27
オレンジデイズを観て興味を持って地域の手話サークルに通っていました。
一つ一つの動作の意味を覚えると楽しくて簡単な日常会話なら出来るようになりました。
楽しかったけど、手話習い始めた動機が不純だったので何か申し訳なくて辞めちゃいました(^^;+17
-0
-
35. トピ主 2015/07/26(日) 21:11:20
トピ主です。
みんなのコメントが嬉しくて
プラスたくさん押しました( ˆoˆ )!
コメントも伸びてくれるといいな♩♩+34
-1
-
36. 匿名 2015/07/26(日) 21:12:54
1年ほど市民講座で勉強しました
でも難しい〜(*_*)
超簡単な会話しか出来なくて悔しい!+14
-0
-
37. yashiko 2015/07/26(日) 21:16:52
菅野美穂がドラマでやってた「君の手がささやいている」っていう耳の聞こえない女性が主人公の漫画を読んでました。
簡単な手話の単語を紹介してたので見よう見まねでマネしてました。+21
-0
-
38. 匿名 2015/07/26(日) 21:26:41
今、頑張って練習中です!+11
-0
-
39. 匿名 2015/07/26(日) 21:29:53
酒井法子の出てた星の金貨に感動してから
今でも「碧いうさぎ」は手話でできます+13
-0
-
40. 匿名 2015/07/26(日) 21:48:02
私は薬剤師で、薬局で手話がつかえたらもっといろんな方とスムーズに話せるのにと思っています。
みなさんどんな方法で勉強していますか?+14
-0
-
41. 匿名 2015/07/26(日) 21:50:23 ID:yS8UBXJEvq
私もみんなの手話見てます!
最初は三宅くん目当てで
見てただけなんですけど、
仕事でいろんな方と関わるので
あいさつはできるようにしたいなと思い、
勉強し始めましました!
+24
-0
-
42. 匿名 2015/07/26(日) 21:52:04
NHKの「みんなの手話」三宅健君がとても良いですよね!
ちょっとボケてみたりして面白いし、真面目に取り組んでるのも伝わるし。
私も「みんなの手話」を見たり、本を購入して少しず
つ覚えるようにしているけど、使う機会がなくてななか身に付きません…。+31
-0
-
43. 匿名 2015/07/26(日) 22:19:00
社会人の時に少し勉強したり、地域の講座に通ってました。
50音はわかるけど、使わないから単語は忘れてしまう。。
あと、顏の表情、表現力がものすごく難しく、とても大事だと思いました。
+7
-0
-
44. 匿名 2015/07/26(日) 22:19:52
実際に会話しながら 新しい単語の表現とか教えて貰っていると 覚えるのが楽しい。
+4
-0
-
45. 匿名 2015/07/26(日) 22:21:03
簡単な手話ならまだ覚えてます。
また勉強したいなー。
+7
-1
-
46. 匿名 2015/07/26(日) 22:47:38
24時間テレビ、正直今まで一度も見たことがなかったのですが、今年は三宅さんが手話で兄弟と会話をしているシーンが流れてて、観たいな!と思いました^ ^+28
-2
-
47. 匿名 2015/07/26(日) 23:02:00
息子の同級生の保護者が聾唖の方で、仲良くなりたいと思い、2年ほど前からテレビやスマホアプリで勉強しています。
3歳の息子も簡単な挨拶や、自分の名前を指文字で出来ます。手話で童謡などの歌も歌えます。
間違ってもいいからどんどん手話を使うことがたくさん手話を覚えるコツかなぁ。
皆さん、一緒に頑張りましょう。+11
-0
-
48. 匿名 2015/07/26(日) 23:12:36
29さん
手話も国によって違うんですよ
日本でも方言があるとか+26
-0
-
49. 匿名 2015/07/26(日) 23:30:22
市の講習会に通い5年目、地域の登録通訳者目指して勉強しています。
コミュニケーションは問題なく取れても通訳となると別物、翻訳力や日本語力が必要です。
合格した先輩によると、通訳者、通訳士は女性が多い世界で嫉妬や足の引っ張り合いが多発する世界だそうです+10
-0
-
50. 匿名 2015/07/27(月) 00:00:21
紀子さまが手話を学生時代から続けられ、よくその関係の公務で手話スピーチをされるのをたまにニュースでお見かけするんだけど本当に素敵!外国の手話もマスターされているそうです。+13
-0
-
51. 匿名 2015/07/27(月) 00:03:57
NEWSの小山くんがろうあ者の方とスムーズに手話で会話してるのをテレビで見て影響され、NHKのみんなの手話や、本を買って勉強し、昨年手話検定に合格しました。
一番下である自己紹介レベルの5級ですが、基本的な挨拶や名前、趣味特技、家族についてなどを言えるようになり、接客業なので役立つ日が来るといなあと思っています。+12
-0
-
52. 匿名 2015/07/27(月) 00:11:16
以前、市民サークルに入っておぼえました。
私はすぐにろうあ者の方と友達になって
週1回は、どこかに出掛けて例えば電車に
乗って食事に行ったり、辞書も筆談も禁止にして
必死におぼえました。
みるみる上達して半年もたたないうちに
普通の会話には困らなくなり
よくろうあ者の方にも、最初から耳が
聞こえないのかと思われていました。
仲良くなりすぎたのか喧嘩もするように
なって疎遠になってしまったけど
接客業なので、たまにすげく役に立ちます
+11
-0
-
53. 匿名 2015/07/27(月) 00:39:51
50さん
紀子さまの手話、本当に素晴らしいですね!
【皇室レポート】秋篠宮紀子妃殿下・手話によるお言葉[桜 H21/9/3]:【皇室レポート】秋篠宮紀子妃殿下・手話によるお言葉[桜 H21/9/3] - YouTubeyoutu.be『第26回 全国高校生の手話によるスピーチコンテスト』開会式にご出席なされた秋篠宮紀子妃殿下の、手話によるお言葉をお送りします。
+10
-0
-
54. 匿名 2015/07/27(月) 01:06:44
母親が手話通訳者です。
まず、市などでやっている手話のサークルに入るといいと思います。
始めは初級からで中級、上級へと進んでいくといいと思います。仲間もできて楽しいですよ♪+8
-0
-
55. 匿名 2015/07/27(月) 01:52:29
今ハマってるアニメが手話がはいってるアニメで少し興味わ持った。
実際、小学生の時、手話クラブに一時期入ってたけど、名前程度しかできません。
うまくできるようになったら幅が広がると思います。覚えて損はないかと・・・。+5
-0
-
56. 匿名 2015/07/27(月) 03:23:04
あ行からすべての指文字をマスターしているので会話が出来ます(^^)
看護師をしているので、勉強して覚えました!+6
-1
-
57. 匿名 2015/07/27(月) 05:56:41
昔徹子の部屋で
日本人の手話を使う人
それを通訳する人
さらに英語にする人
英語で手話を使う人
の4名がゲストだった回がありました。
英語と日本語の手話で共通する所もあって、徹子さん同様に興味深く見た記憶があります。
私は指文字と嬉しいとか楽しいの簡単な表現のみですが、接客業で耳の不自由方がリピーターさんなので、筆談がメインですが喜んでもらえて嬉しかったです(^^)+4
-0
-
58. 匿名 2015/07/27(月) 07:17:41
いろいろと調べてみましたが、
『ありがとう』の動作、すごく良いですね!+5
-0
-
59. 匿名 2015/07/27(月) 07:18:37
覚えるの大変そうだけど勉強してみようかな+6
-0
-
60. 匿名 2015/07/27(月) 07:29:27
手話が出来る人に聞きたいです。
失礼な例えと取られるかもしれないですが、
そんな気持ちはないという事を前提で。
ダンスや日本舞踊など、振り付けを覚えるような感覚で手話を覚えていくんですかね?
手話、興味はあります。
+3
-0
-
61. 匿名 2015/07/27(月) 07:32:10
speedの今井絵里子さんが、
2010年度の卒園式で「♪たいせつなともだち」っていう歌を、
手話を入れて歌っていた動画を見ましたが、感動しました!+5
-0
-
62. 匿名 2015/07/27(月) 08:16:05
60さん
フラダンスの手の動きは
手話ですよ
意味があります(*^^*)
調べてみてみて~+3
-0
-
63. 匿名 2015/07/27(月) 08:36:37
62さん、60ですが、
そうなんですね?生まれて初めて知りました!
またお昼休みにじっくり調べてみます。
ありがとうございました!+3
-0
-
64. 匿名 2015/07/27(月) 09:53:20
学校で習ってました。
NHK手話ニュースに出ていた方が先生でした。
社会人になって全く使わず
旧姓での自己紹介くらいしか
覚えてません。
ほとんど忘れてしまった。+1
-1
-
65. 匿名 2015/07/27(月) 11:14:57
街中で見かける手話同士の会話は、しゃべるのと同じ情報量を共有しているからか、イメージしているよりも、ものすごく動きが早くてビックリする。
指が風邪を切る音が聞こえそうで、一瞬何か揉めてるのかと思うほど。
でも、とても情熱的で勇ましく感じます。+8
-0
-
66. 匿名 2015/07/27(月) 13:12:30
小さい頃、仲よしの友達の両親が耳が不自由で誤解を生み手話を覚えましたが…今はすっかり忘れてしまいこのトピを見てはじめないとと思いました。いくつになっても学ぶ心は持ちたいです+4
-0
-
67. 匿名 2015/07/27(月) 13:36:10
18
私も三宅くんの手話のテレビ見てます!
今まで三宅くんって、空気の読めないイタイ人(ファンの方ごめんなさい)っていうイメージがあったのですが、一気に印象が変わりました。とても良い態度で気持ちのいい番組です。
よし!頑張るぞ。+5
-0
-
68. 匿名 2015/07/27(月) 13:40:49
確か三宅くんって握手会に耳の聞こえない人が来て、何も対応できなかったのが心残りで手話を始めたんだよね。
私はまだ高校生だけど、手話を勉強して人の役に立ちたいなとこのトピを見て思いました。+7
-0
-
69. 匿名 2015/07/27(月) 13:43:36
68
高校生でも全然遅くないよ〜!!むしろ早いくらい。若い方が知識もたくさん吸収できるからね。
68さんみたいに「人のために」と思って行動することはとても大事です。
手話頑張ってください!!+4
-0
-
70. 匿名 2015/07/27(月) 15:33:53
縁あって
物心ついたころから
ろうあの方と接する機会があり
手話は身近なものでした。
単語などきっちり勉強した期間は短いのですが
身ぶりでも伝わることも多いですよ!!
外国語と同じで
本で勉強するのもいいですが
やはり実際にコミュニケーションをとるのが
話せる近道なのではないでしょうか?
街の講習会や手話サークル
土日にはイベントもありますので
ぜひ足を運んでもらいたいです!
あと私は販売員なのですが
手話を使って販売し
安心してお買い物していただいた時が
やっぱり一番嬉しかったです(*^^*)+4
-0
-
71. 匿名 2015/07/27(月) 18:41:01
私も手話を覚えたくて、でも何から手を付けて良いか悩んでました
手話サークルは時間帯が難しいので三宅健さんの番組を見てみようと思います
ところで、おすすめの教材等はありますか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する