-
1. 匿名 2022/11/08(火) 11:46:45
職場の女子達との昼休み
本当に1番疲れる時間です
抜けられないから我慢するしかないです…
皆さんもここで発散しましょう!+450
-11
-
2. 匿名 2022/11/08(火) 11:47:23
偽ちいかわ笑う+251
-5
-
3. 匿名 2022/11/08(火) 11:47:28
昭和脳の上司+153
-3
-
4. 匿名 2022/11/08(火) 11:47:35
兄弟、姉妹と仲が悪い+180
-1
-
5. 匿名 2022/11/08(火) 11:47:42
PTAの付き合い+225
-5
-
6. 匿名 2022/11/08(火) 11:47:50
私も似たような感じで悩んでます。。
みんな陰ではお互いの悪口言い合ってて、どちらも聞くだけなんですが疲れました😭。+286
-1
-
7. 匿名 2022/11/08(火) 11:48:15
表向きはみんなニコニコしてるのに裏では悪口言いまくってたり+401
-3
-
8. 匿名 2022/11/08(火) 11:48:15
犬の散歩での無駄な会話しんどいっす
顔見知りになるともうだるい+193
-2
-
9. 匿名 2022/11/08(火) 11:48:15
男女関係なくお世辞の言い合い。表面的な付き合いに疲れる。+161
-5
-
10. 匿名 2022/11/08(火) 11:48:20
>>1
コロナきっかけに自分のデスクで食べるようになった
楽になったよ+177
-3
-
11. 匿名 2022/11/08(火) 11:48:26
いつもニコニコイエスマンしてるの疲れるときある。+127
-0
-
12. 匿名 2022/11/08(火) 11:48:36
損得勘定でよってくる野郎
お前に得はやらん!+101
-2
-
13. 匿名 2022/11/08(火) 11:49:06
職場の先輩
こちらのこと嫌いオーラ出してるのに、いろいろ詮索してくる。悪口をネタを探してて気持ち悪い。+228
-1
-
14. 匿名 2022/11/08(火) 11:49:11
会話。全然楽しくない。楽しそうに話してくるけどこっちは全然楽しくない。その元気はなんなのって思ってる。あー話さないで良いって言うレッテルが欲しい。+153
-10
-
15. 匿名 2022/11/08(火) 11:49:17
いつも話題を奪って自分の話ばかりする人の話を聞かなければならない状況にうんざり+155
-1
-
16. 匿名 2022/11/08(火) 11:49:45
職場一択
+91
-2
-
17. 匿名 2022/11/08(火) 11:49:48
フレネミーに色々とやられてから人を信用出来なくなった
最近笑えない+169
-3
-
18. 匿名 2022/11/08(火) 11:49:55
いじられキャラを受け入れること
だんだんエスカレートして不快になってくる+128
-2
-
19. 匿名 2022/11/08(火) 11:50:18
行きつけの定食屋さんで「いつもありがとうございます」って言われるのが地味に負担+68
-26
-
20. 匿名 2022/11/08(火) 11:50:22
>>7
目の前で人間の裏表、本音と建前を見せつけられて人間不信になるよね。影では自分も言われてると想像もつくし+185
-1
-
21. 匿名 2022/11/08(火) 11:50:36
少年野球チームの母さん同士の付き合い。
みんな気も癖も強い。
穏やかに生きることが悪みたいな風潮。
たまたま私が属してしまった場所が底辺なのかもしれないけど。+184
-2
-
22. 匿名 2022/11/08(火) 11:50:42
す○○らーくでパワハラ申告したら、その後ずっと無視されてること
辞めるのは相手の思う壺だし悩む+91
-2
-
23. 匿名 2022/11/08(火) 11:50:50
何回かグループで遊んだ事あるけど合わないと感じてる子がいてそのグループ内の子はその子の事好きでその子含めて遊びに誘われる事が苦痛
+94
-0
-
24. 匿名 2022/11/08(火) 11:50:57
裏で悪口言ってるの知ってるから会話するの怖いししんどい+135
-1
-
25. 匿名 2022/11/08(火) 11:51:13
距離感の近い既婚男性に粘着されていて逃げたい+26
-0
-
26. 匿名 2022/11/08(火) 11:51:28
私にとってとても仲良くなれたなという人からも壁を感じると言われること
日常的に電話やLINEなどをやりとりする人がいない
どうやって距離を詰めるのか分からない+134
-1
-
27. 匿名 2022/11/08(火) 11:51:59
職場のみんなの調節役の人。
色々聞いてくれて味方かと思ったら、自分の都合いいようにみんなをコントロールしてるだけなんだと気付いてからは、しんどい+122
-1
-
28. 匿名 2022/11/08(火) 11:52:46
お局…+24
-0
-
29. 匿名 2022/11/08(火) 11:53:07
>>22
辞めたら相手の思う壺と悩むより
こんな奴らこっちから捨ててやるわって思うんだ!+113
-0
-
30. 匿名 2022/11/08(火) 11:53:13
>>1
仕事での女の変な気遣い、地雷どこにあるか分かんない人いる
ほぼほぼ女の気遣いって疲れるけどね
仕事だけなら全然メンタルは疲れないわ+188
-2
-
31. 匿名 2022/11/08(火) 11:53:16
>>1
あー…そういうのがきっかけで一人で食べるようになったわ+52
-2
-
32. 匿名 2022/11/08(火) 11:54:05
>>1
お腹すいてないんで、って言って外に出るのは?+23
-1
-
33. 匿名 2022/11/08(火) 11:54:40
知らない人々や顔見知り程度の人々からのストーキングと妄想の噂話のネタにされること
ストーカーにストーカー扱いされたりストーカーしてくる本人たちが悪いのに此方に罪を被せようとしてくること+6
-2
-
34. 匿名 2022/11/08(火) 11:54:47
>>17
全く同じ。もう人間不信で治りそうもない。+50
-1
-
35. 匿名 2022/11/08(火) 11:54:48
>>1
どんな人と接しても、この中で一番ダメでみじめなのは自分だ…って思ってしまうこと
理由はわからん。ほんとに一番ダメなのかもしれないし。だからといって、他人と比べても意味ないって頭ではわかってるのに勝手に比べても落ち込んで疲弊するのよね
過去の自分と比べて良くなったところを見つけようにも、最近は退化してばかり
もはや自分との人間関係すら疲れてる+159
-2
-
36. 匿名 2022/11/08(火) 11:55:24
最近の日本人て赤の他人から外で助けられてもお礼を言わずに顔をジッと見つめるだけで立ち去る。幼稚園と小学生だけだよまともに外で助けられてお礼を言えるのは。その年代なら言えなくても別に気にならないけどそれ以外は育ちが悪すぎる。
職場の人間のフォローをしてあげてもまともにお礼を言われないから、それを目撃したお客さんから注意されてて本当に人としてダメな日本人が増えたなって人間関係見てて思う。+34
-13
-
37. 匿名 2022/11/08(火) 11:56:02
隣近所のバカども
消えてくれんかな+70
-3
-
38. 匿名 2022/11/08(火) 11:56:22
>>7
せめて陰でこっそり仲間だけでやって欲しい。休憩室とかで悪口やミス話されたら他人にも丸聞こえ+85
-0
-
39. 匿名 2022/11/08(火) 11:56:24
>>1
笑笑
いつものこの子!
慰められてる+25
-3
-
40. 匿名 2022/11/08(火) 11:56:48
こだわりの話をナンチャラカンチャラ言ってくる人
興味もないさ難しくてわからん
そしてこだわりのマナーをそれを押し付けられても迷惑
それどっちでも良いやん
グレーでお願いしますよグレーで+7
-1
-
41. 匿名 2022/11/08(火) 11:56:49
義家族との付き合い
だいぶ慣れたけど、やっぱり気疲れする…+22
-0
-
42. 匿名 2022/11/08(火) 11:56:50
>>1
友達とランチしたり職場の飲み会に行ったりすること自体はいやではないし、その時はけっこう楽しいんだけど、帰り道であれ言ったのマズかったかな、とか感じ悪い言い方だったかも…ってひとり反省会が始まってしまうとグッタリ疲れる+228
-1
-
43. 匿名 2022/11/08(火) 11:56:50
当たり前だけど、考え方や価値観が違うこと。
それらが合うならどれだけ楽かと思う。
同時に違うことにも大きく助けられるから多様性って大事と思う。+8
-1
-
44. 匿名 2022/11/08(火) 11:57:04
店長が職場のお局たち側なこと
若い人たちには当たりきつくて、オババ達には何も言えないし好き勝手にさせてる
本当に殺意沸くよ+65
-0
-
45. 匿名 2022/11/08(火) 11:57:05
>>1
これ、抜けたら社長が浮いてるとか言い出すし面倒くさいもんな。
なんであんなに群れたがるのか分からん。+22
-1
-
46. 匿名 2022/11/08(火) 11:57:07
雇い主。
自分の旦那にもそこまでやらねぇよってレベルの世話を期待される。
夜中休日に連絡してくんな
出したものは自分で片付けろ
カンビン分けろ
落としたら自分で拾え
シュレッダーするのかしないのかくらい自分で判断しろ
手を拭くタオルを勝手に持って行って洗車に使うな
もう呆れて見て見ぬふりしてるけどマジでブチ切れそう。
+38
-0
-
47. 匿名 2022/11/08(火) 11:57:10
>>1
このバージョンのイラスト初めて見た
ちいかわ達とガルコがコラボしてるの笑う+68
-2
-
48. 匿名 2022/11/08(火) 11:58:07
PTAでやってるグループラインのやりとりに疲れてる。
個人あてにくれる人もいるんだけど、そこでキツイこと書いてくる人がいる。
グループでは良い人ぶってるのに。
そういう人もいるから、しょせんはPTAに関するやりとりなんだし、個人でなくグループでやりとりしたいんだけど、関わりない人からしたら、なんでもグループラインでやりとりされるのも嫌だろうしね。
+58
-1
-
49. 匿名 2022/11/08(火) 11:58:25
義母の過干渉
ひとの家庭のやり方に口を挟みすぎ+29
-1
-
50. 匿名 2022/11/08(火) 11:58:28
>>1
私いつも一人でご飯食べてるんだけど、それを職場の女性に言ったら気を遣われて女性グループのランチに呼ばれることになってもうホント憂鬱。
休憩が休憩じゃなくなる。+93
-0
-
51. 匿名 2022/11/08(火) 11:58:35
>>1
わかる
同期3人で昼ごはん食べてた時嫌だった
1人の子苦手だったから、、+12
-3
-
52. 匿名 2022/11/08(火) 11:58:44
なんかもう全部。仕事も親も彼氏も友達も、歯医者もコンビニの店員さんにも顔を合わせたくない。今日休みだから近所の公園のベンチでボーっとしてる。暖かくて気持ちいい、鳩が可愛い。+151
-0
-
53. 匿名 2022/11/08(火) 11:58:51
>>5
役員て噂話しているの?+1
-4
-
54. 匿名 2022/11/08(火) 11:59:06
ヒステリックな女上司が1人いて、何にでもイライラしてる。個人には攻撃しないんだけど、いつもイライラしてる人が居ると、同じ環境にいるだけで気疲れする+44
-1
-
55. 匿名 2022/11/08(火) 11:59:18
少年野球のお母さんとの絡み。
今年入部した子供の兄がOBみたいで、その母親が態度でかくてヤバい。
+48
-1
-
56. 匿名 2022/11/08(火) 11:59:37
ひたすら仕事したいのにお喋り好きな先輩が話しかけてきて相手しないといけないのストレス+33
-2
-
57. 匿名 2022/11/08(火) 11:59:54
姑息なうそつきばっかだから+18
-1
-
58. 匿名 2022/11/08(火) 12:00:08
仲良くやっていけてると思ったら突然被害者面して集団で貶められたり。そう言う現場を見てきた。
自分がやられるのも他人がやられるのも辛い。
これって田舎だから集団攻撃や村八分などの習慣がある土地柄なのかな?+28
-2
-
59. 匿名 2022/11/08(火) 12:00:29
アラサーなんだけど、小学校のときから仲のいいグループで1人だけ時折発言がきつくて場の雰囲気を壊す子がいる。
あまりにも酷い時には注意するんだけど本人は「わたし思ったこと言っちゃう人でしょ?大目に見てよ!」「うちらの仲だから冗談だってわかるでしょ?」って開き直っているけど、その発言のせいで嫌な雰囲気になるし大きなトラブルにならないように周りもフォローしないといけないしすごく疲れる。+35
-2
-
60. 匿名 2022/11/08(火) 12:00:35
御局様の機嫌取り。機嫌とりと言うか、相手の機嫌に振り回されるのしんどい。機嫌悪いとツンケンして機嫌良いとやたら話しかけてくる。+21
-1
-
61. 匿名 2022/11/08(火) 12:02:27
発達障害の子供と、その担任とカウンセラーとのやりとり。
もう嫌だ…
ただでさえ子供の事で大変なのに毎日のようにかかってくる電話とカウンセラーの「ちゃんとやってんのか」の尋問とチェック。
毎日のように死にたい死にたい、ママのせいでこんな風に産まれた。ママが全て悪いと言う子供。
私が死にたいよ。
子供がいない時、自分自信の悩みなんて、なんて大した事なかったんだろうと思う。
+76
-6
-
62. 匿名 2022/11/08(火) 12:02:29
前向きにポジティブ変換して生きていけばいいのは分かってるんだけど、それができる時とできない時があるから悩んでるのよ+4
-1
-
63. 匿名 2022/11/08(火) 12:02:55
>>8
社交辞令の言い合いじゃん+6
-2
-
64. 匿名 2022/11/08(火) 12:03:10
>>1
人と食べるのが嫌で、休憩室でいつも一人で動画見ながら食べてた。
イヤホンして動画見てたら誰も話しかけてこないから快適だった。
たまに何見てるの?とか聞かれるけど、
「家で見る時間ないからドラマ見てる~。今日見ないとTverの無料期間過ぎちゃうから…」
って言うと、殆どそのままスルーしてくれる。+95
-1
-
65. 匿名 2022/11/08(火) 12:03:18
子どもが言うこと聞かない+2
-3
-
66. 匿名 2022/11/08(火) 12:03:27
子供が仲良しでも、年齢あがってくると成績とか関係してきて親同士気まずくなる
なんで順位や点数教えあっちゃうんだろ…
+27
-2
-
67. 匿名 2022/11/08(火) 12:03:28
>>9
そんなに疲れるなら無理して言わなきゃいいじゃん
心にもないお世辞なんて別に嬉しくもないし^_^+4
-2
-
68. 匿名 2022/11/08(火) 12:03:59
>>42
分かります
ラインとかも何回も見直してしまいます+21
-1
-
69. 匿名 2022/11/08(火) 12:04:13
>>12
わかる〜
変な決意しちゃう+10
-1
-
70. 匿名 2022/11/08(火) 12:05:22
>>1
義親戚付き合い。
年末に20人位集まるのよ…+32
-1
-
71. 匿名 2022/11/08(火) 12:05:25
職場の休憩も嫌だけど、これもお給料のうち!となんとか我慢できるけど子供の習い事や部活、役員関係は本当に苦痛
+52
-2
-
72. 匿名 2022/11/08(火) 12:05:49
>>21
少年野球あるあるだよ+35
-2
-
73. 匿名 2022/11/08(火) 12:05:53
自己愛の疑いある義姉。
親戚とかで集まると義両親といつケンカになるかわからないからヒヤヒヤする、+5
-1
-
74. 匿名 2022/11/08(火) 12:06:09
ママさん関係
その場にいない人の悪口陰口がえぐい。。。
子供が周りより劣ってるタイプだとママさんも小さくなってたり、その反対もしかり。
+73
-2
-
75. 匿名 2022/11/08(火) 12:06:50
>>7
それは環境変えよう!
私付き合い広いけど愚痴が全くないところはないけど悪口言わない付き合いも必ずあるよ
そしてそういうグループほど長続きしてる+7
-4
-
76. 匿名 2022/11/08(火) 12:06:53
>>1
まじでこれ
ゆっくり食べてしっかりトイレに行きたいんじゃ
+15
-1
-
77. 匿名 2022/11/08(火) 12:07:06
人数少ないアットホームの会社は疲れる…
とにかくコミュニケーション大事にするからか。コーヒーとかお菓子持って来て話をしたがる。
年明けは皆で初詣行ってお寿司を食べるのが決まり。
皆年上だから疲れますわ…+50
-2
-
78. 匿名 2022/11/08(火) 12:07:08
>>8
子供が巣立ったら犬を飼って毎日散歩するのが夢なんだけど、
犬の散歩してる人達の歩道でしてる井戸端会議が邪魔なのと、
ああやって犬の散歩で誰かと会う度にじゃべってるのを見ると、私には無理かなと感じる。
+84
-4
-
79. 匿名 2022/11/08(火) 12:09:01
>>14
ならブスッとしてれば良いよ。そしたら楽になれる。+8
-5
-
80. 匿名 2022/11/08(火) 12:09:03
>>1
若いうちは人生コースがみんなまだ似てるからいいけど年とってくと色々違っててプライバシー開示させられたくない+34
-0
-
81. 匿名 2022/11/08(火) 12:09:10
媚びて来る人疲れる。個人的にそー言う感じで来られると、「あーはいはい」って感じになるから普通に大人として接するけど、そーすると今度は「気に入らない」みたいな態度取られる。
結論から言うと合わないんだし、こっちは放置してるんだからあっちも放置してほしい。
突っかかって来ないで欲しいw+13
-6
-
82. 匿名 2022/11/08(火) 12:09:46
>>21
サッカーもだし、あるあるみたいね
学年違うけどスポ少関係の一部の親子がよく話題に出る(悪い意味で)
違う学年かつ性別も違ううちにまで話が伝わってくるって相当だよな…と思う
純粋にスポーツやらせたい親御さんは子供のために我慢してて大変だよなぁって思う
ヤバいのほどやめないで幅をきかせてるから
+58
-1
-
83. 匿名 2022/11/08(火) 12:09:54
>>7
そういう人たちとはもう最低限の会話しかしてない。それでもその最低限の会話をもとに悪口言ってるみたい。笑 アホらし+77
-0
-
84. 匿名 2022/11/08(火) 12:09:56
私は隣に住んでるばあさんの監視対象になってて辛い
ジロジロ見てくるだけで挨拶もしないしなんなの+32
-1
-
85. 匿名 2022/11/08(火) 12:10:46
>>31
派閥から出てくとタゲられませんか+1
-0
-
86. 匿名 2022/11/08(火) 12:10:48
誰かの噂話や悪口ばかりの雑談
知らんがな+21
-0
-
87. 匿名 2022/11/08(火) 12:11:45
職場でヒソヒソ陰口なのか噂なのかされてること
小さい声で聞き取れなかったけど私の名前出た
今出勤するの辛い、胃が痛い毎日+57
-1
-
88. 匿名 2022/11/08(火) 12:12:32
>>12
損得勘定で裏切って離れた奴も腹立つ
同調圧力に負けた糞
言いなりの犬かよ+18
-1
-
89. 匿名 2022/11/08(火) 12:13:08
明るく元気が正義な風潮がツラい
口数少ないし覇気はないけど、普通に話すし体調は良いし
誰にも迷惑かけてないのにそんなに悪いことなの?+72
-0
-
90. 匿名 2022/11/08(火) 12:13:10
威圧的な上司との1on1
毎週あって始終だるそうなんだけど面倒ならやらなくていいから
まじ疲れる+4
-0
-
91. 匿名 2022/11/08(火) 12:13:21
>>35
自分の子守が大変だったときあった
否定的な親に育てられたからかな
+8
-0
-
92. 匿名 2022/11/08(火) 12:14:00
>>36
どういう業種で何の仕事しててそう感じたの?
私の周りではそういう風に感じたことないからちょっと不思議で・・・+12
-4
-
93. 匿名 2022/11/08(火) 12:14:03
>>19
店の立場からすると、こんな奴に作るメシはねえよなw自分で作れよって感じw+1
-17
-
94. 匿名 2022/11/08(火) 12:14:20
>>1
お休みの日に日雇いしていて、何回か入ってる場所だったんだけど、毎回見かける慣れてる方たちのやり方真似てやっていたら、それは間違っていたみたいで、ベテランの人に注意された。
そんな日に限っていつもいるおばさんたちがみんないないw
いちいち全部聞かないとダメですね+7
-1
-
95. 匿名 2022/11/08(火) 12:14:40
>>1
職場の女子達との昼休み
本当に1番疲れる時間です
抜けられないから我慢するしかないです…
こう思ってる人って実は結構多いのかな?どの職場でも皆和気あいあい仲良く食べてるからすごいなぁと思ってた。私も主さんタイプだから、お昼車に行ったり外に出られない職場は続かない。
+75
-1
-
96. 匿名 2022/11/08(火) 12:14:47
>>10
職場によるからね
コメ主さんみたいに自分のデスクがあればいいけど、ない場合もあるから
ちなみに倉庫業だけど一人になりたい人は車で食べてる
送迎バスで通勤してる人は逃げ道全くない+37
-0
-
97. 匿名 2022/11/08(火) 12:14:58
>>5
浮いてるお母さん見るね+2
-12
-
98. 匿名 2022/11/08(火) 12:15:00
>>1
私は「恐ろしい人間」であったあと、トラウマになった。人を物として見る人。
自分のことを偉いと思ってる人、…だった。
そのせいで 、私はたったひとりの家族失った。
もう誰も信用できません。
子供に消えろ、二度と顔も見たくないって言われたら。
もうそうするしかない。
これ以上耐えられない。
苦しい現実+5
-0
-
99. 匿名 2022/11/08(火) 12:15:16
>>1
ちいかわたちの絵が絶妙に下手+28
-0
-
100. 匿名 2022/11/08(火) 12:15:28
発達障害ゆえに本性はがさつだったり
結構な自己中。
ある程度擬態しないと仕事続かないので
結構頑張ってる。+26
-0
-
101. 匿名 2022/11/08(火) 12:15:33
更年期障害を疑ってるんだけど経営者(上司)の機嫌が毎日悪い
波があるけど月の半分以上は機嫌悪い
機嫌がいい時は朝からよく喋る
振り回されてとにかく疲れる+7
-0
-
102. 匿名 2022/11/08(火) 12:15:58
>>45
1人が楽なのに相手にしなくなったり惨めな人認定試験されたり…😮💨+17
-0
-
103. 匿名 2022/11/08(火) 12:16:07
感情がコロコロ変わり、いつも自分が一番でないと怒り出すお局。こういう人だと分かってはいるんだけど。+16
-1
-
104. 匿名 2022/11/08(火) 12:16:18
>>89
悪くないよ+13
-0
-
105. 匿名 2022/11/08(火) 12:16:32
子供を園に送るとき毎朝ママ友が待ってること。たまには他の人と喋ったり関わりもちたい…+21
-0
-
106. 匿名 2022/11/08(火) 12:16:59
>>1
お昼ごはん少ないと叩かれるのが苦痛。
抜けたいのに抜けさせてもらえない
+3
-1
-
107. 匿名 2022/11/08(火) 12:17:53
お節介な人の被害にあうのがつらい+16
-0
-
108. 匿名 2022/11/08(火) 12:18:59
>>17
フレネミーは本当人間不信になるね+54
-0
-
109. 匿名 2022/11/08(火) 12:19:02
>>61
私発達本人だけど今の子本当にたいへんだね
昔は多少変わっててもほっとかれたから
子供はいつか親に迷惑かけたこと分かってくれるよ
私は今も親のすねかじりフリーターだけど感謝してる+22
-3
-
110. 匿名 2022/11/08(火) 12:19:40
いまちょうど疲れてたところ
仕事で若い後輩が意見をぶつけてくるタイプ
もちろん聞かなくちゃいけないこともあるけど
とっくに試して失敗したケースや
クライアントの意向もあったりする
いちいち相手するのが超めんどくさいけど
ご機嫌を損ねないように根気よく相手してます
次からはもっと簡単な仕事しかふらない
+23
-0
-
111. 匿名 2022/11/08(火) 12:19:47
>>1
このイラストガル民が描いたの?可愛い+12
-0
-
112. 匿名 2022/11/08(火) 12:20:19
数日前親と電話で大喧嘩して心身共に病んでる+4
-0
-
113. 匿名 2022/11/08(火) 12:20:39
ありもしない嘘を言いふらす人がいる。本当かどうか確かめにくいギリギリのとこ狙って悪意しかない+38
-0
-
114. 匿名 2022/11/08(火) 12:21:23
>>91
どうやってそこから抜け出しましたか?
私も否定的な親で、縁を切ったはずなのに今でもなにかしているときに「あーあ、そんなんじゃ駄目」「ほんとみっともない」って脳内再生しててつらい+7
-0
-
115. 匿名 2022/11/08(火) 12:21:51
>>7
私に対しては優しいしいつもニコニコしてるのに、他の人の愚痴をよく言ってくるので、あまり仲良くなりすぎないようにしてる+48
-1
-
116. 匿名 2022/11/08(火) 12:21:52
>>78
私も犬飼いたかったけど。近所のワンコママの集いがひどいので諦めました。
子どもは猫を欲しがってるので、猫の飼い方勉強して、猫を飼う事にしました...。+34
-1
-
117. 匿名 2022/11/08(火) 12:21:56
友達の子ども(小1)が大嫌いな事
うちも子どもがいるけど、とにかくとある友達の子どもが乱暴で注意しても絶対聞かない、母親にも本気で蹴ったりしてる
私が注意して見てるとこっそりやってる
友達は怒らない
他の友達にもやんわり「◯◯ちゃんって子ども叱らないよねー…」と言われてる
友達自身は嫌いではないけどその子どもとは会いたくない+12
-0
-
118. 匿名 2022/11/08(火) 12:21:59
いいねしないとあからさまに不機嫌になるお局
いい歳こいて子供みたいでマジうざい+8
-0
-
119. 匿名 2022/11/08(火) 12:22:17
旦那。1番近い人なはずなのに会話ができない、雑談できない、コミュニケーション取れない。アスペとADHDのグレーっぽくて変なところでキレ出すし思考が謎すぎて扱いに困る。ママ友やパート先の人達の方がマシ。+26
-1
-
120. 匿名 2022/11/08(火) 12:22:25
>>1
わたし、1人と険悪なったから抜けたら
男子社員が詮索してきた事あるよ+5
-0
-
121. 匿名 2022/11/08(火) 12:22:41
>>7
そりゃ、人間だし合う合わないで表面上はニコニコしてるのは分かるけど、あんなに悪く言っておいて必要以上に仲良くする人がよく分からない。
嫌いならプライベートでまで会わなきゃいいのに。+66
-0
-
122. 匿名 2022/11/08(火) 12:22:59
>>36
昔のことは知らないが民度低いな が鉄板+6
-1
-
123. 匿名 2022/11/08(火) 12:23:02
>>87
影でこそこそ嫌だよね。私も私入れて女四人の職場で「○○さんとがる子さんの事話してたんですけど~」って陰口の内容言われたわ。
私入れて女4人。皆すごく仲良さそうにしててむしろ私ハブられてるのに、私と二人になると皆色々言ってくるし、私も聞いたのは一部だけで、もっと裏で色々言われてるんだろうなー、この会社嫌だなーと思ってたら眠れなくなって、試用期間で辞めたよ。
仕事そのものじゃなくて女同士の関係が一番ネック。+55
-0
-
124. 匿名 2022/11/08(火) 12:23:05
疲れていると言うか行きたくないな~と思わせてるのは、一回り上のベテランパートさんです。少人数の事務で私の数少ない出勤日はだいたいその方がいる感じ。悪い人ではないけど、その方で二人っきりで事務所にいるのが辛い。+5
-0
-
125. 匿名 2022/11/08(火) 12:23:23
好きな人との関係
先週デートして、
今日はありがとう!って送ったら
ありがとう!楽しかった!ってきたから、
ね!楽しかった!って送ったら既読ついて終わり
関係を終わらせたいのか、会話が終わったと思ってるのかどっちなんだろうって永遠と悩んでる+5
-0
-
126. 匿名 2022/11/08(火) 12:23:56
隣に座ってる同僚が、独り言なのか、こちらに話しかけてるのかわからない。マスクだから余計聞こえない。+5
-0
-
127. 匿名 2022/11/08(火) 12:23:56
>>1
支配の悪魔みたいな女と今度二人きりの勤務があって今から憂鬱……
わかりやすい悪口じゃなくて探ってくる会話ばっかりなので疲れる+50
-0
-
128. 匿名 2022/11/08(火) 12:24:03
>>1
私は子供の習い事のママ友関係が一番メンタルにくる。
足の引っ張りあいで端から見てても見苦しいんだよね。
陰でコソコソ悪口なんて当たり前。
いい歳したおばさん達が馬鹿みたいに何してんだろね。
本当は早く楽になりたいけど子供同士は仲良しだから辞められず、親同士だけがギスギス継続中。
+49
-0
-
129. 匿名 2022/11/08(火) 12:25:49
>>44
ひ弱上司の多いこと
最強オババ爆誕の時代+3
-0
-
130. 匿名 2022/11/08(火) 12:25:58
自分だけ美味しい目をしようという上司がいっぱいいる。気持ち悪くなって辞める。中間管理職になるとよーく見えるようになるよ。+9
-0
-
131. 匿名 2022/11/08(火) 12:26:01
>>18
ピエロにされてるみたいでむかつくよね+10
-0
-
132. 匿名 2022/11/08(火) 12:26:19
看護主任が感情的で疲れる
さっきまで激昂してたのに一転して機嫌よくなったりして振り回される。子宮の病気のせいだと言っているが、病気といえど感情を安定させる努力はしてくれよ。主任なんだから+11
-2
-
133. 匿名 2022/11/08(火) 12:27:08
結婚反対を押し切って家を出た後、親から連絡がありません。
親の気持ちは?
彼とは結婚相談所で出会いました。(私実家暮らし20代半ば、彼30代前半)
引っ越しの一週間後に入籍、来年結婚式の予定でした。
しかし、新居へ引っ越しする前日に母から結婚式の直前まで入籍を延期しなさいと言われました。ちなみに母はシングルマザーです。
両家顔合わせも済ませ、後は引っ越し・入籍・結婚式(日も押さえていた)という段階でこんなことを言われ驚きを隠せませんでした。
母が入籍延期を言い渡してきた理由は、
彼のお金の考え方が気に食わないということです(具体的な内容は伏せますが、ケチ&お金にがめついと思っているそうです)
彼も私も納得できませんでしたが、とりあえず引っ越しを済ませました。
彼の両親も私の母の一方的な言い分に納得できるはずもなく、とりあえず両家で話し合いの場を設けようと言ってくれましたが、母は話し合いを拒否しました。
彼も母に電話してくれましたが「話し合いなんて応じない!あなたが自分の両親を説得させるべきでしょ!結婚は二人だけの問題じゃないのよ!今すぐ娘を返しなさい!」と
かなりきつく言われ一方的に電話を切られたみたいです。
そこから2か月経過しましたが母や親族から一切連絡は来ていません。
私たちは当初の予定通り入籍し、結婚式はいったん白紙にしたものの幸せに暮らしています。
母は私が結婚したことを知っているかは分かりません。
正直私としては縁談をめちゃめちゃにされ、話し合いも拒否され、その後連絡すらしてこない母親にかなり怒りを感じています。そんな奴に連絡してたまるかと思います。
別に絶縁してもいいと思っています。
一方、母親はおろか親族からも連絡がこない状況に戸惑いもあります。
私には兄がいるので母がどう思っているのか兄から聞いてほしいと助けを求めたこともありました。
兄は母に電話し、状況を聞いてすぐ連絡すると言ってくれましたが、兄から連絡が返ってくることはありませんでした。
兄弟も協力してくれないとなると、もうなすすべがありません。
これは母や親族から絶縁されているということでしょうか?
母は何がしたいのでしょうか。親心がわかりません。
ご意見をお聞かせください。
※母は昔から毒親気味(支配型)で私が何を言っても聞き入れてくれないですし、抑圧されてきました。
他人からすると私が甘ったれにしか感じないかと思いますが、
本当に今回の件が起こる前から母のことが嫌いで合わないんです。
私が母に連絡したところで、実家にいた時のように私のことを洗脳し言いくるめようとするのが目に見えてます。
理解しがたいかもしれませんが、他の人から間接的に聞いてもらうしかないんです。+1
-0
-
134. 匿名 2022/11/08(火) 12:28:03
>>7
いやー本当に。
職場のお局は若い子入って来たらニコニコして仕事も優しく教えてその子からしたらすごく優しい人!
みたいになってるけどその子が上がった後とかいない時は
悪口大会だからね。ってか嫉妬だよねもう。
怖くて私は休憩被らないようにしてるわ
私も言われてるんだろうけどさー+51
-0
-
135. 匿名 2022/11/08(火) 12:28:17
>>1
私は前の職場がそんな感じで嫌だったけど、勇気出して一人でデスクで食べるようになったら、他の人もだんだんデスクで食べるようになったよ(笑)みんな嫌だったみたい(笑)主さんとこも、案外そうかもよー!+31
-0
-
136. 匿名 2022/11/08(火) 12:28:48
仕事全部抱えて、他の人には仕事させない。この店は私1人で回ってると思ってるベテランパートオバさん。仕事させてないくせに仕事できないと見下し、他店舗に「ここは私しか仕事してないから〜、あの人達何も仕事しない」と愚痴ってるレベルの低い会社。+8
-0
-
137. 匿名 2022/11/08(火) 12:29:08
>>48
子供関係の母親付き合いのグループラインは全てが ストレスになる PTAも子供会もいちいち 了解しました ありがとうございますとか返信すら面倒
送る方も 返信不要って入れて欲しい 全員返信終わるまで定期的に通知くるから鬱陶しいしと思ってしまう+32
-0
-
138. 匿名 2022/11/08(火) 12:29:42
私の性格の問題だけど友達へのおもてなし精神と会った後の一人反省会でぐったりする。+1
-0
-
139. 匿名 2022/11/08(火) 12:30:57
>>114
抜け出せてないけど親は年取って性格変わったし私もオバさんで若いときほど感情の起伏無い
時間が勝手に変化させて強制終了させるのかなと思ってる+6
-0
-
140. 匿名 2022/11/08(火) 12:31:45
>>6
聞くだけってそれ同調と同じだからあんたも嫌われてるよ+7
-10
-
141. 匿名 2022/11/08(火) 12:31:55
夫の上司の出しゃばりが奥さんをかわすのが苦痛
コロナ禍は止まってたけど何やら最近又、プライベートでの関わりを始動し出した。
+0
-0
-
142. 匿名 2022/11/08(火) 12:31:56
>>58
田舎は特に屋号がある部落とかは村八分や集団いじめはあるよ
狭い人間関係だから 少しでも気にくわないと回りを巻き込み叩くから+12
-0
-
143. 匿名 2022/11/08(火) 12:32:20
人によって態度を変える女優みたいなママ友がいる
自分が悪口言いふらして敵対させたくせに、相手に寄り添って私は味方よなんて平気な顔で言っててビックリした
もう何を信じていいか分からないよね、関わりたくないもん恐ろしくて
+32
-0
-
144. 匿名 2022/11/08(火) 12:33:02
>>89
押しつけだよね
ただ明るければいいってものではないよ
+19
-0
-
145. 匿名 2022/11/08(火) 12:33:57
>>89
何事も普通が1番よ
+14
-1
-
146. 匿名 2022/11/08(火) 12:34:09
>>134
録音してスピーカーで流せばいいのに+8
-0
-
147. 匿名 2022/11/08(火) 12:34:27
>>22
私も辞めるの悔しかったけどそれで病んで病気になって人生台無しにするのも嫌だし嫌いな人たちと過ごす時間って本当に無駄だから辞めてスッキリしたよ。機嫌よく居たいもん。+58
-1
-
148. 匿名 2022/11/08(火) 12:35:27
差し入れ合戦とその裏でお菓子外し
人間って怖い+4
-1
-
149. 匿名 2022/11/08(火) 12:35:31
みんなでいる時はいいけど、二人になったら気まずくなる子っているよね。
個人的に付き合うと合わない。+23
-0
-
150. 匿名 2022/11/08(火) 12:35:53
>>18
いじられキャラっていうか、ギスギスした空気が耐えられなくて明るく接したり楽しい空気にしたくてニコニコしてたらバカだと思ったのか、自分では楽しい冗談言えてると思ってるのかグサーーーっとくるような冗談言ってくるようになられる。+38
-1
-
151. 匿名 2022/11/08(火) 12:35:57
朝行った時、チームの朝礼で雑談。
目をあわせてもらえなかったり、挨拶も無視。後から来た人には挨拶もあるのに。
こういう目に逢ったことある人います?
私だけだよな、恐らく+26
-1
-
152. 匿名 2022/11/08(火) 12:37:28
夫が亡くなって数年。
遺族年金と短時間事務パートと若干の不動産所得で生活してる。
自宅は団信でローンが無くなった家で、今は未婚の子度と一緒に住んでる。
離婚して一人暮らしの友達が、65歳で定年になったらウチに引っ越そうかな…って言って来る。
確かに昔、お互い娘がいないから老後は一緒に住もうねーなんて冗談で言ってたけど、夫が早く亡くなってちょっと真実味が帯びてきて怖い。
最近は会う度に生活費は5万払えば良いよねーとか具体的な話を言って来る。
言われる度に、(ニートの)息子がいるからねーって子供を盾にしてやんわり断ってるけど、息子君いても大丈夫だよ夫君の部屋が空いてるよねーとか言い出して恐怖すら感じる。
夫の部屋は今は息子と私のクローゼット代わりになってるからね…とやんわり言ってるが、本気度が垣間見れてストレスになってる。
+32
-1
-
153. 匿名 2022/11/08(火) 12:37:46
>>30
仕事の7時間よりお昼の45分の方が疲れる(笑)
ものすごく気難しくても結婚してたりするから、男性の方が鈍いのか、家族には優しいのか…+47
-0
-
154. 匿名 2022/11/08(火) 12:38:09
スポ小ママ友との付き合い、しんどい…
+25
-0
-
155. 匿名 2022/11/08(火) 12:38:35
無関係なの部署なのに仕事に首突っ込んでくる
次期お局
そんなに私の仕事をしたいのなら、引継ぎ無しで明日から譲るわよ
本当に鬱陶しい
何様のつもりなのか一度じっくり話し合いたい+7
-0
-
156. 匿名 2022/11/08(火) 12:38:57
>>152
そんなの間に受けないで交わせば良いじゃん。連絡取らないで疎遠にすれば良いし。+22
-0
-
157. 匿名 2022/11/08(火) 12:39:31
20も年下の正社員に叱られてる。
私の覚が悪いし、意地悪してるわけではないのは分かるから我慢してるけど。+9
-4
-
158. 匿名 2022/11/08(火) 12:43:04
>>119
分かりすぎる…+5
-1
-
159. 匿名 2022/11/08(火) 12:43:22
趣味仲間の一回り上のおっさんたちに、外見いじりされるのしんどい。
人のこという前に、鏡見てみたら???と思うけど同類になりたくないので反論できない。
ストレス発散のための趣味なのにストレス溜まる~~
+8
-0
-
160. 匿名 2022/11/08(火) 12:43:38
>>19
愛想が良い店は最初は嬉しいんだけどね。
あんまり顔見知りになると、
足が遠のく時あるよね。
何年も通ってるのに店員さんと話した事も無い店にはずっと行ってたりする。
+48
-1
-
161. 匿名 2022/11/08(火) 12:44:32
>>95
これは人によるかも。
抜けても気にしないような人ならそもそも一緒に食べてても気楽なんだよね。
+3
-0
-
162. 匿名 2022/11/08(火) 12:45:01
>>159
その集まりに行かなければ良いんじゃないの
それか辞めてくださいって毎回言えば?+3
-0
-
163. 匿名 2022/11/08(火) 12:45:04
>>56
ミスしたくないので無視して仕事に没頭してたら嘘の悪口言いふらされてやりにくくなった経験あり+11
-0
-
164. 匿名 2022/11/08(火) 12:45:37
>>133
ほっとけー。嫌いで合わないなら理解も必要ない。
これ以上母の事嫌いになりたくないなら関わらないこと。
旦那と向こうの親御さんにフォローした?
めんどくさい嫁だなぁとか、わたしたちは嫌われてるんだ、嫌がられてるんだと思われてるならちゃんと言っておくことが大切だよ。
身内に祝福されてなくても幸せになってる人なんてこの世にたくさんたくさんいるんだから、母の理解なくても問題なし!!
ただ義親たちは何も悪いことしてないのに責められてる気分になってるしこれからもなるから、お兄さんが温和な人で協力してくれるなら「自分はあなた達が妹と家族になってくれたこと感謝してます、ありがとうございます母のことはすみません」って言わせたほうがいいかも。
旦那とか特に拒絶されてると思って、小さい目に見えないしこりは、やっぱり手放しで開放的になれないよ。
だからあなた側の家族の誰か一人でも祝福してますって言ってくれると旦那もあぁ、受け入れてくれて自分は存在師でもいいんだって思えるからさ。
あなたもつらいだろうけど大人なんだから毒の母ならちゃんとした態度で接しなさい。(身内の情を持たずにかかわるなってこと)
+2
-0
-
165. 匿名 2022/11/08(火) 12:47:04
>>151
たくさんいると思うよ。+14
-0
-
166. 匿名 2022/11/08(火) 12:47:21
>>59
はぶれば?+1
-2
-
167. 匿名 2022/11/08(火) 12:48:37
事務員増員になったけど
新人さんランチ一人で食べるのがイヤでやめちゃった
私はデスクで食べてますよ
あなたはデスクで食べてもいいし応接室で食べてもいいし外に食べに行ってもいいですよって言った上でその新人さんは応接室を選んだのに
一緒に応接室で食べましょうとは誘われてない
私が誘わないといけなかったの?
疲れる+22
-0
-
168. 匿名 2022/11/08(火) 12:48:53
>>165
レスいただけて嬉しいです。
会社は私だけなんですよ、他のチームも和気あいあい、アットホームです。
主人に伝えて、仕事辞めようかな年末調整終わったら‥。。+8
-0
-
169. 匿名 2022/11/08(火) 12:49:01
>>137
通知が鳴らないようにあえて顔マークでリアクションしてるのに、「承知しました」スタンプで返信する流れを作っちゃう人いるね。
なんでだろう。
その人以降、延々とスタンプやコメントが続く。
+14
-0
-
170. 匿名 2022/11/08(火) 12:49:47
27歳で一人暮らし
実家に時々帰ってきて欲しそうな感じなんだけど、帰る1週間前とかになると涙が出るほど拒絶してる
時々親に八つ当たりされたことがあったものの基本優しいし。なんでだろう
既婚の姉とも会うのが嫌になった。
家族だけど本当は苦手だったのかな…+8
-0
-
171. 匿名 2022/11/08(火) 12:51:13
>>35
めちゃめちゃわかります
今27歳だけど小学生の頃からそうだった
親にそんな否定されてた記憶はないのになんでだろう+30
-1
-
172. 匿名 2022/11/08(火) 12:51:29
>>5
PTAは最低限の行事になってかなり負担減ったわ
うっかり入ってしまった子供会の方が昭和の価値観残りまくりでしんどい+38
-0
-
173. 匿名 2022/11/08(火) 12:51:43
>>22
本部に報告してから辞めましょう+18
-0
-
174. 匿名 2022/11/08(火) 12:51:49
>>109
私もそう。診断受けてないけどもう今更だと思ってる
やっぱりなーって傷つきたくないし+1
-0
-
175. 匿名 2022/11/08(火) 12:53:55
何かとこっちに合わせた対応してくる同僚
うまく言えないけど、雑用とか手をつける基準があなたがやったからじゃあ私も、みたいな
思い過ごしかもだけど、自分ばかり雑用しないように半々になるようにコントロールしてる??って思う時がある
なんかめっちゃ怖いしすごい疲れるからストレスで、仕事内容は苦じゃないけど辞めたい+5
-0
-
176. 匿名 2022/11/08(火) 12:54:53
>>87
お気持ちわかります
同じことを経験して、眠れなくなり、通院することになりました
勝手なことは言えないけど、無理はしないでほしいな
+15
-0
-
177. 匿名 2022/11/08(火) 12:56:14
>>159
へらへら笑ってたら、あ、これ言われて楽しいのか!っていうループだから、一度おこったほうがいいよ+5
-0
-
178. 匿名 2022/11/08(火) 12:56:19
>>84
暇だし干渉と悪口が趣味なんでしょう+7
-0
-
179. 匿名 2022/11/08(火) 12:56:38
>>133
あなたは新しい自分の家庭を大切にすればいいよ
+3
-0
-
180. 匿名 2022/11/08(火) 12:58:01
小学生の娘の友達
1学年上の子達で近所だから一緒に登校してるけど、なんか気に入らないことあると娘を無視したり仲間はずれにしてくる。
仲良いときは擦り寄ってくるくせに。うざい。
+26
-0
-
181. 匿名 2022/11/08(火) 12:59:07
>>87
誰かに冤罪擦り付けられてませんか
勇気いるけどきいてみたほうがいいかも+4
-0
-
182. 匿名 2022/11/08(火) 13:00:01
>>167
そんな人、いるの!?w
どんだけ世間知らずなんだろ?ちなみに私は独りじゃないと嫌!+18
-0
-
183. 匿名 2022/11/08(火) 13:00:18
最近入ったバイト先の人間関係
初期特有の探り探りの会話が疲れる+23
-0
-
184. 匿名 2022/11/08(火) 13:01:55
そりゃ…義理の家族との付き合いでしょ!
会わなきゃいけない日が近づいてくるたびに…憂鬱で仕方ないし、吐き気がする+9
-0
-
185. 匿名 2022/11/08(火) 13:02:18
>>119
男の人って変な人多いよね
診断受けてなくてもコミュニケーションとか変な人多い+9
-0
-
186. 匿名 2022/11/08(火) 13:03:18
>>1
皆と食べてる人はみんな平気なのかと思ってた。我慢してる人もいるのか。
私は一人で外に出て昼食食べてる。社内でも珍しいと思う。+4
-0
-
187. 匿名 2022/11/08(火) 13:04:01
家の89歳男児こと母方の祖父。我儘が過ぎるので相手にしないでいると飼い猫に八つ当たりしたり、俺が頼んでいるのに何でやってくんねえんだとかうわーーーとかあ"ーーーって騒ぐのがうざったい。+4
-0
-
188. 匿名 2022/11/08(火) 13:04:10
>>121
ネタ収集だよ
人として救いようが無い+14
-0
-
189. 匿名 2022/11/08(火) 13:04:22
子育てサークル。子供が喜ぶから行くけど行くのが日に日につらくなってる。なんか合わないよ〜+7
-0
-
190. 匿名 2022/11/08(火) 13:08:57
>>152
えー無理だよーってはっきり言わないと後で警察沙汰になるよ
関係も壊れる。早めにはっきり言いなさい。+26
-0
-
191. 匿名 2022/11/08(火) 13:09:05
>>151
私もされたことあります
手練手管の女性がみなをうまく操って、私だけ浮いて辛かった
ギリギリまで頑張ったけど、悲しかったな
でも逆の見方では、強くなれ!ということかなと自分を訓練しました
うまくいえないけど、151さんのみかたてす!+20
-0
-
192. 匿名 2022/11/08(火) 13:09:23
>>136
プライバシー開示シナイと仕事教えない糞婆いるよね+5
-0
-
193. 匿名 2022/11/08(火) 13:10:53
明らかに足を引っ張るつもりの他職種の人
チームプレイが出来ないから仕事がすすまない
この環境にいる限りは諦めた+2
-0
-
194. 匿名 2022/11/08(火) 13:11:41
>>152
生活費5万じゃ少ないわ+6
-0
-
195. 匿名 2022/11/08(火) 13:13:53
>>187
カメラで撮影させて醜い姿を見せよう+0
-0
-
196. 匿名 2022/11/08(火) 13:14:58
母方の親戚
偉そう&新興宗教
偉そう&育児失敗
偉そう&浪費家こどおば
みたいな面子だからもう関わりたくない
けど母は自分の実家が大好きだから会わせたがる+2
-0
-
197. 匿名 2022/11/08(火) 13:15:53
>>188
そこまでして収集したいんですかね?
散々悪口言ってたのに家で集まろうよ〜とか飲みに行こうよ〜とか、疲れないのかなと不思議+9
-0
-
198. 匿名 2022/11/08(火) 13:17:34
上司と同僚が職場で私がいる真裏で悪口言ってること。
聞こえてないと思ってるかもしれないけど、めっちゃ聞こえてる。+8
-0
-
199. 匿名 2022/11/08(火) 13:17:39
>>187
認知じゃん😂+0
-0
-
200. 匿名 2022/11/08(火) 13:18:43
>>178
きっと近所のばあさん仲間にうちの悪口言ってるんだろうな
まだ元気だし長生きしそうでうんざりする+3
-0
-
201. 匿名 2022/11/08(火) 13:21:42
行事がきっかけで仲良くなった小学校のママ友たち
たまにランチするけど、一人陰口大好きな人がいて集まるとすぐに同じクラスのママの批判始めるから本当に疲れる
たまに子供の悪口になってることすらある
そんなに他人に興味持てないし、一応頷いて聞いてるけど本当に面倒くさい…
その人がいない時は誰も陰口なんて言わないしすごく楽しい時間を過ごせるんだけどなぁ
+33
-1
-
202. 匿名 2022/11/08(火) 13:23:29
>>61
育児の悩みとか市役所の保健師さんに相談した事あったけど、当たり前の事しか言わないから無駄だと感じた。
「怒鳴ったり叩いたりは良くないからね~」とか。
んな事わかってるわ!
その上、目の前で何かの書類に「虐待の可能性あり」とか書かれたからもう二度と相談もしないと決めた。+39
-2
-
203. 匿名 2022/11/08(火) 13:23:34
>>50
そのグループも「ようこそ地獄へ」って思ってるかもね。抜けるなら早い方がいいよ+16
-0
-
204. 匿名 2022/11/08(火) 13:26:44
趣味で知り合った人たちのグループライン
頼み事がある時だけ、連絡してくる人が数人いる
普段は交流ないんだけど、少人数だから、毎回無視すると悪人になっちゃうし、頼み事するなら、他の人に見えないところでやってほしい+5
-0
-
205. 匿名 2022/11/08(火) 13:27:18
>>17
フレネミーは自分がフレネミーって自覚が無いから、奴らは一生反省する事はないんだよね+38
-0
-
206. 匿名 2022/11/08(火) 13:27:50
>>9
ほめるときは本音でいこう!+4
-0
-
207. 匿名 2022/11/08(火) 13:29:25
職場のAさんがBさんの悪口を言ってくる。
BさんはAさんの悪口を言ってくる。
私はAさんもBさんも嫌いだから、ものすごく疲れる。+18
-0
-
208. 匿名 2022/11/08(火) 13:29:48
誰かに何か言われてるかも
と勝手に思うこと
話すのが苦手
何話せばいいのかもわからないし
全然ネタも思いつかない+16
-0
-
209. 匿名 2022/11/08(火) 13:30:31
事務職で繁忙期になると、他部署のヘルプに行くことがあるんだけど、ヘルプして当然みたいな顔されるのがストレス。
「座ってるなら手伝ってくれませんか?」って言われたけど、いや、こっちは座ってやる仕事なんよ( ・ω・)
ヘルプしてから自分の仕事するから、私は残業。
ヘルプ先の部署の人たちが「お疲れさまですー」ってさっさと帰って行く事に、毎年モヤモヤしています。
+9
-0
-
210. 匿名 2022/11/08(火) 13:32:00
私はパッと見、悩みが無さそうに見えるらしく
勝手に羨ましがられるから、人と話すとモヤモヤする+9
-0
-
211. 匿名 2022/11/08(火) 13:36:15
ごく少人数のスタッフでやってる飲食店。
店長と仲悪くなってしまってしんどい。
とくに喧嘩したとかではないけど、相手に対して不誠実な態度が嫌で、仕事関係の話以外、こっちから話しかけなくなって、そしたらあっちも話しかけてこなくなった。
私はいつもそう。
相手に不満あっても言えないのに、その不満を持ってます感は隠せない。せめて隠せればいいのに。
その不満言えないから解決もできないのに、関係だけは悪化するという。
だから、徐々にその人と距離ができる。
距離ができても害のない人ならいいけど、この人数しかいない店で店長と仲悪いのはしんどい。
物理的に、私が今辞めるのは無理。
でも、もうしんどい。
すでに、店長と不仲になって辞めて行った人が1人います。その人は表向きは円満に辞めていきました。
私も、誰もぐうの音も出ない辞める理由が欲しい。
辞めても完全に関係が切れる関係じゃないから、円満に辞めたい。
何がいい理由ないですか?+7
-0
-
212. 匿名 2022/11/08(火) 13:40:26
>>168
横だけど、
なんでそうなったんだろう?そういう人って理由なんてあってないようなものかもしれないけど、、
安易に辞めちゃえとかは言えないけど、辛いなら辞めた方がいいよ‥
今なんとか耐えてその後無視とかなくなっても、その耐えた事が無意識にかなりのストレスになると思うので‥+0
-0
-
213. 匿名 2022/11/08(火) 13:40:26
アパートの隣に住む独身の同調圧力爺。「外でマスクしてなかったのを、見たぞ」など文句を言いに来るんだわ。ぶん殴りたくなったことは、数知れず。+10
-1
-
214. 匿名 2022/11/08(火) 13:43:23
普通に友達したいだけなのに、勧誘してくる人がいる事。
理解しがたい遊び方してる人がいる事。
不倫してる人がいる事。
引くほど金にがめつい人がいる事。
普通でいいのに…
友達辞めたくなる出来事が多い。+8
-0
-
215. 匿名 2022/11/08(火) 13:45:28
>>22
そこであなたが頑張る必要ないよ!
あなたの時間がもったいない!
さくっと辞めましょう!
相手は店長かな?
あの人たちは何もなくても異動多いし、いなくなる可能性もあるけど。
懲罰報告書見てると、毎月毎日、全国のどこかで誰かしらがセクハラ、パワハラ、使い込みとかで処分されてるから、事実と確認できればちゃんと処分されるだろうし、報告した意味はあると思うよ。+7
-0
-
216. 匿名 2022/11/08(火) 13:52:49
>>201
私ならその人がいたら行かないかも。
巻き込まれたくないし関わりたくない。
一緒に悪口に賛同してると思われても困るし。
悪口に共感しなくてハブられるならそれでOKぐらいの気持ちでいる。
なんかそういうのイヤになってしまった。
聞くのもしんどいよね。+22
-0
-
217. 匿名 2022/11/08(火) 14:07:49
仕事もあり、子どもも2人いて忙しいのに実母が最近どお?と言って土曜日の朝電話してくる。マジでめんどうだし、毎週特にどうもなってないし。昔はろくに私と話すのも面倒だと言っていたのに、大人になった今聞いて欲しい話もとくにない。+7
-0
-
218. 匿名 2022/11/08(火) 14:21:28
悪口。返事すらしたくない+9
-0
-
219. 匿名 2022/11/08(火) 14:45:57
>>1
職場の同僚の板挟み。
Aから何か言われて、Bからも何か言われて、別に喧嘩してるとかじゃないけど、仕事のやり方とかに意見があるならお互い話し合えば?って思っちゃう。
私はぶっちゃけどうでもいいし、意見もない。
3人で交換日記でも始めようか。+15
-1
-
220. 匿名 2022/11/08(火) 15:12:27
>>212
目に留めて、レスいただきありがとうございます。
恐らく、自分があまり話をしない方で真面目なところが面白くないからか、損得で上の人や周りに慕われて懐に入るのが上手い好かれてる方の方へ合わせて自分を衛られてるんじゃないかな‥と、感じます。。
長くいて、ろくに人間関係も築けず情けないかぎりです、本当に+7
-0
-
221. 匿名 2022/11/08(火) 15:15:27
同居。義両親に会った時に無意識に声と顔を作ってる。この対応は仕事の人と同じ。
感じ良く自分を作るから疲れるんだよね。
疲れるって分かってるんだけど人間関係円滑の為にやってる。
やっと自分の部屋に入って、ハーッて素の低い声になって落ち着く。+10
-0
-
222. 匿名 2022/11/08(火) 15:16:37
>>191
レスいただき、ありがとうございます。
目に留めて優しい言葉までかけていただいて本当に涙がこぼれました。
皆さん、1人1人に直接話して感謝の気持ちを伝えたいくらいです。
私も正直、限界に来ていまして眠れない夜もあり、まいってます。
とりあえず直ぐには相手も察して益々苦しめてくるかもしれないので、私も悔しいし意地で年末を目処になんとか続くかぎり働きます‥。。
ありがとうございました+10
-0
-
223. 匿名 2022/11/08(火) 15:21:48
お局に無視されること+5
-0
-
224. 匿名 2022/11/08(火) 15:23:46
>>201
その人を呼ばなくて良くない?他の人も好きじゃないと思うよ+1
-0
-
225. 匿名 2022/11/08(火) 15:24:25
職場の上司。
男ばかりの職場なのにすごくネチネチ。
社長も機嫌が良い時と悪い時の差が激しくて
悪いときは本当雰囲気悪すぎる+7
-0
-
226. 匿名 2022/11/08(火) 15:41:23
職場の自己愛に執着されてます。どうすればよろしいでしょうか?+4
-0
-
227. 匿名 2022/11/08(火) 15:47:13
>>225
男の方がねちねちしてるよ+3
-0
-
228. 匿名 2022/11/08(火) 16:17:53
>>207
仕事の業務連絡以外は私語禁止の社会がいいよね
こんなに民度の低い人多いのなら+4
-0
-
229. 匿名 2022/11/08(火) 16:21:23
>>115
悪口聞かせてくる人は私のことも
言ってるんだろうなって思って警戒するよね。
なので自分の情報は極力与えない様にしてる。
まっ、悪口言われててもいいんだけどね!+23
-0
-
230. 匿名 2022/11/08(火) 16:27:30
>>115
賢い。私は自分に優しいなら、悪口言っていても気にしないタイプ。そしたら、私がそのあとターゲットになったことが何回かあったな。+8
-0
-
231. 匿名 2022/11/08(火) 16:54:47
大学のグループワーク
異様に距離が近くて独り言が多い子(男)と一緒になったけど
対応が難しすぎる…偶に奇声出すし
話がいまいち通じてないけど超積極的なのも困る…寝ててくれ…+0
-0
-
232. 匿名 2022/11/08(火) 17:02:19
>>231
積極奇異型アスペだわ。私もそんな感じです。+0
-1
-
233. 匿名 2022/11/08(火) 17:07:18
>>198
奴らの投げたブーメランはいずれぐさーっと行くさ
ドンマイ+2
-0
-
234. 匿名 2022/11/08(火) 17:17:51
>>127
誘導トーク上手い人多いよね
あなたもできるようにならなくちゃって上から目線でアドバイスされたけどやりたくない+12
-0
-
235. 匿名 2022/11/08(火) 17:27:58
>>202
ごこーむトークよな😫+0
-0
-
236. 匿名 2022/11/08(火) 17:34:08
承認欲求強いかまってちゃん
なんでも褒めてアピがうざすぎる
スタンプでスルーしてる
+7
-0
-
237. 匿名 2022/11/08(火) 17:47:13
>>22
相手の事を考えるより、自分のことを考えて!!居たくないなら辞めればいい。我慢のしすぎは毒だよ。+9
-0
-
238. 匿名 2022/11/08(火) 18:15:31
>>205
わかってるけど楽しんでんだよ
そのうちバチ当たると思うわ+14
-0
-
239. 匿名 2022/11/08(火) 18:17:38
>>159
度々趣味仲間の○○さん達に外見の事でいじられて嫌なんだよねー、こんな事言われるんだよねーって友達に話したら皆ドン引きしてましたー
全員ひいてましたー
一回りも年上のおじさん達がそんなひどいこと言うのー?って、皆びっくりして、めちゃめちゃ怒ってましたー
やっぱり嫌ですよねーw、みたいに言ってもやめないかなあ?
+3
-0
-
240. 匿名 2022/11/08(火) 18:20:12
>>1
私は最初から女子同士でつるまない距離を保つから、激しく嫌われるか程々に理解を示して仲良くしてくれるか極端。
仕事はよほどのこだわりや幸運がなきゃ同じ趣味嗜好で集まってきてる訳じゃないから、そうそう合う人なんていない。
だからどんな立場の人にもストレスがあると思うし、こっちは嫌うまでもなく仕事が滞りなくできれば良いのに、
仲良しこよしじゃないとダメみたいな感情を持ち込まれるのも考え方に相違があってストレスだよ。+22
-0
-
241. 匿名 2022/11/08(火) 18:21:18
結局わたしが泥をかぶる+2
-1
-
242. 匿名 2022/11/08(火) 18:34:47
>>17
インスタで人生で初めてフレネミーと絡んでしまった。
精神的にじわじわやられて限界で切ったら
「私は何も悪くないのにー」って晒されてたらしい。本当に恐ろしいよ。+8
-0
-
243. 匿名 2022/11/08(火) 18:38:24
>>48
設定も文字読むのもスマホ慣れしてなくて、1日五十件、百件お知らせが鳴る日は吐きそうだった。+1
-0
-
244. 匿名 2022/11/08(火) 18:41:07
>>1
気が合うと思って長年付き合ってた友人に裏切られて、責めたのに何が悪いのかわからないらしく、いくら話しても平行線で全く話が噛み合わなかった。別の友達が話してくれてようやく理解したみたい。人って長く付き合ってても全く理解しあってないことってあるんだな+3
-1
-
245. 匿名 2022/11/08(火) 18:43:13
家族(夫と子ども)以外の人間関係すべて。
でも人と関わらずに生きていくのは無理だから心の中で『めんどくせ!』って毒づきながら笑顔で最低限のやるべき事はやってる。
別に人間が嫌いとかじゃないよ。他人に対して心の中で毒づいてる訳じゃないから、このコメ読んで人間不信にならないでね。
私自身の生い立ちが複雑すぎて疲れちゃっただけなんだよね。自分自身の問題だから他人に当たる気は毛頭ないの。
ただただ残された面倒な人生、少しでも長く家族と過ごせる事以外に何も望んでないの。+4
-0
-
246. 匿名 2022/11/08(火) 18:50:16
>>1
>>47
このイラストは誰が描いているの?主が編集してるのかな?+2
-0
-
247. 匿名 2022/11/08(火) 18:54:32
>>15
そういう人いますね。
独演会が毎日続くと疲れる
興味なくなってくるし+7
-0
-
248. 匿名 2022/11/08(火) 19:10:00
保護者付き合い。
職場だと本人同士だけど保護者は子どもありきだからコミュニティしんどすぎる。
コミュ障だから最低限だけど雑談できないし自分から壁作ってしまう。+6
-0
-
249. 匿名 2022/11/08(火) 19:17:30
職場で他人のミスも全部私が悪いと言われる。
だから毎日他人がやったことを確認している。
毎日一人でサービス残業。
+0
-0
-
250. 匿名 2022/11/08(火) 19:22:49
マチアプ
サクッと会えると思ってたらマッチングしてメッセージちまちま返事しても途中でFOされたりで会うまでたどり着かない
やっと会ってもクセあり、失礼言動な人で即ブロ
マジで疲れる+0
-0
-
251. 匿名 2022/11/08(火) 19:36:09
小さな部屋の白衣の人+0
-0
-
252. 匿名 2022/11/08(火) 19:37:21
>>1
分かる。
波長が合わなければ辛い。
昼しか休憩ないんだから、その時間くらい気を遣わずゆっくりしたいよね。
入社前にその会社のお昼事情が分かったらいいのにな〜と思う。+20
-0
-
253. 匿名 2022/11/08(火) 19:50:17
>>137
全く同じです。一つ一つにお礼、了解です。が地味にストレスだーーー。+4
-0
-
254. 匿名 2022/11/08(火) 19:51:35
>>211
私も似たような感じ。辞める覚悟があるなら店長に不満を話してみたら?話し合わないと分かり合えないし。私も話しかけたいんだけど、避けられてる。+0
-0
-
255. 匿名 2022/11/08(火) 20:09:25
マンション管理組合の理事会 助けて。+4
-1
-
256. 匿名 2022/11/08(火) 20:13:11
職場一択!
今日は嫌いなやつがテレワークだったから良かった+6
-0
-
257. 匿名 2022/11/08(火) 20:40:10
婚活はじめた同級生。
うまくいってないらしく、どんどん性格がキツくなってきて付き合いづらくなった。元々は優しい子だったんだけど…+5
-0
-
258. 匿名 2022/11/08(火) 20:44:13
>>7
こういうの男性にもあると最近知り
怖ってなったよ+1
-0
-
259. 匿名 2022/11/08(火) 20:49:01
>>155
それは、何も相談してない聞いてないところで、首つっこまれたくないよね〜
日頃から距離をしっかり取った方がいい。
+1
-0
-
260. 匿名 2022/11/08(火) 20:53:18
>>167
なんだか疲れるね。
ここ数年、黙食だから私の場合は、
食べた後読書してる。
+2
-0
-
261. 匿名 2022/11/08(火) 20:57:39
職場。お互いがお互いの悪口を陰で言いあっていたり、上司にチクッているのに共通の敵ができた時は最強のタッグを組む。普段は仲良く世間話。そこにあの人あんなこと言ってましたよといらんこと言う男性もいたりでカオス。怖いというかキモい。+7
-0
-
262. 匿名 2022/11/08(火) 21:01:08
私も職場の人間関係
今日は、嫌な人と一緒に仕事だった
おばさんなんだけど、偉そうに指図がすごい
その人はその仕事慣れてるから、できるだろうけど
+5
-1
-
263. 匿名 2022/11/08(火) 21:04:02
職場の人間関係。否定やダメ出しが多過ぎて必要以外関わりたくない
偉そうにと思うけど、仕事上の付き合いだと完全に割り切っている
異動や退職したら縁が切れるだから、それまでの辛抱だと思っている+7
-0
-
264. 匿名 2022/11/08(火) 21:09:19
仕事でのグループLINE
+2
-0
-
265. 匿名 2022/11/08(火) 21:17:18
アラカンおばさんの無駄に高すぎるプライドに毎日疲れる
そんなに自分一人で全部出来るなら
誰の手も借りる事無く全部一人でやってください+2
-0
-
266. 匿名 2022/11/08(火) 21:23:21
>>233
ありがとう!+0
-0
-
267. 匿名 2022/11/08(火) 21:28:25
職場の学園ノリ
いい大人が盛り上げよう!みたいな事をやればやるほどこっちは冷める+7
-0
-
268. 匿名 2022/11/08(火) 21:32:41
>>22
辞めるのは負けじゃないよ。
むしろ勝ち!!+13
-0
-
269. 匿名 2022/11/08(火) 21:36:11
距離感を保つこと。
線引きをはっきりさせること。
舐められないように振る舞うこと。+6
-0
-
270. 匿名 2022/11/08(火) 21:37:21
>>257
お付き合いをお休みしましょう。
+1
-0
-
271. 匿名 2022/11/08(火) 21:40:53
同居の義母+1
-0
-
272. 匿名 2022/11/08(火) 21:41:28
職場。今まで見たことないおしゃべりマシンガントークのスピーカーの人が中心的な部署。物凄く疲れる。昼休みも一緒で興味ない話を早口で喋りっぱなし。皆慕ってるようにちやほやしてるけど私がおかしいのか。+8
-0
-
273. 匿名 2022/11/08(火) 21:41:52
スポーツジムの会員同士の関係。
見てるだけで煩わしく感じる。特に平日来るおばさん達。面倒くせ~。
だから私は1人で過ごしてる。+4
-0
-
274. 匿名 2022/11/08(火) 21:44:47
周りの友達がもれなく戸建住みで、私は母同居の賃貸住み。集まるとよってたかって「引っ越さないの?」「家買わないの?」と戸建住むのが当たり前の様な口ぶり。これはマウント?心底ほっといてほしい。+7
-0
-
275. 匿名 2022/11/08(火) 21:47:50
毎晩、義母家での食事会
しんどい+2
-0
-
276. 匿名 2022/11/08(火) 22:03:23
なんで人手不足なんだろう
困ってるおじさんにこそ仕事振り分ければいいのに+2
-0
-
277. 匿名 2022/11/08(火) 22:05:12
>>216
悪口の多いスピーカーおばさんが、ボスママなら最悪だね
悪口多くて発言権強い人いるし+5
-0
-
278. 匿名 2022/11/08(火) 22:08:34
子供繋がりで知り合ったボスママ。
怖くて愛想ふりまいてた私も悪いんだけど
ロックオンされてる。
土日構わず週一でお誘いがくる。
何回も断ってるのに懲りない。しかも
アポ無し訪問。キレてしまいそうです。
もうどうにでもなれ!って気持ちです。+8
-0
-
279. 匿名 2022/11/08(火) 22:23:40
>>19
わかる。お礼言うぐらいならまだいいけどちょっと店側が親しいと勘違い?して失礼な対応してきたりすることもあって、残念な気持ちになる。+5
-0
-
280. 匿名 2022/11/08(火) 22:28:32
仕事よりも会社のお昼休みの方が疲れる
ぼっち飯したい+2
-0
-
281. 匿名 2022/11/08(火) 22:31:26
部活動の保護者会
提出期限守らないのを当たり前の様に
確認取ったから明日で良いと言われたと
だから私悪くないと猛アピールする輩達。。。+0
-0
-
282. 匿名 2022/11/08(火) 22:32:56
職場 何というか全部+2
-0
-
283. 匿名 2022/11/08(火) 22:38:13
偉そうに命令してくるパート先のおばさん。
掃除の命令すんの何様なの?
生活に余裕ないからなんだろうけど、こっちにやつあたりしてくるのやめてほしい。
ストレスの吐け口にすんなよ。
人手不足でその人にやめられたら困るからますます
調子に乗って、店長も頭が上がらない感じで
役立たず。+5
-0
-
284. 匿名 2022/11/08(火) 22:40:00
>>150
優しすぎると甘く見られるんだよね。
ある程度自分を持って、嫌な事からは自分で守らないと。
それプラス人にも嫌な思いをさせなければ、安泰だと思ってる。+5
-0
-
285. 匿名 2022/11/08(火) 22:40:17
友人からの不倫についての相談+1
-1
-
286. 匿名 2022/11/08(火) 22:44:00
干渉と説教してくる義母+0
-0
-
287. 匿名 2022/11/08(火) 22:48:11
バイト先の先輩(29歳女性)が浮気・不倫肯定派らしく、自身の経験談を会話のネタにしてくるのがしんどい。お店開店時代からずっと勤めてるのと、仕事が出来て頼れる人ではあるので、無碍な対応出来ない。その先輩にそそのかされて浮気しちゃう同僚の女の子もいたりして、周りに悪影響及ぼす人っているんだ、って初めて知った。+1
-0
-
288. 匿名 2022/11/08(火) 22:51:21
穏やかにいってるのに、かきみだす上司+3
-0
-
289. 匿名 2022/11/08(火) 22:52:18
>>1
私もそれが嫌で転職して、今はドライバーとして働いてます。ずーっと1人で運転だから、気が楽になりました。+4
-0
-
290. 匿名 2022/11/08(火) 22:53:00
職場でのちょうどいい距離感の気遣い
ナチュラルに出来る人尊敬する
私は考え込んでしまうのでギクシャクしてしまう+5
-1
-
291. 匿名 2022/11/08(火) 23:07:33
興味のない話をすること+1
-0
-
292. 匿名 2022/11/08(火) 23:11:32
今日職場で涙が湧き出てきて、こんな年になって職場で泣くなんてみっともない思って情けなさでまた出てくるしの悪循環だった
指示された仕事やってて、嫌味言われて、別の人から怒鳴られたことで。
ミスしたわけでもなんでもなく。
+6
-0
-
293. 匿名 2022/11/08(火) 23:16:15
スポ少。
野球ね。辞めたい。+1
-0
-
294. 匿名 2022/11/08(火) 23:16:48
職場のおばさん達
言うことがコロコロ変わるし、前に言ったこと覚えてない
プライドが高く失敗してもあやまらない
なにより育った環境も学歴も違う上に20歳以上の年齢差がある私と張り合ってくるのがほんとにイヤ
+11
-0
-
295. 匿名 2022/11/08(火) 23:21:42
役職ついてる人間が全員20代の為、感情的になり過ぎなのが非常に面倒臭い。
自分自身で処理出来ない感情を、周りのせいにしてくるから本当に見苦しい。
ブスでバカで客観視出来ないから、視野の狭いただの痛々しい奴だよ。勤続年数が長いだけじゃん。誇れるのって。社員じゃないけど役職手当貰ってんならそれなりの仕事しろよ!役職ついてないと出来ない仕事もあんだからさ!クソガキめ!+4
-0
-
296. 匿名 2022/11/08(火) 23:23:20
>>48
ラインやめました
生活のストレス30パー減った!
家族や親友はショートメッセージで毎日やりとりしててそれで充分。
そもそもラインって韓国企業のアプリでシャア独占期間も長くてめっちゃ怪しくない?+6
-1
-
297. 匿名 2022/11/08(火) 23:26:40
>>292
大丈夫?今日はなんだかツいてなかったんだね。私も今日はなんか上手くいかない日だったよ。
お互いしんどかったね。でも明日は今日とは違う日になるかもね!明日は晴れやかな1日になるといいね!
頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧+3
-0
-
298. 匿名 2022/11/08(火) 23:26:54
メンヘラ50代女性
もう疲れました…+1
-0
-
299. 匿名 2022/11/08(火) 23:30:41
>>21
今、まさにそれで悩んでいます。
子供は頑張ってて のりに乗ってるのに
親がギブアップしかけてます。
親がみんな性格がきつすぎて。+9
-0
-
300. 匿名 2022/11/08(火) 23:34:05
>>42
一緒〜!!
でも相手は全然気にしてないんだよねー。
わかってはいるけど反省しちゃう!!+9
-0
-
301. 匿名 2022/11/08(火) 23:50:03
面倒くさい部下+2
-1
-
302. 匿名 2022/11/08(火) 23:54:33
>>140
横だけど流石に話しかけられたらガン無視する訳にはいかないし聞くのはしかたなくない?
+8
-1
-
303. 匿名 2022/11/08(火) 23:59:10
>>78
井戸端会議めんどくさいよね。
犬飼ってるけど横通る時挨拶すると話しかけられるから話すけど内心早く立ち去りたい。
何話せば良いかわからんし嫌味なおばさんもいる。
できるだけ井戸端会議が開かれない方面に行くようにして避けてます。+15
-0
-
304. 匿名 2022/11/09(水) 00:01:08
職場の人間関係
前まで良好だったのに忙しいラッシュが過ぎて暇になった途端に人の粗探し、噂話、悪口、告げ口のオンパレード…疲れる。でも一人で居たら居たで陰でコソコソ言われて浮く。どうすりゃいいねん…+15
-0
-
305. 匿名 2022/11/09(水) 00:01:43
マウンティング+3
-1
-
306. 匿名 2022/11/09(水) 00:03:42
職場で嫌いな人が居ると行動範囲が狭くなる
あの人と話そうと思っても嫌いな人が居るとあとででいいやってなるし、仕事でどうしても声かけなきゃいけない時も憂鬱だしほんと毎日疲れる。普通に接しようと思ってもやっぱ無理なんだよなー+21
-0
-
307. 匿名 2022/11/09(水) 00:04:49
あの人があの人嫌いで、あの人はこの人でって陰口聞いて、笑顔で会話しているのを見て疲れる
聞いてるだけなんだけど、両方から嫌われる+8
-0
-
308. 匿名 2022/11/09(水) 00:06:16
独身時代からの友人との関係。
結婚してお互い子供が産まれて、専業と兼業、子供の数や性差などから気を遣いながら話さなくちゃいけなくて会っても楽しいより疲れる気持ちの方が強くなってきた。こうやって友人って減ってしまうのかな、環境がかわったのだから仕方が無いことなのかな。+8
-0
-
309. 匿名 2022/11/09(水) 00:11:08
>>307
何故、両方から嫌われるの?+0
-0
-
310. 匿名 2022/11/09(水) 00:13:25
>>257
そっとしてあげて。
友達は凄く辛いんだと思う。
自分を見失ってるんじゃないかな。
自分で自分をいじめてる気がする。
+4
-0
-
311. 匿名 2022/11/09(水) 00:21:01
誰にでも苦手な人はいると思う
私、佐伯さん大嫌いなんだよねー と聞かされて、
そんな風には見えなかったが、私にだけ本音を言ったのだと黙っていると、皆の前では佐伯さん大好き!みたいな振る舞いをする人がいる
私が誰かに告げ口する事はないが、2面性の調子の良さにイライラする
黙ってる事で、私自身は佐伯さんが嫌いでもないのに騙してる気になりめちゃくちゃ罪悪感ある+18
-0
-
312. 匿名 2022/11/09(水) 00:21:32
>>1
詮索されて、あることないことアレコレ言われること!他人のこと放っておきなよ。
おしゃべりな人大きらい。+17
-0
-
313. 匿名 2022/11/09(水) 00:28:35
>>26
日常的に連絡し合うのなんて夫しかいないわ
返事しなきゃ!とか報告しなきゃ!ってなるの面倒だからむしろいらない
連絡も会うのも月1〜数カ月単位の友人ばかりなのでラク+20
-0
-
314. 匿名 2022/11/09(水) 00:28:58
>>49
義父も追加で。子供が外にいるとき見計らってウロウロ出てくるの何?+0
-0
-
315. 匿名 2022/11/09(水) 00:29:21
>>7
みんなの悪口聞かされるから、絶対私も裏で言われてるんだろうな、と思って胃が痛くなる。+6
-0
-
316. 匿名 2022/11/09(水) 00:34:42
>>78
わかります。いつもの散歩コースで同じ犬種の飼い主に会って話すのとかめんどくさい。友達はオッサンが犬可愛がるフリして寄ってきて、毎日待ち伏せされて怖いからコース変えたって言ってた。
犬がいるからとハードル下がって話しかけられるの無理。+13
-0
-
317. 匿名 2022/11/09(水) 00:39:39
私の部署は1人になることが多いんだけど、他の部署の暇な子達がかわるがわる来て居座られてウザイ。共通も話題もないのに1時間近くいられても…こっちが気を遣って疲れるし私の仕事止まるんですけど…+2
-0
-
318. 匿名 2022/11/09(水) 00:51:31
ブスに限って同性の粗探しが酷い。ブスのクセに自分磨きもせず卑屈になって攻撃してくる。ブスなんだから頑張ったら?+18
-0
-
319. 匿名 2022/11/09(水) 01:10:52
>>61 障害のある子も大変だけどその子を支えるお母さんの心身の疲労もすごく大きいんですよね。
お子さんおいくつかわかりませんが1人になれる時間があれば少しか楽かなと思いますがデイサービスとかは行ってますか?
カウンセラーの人には「電話が掛かってくること自体がストレスになっている。責められているようで辛い。電話の回数を減らして欲しい。」と今の気持ちをそのまま話してみてはどうですか?
もうやっていたらすみません。
+7
-1
-
320. 匿名 2022/11/09(水) 01:11:56
昔同級生だった女性
中年で独身、無職で趣味も違うから話も全然合わないし、本当にLINE来るたびに憂鬱になる
昔から空気が本当に読めず、ズレたことばかり話す人ではあったけど年々ヤバい人になってる
母親同士が知り合いで切るに切れない…+3
-1
-
321. 匿名 2022/11/09(水) 01:22:15
ママ友付き合いがしんどい。私が元々コミュ力激低なのもあるし、ママさん達の自分達はいつも正しくて、自分達はあくまでも人を嫌う側、言う側の人間でしかないみたいな価値観がポンコツの私には一緒にいるのがすごくしんどい。なのでパート始めて関わり減らした。
+12
-0
-
322. 匿名 2022/11/09(水) 01:47:32
>>119
よくそんな生き物と一緒に暮らしてキスできるなぁ…+1
-0
-
323. 匿名 2022/11/09(水) 02:02:34
親しくなりたい子とお互い好きなマンガについてLINEをしてた。
お互い毎回長文になって、相手に負担をかけてしまうかも、ごめんねと言い合いながらも続いていたのが、ぴたっと止んだ。
やっぱり負担にさせてたかしらとか、私はその子に合わなかったかしらと考えてしまいます。
相手は繊細な面がある印象だから、私は親しくなりたくても引いた方がいいかもしれない。
友人関係がうまく行かなくてさびしい。。。+5
-0
-
324. 匿名 2022/11/09(水) 02:04:26
他人の至らない点をグチグチ言うけど、自分の事は完璧だと思ってんのかね。
お前のインカム全然聞こえねーんだよ。勤続年数長いんだろ?バイトリーダーだろ?
インカム聞こえねーからもっとデカい声でしゃべれよ!聞き返される意味わかってんのか?ブス!+3
-1
-
325. 匿名 2022/11/09(水) 02:11:11
>>1
LINE+0
-0
-
326. 匿名 2022/11/09(水) 02:17:13
>>165
職場だけじゃなく、どのコミュニティーでもあるんじゃないかな。
仲良い人にしか挨拶しない人とかいる。+7
-0
-
327. 匿名 2022/11/09(水) 02:23:11
人間づきあい全般。環境が悪いんだなと最近おもうけど、給料いいからやめられない。でも低レベルな脳ミソばかりでうんざりする。+2
-0
-
328. 匿名 2022/11/09(水) 02:40:54
>>1
苦手な子とのお昼がほんまにだるい+4
-0
-
329. 匿名 2022/11/09(水) 02:45:30
>>119
うちの旦那もコミュニケーション苦手なのか友達いない。会話が変わるとキレる。
話変わると一言、断らないといけない。
解決してないのに話が変わるのはおかしいなどと言う。
うーん、解決は求めてないんだけど普通の会話に汗
友達と喋っててそんなん言われたことない。
ちょっと気難しい。+2
-0
-
330. 匿名 2022/11/09(水) 02:48:02
人によって態度変える人にうんざり。+3
-0
-
331. 匿名 2022/11/09(水) 02:59:40
粗探ししてチクる会社の女+5
-0
-
332. 匿名 2022/11/09(水) 03:01:37
毎回手土産持参する子。
久しぶりに会うとかではなくて月に2回くらい会うのに毎回…。性格は人から嫌われなくない、周りを過剰に気にする、男性にすがるタイプの子で私の顔色もいつも伺ってくるから恩着せがましく見えてしんどい。
ダイエットしてると言ってるのに高カロリーなスウィーツ何種類かとかシナモンロール4個とか、一人暮らしじゃ食べきれないからやんわり断ったけど毎回くれる。
しかも感想聞いてくるから苦痛なんですよね…
何ヶ月ぶりかに会う友達で、これ良かったから使ってみてー!とか、これ美味しかったから食べてー!とかなら分かるけど、毎回だと私も渡すものに困るし、「今日手ぶらでごめんね」とか言わなきゃいけない…
+4
-1
-
333. 匿名 2022/11/09(水) 03:47:16
>>1
それがしんどすぎて仕事辞めたことあります。+2
-0
-
334. 匿名 2022/11/09(水) 03:51:22
友達の職場の人たちの愚痴と悪口。
会社違うから悪口言われてもわからないし毎日だから気が滅入る。+3
-0
-
335. 匿名 2022/11/09(水) 04:19:29
>>5
グループラインが辛い時ある。+3
-0
-
336. 匿名 2022/11/09(水) 04:27:20
雑談ラインしつこい人ほんと送ってこないでほしい+5
-0
-
337. 匿名 2022/11/09(水) 04:37:19
言いたいことも言えないポイズン+1
-0
-
338. 匿名 2022/11/09(水) 05:23:30
>>167
どこで食べてもいいですよ!っ神すぎです。
玉○高○屋短期バイトでは、一人で休憩を取る価値観がないらしく私が一人で食堂にいたら『あの子一人で休憩とってるの?』とバイトリーダーに陰口。
その陰口の内容をリーダーが私に伝える。
すげーイライラする。
バイト仲間にアスペルガーとか変なオバサンいて、仲良くもなんともないし苦痛しかないのに。
てか、普通仲良くもない人と休憩取らなくない?
その後就職したら、仲良し同士で食べてる人、一人でノンビリの人色々だったからほっとした。+5
-0
-
339. 匿名 2022/11/09(水) 05:46:03
>>329
横です
旦那様が私と似ててびっくりしました!
無意識に解決策や結論を思考してしまうので、急に話題が変わると「待ってさっきの話もういいの?」と内心混乱します。キレないけど……
話題がコロコロ変わる日常会話が苦手で、お互いの意見を交わすような会話が好きです。
話題変える時に「話変わるけどさ~」「ところで~」と言ってくれる人と話していると、思考を切り替えやすいので日常会話でも楽しめます。
参考までに!+0
-0
-
340. 匿名 2022/11/09(水) 06:00:04
O触滅亡しろ。+0
-1
-
341. 匿名 2022/11/09(水) 06:02:46
無能ブスバイトリーダーO触地獄へ堕ちてしまえ+0
-1
-
342. 匿名 2022/11/09(水) 06:29:13
>>327
給料いいから辞められないって一度でいいから言ってみたいわ
最低賃金に産毛うっすら生えた程度で身体壊れてるけど辞められない+0
-1
-
343. 匿名 2022/11/09(水) 06:31:51
子どもの習い事先にいる虚言癖で人格障害の人。+0
-0
-
344. 匿名 2022/11/09(水) 06:41:03
>>1
人間関係で疲れ無い事は無いです+3
-0
-
345. 匿名 2022/11/09(水) 06:41:08
>>309
聞くだけで同調しなかったり陰口を言わなかったら、嫌いな相手に陰口を密告される前に孤立するよう仕向けられた+1
-0
-
346. 匿名 2022/11/09(水) 06:45:38
>>1
それが辛くて仕事辞めました😂+0
-0
-
347. 匿名 2022/11/09(水) 06:48:27
>>332
手土産の子が可哀想
早く切ってあげて+0
-1
-
348. 匿名 2022/11/09(水) 07:07:03
私語の多い職場
集中出来ない
間違えてやり直しばかり
早く帰れない
仕事が溜まってストレスも溜まる
仕事以外にも会話に頭を使うのがすごく疲れる
達成感皆無
あんまり頭に来て、悔しいけど先日休日出勤した。
誰もいないオフィスで1日で普段の一週間分くらいの仕事が出来て、ものすんごい晴れやかな気分だった。
月一でこれからもこうしようかと思ってる。+2
-0
-
349. 匿名 2022/11/09(水) 07:07:34
>>347
毎回手土産はお相手に気遣いされるのでほどほどが良いかと思います。
媚び売られてる感じが重たく感じるのと同じで。
喜んであげなきゃいけない感じが面倒ですね…
ナチュラルに出来る人なら気を遣わないのかなと。
あとはお値段にもよりますよね。
一人暮らしで金銭的に余裕もなければ、毎回の手土産代とかかかりますし^^;
+1
-0
-
350. 匿名 2022/11/09(水) 07:08:03
>>60
わかりすぎる!!!+0
-0
-
351. 匿名 2022/11/09(水) 07:09:01
母親が自己愛の過干渉 VS HSPの私
最悪の組合せ+13
-0
-
352. 匿名 2022/11/09(水) 07:14:28
向かいの嫌がらせ、もう十年嫌だ+2
-0
-
353. 匿名 2022/11/09(水) 07:15:10
明らかに発達障害の上司
私がどんなに頑張って書類を整理してもぐちゃぐちゃにして、重要書類がしょっちゅう無くなる。
取引先に大迷惑掛けて、謝るのは私。
パソコンやシステム、データもすぐめちゃくちゃにされる。
もう仕事全部丸投げして欲しい。
承認のはんこ押しだけしてて欲しい(笑)
でも謎の万能感で絶対に自分でやろうとするから、とにかく早く辞めて欲しい。
65才だけど異常に健康で辞める気配がなくて、つんでる。+2
-0
-
354. 匿名 2022/11/09(水) 07:22:33
年上の人に気を使いながら仕事をする事…。
仕事が多かったら何かと文句を言い(今日残業になるじゃん…とか色々言う)
仕事が少なかったら文句を言い(仕事がないと不安なんよね…だって)
同じパートなのに、私に文句言われても…+8
-0
-
355. 匿名 2022/11/09(水) 07:25:04
>>211
病気になりましたとか?+0
-0
-
356. 匿名 2022/11/09(水) 07:28:37
スマホ覗き見されてその情報色んな人にたれながされてること+0
-1
-
357. 匿名 2022/11/09(水) 07:40:35
>>221
それは、義理両親も同じじゃない??
向こうも、一生懸命明るくしてるのかも。
何やかんや、切れない大切な関係だし、お互い様だと思いますよ。+1
-0
-
358. 匿名 2022/11/09(水) 07:47:14
美人の言動を何でもマウント扱いする人が苦手。
(美人に限らず裕福な人や家族仲がいい人も)
例えば美人さんが「ブルベ夏向けの可愛いリップ見つけて嬉しい!」と言えばマウント扱い、
「ブルベだけど本当はイエベが良かった…オレンジが一番好きなのに」と言えば自虐風マウント扱い。
ガルもこういうタイプの人結構いて怖い。+3
-1
-
359. 匿名 2022/11/09(水) 07:50:12
右へ倣うこと。
もういい大人なんだからほっといてくれ。+4
-0
-
360. 匿名 2022/11/09(水) 07:58:26
子供が入っているサッカースクールのコーチ。
練習に行っても常に怒られ、子供は不機嫌で帰ってくるのでもう辞めるつもりだが、その辞める挨拶に行くのが苦痛。
昔から親にも塩対応だから、サッカーもコーチも本格的に嫌いになる前に、さっさと辞めてしまえばよかった。+6
-0
-
361. 匿名 2022/11/09(水) 08:25:20
お局のおばさん。まだパート始めて1週間もたってないのに、めっちゃキツく怒られる。新人の人にだけキツく当たってる。いるだけでストレス。
今日もこれから行かなければ….+7
-0
-
362. 匿名 2022/11/09(水) 08:36:23
>>257
たぶん自分を受け入れてくれる(結婚まで決心してくれるほど愛してくれる)人に出会えない事が何度も続くと、自分に魅力が無いからかと自尊心が低くなったり、周りの人間が遠くて冷たく見えてみんな所詮他人なんだなって捻くれちゃうのかも。
私の友人もそんな感じだったけど、婚活を諦めて趣味を楽しむようになったら冷静になれたらしくて後から『あの時はごめん』って上記の荒んでた理由を話してくれたよ。
大人になったらみんな色々あるよね…みんな大変だよ…+0
-0
-
363. 匿名 2022/11/09(水) 08:39:27
自分の意見が正しいと思い過ぎてる奴との会話。
否定もしにくいし、職場だから相槌打つしかない。+5
-0
-
364. 匿名 2022/11/09(水) 08:50:05
>>1
今年地域委員で毎日朝旗持ちに行くんだけど、終わってから家に着くまで道のりで近所の人や顔見知りのお母さん、たまに話すお母さんに会うのがしんどい。
お願いだから誰も通らないでーって思いながら歩いてる(笑)
私、明るく見えて楽しく話す人ってイメージみたいなんだけど実際はそうじゃなくて、人に会ったら急に頭切り替えて無理矢理明るく振舞ってるからめちゃくちゃ疲れるんよね。
本当は地域委員で他の人に会って挨拶するのさえしんどい日もある。
同じような人いるかな…+7
-0
-
365. 匿名 2022/11/09(水) 08:58:44
どれだけ気を付けたりうまく立ち回ってても、変な人に遭遇して執着されてしまう事もある事。
私自身は特に他人とトラブルになった事がない程度には平穏にやれてる人間だと思うけど、どれだけこちらが敬意を払いながらも一定の距離を保った言動をしても、ちょっとした一言をめちゃくちゃネガティブに受け取って『傷付いた!酷い人!気持ち悪い!』って騒いでくる人が実生活にもネット上にもたまにいる。
本当にたまにしかいないから、忘れた頃に遭遇して『…お、おう』ってなってササッと身を引くんだけど、相手はいつまでも根に持ってずっと文句を言い続けたり『私は傷付けられた!』って被害者ポジションで騒ぎ続けて、何も事情を知らない人は騙されちゃって意味不明な逆恨みが増えたりする。結局は相手がおかしいと気付いてみんな離れるけど、気付いてくれるまでがしんどいし疲れる。
被害者意識が強すぎる人って、一見普通の常識人だから分かりにくくて怖いわ。ネット上で最初のコメは丁寧な言葉遣いだったのに、疑問があってコメしてみたら『何この人!尻軽!気持ち悪い!ブロック!』ってずっとアンカー付けて騒いでる人がいた。そんな話はまったくしてないし、返信もそれ以上してないのにすごい執念だな…ってこっちが気持ち悪い思いしたわ。
+1
-4
-
366. 匿名 2022/11/09(水) 09:09:16
子供の行事おわりに私主催でママ友とランチの予定。苦手な人いなくて一安心、と思ってたら
そのうちの一人が「●●さん(苦手な人)たちも誘っていい~!?」とみんなの前でグループライン。他の人はいいよいいよ、と。
もう、声かけてないんだから察してよ!!
てか勝手に呼ばないでよ!主催の私さしおいて。
みんなの前で「誘っていい!?」なんて断れないじゃん。ほんまムカつく+4
-1
-
367. 匿名 2022/11/09(水) 09:09:36
特にない。
強いて言うなら趣味のゲームを取り上げようとする他人にはほっといてくれよって思う。
+0
-0
-
368. 匿名 2022/11/09(水) 09:29:54
>>19
お店が良くしてくれるとこちらも愛想の良い客にならないとと思ってしまって結局行くの辞めちゃう、お店の人は悪くないのに
なんならロボットが接客してくれた方がよっぽど気が楽なのにと考えちゃう+3
-0
-
369. 匿名 2022/11/09(水) 09:40:47
>>22
繁忙期の直前に辞めるといいよ+1
-0
-
370. 匿名 2022/11/09(水) 09:49:12
>>52
わかります
人と関わらないと生きていけないなら生まれなくても良かったと思うほど煩わしい+6
-0
-
371. 匿名 2022/11/09(水) 09:50:09
職場
プロジェクトリーダーでやたら1人の同僚に肩入れする人がいる
その一人に対しては常にイエスマンで一切疑問は持たず意見を覆されてもその人がそう言えば何でもそっちが正しい、となる
でも他の人にはやたら「違う違う〜(ダラダラ)」と言って発言止めるのに
そういう忖度を横目で見るのも否定されんのも無茶ぶりもめんどくせぇ
やっと言えた
はあ…+0
-0
-
372. 匿名 2022/11/09(水) 09:55:03
あらゆる人間関係が面倒
清潔でちょっと裕福で子どもがいないお家の飼い猫になって気ままに生きたい+5
-1
-
373. 匿名 2022/11/09(水) 09:59:00
職場の人間関係
仕事上の報連相は十分してるし、話し方も極力愛想良くしている
自分から雑談はしないけど聞かれたら答えてる
パートさんからは一番感じのいい社員だと言われている(パートさんに対して冷たくしている社員もいる)
でも、一人で昼を食べてることと自分から雑談を振らないので上司からコミュ障だと言われている
確かに私は雑談が苦手だけど、やるべきことはやっていて仕事に支障をきたしてないからほっておいてほしいと思う
今の部署は他と比べてアットホームらしいから早く雑談なしのドライな職場に異動したい(3、4年くらいで異動がある)+2
-0
-
374. 匿名 2022/11/09(水) 10:15:59
>>297
ありがとうございます+2
-0
-
375. 匿名 2022/11/09(水) 10:19:50
正社員みんな仲が悪いこと+1
-0
-
376. 匿名 2022/11/09(水) 10:35:05
休日は人に会いたくないから一歩も外に行かない
ずっと家にいたい+7
-0
-
377. 匿名 2022/11/09(水) 10:42:53
昼休憩は確かに女性グループで食べないと仲良くないの?とか言われたりするけど私は何言われても良いから1人で食べる楽さを取ったよ
協調性無いとかぼっちとか思われるかもしれないけどお昼まで大して仲良くも無い人達と過ごしたく無いわ
+5
-0
-
378. 匿名 2022/11/09(水) 10:43:50
>>140
職場だと悪口に牽制するって難しくない?
しかも一対複数だと特に…
どんなふうにかわしてるか教えてほしい。+1
-0
-
379. 匿名 2022/11/09(水) 10:54:27
父親だなー
病気があって働かせてもらってる身だから感謝ですが、やめても大丈夫なんですが、母が寂しがるので通ってます。
父が本当にトラブルメーカー
人の悪口がひどいし、平気で裏切る
感謝していたけど、もう早く死んでくれさえ思う始末。
+0
-0
-
380. 匿名 2022/11/09(水) 11:15:28
出来たばっかりの彼氏
何考えてるのかわからない、マイペースすぎる
なんで付き合ったのかわからない+0
-0
-
381. 匿名 2022/11/09(水) 11:31:43
>>321
何故そんなに自信満々なの?みたいな、子育ても、何もかも上手くいっててそうさせるのか、悪口言うことはあっても誰かが自分の悪口いうのは許せない!みたいな。
リア充だとそういう人多いのかな?+4
-0
-
382. 匿名 2022/11/09(水) 11:33:35
>>171
みんな同じ方向に無理やり向けさせる学校教育じゃない? はみ出るといじめられるし。個性よりも協調たからね、日本は。+1
-0
-
383. 匿名 2022/11/09(水) 11:38:50
>>36
それはあなたの職場の人がダメなだけ。極端な例を一般まで当てはめるのやめてよ。普通はお礼はちゃんと言う人がほとんどなんだから。世界が狭すぎるわ。+4
-0
-
384. 匿名 2022/11/09(水) 11:38:59
プライド高くて頑固な構ってちゃん上司のメンヘラ言動に振り回されてこっちも病んできた
これみよがしに求人雑誌置いたり文句ばっか言って辞めない奴なんなの?もう優しくするの限界+0
-0
-
385. 匿名 2022/11/09(水) 11:39:28
昨日まで楽しく話していたのに、今日は無視されたり嫌そうな顔をされたりする。
何故かは分からない。
特にママ友。
子供が違うクラスになったら、もう口をきいてくれない。
マトモな友達が欲しい。+2
-0
-
386. 匿名 2022/11/09(水) 11:44:35
>>7
シンプルに信用出来ないよね。
しかもそう言う人に限って、何かされたとかの愚痴じゃなくて「あの人のここがこう」みたいな意味不明な愚痴。
人としてどうかと思うけど、そんな人達が集まると輪に入らないだけで浮く。+4
-0
-
387. 匿名 2022/11/09(水) 11:44:56
>>35
わかるなぁ。
心の中で勝手にマウントとって自分が下か上か気にしまくってる。
バカバカしいしやめたいのに、無意識でやって疲れるし、態度にも出てないか凄く怖い。
小さい人間だよ…+4
-0
-
388. 匿名 2022/11/09(水) 11:52:42
人から聞いた話(話した人ともう1人が少し揉めている内容)を、複数の第三者にすぐ話すのって普通?
その伝え方も、面白がって話してる感じだったのでどうしても良くない感じに受け取ってしまって…
ここでよく言うスピーカーなのかな?と思い距離置きたいけど、毎週のように顔合わす間柄なので難しい。。+2
-0
-
389. 匿名 2022/11/09(水) 11:57:11
以前に自分以外でご飯行く話が出たらしく、その話を後からされたんだけどこれってマウントかなー?
その日は結局行かなかったみたいだけど、もう食べたかなと思って誘わなかった〜とか言ってて、
でもその話する必要ある?って思ったので
自分の考えすぎなのか、、+1
-1
-
390. 匿名 2022/11/09(水) 12:48:34
>>349
お互いが損してますよね
お中元年賀状のお返しを全くしなかったら来なくなりました
どこかで切らないと潰れますよ+1
-0
-
391. 匿名 2022/11/09(水) 13:37:57
>>389
「誘われなかったの偶然を知ったらハブられたと感じるかな? 先に事情説明しておこう」という心理なのかなと思いました。(その人たちが普段いい人なら)+0
-0
-
392. 匿名 2022/11/09(水) 15:53:40
職場の人、良い人なんだけど、休み時間に自分の子供の話ばかりする。
周りは子供いない人とか独身もいるのに、毎日毎日聞かされて正直ストレス。だからと言って、つまらなそうにも出来ない。+0
-0
-
393. 匿名 2022/11/09(水) 17:26:18
>>150
うーん
私は自虐もするし笑いも取るけど、絶対に壊したくない心の柱?は守ってるよ。
ピエロも演じつつ、舐められないように牽制もしてる。
そのバランスが必要かもね
流石にそれ言ったら駄目だろってことにはしっかり怒るから。+0
-0
-
394. 匿名 2022/11/09(水) 18:49:14
>>254
不満言う=辞める
だと思う。辞めたくないから言わないんじゃなくて、話の通じない人だから、もうなんというか、話し合うことすら面倒になってしまって。
+0
-0
-
395. 匿名 2022/11/09(水) 18:52:11
>>355
それも考えたけど、もともと知り合いだから、嘘ついても多分バレるんですよね...+0
-0
-
396. 匿名 2022/11/09(水) 21:46:13
特にない。
職場の人間関係なんて適当にしてればいい。+3
-0
-
397. 匿名 2022/11/09(水) 23:11:38
>>381
私の身の回りだと、自信ありそうなタイプが正しいこと言ってる風な陰口言いまくり。。
なぜ自信あるかというと、社交的で友達多いタイプ、コネや自身にも色々なスキルがあるので、それに関しては説得力があるため意見が通りやすいなど、、
そこは率直にすごいと思うし、尊敬に値するんだけど
その場にいない人の話ばっかりするから、
自分もいない時は言われてるんだろうなぁーと(^^;+1
-0
-
398. 匿名 2022/11/09(水) 23:16:14
>>358
美人云々に限らず、その人も誰か自分より何かで恵まれてる人の発言をマウントか?と感じることはあると思う+0
-2
-
399. 匿名 2022/11/09(水) 23:18:56
何故か繋がりができると鬱陶しくなって縁を切ってしまう+1
-0
-
400. 匿名 2022/11/09(水) 23:53:34
職場の人。何で年齢とか聞いてくるんだろう。あまり言いたくないし私は職場の人の年齢なんか全く気にならないけどな。+0
-0
-
401. 匿名 2022/11/10(木) 03:13:36
>>150
ホントそれ
ムスーーーーっとしてると周りがスーーーーーっと引いて気を使ってくれるね
ニコニコしてると小馬鹿にされ大変
近づかないでオーラを出して知り合いが居なければちょっかいも出されないね+3
-0
-
402. 匿名 2022/11/10(木) 08:24:42
大ベテランでもいいやすいところしか言えない社員に上げ足とりされたり
北朝鮮か韓国なのような部署が隣にいたり+1
-0
-
403. 匿名 2022/11/10(木) 08:25:48
自分に甘いく人に厳しい兄弟
ギスギスする+1
-0
-
404. 匿名 2022/11/10(木) 23:12:56
>>284
めっちゃわかる。まだ30代前半の若い子だけどあまりにキツくてこっちが気を遣って優しく接してたら舐めた何様な態度取る様になって驚愕してる。一応こちらは客の立場なんで。クレームいれようか様子見。殺伐としてる子ってやっぱ育ち悪そうだよね。+1
-0
-
405. 匿名 2022/11/10(木) 23:17:46
>>358
わかる。親戚の結婚式に出席するだけで鬼の形相で態度豹変した人いるよ。ガル民丸出しで踏み絵気分を味わったわw+2
-0
-
406. 匿名 2022/11/11(金) 07:25:27
>>1
世間が世知辛いから
がるちゃんに逃げてきてるのに、最近
調子に乗るなとか私の方がもっとつらいとか
統合失調症の特徴的な文章とかレス付いて怖い+0
-0
-
407. 匿名 2022/11/13(日) 04:04:14
仕事中に子供の写メを強制的に見せられ、ちょっと社交辞令的にお世辞を言うと次々と見せてきてキツい。不細工なガキの写真とか見たくないし。+1
-0
-
408. 匿名 2022/11/13(日) 12:55:44
>>287
ものすごくわかる…私の友達?って思うくらい同じ。
周りにいる人達がその不倫している友達に影響されて、どんどんみんなで不倫をして輪を固めていってる感じ。
私は不倫や浮気は許せないから、その友達やその周りの人達も含めて縁を切ろうかと思っている。+0
-0
-
409. 匿名 2022/11/14(月) 12:10:58
>>352
よく10年も我慢できるね
凄い
引っ越しするのは難しいのかな+0
-0
-
410. 匿名 2022/11/14(月) 13:25:14
>>105
むっちゃわかる!!状況同じです。
人としては普通に好きやけど、毎日待たれてるとゲンナリします。先に着いたなら待たずに先に行っててほしい。+1
-0
-
411. 匿名 2022/11/14(月) 13:51:18
>>150
私もよくイジられるタイプだと思います。
言い過ぎだろ!と思う時もありますが言ったら場の空気がしらけそうで笑って流します。耐えられなくなったらその友人とは距離を置くようにしています。
激しい思い込みや考えすぎる性格ですが、悩みなさそうでいいねと言われました。私からしたらそれを言ってきた本人の方が何も考えてなさそうだと感じます。はぁ疲れてしまう。+1
-0
-
412. 匿名 2022/11/17(木) 06:47:44
親友にしろ男にしろ休日にライン送ってくんな
返事も求めないで もうほっといて欲しいみんな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する