ガールズちゃんねる

【全日本大学駅伝】3位・青学大の原監督「昭和の駅伝は消滅した。令和の駅伝新時代」大会新の駒大に完敗

99コメント2022/11/09(水) 21:01

  • 1. 匿名 2022/11/07(月) 09:37:15 

    【全日本大学駅伝】3位・青学大の原監督「昭和の駅伝は消滅した。令和の駅伝新時代」大会新の駒大に完敗― スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    【全日本大学駅伝】3位・青学大の原監督「昭和の駅伝は消滅した。令和の駅伝新時代」大会新の駒大に完敗― スポニチ Sponichi Annex スポーツwww.sponichi.co.jp

    4年ぶり3度目の優勝を狙った箱根王者・青学大は、5時間10分45秒の大会新をマークしながら3位だった。

    原監督は「駅伝新時代の幕開けだ。出雲、今大会と大会新記録が出た。練習メソッド、向き合う姿勢も含めて、昭和の駅伝は消滅した。令和の駅伝新時代」と話した。

    +46

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/07(月) 09:38:20 

    箱根の駒大アンカー

    +10

    -7

  • 3. 匿名 2022/11/07(月) 09:38:21 

    普段スポーツあまり見ないけど、大学駅伝だけは毎年楽しみにしてる。
    みんな頑張れ!

    +141

    -6

  • 4. 匿名 2022/11/07(月) 09:38:39 

    原監督は知恵者だから、次なる一手で箱根は頑張ってくれると思う。

    でも、混戦の方が面白いけどね。

    +162

    -11

  • 5. 匿名 2022/11/07(月) 09:39:42 

    それより東洋大はどうしたものか

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/07(月) 09:41:12 

    青学・東洋・駒大は駅伝で人気校に成長したと思う。

    +136

    -7

  • 7. 匿名 2022/11/07(月) 09:41:14 

    技術の進歩が凄いんだろうなあ。靴とかもそうだし、トレーニングも科学力を駆使したり昔とは全然違うんだろうね。

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/07(月) 09:41:27 

    箱根駅伝ってドラマがあるから長時間なのに観てしまう。無理かと思ってた大逆転があったり。

    +127

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/07(月) 09:43:39 

    箱根駅伝の監督の応援、指示が好き。時々ヤジみたいで面白い。

    +73

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/07(月) 09:43:58 

    平成時代は

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/07(月) 09:44:44 

    原監督って
    こうやって相手をリスペクト出来るところが素敵だなって思う。

    +127

    -16

  • 12. 匿名 2022/11/07(月) 09:45:12 

    三浦しをん原作 箱根駅伝アニメ
    「風が強く吹いている」
    も面白い

    +60

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/07(月) 09:45:27 

    なぜ新記録が次々出るんだろう?

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/07(月) 09:45:45 

    >>8
    昔は全然興味なかったのに
    最近見ちゃうわー。
    親の目線になって泣いちゃう笑

    +80

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/07(月) 09:45:55 

    他のスポーツも昔の根性一筋のトレーニング法と全然違うらしいね
    最近になって高校サッカーの強豪に仲間入りした所も一日の練習時間が本当に少なくて、各選手にあったトレーニングをしてて効率が良くなったらしい

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/07(月) 09:46:48 

    昭和が終わって30年以上経つのにいつまで昭和を基準に考えるんだろう

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/07(月) 09:47:24 

    駒大の最終走者の人、体力おばけだと思った

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/07(月) 09:47:50 

    平成は!

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/07(月) 09:48:14 

    >>7
    陸王ってドラマ思い出した
    ドラマはフィクションだけど現実でも材質や重さのほんのわずかな違いのレベルで研究開発が進んでるんだろうなあ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/07(月) 09:48:37 

    >>7
    みんな同じシューズ履いてたよね
    あれ履いて走ってみたいけど、凡人が履いても違いわからんような気もするw

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/07(月) 09:49:33 

    >>12
    原作の小説めっちゃいいよ
    映画も良かった
    小出恵介だけど、、、

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/07(月) 09:49:51 

    関東の大学以外の大学は、ほとんどが繰り上げスタートだった気がする。
    今回初めて見たけど毎年あんなに繰り上げスタートする大学が多いの?
    それとも今回はトップのレベルが高すぎたせい?

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/07(月) 09:50:22 

    平成の駅伝は

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/07(月) 09:51:38 

    >>22
    あの繰り上げ区間のトップ二人がすごかった。あと駅伝は関東の大学に選手はながれる。箱根駅伝があるのはでかい

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/07(月) 09:52:11 

    >>22
    関東以外の大学は箱根駅伝に出られなかったから良い選手が集まりづらい。
    再来年の大会は全国の大学が出られるらしいけど

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/07(月) 09:52:14 

    小さい頃は興味なかったけれど、40過ぎてから、箱根駅伝、何だかんだで見てしまう。
    頑張れがんばれ!ってテレビで応援している。
    足を引きずりながらとか、襷が渡さず泣き崩れるシーンとか、新年からボロボロ泣きながら見ている。

    +48

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/07(月) 09:53:17 

    >>1
    平成丸無視でかわいそっ

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/07(月) 09:53:29 

    >>1
    距離が長い箱根はやっぱり青学のほうが強いと思うな。選手層も厚いし。
    今後は立教大学も青学みたいに強くなっていきそう。
    やっぱりネームバリューのある大学で立地も良くて、新築の寮とか、そういう部分でお金をかけてもらえる環境、そしていい監督がいるとなれば、リクルート圧倒的有利だよね。

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/07(月) 09:55:50 

    >>9
    駒大の監督大好き
    TV退けオラッ💢は正月から大爆笑
    人間らしくて私は好きです

    +101

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/07(月) 09:56:55 

    >>13
    100m走も日本人9秒代が出ると、急にたくさん出るようになるよね。今まで何年も越えられなかったのに。フィギアも4回転を誰かが跳ぶと跳べる人が続々と出てくる。不思議だよね〜

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/07(月) 09:57:28 

    >>7
    厚底シューズは速く走れすぎて故障する選手も増えてると聞いたよ。実力以上に走れちゃうから負担がかかるということなのかな。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/07(月) 10:01:06 

    >>9
    原監督の「ピコンピコン鳴らすぞ!」面白かったw
    ※ピコンピコン(区間新記録が出た時の音)

    +44

    -5

  • 33. 匿名 2022/11/07(月) 10:02:05 

    >>6
    青学はちょっと違わない?
    駅伝でその3校が有名で人気なのは分かってるけどMARCHの青学が「駅伝で人気校」はちょっと違うわ
    昔正月に親戚で集まった時に長年駅伝ファンのおじさんが早稲田や青学は大学ブランドで選手呼べるから無名の大学の方を応援してると言っててなるほどなと思ったよ

    +52

    -4

  • 34. 匿名 2022/11/07(月) 10:04:56 

    日体大75年連続75回目の出場とか凄すぎて逆に優勝

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/07(月) 10:08:59 

    それにしても今回の全日本駅伝の実況はひどかった
    何度も何度も中央大学と中央学院の言い違いするし、選手名のテロップも何度も出し間違えるし
    創価の島津君と青学の岸本君の見所のところでも名前間違えたからね
    テレ朝どうにかしろ

    +70

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/07(月) 10:09:56 

    >>13
    天候や風向きが有利だったとか

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/07(月) 10:11:56 

    >>29
    全日本最後、まだゴール前なのに教え子の國學院前田監督とワンツーフィニッシュ確定でニコニコしてたよね

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/07(月) 10:16:48 

    駅伝ってな〜んか楽しいんだよね〜!

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/07(月) 10:17:56 

    >>12
    【全日本大学駅伝】3位・青学大の原監督「昭和の駅伝は消滅した。令和の駅伝新時代」大会新の駒大に完敗

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/07(月) 10:18:01 

    >>17
    花尾くん? 
    独走で区間賞だもんね笑
    すごいよね

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/07(月) 10:19:49 

    >>34
    今年こそ厳しいかなと思ったけど予選会普通に突破してきたよね笑

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/07(月) 10:20:56 

    全日本大学駅伝の途中のCMに出演してる監督なんて後にも先にもいないだろうな笑
    そんな原さん好きです笑

    +19

    -6

  • 43. 匿名 2022/11/07(月) 10:22:58 

    立教大に勝たせてあげてほしい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/07(月) 10:23:55 

    >>5
    駒大も今の東洋みたいに上位になれないことが数年あった。
    東洋は今その時期だと思う。酒井監督信じて大学側も選手たちも頑張って欲しい!

    +101

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/07(月) 10:24:33 

    >>4
    箱根駅伝とか見続けてると各大学や監督陣などのレガシー
    バックボーンに詳しくなり次 見ないでいられなくなるよね
    襷を繋げられるか 本番で故障してしまわないか
    何の血の繋がりも面識もないのに正月からエネルギー使うわ

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/07(月) 10:25:44 

    >>35
    駅伝実況はやっぱり圧倒的に日テレがうまいよね。

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/07(月) 10:28:02 

    >>13
    シューズの進化と選手の技術の向上。
    研究に裏付けられたトレーニングも先進的なものになってる。
    あと箱根に関してはルートがたびたび変更されてるから

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/07(月) 10:28:29 

    私の住んでる市なんて大学どころか小学生の段階から脚の早い子選抜して育成してるよ
    しかも根性論じゃなく理論的に育ててる
    そういうのが実を結びつつあるのかも
    短距離も10秒切るようになったし、中距離や3000SCでもすごい選手が出てきてる
    駅伝だけじゃなく陸上全体が今かなり変わってきていて楽しいよ

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/07(月) 10:34:30 

    >>13
    靴が進化してるのは聞くけど、あれで足を痛めたからあんまり履かないって人もいるんだよなー。そのうちシューズの弊害出てきそう。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/07(月) 10:36:51 

    >>6
    ええ…青学は世界が違うでしょ
    小学校は芸能人ご用達だし中学受験も大学受験も偏差値高いし。
    駒大や東洋だって無関係の人からしたら「駅伝で有名だから憧れ!行きたい!」なんてならないよ…

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/07(月) 10:36:54 

    >>29
    私もなぜか駒大を応援してしまう 笑

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/07(月) 10:45:26 

    この人選手にワクチン強要したり嫌いだわ...

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/07(月) 10:45:53 

    >>8
    今から断捨離と大掃除頑張って年末年始はぐうたらしたい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/07(月) 10:52:09 

    >>22
    例年だと立命館と皇學館あたりは襷が繋がるんだけど、今年は2校とも予選会で苦戦してた。それプラストップが大会新記録で早すぎたってのもあると思う。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/07(月) 11:18:31 

    >>33
    は?あなた何嫉妬して青学下げしてるの?
    恥ずかしい人ねー。
    青学は努力してここになっているの。
    何も知らないくせにホント気持ち悪い嫉妬やめた方がいい。
    他大学下げる余裕あるなら、自分達が努力すればいいのにね!

    +1

    -22

  • 56. 匿名 2022/11/07(月) 11:19:03 

    >>33
    あなた、青学不合格になって落ちたんだー

    +0

    -15

  • 57. 匿名 2022/11/07(月) 11:19:59 

    >>33
    早稲田や青学下げのジジイきもい。

    +1

    -14

  • 58. 匿名 2022/11/07(月) 11:20:53 

    >>33
    青学の躍進が気に入らない醜いおばさん、おつかれ

    +0

    -15

  • 59. 匿名 2022/11/07(月) 11:33:33 

    >>25

    箱根は10区間あって各区間20キロ前後ある
    20キロをちゃんとしたタイムで走れるランナーが最低10人いないと無理
    実際には怪我とか有るので+5人位の余裕はほしい

    箱根駅伝に出場しない普通の大学にはそんな選手はそんなにいない

    立教みたいに5年以上かけて新入学生集めと専門家招聘しての強化プランを講じないと無理
    軽く「再来年に出てね」なんて言われても無理ゲー

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/07(月) 12:09:20 

    来年、東北住みで今高3のOくんが
    大会新出します。
    この子は化け物です。
    駅伝ファンの人、期待してください。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/07(月) 12:13:10 

    オレンジのシューズ多かったよね!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/07(月) 12:14:31 

    昨日見に行ったよ!
    第一走者はぶっちぎりだったのに・・・

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2022/11/07(月) 12:15:46 

    >>33
    あなたの言う昔ってのがいつか分からないけど青学が箱根駅伝に出場するようになったのは2010年頃からだよ。それ以前だと50年以上前じゃないかなぁ当時は弱かったみたいだから大学名で選手を呼べるってのもまた違ったと思うんだよね。
    でも昔からブランド力はあったよね。地方の私も親世代も知ってるよ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/07(月) 12:19:03 

    >>5
    わたしが箱根駅伝を見始めた頃、東洋が強かった。いまは苦戦してるけど、這い上がってきてほしい。応援してます!

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/07(月) 12:21:22 

    >>25
    盛り上がれば、関西勢出場も定着するかも!

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2022/11/07(月) 12:21:50 

    >>62
    ぶっちぎりでもないよw
    2位だったし3位と5秒差、4位~18位(表彰圏内の國學院と関東勢の最下位)までと20秒以内差

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/07(月) 12:23:32 

    >>9
    東洋大酒井監督の容貌とは裏腹なドSの檄が好物です

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/07(月) 12:29:51 

    >>33
    55をブロックしたら58まで一気に消えたわww
    連投お疲れ〜

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/07(月) 12:31:33 

    >>65
    定着も何も箱根駅伝って関東の地方大会なんだから関西勢は出られないよ😓

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/07(月) 12:44:03 

    >>5
    ずっと上位に入り続けていたことがすごかったんだよ。最初は柏原がいるからだろって思ってたけど、柏原卒業後も、設楽兄弟や勇馬が卒業した後も、なんだかんだで上位キープし続けてた。今は少し順位落としてるけど、酒井監督がいる限り絶対また強くなると思う。

    +46

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/07(月) 12:52:22 

    >>65
    箱根駅伝の主催は関東陸上連盟(?)だったかな
    関東圏の陸上の団体だから、関西勢の定着は無理じゃないかな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:34 

    >>5
    東洋はオリンピアンは出てきてるしシードは取れる位置にいるから駅伝に重きをおかなくなったのかも
    マラソンに学生のうちから挑戦してるし、柏君は北海道マラソンで日本人トップの2位に入ってる

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/07(月) 13:27:28 

    >>37
    あのシーン笑ったしほっこりしたわ。
    自分の所が優勝で教え子の所が2位なんてすごい嬉しかっただろうね大八木監督

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/07(月) 13:29:44 

    >>5
    エースが誰もいない(他大学のエースはみんな28分台前半なのに、東洋は1万mトップが28分36秒)

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/07(月) 13:31:20 

    >>35
    さらに第7中継所では東海と神奈川を間違える

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/07(月) 13:53:09 

    >>67
    大八木監督が鬼監督だと思わせといて可愛い顔した酒井監督が1番鬼というギャップ

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/07(月) 13:55:41 

    >>76
    最近の酒井監督はそうでもなさそう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/07(月) 14:37:09 

    >>50
    箱根駅伝は絶妙な時期にやるんだよ
    センター試験(今の名前忘れた)前にやるから受験者数に影響が大きい
    東洋が強い時期はその影響で受験者数がかなり増加した
    学校の宣伝になるから何処も必死
    勿論青学も

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2022/11/07(月) 15:35:23 

    >>78
    でもしょせんニッコマだよ
    青学は元々ブランド校でスポーツが強くなくても人気
    慶應がスポーツ推薦でガチらないのもスポーツで宣伝する必要がないから
    AOで勉強もスポーツもそこそこできる子を入れているだけ

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/07(月) 15:41:19 

    >>78
    青学受けるような人は最初からそこ目指して勉強してるから…。直前に駅伝なんか見て青学目指しても間に合わないよ。そもそも駅伝なんか呑気に見てる受験生ってやる気無さすぎだしそこで影響されて受験するとk信じられない

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/07(月) 15:57:23 

    >>59
    立教なんかどうでもいいよ

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2022/11/07(月) 16:36:19 

    🥇駒澤(仏教・曹洞宗)
    🥈國學院(神道)
    🥉青学(キリスト教・メソジスト派)

    何か見えない力の後押しがあったの?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/07(月) 17:03:33 

    >>79
    >>80
    箱根駅伝が終わった後にすぐにセンター入試による入試出願があるの
    センター試験受けるだけで合否が決まるもので
    後一校どっか出願しとくかなって所を拾う
    何だかんだアピールになるんだよ
    受験料だけ欲しい大学にとっては重要

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2022/11/07(月) 17:05:13 

    ちなみに受験料は受験校に行って受けるものより
    かなり安いから増やしやすい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/07(月) 21:28:18 

    >>25
    関東以外の学校が出れてもレベル違い過ぎて繰上げスタート祭になるだけな気がする…

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/07(月) 22:58:26 

    >>29
    駒大母校ですが私が学生の時(20年前)から名物監督です、大八木監督…すごいですよね

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/08(火) 01:44:35 

    >>82
    あれ創価は?笑

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/08(火) 06:00:56 

    >>87数あるインチキ宗教のひとつ
    でも異常に規模が大きいんだよね
    SGI(創価学会インターナショナル)なんて組織まであるんだから。自分は国際宗教詐欺だと思っている

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/08(火) 07:45:42 

    >>86
    凄い
    やっぱりまだまだ周りの学校は精進精進
    益々尊敬します

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/08(火) 07:54:52 

    >>1
    3位の青学より2位の國學院のほうが凄いと思います。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/08(火) 08:22:44 

    創価大の選手は創価学会なの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/08(火) 09:56:24 

    大八木監督、今すぐにでも超絶無能の岸田に変わって総理大臣になってほしいね
    この人のほうがよっぽど政治力も情熱もあるから

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/08(火) 10:18:13 

    駒澤のインスタ見てるけど毎日のように頂き物の食料の写真を律儀に載せているよ
    全部は載せてないと思うけど贈り物が多い

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/09(水) 01:03:10 

    >>1
    駅伝自体が時代遅れ
    無くて良くない?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/09(水) 05:57:44 

    >>51
    駒大はトップになれないからね。
    偏差値も駅伝も。中途半端

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/09(水) 05:58:34 

    >>94
    伝統は大事。
    弱小大は黙ってろ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/09(水) 06:00:11 

    >>33
    悔しかったら偏差値、駅伝順位くらい頑張ったら?
    あんたのところ、大した事ないのはわかるけど。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/09(水) 06:02:30 

    >>1
    青学批判するバカ達、青学レベル以上の学力すらなく、
    駅伝出ても大した成績取れない大学なんだろうね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/09(水) 21:01:47 

    >>50
    わたしもそのイメージ。

    どっちかというと、人気とか置いといて東京国際とか中央学院とか駅伝で名前知った大学のが思い浮かぶ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。