ガールズちゃんねる

和訳しなければよかったと感じた洋楽

256コメント2022/11/27(日) 18:33

  • 1. 匿名 2022/11/07(月) 08:03:25 

    英語が全くわからないのですが、メロディが気に入った洋楽を聞くことがあります。ある日和訳された歌詞を読んでみたところ、「こんな内容だったの?」とガッカリするような内容で、読まなきゃよかったと後悔しました。皆さんががっかりした洋楽はありますか?

    +172

    -6

  • 2. 匿名 2022/11/07(月) 08:04:13 

    愛のコリーダ

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/07(月) 08:04:17 

    AQUAのバービーガール
    小学生には刺激的すぎた

    +13

    -5

  • 4. 匿名 2022/11/07(月) 08:04:43 

    夢見るシャンソン人形

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2022/11/07(月) 08:05:02 

    和訳しなければよかったと感じた洋楽

    +49

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/07(月) 08:05:06 

    >>4
    あれは10代の女の子に歌わせる内容じゃない。

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/07(月) 08:05:21 

    ケアレスウィスパー
    浮気男の懺悔の歌だと思わなかった

    +79

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/07(月) 08:05:32 

    やたら下品なこと歌ってたりするよね

    +223

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/07(月) 08:05:35 

    ブルーノ・マーズかな

    +53

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/07(月) 08:05:46 

    大して意味の無いセックスについての曲だった時のがっかり感

    +282

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/07(月) 08:06:03 

    王様のスモーク・オン・ザ・ウォーター
    勘弁して〜w

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/07(月) 08:06:41 

    けっこう中身が無い曲が多い

    +355

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/07(月) 08:07:48 

    俺の女がどうのこうのみたいな歌詞多い

    +134

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/07(月) 08:08:56 

    ラストクリスマスってそういう意味だったんだってなった

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/07(月) 08:09:34 

    you're beautiful

    ストーカー

    +50

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/07(月) 08:09:49 

    YMCA

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/07(月) 08:10:06 

    リアーナとかブルーノとか大体そう

    +76

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/07(月) 08:10:18 

    ブラックアイドピーズのMy Humps
    暗喩かと思ったらそのまんまだった
    私の胸とお尻、胸とお尻……

    +68

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/07(月) 08:11:24 

    デスペラードという曲がしんみりした曲調で、結婚式で使おうと思ったけど、念のため歌詞を調べたら縁起が悪かった

    +73

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/07(月) 08:11:25 

    >>11
    湖上の煙
    炎がパチパチw

    ハイウェイスターは高速道路の星だっけ
    笑いが止まらんwww

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/07(月) 08:11:31 

    ママ~うぅぅぅう~

    そんなストーリー(ママ人を〇しちゃったよ…)だったのかと

    +76

    -8

  • 22. 匿名 2022/11/07(月) 08:11:56 

    某アーティストのトピで「この曲が好きで結婚式の入場曲にしました」ってコメントがあったんだけど思いっきり浮気の曲で下手に和訳知らない方がいいなと思ったことがある

    +132

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/07(月) 08:12:34 

    エミネム
    やばい歌ばっか

    +64

    -3

  • 24. 匿名 2022/11/07(月) 08:13:01 

    エドウィンのCMの
    女の子のジーンズのあの曲
    可愛いフレンチポップスと思って聴いてたのに

    流れてたサビの部分の歌詞
    実はこうだった……


    恐ろしい夜
    終わりのない夜
    まるで泥棒のように
    パパは行ってしまった 私を残して
    和訳しなければよかったと感じた洋楽

    +119

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/07(月) 08:13:30 

    >>19
    手遅れになる前に人を愛して(愛されて)みたいな歌詞だよね

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/07(月) 08:14:07 

    だいたいセックス。私を選ばないと損するわよ!みたいな気の強い女の子の片想いソングみたいなんも多い気がする

    +187

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/07(月) 08:14:16 

    ズートピアのトライエブリシング
    和訳全然良くなかった

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/07(月) 08:15:22 

    >>27
    やるのよ〜!何度も〜!

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/07(月) 08:15:33 

    34+35

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/07(月) 08:16:11 

    Last Christmas かな

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2022/11/07(月) 08:16:25 

    >>12
    歌詞の内容より上手く言葉でリズム刻めてるかが重要視されてる感ある

    +121

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/07(月) 08:17:33 

    カーモンベイベーアメリカー

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2022/11/07(月) 08:20:11 

    「恋のマイアヒ」
    豊穣の女神マイア
    ヒーは感情を表す

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/07(月) 08:20:13 

    日本のCMでも結構使われている
    J.Geils BandのCenterfold

    簡単に言っちゃうと
    学園のマドンナだったの娘が
    雑誌の見開きであられもない姿を晒して
    すんげぇショックだったよ
    っていう歌

    +88

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/07(月) 08:20:18 

    >>21
    リアーナのMan down?

    +0

    -20

  • 36. 匿名 2022/11/07(月) 08:20:20 

    >>3
    めちゃくちゃいい曲なのにね
    あの程度じゃフェミさんは騒がないんだろうけど

    +0

    -7

  • 37. 匿名 2022/11/07(月) 08:20:26 

    ママがサンタにキスをした

    ワクワクするようなメロディなのに、和訳したら最後にサンタの正体までバレているし。

    +61

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/07(月) 08:20:46 

    >>1
    マイケルジャクソンのビリージーン

    +42

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/07(月) 08:20:58 

    >>1
    なんか、基本的に歌詞が浅いよね。日本はいい歌詞だから好きとかあるけど、洋楽はノリなんだな。とよく思う。そんな男はやめとけ。とか逆に平等を訴える壮大なパターンとか。

    +163

    -15

  • 40. 匿名 2022/11/07(月) 08:21:20 

    レディオヘッド。 
    和訳知ってもかっこいいけどどれもこれも
    ネガティブでトムを心配してしまうほど。
    そして自分も気持ちが迷宮入りしてしまう。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/07(月) 08:21:20 

    ココリコミラクルタイプのオープニングの曲、アップテンポで好きだったんだけど内容がよろしくなかったような気がする…

    +36

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/07(月) 08:21:34 

    >>9
    映画の主人公が歌ってるときの字幕みてびっくりした。
    こんな直接的な歌詞なの!?って。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/07(月) 08:21:40 

    >>12
    一番と二番、歌い方が盛り上がるだけで歌詞はほぼ同じとかね

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/07(月) 08:22:01 

    エミネムのthe real slim shady
    リズムがカッコイイから聞いてたけど、和訳読んだら自分にガッカリした

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2022/11/07(月) 08:22:03 

    >>35

    ボヘミアンラプソディでしょ

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/07(月) 08:22:17 

    >>9
    ブルーノ・マーズなのか…ブルー・ノマーズていうバンド名だと思ってたわ

    +20

    -27

  • 47. 匿名 2022/11/07(月) 08:22:51 

    曲じゃないけど、よく着てたお気に入りのTシャツにプリントされてる英語を調べたら「便秘薬」で、調べたことを後悔したの思い出した。

    +147

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/07(月) 08:23:00 

    >>10
    あるあるですよね

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/07(月) 08:23:19 

    >>44
    死んだ動物と○○○とか流石に引いた

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/07(月) 08:23:47 

    ホイットニーヒューストン すべてをあなたに
    おもいっきり不倫の曲だった

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/07(月) 08:23:51 

    調べる前に、細かいとこまでは知らなくても大体サビとかでざっくり分かりそうなもんだけど全然歌詞聞かないで聞いてるのかな。

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2022/11/07(月) 08:24:16 

    プロコルハルムの「青い影」

    ちょっと何言ってるのか分からない

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/07(月) 08:24:23 

    和訳しなければよかったと感じた洋楽

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/07(月) 08:24:28 

    >>41
    和訳サイト読んだら爆笑した思ひ出

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/07(月) 08:24:31 

    テネシーワルツ
    ロマンチックな曲調だけど、友達に彼氏を盗られちゃった…て曲

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2022/11/07(月) 08:24:41 

    カッコいい洋楽
    特にR&B/HP系とか
    歌詞が
    ベイビー、最高にセクシーだぜ
    みたいに超中身がなくて
    糞みたいだったりするんだよね

    +133

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/07(月) 08:24:50 

    ザチェインスモーカーズのクローサー
    日本語にすると歌詞がだせえ
    元カノに未練タラタラな歌だった

    知人の既婚者の男がLINEの音楽で設定しててキモって思った

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2022/11/07(月) 08:24:54 

    エアロスミス
    フォールインラブ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/07(月) 08:25:41 

    >>47
    外国人でも漢字の意味知らずに着てる人いるよね
    「勃起」とか書いてあるTシャツ

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/07(月) 08:25:55 

    ニッキーミナージュとアリアナグランデとJessejが歌ってた
    BANBANBANを地元の歌うまカラオケ番組で女子高生が歌い上げてた

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/07(月) 08:26:14 

    >>19
    デスペラードそのものの意味が「ならず者」「犯罪者」とかそんなだもんね。

    +83

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/07(月) 08:26:36 

    洋楽って歌詞に意味がないのが多いってか言葉を大事にする日本人向けの音楽じゃないような

    +16

    -7

  • 63. 匿名 2022/11/07(月) 08:26:42 

    >>60
    ど下ネタソングw

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/07(月) 08:26:53 

    >>53
    ギターがケツに見えてしまった
    末期だわ

    +193

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/07(月) 08:27:47 

    >>15
    以前結婚式のBGMに使いたい曲みたいなトピが立った際に(正式名は忘れた)、
    「You're Beautiful」を挙げている人に、あれは未練たらたらなストーカー男の歌だからやめとけと返信している人がいて、
    どっさりマイナスを食らっていたのが見ていて不憫だった
    悪い意味でのガルあるあるだよなー…って

    +85

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/07(月) 08:28:04 

    BangBangかな?
    アリアナも歌ってるノリノリの曲。
    日本でも渡辺直美?かブルゾン?がカバーしてた。
    ノリノリで口ずさんでるのが恥ずかしくなる。

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/07(月) 08:28:26 

    >>10
    だいたいがそんなもんなんだよなー

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/07(月) 08:28:52 

    >>38
    ぼくの子供じゃない!あの女がでたらめ言ってるんだ!
    すごい歌詞だよね。

    +94

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/07(月) 08:29:08 

    ココリコミラクルタイプのオープニング
    リラックス
    和訳しなければよかったと感じた洋楽

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/07(月) 08:29:47 

    あのガッカリ歌詞なのは
    なんでもアメリカ人からすると
    綺麗な歌詞とかストーリー的なのは
    もう古くさくてクサくてダサいらしいよ
    だからリアルな恋愛の修羅場とか
    アレコレな内容の歌詞になっとるらしい
    そういう方がクールで格好いいらしい

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/07(月) 08:29:54 

    >>19
    曲調がいいだけに残念だったね。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/07(月) 08:30:14 

    >>46
    コラコラw

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/07(月) 08:31:35 

    アローンアゲイン ギルバートオサリバン
    暗すぎた…

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/07(月) 08:31:39 

    >>9
    ブルーノのなんて曲?

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/07(月) 08:31:48 

    >>70
    日本でもそうかもね。
    演歌はシチュエーションを細かく歌ってる。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/07(月) 08:32:59 

    ジェイムス・テイラーのThat's Why I'm Here
    FMで聴いて気に入ってアルバム買ったんだけど、内容はすごく個人的な友達の話で

    彼は言った゛僕とメリサの仲は終わったんだ゛

    ジョンが酔っぱらって死んだ

    とか「…そんな歌だったんだ…」とちょっとがっかり
    James Taylor - That's Why I'm Here (from Pull Over) - YouTube
    James Taylor - That's Why I'm Here (from Pull Over) - YouTubeyoutu.be

    Music video by James Taylor performing That's Why I'm Here (from Pull Over). (C) 2002 Columbia Records, a division of Sony Music Entertainmenthttp://vevo.ly/...">

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/07(月) 08:33:12 

    >>49
    え?!そうなん?
    ググってくるわ!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/07(月) 08:33:20 

    >>21
    裏の話、フレディがゲイをカミングアウトした歌詞、って言われてるんだよね。これまでの自分じゃない、そいつは自分で殺しました、って感じで。

    +117

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/07(月) 08:33:40 

    >>64
    私もよ
    仕事休んだ方がいいかもしれないわね

    +67

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/07(月) 08:34:03 

    マイケルジャクソンのビリージーン
    なんかバカっぽい歌詞だった。

    +1

    -8

  • 81. 匿名 2022/11/07(月) 08:34:41 

    >>23
    だってエミネムだもんw

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/07(月) 08:34:41 

    >>65
    ストーカーみたいな主人公ってだけでストーカーの曲ではないじゃん。

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2022/11/07(月) 08:36:06 

    マイケルジャクソン
    スムースクリミナル

    女性が殺される曲

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/07(月) 08:36:58 

    >>69
    ゲイセックス

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/07(月) 08:37:45 

    >>22
    一昔前に流行った歌?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/07(月) 08:38:59 

    洋楽の歌詞でdanceとかdancin’って安易に使われてるとイラッとする。
    人は人生において、そうそう踊る機会などない。

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2022/11/07(月) 08:38:59 

    よくあるよ
    聞いてるぶんにはいいけど歌詞がトンデモな曲

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/07(月) 08:39:00 

    >>65
    「明日があるさ」「待つわ」「まちぶせ」だってストーカーソングといえるし

    +47

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/07(月) 08:40:03 

    >>52
    彼女が浮気してたのを問い詰めてその場が凍りついたって歌でしょ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/07(月) 08:41:06 

    >>18
    今知ったw

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/07(月) 08:41:23 

    暗喩が多くて和訳だと伝わらないのもあるんじゃないの?

    映画だって日本はセリフで全部説明しちゃうみたいな、言いたい事を誰でもわかるような歌詞じゃないとウケないみたいな

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/07(月) 08:42:20 

    >>40
    分かる。知らなくて聞いてたけど落ちるよね…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/07(月) 08:43:08 

    >>88
    You’re beautiful は待つわとかよりずっとさっぱりしてるよ。
    電車でめっちゃ綺麗な人見つけて完全に一目惚れしたけど、男性と一緒にいたしもう二度と会う事はない、その女性とは一緒になれないって分かってるもん。

    +41

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/07(月) 08:43:57 

    >>59
    和訳しなければよかったと感じた洋楽

    +82

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/07(月) 08:44:54 

    >>92
    I’m a creep, I’m a weirdoって思いっきりサビで歌ってるけど歌詞調べる前にそれ何も思わなかったの?

    +0

    -11

  • 96. 匿名 2022/11/07(月) 08:45:15 

    >>14
    なんでクリスマスになるとあちこちで流すのかな?
    クリスマスってフレーズが入ってるから?
    だったら別ので良くない?

    毎年毎回思ってる。

    +9

    -7

  • 97. 匿名 2022/11/07(月) 08:45:40 

    好きな曲は訳を見ないようにしてる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/07(月) 08:46:52 

    >>64



    この画像はそれ(ケツに見える)でガルどころか海外でも有名な画像だよw

    +63

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/07(月) 08:47:30 

    アリアナグランデ

    下ネタ多い。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/07(月) 08:47:31 

    >>95
    よこ
    creepとは書いてなくね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/07(月) 08:48:00 

    ブラックピンク

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/07(月) 08:48:01 

    >>94
    背中に「知ってる」とか書いてあると1人ボケツッコミ

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/07(月) 08:48:06 

    >>22
    Dilemma
    一時期結婚式の入場曲で使われてたけど、あれも浮気の歌だよね

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/07(月) 08:48:51 

    >>73
    あの暗さも含めて好きだよ
    哀愁たっぷり

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/07(月) 08:49:39 

    >>101
    どの曲?笑
    大体あたしらイケてんのよソングではあるけど

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/07(月) 08:51:14 

    マイケルジャクソンのビリージーン。
    すごくメロディ良くて好きだけど、内容は、
    「ビリージーンは僕の恋人じゃない。だけど彼女は小さな子供を連れて、この子は僕の息子だと言った」的な話。

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/07(月) 08:51:14 

    >>15
    真っ先にこれが思い浮かんだ
    綺麗なバラードに乗せてサビで繰り返すyou're beautiful
    勿論パートナーに向けたもの思いきや
    まさか地下鉄ですれ違った他人(しかも彼氏持ち)に向けたものなんて思わないじゃん…

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/07(月) 08:51:35 

    >>77
    他の曲も和訳読んでみてよ
    早口すぎて聞き取れず意味なんて考えずに曲を聴いてたけど、本当やばい

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/07(月) 08:55:30 

    >>10
    クラブ系の音楽だと、どうしてもそうなるんだろうね。
    はっちゃけて遊んで踊りたいのに、純愛とか失恋の曲なんて出されてもしらけるしね。

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2022/11/07(月) 08:57:15 

    >>107
    よこ
    初めて知った
    何がどうあれ君は美しいんだよ的な全人類包容ソングだと勝手に思ってたわw

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/07(月) 08:57:39 

    >>100
    Creep一曲聴いただけでも、ネガティブな歌詞書くんだとわかるのにという意味。
    High and dry だってサビでdon’t leave me high, don’t leave me dryって歌ってるし、拗らせ系バンドという印象しかないけどな。好きだけど。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/07(月) 09:00:54 

    >>111
    high and dryてイディオムを分けた歌詞だから分かりづらいと思うわ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/07(月) 09:02:05 

    >>79
    「ギターがケツに見えてしまったので今日は休みます」

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/07(月) 09:04:14 

    YMCA
    ホテルの宣伝でした

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/07(月) 09:06:08 

    >>5
    サムネで見たらコンニャク部分がおかっぱ頭の女の子に見えた

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/07(月) 09:06:58 

    >>21
    ジャストキルドマンまでは聞き取りやすくない?w

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/07(月) 09:07:03 

    明るい曲は大体『アタシ(オレ)って超最高
    みんな夢中になっちゃう
    ホラ見てカラダも凄いでしょ』
    みたいなのばっか

    +44

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/07(月) 09:09:18 

    >>23
    中学生の時初めてCD買ってビックリした笑

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/07(月) 09:09:29 

    >>24
    『T'en va pas』(哀しみのアダージョ)
    調べたら超切ないね
    妻子を置いて出て行く父親に縋る女の子の歌なんて…

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/07(月) 09:11:50 

    >>1
    ありすぎる。笑
    ほとんど洋楽は和訳を見ないようにしてるけどわからない単語がある時は確認の為に見るけど。
    あー。。って思うことが多いね。笑

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/07(月) 09:12:38 

    >>107
    あれは戦争に参加してた彼氏が音信不通になった彼女をたまたま地下鉄で
    見かけて、他の男性といたからもう一緒にはなれないけど君はきれいなままだね、
    って曲だったはず・・・。ストーカーとかではない

    +34

    -4

  • 122. 匿名 2022/11/07(月) 09:14:37 

    >>101
    BLACKPINKあるかな?
    どれか知りたい

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/07(月) 09:15:59 

    >>1
    ちなみになんの曲ですか?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/07(月) 09:17:20 

    >>14
    気になってググってみたらそんな意味だった
    なんか曲調からして楽しい歌を歌ってるってずっと思ってたからびっくり

    +24

    -4

  • 125. 匿名 2022/11/07(月) 09:24:47 

    ピットブルはパンティくれって連呼してるのばっかだよね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/07(月) 09:25:57 

    >>9
    Marry youって超軽いノリで結婚しよー!て曲なんだよね

    +2

    -12

  • 127. 匿名 2022/11/07(月) 09:26:12 

    >>64
    ギターだったんかー、教えてくれてありがとう

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/07(月) 09:29:28 

    >>125
    そうなんだ
    欲しいならまずは自分から脱げやって感じね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/07(月) 09:33:22 

    >>53
    久しぶりに見たから引っかかったw

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/07(月) 09:36:48 

    >>95
    音や声で気に入って聴いてて歌詞見たらって感じよ。
    中学生で出会ってるから単語も調べないと分からなかった。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/07(月) 09:38:00 

    QueenのDon't Stop Me Now
    ドラッグでハイになってやりまくり最高!みたいな曲なのにリクルートかなんかのCMで使われてて笑った

    +25

    -3

  • 132. 匿名 2022/11/07(月) 09:39:26 

    >>64
    わたしも!www
    汚染されてる

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/07(月) 09:48:50 

    >>64
    笑ってるしね。明るい変態

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/07(月) 09:56:34 

    >>21
    和訳を知った後、生き別れた母と劇的再会する再現ドラマの感動シーンでBGMに使われててびっくりした 和訳を知らない人がママ~だけで選曲したんだろうな

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/07(月) 10:07:33 

    >>6
    本家ではtntnを模した人形握らされてるしな

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/07(月) 10:07:50 

    >>1
    洋楽、特にクラブミュージックとかは
    意味ない単語を繰り返してるだけだったりするよね

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2022/11/07(月) 10:08:52 

    >>121
    そうなんだね。元レスのプラスの多さ見ると、信じた一部のがる民がストーカーの歌だとこれからも書いてしまうんだろうな

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/07(月) 10:10:50 

    >>1
    イッジのwannabe
    めちゃくちゃダサくなった

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2022/11/07(月) 10:12:07 

    >>14
    和訳しなければよかった、になるの?
    名曲だと思うんだけどなぁ

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2022/11/07(月) 10:19:15 

    >>41
    リラックスね。
    まんま、同性愛者のあれの唄

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/07(月) 10:20:57 

    >>41
    『そのレーザービームで俺をぶち抜け』笑った

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/07(月) 10:21:00 

    >>6
    >>135
    フランスギャルのやつだよね?
    アニーとボンボンは知ってるけど夢見るシャンソン人形ってそんなにだっけ?

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/07(月) 10:22:14 

    Coldplayのviva la vida、日本語だと美しき生命だけど、訳見たらかつてのキングが全てを失って自分が使う通りを掃き掃除してるとか、なんか物悲しいというか宗教味感じる歌詞だった

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/07(月) 10:24:46 

    >>1
    歌じゃないけど
    昨日イタリアンを食べに行って
    知らない単語だからググったら
    娼婦風だった

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/07(月) 10:28:10 

    >>135
    その歌は夢見るシャンソン人形を歌ったフランス・ギャルの「アニーとボンボン」だと思う。

    あの歌は「アニーは棒のキャンディーが大好き。キャンディーはアニス味の砂糖が喉をとおるときアニーは天国にいる気持ち」という内容で、歌番組のなかで男性器ぽい人形に囲まれて何も知らないで笑顔で歌ってた。
    本人は本当の意味がわかったときにショックで部屋からしばらくでれなくなったらしいし、今でも恨みを語ってる。

    そして作詞家のセルジュ・ゲンスブールはフランス・ギャルがそういうタイプゆえにフランス・ギャルに曲は書いたけどまったく感心もたなかったらしい。
    フランス人は基本はエロが好きだから。無邪気な様子に反応しないのは日本のロリコンと違って健全なところなのか?
    日本のロリコンは無邪気に普通のキャンディー舐めてるのを妄想して興奮するタイプだから。

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/07(月) 10:33:53 

    >>142
    だよね。

    夢見るシャンソン人形はむしろ深くていい歌。
    フランスの幼児のしゃべるお人形と恋について歌う自分を重ねてまだ自分はからっぽのお人形だけどいつか本当の恋を知るんだみたいな内容。
    アイドルへの風刺みたいな感じもあったりする。

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/07(月) 10:34:57 

    >>1
    娘がブリトニーとマドンナの歌詞はヤバいの多くて面白いと言ってた

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/07(月) 10:36:00 

    しなきゃ良かったまでは思わないけど、マイケル・ジャクソンのビリージーンはすごく素敵な歌だからどんな歌詞だろうってみたらなんじゃこらってなった。
    ストーカーへの苦情みたいな歌。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/07(月) 10:51:37 

    >>121
    まあ結婚式に流す曲ではないやね

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/07(月) 11:01:17 

    >>121
    いやそれどこ情報⁇
    you'rebeautiful 歌詞 戦争 とかでググっても全然出てこないよ
    むしろ歌ってる本人がこれはストーカーの歌だと公言してる記事とか、自分が失恋して元カノ見かけて作った歌とかの情報なら出てきたけど、、、。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/07(月) 11:09:11 

    >>148
    DNA鑑定しなはれ、としか

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/07(月) 11:11:51 

    >>12
    あなたがそういう曲ばっかり聞いてるからそう思うのでは?

    +2

    -9

  • 153. 匿名 2022/11/07(月) 11:12:27 

    >>17
    そう?アンブレラとかすごくいい歌詞だけどな。

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2022/11/07(月) 11:14:10 

    >>4
    いつか歌の通りに生きてみたいわ。男の子の情熱を受け止めたいの的な歌詞なんだよね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/07(月) 11:14:23 

    >>69
    当時は本国でも放送禁止になってなかったっけ?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/07(月) 11:15:09 

    コパカバーナ
    まさかあんな悲しい曲だとは思わなかったわ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/07(月) 11:17:08 

    >>153
    よこ
    なんかのドラマで私の傘に入れてあげるって歌詞が下品に揶揄されてた

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/07(月) 11:19:50 

    >>1
    CD時代になってからの和訳は原詞のニュアンスをそぎ落として単純化した物が多いよ。洋楽の歌詞を語るなら「英語が全くわからない」状態からもう少しはできるようにしてからの方がいいよ。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2022/11/07(月) 11:24:22 

    夢見るシャンソン人形とかyou're beautifulとか、こんなに誤解や勘違いがはびこってるんだからガル民は外国語もできなければ記憶力も怪しい人が少なくないんだね。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/07(月) 11:29:23 

    >>33
    (マイア)ヒ~!
     ハ~!
     ハ~!
     ハッ(↑)ハア!

    ノリノリやん。好き。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/07(月) 11:34:29 

    >>110
    それはクリスティーナアギレラのBeautiful ね!

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/07(月) 11:40:43 

    >>161
    アギレラのが好き
    イメージ被ったんだと思うw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/07(月) 11:47:33 

    フレンチポップスの「彼と彼女のソネット」
    原田知世さんがカバーして日本語版とフランス語版と両方うたってたので有名。

    なぜこのタイトルなのかもなぞ。原題だと「行かないで」タイトルだし、内容は離婚して家をでていこうとしている父親に出て行かないで、ずっとそばにいて、ずっと3人でいたい、みたいな内容。
    ロマンチックな曲だと思ったらむしろ少女のせつない訴えで泣けた。

    しかしこれがアムールの国フランスで大ヒットしたのが興味深い。
    結局のところ愛こそすべて、離婚上等みたくしてるけど、フランスでも子供は親が離婚するときずつくんだねって思った。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/07(月) 11:50:19 

    >>131
    ドラッグって歌詞には直接かかれてないのでは?
    フレディは当時薬物をやってたし、そう想像させる内容ではあるけど。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2022/11/07(月) 11:58:39 

    ここ面白い!

    片っ端から歌詞を調べて午前つかったわw

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/07(月) 12:03:03 

    Alone again naturally は悲しすぎる

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/07(月) 12:07:37 

    >>158
    まあね。

    でもCD時代を育った自分にはその訳詞がまた味わいだったりするんだよね。
    CDの解説みるのも楽しみだった。
    訳詞によってまったく味方かわったり、そこから自分で英語に向き合って訳すようになったし。

    私はその訳詞の違いが原点となってついにはイギリス留学までした。
    そしてその時代がちょうど90年代終わりでブリティッポップの全盛時代という幸せな時代に現地の空気を感じることができた幸運にも巡り合えた。

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2022/11/07(月) 12:09:22 

    >>166
    昔の彼氏にもらったわ。
    彼の部屋にあってメロディが大好きで何度も聞いてたら彼がくれたわ。
    その後フラれてまさにこのタイトルになったのは皮肉w


    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/07(月) 12:11:04 

    ビートルズの『エリナー・リグビー』
    この歌、多分暗い歌だよね、と思って訳を調べたら想像の遥か上をいく暗さだった😨

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/07(月) 12:11:16 

    逆もあった。

    WE are all alone
    という歌詞を聞いてみんな孤独なんだって歌だと思ってたら歌詞調べたら「私たち二人だけの世界」というむしろあまーい歌でほっこりした。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/07(月) 12:11:26 

    >>1
    英語も日本語も
    歌詞で聴く歌と、曲として聴く歌があるけど、どっちも刺さるか刺さらないかだけで選ぶ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/07(月) 12:16:35 

    >>139
    なんでこの内容でクリスマスに合わないのかわからないね

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/07(月) 12:17:35 

    >>46
    この間コンサートしに来日されたんですよ〜🙂

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/07(月) 12:34:56 

    >>80
    スーパースターであるマイケルの身辺には歌詞にあるような有り得ない言いがかりや根拠のない嘘が常に付きまとった。その一例を歌詞にしたんだよ。
    馬鹿っぽいと感じた理由は?

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/07(月) 12:36:27 

    >>86
    全部じゃないけどdanceは隠語だと思うよ。エッチな意味の

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/07(月) 12:44:09 

    >>84
    SMぽいよね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/07(月) 12:44:38 

    >>155
    MVが問題になったみたいね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/07(月) 12:45:52 

    >>69
    これヤクルトのリラクゼーション飲料のCMでも使われてたよね
    ヤクルトも攻めてるなぁと思ったよw

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/07(月) 12:52:54 

    >>142
    フランス・ギャルならティニーウィニーボッピーにびっくりした。LSDのやつ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/07(月) 12:53:00 

    >>95
    ごめんよ。本当に何も思わなかったんだよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/07(月) 12:53:48 

    >>93
    一目惚れの歌なの?
    元カノを見かけた歌かと思ってた

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/07(月) 12:55:36 

    >>119
    これさ知らなかった…ショック
    大人になっていくフレンチガールのアンニュイをフランス語で歌ってるんだろうと勝手に想像していたけど
    えらい現実的なシビアな家庭環境の歌詞だったんだね

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:35 

    >>153
    全部そうとは言ってないんだけどね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:50 

    >>64
    同じです…

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:51 

    >>181
    歌詞読んでみればいいじゃん

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/07(月) 13:13:49 

    >>14
    日本人もカバーしてるから悲しい歌なのは有名だと思う。
    普通にいい曲だけどな。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:09 

    >>113
    まじまじと聞いたら笑えてきたww

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/07(月) 13:19:37 

    >>186
    悲しいのかな?
    去年のクリスマスには悲しい思いをしたけど、今は特別な人がいて幸せって曲だよね。

    +4

    -6

  • 189. 匿名 2022/11/07(月) 13:23:48 

    >>35
    それもそういう曲だよね。
    自分を辱めた男を撃ってしまったって曲。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/07(月) 13:27:49 

    >>94
    意味不明な英語ロゴTシャツ着ている日本人の逆バージョン

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/07(月) 13:38:08 

    >>136
    サウンド重視の音楽だもん。どれだけノレるかが全て。歌詞って、あってもないようなもん。歌詞の意味性なんて、はじめから求められてない。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/07(月) 14:14:58 

    >>12
    セクシー、あなたに夢中、ハニーみたいな歌詞だとガッカリする

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/07(月) 14:27:22 

    >>127
    ギターに見せかけて実はケツかもしれないけど、その時はゴメン

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/07(月) 14:34:59 

    >>131
    ○ナニーの曲だって聞いたことある。

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2022/11/07(月) 15:04:06 

    >>94
    でしょうねwって言いたくなる

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/07(月) 15:43:57 

    「Centerfold (邦題:堕ちた天使)」
    キリンビールのCMで流れてたお馴染みのメロディ

    忘れられない昔のあの憧れの同級生の女の子が、雑誌のエログラビアに出てた!という内容の歌詞でビックリしたw

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/07(月) 16:01:47 

    >>185
    読んだよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/07(月) 16:29:45 

    >>23
    エミネム全盛期に留学したホームステイ先がクリスチャンで、私の部屋に入って来てエミネムのCD見つけた瞬間に白目むいて驚かれたわ。

    『この人の曲は悪魔が家に入ってくるから聞いちゃダメだよ!』って没収された。

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/07(月) 16:30:24 

    >>197
    どの辺の歌詞で元カノだと思ったの?

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/07(月) 17:15:52 

    ライムスター宇多丸のラジオでやってた、
    R&B馬鹿リリック大行進: 本当はウットリできない海外R&B歌詞の世界
    特集がおもろかったなー。カフェとかで流れてもおかしくないような曲がほとんど下ネタみたいな。

    あと特集の常連だったRケリーが性犯罪で逮捕収監されることになって驚いた。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/07(月) 17:19:41 

    >>68
    実際にストーカーに「アナタの子よ」と知らない子を引き合わせられた経験談だよ。
    スムースクリミナルのアニーも誰だか知りたい。サビで連発してマイケルが心配してるから。

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/07(月) 17:26:31 

    >>64
    VIP の文字すら HIP に見えたわ

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/07(月) 17:32:01 

    >>23
    なんかちょろっと付き合っただけのマライアキャリーにすごい怨念みたいな歌も作ってなかった?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/07(月) 17:33:10 

    >>192
    そう?

    私はそういうのもアメリカーンて感じで結構好きよ。

    愛はシンプルでいい。
    フランスみたいに言葉遊びだらけのほうがめんどい。

    +8

    -3

  • 205. 匿名 2022/11/07(月) 17:40:17 

    >>204
    イギリスが生んだ天才ビートルズ、しかも皮肉屋のジョン・レノンですらたまにそういう歌つくるよね。
    Its only loveという曲では「君の姿をみるだけで僕の心は高鳴る」とかベタベタなの書いてた。
    そしてジョン曰く「歌詞が最低で大嫌いな曲」と。

    あんんたが作って、歌ってるんですけどwww

    まあ新曲リリースしないといけないけど案がでないとかあんだけ発表してたらときには最低と思いつつベタな感じでやっつける仕事もあるんだろうなと思う。



    +6

    -2

  • 206. 匿名 2022/11/07(月) 17:44:02 

    >>74
    the lazy songとかrunaway babyとか下ネタ普通に入ってるw
    これ以外にもめちゃくちゃある
    ブルーノの曲ってそっち系の歌詞多いよ

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/07(月) 19:17:14 

    >>199
    2番のサビ前の
    But we shared a moment that will last ‘til the end
    のあたりが昔一緒に過ごして別れたことを示すのかなぁと
    もともとこの曲は街で元カノを見かけたときに思いついた曲だって聞いたしね

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/07(月) 19:28:01 

    以前、蔦屋書店に行く度にRadioactive(放射能)連呼する曲が流れてて複雑な気持ちになったな

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/07(月) 19:53:07 

    >>198
    笑ったw
    うち悪魔だらけだわw

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/07(月) 20:34:09 

    >>73
    それならクレアて曲の方が…
    和訳サイト見てメロディはいいのにと思ったことある
    確か幼女と結婚するとかしないとかの内容だったような

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/07(月) 20:48:50 

    ホテルカリフォルニアもヤバいよ。お◯すりから抜け出せない人がホテルカリフォルニアにたどり着いてみたら、そこはやはりお◯すりに心を支配された人々の溜まり場、そこでみた不思議な怪しい場面は現実なのか幻想なのか?抜け出せない世界の話だった。訳を知る前は、ずっーと旅行の話だと思ってたので単純にびっくりしました。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/07(月) 20:49:58 

    タイトルで既にまぁまぁ笑えるけどQueenの bicycle raceの歌詞が馬鹿馬鹿しくて好き
    自転車乗りたい!自転車乗りたい!お前がロールスって言ったら俺はロールスって言うんだぜ!とか意味不明で勢いだけなのめっちゃいい

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:43 

    >>207
    Shared “A moment” だからその出会った一瞬の出来事の事だと思うよ。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2022/11/07(月) 20:58:27 

    >>105 >>122
    playing with fireっていうのとboombayah
    なんか音楽がすごいノリがよくて、元気出る感じだったから家で流してたんだけど、歌詞見たら全部男のことだったからちょっと控えめに流すようになった。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/07(月) 21:05:04 

    >>40
    レディオヘッドにはまり。ここは元祖といえるスミス行ってみよう!と聴いてみたら、窓ぶち破って飛び降りるイメージがばっと湧いて、やばいと思い即停めた。
    レディオヘッドはあれに比べればずっとポップと思う。ロミジュリのエンディング曲の最後の方はゲロ🤮うんたらかんからと、この類の単語が並んでたのはびっくりしたwあんな切ない曲なのに。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/07(月) 21:12:36 

    >>145
    そりゃショックでしょうよ……

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/07(月) 21:39:52 

    >>19
    この曲自体は落ち込んだ友達を励ます感じの温かい歌だよ
    (アメリカ映画でタイトル忘れたけど)お遊戯会で子供達がこの歌を親の前で歌うシーンがあったの思い出した

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/07(月) 21:43:35 

    >>215
    the smiths?最近知って聴いてるんだけど歌詞暗めなのか。This Charming Manとかリピートしまくってるけど調べなくて良かったw UKバンドって感情に訴えかけてくる曲多いのかな。MUSE聴いてた時は気持ちが落ちてた時だったわ。イギリス人はColdplay聴いて鬱っぽくなる人いるらしい。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:48 

    BLOC PARTY の TRAPS

    boom boom roomって何と思って調べたら

    ヤリ部屋みたいな感じで内容もアダルトだった

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/07(月) 22:01:54 

    >>3

    Lollipop (Candyman)も

    ドラッグとか性的な隠喩たくさん

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/07(月) 22:26:49 

    >>39
    韻を踏んだり音とかリズムを大事にしてるのかもね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/07(月) 23:17:14 

    TheWeekndの曲

    なんの曲か忘れたけどとんでもないクズ男の詩だった

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/07(月) 23:25:40 

    リンキンパーク
    絶望的な歌詞が多い

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/07(月) 23:41:44 

    >>11
    「燃えろ〜!」もw

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/08(火) 00:03:07 

    ブルーノマーズはよく歌詞見るとええってなるね。たまに子供がアレクサで再生してくれるからちょっと子供が歌詞見たり訳せるようになったらどう思うかと複雑な気持ち。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/08(火) 00:51:29 

    >>31
    わかる。だからこそ気軽に聴ける。日本の音楽歌詞が重たいの多くて苦手w
    しかもなんか偽善っぽいの多いし。

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2022/11/08(火) 00:58:15 

    >>11
    がるで王様の名前見るとは!

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/08(火) 01:37:05 

    >>68
    嘘をさも真実のように言いふらされる恐怖をこの時から感じてたのかーと思った
    まあ小学生の頃からスターだったからね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/08(火) 01:42:32 

    吉本新喜劇のテーマ曲
    SOMEBODY STOLE MY GAL

    原曲大分かけ離れてるけど
    あんな楽しそうな曲なのに
    フラれた曲だと思わなかった。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/08(火) 02:12:22 

    >>203
    マライヤと曲の中でバトってるよ
    エミネム好きだけどこれに関しては完全に負けてた

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/08(火) 02:54:41 

    アメリカのUbisoftが出してるジャストダンスっていうダンスゲームやってて、そこからこの曲好きだなーってPV見に行くとまぁ発情中みたいなの多くてびっくりする。
    ゲーム内映像はヤンチャなのもあるけど基本的に全年齢対象に作られてるから余計に。
    アリアナ・グランデとかのbangbangbang、bi*chi bossとかニッキーのhey!mama とかある。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/08(火) 03:29:43 

    >>64
    わたしも…

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/08(火) 03:55:35 

    >>126
    I think i want to marry you---
    だから直感でしたいと思ったくらいなのよね
    ベガスで籍だけ入れちゃおうぜ的な

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/08(火) 04:58:22 

    >>131
    ホントこれガッカリした笑
    QUEENの曲で一番好きかもと思ってたのに、歌詞の内容が‥w
    しかも母とウッカリYouTubeで和訳付きのMVを観てしまって微妙な空気になったw

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/08(火) 04:59:23 

    >>131
    逆に、アイワズボーン♬のやつはすごい素敵な情熱ラブソングで歌詞見たとき嬉しかった。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/08(火) 06:48:21 

    タイトルで既にまぁまぁ笑えるけどQueenの bicycle raceの歌詞が馬鹿馬鹿しくて好き
    自転車乗りたい!自転車乗りたい!お前がロールスって言ったら俺はロールスって言うんだぜ!とか意味不明で勢いだけなのめっちゃいい

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/08(火) 07:34:29 

    >>204
    ですよね!愛の喜びを、シンプルにノリ良く歌いあげる。サイコーやん!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/08(火) 07:45:56 

    >>217

    イン・アメリカ
    だね。
    名シーン。泣ける。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/08(火) 12:08:16 

    >>166
    ちゃんと聞いた事なかったからハローアゲインって歌ってると勘違いしてて、メロディもほわんとしてるし、やあ!また会ったね!ボクら自然と出会う運命だね!的な歌だと思ってた

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/08(火) 16:08:38 

    >>238
    おお…タイトル教えてくれてありがとう!
    もう一回観直したいと思ってたから嬉しい

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/08(火) 20:32:02 

    青空レストランのオープニング
    roxetteの「sleeping in my car」
    爽やかだけど
    バックシートで横になって キスをしよう キスをしよう
    とか性的

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/08(火) 23:43:34 

    スザンヌ・ヴェガのルカ、歌詞の意味を知ったときはショックだったな

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/13(日) 08:17:31 

    >>157
    Baby, come into meってエロい意味にもなりそう。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/13(日) 08:20:52 

    >>230
    マライアにMVでエミネムと思しき男がトラックに轢かれてマライアがキャ~ってしてる。ブラックで面白かった。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/14(月) 15:14:20 

    >>126
    目が覚めて 君が別れたくなっても それでいいさ
    いや 君を責めたくない 楽しかったからね


    この部分がえっ?てなる。プロポーズしてるのに別れてもいいさって何?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/14(月) 15:15:38 

    >>23
    和訳しなくても分かる

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/14(月) 15:19:26 

    >>145
    欧米のペドロリは内心大喜びしてたと思うよ。
    ゲンスブールは近親相姦的にシャルロットを愛したし
    やばいオヤジだもんね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/17(木) 14:32:24 

    >>78
    それすごいストンと落ちた、なるほどー

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/17(木) 14:41:48 

    >>131
    岡村さんがブレイクダンスするNUDAって飲み物(炭酸のスポーツドリンクっぽい←うろ覚え、当時飲んでたのに)のCMでも使われてた、たぶん

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/17(木) 15:45:34 

    >>15
    >本名をもじった芸名の "Blunt" という語には「なまくら」「鈍感」「不愛想」という意味がある。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/22(火) 22:36:00 

    >>145
    ハクジンサマは優れた人種なのでロリコンでも許せちゃう!っておばさんキチガイかよ
    普通に性犯罪多いんだけど被害者無視か

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/24(木) 12:28:18 

    ジグソーの「スカイハイ」

    覆面プロレスラーのミル・マスカラスの入場曲から豪快爽快なイメージかと思いきや
    失恋ソングとは思わなかった。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:23 

    >>24
    フランスつながりだと今年サントリークラフトボスのCMでアルディのさよならを教えてが使われてたのが違和感ある
    プロポーズしてるのにさよならが辛い説明してと歌ってる

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/26(土) 20:01:27 

    ポール・マッカートニーのhey judeは、すごくいい歌詞なんだけどもその唄が出来た経緯を知るとすごい悲しくなるから、知りたくなかった

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/27(日) 16:11:46 

    >>242
    児童虐待だっけ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/27(日) 18:33:22 

    >>9
    男尊女卑だよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード