-
1. 匿名 2022/11/07(月) 00:07:56
歌い手グループ1組とアイドルグループ2組を推しています。
オタ活での支出はCD、グッズ、チケ代、交通費、宿泊費、FCなどの有料会員課金が大体です。投げ銭はしません。
CDはバージョン違いは全部買いますが、特典違いはあとで特典だけフリマアプリで買っています。
グッズに関してはランダムグッズは買わず、推しメンのだけあとで同じくフリマアプリで買います。
ライブは基本関東近郊しか行きません。
北関東に住んでいるので、2daysの時以外は泊まらず帰るようにしています。新幹線もなるべく使わないようにしています。
泊まる場合、宿泊費を抑えたいところですが、以前5000円ぐらいのビジネスホテルで真冬なのに暖房が壊れていたり、埃がすごくてアレルギーが起きたり大変な思いをしたのである程度のレベルのホテルにすることにしました。
今推してるグループ3組は今後どんどん人気が出そうなので、運営もどんどんファンからお金を搾取していきそうな予感がします。
オタクの人、推し活で節約できるポイントやここはお金をかけるというポイントなど教えてください。+27
-21
-
2. 匿名 2022/11/07(月) 00:08:22
遠征は夜行バス+87
-7
-
3. 匿名 2022/11/07(月) 00:08:39
遠征はホテルじゃなくてテント+5
-25
-
5. 匿名 2022/11/07(月) 00:09:37
推し活してる人お金持ちだなと思う+166
-6
-
6. 匿名 2022/11/07(月) 00:09:58
車中泊+3
-0
-
8. 匿名 2022/11/07(月) 00:10:09
オタク仲間数人で女子会可能なラブホテルに泊まってるって子ならいた+15
-2
-
9. 匿名 2022/11/07(月) 00:10:22
>>5
年収300万が、年収3000万に貢いでる+126
-2
-
10. 匿名 2022/11/07(月) 00:11:22
行く回数減らす
その方が思い出に濃く残る+62
-1
-
11. 匿名 2022/11/07(月) 00:12:01
>>1
足代宿代は日本旅行の新幹線と宿がセットのやつをかう
バラバラに探して新幹線は格安チケット屋とかにするより安いよ
あと、ちまちまチマチマしたガチャとかそういう系のグッズはほんとに欲しいかどうか冷静になる
こういうちっちゃいものの方が後で片付けて整理するのも意外と大変だから+62
-1
-
12. 匿名 2022/11/07(月) 00:12:03
カプセルホテル+12
-1
-
13. 匿名 2022/11/07(月) 00:12:13
交通費+6
-15
-
14. 匿名 2022/11/07(月) 00:12:32
>>7
何これ…ドン引き
嵐ファンだけどこんな集団に混ざりたくないわ
交通費を節約する分宿泊費に掛けたい+86
-3
-
15. 匿名 2022/11/07(月) 00:12:52
ライブ配信でチケ代節約+10
-1
-
16. 匿名 2022/11/07(月) 00:12:53
馬車馬の如く働く+24
-3
-
17. 匿名 2022/11/07(月) 00:13:41
ライブに応募できるシリアル付きのCDは買わないと始まらない。
ライブグッズは全部は買えません。
タオルとか日常使いできるものだけ。+6
-5
-
18. 匿名 2022/11/07(月) 00:13:57
>>7
キンプリじゃん。こんな下品なファンだったらそりゃ脱退したくもなるわ‥。+136
-3
-
20. 匿名 2022/11/07(月) 00:14:11
>>7
ボタン押したら開くタイプの地面じゃないのが残念でならない+66
-0
-
21. 匿名 2022/11/07(月) 00:14:23
>>7
結構おばさんっぽいけど
これで子持ちだったら子供が泣くわ+96
-1
-
22. 匿名 2022/11/07(月) 00:14:45
遠征しない。日帰りで在来線で行ける範囲でしかライブやイベントに行かない。
いままで地方でライブとかで散々東京に行ってて交通費とホテル代がすごかった。
今年東京に引っ越しして、日帰りそれも1時間以内で行ける場所ばかりになって遠征費なくなったらすごいコストカットになったよ。+55
-4
-
23. 匿名 2022/11/07(月) 00:15:31
>>21
私と同じぐらいの歳のババアだと思う。子供と旦那の弁当も作らず家出てきたような。+52
-7
-
24. 匿名 2022/11/07(月) 00:16:27
>>14
嵐ファンってまだいたんだ
どこに遠征するの?+22
-2
-
25. 匿名 2022/11/07(月) 00:19:43
>>5
推し活のために借金してる人もいるよ+31
-1
-
26. 匿名 2022/11/07(月) 00:19:50
>>9
宗教だからしゃーない+28
-0
-
27. 匿名 2022/11/07(月) 00:20:39
>>7
下着まで濡らしてのうちわの人どう見てもババア+79
-1
-
28. 匿名 2022/11/07(月) 00:21:15
食費+4
-1
-
29. 匿名 2022/11/07(月) 00:22:23
>>7
キッツイ…
+33
-0
-
30. 匿名 2022/11/07(月) 00:22:29
雑誌はひと月に1冊だけ買うと決める+2
-0
-
31. 匿名 2022/11/07(月) 00:22:50
>>4
精神科に行ってみるといいよ!☺️+13
-0
-
32. 匿名 2022/11/07(月) 00:23:00
>>7
えっ!なにこれきもい
文字のとこコラだよね??(震え声)+48
-0
-
33. 匿名 2022/11/07(月) 00:23:20
>>5
闇を感じる
1億5千万横領した男がいたけど、女も風俗落ちしたり、
一種の依存症で、ごく普通の収入の人がどんどん歯止めがかからなくなっていく
コロナ第8波も来るといわれてるし、コンサートとか行かずに自宅でDVD鑑賞するのがいいと思う・・・+53
-4
-
34. 匿名 2022/11/07(月) 00:23:25
沖縄住みで飛行機ホテル代かかる
沖縄でライブしてくれない+22
-1
-
35. 匿名 2022/11/07(月) 00:23:26
>>22
岩手県には来ないのよ…仙台に来るかかけだし+21
-0
-
36. 匿名 2022/11/07(月) 00:23:35
前までは、使用分、保存分、で同じグッズ2個くらい買ってたけど、お金掛かるし置き場もなくなってきたから、1種類1個だけ買うことにした。CD類は特典があるから何枚も買っちゃうけど‥+20
-0
-
37. 匿名 2022/11/07(月) 00:23:56
どれか1組に絞ろう。+27
-0
-
38. 匿名 2022/11/07(月) 00:24:20
>>7
びっくりしすぎて書こうと思ってた節約方法ど忘れした。ごめん。怖いこれ。+40
-0
-
39. 匿名 2022/11/07(月) 00:24:50
>>1
私は関西在住たけど、必ず旅行を絡めてチケット取るようにしてる。
例えば、福岡のチケットを取り福岡の観光や名物も食べる。名古屋のチケットを取り、周辺の観光と名物も食べる。
一回あたりの金額も上がるけど、いつか推しにさめても、福岡旅行楽しかった、名古屋で食べたアレ美味しかった、推すのはやめたけど遠出するきっかけを与えてくれた、いろいろ旅行できて良かったなという記憶になるから。
まず自分の人生を楽しむ、その余力で推すといいですよ。多くの人は数年で熱量がさがります。+93
-2
-
40. 匿名 2022/11/07(月) 00:25:02
>>7
すごい下品に見るけど 水鉄砲のうちわもってる人いるから、そういう水をかけるイベントなんだよね?どうしても水をかけてほしい方の濡らしてだよね??下品にはかわりないけど。勘違いしてるひとも多そう+36
-7
-
41. 匿名 2022/11/07(月) 00:25:30
>>7
ちくわ大スキ
将来自分の母親がこんなうちわを振り回してたと知ったらショック受けそう+75
-1
-
42. 匿名 2022/11/07(月) 00:26:07
無料コンテンツだけで楽しむ+27
-1
-
43. 匿名 2022/11/07(月) 00:26:38
>>16
私もこれ、、、
お給料だけじゃどうしても足りないから、週末だけお水やってる(できる月は全額貯金して、遠征のときやCD発売のときにガッツリ使う)
推しに節約なんて出来ない
今回のキンプリの件で『推しは推せる時に推せ』の意味もわかったし
お金が足りないなら働くしかない+17
-15
-
44. 匿名 2022/11/07(月) 00:26:47
CDやDVD出ても全形態は買えないから1番欲しいのしか買ってません…+30
-0
-
45. 匿名 2022/11/07(月) 00:26:51
>>18
もし女アイドルのイベントにこのうちわ持って入ったら、おっさんは出禁にならん?+49
-2
-
46. 匿名 2022/11/07(月) 00:27:28
雑誌、グッズ買わない 場所取るから
CDは1枚
ライブは1公演
+35
-0
-
47. 匿名 2022/11/07(月) 00:29:30
おかしなファンはどこのグループにもいるよ特定グループを叩きたいんだろうけどさw+27
-1
-
48. 匿名 2022/11/07(月) 00:30:13
>>1
彼氏を見つける+10
-4
-
49. 匿名 2022/11/07(月) 00:31:19
>>22
首都圏はチケット取りが大変になりそう
なかなか当たらない+19
-0
-
50. 匿名 2022/11/07(月) 00:31:32
>>21
子供もしっかりいる人が何人かいるよね
家族にもファンって言っててもこんな事してるなんて恥ずかしいよね+20
-5
-
51. 匿名 2022/11/07(月) 00:32:55
CDは形態違いは買うけど積まない
または好きな特典の限定盤のみ
ライブは1公演のみに集中!!
グッズもペンライトとパンフ、うちわのみ
雑誌はKindleです
そんなに節約節約してないけど
これが主婦オタクの限界+41
-1
-
52. 匿名 2022/11/07(月) 00:33:15
>>45
むしろ、通報→逮捕のコンボが発動すると思う+25
-2
-
53. 匿名 2022/11/07(月) 00:35:03
まずお金を貯めて配当のいい株を買えば年間4%ぐらい配当があります。500万だと配当20万かな。これで賄える範囲だと実質0円です。
推しの出ているCM企業から選んでもいいと思いますよ。+30
-3
-
54. 匿名 2022/11/07(月) 00:36:13
>>1
推しを絞るか推す頻度を減らす3組は大変そう
交通費はバスや18切符等全力で安いもの、でも仕事の都合など時間買って働いた方がコスパいい場合は新幹線もアリ
宿泊はあればドミトリーかカプセル。口塞げば問題ないならマスクとアイマスクして寢る、皮膚から問題があるなら諦めてそれなりのところへ
飲食も最低限のファストフード
グッズ類は現在でかなり堅実に節約してると思う
推しは推せるうちに全力で楽しんでね!+12
-1
-
55. 匿名 2022/11/07(月) 00:37:30
夜行バス
ホテルじゃなくてマンガ喫茶+6
-1
-
56. 匿名 2022/11/07(月) 00:37:32
>>10
自宅からいちばん近いところ…それでも新幹線の距離だったけど
いつもは車で10分のところに来てくれたのに
だけど行けるだけ行きたいと思って3回行ってしまったけどね
北海道や九州に行ってる人たちが本当にうらやましい+5
-1
-
57. 匿名 2022/11/07(月) 00:37:55
CD買わない
+7
-0
-
58. 匿名 2022/11/07(月) 00:38:34
>>1
オタ活に節約なんて言ってるところが矛盾している。
オタ活なんだからとことん推しのために使う、それでこそオタクだよ。
中途半端はかえってよくない。とことんやろう。+8
-13
-
59. 匿名 2022/11/07(月) 00:39:27
>>7
女アイドル追っかけてる男性ファンがまともに見えるレベル+30
-1
-
60. 匿名 2022/11/07(月) 00:39:57
お金の使い方ってほんと色々だね+9
-0
-
61. 匿名 2022/11/07(月) 00:41:07
>>5
実家住み独身アラフォー非正規雇用で家にお金入れず貯金もせず推し活にバイト代全部つぎ込んでる人とかもいるんだよね
なんかもう闇でしかないわ+39
-1
-
62. 匿名 2022/11/07(月) 00:42:37
>>7
こんなセクハラをライブの度に受けてたらアイドル辞めたくなるのも無理ないわな+46
-1
-
63. 匿名 2022/11/07(月) 00:55:35
ライブは地元付近以外は遠征じゃなく配信やレポで楽しむ
抽選特典のCDとかDVDは己の運を信じて最小しか買わない(数買っても当たらない時は当たらないし、1枚だけ買った人も運が良ければ当たる)
グッズは何日か冷静に考えて本当に欲しいものだけ買う
貢ぐとか推しのために課金とかの意識は捨てて自分が本当に楽しめる物にだけお金を使うのがいいと思う
あとは極論だけど、地方在住で独身なら東京に移住しちゃえばイベントや単発ライブも仕事半休取れば行けたりとか、手っ取り早く推し活は充実する+20
-1
-
64. 匿名 2022/11/07(月) 00:57:54
>>9
地下潜ると年収150万(実家住み)が、自称歌い手年収200万(スロットで借金持ち)とかに貢いでたりするw+24
-0
-
65. 匿名 2022/11/07(月) 00:58:12
ひとつのライブツアーあたり1公演のみ行く
+8
-0
-
66. 匿名 2022/11/07(月) 00:59:17
遠征しない
グッズ買わない+16
-0
-
67. 匿名 2022/11/07(月) 01:02:25
>>64
もう普通に付き合えばいいのに+16
-0
-
68. 匿名 2022/11/07(月) 01:06:32
こうやって推しを病ませて脱退させて、推し活自体しなくてすむようにして節約かな+2
-1
-
69. 匿名 2022/11/07(月) 01:09:59
ぶっちゃけグッズは要らない
経験が一番大事+24
-0
-
70. 匿名 2022/11/07(月) 01:11:14
私はオンラインのライブだけ有料でみて、あとは無料のだけみてコメントしたりしてます
オンラインだと服や交通費やペンライトやグッズ買わないですむので本当にお金かからない+12
-2
-
71. 匿名 2022/11/07(月) 01:15:16
アイドルとかじゃないからそんなに大変じゃない(と思ってる)けど、ライブは遠征含めて5公演まで、グッズは最小限でガチャは2〜3回、CDは初回盤のみかな?
愛知からの遠征なので東名阪は確実に行く。
泊まるための荷造りがめんどくさいのと膝弱い、朝弱いので新幹線は使うけど開演時間遅かったらバスで帰るよ。
大阪なら行きも近鉄特急。
移動にお金はかける方だと思う。でも遠征中の食事はほぼコンビニ(笑)
車の免許持ってないけど、多分持ってたら静岡〜大阪ぐらいまでは車で行ってたと思う。
車だと甲信越や北陸あたりを網羅できるの強いよな〜と思いつつ、その分を推しに捧げる。+1
-2
-
72. 匿名 2022/11/07(月) 01:27:51
前好きだったバンドに散財し過ぎて後悔してしまったので、今好きなバンドの音源や映像雑誌系は購入しない。グッズはトート、バングル、Tシャツ、長T、タオルのみ購入した。ライブは日帰り出来る範囲内。行きは在来線とバス、帰りは新幹線を使ってしまう。+10
-0
-
73. 匿名 2022/11/07(月) 01:33:40
今年は新潟1回たまアリ2回横アリ2回高崎1回郡山1回3組のバンドに通った
行きたい会場は落選する+4
-3
-
74. 匿名 2022/11/07(月) 01:39:07
>>2
夜行バスよく使ってたけど熟睡できないせいで朝から顔が疲れきって浮腫むししんどかった…+23
-0
-
75. 匿名 2022/11/07(月) 01:42:30
>>62
びっくりした。私グラドル推してて、たまにイベントとか行くけど、おじさんオタ達はこんな下品なうちわとか持ってないよ…。+19
-0
-
76. 匿名 2022/11/07(月) 01:46:30
子持ちなので遠征や帰りが遅くなるイベントは絶対有り得ないからグッズ買ったりお昼のコンサート行ったりだけど「えっ??」って感じたグッズは絶対買わないと決めてる。
推し自身にSNSで煽られても、みんなお揃いね!って感じで同じファンの子に見せられても絶対買わない。後悔するのが分かってるものにお金を使わないだけでだいぶ健全に推せると思うな。+30
-1
-
77. 匿名 2022/11/07(月) 02:18:32
>>1
元も子もないけど
稼ぎを増やす、推し事に節約って無理だよ
だって好きなんだもん。
生活費を節約するしかないよ+3
-3
-
78. 匿名 2022/11/07(月) 02:28:26
>>7
きっしょって声に出たわ…+20
-0
-
79. 匿名 2022/11/07(月) 02:29:52
>>27
チョビ漏れで濡らしだすお年頃よね+20
-0
-
80. 匿名 2022/11/07(月) 02:36:33
>>39
私4ヶ月で飽きてきた…。+2
-0
-
81. 匿名 2022/11/07(月) 02:40:23
>>27
尿漏れしちゃってるんだね+22
-0
-
82. 匿名 2022/11/07(月) 02:58:21
わざと変な画像貼ってヲタを誹謗中傷してるヤツって同一人物だよね
ほんとしつこい+13
-0
-
83. 匿名 2022/11/07(月) 03:10:48
>>9
金額低くても、そういう構図だね
+8
-0
-
84. 匿名 2022/11/07(月) 04:00:32
グッズはほんっと要らないし持て余すんだけど、買い支えたい!って思ってしまう
大体半年くらいで捨てている 売っても値がつかない
雑誌は表紙のものは全部買うけど、すぐさま解体して他のページはメルカリで売る
CDやBlu-rayはFC限定のを上限まで買って1枚残してあとはメルカリで売る、って感じかなあ+3
-6
-
85. 匿名 2022/11/07(月) 04:01:06
メンバーに脱退してもらうことが
1番の節約につながる+3
-3
-
86. 匿名 2022/11/07(月) 05:21:29
結構長年波ありつつファンやってるけど、応援対象の為にお金落とす真似はしない、自分が満たされるものだけ選別してお金を使うって事だけは決めてここまできたよ+14
-0
-
87. 匿名 2022/11/07(月) 05:43:48
>>7
セクハラじゃん…+9
-0
-
88. 匿名 2022/11/07(月) 06:17:13
>>2
だね、夜行バスは基本だわ
+3
-3
-
89. 匿名 2022/11/07(月) 06:34:27
>>10
分かる
4年ぐらい好きな歌手のライブに行きまくってたけど、最後の1年ぐらいは他に趣味も無いし何となく行ってた感じがあって、めっちゃもったいないことしたなって思う+6
-0
-
90. 匿名 2022/11/07(月) 07:07:55
>>7
きも…
こんなファンは干していい
うちわって大きさの規定はあるけど内容までは規定しないの?
グループによっては未成年が見るかもしれないのに+13
-0
-
91. 匿名 2022/11/07(月) 07:10:14
>>22
ライブビューイングあればそっちに参加+2
-0
-
92. 匿名 2022/11/07(月) 07:14:39
>>1
旦那の金をつっこむ+0
-1
-
93. 匿名 2022/11/07(月) 07:20:08
ブラインドグッズは買わない
買うならメルカリで推しのだけを買う+4
-0
-
94. 匿名 2022/11/07(月) 07:38:14
昔からミーハーで芸能人に夢中になるのが日々の活力だったけど、10年振りにファンクラブ入るほどのアーティストが出来たけど。
今凄いね皆。金持ちだなぁって思う。
同じCDを少しの特典違いで5枚くらい買うの通常っぽい。
ただのポストカードとか袋とかだよ?
勿論グッズは全買い。
会場売りは本人と会えるクジ付きだからまた何枚も買って。
同じツアーを5回くらい遠征する。
昔はCDは当然1枚、ツアーは地元のみだったよね。
皆金持ちでびっくり。
私はCD、DVDは全部集めたけどグッズはいらないなぁ。けど遠征はわかる。同じツアーでもトークも違うし、その日の歌声も違うもんね。
時間とお金が許せば何回も行きたい。+10
-0
-
95. 匿名 2022/11/07(月) 07:45:10
アイドルオタが1番お金かかるよね
私は元々ケチだからライブは年1〜2回まで、グッズはかなり厳選して買ってたわ
どこを削るかじゃなくてどこに課金するかしか考えてなかった+7
-0
-
96. 匿名 2022/11/07(月) 08:20:40
同じグッズの2個買い (1個使用で 1個は記念保管用) は、とりあえずやめた+4
-1
-
97. 匿名 2022/11/07(月) 08:37:32
コロナもあるし、基本遠征せずに配信かライブビューイングを利用にした。
年に何回か大きなライブがあるから、それは行く。
ライブグッズは2つぐらいまで買うのを認めてる。
古い物はメルカリとかでまとめ売り。
(古いグッズ、意外に需要ある)
あとは普段の生活かな‥
ポイント貯まるところで買い物して、貯まったポイントで暮らすようにしてる。
だからアマゾンよりはヨドバシドットコム派+2
-0
-
98. 匿名 2022/11/07(月) 08:59:58
>>40
下着まで濡らしてとか
イベント内容がどうであれ勘違いとかじゃなく下品だし普通に引く…+12
-0
-
99. 匿名 2022/11/07(月) 09:03:00
ランダムグッズはもちろんだけど、ゲーセンのプライズ企画のグッズ(ぬいとか)もメルカリで買う
自力で取ろうとすると大金あっという間に飛ぶ+7
-0
-
100. 匿名 2022/11/07(月) 09:07:41
>>76
売れ行きが悪いグッズがあると、推しがそれ身につけてSNSに写真アップしたりするもんね…
一瞬心が揺れるけど「だめだ!惑わされちゃいかん!」ってなるw+9
-0
-
101. 匿名 2022/11/07(月) 09:15:52
>>9
ほんとこれ
でもそういう貢いでくれる年収300万とかそれ以下のファン達のおかげで、年収3000万とかそれ以上のスタンスを保てるんだよね…+16
-0
-
102. 匿名 2022/11/07(月) 09:23:58
>>40
確かライブで本人たちが水鉄砲使ったんじゃなかったかな
でファンも持ち込んで結構荒れた覚えがある+2
-0
-
103. 匿名 2022/11/07(月) 09:34:57
>>2
学生の時遠征でよく一人で乗ってたけど、娘を産んだ今ではよくあんなことをしていたなと驚く。
娘にはぜったいさせない。
節約もいいけど安全のほうが大事だから、みんな本当に気をつけてね。+9
-0
-
104. 匿名 2022/11/07(月) 09:44:50
>>103
夜行バスでも割とピンキリというか
女性でも安心めなの選んだほうが良くはある+4
-0
-
105. 匿名 2022/11/07(月) 09:49:18
>>18
私キンプリファンだけしかライブも行ける時は行ってたけど、こんな人たちと一緒にしないでほしい。+2
-0
-
106. 匿名 2022/11/07(月) 09:55:05
>>34
私も沖縄から遠征してます。
お金かかり過ぎて大変ですよね。
楽しいからやめられないですけど…+4
-0
-
107. 匿名 2022/11/07(月) 10:53:11
>>21
左の白いうちわ持ってる人が一番年上ぽいのにこんな下品なうちわ持ってるの、もう自分捨ててるね+0
-0
-
108. 匿名 2022/11/07(月) 11:21:12
グッズの供給多くて爆買いしてたけど、管理できないし汚部屋過ぎてこの空間に推しがいることが申し訳なく思えて断捨離大掃除。そしたらこれ以上グッズいらないなって冷静になった。推す活力も大事だけど、自分が綺麗な空間にいた方が精神衛生上ずっと良い。+19
-0
-
109. 匿名 2022/11/07(月) 11:22:12
>>98
下品にはもちろんかわりないけどっていったよ
違う意味で濡らしてと勘違いしてそうだなとは思っただけ+1
-1
-
110. 匿名 2022/11/07(月) 11:25:29
>>24
嵐ファンからどんどんやばくなってきたイメージあるよね
大野のときむりやら別れさせてたような+5
-1
-
111. 匿名 2022/11/07(月) 11:59:14
>>1
お金を貢ぐのは、得意な方たちにお任せしてるよ!
自分や周りの友人は、手間暇で応援してる。
ラジオ投稿、うちわ自作、イベントのレポート投稿とか。
たまーに推し本人のリアクションや商品貰えて楽しいよ。
あと、スポンサード商品が、
ビールやお菓子、洗剤みたいな日常買い系なら、
買って、公式グッズとして愛でる笑
CM継続されれば、推しに大金入るだろうしね。+10
-1
-
112. 匿名 2022/11/07(月) 12:21:26
>>26
洗脳されてるもんね。
本人が幸せで誰にも迷惑かけてないならいいけど。+1
-0
-
113. 匿名 2022/11/07(月) 13:26:58
SNSをなるべく見ない。
すごいお金かけたり自慢してる人がたくさんいるから、
自分は自分のできる範囲で楽しく応援する+19
-0
-
114. 匿名 2022/11/07(月) 14:18:58
>>94
大量買いSNSにあげて、いいねが沢山ついてる一部の人達が目立ってる(皆、大量買いしてるように見えてしまう)だけだと思うよ。ほとんどの人が身の丈に合った買い物をして、SNSも少人数の友達同士だけが閲覧する程度でやってるから目立たないんだと思う+9
-0
-
115. 匿名 2022/11/07(月) 15:40:25
>>1
推しグループを3→1を減らす
1組は遠征ありの応援、もう二組は無銭で応援などにする
+14
-0
-
116. 匿名 2022/11/07(月) 15:50:36
ホテルは宿泊費を抑えるために安いところを選ぶなら
チェーン系のビジネスホテルなら安くても外れが少ない
東横インとかどこ泊っても一緒+5
-0
-
117. 匿名 2022/11/07(月) 17:10:17
>>7
BBAはもう濡れないだろ!きったねーな+3
-1
-
118. 匿名 2022/11/07(月) 18:22:33
気の済むまでオタ活したら、ある日突然満足して年1回とか2回くらい日帰りでライブ参戦して楽しむくらいになったから気が済むまでやってみるのも良いかも。+6
-0
-
119. 匿名 2022/11/08(火) 11:30:22
全形態は買わないで初回1枚+通常はレンタル、遠征しないで日帰りできる会場のみ、うちわは過去に作ったやつ、ペンラは同じ色の過去のペンライト、もしくはツアー最初の方なら買って即定価でメルカリに出す、グッズは欲しいもののみ。観覧エキストラ欠かさず応募、くらいかな+2
-0
-
120. 匿名 2022/11/08(火) 23:01:12
>>118
これ、同担のガチ常連さんが言っててそれなら行きたい内は行っておこうと思って常連と言われるくらい行ってるけど、その言葉を聞いてから25年くらいたってるけど全然気が済んで満足にはなってない……+2
-0
-
121. 匿名 2022/11/09(水) 10:30:32
この前推し活で遠征したけど5万円くらいかかった。お金かかりすぎる。無理。+3
-0
-
122. 匿名 2022/11/13(日) 17:16:09
1回これでもかという程全力でオタ活にお金掛けたら、満足して節約できるようになったよ
あとは、オタ活とポイ活を兼ねると少し節約できたりするし、
買い物と宿泊とカードを楽天に集約するとか(もちろん他のでも)
定期的に持ってるCDやグッズを見返して、満足したら早めにメルカリで売るといいかも
オタ活の何を優先するのか決めると、無理なく楽しめると思います+0
-0
-
123. 匿名 2022/11/20(日) 14:40:38
>>1
私は2次元ですけど推しがいます
それほどお金かけていませんが、
お金かけなくてもいいのでは?
強迫観念ぽい感じがしたので+1
-0
-
124. 匿名 2022/11/24(木) 13:34:29
チケット代、円盤、交通費、たまに宿泊費だけにしかかけようがない。
グッズ類は置き場に困るから基本買わない。
まれに買っても一度手に取れば満足なので、定価以下ですぐメルカリで売る。
+0
-0
-
125. 匿名 2022/11/29(火) 00:32:33
自分も3グループぐらい推してるけど、全て遠征ありだとお金かかる割には楽しめてなかった。
今は遠征ありグループ、地元公演のみグループ、配信のみグループと分けてる。
推しを完璧に減らすのは難しいけど、かけるお金と時間は減らしたよ。+0
-0
-
126. 匿名 2022/11/29(火) 00:37:19
グッズにかけるお金があったら、ライブにお金かけたい。
だから、グッズはパンフレットのみ買って、他のグッズは買ってない。パンフレットは中味公開されてないから買う。生写真とかは見本で満足しちゃう。あと、サイリウムやマフラータオルやTシャツは新しく買わずに過去ツアーの物使ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する