- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/11/06(日) 20:04:20
アラフォー独身です。
先日、親戚のお葬式があり、あわててイミテーションの数千円のパールネックレスを購入したのですが、今後のために本物のパールネックレスを購入しようと考えています。
パール専門店に行ってみたのですが、それなりのだと15万円以上はするみたいでした。
10万円以内で考えてましたが甘かったようです。店員さんに、高価でもお子さんに引き継げますよ!と言われましたが子供はいないので、あまり高価じゃない方が良いのかなと考えたり・・・。
また、お葬式専用なので黒、グレー、白でも迷っています。
皆さん、お葬式のパールネックレス、どのようなものをお使いですか?アドバイスよろしくお願いします。+98
-26
-
2. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:00
洋服の青山で15年前に買った8000円くらいの物+479
-11
-
3. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:07
ママにもらったやつ…+443
-11
-
4. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:12
嬉しい白です~+12
-18
-
5. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:32
>>1
25くらいのときにパールネックレスつけていったら友達に、「え、パールなんてつけてお洒落してきてる」って言われたことある。その友達パールはokってもうわかったかな?+347
-87
-
6. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:39
アラフォーですが、20歳の時にお祝いで頂いたものを使っています。+234
-3
-
7. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:44
ミキモト+250
-6
-
8. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:59
レンタルでセットでついてくるので充分、と思ってる
母親が残してくれたものがあるけど、それ使わずレンタルのつけてたりするw
殆ど使うシーンないから私は要らないな+237
-25
-
9. 匿名 2022/11/06(日) 20:06:30
葬式に高価なものつける必要ある?+244
-105
-
10. 匿名 2022/11/06(日) 20:06:32
葬式用パールなんか要らないよ
ババくさい
みんな制服か?ってくらいパール着けて、おかしい+45
-272
-
11. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:09
母からミキモト?のやつ(お下がり)もらったけどもったいなくてまだ着けてないな
珠がすごく小ぶりってのもつけない理由
自分で買った3万円くらいのがちょうどよいのかな?+195
-8
-
12. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:11
>>3
わたしも+64
-0
-
13. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:18
アラフォーだと白よりグレーパールの方が肌に馴染むよ+30
-47
-
14. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:23
母親から嫁入りに買ってもらった
離婚したけど
誰かの死を送るときにちゃんとしたパールで送りたいと先輩は言っていた
私もそう思う+346
-35
-
15. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:30
デパ1で五万くらいのイヤリングとネックレスのセットにしたよ+61
-5
-
16. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:33
20歳の時に祖母にネックレスとイヤリングを20万くらいで買ってもらった+143
-4
-
17. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:36
義母が披露宴に黒真珠の指輪着けてきたよ。これってありなのですか?
黒真珠って、慶事用ではないと聞かされてきたので、うちの親族は、目が点状態でした。ちなみに、我が家は北関東で義実家は鹿児島です。+9
-110
-
18. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:54
アネモネで買った安物しかない
+59
-4
-
19. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:58
『付けてもいい』ものであって『付けなければならない』ものではないから本物はおろかイミテーションすら買う気はないです。+587
-18
-
20. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:35
無知ですみません。
親戚だけの法事にパールっておかしいですか?
喪服ではなくて、オフホワイトのトップスに黒いテーパードパンツのときです。
やはり私服×パールはおしゃれしてるようになっちゃうかな、、、+12
-15
-
21. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:36
伊勢丹で礼服買う時にセットで購入したけどそんなに高くなかったよ
イミテーションかもしれないけどちゃんとしてた+87
-5
-
22. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:54
ジェット着けてる人いますね。真っ黒な。
アレ欲しい。高いのかな。お持ちの方いらっしゃいますか。+152
-3
-
23. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:00
シルバー(黒みがかった )の一本買おうかなと考えたけど 使うことがほぼほぼ無さそうだからな…と思って買ってない
ホワイトパールが無難で良いかな+119
-0
-
24. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:09
いまは家族葬とかでお通夜お葬式も参列する機会が減って、人生で何回使うか分からないのだから10万も20万かけて新調しなくても手持ちのものでいいと思う
パール屋さんには悪いけど+364
-1
-
25. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:12
>>17
え、たしか黒大丈夫じゃない?+158
-2
-
26. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:15
グレーパール。
おこさんに引き付げますよ。とは、言われてないけど、嫁いだ娘は、私よりいいものつけてるわ。+98
-1
-
27. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:27
祖母からもらいました。
もう使わないの?って聞いたら歳とったら黒使うからって言ってました。+65
-1
-
28. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:29
>>17
ブラックパールを結婚式につけていくのは問題ありません。ブラックパールはもともと非常に高級なものだったため、格式も高く、本来は結婚式につけていくのにふさわしいジュエリーです。+289
-6
-
29. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:32
5000~10000円のネックレスとピアスセットの使ってるけどそれで十分だと思ってる。
子供の入学式とかそんな時にも使ってるけどさ。
見た目全然分からない。+189
-9
-
30. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:57
>>20
なくて良い。+55
-3
-
31. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:00
ミキモトの、ほんの少しピンクがかったやつ持ってるんだけどお葬式でも使えるかな?
結婚式で使ったけど、写真だと普通の白にしか見えない程度。+27
-31
-
32. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:08
殺生になるから皮とかの動物由来品はNGなのに
コットンパールはパールじゃないからNGというのが納得いかない+170
-6
-
33. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:13
>>10
そう?素敵だよ。逆に地味になるって概念ないんだな+74
-14
-
34. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:16
>>17
そんなにギョッとすることなの?
緊張して人の持ち物なんて気にしてられない+116
-1
-
35. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:20
+9
-159
-
36. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:40
私も買う予定はない。
パールって必須じゃないよね。+183
-9
-
37. 匿名 2022/11/06(日) 20:11:17
みんな商売のカモになってるなー+88
-16
-
38. 匿名 2022/11/06(日) 20:11:21
>>2
それぐらいでいいと思う。もう少し安くてもよいかもと思う。
自分の結婚式の為に高いの買ったり親からもらったりしなければ、わざわざお葬式用に高いの買う必要はないと思う。
ちなみに、パールは引き継がないものみたいですよ。ほかの宝石と違って。+212
-7
-
39. 匿名 2022/11/06(日) 20:12:04
>>5
その場でお洒落じゃなくてマナーだよって教えてあげなかったの?+165
-54
-
40. 匿名 2022/11/06(日) 20:12:05
成人祝いに両親がプレゼントしてくれたよ
本真珠のネックレスとピアスで30万+48
-1
-
41. 匿名 2022/11/06(日) 20:12:13
>>3
私は叔母からもらった+31
-0
-
42. 匿名 2022/11/06(日) 20:12:32
>>13
わかる
年とともになんかオシャレしてんの?って感じになるから
葬式にはブラックパールにしてる
+23
-2
-
43. 匿名 2022/11/06(日) 20:12:34
うちの親戚が産地で高いの買ったけど、「イミテーションと区別つかないどころか、偽物の方が輝きが良い」って言ってて、実際持ってきたけど、確かに見た目イミテーションの方が高級に見えちゃったw
本来お葬式にはアクセサリーいらないんだよねー
ジェット(黒玉)の方が良い。夏のパールは気を使うしさ+132
-4
-
44. 匿名 2022/11/06(日) 20:12:55
>>20
今日、親戚だけの法事がありました。
喪服が半分。黒のトップスにパンツの人もいました。
真珠のネックレスは、着けてる人半分くらい。パールピアスだけの人も。
せっかくだから着けていったらどうですか?+81
-3
-
45. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:21
>>1
成人式で母からパールのネックレスとイヤリングもらった。今は40代なのでグレーっぽいの買いたいと思ってる+8
-1
-
46. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:24
主役じゃないのに
そんなもんに気使ってどうすんの?+4
-18
-
47. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:29
>>10
確かに真珠のネックレスは無くてもいいらしいけど、お葬式における真珠は涙の象徴、月の涙とも言われてて故人への敬意を表してるらしいよ。+205
-32
-
48. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:36
>>39
無知ですみませんがパールネックレスって付けないといけないものなんでしょうか?
+5
-55
-
49. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:40
親からもらったものがあるけど使ってるのはアパレルショップで1万ちょいで買ったネックレス
本真珠のはある年に夏場の法要が続いたら、素人目にもくすんだように見えたので買った店に持ち込んだら糸とシリコンビーズ?の交換ですごくお金かかかった
アパレルのはまったく気を使わないしクラスプがマグネットで着脱が楽だし最近はこればっかり。+39
-0
-
50. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:46
主さんが考えてらした10万くらいで良さそうだけどね、高すぎず安すぎず。お子さんいなくても姪っ子さんとか誰かに譲れたらいいですね。+49
-0
-
51. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:02
伊勢丹でカドーのパールネックレスとピアスを買ったよ。7万ぐらい。大して高くはないけど、今はこれで十分。+13
-0
-
52. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:05
私はミキモトで買った
30年くらい前だから価格は覚えていないけど、イミテーションとはやっぱ全然違うよ+42
-2
-
53. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:11
>>47
商売のための方便ですねw+135
-22
-
54. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:12
私も最近喪服を着る事があって久しぶりに付けたら首に吸い付く感じとか美しい照りはやっぱりある程度のお値段はすると思います。
ちなみに母親からもらったのですが地元の時計屋さんで買ったものです。50年近く前で30万円だったそうです+45
-1
-
55. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:14
>>14
私も。イヤリングとセットのやつもらった。お葬式、結婚式、お宮参りと付けてる。ありがたい!+63
-2
-
56. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:29
>>48
横ですが
本来マナーでは無いですよ
付けなくても問題ありません+194
-3
-
57. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:31
>>1
白のバールが色々使いまわせるんじゃないかなと思う。
グレーも持ってるけど…結局、冠婚葬祭は白ばっかり使ってる。
イヤリング(ピアス)とネックレスのワンセットを1つ持ってると色々ラクだと思う。
+65
-1
-
58. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:48
母が使ってた黒真珠を譲り受けて使ってる+5
-0
-
59. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:51
これはもう価値観なんだろうけど人のお葬式でいちいちアクセサリーつけて着飾る気にならない。自分が主役でもないし、華を添える訳でもないし。喪服着てればもうそれ以上もそれ以下もないなー+85
-15
-
60. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:59
高い葬式用のパール持ってるけど、最近のお葬式でパールしてる人あんまりいなくない?
旦那方の葬式に一応パール持っていったけど誰もつけてないから逆に浮くしつけなかった
職場関係で出席したのもパール職場に持っていくのやだなあと思ってスーツだけ持って行ったけどパールしてない人も沢山いるから今の時代いらないのかもなあって思った+60
-8
-
61. 匿名 2022/11/06(日) 20:15:19
20歳の時に親から買ってもらったやつをずっと使ってる。
確か2〜3万円くらいの。
パールって汗が良くないっていうし、夏場のお葬式や法事って喪服が暑くて汗かきまくりだから高価なものじゃなくていいやと思ってる。
それに、まじまじと見るか、余程詳しい人じゃない限りいくらするかなんてわからないかなと思って。+49
-1
-
62. 匿名 2022/11/06(日) 20:15:32
>>1
20になった時に母に買ってもらった、
ネックレスとイヤリングセットで60万の、40歳になって初めて使ったわ。
今まではイミテーション付けてたよ。
本物は汗に弱いから大事にしないとね。+59
-1
-
63. 匿名 2022/11/06(日) 20:16:00
>>17
ネットで見た感じでは、黒真珠でも華やかな感じにすれば大丈夫ってことだけど
年配の人は黒ってだけで弔事用だという思い込みがあるのかな?
義母さんが少し気の毒だわ
+148
-1
-
64. 匿名 2022/11/06(日) 20:16:02
亡くなったおばあちゃんにもらった真珠のやつ
それつけて大好きなおばあちゃんのお葬式出た+31
-0
-
65. 匿名 2022/11/06(日) 20:16:04
若い頃に母親が姉の分とでピアスとネックレスのセットで買ってくれたのを使用してる
7歳上の姉はグレーで私は白
価格は詳しくは聞いてないけどお得に購入出来たけど2人併せて数十万円らしい
+5
-0
-
66. 匿名 2022/11/06(日) 20:16:25
アラフォーだけど20歳の誕生日に今は亡き祖母がパールのネックレスとイヤリングのセットをプレゼントしてくれた
当時は10万円以上使ってくれるならもっとキラキラした宝石のやつ…と思ったけど社会人になってから今日まで冠婚葬祭で大活躍してる
ありがとうおばあちゃん✨+71
-0
-
67. 匿名 2022/11/06(日) 20:16:55
>>28
でも無難に白いパールで行くかな
黒いパールが高級でも結婚式にはあってないような気もする+10
-53
-
68. 匿名 2022/11/06(日) 20:17:04
>>35
お葬式にこれはダメでしょ+132
-0
-
69. 匿名 2022/11/06(日) 20:17:07
>>3
私もジュエリー大好きな叔母がくれた
イヤリングとセット
自分ではこういう相場とかわからなかったからありがたい+66
-2
-
70. 匿名 2022/11/06(日) 20:17:20
>>48
本来なら人の死に直面してお洒落するべきじゃないところ、真珠は涙を象徴するから唯一許されてるそうですよ。
だから、付けなくてもまったく問題ありません。+183
-3
-
71. 匿名 2022/11/06(日) 20:17:45
これからは冠婚葬祭は縮小傾向だよね。
見栄につけ込んで稼いでいた業界だけど、もうみんな見栄にはお金をかけない・かけられない時代。
パールのネックレスも本物の黒とやらのお高い喪服も持ってる人を見たら「凄いねーちゃんとしてるねー」ってなるけど、持ってないからといって恥ずかしいとは思わなくなってるよね。+86
-0
-
72. 匿名 2022/11/06(日) 20:18:19
>>10
若い頃は私もそう思ってたけど、ババアになると顔や肌が衰えて喪服だけだと地味で寂しい印象になるし、付けた方が重厚感やフォーマル感が出るから良いんだよ。+136
-9
-
73. 匿名 2022/11/06(日) 20:18:49
パール好きな母にもらった長いネックレス、つけることなく持ってて、最近片付けてて見たら切れてたのでリメイクしてもらおうと思ってる。
今、普通に買おうと思うと高いよね、、+5
-1
-
74. 匿名 2022/11/06(日) 20:19:08
ネックレスとかイヤリングとか無くすからしない+1
-1
-
75. 匿名 2022/11/06(日) 20:19:14
>>48
パールならオッケーってだけだよ。
何も付けていなくてもいいんだよ。+143
-1
-
76. 匿名 2022/11/06(日) 20:19:37
自分しか使わないんだし10万以下でも全然いいと思うけど。それか結婚決まった時に婚約指輪の代わりに高いのを買ってもらうとか+5
-1
-
77. 匿名 2022/11/06(日) 20:19:48
悲しみに暮れているとき、よそ様のパールなんか視界に入らない。
プラッチックじゃなきゃ何でもいいよ。好きなの買いな。+42
-0
-
78. 匿名 2022/11/06(日) 20:20:06
80万で買ったパールのネックレスあるけど、遠目で見たらぶっちゃけ千円のパールと見分けがつかない。
ある時、一緒に置いておいて後からどっちが80万のだったか分からなくて焦ったことある。+45
-5
-
79. 匿名 2022/11/06(日) 20:20:12
2万くらいのやつ持ってるけど結婚式にだけ使ってて、お葬式は本来着飾るものじゃないって思うから最近は付けてないよ。マナーって色々な解釈があるから難しいよね+12
-1
-
80. 匿名 2022/11/06(日) 20:20:18
>>17
黒でも白でも大丈夫なんだよ。
基本的には白のパール付けてる人が殆どだけど。+60
-0
-
81. 匿名 2022/11/06(日) 20:20:26
もう葬式しか行かないからジェット欲しいなって思って探しているところです。また真珠買っても良く使う頃には黄ばむかもしれないし、ジェットはすごく軽くてお婆さんになってもよさそう。+17
-0
-
82. 匿名 2022/11/06(日) 20:20:47
>>47
>>53
後付けのセールストークだよね笑
じゃあ真珠を付けてない男性や子供は敬意がないってことになるわけ?って思っちゃう。+118
-16
-
83. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:04
社会人になった時親が買ってくれた35万円+3
-0
-
84. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:18
>>10
なんでパールがフォーマルなんだろうね?
いつも不思議に思う
高いの買っても劣化早いよね+15
-41
-
85. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:22
>>35
これはダメだろwww+55
-0
-
86. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:28
つけると肩こりして気分悪くなるから使ってない+6
-0
-
87. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:35
>>60
ネックレスはしないけどパールのイヤリングかピアスだけ付けた人の方が多いかも+10
-2
-
88. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:51
>>39
私が間違ってたんですね。
嫁入り道具でいるからと実家からもらって、
お葬式では付ける物とばかり。
失礼しました。+6
-38
-
89. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:56
成人のお祝いで親からもらったものをずっと使ってるんだけど、パールが小さめ。アラフォーだし買い替えた方が良いかな?+5
-1
-
90. 匿名 2022/11/06(日) 20:22:01
ちょっと傷があってもいいなら鑑定書つきで2万くらいのが楽天とかにあるよ
もちろん数十万には敵わないけど+5
-0
-
91. 匿名 2022/11/06(日) 20:22:03
成人の時に祖母に買ってもらった、ミキモトのやつ
値段は聞いてない+1
-0
-
92. 匿名 2022/11/06(日) 20:23:30
ジェットも品があって良いよ。+10
-0
-
93. 匿名 2022/11/06(日) 20:23:48
>>5
なんかすごい嫌味な感じするなぁ
友達ならその場で教えてあげればいいことなのにもう分かったかな?って…+282
-10
-
94. 匿名 2022/11/06(日) 20:25:18
>>60
主さんと同じでそれなりのパール持ってない人が増えてるからする人も少なくなってると思う+21
-1
-
95. 匿名 2022/11/06(日) 20:25:59
>>2
私は自分が欲しくて花珠の8.5ミリを買ったんですけど
汗で傷むし、なかなか出番が無くて
今になったらイミテーションで良かったと思います。
30歳になったばかりで、どうしても欲しかったんだけど
価値観って変わってきますね😅+104
-0
-
96. 匿名 2022/11/06(日) 20:26:05
>>84
ちゃんとしたパールは手入れいたら50年はもつよ。最近はリペアがどんどん進化してるから、一皮剥いたら三世代くらいいける。+27
-2
-
97. 匿名 2022/11/06(日) 20:26:09
>>4
ブルゥダァ〜イヤ〜💎+4
-0
-
98. 匿名 2022/11/06(日) 20:26:14
>>9
いいものを選べば結果的に高価なだけで葬儀にわざわざ高価なものを選んでつけてる訳では無いと言う人がほとんどのはず。+108
-1
-
99. 匿名 2022/11/06(日) 20:26:27
>>22
持ってるよ~
7~8年前にイヤリング又はピアスの選択とネックレスと数珠の3点セットを通販で買いました
勿論、雅子さまの故エリザベス女王葬儀のものとは全然安物だけど、プラスチック製品とは思われなかったよ(笑)
私が買った商品はイヤリングの留め具は金属だったけど、ネックレスはねじ込み式で金属は使ってないものでした+49
-2
-
100. 匿名 2022/11/06(日) 20:26:55
>>1
店頭で白の安いパールで大丈夫
ただ店頭だとネックレスの長さのバリエーションがないと思う
42センチくらいかな
わたしは首が太いからそれだと短いので、楽天で45センチのものを買いました
色は黒ですが、これは白、グレーでも好みで良いと思います
ピンクっぽい白ではないほうが良いかもしれません+12
-3
-
101. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:08
>>11
今、ベビーパールが流行りだから、普段からたくさん使ってあげてぇ。+29
-0
-
102. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:13
>>31
私も気になって調べてみたよ。
大丈夫っぽい!
パールネックレスの着用マナー | お葬式では?結婚式では?冠婚葬祭のルールを解説i-pearl.co.jpパールネックレスを着用するシーンは、お祝い事、結婚式、お葬式など、様々あります。 どこの場面で、どのパールネックレスを着用すれば良いのか?悩まれる方が多いのではないでしょうか。 冠婚葬祭で使う真珠ネックレスの着用ルール(ドレスコード)を、喪服と礼装...
+21
-0
-
103. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:15
楽天で1万円くらいのジェット買いました。
安倍さんの国葬で皇族方がみんなジェットをつけてたので。+8
-0
-
104. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:17
本物のパールは、きちんと手入れしなきゃ汗とかで変色するからイミテーションで良いと言われたよ。
+29
-1
-
105. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:27
結婚指輪以外つけない。着ける必要ないかなと。
パールは好きだから持ってるけど。+9
-1
-
106. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:49
>>61
それ。汗でダメにしたことあるから本物じゃなくていいやって思った。パールより喪服の質のほうが安い高いが現れると思う。+26
-1
-
107. 匿名 2022/11/06(日) 20:28:14
祖母からもらった物を使ってます。初めて着けたのが祖母の葬儀。本当に大切にしています。+6
-0
-
108. 匿名 2022/11/06(日) 20:28:22
>>17
黒真珠は慶事でつけても問題ないよ
色付きパール(黒やグレー)は高級品でなかなか売れないから宝飾業界が「お葬式にもつけられるし年配の方だと白パールよりも肌馴染みが良いですよ」と宣伝して売り出し始めた
だから年配の人がお葬式につけ始めて、黒やグレーのパール=お葬式に身につけるものてなっただけ
本来お葬式で身につけるなら、白パール・ジェット・オニキス・黒珊瑚が正解
+58
-0
-
109. 匿名 2022/11/06(日) 20:28:43
>>5
分かったかな?ってことはもう友達ではないのか
貴方の謎の上から目線はなんなの?+198
-26
-
110. 匿名 2022/11/06(日) 20:29:29
葬儀のマナーって服装もメイクも地味に地味に地味に・・・とひたすら言われてるのに、急に大金が必要な装飾品の真珠のネックレスの話になると着飾るのがマナーと言い出すのが真珠業界や葬儀業界の陰謀だなと感じる。
地味にするのにお金はかからないから着飾ってもらわないと儲からないもんね!+23
-0
-
111. 匿名 2022/11/06(日) 20:29:36
>>97
金、銀、パール+3
-0
-
112. 匿名 2022/11/06(日) 20:29:39
最近立て続けに葬儀があったけど、高齢の方しかアクセサリーは付けてない印象。
中年でチラホラグレーのパール。白はゼロ。
だったよ。地域によるのかもだけど。+17
-0
-
113. 匿名 2022/11/06(日) 20:29:40
>>84
自身も同じく劣化するから心配いらん+13
-2
-
114. 匿名 2022/11/06(日) 20:29:47
>>20
親戚だけの法事におしゃれしたらいけない理由がわからん。モノトーンな私服にパールは鉄板じゃないの?+39
-2
-
115. 匿名 2022/11/06(日) 20:30:04
結婚した時に義父からピアスとネックレスのセットを
プレゼントしてくれた。冠婚葬祭に助かってる。
かなり良いものみたい。
必須じゃないけどあった方が無難+9
-2
-
116. 匿名 2022/11/06(日) 20:30:13
冠婚葬祭でも付けれるから白かな
私はデパートより商店街の宝石屋さんで、値下げしてる時に買いました。その店が保管してるからピアスもセットでさらに値下げしてくれました+9
-1
-
117. 匿名 2022/11/06(日) 20:30:35
>>111
プレゼント🎁🎵+6
-0
-
118. 匿名 2022/11/06(日) 20:30:56
>>5
パールはOKなのは知ってるけど何となく華美な気がして私は付けない。パールつけるのマナーだという人がいるけどほんと?+158
-41
-
119. 匿名 2022/11/06(日) 20:31:10
なーんにもつけてないや
つけなくてもマナー違反にはならないし邪魔だし、死んだ人の日にまで気使って金使いたくない+13
-5
-
120. 匿名 2022/11/06(日) 20:31:11
>>103
私もジェットを買おうと思ってる
白パール持ってるんだけれど慶事と兼ねるのも抵抗あるし、汗っかきだから手入れ楽だし+6
-1
-
121. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:13
>>1
パールのネックレスとイヤリングのセット。祖母の形見。+10
-0
-
122. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:30
メンテナンスも必要だから面倒で買ってない+5
-1
-
123. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:56
真珠は劣化するから子供に継がせるのは微妙。売る方は少しでも高いものを売りたいからなんとでもいうね。+38
-0
-
124. 匿名 2022/11/06(日) 20:33:42
>>31
ピンクがかった花珠持ってるけど私は葬儀での使用は避けてるよ〜。葬儀は黒蝶使う。+10
-13
-
125. 匿名 2022/11/06(日) 20:34:10
今月に義父の会った事ないけど、18?回忌があるけどパールのネックレスとかバック持っていった方がいいかな?身内だけだからいいかな?とも思うけど、やっぱ買わなきゃダメかな?+2
-2
-
126. 匿名 2022/11/06(日) 20:35:02
>>102
ピンク系でも大丈夫なんですね!+7
-2
-
127. 匿名 2022/11/06(日) 20:35:35
>>38
キャサリン妃は女王から真珠のネックレス貰ってたよ?+25
-8
-
128. 匿名 2022/11/06(日) 20:35:42
>>60
私もお葬式にいったとき周りがつけてなくてトイレで外したことある。+20
-0
-
129. 匿名 2022/11/06(日) 20:36:00
遠目で見ると偽物でもわからないと思う。
他人が着けてるものに関心がないし。+8
-0
-
130. 匿名 2022/11/06(日) 20:36:39
チラッと見たくらいでは偽物パールでも見分けつかない+5
-0
-
131. 匿名 2022/11/06(日) 20:37:27
>>1
葬儀に真珠にネックレスは、必須アイテムじゃないよ。
「アクセサリーは真珠ならならまあ許される」ってだけ。
無くても礼儀には反してない。
着けなくても着けてもどっちでもいい。
特に地域性が強くないなら、白でもグレーでも黒でも。
黒真珠じゃなきゃ絶対に駄目というのは誤解。
最近は、黒い宝石なら何でも良いだろうとの誤解も蔓延っていて、
オニキス、ブラックオパール、ブラックダイヤとかつけてきてる人がたまにいるけど。+36
-3
-
132. 匿名 2022/11/06(日) 20:38:40
お店で直接買うの緊張するからネットで買いたい
どこかオススメのサイトなどありますか?+1
-0
-
133. 匿名 2022/11/06(日) 20:39:38
>>17
ホテルの冠婚葬祭の配膳の仕事をしてたけど
冠婚葬祭の際はありですよ
たまに見かけましたよ+30
-1
-
134. 匿名 2022/11/06(日) 20:39:39
>>87
それがさ、案外少ないんだよねパール自体つけてる人+3
-4
-
135. 匿名 2022/11/06(日) 20:39:44
>>132ですが10万から20万円で探してます+1
-1
-
136. 匿名 2022/11/06(日) 20:39:50
>>93
本当に嫌味なのは友達でしょ。+22
-48
-
137. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:20
>>6
私もアラフォーですが、同じく二十歳になった時に社会人になったら会社関係とかで使う機会が増えるかもしれないからと祖母からパールのネックレスとお数珠を貰いました。
+23
-0
-
138. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:31
パールネックレス、絶対にしなくちゃいけないというものでもないから、持ってるけど着けないことが多い。イヤリングも。
喪服のデザインが前にくるみボタンがある丸首ジャケットでしなくてさびしくならない、逆にくどくなっちゃうのもある。+18
-0
-
139. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:43
>>118
嘘。必須アイテムじゃないよ。
元来は装飾品は何も着けないのが本当。
お化粧もしない。マニュキアなんて持って他。だった。
真珠だけはギリ許されるってだけ。
着けなくても着けてもどっちでも。
真珠以外はNG。日本の慣習では。
+121
-13
-
140. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:48
どなたか詳しい方教えて下さい 中央が大きな玉で、V時になっている形が欲しいのですが何という検索で出てくるのでしょうか 検索しても出てこなくて見つからず+2
-0
-
141. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:51
真珠と言ったら田崎真珠でしょ
持って無いけど+3
-5
-
142. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:04
>>5
だから何だよ+23
-3
-
143. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:26
>>22
ショップチャンネルでピアスネックレス念珠フルセットで2万切る価格で入手したけど1年後の出番に取り出したらコーティングが剥がれてお粗末な状態になってて違う意味で泣けたよ。交換してもらったけどまた同じことになりそう。パールの方がまだ品質面で安心感がある。
もう買い直したくないけどもっと良いメーカーあるのかなあ+48
-2
-
144. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:26
>>118
マナーだとは思うけど、本当に悲しい時にそんなのつけてられないってのが人間の心情だと思う。+61
-19
-
145. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:27
>>1
結婚する時に祖母がお祝いにタサキのネックレスを買ってくれた+7
-0
-
146. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:13
>>22
雅子様がエリザベス女王の葬儀の時付けてませんでしたっけ?。+59
-2
-
147. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:33
パールのネックレスするならイヤリングかピアスもセットで着けてないとおかしい?+1
-4
-
148. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:33
>>144
祖母が亡くなった時に悲しいけどつけていったよ
私はパールは礼服と一緒にしてある+35
-6
-
149. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:35
>>3
成人になった頃母が買ってくれました。
一度紐変えて大切に使ってます。
私も娘に買ってあげたい。+38
-0
-
150. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:14
>>1
別につけなくても失礼ではないよ。
必須ではない。+26
-0
-
151. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:18
>>147
私はネックレスだけが好き。+5
-1
-
152. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:30
今40代だけど弔事に使えるパールを手に入れないまま来てしまった
本物は高い上に自分の服の系統からして普段使いにくいし、かと言って偽物を買うのもなんだかなあと思って
お葬式の時とかもネックレスなしでずっと出てる
やっぱり必要なのかなあ+7
-1
-
153. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:40
>>104
本物のパールって手入れしてかないと長く使えないらしいね+8
-1
-
154. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:58
買えない人は、必要ないとか安いので十分とか息巻いてるねw
わたは、地元の老舗デパートでネックレス、イヤリング、リングの三点で10万円位のそんなに高価じゃないものを結婚してすぐ買ったけどとても気に入っていて重宝してる。別にお葬式以外でも色々と使えるし。+8
-25
-
155. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:01
>>3
私はおばぁちゃんの。
父からもらった。+16
-1
-
156. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:13
>>9
頭にある固定観念真っ白にして
私も葬式は着飾らないことに決めた。
失礼にならない程度の最低限だけ整えるようにするわ。+27
-19
-
157. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:47
>>17
黒は高貴な色なので慶事に相応しい色です。
因みに、鯨幕も慶事に使えるアイテムです。
菊の花も長寿と繁栄を表す吉祥の花です。
明治の頃まで喪服は白色でした。
所によっては振袖は礼服なので葬儀にも着ることがありました。+37
-1
-
158. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:59
本物のパールが買えるようになる頃には本物のパールの重さに首と肩が悲鳴をあげるようになるんだよね。
プラダやセリーヌが買えるようになる頃にはそれらが似合わない年になってるのと同じ。+5
-9
-
159. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:24
>>55
私も全てに同じ物つけて行ってる。良いものをセットで母からもらったので、それが一張羅というか。
私はピアスとのセット、妹はピアスあいてないのでイヤリングのセット。+20
-2
-
160. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:10
>>118
パールなら付けてもまぁ大丈夫ですよくらいの位置付けだよね+121
-1
-
161. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:21
>>82
後付けのセールストークだとしても、そう言う意味があるって知った上で意味を持って付けてるなら別に良いと思うけど+38
-5
-
162. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:48
>>5
トピズレしてまで嫌味言うとか貴女の方が人としておかしい。
その場で「パールは涙を表すから唯一許されてるんだよ」って教えてあげれば良かった話じゃん。+132
-10
-
163. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:45
家を出るときに母が買ってくれました。
地元の百貨店。イヤリングとセットで20万。
花珠という照りの美しいもの。
慶事でも使うなら白が良いのでは?+6
-1
-
164. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:06
>>158
さすがにそこまで重くないよ+5
-3
-
165. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:40
>>17
旦那さんの親族は、そんなあなたの親族を見て逆に目が点だったでしょうね。+45
-2
-
166. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:05
>>14
送られる側は、参列者のパールが本物かどうかなんて気にしてないと思うけどねw+96
-12
-
167. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:11
ブラックフォーマルを買った時に一緒についてたものをそのまま使ってます。他にブラックの扇子と傘もついてました。+0
-1
-
168. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:11
親から20歳のお祝いに、薄っすらピンクかかった
真珠のネックレスとイヤリングのセット
とオーダーの喪服を大人の身だしなみだから
ってプレゼントして貰いました
今も大切に使ってます
喪服は出産後wドンドン太って来て着れなくなったけど、独身時は何回も着て本当助かりました
+13
-1
-
169. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:51
>>1
ミキモトレベルの良いパールネックレスは夏はきついし、今の時代、葬式もどんどんプライベートになるから、公的な場所(入学式、結婚式)とか目的ではなく、主に葬式目的だったら、そこまで良いパール、っていらないと思います
ミキモトレベルのどんなに良いパールも劣化しますし
+44
-2
-
170. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:49
家を出るときに母から、お高めのパールのネックレスと数珠をもらいました。若い時は何で?と思ってましたが今じゃ有り難い。買えないから。+7
-1
-
171. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:02
>>110
地味にするのにお金かからない?なんかそれとこれとは別じゃない?
葬式って結婚式などと同様、フォーマルな場だからね。それなりの装いをしようとする人はお金かける人もいるでしょ。結婚式のお呼ばれに着ていくものにお金かける人もいればかけない人もいる。葬式も人それぞれよ。喪服も良いやつだと高いよ。+11
-3
-
172. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:46
>>31
タサキで、うちの特徴はピンクがかったパールで
冠婚葬祭に使えますと説明された+26
-1
-
173. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:28
二十歳のお祝いに親からミキモトのパールネックレスもらったからそれ使ってるよ。
さすがミキモト!どこにつけて行っても恥ずかしくない。+8
-1
-
174. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:57
>>32
黒い靴も革だし、なんならちゃんとしたバッグもよね。「良いのか?」って思う。+39
-2
-
175. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:09
>>152
いらないと思うし無理して揃えるものでもないと思う
真珠より数珠持ってるかどうかの方が大事w初めての葬式に数珠持ってなくてコンビニにも売ってなくて焦ったw+9
-3
-
176. 匿名 2022/11/06(日) 21:00:25
急な葬儀で100均のやつ買った。。
妹は10万のと違いがわからない、誰が気づくの?と言ってた+10
-3
-
177. 匿名 2022/11/06(日) 21:00:26
>>5
パールは付けてもマナー違反にはならないってだけ 付けなきゃマナー違反ってものでもない
+136
-2
-
178. 匿名 2022/11/06(日) 21:00:44
普段ピカピカのネックレスつけてる人は控えめにパールにしろって事で、普段ネックレスをつける習慣がないのに、お葬式の時だけパールつけてたら、逆におしゃれしてる様に見える+6
-5
-
179. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:15
真珠は必須じゃないよね?
日本での必須アイテムは数珠よ+20
-1
-
180. 匿名 2022/11/06(日) 21:02:40
>>60
最近旦那側の法事があったけど、女性はみんなパール付けてたよ。20代の若い人から90代のおばあちゃんまで。+22
-2
-
181. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:35
>>174
厳しいマナー教室だと、革靴とか革の鞄や金色の金具とかもマナー違反って言われると思う+20
-1
-
182. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:42
>>1
【超長いけど主さんに聞いてほしい。文字制限で何通かになったらごめんね💦】
私もアラフォーです。
まず主さん、お葬式のパールは『必須』ではないから、慌てて買う必要はなかったと思うよ。👍
★今後のために一応お伝えしておくね!✨
お葬式で『もし着けるのであれば』一連のパールネックやパールのイヤリング(ピアス)が許されている…というだけであって、着けなくてもマナー上はまったく問題ない。
葬儀って、パーティーじゃないから基本的には『着飾らないのがマナー』なんだよね。
楽しいパーティーと違って、訃報って急に知ることが多いから、
【悲しみとショックで身なりは整えられなかった】
みたいな精神状態?で最低限だけ整えた身なりがマナー…って感じ(悲しいとオシャレの余裕なんて無いよね?アクセサリーなんて着ける余裕もなかったり、メイクする余裕もなかったり)。
だから逆に、
●しっかりすぎるフルメイク
●凝ったアップヘア
●アクセサリージャラジャラ
みたいに、『おしゃれする心の余裕があったんだな』と感じさせるほうが失礼という前提になっている。
だから葬儀の一般的マナーでは
●メイクはファンデーションと眉、薄く口紅を塗る程度(葬儀に関してはノーメイクでもいい。するなら薄化粧)
●ロングヘアは低い位置の1本縛り
●アクセサリーは完全に無し、もしくはどうしても着けたいのであればパール
とされていて、オシャレする方が失礼という考え方なんだよね。
だから葬儀ではノーアクセサリー、ノーメイクの女性もけっこう多いし、私も逆にマナーを考慮してパールすら着けないことも多い。
あと最後に、『葬儀用の』パールのアクセサリーの選び方だけど。
本物の質のいいパールほど、ちょっとの汗で劣化したり黄ばんだりダメージを受けやすいから、例えばミキモトや田崎真珠みたいにいいメーカーのパールを買うなら、定期的に風通ししたり、使ったら必ず柔らかい布で汗を拭き取ったり…というケアが必須になる。
じゃないと、劣化してすぐにカビたりしてダメになるんだよね
。
●偽物のパール→ケアの必要がなくてラクだけど見た目がオモチャっぽい
●本物のパール→見た目が上品だけど、汗を拭いたりケアしないといけなくて面倒。ケアを怠るとダメになるを
+48
-11
-
183. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:23
>>101
不景気もあるだろうけど、伝統的な真珠産業が廃れていくのも悲しいよね。ガチャガチャとかメンズ物とか色々試行錯誤して頑張ってる。
職場のおしゃれな人がシンプルな黒ニットとかに合わせてパールのネックレス着けてるの素敵だよ。+33
-1
-
184. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:27
このトピみて喪服捨ててしまったことに気付いた
昨日服整理して要らないの捨てたけど喪服見当たらなかった
引っ越した時に捨てたのかな
また買わないといけないのか+1
-3
-
185. 匿名 2022/11/06(日) 21:06:00
>>36
私も買わない。無宗教だから宗派に合わせた服装はして、故人を想って送ってあげればいいかなと思ってる。
わざわざ高いものはいらない。+26
-3
-
186. 匿名 2022/11/06(日) 21:06:43
>>140
グラデーションV字ですね。+2
-1
-
187. 匿名 2022/11/06(日) 21:06:54
某ブランドで働いててネックレス持ってるけど、プライベートではずっと8.5mmのイミテーションのやつをつけてる
イミテーションとはいってもコットンパールみたいに面が荒れたものじゃなく、ちゃんと本物のパールに似せたやつもあるから、まずは本物を見てからが探したほうがいいけど。
本物は手入れが面倒なんだよね。
あと、パールのサイズが小さくても、質がいい物ほど高くなるからいいものを見れば見るほどキリがなくなる。
+7
-1
-
188. 匿名 2022/11/06(日) 21:07:16
>>141
世界に通じるのはミキモトじゃね?+13
-1
-
189. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:14
イミテーションは見たらなんとなくわかるから、それをつけるくらいなら何もつけない+3
-3
-
190. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:57
>>182の続き
→
●偽物のパール→ケアの必要がなくてラクだけど見た目がオモチャっぽい
●本物のパール→見た目が上品だけど、汗を拭いたりケアしないといけなくて面倒。ケアを怠るとダメになる
👆この2つのいいところだけを取った、偽物なのに本物っぽい見た目でケアもいらない【ウインクパール】という商品がある。
【ウインクパール】はラクなのに上質に見えるから天皇家でも使われているという話。
(雅子様…とかが外交とかでも着用したとメーカーのページにも書かれていた)
私も色々調べて、最終的に葬儀用に持っておくパールは『ウインクパール』に落ち着いた(3年前は楽天で売ってた)。
ウインクパールは本物のような上品な見た目で偽物に見えないのに、ほぼ手入れがいらないから長期に戸棚にしまっておいても劣化しなくてラクだよ。
葬儀用のパールって、長期にしまいこむことも多いし、私のように『持っていてもあえて使わないケース』も多い。
だから、ミキモトや田崎を買うのは個人的にはちょっと怖いんだよね。
むしろ、いいパールはしまいこまないで毎日のオシャレで使ったほうが風に当たるし劣化しにくいと思う。🌼
▼ケアがラクなのに本物っぽい『ウインクパール』。天皇家でも使われているらしい。
今は楽天では売ってないみたいだけど、探せばどこかで買えると思う。かつてQVCや三越でも販売していたらしい。
メルカリなら新品が出品されてたよ!個人的にオススメ+4
-33
-
191. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:58
>>2
私は引き出物とかのカタログギフトで選びました!便利です。+31
-2
-
192. 匿名 2022/11/06(日) 21:10:01
>>78
え?
並べたら一目瞭然ですよ。
しかも80万円のパールネックレスなら、テリが全然違うはず。
+15
-5
-
193. 匿名 2022/11/06(日) 21:12:27
>>166
付けてる本人の気持ちの問題では+42
-2
-
194. 匿名 2022/11/06(日) 21:12:47
結婚する時に母からもらった花珠真珠のネックレスとピアス、アラフォーになってから法事で着け始めたよ。
自分では高級品は買えないからありがたい。+4
-1
-
195. 匿名 2022/11/06(日) 21:13:00
>>5
よっぽど悔しかったんだねww+47
-2
-
196. 匿名 2022/11/06(日) 21:13:04
アコヤ真珠すごく値上がりしてるから買うなら今なんだよな。
パールが好きだからやっぱりどうしても本物で綺麗なものが欲しい。
本物はやっぱり大切に扱うし。+8
-1
-
197. 匿名 2022/11/06(日) 21:13:28
>>177
そう。お葬式にパールは必要ないと
本来はなにも付けないのが良いとお坊さんも言っていました❗️
パールを付けなきゃマナー違反だと思っているコメントが多くてビックリです❗️+61
-4
-
198. 匿名 2022/11/06(日) 21:13:45
>>1
そもそも
葬式にオシャレしていこう
って発想がどうなんだろう😔+10
-5
-
199. 匿名 2022/11/06(日) 21:14:57
>>190
あなたがメルカリに今出品しているの?+29
-1
-
200. 匿名 2022/11/06(日) 21:17:22
喪服の襟の形が邪魔になってネックレスがすぐにずれてしまって煩わしいから、つけませんでした+6
-1
-
201. 匿名 2022/11/06(日) 21:18:30
>>38
パールを引き継がないのって何か理由があるの?
私は祖母が亡くなった時に祖母の黒真珠のネックレスとアメジストの数珠を引き継いだんだけど、引き継いではいけない理由が何かあるなら知りたいです(>_<)+46
-0
-
202. 匿名 2022/11/06(日) 21:18:46
>>191
お葬式で人様のパールが本物かイミテーションなのかなんてジロジロ見ないし気にしないもんね。
いいと思います。+65
-0
-
203. 匿名 2022/11/06(日) 21:19:37
>>22
>>143
3点セットたぶんQVCで買って、5~6年経ってて忘れてたけど
さっき確認したら特に何ともなってなかった
一万円ぐらいだったと思う+21
-0
-
204. 匿名 2022/11/06(日) 21:19:53
>>132
娘にMJCというサイトでネックレスとピアスのセットを購入しました。高額なので届くまでドキドキしましたがちゃんとした良い物だったのでよかったと思う
京セラでやってるショップみたいよパール(真珠)ネックレス|【 MJC 】通販サイトwww.e-mjc.jp【 MJC 】のジュエリー通販サイト【 MJC 】のジュエリー通販サイト「パール(真珠)ネックレス」のページです。MJCのネックレスは、「一生もの」と呼ぶにふさわしい、美しいテリと品質の高いパールを自信を持ってオススメいたします。経年劣化が見られるネックレスの...
+5
-0
-
205. 匿名 2022/11/06(日) 21:20:03
>>154
3点で10万なら買えるでしょ。+8
-0
-
206. 匿名 2022/11/06(日) 21:21:09
厄年に長いものをもらうといいと聞いて、母に買ってもらった。冠婚葬祭つけられると言われて白のパール。百貨店に入ってる宝石屋さんで5万くらいだったかな。ネックレスと一粒パールのピアス。+6
-2
-
207. 匿名 2022/11/06(日) 21:22:59
>>57
パールだよ(コソッ)+13
-0
-
208. 匿名 2022/11/06(日) 21:24:50
>>5
嫌味な書き方だなぁ…+41
-2
-
209. 匿名 2022/11/06(日) 21:29:08
>>1
葬式の時はジェットにしてる。
結婚式用のパールはそもそも出番少ないのでフェイクとお手頃のロングパールを組み合わせて使ってる。
年々冠婚葬祭の葬儀だけ増える日々なので喪服は身体に合うものを2パターン用意して動き回るときはパンツタイプで出るだけはワンピースにした。
ジェットだとどちらにも合うし。
ブラックオニキス使う人もいるって。
それだと手頃で手入れも楽だよ。
パールにこだわる必要もないのでは?
普段使いできるものでもないし。+7
-1
-
210. 匿名 2022/11/06(日) 21:29:19
>>22
夏用にジェットを楽天市場から購入しました
大柄で首が太いので50cmの長さのもので2万円とちょっとでした
大玉にしましたが、真珠よりも主張がないので悪目立ちはしません
真珠は地元の宝石店にてパールフェアのときに購入した、ピンク寄りのホワイトで8mm玉の45cmです
ノーブランドでも真珠のグレードが高いものだと巻きがしっかりしているのでお手入れをしっかりすれば劣化しにくいと思います+23
-0
-
211. 匿名 2022/11/06(日) 21:29:44
30代後半だけど、いまだにイミテーションのパール(一応グレー色)のを着けてます。
本物を買う気はこれからも無いです。
マナー違反で怒られるような格好じゃない範囲内でなら、安物つけてるとか誰かにどう思われても全然構わないです。
ただでさえ香典でお金がかかるのにこれ以上お金出したくない+14
-0
-
212. 匿名 2022/11/06(日) 21:32:53
>>22
岩佐で買ったセットのもの使ってますよー。
軽いし楽ちん。+1
-0
-
213. 匿名 2022/11/06(日) 21:33:20
本物のパールを高い金額出して買っても、パールってキチンと手入れしなきゃ手垢や皮脂や汗ですぐ劣化するからなあ+9
-0
-
214. 匿名 2022/11/06(日) 21:34:18
>>1
自分でほしいならお高いものでもいいと思いますが
パールは確かあんまり高く売れないと思った+7
-0
-
215. 匿名 2022/11/06(日) 21:37:01
私もまあまあな年齢なのて、長く使う物だしと思って15万くらいの買ったけど、実際つけてみて2〜3万くらい、もしくはもう少し安くても絶対わからないなと思いましたよー。+5
-0
-
216. 匿名 2022/11/06(日) 21:38:11
パールのピアスで十分かなって、ネックレスは持ってない。普段使い難しそうだし、今後も買わないと思う。+1
-0
-
217. 匿名 2022/11/06(日) 21:38:43
>>49
おいくらかかりましたか?+0
-0
-
218. 匿名 2022/11/06(日) 21:38:48
>>174
私は布のバッグ、合皮の靴で参列しています
+19
-0
-
219. 匿名 2022/11/06(日) 21:39:14
>>57
バールのようなもの??+14
-0
-
220. 匿名 2022/11/06(日) 21:39:39
横だけど、お葬式用のバッグってどのくらいの物を使ってますか?私は5000円くらいのを長く使ってたのですが、壊れたので次は少しいい物買うかやっぱり数千円の物にするか悩み中です。+3
-1
-
221. 匿名 2022/11/06(日) 21:40:15
>>84
パールは一代限りって言われたけどね
違うの?+5
-1
-
222. 匿名 2022/11/06(日) 21:40:30
>>186
本当にありがとうございます!!+1
-0
-
223. 匿名 2022/11/06(日) 21:40:52
>>38
パールは引き継がないものだなんて聞いたことないな
+39
-3
-
224. 匿名 2022/11/06(日) 21:40:54
>>5
付けてもOKだけど付けなくても全然OKだからね。で、付けてたのはブラックかグレーのパールだったのかな?+7
-8
-
225. 匿名 2022/11/06(日) 21:41:24
>>10
んなこと言ったら喪服自体制服みたいなものだしね
あとお葬式はババになってからこそ列席する機会が増えるのよ…+57
-3
-
226. 匿名 2022/11/06(日) 21:41:38
>>144
だなぁ。
化粧もラメとか使わないもんね。
血色良く赤!とかも使わない、最低限のベースメイクと眉毛とおとなしめのアイカラーはするけど。
張り切って化粧しないしできないよね。+7
-3
-
227. 匿名 2022/11/06(日) 21:41:59
>>13
絶対そっちが品がよく見えるようになる+10
-3
-
228. 匿名 2022/11/06(日) 21:42:47
>>193
そうなんだろうけど「相手のために」感ある書き方だなあと思って+20
-13
-
229. 匿名 2022/11/06(日) 21:42:51
¥1980のイミテーション着けてます+1
-0
-
230. 匿名 2022/11/06(日) 21:42:55
>>38
パールは引き継がないって、真珠屋の陰謀のような。
祖母の形見のパールネックレス、とかすごく良いと思うけどね。
良い品なら糸替やメンテもある程度できるし。+74
-1
-
231. 匿名 2022/11/06(日) 21:43:38
>>201
引き継いではいけない理由なんてないよ。ただパールってお手入れが難しいから汗とかで輝きとかそんなのが褪せるみたいよ。+98
-0
-
232. 匿名 2022/11/06(日) 21:43:38
しまむらのイミテーション使ってます!+5
-0
-
233. 匿名 2022/11/06(日) 21:43:49
嫁入り道具として母に買ってもらいました
お葬式で着けることが多いですが、自分の結婚式や子どものお祝い事等人生の節目で着けてきたので思い入れも強いです
10万超えのアクセサリーはこれと結婚指輪くらいw
大事にしていきたいです+4
-0
-
234. 匿名 2022/11/06(日) 21:43:49
>>47
ほんとに泣くから真珠なんかいらないんだわ。
自分が死んで泣いてくれる人はいるかなって言う人いるけど自分が死んでパールつけてくれるかなって言う人はいない。
それぐらい周りからしたらパールなんかどうでもいい。+48
-6
-
235. 匿名 2022/11/06(日) 21:44:16
>>204
ありがとうございます。
参考にします。+1
-0
-
236. 匿名 2022/11/06(日) 21:46:20
>>22
ジェットはパールより全然安い。
ただ、需要がやはり限られてるので、市場に出回っている総数が絶対的に少ない。
パールより落ち着いた見た目なので、
日本では受けがいいかもね。+40
-0
-
237. 匿名 2022/11/06(日) 21:46:33
>>211
わかる。もう、そんな他人への見栄みたいなのは要らなくなるよね。パールを否定してる訳では無い。+7
-0
-
238. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:22
結婚した時に姑がセットで買ってくれた
「いつ何があるか分からないからちゃんとしたやつ持っておきなさい」って
初めて付けたのがその姑とのお別れだったんだけどね
+4
-0
-
239. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:06
>>1
祖母のお葬式にブラックパールをつけてきた祖母の妹さんを見て、まだ元気でいいなぁと思ったことはある。首元に気持ちがいくってことはまだ元気だ!って安心した。
なんか、うまく言えないけど、お葬式って行くだけでも気持ちだけでもいいと思ってる。
派手に目立つよりは目立たないほうが良いと思う。
亡くなった人への気持ちをよその人に気を使うことで気を紛らわす儀式くらいにしか思ってない親族も多いと思うし、宝塚のような羽根でもつけてこない限り来てくれるだけでありがたいもんじゃない?+6
-0
-
240. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:10
>>1
本物貰ったけどどこかへ直しこんでしまった…
イミテーション買ったけど私的には違い分からずです+0
-0
-
241. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:26
>>3
私も。母は祖母から貰った黒真珠を付けています。+1
-0
-
242. 匿名 2022/11/06(日) 21:54:49
>>190
ウインクパールって今は製造してないんじゃ?
マジョリカパールも良い感じかと
+0
-0
-
243. 匿名 2022/11/06(日) 21:55:22
>>1
お葬式用と割り切るなら黒とかグレーの方が歳を重ねた時にいいかも。うちの母が白しか持って無かったんだけど高齢になってから葬式で同年代の人はブラックが多いみたいで買いなおしてました。若いうちは冠婚葬祭どちらもいける白が使いやすいですが、私も将来は母の黒パールをちゃっかりいただく予定(笑)+3
-0
-
244. 匿名 2022/11/06(日) 21:58:30
>>10
アラフォーの私も同意です。
みーんなしてるから何か宗教みたいというか、気持ち悪い感じがする。私はしない。+8
-32
-
245. 匿名 2022/11/06(日) 21:58:52
>>220
宮内庁御用達のメーカーの一万くらいのを20歳で買ってもらってずっと使ってます。
20年経っても現役です。
黒いエコバックと数珠とジェットとをくるっとまとめて入れて型崩れ防いでます。
+4
-0
-
246. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:11
>>220
しまむらで2000円弱のものです
パシオスと比べて、デザインはまあまあです+5
-0
-
247. 匿名 2022/11/06(日) 22:01:52
>>17
はぁ?!お宅大丈夫レベルだよ…+25
-1
-
248. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:01
>>38
雛人形は1代限り、みたいなもの?
あれも継続して売るために人形メーカーが言い出したんだよね+24
-4
-
249. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:38
>>10
言いたい気持ちわかる。
喪服も今はパンツスタイルもあるし、だいぶ時代に合わせて変わってきてるけどね。
私は首元にネックレスとかしないでも済む既にブラックパールが数個ブローチみたいについてる喪服にした。クリーニングの時に外して出せばいいし。
すごい便利。色々考えて作られてる、最近のは。+19
-0
-
250. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:49
>>7
二十歳の時に、ネックレスとピアスのセット約60万を親に買ってもらった。DMで無料の糸替えの案内くるし、メンテナンス続けてずっと使えてる。
高くてびっくりしたけれど、長く使えていい選択だった。+43
-5
-
251. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:22
母親のを糸替えして使ってます。
劣化は今のところ分からないな。
アラフォーだから結婚式もこのパールで充分だし、シンプル化できて満足。+3
-0
-
252. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:54
>>244
それ言ったらお葬式の線香とか読経とかモロ宗教なんだが…
数珠持って手合わせたり、お焼香するのもみーんな同じようにやるし
それも気持ち悪いか?+19
-2
-
253. 匿名 2022/11/06(日) 22:08:24
>>154
一昔前ならこういう挑発に乗ってしまう人が大半だったろうね。
「負け惜しみ言っちゃって笑。本当は欲しいんでしょう?」に対して「うちだってそのくらい買えるわよ!バカにしないでよ!」って。でも時代は変わったのよ。
「あら素敵ね。でもうちは無理なの」って見栄や世間体よりも多様性や個人の価値観を大事にする時代になったから。
だから結婚式もお葬式も減ってるのよ。
見栄張って自分を大きく見せても虚しいだけだとみんな気付いたんだよ。+24
-1
-
254. 匿名 2022/11/06(日) 22:10:36
>>1
自分が30歳の時、父親が亡くなって、母親がTASAKIの真珠とイヤリング、真珠の数珠を買ってくれました。普段は必要ないかもしれないけど、何年か後に、祖父母の葬儀があったりして、困らなかったです。真珠を保管するBOXや、お手入れクロスや、数珠は桐箱がついていて、買ってから10年以上経つけど綺麗なままです。真珠のネックレスは、何年かに一度糸を入れ替えてもらうと長く使えるそうです。家族葬が増えたけど、親戚の葬儀に出席する際は、洋装の喪服でしょうから、真珠は持っていても良いと思います。着物の喪服だと、ネックレスはしないですよね。+6
-0
-
255. 匿名 2022/11/06(日) 22:11:54
少しでも汗をかく季節は、フェイクのパールにしてる
汗はパールの大敵だから
ジェットも気になってるけど、今の所は困ってないからコレで良いかなと思ってる+4
-0
-
256. 匿名 2022/11/06(日) 22:13:27
2000円のイミテーション
高価なジュエリーをつけて見栄を張ったり、あらオシャレとかステキだと思われたいために葬式に来てるわけじゃないし…+6
-2
-
257. 匿名 2022/11/06(日) 22:13:54
>>1
10万ぐらいで一般的なアコヤ真珠のセットあるよ。デパートとかは高いけどネットでもあるし。+4
-0
-
258. 匿名 2022/11/06(日) 22:17:34
結婚するときにミキモトで購入した花珠のセットは7ミリで少し小ぶりになってしまい、メルカリで8ミリの新品の高級イミテーションを購入しました。とりあえず買ったものだけど、思いのほかテリが良くて本物と比べてもあまり差がないので今もそれを使っています。最近のはよく出来ていると思いました。(職人制作の貝パールだったらしい)+2
-1
-
259. 匿名 2022/11/06(日) 22:18:40
ちゃんとした物買わなきゃなぁと思いながら喪服にセットで付いてきた物を使ってる
安物wって思われてるのかな?
あんまりじっくり見てくる人もいないよな…って思ってしまう
パールより変なデザインの喪服着てる人の方が気になる+4
-1
-
260. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:48
年取ってから付け比べてみるとグレーが馴染んで使いやすくていいよ
でも私は何も付けない派+0
-0
-
261. 匿名 2022/11/06(日) 22:21:00
>>253
わかります
一昔前の人達ってこういうツマラない挑発に乗ってお財布握りしめて宝石店に買いに行っちゃう人が多かったんだろうな。なんか哀れというか。可哀想って思う
関係ない話題だけどこういうのに釣られやすい人って今の時代も一定数いるし、お高いマイホームとかも無理したローン組んで見栄で買ってそう+11
-0
-
262. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:38
>>201
汗などで巻きが薄くなってくるんだって
娘のを買う時聞いて私のをまじまじとみたら、随分とテリが無くなってた
ネックレス単体で30万円以上したものだけれど、そうなんだぁとガッカリした+37
-2
-
263. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:58
昔の女性は働いてなくて自由に使えるお金もなかったし、結婚したら質素倹約、質実剛健な良妻賢母像を押し付けられてたから、冠婚葬祭にかこつけないと高価なジュエリーを手に入れられなかったのかもね。
仮に素敵なジュエリーを手に入れたところで、遊びにも行けず仕事もないのだから、着飾る場所は冠婚葬祭がいいところ。
今は女性も社会進出して自分のお金で自分のためにジュエリーを買うことが出来て、仕事でも遊びにでもいくらでも使う場面がある。
パールの3点セットもキレイだけど、他にもたくさん可愛いのがあるから、比較検討すると魅力に欠けると感じる人も多いだろうね。+12
-0
-
264. 匿名 2022/11/06(日) 22:23:57
>>47
ホントに泣く葬式なんて人生に何回あるかなあ
ほとんどは面倒なイベント感覚+0
-9
-
265. 匿名 2022/11/06(日) 22:26:31
私つけてないです
葬式だからアクセサリーつけておしゃれしてく場ではない中で、パールはつけてもいいですよ的なものかと思ってて、持ってもない
45歳
今後もつけるつもりなし+10
-2
-
266. 匿名 2022/11/06(日) 22:26:52
アラサーで東京ソワールの1万円くらいの、42cmグレーです。マグネット式のやつ。
デパートで揃えて選択肢がなかったんだけど。他人のは正直全く見てないし、自分が気に入れば何でもいいのでは?
良い物で揃えるのは素敵だと思う反面、喪服(10万円)含めもっと安物で揃えたら良かったと私自身は思ってる。+4
-0
-
267. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:55
>>10
英国人が、日本の皇室の葬式ファッション見て、黒服にジェットのネックレス、19世紀のビクトリア時代のファッションが21世紀の日本で残ってるとは、と言ってたらしい+22
-0
-
268. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:56
>>1
成人のお祝いに
大きめのいい真珠買ってもらったんだけど
もったいなくてつけられない。
親戚ももうほとんどいないし
つける機会もなくなったし、
譲る子もいない
質屋に売ろうかな…+0
-0
-
269. 匿名 2022/11/06(日) 22:30:30
33歳の厄年の帯の代わりにパールのネックレスを親に買ってもらいました。
娘が2人いますが、同じ事してあげたいと思っています。+3
-1
-
270. 匿名 2022/11/06(日) 22:31:02
>>250
わたしも百貨店で40万くらいのを買ってもらった。受け取りのタイミングで、母と祖母のものも持ってきてと言われて糸替えしてもらったよ。
必要なものなのかと思い込んでたけど、ここみたらそうでもないみたいね。+28
-0
-
271. 匿名 2022/11/06(日) 22:31:17
>>43
母に「すごくいいやつ」と「イミテーション(いいやつを修理に出しているときに何かあったら)」を貰ったけど、
数年間「すごくいいやつ」と思ってつけていたのはイミテーションだったことが先日判明した+28
-0
-
272. 匿名 2022/11/06(日) 22:31:47
>>192
横
80万のパールネックレスひとつとっても、いろんな値付けの理由がある
高い値段がつくネックレスは
・サイズが大きく希少
・ネックレスなのでひと珠ひと珠、どの珠も形が新円に近くどの色合いも揃っている
・テリが美しくかつその度合いが均一
などいろいろな基準があるので、値段=テリ、というのは一概には言えないですよ。テリはイマイチでも、サイズが大きくそこそこ人気の色合いならなかなかの値段がつく場合もあります。+8
-0
-
273. 匿名 2022/11/06(日) 22:32:35
パールネックレスとイヤリングのセットはヤフオクで昔買いました。花珠真珠で5万くらいだったかな?
葬式用のは洋服の青山で買いました。+1
-0
-
274. 匿名 2022/11/06(日) 22:32:54
パールネックレスを買うなら、
真珠科学研究所か真珠総合研究所の鑑別書付きがいいですよ。+6
-0
-
275. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:13
「これくらい持っていた方が良いわよ」と言う母に買ってもらったけど使ってない。肩が凝るし、お手入れも面倒だし。
セットで買ってもらったピアスだけ着けてる。+3
-0
-
276. 匿名 2022/11/06(日) 22:35:21
>>228
相手のために、じゃないよ
相手をきちんとした格好でおくることのできる自分でありたい、だよ
冠婚葬祭こそ、そういう心の在り方が問われる
+36
-7
-
277. 匿名 2022/11/06(日) 22:38:45
>>259
人の葬式来て人のネックレスジロジロ見て安物とか思う人がいたらドン引きよwww
こういうのに育ちが出るよね、値踏みする人。+6
-0
-
278. 匿名 2022/11/06(日) 22:38:48
>>10
喪服警察いるよね
ヒールNG、バッグの金具NG、とかうんざり
英国国葬のファッションなんて、ピンヒールだらけ、派手目ジュエリーだらけ
真珠ネックレスなんて誰か着けてたっけ?+19
-7
-
279. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:18
>>53
>>82
でもそれに乗るのが人間でしょ。
ご祝儀だって2は割り切れるから縁起が悪いとか言って3万出させようとするし、そこに「それはセールストークだから。気持ちがあれば十分。」とか言って気持ちを込めた2万持ってたら新婦ブチ切れてガルにトピ立てられちゃうものw+4
-8
-
280. 匿名 2022/11/06(日) 22:40:29
リサイクルショップいこ!
本物でも 中古で沢山あるよっ
どうせ 一回でも使ったら中古なるんだし
自分の形見にしたいなら
縁起のよいものにお金かけたほうがいいと思うな+1
-0
-
281. 匿名 2022/11/06(日) 22:40:51
>>22
ジェットは、ヴィクトリアンジェットと名称が付けられているものがちゃんとした品質らしいですよ。私は10㍉玉ネックレス¥85000(留め具が水牛の角のネジ式)、イヤリング¥45000のものを買いました(鑑定書付き)
軽くてマットな感じがとても気に入ってます。+17
-0
-
282. 匿名 2022/11/06(日) 22:42:46
>>278+14
-4
-
283. 匿名 2022/11/06(日) 22:43:35
>>154
私はジュエリーが好きだから自分が買える範囲で一番きれいだったネックレスとイヤリングで50万円のセット持ってるけど、冠婚葬祭以外では冬しか普段使いしないし、パールに興味ない人はわざわざ持たなくてもいいと思うよ。
それよりも本当に自分の好きなことにお金を使った方がいい。
お葬式はパールを着用してもいいってだけで着用しなきゃいけないわけじゃないんだし。+17
-0
-
284. 匿名 2022/11/06(日) 22:45:26
>>84
それ騙されたんじゃないの+3
-1
-
285. 匿名 2022/11/06(日) 22:46:27
>>282
このジュエリーを日本の葬式に着けてったら非難轟々だろうよ+46
-0
-
286. 匿名 2022/11/06(日) 22:47:06
母が私にパールネックレスくれたらしいのですが記憶にもなく、探しても見つからない。母の方がしっかりとした人間で私はズボラなので失くした可能性が高くて震えてます。+2
-0
-
287. 匿名 2022/11/06(日) 22:53:25
>>253
私も気をつけよう
ハイブランドのトピみて、値上げするからって買いそうだった
数ヶ月前に買ったものが、10万値上げしたとか聞くと買っておかないと!って焦っちゃって、馬鹿みたい
もうブランドトピ見るのやめよう
+4
-0
-
288. 匿名 2022/11/06(日) 22:57:19
>>282
これ日本から贈ったやつよね
この方にじゃないけど+25
-0
-
289. 匿名 2022/11/06(日) 22:57:55
>>139
そうだよね、私も人が亡くなって悲しい時に、パールで飾ったり、真っ赤な口紅って違和感があるなって感じてた。亡くなった人との思い出のパール、なら何となく分かるけど。
流石に年齢的にノーメークは私は無理と思ってるけど、本当に近しい、大切な人を亡くしたら、化粧どころでもないかもしれないね。
+26
-2
-
290. 匿名 2022/11/06(日) 22:58:13
黒真珠じゃなくて白を付けてるの?+0
-3
-
291. 匿名 2022/11/06(日) 22:58:38
>>252
横だけど、宗教と関係ない、自由なはずの装いが、まるで宗教戒律みたいになってるのがキモいんだよ+4
-2
-
292. 匿名 2022/11/06(日) 23:01:22
大学生の時に母に買ってもらいました。たまたまデパートで目玉商品として売られてたものです。
イヤリングとセットで10万円程で、粒も大きく、母がビビッときていつか買うものだからと買ってくれました。
今すぐ買わなくても、色々みてみると予算にあったものが見つかるかも~+2
-0
-
293. 匿名 2022/11/06(日) 23:08:43
>>224
ブラックやグレーはつけないよ+5
-0
-
294. 匿名 2022/11/06(日) 23:09:35
>>3
私も。
母がTVだかラジオのショッピングで買 よさそうだったからと買ってくれてた。
2万くらいだって。+2
-0
-
295. 匿名 2022/11/06(日) 23:12:46
>>291
じゃぁ喪服もそうだよ。黒のストッキングも。黒のヒールも。黒のバッグも?+4
-2
-
296. 匿名 2022/11/06(日) 23:13:21
>>253
私も娘の成人祝いにミキモトの30万近いパールネックレスあげようとしてた。
娘にイミテーションで十分だよって言われた。+11
-0
-
297. 匿名 2022/11/06(日) 23:15:52
>>296
それは別に良くない?買えない無理しない身の丈に合わないと別の話では?+6
-3
-
298. 匿名 2022/11/06(日) 23:21:27
>>281
ジェットってお手頃なのかと思ってたけど高いんだね+0
-0
-
299. 匿名 2022/11/06(日) 23:22:32
>>255
夏の汗でも綺麗に拭いていたら、糸変えのたびに磨いてくれるから目立って劣化しないよ。普段使いしてた祖母のパールのネックレスをリフォームに出すついでに研磨してもらったら50年前のパールが新品に戻ったよ。最近の技術らしいけど、数ミクロン研磨するだけだから、上質なものは何回もできるらしいよ。+8
-0
-
300. 匿名 2022/11/06(日) 23:22:37
>>295
洋服の本家のイギリスくらいのドレスコードで良くない?
日本人は洋服の歴史が浅いからか、古くさいルールをこれが法律みたいにガチガチに縛るのがいかん。
まあガチガチなのは都会の方で、田舎の葬式はわりといい加減、年寄りほどカジュアルな服装だったりする。+4
-7
-
301. 匿名 2022/11/06(日) 23:25:31
>>262
1.2万で新品同様に戻るよ。ネットでも磨いてくれる所あるからぜひ生き返らせてあげて。+13
-1
-
302. 匿名 2022/11/06(日) 23:26:03
>>9
お葬式に高価な物って言うよりある程度の年齢ならばいい物を持っていたいと思ってる。
びっくりする程高くなくても雑貨屋に売っている様なのは冠婚葬祭には使わないかなぁ。+69
-5
-
303. 匿名 2022/11/06(日) 23:26:07
>>181
根本的に日本の葬儀の基本は着物の喪服だから
田舎とか行ってうるさい爺婆は洋服って時点で文句言うよ+3
-2
-
304. 匿名 2022/11/06(日) 23:28:50
>>296
娘さんお金の価値観きちんとしてる子だね
そして強引に押しつけしないで思い止める事ができるあなたもいい母親
30万は現金で渡すか、娘さんが本当に欲しいと思う別のものでいいと思う
+9
-3
-
305. 匿名 2022/11/06(日) 23:29:22
>>278
イギリスの国葬の参列者のファッションを、日本人のマナー評論家とやらがダメ出しとか合格とかほざいてるのが笑止だった。+23
-0
-
306. 匿名 2022/11/06(日) 23:37:27
>>100
パールネックレスはきちんとしたお店に行けば長さはオーダー出来るよ。パール1つから追加できるし、逆に減らす事も自由自在。勿論数年後に太ったから追加して長くするのも可能。
ただ確かにネットの卸のお店だと良いものが安く買えるよね!+9
-1
-
307. 匿名 2022/11/06(日) 23:37:41
>>277
ジロジロ見るというか、値踏みということでなく、意外と見られるとは思いますよ。
葬儀の最中って親族でもない限り、基本手持ち無沙汰ですることないじゃないですか、他人が焼香してる時とか。
だからボーッと他人のお念珠眺めたり、特に前に座ってる方の首もと=ネックレスは目に入りやすいです。
見たからって安物だーとか高そう!とか思ったりはしないですが、自分は見られてるという意識は持ってたほうがいいと思います。
+8
-11
-
308. 匿名 2022/11/06(日) 23:37:41
田舎在住の宝石好き義母が近所の宝石好きとパールでマウント合戦するのを見て聞いて下品だと感じた。故人の話をするわけでもなく、お酒を飲みながら、デカデカとしたパールをつけお互いのその他の宝石(ダイヤなど)についても自慢しあう。もともと個人的な感覚で喪服にパールというのは違和感を感じていたので、それがきっかけで私はお葬式でアクセサリーをつけるのはやめることにしました。+7
-0
-
309. 匿名 2022/11/06(日) 23:39:34
>>300
イギリスのドレスコードにするとしたら
モーニングジュエリー必須だよ。
洋服は宝石がないと不完全扱い。
そもそも、真珠をモーニングジュエリーにしたのが
エリザベス女王という説もある。
どなたかの葬儀に着けたらしい。+10
-0
-
310. 匿名 2022/11/06(日) 23:42:45
>>309
それビクトリア時代の話?+2
-2
-
311. 匿名 2022/11/06(日) 23:44:32
>>305
親戚に一人いちいちケチつけるおじさんがいるんだけど坊さんに「人の批判よりも亡くなられた方を弔ってください」って穏やかに諭されてた
中学生の学校の制服での参列にまでケチつけてたから+23
-0
-
312. 匿名 2022/11/06(日) 23:44:41
>>310
エリザベス女王2世の方。
チャーチルの葬儀だったかな。+2
-0
-
313. 匿名 2022/11/06(日) 23:50:35
>>312
50年前‥古いよ
マナーなんて時代と共に変わっていいのよ+1
-8
-
314. 匿名 2022/11/06(日) 23:53:11
>>39
葬式はパールは唯一付けて良いアクセサリーであって、付けなくても良いよ。それも正装。+93
-1
-
315. 匿名 2022/11/06(日) 23:55:10
>>313
イギリスの貴族は保守的だよ。マナーを守って庶民と差をつけないと。ノージュエリーになる事はないと思うよ。+10
-0
-
316. 匿名 2022/11/06(日) 23:55:57
>>315
日本の庶民はそんなことしなくて良くない+2
-4
-
317. 匿名 2022/11/06(日) 23:56:22
>>9
葬式でも着飾りたいのは仕方ないと思う
安物だと遺族に失礼かなとも思うし+8
-20
-
318. 匿名 2022/11/07(月) 00:02:45
>>316
貴族じゃいただの駐在妻でも
それなりの場所に行く時は
宝石を着けなければならないよ。
偽物持ってきた人もいたけど。
真珠こそ偽物で十分。
見たってわからない。
糸替える手間もないし。+3
-0
-
319. 匿名 2022/11/07(月) 00:04:56
>>296
パールって最低年一度は拭いたりしなきゃいけないよね。私、今度小学生の子の卒業式があるけど、拭いたの入学式の以来で数年経過してる…
イミテーションの高いのが良かったかなと思ってる。
もう輝き失ってそうだわw+2
-0
-
320. 匿名 2022/11/07(月) 00:07:08
>>311
え?!学生さんは制服だよね?私も学生の頃は制服で行ったよ。+14
-0
-
321. 匿名 2022/11/07(月) 00:12:46
>>296
20歳の価値観だとそんなものかも
私も成人のお祝いで母から真珠セットもらった時はコレ必要か?どうせならバッグ欲しいと思ったけど冠婚葬祭や式典で活躍したから娘にも真珠セットあげたよ
娘も喜ぶでもなく無表情だったけど、そう言うものだろうなと思ってる+11
-3
-
322. 匿名 2022/11/07(月) 00:13:19
>>258
ミキモトでは花珠っていう言い方は絶対しないよ。
人前では言わない方が良いかも。
イミテーションも扱いやすくて綺麗でいいよね☺️+4
-0
-
323. 匿名 2022/11/07(月) 00:15:27
>>156
「葬式に着飾る」という固定観念とやらは、普通の人は持ち合わせていない。+11
-1
-
324. 匿名 2022/11/07(月) 00:16:04
>>305
イタリアの新聞も女王国葬のファッションチェックしてたよ
イタリアだからファッションに厳しいよ
ボリス元首相の奥さんが1番酷評されてた。確かに素人目にもちょっと場違いなファッションだった
因みに天皇陛下と雅子様は絶賛されてたんだって完璧だって+16
-0
-
325. 匿名 2022/11/07(月) 00:16:58
イミテーションで充分
留め具がどうとかいちいち見てないよ
喪服着て黒ストッキングに黒パンプスはいてパールのネックレスをつけていればそれよし+2
-0
-
326. 匿名 2022/11/07(月) 00:21:40
>>307
鑑定士じゃないんだしさ。
100均みたいな子供がつけるおもちゃのパールとかじゃなくて1万くらいのなら普通の人はわからないよ。
もちろん宝石大好きな人にはわかるのかもしれないけどさ。+5
-0
-
327. 匿名 2022/11/07(月) 00:35:09
>>296
なぜそんなことをするのか?と自問した時に、成人のお祝いに30万もする真珠のネックレスをプレゼントするようなきちんとした良家、娘は育ちの良いお嬢様のように周りに見られたいとか見栄を張りたい気持ちがあるなら立ち止まって考えてみてもいいかもね。+7
-4
-
328. 匿名 2022/11/07(月) 00:36:19
>>323
ごめんなさいね、黒の質がどうの、パールはあれがいいそれがいいって言ってるのは私には着飾って見えるのよ。価値観の違いです。+4
-2
-
329. 匿名 2022/11/07(月) 00:44:00
>>307
手持ちぶたさで他人の首元や数珠をジロジロと見て値踏みねえ…
手持ちぶたさなら故人の事を考えていたり自分の持ってる数珠でも眺めていたらいいのでは?と思った。+8
-0
-
330. 匿名 2022/11/07(月) 00:56:15
まぁ葬式で「あの人こういう場にふさわしいパールも持ってないのかしら」っていう人はいないと思う
いたら下品だと見られるでしょ
いくら涙のイメージとか2連は繰り返すから駄目だとか言ってるけどなけりゃないでいい
ピアスも穴が開いてるとみっともないとかいうけど別に無理やりしなくていい
昨日見かけた人は茶髪でピアス穴数個空いてたけどすっぴんでノーアクセでスッキリしてた
たまに婚約指輪つけてくる人とかいるけど必要か?って思う+5
-0
-
331. 匿名 2022/11/07(月) 01:00:09
>>182
ヨコ
なるほど。でも日本だけのマナーですよね。
海外ドラマ観てると最低限、身なりを整えるのもマナーだし、個人に恥をかかせないようにスッピン&下の方で一本結びは避けたいな。+5
-3
-
332. 匿名 2022/11/07(月) 01:04:40
30歳になった時に、そろそろ本物持っといた方がいいかなと思って3万円くらいのやつを買いました。なんだかんだで安いからどうかなと思ってましたが、祖母の葬儀の時つけていったら母に、本物の真珠買ったのね〜!って言われたのでめちゃくちゃ高いやつじゃなくてもそれなりに見えるんだなと思いました。結婚式のお呼ばれの時も使えるし重宝してます。+4
-0
-
333. 匿名 2022/11/07(月) 01:04:57
>>5
喪服ってスタイルよく見えてパールもついてたらオシャレ感出ちゃうのはわかる+5
-8
-
334. 匿名 2022/11/07(月) 01:07:24
>>266
私もフォーマルのブランドで売ってるやつです。
真っ黒のマグネット式。
安いしそれでいいと思う+0
-0
-
335. 匿名 2022/11/07(月) 01:11:03
うちの地域では葬式は、黒かグレーパールが主流だから
祖母が「白パールを付けてるのはお金なくて買えないだけでしょ」
と言ってたのが衝撃だったw
白パール付けてても貧乏人扱いだし、気にするだけ無駄だと思う。+7
-0
-
336. 匿名 2022/11/07(月) 01:31:08
>>1
パールは定期的に糸を変えたり、乾いた布で拭いたり手入れが大変なのでイミテーションで十分だと思いますよ。
最近は家族葬でお身内しか呼ばない方も多いですし。+4
-0
-
337. 匿名 2022/11/07(月) 01:36:09
>>9
冠婚葬祭で安物をつける事自体が恥ずかしい気がする。
ましてや、身内の会ならそれなりのものを身につけたいと思うのが心情じゃないでしょうか。+46
-19
-
338. 匿名 2022/11/07(月) 01:42:46
15年くらい前にお返し物の5000円くらいのカタログギフトでイヤリングとネックレスセットの物を使っています。でもお葬式5回くらいしかいってない。+2
-0
-
339. 匿名 2022/11/07(月) 01:52:23
>>253
時代とか自分を大きくとか大袈裟だね。パールの話題で。若い子ならともかくいい年をした大人の女性がパールも持ってないなんて侘しい気がするけど、たしかに価値観は人それぞれですからね。
+3
-5
-
340. 匿名 2022/11/07(月) 01:53:26
>>191
私もカタログギフトの持ってますw
セットでイヤリングも付いてきましたがピアス派なのでこれだけはどうしたものか悩んでます
カタログギフトではイヤリングしか選択肢なかったので…+7
-0
-
341. 匿名 2022/11/07(月) 02:12:06
三重県で買ったセール品ですが、3万位のもの買いました。
アラフォーですが、今まで買ってなくて。
高いものはそりゃあいいだろうけど、まぁ私はこれでいいかな。
ちなみに喪服はしまむらなんで安いやつ。だけど、お葬式にいったとき、ロングスカートの喪服を見て、ネットで買いました。これも2万くらいですが。+2
-0
-
342. 匿名 2022/11/07(月) 02:21:52
粗忽者ゆえネックレスしない少数派です
普段からネックレス自体をつけないので絶対違和感あるしひっかけたりしてドジ踏んで失礼になるのが怖い
故人への思いに素直に向き合いたいのでアクセサリーは結婚指輪だけにして参列します+5
-0
-
343. 匿名 2022/11/07(月) 02:22:28
>>123
真珠のネックレス買い取りに出したことあるけど経年劣化がひどいからって値段つかなかったわ。+2
-0
-
344. 匿名 2022/11/07(月) 02:26:09
>>1
気持ちわかります
私もアラフォーで本当にしょぼい偽物を使っています
歳も歳なのでちゃんとしたものあった方がいいかなと思いましたが、微妙に高いですよね…
あれこれ考えてたら面倒になってしまって、もう次に余裕のある時に考える!やめた!となりました
冠婚葬祭なんでも使える白のセットをひとつ、いつか欲しいな+3
-0
-
345. 匿名 2022/11/07(月) 02:26:36
>>250
10年使ってよく見たら糸が伸びてダルダルになってて糸替えお願いしたら無料だった
でもミキモトからDMは来たことない
最近のサービスなのかな?
糸替えするとピーンとしていいよね
+21
-0
-
346. 匿名 2022/11/07(月) 02:36:35
>>9
故人への敬意。+19
-7
-
347. 匿名 2022/11/07(月) 02:39:38
>>84
イミテーションはネトネトになったり剥がれたりしますよね。いい年齢なのにそんなの付けてる人ってちょっと恥ずかしい気がします。
本真珠はお店で糸替えして貰う時に磨いてくれるので、ずっとピカピカですよ。+6
-4
-
348. 匿名 2022/11/07(月) 02:41:30
>>253
ちょっと大袈裟
昔は真珠も高価だったけど今ならネットで結構お安く手に入るし弔事だけでなく慶事にも使えるし贅沢だ見栄だって程の物でもないんじゃないかな?
+3
-0
-
349. 匿名 2022/11/07(月) 02:42:06
>>248
いや、元々本当だし、母の実家には姉妹の分全部ありました。
現代にはそぐわない風習をなんで持ち出すかなぁとは思ったけど。
家が広いならおやりなさいって感じ。+5
-1
-
350. 匿名 2022/11/07(月) 02:43:15
>>118
もちろんつけなくても良いと思うけど
洋装の本家とも言えるイギリスでこの間行われた
エリザベス女王の国葬を見て思ったのは
ジュエリーをつけてきちんと装って見送るっていうのは
単純に自分の好みで着飾ることとは違って
故人に敬意を持って弔う気持ちの表れなのかなと思ったよ
日本はパールも一連は良いけ2連は悲しみが重なるからダメとか出所不明の謎ルール多いよね
華美を嫌ってあれもダメこれもダメと目クジラ立てる人が多い国民性だから、とにかく目立たないように無難に何もつけずにメイクもしないのが良しとする方向に進むんだと思う+56
-3
-
351. 匿名 2022/11/07(月) 02:54:09
>>287
ブランドトピ、ブランド盲信しててちょっと笑えるけど用途も決まっていて本当に欲しかったら買っても良いと思うよ
見栄とか流行遅れだとか関係なくこれが好きなんですって言えるものを持とう
+4
-0
-
352. 匿名 2022/11/07(月) 02:54:09
>>296
20万で充分です。
今またカジュアルにも真珠付けるし、娘に本物をあげたら、もうニセパールは付けたくない!ってバンバン使ってますよ。
私も20歳の時に貰った真珠をカジュアル使いしてました。+2
-0
-
353. 匿名 2022/11/07(月) 02:54:11
冠婚葬祭で人のパールをじっくり見たことすらないし、みんな興味もないと思うからそんな高くなくていいと思う+10
-0
-
354. 匿名 2022/11/07(月) 03:01:57
>>316よこ
洋装自体が海外の様式だから、洋服での喪服ドレスコードも基本は海外の様式に倣うというか、参考になってるってことだね。
ジュエリー(喪でパール)に違和感あるとかいう人は、むしろどこか和装的感覚に引っ張られてるのかもしれない。
着物だとこうした時に付けるべきというジュエリーは無いですから。(ネックレスなどは洋装のもの)
ちなみにウチでは洋装の喪服なので、ジュエリー(パール)は必須という感覚です。+4
-3
-
355. 匿名 2022/11/07(月) 03:04:12
アクセサリーつけること自体やめた方が良い時もあるので少なくてもお葬式用のブラックパールは買う必要なし。普通の白パールならふだん使いもできるけど。+5
-0
-
356. 匿名 2022/11/07(月) 03:26:57
ミキモト持ってる。
なんか分からんけど絶対的な安心感がある。+6
-0
-
357. 匿名 2022/11/07(月) 03:29:41
立派なお葬式に参列する時なら良いかもだけど、昨今の葬式は地味で良いかなと思ってる。+5
-0
-
358. 匿名 2022/11/07(月) 03:45:27
>>250
私も結婚祝いで親にミキモトのイヤリングとネックレス買ってもらったよ。
冠婚葬祭、入学式とか折々に使えるしいいよね。
糸替えも一回やってもらった。
他にこんな高いアクセサリー持ってないから宝物だよ。+26
-0
-
359. 匿名 2022/11/07(月) 03:50:47
>>22
ジェット(黒琥珀)、オニキス(黒瑪瑙)、オブシディアン(黒曜石)は日本でもモーニングジュエリーとして使えると喪服を作ったお店の方から聞きました。
オニキスとオブシディアンのネックレスはお手頃だけど重みがあり冬は冷たいと言われたので、ジェットのネックレスとピアスを買いました。御数珠はオニキスです。+8
-0
-
360. 匿名 2022/11/07(月) 03:51:18
>>29
見ればどれくらいの物か分かるよ+5
-13
-
361. 匿名 2022/11/07(月) 04:24:11
私は三姉妹の1番下で、上の2人は成人の時におばあちゃんからパールのセットを贈ってもらっています
私の時はおばあちゃんが高齢で忘れてた?らしく、当時は私も別にいらないわーと思ってたので何とも思ってなかったんですが...
30歳で叔父の葬式で集まった時、おばあちゃんが「あなたにだけあげていなかったから」と自分が長年つけていたパールをくれました
ちょっと小ぶりだけどしっかりした良いものみたいで、お手入れもきちんとしていて、いざもらってみると本物の良さを感じたし、大切に使いたいと思いました
姉は何十万もする、おばあちゃんのものより大粒で良いものをもらったのに、「手入れも大変だし使う機会ないしいらないわ。売ってイミテーション買い直そうかな」と言っていて、せっかく自分のために買ってもらったのに価値を感じられないなんてもったいないなぁって思います
+14
-1
-
362. 匿名 2022/11/07(月) 05:18:02
首に日焼け止め塗るからイミテーションにしてる+3
-0
-
363. 匿名 2022/11/07(月) 05:43:55
>>267
伝統を重んじる事いいと思うけど。
皇室の伝統行事でみる十二単とか素晴らしい。
日本のフォーマルな場ってそもそも新しさを求めていない。
取り入れた時のファッションがそのまま残るのはとてと日本らしくて面白い。+17
-1
-
364. 匿名 2022/11/07(月) 05:44:38
私は20歳で母からもらい、その際に母はグレーパールを購入したそうです。
FUDGEでよくカジュアルな洋服に合わせているコーデを見かけてとてもかわいいので真似して、普段から付けてます。
汗に弱いので、夏はあまり付けないようにしてます。+2
-0
-
365. 匿名 2022/11/07(月) 05:50:57
>>329
手持ちぶさたでは?🐷+3
-0
-
366. 匿名 2022/11/07(月) 06:14:54
>>67
姑嫌いなのわかったからw+13
-2
-
367. 匿名 2022/11/07(月) 06:17:02
自分はつけてないわ。。+0
-0
-
368. 匿名 2022/11/07(月) 07:23:02
ずっと買おうかと思ってたけど、子供いないので子供のイベントでつけることないし、結婚式に出ることももう無さそうだし、いらないのかなと思ってる。
ツツミのですら確か五万ぐらいするし、三万円しないぐらいで良い感じの無いかな‥
+3
-0
-
369. 匿名 2022/11/07(月) 07:34:06
>>136
類友+1
-0
-
370. 匿名 2022/11/07(月) 07:52:44
>>93
わたしも20代前半の頃葬式で喪服きていったら「喪服なんてオバサンが着るものじゃん笑」みたいに黒ずくめの私服の友人に言われた事あるよ。
もしかしたらパールネックレスが大丈夫だと説明しても言い返してくるタイプの人だったのかもしれないですね。+25
-0
-
371. 匿名 2022/11/07(月) 08:07:17
>>301
ありがとう
今はこんなサービスがあるのね
しばらく糸も変えてないし、近くのお店きいてみます+9
-0
-
372. 匿名 2022/11/07(月) 08:10:34
>>17
結婚式に黒真珠でも間違ってないのは最初に返信した25さんと次に返信した28さんで17も分かったと思うのにここまで何人も指摘するのはさすがに17かわいそう。ガルってこういうことよくあるよね+7
-8
-
373. 匿名 2022/11/07(月) 08:10:40
>>305
そもそもがマナー評論家の言いがかり、ダジャレ、語呂合わせだもんね
日本の冠婚葬祭マナー
2連3連のネックレスは「重なる、不幸が重なるを連想されマナー違反」
馬鹿じゃね?って思うわ+6
-4
-
374. 匿名 2022/11/07(月) 08:10:54
>>32
でもみんな黒の革靴履いてるよね。+20
-0
-
375. 匿名 2022/11/07(月) 08:11:14
>>368
もしかしたら、都内の人なのかも知れないけど、東京の上野、御徒町という所は宝石の町と言われてて、個人店が多い。
ネットでその住所のお店探して、セールを狙えば3万くらいの買えるかも。巻きとテリの良いもの。
大きさは7ミリがやっぱり使いやすくて付けてます!みたいにならいから、もしかしたら4万〜5万はするかも?+0
-0
-
376. 匿名 2022/11/07(月) 08:12:33
>>345
15年前にデパートで買ったけれど、毎年糸替えのDM来てるよ。数年前にメールアドレス登録してからはメールが来てる。
一度店舗に聞いてみてもいいかもね。+2
-0
-
377. 匿名 2022/11/07(月) 08:15:51
結婚してからミキモトのパールを買ってもらったよ。お葬式は黒でもいいけど白で全然問題ないとパールで有名なお店の方に教えてもらって白のパールにした。試着してみると粒の大きさや種類によって値段も変わるので色々みるといいかも。イミテーションのは色が変わっていて長くは使えなかったけど本物は寝かせてもやっぱり違う。ピアスもミキモトだったから、合うものに。Mのチャームもネックレスについててそれもお気に入り。当時は22万位。+4
-0
-
378. 匿名 2022/11/07(月) 08:17:08
>>19
慌てて買うもんじゃないよね+18
-0
-
379. 匿名 2022/11/07(月) 08:17:41
>>248
それについては、その子が成人(嫁入り)するまでの業を全部代わりに受けてくれるものなので
無事成長した暁には、感謝してきちんと供養するまでが
今より昔の方が真剣に行われてたんじゃないかな?
+2
-2
-
380. 匿名 2022/11/07(月) 08:52:34
>>156
偽物(イミテーション)でさえなければ良いと思いますよ。
真珠は女性の涙を表すと言われていて、結婚式や葬儀でイミテーションパールを着ける=“偽”の涙を流しているという意味になってしまうので良くないと聞きました。+0
-12
-
381. 匿名 2022/11/07(月) 08:55:07
>>380
えーそうなの?
華やかなアクセサリーがよくて、結婚式にイミテーションのロングパールを
何十重にも巻いてつけちゃったよ+2
-2
-
382. 匿名 2022/11/07(月) 09:06:35
普通に、白が無難。
こだわりがないなら10万以下でたくさん選べると思います。伊勢の真珠専門店をオススメします。
LINE接客もしてくれるところもありますし、ご希望の質と価格のものが買えると思いますよ。+2
-0
-
383. 匿名 2022/11/07(月) 09:06:59
>>146
雅子さま素敵だった。
イギリス王室やヨーロッパ王室の方達は皆パールでしたね。ジェットの存在感が無くて意外。+15
-0
-
384. 匿名 2022/11/07(月) 09:15:43
>>380
「イミテーションパール=偽の涙で良くない」だなんて言葉、そんなの初めて聞いた。なんかちょっと笑ってしまった
その理屈で言うと、天然素材じゃなくて化学繊維だらけの人口的な生地でできた喪服もニセモノ扱いなのかな?みんなニセモノの服を着て参列したら「良くない」ことになるね。誰も葬儀に行けないねー大変だ+15
-1
-
385. 匿名 2022/11/07(月) 09:20:07
>>1
あえてお葬式に装飾品はつけないようにしてますよ~
地味にしておいた方が良い場所なので、目立たない方が楽です。
パールは冠婚葬祭に使えるけど、数万円で買って慶事でしか使ってないのでなんだか弔事につけて行くのがなんか嫌なのでアクセサリーとしてならオススメしないです
後は購入後に糸がえなども数千円から万します。真珠も手垢などで使用後はよく布で拭いて湿気のない場所で保管しないと表面がボコボコになったりしてダイヤみたいに長持ちしないです。+4
-0
-
386. 匿名 2022/11/07(月) 09:22:53
>>3 私は祖母から。+0
-1
-
387. 匿名 2022/11/07(月) 09:29:21
>>201
パールは数年に1度手入れするもんね…。
引き継がないってよりそっちのが気になる。
そんな私のネックレスは夫が買ったイミテーション。
人生で初めてで驚いたけれど自分のは使えなかった。
夫の手前。+1
-0
-
388. 匿名 2022/11/07(月) 09:33:43
>>281
どこで売ってますか?+0
-0
-
389. 匿名 2022/11/07(月) 09:39:53
>>300
本当にそう思う。法律のようにとらえて、元々の真面目な性格も相まってガチガチになっている。
正解か不正解か決めなくていいのに。
喪服じゃない黒い服もあり。
2連3連のパールもありでいいじゃん。+1
-0
-
390. 匿名 2022/11/07(月) 09:45:36
>>248
雛人形は元々その子の将来幸せな結婚を祈って厄を払う身代わり人形的な物だから昔から一人一人に必要な物だったんじゃないかな?
元々は平安時代〜の貴族だけの風習で一般庶民には関係ない物だろうけど。+6
-1
-
391. 匿名 2022/11/07(月) 09:45:41
>>384
>>384
知らなくてもしょうがないんじゃないですが?
すべての万物を知る事は不可能ですし。
それに、あくまでも真珠の話であって、どうして喪服だなんだの話になるんですか?
それとも喪服も涙を表すのですか?それこそ私は全く知りませんでした。無知で申し訳ないです。
それとももし化学繊維で出来た真珠があるのであればぜひ教えて頂きたいです。
そうやって相手の書いたことに噛みついて言い負かしたつもりでも、実は単に話を逸らしたこじつけで、実はご自分の無知さや意地の悪さを露呈させてるだけなので、いくらネットで身バレの心配がないとはいえ恥ずかしいので辞めた方がいいかと思いますよ?+1
-9
-
392. 匿名 2022/11/07(月) 09:48:44
>>380
身に付けてるものが天然素材か人工素材かという差ひとつで、喪に服す参列者の気持ちまで偽物扱いされるお葬式なんて怖すぎる+14
-0
-
393. 匿名 2022/11/07(月) 09:54:15
>>118
田舎の方の人ってつけない人多いよね。やっぱり周囲の人の目が気になるんだと思う。
目立たず、みんなと揃えておけば間違いないって。
+6
-0
-
394. 匿名 2022/11/07(月) 09:58:45
>>131
過去に2連のパールネックレスしてる人がいて呆れた
「悲しみが重なる」というのにつながるから、葬儀関係にはやめたほうがいいの知らなかったのかな。
40歳過ぎてた人だったけど+4
-2
-
395. 匿名 2022/11/07(月) 10:03:01
普段つけないパールをここぞとつけていくと「お披露目できてよかったわね」って思われそうで買ってないわ+1
-0
-
396. 匿名 2022/11/07(月) 10:07:50
>>392
そういう捉え方もされているというのを書いただけなので、気にされないのであればイミテーション着けられてもいいのではないでしょうか?+0
-4
-
397. 匿名 2022/11/07(月) 10:09:20
>>380
数珠は?
数珠もお高い天然石や天然木じゃないと供養にならないのですか?
ガラスの数珠だと故人を供養する気持ちも偽物って言われてしまうのでしょうか?+3
-1
-
398. 匿名 2022/11/07(月) 10:28:43
>>139
ジェットもオッケーだよ!
皇室の服とかでしか見かけないけど!+14
-0
-
399. 匿名 2022/11/07(月) 10:31:36
>>391
横だけど
くだらないマナー講師みたいなしょーもないマナーを書くから噛みつかれたんじゃない?
真珠屋と提携してるマナー講師が適当に作ったマナーでしょそんなの+14
-1
-
400. 匿名 2022/11/07(月) 10:42:01
>>19
私もアクセサリーは付けて行かない派
ただでさえ着なれない喪服でしんどいし首や耳にあれこれ付けるのも元から苦手なのもあって超シンプル、むしろ地味に目立たない感じで参列してます+31
-0
-
401. 匿名 2022/11/07(月) 10:43:59
+6
-0
-
402. 匿名 2022/11/07(月) 10:44:03
>>47
それ商売としての謳い文句では+6
-2
-
403. 匿名 2022/11/07(月) 10:49:22
>>175
祭場に売ってるよね数珠+1
-0
-
404. 匿名 2022/11/07(月) 10:50:46
本物のパールは手入れが大変で出番もほとんどない
真っ黒なオニキスは付けてる人がいないからやたら目立つ
なので、粒が大き過ぎない地味めの人工ホワイトパールに落ち着いた+8
-0
-
405. 匿名 2022/11/07(月) 10:59:25
>>161
その意味自体が後付けのセールストークなのに意味はあるのか…+2
-1
-
406. 匿名 2022/11/07(月) 11:00:35
>>296
規模が縮小しているとは言え冠婚葬祭はあると思うし恥をかかない程度のマナーを教えられる機会でもあるから節目にパールを贈るのも悪くないと思う
多様性とかマナー馬鹿にする人も多いけど歳取ったらマナー違反はやっぱり恥ずかしいと思う
ある程度、周囲との調和がとれる大人の方が素敵かと...
+6
-5
-
407. 匿名 2022/11/07(月) 11:01:11
>>380
馬鹿みたい+4
-0
-
408. 匿名 2022/11/07(月) 11:02:46
>>399
真珠売ってる人かスピなのかね
ここでも信じやすい人が信じてしまうからテキトーマナー広めるの本当にやめて欲しい+8
-1
-
409. 匿名 2022/11/07(月) 11:03:56
>>19
付けても、付けなくてもいいから付けないでいる。
ピアスも外してしないな。
親戚に付けないで、文句いわれたことないしわざわざ買わないかな。+17
-0
-
410. 匿名 2022/11/07(月) 11:06:07
>>141
タサキは韓国かそこら辺に買われたんじゃなかった?+3
-0
-
411. 匿名 2022/11/07(月) 11:06:34
>>337
どうでもいい+5
-5
-
412. 匿名 2022/11/07(月) 11:09:37
>>406
マナーってその土地で違うし葬式・通夜の服装とかが違う。何が正解かわからん+4
-0
-
413. 匿名 2022/11/07(月) 11:16:42
義父の葬儀で夫が喪主だったので夫、義母、義姉、私の順で座ったんだけど、私のパールが1番粒が大きかったのでなんか気まずくてすぐ外したよ‥‥田舎の葬儀は参列者がジロジロ見てヒソヒソ話するのが定番だから。+9
-0
-
414. 匿名 2022/11/07(月) 11:18:10
同じ日本でもマナーってその土地で違うから、結局引っ越した先のマナーに習って変えていくしかない。お葬式の時の服装や装飾についての考え方もここ10年程度でも多様性でずいぶん変わってきてる。マナーや常識なんてその都度都度に変化していくものなのに、最初から無理して高い真珠を買う必要なんてない。ジュエリー好きの人なら勝手に高い真珠つけて気分上げたい気持ちもわかるからそういう人は好きにしたらいい。でも意味不明な適当マナーや言い伝えを信じ込んで、他人にまでそれを強制させるなよって思う。ここにも真珠屋のセールストークっぽい言葉を鵜呑みにしてガルちゃんで広めてる迷惑な人もいるしね…+11
-1
-
415. 匿名 2022/11/07(月) 11:24:19
>>412
それを親が教えてもいいかと
結婚してマナーが変わった場合は相手側の慣習も覚えて調和をとる
それ以外でも大人になって親以外の年長者から教わる事もあるかと
葬儀の真珠は着ける着けないは場の雰囲気を見ながら合わせて行けば良いのでは?
真珠は葬儀だけの物ではないから何らかの社会活動をしている人で引きこもりでもない限りは慶事や式典でも用途はあるかと
真珠は高価である必要はないが、ある程度のマナーを知っていて損はないのでは?+3
-3
-
416. 匿名 2022/11/07(月) 11:40:30
>>190
何?ステマ?+5
-0
-
417. 匿名 2022/11/07(月) 12:04:30
葬式だけなら葬儀用の黒の真珠にしたら?
着色だから白の良いやつより安いよ+0
-0
-
418. 匿名 2022/11/07(月) 12:14:40
>>32
コットンパールはカジュアルな印象があるな。
形が真円じゃなくて艶消しっぽい色だし。
私は本物の真珠は持ってなくてイミテーションパールだけど、コットンパールよりフォーマルな感じする。
コットンパールは普段のおしゃれに使ってます。+7
-0
-
419. 匿名 2022/11/07(月) 12:29:41
24の誕生日に当時の彼氏からもらったパールのネックレス。
値段は聞かなかったけど、一生使えるからと言われてそのまま本当に一生物になってる。
+1
-0
-
420. 匿名 2022/11/07(月) 12:36:56
>>408
真珠売りでもスピでもないですよ。
そちらこそ憶測だけで適当な事言って貶めようとするのはやめて頂けますか??+0
-0
-
421. 匿名 2022/11/07(月) 12:38:55
>>1
本物の真珠は長く使うなら手入れがいるし、いい物は値段もそれなりにします。喪服もレンタルで済ませる時代ですし、親戚や友人の前で安物が恥ずかしいというのでなければ、そう焦る必要ないのでは?
私も父の葬式に備えてパールをと考えてましたが、「そのお金で自分の好きな宝石を自分のために買った方が、父が喜ぶ」と母に止められました。その代わり、数珠はとても良いものを購入しました。
主さんも良い買い物ができるといいですね。+9
-0
-
422. 匿名 2022/11/07(月) 12:53:40
>>394
ウチの義母80過ぎだけど弔事も慶事も2連パール、
馬鹿丸出しの田舎者で集落中から「あのお宅アレだから」って陰口叩かれているわ。
いつか指摘してやろうと思いつつバカは死んでも治らないだろうし
さんざん嫌がらせされてきたから放置してる。
ちなみにどんなことがあっても田舎の義実家には帰らないって決めたから
「アレだから」って言われているうちの長男嫁でも全然気にしない。+5
-0
-
423. 匿名 2022/11/07(月) 12:53:50
>>399
何人かに返信した内容と重複しますが、イミテーションにしたいなら、それはそれで良いのではないですか??
質問に安い真珠でも良いかとあったので、イミテーションじゃなきゃ良いと思うと返答したまでです。
マナーだとも絶対にそれを着けろと強要もしていないのに、喪服だなんだと関係ないものまで持ち出して噛みついてくるからおかしくなるんですよ。
くだらないと思うなら、自分がやらなければいいってだけで終わりな話ですよね、正直言って。+0
-6
-
424. 匿名 2022/11/07(月) 12:55:01
>>380
マナー講師こと失礼クリエイター乙+5
-0
-
425. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:30
>>397
私は真珠の事しか分からないので、数珠に関しては全く分からないです。お役に立てず申し訳ありません。
逆に数珠に気を使うなら、素材よりもご自身やご結婚されてるのであれば義実家の宗派の方が重要な気がします。宗派で数珠の形が決まっている事があるようなので。+1
-1
-
426. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:48
雑貨屋さんにあるものはガラス玉かもしれないけれど、数千円~のものは少なくとも貝の素材で出来ているものじゃない?+0
-0
-
427. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:25
20歳の時に買ってもらった真珠のネックレス
普段使わないので喪の席でつけてる
でも、本当は白い真珠より喪の席では黒の方がいいと知ってからは付けないようにしている
そもそもそういう席でアクセサリーも必要ないと思う
それよりもしっかりした喪服と場にふさわしいカバンや髪型の方が大人として大切だと思います+1
-0
-
428. 匿名 2022/11/07(月) 13:05:45
>>394
これなんでマイナスなの??
2連っておかしいですよね??+6
-0
-
429. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:22
>>428
ここちょっとおかしい人がチラホラ...+2
-1
-
430. 匿名 2022/11/07(月) 13:14:05
親も兄妹も親戚も友達もいないアラフィフのシングルで誰のお葬式に出る予定もなくパールのネックレスはおろか、喪服さえ持っていません。
今までお葬式も出たことないんです。
私も長生きする予定もないのでこれからも買う予定ないです。
子供達の卒入学用にイミテーションを持ってはいます。
パールは汗や水に弱いと聞いていてお手入れも大変そうで欲しくないです。
(合金のネックレスを付けると何故か変色(退色)してしまうのでへんな物体が体から放たれてのかな?)
あと素朴な疑問なんだけどお葬式にコットンパールのネックレスでも大丈夫なのかな?+1
-2
-
431. 匿名 2022/11/07(月) 13:14:53
>>190
メルカリ売れたね!
ここ読んだガル民買ってくれたんじゃない?
良かったね!+6
-0
-
432. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:10
>>19
別に付けなくても良いんですよね。
しかし母が、買え買え煩いからどうしようと思っていた所です。
それにパールは手入れが面倒と聞いたし、私は独身でそれを譲る子供もいない。
+7
-0
-
433. 匿名 2022/11/07(月) 13:49:26
>>337
自分が納得できるものを持つのはいいけど、人と比べるのは違うかな。
以前、宝飾のお店で「真珠はいい物を持っている方がいいですよ」と言われ、そこまでは納得できたど、続いて「お葬式では皆さん真珠をつけますから、良いものは目を引きますよ」と言われたところで「悲しみの席なのに」と引いてしまった。+10
-1
-
434. 匿名 2022/11/07(月) 13:52:59
>>22
数年前にショップチャンネルで購入しました。
60代の方が「黒真珠?」と聞いてきました。
ジェットを知ってる人は少ないかも。
その時の葬儀の時も白い真珠のネックレスの人ばかりでした。
付け心地は軽いので肩こりの私には助かります。
+3
-0
-
435. 匿名 2022/11/07(月) 13:54:53
アラサーです。
旦那に、
真珠買おうよ!持ってなかったら、親戚から俺が買わせてないみたいになる!
って言われて、要らんのにな〜と思いつつ色々見て回りました。
ただ黒真珠がいい!ってこと以外こだわりが一切なかったから、出しても20万くらいかな〜って思ってたけど、
いい物を見てしまうと、色の違いや傷の具合が全然違って、これはちょっと……って候補を弾いていったら一番高価なものが残ってしまい……笑
興味無いのに、ここまで違いが分かるなら質の良いものを買っておこうと思ってしまって。
娘に受け継ぐつもりで、70万も出して買っちゃった笑
+7
-0
-
436. 匿名 2022/11/07(月) 14:00:01
おばあちゃんの形見として、黒真珠持ってます。
白真珠欲しかったから、結婚記念10周年で旦那に買ってもらった。40万だった。
冠婚葬祭、子供の行事や記念写真に大活躍してます。+1
-0
-
437. 匿名 2022/11/07(月) 14:07:36
>>428
その2連がおかしいとかその他諸々のマナー論やめてもいいんじゃない?そろそろ
って流れな気がするわ+3
-0
-
438. 匿名 2022/11/07(月) 14:08:28
>>1
私は10万円のものを買いました!
高すぎず安すぎず国産の真珠で…
値段が値段なので、やはりエクボはまぁまぁありますが、まぁそんなジロジロ見る人もいないからいいかな!と。
白は何にでも使えるのでオススメです
あと、冠婚葬祭だけに使うのも勿体なく感じ、子供の入卒業式は勿論ですが、参観日とかにもバンバン使ってます!+1
-0
-
439. 匿名 2022/11/07(月) 14:29:25
>>19
もともとネックレスが苦手。だから、首元が詰まった、ネックレス不要のデザインの喪服を買いました。
ピアスだけ、パールをつけて行ってます。
+7
-0
-
440. 匿名 2022/11/07(月) 14:30:58
>>3 義理母の姉が先日お亡くなりになり、遺品整理してたときに出てきた奴を持ってないなら葬式で使えるよと、貰ったんですが、亡くなった方のを身につけるのってあまりよくないですよね?+0
-10
-
441. 匿名 2022/11/07(月) 14:38:02
>>440
どうなのかなぁ…?
私は父や祖母の時計や指輪なども普通につけるけど、やはりその人に対する思い入れ次第なのかなぁ??
私は寧ろ付けてる方が安心するくらい。
だからあまり思い入れのない人(失礼)の場合は、何となく気乗りしないのも分かるから、お断りでもいい気がする。+0
-0
-
442. 匿名 2022/11/07(月) 14:56:25
>>1
無理して買うものでもないと思いますよ。
最近のイミテーションはよくできていますし、それで十分です。+3
-0
-
443. 匿名 2022/11/07(月) 15:00:28
>>10
そう言う場は、制服かって思われるくらいでいいんだよ。おしゃれする場面じゃないからね。+6
-0
-
444. 匿名 2022/11/07(月) 15:09:59
>>1
個人的には出来るだけ真円の淡水パールで気に入ったものを買われるのをオススメします。
葬儀は季節を問わないとはいえ、暑いお盆や秋のお彼岸に気楽に使えるからです。
どんなに良いものを持っていても使わないと宝の持ち腐れ。
ミキモトだろうと養殖真珠は8割以上が核なんです。自然が関わっているのはコーティング部分だけ。8割方真珠の成分である本物の天然真珠は今は殆ど流通していません。淡水パールはほぼ天然の成分です。
正直お手持ちのフェイクでも、お似合いになるのでしたら新たに買わなくても、とも思います。
ジャッキーケネディ以来、真珠だけは本物の価値を認めつつも、フェイクでも問題無というのが世界的な風潮ですから。
私自身も昔、300円ショップみたいな店で何種類かあった中で、母に『これは照りや輝きや重みが本物のあこや真珠にそっくり!ファッション用のお楽しみで買ったら?』と勧められ購入。一応使った後本物同様に軽く手入れして使ってたら、20年程現役です。手元にある他の本物は、元々の質や手入れや置いている環境で変化があるものもありますが、このプラスチック?!のパールは変化無し。
そもそも昔は『喪服は全員黒だから質が良いものは一発でわかる』と、良いものを用意してましたが、今時はしまむらなどで手軽にその時の体型などに応じたものを買ってますよね。
白いパールから黒真珠へ今は流行が変わりましたが、今回のエリザベス女王陛下の葬儀で白いパールを皆つけておられた影響で、また白いパールが流行るかもしれません。
流行を気にしないなら良いですが、その時々でお洒落を楽しむ感覚でも良いと思います。+2
-1
-
445. 匿名 2022/11/07(月) 15:14:29
>>36
結婚式とか、入学式、卒業式など冠婚葬祭にだいたい使えるから私は買ったけど…
なんだかんだで20代くらいの若い人は葬式にパールしない人もいるけど、アラフォーくらいからは、何かしら安物でもだいたいみんなしてる気がするな、身内の葬式で感じた印象だけど。+5
-0
-
446. 匿名 2022/11/07(月) 15:14:51
スピリチュアルとかあんまり信じてないけど、葬式の後なんか気持ち的なのを家に持って帰るのが嫌だから喪服はしまむらでパールは100均で使ったら捨ててる。
パールあっても普段使わないしね。+0
-2
-
447. 匿名 2022/11/07(月) 15:17:23
>>1
ジャパネットたかた+0
-0
-
448. 匿名 2022/11/07(月) 15:29:37
一度喪主の方に「そのネックレスかなりいいのでしょう?」と言われて困惑した覚えが…
これは母が生協で注文した花珠真珠で、そんなに高いものでもないと思うし、それを言うのもどうかと思うし。+0
-0
-
449. 匿名 2022/11/07(月) 15:38:58
>>388
百貨店のフォーマル売り場で聞くと良いですよ+0
-0
-
450. 匿名 2022/11/07(月) 15:45:03
>>93
友達も友達でわざわざそんなこも言ってくるなんて嫌味な感じするけどな。どっちもどっちもなのでは。+3
-0
-
451. 匿名 2022/11/07(月) 15:53:16
37歳です。
祖母から譲り受けた黒真珠。
そもそも黒真珠ってもっと
年配の方向けですか?
無知ですみません+0
-0
-
452. 匿名 2022/11/07(月) 16:00:46
>>231
一回もお手入れしてないけど
大丈夫だよ+1
-0
-
453. 匿名 2022/11/07(月) 16:01:34
>>1
真珠の養殖がさかんな県にくらしてます
主さんが大人だしそろそろ本物をって思う気持ちわかります
真珠といわず宝石はブランド物だとプラスアルファの値段がつき結構お高くなります
だから物だけみたら同じようなレベルでも
真珠で言うならマキ照りが同じくらいでもミ○モトとかタ○キの真珠が高くなるんです ただ昨今例えばメルカリとかで
今後手放すことがありえるならそのブランド名は信用になるかもなのでその辺りのチョイスはむずかしいです
あと小学校で習ったとおり中間業者が入ればはいるほど同じレベルでも高くなります
だから大手デパートのお品はその点高めになるかな でもその大手デパートの仕入れたものということでこれもまた信用になるので
主さんが何を優先するかによって変わると思います
もし できればお安くて照りもある花珠なんかをお探しなら国内旅行のついでに真珠の養殖盛んな土地にいかれご自分の目でおろしのお店や専門店を見てみるのが1番かと 日本には伊勢志摩や宇和島などなど結構ありますからね
近くで見ると大きさはおなじなのに光り方が全然違ってお値段の差もなるほどとおもわれるかも
あとせっかくならお時間をゆったりとられて長さにはこだわってほしいです
ひと珠取った長さとひと珠足したながさではネックレスがみせる表情もちがうし
お店が混雑する時なら無理でしょうがゆっくり吟味してほしいです
お若い雰囲気ならそのままでも素敵ですが
ちょっとシックにしたいならひと珠たしてみるのもいいですよ
是非トライしてみてください+14
-1
-
454. 匿名 2022/11/07(月) 16:01:35
わたしの家は教授や医者の家系だけど、偽物のパールでも本物のパールでも、そんな違いを分かる人はいない。何も着けてない親族も多い。わたしは喪服だけは高いやつ着てるけど、クタクタなの着てる人もいる
喪服やパールにお金出せるなんて、凄いなって思う。そういう主さんの考え方、品格あるなーって思うよ。わたしは10,000円以上のパールは買わないと思う+8
-1
-
455. 匿名 2022/11/07(月) 16:03:45
>>1
ジェットおすすめです!
皇室の方もジェットを使われてます
軽い、パールほど汗などの付着に気を使わなくてもいいので扱いやすい、お値段もパールより手頃かなと思います+3
-2
-
456. 匿名 2022/11/07(月) 16:06:17
>>440
大丈夫ですよ
イギリス王室なんて代々同じジュエリーを使ってるくらいだし。
その人専用、ってことはないでしょう
使ってもらったら亡くなった方も喜ぶのでは?+4
-0
-
457. 匿名 2022/11/07(月) 16:08:07
姑世代の人はパール持ってるかどうかチェックしてる人多くない?
夫の親戚のお葬式の時、姑さんがパール持ってない人には用意してくれてたよ+2
-0
-
458. 匿名 2022/11/07(月) 16:10:47
>>22
ジェット、10年以上使ってます。いいですよ
ネックレス、ピアス、数珠の3点セットで3万くらいだったかな
今でも何の問題もなく使えてます
お手入れは、使用後に柔らかい布で軽く拭いてから仕舞ってます+5
-0
-
459. 匿名 2022/11/07(月) 16:20:05
祖母が亡くなり、祖母の黒真珠のネックレスをもらいました。
無ければ無くても良いと思います。
+1
-0
-
460. 匿名 2022/11/07(月) 16:23:08
>>360
並べて本当に目利き出来る人が何人いるんだか
口で言うのは簡単だよねー
目利き出来るつもりで○○さんの真珠のネックレス絶対安いよ~なんて下世話なこと他所で言わないように気を付けてね。+9
-0
-
461. 匿名 2022/11/07(月) 16:26:32
通販でネックレスとイヤリングのセット3980円で買って10年は使ってるよ。使い終わったら布で拭き取るくらいのお手入れだけど。+3
-0
-
462. 匿名 2022/11/07(月) 16:28:52
>>166
気持ちもそうだしTPOだよ。大人ならね。エリザベス女王が式典の時に偽物の王冠をつけるか?ってことだよ。+0
-3
-
463. 匿名 2022/11/07(月) 16:29:40
>>3
亡くなった祖母からもらったよー。+0
-0
-
464. 匿名 2022/11/07(月) 16:41:29
私なんてしまむらの喪服買いに行った時に、800円でブラックパールの偽物をついでに買ったよ。
そんなんでいいと思う。+3
-0
-
465. 匿名 2022/11/07(月) 16:43:19
>>22
ジェット、軽いから首が凝らなくていいよ。布で拭いとけばいつまでも綺麗だし。ピアスとセットで数万で買った。+4
-0
-
466. 匿名 2022/11/07(月) 16:44:41
私もアラフォーになってそろそろ本物着けたほうが良いのかなと思って探したら、安くても15万とかで無理…ってなった。金銭的に余裕があるなら買ったら良いと思うけど、数千円のイミテーションでも最近のは良く出来てるからそれで十分かなと思ってる。そもそも葬式で「あの人のパール偽物だな」とかジロジロ見ないし…+1
-0
-
467. 匿名 2022/11/07(月) 16:52:11
20歳の成人祝いでプレゼントされた白パールと
祖母からの譲りで黒パール持ってるけど
何せそれなりな年数が経過してるので首周りが・・・。
つけるとぱっつんぱっつんで逆に恥ずかしくなる。 ;;
首も太ると言うか肉が・・・。+1
-1
-
468. 匿名 2022/11/07(月) 16:52:57
喪服の質にも気いつけなあかんで
並んでると上物か安物か見る人が見れば
すぐわかるらしい+2
-1
-
469. 匿名 2022/11/07(月) 16:57:13
>>250
良いこと聞いた!
私もミキモトなんだけど、DMこない。たぶん転勤族で色々引っ越してるからなのと、メルアドもちゃんと登録されてないからかも。。
だいたいメンテナンスはどのくらいの頻度でされてますか?
良かったら教えてください!!+1
-0
-
470. 匿名 2022/11/07(月) 16:58:27
>>1
パールネックレスって付けないといけないものなんだろうか。
喪の場はもちろんフォーマル、正装だからアクセサリーも必要なのはわからなくもないが、何だか違和感感じるんだよな・・・
宝飾系、真珠業者の販促イメージ作りが定着しただけじゃないのか。+4
-0
-
471. 匿名 2022/11/07(月) 17:02:29
>>452
素人目にはね。+2
-0
-
472. 匿名 2022/11/07(月) 17:06:55
>>470
私は本来、喪の席ではアクセサリーは不要だと聞きました。
確か、お葬式には普通の真珠よりも黒真珠かジェットがいいんですか?の質問の答えだったと思います。
だから私は結婚指輪以外は何も着けて行きません。
喪服を着るだけです。
+6
-0
-
473. 匿名 2022/11/07(月) 17:34:27
普段からアクセサリー付けないからいらないかなー。+0
-0
-
474. 匿名 2022/11/07(月) 17:39:32
>>148
私も祖母の時付けたよ
一緒に暮らしてたから悲しみは深かったけど+1
-0
-
475. 匿名 2022/11/07(月) 17:41:46
>>353
もし見た目でも分からないとしても、
付けている本人の気持ちが違う。
あとお葬式って大抵急な事だから、イミテーションだといざ使おうとしたらダメになってたり現場でペリペリ剥がれたりする。周りから見てもあらー‥って思っちゃうからやめて欲しい。+3
-4
-
476. 匿名 2022/11/07(月) 17:43:29
>>470
素敵だし、許されている物なんだから付けますよ。
指輪も石無しならいいので付ける。+2
-0
-
477. 匿名 2022/11/07(月) 17:45:43
>>84
劣化早くなんかないです。
プラスチックの方が劣化します。
本パールは使ったら汗や皮脂をメガネ拭きで拭き取ってケースにしまうだけ。
元々海水に浸かっていた物なんだし、丈夫ですよ。+3
-1
-
478. 匿名 2022/11/07(月) 18:01:11
>>3
結婚した時に義母から貰った
グレーパールのネックレス、イヤリング、指輪、ブレスレット、数珠のセット
その時はこんなの使うかなと思ったけど今となっては凄く重宝してる
感謝してます+2
-0
-
479. 匿名 2022/11/07(月) 18:17:53
淡水パールならもっと安いんじゃ?
+0
-0
-
480. 匿名 2022/11/07(月) 18:25:51
ピアスと大玉のネックレスで20万くらいだった
リサイクルショップとか、こめひょうみたいなところにもありそう+0
-1
-
481. 匿名 2022/11/07(月) 18:32:07
>>451
黒真珠いいなぁー
黒が欲しくて見てるんだけどなかなかこの色ってのがないのよねー+0
-0
-
482. 匿名 2022/11/07(月) 18:34:17
>>10
年取って見窄らしい格好してるのもねぇ+3
-1
-
483. 匿名 2022/11/07(月) 18:37:24
私は濃いめのグレーのイミテーションを去年買ったよ。本物の真珠もいいなと思ったけど、お値段がまずね笑 あと汗や皮脂に気を使うなと思ったのと、アラフォー以降だと白よりもグレーの方が肌色に合うと店員さんに言われてそうした。
まだ20代なら白真珠や白のイミテーションでいいと思う。結婚式のお呼ばれでもつけていけるし。+1
-0
-
484. 匿名 2022/11/07(月) 18:38:56
私は親戚のおばさんから貰ったグレーパールを付けてます+0
-0
-
485. 匿名 2022/11/07(月) 18:40:42
>>1
パールは生物。
劣化します。
ただちゃんとしたお店で買えば糸替えとかちゃんとしてくれるので長持ちはします。+2
-0
-
486. 匿名 2022/11/07(月) 18:53:48
>>1
問屋に行ったら?上野の問屋で買った。ピアス込みで7万くらいだったかな+1
-0
-
487. 匿名 2022/11/07(月) 18:54:45
たまに百貨店の催事、宝石フェアなどで
パールネックレス2~3万円で売ってますので
買いました。私としては そのくらいのもので十分かなと思ってます。+2
-0
-
488. 匿名 2022/11/07(月) 19:04:59
>>441 >>456
そうですか。ご返答ありがとうございました。私側の親族の形見とかなら気にならないんですが、あまり親しくない親戚等の遺品的なものを身につけるのに気が引けてしまう気持ちがあったので、ご相談させていただきました。(風水詳しくないですが風水的には良くないかな?等。)問題ないようなので安心しました。
+1
-0
-
489. 匿名 2022/11/07(月) 19:11:36
地元の近くが名産なのでパールフェアいったら何十万のしかなくてビビッた
漁連かなんかがやってたから安く売ってくれてるのかと思ったら全然そんなことなくて何も買えずにトボトボ帰りました+2
-0
-
490. 匿名 2022/11/07(月) 19:20:17
>>151
個人の好みは聞いてない+0
-0
-
491. 匿名 2022/11/07(月) 19:23:59
若い頃に奮発して買ったチョーカータイプ
太って首が絞まるようになった+0
-0
-
492. 匿名 2022/11/07(月) 19:34:29
海に近い場所とか、真珠売ってる店沢山ないかな。そういうとこなら真珠のランクによって安いのから高いのまであると思う。+0
-0
-
493. 匿名 2022/11/07(月) 19:38:08
>>19
母が花珠買ってくれたので、ありがたいなぁとは思うんだけど
ただ正直、ただでさえ着慣れない喪服やら革靴やらで気を使うのに、ネックレスのせいで首は重いし、汗とか日焼け止めで変色しないかも気になるし、ネックレスの長さによっては喪服のデザインに合わなかったりもするので、本当はあまりつけたくはない
こういう時こそ身軽な方がいいよね+3
-0
-
494. 匿名 2022/11/07(月) 19:40:07
>>3
私はおばあちゃんの。
私のお葬式につけてってくれて、ヤダよ!縁起でもないこと言わないで!って言ってたのに、その3ヶ月後にお葬式になった。
でも、99才だったから大往生。+4
-0
-
495. 匿名 2022/11/07(月) 19:42:52
ミキモトの35万くらいの買ったけど、粒が大きくて目立つから結局使ってない。+0
-0
-
496. 匿名 2022/11/07(月) 19:43:32
>>492
ぱっと思いつくのは御徒町とかかな?
宝石の問屋街だし、ブランドものよりは少し安く買えるし、種類も選び放題だと思う+0
-0
-
497. 匿名 2022/11/07(月) 19:49:41
>>496
そういう場所って調べたらでてくるよね、お店の人も丁寧に真珠について教えてくれるよ。私が持ってるやつ、真珠のランクとしては低くて安かったやつだと思う。+0
-0
-
498. 匿名 2022/11/07(月) 19:49:51
>>401
金銀パールが洗剤の中に埋まってるんだとばかり思って
ひっくり返しておばあちゃんに怒られたわ+2
-0
-
499. 匿名 2022/11/07(月) 19:59:52
嫁ぐ時にTASAKIのパールネックス、イヤリングを買ってもらいました。
フォーマル、セミフォーマルなイベントに使えるから1セットあったら便利かも。+0
-0
-
500. 匿名 2022/11/07(月) 20:09:11
意外と犯人達は何事もなく暮らしてるらしいね
コンクリート詰め事件の奴らも普通に生活してるみたいだし本当に怖い+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する