ガールズちゃんねる

使える粗大ごみをメルカリに 市が出品する真の狙い 兵庫・西宮

134コメント2022/11/16(水) 09:45

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 18:16:41 

    使える粗大ごみをメルカリに 市が出品する真の狙い 兵庫・西宮 | 毎日新聞
    使える粗大ごみをメルカリに 市が出品する真の狙い 兵庫・西宮 | 毎日新聞mainichi.jp

     兵庫県西宮市はフリーマーケットアプリ「メルカリ」で、回収した粗大ごみの中からまだ使用できる家具やレジャー用品を販売する取り組みを始めた。...




    背景には、市が回収する粗大ごみの増加がある。持ち込みなども含めた排出量は年5200トン台で推移しているが、回収件数は2019年度の9万6890件から20年度に11万3126件、21年度に12万7383件と右肩上がりで増えている。新型コロナウイルス禍で起きた断捨離ブームや、20年8月から無料通信アプリ「LINE(ライン)」で手軽に申し込めるようになったことが影響しているとみられる。申し込みが多い時は回収まで1カ月かかり、作業員が土曜日も出勤して対応している。

    +80

    -6

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 18:17:45 

    粗大ごみ回収に金取ってるくせにそんなことしていいの?

    +360

    -86

  • 3. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:00 

    西宮の粗大ゴミなんてほんまのゴミしかないでしょ

    +6

    -19

  • 4. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:04 

    引っ越しのとき良いな

    +28

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:17 

    市に売られるくらいなら自分で売ろうっていう人を増やすためかな

    +109

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:17 

    え、粗大ゴミの回収料市民から受け取ってさらに儲けるの?
    自分が使ってたもので次に使いまわされるの嫌なものは売らずに捨てるようにしてるから勝手な事されたくないわ。

    +32

    -42

  • 7. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:43 

    >>2
    ぶっちゃけ【粗大ゴミジゴロ】

    +15

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/06(日) 18:19:27 

    >>3
    西宮高級住宅街あるからね

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/06(日) 18:19:46 

    >>2
    >粗大ごみ回収費用で金取ってるくせに
    >そんなことしていいの?

    あわよくば、回収費用が無料になるか
    半額になるかもよ?

    +192

    -6

  • 10. 匿名 2022/11/06(日) 18:20:19 

    >>2
    税収になるならいいんじゃない?

    着服するなら問題だけど

    +306

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 18:20:32 

    他人に使われたくないから捨ててるのにそれが他人に使われるとか気持ち悪いわ

    +81

    -29

  • 12. 匿名 2022/11/06(日) 18:20:42 

    自分が捨てた家具が出品されてる!みたいなことになるのか

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 18:20:46 

    >>2
    市は営利目的で出来ないから、その売上も市に何らかの形で還元されるよ。公共の福祉にね。だから問題は無い。

    +234

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/06(日) 18:20:57 

    >>2
    いいよ。

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/06(日) 18:21:32 

    粗大ごみに捨てる人はメルカリとか面倒勢だろうからいいのではと思う

    +72

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/06(日) 18:21:37 

    やってること資源ゴミ泥棒と変わらないじゃん

    +22

    -22

  • 17. 匿名 2022/11/06(日) 18:21:40 

    処理して貰う為に料金払って回収して貰ってるのに、リサイクルショップみたいに勝手に売られるのは流石に不快

    +21

    -11

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 18:23:12 

    収集の予約する時に、販売していいか許可ぐらい取ってほしい。
    ゴミとして出してるのに勝手に扱われるの気持ち悪いよ。

    +66

    -24

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 18:23:35 

    >>11
    本当にこれ
    再利用可不可を確認すべき

    +64

    -12

  • 20. 匿名 2022/11/06(日) 18:23:50 

    >>2
    お金取っておいて更に儲けると・・・?🧐

    +12

    -25

  • 21. 匿名 2022/11/06(日) 18:24:10 

    アフリカで、中古服の寄付で繊維産業が壊滅状態らしいけどそれと同じようなことにならない?
    状態の良い家具をメルカリに出され、それが捨てられるときもまたメルカリに出されたら、メルカリがもうかるだけで家具屋は困るじゃん

    +5

    -16

  • 22. 匿名 2022/11/06(日) 18:24:14 

    >>2
    一応、所有する権利を破棄した状態だから法的には何も問題無いよ。集積所に出した時点からそうなる。

    +114

    -5

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 18:24:32 

    >>2
    気持ちはわからなくもないけど、手放した物だからその後どうなろうと罪ではない

    +109

    -6

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 18:24:53 

    こういうのが当たり前になって、昭和にのさばった大量消費前提の安っぽい商品が減ってくといいな
    いいものを長く使いまわす、が主流になったら、張り替えして使えるしっかりしたソファや椅子などが増えてくかも

    +74

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/06(日) 18:24:55 

    >>16
    昔いた
    収集所に置いておいた缶持って行っちゃう老人の行為だよね

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 18:25:24 

    西宮市民だけど、メルカリチェックしてみよ
    先月粗大ゴミの回収依頼をしたら、一月待ちだったからびっくりしたわ

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/06(日) 18:25:42 

    >>22😱市が再利用しただけってか

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/06(日) 18:26:07 

    >>2
    数百円でわざわざ取りに来てくれるんだから儲けなんて無いやろ
    高額な民間の産廃屋持ってけや

    +170

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/06(日) 18:26:16 

    >>18
    リユースの時代だからねえ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/06(日) 18:26:51 

    >>2
    ズルいと思う人は自分で売ればいいんだよ

    +112

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/06(日) 18:26:51 

    >>22
    法的にはそうなんだろうけど気持ちの問題だよね。
    集積所に置いた瞬間に、そのゴミを不潔そうなおじさんが持って帰ったらきもちわるいじゃん。別に自分に害がないとしてもね。その感覚。

    +11

    -20

  • 32. 匿名 2022/11/06(日) 18:27:04 

    >>2
    別に良くない?
    それが嫌なら本人がメルカリに出せばいいし…

    +92

    -3

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 18:27:19 

    西宮の金持ちが持ち込んだものって
    破棄するには勿体ないもの
    多いと思う。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/06(日) 18:28:02 

    >>21
    それは家具屋とメルカリの間で問題であってこの自治体が起こしてる問題じゃない

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/06(日) 18:28:33 

    >>31
    気持ちかぁ
    私は、ゴミが増えるのって世界的にも問題だと思うから使えるものはこうやって正式に他の人が使ってくれるならいいと思うけどなー

    +58

    -4

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 18:29:48 

    ガル民は金のことしか考えないのかい。
    ゴミ処理の事考えたら、いいアイディアだと思うけどな。
    使えるなら埋め立てるよりマシ。

    +46

    -3

  • 37. 匿名 2022/11/06(日) 18:30:20 

    >>16
    全く違うと思うのだけど。
    泥棒扱いは言いがかりがすぎるよ。

    +18

    -5

  • 38. 匿名 2022/11/06(日) 18:30:42 

    >>18
    でもさぁ。
    処分するのに、燃やすなり捨てるなりすると、またお金がかかるし、環境にも影響するんじゃない?
    なら、リサイクルで使ってくれたほうがいいと思う。

    +41

    -9

  • 39. 匿名 2022/11/06(日) 18:31:15 

    中には自分が使ってた物が知らないうちに他人の家で使われるのに抵抗ある人もいると思うんだけど、そういう人は例えばソファとかならズタズタ切り裂いてから出せってことかな

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/06(日) 18:31:22 

    >>35
    利益ほぼなくても誰かに使ってほしいなってものとかも自己判断でメルカリに出品してるからね。
    そうせずに捨てると判断したものをさらに人に引っ掻き回されるのは私はちょっと好かないですね。

    +5

    -11

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 18:31:52 

    >>34
    詭弁

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/06(日) 18:32:38 

    >>21
    >アフリカで、中古服の寄付で繊維産業が壊滅状態らしいけどそれと同じようなことにならない?

    の部分詳しく教えてほしいな。
    繊維産業が壊滅状態なのは化繊のプチプラ服が主流になったからだと思ってるのだけど、アフリカに中古服を寄付することで繊維産業にどのような影響があるの?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/06(日) 18:33:01 

    >>6
    それわかる。子供の時に使ってた学習机を粗大ゴミに出したけど再利用されるの何か嫌だなって思ってた。回収の日にゴミ収集車が着てそのまま投げ込んでバリバリって大迫力だったな。ゴミ収集車のパワーパネエ

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 18:33:17 

    ソファーとかでっかい家具って、一般庶民では梱包するのが大変だよね
    送料もいくらかかるんだろう

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/06(日) 18:34:21 

    >>31
    >不潔そうなおじさん はちょっと偏見入ってると思うけど
    男性が持ち去るのが明らかに若い女性が好みそうなソファだったら
    座面をスーハースーハーしてるんじゃないのとか心配事はあるよね
    (こんな心配をする自分もヤダ)

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 18:35:07 

    >>42
    例えばこの記事
    ドキュメンタリー番組でもたくさん扱われてるテーマだから調べてみて
    「世界中の善意がアフリカの産業を殺している」古着リサイクルに秘められた不都合な真実 25年間で繊維業の雇用が80%減少 (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「世界中の善意がアフリカの産業を殺している」古着リサイクルに秘められた不都合な真実 25年間で繊維業の雇用が80%減少 (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    このような状況を受けて、アフリカの国々の中には、自国の繊維産業を保護するためにも、先進国からの古着輸入を禁止しようとする国も出てきました。東アフリカ共同体は2016年、地域内の衣料品産業や繊維産業を保護…

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 18:35:37 

    これは有り難い
    まだ使えるのに回収車に潰されてもったいないなぁと思ってたんだよね

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/06(日) 18:36:42 

    >>11
    不可の人の為に不可シール配布しないとダメだわ

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/06(日) 18:37:32 

    >>33
    きっとまだ使える高級家具が捨てられてたんだろうね
    ゴミ収集車で粉々に潰して捨ててしまうのが勿体ないと思うような
    使える物で売れるくらいの物なんだろうしゴミにして燃やすのは勿体ない

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/06(日) 18:39:04 

    西宮市民だけど初めて知った
    広報とかにも載ってなかったよね?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/06(日) 18:39:10 

    >>41
    鼻息荒いけどトピズレだよ

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/06(日) 18:39:16 

    自分のなら最悪我慢できても、女児向けであろう子供用品とかやめてほしくね?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/06(日) 18:40:06 

    >>1
    売らずに捨てようと思うには、それなりに理由があることだってあるのに。個人的にはやめてほしい。
    そもそもゴミって勝手に勝手に拾うのは罪なるはずだったような。市だと関係ないのかな。どうしてもやるなら希望制にしてほしい。

    +11

    -10

  • 54. 匿名 2022/11/06(日) 18:41:53 

    >>46
    援助でアフリカの人達をダメにしてしまってるならそろそろ自分達で頑張って貰おう
    余計なお世話で文明を押し付けて人口増加して貧しい国になってしまってるんだから

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/06(日) 18:42:00 

    >>2
    頭悪そ

    +23

    -7

  • 56. 匿名 2022/11/06(日) 18:42:20 

    これは他の市も真似しそう

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/06(日) 18:42:53 

    人のゴミから拾い物から金儲けするって朝◯人がよくやる手口だよね

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2022/11/06(日) 18:43:56 

    >>46
    プレジデントは偏ってるっていつも記事読んで感じる。
    この記事も寄付がアフリカの現地の繊維産業を衰退させてるってこじつけにしか感じられないんですが。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/06(日) 18:44:08 

    そういえば、西宮は前から市民向けかなにかで粗大ゴミを売ってたよね
    これ見て思い出したわ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/06(日) 18:44:49 

    >>53
    西宮市民でもない癖にw

    +9

    -7

  • 61. 匿名 2022/11/06(日) 18:45:15 

    都内も港区だかどこかも、こういうのやってるって夕方のニュースで見た気がする。
    自分が手放した物にたいしてなんの感情もないから、私はいい活動だと思う。

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/06(日) 18:45:21 

    >>44
    メルカリなら大型家具宅配のメルカリ便がある
    梱包も要らなくてヤマトの人がやってくれる
    高いけどね

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/06(日) 18:47:45 

    そもそもの収集費が安すぎるから足しになれば良いよね。地球上のごみも多すぎるからまだ使えるなら使ってもらったほうがいい。
    メルカリに出すのが手間だから仕方なく捨ててるので、やってもらえるならありがたい。

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/06(日) 18:47:53 

    >>2
    回収費と処分費にお金出すのは当然でしょ
    回収するのにも人件費かかる
    土地を用意して、集められたごみを埋め立てや焼却といった適切に処分するのにもお金かかる
    全然文句ないよ

    +47

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/06(日) 18:52:07 

    >>58
    プレジデントオンラインだけが主張してるわけじゃないから...BBCでも取り上げられてますよ。

    主にアメリカから古着が運ばれてきて、状態が良いものは現地のブローカーがコンテナごと買い付けて転売して豪邸住み。状態が悪いものはカビが生えてたりして着られないからゴミとして廃棄され、環境汚染の原因に。まあまあ着れるものはタダ同然で現地の人に配られるから現地の繊維残業、洋服屋は服が売れず壊滅。
    トピズレなのでこの辺で...

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/06(日) 18:52:37 

    >>11
    粗大ごみって、人に使われたくないから利用するものじゃないよ
    収集じゃ自治体が対応できないものが粗大ごみでしょ

    +29

    -8

  • 67. 匿名 2022/11/06(日) 18:52:40 

    いらなくなってもなんとなく他人に使われたくないからゴミにするんだけど、役所の目に止まれば売られちまうのか…
    ズルいとかじゃなく、自分が使ったものを人に触られるの嫌なときもあるんだけど…お金払うからそういうのは出さないで処分してくれないかな。

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2022/11/06(日) 18:52:54 

    いい取り組みだと思う。鉄道忘れ物市みたいだね。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/06(日) 18:54:31 

    >>22
    そうなんだ!?
    じゃあ粗大ごみ持ち帰る人もダメじゃないんだね…

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2022/11/06(日) 19:01:55 

    >>67
    民間の解体屋さんとかに頼むしかないかもね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/06(日) 19:02:25 

    >>36
    同意。
    埋め立ての増えすぎが世界的に問題になってる。
    断捨離ブームは悪い面も多い。
    綺麗になるのはミニマリストの自宅だけ。代わりに地球汚してる。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/06(日) 19:04:20 

    >>60
    西宮市の影響で他の市も始めるかもしれないよ?
    あんまり他人事だと思わないほうが良いのでは。

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2022/11/06(日) 19:07:21 

    粗大ごみの仕事してるけど本当に毎日毎日めっちゃ申し込み多い
    メルカリで売れるなら良いことだと思う
    でも昔の婚礼タンスとかはもう使いたい人いないかな

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 19:08:32 

    見つからない様に山の中に捨てるしか無いね

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2022/11/06(日) 19:08:57 

    >>2
    いいじゃん。そもそも家具なんて個人でメルカリ出しても送料やらで売上にもメリットない
    料金払ってもゴミに出したいものだから、その後はリサイクルするなり好きにしてって思う。
    それが嫌な人はメルカリや自分で持ち込んでお金にするんじゃないの?

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/06(日) 19:11:09 

    >>2
    売るなら回収の金とんな。
    粗大ゴミ出す時はコード切ったり、割ったり物理的に再起不能にして出す

    +4

    -21

  • 77. 匿名 2022/11/06(日) 19:12:24 

    大型家具を個人でメルカリに出したら結構いい値段で売れたよ
    新品を選ぶときに多少高くても国産のいい家具を買えば高く売れる

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/06(日) 19:13:10 

    >>18
    もしかしたら危険な壊れ方してるから捨てているのかもしれないし。
    ソファの足が時々もげるとかタンスの取っ手が時々外れて手を怪我するとか。中で変な虫が大量発生してるとか。

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2022/11/06(日) 19:13:32 

    >>76
    トラックで業者が取りに来るんだよ
    回収代金と思えばいいのでは

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/06(日) 19:15:54 

    >>1
    これ送料で赤字になりそうなんだけど
    市は購入者へどうやって送ってるんだろう

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/06(日) 19:17:24 

    >>73
    バカでかいもんね
    立派で丈夫だけどさ…
    処分に困るものだよね婚礼箪笥

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/06(日) 19:17:45 

    >>76
    その感覚わからない。
    粗大ゴミとして環境破壊になるよりも、どっかで誰かが使ってくれる方がよくない?

    +16

    -3

  • 83. 匿名 2022/11/06(日) 19:18:35 

    >>80
    送料は着払いなんじゃない?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/06(日) 19:20:09 

    >>81
    今は造り付けの収納が家にあるもんね
    時代の変化ってやつかね
    タンスの処分の申し込みめっちゃ多いのよ
    年配の方々が断捨離するからって

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/06(日) 19:31:51 

    >>69
    それはアウト。
    行政は税金でゴミ処理してるので持ち去りダメ。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/06(日) 19:37:40 

    出品者側の送付方法どうするんだろうと気になったのでメルカリ見てきました。

    引き取り方法  
     市からの配送は致しませんので、注文確定後、西宮市環境事業部庁舎まで引取りに来てください。

    と書いてあるので引き取り専用商品ってことですね。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/06(日) 19:58:06 

    >>2
    市は営利目的じゃない

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:20 

    >>82
    その最後がどうなるのか考えないの?
    自分が回収業者に依頼した物が山の中に捨てられたりとか
    海外にリユースで出されて海外でゴミに成ってたり

    +3

    -8

  • 89. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:58 

    >>88
    最終処分まで気になるのに、コード切って完全にゴミにして捨てるの?
    そこまで考えるなら、一生自分の家で大切に使えばいいのに。

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/06(日) 20:15:12 

    >>11
    うちの市は粗大ゴミ申込みサイトに、
    再利用可能なものは市が利用致しますって但し書きがあって、実際年二回くらいそういう再利用イベントやってるよ

    他人に使われるの嫌なら使えない状態まで壊すとかして出せばよくないかな?

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2022/11/06(日) 20:22:19 

    粗大ゴミ出したら勝手に持ち去る人いてびっくりした。まだ使えるかわいい家具や照明を集荷の朝の早い時間に出したら全部持ち去られていたらしく電話かかってきたことがある。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/06(日) 20:26:28 

    西宮市民だけど、それが税収になって私たちに還元されるなら良いと思います

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/06(日) 20:39:24 

    >>89
    数年前に同じ様な人いたな
    海外にプラスチックリユースできるんだからって
    直後くらいに中国や東南アジアから環境破壊になり要らないって
    ニュースが出だして国内でゴミが溢れる


    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:37 

    >>3
    阪急甲陽線沿線は芦屋より金持ち多いわ

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:36 

    こういう取り組みいいと思う。
    私はドイツみたいにリユースが促進されるのが好みだけど、これもいい。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/06(日) 21:07:28 

    >>74
    不法投棄は罰金1000万近いけどw
    普通にシール買う方が安いだろ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/06(日) 21:10:56 

    >>6
    いいんだよ
    捨てるというのは所有権を放棄することだから
    再利用されるのが嫌なら傷でもつけてから捨てればいい

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2022/11/06(日) 21:15:29 

    >>39
    すぐ捨てるような安物を買わなければいいだけじゃん
    300万くらいのソファーとか簡単に捨てないでしょ

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2022/11/06(日) 22:01:37 

    アカウント探してみたけど見つからないや
    1の画像の出品はもう削除済みのやつかな?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/06(日) 22:17:39 

    >>13
    どさくさに紛れてゴミを着服してメルカリに出す職員とかでてきそう

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/06(日) 22:24:01 

    >>52
    それって例えばどんな粗大ゴミがある?女の子の赤ちゃんいるけど思いつかないな。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/06(日) 22:24:53 

    >>53
    それってどんな理由?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:25 

    >>2
    こういうコメントする人のプラスが多いってのが…
    日本がどれだけ税教育をしていないか、国民に税金の仕組みをそんなに教えてたくないんだ、と思う。
    政治のことも税金のことも一切教えない教育でまともな投票も出来るわけないし
    国がどんどん悪化していくのも国民は何も出来ないってことだね

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/06(日) 22:40:57 

    >>72
    別に始めたっていいじゃん
    ただ単に他人が得することが許せないって心情なだけでしょ

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2022/11/06(日) 22:48:33 

    >>97
    捨ててる訳では無く
    処分して貰うために費用掛けて行政に依頼してるのが正解じゃないの?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/06(日) 22:53:23 

    多くの産業廃棄物でもリサイクルできるものはきちんと明示されてる訳だし
    その辺りは勝手にやるべきでは無いと思う

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2022/11/06(日) 23:05:13 

    >>5
    でも家具とか配送大変だし、売れないものをいつまでも家に保管できないし、やっぱり市が代わりに売ってくれた方がいいな。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/06(日) 23:32:20 

    >>85
    横だけどそれされたことある。
    出した1時間後位に見たら無くなってた。
    わざわざお金出してシールも貼ってたのに。
    見ず知らずの人に持って行かれて使われてるかと思うと気持ち悪い。
    偏見かもだけどその地域はやっぱりそうなのか…と思ってしまった。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/06(日) 23:39:36 

    >>104
    その発想はなかったよ。
    あなたがそういうふうに考えるタイプなんだろうね。

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2022/11/06(日) 23:42:10 

    >>33
    そんなにお金持ちなんだ、すごっ!

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/07(月) 00:42:10 

    >>11
    何らかの理由で「ゴミとして処分する」という判断を
    持ち主がした結果、粗大ごみになったのに
    それを市が勝手に売るのはどうなのかな…
    意思表示と確認は要るのでは

    何か薬品をしみこませてしまった、みたいな理由で
    持ち主がわざわざ中古にせずゴミにしたような場合
    次の持ち主にも不利益が出そうだし

    +8

    -5

  • 112. 匿名 2022/11/07(月) 00:44:06 

    >>11
    西宮市民だけど粗大ごみシール買って電話予約して粗大ごみ置き場に置いたのに、ポストに「粗大ごみなかったよ」って紙入ってた。
    古いけど高い家具だから誰かに盗まれた

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/07(月) 01:08:57 

    そういや数万の安いベット買って
    数か月後にベットから虫がわいて出てきた
    速攻で捨てたけどこういうのも
    見た目は綺麗だったし使えるって判断して売られるんだろうな

    勝手に使える使えない判断を職員がすんじゃないよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/07(月) 01:09:34 

    ベットじゃないベッドだわ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/07(月) 02:04:33 

    >>102
    >>53だけど、昔、嘔吐したものがかかって汚した家具を捨てたら盗まれたことがあります。粗大ゴミセンターの人が回収前に持っていく業者が出没しているって言ってたので多分盗んでから売ったんだと思う。綺麗に拭いたとはいえ、誰かが使ってると思ったらいろんな意味でとても嫌な気持ちにな理ました。これがいちばん大きい理由かな。でも、捨てたものはちゃんと捨てたい。ゴミはゴミ。勝手にリユースされるってとっても気持ち悪い。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2022/11/07(月) 02:20:17 

    >>113
    ベットではなくベッド
    頭よくなさそう

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2022/11/07(月) 05:36:17 

    >>1
    西宮市民です。
    資源を再生するのはいいけど、回収費用数百円払っているけど?

    メルカリに出るかもしれん、と思ったら個人情報が入り込んでないかどうか気を使うから、個人的にはあんまり賛成しません。

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2022/11/07(月) 06:36:04 

    >>33
    西宮だけじゃなく、芦屋市神戸市あたりのお金持ちエリアもすれば良いのにね
    元が高級家具なら需要有りそう

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/07(月) 06:38:51 

    >>117
    ちゃんと回収してもらえてるんだからそれはちゃんと仕事してるよね。
    お金払ってるのに!って言ってる人は自分のものがお金になるのが嫌ってこと?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/07(月) 06:39:00 

    >>117
    私は、自分で処理出来ない粗大ゴミならお金払ってでも引き取ってもらいたい
    個人情報には気をつけてゴミ捨てするし、
    市だって出費する際は気をつけるんじゃない?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/07(月) 07:43:46 

    >>115
    粗大ゴミすべて売るんじゃなくて綺麗な状態でまだまだ使えるのを売るんでしょ?
    そんなに使われるのが嫌なら少し壊したりして出したら?まだまだ使えるものを再利用するのは悪い事じゃないと思う。悪徳業者が持っていくのはダメだけど。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/07(月) 07:59:57 

    粗大ゴミで捨ててあるけど普通に家で使いたいわって家具よく見かけるわw
    捨てる側にしても都会は車持ってる人も少ないしリサイクルショップ持って行く手間考えたら粗大ゴミで捨てる方が楽なんだよね
    めっちゃいい取り組みだわ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/07(月) 11:44:47 

    >>94
    あの辺はここ2代で小金持ちになったけど
    芦屋で同じ規模、条件の不動産までは手が届かないって人が住んでるとこだよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/07(月) 12:52:45 

    >>7
    ジゴロ?
    ゴロツキじゃなくて?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/08(火) 01:40:38 

    >>121
    使える物って誰が判断するの?
    壊れて使えないから捨てたものを綺麗だったから気づかないまま売るの?
    誰が責任取るの?

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/08(火) 07:10:56 

    >>125
    市の担当が判断して市が責任とるんじゃないの?ちゃんと確認して壊れてたら出品しないでしょ

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/08(火) 21:10:41 

    >>126
    市の職員は家具や古物の鑑定士か何かなの?
    責任って税金で支払われるだけだよ?
    理解してる?

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2022/11/08(火) 21:18:10 

    古物で思い出したけど古物営業許可とか取ってるんだろうか?
    そんなアホなことしてないよね


    国内において、古物の「売買」、「交換」、「委託を受けて売買」、「委託を受けて交換」を行う
    古物営業を始めるには、古物営業の許可が必要です。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/09(水) 10:18:34 

    >>128
    メルカリでも必要なの?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/09(水) 20:08:17 

    >>129
    役所がやるなら個人間じゃないし
    一般的なリサイクル業者は当たり前だけど持ってるのが常識

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/11(金) 19:41:01 

    >>30
    あー本当それそうだよね。
    西宮市民だけどうちは本当にいらん物を引き取って貰ってる。
    潰れて使えない物とか。
    使えるのにゴミに出す人もいるし色々よね。

    ただ西宮市の公務員のお給料はめっちゃいいから
    それってあり?とは思う人もいるかと。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/13(日) 13:16:08 

    >>11
    西宮には大きいリサイクルセンターがあって、ずっと前から使える家具の譲渡をしています。
    市民は元から再利用される可能性があることを知っています。
    センターで渡すかメルカリで売られるかの違いだけ。
    運営費用のたしになるなら有料でも別にいいです。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/16(水) 09:44:13 

    >>1
    これは同意は取ってるの?
    思い出の品とか、 誰にも使われたくないから捨ててるのもあるんだけど。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/16(水) 09:45:24 

    >>11
    私もその気持ち分かります。
    同じ人が多数でよかった。

    誰かが使うなんて気持ち悪い。
    だから、あげずに売らずに捨てるという選択をしてるのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。