ガールズちゃんねる

群れるのが嫌いなひと!

291コメント2015/07/27(月) 15:40

  • 1. 匿名 2015/07/26(日) 00:00:11 

    何故皆群れたがるんでしょう?
    やっと学生を卒業し、自分の好きなように生き、結婚して子供が出来たと思ったら、また母親たちは群がってます。
    鬱陶しくて面倒です。
    田舎だから余計にでしょうか?

    +1002

    -17

  • 2. 匿名 2015/07/26(日) 00:01:56 

    群れるほど友達がいない

    +961

    -8

  • 3. 匿名 2015/07/26(日) 00:02:10 

    小学校のトイレから始まり、事あるごとに集団で行動する女子に嫌気がさして、誘いにも乗らず一人で行動してたら、友達いなくなった。でも旦那がいるし、楽だから良い。

    +969

    -15

  • 4. 匿名 2015/07/26(日) 00:02:10 

    自分でも一匹狼だと思ってます。でもいいんですそれで。

    +857

    -15

  • 5. 匿名 2015/07/26(日) 00:02:40 

    2 同じくwww

    +267

    -9

  • 6. 匿名 2015/07/26(日) 00:03:00 

    群れる事が一番簡単な生き方だからね
    ある意味

    +481

    -13

  • 7. 匿名 2015/07/26(日) 00:03:34 

    群れてる女子より1人でも平気で私生活なにしてるか見えない人のほうがどんな人なんだろうって惹かれる。

    +641

    -11

  • 8. 匿名 2015/07/26(日) 00:03:35 

    自称一匹狼でただのコミュ障の場合もあるよね。

    人と上手く付き合えない事への言い訳。

    コミニケーション能力があってあえて何処にも属さずにどのグループとも当たり障りなく話せる。
    その上で一人でいる人は尊敬するが。

    +652

    -109

  • 9. 匿名 2015/07/26(日) 00:03:39 

    都会でも女なんてそんなもんだよ
    ママ友とかバカみたい

    +572

    -19

  • 10. 匿名 2015/07/26(日) 00:03:42 

    @
    群れるのが嫌いなひと!

    +141

    -50

  • 11. 匿名 2015/07/26(日) 00:03:47 

    でも学校でも社会でも、多少は周りに合わせて集団で動くことが必要な時も多々ある。

    +636

    -25

  • 12. 匿名 2015/07/26(日) 00:04:07 

    まったく同じトピを申請しようかと思いました。
    なんか集団に馴染めない。

    +365

    -14

  • 13. 匿名 2015/07/26(日) 00:04:07 

    ひとりが好き
    ひとりが気楽
    ママ友とかいらない

    +549

    -12

  • 14. 匿名 2015/07/26(日) 00:04:17 

    群れてるやつは咬み殺す
    群れるのが嫌いなひと!

    +110

    -124

  • 15. 匿名 2015/07/26(日) 00:04:32 

    ママ友とか群れて調子に乗ってるやつが嫌いだから、私は群れない。友達とはいつも二人で遊ぶ。

    +508

    -17

  • 16. 匿名 2015/07/26(日) 00:04:57 

    特定のメンバーで群れると、実際に会って遊んでない日でもグループラインとかで常に連絡取り合ってその会話に必ず参加しないと「この人はこのグループを抜けたがってる」って事にされて悪口言われ始めるから面倒くさい

    +333

    -7

  • 17. 匿名 2015/07/26(日) 00:05:00 

    自然とひとが寄ってくる
    群れてるとかじゃないよ。

    +34

    -116

  • 18. 匿名 2015/07/26(日) 00:05:05 

    価値観や考え方が合わない人といるのは疲れるから、一人の方がいい。
    最近は気が合う人としか付き合ってない。
    プライベートでストレス感じるなんてアホらしい

    +480

    -7

  • 19. 匿名 2015/07/26(日) 00:05:43 

    1人でもドンと構えてる人はカッコ良く見えます

    +294

    -8

  • 20. 匿名 2015/07/26(日) 00:05:48 

    +222

    -6

  • 21. 匿名 2015/07/26(日) 00:05:58 

    でも群れるのが嫌いといいつつ、クラスでポツンとひとりの人って滅多にいなかった気がする。みんな合わせているだけなんだね。

    +280

    -16

  • 22. 匿名 2015/07/26(日) 00:06:06 

    私も大嫌い!仕事中は仲良くしてるけど、時間が来たら超スピードで一人で帰る。みんなは残って談笑して、一緒に帰るみたい。
    あらゆる場面で一緒にっていうのがなんか受け付けない。
    結局人に気を使うのが嫌なんですよね。

    +556

    -7

  • 23. 匿名 2015/07/26(日) 00:06:08 

    女は群れたがるのはなぜなんだろうね?
    1人だと不安なの?

    +285

    -14

  • 24. 匿名 2015/07/26(日) 00:06:52 

    昔仲よかった友達の中でも、結婚式とかで集まった時、ふと 私なんでここにいるんだっけ? ってわからなくなる時がある。周りの雰囲気に置いてきぼりをくらう。

    +260

    -6

  • 25. 匿名 2015/07/26(日) 00:06:53 


    一人で何もできない奴ばかりが
    集まる集団だとおもってた
    集団の中で悪口言い合ったり
    楽しくなくて絡むのやめた。

    +271

    -9

  • 26. 匿名 2015/07/26(日) 00:07:00 

    女子校なんだけど、クラスの変わってるけど面白い子が最近1人で行動してて、何かあったのか聞いてみたら別にそうではなく「だって楽だよ〜」って言ってた。先生達とも仲良いからグループ自由に決める時も「先生一緒に組もー」とか、他の子達に溶け込んでたりとか、辛そうじゃない。それ聞いてそう生きれたら人生楽しいだろうなと思った。

    +322

    -4

  • 27. 匿名 2015/07/26(日) 00:07:14 

    ひとりじゃ何もできない連中の集合

    +280

    -11

  • 28. 匿名 2015/07/26(日) 00:07:27 

    一匹狼()とかいうとカッコよく聞こえるけど、本当は友達欲しい

    子供いないしこのまま友達いないとすごい寂しい人生

    +65

    -76

  • 29. 匿名 2015/07/26(日) 00:07:30 

    本当の一人を経験した事がないから言える事ですよ

    +165

    -32

  • 30. 匿名 2015/07/26(日) 00:07:40 

    昔OLしてたとき、お昼はみんなでコンビニ行ってみんなで食べるっていうのが苦痛だった。
    お会計済んでもみんなを待つっていう無駄な時間...

    +462

    -8

  • 31. 匿名 2015/07/26(日) 00:07:46 

    一人でなんでも解決するには一人だとどうしても大変なことがある。だから群れる事に抵抗のない人間が要領の良い生き方してる

    +136

    -13

  • 32. 匿名 2015/07/26(日) 00:07:50 

    私も昔から友達にトイレ一緒に行こうと言われるのが苦痛だった。
    小心者なので断れずついてって後悔する。
    社会人になったら楽になりました。

    +142

    -6

  • 33. 匿名 2015/07/26(日) 00:08:00 

    PTAやるような年齢になっても、ママ友どうしで同じ係やって、仕事よりおしゃべりに夢中な人たくさんいるもん。

    +253

    -4

  • 34. 匿名 2015/07/26(日) 00:08:11 

    群れるのも団体行動も苦手…
    ですが、寂しがり屋というなんともめんどいやつです
    群れるのが嫌いなひと!

    +420

    -7

  • 35. 匿名 2015/07/26(日) 00:08:27 

    大人数でワイワイするのは楽しいよ。他愛ない会話とか好きだし。でもその中で格付けしあったり誰かを見下したりいじめたり、人数が増えると女は必ずそういう事する奴が出てくるから嫌。

    +332

    -9

  • 36. 匿名 2015/07/26(日) 00:09:15 

    一匹狼の方がかっこいいと気づいたのは学生生活が終わった頃だったな。今はすごく気楽。いい友達に出会える人は本当幸せだしすごい確率!

    +139

    -13

  • 37. 匿名 2015/07/26(日) 00:09:29 

    子供の頃、学生の頃、一人ぼっちは恥ずかしいことだと思ってた。
    今はひとりのが楽。

    +310

    -5

  • 38. 匿名 2015/07/26(日) 00:09:46 

    なんで大人になっも、みんなで一緒にお祭り行こうよ!とか、イベント事に大勢で行きたがるのか…
    断るけどさ。

    +169

    -13

  • 39. 匿名 2015/07/26(日) 00:09:54 

    ここは一匹狼崇拝が行き過ぎてる

    大半はただのコミュ障だと思う

    +52

    -89

  • 40. 匿名 2015/07/26(日) 00:10:18 

    群れるの嫌いだし、人付き合いも得意じゃないから 一匹狼でいると 、それはそれて「浮いてる」って目つけられたりする

    +190

    -7

  • 41. 匿名 2015/07/26(日) 00:10:19 

    自分に自信がない。
    または自分がない。
    だから同じ人を見つけて安心する。
    1人になるとどうしていいかわからない。
    ボッチが怖いお子様。
    精神年齢低い人ばかり。
    ま、こんなところかな。
    触らぬ神に祟りなし。

    +165

    -13

  • 42. 匿名 2015/07/26(日) 00:10:41 

    幼稚園の親子が群れて公園にいたら、違う公園にいく。

    +148

    -9

  • 43. 匿名 2015/07/26(日) 00:11:42 

    友達いないと寂しいって世間体のイメージだけじゃなくて?
    私なんか友達と一緒に居る方が好きに行動できないし常に気を使ってすんごい疲れるよ
    デパートも1人の方が楽だし、カフェに行くにも1人じゃないとくつろいでコーヒー飲めない。
    家族と違って友達はいてもいなくても寂しいと思わないな

    +237

    -12

  • 44. 匿名 2015/07/26(日) 00:11:55 

    ずっと一人でいる一匹狼=かっこいい

    これは間違ってるでしょ

    私は誰にでも平等に接するという意味での一匹狼の方が好きだ

    +237

    -14

  • 45. 匿名 2015/07/26(日) 00:11:57 

    わかんないけど、群れて安心したいんでしょうね(何に?・笑)私も群れるの嫌いです。特に女性同士の。色んな意味で怖いです。

    +139

    -8

  • 46. 匿名 2015/07/26(日) 00:12:26 

    30さん、そういうのが私も無理です!
    私歩くの早いからゆっくり歩かれても苛立つし、相手も疲れるし、群れるって場所とるから外出た時他の人の邪魔になったりするんですよね。

    +74

    -6

  • 47. 匿名 2015/07/26(日) 00:13:02 

    四人以上でつるむの無理
    あんな団体で動くとか疲れるし
    客観的に見ても邪魔だし
    1人でいーわってなる

    +238

    -4

  • 48. 匿名 2015/07/26(日) 00:13:03 

    トイレはオシッコの音聞かれるの嫌だから絶対一人

    +88

    -7

  • 49. 匿名 2015/07/26(日) 00:15:16 

    群れるのが人間の生存方法なんだよ

    群れから外れると自然淘汰される

    だから群れる=悪ではない
    家族というコミュニティーも友達というコミュニティーも、必要だから存在する

    +58

    -32

  • 50. 匿名 2015/07/26(日) 00:15:27 

    年取ったら休みの日に1人で行動する方が楽になった。ご飯も1人で店入って食べる。
    職場ではその日のメンバーと仕事中は話すけど基本群たりしないし、仕事終わったら人を待って帰ることなんてしない。
    1人の方が本当に楽。

    +165

    -3

  • 51. 匿名 2015/07/26(日) 00:17:02 

    不思議なのが男って、女同士無理やりくっつけようとするんだよね。私はあまり職場の女性と仲良くないからすごい迷惑。男だけが楽なのはわかるけど。

    +45

    -5

  • 52. 匿名 2015/07/26(日) 00:18:25 

    大学生の時一人で映画ばっかり見てた!
    でも女優さんのファッションやメイクに憧れて、外見気にするようになったり、少ない友達と飲み会したり、正直暗い生活をしてたとも思わない!

    大学生の群れは本当に幼いよ。
    誰かと一緒じゃないと食事できない、授業受けれない、周りの目が気になる。ダセぇ

    +143

    -5

  • 53. 匿名 2015/07/26(日) 00:19:47 

    群れるのが嫌いなんじゃなくて、群れに馴染めなかったが正解では?

    気が合うひとたちと巡り会えたら、絶対にそんな風に思わないはずです。

    +44

    -55

  • 54. 匿名 2015/07/26(日) 00:21:01 

    学生時代、トイレも更衣室も一人でプラっと行ってたなあ〜。
    友達が「一緒に行こうよ〜。」とか「ついて来て。」とか言うたびめんどくせっって思ってた。
    ママ友も面倒くさいなあ〜と思ってたけど、慣れない子育てに不安で同じ年の子がいるママと話して気持ち
    分かり合えてからは仲良くするようになった。
    不安だと群れたくなるのかな。
    でも群れてる人達ってだいたい周りの状況を見ないで自分達だけで盛り上がって迷惑かけてたりするから
    そうはならないように気をつけてる。

    +72

    -2

  • 55. 匿名 2015/07/26(日) 00:21:20 

    学生の時、群れない男の子いたけど、おしゃれだし話も面白いし、一人だけやたらに大人に見えた。

    +101

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/26(日) 00:22:00 

    個々で話したり遊んだりするのは平気なのに、皆一緒になると途端に喋れなくなってしまう。
    あっちにもこっちにも気を遣って、八方美人な自分の性格が嫌になります。

    +94

    -1

  • 57. 匿名 2015/07/26(日) 00:24:41 

    群れの中にいる=ステータスだと思ってるやつってFacebookとかでよくみるよー

    +85

    -5

  • 58. 匿名 2015/07/26(日) 00:24:48 

    私も群れるの大嫌いです。
    例えば、子供の学校のPTA総会や授業参観の時でも、常に群れてベチャクチャおしゃべりしているお母様たちは、見苦しいです。
    その人達の話の内容は、たいてい他人の悪口や噂話。または自分の子供の自慢話、といったところでしょうか。
    声が大きいから聞こえてしまうんです。
    そういう人たちって、常に群れてないと安心できないんでしょうね。
    私はそういう仲間には決して入りたくないです。
    そんな人達の仲間に入るくらいなら、一人の方がずっといいです。


    +122

    -8

  • 59. 匿名 2015/07/26(日) 00:25:05 

    群れるのと必要なコミュニケーションを取るのは違うもんね。
    私が一人が好きなのもあるけど、群れるのはデメリット多い。

    +99

    -3

  • 60. 匿名 2015/07/26(日) 00:25:30 

    友達は2、3ヶ月に数人単位で集まるぐらいがちょうどいい。
    仕事関係の付き合いもあるし、普段は独りでいる方が楽。

    +46

    -5

  • 61. 匿名 2015/07/26(日) 00:26:13 

    47 自分もよくコンサート行くが、四人以上でつるんだときは全然楽しくなかった。
    そのあとの食事会もです。

    確かに2人から4人ぐらいまでが一番動きやすいが、それ以上だったら逆に一人で行動の方がよほど面白い。

    +45

    -3

  • 62. 匿名 2015/07/26(日) 00:26:52 

    はい。コミュ障です。人付き合い面倒です。lineもmailもほとんど返さないです。

    一匹狼上等ですが、群れて友達いっぱいの人見ると凄いなー。良い子なんだろうなーって尊敬します。

    +103

    -18

  • 63. 匿名 2015/07/26(日) 00:26:54 

    一時期、4人でだけどよく集まって毎日のように連絡取り合ってて群れてた時期があって最初はみんな平等に仲良くて楽しかったんだけど、
    段々と4人のうちの誰が一番発言力があって、誰と誰が個人的に遊ぶ仲で、誰がみんなに説教されるポジションで〜って感じに格をつけあったりいじめられっ子みたいな人が自然と出来上がったりしてきて最終的にめんどくさくなった

    +75

    -4

  • 64. 匿名 2015/07/26(日) 00:27:51 

    出た~コミュ障ってひとくくりにする人!

    浅いよね。納得できる見解がそれだけなんて。

    +115

    -17

  • 65. 匿名 2015/07/26(日) 00:28:02 

    トイレくらい一人で行けや園児と母親かよ

    +93

    -4

  • 66. 匿名 2015/07/26(日) 00:28:28 

    少なくとも、
    特定の団体が嫌だからこの先ずっと一人でいるって人は確実にコミュ障。
    被害者意識が強く自分の意思が存在しない。

    コミュニケーション能力があるなら
    自分で楽だと思えるコミュニティーを作りだす事が可能だからね。

    +12

    -23

  • 67. 匿名 2015/07/26(日) 00:29:08 

    うちの団地の子供会のママ軍団…最悪。

    +65

    -2

  • 68. 匿名 2015/07/26(日) 00:29:21 

    44さんの言うことがすごくよくわかる…
    群れてる人ほど「自分は人見知り」って公言してて、
    見事に群れの仲間としか話さない。
    群れの外にいる人たちはまるでいないかのよう。
    そんなの人見知りなんかじゃない。
    群れの中ではばっちりコミュニケーションとれてるのに。
    ただ自分が楽でいたい、安心したいだけ。
    自信がない人たちの集まりなのかもしれない。
    群れの外にも人はいます。よく見てほしい。

    +68

    -5

  • 69. 匿名 2015/07/26(日) 00:29:40 

    学生時代は群れてたけど大人になってからは群れてないな
    群れてた時もあったけど次回も参加するかとなるとフェードアウトしてしまう

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2015/07/26(日) 00:29:58 

    矢沢あいのご近所物語の番外編の『カラフル』のミカコ。憧れてた。

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2015/07/26(日) 00:30:10 

    職場ではある程度の距離を置くようにしてます。

    50すぎの人の方が若い子より群れたがる気がします。
    一緒に~とかさっき何話してたの?とかうざいです。

    +102

    -2

  • 72. 匿名 2015/07/26(日) 00:32:08 

    ママ友は友達じゃないから、群れて楽しくなくても気にしないようにしてる
    子供がいるから出来る我慢ってあるよね

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2015/07/26(日) 00:33:31 

    学生時代は自然とグループで群れてたけど、全員女だからか群れると大抵仲間はずれとかイジメみたいな現象が起きて本当にめんどくさい
    日によってターゲットは変わるしそのターゲットの子が喋るだけで冷たい空気になったりあんなの友達じゃない

    そんなことするのに集団から一人でも外れようとすると人数が減るのが嫌なのかみんなで必死に引き止めたりするし意味がわからない

    +56

    -2

  • 74. 匿名 2015/07/26(日) 00:37:01 

    1対1の付き合いが多い
    みんなで集まろーって言う付き合いは、ほとんどないな。

    +63

    -2

  • 75. 匿名 2015/07/26(日) 00:38:05 

    どんなに気を許した親しい友達でも、必ず一緒にトイレ行くとか、
    常に集団でかたまって行動だったり、ランチも一緒とか、
    いつでも一緒に行動ってのは無理だわ

    別にまったく友達いらないって言ってるわけじゃなくて、
    友達といる時間はとても楽しいけど、1人で過ごす方がもっと楽しいだけだよ

    +80

    -2

  • 76. 匿名 2015/07/26(日) 00:38:15 

    孤高のハブ、かっこいいじゃないの

    ママ友とかいらん
    誰々のママ、という関係で十分

    +74

    -2

  • 77. 匿名 2015/07/26(日) 00:38:27 

    ママ友が嫌です。リーダーママがいう事が全て正解でリーダーママの言うこと聞かないと…。早く卒園になります様に。

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2015/07/26(日) 00:38:58 

    コミュ障ってのとはまた少し違うんでは?
    私も学生の頃は群れに参加してたけど、結婚して子どももいる今、完全に群れなくなりました。
    そもそも群れる機会が減りますよ。
    そこまで生活パターンが同じって人が物理的にいなくなるから。
    群れなくなってわかる、群れないラクさ!

    +72

    -3

  • 79. 匿名 2015/07/26(日) 00:39:07 

    おいおい素直になれよ

    お前らがガルちゃんに入り浸る理由なんて
    『人との繋がりを持ちたいから』しかないだろうが

    こうして叩き合い笑い合い群れるのも良いと思ってんだろ?

    もっと心の声を大事にしてやんな

    +22

    -42

  • 80. 匿名 2015/07/26(日) 00:39:41 

    いじめられたり、仲間はずれにされたり、友人奪われたりトラウマ。
    誰かと仲良くなっても「どうせ裏切るんでしょ?」っていつも思ってる。だから群れない。

    +93

    -1

  • 81. 匿名 2015/07/26(日) 00:39:45 

    群れるのが嫌いなひと!

    +3

    -31

  • 82. 匿名 2015/07/26(日) 00:40:06 

    私の周りの群れたがる人はただ単に浅く広く人と付き合ってる人よりも、寂しがりか構ってちゃんで自分の周りに人を常に置いて安心しておきたくて友達に依存してるタイプの人が圧倒的に多い
    そういう人達って自分が群れたい時にだけやたらと絡んでくるからある意味スルーしやすくていいけど、なんか人数集めのために利用されてるみたいで鬱陶しい

    +68

    -2

  • 83. 匿名 2015/07/26(日) 00:40:12 

    本当に仲のいい気の合う友達がほしいっていうか、偽物の友達はいらないっていうか…

    気の合わない人、自分と波長が合わない人と一緒にいても疲れるだけだから無理につるまないだけ。

    +60

    -3

  • 84. 匿名 2015/07/26(日) 00:40:23 

    一匹狼には、一匹狼の同志がいる。
    ココって時に助け合う。
    日常は群れない。
    無理に話も合わせない。
    まさに「類は友を呼ぶ」。

    +90

    -6

  • 85. 匿名 2015/07/26(日) 00:40:24 

    確かにガルちゃんは『群れ』の最終形態かもね笑

    +12

    -21

  • 86. 匿名 2015/07/26(日) 00:41:13 

    群れるのが好きな人って、自分の考えに自信がなくてまわりからの目をすごく気にしてる人なのかなぁって印象です。
    群れのリーダー的存在に意見聞いてその通りにしていたら仲間外れにならないし1人でいたらまわりから友達いない寂しい人って思われるのが嫌だから群れに属するんだと思います。
    あまり我が強いタイプではないのかと。


    1人で行動する人は、まわりにどう思われても構わない・自分のペース自分の考えで動きたい人で我が強いタイプなのかなぁって印象です。

    私は後者なので、後者の人の気持ちよく分かるし友達いません。
    カフェとかで楽しそうにおしゃべりしてる女性グループみると楽しそうで良いなぁって思うけど、煩わしさを考えると1人でいいやって思っちゃいます。
    仕事中のお昼も、食べてる物にああだこうだ言われたりお菓子持って行ったら人数分配らなきゃいけないし聞きたくない悪口や批判や自慢話や興味無い話聞かなきゃならないし本当に面倒くさい。

    女性は、前者が多いかなって思ってます。

    +53

    -2

  • 87. 匿名 2015/07/26(日) 00:42:48 

    「人との繋がりを持つ」ことと「群れる」ことは全く別物ですよ。

    +119

    -5

  • 88. 匿名 2015/07/26(日) 00:42:58 

    一匹狼同士で集まったらそれは群れと呼ぶのでは

    +36

    -7

  • 89. 匿名 2015/07/26(日) 00:44:17 

    本当に社交的な人は群れない。

    +65

    -12

  • 90. 匿名 2015/07/26(日) 00:44:48 

    私も一人が好き。気楽だから。

    でも、面倒って思いながらも群れなきゃいられない状況もあるけど、
    誘いを断ると何で?って雰囲気になるような人たちと群れるのはやっぱり疲れるし続かない。

    一人も好きだけど、たまには群れたい。
    その時々でお互い認め合えるくらいの仲間ならいい。

    +58

    -3

  • 91. 匿名 2015/07/26(日) 00:44:56 

    群れにはボスがいて皆がボスに気を使いボスが持っている物やする事を褒めている。私もその
    1人…情けない。

    +18

    -3

  • 92. 匿名 2015/07/26(日) 00:45:05 

    群れたくても苦痛でしょうがなくて一人になってしまう。周りからは協調性なくて自由人て言われる。
    外で人と接して帰ってくるとドッと疲れる。集団行動苦手で特に女性の群れ…苦手。
    旦那からは女は群れてるのにお前は群れないから不思議。友達いないってバカにされる。
    自分には合わないんだなって思う。コミュ障かもしれない。干渉されたりするのも。一人が好きというかただ群れかたが分からなくて一人になってしまった。

    +55

    -2

  • 93. 匿名 2015/07/26(日) 00:45:39 

    私もガルちゃんって群れてる女の典型的なパターンだと思う。

    特に同調圧力のある所や、流されやすい人が大勢いる所が。

    +36

    -12

  • 94. 匿名 2015/07/26(日) 00:46:08 

    そういえば、群れるとその群れのリーダーの顔色を伺い、従順に行動するくせに、
    単独になると一気に性格変わる奴が昔学校にいたわ

    さっきまでノリノリで人の悪口言ってたのに、急になれなれしく接してきて
    なんだコイツはって思った

    +55

    -3

  • 95. 匿名 2015/07/26(日) 00:47:24 

    今は、10人程の職場に女性は私一人。
    仕事終わりに男性陣は時間合わせて一緒に帰ってる時がある。
    ホント面倒くさいな〜って、思ってます(苦笑)PC立ち下げてるのに他の人待ってるなんて、何なんでしょうか?
    私は一人でさっさと帰り、気楽です。

    +59

    -2

  • 96. 匿名 2015/07/26(日) 00:47:28 

    社交的な人は自分で自分のコミュニティーを作り出すのが上手いんだよ

    +13

    -10

  • 97. 匿名 2015/07/26(日) 00:48:27 

    群れてても居心地いいならいいんだけどさ、大抵リーダーぶって仕切りたがる奴いるから嫌!
    結局みんなそいつの言いなりじゃん。
    楽しくないよー。

    +41

    -2

  • 98. 匿名 2015/07/26(日) 00:48:37 

    必要な時に助け合ったり、本当に気の置けない人と一緒にいるのはいい。
    そうじゃないのにやたらに誰かと一緒に何かやりたがるのを群れるというのでは?

    +31

    -3

  • 99. 匿名 2015/07/26(日) 00:52:00 

    39さん
    独りで居る人の意見ってなかなか聞けないでしょ
    だからここでは、多く感じるんだと思う

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2015/07/26(日) 00:52:06 

    「同じ価値観だけを共有する、もしくは他者を排除する」のが群れのイメージ。
    向上心とか生産性、風通しの良さがあれは「仲間」という好意的な目で見られるんだけど。
    群れは残念ながらマイナスなイメージしかない。

    +23

    -3

  • 101. 匿名 2015/07/26(日) 00:53:13 

    職場でロッカーから仕事する場所までの移動と休憩、食事全て一緒を上司・一人のおばさんから強制されてます。おかしいと上司に言っても私が間違ってると言い、おばさんからは私が一人で食べてたら「私たちが嫌になったの?一人で食べるならその都度言ってね。」まじうざくて本当息苦しくて疲れます。

    +70

    -2

  • 102. 匿名 2015/07/26(日) 00:53:40 

    結局誰も本当に一人ぼっちになるのは嫌なのよ

    人間ってそういうもんだから

    +35

    -8

  • 103. 匿名 2015/07/26(日) 00:55:23 

    確かに、自分が本当に居るべき群れがあるから
    他の場所では一人で平気なのかも。

    そこに戻るのはとても楽しいから。

    +57

    -3

  • 104. 匿名 2015/07/26(日) 00:55:57 

    群れたいけどやっぱり気を遣うね
    お互い様だろうけど

    +2

    -7

  • 105. 匿名 2015/07/26(日) 00:56:16 

    わたしは自分と波長が合う人がいたらその人とは自分から積極的に接していって友達になりたい!!って思うけど、自分と波長が合う人がいなかったら別に一人でもいいやってなるタイプ。

    なんだろ…群れるのが嫌いって言うより自分と波長が合わない、気が合わない人といても苦痛でつまんないだけだから、一人行動しよってなる。

    自分と波長が合う、気が合う人とだったら積極的に関わりたいって思うし、一緒に遊んだりしたいって思う。

    +98

    -5

  • 106. 匿名 2015/07/26(日) 00:56:41 

    中学生の時の私は、誰とでも当たり障りなく仲良くしていた。が、その中でも一番仲良かった子に、『どうして私だけと、もっと仲良くしてくれないの?』と。その子は、自分のグループに私を取り込みたかったらしい。何故か、担任♂の先生にまで、どこかの仲良しグループに入りなさい…みたいに言われるし。そのときから、グループってウザい!って思うように…。
    現在、私はLINEやっていません。どうして?って不思議がられるけど、グループがめんどうだから。

    +22

    -2

  • 107. 匿名 2015/07/26(日) 00:56:56 

    100さんの意見に同感。
    一見社交的で積極的なプラスイメージがあるのかもしれないけど、
    群れを好む人は排他的で自己中心的。
    あからさまな我が儘ではなくても、
    常に思考の中心に自分がいるような。

    +19

    -8

  • 108. 匿名 2015/07/26(日) 01:00:26 

    は~い

    女の群れ この世からなくなれ!

    +57

    -7

  • 109. 匿名 2015/07/26(日) 01:00:31 

    107
    それはかなり偏見入ってると思います

    +11

    -7

  • 110. 匿名 2015/07/26(日) 01:01:05 

    人間、生まれてから死ぬまで結局は一人。

    どんなに仲間がいても。

    +40

    -3

  • 111. 匿名 2015/07/26(日) 01:01:14 

    108
    手始めにガルちゃんぶっ潰せ

    +6

    -9

  • 112. 匿名 2015/07/26(日) 01:02:48 

    群れが苦痛。

    女友達のつきあい方が分からなくなってしまった。

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2015/07/26(日) 01:03:26 

    私の妹はすごく社交的で友達も多いのですが、群れるのは嫌いだとはっきり言います。
    色んな人に平等に接したいから、だそうです。
    見てると、1対1での付き合いがいくつもある感じです。

    +30

    -3

  • 114. 匿名 2015/07/26(日) 01:03:28 

    110
    個体としては自分一人だけど
    「一人でいい」がまかり通る世の中じゃないからね

    +6

    -8

  • 115. 匿名 2015/07/26(日) 01:05:37 

    私は絶対
    群れないけど、我が子が孤立してたら嫌。矛盾。

    +28

    -5

  • 116. 匿名 2015/07/26(日) 01:06:51  ID:xJxOFwL19B 

    群れると頭痛くなる(´・ω・`)
    工場で働いてたとき、体調不良で退職した。

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2015/07/26(日) 01:13:27 

    一人が好きっていうか普通に生きてきたら一人狼になってしまった。
    なんとか群れてみようと試みたけど
    性格的に合わないのだろうと諦めてます。

    +26

    -2

  • 118. 匿名 2015/07/26(日) 01:14:30 

    私ぐらいのアラフォーになるとね、案外どうでもよくなるわね~
    群れてる人は群れてていいんじゃない?
    全然気にしなくなったよ
    そんなことより、自分が今何をしたいか・するべきかが最優先に思える
    とても明確で、群れとか1人とかに価値観がなくなるっていうかな、とにかくそんなのどうでもよくなるよ

    +89

    -2

  • 119. 匿名 2015/07/26(日) 01:17:18 


    私はそのコミュ障っていうのかも?
    それでも、群れに従属するぐらいなら、
    一人で居たい

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2015/07/26(日) 01:19:13 

    ママ友いらないって思ってたけど そんなことしてると 我が子がどのグループにも入れないから 仕方なく付き合ってたよ。
    小学二年までは 自分の母親のグループの子供と 仲良く過ごすんだよね。子供って親のこと見てるんだなって思った
    みんなどこの子供みてもそうだったから。
    ちなみに3年になってからは ママ友からはスーッと離れました。授業参観とかも1人で行ったし気楽でよかった。それまでは いちいち乗り合わせで時間とか、誰が車だす?とか面倒だったし。

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2015/07/26(日) 01:20:29 

    114
    そういう意味での「一人」じゃない。

    どんなに仲間がいても、わたしを全て知る人はいない。

    わたしが家族や友達の全てを知ることができないように、わたしもまた家族や友達の全てを知ることはできない。

    一番近い存在である母親ですらわたしは全てを知らない。母の全てを知らない。

    自己の内面を全て知る他者はいない。

    だから人間は結局は一人なの。うまく考えをまとめられなくてごめんね。

    +19

    -3

  • 122. 匿名 2015/07/26(日) 01:23:35 

    一匹狼でもいいじゃないか。
    颯爽と格好良く生きるさ。無論、群れてる人達のことも気にせずにね。
    群れてる人達の悪口言うってことは自分が独りだってことを気にしてるって証拠だもんね。
    逆に一匹狼の人の悪口言うのも、群れてる自分が無理してる証拠だよね。
    自然体に生きて満たされてる人は、他人の悪口なんて言わないし気にしないよ。たとえネットでも。

    +45

    -3

  • 123. 匿名 2015/07/26(日) 01:29:12 

    いい大人が群れるとかどうなの?www
    ここ年齢層高い人達多いみたいだし…
    若い高校生とかならまだしも。

    +14

    -6

  • 124. 匿名 2015/07/26(日) 01:30:23 

    122
    そうそう
    人の行動は気にならないよ
    群れてる人に対しても楽しいならそれでいいじゃんって思う
    どっちにしても、好みの問題だよ

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2015/07/26(日) 01:37:16 

    群れる人は気ィ使いが多いんじゃない?
    待ってあげようとか、一人でどこか行ったらみんなが心配するかな?とか。
    思い切って一人で行動してみたら、周りのみんな慣れてくれるよ。
    あの子は我が道を行く子だからねぇって。

    +12

    -5

  • 126. 匿名 2015/07/26(日) 01:39:08 

    職場で群れるのとか無理。ストレス溜まる…
    普通に仲良い子もいるし、普通に喋ったりするけど
    一々群れる必要はない。

    +31

    -2

  • 127. 匿名 2015/07/26(日) 01:41:30 

    コミュ障だから友達はそんなに多くないし、集団はめんどくさいと思ってしまうけど、コミュ力高くて友達多くていろんな人と関わってる人見ると羨ましいな〜と思う!でもやっぱり一人が楽なんだけどね!

    +43

    -2

  • 128. 匿名 2015/07/26(日) 01:42:24 

    いるよね、金魚の糞みたいにくっついて歩いて蒸れてる人達。
    若いときは、集団でつるんでるのが楽しかったりするけどさ。
    大人でそれだと恥ずかしくないか?

    +58

    -4

  • 129. 匿名 2015/07/26(日) 01:53:29 

    群れるのは、年に何回かのイベントぐらいで十分。疲れるけどたまには情報交換の意味で気分転換になります。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2015/07/26(日) 01:57:25 

    『仲間』と『群れ』に大した違いなんてないでしょ。
    仲間なんて所詮自分の主観で決まるものだから。

    自分が
    「これは群れではなく仲間だ」と思っていても
    同じグループの誰かは
    「面倒臭い群れだな」と思ってるかもしれない。

    如何に仲間の絆が深くても、
    無関係な他人から見ればただの『群れ』に過ぎない。

    つまり
    「仲間は居るけど群れない一匹狼です」
    「コミュニケーションを取ることと群れることは違います」
    って言ってる人は、それは群れてるのと同じだと気付いてない。

    この世で群れてない人なんて
    本当に一人ぼっちな人だけだよ。

    +18

    -7

  • 131. 匿名 2015/07/26(日) 01:59:35 

    そうだね

    特定の仲間が居る人は=群れてるって事だと思う
    もちろん私も

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2015/07/26(日) 02:01:12 

    ずっとムスッと黙ってる人よりは
    笑顔で話してくれる人の方がいい。

    自称一匹狼は大抵前者。
    ただのコミュ障。

    +18

    -23

  • 133. 匿名 2015/07/26(日) 02:13:03 

    きっとさ群れるのが悪いんじゃないんだよね。

    最低限のコミュニケーションは必要だと思うけど、必要以上に深く付き合うことを強要されるのがやだ。

    「みんな集まってランチしよ~

    +37

    -3

  • 134. 匿名 2015/07/26(日) 02:23:42 

    交友関係は狭く深く、じゃないでしょうか。そういう群れる人たちは交友関係が広く浅く、なんだと思います。一人の時間は大事にしてますが友達はいます。少ないですが。でもそれでいいと思ってます。心からの友達は必要だと思いますし、表面上の友達でも自分を鑑みたりするきっかけに必要なこともありますよ。

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2015/07/26(日) 02:29:57 

    群れる人は、必ず人の悪口を言ってる!その群れから退席した人がいるとすると、退席した人の悪口を言う!群れの最大の悪いところだね!

    +63

    -6

  • 136. 匿名 2015/07/26(日) 02:53:30 

    1人最高!ゆっくり読書。緑茶飲んでリラックス。仕事終わりに1人で買い物。いいよー!最高

    +38

    -4

  • 137. 匿名 2015/07/26(日) 02:53:44 

    群れるのってそんなにダメ!?
    自分を殺してまで周りに合わせるのはいいとは思わないけど、くだらない話で笑いあえる気の合う仲間どおしそれも良いのでは。何でそんなに群れるの嫌うのかな。
    1人で居ることってそんなにかっこいいもの?

    +19

    -9

  • 138. 匿名 2015/07/26(日) 03:17:02 

    人より協調性がないのかもしれないけど群れたら他人に合わせないといけないと考えるとかなり苦痛だし、集団で行動してはみられることもしょっちゅうだから基本3人以上で行動することはない。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2015/07/26(日) 03:22:49 

    群れてると強くなったような気がするんでしょ

    +52

    -5

  • 140. 匿名 2015/07/26(日) 03:33:25 

    マジでムリ。

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2015/07/26(日) 04:09:22 

    一人ひとりはいい人でも集まると、、、、

    +59

    -4

  • 142. 匿名 2015/07/26(日) 04:12:17 

    高校生くらいからなぜだか群れるのが苦手になりました。だいたい友達と遊ぶときは二人で遊んでました!

    人見知りだし、今となって考えれば自分はコミュ障かなと思ってます。将来子供ができたとき、子供の為にもママ友とかうまくやっていけるのか本当に不安です・・・お店の店員さんと話すときなどに、自然な笑顔とか練習してます!

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2015/07/26(日) 04:25:48 

    137さん
    カッコいいとかカッコ悪いとか、、確かにそういう方もいるかもしれませんが、大抵はそういうのわざわざ意識してやってるわけじゃないと思いますよ。
    私は群れるのが苦手なタイプですが、ただの面倒くさがりです。だからと言って、群れてる方々をなんとも思っていません。人それぞれだなぁと思って見てます

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2015/07/26(日) 05:57:20 

    物心ついた時から集団の中じゃいつも浮いてる存在でした。
    いつも悪口の標的にされて、居場所はなし。
    群れてると自分を抑えないといけないし、ストレスが溜まってくるんだよね。
    入らなくても群れてる光景を見ただけでもイラッとする。

    +15

    -6

  • 145. 匿名 2015/07/26(日) 06:07:38 

    昔少しだけ働いた会社、お昼は10数人の女性全員で食べるのがならわしになっていて本当に嫌だった。昼になると下っ端がテーブルをくっつけて、セッティング。そこに全員が座り、隣の人に箸を回し、全員揃ったらいただきます。そして先輩達に気を遣いながらたわいもない会話を1時間しなくてはならない。何これ刑務所じゃあるまいし・・毎日食べた気がしなかった。

    顧客情報を扱う会社だから仕方ないのかもしれないけど、FAXを送る時も間違えたら駄目だから2人1組で送るのがルール。必ず2人で連れ立ってFAXまで行き、一人が番号を入れ、もう一人が確認して、OKです!ではい送信。20-30人位一度に送る時は延々とこの繰り返し。

    とっととやめて良かった!

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2015/07/26(日) 06:09:06 

    昔はいつもいつも群れてた。男女問わずアホみたいに群れてた。仕事が夜遅く終わるから毎日朝まで群れてた。どんどん輪も広がって休みの日も誰かしらと朝から一日中群れてたし。掛け持ちして色々なグループと。いい年齢になっても。周りから見たら痛かっただろうな。今はヒッキーに近いです。本当に昔あんな自分がいたんだろうかと思いますが、写真見ると不思議な気持ちになります。

    +11

    -3

  • 147. 匿名 2015/07/26(日) 06:20:34 

    群れたい人は群れればいいと思うけど、そうじゃない人を敵とみなすのはやめて欲しい。
    旅行も一人が好き。一人の方が目的に集中できる。

    +38

    -2

  • 148. 匿名 2015/07/26(日) 06:25:01 

    眠いときは寝たい
    帰りたいときは帰りたい
    だるいときはいきたくない
    話したくないときは話したくない

    まわりにあわせるのがめんどくさいので職場でも極力話しかけるなオーラだしまくってる。
    ごはん誘われても断りまくってる。

    でもなぜか先輩とか上司には褒められるし後輩には尊敬されてる。
    なんでだろう。

    +12

    -6

  • 149. 匿名 2015/07/26(日) 06:26:06 

    物心ついたときから、基本一人ですね。
    社会人になってからはたまに外食する相手がいるくらいで、他には作りません。
    今は主婦ですが、ママ友に振り回されルのが嫌なので作りませんし一人の方が気楽でとても平和です♪

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2015/07/26(日) 06:40:17 

    私も昔から連れションとかだめでした。
    仲いいことキャッキャするのもすきなときもあればそっとしといてほしいときもある。
    子供出来て特に自分の時間なくなったから一人の時間が貴重。
    買い物とかも一人がすき。
    友達ともだんだんと疎遠になったw

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2015/07/26(日) 06:45:49 

    群れる自体、面倒くさい。群れない事で煩わしい人間関係に関わらなくて、気楽

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2015/07/26(日) 06:49:15 

    一人っきりな程楽な事は無い。ママ友の必要以上な繋がりが理解出来ない。PTAとか学校での保護者会とか全く無い訳ではないのに。

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2015/07/26(日) 07:02:03 

    友達を大勢作りたく無い。その数だけ言われる悪口もあると思うから。LINEの繋がりも参加出来なかっただけで悪口とか・・・。テレビで見たけどLINEが(友達同士の間で)既読されていなかったら殺意が沸くと言っている子がいて、ちょっと怖く感じたし、むしろお前何様!?感満載だった。

    +29

    -3

  • 154. 匿名 2015/07/26(日) 07:04:17 

    一人っきりな程楽な事は無い。ママ友の必要以上な繋がりが理解出来ない。PTAとか学校での保護者会とか全く無い訳ではないのに。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2015/07/26(日) 07:10:54 

    群れるのが嫌いってか、群れてるくせにその中で悪口言ってたりが嫌で群れない。
    女ってめんどくせーなー。って思う。

    +40

    -4

  • 156. 匿名 2015/07/26(日) 07:11:03 

    全く関係無い事だけど、153の続き。テレビで堂々とそんな事を言うあの子を見て、その友達はどんな事を思ったんだろう?一抹の恐怖はそこそこ感じた筈。

    +8

    -3

  • 157. 匿名 2015/07/26(日) 07:28:10 

    群れ=悪って決めつけもすごいね。
    そもそも、男女に限らず群れるのは人間の習性だよ。
    あと、群れるのが嫌ならそもそも人間社会で生きてくのも無理なんでは?人間社会自体が群れですよ。

    +15

    -18

  • 158. 匿名 2015/07/26(日) 07:33:44 

    私は群れるの嫌いだけど、それは単にコミュ障で人に合わせたくない(自己中)だからです。

    群れてる人に対してはむしろ感心してる

    +18

    -3

  • 159. 匿名 2015/07/26(日) 07:37:26 

    群れというか、無駄な時間や交際費が生まれるのが苦痛。

    +32

    -3

  • 160. 匿名 2015/07/26(日) 07:44:19 

    学生のときのバイト先で最後にゴミ捨てに行くんだけど、みんなで行くの。2人いれば十分なのに。時間の無駄だと思うから、頼まれないときはさっさと帰ってた。あれも仕事のうちなのかなー。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2015/07/26(日) 07:54:18 

    ママ友疲れる
    特にグループLINE。
    話に入りたくないけど、スマホに表示されるし、発言しないと自分だけ置いてけぼりにされてる感じになり…
    本当にめんどくさい。
    LINEって便利だけどこういうの嫌だ…
    ない方が平和だったような。
    また30歳近い感じなのにお互いに○○ちゃんみたいに呼び合う感じもなんか無理ー(^^;;
    私だけかな…

    +28

    -4

  • 162. 匿名 2015/07/26(日) 08:03:37 

    黄色人、白人、黒人のそれぞれの人種の特徴、長所、短所を教えてく... - Yahoo!知恵袋
    黄色人、白人、黒人のそれぞれの人種の特徴、長所、短所を教えてく... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    黄色人、白人、黒人のそれぞれの人種の特徴、長所、短所を教えてくださいまた、こんなこと言ったら差別ですが、みなさんはどの人種が最も優れていると思いますか? 黒人運動能力や音楽、踊り、セックスなど、人間の根...



    だってさ。
    YouTubeの動画、無謀な行動多いの白人がやたら多い。納得。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2015/07/26(日) 08:04:44 

    +39

    -2

  • 164. 匿名 2015/07/26(日) 08:06:54 

    163さんの写真みたいに日本の女性って量産型だよね

    +33

    -2

  • 165. 匿名 2015/07/26(日) 08:24:49 

    ここまでのコメントを見る限り、性格悪くてぼっち
    なのが大半じゃん。

    +8

    -17

  • 166. 匿名 2015/07/26(日) 08:32:20 

    普通に友達はいるけど
    集団とか好きじゃない。
    群れる人、一匹狼の人達をコミュ障って言ってるけど…集団で行動する人だって嫌われるのが恐いから…悪口言われる標的になりたくないからじゃなくて?
    集団で群がってる人らって大抵誰かの事悪くいってる。仲良い人の事もその場から居なくなったら悪口言う感じ

    +22

    -4

  • 167. 匿名 2015/07/26(日) 08:35:37 

    大人がいつ集団で行動するの?
    職場で…とかママ友と…とか?
    うぜー。
    ガキじゃないんだから、一人で行動できないのかよ。
    子供の頃よく、集団行動あったけどあんな感じ?w
    普通に友達がいたら群れる必要なくない?

    +25

    -3

  • 168. 匿名 2015/07/26(日) 08:37:52 

    昔からグループ行動苦手。ぼっちが一番居心地いいわ。
    会社の同僚はいつもグループ行動していて揉め事もかなりあるらしい。気に入らない人は仲間ハズレにしたり。もう40代なんだから中学生みたいな事やめれば?って、なまあたたかく眺めてますが。

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2015/07/26(日) 08:38:22 

    群がってる人らって、一人になったら何もできなくなるタイプ…?
    子供でもよくいる群がってると色々調子にのるんだけど一人になったら大人しくなるみたいな

    +26

    -3

  • 170. 匿名 2015/07/26(日) 08:44:11 

    結婚して家族持つとまた変わってきますよね。

    子供ができると、群れることが子供の為なのか自分の為なのか。
    私のまわりでは自分の為に群れてる人が多いです。
    子供の為に群れてる人は適度に距離感を保って、お互い尊重してます。

    私は旦那が勤務時間が特殊で家事する時間が限られるので、群れてる時間もないのですが、距離感保てない人とはうまく付き合えません。

    結果、幼稚園では一匹狼状態だけど、わかってくれてる人はわかってくれてるし、子供も色んな友達と遊んでいます。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2015/07/26(日) 08:50:16 

    157

    そこまで言ってまで、群れたいんだねwww
    何歳か気になる

    +6

    -4

  • 172. 匿名 2015/07/26(日) 08:58:25 

    ここで群れて悪口言ってる時点で群れてる人も1人もどっこいどっこい。
    他は他はと割り切るくらいで止めておけば1人が好きなんだなくらいで済むのに。

    +14

    -2

  • 173. 匿名 2015/07/26(日) 09:05:24 

    この集団社会で人間関係を充実させたいなら
    本田じゃないけど
    やっぱり個の力って大切だと思いますね

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2015/07/26(日) 09:07:59 

    社交好きで群れたい人は群れる。

    単独行動が好きな人は群れない。

    学生の頃と違い、大人になると選べる場面が多くて嬉しい。

    +32

    -1

  • 175. 匿名 2015/07/26(日) 09:20:03 

    群れるのが面倒くさい
    気を使うのがしんどい
    一人のほうが楽
    でも私と同じこと考えてる友達が欲しい

    +19

    -2

  • 176. 匿名 2015/07/26(日) 09:20:06 

    小学校の時、グループと別に帰ったら、そのリーダーみたいな子が「なんで一緒に帰らないの?」って言いに来たなぁ
    グループって、リーダーがいて、その取り巻きが、リーダーのご機嫌を伺ってる感じ
    中学も高校もグループあったけど、そんな感じ
    私はそういうの嫌だから、仲良い友達が一人いて、その子とつるんでたなぁ
    群れる人たちって、クラスとかその全体でのマジョリティになりたがる人かなぁ
    自分の主張はないのか、抑えてるのか、そうよそうよっていうのが合言葉

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2015/07/26(日) 09:23:17 

    友達どころか身内ですら一緒にいたくない時がある
    一人で部屋で大好きな本をごろごろしながら読むのが最高に幸せ

    +36

    -1

  • 178. 匿名 2015/07/26(日) 09:27:11 

    面倒。

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2015/07/26(日) 09:32:58 

    見てると群れ=女性前提なのかな
    私の職場では、女の人は仕事終わったらさっさと帰るのに対して、男の人はダラダラ残って話してることが多いけどね
    もちろん群れることで社内の有益な情報を得てるとかいう場合もあるんだろうけど、結局は悪口とか噂話してるみたい
    女に限らず環境によっては男でも同じように群れるし面倒臭いことに変わりない
    私も違う環境だったら群れてたかもしれないし
    一概に「女は群れて面倒くさい」としてしまうのはモヤモヤするわ

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2015/07/26(日) 09:43:58 

    人間3人集まると派閥ができるってのは、まんざら嘘じゃないかも
    自分はプライベートでは、気の合う人と1対1の付き合いばかり
    職場では特定のグループに入らずに、薄く広くかな

    +28

    -2

  • 181. 匿名 2015/07/26(日) 10:02:02 

    広く浅く人と付き合ってます。色んな人とたわいの無い話をしますが特定の人とずっとってことはないです。
    職場にトイレ行こーってゾロゾロ集団でトイレ行っているのを見るとお友達ごっこ大変ねっておもいます。

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2015/07/26(日) 10:06:19 

    無理なく自然体でいられるグループなら属します

    ストレスを感じるグループなら程よく距離を置き一人で行動します

    +14

    -2

  • 183. 匿名 2015/07/26(日) 10:12:09 

    群れるの定義って何ですか?

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2015/07/26(日) 10:16:18 

    学生の頃はよくグループで固まって行動してたし、それが普通だと思ってた。みんなに合わせて会話もしてたし、次の日にドラマとかテレビの話を絶対するから見たくなくても無理矢理テレビ見てた事もあったな〜(´・_・`)

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2015/07/26(日) 10:25:19 

    どうでもいい会話が地雷かもしれないのが怖い

    何も好き好んで会話ドキドキルーレットはやりたくない

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2015/07/26(日) 10:29:28 

    私は受身で1人好きなので、初対面では仲良くなれるけど、私の単独行動が原因で離れて行ったり離れたりします。
    なかなか打ち解けない私に根気強く喋りかけてくれて、トイレとかプライベートは群れない人じゃないと親友になれない。学生時代は、友達がいる時とぼっちの時が半々くらいでした。
    合わない人といるくらいならぼっちでいる方が楽だし、友達でなくても優しい子がいたので困った事は無かったかな。ただ1人だと損する事は無くても得をする事もあまり無い。

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2015/07/26(日) 10:35:55 

    1対1が付き合いやすい
    4人以上になると、何かとめんどくさい

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2015/07/26(日) 10:55:09 

    一人、楽ですねぇ~。
    たまには友だちとワイワイするのもいいですけど、普段は一人でいるのが好きです。

    子供ができなかったので一時期同世代と会うのがすごく苦痛だったんですけど、今は余計な付き合いもないし、大変気楽です。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2015/07/26(日) 11:02:15 

    みんなとも一緒にいる時間も確かに大切なので、可能なら合わせますが、気を遣う性格なので、一人の時間は必須ですね。
    群れるのが嫌い、まではいかないけど、ノリについていけず、確かに疲れます。群れないとやっていけない、って人は、怖がりなんでしょうかね。わかりません。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2015/07/26(日) 11:11:24 

    職場のアラサー一部アラフォーが、お揃いの
    髪どめしたりバッグ持ったり
    婆会すぐ開きたがって群れに入らないと
    悪口の標的だし

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2015/07/26(日) 11:21:56 

    友達がいないと笑われるより、面倒でもなんでもいいから誰かとくっついていたいと親になった良い大人が思うんだから。
    社会の空気のせいだよね。
    一人=友達いない、寂しい、可哀想、みたいな。
    誰が作ってるのこの空気。
    一人行動できない幼稚な女たち?
    学校の集団行動の教育結果?

    +13

    -3

  • 192. 匿名 2015/07/26(日) 11:23:57 

    友達多いのによく一人でいる子と、友達がいなくて一人でいる子は全く違う。

    +12

    -3

  • 193. 匿名 2015/07/26(日) 11:29:57 

    群れなきゃ何も出来ない日本人の特徴を捉えて与えた餌のLINEに見事引っかかった日本人が多いよね。他国では禁止アプリなのにね。
    やってないと半端者扱いする人がLINE利用者には多いみたいね

    +5

    -5

  • 194. 匿名 2015/07/26(日) 11:32:58 

    群れると無駄にお金や時間使うよね
    お金や時間は自分のために使いたい

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2015/07/26(日) 11:38:00 

    目的あって集団行動は楽しいこと多いから好きだけど
    目的もなく、ただ群れたがるのは嫌だ
    一人行動が出来ない人を責めるつもりはないけど
    一人行動をする人を馬鹿にするのは腹が立つ

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2015/07/26(日) 11:38:20 

    こんだけ群れるのがめんどう・嫌いという人が大半なのに現実では群れる人=数の多さ、正義みたいな雰囲気なのは何でだろうね。
    いや、もちろんガルちゃんは特殊な場所だとは思うけどさー
    群れてる人たちも実は「面倒くさいなー」と思ってんのかな

    +15

    -2

  • 197. 匿名 2015/07/26(日) 11:40:30 

    ママ友・・・

    参観とかは子供見るのメインで、お隣になったら軽く世間話。
    子供同士が仲良く帰ろうとしたら、なんとなく一緒に。
    すれ違ったら挨拶。

    くらいが良い。

    子供同士は微妙なのに、帰りをママ友に合わせて待つとか
    ママ友がほかのママと話すあいだ隣で待つとか
    特に用事ないのにすぐライン教えてとか

    そういうのはいらん!
    本当に無断だと思う。

    そして、幸いなことに前者なママさんが周りに多くて最近はストレスフリー。ありがたい。

    たまに、後者なママさんにグイグイこられるとドッと疲れる。そんなママさんほどラインLINE煩い。

    それが嫌で、関わり薄くなるまでガラケーで通した私(笑)





    +9

    -1

  • 198. 匿名 2015/07/26(日) 12:06:36 

    無手てる人は1人行動が出来ないんだろうね。でも我慢して価値観の違う人達と一緒にいることに感心します。
    私は鬱陶しいから1人行動。会社や家庭では単独行動が出来ない事があるけど、気楽〜。
    飲食店に6〜7人できてもすぐに席が空くわけないじゃん!と思いながら1人悠々と食べています。

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2015/07/26(日) 12:07:12 

    女が群れてるのも嫌だけど、親戚の集まりも苦痛だったな。バスツアーも一度行ったけど二度と行かない。
    幼稚園から女子高まで、集団生活が本当に辛かったよ。今も駅のホームで女が群れてると、避ける

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2015/07/26(日) 12:17:57 

    職場の女性たちは、お昼食堂に行く時間になってもデスクにいて、誰かが「行きましょうか」といってから連なっていってる。
    楽しいならいいと思うけど、シーンとするのが困るといってる。
    そこまでしてなぜひとりで食べないのかわからないけど、きっとわたしの方がイレギュラー。
    男性たちもそうだね。シーンとしながらたくさんでたべてる。きっと社会人には必要な忍耐なんだろう。
    私は不適合かな。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2015/07/26(日) 12:31:08 

    そういえば、LINEしてるけどグループ一個もないわ。
    全部個人同士のやり取りで、誰もグループ作らない

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2015/07/26(日) 12:49:35 

    楽しい話題で盛り上がるグループなら、仲間に入る
    他人の悪口しか言わないグループなら、一人でいる方がいい

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2015/07/26(日) 12:50:32 

    159
    交際費が最大の金食い虫!
    交遊ひろげたいけども無理です。

    群れたり群れなかったりを選べるのがうらやましいです(T-T)

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2015/07/26(日) 12:56:38 

    おばさんですが、
    パート先でもありもしない悪口陰口いっぱいな人たちがいました。
    子持ちでです。
    みなさんはそんな大人にならないでねー
    ここはみんな大丈夫そうだけど

    +24

    -4

  • 205. 匿名 2015/07/26(日) 13:12:16 

    私は子供の頃から一人で遊ぶのが好きで、遊びの誘いがあれば大抵居留守してた。友達やクラスメイトから飲み会の誘い、お泊まり、一緒に勉強会、団体でランチなどなどすべて億劫でした。大人になったら気楽と思いきや、会社のイベント系、自治会。極め付けは幼稚園や学校がらみの付き合い(泣 群れたくないのに。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2015/07/26(日) 13:15:23 

    私も何でグループつくるのかわからなかったなー、、、
    大学時代に強く思った。
    昼食は誰かと一緒の方が楽しいけど
    授業やゼミまでみんなで同じにするのが理解できなかった。
    ◯◯がこの授業とるから私も、とか
    ◯◯がゼミを●●先生にするから私も、みたいに。

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2015/07/26(日) 13:24:36 

    とにかく疲れる!

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2015/07/26(日) 13:27:48 

    小中学校時代は好きだったけど今は大嫌いになった

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2015/07/26(日) 13:33:30 

    1人が好き!
    友達と会うとしたら、自分、友達1人の2人が
    最適!
    3人以上で会うのは正直苦手。
    学生のときはクラスで1人になるのは嫌だったから無理してたりしてたけど。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2015/07/26(日) 13:43:55 

    嫌われたくないから参加するとか
    日本人って変な感覚で群れますよね。
    帰国子女の人はそれが気持ち悪いって言いますよ。
    もっと自分が好きな事をすればいいのにって。
    私もその意見に大賛成です。
    人生短いですから興味の無い事に時間を割いていられません。

    +34

    -2

  • 211. 匿名 2015/07/26(日) 13:46:33 

    昔からきらいだった。
    無駄なじかんだと思う。
    群れてる人は自分の意思がない人達。なのかな?という偏見すらある。
    多分みんなと同じ行動なら安心。
    な安易な考えの人達。すら思う。

    実際は先入観からくる偏見。
    実体験はそうだった。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2015/07/26(日) 13:49:23 

    (元)ヤンキーは男も女も群れるの、大好きだよね。

    都会だからか、感性が合わない人とは深く
    付き合わなくて済むし、波風立てないで、
    徐々に疎遠になれるから、助かります。

    その分、家族をしっかり愛したいと思う。
    還る場所がないのは、やっぱり寂しいよ?

    +18

    -2

  • 213. 匿名 2015/07/26(日) 13:54:34 

    がるちゃんでこうやって同じ意見を求めて書き込んでる時点で群れなのでは?

    +13

    -11

  • 214. 匿名 2015/07/26(日) 13:55:06  ID:yAaoNTbp1c 

    群れるのが嫌いなひと!

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2015/07/26(日) 14:10:27 

    私も一人が好き
    習い事でも群れてるお教室は避けたりする
    人間、三人以上群れたら面倒くさいよね

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2015/07/26(日) 14:29:48 

    今はグループLINEとかあるから本当にめんどくさい。友達少なくて良かった!

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2015/07/26(日) 14:46:52 

    4対6ぐらいのバランスで独りになりたい
    6が独り時間
    ある程度は付き合うが、ベッタリは本当に止めてほしい

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2015/07/26(日) 14:52:33 

    私は群れるのが嫌いというよりも友だちがおりません。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2015/07/26(日) 14:59:13 

    10とかみたいな画像を見るだけでゾッとする。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2015/07/26(日) 15:11:14 

    私が住んでる地域は、いわゆる部落なので、この地出身ではない私は、完全に逆差別です。この部落民は、群れが大好き。私は、もともと一匹狼好きなので、余計、相手の大好物になってます。カーテンをエアコンのためにしめっぱなしにしていると、それだけで気に入らず、大声で聞こえるように文句言ってくる部落民たち。あーこわい。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2015/07/26(日) 15:22:07 

    ママ友を馬鹿にする人沢山いるけど、特に子供が男の子だったりすると、幼稚園や学校の話しをお家でしなかったりするので、情報交換の意味も兼ねて、ある程度は必要だと思います。

    +10

    -6

  • 222. 匿名 2015/07/26(日) 16:18:34 

    群れてる周りが幼稚でカッコワルいって見下してる感じの人って
    そういうのが周りに伝わって嫌われてると思う
    職場にいい年して挨拶もしない、すぐ一人でスタスタどっかいく、休憩中は寝たフリorスマホな人いるけど
    めちゃくちゃ嫌われてる
    逆に基本一人行動だけどいつも笑顔で適度な距離感保ってる子は好かれてる

    +11

    -6

  • 223. 匿名 2015/07/26(日) 16:19:05 

    とても仲良いと思ってた友達が離れてしまった経験がある私としては、
    人付き合いは色々と面倒くさいからとか、1人が楽だからっていう理由もあるけど、
    嫌な気にさせるんだろうな。私自身が。
    という意味で、あまり人と関わらないという理由もあります。申し訳ないので…

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2015/07/26(日) 16:21:41 

    誰とでもコミュニケーション取れます。でも群れるの嫌いです。よく〇〇は一匹狼だからね、と言われます。だからこそ人より先に色々打ち明けてもらえます。口硬いし。

    +8

    -4

  • 225. 匿名 2015/07/26(日) 16:33:39 

    私本当に友達いないですよ
    よく後輩に相談されます。多分224さんに似てる
    口硬いから信用できるとか言ってもらえるけど

    本当は全く聞いてないのと、心から忘れちゃうのと
    ばらす友だちが居ないからです。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2015/07/26(日) 16:35:23 

    多くなるほど、トラブルの元も多くなる。めんどくさい。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2015/07/26(日) 16:41:53 

    真に群れるのが嫌いな人ならガルちゃんなんて見ないし書き込まないです……

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2015/07/26(日) 16:49:39 

    227さん。
    それはそれで違う気が…

    +10

    -5

  • 229. 匿名 2015/07/26(日) 16:56:46 

    すぐに群れたがる人って暇だからですよ。
    集まって「何か面白い事ない?」って言い合っている。
    アホか!(笑)

    +15

    -4

  • 230. 匿名 2015/07/26(日) 17:00:48 

    最近はLINEやSNSがでも
    そのグループで繋がっているので
    めんどくさいです。
    1対1が楽です。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2015/07/26(日) 17:11:12 


    学生時代はスポーツばかりしていて人付き合いの暇無かったけど、大人になったら外交的なせいか、群れの中が多かった、楽しい反面随分揉め事が多く閉口したけど、それなりに暇つぶしが出来た、10年もすると喧嘩で分解して行く、それでいいのです、又新しい友達が出来るし、群れはその繰り返しです

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2015/07/26(日) 17:29:55 

    学生の時毎回トイレに誘ってくる子がいて
    ほんとめんどくさかった
    1人じゃおしっこもできないのかな

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2015/07/26(日) 17:30:47 

    学校終わったあとすぐ、学生寮に帰ってたら
    寮好きなんだねーって、グループの女に鼻笑された。
    うぜー!!!って思ったわ。
    毎回早く帰ってたら、ハブられたよ!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2015/07/26(日) 17:45:32 

    会社では群れに属してないと不便じゃない?
    マスト情報は連絡次項だからいいけどさ
    ちょっとした、そういえばさぁ、みたいな話
    でも地雷踏まないためには大事な情報だったり

    コミュニケーション能力が高くて、よく話すけど基本は一匹狼で、それが魅力として周りからも認知されてる女の人はカッコいいって思う
    でも、そんな人、本当に滅多にいないよね

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2015/07/26(日) 17:51:02 

    群れるのが性に合ってる人もいれば、一人のほうがいい人もいるのは、体質の違いみたいなものじゃないかな。
    ウチの弟は、本能のように友達とつながるよ。
    私は全く逆。気の合う人としか、つながれない。

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2015/07/26(日) 18:06:50 

    私も群れるのが大嫌いです。
    きゃらきゃらうるさいし息苦しいし本当に苦痛。
    そして極めつけ、本当に仲が良くて集ってるのならまだ良いのですけれども
    裏ではお互いの悪口言いまくりだものwww
    あーウンザリ

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2015/07/26(日) 18:25:34 

    嫌だけど群れてます
    じゃないとイジメられちゃうので
    SNSでも繋がらされてる感じが苦痛
    実際、SNSやらないし誘いも断る子がいるけど
    影で悪口の対象になってて
    でも助けたらアタシも悪口言われるイジメられる

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2015/07/26(日) 18:34:15 

    俺は学生時代から群れるのが大嫌い。
    まさに天駆ける孤高の一匹狼を地で行ってます。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2015/07/26(日) 18:37:53 

    こういうトピ、すごく嬉しいな…。
    私も本当一人が好きで、二歳の息子と二人っきりで出掛けるのが大好き。いちいち「このお店見ていい?」「トイレ行っていい?」って聞かなくていいもんね。特に子供のことを第一に考えたら、誰かと行動なんて無理だよ。二歳なら我が子の好奇心満たしてあげたいから、母親の私がみっちり付き合っている。まだ子供同士交流とかないしね。
    私、コミュ症かな?なんて頭の片隅で悩んでいたけど、一人が好きな人が結構多くて、安心した。

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2015/07/26(日) 18:41:12 

    ある程度みんなと行動を合わせないとダメな時もあると思う。でも不必要に群れての噂話とかは見てて嫌な感じ。
    私は一人行動が好きで楽だから群れないけど、何をするにも常に誰かと行動してる人は見ていて痛い

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2015/07/26(日) 19:09:04 

    私も1人行動の方が楽で、買い物や自分の時間を有意義に使おうとしています。でも周りと関わることも大切にしています、人脈が広がるって最高ですよ。1人で居てはわからないことだらけ、しかも自分が明るく生きようとすると集まってくるのもそういう方ばかり。全くめんどくさくない!
    1人行動できる=かっこいい
    群れる=何も出来ない集団
    勿体無い考えですよね( ˘-˘ )しょうもない群れてるグループしか見てないんでしょうね!

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2015/07/26(日) 19:20:15 

    私も学生時代、群れたり女のこの大人数であそんだりするのがすごく苦手でしょうがなかったです。
    逆にそれが悩みの時期もありました!
    今でも苦手のままですが…(笑)
    でも今は旦那と気の知れた親友ひとりと大切な家族がいるだけで満足。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2015/07/26(日) 19:28:05 

    群れても4人が上限。

    ラインなんて冗談じゃないわ。
    一緒にいない時でも繋がっていたいわけ?
    それただの発育不全だから。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2015/07/26(日) 19:33:55 

    仕事場だと
    みんなで話す、一緒に帰るが基本。
    苦痛でしょうがない!終わったら終わったで早く帰りたい!
    話に入らないと、機嫌が悪い、心開いてないとか言われる!
    仕事場で心なんて開けるかぁ怒
    女の職場はめんどくさい!

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2015/07/26(日) 19:44:09 

    牛丼とかラーメン屋とか、男性1人客が圧倒的に多い店はあっても、女性一人客が多い店は思いつかない。
    こういうとき、男性がうらやましい。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2015/07/26(日) 19:46:07 

    権力者がいるときだけ自主帳激しいやつ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2015/07/26(日) 19:49:16 

    職場で年配の人が若い子と騒いでいると
    アホかと思う・・・。
    仕事しろよ。
    学生時代はグループに入っていたけど
    正直嫌何でも一緒が嫌だった。
    あの頃はまだLINEとかなくてホントよかった・・・
    家帰ってまで繋がってたくないよ。

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2015/07/26(日) 19:51:20 

    群れるのが嫌いとか言っておいて
    ここでアピールして共感しあってるのが笑えるw

    +4

    -10

  • 249. 匿名 2015/07/26(日) 19:54:57 

    248ですがちなみに性格悪いので群れる仲間はいません

    +0

    -3

  • 250. 匿名 2015/07/26(日) 20:04:06 

    244
    女の職場わかるぅー、自分も同じ環境の時があってメンドクサかったけど、適当に合わせるしかなかった。

    今は男の多い職場にいるけど、よく見ると男も結構群れてる奴がいるよ。きょうはメシどこ行く?とか声かけ合って3人4人でつるんで出かける。
    自分だったら毎日それはキツい。昼くらい1人でのんびりしたいもん。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2015/07/26(日) 20:15:59 

    女ってトイレに行く時も群れるからな...
    めんどくせえよな。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2015/07/26(日) 20:47:12 


    群れのいい所もある、深く関わらず、深く喧嘩にならずに済む所とか、
    私は、対だと重い話になって疲れたりする、群れだと、自分は話さなくて、違う事考えながら、笑ってランチするだけで楽だ

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2015/07/26(日) 20:52:54 

    学生の頃から、群れるのが嫌いで、一人の方が気が楽だった。
    集団の笑い声とかほんと大嫌い。
    大人になった今でも、電車の中とか居酒屋とかで、大騒ぎしているのが不快でしょうがない。
    修学旅行で夜騒ぐのが大嫌いだった。

    皆は、そういうのが楽しそうだったから、私はどこかおかしいのかと思ってた。

    +12

    -2

  • 254. 匿名 2015/07/26(日) 21:08:34 

    居酒屋で女性の群れがでかい声で、自分の群れに属さない女性のうわさ話を延々としていて辟易した

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2015/07/26(日) 21:11:04 

    でもガルちゃんには来るっていう…
    現実では付き合えないただのコミュ障じゃん

    +6

    -7

  • 256. 匿名 2015/07/26(日) 21:14:37 

    弱虫だから群れるんだよ
    仲間を作りたがる
    要するに昭和なんだよ

    +11

    -2

  • 257. 匿名 2015/07/26(日) 21:15:00 

    私は群れる能力がある人、又は適度に群れられる人を尊敬してます!

    こういうトピで、どうしても出てくるのが群れてる人を毛嫌いする人。
    どうか、群れてる人を悪く言わないで欲しいし。

    群れるのが好きな人がいて嫌いな人もいる。
    そこに善悪はない。

    私は群れる能力がないから一人でいる。ただそれだけ。能力があれば群れたいと思ってる。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2015/07/26(日) 21:16:01 

    掲示板などでトピとか立てたがるのは仲間と語りたいからでしょ?群れなければ何も言えない弱虫だということ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2015/07/26(日) 21:18:15 

    コミュ障なので、ぼっちが自然に好きになった。言い訳云々というより流れで…
    大勢でワイワイも嫌いじゃないけど疲れる。

    でも、コミュ障でぼっちだと、目をつけられるってのは確かだなー、残念だけど、そういう幼稚な人は必ずいますよね…

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2015/07/26(日) 21:22:46 

    息子が少年野球をしています。毎週土日は保護者も行きますが、とにかく保護者は集団で群れてて、馬鹿みたい!
    私は当たり障りなく基本いますが、数人でぺちゃくちゃしゃべり、ずっと座りっぱなしで、何にもしない!
    私は無口だけど、コップ洗いや、おしぼり洗いや全しています。
    その集団の1人がコップを洗おうとしたら、取り巻きが
    ごめんね〜洗ってくれて有難う〜

    !?気持ち悪〜!


    いい年こいたババアが、誰が洗おうと手伝えよ!と思うけど、あんな腹黒メンバーとは関わりたくないから、私は気が付いたことは黙ってやります。

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2015/07/26(日) 21:28:00 

    群がり嫌いです。
    高校生の時なんて特定の友達なんて作らなかったし、基本的には一人でいて、時と場合により誰かのグループに居た。複数のグループを行ったり来たりして、なんやかんやと仲良くしてました(^-^)v
    でも卒業すると音沙汰なく、誰とも会ってません(笑)

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2015/07/26(日) 21:31:42 

    うちの会社なんか男が群れるよ。

    リーダーまで群れてキャピキャピ。

    羊のあいつらを狼の私がビビらせてやってるよ。

    +7

    -4

  • 263. 匿名 2015/07/26(日) 21:40:34 

    社会人の一人なら別に問題ないけど、学生の一人は相当な覚悟が必要だと思う。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2015/07/26(日) 21:44:50 

    仲良い子ならいいけどねー。
    学生時代、一人除いてみんな良い子だったけど
    なんか話に入れなくて疲れたなぁ。
    何で女って群れたがるんだろ。
    一人ついていけばまた一人、また一人と…w

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2015/07/26(日) 21:50:09 

    自分の好きな事をやっていない時間は
    その人の寿命から差し引いてもいいレベル。
    人間って自分の興奮するような好きな事を
    やらないと絶対に後悔します。
    我慢を続ける毎日だとそのうち寿命を迎えますよ。
    人間明日無事に目が覚める保証のある人は一人もいません。
    群れるのが嫌いなひと!

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2015/07/26(日) 21:53:55 


    257さん

    嬉しいな、勇気出して書くよ、私は一人っ子の淋しがりのお酒好きです、1人酒は出来ないときてるし、騒がしい飲んだくれで人が大好きです、1人は淋しくて耐えられません、亭主が居ますがお酒は飲めず、静かなる男です、飲み友が居ないと人生真っ暗です

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2015/07/26(日) 22:14:03 

    群れに入ると非常識な言動があっても合わせるしかない
    大事にならない限り見て見ぬ振り

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2015/07/26(日) 22:14:25 


    私もさみしがりだからガルちゃんやってる、私は人の事を嫌いとか、細かい事に意識が無いように思うので、上手く言えませんが、楽しく生きようとしているだけで、そう云う友達しか寄って来ないみたいです、年齢層も幅広く、くる者拒まず、去る者追わずで人に合わせたりしません、それが心地良いのです

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2015/07/26(日) 22:21:19 

    女子=群れる行動は自分の弱さを隠すためなんだと思います。
    DQNのリーダーだって、一人の時は何もできない弱虫ばっかり…。結局は群れることで私は弱くないとアピールしているんです。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2015/07/26(日) 22:23:14 

    女ばかりが人間関係大変だと思うな
    男は集団になるとかなり厄介なんだよ
    適度にコミュニケーションとって後は任せまーすつって一人でいるのが一番

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2015/07/26(日) 22:30:19 

    群れるの嫌いなので、職場でも群れません。
    最低限の付き合いはするけど、職場って、仕事をするところだから友達を作りに来ているわけではないと思ってるのでそうしてます。

    たぶん…少し?変わってる人と思われていると思いますが、良いです。

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2015/07/26(日) 22:37:15 

    群れるのと、友達として助け合うのとはちがう。群れているのは、弱いヤツの集まり。
    本当の友達は、悪口言ったり、はずしたりしない。困っている人を助けてくれる。

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2015/07/26(日) 22:45:28 

    3人~の付き合いは苦手。
    いわゆる雑談というのが苦手です。共通の趣味などの話ならまだしも、フリートークの雑談って、本当に気を許した人以外と何を話していいのかわからず焦る。
    だから、沈黙をはさんでも全く気を使わない人と二人というのが楽。または一人ね。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2015/07/26(日) 22:53:13 

    人に合わせるのは得意だけど、人と群れたり、苦手な人とわざわざ一緒にいるくらいなら1人の方が好きです。
    群れないとダメな人って、私みたいに特に当たり障りない人に対して、使い分けてくるというか、誰もいないとこっちに来て、他に仲間がいると見向きもしない。
    向こうは私を下に見てると思うけど、正直私は彼女を軽蔑してる。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2015/07/26(日) 23:00:43 

    職場が大量の女だらけ。
    基本全員と当たり障りなく仲もいいし、特に仲がいい子とは、たまに仕事終わってご飯食べに行ったりもする。でも私は基本的に1人行動。
    ランチは絶対に1人。誰かに誘われれば一緒にランチするけど、自分1人の時間がないと無理。群れは昔から嫌い。
    今の職場に入った時、今はもういない人達だけど、すごい群れてて大抵が人の悪口ばかりで嫌気がさした。人の悪口を言うことでしか繋がりあえないなんて、レベルが低すぎて、誘われても私は群れに入らなかった。
    そしたらボッチだとか言われたけど、キズついたりしたけど、そんな群れに属したところで精神的に疲れるだけ。全然後悔してないし、今は私が1人行動が好きだと周りがわかってくれているからラク。

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2015/07/26(日) 23:00:59 

    職場でたまにいる「私群れるの嫌いなんです」ってツワモノは扱いづらいなと思う。
    ある程度群れないと情報を貰えず仕事がやりづらい。
    みんな言わないだけで本心はストレス抱えて群れてると思う。
    プライベートはそこまでして群れたくないから楽でいい。

    +8

    -2

  • 277. 匿名 2015/07/26(日) 23:05:26 

    lineのグループ便利だけどなぁ~

    飲み会を企画したいときとか友達全員とイッキに連絡とれるから便利。

    親しい友達とグループでlineするのは楽しいよ。馬鹿な話したりとか(笑)

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2015/07/26(日) 23:13:42 

    群の外にも人が居る。正にその通り。

    ひとりで過ごす時間の大切さ、気楽さ、喜び、それに一生気付けない人って、悪く言うつもりもないけどちょっとかわいそう。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2015/07/26(日) 23:13:58 


    ここの群れは私の感覚とは違う、年齢層が違うのか?私の場合は子育て落ち着いての遊び仲間だから、ボスと言えばその都度皆がボスだし、歌舞伎行ったり、旅行行ったり、したい事が共通した仲間どうしの付き合いもありますよ

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2015/07/26(日) 23:28:58 

    群れるのが嫌いとかで協調性のない奴が正直めんどくさい。
    自分も本音は群れたくなんてないけど仕事柄協調性が必要なときがある。意味合いがちがうのはわかるけど、
    頼むから仕事は協力してくれ。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2015/07/26(日) 23:34:21 

    幼稚園から高校までの友達関係で疲れ果てたので
    短大では友達を作らずに1人行動していたら
    周りの学生達からではなく、先生達から変な目でみられていました
    腫れ物を触るような感じと言うか、他の学生達と話す時と違って、会話をする時の目が冷たかった
    誰とも一切打ち解けない変な子、と思われたんだろうな~(笑)
    就職の推薦書にも、友達居ない、って書かれていたみたいだし(これじゃ非推薦書だ~!笑)
    単独行動しているだけで、誰とも会話しない訳ではないし、学外には友達も居たのになぁ…
    まぁ、昔の話ですが
    変な目で見られる事が気にならなければ、単独行動、気楽で良いですよ~!

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2015/07/26(日) 23:36:27 

    協調性のないアホがいる。仕事ではトラブルメーカーだが、なんとか、とりつくろってきてくれた世話役がいる。彼女のたちいちも確立されてるが、何をかんちがいしてんだかご意見番に。
    一匹狼きどりもたいがいにしてほしい。仕事の致命的なミスもあやまらないで、ふっ‥そんな小さいこと騒ぐな的な態度。
    まわりのフォローの上で成り立つ群れない奴気取りなバカ。勘違いしてんな(怒)

    +7

    -3

  • 283. 匿名 2015/07/26(日) 23:40:03 

    居酒屋のキッチンでバイトしてるけどホールの人たち気が強いし会話の7割悪口で盛り上がってるしついていけない
    キッチンでよかったわ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2015/07/26(日) 23:44:13 

    私は単にコミュ障だから、群れれないだけ。
    誘われたりしても気の利いた言い回しも出来ないし。
    だけど、特定の友達が一人いるからそれだけで何とかなってる。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2015/07/26(日) 23:49:01 

    群が嫌いな一匹狼というより、集中が途切れやすいタイプだから、一人で気を抜ける時間がないと身がもたないんだよね
    みんなでワイワイ話してるときに一人だけボーっとしてるやつがいると白けるじゃん
    「話聞いてないでしょ!」って怒られたり呆れられるのが嫌だから、自分からあまり輪に入らないようにしてるのが本音
    一対一だと結構いけるんだけどね

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2015/07/26(日) 23:55:07 

    基本少人数か一人が好きだけど
    たまに多人数で群れるというかご飯行って話したりワイワイしたりするのも楽しいですよ

    確かに誰かと一緒じゃないと嫌って人はいるけど
    私もそういう時期ありましたし
    一匹狼>群れたがり はなんか違うと思う…。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2015/07/27(月) 00:32:18 

    日本の協調性が「目的のために協力する」ではなくて、「皆んなに合わせて波風立てずに仲良くする」的な意味だもんね。
    群れない人だと直ぐ「変わってる人」ってレッテルが貼られる。
    自分の価値観と違う人を尊重できないから、排他的に接して、理解できないことを肯定するしか無いんだと思う。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2015/07/27(月) 00:50:12 

    自分と同じタイプの容姿、趣味、環境の子とつるみたいのに、なぜかライバル視されて、続かない。

    結果タイプが真逆の子とあそぶと、お互いの良さを消し合う。

    よって、独りがよい。



    例、叶姉妹の美香さんと浜崎あゆみ
    みないな凸凹コンビ。ハイブランド派とギャル派。


    +2

    -0

  • 289. 匿名 2015/07/27(月) 10:19:45 


    群れる群れないは、自分達の持って産まれた個性や環境(私は美術、骨董屋をしている)寄るものだから
    疲れて暫くは1人がいいと思ってもそうならない自分みたいなのも居るし、いい悪いじゃないと思う、人それぞれじゃないの

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2015/07/27(月) 11:51:03 


    そう言えば 斎藤さん カッコ良かったな

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2015/07/27(月) 15:40:07 

    高校のとき理系クラスに入ったら女子がクラスの3分の1しかいなくて、
    グループらしいグループはなく女子全体で固まってたんだけど、それはすごく楽しかった。
    グループ作って流動性がなくなるのが居心地悪いみたいだ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード