ガールズちゃんねる

社長の嫁の人語りませんか

232コメント2022/12/01(木) 13:24

  • 1. 匿名 2022/11/03(木) 15:53:23 

    社長の嫁の立場の人、語りませんか
    跡取りでも大丈夫です。

    因みにうちは百人くらいの会社の跡取りの嫁です
    地域では有名な企業だから お金持ちとか言われてるけど実際はお金ありません
    お給料も株式会社だから
    サラリーマン並です。
    旦那の実家からはあまり目立たないようにと言われてますがお金がないのでパートに行ってます

    社長の奥さんしてる人、
    大きな会社小さな会社、
    語りませんか?

    +180

    -14

  • 2. 匿名 2022/11/03(木) 15:54:06 

    次はパイロットの嫁トピくるかな?ww

    +31

    -8

  • 3. 匿名 2022/11/03(木) 15:54:12 

    社長の嫁の人語りませんか

    +11

    -8

  • 4. 匿名 2022/11/03(木) 15:54:13 

    〇〇の嫁シリーズ‼️

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/03(木) 15:54:22 

    社長の嫁の人語りませんか

    +3

    -6

  • 6. 匿名 2022/11/03(木) 15:55:09 

    従業員のいない社長もあり?

    +86

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/03(木) 15:55:32 

    社長と言うと聞こえはいいけど潰れかけ自営業の嫁です
    エリートサラリーマンの嫁が羨ましいです

    +222

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/03(木) 15:55:36 

    はい、社長の嫁です!


    って言いたい人生だった。

    +11

    -13

  • 9. 匿名 2022/11/03(木) 15:56:28 

    社長の嫁ほどピンキリあるものはないわ

    +214

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/03(木) 15:56:34 

    個人事業主の妻です。
    本業は別にあるので売上は旦那のお小遣いです。

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/03(木) 15:57:24 

    社長よりも数が多そう

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/03(木) 15:57:34 

    現場仕事の妻です٩( ᐛ )و

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/03(木) 15:57:54 

    >>6
    逆にその方が好かれてるよ。家族経営の小さな会社を身内で固めてはいるけど、他人の従業員も少し雇ってます!っていうところは、
    本当に従業員が大変だからということで忌み嫌われるからね

    +72

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/03(木) 15:58:02 

    >>1
    すごい事だよね、会社倒産したら多額の借金or破産

    +31

    -23

  • 15. 匿名 2022/11/03(木) 15:58:15 

    >>2
    嫁トピしつこいわぁwww
    旦那の褌で相撲してて草

    +17

    -28

  • 16. 匿名 2022/11/03(木) 15:58:25 

    夫が従業員10人くらいの会社の社長。
    元は祖父が若い頃に作って父と父の兄が大きくした会社だったんだけど、今は部門が2つあって父とおじの2人でひとつずつ管理してるから、夫は両方まとめなきゃいけなくて大変みたい。

    まだ父が会長でおじが専務でみんなで一緒に仕事できてるけど、あと10年もしたら父も65歳くらいで定年かなーって言ってるからどうなるのやら…。
    祖父も82歳で現場には出ないけど会社で仕事してたりするから、長く頑張ってほしい笑

    +56

    -5

  • 17. 匿名 2022/11/03(木) 15:59:02 

    専業主婦でお小遣い18000円。
    自分にお金使いたいのにできない。
    でも外で働かせたくないみたい、

    +28

    -10

  • 18. 匿名 2022/11/03(木) 15:59:26 

    従業員20人ぐらいの会社の嫁です。夫で三代目です。私も経理や総務の手伝いを少ししています。私の方が従業員の人より若いので色々と気を遣います。夫の親戚も一緒に働いているけど使えないので、イライラします。本当は自分でパート先探して外で働きたいです。普通にパートするよりお給料貰えてるかもだけどしがらみとかストレスがすごいので、外で働きたいです。

    +144

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/03(木) 15:59:36 

    >>15
    自慢だけならお腹いっぱいだけど
    苦労話もあるだろうから

    +38

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/03(木) 16:01:20 

    社長の嫁ではあるけど、小さい会社だから「社長妻!!!」って感じではなくて、「一応名称で言えば社長の妻ではあります…。」って雰囲気。笑

    姉が割と大きな企業の次期社長と結婚して、住んでる場所や家も我が家とは差がありまくり。

    社長の妻と言っても、色んな形があるね。

    +137

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/03(木) 16:01:24 

    >>14
    個人資産はまた別

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/03(木) 16:02:01 

    地元では、地元では有名な企業の社長の嫁、ですが、自分達の生活費の足しにするためにパート行ってます…

    +6

    -5

  • 23. 匿名 2022/11/03(木) 16:02:29 

    >>19
    苦労話しつつ自慢が見え隠れするのが嫁トピ

    +12

    -16

  • 24. 匿名 2022/11/03(木) 16:04:14 

    >>23
    それな。職業ごとに立ててたらキリないわ。
    毎回伸びてる訳でもないのに。
    どうせマウンテンゴリラしかこないって

    +4

    -14

  • 25. 匿名 2022/11/03(木) 16:04:28 

    全然お金ない…高級住宅街で大きい家に住んでるから、ありそうだと思われてて5000円ランチとか誘われるんだけど、本当はサイゼリアがいい。
    洋服もユニクロと古着だ。
    車が軽の時点で察してくれと思うが、都心部だから車がない人もいてあまり察してもらえない。
    働いてない義母に給料だけ渡してるの嫌だ。義母は良い人だからそんな風に思う自分に自己嫌悪するけど、でも義母は独り身でお金持ちだから余計にそう思っちゃう。

    +108

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/03(木) 16:04:29 

    サラリーマンではない苦労もたくさんあるだろう。

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/03(木) 16:04:39 

    >>21
    いやいや、会社倒産したら借金返済で個人資産は
    取り押さえだよ、、、、

    資産が無くなったら自己破産だよ、、、、

    +11

    -13

  • 28. 匿名 2022/11/03(木) 16:04:47 

    >>7
    大企業の取締役の奥さんとか

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/03(木) 16:04:50 

    「夫の会社の手伝いをしてる」と言うとめちゃめちゃ叩かれない?

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/03(木) 16:04:55 

    >>1
    どんなに大きな会社でも潰れる時って一瞬だし、夫のストレスすごいだろうなって思って家では甘やかしまくってる。
    特にうちの場合は酔って帰って来て、絶対食べるはずのない「〇〇作って」って言ってくる時はワガママ言いたい時だからとりあえず作り始めたフリする。
    大体途中で寝ちゃうし。

    +108

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/03(木) 16:05:30 

    肩書としては社長夫人だけど社員4人だよ

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/03(木) 16:05:56 

    4人の従業員社長の妻でもいいですか?

    夫婦共働きでやっと一人前です。
    多分、サラリーマンの方が稼げてる。

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/03(木) 16:05:56 

    >>1
    跡取りだから今はサラリーってことで、本当に社長になったら別だよね?というか、役員でもないの??

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/03(木) 16:06:22 

    社長の嫁だけど、お金ないし従業員ファーストなの分かるけどさ、お祝いごとにお金ばらまくのまじでやめてほしい。年がら年中お祝い金で金飛んでる

    +67

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/03(木) 16:06:55 

    >>31
    >>32
    内容かぶったのすごいね

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/03(木) 16:07:10 

    社長の娘でした。
    創業者一族で父親が本家の長男。
    関連会社や子会社もあり従業員さんは500人ほど。

    都内でサラリーマンと結婚して恵まれていたと実感した
    外商さんが来るが当たり前で自分からデパートに行く。
    スーパーも行く
    決まった給与でやりくり。
    辛くて実家に泣きつき、都内の土地や家を買うお金を贈与。
    賃貸マンション一棟と商業ビルも2棟もらいました。
    でも地方だから、そんなに利益がないわ

    +8

    -26

  • 37. 匿名 2022/11/03(木) 16:07:12 

    >>29
    休み何してるの?じゃなくて、
    普段何してるの?て言われがちww

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/03(木) 16:07:17 

    >>31
    ちょ、32でコメントした後見てビビった。同じです。まあうちみたいに儲かってないのに忙しい社長ではないでしょうが。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/03(木) 16:07:18 

    >>27
    読んどいて↓

    法人と個人とは,法律上別個の人格とされており,法人・会社が破産したからといって,その構成員である個人には法人破産の効果は及ばないのが原則です。 これは,その法人・会社の取締役・理事ら役員の場合も同様です。 したがって,法人・会社が破産しても,取締役・理事の方がその個人資産を処分されることはないのが原則です。

    +40

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/03(木) 16:07:19 

    叩かれるの怖くてみんな謙虚なの面白い笑

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/03(木) 16:07:54 

    >>26
    というか、苦労レベルは段違いでしょ。サラリーマンの方が大変ならみんな社長になってるよ。

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/03(木) 16:08:02 

    社長ね
    でも無借金経営は珍しいからなんとも言えない。。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/03(木) 16:08:10 

    >>29
    前は素直に答えてたんだけど
    「若いうちに稼がないと。外に働きに出た方がいいわよ」とか「手伝いじゃなくてちゃんと就職しないと」とかはよく言われた

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/03(木) 16:08:13 

    >>1

    お歳暮のお礼状はやっぱり手書きですか?
    うちの会社の社長さんは必ず手書きで
    美しい葉書を送ってくださるので恐縮してます。

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2022/11/03(木) 16:08:40 

    育休も取れない我が家の社長

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/03(木) 16:09:43 

    >>31
    >>32
    子供に継がせます?
    うちの両親が同じ規模だけど私は継ぎたくないけどそうなると社員さんどうなるのかなと少し不安が。退職金渡してあとはサヨウナラでもいいもんなんですかね。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/03(木) 16:09:52 

    >>1
    従業員持ち株会とかやってます?
    それとも株は親族のみですか?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/03(木) 16:09:59 

    従業員10人の零細工場の嫁です。
    義父は亡くなって旦那が社長で義弟が専務。保険や給料のことは義母、それ以外の経理と雑用が私です。
    家でも職場でも身内、義母のどうでもいい世間話の相手でまあストレス半端ない。業績もガクンガクン下がってて近い将来畳まなきゃいけなくなりそうで、今から憂鬱。でも「経理は社長の嫁」という謎縛りのため、よそに勤めることも許されない。
    サラリーマンと結婚するべきだった。

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/03(木) 16:10:00 

    みなさんもし何かあった時の保証や
    保険はどーしてますか????

    私は結構入ってもらってる

    生命保険、事業保険等

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/03(木) 16:10:04 

    >>38
    こんな偶然あるんだねw
    うちも(わたしは)常に老後やお金の心配してるよ!世間がイメージする社長夫人とはかけ離れてる気がするな

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/03(木) 16:10:12 

    >>1
    うちの会社と偉い違い。
    うちは傾きかけた従業員50人程度の会社だけど、社長、会長、息子、身内で取締役やってごっそり給料貰って、ほぼ仕事しないが会社に来るときはお金がほしい時だけたまに来る。(領収書や、出張と言ってお金を持っていく)
    そして会社のお金で高級車に乗っている。
    なんなんだ

    +50

    -4

  • 52. 匿名 2022/11/03(木) 16:10:21 

    >>24
    マウンテンゴリラwww
    使わせてもらいます笑

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2022/11/03(木) 16:10:21 

    会長である義父が見栄っ張りなので金持ちと思われてて辛い

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/03(木) 16:10:47 

    >>29
    専務の肩書もらったし扶養内でもなく平日は会社で仕事頑張ってるんだけど、妻っていうだけで仕事せずにお給料貰ってると思われがち。
    確かに子供幼稚園だから仕事セーブしてお迎えもできるだけ預かり保育しなくていいようにしてるけど、実際14時に迎えに行ったら会社に連れて帰って午後からも仕事してるからね…。
    この辺保育園激戦だから入れられないだけ。

    お勤めに行ってる人より融通は効くけど、絶対勤めに行ってる方が楽だよなーって思う。

    +34

    -3

  • 55. 匿名 2022/11/03(木) 16:11:12 

    >>15
    みんながそんなつもりはないでしょ。そんなにムキになってあなた自身は何してるの?

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/03(木) 16:11:16 

    >>29
    一緒に働く社員の気持ちになれと書かれたことあるわw

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/03(木) 16:11:20 

    >>40
    だれか経費の話をしてくれw

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/03(木) 16:11:38 

    >>14
    うちは個人事業だけど借入がないし、倒産しても借金背負うことはまずないや
    倒産したら取引先が使ってくれるから就職先も困らないし

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/03(木) 16:11:52 

    夫、1人法人の年間粗利4000万円、うち役員報酬1200万円。サラリーマン(もう卒業)の年収900万円。
    妻、年収900万円の世帯年収(になるのかな??)4900万円です。

    都心戸建7200万円でローン残債が6000万円。
    車はレクサス500万円を法人名義で一括購入してます。
    2歳の子供がいます。

    月間60万円をインデックス投資して、金融資産は4500万円程度です。旅行には年間200万円位使ってます。
    資産を2億円築く為に、来年からもコツコツ自らのビジネスを育てていきたいと思ってます

    +22

    -4

  • 60. 匿名 2022/11/03(木) 16:11:53 

    >>44

    お手紙は全部直筆で書いてる!お礼状やら季節の便りやら…それで1日使うから要領悪くてちょっとノイローゼ気味になったw
    もう外注にしようか?とも考えてる

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/03(木) 16:11:53 

    従業員から嫌われてる
    会ったことないのに

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/03(木) 16:12:40 

    >>9
    そもそも社長って肩書きがピンキリ格差激しいからね。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/03(木) 16:14:30 

    >>44
    よこですが。

    うちはもう礼状も年賀状もお手紙系は何もかも全てプリントアウトしたもので統一しています。
    数が多いから手書きなんてやっていられないし、割と新しいもの好きというか古臭い文化こそ素晴らしいとするような業界でもないので、そういう人が多いですよ。
    たまに長くやっている会社のご高齢の奥様なんかは手書きなのですごいなーって思ってます。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/03(木) 16:14:56 

    零細企業なので夫の役員報酬は500万

    裕福な暮らしは出来ないので私も他で仕事してます

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/03(木) 16:15:25 

    >>46

    身内が4-5人従業員の会社の社長だったけど後つぎがいなくて、取締役の人?に経営権を譲ってたよ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/03(木) 16:15:44 

    >>36
    利益ないのは創業家の経費がすごいから
    従業員可哀想

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/03(木) 16:16:31 

    士業だとそこまで借金とか倒産もなくて安定してるだろうし、奥さんも楽そう
    近所のかた、高級車3台も乗っててうらやましいです

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/03(木) 16:16:36 

    みなさん経理は妻がしてる?
    うちは私が経理をやり、取引先も奥さんがやってる
    経営に携わってるから、仕事を他の会社にとられたりするとメンタルにくる
    全く経営に携わってなくて、会社のこと全く心配してない人いますか?
    ちょいと羨ましいです

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/03(木) 16:16:55 

    >>34
    それ、めっちゃわかります!
    お金に無頓着なのか、見栄を張りまくりたいのか、従業員にやってあげすぎてイラッとします。
    ほぼ毎日差し入れしたり、会社に気に入った移動販売カー呼んであげたり、もっと家族にも同じくらいいい顔したら?と思ってしまう。

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/03(木) 16:17:36 

    >>60

    こちらは外注でも全く気にしないので
    さくっとプリントか外注でいいと思いますよ!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/03(木) 16:17:57 

    お菓子屋の嫁です。
    原材料の価格高騰でヒィヒィ言ってますが頑張ってます!

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/03(木) 16:17:57 

    うちの夫、なにか契約するときの書類に年収200万以下って書くからいつも店員や担当者に二度見される
    実際の家賃やもらってる生活費は全然もっといく
    何がどうなって年収がその額になるのか自分じゃよくわかってない

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2022/11/03(木) 16:18:18 

    >>25
    都心部の高級住宅街の広い家の固定資産税払える時点で金持ちだわ…

    +49

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/03(木) 16:18:39 

    >>46
    横ですがうちは絶対に子供に継がせません
    利益率が高いからそれなりに所得は高いけど、私も経営に携わっており精神的に大変なので継いでほしくありません

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/03(木) 16:19:18 

    >>60
    さらに横。
    直筆のお礼状って一仕事ですよね。こちらが贈り物する際は相手の好き嫌いや家族構成等も考えて選ばないといけないので何気に疲れます…。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/03(木) 16:19:56 

    >>65
    やはりそれが無難ですよね。
    社員さんにも家族が居るからそこの責任は放棄できないなと。
    それでも誰もやりたくないならそれまでですが。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/03(木) 16:20:02 

    >>68
    前はやってたけどコロナ禍でがっつり会社がダメージ受けて、そのときお金を扱う(現実を直視せざるをえない)のが辛くてやめちゃった
    大きい金額が動くのがすごく怖かったんだよね
    で、勝手に悪い方悪い方に考えて病んでたからわたしには合わなかった!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/03(木) 16:20:13 

    >>68
    わたしも社員だけど、経営とかには関与しない平社員。
    基本的に夫が管理しきれない分は全部外注だからラクだよ。今の所業績も悪くないし、特に心配もしてない。

    でも周りの奥様方はみんな経理とか一緒に経営やってる人が多くて、そういう話になるとあんまり会話に入れない。
    最近はコロナで婦人会的なのがなくなって会うこと自体ほぼなくなったけど。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/03(木) 16:20:38 

    夫(の父)の会社、もうすぐ倒産します。そもそも、他の従業員さんに残業させたら残業代かかるから自分でやる→夜中までかかる、を毎日の時点で会社回ってないのに、それが普通の状態というのがおかしい会社。潰れても仕方ないなと思ってたけど、いざそうなると私も平静ではいられない。パート先で、同情という名の嘲笑されるのが辛い。

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/03(木) 16:21:41 

    同族零細って就職する側からはたら一番忌避したい企業なんですけど
    旦那である社長ってその危機感はあるんですか?
    社員は奴隷や、やりがい搾取って当たり前なんでしょうかね

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/03(木) 16:22:30 

    >>69

    うちの夫も飲み会や食事会に行くと必ず全奢り+お金を相手のポケットに差し込んで見栄張るところあるw
    お酒入って気が大きくなるのもあるんだろうけどね
    その場で「お金渡さないで」とも言えないしちょっとストレス!

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/03(木) 16:22:41 

    結局、男に依存してるからこんな話題になるんだよね

    結婚した相手がどんな職種とか、自分の価値を旦那によって決めるとか意味がわからない

    +2

    -13

  • 83. 匿名 2022/11/03(木) 16:23:23 

    >>45
    うちも育休どころか普段の休みも全然ないです。月に二、三日ぐらいしか一日中休みで一緒に出かれられる日はありません。子供二人いるけど、実家も近くないので子供がまだほんと小さいときは大変だった。
    今はだいぶ楽になって、逆にいない方がだらーっと出来るのに慣れてしまいたまにいてくれればいいやーって感じです。
    というか、自営なのでその辺はサラリーマンと同じは無理だなと諦めてます。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/03(木) 16:23:32 

    >>75

    横ですが、社長の奥様から出産祝いや
    お中元お歳暮のお返しをいただくたびに
    センスが良すぎてびびる。
    (それまで聞いたこともなかったブランドも多い)
    社長の奥様からいただいたブランドの
    品物やお菓子を友人関係のお祝い事やプレゼントに使うと絶賛されるので心の中で感謝してます。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/03(木) 16:23:35 

    >>75
    わかるー!手土産とかお祝いの品とかお歳暮とかほんと選ぶのむずかしいよね。下手に変なもの送れないというか。選んでもらうのも外注にしたらいいのかねえ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/03(木) 16:24:04 

    ガルじゃ嫌われてるけど、パチンコ屋の嫁です

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/03(木) 16:24:12 

    >>79
    すみません
    業種はなんですか?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/03(木) 16:24:19 

    >>73
    高い固定資産税はらって洋服がユニクロより、郊外の中古マンションで洋服がセオリーが良かったよー!

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/03(木) 16:24:25 

    >>68
    叩かれるだろうけど私だ。なんにもしてない
    実家の母もそうで社長夫人で専業主婦
    主人の会社は実家と同じような規模の会社で、実家にいた時と変わらない生活をしている

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/03(木) 16:24:43 

    >>85

    外商さんにリストを渡して全部お任せしてる人も多いよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/03(木) 16:25:54 

    >>55
    そんなつもりはなくても
    他人の旦那の職業とかどうでもいいトピ立てるなら
    もっとほかのトピ採用して欲しいわぁ。
    どうせ伸びないんだし

    +0

    -8

  • 92. 匿名 2022/11/03(木) 16:26:36 

    >>89
    何もしなくても問題ないと思う
    経営に携わるとどうしても内部が見えてしまうので、その都度メンタルがやられる

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/03(木) 16:27:20 

    >>46
    銀行で法人コンサル担当してます
    メインバンクに事業承継のことで相談してみてはいかがでしょうか?
    社屋にある池の鯉の面倒も合わせて引き受けてほしいとおっしゃる経営者もいらっしゃいましたが、無事決まりましたよ。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/03(木) 16:28:32 

    お金のことで喧嘩ばかり

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/03(木) 16:29:03 

    >>90
    だねー。お金をかけられるなら、なんでも外注丸投げの方がストレスたまらなそうだなあと思うわ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/03(木) 16:30:21 

    >>82
    マジで何言ってんのか分からない

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/03(木) 16:31:09 

    >>61
    わかりますー!
    単に大阪から嫁に来ただけなのに(田舎)
    勝手に北新地のキャバクラでホステスしてたとか言われた。
    派手な格好してたからかな
    格好くらい好きなことさせてよ
    ゼブラ柄のストールしてたら
    大阪人!って言われたし

    大阪人はヒョウ柄です。

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2022/11/03(木) 16:31:27 

    コロナ禍になってから何人か社員首切りしてそのぶん夫が一人で働きに出てるから、いつ会社潰れるかドキドキしてる。自分は自分で働いてはいるけど、もっと家賃安い所に引っ越した方がいいかなとか、生命保険解約するか…とか毎日何かしら考えちゃうな

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/03(木) 16:31:56 

    みんなの旦那さんの服装はTHE経営者なかんじ?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/03(木) 16:33:18 

    従業員2人の小さな会社です。私は一応社員だけど実務はほとんどやっていません。たまに差し入れを買って事務所に顔を出して終わりです。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/03(木) 16:33:24 

    外で働いたことがないわ家で働いてる、保険料なんたらごちゃごちゃうるさいんだよね払ってるわw

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/03(木) 16:34:22 

    >>99
    毎日Tシャツにパンツの組み合わせ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/03(木) 16:36:52 

    >>99
    まったく普段着w

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/03(木) 16:37:02 

    >>79
    義実家の代々会社が義兄の代で倒産
    義兄嫁は倒産前から働きに出て、かなり虐められたらしい
    今はその働いた先で資格取ってフリーで頑張ってる
    しかし何でいちいち虐めるのかね
    虐めなんかしないで自分らも会社興したり資格取れって感じ

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/03(木) 16:38:42 

    >>30 デキたいい嫁だな〜
    私なら、作ってる間に寝ちゃってどうせ食べないじゃんって言っちゃいそう

    +91

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/03(木) 16:42:59 

    >>14
    知識もないのに知ったかぶりは恥ずかしいよ?あなたみたいな人が「経営者は経費を使ってズルい。後から使った分を現金で戻してもらうんだから」と勘違いしてるんだよね。サラリーマンの立て替え経費とは違うのに。

    +33

    -5

  • 107. 匿名 2022/11/03(木) 16:43:50 

    >>99
    うちは無頓着
    安いTシャツに安いパンツみたいな
    財布もボロボロ
    ただ車だけは好きでお金をかけてる

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/03(木) 16:45:14 

    >>30
    偉すぎる…

    +46

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/03(木) 16:48:06 

    今は義両親、義父の弟、旦那がやっている会社を旦那が後継ぐ予定です。義母ひとりでやっている事務仕事を将来的に私がやることになると思います。

    実は旦那がどのくらいの給料なのかわかってないです。毎月私の希望額はもらえているので、その中でやりくり&貯金してます。旦那はあまりお金使うことないです。義両親も裕福な感じはありません。
    結婚10年目で今さら聞くのもなーと思ってますが、近い将来私がこの会社に入った時にわかるのでしょう、、、そしてきっと死ぬまで働くんだろうなと覚悟してます、、、

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/03(木) 16:48:59 

    >>85
    >>84
    こちらこそ嬉しいお言葉ありがとうございます。
    幸いにも色々な職種の友人がおりまして、美味しいものオススメのものを聞いたり頂いたりした際に自分が良いなと思った品物を送るようにしています。
    後は送り先の方と会った時の何気ない会話(好き嫌いやアレルギー、お子さんや高齢のご家族との同居等)で考えるようにしています。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/03(木) 16:49:05 

    自分が社長はなしですよね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/03(木) 16:50:20 

    >>69
    うちもうちも!臨時ボーナスとかキャッシュで渡したり、それ経費にもならないから本当やめてほしい。社長って家族を蔑ろにする傾向あると思う。それを受け入れられないならダメなのかもね、本当ストレス。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/03(木) 16:54:00 

    >>105>>108
    いやいや、自分も経験あるからさ。
    仕事で人格否定されても感情殺して笑顔浮かべて頭下げてってしてると心がどんどんすり減って、誰も自分のことわかってくれない・消えたいみたいな気持ちになって、愛情試したくなるっていうか「こんなことしても好きでいてくれる?」「あなたにとって自分は価値がある?」みたいな試し行動したくなるんだよね。鍋を火にかけたり、冷蔵庫パタパタするくらいで、夫の精神を支えられるなら大したことないよ。

    +46

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/03(木) 16:56:14 

    >>25
    うちと似ていますね。
    都内の高級住宅街で感染対策で小さい車に乗っているものの余裕なし。
    先月は五千円ランチに2回誘われたけど1回は断りました。
    服は日本製を選ぶようにしておりセール品のみ。
    この間、社員に「社長の奥さんはいいですよね!夫が社長なら生活余裕ですもね!」って言われたから通知見せてあげようかと思ったくらい。
    社長=お金持ちじゃない。






    +25

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/03(木) 16:56:49 

    >>9
    上は上場企業の創業社長から下は町工場まであるからね

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/03(木) 16:58:10 

    >>39
    横。
    そうは言っても上場企業でもない限り、契約時に社長や役員が連帯保証に入るケースは多いよ。
    そうなると会社の倒産=個人の負債になるから元コメの言ってることもウソじゃないと思う。

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/03(木) 16:58:11 

    >>36
    辛くて実家に泣きついたのかw
    ろくな娘に育ってなくて草

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/03(木) 16:59:03 

    私が社長だけどいいかな。父から継いだ設計事務所。私、父、営業3人、経理1人、パートさんひとり。カツカツです。でもボーナスはだすよ。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/03(木) 17:01:18 

    >>72
    何でもかんでも経費にしてるからじゃない?
    税金めっちゃ安そう〜
    通報されないといいね!

    +7

    -7

  • 120. 匿名 2022/11/03(木) 17:03:16 

    >>21
    会社が倒産したら首吊らなきゃ〜みたいな話を聞いて社長の嫁も大変だなぁと思ったけど、そんなことないのか...

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/03(木) 17:03:25 

    従業員10名程の会社社長の嫁です。起業するにあたり、前の職場の部下がついてきてくれて有難い事に安定して継続できてる。
    ウチの会社は社長より社員の方が給料いいです。
    そんな状況を夫は嬉しそうにしてる。

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/03(木) 17:03:29 

    >>1
    次期社長の嫁です。従業員が私の言う事を聞かず、意地悪お局の指示に従うのですがどうしたら良いですか?
    例えば仕事が早く終わった日はタイムカード定時で押しとくから帰っていいよと言っても、お局がそれを許さずコーヒー飲んで雑談して定時までダラダラやる事もなく過ごしています。
    また、お歳暮や取引先から頂いた食品なんかもみんなで分けて持って帰ってと言ってもお局がこれは会社の備品だからと賞味期限が切れるまで保管して、賞味期限が切れるとようやく持って帰って良いと許可します。
    ↑これらは私が指示を出した後にお局が「ガル子さんはああ言ってるけど〜」とコソコソ小声で指示を出しているようで、私が帰っていい、持って帰って良い、と何度言ってもみんなにはぐらかされてしまいます。
    他にもお局の個人攻撃で何人か辞めてしまいました。

    ちなみに20人ほどの会社で社長は義父、夫と私は役員(30代)お局は50代で義父の縁故採用で入った方です。

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/03(木) 17:04:04 

    >>113 見習わなきゃ…!
    私って普段から冷たいなーと再認識w
    今日ちょうど飲みに行ったから帰ってきて何か食べたいものリクエストされたら鍋出して冷蔵庫パタパタしてみるw

    +33

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/03(木) 17:04:22 

    やっぱり雇われが気楽だなと痛感する
    なんだかんだプレッシャーややることが多いし
    でも多額の売掛金の見返りなんだよね

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/03(木) 17:06:26 

    >>119
    やっぱなんでも経費にしてそうだよね?ありがとう、ビクビクしながら過ごすわ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/03(木) 17:08:58 

    >>1
    商売は難しいと思う。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/03(木) 17:09:37 

    >>121
    人がついてくるのはいいね。人間的に魅力があるんだろうな

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/03(木) 17:10:30 

    >>39
    それは大企業の話

    昔と違い一円からでも株式会社にできる
    有限会社に毛が生えたレベルの企業は会社と共に共倒れが現実
    100人未満の会社の社長さん、気をつけて

    +10

    -7

  • 129. 匿名 2022/11/03(木) 17:13:13 

    社長の嫁で役員です
    ちょっとした事務作業で30もらってる
    傾いた時の為の貯金予算で使えない 笑

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/03(木) 17:13:36 

    嫁じゃないけど、
    父の跡を継いだ独身女社長です!
    社長=金持ってると思われるのか、年下男寄ってくるよね。
    自分より、稼いでない男嫌いなのに。


    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/03(木) 17:14:46 

    >>128
    うろ覚えだけど昔会社法で合資や合名とか色々できたよね
    有限責任とか無限責任とか資格試験のときに勉強した
    色々な形態があるけど、わざわざこういうトピであなたみたいなことを言うのが理解できない
    何かが気に食わなくて釘をさしたいのかな

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/03(木) 17:18:07 

    >>24
    そんなトピってわかっててなんで来るの?

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/03(木) 17:18:31 

    >>111
    横の上トピズレだが、個人的にはそういう人の話も是非聞きたい。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/03(木) 17:23:19 

    まだ会社を立ち上げてから間もないなので、給料はめちゃくちゃ低いし、私もほぼフルタイムでパートしています。今のところ順調だとは言っていますが、いつ給料上がるのかな?と。まずは借金返すのにかかるのでややしばらくは貧乏生活です。

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/03(木) 17:26:26 

    ここ二、三年で周りの会社がばたばた潰れていってて次は我が身といつも思ってます。ちなみに飲食です

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/03(木) 17:27:50 

    社長だけど従業員何人いるかわからない
    あと系列会社の役員もしてる
    ノータッチ
    家では全然仕事の話しない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/03(木) 17:28:29 

    >>39
    取締役・理事の家族・配偶者などの場合でも,法人・会社の連帯保証人等になっているのであれば,やはり個人資産を処分される可能性はあります。

    また,破産申立て前に,法人会社の財産の名義を家族等に移転させていたという場合には,やはり,否認権行使によって返還を求められることがありますし,また,破産犯罪として刑罰を科されるおそれもあります。


    就労実績のろくにない名義だけの家族の給与も同等に見なされる

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2022/11/03(木) 17:28:43 

    ご近所の社長嫁な奥さん達はいわゆる「美魔女」な感じの専業主婦、または趣味でお教室やってる人が多いんだけど
    自分は全くそういう系統じゃないから浮いてるなーと思う。生活のゆとり感が全然違う…

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/03(木) 17:29:25 

    >>135

    田舎ならドライブスルーのテイクアウトを充実させて欲しい。
    小さい子がいるとチャイルドシートから下ろさずに買えるドライブスルーが本当にありがたい。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/03(木) 17:40:37 

    >>26
    零細の建築業

    若手が急に辞めてしまい困ったり、その人がノコノコとまた「働かせてもらえませんか…」とやってきたり(他所をクビになったみたい)
    大手のように大卒エリート社員なんていないので、いざこざも人の出入りも民度の低いトラブルも多い

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/03(木) 17:43:27 

    >>79
    我が家も近い状況です。
    まだ会社をたたんでいませんが、義母や子供(私の主人)は早く会社をたたんで欲しいと思ってます。
    多分だけど億に届かない位の借金があると思われます。義父(社長)は従業員もいるし、仕事人間なので会社を存続させたいみたいですが。。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/03(木) 18:00:06 

    >>7
    エリートサラリーマンは忙しいからそれはそれで大変。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/03(木) 18:01:17 

    >>122
    難しいね。
    義父の縁故で入ったとはいえ勤務歴長いんでしょ?
    失礼だけどパッときた次期社長の奥さんしかも役員には職歴長い人からしたら、余り良い印象は最初はないかも。じっくり時間かけるか、お局をいっそ取締役にさせこっち側にするのも良いかも。で任期満了で退任してもらうとか笑

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/03(木) 18:03:44 

    >>2
    パイロットのいとこです!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/03(木) 18:05:48 

    >>81
    わかりますー!
    飲みに行って飲食代全もちなのはわかるけど、従業員に1万づつタク代渡してるのって、領収書もらうわけでもないし、余計な出費すぎるだろ!と思うわ。
    ゴルフ代とかも領収書見るたびにたっか!って驚く

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/03(木) 18:14:18 

    >>68
    叩かれるかな、専業主婦です。
    たまに旦那さんの会社手伝ってるの?って聞かれるけど、とんでもない。仕事も旦那と一緒なんて息つまる。

    パートに出たいけど最近子供の発達障害が分かりどうすべきか悩んでる。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/03(木) 18:15:04  ID:BA5rRZgOvT 

    >>102
    ユニクロTシャツ&パンツ(ユニフォーム?)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/03(木) 18:16:35 

    社長の嫁とは?というくらい生活が厳しい状況です。本当に名ばかり。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2022/11/03(木) 18:18:41 

    >>17
    モラハラタイプだね。パートの方が給料あって高いのに。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/03(木) 18:18:55 

    >>1
    待ってました!医者の嫁よりリアル。
    うちの所はフランチャイズなので、本社はでかいけどフランチャイズが故に小さく従業員が少ないからなのか激務すぎるし、しかも義実家経営故に家も近所で週末の日程は全て義実家と食事しなきゃいけないんです…。あー週末夫婦でデートしたりしている人が羨ましいや。
    ちなみにブランド品も何点かしか持ってないですし、むしろ安い服来ている、意外と現実そんなもの。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/03(木) 18:21:25 

    >>68
    うちは、全くしてません。
    私自身、経理というか計算が苦手なのと、子供の妊娠出産もあったので会社で経理は雇っています。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/03(木) 18:22:21 

    >>99
    ほぼ、作業着です。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/03(木) 18:23:16 

    >>1
    あまり目立たないようにって隠れてパートに行くとかそういう意味ではないと思う。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/03(木) 18:26:48 

    私が働いている会社は会長(社長の母)と社長(会長の息子)が四年前に鬱になってしまい、嫁いで子育て中だったお姉さんが今は会長兼社長をしてる。

    働くまで社長&社長家族=優雅な生活なイメージだったけど、会長兼社長業を担っているお姉さんを見ると本当に疲れていて気の毒に感じる。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/03(木) 18:26:49 

    一応そう。子どもが小さいから何にもしてないけどそのうち手伝わなきゃいけないのかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/03(木) 18:32:05 

    旦那の親が設立した従業員、パート合わせて100人ぐらいの会社で働いています。
    私が経理・総務・給与計算やってます。
    今は子供の手が離れたのと、手伝ってくれるスタッフができて楽になりましたが一時めちゃめちゃ忙しかった…。2番目の子供は出産12時間前前会社にいました。
    仕事手伝ってない方もおられるんですね。羨ましい。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/03(木) 18:32:51 

    ベンチャーキャピタリストが嫌いすぎる

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/03(木) 18:44:34 

    主人が今年起業しました!
    従業員は私だけ。
    正直こんなに頂いていいのかって位頂けてるけど、役員手当ては低めに設定してるので、会社に資産は貯まるけど、我が家には入ってこない。
    だから生活もサラリーマン時代とたいして変わりません。
    このままいくと法人税でかなり持っていかれそう…
    みなさんどんな節税してますか??

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/03(木) 18:50:32 

    >>158
    そんなに税金がきそうなら役員報酬あげた方がいいのでは?変な言い方かもしれないけど小さな会社の役員報酬って個人の給料であって給料でないというか、会社が資金繰り悪い時は会社に貸し付けたりするものだから。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/03(木) 18:53:36 

    >>39
    法人の破産の場合、その代表者の破産申立てもセットでなされるのは普通です

    +10

    -3

  • 161. 匿名 2022/11/03(木) 19:00:35 

    >>158
    事業によると思いますが車を会社で買ってもらいました。あと、旦那の生命保険(退職金?)みたいなのを会社の経費でかけてます。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/03(木) 19:00:51 

    >>2
    パイロットの嫁です!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/03(木) 19:12:51 

    >>68
    全くしてません
    簿記の資格もあるし
    コンサル会社で働いてたから
    手伝うよって言ったのに
    いや、ええわ
    と言われたので別のところで働いてます

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/03(木) 19:14:20 

    >>160
    代表者だけですか?
    代表者の妻や子供の資産はどうなりますか?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/03(木) 19:16:49 

    >>164
    形式だけ離婚して資産を渡す人もいるよね

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/03(木) 19:23:59 

    >>164
    その人たちが連帯保証してなければ関係ない

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/03(木) 19:36:42 

    はい、社長の嫁です。
    零細です。
    お金ないです。
    以前は中小企業の取締役でした。
    オーナーに次期社長と、🥕ぶらさげられやる気満々、調子乗って飲み歩き、キャバ嬢と遊びまくり、家庭ではケチ、でも利益も絶好調!なときに、オーナー
    会社売却して自分だけ売却金でウハウハ。
    夫は取締役なので退任しなければならず、仕方なく起業したというオチ。
    私は別で働けと言われています。
    アラフォー子持ち、厳しいです。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/03(木) 19:40:35 

    >>46
    跡継ぎ問題あるあるだよね。
    今、継がせない、というか子供が継ぎたくない、というのもありM A すごいよね。
    銀行からもちかけられたりするかも。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/03(木) 19:44:29 

    >>93
    鯉ってかなり長生きだもんねw

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/03(木) 19:46:55 

    >>123
    きっと出来るまで起きてるよw

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/03(木) 20:15:24 

    >>31
    社員が何人かとかあんまり関係ないよ
    どのくらい稼いでいるかどうかだから

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/03(木) 20:16:50 

    >>99
    父は工事会社系だったからスーツの上に作業服だった
    うちはIT?みたいなものだから普段着

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/03(木) 20:19:31 

    小企業、現役社長の娘です。
    私はバブル弾けた平成初期に産まれました。
    リーマンの後とか、経営苦しくていつも険しい顔をしていた父を思い出します。ここ10年ちょっとがやっと平和な感じ。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/03(木) 20:44:44 

    >>7
    自営業のお家に漠然とした憧れがあります。いうても、サラリーマンよりいいだろうと思っているw
    私はあなたが羨ましい。経費で色々おとしてみたい人生でした。
    ないものねだりなんですかね。

    +7

    -12

  • 175. 匿名 2022/11/03(木) 21:13:22 

    >>30
    偉いな~私も見習おう。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/03(木) 21:19:13 

    夫が、従業員500人くらいの会社の社長してます。
    世間で思うようなお金持ちの生活ではないです。
    私も普通に別の会社で働いてます。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/03(木) 21:21:06 

    もうすぐ御歳暮と年賀状の季節。仕事にはノータッチだけど毎年これだけは私が手伝ってる。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2022/11/03(木) 22:04:11 

    >>149
    そうです。
    退職した時には最初生活費も貰えなかったので…。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/03(木) 22:04:30 

    >>131
    わかる。128 をブロックしたら137も消えたよ。同じ人が連投してたんだね。。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/03(木) 22:07:52 

    >>143
    結局お局が怖いから社員さん達もお局の指示に従わないと自分が虐めコロされるからあなたの指示には従えないんでしょうね
    お局は自分の居城に後から入ってきて役員になったあなたに嫉妬と私が上よというマウントの気持ちが満々
    あなたがお局以上に絶対的恐怖を与える力を持つか、社長にはっきり立場を知らしめてもらってお局さんに従えないならやめてくれて構わない。ぐらい言ってもらわないとどうにもならないね笑

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/03(木) 22:13:27 

    やはり美人ですか?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/03(木) 22:14:06 

    自営で稼いでる男って、だいたい浮気するよね

    +2

    -9

  • 183. 匿名 2022/11/03(木) 22:43:41 

    >>25
    義母の給料、ほんまに同感です‼︎
    うちもいい義母で好きなんやけど、仕事してへんのに総務経理すべてやってる私より給料もらってるのがほんまに気に入りません。

    そう思う自分が嫌なのも、ほんまにわかります。

    でも、やっぱり何もしないならせめて私の給料よりも下でお願いしたいです😭

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2022/11/03(木) 22:50:41 

    >>146
    横。
    うちの場合は社長にしてはメンタル弱々だから、「精一杯やってそれでもどうにもならなくなったら閉めたら良いじゃん。贅沢しなきゃ家族4人、私の稼ぎで食べていけるよ」って励まし続けるためにも私も外で正社員やってるけど、社長業やってる男性の中には「家族にこんな良い生活をさせてやってる」ってことがモチベーションになってる人もいるし、このトピにいる人なら専業でも叩かないと思うよ。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/03(木) 22:51:06 

    今までも経理など緩く手伝っていたけど、今年に入ってから同業者がコロナで後遺症出たりして危機感持ち始めたのか、会社の全体の流れを覚えて欲しいと言われ春から週5日勤務。
    公私の区別が上手く出来なくなり夫と四六時中顔を合わせるのがストレスになってきてる。
    最近は別居したいと思うようになってきた。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/03(木) 22:55:17 

    >>174
    経費で色々おとしてみたいって、真っ当な会社の社長なら税務調査入ったら刺されるようなお金の使い方なんてしないよ。
    会社のお金と家のお金は別。当たり前のことだよ。

    +22

    -2

  • 187. 匿名 2022/11/03(木) 23:02:52 

    >>68
    田舎の従業員80人くらいの製造業で、義父(社長)と旦那(跡取り)以外は会社にノータッチです

    私は元々コメディカルなんだけど、家の近くで働くと従業員とかと出会しそうな気がして結婚後は他県まで働きに行ってます
    社名入りの作業服で来られたら嫌でもわかるし、対応に困る。向こうも社長の嫁に個人情報握られるとかいい気しないだろうし。
    逆に社員の奥さんも看護師多いらしいので、私も受診はよっぽどのことがない限り他県にしてます

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/03(木) 23:48:16 

    >>30
    良い奥さんだー。
    旦那さん羨ましい!

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/04(金) 00:21:50 

    >>174
    しっかり売り上げ出さないと余分な経費も使えないし、なかなか大変ですよ。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/04(金) 01:07:50 

    >>1
    病院院長夫人です。裏方で病院の経理してます。たまにご近所のかたやママ友に素性がバレますが、「ナイショね」とやんわり口止めしてます。
    目立つような贅沢はしません。まわりからは、普通の家庭と思われてると思います。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/04(金) 01:17:07 

    >>15
    ではあなたは
    ふんどし無くて相撲も取れなくて草w

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/04(金) 01:20:05 

    経理やってる方はどの程度の仕事を任されていますか?
    主人が起業したばかりで、私に経理やってほしいみたいなんだけど、経理経験ないから何をやっていいかわからない…
    今は税理士さんに言われたことをやってるだけ。
    おもにフリーランスへの振込や領収書の仕訳くらいしかやってない。
    給与計算とか税金の計算は税理士さんがやってくれてるけど、いつかは私がやらなきゃいけないのかな?


    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/04(金) 01:26:50 

    >>18
    使えないので、って…
    上からだね〜!!

    +3

    -8

  • 194. 匿名 2022/11/04(金) 01:27:26 

    >>1
    旦那さんが社長になったらパートできないよね、というよりしない方がいいね。

    そもそも、跡取りなのにその嫁が別の会社でパートしてるのは会社の印象下げるからしない方がいいとは思うなぁ。
    義父母が、目立たないようにねとパートさせてくれてるのも、本当はやめてほしいと思ってると思う。

    あの会社お嫁さんイビリしてるのかな?とか、お嫁さんに働かせるほど業績悪いのかな?とか、跡取りなのに甲斐性がないな、とか、色々周りは想像するよ。

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2022/11/04(金) 01:39:48 

    >>122
    定時で帰っていいよと言われたのに帰らずお局の雑談やってるのは一旦はほっとくかな。
    お歳暮とかは、人数で割って1人ずつに配って渡しちゃう。
    いつも賞味期限切れるまで置いてるけど、場所とるし、期限切れ持って帰らせるわけにはいかないという話になったので、配っちゃいますねー。
    要らない方は貰ったのそのままどなたかに差し上げてもらって構いません。

    とか伝えて配る。

    個人攻撃で辞めさせた証拠はあるんですか?
    辞めた方々からそう言った意見が直接出てるならそのお局にそれを伝えて厳重注意するべきです。
    次同じ事が続いた場合は、会社にとって不利益なので辞めていただく事になりますと伝えるべきです。

    お局の会社でもないのに、お局が他の従業員の時間を拘束したり、会社の役員が伝えた事を勝手に真逆に制限したりと会社を私物化しすぎです。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/04(金) 05:55:00 

    >>1
    >金持ちとか言われてるけど実際はお金ありません

    みんなそう言うんだよ

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2022/11/04(金) 06:32:39 

    >>1
    「株式会社だから」っていうのは違う
    役員報酬を高くすることもできるよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/04(金) 06:44:55 

    >>158
    同じような立場で7年目です
    私達も最初は給与低くしてたけど今はかなり高い給与設定にしてます。法人税か所得税かの天秤はあるけど結局どっちもどっち 税制上手くできてるよ…涙

    節税もそんなに良い方法ない。諦めて納税するしかない。

    +6

    -3

  • 199. 匿名 2022/11/04(金) 07:21:35 

    >>192
    うちも前は税理士に記帳を任せていたけど私が記帳をするようになったよ
    給与計算はずっと私がしてるけど、給与計算ソフトを使ってるからそんなに苦ではない
    経理は事情がありソフトを使っても仕分けが大変
    私も無知識からはじめたから、最初の頃は会計ソフトといえどもかなり大変だった
    仕分け数が少なかったり、従業員が少ないと経理も大変にはならないと思う
    今四年目だけどそこそこ慣れたから最初よりは気持ち的に楽
    また税理士に任せた方が楽かなと思いつつ、間をあけるとまた知識が抜け落ちて一から調べるのが嫌なので結局続けてる
    慣れはあるけど精神的に疲れるのは変わらないかな
    財務を把握しておきたい!税理士報酬分も勿体ない!
    とかでなければ、このまま税理士に任せれば楽でいいかと

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/04(金) 07:42:52 

    >>192
    経理と言っても、税理士さんに任せられるのは仕分けと申告メインだと思う。
    取引先への支払い・請求書発行業務・資金繰り表作成みたいな事ができるとご主人は楽になるのでは?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/04(金) 09:09:42 

    >>17
    美容室とちょっと化粧品買ったら無くなっちゃう
    1人でカフェも行けなくない?
    働かせたくないならもっと貰うべきだしくれないならパートさせて貰えるように交渉した方がいい

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/04(金) 09:32:46 

    >>25
    見る人が見れば働いてないのに給料が支払われる時点でアウトだと思うけど根。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/04(金) 09:54:49 

    >>116
    そうだよね。
    地方の中小企業の社長は大体、連帯保証人になってるよね。

    +6

    -4

  • 204. 匿名 2022/11/04(金) 10:18:32 

    無借金経営の社長妻です。
    従業員もいないので車が買える程入ってくるようになりました。
    でも予定納税来年分払ったせいで今年は僅かしか貯金できませんでした。
    児童手当はなくなり、税金が重くなったお陰であまり恩恵を感じていません。

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2022/11/04(金) 10:24:58 

    >>68
    事務員さん1人雇ってるけど、基本私。なんとなく怖くて銀行の入出金は任せられない。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/04(金) 10:28:42 

    社員10人未満の小企業の社長さんの所は法人税どれくらい払ってるんだろう?賞与はどれくらい取りますか?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/04(金) 11:07:48 

    >>14
    うちは倒産するとこれなので、貯金の殆どは私名義にしている。
    やばいとなったら、先に離婚になる。一応私名義の会社も作ってある。

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:16 

    >>30
    甘やかすと偉そうな態度になったりしませんか?

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2022/11/04(金) 13:34:43 

    30人ほどの小規模の会社
    事務員の立場でトピズレですみません。
    社長500万会長180万もらってるまじでムカつく

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2022/11/04(金) 13:41:05 

    >>206
    調子いい時は100〜200万は持っていかれるみたい。
    役員賞与は法人税と個人の所得税をダブルでとられるから、
    そもそも頭にないと言っていたような気が。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/04(金) 13:53:34 

    >>209
    500万は少なすぎ。180万はお小遣い程度。なにがむかつくのか?
    資本を出しているのは彼ら。あなたはただの雇われ。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/04(金) 14:55:43 

    >>49
    結婚当初は生命保険しっかり入ってたけど、住宅は団信だし、いざとなれば株を会社に引き取ってもらえばいいのかなと思ってな保険は解約した。

    業績良い会社だけど娘だから会社継ぐか分からないし。
    解約分は投資に回そうかなと。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/04(金) 15:19:45 

    >>69
    分かってくれますか!!!
    うちは運送業です。
    入ってくる額は大きいです。
    でも、ちょっと頑張りが見えたら昇給…
    でも、まじで良い顔したいだけなんですよ、ホント見栄っ張り!幼稚園小学校のお祝い金ならまだしも中学〜大学院まで入卒のお祝い金が飛んで半端ないんですよ…

    すぐご飯奢る、飲みにいく誕生日も祝ったり、自分の子供に同じくして欲しい。自分の子供の運動会くらい来て欲しい。職場の人の子供の学校行事は休ませて夫が自ら仕事してます。

    贅沢したい訳じゃない、お金気にしない生活がしたいだけ…

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2022/11/04(金) 15:33:44 

    >>68
    うちは30数人の株式会社。二代目。

    私が結婚する前から事務員さん数人いるから人手は足りてる。きっちり5:30には帰ってるみたいだし。
    義母もずっと専業主婦だったからそんな感じ。

    会社手伝うなら結婚考え直したかも。
    社員さんと一緒に働くって微妙だよね。
    新参者で年下の社長の妻。
    自分も社員さんも働きづらいと思う。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/04(金) 15:43:16 

    >>88
    わかる。
    うち田舎なのに当初予算5000万くらいの家(土地別)建てるつもりが、高機密高断熱やらコロナでの資材高騰で1億の家になりそう…

    住宅ローンや教育費考えると私ももうセオリーで買うのは無理かなと思ってる。
    豪邸でもないのに…

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/04(金) 15:50:28 

    >>99
    田舎の建築関係だけど、楽だからって現場の人と同じ作業着着てる。

    全く社長に見えないよ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/04(金) 16:00:23 

    >>164
    中小企業の代表者は会社の資金が足らなくなると自分名義の土地などを担保にお金を借りる。
    配偶者や家族には言わないで。
    最終的には話して妻や子ども名義の保険を解約したり預金を使う。

    社長からみたら、自分の子みたいなもん、会社は。
    守ろうと後先考えず家族を巻き込むケースが多い。
    会社を整理して、いまさら、他人に使われる身になれない
    一連托生の気持ちがないと嫁は務まらない

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/04(金) 17:58:16 

    >>68
    経営に携わってないバイトだけど、経理人事総務関係と営業事務まで触ってるから色々心配になる。よそでパートする方がパート先が潰れようが問題起きようがどうでもいいから気楽だよね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/04(金) 17:59:59 

    >>99
    スーツはかなりいいの着てる。
    普段着は本人の希望でGUユニクロ。おでかけはベタにラルフローレン。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/04(金) 18:16:47 

    >>44
    みなさんお歳暮とかお礼状きちんとされてるんですね。
    結婚して初めてお歳暮きた時にお礼状書いとこうか?って聞いたら今までしてないし口頭でお礼言ってるから必要ないって言われるから何にも書いてないや。
    IT系だから業界的にたぶん大丈夫だろうと特に口は出してないけどたまにフワッと不安になる。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/04(金) 18:42:03 

    >>17
    それだけあれば、何とかなりそうだと思った。

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2022/11/04(金) 19:21:01 

    >>30
    素晴らしいですね、ほんと見習わないと、、

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/04(金) 21:07:13 

    >>208
    私に偉そうになることはないかな。
    でも、会社が順調で調子に乗ったり周囲への感謝の念を軽んじてるって感じた時には「そんなことしてたら人はただ静かにあなたから離れていくよ!」って叱ったことはある。
    そこまでじゃないけど、なんとなく冷たくてヤダなみたいな時は「私の大好きな〇〇君はどこに行ったのかなー?向かいのホーム?路地裏の窓、そんなとこにいるはずもないのに」ってダル絡みする。
    夫が苦笑したらこっちのもんだし、家の中の空気が緩むよ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/04(金) 21:16:36 

    >>193
    なぜなら、義母が突然なくなり何も引き継ぎもしてないまま私がなんでもやることになったのに、義母の妹(夫親戚)は自分の実家で何十年も働いてきてはずなのに私は知らない、私は姉に言われたことしかしてないから分からない。
    しか言わなくて自分で考えようとも一切しない人よりも上の立場で急に何もかもやらなくてはならなかなったので、
    それぐらい強気に少し性格悪いと思われようが嫌われようが構わないという覚悟をもってやらないと回らないのです。
    要は偉そうな立場にならなくてはならなくなったので、偉そうに正論を言っただけです。
    すいません。長文になりました。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/05(土) 00:14:09 

    >>223
    横ですが
    きちんと聞いてくれる旦那さんですね!
    我が家は私のことを見下し、全然きかなかった。
    調子乗りまくりで今、ツケがきた感じです。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/05(土) 00:17:50 

    >>207
    でもご主人の給与もその貯金に入ってたら贈与になっちゃうよね?生活に必要な金額プラス100万以上は贈与税の対象だから何事もなければ大丈夫だと思うけど万が一の時調べられたら分かると思うけどみんなどうしてるの?
    よく自己破産前に離婚して奥さんに財産渡すってよく聞くけど普通に渡すと贈与税かかってくるよね、慰謝料として渡すのかな?

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/05(土) 01:29:51 

    >>225
    社長業なんて孤独なものなのに、唯一絶対の味方でいてくれる配偶者を見下すなんて悲しいですね。
    ちなみに出会った頃にはもう片鱗がありましたか?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/05(土) 10:59:21 

    >>226
    横。貴方のおっしゃる通り。分かってない奥さま多くて驚く。
    がっつり奥さまが会社経営をご主人としていて、その等価で納得の所得(多すぎず少なすぎない)得ている以外、税務署や国税局はいくら妻名義にたんまりお金あってもそれは夫のお金とみる。
    ましてや離婚前にちまちま移してるお金を慰謝料にって計画倒産の資産隠しと見なされるのにね笑

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/06(日) 00:36:05 

    >>211
    月収の話だと思うよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/06(日) 04:53:58 

    >>213
    横ですが、旦那さん従業員には好かれてると思いますよ それだけ払えるのは立派です
    私も物流会社で事務してましたが社長がめちゃくちゃ嫌われていました ドケチだから給料もちゃんと支払わない、
    人前でドライバーや事務方をバカにしまくり解雇しまくりで訴訟だらけ
    ボーナス出さないのに経費でした買ったフェラーリ乗り回して社員に自慢

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2022/11/07(月) 23:28:32 

    >>230
    確かに離職率は低いです…
    中には辞める方もいますが

    好かれてると言えば、好かれてるかもしれませんが子供もお父さんはほかの家の子の方が好きなんでしょって拗ねてます。せめて学校行事くらいは来て欲しいですけどね。
    我が家VOXYとN BOXですよ?国産の高級車ですら、LEXUSさえ買えない、夢です…

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/01(木) 13:24:18 

    >>116
    そうなくなる法案が通るよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード