ガールズちゃんねる

医者の嫁の方 part4

519コメント2022/11/08(火) 10:49

  • 501. 匿名 2022/11/05(土) 06:43:27 

    >>500
    その手の話には詳しくないので見当違いかもしれないけど、駅ナカのクリニックがわりと間をおかずして継承されたのを目の当たりにして、
    リセールを考えて住宅を買うように開業する時も手放し方を何通りも考るべきだね

    上記のクリニックは院長が倒れられてから臨時で1日お休みくらいはあったかもだけど休診期間も特段なかったからスタッフさん達もほぼそのまま継続だったと思う

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2022/11/05(土) 09:00:09 

    勤務医(非美容)で年収2000万超えって難しいよね

    +2

    -2

  • 503. 匿名 2022/11/05(土) 09:40:11 

    >>502
    難しいというか大変
    バイト入れまくれば若手でも行ける
    役職付いたら割と楽に超える

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2022/11/05(土) 09:44:44 

    >>461
    いや総合内科のことを内科って普通に言うでしょw
    どっちかというとわざわざ一般人に向けて総合内科っていう人の方が珍しいわw
    消化器外科は普通に消化器外科って言うし何も違和感無いよ

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2022/11/05(土) 11:26:31 

    >>477
    ありがとうございます
    習い事送迎問題たしかに
    習い事整理のタイミングでうまく学校内もしくは民間の学童に移行するのが我が家にはよいのかも

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2022/11/05(土) 11:56:28 

    通りすがりだけど、
    自分の奥さんが医者の嫁のトピにいたり
    医者妻ブログやってることを旦那が知ったらどう思うのだろうw

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2022/11/05(土) 12:07:34 

    >>506
    特に何にも思わないと思う。自分の悪口とか人に暴言吐いてるとかなら話は別だけど。
    でもそれはどこのコンテンツでもそうじゃない?

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2022/11/05(土) 12:10:43 

    >>502
    40代とかで役職つくし、若ければ30代でも役職付いてる人いるから超えられないハードルってわけではないよ。20代や30代前半とかだとバイト頑張らないと厳しいかも。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2022/11/05(土) 12:34:00 

    医者になってから留学した人いる?
    夫がしたいと言っているのだけど、したほうが良いのかな

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2022/11/05(土) 13:51:33 

    >>506
    ならではの悩み愚痴吐きツールとしてなら、それでストレスコントロールしてるってことで別にいいじゃんと思われそうだけど、
    痛い自虐風自慢やわけわからんマウントしていたらドン引きだろう
    稀にそういう女性に理解ある鷹揚な男性もいるだろうけど

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2022/11/05(土) 19:53:35 

    >>506
    知られることもないと思うけど
    知られたら、くだらん
    と思うと思う

    けど
    どこかで同じ境遇の人とわかり合いたいよ

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2022/11/05(土) 23:08:41 

    >>341
    やっぱり異常ですよね。
    代々地方病院なんですが、出身大学や家族写真とは、、いつの時代?と思いました。今回の件で夫も完全にあちらについています。医者を優良物件と言い、大好きな姉の為、私をきりました。ブランド志向、プライド高い一族なので、帝○ホテルなどで結婚式、これもコロナで延期ですが、私を呼ばない。身内にいるのが恥ずかしいのでしょう。しかも離婚調停まで申し立てられています。あきれた医者家族と義家族、そして夫には呆れ果てました。耐えられないのでシングルマザーとして頑張ります。

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2022/11/06(日) 00:49:08 

    >>502
    島だと若くてもそれくらいもらってる人知ってるよ!

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2022/11/06(日) 07:36:54 

    >>512
    ひどいね。
    でも義理の姉のせいでそんなになっちゃって。
    離婚だって応じなきゃいいと思う。
    身勝手すぎることになぜこちらが合わせるの?

    すごく辛いけど、よくよく離婚に強い弁護士に相談し取れるもの取るか、それでも離婚に応じない手もあるよ。

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2022/11/06(日) 07:38:53 

    >>512
    義家族がどうしても512さんを追い出したくて、義姉が医師と結婚とかはでっち上げのフェイク理由とか?
    ガルちゃん民としては512夫が不倫してる線の方がまだ理解できる
    だって512の学歴云々より子供いるのに離婚歴がつく方が家柄気にする勢にとってはマイナスだと思うから

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2022/11/06(日) 23:51:18 

    男性医師の生涯未婚率は性的マイノリティーの割合とほぼ同じです
    何でこの人が独身?って人は性的マイノリティーの可能性が高いです

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2022/11/07(月) 00:38:05 

    >>408
    80万くらいだった
    結婚指輪は20万くらい

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2022/11/08(火) 10:47:31 

    >>515
    ありがとうございます。
    仰る通りです。女性ですよね。しかも子供と面会より離婚をとにかく急いでいるから離婚後に面会については考えようと言われました。不自然ですよね。一応いいパパ出来たので子供を片親にしてまでって。妊娠でもさせちゃったかなとも考えていますが、探偵費用まではさすがに支払えず。世間体しか考えない人が離婚てやっぱりおかしいです。何かよい調べかたがないか検討しています。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2022/11/08(火) 10:49:47 

    >>514
    ありがとうございます。
    離婚に応じなければ良いんですよね。ただ、もう調停して私たちより世間体や親を取る夫に萎えてむしろこちらが離婚したいとなっています。
    モラハラDVに強い女性弁護士さんに依頼。弁護士さんも呆れています夫に。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード