-
2001. 匿名 2022/11/02(水) 11:05:11
>>1992
横
読めない名前をいちいち確認するストレスとか
読めなくて親に「はあ?!こう読むんですけど!」とか理不尽にキレられたことある人も多いからさ
気にしたくもないけどそもそも厄介なんだよ、読めない系の名前は…+7
-2
-
2002. 匿名 2022/11/02(水) 11:05:43
>>1975
ひなたくんはたくさんいるかもしれないけどあなたの息子のひなたくんは唯一無二じゃん。その辺そこまで気にしなくてもいいのに+6
-1
-
2003. 匿名 2022/11/02(水) 11:05:54
>>1514
は?なんで?+2
-2
-
2004. 匿名 2022/11/02(水) 11:06:22
>>1995
別にそんな大層なことないでしょ。記号みたいなもんでしょ。大袈裟すぎ。+0
-1
-
2005. 匿名 2022/11/02(水) 11:06:58
>>2004
??記号だからこそ誰が見ても分かりやすいようにするんでしょ。温泉みてみなよ+1
-1
-
2006. 匿名 2022/11/02(水) 11:07:07
>>1942
横。それに比べると陽葵ちゃんのほうが10倍以上良いわ。
心をココ読みさせるのってキムタクが流行らせたよね。
ヤンキー気質の人たちには刺さるのだろうか。+5
-0
-
2007. 匿名 2022/11/02(水) 11:07:30
>>1574
人の名前が古いとか思わないけどな〜
珍しいなとか読めないよとかはあるけど+3
-0
-
2008. 匿名 2022/11/02(水) 11:07:45
>>1991
そこから関係が崩れても良い人ならそう言えば良いのでは?もしわからなければそれで良いです。感性合わなそうなので。+5
-2
-
2009. 匿名 2022/11/02(水) 11:08:13
天才てれ見てたら「そのま」とか「まうな」とか昔とは違うキラキラだなって思うわ+5
-0
-
2010. 匿名 2022/11/02(水) 11:08:29
>>1979
「子」に一から了(最後)まで全うするという意味はないよ…
何年も前のネットのデマで、ネット民がふざけて思いついたらしいよ。
「子」は単なる象形文字。
+5
-0
-
2011. 匿名 2022/11/02(水) 11:09:14
>>1998
たまちゃん可愛いw ありかもね+2
-0
-
2012. 匿名 2022/11/02(水) 11:09:33
>>2005
番号振る程度の大したことないって言いたいの。
何がそんなに重要かわからないわ。+0
-1
-
2013. 匿名 2022/11/02(水) 11:10:22
なんだかんだ流行ってる名前はその時代に人数いる分市民権得るもんだよ
逆に親が子供の頃によくあった名前つけると子供目線ではシワシワになりがち+4
-0
-
2014. 匿名 2022/11/02(水) 11:10:36
>>2012
大したことないなら普通にだれにでも読める漢字を使えばいいだけの話では?+4
-1
-
2015. 匿名 2022/11/02(水) 11:11:24
>>2000
薬漬け、事故死キャラだもんね+5
-1
-
2016. 匿名 2022/11/02(水) 11:11:36
>>1935
兄の子どもと一緒
涼真だと竹内涼真みたいだから漢字は変えたらしい+0
-0
-
2017. 匿名 2022/11/02(水) 11:11:37
>>2002
自己レス
女の子か、すみません。ひなたちゃんに変換してください+0
-0
-
2018. 匿名 2022/11/02(水) 11:11:38
>>15
10年以上前ひまり64位だったのですね。その頃名付けたのに。今色々言われて悲しい。ランキングなんてつけないで欲しい。+7
-4
-
2019. 匿名 2022/11/02(水) 11:11:56
葉音で、はおと君です!
被らないけど今どきで我ながらいい名前つけたなーって思う+4
-19
-
2020. 匿名 2022/11/02(水) 11:12:01
あさひくん、れんくん、ひまりちゃん、りんちゃんは周りにいる+5
-0
-
2021. 匿名 2022/11/02(水) 11:12:15
>>607
時代の流れや流行ってあるからね
ランキングに入っている名前に違和感はあまり感じないよ
今思えば上の時代にあった洋子とか絵美とか全く深い意味を感じられないけどコレもその時代の親が画数とか調べてちゃんと授けた名前だもんね
10みたいにいちいちバカにする人って寂しい人生送っているんだろうな
+26
-0
-
2022. 匿名 2022/11/02(水) 11:12:30
>>2014
たいしたことないことないから、好きにつけたらいいじゃん。読める漢字じゃないと!とか余計なお世話だし、どーでもいいわ。+2
-0
-
2023. 匿名 2022/11/02(水) 11:12:37
男の子で侍とか武士みたいな名前の子いるよね
+1
-1
-
2024. 匿名 2022/11/02(水) 11:12:43
>>456
陽莉でひまりちゃんもいる
「ま」はどこから来た?どっちにふりがな?っていつも思う。ひり、だよね…と。+21
-0
-
2025. 匿名 2022/11/02(水) 11:12:48
>>2003
なぜ失礼なことが分からないのか+2
-4
-
2026. 匿名 2022/11/02(水) 11:13:03
>>17
ランキング入ってるよ
ていうか今の子さくら多すぎ!!どこ行ってもさくら~って呼んでる親いる。
体感でひまりとかより全然多い+21
-4
-
2027. 匿名 2022/11/02(水) 11:14:18
>>1794
花言葉とはまた違うからなぁ
柚=醜女という代名詞は
たぶん花言葉ができるもっと昔からのもの
桃栗三年 柿八年 柚の大馬鹿十八年と言って、実るのが遅い(成長が遅い)って意味合いで使われることがあるから
柚は名付けには避けるかも
まぁ、古くからの言い伝え、迷信みたいなものだから気にしない人は気にしなくて良い
+6
-1
-
2028. 匿名 2022/11/02(水) 11:14:27
>>2022
つけちゃった名前は変えられないもんね。あなたはそう思っておけばいいのでは?+0
-0
-
2029. 匿名 2022/11/02(水) 11:14:28
>>2007
古いとか無いけど、やっぱり時代は出るよ悪い意味ではなく
名前だけでヨシゾウさんヨネさんとか聞くと、おばあちゃんかな?おじいちゃんかな?って想像するし+4
-0
-
2030. 匿名 2022/11/02(水) 11:14:31
>>2019
羽音(はおと)で虫がブンブン飛んでるのを想像しちゃう。+8
-0
-
2031. 匿名 2022/11/02(水) 11:15:20
>>2028
意味不明。思い込み激しそう。+1
-1
-
2032. 匿名 2022/11/02(水) 11:15:27
>>2006
陽葵ちゃんはどこ発祥なんだろ?
普通に読んだら葵を「まり」とは読めないのにここ数年で台頭してもうまかり通ってる読みだよね+3
-1
-
2033. 匿名 2022/11/02(水) 11:16:04
美月、あかり、あたりを下の子に考えてたんだけどどっちもかぶりそうだな…
上の男の子は絶対読めるランキングにはない名前いけたんだけど女児は渋いのもあんまりだし難しいね+2
-1
-
2034. 匿名 2022/11/02(水) 11:16:05
>>2020
蓮、ひまり、凛、ひなた はめちゃくちゃいるよね。+1
-0
-
2035. 匿名 2022/11/02(水) 11:16:05
>>186
これは偏見だけど虎太郎は本当に可哀想な子が多いと思う。
私の周りで虎太郎3人いるけどどの子も母子家庭。
母子家庭を馬鹿にしてるわけじゃないけど、離婚後父親がすぐ再婚してたり母親が男に依存してたり…親の色ボケのせいで苦労してるパターン。+4
-10
-
2036. 匿名 2022/11/02(水) 11:16:21
>>1969
キラキラっていっても度合いがあるわよね+1
-0
-
2037. 匿名 2022/11/02(水) 11:17:11
>>2035
私の周りに幸せそうなコタロウいるから安心してw+10
-1
-
2038. 匿名 2022/11/02(水) 11:17:48
>>2032
そうなるとそれはそれで分かりやすいけど、少数派の当て字は本気で読めない+0
-0
-
2039. 匿名 2022/11/02(水) 11:17:55
>>140
イタキス?
かわいいよね( ꈍᴗꈍ)+15
-1
-
2040. 匿名 2022/11/02(水) 11:18:18
>>1933
キレてはないと思うし
ここでもって発言良くないと思うわ
ランキングで沢山名前が上がってしまうこの場が不利だもの+5
-6
-
2041. 匿名 2022/11/02(水) 11:18:32
>>2019
え?本当の話?
+8
-1
-
2042. 匿名 2022/11/02(水) 11:18:47
とりあえず至る所でふりがなは必須でお願いしたい!+2
-0
-
2043. 匿名 2022/11/02(水) 11:18:50
>>1995
愛称で絡まれたことがある。
我が子の名前をフェイクでユキって名前だってすると
我が子→ユキ
お友達→ユキナ、ユキコ、ユキカ、ユキト、ユキエ
みたいに被ってる。そしたらユキカちゃんとユキト君のママからそれぞれ別々に
「みんなから愛称ユキちゃんで呼ばれる子にしたかったのにアンタの子供にユキちゃん呼びを取られて悔しい」
って怒った感じで言われた。家の中でユキちゃんって呼んだら、ってうっかり言ったら
「みんなにユキちゃんって呼ばれたかったの!」って。
いやあなたユキちゃんって呼ばれる本人じゃないよねって思った。+8
-0
-
2044. 匿名 2022/11/02(水) 11:18:59
>>2031
私のコメに絡んできたのはそっちじゃん。名前だよ、親が一生懸命願いを込めたお気持ちよりも本人の使い勝手が1番大切だとしか思わない。振り仮名があればいいとか地名だって変なのがあるとかで当て字ネーム付ける気にはならないわ。
それに珍しい読みの地名は時々話題にされてるじゃん。地名だからネタですんでるけどさ…+3
-0
-
2045. 匿名 2022/11/02(水) 11:20:48
>>2019
はおとくんではないよね…って捻ってハノンくん?って聞いちゃいそう+3
-0
-
2046. 匿名 2022/11/02(水) 11:21:03
>>778
この中にある名前の息子いるけど、女の子ほしかったとかほない。むしろ男の子で嬉しい。かわいい。勝手に女の子ほしかったでしょ?とか思い込んでる人いるよね。偏見酷いわ。+9
-3
-
2047. 匿名 2022/11/02(水) 11:21:29
>>38
FF10のイメージしかないや笑+10
-0
-
2048. 匿名 2022/11/02(水) 11:21:29
>>1991
だから最初から相手を怒らせないような言葉をチョイスすれば良いんだよ
わからないって怒らせに行ってるじゃん(もしくは悲しませる)
読めない名前をつける方が悪いって言いたいのはわかるよ。でも生き方としてのアドバイスです+6
-5
-
2049. 匿名 2022/11/02(水) 11:22:29
男の子は3文字の名前多いよね+0
-0
-
2050. 匿名 2022/11/02(水) 11:23:08
>>2043
めんどくせー母親だな
みんなに呼ばせたいならそれこそユキってストレートに付けたらいいのに
愛称なんてどうなるか分からんよ+5
-0
-
2051. 匿名 2022/11/02(水) 11:23:15
花音ちゃんも増えすぎて避けられるようになったのかな?またいづれ増えるだろうね。+0
-0
-
2052. 匿名 2022/11/02(水) 11:23:42
>>1880
りらとかれあなとかぴあんとか、ガチャガチャした当て字とか親が意味を理解せず何かオシャレじゃん!みたいなノリで付けたような名前が多いの想像できます。+3
-0
-
2053. 匿名 2022/11/02(水) 11:23:54
>>2044
つけちゃった名前は変えられないもんね。←これのこといってるのよ。なにこれ。+0
-1
-
2054. 匿名 2022/11/02(水) 11:24:11
トピ開くと性格の悪い人しかいないここ。笑+6
-4
-
2055. 匿名 2022/11/02(水) 11:24:23
>>2048
横
誰が見ても読める名前しかつけてないからわからないって言われても心中でえ、漢字というものをご存知ない?と思ってしまうわ。
もちろん普通に笑顔で〇〇と読みます〜って伝えるけど、、
分からないと言われてなんで怒ったり悲しんだりするの?私が性格悪いのかもしれないけど。+2
-4
-
2056. 匿名 2022/11/02(水) 11:24:44
>>2035
わたしの周りのコタロウくんもママ大好きな美少年なので安心してください笑+10
-3
-
2057. 匿名 2022/11/02(水) 11:25:00
今年生まれの赤ちゃんに豊くんて名付けたいのですが、古風かな。
読みやすい、書きやすい、覚えやすい名前がいいかなと思ってるんだけども。+6
-3
-
2058. 匿名 2022/11/02(水) 11:25:07
てか、どっからベネッセに情報漏洩してんのかなって思うんだけど。何の登録もしてないのに子供生まれた途端しまじろうのお試しDVDとか届くし💢+4
-1
-
2059. 匿名 2022/11/02(水) 11:25:25
>>2053
明らかに当て字キラキラネームの親御さんなんだろうなってスタンスだったから+4
-1
-
2060. 匿名 2022/11/02(水) 11:25:44
>>745
宗介はいいけど長十郎はなかなか渋くない?+4
-0
-
2061. 匿名 2022/11/02(水) 11:25:48
>>2009
紅緒ちゃん見る度に、親御さんはいからさんが通る好きなのかなって思ってしまう。+8
-0
-
2062. 匿名 2022/11/02(水) 11:26:01
>>2054
ここに居残るのは擁護派も否定派も性格悪いのしかいない+0
-3
-
2063. 匿名 2022/11/02(水) 11:26:58
個人的に周りに多い名前
そうすけ、あさひ、ひなた、はる○、さくら、ほのか、ゆう○、いちか(男の子でもいた!)+2
-2
-
2064. 匿名 2022/11/02(水) 11:27:31
>>2057
私は好きだよ。
意味合いがまず良いし、そのままでもゆーくん、ゆーちゃんでも呼びやすい。+6
-1
-
2065. 匿名 2022/11/02(水) 11:28:10
>>1975
ひなた1位じゃないよ
どこのランキング?+0
-1
-
2066. 匿名 2022/11/02(水) 11:28:29
>>2062
誹謗中傷してる人のこと。擁護派は優しい人だと思いました。+2
-2
-
2067. 匿名 2022/11/02(水) 11:28:31
>>1880
県一から底辺に…大変だね+2
-3
-
2068. 匿名 2022/11/02(水) 11:28:40
>>1235
初老以上の人にどう思われても、初老以上の人はさっさと死ぬから。+6
-0
-
2069. 匿名 2022/11/02(水) 11:28:50
>>2065
よこ
女の子の一位、ひまりとひなたが同率っぽそうじゃない?+4
-0
-
2070. 匿名 2022/11/02(水) 11:29:20
>>2048
多分ラインかなんかのやりとりだよね。
それで第一声でなんて言うの?読めない!って返事きたらいい気分しないよね。+5
-2
-
2071. 匿名 2022/11/02(水) 11:29:38
>>456
そこまでするならもはや「ひまり」でなくてもいい気もするよね…
ところで私は8歳と3歳の子どもがいるけど、どちらの周りにもひまりちゃんなんていないけど、本当にいるの?
こんなに何年も流行ってる流行ってる言われてるのに1度も出会ったことないや。
+6
-6
-
2072. 匿名 2022/11/02(水) 11:29:49
>>2058
たまひよの内祝いサービスとか使ったことあればそこからだろうね
妊娠中にたまごクラブデザインの抱き枕買ったとか
ベネッセってかなり手広く色々やってるから何となく使った思いがけないサービスで登録されてるかも
私は産んで2年経つけど未だに届いてない+2
-0
-
2073. 匿名 2022/11/02(水) 11:29:54
>>2066
>>1785見てみなよ。擁護派も大概です+0
-3
-
2074. 匿名 2022/11/02(水) 11:30:56
>>2067
公務員として教師やってる人はよくあることだと思う+4
-2
-
2075. 匿名 2022/11/02(水) 11:31:16
>>2067
よこ。公立の公務員教師なら転勤ざらにあるじゃん
+3
-2
-
2076. 匿名 2022/11/02(水) 11:31:22
>>747
どうせじゅげむでしょ。+5
-0
-
2077. 匿名 2022/11/02(水) 11:31:59
>>2067
無知晒してて草+3
-1
-
2078. 匿名 2022/11/02(水) 11:32:00
>>2057
絶対ユタカに決まってるのに、今時ネームに毒されすぎて「とよ」っていうオシャレネームかと一瞬思ってしまった(「いと」「むぎ」みたいな)+4
-5
-
2079. 匿名 2022/11/02(水) 11:32:44
>>977
深って字が
暗い+9
-5
-
2080. 匿名 2022/11/02(水) 11:32:58
>>2059
やっぱり思い込みはげしそうだね。決めつけがひどい。いかにも名前で人判断したりしそう。+0
-4
-
2081. 匿名 2022/11/02(水) 11:33:25
>>2057
本人がちょっと古いって思ってしまう可能性はあるよね。赤ちゃんが豊くんだったら渋!って思うかも笑+7
-4
-
2082. 匿名 2022/11/02(水) 11:33:50
>>893
この頃のカメとかってなんで付けたんだろうね?
流行りとかあると思うけど…カメって亀じゃない?
亀ってそんな可愛いとは言えないって言うか…うさぎちゃんとかリスちゃんとかならまだ分かるっていうか。+3
-0
-
2083. 匿名 2022/11/02(水) 11:33:52
「子」は元々は子供の意味だよw
だが、殷王朝での刑罰で両腕を切断されて失い
子から横棒(両腕)を取ったのが「了」
日本の名前の「子」は孔子の子の影響だろうw+0
-0
-
2084. 匿名 2022/11/02(水) 11:34:30
>>2068
初老って40歳だよ
寿命でいけばまだ40〜50年生きるw
でも年寄りにどう思われるかより子供の同年代の印象の方が重要なのは同意
やっぱり今時の名前は友達からも羨ましがられるし+2
-0
-
2085. 匿名 2022/11/02(水) 11:34:35
旦那に
ひなたという名前が良いとつけてくれたんだけど、
私の友達に
え?ナルト?(白眼の女の子)
って言われた。。
あー、なんか、、そう思うよね(T-T)って後々思いました。+3
-1
-
2086. 匿名 2022/11/02(水) 11:34:41
>>2073
誹謗中傷しているからじゃないですか?誹謗中傷しなければ言われなかっただろうし、擁護派は正論じゃないですか。+2
-1
-
2087. 匿名 2022/11/02(水) 11:35:48
>>1385
日本語的に正しくないから気持ち悪いんだと思う。+6
-5
-
2088. 匿名 2022/11/02(水) 11:35:50
>>2082
亀は長生きするように、ってことでつける人が多かったんだよ。鶴は千年亀は万年って言うしね。+8
-0
-
2089. 匿名 2022/11/02(水) 11:36:18
>>2057
豊はかなり古風だな、おじいちゃん世代くらいが多そう
漢字一文字読み三文字なら透、徹、悟、聡、智、尊、健あたりなら今でもいいと思う
豊は女子ならよしことか、そのあたりの名前世代のカテゴリーかな
農家ならよいのかな+2
-6
-
2090. 匿名 2022/11/02(水) 11:36:26
>>2088
そうか!なるほどね!縁起も良さそうな感じする!+4
-0
-
2091. 匿名 2022/11/02(水) 11:37:34
>>2043
思ってても口に出さないのが普通だと思うけど、そんなヤベー人が周りに複数人も?!大変だな💦+7
-0
-
2092. 匿名 2022/11/02(水) 11:37:48
>>2086
?この一連のレスには誹謗中傷はないと思うけど…
仮に思ったとしてもいう訳なくない?って話しかしてない。その意見に対して他人の人格否定や暴言吐いてるのは擁護派なんだよね…+3
-3
-
2093. 匿名 2022/11/02(水) 11:38:01
>>2074
>>2075
横ですが、教師は今勤務時間だし、教師の発言には見えない‥+1
-4
-
2094. 匿名 2022/11/02(水) 11:38:35
>>1843
ちゃんと読みなよ+7
-3
-
2095. 匿名 2022/11/02(水) 11:38:52
>>2080
その言葉、そっくりそのままお返ししますね+1
-1
-
2096. 匿名 2022/11/02(水) 11:39:40
>>2057
私はいいと思うよ 意味もいいし
むしろ好印象+5
-0
-
2097. 匿名 2022/11/02(水) 11:39:50
ひまり、いちかが多すぎる+2
-1
-
2098. 匿名 2022/11/02(水) 11:40:23
>>1912
それにしても「子供いないあなたにはわからない」はデリカシーなさすぎだよね+31
-2
-
2099. 匿名 2022/11/02(水) 11:40:39
はると あさひ れん
多いねー本当に
良い名前だけど必ず一学年に ×2はいるような名前つけたくないなー+2
-0
-
2100. 匿名 2022/11/02(水) 11:40:42
>>1418
うちの縁側にいるのはナツコちゃん(94)です+1
-0
-
2101. 匿名 2022/11/02(水) 11:40:54
>>2095
こういう人は自分が言われたら怒るけど、自分は人のこと言っていいと思ってるんだよね。本当他人に厳しくて恐ろしい+2
-1
-
2102. 匿名 2022/11/02(水) 11:40:54
>>4
ここまでランキングに上がると学校のクラスでたくさんいそう+3
-0
-
2103. 匿名 2022/11/02(水) 11:41:13
>>2074
県一の進学校も、底辺もそんなに差がなく楽ってとっていいんですね+0
-3
-
2104. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:05
>>2093
去年と書いてあるし、退職したか今産休育休かもよ?+3
-2
-
2105. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:08
>>4
小6の娘のクラスにひまりが2人。
+5
-0
-
2106. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:21
>>2092
人格否定や暴言というより、親に大切に付けてもらった名前を誹謗中傷されたから怒ってる人じゃない?それはおかしいことなの?+4
-3
-
2107. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:23
>>2063
伏せ字にしてるのとしてない名前の違いは何?(笑)+0
-3
-
2108. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:26
男の子、ホストによく見かける名前ばっかで草+3
-2
-
2109. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:32
>>2069
陽葵
これでヒナタなの?!ヒマリよりヤバいやん+7
-1
-
2110. 匿名 2022/11/02(水) 11:43:40
南美
こういう名前でミミとか読ませる名前が増えてきて嫌なんだよなぁ。南はミとは読まないじゃん?+4
-0
-
2111. 匿名 2022/11/02(水) 11:43:50
>>2104
こんな発言の教師はいないでしょうね…+1
-5
-
2112. 匿名 2022/11/02(水) 11:44:34
>>2040
納得。確かに不利な場所ですね。
少数な名前のママや子供が何をしても名前はあがってすらこないから+2
-1
-
2113. 匿名 2022/11/02(水) 11:44:37
>>2077
校風や生徒自体色々違うのかと…
だから名前からして違うと言いたいのかと勘違いしてました
すみません+2
-0
-
2114. 匿名 2022/11/02(水) 11:45:10
>>2104
6ヶ月の間に色々あったのかな+0
-0
-
2115. 匿名 2022/11/02(水) 11:45:58
>>2106
いや、レス先のコメ見た?普通に暴言じゃん。まともな人間なら何に対して怒ったか書き込めると思うんだけど+3
-3
-
2116. 匿名 2022/11/02(水) 11:46:32
>>2107
伏字じゃなくて何パターンかあるって意味だった
はる○→はるま、はると、はるや、はるき、はるた等
ゆう○→ゆうと、ゆうき、ゆうや、ゆうた、ゆうま、ゆうご、ゆうか等+5
-0
-
2117. 匿名 2022/11/02(水) 11:47:04
>>456
漢字3文字がゴツい感じがして嫌な親はたまにいるよ。なら2文字にできる名前にしたらいいのにって話だけど。+1
-1
-
2118. 匿名 2022/11/02(水) 11:47:10
>>646
>1文字消して日葵ならひまりになるよね?
ここが証明として成り立ってませんね。+7
-2
-
2119. 匿名 2022/11/02(水) 11:47:15
>>2019
ハオ君って呼ばれるの?+2
-0
-
2120. 匿名 2022/11/02(水) 11:47:36
さらりとうるりの姉妹がいたよ…
平仮名じゃなくて夜露死苦漢字を当ててるから、漢字と音の印象がチグハグ過ぎてセンスも無い+4
-0
-
2121. 匿名 2022/11/02(水) 11:47:37
>>2101
うっわw
めんどくさいの来たw+2
-1
-
2122. 匿名 2022/11/02(水) 11:48:00
>>2019
別のトピにも書き込んでスルーされてたよね?釣り?+4
-0
-
2123. 匿名 2022/11/02(水) 11:48:21
>>2071
地元のフリーペーパーの赤ちゃんコーナーに15人中3人位ひまりちゃんが載ってるよ+5
-0
-
2124. 匿名 2022/11/02(水) 11:48:58
>>186
うちのワンコの名前や('ω')ノ+5
-1
-
2125. 匿名 2022/11/02(水) 11:49:18
陽葵ブームが去ったら今度は紫陽とか紫花でアサイブームが来るんだろうな+4
-1
-
2126. 匿名 2022/11/02(水) 11:49:54
>>18
娘の名前
10年前につけたけど、流行りだして困惑してる
被らないし可愛いし気に入ってたのに+0
-11
-
2127. 匿名 2022/11/02(水) 11:49:58
>>2101
>>2044のコメに関してはどう思う?+0
-1
-
2128. 匿名 2022/11/02(水) 11:50:14
>>2115
レスのやりとりを見て書き込みました。誹謗中傷を先にしたほうが悪いと思います。原因がないのに揉め事はおこりません。
(火の無い所に煙は立たぬ)というでしょう。+1
-4
-
2129. 匿名 2022/11/02(水) 11:50:21
>>2115
こんなの相手にしなくていいよ
何言っても通じないわからず屋って一定数いるし時間の無駄+3
-2
-
2130. 匿名 2022/11/02(水) 11:50:37
>>2121
名前の漢字がー、とか他人に言ってる人のほうがよっぽど面倒くさそうだけどな。お姑とかこのタイプだったら嫌だな+3
-3
-
2131. 匿名 2022/11/02(水) 11:51:10
>>2126
被らないし可愛くて気に入ったと思う人があなた以外に沢山いたんだよ
みんな発想は似たり寄ったり+9
-1
-
2132. 匿名 2022/11/02(水) 11:51:24
>>2130
横みたいなフリして本人だろ
もういいってwしつけーよ+3
-0
-
2133. 匿名 2022/11/02(水) 11:51:30
>>2128
日本語が通じない笑+3
-2
-
2134. 匿名 2022/11/02(水) 11:52:14
>>2132
横みたいなフリって?横ともいってないのに本当思い込みすごいね。+0
-2
-
2135. 匿名 2022/11/02(水) 11:52:43
>>2133
ほんとそれww
誰からも相手にされない引きこもり腐敗系なんだよ+2
-3
-
2136. 匿名 2022/11/02(水) 11:53:00
日本語通じない。そりゃ当て字ネームでも気にならないんだろうね+2
-1
-
2137. 匿名 2022/11/02(水) 11:53:20
人の名前にケチつける人ばっかだね
陰でブスとか言って馬鹿にしてる人と一緒なのに+5
-2
-
2138. 匿名 2022/11/02(水) 11:53:24
>>2134
必死すぎて草+2
-0
-
2139. 匿名 2022/11/02(水) 11:53:57
>>2125
アジサイ(紫陽花)から一個取ってアサイか+1
-0
-
2140. 匿名 2022/11/02(水) 11:54:21
>>2130
名前に文句言いまくる人って、自分の子供の結婚相手が、気にくわない名前だったら反対するのかなw
ゆうなだって、ゆなに似てるから遊女をイメージするわとかイビったり、孫の名前とか口出ししそう
+6
-2
-
2141. 匿名 2022/11/02(水) 11:54:23 ID:lhDazqZtNt
>>1133
おんぼろかも+3
-0
-
2142. 匿名 2022/11/02(水) 11:54:27
>>733
ヒって読まないよね!?+0
-0
-
2143. 匿名 2022/11/02(水) 11:54:48
>>1626
>>1638
>>1349
>>1650
ありがとう
「よう」でもいいなって思ってたんだけど、私の苗字が●泉なんだよ
私の名前も世代ですごく多い名前だけど、クラスには居なかったからそんなもんなのかな
名前って、インスピレーションも大切かなと思ってるとことあって..
生まれて顔見てから最終的に決めよう!
+3
-0
-
2144. 匿名 2022/11/02(水) 11:55:05
>>2138
あなたも同じだけ返事してるのに、あなたも必死だよね。+0
-0
-
2145. 匿名 2022/11/02(水) 11:55:23
>>2140
付けてしまったの?そういう名前を+3
-4
-
2146. 匿名 2022/11/02(水) 11:55:48
子供の時しか似合わんだろって名前の子いるよね+1
-0
-
2147. 匿名 2022/11/02(水) 11:56:03
>>2137
子供いない人ばっかじゃないの?
普通は子供の友達の名前とか該当する子にケチつけたくないし+4
-2
-
2148. 匿名 2022/11/02(水) 11:56:31
>>2135
休憩時間なので。ブーメランですね。+3
-0
-
2149. 匿名 2022/11/02(水) 11:56:40
>>2145
言いまくってる人なの?+3
-1
-
2150. 匿名 2022/11/02(水) 11:57:05
2000超えてるってどんなこと書いてるのかと思ったら大したことなかったわ。1発で変換できる名前にしてよ。+3
-0
-
2151. 匿名 2022/11/02(水) 11:57:09
>>1902
もうすぐ2人目男の子出産で怜くんにするつもりです!
漢字の意味が良いのと、響きもかっこいいですよね
ちなみにお兄ちゃんも漢字一字で漢字の意味が良いものにしました+11
-1
-
2152. 匿名 2022/11/02(水) 11:57:28
>>2120
似たような系統で、いちごとみるくの男女双子がいた
名付けた親は特にいちごミルクが好きなわけではない+1
-1
-
2153. 匿名 2022/11/02(水) 11:58:08
どの名前もいい名前だけどこんなにいっぱいいて嫌じゃないのかな?
ランキングの名前、うちのこども達の学年や習い事に全員いるw
ゆいな、りん、ひなた、れん、あさひなんてめちゃめちゃいるわ+6
-0
-
2154. 匿名 2022/11/02(水) 11:58:49
>>1912
私の友達はその名前報告してくれた時に、可愛いねー!って反応したらみんなに読めない読めない言われるけどって自嘲してた。リアルにも辛辣な人もいるもんだなと思った+9
-0
-
2155. 匿名 2022/11/02(水) 11:59:17
>>2152
どっちの名前が男の子なんだろ?
+1
-0
-
2156. 匿名 2022/11/02(水) 11:59:24
>>2030
>>2041
もちろん本当の話ですよ!
みんなからはハオ君って呼ばれていい名前だね〜って褒められます!
たしかに羽音って書くとアレですけど、
うちの子は葉音なんで✨笑
漢字も可愛いしキラキラでもシワシワでもないしいい名前だと思います✨+0
-12
-
2157. 匿名 2022/11/02(水) 11:59:25
昔は一郎、次郎、三郎だったんだよ?
末っ子の娘は末子とか。
名前は大事だし最初のプレゼントだから気持ちを込めるのは自由だけどちょっと思い入れ強すぎるよ。気持ちを込めてもいいけど読める字にしてくれ。+4
-2
-
2158. 匿名 2022/11/02(水) 12:00:06
アオは馬みたいな名前だなwww+1
-3
-
2159. 匿名 2022/11/02(水) 12:00:59
>>2153
子供の頃って、同じ名前の子がいる方が羨ましかったりしたな
大人になってからはなんとも思わんけど
+5
-1
-
2160. 匿名 2022/11/02(水) 12:01:41
>>1986
よこ
そそ、他人の子どもの名前なんて自分に影響ないから、リアルでは適当に可愛いって言って相手の気分害さないように聞いておけばOK。子ども見たら条件反射で可愛いって言ってあげるのと同じ+6
-0
-
2161. 匿名 2022/11/02(水) 12:02:04
>>60
近所の柴犬(♀)がひまりちゃんだよ
ヒマ、って呼ばれてて可愛い+7
-3
-
2162. 匿名 2022/11/02(水) 12:02:37
>>2019
良い名前だと思いますよー+4
-0
-
2163. 匿名 2022/11/02(水) 12:03:05
>>205
意味がわかんないから+8
-5
-
2164. 匿名 2022/11/02(水) 12:04:46
>>2163
横だけど、ガル民ってひまり嫌いだよね。何故かりんたろうが大好き。笑+8
-0
-
2165. 匿名 2022/11/02(水) 12:05:15
>>2163
へーっ、他人の名前に意味なんて求めたこと無かった+4
-1
-
2166. 匿名 2022/11/02(水) 12:05:16
>>2120
よこ
ご主人がエアコンメーカー勤務とか?+1
-0
-
2167. 匿名 2022/11/02(水) 12:05:52
>>2153
私達の時代はめぐみ、ようこで溢れてたし、無難に流行りの名前つけようって人多いんじゃないかね。それつけてたら間違いないみたいな。+5
-0
-
2168. 匿名 2022/11/02(水) 12:05:55
うた、おと、こと、いろは、、がちょっと苦手。。。ことこちゃんはかわいいのに。+3
-10
-
2169. 匿名 2022/11/02(水) 12:06:13
>>32
語感?
もとはやっぱ葵だろね
派手ではなくてまっすぐで凛としたたたずまいの植物だと思う
植物由来の名前って名付け親の願いがわかりやすいよね+8
-1
-
2170. 匿名 2022/11/02(水) 12:07:03
>>12
あおって名前のおっさんだと仕事できなさそう+10
-11
-
2171. 匿名 2022/11/02(水) 12:07:21
>>2085
ナルトのひなたはいい子だから、悪いイメージはないと思うよ+3
-0
-
2172. 匿名 2022/11/02(水) 12:07:45
>>2161
うちの実家の柴犬はともこだよ
ともこさんって呼ばれている+5
-0
-
2173. 匿名 2022/11/02(水) 12:07:48
女の子だったら澪(みお)って付けたかった
男の子2人の母です+5
-0
-
2174. 匿名 2022/11/02(水) 12:07:56
私は今では普通だけど、当時にしてはハイカラな名前だった。幸い、虐められることもなかったけど、おばさんになってもいまだに気恥ずかしいんだよね。
だから古風な名前に憧れてる。+2
-0
-
2175. 匿名 2022/11/02(水) 12:08:08
>>2110
愛 あ
心 こ、ここ
みたいなのが増えてきてから崩壊してるよ+4
-0
-
2176. 匿名 2022/11/02(水) 12:08:16
>>727
何言ってるか全然わかんない+5
-0
-
2177. 匿名 2022/11/02(水) 12:08:19
>>2171
ナルトのおかげで陰キャのイメージ+1
-3
-
2178. 匿名 2022/11/02(水) 12:08:31
余談だけど、幼稚園で子供の名前の由来を親が発表する事があったんだけど、みんなそんなに深く考えてないんだなと思った。好きな小説家から取ったとか。好きな数字を入れたとか。うちもそんな感じだからほっとした。+4
-0
-
2179. 匿名 2022/11/02(水) 12:09:09
>>22
既婚者を好きになるってより好きなった人が既婚者だった みたい+8
-1
-
2180. 匿名 2022/11/02(水) 12:09:22
>>353
人名でその読み方はせんやろw+2
-5
-
2181. 匿名 2022/11/02(水) 12:09:41
夏に産まれた長男、琉生だわ
ランキングはいってるのかー+0
-0
-
2182. 匿名 2022/11/02(水) 12:09:49
>>727
適当に並べて批判して楽しいなら、頭おかしいですね。+4
-0
-
2183. 匿名 2022/11/02(水) 12:09:55
>>1
これはキラキラネームじゃないの?
一位どっちも読めないわ+2
-5
-
2184. 匿名 2022/11/02(水) 12:10:04
>>7
>>1
進学校には結構いるよ。
+7
-4
-
2185. 匿名 2022/11/02(水) 12:11:16
>>2156
追撃で釣りが確定した
下手すぎるぞ+7
-1
-
2186. 匿名 2022/11/02(水) 12:11:29
>>2177
たしかに大人しいけど、最後には火影のナルトと結婚するからね。玉の輿に乗るかもw+4
-1
-
2187. 匿名 2022/11/02(水) 12:11:48
>>1944
言わないよ、、人間関係築くの下手そうだね+5
-3
-
2188. 匿名 2022/11/02(水) 12:12:40
>>2009
なにそれ、名前?+0
-0
-
2189. 匿名 2022/11/02(水) 12:13:31
>>1348
私も多いから候補から外したよ
同じ時代を生きてるとやっぱりなんとなく良いって思うものが似通ってくるんだろうね+4
-0
-
2190. 匿名 2022/11/02(水) 12:13:58
ガルちゃん名前トピの定番流れ
ひまり、ひなた系大バッシング
つむぎ系はターバン巻いてるママ
中年になったら恥ずかしい~
○子はお受験や進学校になると途端に増えますよ!
毎回このループでコメント1000は軽く超える+15
-0
-
2191. 匿名 2022/11/02(水) 12:14:05
>>2179
それって、後者だと好きになったけども、既婚者と分かって諦めそうだけど、前者はのめり込みそうでない?
同じではないな+0
-0
-
2192. 匿名 2022/11/02(水) 12:14:15
>>2190
自己レス
ゆな討論も追加+6
-0
-
2193. 匿名 2022/11/02(水) 12:14:38
>>2151
レイレイ!イケメンになりそう。+1
-0
-
2194. 匿名 2022/11/02(水) 12:14:39
>>2151
おめでとうございます!出産頑張ってくださいね!
うちは3歳の上の子も呼びやすいみたいで怜ちゃん怜ちゃんたくさん呼んでくれて本当に良い名前だなと自画自賛しています笑
上の子とも統一感あって良いですね🎵素敵です!+1
-1
-
2195. 匿名 2022/11/02(水) 12:15:00
そんげな名前つけて顔はいいんがかね?+1
-1
-
2196. 匿名 2022/11/02(水) 12:15:45
>>2195
おばあちゃん、お昼ご飯できましたよ。+4
-0
-
2197. 匿名 2022/11/02(水) 12:17:22
>>2183
碧が読めないのは単にあなたの知識不足だわ+7
-1
-
2198. 匿名 2022/11/02(水) 12:17:24
>>1382
ほんとそれ、この人頭大丈夫かな+8
-3
-
2199. 匿名 2022/11/02(水) 12:17:34
>>862
大衆wwwすごいね+6
-0
-
2200. 匿名 2022/11/02(水) 12:18:55
>>492
あなたの考え方こそ気持ち悪いしおかしい+13
-1
-
2201. 匿名 2022/11/02(水) 12:18:56
蒼斗めちゃくちゃいるよね、、
ひなた、ひまりもめちゃくちゃいる、、+1
-0
-
2202. 匿名 2022/11/02(水) 12:19:06
>>830
そんなに影響力があるとは思えないけど当日は珍しい名前考えたもんだなーと思ってた+5
-0
-
2203. 匿名 2022/11/02(水) 12:19:44
>>2190
わかる。過去トピもこれ。何の団体?統一は名前に拘るらしいね。凛養護がとても多いも追加で。+4
-3
-
2204. 匿名 2022/11/02(水) 12:19:47
>>2079
名前に入ってる人に対して失礼ね
てかこのトピがそもそも他人の名前に対してゴチャゴチャうるさいって話なんだけども+8
-1
-
2205. 匿名 2022/11/02(水) 12:20:01
>>2198
陽葵でひまりは光宙レベルじゃない?
市民権得てるから読めるって言われるかもしれないけど光宙もよくきくから読めるし
ひらがなひまりちゃんとか日茉莉ちゃんとかは流石に違うけど+5
-11
-
2206. 匿名 2022/11/02(水) 12:20:08
>>2
水の様に優しく 花の様に劇しく?+11
-0
-
2207. 匿名 2022/11/02(水) 12:20:22
>>1840
素晴らしい方+6
-2
-
2208. 匿名 2022/11/02(水) 12:21:00
>>1804
こらこらw全国のゆいなママが激怒するよw+3
-4
-
2209. 匿名 2022/11/02(水) 12:21:07
>>67
高校野球でも
ほんと
多かった+3
-1
-
2210. 匿名 2022/11/02(水) 12:21:17
>>460
幼稚園に
ななこ、かなこ、りりことかいた+2
-0
-
2211. 匿名 2022/11/02(水) 12:21:21
>>2203
ガル見ててたまに思うけど何でもかんでも統一出してくる人はなんなの?
少なくはないけどそこまでいないでしょ+5
-0
-
2212. 匿名 2022/11/02(水) 12:21:52
>>67
れんと、はると、ゆうと、よく居る+1
-0
-
2213. 匿名 2022/11/02(水) 12:21:55
>>2
ハリーポッター かと思った+10
-2
-
2214. 匿名 2022/11/02(水) 12:22:41
>>1379
かわいいなぁ…
+5
-6
-
2215. 匿名 2022/11/02(水) 12:22:44
>>2190
男でツムギが3人いる
タケシみたいな顔だけど+5
-3
-
2216. 匿名 2022/11/02(水) 12:22:57
>>2192
おかしいよね。ゆな可愛いと思う。+6
-6
-
2217. 匿名 2022/11/02(水) 12:23:02
>>492
DQNネームという言葉を使っているおばさんこそ脳内心配になる+10
-4
-
2218. 匿名 2022/11/02(水) 12:23:13
真叶(まかな)ちゃん
心奏(みかな)ちゃん
環奏(わかな)ちゃん
周りに○かなちゃんが多い
たまたまかな?+3
-0
-
2219. 匿名 2022/11/02(水) 12:23:14
>>7
90年代はじめ頃って〇〇子リバイバルあったのかな?
私より少し下の世代になるんだけど、それくらいの年生まれの知り合い〇〇子だらけ。
ゆうこちゃん、まりこちゃん、まいこちゃん、なつこちゃん、かなこちゃん、とか。
80年代前半生まれの同世代の方が〇〇子少ない。+2
-1
-
2220. 匿名 2022/11/02(水) 12:23:42
>>1117
なんであつし縛り?+3
-0
-
2221. 匿名 2022/11/02(水) 12:24:12
>>2171
有難う。優しい方。+1
-0
-
2222. 匿名 2022/11/02(水) 12:24:36
>>1921
漢字にするなら日向が一番シンプルで好き!+2
-0
-
2223. 匿名 2022/11/02(水) 12:24:38
>>2211
ガルは統一と繋がりがあるという参政の反ワクチン話ばかりだよね?ガル見てわからない?+1
-2
-
2224. 匿名 2022/11/02(水) 12:24:45
>>2205
漢字の読み方的にはそうかもしれないけど、響きが雲泥の差じゃない!?
ピカチュウより絶対ヒマリが良い!+7
-3
-
2225. 匿名 2022/11/02(水) 12:25:14
>>2
もうコロナ自体より、いちいち変異株を発見して騒ぐ奴らがムカつく。+22
-0
-
2226. 匿名 2022/11/02(水) 12:25:17
>>2223
やばいのしかいなさそうなトピは見ない+0
-0
-
2227. 匿名 2022/11/02(水) 12:25:23
>>275
言ってることが中学生レベルw
私も泉で、和泉さんと結婚したらいずみいずみだねと中学の頃言われたわ+9
-1
-
2228. 匿名 2022/11/02(水) 12:25:53
>>1951
わかる。馬を飼ってる人もあまりいないし、競馬でも2文字はないから全然イメージにないよ。馬を飼ってる時代の人の話?+12
-2
-
2229. 匿名 2022/11/02(水) 12:25:59
>>775
最近の名前をバカにしてって言うけど本当にバカしか付けない名前ばかりじゃん
意味のないぐちゃぐちゃな漢字の組み合わせ+2
-6
-
2230. 匿名 2022/11/02(水) 12:26:14
>>1349
普通にキズナアイちゃんって読んじゃうw+4
-0
-
2231. 匿名 2022/11/02(水) 12:26:15
>>1880
ちょっとわかるよ
私、信販の仕事だけどキラキラした名前の人は審査通り難い率が高くて、保証人として親を追加しても親もブラックだったり、そのまた親もブラックだったりする。
キラキラでもしっかりしてる人も勿論いるし。
ひとくくりにはしないけど、住宅ローン組む時とか銀行に身構えられてしまうのも、事実だよ
+4
-1
-
2232. 匿名 2022/11/02(水) 12:26:40
>>2216
確かゆなって昔の遊女の言い方なんだっけ?
うちの娘にもゆなってつけようか迷ってた時に母親にそれ言われてやめたけど、子供の学校にゆなちゃん普通にいるしそんな気にしなくてよかったかも+7
-2
-
2233. 匿名 2022/11/02(水) 12:26:55
>>2226
ここも充分やばいよ。名前批判が尋常じゃない。+8
-2
-
2234. 匿名 2022/11/02(水) 12:27:26
名前トピは書き込めるの30代までにしたらだいぶ内容変わりそう笑+8
-1
-
2235. 匿名 2022/11/02(水) 12:27:32
ランキング下の方なのにリョウはめっちゃいる。逆にはるとくんとかひまりちゃんとかランキング上位のやつに出会ったことがない!+1
-0
-
2236. 匿名 2022/11/02(水) 12:27:43
>>2157
高齢者施設で勤めてるけど、未子めっちゃ多いw
あと和子と安子!+4
-0
-
2237. 匿名 2022/11/02(水) 12:27:49
>>1356
読める名前がいいな+1
-0
-
2238. 匿名 2022/11/02(水) 12:27:55
>>2196
おまんそげなたいしたおなごじゃねぇき+1
-1
-
2239. 匿名 2022/11/02(水) 12:27:56
今年産まれた息子は奏と書いて
かなで です。
ジェンダーレス、男女共に使える名前で我ながら素敵だと思っています。+8
-8
-
2240. 匿名 2022/11/02(水) 12:28:07
>>2227
地元に小俣さんと結婚した薫さんがいるわよ+2
-0
-
2241. 匿名 2022/11/02(水) 12:28:41
>>2232
知ってるゆなちゃんも可愛いよ。ガル民はゆなちゃんへの暴言すごいけど。私はゆなもいいと思う。+10
-1
-
2242. 匿名 2022/11/02(水) 12:29:14
>>1898
息子の友達のりんたろうくんめちゃめちゃ良い子だよ+1
-1
-
2243. 匿名 2022/11/02(水) 12:29:38
>>2224
うん、だからひまりちゃんとか日茉莉ちゃんて例を出したよね。
感じで陽葵とかいてひまりひなたは光宙レベルだよ。
ヨウキならまだなんとか分かる。なんか日本人の響きじゃないしひまりと比べたら全然可愛くないけど+4
-10
-
2244. 匿名 2022/11/02(水) 12:29:59
>>2234
わろたw いいねそれ、今度申請しようかな+4
-0
-
2245. 匿名 2022/11/02(水) 12:30:26
>>205
まりってつけるなら鞠の感じも可愛くない?日鞠とか。向日葵でひまりって読ませるよりさ。+17
-2
-
2246. 匿名 2022/11/02(水) 12:30:32
あおいが男の子かもしれないと予想するのが普通になったよね。+2
-0
-
2247. 匿名 2022/11/02(水) 12:30:37
>>186
ベネッセだししまじろうが良いな。良い子に育つ+0
-2
-
2248. 匿名 2022/11/02(水) 12:31:11
>>1944
言わないよ、、人間関係築くの下手そうだね+3
-2
-
2249. 匿名 2022/11/02(水) 12:31:39
>>2244
ガルだよ?20代トピにいたけど40代めっちゃあそびにきたよ無理でしょ+5
-0
-
2250. 匿名 2022/11/02(水) 12:31:47
外国だと、エリザベスとかチャールズとか何世紀も名前を使いまわしてるのに、日本はどんどん進化?するね。+0
-0
-
2251. 匿名 2022/11/02(水) 12:32:25
>>340
私はマサムネにしたかったけど旦那がマサナオだから反対された
似てても別に良いだろケチ旦那め!+6
-12
-
2252. 匿名 2022/11/02(水) 12:32:53
>>2243
漢字の読み方のレベルではってことね+1
-3
-
2253. 匿名 2022/11/02(水) 12:32:53
一時期よりマシなのか慣れたのか…
同じ小学校にティアラが来た時には、本当にいるんだと思ったよ。+3
-0
-
2254. 匿名 2022/11/02(水) 12:33:05
>>1林修「キラキラネームと成績に相関性」 米学者は親の教育・経済水準も指摘: J-CAST ニュースwww.j-cast.com「個性的な子に育ってほしい」。こんな思いから、一風変わった「キラキラネーム」を付ける親が今も少なくない。だが、もしも困難な読み方の名前を持つ子と学力の低さに関連性があったとしたら――。現役の予備校講師でもある林修先生がテレビ番組で、自身の体験に基づ...
+5
-0
-
2255. 匿名 2022/11/02(水) 12:33:18
>>2091
呼ばれたかったって言うならまだしも、
取られて悔しいなんて言うのって、
その後のお付き合い考えて言ってるのかな?+3
-0
-
2256. 匿名 2022/11/02(水) 12:34:09
○翔って名前つける親が本当に苦手+8
-7
-
2257. 匿名 2022/11/02(水) 12:34:10
>>2250
海外もアホな親はアホな名前つけてるよ。まあネットでしか見たことないからどこまでほんとかわからないけど+5
-0
-
2258. 匿名 2022/11/02(水) 12:34:36
>>2252
そうそう。読み方レベルの話+1
-1
-
2259. 匿名 2022/11/02(水) 12:35:18
ユウナはFF10オタがつけてそー+0
-0
-
2260. 匿名 2022/11/02(水) 12:36:09
源実朝もキラキラネームだね+1
-2
-
2261. 匿名 2022/11/02(水) 12:36:41
20代だけど洋平めっちゃいた
最近聞く?+1
-0
-
2262. 匿名 2022/11/02(水) 12:37:04
>>2258
そもそも、響きがとんでもなピカチュウと、漢字が読めないヒマリを比べるのもどうかと思うけどね。
対象が合ってないよね+8
-3
-
2263. 匿名 2022/11/02(水) 12:38:21
>>2262
漢字の使い方の話をしてるんだけど…+2
-4
-
2264. 匿名 2022/11/02(水) 12:39:40
>>2261
30代だけどリョウヘイがめちゃくちゃいた笑
今もリョウスケ、リョウくん、リョウが付く名前は人気だよね。
ヨウくんも時々きく!+2
-0
-
2265. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:03
>>2263
無理矢理な感じがあなたにはわからないのか…頭大丈夫?わざとだろうけど。+6
-1
-
2266. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:04
東京23区の某文教地区(と言ってもお受験しない人も沢山いる、中受組は多い)だけど今のところ大体こんな感じ
ひまり→見たことない
ゆな→見たことない
心愛、騎士系→見たことない
さくら→多い
りほ、かほ系→多い
琉、羽系→見たことないが音のつく名前はいた
○子→りこ、あこ、みたいな感じで一人だけいる
中性ネーム→あまり見ない、大体名前聞いて性別分かる
難読ネーム→光宙系はいないけど、隆成でたかなりかと思ったらりゅうせいだったみたいなのが結構いる+10
-0
-
2267. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:05
>>23
ことこちゃんって居たけど、可愛いって思ったよ!+11
-1
-
2268. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:10
今年出産したけど
・響きが良い
・画数が良い
・ランキングに入らない
・キラキラ、シワシワじゃない
・あて字じゃない
これらを気にしすぎて、名付けめちゃくちゃ苦労した。
気に入ってるけど、ここに書いたらどうせマイナスの嵐なんだろうな
名前系のトピって何書いてもマイナスだらけなイメージだわ+11
-0
-
2269. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:16
陽葵ってはるきとでも読むのかと思ったら全然違った…
いまって女の子か男の子かわからない漢字使う名前あるね
江真ってかいて「えま」という女の子がいて、こうしん?て読む男の子かと思った+7
-0
-
2270. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:16
>>2263
いやだから、漢字の使い方としてはピカチュウもそこまでとんでもではないじゃない?
ピカチュウは響きがやばいからここまでネタにされてるわけで。漢字の使い方で比べても意味ないと思う。+5
-0
-
2271. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:25
>>2267
ことくんっている。+2
-0
-
2272. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:42
古い考えかもしれないけど、読み方だけでは性別がどっちかわからない名前は嫌だな
あおいくん、さつきくん、ゆうくん、ゆいくん+9
-8
-
2273. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:50
>>2249
だよね~
平成で育った人しか分からない勘合符みたいなのあれば良いのにな~+2
-1
-
2274. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:08
>>2265
あんまりにも無理矢理すぎるでしょ。陽葵(ひまり)の親こそ頭大丈夫?子どもさん可哀想だよ。もっとかわいくてきちんと読めるひまりもザラにあるのに+3
-8
-
2275. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:30
>>1279
父がこち亀のボルボそっくり自衛隊あがりゴリゴリ筋肉じいさんだけど一美(かずみ)だわw+4
-0
-
2276. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:35
これって、我が子の名前が上位にあると、人気の名前ってことで嬉しいの?それともかぶりまくってるってことで残念なの?+2
-0
-
2277. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:53
>>2272
じゃあ、ゆうちゃん、あおいちゃんもダメ?
男の子だけダメなの?+6
-0
-
2278. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:21
>>2270
光→ピカ
とんでもだけどね。麻痺してるよ…+2
-2
-
2279. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:58
>>2278
そういうことじゃないんだよなぁ…+4
-1
-
2280. 匿名 2022/11/02(水) 12:44:58
>>1448
>>1416
そうなんだね!
ありがとう。
当時は子がつくの嫌だったけど
今は全然平気です。
+0
-0
-
2281. 匿名 2022/11/02(水) 12:46:08
>>639
Twitterで偶然バジリスクタイムを知ったのが数年前っていう人がここにいるので、年齢関係なく知っている人はいると思います!+1
-0
-
2282. 匿名 2022/11/02(水) 12:46:48
>>2279
どっちの名前にしろまともな神経してたらつけないよ。+0
-2
-
2283. 匿名 2022/11/02(水) 12:47:04
>>2274
自分の性格の悪さを先に気付いたら?わからないのだろうけど。+7
-3
-
2284. 匿名 2022/11/02(水) 12:47:31
>>2282
ピカチュウとヒマリを同じ土俵にあげるのはさすがに無理がある。+5
-0
-
2285. 匿名 2022/11/02(水) 12:48:03
>>1124
すてき 笑+3
-0
-
2286. 匿名 2022/11/02(水) 12:48:14
>>2144
気持ち悪い人。人生リセットしたら?笑+1
-6
-
2287. 匿名 2022/11/02(水) 12:48:56
>>2283
あなたより悪くはないと思う笑+1
-6
-
2288. 匿名 2022/11/02(水) 12:51:30
>>485
がるちゃんってこういうの知れるから有難い!+14
-1
-
2289. 匿名 2022/11/02(水) 12:52:25
>>1926
何がかわいいのかわからないって人必ずいるわ
+4
-0
-
2290. 匿名 2022/11/02(水) 12:53:26
子供の園時代から今まで見てると、意地悪ややんちゃで有名な子の名前って珍しい名前か名前の最後が「が」の事多い。
+0
-1
-
2291. 匿名 2022/11/02(水) 12:53:46
結局のところあまりにおかしい当て字ネームと無声音ネームはマタハイの結果なのかな+4
-0
-
2292. 匿名 2022/11/02(水) 12:54:13
>>32
高校の男の先輩に
春風葵
みたいなめっちゃ綺麗な名前の方がいらして、想像膨らませてたら、毬栗頭の野球部でイメージと違ってた+19
-0
-
2293. 匿名 2022/11/02(水) 12:54:36
>>2272
実際苦労しそうだよね
職場に男性で れおな(漢字は一文字ずつ)って人がいて、職場加入の保険の申し込み手続きしたら
性別○つけるところがなく、先方が女性だと思いこんで手続きした
女性と男性では保険料違うみたいで
再手続あって面倒くさかった+7
-3
-
2294. 匿名 2022/11/02(水) 12:54:42
>>550
ごめんマキバオーが真っ先に出てしまった+1
-1
-
2295. 匿名 2022/11/02(水) 12:55:08
>>1554
反対に顔面に難ありでキラキラネームだと詰む
何故だ+1
-0
-
2296. 匿名 2022/11/02(水) 12:55:47
>>2043
30数年生きててここまでやばいやつなかなかいないわ+4
-0
-
2297. 匿名 2022/11/02(水) 12:56:15
>>485
知らなかった
犬猫のポチ、タマ、ブチ、シロ、クロ
みたいな感じかな
+7
-1
-
2298. 匿名 2022/11/02(水) 12:58:32
>>2293
ユウキとかイオリとかだったらどうするんだろう
何百、何千とありそうなのにね+6
-0
-
2299. 匿名 2022/11/02(水) 12:58:35
>>1855
そうすけ、もう何人も出会ったよ。
結構多いよね。+1
-0
-
2300. 匿名 2022/11/02(水) 12:58:49
リンなんてチャイニーズっぽくていまいち。れん君はいいかな。+2
-2
-
2301. 匿名 2022/11/02(水) 12:59:38
>>2286
よこ
暴言吐き出す程必死なの伝わってきたよ 笑+0
-0
-
2302. 匿名 2022/11/02(水) 13:00:16
うちの子の名前は人と被ったりしない😉
けどキラキラまでいかないレベルの名前😉
しかも可愛いし感じも良😉😉✨+5
-0
-
2303. 匿名 2022/11/02(水) 13:00:37
>>30
男の子によく聞く名前だけど、女の子は蓮ちゃんっていないのかな+0
-0
-
2304. 匿名 2022/11/02(水) 13:00:45
来月予定日で現在名前悩みまくってる…
こういうトピ見ると余計考えちゃうし、気にし過ぎなのわかっても画数や姓名判断とかやっぱり気にしてしまうもんですね
付けたい名前がどれも画数良くなくて
ひらがなだと一気に良くなるからひらがなの名前予定だけど本当にひらがなで良いのか決断できず+4
-2
-
2305. 匿名 2022/11/02(水) 13:00:51
>>2239
息子に娘になって欲しいの?+0
-9
-
2306. 匿名 2022/11/02(水) 13:03:29
>>2302
いーなー
うちは息子の名前はこれだ!ってすぐ決まったけど娘はずっとグダグダ悩んでもう3歳だけど未だにこういうトピ見つけると他に良い名前あったんじゃないかって考えちゃう笑+7
-0
-
2307. 匿名 2022/11/02(水) 13:03:52
>>1
全部少女漫画にでてくるような名前なんだよね
日本人の子って不細工が多いから凄く違和感がある
+4
-2
-
2308. 匿名 2022/11/02(水) 13:04:05
名前で年齢バレがちだよね
特に流行りの名前だと。+5
-1
-
2309. 匿名 2022/11/02(水) 13:04:25
子供の名前ってちゃんと親に紐づいてておもしろい。
つむぎは自然派とかそういうんじゃなくて、本人のイメージからそこまで乖離がない。つけそう!って思える。
昔ギャルだった人は子供にミドリとかアカリとかつけないし
旦那さんが堅めの仕事しててお金持ちみたいな人はこの時代でもノリフミとかタカアキとかしっかりめの名前つけてるイメージ。
+5
-5
-
2310. 匿名 2022/11/02(水) 13:04:57
>>2295
中学の頃、性格が超悪くて有名で、見た目も目立つ程のデ○スの名前が可憐カレンだった
ともことかようことかの名前が多い時代
皆名前だけ唯一可愛いよねって言ってた
+1
-1
-
2311. 匿名 2022/11/02(水) 13:05:52
菜名って名前どうですか?
ななです。+2
-2
-
2312. 匿名 2022/11/02(水) 13:06:02
>>2308
唯一無二すぎる名前だとネットの検索ですぐ本人ってバレそう。部活の大会の記録みたいなのってそこそこネットに載ってない?やっぱそこそこいるみたいな名前の方がいいよね+2
-0
-
2313. 匿名 2022/11/02(水) 13:06:03
>>337
糸都(いと)とか唯衣(ゆい)とか
確かに言われてみれば結構いる。
いとと?ゆいい?ではないだろうからもしかして他の読みなのかな~~
しと?ゆいえ?と頭グルグルさせてたら別に無くてもいい字なんかーい!ってなる。
+5
-2
-
2314. 匿名 2022/11/02(水) 13:06:04
>>2216
可愛いかどうかと言えば可愛い名前だよ
でも問題はそこじゃない+3
-0
-
2315. 匿名 2022/11/02(水) 13:08:07
>>2310
名前だけでも可愛いとこがあって良かったね
それで名前まで繁子とかだったら可哀想すぎる+5
-0
-
2316. 匿名 2022/11/02(水) 13:08:11
>>2220
薄くない名前という事で、あつい名前を選ばせてもらいましたw+2
-1
-
2317. 匿名 2022/11/02(水) 13:08:35
珍しい名前とか、一発で読めない名前は親の自己満って思っちゃう。
自分がそういう名前だから...親の自己満感やドヤ感がにじみ出ていて、親には悪いが自分の名前が全然好きじゃない。
娘には、スタンダードな名前+一発で読める漢字にした!+7
-3
-
2318. 匿名 2022/11/02(水) 13:08:52
>>2239
マイナスついてるけど、自分の子供がその性別を受け入れられるかはわからないよね。
そういうときでもジェンダーレスな名前ならそこまでコンプレックスに思わないだろうし素敵だと思う。+6
-0
-
2319. 匿名 2022/11/02(水) 13:09:06
みゆちゃんさらちゃんさあやちゃん系ってもう古いのかな
かわいいと思うんだけどな+3
-2
-
2320. 匿名 2022/11/02(水) 13:09:40
子供が生まれたら男でも女でも『怜』にしよう!!!って決めてたけど義兄になる人の娘が怜ちゃんでオワタ+4
-0
-
2321. 匿名 2022/11/02(水) 13:09:54
>>2309
名前でどんな親がわかるよね。
大企業ではキラキラは落とすってのも一理ある+5
-8
-
2322. 匿名 2022/11/02(水) 13:10:16
>>2311
なんで名なの?菜奈でよくない?
…ってレスがつきそう+6
-3
-
2323. 匿名 2022/11/02(水) 13:10:36
>>2319
えー全然古くないよ!いまから生まれる子にも全然可愛いと思う!+4
-1
-
2324. 匿名 2022/11/02(水) 13:10:53
>>2293
江崎玲於奈にあやかったんじゃない?+4
-1
-
2325. 匿名 2022/11/02(水) 13:11:13
>>2319
さあやって言いづらい
さーやって呼ばれそう+0
-0
-
2326. 匿名 2022/11/02(水) 13:11:40
>>1
このなかでは
男の子は朝陽くん
女の子は凛ちゃんが好き+3
-0
-
2327. 匿名 2022/11/02(水) 13:11:46
>>2319
その手の名前は現在進行形
普通にいる+4
-0
-
2328. 匿名 2022/11/02(水) 13:12:06
>>2321
落とさないよ…
落とすとしたらよっぽどな泡姫(ありえる)レベル
ヒマリとかココミレベルでは落とされないから安心して+6
-1
-
2329. 匿名 2022/11/02(水) 13:12:07
>>28
昭和だとメーメーって揶揄われてたと思う+0
-0
-
2330. 匿名 2022/11/02(水) 13:12:11
>>2306
女の子の名付けめっちゃ難しくない?+1
-0
-
2331. 匿名 2022/11/02(水) 13:12:19
大学生女子駅伝が先日あってたんだけど、○菜って名前がめちゃくちゃ多かった。
とめ字の「な」は奈だったり那だったりもしたけどとにかく「な」で終わる子多くて平成初期〜中期の流行りだったんだなーと。+3
-0
-
2332. 匿名 2022/11/02(水) 13:12:40
まさひろとかたかひろとか○○ひろ系の名前付けたけど
○○ひろはもうシワシワネームなのかな
うちの子以外で見かけなくて+1
-2
-
2333. 匿名 2022/11/02(水) 13:12:50
>>321
そのミカとカオリももう下は35からって感じだものね。年+1
-0
-
2334. 匿名 2022/11/02(水) 13:12:51
>>2239
響きが女の子に寄りすぎてない?
耳で聞くと女の子想像して、え?ってなるよ
ずっと、あ、男の子だったのねって言われ続ける人生だよ+0
-10
-
2335. 匿名 2022/11/02(水) 13:13:26
>>294
新時代と書いてうたと読むのはどう?+8
-0
-
2336. 匿名 2022/11/02(水) 13:13:46
>>2309
何でギャルは女児ネーム限定で、旦那さんが堅めの仕事の人は男児ネーム限定なんだ…
例で良いからどっちも書いてくれ…+4
-2
-
2337. 匿名 2022/11/02(水) 13:13:58
>>2315
見た目と乖離してる名前ってキツくない?
+2
-3
-
2338. 匿名 2022/11/02(水) 13:14:35
>>140
私も女の子だったら琴子いいなって思ってたー!+14
-1
-
2339. 匿名 2022/11/02(水) 13:14:41
>>1187
ひなこちゃかわいい!おひさまっぽくて良いと思う。+21
-0
-
2340. 匿名 2022/11/02(水) 13:14:50
あまり良い名前無いなあ+0
-1
-
2341. 匿名 2022/11/02(水) 13:15:30
星って苗字だから、生まれた子にゎ綺羅綺羅ちゃんってつけりゅぉ!!星、キラキラ〜˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
星、キラキラ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ちゃん!+3
-2
-
2342. 匿名 2022/11/02(水) 13:15:48
あ、子供の名前ランキングに入ってて叩かれてる!って思ってる親多そう〜〜+0
-0
-
2343. 匿名 2022/11/02(水) 13:15:54
>>1187
あだ名ゎ、なっち!+7
-1
-
2344. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:15
>>2276
好きな名前がかぶった!というけどさ、何らかのメディアや著名人の影響受けてるからオンリーワンでもなんでもないよね+0
-0
-
2345. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:29
ひらがなだけの名前もなんか嫌だ+0
-6
-
2346. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:35
ウマ娘が好きだから、山田タマモクロスちゃんって名前にした よろしくね玉ちゃん+1
-1
-
2347. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:06
>>2334
>>2305
よこ
私の周りに奏かなで君は結構いるよ
もちろん、女の子のかなでちゃんもいるけど
女の子に寄ってる名前だとは思わなかったな~+5
-0
-
2348. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:45
みんな
>>2340がいい名前教えてくれるって+5
-1
-
2349. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:07
2月に女の子を出産予定で「梓(あずさ)」が名前候補に挙がっているのですが、古臭いですか?
「辛い」の字が入っているのが少し気になりますが、今の天皇陛下のお印でもあるし、結構可愛いかなと個人的には思うのですが・・・。+4
-7
-
2350. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:11
>>2340
ウマ娘が好きだから、双子の赤ちゃんズ(私の彼氏クン's)静香、涼乎(すずか)って名前にした
(サイレンススズカから取ったPEACE)+1
-2
-
2351. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:27
>>2293
ジェンダーレスネームも考えものだよね
ジェンダーで悩む確率より性別を誤解されることによる手間のほうがはるかに高そう+7
-4
-
2352. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:34
>>2349
あずきにしなよ 美味しいよ+1
-12
-
2353. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:06
>>2347
スキマスイッチから取ったの?ってよく聞かれたな+4
-0
-
2354. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:35
>>2
パチンコ?+3
-0
-
2355. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:36
流行ってるから付けよう!みたいな親が
いるんだろうなぁ+0
-1
-
2356. 匿名 2022/11/02(水) 13:19:38
アスリートとか大成してる人って変わった名前でも叩かれないよね。+3
-0
-
2357. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:32
>>2334
カナデは本当に中間だと思う+5
-1
-
2358. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:57
佐藤ひまり(45)とかキツイ+2
-10
-
2359. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:15
>>2293
保険料男女で変わるのに性別欄ないとか不手際すぎでしょ。+12
-1
-
2360. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:43
>>2353
良い歌だしね+0
-0
-
2361. 匿名 2022/11/02(水) 13:21:56
>>2293
男性でレオナは時々いる
江崎玲於奈知ってれば別に違和感もない+7
-2
-
2362. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:31
>>2349
田中極週(スペシャルウィーク)
山田琵琶速秀(ビワハヤヒデ)
植田美歩乃or古本(ミホノブルボン)
谷口帝王(トウカイテイオー)
成田風雷杏(ナリタブライアン)
山田一位銃(マヤノトップガン)
+1
-1
-
2363. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:40
>>2358
ランキング一位になってて、そこらかしこにいるのに、キツいも何もあらへん+9
-3
-
2364. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:09
>>2356
初めて羽生結弦選手をテレビで見たとき
変わった名前だと思ったけど
今や読めて当然レベルだものね。+3
-0
-
2365. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:11
葉加瀬太郎のマネだね+0
-0
-
2366. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:18
>>267
老人ホームで働いてるんだけど
ウタさんいてるよ~(99歳)+5
-0
-
2367. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:19
>>2362
橋本金船(ゴールドシップ+1
-0
-
2368. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:22
>>2358
名前も一緒に歳を取っていくから大丈夫
今のガルのおばちゃんに合わせたらそりゃ違和感だわ+6
-2
-
2369. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:00
>>1497
優菜ちゃんで湯女連想する人は馬場さんでうんこ連想するレベルの人だと思ってる+15
-4
-
2370. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:37
>>2363
ひまりおばあちゃんだらけだよね+2
-0
-
2371. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:58
>>2349
30代の私は好きだけど。
今風ではないのかな?
ちなみに私は娘に千晴とつけて「シワシワだね」てともだちに言われたばかりです。笑+6
-0
-
2372. 匿名 2022/11/02(水) 13:26:19
>>1098
ゆずき!+0
-1
-
2373. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:19
>>2371
失礼な友達だね、可愛い名前なのに。+9
-1
-
2374. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:18
>>2369
小学生低学年レベルって事ねw+9
-1
-
2375. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:19
>>2006
知人のヤンキーたちはこぞって希空って名付けしてた
きく?のぞみ?
なんて読むのか分からないけど+0
-0
-
2376. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:23
>>2371
えー素敵だと思うよ。私ももし子どもつけるなら、昔からの日本の名前にしたい。+6
-1
-
2377. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:37
>>7
皇族は娘に子をつける流れだから品がよく感じる。
元祖AKBのツートップも敦子と優子だよね。+4
-7
-
2378. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:48
>>2308
私はゆきこなんだけど
新人に「先輩の名前見たとき結構年いってるんだなて思いました」て言われた(笑)+5
-0
-
2379. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:49
>>294
12年前にうたってつけたよ。まさかワンピースで出てくるとは😵+5
-0
-
2380. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:52
>>156
自分の子供の名前以外全て文句つける人いるよね笑笑+10
-2
-
2381. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:00
>>826
厨二病ってコロナよりはるかにこじらせやすくて治りにくい難病じゃんww
+10
-0
-
2382. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:17
>>22
ハルトって響きもいいし付けたくなるのわかる
被りそうだからやめたけど+3
-0
-
2383. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:37
>>2304
私も画数気にしちゃうタイプなんだけど、親戚のおばちゃんは自分がいいと思って決めたし画数とか一切気にしなかったって言い切ってたから、そこまで拘らなくてもいいんだな〜って気が楽になったよ
+1
-0
-
2384. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:54
春に生まれたら菫ちゃんってつけたい
ババアって言われそうだけど…やっぱり浮くのかなー+4
-1
-
2385. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:56
>>38
うちの祖母はそんな職業を知らないから、そんな事言われた事なかったわ+4
-4
-
2386. 匿名 2022/11/02(水) 13:30:10
>>7
昭和の王道の
けいこ
みちこ
ようこ
さちこ
あたりに頑張って欲しい!+2
-8
-
2387. 匿名 2022/11/02(水) 13:30:18
>>2375
のあじゃない?しらんけど+2
-0
-
2388. 匿名 2022/11/02(水) 13:30:26
>>2371
えー、すごい素敵ー。
すごく頭よさそうな透明感を感じる。
中性っぽさもあるしセンスいい。+5
-0
-
2389. 匿名 2022/11/02(水) 13:30:36
>>2319
どの子も保育園、友達の赤ちゃんにいるし古くない。可愛いよね。+2
-1
-
2390. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:18
>>4
私の娘も ひまり(日茉里)です
自分が変わった名前で幼い頃からなかなか覚えてもらえず自己紹介などでは変に注目を浴びて嫌な思いをしたので、人気で聞き慣れた名前を選びました。
でも、みなさんの返信を読んで自分の娘はこんな風に思われてるのかと思ったら悲しくなってしまった..+7
-13
-
2391. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:21
>>2330
そうかな?
この文字使いたい!ていうのがあったから
性別わかってから割とすぐ決まった😉✨+0
-0
-
2392. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:33
>>2373
>>2376
ありがとう!
たくさん考えてつけてシワシワと一蹴されたから少し気になってたけど、そういってくれる人がいて少しホッとしました+1
-0
-
2393. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:39
>>894
名前つけたってことは大抵は親だから苦しみ味わってるんじゃない??え?違う?
というかそんなむきになること?
自分の子供の名前が素敵だったら、他の子供の名前もそれはそれで素敵だね〜で終わりで良くない?笑
大衆ってあんたも大衆の1人じゃ笑+3
-1
-
2394. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:44
>>2384
すみれちゃん?ひらがなの人いるよね!可愛いけど漢字はなかなか難しい+3
-0
-
2395. 匿名 2022/11/02(水) 13:31:47
>>2383
よこ
画数を気にしたい、大事にしてる人に面と向かって言ったりはしないけど、名前の棒の数だけで人生決められてたまるかって思ってる。苗字の時点で大凶だったけど幸せだったし笑+2
-0
-
2396. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:00
>>14
名前が流行してるからつけてるんじゃなく、良い名前だなと思ったからつけたのでは?
ランキング上位の名前って、人気がある(かっこいい、可愛い)と思う親が大勢いたから名づけランキング上位なんだろうし+8
-0
-
2397. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:33
>>1661
違います。
歌手の方のお名前しか思い付かないくらい、私の周りにはいません。
でも、客観的に考えて書いた意見です。
同調圧力とか苦手なので、なるべく流されないように物事を考える努力をしています。全部できてるかはわかりませんが...+17
-4
-
2398. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:38
ペットの名前みたい…
周りの友達もキラキラネーム付けてる人いるけど、「うちの子は特別!」みたいな感じの人ばかりで痛い。
子供が「陽蒼(45)パート主婦」みたいな平凡な人生歩むと思ってないのかな+2
-9
-
2399. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:47
>>4
いつもランキングに出てて可愛いなとは思うけど、周りにはあんまりいないイメージ+5
-0
-
2400. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:03
>>2378
私の名前は自分の生まれた年の10年後くらいに流行った名前で、何か年代違いますねとか、ちょっと先取りしてますねとか言われた
子供生んだら、若いママ達が同じ名前なんだけど、ママ友グループで私は名字でしか呼ばれなかったw
+1
-0
-
2401. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:06
>>2394
私の名前も草冠がついてるから菫にしたいけど、20代後半に多い名前だよなあ…
今風にするならひらがなか
純恋はちょっと私の趣味ではないし笑+2
-0
-
2402. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:08
>>2390
よこ
トピになってるから色々考えるだけで、よほど変わった名前じゃなければ他人の子どもの名前に興味ないから大丈夫よ。何とも思わない人のほうが多いと思う+11
-0
-
2403. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:13
>>2380
以前から名前トピでりんたろうって名前のわざとらしい持ち上げが多いって見てて思う。+4
-0
-
2404. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:25
>>2345
そう?柔らかくて、読み違えもなくて、女の子なら有りだと思う。あと平仮名3文字の友達は、名簿で自分の名前見つけやすくていいって言ってたよ♪+2
-1
-
2405. 匿名 2022/11/02(水) 13:33:53
>>2384
可愛いけど読めないから、ひらがながよくない?
当て字は微妙だし。+6
-0
-
2406. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:08
>>729
厚い名前ってなに?五右衛門とか?+7
-0
-
2407. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:23
関係ないんだけど、私親戚の中で一番下の孫?子供?だったんだけどみんな結婚して子供いて、いざ自分が子供できたとき名前をかぶらないようにするのがなかなか大変だった…
全く同じはつけないのは当たり前だけど音の雰囲気とか漢字とかかぶらないようにするとなかなか思いつかなかったよ〜😂+3
-0
-
2408. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:31
>>1124
運営が見ていて貼ったわけではないなら、そういうキーワードがあれば自動的に貼られるのかな+0
-0
-
2409. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:36
>>2303
かれん、えれん、れんかはいるけどれんちゃんは聞かない+0
-0
-
2410. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:50
>>2371
うちも千晴だよ!一緒だね。(もう高学年だけど)
シワシワなのか・・・。
確かに周りに全然いない。
でも皆ちーちゃんと呼んでくれるし、本人も周りとかぶらないし、漢字が書きやすいし、間違いなく読んでもらえるから気に入っているらしい。+2
-0
-
2411. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:04
>>2398
そんな悪口言ってるけど、自分の子供が将来そんな名前の婚約者を連れてくるかもしれないで?
+4
-1
-
2412. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:17
>>2401
純恋ですみれって読ませるの?!湘南乃風を思い出してしまったw
難読ではあるけど菫のほうが素敵だよね+13
-0
-
2413. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:19
>>2390
ひまり(日茉里)は問題ないよ
読めないひまりが問題なだけで+28
-1
-
2414. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:23
個性出しすぎてキラキラネームになるのは嫌だけど周りが同じ名前だらけなのも少し嫌だよね。偶然かぶるのかな?ランキングって数年は同じ名前が入ってくるよね+1
-0
-
2415. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:24
>>2304
女の子ならひらがなアリだよね!男の子ならひらがなはナシだな…
私も画数気にしたよ!+3
-0
-
2416. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:40
>>1618
あるよ。+1
-2
-
2417. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:53
>>779
むかーし宮沢りえの演じた役でりこっていたよね?
ひらがな一文字プラス「こ」って初めてだったから違和感あったけど今は多いね。
あこ わこ ゆこ えこ にこ
みんか可愛らしい。良く思いつくなって思う。+0
-5
-
2418. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:15
>>2384
すみれはひらがなの方が可愛いのよねー
菫って感じは曲線や斜めの線がなくて、男っぽい印象を受ける。かたい。+3
-0
-
2419. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:33
>>2390
ひなたの母です
うちの娘のお友達にひまりちゃんがいて、とても可愛い名前だなと思いました
陽だまりのお花のような印象があります
ひなたという名前も温かみがあって気に入っています
名付けて良かったと思います+16
-2
-
2420. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:35
>>2398
でもその頃には今の「美穂(45)パート主婦」と同じぐらいメジャーになってるから問題なくない?+9
-0
-
2421. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:45
>>2392
正統派の名前にすら文句つける人は、どんな名前でも変なこと言うと思う。気にしなくていいよ+4
-0
-
2422. 匿名 2022/11/02(水) 13:38:04
>>140
ことこと+4
-1
-
2423. 匿名 2022/11/02(水) 13:38:27
>>1592
そうなんですよ。
漢字も読み方も奇抜ではないし、気になる人はつけなければいいだけの話であって、名前自体を非難や否定するのは違うと思いますよね。+6
-0
-
2424. 匿名 2022/11/02(水) 13:38:53
>>2390
読めるし良き+12
-0
-
2425. 匿名 2022/11/02(水) 13:39:33
>>2390
読めるし可愛い気にしないで+8
-0
-
2426. 匿名 2022/11/02(水) 13:40:48
>>2419
ひなたとひまりってセットなイメージ。姉妹でつけたり。+2
-1
-
2427. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:02
>>2410
よこ
古風であってシワシワとは違うでしょ
そう言う人はなんでもキラキラかシワシワだと言いたいだけ
親がしっかりしてそうなイメージあっていいよ+3
-0
-
2428. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:08
>>2419
ひなたもひまわりも可愛いよね。がるの名前トピって良いこと書かれないから気にしないで!+11
-0
-
2429. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:09
>>2025
被害妄想お疲れ様+0
-1
-
2430. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:15
>>2428
ひまりも。+4
-0
-
2431. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:46
>>2398
こういう人が将来年を取ってから「母親のくせにお洒落しちゃって…」ってベビーカー押して綺麗なかっこしてる見知らぬママを叩くんだろうなぁ
他人の粗探しをするってとにかく暇なんだろうね+6
-2
-
2432. 匿名 2022/11/02(水) 13:42:47
美月って今時なの?
矢沢あいの下弦の月のちょっと後くらいかと思ってた+1
-0
-
2433. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:07
>>2219
今となってはあれだけど秋○宮家の娘たちが生まれた頃だからあやかった親がいたんだよね。名前の由来の授業をしたときにそういう子も多かった+0
-0
-
2434. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:31
>>2426
ひかりとかね+0
-0
-
2435. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:33
>>2412
適当に調べたらこんな感じだった。
うーん菫かすみれだな〜
すーって呼びたい笑笑+3
-0
-
2436. 匿名 2022/11/02(水) 13:43:58
あおいが男性名が多くて嬉しい。初めて知ったあおいがきんぎょ注意報だったからさ+0
-3
-
2437. 匿名 2022/11/02(水) 13:44:46
>>2371
昔から聞きなれた名前=全部シワシワって言っちゃうおバカちゃんもいるんだよ、気にしないで
私は光とか葉月系の名前なんだけど、会社の同期にキラキラネーム呼ばわりされたことがあってびっくりしたわ+5
-1
-
2438. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:32
>>2405
>>2418
そうだよねーなんか固いんだよね。突飛な方向にいかずに今風に落ち着けるの難しあ+1
-0
-
2439. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:33
>>935
いっそ平仮名だと可愛い
この漢字では読めない
+10
-0
-
2440. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:53
>>2027
横
「柚」という漢字は個人的にはキレイで、付けたい名前の候補には入るかな。香りも好きだし。
女の子が生まれる予定はないけど笑+3
-1
-
2441. 匿名 2022/11/02(水) 13:46:56
>>649
でも運子とかは嫌でしょ💩+3
-1
-
2442. 匿名 2022/11/02(水) 13:47:28
>>2057
字は違うけどゆたぼんが思い浮かぶ+1
-2
-
2443. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:10
>>13
日茉莉ちゃんいるけど漢字素敵だと思ったよ+2
-2
-
2444. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:14
>>116
これにプラスしてる人って子供出来たら付けたくない名前付けるの?
女の子なら陽子って名前にしたい!ってそんなに可哀想だと叩かれるような名前かね?
完全に陽子ディスじゃん…+4
-10
-
2445. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:26
>>2435
澄怜と純礼がきれいだとおもった+0
-9
-
2446. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:28
さすがにもう結愛って名前は出てこないね笑
+4
-0
-
2447. 匿名 2022/11/02(水) 13:48:44
>>2384
ひらがなのほうがかわいい+1
-0
-
2448. 匿名 2022/11/02(水) 13:49:32
>>2027
うち、柚子を植えてるけど、他の木よりも丈夫だよ
青虫に葉っぱを全部食べられても枯れたりしない
だから花言葉は健康美なんかもしれんね+5
-0
-
2449. 匿名 2022/11/02(水) 13:49:37
>>2446
気にしてないのかつけてる人いるよ+0
-0
-
2450. 匿名 2022/11/02(水) 13:49:48
ここに挙げられているのは、ありきたりで個性のない名前って事だね。
+0
-0
-
2451. 匿名 2022/11/02(水) 13:49:54
>>267
43歳だけど幼稚園の頃、詩子ちゃんがいた!+0
-0
-
2452. 匿名 2022/11/02(水) 13:50:01
>>4
知り合いにひなたちゃんとひまりちゃんの姉妹いるよ。8才6才+5
-1
-
2453. 匿名 2022/11/02(水) 13:50:11
>>2435
よこ
私もすみれか菫がいいと思う+5
-0
-
2454. 匿名 2022/11/02(水) 13:50:38
>>2444
時代にあう、きちんと漢字通りに読める名前をつける+9
-3
-
2455. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:32
>>2409
れんちゃんいるよ、男の子でりおくんもいる。
サッカーのまやという名前の選手みたときは名前二度見したな。+6
-0
-
2456. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:50
もうずいぶん昔の話だけど、
葉加瀬太郎と高田万由子の娘さんが誕生するまで
「ひまり」って名前は聞いたこと無かった。
当時もなんか不思議な名前(向日葵と書いてひまり)
と思ったけど、芸術家さんと高学歴さんの娘さんだしねって。
まさかこんなに流行る名前になるとは思いもしなかった。+4
-0
-
2457. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:57
>>2435
私もすみれか菫がいい気がする。スミレという美しい花の名前に違う漢字を当てるのは個人的には違和感ある+7
-0
-
2458. 匿名 2022/11/02(水) 13:53:01
ゲームキャラの名前決めてるんじゃないだから+6
-2
-
2459. 匿名 2022/11/02(水) 13:53:04
>>2442
ゆうぼんってゆたかなの?
ゆうただと思ってたw+0
-0
-
2460. 匿名 2022/11/02(水) 13:54:06
>>54
漢字が違えば湯女のイメージはないわ。
よく見かけるのは由奈、結奈、由那あたりでしょ?
昔、ネットで泡姫って付けたい!って書き込みみた時は全力でやめとけって否定したけど。
泡姫って書いて、珍しい呼び方してたわ。+14
-3
-
2461. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:00
>>54
どうしても?すごいね。
ゆなちゃん多いし、その度に連想する自分を変えたほうがいいよ。
+23
-6
-
2462. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:20
>>1299
なぜいやだったの?+2
-0
-
2463. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:33
>>2057
古風ネームの括りだと思うけどなあ。個人的には馬場豊が頭をチラつく。
男のシワシワって
秀男、茂、勝(マサル)とかそのレベルくらいな気がする。
そういや〇彦くんって最近いるのかな+1
-4
-
2464. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:38
>>2188
名前だよw
今の子もなかなかだよね+0
-0
-
2465. 匿名 2022/11/02(水) 13:56:22
>>1645
そうですよね。
ただ、いくら漢字に意味があるからといって
『かぐや』
『あくあまりん』
『れおなるど』
『ひっと』
※キラキラネームで検索して出てきた名前
とかは、読み方も変わっているので「ちょっとどうなの?」とはなりますが、『ゆな』という音は普通なので、漢字も常識内なら付けても全く問題ないですよね。+5
-1
-
2466. 匿名 2022/11/02(水) 13:56:39
>>2458
蒼空でソラくんとか詩楽でウタちゃんとか、中2の時に使ってた記憶ある+1
-0
-
2467. 匿名 2022/11/02(水) 13:57:26
トピズレかもしれないけど、第1子の名前を義実家に伝えた時にすごくバカにされた事を思い出した。
名前の響きは、『 ゆう』とか『 りん』とか普通によくある名前だったから、被らないような漢字でつけた(小学校で習うような簡単な漢字にしたし、当て字でもない)ら、キラキラネームと言われた挙句、義兄にはなんで名前の相談しないのかと言われた。気持ち悪すぎて吐きそうだった。+7
-2
-
2468. 匿名 2022/11/02(水) 13:58:51
>>2460
泡姫でアリエルだったと思う+5
-0
-
2469. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:32
関西で一番偏差値高い男子中学に子どもが通ってる。
シワシワネームはいるけど、キラキラネームはいないよ。皆普通に読めて書ける名前+5
-2
-
2470. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:41
>>2429
想像を広げよう!+1
-0
-
2471. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:04
>>54
莉子は離婚を彷彿させる、「愛」は「哀」って書いたらあわれって意味だよ
とかいちいち文句つけてる人がいた+9
-2
-
2472. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:06
>>2046
やっぱり中性顔イケメンになってほしくてこういう名前付けたんですか?+2
-3
-
2473. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:18
男の子は砦
に見えてしまったんでもう常磐線に乗って取手行って鳥貴族で酔うしかない+1
-0
-
2474. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:33
>>1458
たしかに初見では読めなそうですが、綺麗な名前ですね!+1
-0
-
2475. 匿名 2022/11/02(水) 14:02:59
>>2470
言い方を変えた方がいいのでは?言われた相手の立場になってみようなど。+2
-2
-
2476. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:30
>>13
ひあお?ひあおい?って読んじゃった。
せめて読める名前をつけてあげたいよね。+3
-0
-
2477. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:35
>>2451
三ツ矢歌子さん思い出した。里見浩太朗もついでに思い出した。+0
-1
-
2478. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:40
>>2469
匂わせ投稿トピへどうぞ…+6
-2
-
2479. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:17
>>1028
「ひまり」というなまえ自体はよいと思うけど、陽だまりのようなイメージにはならない。
私の世代は「まり」って名前が多かったからあだ名っぼい。
例えば「さとう まり」⇒さとまり 「ひぐち まり」⇒ひまり みたいな。
でもこうやってメディアがイメージを付けてくれて浸透すればいんじゃないかとも思う。そしてPCやスマホの変換候補にもそのうち入るんじゃないかな。
+6
-3
-
2480. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:49
>>2435
すみれか菫だね。
娘につけようかと思ったけど画数あわなくて我が家はあきらめた。
可憐な花で可愛らしいよね。+3
-0
-
2481. 匿名 2022/11/02(水) 14:06:05
>>2126
もっくんのおこさんも、雅楽でウタだよね。+2
-0
-
2482. 匿名 2022/11/02(水) 14:06:06
>>2453
読めるけど、漢字を説明するのが難しいね。
変換してもらったらすぐ出るからいいのか!?+0
-0
-
2483. 匿名 2022/11/02(水) 14:06:22
ランキングのひまりは多くて、もう脳内でさっと変換して読めるようになった。同漢字でひなたは読めない。+0
-0
-
2484. 匿名 2022/11/02(水) 14:07:12
>>1851
3月生まれで弥生(やよい)とか、5月生まれで皐月、五月(さつき)とかも良いよね
+4
-0
-
2485. 匿名 2022/11/02(水) 14:08:00
>>646
海月(くらげ)で「海」は「くら」と読めるから海羅でクララにしよう! みたいな感じ?
アホだね…+14
-0
-
2486. 匿名 2022/11/02(水) 14:08:34
>>366
今じゃ珍しく無くなったけれど、キムタク娘さんが心美ココミちゃんと聞いた当時は、失礼ながら犬??って思ったよ
ココは犬の名前に多かった+12
-0
-
2487. 匿名 2022/11/02(水) 14:08:42
>>2126
あずまっくすさんちのお子さんが付けてからかな+1
-0
-
2488. 匿名 2022/11/02(水) 14:08:43
由歌 うた
だけど、なんの公開もない。
胸を晴れる素敵な名前だと思ってる。+1
-13
-
2489. 匿名 2022/11/02(水) 14:08:47
>>1
クラスに蓮くん3人居ますよ٩꒰。•◡•。꒱۶+0
-0
-
2490. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:10
>>2156
我ながらいい名前つけたなーって思う
う、うん....こういう名前つける人ってやっぱ自覚無いしドヤるよね😅+3
-2
-
2491. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:23
碧馬
あおまくんって付けたい+0
-3
-
2492. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:25
あおいとな、はると
多いよね+0
-0
-
2493. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:36
>>2486
読み慣れてはきたけど、心の中では未だに「心でココって馬鹿じゃないの」と思ってる+15
-0
-
2494. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:56
「子」が付く名前の女の子がいないのね。
女の子なら「子」は必須。
子供にも子の名前を付けたい。
上品だし、いくつになっても恥ずかしく無い名前。
ひなた、だの
めい、だの、
ゆいな、だの
めい、だの
小さい時は可愛いけれど、
年とってからの事を考えろよ。
ババアになってから病院で名前呼ばれて
「あら、可愛い子かしら?」って見たら
シワクチャのバーさんが出て来たら
怖いし恥ずかしいでしょう。+1
-21
-
2495. 匿名 2022/11/02(水) 14:10:00
>>818
そっかw
逆にした時のフルネームで反対したんだね
思い付かなかったw+11
-0
-
2496. 匿名 2022/11/02(水) 14:10:05
柚希
ゆずきちゃん+0
-0
-
2497. 匿名 2022/11/02(水) 14:10:21
>>2478
よこ
匂わせも何もガッツリ出してない?笑話の流れ的におかしいわけでもないし+2
-0
-
2498. 匿名 2022/11/02(水) 14:10:33
>>38
商品のイメージキャラの名前に付けられてるのを見て
同じことを思ったことある
ネタかガチがしらんけど
「よだかの星」由来でよだかってつけようとして止められたってのも聞いたことがある+1
-0
-
2499. 匿名 2022/11/02(水) 14:10:40
>>255
何時代の話ってさww風俗嬢とか今もある職業じゃん。名は体を表すって言葉もあるからちゃんと意味を知りましょうって事でしょ。祖母さん間違ってないよ。+9
-3
-
2500. 匿名 2022/11/02(水) 14:11:04
>>2491
足速そう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する