ガールズちゃんねる

友達がどんどんキツくなってる

705コメント2022/11/23(水) 16:03

  • 501. 匿名 2022/11/02(水) 01:51:39 

    >>173
    アラサーくらいからキツくなるっていうのすごくわかる!そういう子いた!

    結局そのあたりから結婚出産したりして、友達同士でも環境や価値観がガラッと変わって、そこで妬みが生まれたりするからね〜

    結局そうやって攻撃してくる人って、ほとんどの場合、自分が満たされてないことによる嫉妬なんだと思う。

    私はもう今後この子とは仲良くする気しないなーと思って、徐々にフェードアウトしたわ。

    +19

    -2

  • 502. 匿名 2022/11/02(水) 01:54:30 

    >>471
    怪しいカウンセラー沢山いて怖い。
    よくわかんない民間資格みたいなやつとか。
    YouTuberにいっぱいいる。占いとかも怪しいし。

    何か高額なもん買わされそうとか危険察知能力働くわ。

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2022/11/02(水) 01:58:18 

    >>441
    横だけど、わかる。
    この前嫌だって言ってた事されて、その事を伝えたら「悪気はなかった、ごめん」って。
    悪気がなかったら許されると思ってるのか?
    これは無理だと思って、距離を取る事にしたよ。
    あの時の人を小馬鹿にしたような顔つきが忘れられない、友達じゃなかったな。

    +37

    -3

  • 504. 匿名 2022/11/02(水) 02:03:26 

    >>503
    ごめんって言うならまだマシ。
    「そんなつもりじゃないのに!」って。
    はい始まりましたかー、言い訳常套句。って感じ。

    +21

    -1

  • 505. 匿名 2022/11/02(水) 02:06:21 

    >>1
    あなたにあたると言うならあなたの何かがそうさせる可能性もある。もし相手の欠点を指摘すればあなたも相手の思うあなたの欠点を指摘されたり糾弾されると思うよ。それでも相手ととことん話し合って解り合いたいと心底思うならば話したらいいと思う。本当の友人なら和解出来ると思うからお互いにとっての試練になるね。

    +1

    -4

  • 506. 匿名 2022/11/02(水) 02:22:59 

    私はブロックしたからせいぜいしてすっきりした
    いつまでも下に見てんじゃねーよ
    一人で生きていけないくせに

    +14

    -0

  • 507. 匿名 2022/11/02(水) 02:25:12 

    >>504
    いるいる
    私の知り合いはもう発達なんだわ
    ブロックして切った

    +12

    -2

  • 508. 匿名 2022/11/02(水) 02:35:18 

    40代入ると
    みんな狂ってくるのよ女は
    共稼ぎの女も、パート妻も、専業でも、独身もシンママも
    明らかに言動が狂ってくる
    本当に恵まれてる人以外全員
    30代はまだ希望があるから狂わないけど




    +17

    -11

  • 509. 匿名 2022/11/02(水) 02:36:29 

    >>443
    確かにその人(子供関連のトピで10コメ以内に酷いコメントつける人)は攻撃的な未婚者だけど、独身系のトピでも10コメ以内(何なら2コメに)に酷いコメントつける攻撃的な既婚者いるから、そこは既婚未婚関係ないと思う
    子供関連のトピには毎回攻撃的な未婚者が現れるんだろうけど、それは独身トピでも一緒。。
    必ず攻撃的な既婚者が来る

    どちらも攻撃やめてほしいね、、
    ちゃんと棲み分けしたい

    +12

    -1

  • 510. 匿名 2022/11/02(水) 02:38:56 

    本当に恵まれてる人以外マジで意地悪になる
    40代女子

    +18

    -2

  • 511. 匿名 2022/11/02(水) 02:39:36 

    >>1
    変わらないよ!指摘するとキレられるからそっとフェードアウト

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2022/11/02(水) 02:55:13 

    なるほどね、~するべきだよ、~したらいいんだよ、とか言い出し始めたら距離を置こう。本人自覚無しでかなりイッテルから。

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2022/11/02(水) 03:00:13 

    結婚した途端にもうお前要らんわって扱いされたな
    ちゃんとしなよとか、将来のこと考えなよとか変な上から目線
    夫って保険があるから友達は要らないって感じ
    その保険は一生ものじゃないのにね
    10年以上夢追ってて夫が居なければ、バイト以外の収入無いから一人暮らしも出来ないくせにって思ってる

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2022/11/02(水) 03:09:51 

    >>92
    私の友人も35歳独身だけど年々話す内容がエグくなっていく。職場の同僚や客への愚痴、特に男性に関する話題は本当に凄まじいよ。婚活で会った相手や彼氏、浮気相手、セフレ、セフレ予備軍の男友達の話ばっかり。そして新しく登場した男のノロケ話以外はぜんぶ愚痴か下に見てコケにして笑いをとる内容。

    関わる人達があまりにもかわいそうで聞いていられなくて、彼氏がいるんだから男と会うのは…って少しでも意見すると「誰と会おうと私の勝手だから」って不機嫌になる。他の友人達の事も同じ理由で失いかけているようなんだけど「これ話したら○○ちゃん達ひいてたwやっかみ入ってるんだろうね〜」なんて言うから愕然とした。話を聞くのが辛くて最近は会う約束も断ってる。
    学生時代からの付き合いだけど明らかにこの数年で攻撃的な性格になった。

    +28

    -0

  • 515. 匿名 2022/11/02(水) 03:10:00 

    >>502
    アメリカの場合はカウンセリングに対してカジュアルだから、体のメンテナンスと同じで心のメンテナンスもするって感じでしょ
    民間の無資格にホイホイついて行ってるって話じゃない
    カウンセラーの数も多いし
    日本はまだまだポピュラーじゃないし敷居が高く感じるだろうけど、ちゃんとした公的機関で受ければいい
    心療内科で受けられるよ
    相性はあるけど、たまに行ってる

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2022/11/02(水) 03:14:10 

    >>260
    いい子ちゃんぶってる性悪女って感じが文章から滲み出てるよね。
    どんなにお行儀いい文章書いてもそこはかとなく漂ってる。

    +3

    -12

  • 517. 匿名 2022/11/02(水) 03:21:00 

    >>508
    加齢や結婚出産を経て「どこにでもいるおばちゃん」に自己認識をシフトしていった人は比較的それが穏やかだと思う。
    私はまだ女性として終わってない!ちやほやされたい!幸せそうって思われたい!身近なあの人に勝ちたい!って思いがあると焦りや不安感からマウントに繋がっていく。そういう気持ちが克己心になって若々しさを維持できるメリットもあるんだろうけどね。

    +27

    -3

  • 518. 匿名 2022/11/02(水) 03:41:17 

    私に近い。
    誰にでも寛容にしていたら、ちょっとwごめんなさい。って人から好意持たれやすくなったからイライラしてる。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2022/11/02(水) 03:47:59 

    >>339
    でもそんな人と一緒にいたくないし
    今後さらにわるくなることがあっても良くなることはない
    今まで隠しきれてたものが露呈されただけ

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2022/11/02(水) 03:53:55 

    >>2
    年取る毎に丸くなってきたけどなぁ
    今度はホルモンバランスでまた棘が出てくるのかなぁ

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2022/11/02(水) 04:09:37 

    >>1
    自分のことをかえりみず他人の悪口ばっかの中年なんて一緒にいても時間の無駄じゃない?

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2022/11/02(水) 04:12:17 

    >>517
    死ぬまで女性であることに変わりはないのにね
    べつに「男性にとって魅力的な女性」だけが女性なわけじゃないのに。
    終わるもへったくれもない

    +16

    -1

  • 523. 匿名 2022/11/02(水) 04:16:51 

    >>502
    愚痴聞いてもらうだけならレンタルおじさんでもいいし、怪しいカウンセラーでも占い師でも何でもいいじゃん
    治療や相談するわけじゃないんだしさ

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2022/11/02(水) 04:18:31 

    >>516
    別にいい子ちゃんぶってる文章に見えないけど、、きっとそう見えるあなたの心がドス黒いのね

    +11

    -2

  • 525. 匿名 2022/11/02(水) 04:24:11 

    元々そう言う人だったってだけだよ

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2022/11/02(水) 04:36:22 

    >>92
    これ友達が既婚子持ちだったらコレダカラコモチハーの大合唱だったろうねw
    独身だったからそんなの関係ないに大量プラスだけどw

    +5

    -5

  • 527. 匿名 2022/11/02(水) 04:40:22 

    愚痴愚痴いう友達1人もいないわ
    そもそも友達少ないけど

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2022/11/02(水) 04:46:47 

    >>1
    わかるわー
    私の友達も年々偉そうになっていって縁を切った
    。昔から友達だと変わっていくのが見えて嫌になるよね

    +17

    -0

  • 529. 匿名 2022/11/02(水) 04:53:27 

    >>9
    これも大きいんだろうな
    歳をとると周囲からの見られ方は変わるから気を引き締める

    +14

    -2

  • 530. 匿名 2022/11/02(水) 05:22:10 

    なんてタイムリーなトピ!
    まさに長年の友人がそんな感じで、一緒に過ごしたあと自分がグッタリしてることが多くて今後の付き合いを悩んでる。
    誰だって不調な時はあるし、こういう時こそ友達なら寄り添うべきなのか?とか考えちゃって。

    +16

    -0

  • 531. 匿名 2022/11/02(水) 05:29:20 

    バリバリ働いてた友人。
    私の近況報告に毎回
    「子どもがいないと○○出来ていいな~」
    「私なんて数年○○してない」
    知らんがな! 距離置いている。

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2022/11/02(水) 06:08:32 

    >>1
    旦那に問題があるのに働きたくないからと離婚せず、状況を変えない友達がこうなってる。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2022/11/02(水) 06:16:45 

    >>517
    結婚はまだしも子供産んで狂う人なら結構見たよ
    それこそ別人のように「ケモノ還り」する
    「ここは結婚出産してない女が嫉妬で狂う」みたいに、毎度お馴染み独身子なしは欠陥品認定の決めつけヘイトがまかり通ってるみたいだけど
    実際には子供が出来て「その辺にいる子持ち主婦」になった途端に子持ち以外をすごい勢いで見下してはマウントしてストレスの憂さ晴らしして来る奴が結構いる

    その
    「どこにでもいるオバチャン」にシフトしても裏で意地悪やマウントがやめられない人間も多いよ
    まあ子供という「他者との比較対象」が出来てしまい、周りを意識せざるを得なくなるから仕方ないのかなとは思いますが
    持つ物が持たざる者に対して偉い厳しく当たる謎現象も多数見ます
    満たされた者は精神的余裕から他者を慮れるようになるかと思いきや、実はそうではないらしい
    ちなみに全てがそうではないですよ?
    独身でキツい人もいるのでお互い様でしょう

    +16

    -6

  • 534. 匿名 2022/11/02(水) 06:20:22 

    >>30
    気まずそうならまだお姉さんましな気がします。わたしは100倍返しかってくらい言い返されて距離おきました。妹になら何を言ってもいいと思ってるのかな

    +30

    -0

  • 535. 匿名 2022/11/02(水) 06:24:22 

    性格が悪くなるのは接客業あるあるだけどねぇ
    アラフォーだとするとホルモンバランスの方かなー?

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2022/11/02(水) 06:27:37 

    >>249分かる。ひしひしと見下してるの伝わるわ

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2022/11/02(水) 06:32:03 

    >>1
    主さんの人間のレベルが上がったのかもしれないね。昔からの友達でもそういうことよくあるよ。

    +7

    -1

  • 538. 匿名 2022/11/02(水) 06:48:46 

    >>534
    妹になら何言ってもいいとか思ってる感じすごいわかる。
    うちも6歳上の姉がいるけど100倍返しで完全に下に見て来るよ
    年齢差があるせいもあるけど「○○してやってる」「○○してあげた」ってポジションで接してくる
    まぁ姉の場合は元からこういう性格だらかどうしようもないですが...

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2022/11/02(水) 06:53:45 

    >>1
    そういう友達1人います。
    20代前半までは、サバサバ系で物事はっきり言ってくれる姉さん的存在だったんだけど…
    後半になり、愚痴っぽくなってきたなと思ったらその愚痴が止まらない止まらない。
    聞くのもしんどくなってきた。
    あと、周りの友達が結婚や出産し始めたら「なんであんな旦那選んだんだろうね」「かっこよくないよね」「子供の名前変じゃない?」「〇〇の子供可愛いと思えない」と悪口ばかりで、会うのがすごく嫌になり今では距離を置いています。
    私も結婚して、自然と距離が取れました。

    私は特に助言とかはせず、サッと距離を置くのをお勧めします。他人にまで気を使うほど毎日暇じゃありません。。

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2022/11/02(水) 06:56:04 

    >>510
    友達まで行かなくてもさ、同じマンションの住人程度の知り合いでも本当に余裕あるおばさんと意地悪おばさんの違いは顕著。発してるものが違う。

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2022/11/02(水) 06:58:04 

    私は綺麗事と理想ばかり語る人が無理になったな
    現実見なよと思う。言ってしまったこともあるけど彼女からしたら何でこの人イライラしてるんだろう?とか怒りっぽいなと思われたかも。

    +10

    -1

  • 542. 匿名 2022/11/02(水) 06:59:34 

    おばちゃん以降は余裕ある人同士でしか友情は成り立たない

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2022/11/02(水) 07:10:31 

    >>92
    ひどい言い方ですが自分はこうはなりたくない、気をつけなきゃと思ってしまいます…

    もう答えが出ているのでは?

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2022/11/02(水) 07:14:54 

    何でも決めつける人は相手にしなくていい?

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2022/11/02(水) 07:15:37 

    >>542
    バックグラウンドよりも精神的、経済的な余裕でしょうね
    30代くらいだと結婚、出産などライフステージがそれぞれ変わるからそこで変化が起きるけど
    そこで友達を「生きる世界が違う」とか言って一方的に疎遠にしてまうのだけはやめた方がいいですね
    一時的に距離を置くのは仕方ないかもですが

    >>1さんの場合は、もともとお友達がそういう人だった可能性がありますよ
    その人自身が気付いて変わっていくしかない
    変わるというか先に進む事ですね
    ただ、それを指摘してもただトバッチリを受けて終わるだけの可能性もある
    ここは相手がいつか気付いて考えを改めてくれることを祈りつつ、距離を置くのが1番でしょう

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2022/11/02(水) 07:17:00 

    私の友達も毎日イライラしてる子がいる。
    本人も自覚があってしんどいらしく、婦人科で薬もらってるよ。
    アラフォーになるとホルモンバランスとか色々ありますよね。

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2022/11/02(水) 07:22:47 

    距離取ってたけど、久しぶりに会ったけど、全然変わってなかった。フレネミーのままだった。自分の家族しか見えて無い、他人の不幸が大好き。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2022/11/02(水) 07:25:22 

    自分のイライラを他人にぶちまけて解消する人って、病気なの?

    +14

    -0

  • 549. 匿名 2022/11/02(水) 07:27:04 

    どうした?最近毒っぽいね〜って軽く言ってみるとか

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2022/11/02(水) 07:27:57 

    相手の事無理って思ってフェイドアウトしてても、相手が突っかかって来る場合もあるよね。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2022/11/02(水) 07:31:48 

    女友達はずっと繋がってなくても案外平気。
    絶縁するほど酷いことされてるわけでないなら、うっすら程度に繋がってれば良いと思う。
    また落ち着いたら元に戻ることもある。戻らないこともある。

    +25

    -0

  • 552. 匿名 2022/11/02(水) 07:34:30 

    大人になるとモヤモヤしてまで友人付き合いしたくない。
    ストレスは他に沢山あるのに。

    +28

    -0

  • 553. 匿名 2022/11/02(水) 07:35:53 

    >>1
    誘われても乗らない、こちらから連絡しない、で切ってしまった。
    会う度にどっと疲れて運気が落ちる感じだったから。
    友達ゼロだけどもう仕方ない。そういう人間関係しか築けなかった私の問題。

    +31

    -0

  • 554. 匿名 2022/11/02(水) 07:36:03 

    >>289
    私は婚活するなとは言わないけど、だからといって人にキツくあたるのは違うのではと思う
    他にも進学就活妊活育児が辛いとかで人にキツく当たるのも違うと思うしね
    結局本人が自分をコントロールしないといけないと思うよ

    +22

    -0

  • 555. 匿名 2022/11/02(水) 07:45:48 

    ちょっと前から、一人が楽ってなって来てます。
    そして、今まで会話のあった人から遠ざかっています。
    会えば、他人の悪口や、私の事を否定したり、下に見て来たりで一緒にいても全く楽しく無くなりました。
    今は自分で楽しめる事をしてます。
    ここを見て、自分だけじゃ無かったんだと安心しました。

    +22

    -0

  • 556. 匿名 2022/11/02(水) 07:46:36 

    >>1
    結局指摘しても今度はあなたが悪口のターゲットにされるだけだよ。
    言わずに距離を置いたら?
    理由を聞かれたら思ってたことを言えばいい。

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2022/11/02(水) 07:51:12 

    >>487
    分かるわ。
    それで指摘したけど、「私はただ話しを聞いて欲しかっただけなのにー」って言われた。
    聞かされるこっちの身にもなってほしい。

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2022/11/02(水) 07:54:45 

    >>2
    でもホルモンバランスと性格の悪さは違う。家族にイライラしても他人の悪口ベラベラ話すのはホルモンではなく性格が悪いだけ。

    +26

    -0

  • 559. 匿名 2022/11/02(水) 07:58:26 

    >>6
    悪口言わない人は信用しないのが私の信条です

    +2

    -7

  • 560. 匿名 2022/11/02(水) 08:00:22 

    >>410
    分かる分かる!
    そういう人ってこっちが趣味の話しても「私は全然興味無いわ」って言って聞こうとしないのに旦那やママ友の愚痴ばかり話して自分の話題は肯定してもらわないと不機嫌になるから厄介。

    +14

    -0

  • 561. 匿名 2022/11/02(水) 08:02:34 

    >>1
    気のキツい人ってプライド高いから指摘したら倍にして言い返してきたり、その場は謝っても反省せずにまた同じ事繰り返してきそう。
    逆ギレされたら時間の無駄だからフェードアウトが1番いい。

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2022/11/02(水) 08:07:27 

    >>406
    分かるー。我慢するのって美德に思ってたけど、かなりストレス溜まるよね。関わらなきゃ良かったと後で後悔する。

    +13

    -0

  • 563. 匿名 2022/11/02(水) 08:10:10 

    この人だったら言っても良いって思われたから、初めて切れてみた。相手の態度がころっと変わったよ。
    もう話す事も無いからいいや〜。

    +16

    -0

  • 564. 匿名 2022/11/02(水) 08:12:41 

    アラフォー私もこの前、友達にキツく当たられたし、他の友達と比べられて説教された。(どの口が言ってるの?と思う内容)
    生活が大変みたいだけど、私のせいじゃないし。後々生理前だったから~なんて言い訳されたけど、言われたことは一生忘れないよ。

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2022/11/02(水) 08:20:17 

    >>398
    横だけど、本当そう。
    私の知らない会社の人の悪口、最初はへーそんな人いるんだーと興味津々で聞いてたけど、ずーっと聞いてるともうイイヨ、となるし、他の話題になっても結局その人に繋がるの(笑)

    休日までその人のこと頭一杯で、切り替えられない友達も損してるなぁと思った。

    結局、悪口はさらっと話して、笑いに変えられるなら聞いてられる。そして話してるほうも「こんな事聞かせちゃってごめんね」のテイでいて欲しい。

    +19

    -0

  • 566. 匿名 2022/11/02(水) 08:21:18 

    >>1
    離れ時でしょうね
    今の貴女には向かない相手です
    一緒に居れば貴女も良くない影響を受けるし、他から見れば同じ様に見えていますよ

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2022/11/02(水) 08:22:29 

    三年ぐらい距離取って合わなかった、久しぶりに会ったら、会わない間は、勝手に私が病気だった見たいな言い方をされた。全然通じないし、自分の都合の良い解釈しかしないんだと思った。

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2022/11/02(水) 08:23:15 

    親友とライブに行って「○○かっこよくない?」って言ったら、「あー、◯○だけ全く見てなかったわ。視界に入んない」って。なんかこんなかんじで最近いちいち突っかかってくるというか喧嘩うってる?って思う。距離置こうか本気で悩んでる。
    1番、ん?って思ったのが、コロナで本当にしんどくて精神的にも落ち込んでた時に「まっ、コロナになった時点でへこむから大丈夫でしょ」って。なったことない親友に言われてなんかいらっとした。

    +23

    -0

  • 569. 匿名 2022/11/02(水) 08:24:35 

    >>533
    比較的穏やかって書いているように、当然そうでない人達がいる事も含めた上での話だよ。だから結婚出産だけが人を丸くする方法ではないよって意図で最初に「加齢」をもってきてる。

    独身でも既婚でも、結局はその人が持つ元々の気質がもろもろの要因によって歪みとして年々大きく出てくるんだと思ってる。お互い様も何も未婚子無しVS既婚子持ちの対立構造にする気はないから、あまりよそで見たその決めつけヘイトへの反論をぶつけないでほしい。そんなつもりで書いていないからね。

    +11

    -1

  • 570. 匿名 2022/11/02(水) 08:26:40 

    友達ではなく姉だけど、明らかにこの数年でキツくなっていてもう実家帰りたくない…
    元々捻くれ者というか、卑屈な性格ではあったけど、最近は相手の傷つくことを平気で言い放つからビックリする
    「あんたの旦那ほんとブッサイクやね!あんなんとよく結婚したね!私なら無理!」とか、私の妊娠の際は「へー女の子なんだ!きっとブサイクになるね!女の子のブスは苦労するから可哀想!」とか普通に言う
    私が嫌な顔すると「私が悪いの?私なんて死ねば良いと思ってるでしょ!?」と卑屈モードに入る
    親は「アンタのことが羨ましいだけだよ。気にしなくて良いよ」って言うけど、もう耐えられないので、親が会いたいと言うときは外で会うようになりました

    +28

    -0

  • 571. 匿名 2022/11/02(水) 08:27:01 

    >>104
    本当にぜーんぶ生活スタイル一緒の人とじゃないと合わないよね。

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2022/11/02(水) 08:35:01 

    あんたまいこ?あんたもまわりの悪口いってるやん

    +1

    -4

  • 573. 匿名 2022/11/02(水) 08:38:27 

    >>1
    こういうのって指摘して行くと最終的に揉めてケンカ別れになるし
    黙って少しずつ距離を取っていっても最終的に会わなくなるから
    結局結果はいっしょ
    なんか違うなあと思い出した時点でその関係は賞味期限切れなんだと思う

    +28

    -0

  • 574. 匿名 2022/11/02(水) 08:41:30 

    >>6
    あなた含めレスしている人にとっての「幸せ」の定義を聞いてみたいな。ちょー興味本位だけど。

    +3

    -1

  • 575. 匿名 2022/11/02(水) 08:50:52 

    うちは田舎、毎年柿や栗の恵みがあります。以前から少しお裾分けをしてた友達がいるんですが、私が調子を崩したことをきっかけに自分で採りにいくわって。勝手にきては全部採っていくのでやめて欲しいと伝えたら物凄い剣幕であなたのためにやってるのに!って。怒鳴りつけられるようなこと?って腹がたって距離を置いてます。あんな人じゃなかったのになぁ。

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2022/11/02(水) 08:56:00 

    何か嫌なことがあって精神的に追い詰められてキツくなってしまう場合は人間誰しもあると思うけど
    まあ一緒に居たくはないよね
    自分だって嫌な思いするから
    「その言い方は聞いててあんまり良い感じしないから、もっと優しい言い方したほうがいいよ」と友達だから教えてあげるのも友情の一つだとは思うが
    友達との関係性もあるよね
    自分から気がついてくれるといいね

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2022/11/02(水) 08:56:50 

    >>437
    何でそうなるんですか。
    私自身がが選択小梨で
    昨日選択小梨のトピにいたからですよ。

    +4

    -4

  • 578. 匿名 2022/11/02(水) 08:57:58 

    勝てる話題があるうちは良いけど、勝てなくなった途端、相手の粗を探してまで勝とうとする所がもう無理なんだって思う。

    +19

    -0

  • 579. 匿名 2022/11/02(水) 09:07:13 

    人の愚痴もだけど、くれくれの人も嫌だな。もう無理する事やめた。子育ての間は、子供の為って思って我慢して来たけど、嫌いな相手の機嫌を伺うなんてやってられない。もう同じ価値観でしか、無理なんだろうな。

    +9

    -2

  • 580. 匿名 2022/11/02(水) 09:11:09 

    同調しないとキレてくる人いるよね。歳取ると悪口ばかりはキツくなってくる。私は自分からは一切連絡しないことにした。

    +13

    -0

  • 581. 匿名 2022/11/02(水) 09:14:43 

    >>38
    すごい。私も見習ってやってみる!
    そして自分も愚痴ばかりになっていないか気をつけようと思う。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2022/11/02(水) 09:25:43 

    アラフォー。幼馴染の性格がキツくなってきたので距離を置きました。付き合い長いから寂しいけど。常に人を見下してる。文句言う。「それはちょっと…」とフォロー入れると「でも…‼︎」と認めない。愚痴LINEも一方的に送ってきてこちらの話題をすると既読スルーやスタンプ一個だけ。私は都合の良い友達じゃないよ。

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2022/11/02(水) 09:29:03 

    >>92
    ガル民じゃん

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2022/11/02(水) 09:30:07 

    >>97
    それあるね
    残念な情報だけどアラフォーになると更に増えるよw
    いつになったらまたどうでもよくなるのか分からないから自分でも嫌になってくるわ

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2022/11/02(水) 09:32:31 

    ストレスが溜まってた時、誰かに聞いて貰いたくて、でも相手の時間を奪ってた事に気付いて、申し訳なく思って自分から距離を取りました。なかなか気の合う人は居ませんね。今は一人で趣味を楽しんでいます。

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2022/11/02(水) 09:33:00 

    >>30
    私も妹に指摘されます。凹むけど、正直ありがたいです。歳をとると誰も指摘してくれなくなるので。

    +9

    -1

  • 587. 匿名 2022/11/02(水) 09:35:00 

    私ならもう距離置いちゃう
    色々考えながら接しなきゃいけないの辛い
    一緒にいて落ち着く友達だけでいい


    あ、友達いなかった(笑)

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2022/11/02(水) 09:35:13 

    歳重ねて逆に寛容になってるけどな。いつまで皆元気かわからないし連絡取り合えることに幸せだねと話してる。キツくなっているのは体調もあるだろうし友達でいたいなら当分距離を置きたいな。

    +6

    -2

  • 589. 匿名 2022/11/02(水) 09:35:32 

    >>553

    私も一緒です(o^^o)

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2022/11/02(水) 09:39:50 

    >>3の方が問題ありそう

    +2

    -2

  • 591. 匿名 2022/11/02(水) 09:40:15 

    最近は一人でも楽しめる事をしてるし、一人は寂しいから、少しずつ気楽に慣れようとしてます。体調の変化なのか?人と話しても楽しく無いんです。相手が愚痴っぽくて、聞くのが嫌になってしまいます。

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2022/11/02(水) 09:40:59 

    60代の母が、友達(50代)がきつくなったって言ってた。
    元々ハッキリ言う性格だったらしいけど、アラフィフになってから、意地悪いことをするようになったと。
    みんな書いてるけど、本性が出てくる年齢なんだろうね。

    +21

    -0

  • 593. 匿名 2022/11/02(水) 09:43:31 

    本音も言ってやれないのに友達なの?

    +0

    -3

  • 594. 匿名 2022/11/02(水) 09:45:00 

    子供を産んでウエストがきつくなったという人が周りでたくさんいる。

    +0

    -4

  • 595. 匿名 2022/11/02(水) 09:49:59 

    自分が上手くいって無い時は、他人が羨ましかった。愚痴っぽくなる自分が嫌で人からも離れた。
    更年期が終わり、趣味を楽しみたいって気持ちになって来た。
    たまに、そう言う話題で盛り上がれる人と会話出来たらそれでいい。

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2022/11/02(水) 09:52:00 

    利用されてるか、下僕としてみてるか…その扱いで楽しいなら現状維持でいやなら静かにフェイドアウトして自分磨きして新たなステージ目指した方が未来の自分の為にもなるよ

    +12

    -0

  • 597. 匿名 2022/11/02(水) 09:55:02 

    そんなもんなのかなと思う
    アラフォーならね
    元々そんな人だったんでしょ

    それか職場でキツい人がいるから元々の部分がきつく押し出されてしまったか

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2022/11/02(水) 09:58:07 

    >>3
    フレネミーって、友達のふりをした実は敵って感じの人かと思った。

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2022/11/02(水) 10:03:19 

    >>6
    ワロタ

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2022/11/02(水) 10:06:07 

    >>92
    あーそういう系ね。
    婚活してるけど上手くいかず、自分の事は棚に上げて相手の不満ばかり言うタイプね。

    そういう場合は、自分の考え方を変えるとか行動を変えるとか、自分を変えるしかないんだけどね。

    そういう人って変に自己評価高くてプライド高いんだよね。で根本的に何かあると人のせいにするから、友達としても一緒にいない方がいいタイプだよ。アラフォーだけど精神年齢子供がのまま止まってる。

    彼女自身がそのことに気づいて成長するまで、会わないのが1番いいよ。

    +11

    -2

  • 601. 匿名 2022/11/02(水) 10:10:40 

    多分、友達が成長とまってて貴女が大人になったんだと思う。

    学生の時は先生の悪口とか言ってたけど、社会に出ると良い先生だったんだって気づいたりするよね。

    私は成長したいから、そういう友達とは距離おくかな。
    マイナス思考ってうつるし。

    +23

    -1

  • 602. 匿名 2022/11/02(水) 10:12:06 

    >>372
    もとから友達いないだけなら強がるな

    +0

    -3

  • 603. 匿名 2022/11/02(水) 10:15:14 

    >>1
    40代超えて恋愛話と無縁になった女なんて、悪口以外に喋ることないでしょ。

    +5

    -9

  • 604. 匿名 2022/11/02(水) 10:17:56 

    >>600
    精神年齢が子供のままで止まってるか?いい事言うね。無理して合わせてた相手がそれだわ。ママ友虐めの主犯格だった人、かれこれ六年ぐらい会って無い。会いたくも無いし、価値観合わないから無理だわ、幼稚な人に合わすのって疲れます。
    そうやって距離を置いた人が複数います。
    自分の人生には必要のない人でした。

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2022/11/02(水) 10:23:37 

    どんな時でも自分が下じゃ無いといけない、友達でも無い、単なる子供が同級生って言うだけの知り合いなのに、見下す人とは距離を置く。
    この先、自分が生きやすいように人を分けていこうと思う。
    距離を置くって大切なことだと思う。

    +21

    -0

  • 606. 匿名 2022/11/02(水) 10:25:49 

    精神状態が良くない時に友達と会わない方がいいよねと思ってたら、友達いなくなった。
    辛いことも分かり合える人なんてほぼほぼいないなと感じる。家族でさえ理解してはくれないのに。

    +24

    -0

  • 607. 匿名 2022/11/02(水) 10:28:37 

    >>604
    🪃🤕

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2022/11/02(水) 10:29:58 

    >>13
    だね、早めに切る

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2022/11/02(水) 10:33:11 

    生き方が全く違う人のマウントなんだろう
    見下して自身を保てなければ生きていけないのだろうけど

    +12

    -1

  • 610. 匿名 2022/11/02(水) 10:39:02 

    >>474
    あと夫婦って結局は元他人だからなんだかんだ他人と共同生活してるって時点で家に帰っても最低限の自制はしてるんだよね。無意識だとしても
    だから結婚関係なく同棲とかしてる人はそういう人は少ない

    ずーっと独りもしくは自分の味方しかしない親と同居、とかなら犬でも飼えばいいのにって個人的には思うよ

    +7

    -7

  • 611. 匿名 2022/11/02(水) 10:41:16 

    >>282
    母親がって限定しちゃうとその人には伝わらないと思うよ
    それで伝わるような人なら、こうはなってないと思う

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2022/11/02(水) 10:43:11 

    仕事で久しぶりに会ったら、被害者ぶる女になっててびっくりした
    「私ばかりいじめられる」とSNSに書かれ、決定したことについて、長々と不満を送ってきて、挙句当日にわざと遅刻。「来ないと思った?」と嬉しそうに言われた
    いまさら降りられると困るので、なだめたりすかしたりして仕事を終えた直後に、「楽しかった。またよろしくね」と楽しそうな連絡あった
    あんなに不満タラタラで楽しかったの?また頼むと思ってるの?ってそっちにびっくりだよ
    キツいっていうより、変な人になっちゃった


    +10

    -1

  • 613. 匿名 2022/11/02(水) 10:43:47 

    >>92
    独身かサレ妻かどっちかだと思ってた
    たぶん改善無理だよ

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2022/11/02(水) 10:45:09 

    36歳だけど、いつも明るくてマスコットキャラクター的存在だった高校時代の同級生男子が年々性格悪くなっていっててビックリした
    奥さんはこの変貌ぶりにドン引きしないのか?って思う

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2022/11/02(水) 10:48:48 

    >>610
    自分らも年取っていくのに、犬の面倒など見れないと思う。老犬の介護も大変だよ。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2022/11/02(水) 10:50:27 

    >>601
    確かにマイナス思考や悪口大好きな人と一緒にいて得られるものなんてなかった。何か憧れるような輝きを持ってる人といるのが楽しい。

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2022/11/02(水) 10:52:27 

    >>357
    仲の良い人だけでいいな…合わない人って永遠に並行線だから意味ない。

    +7

    -1

  • 618. 匿名 2022/11/02(水) 10:54:47 

    愚痴ならまだかわいい、大人になっても誰かを除け者にして関わりを深める人、近所に住んでるけど、もう何年も顔を合わした事ないや。距離を置いてるけど自爆して欲しい。

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2022/11/02(水) 10:58:21 

    永遠に合わない人いる。

    +10

    -1

  • 620. 匿名 2022/11/02(水) 11:01:34 

    >>16
    うちも同じ。しかも身内。
    年取ると我慢できなくなるのかも。
    性格がイヤミっぽく意地悪になった。

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2022/11/02(水) 11:04:50 

    >>409
    わかります。
    年収に差がついてきたり、海外駐在に行った行かない、出向したしたない、とか。
    大体上位に立った方が無意識に自慢してくる。
    私が「今会社で就業後にこういう研修受けてて忙しくて」と言うと「それって昇進に関わるやつ?」ってすかさず聞かれたり。
    女同士でUSJ行った時でさえこの会話だからなあ。
    敏感な時期は会いたくない。

    +12

    -0

  • 622. 匿名 2022/11/02(水) 11:05:45 

    >>2
    女ってホルモンバランスな生き物よな

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2022/11/02(水) 11:09:54 

    >>1
    わかる!
    一人は怖い感じになって、定員さんにめちゃくちゃ文句言って、私にも言い方きつい
    もう一人は若い子への嫉妬すごい
    どちらも共通なのが実家暮らしで自分に甘いこと
    反面教師にしてる

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2022/11/02(水) 11:10:02 

    >>514
    怖いイラストのレディースコミックに出てきそうw
    運気吸いとられるから逃げろー

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2022/11/02(水) 11:14:23 

    >>307
    横だけど、本当にそうだね。
    お金貰えるなら理不尽な言動も我慢するけど、
    無償でこれ何の罰ゲームですか?って思えてくる…
    時間て大袈裟じゃなく「命」だよね。
    命の時間を削る価値があるかないかで考えていい。
    私はアラフィフになってから余計、命の時間を大切に、意味のある使い方したいと思うようになった。
    若い頃は時間がたくさんあって意味のない時間を過ごす事も気にならなかったけど、人生折り返したら
    どう過ごすか誰と過ごすかよく取捨選択するべき。

    +23

    -1

  • 626. 匿名 2022/11/02(水) 11:17:44 

    >>257
    ネガティブでキレすくていつも怒ってる人のことなんで好きなの

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2022/11/02(水) 11:18:24 

    >>297
    >>結婚願望あるけどまだ独身って人は年々性格キツくなってる

    わかる
    新卒で入った会社の先輩が当時30歳で「誰か紹介して〜」って明るく婚活してて普通にいい人だったけど、婚活長期化してたのか3年目くらいで「婚活してる男なんてゴミばっか」とか婚活男への悪口だらけになって、36歳の今は20代で結婚決まった後輩に異様に当たりキツイし若干ヒステリーで別人かと思うくらい尖ってきてる

    +15

    -0

  • 628. 匿名 2022/11/02(水) 11:19:37 

    よく遊んでた友人が
    甘えてるのか、舐めてるのか
    段々キツくなってきて
    「そういうこと言われたり、されたりすると傷付くからやめて」
    と言ったのに
    言った後に会ったら、拍車をかけて酷くなってて
    「もう付き合えない」
    って言って友達やめたことある

    慣れかなぁ?

    +14

    -0

  • 629. 匿名 2022/11/02(水) 11:24:01 

    母がそれ。しまいには、そりゃ怒るよ。と逆ギレ。コロナになったんだけどその前は元気だから通勤してたり食事いっていた。陽性でたいったら歩き回ってるからだよ。と言われた。え?あたしが悪いの?
    自分も気を付けたいな

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2022/11/02(水) 11:26:54 

    >>610
    職場にキチガイ丸出しな人格障害者の既婚子持ち婆ババアがいますがそういうのはスルーなの?
    自分と違う人生生きてる人をハナっから否定して見下し烙印押したがるこの手の人ってなんなの?
    あと犬は寂しさを紛らわす「モノ」じゃないんだから安易に飼うのを勧めるのもどうかと思うよ
    ペットと暮らすのって金もかかるよ
    こうした想像力のカケラもないような見下し発言する人って絶対既婚で子持ちだったりするんだよなあって言われたらどう思いますか?
    私は既婚だけど、独身者を見下す既婚者の多さには毎度ながらいつも驚いている
    子なしを見下す子持ちも多いし、子育てを経験したら優しくなれるってのも真っ赤な嘘やんなと毎回思います

    +11

    -6

  • 631. 匿名 2022/11/02(水) 11:27:47 

    >>151
    主の友達みたいな元友達がいたけどなんかわかるな。元々性格きつくて自分の思い通りにならないと攻撃する元友達がまさしくそれ。
    当時は彼女に反抗する人がほとんどいなかったからそれで通ってたんだろうけど10年ぶりに見掛けたら指名手配犯かってぐらいかなり人相悪くなってた。
    当時は自分の弱さで彼女と一緒にいたことを心底後悔した。
    自分を省みることよりも自分の言うことを聞かせることしか見えてない人だった。

    +16

    -0

  • 632. 匿名 2022/11/02(水) 11:29:28 

    >>119
    純粋な疑問なんだけど、こういう人って指摘したらどうなるのかなw
    めっちゃ怒って発狂して周りに悪口言いまくる感じ?

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2022/11/02(水) 11:29:41 

    私だ!
    どんどんキツくなってっちゃう。
    昔の遊び仲間達と会うとイライラしちゃうからもう会わないようにした
    いい歳してまだ下ネタ
    くれくれ被害にあわされる、貸してくれーとかお下がりくれーとか言う割にはお礼は一切ない
    人の家来て勝手に部屋入り引き出し開けていく…
    この人達といると私は穏やかでいられないと思い、フェードアウトしたよ
    本当にすっきりした

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2022/11/02(水) 11:30:18 

    >>153
    調子に乗ってしまったきっかけはなんだったの?
    その友人めちゃくちゃ最高やん。
    で、改善できたあなたも最高すぎる。

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2022/11/02(水) 11:30:53 

    >>627
    結局、そういう人って自分自身に芯がなくて世間体に振り回されてるだけなんだよね
    婚活を続けていくうちに否定され続けて、自己肯定感がどんどん擦り減って人格崩壊してしまったんだろう
    自分のアイデンティティを他人の評価に献上してしまうとその人のようになってしまうんだと思います
    関係ないのにトバッチリ受けて大変でしたね
    そのうち自爆してそこに居れなくなる時が来ると思うけど、ダメ元ですが自分で気付いてくれるといいですね

    +17

    -0

  • 636. 匿名 2022/11/02(水) 11:32:38 

    >>16
    プレ更年期とか、一過性の悩みが原因の可能性もあるから縁は切らずに距離だけ取るけど、内心かなり残念だし悲しいよね。

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2022/11/02(水) 11:35:46 

    自分も思うように振舞って、それで相手がキレたら
    距離を置く

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2022/11/02(水) 11:37:09 

    >>325
    そういう人って見栄っ張りだからハッキリ言わないと思う
    結婚が目標になると相手が好きかどうかって優先順位が低くなるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2022/11/02(水) 11:40:43 

    若い頃の方が人の悪口バンバン言ってたけど
    最近は言うのも聞くのも辛くなってきた。
    これもある意味老化現象なんだろうか。

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2022/11/02(水) 11:43:18 

    >>1
    昔から仲良かったから、あなたの前ではこれだけ毒を吐いても大丈夫だと思われてるんじゃない?
    他の人前では言えなくて溜まったものが爆発してる可能性。

    少し聞いたら、今度は明るく楽しい話しを貴方が振ってみたら?
    そこまで嫌なら話を合わせる必要ないよ

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2022/11/02(水) 11:44:18 

    >>216
    共通の人の会話じゃないとつまんないよね
    誰か知らんし

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/11/02(水) 11:48:11 

    >>553
    なんか潔くていいですね。
    自分の問題。たしかに。でもこれから選択肢はたくさんあるしどんな素敵なひとに会うかも分からないし!

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2022/11/02(水) 11:51:10 

    >>633
    昔のギャル友と遊ぶと本当小さいところで気になる。やってもらって当たり前、うちらなら大丈夫っしょ!みたいなノリでキツイ(笑)

    ドラマでの恋人との別れ台詞にある「あなたは悪くないの、私が変わってしまったの」ってよく解る。

    +3

    -2

  • 644. 匿名 2022/11/02(水) 11:51:48 

    >>227
    あー。なんかピンときた。
    学生の時の話なんだけど。
    被害妄想?が激しくてやけに攻撃的でヤバい人がいたけどそうかもしれない。
    攻撃性が異様なんだよね。
    かといって見捨てられ不安もチラっと垣間見れてた。
    自分がないがしろにされることにはかなり敏感。
    父親と気質が似ててその人が悪いのに父親が先生に怒鳴り込んできたこともあったらしい。
    元々親子でなんらかの精神疾患があったのかな。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2022/11/02(水) 11:54:09 

    >>633
    分かるわ。学生時代の地元の友達ってレベル低いなって、転勤族のママさんとかと付き合って分かったわ。

    転勤で疎遠になるかもしれないけれど、やっぱ色んな人と付き合ってみるのは大事。

    +9

    -1

  • 646. 匿名 2022/11/02(水) 11:55:10 

    美輪明宏?が言ってだけ、人間関係を長く続けるには距離感大事って
    どんなに仲良くてもべったりは良くない、年に数回の連絡で大丈夫と
    べったりは確かに良くない

    +15

    -0

  • 647. 匿名 2022/11/02(水) 11:55:50 

    >>216
    面白く喋ってくれる人なら楽しいよ。
    単にその友人がトーク力ないだけよ。

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2022/11/02(水) 11:56:43 

    私も愚痴っぽいタイプだったんだけど、結婚出産ラッシュの時に価値観が変わるような友人関係を築くことが出来て愚痴をやめることが出来た。というか愚痴以外の楽しい会話を周囲から学んでハッとした感じ。
    あの出会いがなければ、と思うと人間関係って大事。

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2022/11/02(水) 11:56:54 

    悪口聞く体力が無い

    +15

    -0

  • 650. 匿名 2022/11/02(水) 11:58:28 

    >>3
    なんでこれこんなにマイナス多いの?

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2022/11/02(水) 11:59:13 

    >>649
    それだ。納得!

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2022/11/02(水) 12:02:13 

    >>632
    いや、当たり障りなく接しつつフェードアウトが無難かと
    こういう人はスルーするとブチギレるので、相手からコンタクトがあった時のみ簡潔なリアクションにとどめ自分からは連絡しない

    +14

    -0

  • 653. 匿名 2022/11/02(水) 12:04:17 

    >>270
    無意識の部分で類は友を呼ぶ、なのだと思う。
    私も主の気質に似てるからなんかわかる。
    実は最初から仲良くなったきっかけが「仕方なく」ってことがありそう。
    私は悪口言うタイプではなかったけどなぜか苦手な攻撃的な人が寄ってきて嫌いなのに拒絶出来なくてそのまま仲良くしてしまったことがある。
    で、心の中で物凄く見下していた。

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2022/11/02(水) 12:07:52 

    >>1
    無理しなくていいと思う。
    拗ねる前に距離おいた方がいい。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2022/11/02(水) 12:10:45 

    >>643
    分かりすぎる😅
    同じ人いて嬉しい!

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2022/11/02(水) 12:13:32 

    >>1
    私の周りにもそんな人いるな、歳もおなじくらい。
    しかも悪口の主語がでかい。

    職業や子供の人数なんかで批判する。
    その時によく使う言葉が、頭よくないんだろうな、仕事できないんだろうな、学生時代モブだったんだろうな、世間を知らないんだろうな〜とか、そんなのばかり。
    自分と違う立場の人にバカであってほしいだけだと思うんだけどね。
    マウントしがちな子だったけど、聞いてるのも恥ずかしくてしまった。
    ちょっとでも「そうかな?」とか言うと自分を批判された!みたいな態度とるし、本当に疲れる。

    +20

    -0

  • 657. 匿名 2022/11/02(水) 12:25:37 

    >>648
    自分で気がつけたって、あなたも人間が出来てたんだろうね
    人間だから愚痴も言うけど、どこかで自分を客観的に見て反省できるようにならないとダメだね

    +15

    -0

  • 658. 匿名 2022/11/02(水) 12:36:46 

    他人の悪口ばかりいい年して言ってたら誰も相手しないよ。だから話やすそうな人を捕まえて会話してる。
    その人、わざわざピンポンって玄関チャイム鳴らしてまでくる。

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:50 

    他人の時間搾取は良くないね。自分が辛い時に話を聞いてくれてるって思ってたけど、単に他人の不幸を聞いて安心するタイプだった。

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2022/11/02(水) 12:45:36 

    フレネミーな人は他人の成功は嫌うし、共感も無いし、友達で居る必要もなかった。距離を置いていいと思う。一緒にいたら自分が辛くなるだけ。

    +28

    -0

  • 661. 匿名 2022/11/02(水) 13:06:11 

    他の人の書き込みで婚活疲れで性格キツくなる人の例を読んだら、失恋のたびに性格キツくなった元友人を思い出した

    中学からの友人と35歳で縁切ったんだけど、35で豹変したわけじゃなくて、20代のときに何回か失恋するたびに段階的に卑屈になり性格が悪くなっていった
    最初の失恋の時ちょっと性格が捻れちゃって「今は辛い時だけど傷が癒えたら元に戻るはず」と思って見守ってたけど数ヶ月待っても1年待っても元に戻らなかった
    そのうちまた彼氏ができて失恋してもう一段階性格が悪くなり元に戻らず
    その繰り返し
    世の中の若い女性全員に嫉妬してるかのようだった
    (電話中の女の子(知らない人)のそばを通りすがっただけで「あの女すごい甘い声出してた!絶対男に電話してるんだ!!」って憤慨しだしたり)
    30すぎたら私にモラハラ嫌がらせするようになって数年耐えたけど疲れ果てて縁切った
    今思えば、中学のころから傷つきやすくてすぐ拗ねる面はあって、腫れ物とまでは言わないけど不機嫌にならないように接してたな
    それでも昔は明るくて優しくていい子だったのに悲しい

    +14

    -0

  • 662. 匿名 2022/11/02(水) 13:10:42 

    >>1
    こういうのって普通に
    人の悪口や愚痴ばっかりだと聞いてて疲れるからあんまり聞きたくないわ
    と言ってみてもいいと思う
    悪口ばかり言うの止めたら?だと相手に自分の意見を強要することになるから言われた方は気分悪いけど、自分は悪口ばかり聞きたくないというのはあなたの意見だからこういう言い方だと向こうも腹は立たないかも
    もし腹を立てて怒ってきたら、そこで疎遠にするかどうか考えたらいい
    とりあえずは、あんまり人の悪口ばかり聞きたくないというあなたの気持ちを伝えてみたらどうかな

    +9

    -0

  • 663. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:28 

    >>227
    これわかる
    高齢の親を見てると、若い頃からあった性格の悪いところが年齢とともに隠しきれなくなってどんどん増幅されていく感じ
    昔は意志の力で抑えてたものが加齢とともに抑えきれずに表に出て来た
    攻撃的な人はますます攻撃的になるし
    内向的な人はますます内向的になる
    いいところより悪いところの方が目立つようになっていく
    認知症とか統合失調症や鬱など、そういうののごくごく初期の症状が何十年かけて大きくなっていくみたいな

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2022/11/02(水) 13:20:26 

    >>1
    私もまさにアラフォーど真ん中で学生時代からの友達がデリカシーなくなってきてて
    「ねえ今のめちゃくちゃおばさんっぽかったよ?」

    「下向くと二重顎になってるよ!私よく自分でヘアアレンジするから合わせ鏡で自分の横顔見てビックリしたもん。自分では気付かんよね。」ってズバズバ指摘してくるようになって戸惑ってたとこ。

    まだ結婚してない子には「いつ結婚するの?する気はあるの?」ってズバズバ聞いたりするからビックリだよ。

    その子的にはうちらも歳とったねーってかんじで言ってると思うし、付き合い長すぎて友達ってより親戚みたいに思ってくれてるかんじではあるから距離置こうとまでは思わないけど
    言い方もっと何とかならん?とは思うし、結婚してない子に結婚の話ズバズバ聞くのもやめてあげてとは思うかな。

    私は学生時代ちゃらんぽらんで(車に乗せてもらってるのに言葉だけのお礼でガソリン代とか渡してなかったり色々やばかった)
    社会に出て→結婚して→子供産んでママ友と上手に付き合ってってやっていくうちにマトモになってきたタイプだから、その友達が逆行してってるようにしか思えてならないし

    付き合い長いから「ちょっと!今のデリカシーなさすぎ!笑」とか言っても拗れないだろうなってかんじはするけど

    いかんせん普段、会話する相手がママ友や義母、旦那だったりするから多少イラッとすること言われてもニコニコ受け流す癖みたいなのが身についてしまって即座に反応できないんだよね。歳ですわ。

    学生時代ちゃらんぽらんな私でも受け入れて友達でいてくれたからこそ今があるわけだし、今度は私が受け入れる番かなって思ってる。

    これは勝手な憶測だけど、アラフォーだと旦那も同じくアラフォーか40代でちょうど男性の性欲が落ちてくる頃だからセックスレスになってカリカリしやすくなってるのかなとかも思うよ。
    また60代くらいになったら変わるさ。

    +4

    -2

  • 665. 匿名 2022/11/02(水) 13:52:27 

    >>630
    「そう言う傾向が有る」という話をしている訳であって独身全員を見下してる訳じゃないよ。

    キチガイ子持ちの方が滅多に居ないタイプだし、この手のタイプは夫がいても仲悪いだろうからスキンシップ足りなくて性格荒れてるだろうと思われる人種でも有る。

    +7

    -1

  • 666. 匿名 2022/11/02(水) 13:57:55 

    >>297
    分かります。
    私の友人もキツイし、いちいち受け取り方が性格悪いし人の気遣いや優しさには無頓着。
    私含めて周りの既婚者はそんな独身の友人に気を遣って夫婦喧嘩を大袈裟に話したり、結婚てそんないいものじゃないよーとか、
    結婚が全てじゃないしねーそんな時代じゃないしって自分達を落として話すんだけど、友人はそのまま額面通りに受けとって笑ってバカにしてるよ。

    ププっそんな愛が無いのに相手にしがみついてカワイソー!とか、仮面夫婦じゃーん!なんで一緒にいんの?好きでもない相手と一緒にいても苦痛なだけじゃない?私の周りまじで不幸な結婚生活送ってる人しかいないわー
    みたいにゲラゲラ笑ってたからさすがに疎遠にしたわ。
    ラブラブで幸せだよーあなたも早く結婚すればいいのにって言っても発狂するくせにほんとめんどくさい。

    +22

    -6

  • 667. 匿名 2022/11/02(水) 14:11:16 

    >>610
    専業主婦とかじゃなきゃ犬飼えなくない?
    あと同居の家族が散歩に行ける状態とかじゃ無いと。
    働いてると犬に構ってあげられない。

    +8

    -2

  • 668. 匿名 2022/11/02(水) 14:39:05 

    >>15
    勇気を出して指摘した時は反省してますって言ってたけど、数日後には別に反省なんてしてないしって言われたときはショックで熱が出ました

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2022/11/02(水) 14:50:46 

    >>6
    私も。
    知らない人間をベタ褒めする友人がいるけど、褒めかたが凄すぎると、器の小さな私は「そんなに好きならそっちと遊べば…」となってしまう。

    悪口言う人は私の悪口も言ってるかもしれないけど、その瞬間は自分には心を許してくれてるんだなと思えるからいいや。

    +3

    -8

  • 670. 匿名 2022/11/02(水) 14:55:19 

    >>60
    穏やかで優しくしてきて、それで逆にナメられたり傷付いたりして溜まったものもあるのかも。

    +11

    -1

  • 671. 匿名 2022/11/02(水) 14:56:24 

    >>70
    こっちが決めた店を批評されると萎えるよね。

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2022/11/02(水) 15:00:06 

    >>85
    裏で悪口言うのは男も同じだよ〜

    無意識だと思うけど、わざわざ女サゲするのはあんまり良くないかも。

    +3

    -2

  • 673. 匿名 2022/11/02(水) 15:06:13 

    悪口言う人に時間を割くのはやめて、自分らしく暮らしたい。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2022/11/02(水) 15:16:31 

    >>523
    でもこういう人って、愚痴吐きには絶対お金を使いたがらないよね
    タダで聞いてくれる人を探す
    聞いてる側の時間を消費してるのは見ないふり

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2022/11/02(水) 15:25:30 

    >>661
    婚活で性格キツくなるの2つのパターンがあると思ってる

    トピ主の友人みたいな、おそらく元々強めの性格で自己評価と理想が高くて男性や周りを馬鹿にするタイプと
    相手はできるけど上手くいかなくてメンタル病むタイプ

    アラサー婚活女子は結婚をダシにヤリモク被害に合いやすいよ
    私も30前後で婚活したけど嘘ついて近寄ってくる既婚者や浮気相手探しの多さに人間不信になった
    男性の皆さん数回ヤルために物凄い労力と手間暇かけて嘘を作りこんでくるよ
    見抜けないと都合のいい女にされて数ヶ月でポイ
    簡単に騙せそうな、のほほんとしてるタイプが狙われやすいと思ってる
    性格キツくなるってか変にやさぐれてしまった

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2022/11/02(水) 15:31:20 

    >>674
    やんわりプロに頼るよう言ったら

    ええ~怖~いwそういうのに金払ってまで話聞いてもらうのって本当にやばくて寂しい人みたいじゃん!って言ってた

    自分にはただで愚痴聞いて励ましてくれる友達がいるって思うだけで自信になるみたい

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2022/11/02(水) 15:46:30 

    私には仕事の愚痴と人間関係に対する文句ばっかりなのに、他の友達にはあまり言わないって知った。
    かわいそうにストレス抱えて大変なんだと我慢して優しく聞き役に徹してたけどアホらしくなって連絡を断った。

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2022/11/02(水) 15:47:17 

    >>676
    ほんとゴミ箱扱いだよね。ひどすぎるわ。

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2022/11/02(水) 19:05:33 

    >>504
    謝れるのは良い事だよね。
    限度はあるけど、悪気無く人に嫌な思いをさせてるのはお互い様で。
    絶対謝らず何か謝ったら死ぬの?とか負けみたいに思ってる人いるし。
    職場や家族は色々難しいけど、友人なら切っても良いと思う。また新しく友人出来るし。

    +4

    -1

  • 680. 匿名 2022/11/02(水) 20:28:25 

    >>1
    聞いてるだけで良くない?人の話って実は耳に入ってないものだよ。それって言いたいだけだよ

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2022/11/02(水) 21:43:29 

    >>676
    本当にやばい人って心療内科にも偏見あって頑なに否定するよね。
    まだ自覚あって治療できるならいいんだけど、自分は正しい!って思い続けてる人が1番厄介。
    職場にいるんだけど、周りが頭抱えてる。

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2022/11/02(水) 21:53:44 

    >>656
    自分と違うライフスタイルの人を否定するのって浅はかだよね。

    結婚しないのかなーとか子供できないのかなーとかまだあの仕事してるの?とかね。

    なんであなたの人生が正解って言い切れんねん!

    +16

    -0

  • 683. 匿名 2022/11/02(水) 22:02:55 

    >>1
    毎日会うわけじゃなし、、、テキトーにしとけば?

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2022/11/02(水) 22:37:26 

    、、、この清らかなわたくしっていう態度もどうかなって感じ。話聞き流せば?

    +0

    -2

  • 685. 匿名 2022/11/02(水) 22:37:48 

    >>495
    驚愕です 少し特別な環境なのでしょうか
    派手でキラキラを追い求めるような、見栄で生きてくのが当然といった人が集まってるような
    環境が変わると人もだいぶ違いますもんね
    例えば私立大学は華やかで見栄張る子も多く、国立は地味な人が多い・・・職業でも理系研究職と営業部では人柄や雰囲気もガラリと変わりますよね
    495さんはその人たちを異様に感じておられるようですし、距離を置かれた方がいいと思いますよ
    なんでそのような図々しい依頼をしてくるのか謎ですが、確実におかしいですので

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/11/03(木) 06:54:23 

    >>495
    魔法のランプの精霊に頼んでるのかw

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2022/11/03(木) 08:18:11 

    友達が偏ってきた。左翼っぽい考えに。別に周りの人の悪口は言わない。
    たぶんネット。ネットに毒されてる。
    アベガーってリアルじゃこんなふうに発音するんだ…ってこの前ランチしてるときに思った。

    銃撃で亡くなった人わざわざ友達と半年ぶりのランチするときに批判しなくてもいいじゃんって。庇ったら国葬にもお金がかかるとか特別扱いは〜などとにかく熱かった。

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2022/11/03(木) 12:34:20 

    ここも悪口まみれだけどね、独身だからとか
    言いたい放題ね

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2022/11/03(木) 17:35:31 

    >>431
    私もそぅ思います。今距離を置いてる友人はまさにそんな感じ。本音はしたいんだろうけど、プライドが邪魔してなのか絶対に言わない。そのくせ、70代の人にモテたとかモテマウントしてくる。私はパート主婦なので、扶養内で働いてるんだけど、最近は税金ちゃんと払いなよ、ずるいよーって言われる。もぅ本当に無理になって今距離を置いてます。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2022/11/03(木) 19:51:18 

    >>685

    495です
    心配してくださってありがとうございます
    もちろん、できるだけ疎遠になるようにしてきました

    地元公立小中学校→県立高校→国立理系大学大学院→新卒研究職→転職研究職なので、地味で堅実な環境だと思っています
    それなのに小学校入学後から現在までどこのクラスや部署でも、非現実的な恋愛や結婚願望を叶えるよう要求してくる本人(男性も女性もいます)やその家族(ほぼ母親で、たまに父親や祖父母、兄弟姉妹、親戚)が出てくるんです
    冗談じゃなく真顔で大声でわめいてくるのが不思議だし怖いです

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2022/11/03(木) 19:58:38 

    >>686

    495です
    686さんすごい鋭すぎる…なんで分かったの?
    私のニックネームそれだよ

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2022/11/03(木) 23:07:36 

    >>691
    えっ適当に書き込んだだけなのにこっちが驚いた

    そんな特殊なニックネームがあるなんて、普段から敏腕キューピッドなのかしら?

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2022/11/04(金) 06:30:50 

    昨日昔から仲良かった友達と距離を置こうって決めたことがあったよ。
    もう本当にムカついてしょうがなかったし、泣きそうになるくらいのしんどさだった。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2022/11/04(金) 08:13:50 

    >>692
    敏腕キューピッドなんかでは全然ないよ
    人付き合いって時間や経済的負担があるし気遣いも必要になるものだと思うんだよね
    だから、ちょっと打算的すぎるのは承知の上で、
    ・AさんとBさんお互いの考え方や価値観が合いそう
    ・Aさん、Bさん、私の三者全員が現在または将来に得しそう
    上記2点とも当てはまる場合のみ同性間でも異性間でも紹介してきたけど、恋愛関係になったのは一組だけだよ

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2022/11/04(金) 10:11:41 

    >>690
    知的で堅実だからこそ、この人なら信頼できる!頼りになる!と思われてんだろうね。人望があつい。
    あと495さんの周りにいるエリート男性との人脈をアテにされているかw
    ちょっと(だいぶ?)めんどくさいし迷惑だけど、それだけ495さんの評価が高いってことだねえ

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2022/11/04(金) 20:29:53 

    友達って30代と40代で清算される。
    30代は生活環境が変わって価値観合わなくなって切れていき、40代はそれでも我慢して付き合ってた人とも限界きたとき。
    40代位のときは、疎遠にしとくと逆にまたいつか仲良く出来るよ。

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2022/11/04(金) 23:34:02 

    >>695
    プラスイメージでとらえてくれて、ありがとう♪
    えぇどうしよ?
    ここガルちゃんだから、そんなに褒めてもらっても695さんに男性を紹介できないよ〜笑

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2022/11/05(土) 07:43:35 

    >>568
    ストレスしか溜まらない相手とは離れる事を勧めるよ。親友とは思えない態度だね

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2022/11/07(月) 19:23:26 

    >>326
    わかるな。私の友達は結婚=お金の子が多くて、そういう子に限って身の回りのことを親任せにしてたり30代で自立ができていなかった。
    男女関わらず、世間体とか打算で結婚する人は苦手だなやっぱり・・・
    そういう人生観とか語ると色々とズレが生じるけど、あなたは結婚相手のことをちゃんと大切にしそうで友達になりたいなと思ったよ。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2022/11/07(月) 22:12:57 

    年々顔も性格もキツくなってきた友達、先日切りました。何をしても眉根を寄せた四白眼の表情で恫喝ぎみに言われるのでもう無理だと思いました。何年も何年も悩んだけど、この子の葬式行ったとしても泣かないな。と冷たいながらも思ったので後悔はないです。

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2022/11/08(火) 11:58:18 

    >>128
    10年ぶりに連絡を取ったのは、同窓会か何かで用があったのですか?

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2022/11/09(水) 17:22:15 

    >>700
    三白眼はちらほら見かけるけど4白眼はヤバイwwww
    凶相やん

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2022/11/11(金) 06:41:50 

    見た目や顔のレベルが近い人と友達になった方がいいよ。
    ブスな方は必ず最後に攻撃してくる。

    +5

    -1

  • 704. 匿名 2022/11/12(土) 22:19:43 

    >>1
    同じ事で悩んでる。
    酔うと当たりがかなり強くて行く前はワクワクしてるのに帰った後嫌な気持ちになってる。
    その子結婚してから余計変わっちゃって、私の旦那の給料聞いてくるようなタイプになった。
    口は悪いけど優しくて面白い人だからすごくショックだったー。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2022/11/23(水) 16:03:30 

    >>95
    いま、まさに悩んでて、、
    答えをいただいたような気持ちになりました
    ありがとう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード