-
1. 匿名 2015/07/25(土) 12:30:15
洋服を買うときに、素材を気にしていますか?
私は臭いが気になるので、ポリエステル100の服を買わないようにしています。最近は安くて可愛い服にポリエステル100が多いので、とても残念です。(T T)
+178
-11
-
2. 匿名 2015/07/25(土) 12:30:58
ポリ100に匂いなんてあるんだ…全然気にした事なかった+100
-23
-
3. 匿名 2015/07/25(土) 12:31:37
します。
チクチクするから。+155
-3
-
4. 匿名 2015/07/25(土) 12:31:39
家で洗濯出来るかは気にする+219
-1
-
5. 匿名 2015/07/25(土) 12:31:43
気にします。汗かいたらビヨンビヨンとのびちゃう生地とかあるから。ユニクロとかそういうの多い+70
-3
-
6. 匿名 2015/07/25(土) 12:32:32
気にします!
どんなにデザインが気に入っても、肌触りが悪いと着なくなってしまうので(>_<)
着心地って大事じゃないですか?+143
-3
-
7. 匿名 2015/07/25(土) 12:33:44
下着は必ず綿100%を買う+213
-7
-
8. 匿名 2015/07/25(土) 12:34:36
下着は綿100%がいいな。
+188
-5
-
9. 匿名 2015/07/25(土) 12:35:24
肌触りと、家で洗えるか、ビジューや装飾品があるのは、控えますm(__)m+89
-1
-
10. 匿名 2015/07/25(土) 12:35:38
よほどデザインが気に入った物なら仕方ないけど、出来るだけ化繊は避けたい+133
-6
-
11. 匿名 2015/07/25(土) 12:35:38
冬のセーター、「ウール」が入ってるのは絶対買わない。
チクチクするし虫に食われるし、汗のにおいがつくと動物臭がする... 何もいいことない。+84
-44
-
12. 匿名 2015/07/25(土) 12:36:27
冬のモヘアとかやめてほしい、電車の座席にびっしり毛がついてるし、空気中にふわふわ舞って、コンタクトユーザーには辛い。+117
-5
-
13. 匿名 2015/07/25(土) 12:36:38
化繊でも、上質のものは、
臭いもそれほどでもなく、むれないし、
耐久性もあり、しっかりしている。
それでもやはり、天然繊維のほうが好き。
この時期なら、麻か好き。涼しいから。
しわになるけど。+130
-4
-
14. 匿名 2015/07/25(土) 12:36:50
2
違う。トピ主はワキガだからポリエステルとかの服着ると、余計臭くなるって意味。
ワキガじゃない私はポリエステル着ても臭くならないもん。+38
-73
-
15. 匿名 2015/07/25(土) 12:37:02
最近、昔いただいた綿のパジャマの着心地の良さに気付いてから気にするようになった。
なるべく化繊は買わないようにしてる。+56
-2
-
16. 匿名 2015/07/25(土) 12:37:33
14に同意。
体臭がある人はポリ着るとくささ倍増だね。+104
-8
-
17. 匿名 2015/07/25(土) 12:38:33
フレンチリネンだか何だか知らないけど、麻の服でシッワシワな服着てると貧乏臭い。+40
-49
-
18. 匿名 2015/07/25(土) 12:39:01
麻のスカートの座りシワみっともないね。
麻のボトムスの日はできるだけ座らない。+35
-27
-
19. 匿名 2015/07/25(土) 12:39:25
リネンシャツはチクチクするから苦手。ガーゼシャツが好き。+84
-11
-
20. 匿名 2015/07/25(土) 12:40:23
レーヨンの素材のものはよく買う。
落ち感がきれいだから。+57
-13
-
21. 匿名 2015/07/25(土) 12:42:51
出典:rinrang.com
+46
-4
-
22. 匿名 2015/07/25(土) 12:44:52
レーヨンは縮むからなるべく避ける。
綿混レーヨンは洗濯表示見て、水洗い可能なら買う。+57
-1
-
23. 匿名 2015/07/25(土) 12:45:17
14の言うことは少し違うと思う。脇がの人がポリエステルを着れば100%臭うが、非ワキガでも臭う人がいるのは事実。ということでポリエステルで臭う=ワキガ とは言い切れない。+130
-3
-
24. 匿名 2015/07/25(土) 12:47:44
レーヨンはすぐ毛玉になるし、シワがつきやすいから買わない。
よくあるレーヨン+ポリエステルもすぐダメになる。+73
-4
-
25. 匿名 2015/07/25(土) 12:47:49
気にします。むしろ素材をこだわる様になってから服が好きになった。できる限り季節に合った素材を選んで着る様にしています。+18
-2
-
26. 匿名 2015/07/25(土) 12:48:24
いやいや安いポリエステルの服は
本当に着る前から石油臭いよ
H&Mなんて特に臭い+114
-4
-
27. 匿名 2015/07/25(土) 12:50:05
19
チクチクするのは安物のリネンです。+74
-3
-
28. 匿名 2015/07/25(土) 12:51:02
背中ニキビできてるから、パジャマは天然素材の物着るようにしてる。
下着も綿じゃないとかゆくなるから綿。
他は気にしない!+30
-0
-
29. 匿名 2015/07/25(土) 12:51:02
ファストファッションはクリーニング出せない+10
-4
-
30. 匿名 2015/07/25(土) 12:51:34
私もポリエステルや、レーヨンは着ない。
匂いがきになる…
トップスは基本綿100パー。。
シフォンブラウスとか着たい、本当は+70
-2
-
31. 匿名 2015/07/25(土) 12:51:35
レーヨン&ポリエステル、レーヨン&ナイロンとか、
レーヨンが何かと混紡されてるものはすぐ毛玉ができるから絶対買わない。+25
-1
-
32. 匿名 2015/07/25(土) 12:51:51
気にしてないです。だからたまに肌触り悪いなって感じるものがあります(^^;+5
-1
-
33. 匿名 2015/07/25(土) 12:56:17
もともとクリーニング屋で働いていたので、
その時の癖で見ますね
どれぐらい持つかとかお手入れしやすいかとか考えちゃいます+22
-1
-
34. 匿名 2015/07/25(土) 12:56:40
一見、綿素材に見えるポリエステル混のカットソーやTシャツは、毛羽立ちやすいものが多いので避けるようにしています。
毛玉なら毛玉取りである程度は取れるけど、毛羽立ちはどうしようもないので。+29
-2
-
35. 匿名 2015/07/25(土) 12:57:33
13
そうですね。ユニクロのデニムは肌がチクチクとして痛いのですが、そこそこのブランドのポリ混のデニムを履いて痛みを感じたことはないです。ちなみにポリエステルの安物とそうでないものは劣化の経年変化に差があるらしいですね。+8
-0
-
36. 匿名 2015/07/25(土) 12:57:43
めいどいんジャパンだったら嬉しい
+66
-0
-
37. 匿名 2015/07/25(土) 12:57:55
気にする。洗濯できるか、綿の素材か。+22
-1
-
38. 匿名 2015/07/25(土) 12:58:04
合皮はすぐダメになるから、極力買わない+36
-4
-
39. 匿名 2015/07/25(土) 12:58:09
ポリエステルでも、下に綿100のキャミソールやタンクトップを着れば、汗は吸収してくれるよ。+27
-2
-
40. 匿名 2015/07/25(土) 12:59:21
化繊でもいいものは石油臭くもないし
蒸れたりしない。
皺にならないし洗濯してもすぐ乾く。
綿100は気を付けないと洗濯劣化が早い。
レーヨン製品はささっとドライコースで洗ったり
手洗いすれば問題なし。
よく、混紡製品やそれぞれの繊維の特徴で
毛玉毛羽立ちがっていうけど
あれは、糸の細さと撚りの甘さと織り方編み方で全く違う。
これを見極められたら、高い安い関係なしに
いいものが手に入れられるよ。+19
-3
-
41. 匿名 2015/07/25(土) 12:59:50
33
出来ればでいいですが、そこで得た知識少しだけ教えてもらえませんか?+4
-0
-
42. 匿名 2015/07/25(土) 12:59:58
アクリルニットは本当にボロいと思っている+74
-2
-
43. 匿名 2015/07/25(土) 13:00:49
年とともに着た後のにおいが気になるようになりました。安いカットソーはポリエステルとレーヨンの混紡が多くて残念です。+9
-1
-
44. 匿名 2015/07/25(土) 13:02:20
面倒くさがりな女だから、洗濯するたびアイロンしなきゃならない服は可愛くても買わない。
裾に綿のレース付いてるのは、アイロンしてなきゃクシャクシャになってたりして。
友達はパンパン叩いて干してたらアイロンいらないっていうけどなー+40
-0
-
45. 匿名 2015/07/25(土) 13:05:42
ウールのニット好きだけど、気になるほどの動物臭なんてする?防虫剤の臭いをさせている人は意外に多いとけど。+38
-2
-
46. 匿名 2015/07/25(土) 13:09:32
冠婚葬祭等フォーマルな服には自分の出来る範囲内で良い素材の物を選ぶ。
でも普段着はそこまでかな。洗いやすくて着回せてダサくない服だったら素材はさほど気にしない。
余裕がある人やお洒落な人なら別だけど、普段着まで凝りだすとお金が掛かって仕方ない…。+4
-3
-
47. 匿名 2015/07/25(土) 13:12:46
アクリルのセーターは静電気がすごいから買わない。
麻は手入れが適切にできないし、意外と暑いので買わないようにしている。+31
-6
-
48. 匿名 2015/07/25(土) 13:13:22
43
化繊は低コストで作れるので当然安物になるほど増えますが、安くても綿100のカットソーはあるので探してください+9
-0
-
49. 匿名 2015/07/25(土) 13:14:01
26 そうなんだ~
田舎でそういったお店ないんだけど人気があるのはやはり安価だから??+1
-0
-
50. 匿名 2015/07/25(土) 13:15:34
洗って干したら伸びちゃうやつかどうかは気にする+5
-0
-
51. 匿名 2015/07/25(土) 13:16:25
コットン、シルク、麻といった天然素材100%のもの。
シルクは一度着出すと手放せない。+29
-1
-
52. 匿名 2015/07/25(土) 13:16:42
46
それは事実だけど、気に入った良い服が数枚あると自信が付いて行動的になるというメリットもあるのよね。+8
-0
-
53. 匿名 2015/07/25(土) 13:27:12
化繊(ポリ、アクリル、レーヨン)ってすきじゃないけど、
最近の化繊は涼しかったり、保温効果あったり、結構優秀・・・。
地肌につけるものは綿がいいけどね!+20
-0
-
54. 匿名 2015/07/25(土) 13:34:12
キャミの胸元にレースがついてて
チクチクするのがストレス
下着のレースって余分だと思う
なきゃないでデザイン的な問題あるんだろうけど+22
-2
-
55. 匿名 2015/07/25(土) 13:43:44
53
そうなの。いまの登山の服は化繊が主流。
綿は着心地がいいけど速乾性がないから身体が冷えるらしいです。
+22
-2
-
56. 匿名 2015/07/25(土) 13:50:05
昔から登山用の服やスポーツウェアは化繊だよ+6
-2
-
57. 匿名 2015/07/25(土) 14:14:55
スカートやワンピースの裏地 あのポリエステルのお陰で 夏場は足にペタペタ付くが厄介なんだよなー
今年からは裏地も綿とかのを選ぶようにしてる+16
-2
-
58. 匿名 2015/07/25(土) 14:15:46
特に夏のTシャツは、綿100です。
それ以外は着ません。+16
-2
-
59. 匿名 2015/07/25(土) 14:18:06
55
今はって言うけど、登山用下着は、かなり前から化繊が主流ですよ。
ちなみにその前に主流だったのは毛です(化繊がない時代)。+7
-2
-
60. 匿名 2015/07/25(土) 14:27:28
アクリルニットがボロいってどういう意味ですか?
着心地が悪いってことでしょうか?
私はウール100パーセントのニットの手入れが苦手なので、アクリルが入ってる方が気楽だなーと思ってます。+3
-12
-
61. 匿名 2015/07/25(土) 14:31:48
夏にポリウレタンが入ってる素材は暑いので避けます。
+14
-1
-
62. 匿名 2015/07/25(土) 15:13:41
フリース素材が苦手+15
-1
-
63. 匿名 2015/07/25(土) 15:22:59
クリーニング屋で得た知識とかないないw高値で品名打つ時、文句言う客への納得させるセリフとかそんなのを研修で徹底的に仕込まれます。
受付にマトモな知識のある人なんていませんよ。
洗い場の人はよく知ってるけど。
一人で店番できてサボり放題主婦には転職な仕事です。+4
-15
-
64. 匿名 2015/07/25(土) 15:24:05
綿100って高くない?
ポリエステルは安いよね+16
-2
-
65. 匿名 2015/07/25(土) 15:39:48
ポリエステルは高価な物であろうと吸湿性、通気性が悪いので臭くなるよ。
シワにはなりにくいけどいったんシワになったら取れにくい。
もともとシルクの廉価版として作られた物なので、お財布が許せばポリエステルではなくシルクが着たい。
+6
-0
-
66. 匿名 2015/07/25(土) 15:43:31
56
昔からっていうけど化繊が発明される前から登山は行われてたよ。
+2
-3
-
67. 匿名 2015/07/25(土) 15:50:43
60
アクリルはウールほど暖かくないし風合いがよくなくて劣化しやすいからじゃない?静電気もすごい。
同じ化繊でもポリエステルの方が丈夫だから一時期アクリルのセーターって消えたんだけど、景気が悪くなってから安い服の需要が高まって復活した。
でもアクリルは発色が独特だからデザインで遊べるね。
+13
-1
-
68. 匿名 2015/07/25(土) 15:59:29
セーターやマフラーはアクリルがなるべく少ない奴選んでる。
比べてみて分かったんだけど、やっぱり毛が入ってないと暖かくないんだよね。+12
-1
-
69. 匿名 2015/07/25(土) 17:16:25
66
人が書いた知識をさも前から知っていた様な振りしてるんじゃないわよ。卑しいわね。笑+1
-7
-
70. 匿名 2015/07/25(土) 19:17:56
わかります、私もポリ100は気分が下がるので買わない。
風水的にも天然素材の方が、
人の「気」に合うらしい
+7
-1
-
71. 匿名 2015/07/25(土) 19:39:37
夏場はシルクかレーヨンのものを買うことが多いです。ポリエステル100はあまり好きではありませんが、旅行用や休日お家で愛犬とゆったりする為に、なるべく上質なものを選んであえて何枚か買ってあります。+3
-0
-
72. 匿名 2015/07/25(土) 19:52:17
最近の速乾性があるインナーってポリエステルとかレーヨンとかキュプラ?ってのが多いけど、そういうのは着ないってこと??+3
-1
-
73. 匿名 2015/07/25(土) 19:56:38
ユニクロにある
リネンって、なんのことですか。
+0
-0
-
74. 匿名 2015/07/25(土) 20:52:43
73
麻だよー+10
-1
-
75. 匿名 2015/07/25(土) 21:04:00
すごく質の良い麻の服を買ったら薄くて吸湿性抜群。
ガーゼみたいに柔らかいのに、何度洗っても毛玉にならず馴染んでいく。
今の時期着ていて涼しくて心地よいです。+10
-0
-
76. 匿名 2015/07/25(土) 21:48:30
麻混のニット、間違えて普通に洗ったら毛が切れて毛羽立った…。結構高かったのに。
麻100はシャツはいいけど、ニットは手洗いにしてる。
カシミア100は手洗いも怖いからクリーニングに出す。ウールも100だと出す。
天然ものはお金かかる。
凄く可愛いスカートの裏地がキュプラだったときはポリなら買うのにって思ったな。
キュプラの方が高級だけど、絶対水はダメなので…。
あとはシルク100%。クリーニング代も高額。シルクシフォン大好きだけど、ひっかけても
糸が細すぎて直せない&引っかかりやすい。+2
-2
-
77. 匿名 2015/07/25(土) 21:59:23
シルクは夏場は着れないんだよね。汗や湿気はシミになる。
クリーニングも痛むから一回一回出してたら生地に悪そうだし。
新品でもビニール掛けてて湿気がこもったのかシミになってたことあった(交換してもらった)
あと、ムートン。暖かいけど、雪の日怖くて着れない…。
クリーニング代1万くらいする。カシミアコートも高い。
でも天然製品が好きで、ブーツも本革がいい。
ちょっと高かったブーツを奮発してクリーニングに出したら5,000円だった。
冬の終わりのクリーニングって皆どれ位かかるんだろう?+1
-0
-
78. 匿名 2015/07/25(土) 22:08:35
最近麻の良さに気づいた。
シワシワになるけど、暑がりな私には涼しくて嬉しい。
逆にポリエステルは安価で手に入れやすいけど、とにかく暑い。Tシャツも綿混だと暑いから、綿100にしてる。
でも綿は速乾性がないのが残念かなー。着心地いいけど、汗かいてもなかなか乾かない。+9
-0
-
79. 匿名 2015/07/25(土) 22:58:22
76
キュプラって水、駄目なの?
前にしまむらで買ったインナーがキュプラ混だったけど、普通に洗濯機で洗ってたから。
+1
-1
-
80. 匿名 2015/07/25(土) 23:57:08
76 キュプラ混は分からないけど、キュプラ100%はエマール等で手洗いも難しいよ。
温度や時間や洗剤の量に気を付けないと一気に縮んで皴になる。
+0
-0
-
81. 匿名 2015/07/26(日) 00:01:24
裏地 綿100%じゃないと特に夏は汗で痒くなってしまい着れない体質です。
裏地ポリエステルが多すぎます。
アパレルの方見ていたら、もっと裏地綿にしてください…お願いします泣+7
-0
-
82. 匿名 2015/07/26(日) 00:39:46
着てみてチクチクしたら買わない。
あのチクチクって他の人も感じてるの?
織り方のせいなのかな?
同じ店で同じ棚のデザイン違うシャツですらチクチクのとチクチクじゃないのでわかれる+3
-0
-
83. 匿名 2015/07/26(日) 03:58:57
希望はチクチクがイヤなので綿100が良いけど
可愛い服はポリが混ざってるし
生地以外にタグとかレース、縫い糸で痒くなる時はなるので
生地よりも上記の部分が痒くならないか気になる
+0
-0
-
84. 匿名 2015/07/26(日) 07:38:38
ポリ100の方がシワにならないし、ガンガン洗濯機で洗えて好きなんだけど。
レーヨンとかユニクロでよく売ってるけど、洗濯機で洗うとシワが大変!ユニクロをクリーニングに出したりアイロンかけたりするのもアホらしいから買わない。
+2
-1
-
85. 匿名 2015/07/26(日) 08:35:13
やっぱり綿100~95%の物を選ぶかな…
とにかく毛玉や毛羽立ちが大っ嫌い(^_^;)
化繊でも上質な物もあるんだろうけど、見分け方がよく分からない。
+2
-1
-
86. 匿名 2015/07/26(日) 14:12:28
レーヨン100、ポリレーヨン、ポリ綿は絶対に買わない。
どれもしわや毛羽立ち、毛玉がひどすぎる。
高いポリ100は結構好き。夏は着ないけど。
生地のなめらかさが安物とは違う。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する