ガールズちゃんねる

行きつけの神社仏閣ありますか

180コメント2022/11/23(水) 13:53

  • 1. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:12 

    私は願掛けや良い事が続けてあったときは必ず行きつけの浅草寺に行きます。
    また、ここ最近良い事が続けて起きているので、感謝の気持ちを伝えに行く予定です。

    みなさんには行きつけの神社仏閣はありますか?またそこに行って起こったこと、良かったことなど教えてください。
    行きつけの神社仏閣ありますか

    +63

    -6

  • 2. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:55 

    真清田神社

    +4

    -3

  • 3. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:05 

    神社も行きつけなのか。

    +88

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:22 

    熱田神宮
    地元なので。

    +39

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:25 

    >>1
    美容院みたいに行きつけがあるわけないだろ!いい加減にしろ!

    +12

    -39

  • 6. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:39 

    春日大社!

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:10 

    安井金毘羅宮
    ここは効果あると思う

    +60

    -3

  • 8. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:36 

    >>3
    何か軽い感じ笑

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:44 

    行きつけの神社仏閣ありますか

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:48 

    大阪の石切さん。空気がさわやか、安心できます。

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:59 

    恵比寿神社

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:01 

    大神神社
    干支が巳年だから

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:14 

    厳島神社かな

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:17 

    何かあったわけではなく、
    近くに行くと必ず寄るのは鎌倉の御霊神社。
    中学生のとき初めて一人で鎌倉に行った際、
    なんとなく気に入ったので。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:20 

    春日大社
    近所

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:32 

    子ども関連は赤坂の日枝神社
    一人目の戌の日参りの時に何故か日枝神社を選んだので、それからずっとお世話になってます!

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:38 

    行き付けって何?
    飲み屋?

    +17

    -7

  • 18. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:46 

    「行きつけ」って言葉は違和感あるけど
    自宅近くの神社に行くと清々しい気分になります

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/31(月) 23:07:50 

    武蔵一宮氷川神社

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:30 

    清荒神

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/31(月) 23:09:04 

    神田明神と湯島天神。

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/31(月) 23:09:35 

    行きつけwww

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/31(月) 23:09:56 

    >>7
    なんでやろ?
    行った人、ネットとかでも
    みんな効果あるっていうよね。
    うちの妹も効果あるって言ってた。

    ちなみに私も行ったよ。
    職場に嫌な人どっか移動しますように。
    行った後、その人移動なってた、、、

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/31(月) 23:10:20 

    出雲大社

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/31(月) 23:10:51 

    上賀茂神社と下鴨神社

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/31(月) 23:10:55 

    >>10
    出来物の神様→ガン封じが有名
    お百度参りのご利益がある。→満願成就
    占い師がたくさんいる→かなり当たる占い師がいるらしい

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:07 

    >>1
    氏神さまは地域で決まってる。
    菩提寺は遠い。

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:12 

    >>1
    左下の眼鏡の女性がなんか気になる

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:23 

    氏神様ってことで近所の神社に新年とか七五三とかはお参りに行くよ。
    子どもの進学とかお願いした時はお礼参りも行く。

    ただ、普段は無人なんだよね。お賽銭とかどうしてるんだろう。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:26 

    宇佐神宮
    行きつけの神社仏閣ありますか

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:34 

    川崎大師
    幼い頃から初詣に参ってた縁もあったのだけど神社仏閣の相性を調べたら私に合ってた

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:45 

    >>1
    近所の神社に毎週散歩がてらお参りしてます~
    神主さん1人だけでやってる小さな神社だけどね
    生理中と喪中を除いて毎週行ってます

    こないだ「宝くじ当ててください~!」ってお願いしたら3,000円当たりました笑
    お礼と報告兼ねて、当選額の数割を御賽銭として納めてきたよ

    +61

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:57 

    大国魂神社

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:02 

    御岩神社
    頻繁に行くわけではないけど心が荒んだ時やここぞという時の前に訪れます
    でも混んでいる時期は前を通るだけのご挨拶になることもあるw

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:17 

    >>1
    初詣は伊勢神宮まで行ってるけど、普段の祈願や祈祷は近所の神社です

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:35 

    学校の副教材の表紙だった阿修羅像に心惹かれてから、節目に関東から奈良の興福寺まで会いに行っている。
    大学入学後や社会人になったあと、婚約破棄されたとき、その後に結婚した夫と一緒に。
    今は展示館がきれいになったけれど、昔のただ並んでるだけなときも好きだったな。
    上野の博物館にも行きましたがやはり奈良にいらしてこそだと思った。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:51 

    >>1
    「松下電器」って書いてたの知らなかった。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:53 

    地元の神社に、不安なとき、通りかかったとき、悩んでるとき。お願い事があるとき気持ちをリセットしたい時によくいく。

    本当によく守ってもらえるし、願い事も、病気回復も、100%良くなってる

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/31(月) 23:15:25 

    明日は11月1日だね。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/31(月) 23:16:07 

    関西です!門戸厄神です?毎年行きます

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/31(月) 23:16:31 

    ここ数年初詣は小網神社に行ってる
    でも運気が良くなったりはしてないなぁ現在進行形で悪い事が重なってる😱
    今前厄で来年本厄なのにお祓い行ってないからかな
    今更だけどお祓い行こうかしら

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/31(月) 23:17:17 

    >>1
    あります。
    最後の神頼みで助けて下さいと祈願し、長年苦しんだ母の病気を治していただきました。その後、不思議なご縁をいただきましてその神社のご近所に住むことになりました。
    これからも感謝の気持ちを忘れず、氏子となり参拝をしていきたいと思っております。

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/31(月) 23:17:52 

    >>3
    氏神じゃないのかね?

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/31(月) 23:18:24 

    >>7
    今思えば悪縁が切れてたなと思う。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/31(月) 23:18:24 

    >>1
    皆さんもおっしゃられている通り変なトピタイだなと思って調べたら、またスピ系が産み出した奇妙な言い回しみたい

    行きつけってよく行くお店などで馴染みになるって意味なので、神様に使うにはあまりにも不敬だと思うのですが
    あなたに「行きつけの神社」はありますか?神さまに会いに行くのに目的はいりません | 日本の神さまと 上手に暮らす法 ― 神さまのいる毎日を過ごしませんか? | ダイヤモンド・オンライン
    あなたに「行きつけの神社」はありますか?神さまに会いに行くのに目的はいりません | 日本の神さまと 上手に暮らす法 ― 神さまのいる毎日を過ごしませんか? | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    通算参拝数1万回の「日本の神さまと上手に暮らす法」の著者・尾道自由大学校長・中村真氏が「神さまのいるライフスタイル」を提案します! 日本の神さまを意識することで、心が整い、毎日が充実する。そして、神社巡りは本来のあなたに出会える素晴らしい旅だと伝え...

    +31

    -5

  • 46. 匿名 2022/10/31(月) 23:18:53 

    いろんな神社行くのってあんまり良くないのかな?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/31(月) 23:20:06 

    バチカン

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/31(月) 23:21:16 

    寒川神社
    行きつけの神社仏閣ありますか

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/31(月) 23:22:30 

    お宮参りとか七五三とかは小さな氏神様。
    最近干支の一刀彫を集め始めたので初詣は氷川神社。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/31(月) 23:23:05 

    歩いて数分のとこにすぐ近所に神社があります。出雲大社と関係のある神社です。
    毎朝毎日欠かさず、参拝してます。1年半続けてる。なんか清々しくてパワーもらえるので。
    参拝していて、風が吹いたり雨足が強くなったり、黒猫とバッタリ会ったり…
    と、縁起のいいことありました。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/31(月) 23:23:29 

    >>1
    あるよー! 年に一回親族大集合する義母さんの実家であるお寺さん。
    ここ、すごく良いところなんだ。空気が透き通ってるというか、清浄で、居るだけで気持ちが落ち着く。ある種の聖域だと思う。
    希に超常現象(亡くなった方がお報せに来たり)が起こるけど、聖域の中なので危険な事もありませんよ~。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/31(月) 23:28:02 

    宗像大社

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/31(月) 23:28:19 

    >>7
    スッパリ離婚できて感謝してるけど、遠方だからお礼に行けてない。あの札いっぱい張り付けた輪はウエスト的にくぐれなかったけど、御利益はあったよ

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/31(月) 23:28:26 

    >>37
    松下幸之助が雷門を寄進したご縁で10年に1度この大提灯を修理奉納してるそうです。次回は2023年なので新しくなった提灯見に来てくださいね。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/31(月) 23:29:03 

    >>1
    鹿島神宮

    地元だからだとは思うけど、小さい頃から良く行ってたし、行くととにかく気持ちが軽くなる気がするのよね。

    御手洗の方まで行く時は、神宮の森通っていくのだが本当癒されます。小さい頃から大好きな場所です。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/31(月) 23:30:21 

    年3回くらい伊勢神宮行きます 心が浄化される気がします

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/31(月) 23:32:48 

    ちょうど先日行ってきたよ!

    羽田の穴守稲荷
    そんなに近くないからたくさんは行けないけど、本当に好きな場所

    羽田空港使う方はぜひ一度お参りしてほしい

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/31(月) 23:33:03 

    月一で氏神様のところに挨拶に行ってるよ⛩
    引っ越すからその挨拶もしてきた🙏

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/31(月) 23:36:02 

    >>7
    写真見ただけで自分には合わないと思った
    いろんな念が強すぎて体調悪くなりそう

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/31(月) 23:39:05 

    椿大社、かなえ滝で検索して、是非いらして下さい。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/31(月) 23:39:12 

    大宮の氷川神社。何かと頼りにしています。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/31(月) 23:39:39 

    >>45
    すごい違和感ある。
    マスコミが作るバカみたいな言葉使うのほんともうやめようよ。〇〇をお迎えするとかもそうだけど。この場合は本当に不敬だと思う。これでご利益願ってるから勝手だよね。

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2022/10/31(月) 23:39:59 

    職場の氏神神社。相性がいいみたいでおみくじを引くと必ずアンサー的な内容。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/31(月) 23:42:25 

    御島神社

    行きつけというか通勤経路にあって、毎朝心の中でおはようございますって挨拶してる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:02 

    サムハラ神社。旧字体で変換はできませんが、よく行きます。迎えられてる感じで、行くと心地よくて頂上でぼーっと過ごしてる。何年か前に夢で呼ばれて行ったらお社が移設されて綺麗になっててびっくりした

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:06 

    >>1
    子供が産まれた頃から、ずっと行ってるお金が貯まると言われてる神社に年一回くらいの頻度で行ってます。
    特に計画性のない家族ですが主人をはじめ子供達も高収入の部類の仕事についてます。
    本人達の頑張りだけではないような気がしてます。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:10 

    みんな神社の名前ばかり知っててあそこが良いとかいうけどお祀りされてる神様が誰か知らないで行ってる人多いよね。。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:27 

    椿大社 お参りしたいけどいっぱい
    並んでるからなかなか出来ない
    子供が並ぶの待ってくれない!

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:59 

    仙台の定義山西方寺は行くといつも清々しい感じがして落ち着く
    地元の神社も年始に必ずお参り行くけど、ご利益はあまり感じない

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/31(月) 23:45:51 

    >>46
    そんなことないよ
    自己紹介して参拝すればいいと思う

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/31(月) 23:46:46 

    >>1>>45
    行きつけって言葉に違和感しかない
    神社の神様に失礼すぎるわ

    +22

    -8

  • 72. 匿名 2022/10/31(月) 23:47:42 

    >>67
    まぁね、でも神社に行きたい参拝したいと思う気持ちがあることがまず大事なこと。
    知識は後でついてくる

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/31(月) 23:49:12 

    >>2
    真清田さんって、ちょっと荒れてない?
    なんか感覚が妙に思えるんだけど
    私だけかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/31(月) 23:50:09 

    伏見稲荷かな
    行きつけではないが数年毎にいく

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/31(月) 23:50:25 

    >>1
    私も数年前から時々浅草にお参りに行ってます
    浅草寺→浅草神社→待乳山聖天とまわってます

    近くに住んでいるわけでは無いのですが、急にお参りに行きたくなるので相性が良いのかなと思っています

    お参り後に特別良い事があったわけでないのですが、何となく守られている気はしています

    よく子どもの幸せをお願いするのですが、先日子どもが「いつも神様に守られている気がするんだけど、どうやってお礼したらいいのかな。お供えとか自分がしていいのかな」と言ったので驚きました

    我が家には神棚や仏壇はなく,神社仏閣へのお参りも私が1人で何となく回っているだけなのですが、子ども心にも何か感じるものがある様です

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/31(月) 23:53:46 

    近所の小さな神社に時々、お参りして願掛けしてる。長年、初詣はその神社でお参りして厄除けのお守り買ってるし厄祓いもそこでお願いした。
    まだ未婚だけど結婚式するなら、その神社で神前式にしたいなと夢見てる。

    チャペルウェディングが悪いわけではないけど神父さん役の人は実はキリスト教徒ですらないバイトだと聞くし、長きに渡って縁のある神社で普段から神職を務めてる神主さんにお願いした方がご利益ある気がするんだよね。

    +7

    -4

  • 77. 匿名 2022/10/31(月) 23:53:53 

    >>55
    茨城に住んでた時にアントラーズのクラブハウスによく行ってたので鹿島神宮も何度か行きました!
    森の空気が全身に入ってくるような、自分のネガティブな部分が放出されるような、不思議な感覚で大好きです
    地元なの羨ましいです!また行きたいなあ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/31(月) 23:55:42 

    >>67
    日本神話はちょっとややこしいからね。
    イザナミやイザナギ、アマテラスやスサノオあたりは知名度高いけどそれ以外は分からない人多いと思う。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/31(月) 23:56:23 

    初めて訪れた時に、なぜか涙がポロポロ流れて気持ちがスッキリと晴れやかになった神社があります。最近人間関係でちょっと疲れてしまったことがあり、ふとその神社を思い出したばかりです。近々行きたいな。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/31(月) 23:58:46 

    >>1
    八坂神社の美御前社。美肌の神様

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/01(火) 00:00:14 

    何年か前まで唯物論者だった。
    最近、人間の知能で理解出来るのは唯物論までで、人間以上の知能で理解が出来るのが、人間が言う神(総合的な意思)なのかなと思った。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/01(火) 00:00:24 

    >>33
    素晴らしいよね。大国魂神社の結婚式感動したわ。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/01(火) 00:03:00 

    >>1
    地域の一宮に行きます
    明日お一日だから行ってこようかな?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/01(火) 00:03:26 

    >>55
    私も好きな神社です。とても清々しい空気に満たされている感じで良いですよね

    東京にいるのでそんなに頻繁にはお参りに行けないのですが、コロナ流行ってからは一度も行っていないのでそろそろ行きたいです

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/01(火) 00:08:45 

    私の名付けをしてくれて、
    お宮参りから七五三、毎年の初詣と節目に通っていた神社です。
    インスタ映えとかで有名になり、今ではどの旅行誌にも載ってるくらい有名に。

    結婚して離れた土地に来たけれど、実家に寄る際には時間が許せば通うようにはしています。

    おかげさまで、
    特に何か良いことが起きる!って訳ではないですが、
    私も家族も、病気、ケガなく、お金や人、環境などにも恵まれて、困難があっても何とかなる人生を送っています。
    愛されて見守られている感じはあります。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/01(火) 00:09:45 

    岐阜県にある加子母 天照山神社
    名古屋から春夏秋冬、日頃見守っていただいてる感謝を込めてお詣りに行ってる

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/01(火) 00:12:18 

    春日大社
    家でたら突き当りが春日大社なので🦌

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/01(火) 00:22:24 

    神楽坂の毘沙門天
    狛犬時ではなくて狛虎が鎮座してます。寅年生まれだからなんとなく守り神のような気がしています。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/01(火) 00:37:35 

    >>32
    生理中ダメなんだ…そっか、そうだよね😥
    勉強になりました

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/01(火) 00:39:36 

    >>1
    深川不動堂です。
    母親のお腹にいた時から、毎年初詣に行っています。
    初詣以外にも、自分では解決できないような大きな困り事が二度ほどあった時にもお参りして、二度とも助けていただきました。
    ①不動産売買トラブル解決
    ②パワハラ上司が退職した
    いずれも、お参りから一週間以内のスピード解決でした。
    お不動様には本当に感謝しており、私の守護神だと思っています。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/01(火) 00:42:33 

    >>1
    行きつけw

    うちの近所の稲荷神社はすごく優しくて、本当に困った時、願い事をしてはいけないと分かっていますがどうか助けてください、とお願いすると必ず叶えてくださる。何度も何度も助けていただいたので、心の底から感謝してる。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/01(火) 00:45:27 

    家の近所のお稲荷さんと、伏見稲荷大社と、根津の乙女稲荷神社と根津神社です。

    勝手に実家と思っているのは、京都の北野天満宮と大覚寺です。

    寄進したことあるのは、大阪の石切劔箭神社です。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/01(火) 00:47:57 

    >>59
    わかる、何か逆に悪いものもらいそう。。

    +4

    -6

  • 94. 匿名 2022/11/01(火) 01:00:05 

    >>7
    いざという時にお世話になり感謝したいけど、行きつけにはなりたくないなぁ

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2022/11/01(火) 01:02:35 

    >>30
    綺麗。いつもなぜか姫神様と思ってしまうんだよね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/01(火) 01:08:57 

    >>39
    11月1日は
    一粒万倍日で大安で母倉日です。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/01(火) 01:22:45 

    >>90
    スピード解決って凄いですね。特別なご祈祷をしてもらっているのでしょうか?

    私も先日お参りに行ったのですがよく作法がわからず、とりあえず五百円の護摩木を申し込みました。ちょうど護摩祈祷が始まる時間だったので後ろの方で参拝させていただき、祭壇で燃える火、太鼓と法螺貝の音、読経の響きに感動しました。あれを見て私もいつかきちんとご祈祷して貰いたいと思いました。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/01(火) 01:30:01 

    去年ご近所の神社に毎朝ご挨拶に行ってたら嫌われたみたい
    ご挨拶に行ってる期間何かとしんどかった
    でも神様にも好き嫌いあるだろうし仕方ないね!
    小さいけど地域の人に大事にされてる素敵な神社です

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/01(火) 01:45:27 

    昔はあったけど、引っ越して旅行とかじゃないといけない距離になったのと、神社の人でキツイ感じの人がいてなんとなく足が遠退いた
    そことの縁がなくなったんだろうな

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/01(火) 01:51:05 

    >>84
    >>77
    そうなんです!神宮入ると空気本当に変わりますよね。

    大きな杉で天が覆われてるからなのか、不思議な空間というか…本当に気持ちが浄化されますよね。
    天気が良い日でもあまり陽当たりがいい場所ではないのだけど、ジメジメした嫌な空気か全くないのが本当に不思議だなって思います。
    寧ろ木漏れ日が神々しいというか…

    私もコロナになってから地元に帰ってないのですが、
    地元の友達に聞くと神宮の周辺はお店が色々栄えてきてるみたいなので、是非また行ってみてくださいね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/01(火) 02:41:39 

    連休に狩野英孝の実家の神社行って御守り買った。
    安産祈願の神社だから子供できたらまた行こうと思う。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/01(火) 03:12:17 

    >>1
    良いことが何か知りたい

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/01(火) 03:18:52 

    >>28
    拡大したら嫌だった

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/01(火) 03:22:22 

    >>1
    会社で冤罪擦り付けられてたけど神様頼ったら真実がバレて擦り付けた人が会社辞めて引っ越していった
    私を嫌ってた人が会社でギャン泣きすることがあってその人も辞めていった
    神様有難う御座いました

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/01(火) 03:26:08 

    >>71
    じゃあなんて言えば……

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2022/11/01(火) 03:32:03 

    >>7
    人以外は駄目なのかな?現象とかは?例えば病気とか将来の不安とかは違うでしょうか

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/01(火) 03:35:09 

    >>10
    お百度が有名ですが今もやってる人たくさんいますか?
    私がやっても違和感無いですか?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/01(火) 04:39:01 

    行きつけではないけれど安倍晴明神社。
    場の雰囲気は厳かで、占いでは先の人生にかなり手厳しいことを言われたけれど、拝んで帰ってニ十年程経つ。
    その一度きりなのに今になってご加護を感じる。
    面倒見のよい優しい神様なのかもと思う。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/01(火) 04:39:30 

    大阪のコリアタウンの繁盛は
    ここの御幸森神社のおかげだと思ってる。
    行きつけの神社仏閣ありますか

    +1

    -12

  • 110. 匿名 2022/11/01(火) 04:54:22 

    以前通勤していた会社の通り道に日当たりのよい明るい神社があり、行き帰り拝んでいた。
    仕事はうまく行かず程なく辞めたが、その少し前に秋の大祭があり、囃にひかれて帰りに寄ってみた。
    思ったより盛大な祭りでいくつもの御輿や囃に気持ちが受かれて楽しい一時を味あわせてもらい有り難かった。
    お陰でその土地自体にはいい印象を持ったままそこを離れた。機会があればまた行ってみたい。


    +16

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/01(火) 04:55:30 

    北海道神宮
    転勤族の子としてここで七五三やった関東民
    コロナの自粛時期除いて、今は年2回は行く
    うち1回は祈祷受ける
    心の拠り所みたいなところ

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/01(火) 05:01:32 

    >>67
    立派な知識がなくても拝んで帰る人にきっと怒ったりはなさらないと思います。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/01(火) 05:27:45 

    3か月に1回定期検診で行く病院の近くに神社があって、受診の帰りにお参りして健康祈願してる。ずっと病状が安定してるので、おかげさまでありがとうございますって毎回お礼を言ってる。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/01(火) 05:47:56 

    >>106
    私はいつもコンサートのチケットとご縁があるようにお願いしてます。かなり激戦のでもチケット取れてます。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/01(火) 05:50:44 

    >>7
    私もです!大阪からですが、安井金比羅宮さん一番の行きつけです。いつも良い事とご縁が結ばれるようにお願いに行ってます。別に嫌な雰囲気もないし、おみくじが綺麗なのでずっと鞄に入れてます。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/01(火) 05:57:20 

    >>107
    多いと思います。先月、平日に行った時でも20人くらいお百度していました。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/01(火) 06:10:09 

    他トピにも書いたけど鈴虫寺に行ったら26歳まで何しても彼氏が出来なかったのに、お参りして3日後に職場の人に紹介してもらった人と意気投合して付き合えた。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/01(火) 06:50:01 

    >>7
    私はここ、合わなくて
    立て続けに体壊したりいじめにあったりした
    お守りも大事に持ち歩いていたんだけど

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2022/11/01(火) 06:58:53 

    初詣とかはいつも同じ所行くけど、心を落ち着けたい時は別のとこ行く

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/01(火) 07:05:15 

    >>10
    私も石切さん大好き!
    神社までの道も好きなんだよね

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/01(火) 07:07:30 

    >>40
    厄落とし行ってるけど、本当に守ってくださるね
    ずっと不妊治療してたけど、前厄〜後厄の間すごく平和に過ごせて、妊娠出産もできたから本当に感謝してる
    厄年とか関係なく毎年行きたい

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/01(火) 07:12:49 

    地元の氏神さま(地元の戦国武将を祀ってる)の御札を毎年年末、新しいのに交換して神棚に祀って毎月1日と15日に拝んでる
    その年末と、次の年のどんと祭くらいしか行ってないわw

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/01(火) 07:28:43 

    香取神社。
    近いっていうのと、安産祈願。
    七五三でも人気だから、子供ができてからもお世話になると思う。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/01(火) 07:32:44 

    >>96
    いつも10時頃にやってる一日祭の前と後、どちらに参拝した方が良いのかって思う。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/01(火) 07:41:17 

    京都の御金神社。一年に一回は行く。お金関連に効果があるように思う。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/01(火) 08:14:53 

    毎年初詣や願掛けにいく神社は決まってる。
    近くで割合有名な神社なので。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/01(火) 08:15:26 

    檀家になってる寺

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/01(火) 08:16:04 

    >>1
    すみません。

    ないです。
    「宗教」にトラウマがある。
    古い寺からいじめを受けた。
    人を見下す人たちだった。

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2022/11/01(火) 08:24:54 

    >>40
    私もです!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/01(火) 08:42:03 

    大宮の氷川神社

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/01(火) 09:10:38 

    明治神宮。今の時期は、前撮りの七五三や、結婚式を沢山の外国人観光客が撮影しています。お参りしてから北側の広い芝生で休憩して帰ります。境内なので犬連れもいないし、飲食は水分取るくらいしか取れないけど都心のオアシスです。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:46 

    >>93
    じゃ行かなければ?
    行った人が見たら嫌な気持ちになるようなレス書いてる人にご利益なんてないわ

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2022/11/01(火) 09:18:55 

    >>128
    ちょっと意味がわからない…

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/01(火) 09:21:46 

    トピの意味を理解せずに書き込んでる人多くない?
    行きつけの神社仏閣でしょ
    合わなかったとかいうレス要る?

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/01(火) 09:22:04 

    >>133
    宗教が嫌い、怖い。
    それだけです。

    +0

    -7

  • 136. 匿名 2022/11/01(火) 09:41:30 

    >>7
    1年前に独身生活と縁が切れて結婚出来ますようにと祈ったけど今の所叶ってない笑

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/01(火) 09:52:50 

    >>116
    ありがとうございます
    行ってみます😊

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/01(火) 09:57:11 

    >>24
    今年の縁結大祭参加するんだけど何時頃から混雑する?受付に間に合わなそうだから縁結大祭参加してからゆっくり稲佐の浜から参拝する形でも良いのかな?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/01(火) 10:14:28 

    明治神宮。
    推しが代々木公園から明治神宮を散歩コースにしているので
    ライブ前などに良席祈願とコロナ除け祈願、ツアー完走などを祈りに
    よく行きます。
    推しが散歩するのは平日の早朝なのでそこは避けて、行くのは昼から午後限定ですが。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/01(火) 10:22:35 

    >>128
    いますよね色んな人 人間を参拝するんじゃない仏様を参拝しに行ってるんだと自分に言い聞かせてます
    その悩みも仏様に相談してみたらどうでしょうか

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/01(火) 10:25:26 

    >>135
    わざわざそれをこのトピに書きにくるのは嫌じゃないんだ?

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2022/11/01(火) 11:44:36 

    >>3
    信仰心強い母は毎年同じところに行ってる。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/01(火) 11:45:16 

    >>23
    あなたも効果あったね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/01(火) 11:45:47 

    >>24
    出雲大社分社

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/01(火) 11:49:23 

    >>95
    比売神(ひめがみ)ね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/01(火) 11:59:02 

    >>1
    浅草寺のおみくじで凶が出た方、何て書いてましたか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/01(火) 13:12:16 

    近所なので大阪天満宮は散歩がてら、四天王寺もお墓参りでよく行きます。どちらも都心部だけど境内は別空間、気持ちがスッと落ち着きます。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/01(火) 13:20:59 

    >>65
    大阪?
    数年前になにかなかった?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/01(火) 13:30:18 

    >>3
    月いち行ってそうな言い方笑

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/01(火) 13:50:47 

    >>7
    日曜日に行ったばかり!
    年1でお参りしてます。
    本当に願いが叶う。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/01(火) 16:13:19 

    >>148
    祈祷中に気持ちがたかぶって女性の身体触ったとかこの神社だったよね。
    サムハラ神社は大阪も岡山もとにかくご利益もパワーもすごいって聞いてたからいつか参拝したいと気になってたけど、どんな神主だと思った

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/01(火) 19:29:16 

    >>4

    私も
    散歩すると気持ちが良い
    もしかしたらすれ違っているかもしれませんね

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/01(火) 21:11:17 

    仁和寺
    毎月28日のお不動様のご縁日には、不動護摩に参拝します
    自転車で5分のご近所だし、真言宗御室派総本山です

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/01(火) 21:21:17 

    >>148
    大阪じゃなくて岡山だよ。事件あったの知らなかった、でも神様のせいじゃないし別に気にせずこれからも行くよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/01(火) 22:11:18 

    >>10
    まさかここで石切神社の名を見るとは😳
    地元です。近くに住んでいた時は石切の良さがわからなかったけど、もう地元を何年も離れた今行くとまた違って感じるのかな?

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/01(火) 23:01:02 

    奴奈川神社。
    地元じゃないけど現在お世話になってます。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/01(火) 23:09:22 

    >>155
    私の地元とか、私の同級生とか、私自慢をしたがる人って何なんだろ。何もすごくないのに

    +1

    -9

  • 158. 匿名 2022/11/01(火) 23:42:22 

    >>145
    それは祀られてる神でしょ。ちがくて、女の人の雰囲気のある神社って言う意味

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/01(火) 23:57:51 

    >>24
    神在祭の早朝にお参りして拝殿の上空撮影したら天照大神らしきものが写ってた

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/02(水) 00:13:17 

    >>98
    いろんな所参拝させて頂いていますが強烈に拒否されるところがあります 最初から断られる事もあるし途中から手のひら返すように嫌われる事もあります 結構傷つく

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/02(水) 00:33:50 

    >>157
    何と戦ってんの?笑笑

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2022/11/02(水) 01:14:42 

    >>160
    嫌われるってどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/02(水) 09:31:08 

    >>157
    自分には何もなくて、ちょっと関わりがあると利用してドヤりたいって心理だよね

    +1

    -7

  • 164. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:24 

    >>157
    自慢か?これ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/02(水) 11:43:04 

    >>163
    違うよコワイワ

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/02(水) 11:47:28 

    >>162
    晴れてたから出発したのに滝のような雨で前が見えない雷もドッカンドッカン 諦めて帰宅したら晴れ☀

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/02(水) 14:14:33 

    >>164
    「“私の”地元」をアピールしたいんだよね。
    石切りなんてそこそこ有名なのは地元民なら普通に知ってるのに。まさかここでとかわざとらしいし

    +0

    -6

  • 168. 匿名 2022/11/02(水) 14:15:11 

    >>164
    自慢にならない自慢
    地方人あるある

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2022/11/02(水) 17:19:07 

    >>24
    六本木やハワイにも分社があると聞いたことあります 

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/02(水) 17:21:39 

    >>166
    雨が降ると歓迎されていると聞いたことがありますが、違うのかな…?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/02(水) 18:43:59 

    >>170
    あまりにも悪天候だと恐怖だし嫌われてた思う⚡⚡

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/02(水) 20:45:08 

    >>153
    近くに素晴らしいお寺あっていいですね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/03(木) 14:25:09 

    長年参拝しに行っていた神社があったのだけど、途中から合わなくなった?ような
    前は参拝するたびに気分も清々しくなり、あ〜さっぱりした!って感じで帰っていたけど、
    ある時から参拝してもモヤモヤした気分になり、今は行かなくなってしまった
    途中から波動?が合わなくなるとかあるのかな
    10年くらい通ってたんだけどな

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/03(木) 22:28:08 

    >>173
    飽きたんだよ
    いろんな所行ってみるといいよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/04(金) 13:32:27 

    >>174
    飽きたのかなぁ
    今は違う所に参拝に行ってるよ〜

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/08(火) 18:28:46 

    >>58
    自己レスだけど。
    昨日引っ越して、今日新しいところの氏神様に挨拶してきた。
    守ってくれますように。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/09(水) 15:05:44 

    櫛田神社が気になってる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/16(水) 02:42:18 

    >>12
    奈良の有名な所だよね!いいな〜
    あそこで御神木?境内で育った小さな苗木?を分けてくれてるようだけど買った事ある?魔除けにすごく効くらしいね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/21(月) 14:11:02 

    香取神宮(その周辺の香取神社も)

    小さい頃からよく行ってる
    おみくじを引くと、変な男には気をつけろっ!と毎回釘を刺されるので面白い
    そんなに心配せずとも恋人なんか一度もできたことがない…笑

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/23(水) 13:53:06 

    代々木八幡宮

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード