-
1. 匿名 2022/10/31(月) 22:59:56
主は子供の頃山奥にドライブに行って、野兎を見たきりで、その後見ることはなかったです。
見た人いますか?+67
-4
-
2. 匿名 2022/10/31(月) 23:00:17
>>1
さる、いのしし、猫、犬、たぬき+154
-3
-
3. 匿名 2022/10/31(月) 23:00:29
うちの近所でキツネを見た+88
-1
-
4. 匿名 2022/10/31(月) 23:00:37
+77
-17
-
5. 匿名 2022/10/31(月) 23:00:44
鹿ぐらいかな+31
-0
-
6. 匿名 2022/10/31(月) 23:00:54
+45
-0
-
7. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:04
北海道で見た野生のキツネが本当に可愛かった。+96
-2
-
8. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:05
乗鞍で熊みた+5
-0
-
9. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:08
てんとかタヌキならたまに見かける+30
-0
-
10. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:18
サル イヌ キジ+19
-0
-
11. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:21
大阪のわりと都会的なとこだけどイタチはいる+19
-0
-
12. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:24
世田谷だけどハクビシンみた。+49
-0
-
13. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:31
登山に行った時にタヌキ見た+7
-1
-
14. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:36
近所で見た
イタチ
タヌキ
旅行中に見た
シカ
イノシシ
ライチョウ
リス
+19
-1
-
15. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:41
運転してたらウリ坊の行列いたりするよー。
この前夕方薄暗い時に運転してたらデッカいイノシシもいた…
あとはタヌキ、ハクビシンあたりは見たことある+23
-0
-
16. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:43
佐野の山奥に車で入った時鹿がたくさんいた。車に驚いたのか?山の上から道の端の水路に頭から落ちて動けなくなってる鹿もいた🦌+8
-0
-
17. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:49
イタチが横切るのを何度か見たけどハッキリ姿見れた試しが無い+21
-1
-
18. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:54
ケニアで野生のライオン見た
女子だけが狩りするんだってはじめて知った+9
-2
-
19. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:03
猿、アライグマ、ヌートリア、イノシシ、シカを見たことあるよ。
シカは10頭ぐらいの群れで道をパカパカと横断してる場面に何回も遭遇してる。
大阪府。+14
-0
-
20. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:08
車の運転中数回シカを見かけました+9
-0
-
21. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:10
海外旅行で公園歩いてたら木をリスが登っていた
めちゃめちゃ可愛かった+36
-0
-
22. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:14
山道ドライブしてたら猿が数匹とことこ横切って行ったw+9
-0
-
23. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:16
キツネ
タヌキ
クマ
シカ
田舎に住んでます+9
-0
-
24. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:16
北海道
キツネ、鹿、タンチョウ、白鳥、マガモ
田舎じゃなくても見れる。
+17
-0
-
25. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:22
子熊なら見たことある+6
-0
-
26. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:23
祖母の家に行くとタヌキはよく見た。
祖母曰くハクビシンもよく居たらしいけど私は見た事ない+8
-0
-
27. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:30
長野の田舎、開田高原でシカみたよ!
ビックリした。
埼玉の山で猿もみた。+6
-0
-
28. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:31
奈良公園の近所に住んでたから毎日(笑)
あと早朝だとイノシシも+9
-0
-
29. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:32
鹿
狐
鶴+2
-0
-
30. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:35
>>12
同じく、世田谷線あたり散歩してた。+4
-0
-
31. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:58
シカ、たぬき、猪、イタチは実家でちょいちょい見る
子供の頃飼ってたウサギをイタチに食われた
+4
-0
-
32. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:21
今隣で旦那というゴリラが寝てるよ+9
-6
-
33. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:31
>>10
吉備団子ちょうだい。+7
-1
-
34. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:36
猿、猪、テン、鷺は時折出くわす+4
-0
-
35. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:38
いたち、亀、とんびはよく見る。あと野良猫+4
-0
-
36. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:39
北海道の知床で鹿と熊見た。熊の親子かわいいー❤って車から見てたけど今思うとちょっと怖い…+0
-5
-
37. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:47
きつね、タヌキ、くま、ねこ、いぬ、さる、とり、ねずみ、ぬーとりあ、いたち、、は見ました。結構見てますね。+4
-0
-
38. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:48
ガル民は年齢層高いからニホンオオカミを見た人がいるかも+5
-10
-
39. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:48
富士山で鹿とイノシシ見ました!+1
-0
-
40. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:00
イノシシみる。
普通の住宅街なのに、近くの森?から降りてきて道路歩いてる。しかもちゃんと歩道。
毎回、後ずさり+6
-0
-
41. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:17
猪なら何度でも+1
-0
-
42. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:29
実家近くの普通の住宅街歩いてたら突然でっかい蛇がいたことある。+7
-0
-
43. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:42
猿かな
会社が山の中で、敷地内にある電柱の上にいたよ+2
-0
-
44. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:49
山の方に行った時鹿の子どもとキツネ見たよ!鹿可愛かった
あと近所にハクビシンとかイノシシ、キジが出る+2
-0
-
45. 匿名 2022/10/31(月) 23:04:50
>>4
言霊ブーメランうさぎ
ハロウィンの今宵、おまえは鍋の具材だよ+9
-19
-
46. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:03
娘の学校は度々敷地内にイノシシが出る。そして、今日はイノシシが電車に追突し、遅延。いつもの倍の時間をかけて帰宅。+1
-0
-
47. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:04
うりぼう見た+5
-0
-
48. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:24
空飛んでる系+5
-0
-
49. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:36
この間、いたち?が庭にいてビックリ。その数日後にアライグマがいたビックリ!+4
-0
-
50. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:46
>>2
猫、犬は野生っていうか、野良かな?+17
-1
-
51. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:47
地元が田舎なので、朝登校したら校庭に野生のシカがいたよ+4
-0
-
52. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:53
青森に引っ越してきて1ヶ月、人生で初めてカモシカ見た👀+7
-0
-
53. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:04
九州に住んでいた頃、うさぎとタヌキは時々見かけた。
あと多分どこかの豚舎から脱走したんだと思うけど子豚を見かけたことがある。+5
-0
-
54. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:42
何年か前にハクビシンを見た。
河川敷を歩いているとシロサギとか見かけるよ。
あまり詳しい名前をしらないので。
カラスとかスズメも野生といえば野生だけど。+4
-0
-
55. 匿名 2022/10/31(月) 23:07:01
3年くらい前、ハクビシンらしき動物が電線の上を曲芸みたいに器用に歩いてた。
ここ豊島区、サンシャイン60の近く。+2
-0
-
56. 匿名 2022/10/31(月) 23:07:17
猿、リス、キツネ、たぬき+1
-0
-
57. 匿名 2022/10/31(月) 23:07:24
>>33
どーぞ+5
-0
-
58. 匿名 2022/10/31(月) 23:07:28
>>15
あら、かわいい!+1
-0
-
59. 匿名 2022/10/31(月) 23:07:47
時期になればしょっちゅう見る
夜なんて飛び出してくるし
道で死んでるしぐちゃぐちゃよ!!+0
-0
-
60. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:03
カモシカ近所で見た、山の麓で+2
-0
-
61. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:13
>>3
北海道の大草原でキタキツネ見た時は感動したなー!鹿児島の離島に向かう時に海かめ見た時も感動したー!
まるで絵本の世界+4
-0
-
62. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:18
>>54ハクビシンの被害について|板橋区公式ホームページwww.city.itabashi.tokyo.jpハクビシンの被害について|板橋区公式ホームページ当ウェブサイトではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、...
+1
-0
-
63. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:23
夏に野生の鹿と目が合いました+15
-0
-
64. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:29
>>1
今日、山に紅葉を見に出掛けてお猿を目の前で見たよ。
大きな雄猿。
いつもは群れで出てくるけど、今日の雄猿は一頭で行動してただった離れザルかな。
この間は、リスを見た。
色々出会えるよ。
野うさぎ・リス・きつね・たぬき・シカ・カモシカ・キジ・ヤマドリ。
野鳥類はもう本当にさまざま。+11
-0
-
65. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:30
>>4
うさぎ、結構気難しいんだな。
そりゃ触られたら面倒くさいか。+66
-5
-
66. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:30
>>1
北米大陸なら色々見たよ。国内なら、イタチ・狐・狸・猪・猿・鹿。兎はスキー場のリフトから雪の上についた足跡しか見た事がないかも。+2
-0
-
67. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:49
>>1
猿、シカ、イノシシ、たぬき、ハクビシン、リス。
家の近所、職場の側、友達の家の庭で見かけました。+3
-0
-
68. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:54
昨日まさにタヌキを見た
尻手黒川で+1
-0
-
69. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:54
>>32
野生というより、家畜…+9
-0
-
70. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:54
>>63
もののけ姫の世界+3
-0
-
71. 匿名 2022/10/31(月) 23:09:01
>>18
私もナイロビの国立公園でライオン見た!朝早い時間につがいでいて、メスの方がオスに顔擦り寄せていい感じになったと思った次の瞬間・・・本当に瞬間で、誰からともなく「はやっ!」って声が聞こえて笑いそうになったけど、出張中のオフ日で同僚数人と行ってたのでなんとか笑いを堪えた😂+6
-1
-
72. 匿名 2022/10/31(月) 23:09:52
サル、ニホンカモシカ、たぬき、キジ、普通の鹿、蛇、リス+2
-0
-
73. 匿名 2022/10/31(月) 23:09:56
>>1
ハクビシン、たぬき、アライグマ、鳥類各種、タイワンリス(地元)
シカ、トナカイ、ラッコ、アザラシ、イルカ、猿、マンタ、ジンベエザメ、ウミガメ、イリオモテヤマネコ、カンムリワシ、セマルハコガメ(旅行先)+3
-0
-
74. 匿名 2022/10/31(月) 23:10:01
夏に新潟に旅行に行って、野生のカモシカを見た。+1
-0
-
75. 匿名 2022/10/31(月) 23:10:04
アナグマ
庭をほじくりかえしたり、日向ぼっこしていたりするよ+9
-0
-
76. 匿名 2022/10/31(月) 23:10:32
自宅の前でハクビシン、タヌキ、ヘビ。裏山で野ウサギを見た。八王子在住です+2
-0
-
77. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:07
車のフロントガラスに猿が止まったことならある+2
-0
-
78. 匿名 2022/10/31(月) 23:12:38
山が近いせいか鹿をよく見る+1
-0
-
79. 福岡県民 2022/10/31(月) 23:12:51
北海道でエゾシカ キタキツネ
長野室堂平 雷鳥さん
地元イノシシ🐗さんハクビシン、ニホンシカ お猿さん狸
屋久島 ヤクザル ヤクシカ そんなところです+5
-0
-
80. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:06
さっき、実家の庭に
ハクビシンが林檎を盗みに来ていた+6
-0
-
81. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:11
>>7
エキノコックス+2
-4
-
82. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:29
サル、ウサギ、フクロウ、カモシカ+4
-0
-
83. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:47
野リス、猿、鹿、カモシカ、雷鳥、野ウサギ、キツネ、タヌキ、ハクビシンは見たよ+3
-0
-
84. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:49
テン、タヌキ、猿、イノシシ、カモシカ、鹿(奈良)
殆どの人が見たことあるよねって動物ばかりだ・・・+4
-0
-
85. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:58
イノシシ、サル、タヌキ、キツネ、キジ、イタチ、シカ、ウサギ、リス。
リスはインドネシアで。
それ以外は近所で見た。+1
-0
-
86. 匿名 2022/10/31(月) 23:14:22
庭にアライグマ来たことある
いつも来る猫かな?と思ったらしっぽシマシマのアライグマだった
ちなみに横浜の田舎の方+2
-0
-
87. 匿名 2022/10/31(月) 23:14:26
ニホンカモシカ
始めて林のなかで見た時ビックリした
顔の長いオジサンに見えた+3
-0
-
88. 匿名 2022/10/31(月) 23:14:30
>>57
ありがとう!淡路島の鬼退治に行きましょう!+3
-0
-
89. 匿名 2022/10/31(月) 23:14:32
近所ではタヌキ、キツネ、ヌートリア
賤ヶ岳サービスエリア出てすぐの橋の上に
猿が3匹座ってるの見たよ+1
-0
-
91. 匿名 2022/10/31(月) 23:15:13
イノシシ、キツネ、たぬき、リス、モグラ、猿は見た事ある。
前に、(え、ウサギがいる!かわいい!ネザーランドドワーフ?っやつに似てる!野生のウサギもこんな感じなのか!)と思って畑で葉っぱモシャモシャ食べてるウサギを見つけたことがあったけど、その子は近所の家から脱走して一週間のウサギだった。無事すぐに保護されてずっと探し回ってたらしい飼い主の元に戻ったけど、ちょっと痩せてはいたものの怪我も無かったみたいで、野良猫もいるのに一週間よく無事だったな…と驚いた。+6
-0
-
92. 匿名 2022/10/31(月) 23:15:20
ケニア旅行でライオンとかチーターとか像とかいろいろ。
キリンが一カ所に沢山いて壮観だった。
あとだだっ広い平原をダチョウが走ってたり。
ホテルに戻ったら猫がいてなんかホッとしたわw+7
-0
-
93. 匿名 2022/10/31(月) 23:15:34
>>21
海外なら蛍光黄緑色のトカゲ🦎見た(イグアナだったのかもしれない)
部屋にプールあったんだけど、プールサイドを優雅に歩いててつい見惚れてしまったw+6
-0
-
94. 匿名 2022/10/31(月) 23:16:10
>>63
野生のシカなんてみたことがないよ。すごい!!+3
-1
-
95. 匿名 2022/10/31(月) 23:16:18
うちの前の坂に、ムササビとリスがよく現れる。
あとキツネが断末魔の叫びみたいに鳴いてる。
タヌキは車に轢かれてる。+6
-0
-
96. 匿名 2022/10/31(月) 23:16:45
最近アライグマがよく罠にかかってる
あとはハクビシンとか狸とか。
育ててるニワトリが何羽かやられた
+2
-0
-
97. 匿名 2022/10/31(月) 23:16:49
登山するので、鹿、猿、タヌキ、リス、キツネ、雷鳥は見たことある。あと実家の方でもぐら、都内でネズミ。+4
-0
-
98. 匿名 2022/10/31(月) 23:17:01
西日本から千葉県に引っ越して来たんだけど、しょっちゅうその辺をキジが歩いててビックリした。
「ケーン!!」みたいな甲高い声で鳴いたり、つがいでお散歩してたり公園に降り立ってきたり。+7
-0
-
99. 匿名 2022/10/31(月) 23:17:22
>>2
たぬきは普通に住宅街にいるよね。
野良猫と共存?している。
+26
-0
-
100. 匿名 2022/10/31(月) 23:17:41
>>4
ウサギを飼ってたけど、そこまでひどくないよ。+68
-0
-
101. 匿名 2022/10/31(月) 23:18:16
>>12
隣の目黒区
同じくハクビシン見たよ!+6
-0
-
102. 匿名 2022/10/31(月) 23:18:21
>>90
通報!+10
-0
-
103. 匿名 2022/10/31(月) 23:18:32
田舎だから普通にそこらへんにいるよ。
猪の害は深刻です。
猿も怖いよ。
+3
-0
-
104. 匿名 2022/10/31(月) 23:19:10
>>45
正直意味不明なんだけど、+2になってるのも謎。
鍋は、より鶏や牛、豚が大半だと思うよ。+13
-1
-
105. 匿名 2022/10/31(月) 23:19:43
よく見かけるのはタイワンリス
害虫扱いで悲しくなる+2
-0
-
106. 匿名 2022/10/31(月) 23:19:55
北海道。
シカ、たぬき、きつね、キジ、りす、ツル
ツルは釧路あと札幌+0
-0
-
107. 匿名 2022/10/31(月) 23:20:02
>>7
黄金だよね
可愛い+4
-0
-
108. 匿名 2022/10/31(月) 23:20:14
野生のペリプラネタ+0
-0
-
109. 匿名 2022/10/31(月) 23:20:20
神奈川だけど庭にタヌキが来る+0
-0
-
110. 匿名 2022/10/31(月) 23:20:46
北海道
鹿、キツネ、丹頂鶴くらいかな
+0
-0
-
111. 匿名 2022/10/31(月) 23:20:47
>>90
この動画、最初可愛いで見ると後が残酷。+0
-0
-
112. 匿名 2022/10/31(月) 23:21:27
>>7
ガリガリに痩せて汚れたキツネしかいない+16
-0
-
113. 匿名 2022/10/31(月) 23:21:36
お墓参りの時にお供えの花を食べに来た猿軍団に取り囲まれたことはある。
母猿もいたし刺激しないように慎重に線香あげて緊迫した墓参りだったw+2
-0
-
114. 匿名 2022/10/31(月) 23:21:42
>>7
さっきウチの前を歩いてた😆
たまに猫と夜中に追いかけッコしてるよ。
追いかけッコだと信じたい・・・。+10
-1
-
115. 匿名 2022/10/31(月) 23:22:09
>>65
個体差がある。さあ早く触って!ってひっくり返って撫で待ちする子もいるし(友達の家の兎)、気安く触るな!って脚で床ダンダンしてイライラを表現する子もいる(我が家の兎)+28
-0
-
116. 匿名 2022/10/31(月) 23:22:22
>>104
私は鴨鍋が好き+2
-0
-
117. 匿名 2022/10/31(月) 23:22:35
シカ、イノシシ、タヌキ、野うさぎ+0
-0
-
118. 匿名 2022/10/31(月) 23:22:36
>>12
中野区
夜にハクビシン見ました
電柱から電線を歩いててビックリしました
最初猫かと思ったけど+4
-0
-
119. 匿名 2022/10/31(月) 23:23:01
>>24
釧路は田舎
〜完〜+4
-1
-
120. 匿名 2022/10/31(月) 23:23:57
広島の宮島で鹿に襲われた。
あの鹿は野生って認識でOK?+2
-0
-
121. 匿名 2022/10/31(月) 23:24:09
都会で野生のたぬき見た!+1
-0
-
122. 匿名 2022/10/31(月) 23:24:34
>>111
本当に残酷だねビックリした
狩られる側としては何もわからず痛みも苦しみもなく一瞬で死ねるほうがラクかもしれないけど…+5
-1
-
123. 匿名 2022/10/31(月) 23:24:38
裏山にタイワンリス+0
-0
-
124. 匿名 2022/10/31(月) 23:24:59
イタチ見た
あと鹿と猿とリスとハワイにいた黒いリスみたいの+3
-0
-
125. 匿名 2022/10/31(月) 23:25:30
>>21
浜松のお城に行ったときりすまみれでびっくりした。
捨てられたリスが繁殖したとか+3
-0
-
126. 匿名 2022/10/31(月) 23:25:44
猿 鹿 狸 ハクビシン+1
-0
-
127. 匿名 2022/10/31(月) 23:26:35
熊、狸、狐、猿
最近近所で熊が捕まって殺された!怖すぎる+2
-0
-
128. 匿名 2022/10/31(月) 23:26:46
道志川のキャンプ場でモモンガ+3
-0
-
129. 匿名 2022/10/31(月) 23:27:19
小学生の時におこじょ見たことあります。
真っ白な雪の中にいました。
あと、猿・鹿・狸・キジはわりとみます。
長野県です+3
-0
-
130. 匿名 2022/10/31(月) 23:28:44
>>1
江ノ島近くの女子校なのだけど校舎が森の中にあって庭に野生のリスがいるよ+5
-0
-
131. 福岡県民 2022/10/31(月) 23:28:50
クマもハブは遭遇したくない マムシはあるが気持ち悪い蛇全体👎そうですが 出そうなところは避けてる+1
-0
-
132. 匿名 2022/10/31(月) 23:29:16
>>45
うさぎっておいしいの?
物語では食べられてるものもあるけど
どんな味なんだろう?+2
-3
-
133. 匿名 2022/10/31(月) 23:30:26
通勤が田舎道だからほぼ毎日出くわす。特に夜の帰り道。タヌキ、テン、イタチ、アナグマ、リス、シカ、キツネなど。轢かれちゃってるのもよく見ますが、キツネが轢かれているのはまだ見たことがない。きっと走るのが速いからだろうと思う。+2
-0
-
134. 匿名 2022/10/31(月) 23:30:36
>>1
宮崎の都井岬で野性的の馬+2
-0
-
135. 匿名 2022/10/31(月) 23:31:39
白鷺?
タヌキ
雉は2回ぐらい
雉は普段どこにいるんだろう?+1
-0
-
136. 匿名 2022/10/31(月) 23:33:03
最近リス見た!ちょい町から外れた場所で信号待ちしてたらリスが車道横断していってびっくり
反対車線に車くるし見てて怖かったけど可愛かった+0
-0
-
137. 匿名 2022/10/31(月) 23:33:06
>>1
野生のネコ+1
-0
-
138. 匿名 2022/10/31(月) 23:33:15
そういえば野良犬ってとんと見なくなったな。
カモシカのほうがずっとお見かけする。
会社の敷地横切ったりするよ。
普通に県庁所在地なんだけどな。
+3
-0
-
139. 匿名 2022/10/31(月) 23:33:19
>>4
触られて嬉しい気持ちいところはないのか+17
-2
-
140. 匿名 2022/10/31(月) 23:34:22
実家の敷地内では、猿、うさぎ、いたち、山鳥、キジ、バンビ、たぬきなど。この間実家に帰る途中の山道で子猫くらいのサイズのウリ坊がいて、めちゃめちゃかわいかった!+0
-0
-
141. 匿名 2022/10/31(月) 23:34:29
沖縄、夜間コウモリが飛んでるのはたまに見ます+2
-0
-
142. 匿名 2022/10/31(月) 23:35:41
>>138
カモシカ?!カカカカモシカ?!
見たことない!!+2
-0
-
143. 匿名 2022/10/31(月) 23:35:59
田舎だから夜、運転してたら毎回鹿に遭遇する。
畑は対策しないと猪や鹿に荒らされるし家の裏で鳴いてる。
狸も良く見る+0
-0
-
144. 匿名 2022/10/31(月) 23:36:03
>>100
うさぎ飼ってたけど、おでこ撫でて〜って擦り寄ってくる。おでこ撫で始めたらなかなか離れない。+32
-1
-
145. 匿名 2022/10/31(月) 23:36:13
>>6
実家に帰省したら車の目の前を横断したわ
さすがにびっくりしたよ〜+7
-0
-
146. 匿名 2022/10/31(月) 23:36:26
>>12
渋谷区の幡ケ谷辺りで見たよ+4
-0
-
147. 匿名 2022/10/31(月) 23:37:16
山よりの田舎なもんで、猿、狐、狸、鹿は日常見かける。
アライグマとハクビシンも最近は増えた
多分たぬきと間違える人が多いと思うけど、私は断然たぬきの方が可愛いと思う。+1
-0
-
148. 匿名 2022/10/31(月) 23:37:51
>>1
鳥は含まない感じかな
エゾシカを避けながら並んでドライブしたことあるよ
急にいてびびった
キツネもタヌキもヘビもネズミも出会ったことある
ネズミは地下鉄のホームでよくみる+1
-0
-
149. 匿名 2022/10/31(月) 23:38:39
ばあちゃんの家の屋根裏にテンがいた+2
-0
-
150. 匿名 2022/10/31(月) 23:38:50
鹿🦌と雉、猿を見たよ!
千葉の田舎住みです。+0
-0
-
151. 匿名 2022/10/31(月) 23:39:33
>>1
先週の流星群の時に高原に星を見に行った帰りに
私より体重がありそうなイノシシを見ました!山へ帰って行くところだったから良かったけど猪突猛進されてたら愛車が壊れたかも?+0
-0
-
152. 匿名 2022/10/31(月) 23:40:08
家の周りで、
イタチ(テン?)、タヌキ、アナグマは見たことがあります
あと、家の近くにある田んぼや畑にサギがよく来ています+0
-0
-
153. 匿名 2022/10/31(月) 23:40:59
宮崎の田舎は 普通の道を イタチが横切ったりは 当たり前。
まれに野生の猿、狸、猪豚なんかも。
昔高原で 鹿の親子見た!
子供の鹿が 大きな目でキョトンと見つめてて、めっちゃ可愛いかった~+0
-0
-
154. 匿名 2022/10/31(月) 23:41:05
>>131
野生のリャマ??+0
-0
-
155. 匿名 2022/10/31(月) 23:42:16
気がついたら至近距離にマムシがいたことある
奇跡的に噛まれずにすんだ+0
-0
-
156. 匿名 2022/10/31(月) 23:42:26
>>122
白人のキリスト教信者はみんなこうだよ
残酷な争い事大好き+0
-0
-
157. 匿名 2022/10/31(月) 23:42:31
たぬき、鹿、アライグマ、ハクビシン、いのしし、猿とか。+0
-0
-
158. 匿名 2022/10/31(月) 23:43:19
イノシシ🐗+1
-0
-
159. 匿名 2022/10/31(月) 23:43:42
イタチ、コウモリ
どっちも間近でハッキリ見た。
イタチは害獣だけどカワウソ系で可愛い。
コウモリは、腹がオレンジがかった種類で
結構毛が生えてて指とかリアルでキモかった。+1
-0
-
160. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:35
ニホンザル、たぬき、イタチ、ノウサギ、馬、鶴+0
-0
-
161. 匿名 2022/10/31(月) 23:46:14
自宅近く
タヌキ テン
ハクビシン
ヌートリア
アライグマ
外来種は噛み付く事があるので、病気を媒介するのが怖い+1
-0
-
162. 匿名 2022/10/31(月) 23:46:46
シカ、猿、猪、アライグマ、アナグマ、
タヌキ、野ウサギ、全部家の近くでみます。
アナグマは住んでるわ~+0
-0
-
163. 匿名 2022/10/31(月) 23:47:12
オオサンショウウオ。
+2
-0
-
164. 匿名 2022/10/31(月) 23:47:38
>>1
茨城県
熊はいないけど、だいたいいるよ。キジもいるよ。なんでもいるよ。+3
-0
-
165. 匿名 2022/10/31(月) 23:47:45
家の近所イタチがしょっちゅう道路横切ってくよ
夏にすぐ近くの小さい川でヌートリアが泳いでるのも見たよ+0
-0
-
166. 匿名 2022/10/31(月) 23:48:33
キツネ、タヌキ、ウサギ、リス、鹿、熊(車で牽いた)+0
-0
-
167. 匿名 2022/10/31(月) 23:48:41
たまにイタチいる@大阪+0
-0
-
168. 匿名 2022/10/31(月) 23:48:57
大きなフクロウ!!!
雨の日に道に舞い降りていてめちゃくちゃ興奮した(笑)多分この種類+6
-0
-
169. 匿名 2022/10/31(月) 23:49:28
>>6
月ノ輪にしちゃやけに太っちょだな
山奥の国道で早朝に月ノ輪を車の中から遠目に見たことあるけど黒い犬かと思った
冷静に考えたら今どき野犬なていないから
遭遇するとしたら熊の方がよっぽど現実的なんだよな+7
-0
-
170. 匿名 2022/10/31(月) 23:49:52
田舎だと基本車移動だからよく道路に死骸ばっかり見かける。+1
-0
-
171. 匿名 2022/10/31(月) 23:50:49
隣の畑には夜になるとたぬきが野菜を食べにくる。+1
-0
-
172. 匿名 2022/10/31(月) 23:50:54
家の庭に、イノシシがいた!
たまに、町内の放送で、サルがでても目を合わせないで下さい。と、放送がある!
たぬき、あなぐま、きつねはよく見る。
イタチ、よく道路横断している!
・・・ほんと田舎だな。。。+1
-0
-
173. 匿名 2022/10/31(月) 23:51:05
狸、狐、ニホンカモシカ、雉、山鳩、ハクビシン+2
-0
-
174. 匿名 2022/10/31(月) 23:51:32
北海道のゴルフ場で野うさぎと鹿を。野うさぎは大きかった!+1
-0
-
175. 匿名 2022/10/31(月) 23:51:34
>>156
日本でも鷹狩りなど狩りは平安時代からの文化でしたよ
公家のお偉いさんの趣味+2
-0
-
176. 匿名 2022/10/31(月) 23:52:13
野良猫以外はないかもしれん
近所に昔ヌートリアがいたらしいけど見たことないし、幼稚園の時は徒歩通園の人たちが「モグラの死体あった!!!」って言ってたけどバス通園なのと園からちょっと離れてたので見に行けず。
コウモリならよく玄関先にぶら下がってました。+0
-0
-
177. 匿名 2022/10/31(月) 23:52:51
リス見た
かわいかった+0
-0
-
178. 匿名 2022/10/31(月) 23:55:49
たぬき
ハクビシン
さる
しか
イノシシ
うさたん+1
-0
-
179. 匿名 2022/10/31(月) 23:55:59
>>12
ハクビシンは害獣指定みたい。うちのマンションでも見た。品川区です。+3
-0
-
180. 匿名 2022/10/31(月) 23:56:24
鹿とたぬきくらい+0
-0
-
181. 匿名 2022/10/31(月) 23:57:00
>>175
壺ってどこにでも湧くんやな
メッコール飲んで寝ていろ+1
-2
-
182. 匿名 2022/10/31(月) 23:57:45
>>1
野生の猪なら見た
地方の山道を車で走っていたらいきなり猪が飛びだしてきた
そのままはねたら猪は飛ばされて下に流れていた川に落ちた
車から降りて下を見たら猪は素人目にも瀕死の重症だとわかった
でも別に人をはねたわけじゃないし猪ならまあいいかと思ってそのままひき逃げしたけどね
飛びだしてきた猪のほうが悪いんだし
ラッキーなことに車はほとんど凹みや傷はなくてよかったよ
+1
-0
-
183. 匿名 2022/10/31(月) 23:58:13
>>1
家の敷地内でバンビ?子鹿を見た。ディズニーの世界から飛び出したような見た目でめっちゃ可愛かった。友達や家族に言っても信じてくれない。@静岡+4
-0
-
184. 匿名 2022/10/31(月) 23:59:06
昨日、車で帰宅時に道路で鹿と睨み合いになった+1
-0
-
185. 匿名 2022/10/31(月) 23:59:20
キジをちょっとした草むらで見かけて、「これがあのキビダンゴの…🍡」ってまじまじと観察してたら気まづそうに後退りされた…🥹+0
-0
-
186. 匿名 2022/11/01(火) 00:00:05
地元(埼玉):たぬき、蛇、キツツキ、キジ
旅行先:キツネ、猿、カモシカ
たぬきはしょっちゅう見たし追いかけたけど逃げられた+1
-0
-
187. 匿名 2022/11/01(火) 00:01:51
>>81
北海道の子供は「きつねには絶対近づいちゃいけない」って子供の頃からきつく言い聞かせられて育つよ
場所によっては野良猫より見かけるからね+17
-0
-
188. 匿名 2022/11/01(火) 00:02:09
>>1
熊です。
私はその時は小学生で、熊が100mくらい先からこっち見てて、それに気づいた時は身体にイナズマが走りました。
とっさに、何故だか山の神様だ!と思ってお辞儀をしたのですが、まさかの熊も軽い感じで会釈して、去っていきました。今でも不思議な体験したなぁと思います。
次に、イノシシです。
こちらは50mくらい先から目が合った瞬間に砂埃みたいなのを撒き散らしながら突進してきました。
エンジンついてんのかってくらい速い
こっちも全力疾走
真横に飛び退いたり、山の小さめの崖を駆け上がっても追いついてきて、フェンスによじ登って危機一髪。
猪突猛進という言葉の通りでした。
最後に、イタチ
光を浴びて走るイタチが黄金に見えました。
全てが可愛かった。意外と足が速い+5
-1
-
189. 匿名 2022/11/01(火) 00:02:49
>>182
イノシシが可哀想だろ
車の心配かよ+0
-0
-
190. 匿名 2022/11/01(火) 00:03:56
台湾リス🐿 ハクビシン
+1
-0
-
191. 匿名 2022/11/01(火) 00:04:24
>>54
カラスも雀も法律で保護されてる野生動物だよね
だから野生動物というカテゴリーだと見たことない人はほぼいないはず…+0
-0
-
192. 匿名 2022/11/01(火) 00:05:57
アライグマたくさんいますよ。湘南+1
-0
-
193. 匿名 2022/11/01(火) 00:07:00
斜面が85度くらいのところに小柄な灰色の鹿みた!+0
-0
-
194. 匿名 2022/11/01(火) 00:07:19
>>189
人だったらすぐに警察と救急に電話するよ
でも猪だったら罪にならないし車のほうが絶対に大事
+0
-0
-
195. 匿名 2022/11/01(火) 00:10:28
猿の親子みた
東京!!+1
-0
-
196. 匿名 2022/11/01(火) 00:10:55
新潟市。田んぼに白鳥いっぱいいる
遠くから見ると白菜に見える
+5
-0
-
197. 匿名 2022/11/01(火) 00:11:36
>>195
東京!
スタバに来たかったのかな?+0
-0
-
198. 匿名 2022/11/01(火) 00:20:26
猿、鹿、カモシカ、うさぎ、猫、犬、もぐら、ねずみ、ヌートリア、いたち、キツネ。
思ったより色々見てたわ。鳥とか爬虫類入れたらもっとたくさん!+2
-0
-
199. 匿名 2022/11/01(火) 00:28:19
キジ番
キタキツネ 仔キツネ
鹿(毎日)
白鳥
オオワシ、オジロワシ
ナキウサギ
タヌキ
くらいかな+1
-0
-
200. 匿名 2022/11/01(火) 00:29:26
庭によく猿とイノシシが来る
イノシシは親子で穴掘ってる
+0
-0
-
201. 匿名 2022/11/01(火) 00:31:06
エゾリスもだった+1
-0
-
202. 匿名 2022/11/01(火) 00:32:15
大阪市内(駅チカ都会)、イタチ?的な小動物がよく道を走ってる。+0
-0
-
203. 匿名 2022/11/01(火) 00:34:06
イタチ+0
-0
-
204. 匿名 2022/11/01(火) 00:34:46
実家や自宅周辺で猿、いのしし、たぬき、鹿、うさぎ、ハクビシン、カワセミ、ムササビ、へび
旅行先でキツネ、アナコンダ、ワニ、ピンクイルカ、ライオン、チーター、バッファロー、かば、キリン、ゾウ、リス、シマウマ、ガゼル、イグアナ、ペンギン、ダチョウ、ハナグマ、雷鳥
北海道やほとんど海外のツアーです。インドの街中の牛は野生なのか。+0
-0
-
205. 匿名 2022/11/01(火) 00:41:11
会社の花壇でカナヘビ、走るのメチャ早くてビックリする+0
-0
-
206. 匿名 2022/11/01(火) 00:45:22
>>3
長崎の田舎だけど庭にキツネきた+5
-0
-
207. 匿名 2022/11/01(火) 00:46:20
>>12
うちも世田谷区だけどハクビシンとタヌキみた。太い猫かと思った+3
-0
-
208. 匿名 2022/11/01(火) 00:48:23
>>1
山でウリ坊見た時はめっちゃかわいいんだけどビビった
あとからお母さんも来て行くまでそっと見守った
怖かった+3
-0
-
209. 匿名 2022/11/01(火) 00:52:58
蛇
犬の散歩してたら小川の縁で蛇が日向ぼっこしてた。
しっかり見るとお目々可愛い
思わず「可愛いね〜」って声かけた(変人です)
そしたらこっち見てファワ〜ってアクビしてムニャムニャ口を動かしてた。敵意感じなくて逃げないし。また日向ぼっこ。
そして私はいつの間にかペットで蛇飼ってるという。+3
-0
-
210. 匿名 2022/11/01(火) 00:55:49
猿、鹿、たぬき、きつね、りす、タンチョウ
さる以外は北海道で。
山ないから、田舎でもくまは見ない。+1
-0
-
211. 匿名 2022/11/01(火) 01:01:00
鹿
猪
蛇
蝙蝠
鼬
梟
木菟
マシュマロみたいな萱鼠
隼
鳶
鷺
白鷺
青鷺
黒鷺
カラス
野兎
キリが無いんだけど+0
-0
-
212. 匿名 2022/11/01(火) 01:05:07
>>3私も野生のキツネ 鹿は集団で走ってた
ツキノワグマは遠目に人里に降りてきた
たぬき
+0
-0
-
213. 匿名 2022/11/01(火) 01:11:36
夫が駐輪場でフェレットがいた!!って大騒ぎしてたんだけどあれはどう見てもイタチ+2
-1
-
214. 匿名 2022/11/01(火) 01:11:43
こないだ鹿見た+4
-0
-
215. 匿名 2022/11/01(火) 01:12:15
>>139
ω+1
-1
-
216. 匿名 2022/11/01(火) 01:14:33
北海道でドライブしたら目の前にヒグマ出てきたときはチビりそうになった+3
-0
-
217. 匿名 2022/11/01(火) 01:18:02
>>81
しかもエキノコックス、感染してからすぐじゃなくて五年とか十年後に発症するもんね
怖い+9
-0
-
218. 匿名 2022/11/01(火) 01:20:29
>>122
マタギはいかに獲物に苦痛を与えずに一発で仕留められるかが腕を問われるんだよね+1
-0
-
219. 匿名 2022/11/01(火) 01:20:43
3日くらい前の夜、車を運転したらキツネが横切ってスタスタ駆けて行った。
ここの道路はたぬきも出る。+0
-0
-
220. 匿名 2022/11/01(火) 01:21:01
>>2
それにプラス
鹿、ハクビシン、でかいフクロウ、キツネ、小さいフクロウ+5
-0
-
221. 匿名 2022/11/01(火) 01:21:47
>>211
半分くらい読めないや+3
-0
-
222. 匿名 2022/11/01(火) 01:26:23
>>131
マチュピチュかな?現地ガイドから聞いたけどあそこにいるリャマ、家畜かと思ったら野良なんだってね。
観光客から餌を貰ってるらしい+0
-0
-
223. 匿名 2022/11/01(火) 01:29:37
>>209
池を泳いでる所を見て「かわいい〜」って思ったよ
手足がないのに器用だよね+2
-0
-
224. 匿名 2022/11/01(火) 01:30:00
>>90
これは削除しないと駄目!
みなさん通報を押して!+3
-0
-
225. 匿名 2022/11/01(火) 01:32:14
>>182
祟りとかなかった?+0
-0
-
226. 匿名 2022/11/01(火) 01:35:05
>>4
うちの子🐇は大体触らせてくれるけど手足は嫌そうだし苦手そうな所は基本的に触らず頭とか耳の付け根とか首後ろを撫でたりマッサージしてたよ。うさぎさんは性格が違ってどんな子もそれぞれの可愛さがあると思う。+40
-0
-
227. 匿名 2022/11/01(火) 01:38:10
>>145
車内とはいえ襲われなくて何よりでした!+3
-0
-
228. 匿名 2022/11/01(火) 01:38:56
サル(日光、バリ島)
カモシカ(日光)
ヒグマ(知床・船の上から)
エゾシカ(知床)
キタキツネ(知床)
カンムリワシ(西表島)
リス(鎌倉、武蔵野市、ペンシルベニア州)
ウッドチャック(ペンシルベニア州)
スカンク(ペンシルベニア州)
オコジョ(蔵王)+2
-0
-
229. 匿名 2022/11/01(火) 01:40:47
カモシカの母子
子供カモシカ可愛かった
母親はデカかった+2
-0
-
230. 匿名 2022/11/01(火) 01:42:10
昔実家でキツネ、たぬき、各種蛇はみた
現住所の名古屋市ではイタチみました
海外ですが遠目にコンドル見たのと、たまにハチドリと、リスは日本の雀並みにいましたw+0
-0
-
231. 匿名 2022/11/01(火) 01:43:20
ウミガメ、イルカ、ヤドカリも含めていい?+0
-0
-
232. 匿名 2022/11/01(火) 01:50:22
秋田市でカモシカ、福島で猿。ビックリしたけど見られて嬉しかった+1
-0
-
233. 匿名 2022/11/01(火) 01:59:54
ニホンカモシカを見た。+2
-0
-
234. 匿名 2022/11/01(火) 02:02:46
キタキツネ
ハクビシン
カモシカみたいな?+0
-0
-
235. 匿名 2022/11/01(火) 02:23:04
地方に引っ越してきて遭遇したのは、亀、へび、きじ+0
-0
-
236. 匿名 2022/11/01(火) 02:53:25
今日初めてネズミ見た!
繁華街や田舎にいるとは聞いてたけど生で見たのは初めてでびっくりしたよ
繁華街でもない比較的新しいマンションが多い住宅街で目撃したのは戸建の庭
何食べてるんだろう…
あと普通に可愛かったし意外と大きかった+0
-0
-
237. 匿名 2022/11/01(火) 02:54:03
>>4
これ全然違うのに、なんでこんなに広まったんだろう
今まで6羽のうさちゃんと暮らしてて、足の裏と、お尻を触られるのは苦手な子がいたけど、他のうさぎは、おでこも、耳の付け根も、頬も、背中も、お腹も、撫でられるの大好きで撫でて欲しくて私の手の下にグイグイ頭入れて来たりしてたよ
それともたまたま、我が家に来てくれたうさぎの性格がそんな感じだったのかな+43
-1
-
238. 匿名 2022/11/01(火) 03:10:36
>>1
アナグマ キツネ テン+0
-0
-
239. 匿名 2022/11/01(火) 03:26:22
イノシシの群れがあまりにも自然に存在しすぎて、一緒に横断歩道を渡っていた自分。
停車した車はギョッとしただろうな。
飼っていると思われてたりして・・・+1
-0
-
240. 匿名 2022/11/01(火) 05:01:34
>>106
丹頂鶴、白鳥+0
-0
-
241. 匿名 2022/11/01(火) 05:02:55
白鳥+0
-0
-
242. 匿名 2022/11/01(火) 05:14:54
隣の市の山でシカ、さる
同じく畑でタヌキ
住んでる地域の公園でキジ
会社近くの川でヌートリア 道路でイタチ+0
-0
-
243. 匿名 2022/11/01(火) 05:16:06
>>242追加
公園でアライグマ
+0
-0
-
244. 匿名 2022/11/01(火) 05:53:03
>>132
食べたおじいちゃんは青臭いって教えてくれた。
可食部は少ないっぽいし、骨が多いみたいだから、KFCのように全部美味しくはいただけないかもね。+2
-0
-
245. 匿名 2022/11/01(火) 05:56:56
>>4
ギリ許すと殺すの辺りを攻めるけど
や、やめろよぉ〜ってなるけどうちのうさぎは「諦める」事を知ってるみたい。ギリゆるしてくれてるんだろうか?+4
-0
-
246. 匿名 2022/11/01(火) 06:01:30
>>65
基本的に臆病で孤高の生き物だから馴れ合うのに慣れていないんだと思う。
性格もあるけど気分もあるかも。ツンデレのツンが9割だろうけど、デレデレタイムがある事も。
因みにうちは疲れた時や夜がセクハラタイムです。+10
-1
-
247. 匿名 2022/11/01(火) 06:04:01
北海道です
キタキツネ、エゾシカ 普通にその辺歩いてますww+0
-0
-
248. 匿名 2022/11/01(火) 06:18:12
アフリカで仕事していたので動物園にいるような動物たちを野生で見ました
一番感動したのはゴリラ+0
-0
-
249. 匿名 2022/11/01(火) 07:01:57
>>1
家の庭でウサギ・タヌキ+1
-0
-
250. 匿名 2022/11/01(火) 07:15:52
>>4
個体差がだいぶあるらしい 普通に平気な子もいると+3
-0
-
251. 匿名 2022/11/01(火) 07:28:27
畑の罠にハクビシン、アライグマ+0
-0
-
252. 匿名 2022/11/01(火) 07:40:45
>>4
ウサギにどうやってブチ殺されるのか+6
-0
-
253. 匿名 2022/11/01(火) 08:00:20
ついこないだ、千葉でウリ坊たちを見たよ。
車にぶつかりそうになって急ブレーキ。
やばかった。ぶつかったかと…。+0
-0
-
254. 匿名 2022/11/01(火) 08:08:18
>>154
うんそうです 昔はアルパカもいたそうですがいつのまにかいなくなってしまったそうです+0
-0
-
255. 匿名 2022/11/01(火) 08:10:21
屋久島に行ったとき、道の脇に普通に野生の猿親子と鹿がいて、可愛かった。
+6
-0
-
256. 福岡県民 2022/11/01(火) 08:11:08
>>222
雑草食べるからマチュピチュでも重宝されてるみたいですね なんでも昔CM撮影に連れてこられてそのまま野生化したそうです アルパカもいたけど居なくなったそうです+0
-0
-
257. 匿名 2022/11/01(火) 08:27:02
近所にたぬきときつねがいるよ。あとは実家の裏の公園には昔リスがいた。近所の温泉に行く時にサルもいるし、子供の学校の屋根にもサルが来るらしい。ちなみに長野県。+0
-0
-
258. 匿名 2022/11/01(火) 08:39:59
さる、しか、いのしし、ハクビシン
きつね、まみ、てん、ヌートリア
+0
-0
-
259. 匿名 2022/11/01(火) 08:45:19
しか くま かもしか うさぎ さる+0
-0
-
260. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:15
鶴
車走らせてるとたまにいる。
昔話みたいだー!と、ちょっと感動する。+6
-0
-
261. 匿名 2022/11/01(火) 08:52:43
イノシシは夜に走ると結構な確率で遭遇する。
あとはシカ、タヌキ、イタチ、サル、ヌートリア、アライグマ。
クマの目撃情報も出始めたのでいつか出会うかも。+0
-0
-
262. 匿名 2022/11/01(火) 09:00:16
子供の頃は白鷺とかキジが田んぼにいた。
田んぼがつぶされてからは見なくなってしまった+0
-0
-
263. 匿名 2022/11/01(火) 09:13:06
キツネ、タヌキ、鹿、リス、モグラは見た事あって、この間初めて熊見た!北海道です。ヒグマのオーラ凄かった!+1
-0
-
264. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:18
猪、兎、狸、雉、トンビ、猿、カモシカ、アナグマ、イモリ、狐、いたち類、コハクチョウ、 カモ、サギは見たことある。
見たことはないけど毎晩発情期の男鹿の鳴き声も聞こえるから鹿も多分そこら辺にいる。国道沿いで飲食店やニトリやパチンコ店ドンキなど商業施設がならぶ県内で一番人が集まる地帯にすら熊出没するような県だから目撃こそしたことないものの頻繁に熊出没の放送が流れる。+0
-0
-
265. 匿名 2022/11/01(火) 09:39:13
キタキツネ、エゾシカ、エゾタヌキ、テン、全て庭に来た野生動物です+0
-0
-
266. 匿名 2022/11/01(火) 10:36:30
>>1
長野の山の温泉に行った時
バス停まで道路を歩いてたらガサッて音が山側から聞こえて
見たらカモシカがこっち見てた
しばらく見つめあった+0
-0
-
267. 匿名 2022/11/01(火) 10:37:24
>>130
神奈川って結構リスいるね+2
-0
-
268. 匿名 2022/11/01(火) 10:59:52
>>63
うちの近所にめっちゃいる
車の前に飛び出して来るから恐怖💦+0
-0
-
269. 匿名 2022/11/01(火) 11:18:22
カモシカ、市街地歩いてた。+0
-0
-
270. 匿名 2022/11/01(火) 11:31:46
>>1
北海道でキツネ
群馬でイノシシ
山梨で鹿、猿
新潟で熊、あとアライグマ?たぬき?
神奈川でリス
地元でリス、鹿、猿、キツネ
+0
-0
-
271. 匿名 2022/11/01(火) 11:37:31
>>1
タンチョウ鶴
きつね
エゾシカ
エゾクロテン
シマフクロウ
エゾリス
オオワシ
オジロワシ
ツアーで
ヒグマとシャチ+0
-0
-
272. 匿名 2022/11/01(火) 11:54:55
タヌキ、ハクビシン、きつね、アライグマは、近所にいっぱいいる!!まぁまぁな都会なのに!笑
川が近いからかな??+0
-0
-
273. 匿名 2022/11/01(火) 11:59:36
>>3
うちのアパートの敷地にもしょっちゅうキツネ2匹来るんだけど朝4時とかにギャッギャ~って鳴いてるからうるさいのよ
狐の鳴き声がコンコンなんて言ったの誰や+3
-0
-
274. 匿名 2022/11/01(火) 12:25:35
>>1
地方の山が近い住宅街に住んでいるけど猿、猪は遠目で見たことある
あと北海道に旅行して鹿を車中から見たよ
道路脇で草を食べていた
+0
-0
-
275. 匿名 2022/11/01(火) 12:33:27
>>18
>>71
えー!野生のライオンに会えたの羨ましいっ!!
しかも71さんが見た光景、私が1番みたい光景😍笑笑
ライオンめっちゃ早いけど、それを1000回ぐらい繰り返すんだよね笑
狩りはメスがやるけど、大きな獲物を仕留めるときはオスも一緒にすることが多いよー!🦁🐾+3
-0
-
276. 匿名 2022/11/01(火) 13:22:36
>>256
置いてった?捨てられた?(泣)+0
-0
-
277. 匿名 2022/11/01(火) 13:51:00
この前、山の麓でアナグマが歩いててビックリした。こちらに驚く様子もなくノコノコ歩いてて可愛かったけどw+0
-0
-
278. 匿名 2022/11/01(火) 14:21:04
地元では見たことない。
旅先や婆ちゃんちで、サル、シカ、キジ。+0
-0
-
279. 匿名 2022/11/01(火) 14:29:37
ハクビシン
うちの庭に子供のハクビシンがフラッフラで入って来て多分車にぶつかったんだと思う
その後倒れちゃったので洗って綺麗なゴミ箱に段ボールしいて中に寝かせてカラスに襲われない様にしたけど翌朝息引き取ってたので動物のお寺さんに引き取って頂いた
よく夜中家族でウロウロしてるんだよね
住みづらくなったんだろうなぁ+1
-0
-
280. 匿名 2022/11/01(火) 14:37:49
半田舎ですが、点在する林に狸やら逃げ出した流行り物ペットやら走ってました。+0
-0
-
281. 匿名 2022/11/01(火) 14:48:14
登山が趣味なので、ツキノワグマ、雷鳥、ニホンカモシカ、猿、オコジョ、蝦夷シマリスに会ったことある。熊だけは会いたくない動物だけど😅目があったけど、固まってたら向こうが先に逃げてくれて助かった!+0
-0
-
282. 匿名 2022/11/01(火) 14:52:15
>>1
つい一昨日玄関にアライグマでた!ちっちゃかった+0
-0
-
283. 匿名 2022/11/01(火) 15:23:33
田舎だからたくさんあるわー
カモシカ、鴨、白鳥、コウノトリ、キジ、タヌキ、イノシシ、鹿にー…サルもあったな。熊はまだ遭遇はしていないけど聞くので確実にいる。出会いたくない。+0
-0
-
284. 匿名 2022/11/01(火) 15:26:56
>>6
近いけどこの撮影者どこから撮ってるんだろう
車道にも見えないし+0
-0
-
285. 匿名 2022/11/01(火) 15:40:46
うちの庭に遊びに来る動物はシカ、キツネ、サル、ノウサギ、イタチ
シカはしょっちゅう来て庭荒らして迷惑してる+0
-0
-
286. 匿名 2022/11/01(火) 16:03:01
鹿なら見る+0
-0
-
287. 匿名 2022/11/01(火) 16:03:39
さるならある+0
-0
-
288. 匿名 2022/11/01(火) 16:09:52
札幌市ですが、車通りがめっちゃ多い国道沿いの所のホームセンターの屋上に上がるスロープで鹿いた。
こんな車通り多いし、近くに山なんてないのにどっから来たの⁉︎って思ったけど、無事山に返して欲しいな。って思った。
あとは冬になると、実家の近くでは冬になるとたまにキツネいます。
特別田舎ではないけど、見かけた時は、あらー。キツネだ。無事に森に帰りなさいよ〜。って感じ。+0
-0
-
289. 匿名 2022/11/01(火) 16:11:28
ヒグマ見ました!しかも1日に2回も見ました。+0
-0
-
290. 匿名 2022/11/01(火) 16:41:20
>>50
野生の犬は絶対吠えながら追いかけてくるし、夜とかは暗闇から突然くる。
最近はほんと見ないなぁ。+1
-0
-
291. 匿名 2022/11/01(火) 16:56:02
東京中野区。夜歩いてたら住宅街にハクビシンいた!+0
-0
-
292. 匿名 2022/11/01(火) 17:35:42
鹿、狸、猿(ベランダにいた)+0
-0
-
293. 匿名 2022/11/01(火) 17:37:09
キジ、蛇(家の中に入って来てた)+1
-0
-
294. 匿名 2022/11/01(火) 17:44:02
エゾシカ、キタキツネ、エゾリス、アライグマ
北海道民です。+0
-0
-
295. 匿名 2022/11/01(火) 17:49:51
>>2
うちもいっしょ。
プラス鹿もいた。車にぶつからなくて良かった。+0
-0
-
296. 匿名 2022/11/01(火) 17:51:24
横浜の住宅街でアライグマ見た❗️
猫かと思ったらなんかちがくて、しっぽシマシマでアライグマだった~❗️
びっくりした。+0
-0
-
297. 匿名 2022/11/01(火) 17:53:10
タヌキファミリー
猪ファミリー
イタチ
鹿
うさぎ
ヘビ
+0
-0
-
298. 匿名 2022/11/01(火) 18:13:06
雄のキジを近所の田んぼで見ました
綺麗でした+1
-0
-
299. 匿名 2022/11/01(火) 18:35:03
りすは、見たことある。
+0
-0
-
300. 匿名 2022/11/01(火) 18:36:48
>>130
鎌倉の方でリス見かけたことあるよ。
+0
-0
-
301. 匿名 2022/11/01(火) 18:38:24
鹿は、見たことある。
八王子の方でキジ見たことある。
+1
-0
-
302. 匿名 2022/11/01(火) 18:40:11
>>1
子供の下校中とかイノシシ普通出て危険だった
+1
-0
-
303. 匿名 2022/11/01(火) 18:42:37
ツキノワグマと、たぬき、猿、イノシシ、鹿
鹿は轢いて車半壊した+2
-0
-
304. 匿名 2022/11/01(火) 19:00:21
猿、鹿、猪、狐、狸、ハクビシン、もぐら、フクロウ、いたちは年に何回か見る+1
-0
-
305. 匿名 2022/11/01(火) 19:00:35
イノシシ、シカ、ハクビシン、たぬき、キツネ、キジ(畑でかがんで草取りしてる私に気付かず、オスが3匹こっちにもつれながらダッシュしてきたときは怖かった)サル、リス、ネズミ、ヘビ
こないだ車で息子を学校に送ってった帰りに、黄土色で長っ細い足の短い小さい動物が横切ってったんだけど何だったんだろう
主人は保育園の頃、園でおさんぽしてたら黒くて犬よりデカイ動物に遭遇してみんなで撫でたって…+1
-0
-
306. 匿名 2022/11/01(火) 19:06:26
リス、テン、キツネ、鹿、ヒグマ、イノシシ、カモシカ、サルは見た事あります。+2
-0
-
307. 匿名 2022/11/01(火) 19:13:25
>>1
富山から高山へ抜ける国道わきの雪原でカモシカを見た。
富山の第二の都市の中心部で若いツキノワグマを見た。
地元の兵庫だとキツネ、イノシシ+0
-0
-
308. 匿名 2022/11/01(火) 19:14:58
野うさぎ、鹿、猪、野犬、野良猫、イタチ、キツネ、こうもり……+1
-0
-
309. 匿名 2022/11/01(火) 19:15:16
>>1
野毛山動物園の敷地内でリス(野生)を見た。
伊豆半島でタイワンリスを見た。
愛媛県東予市で野犬の群れを見た。
石川県珠洲市でノウサギを見た。+0
-0
-
310. 匿名 2022/11/01(火) 19:17:30
シカ、猪、雉、狸、狐、野兎+1
-0
-
311. 匿名 2022/11/01(火) 19:58:37
北きつねはあるよ🦊
一瞬犬にも見えるんだけど、尻尾を見ると太いんだよね😃
+1
-0
-
312. 匿名 2022/11/01(火) 20:13:39
>>132
杏がうさぎを捌いて調理するって言っていたのが忘れられない+2
-0
-
313. 匿名 2022/11/01(火) 20:20:37
オレンジっぽくてシュッとしてて、尻尾が太くて先が白い犬を見た
おそらく狐
+1
-0
-
314. 匿名 2022/11/01(火) 20:24:04
>>1
田舎だと鹿、ハクビシン、猿、猪、イタチはペットの犬や猫より多いくらいですよ
実家の幼稚園は園児の数より出没する猿や鹿の方が数が多いです
規制が厳しくなったのと猟師の数が減ったので野生動物が増える一方です
+0
-0
-
315. 匿名 2022/11/01(火) 20:33:45
マングース
高速道路だったからそのままひいてしまったけど+1
-0
-
316. 匿名 2022/11/01(火) 20:39:35
庭にシカが出ます!滋賀県です。+1
-0
-
317. 匿名 2022/11/01(火) 20:46:52
山のアスレチックで遊んでたらムササビが目の前を飛んで横切っていった事がある
びっくりしたけどよく見るとモフっとしてて可愛かった+0
-0
-
318. 匿名 2022/11/01(火) 20:48:31
鎌倉のお寺の桜の木にリスがいて花を食べてた
リスって所によってはスズメ並みにいる+0
-0
-
319. 匿名 2022/11/01(火) 20:49:06
羆
狐
鹿
兎
鼠
鶴
シマエナガ+1
-0
-
320. 匿名 2022/11/01(火) 20:58:28
タヌキ、イタチ、狢、きつね、野うさぎ、イノシシ、猿、鹿、孔雀、モモンガ見たことあります!
鹿児島の海が近い田舎です。
モモンガは、30年程前の事だけど木から木に飛び移るところで、見ていた近所のおばちゃんも私も弟もみんなわぁ!っと声が出たのを今でも覚えてる(笑)+1
-0
-
321. 匿名 2022/11/01(火) 21:05:01
富山で雷鳥、北海道でキタキツネ+0
-0
-
322. 匿名 2022/11/01(火) 21:09:38
キツネ タヌキ ハクビシン ヘビ カモシカ
を見たことがある。流石に道端にカモシカが居た時はビックリしすぎて声が出なかった笑
可愛かったよ!+0
-0
-
323. 匿名 2022/11/01(火) 21:11:42
イノシシ・シカ・ウサギ・キツネ・タヌキ・アナグマ
キジ・イタチ は見たことあります(^o^)
特にイノシシ・シカ・アナグマはよく見る!
さっき帰宅しましたが、自宅前でシカが横切っていきました🦌💨w+0
-0
-
324. 匿名 2022/11/01(火) 21:30:16
>>289
怖いクマ怖いよー+0
-0
-
325. 匿名 2022/11/01(火) 21:34:28
>>1
ウリボー、キツネ、タヌキ、シカ、フクロウ、ウサギ+0
-0
-
326. 匿名 2022/11/01(火) 21:37:38
>>1
いぬ、ねこ、たぬき、キジ、ヘビ、モグラ、ねずみ、こうもり…鳥類諸々
+0
-0
-
327. 匿名 2022/11/01(火) 21:46:10
夕方になると庭にタヌキでてくる+0
-0
-
328. 匿名 2022/11/01(火) 21:59:04
>>9
町中にいるよね白いテンみたいなの+0
-0
-
329. 匿名 2022/11/01(火) 22:02:17
海外にいた時に庭にアライグマとか。
最近だと日本でハクビシン。+0
-0
-
330. 匿名 2022/11/01(火) 22:06:56
>>1
福岡市在住ですが、猿、いのしし、きつね、たぬき、イタチ、アナグマ、モグラ、蛇…キツネとモグラはレアキャラです。+0
-0
-
331. 匿名 2022/11/01(火) 22:09:07
キツネ 鹿 タヌキ ウサギ 白鳥 丹頂鶴+0
-0
-
332. 匿名 2022/11/01(火) 22:10:55
イタチはよくいてる。
たまにタヌキ。
後は、サル、ウサギかな。+0
-0
-
333. 匿名 2022/11/01(火) 22:12:02
>>7
キツネは子供が大好きだから、自分の子じゃなくても大切に育てるらしいよ。
+1
-0
-
334. 匿名 2022/11/01(火) 22:13:35
>>7
北海道でキタキツネを見れた時は嬉しかったな〜
+1
-0
-
335. 匿名 2022/11/01(火) 22:14:21
殆ど見たことあるかな
猿は可愛かったけど目を合わすとヤバイから横目で見てた母の背中にチビが乗ってた+1
-0
-
336. 匿名 2022/11/01(火) 22:16:24
>>2
埼玉のゴルフ場で、鹿、ウサギ、タヌキ、キジ、猿、ヘビを見ました。
+1
-0
-
337. 匿名 2022/11/01(火) 22:18:48
>>146
初台でみた!+0
-0
-
338. 匿名 2022/11/01(火) 22:23:14
網走でモモンガ
2月に東京から探しに行った+0
-0
-
339. 匿名 2022/11/01(火) 22:24:33
埼玉県内の街中
ハクビシン、コウモリ+0
-0
-
340. 匿名 2022/11/01(火) 22:34:38
>>237
うちもうさぎ飼ってるけど、こんな感じじゃない。むしろ撫でてーって掌を鼻でぐいってしてくる。永遠に撫でさせられる。でもそのあと必死で顔洗ってるけど…。+2
-0
-
341. 匿名 2022/11/01(火) 22:38:20
オーストラリアで野生のエリマキトカゲ見た+1
-0
-
342. 匿名 2022/11/01(火) 22:43:56
バンビかな
めっちゃくちゃ可愛かった+0
-0
-
343. 匿名 2022/11/01(火) 22:53:21
>>1
住んでるところが田舎なら、結構日常的に遭遇する
子どもの頃は狸にウサギ、イタチに亀(散歩中に犬が見つけた)が、普通にウヨウヨしてた環境に居た私
大阪に越してきたからもう出会うことないかな…と思ったら、まだまだ狸とイタチには結構会う
てかもう、こいつらが都会で人間と共に住むことを選択したのかもしれない+0
-0
-
344. 匿名 2022/11/01(火) 23:09:28
おととい軽井沢でニホンリスを見ました。
ちょこちょこ動いて枯れ葉に頭を突っ込んで何かを探しているような仕草が可愛かった。寒くなり冬仕様の房毛も少し見えました。+0
-0
-
345. 匿名 2022/11/01(火) 23:20:22
鹿、キツネ、タヌキ、イタチ、野犬の群れ、モモンガかムササビ+0
-0
-
346. 匿名 2022/11/01(火) 23:33:15
>>4
殺意の塊やん+1
-0
-
347. 匿名 2022/11/02(水) 00:57:41
猿出没注意って看板の横で猿の集団が木の身を漁ってた
目合わせたらダメらしいから遠巻きで動画撮影したよ+0
-0
-
348. 匿名 2022/11/04(金) 04:19:06
こないだ泳いでるモグラみた。
かわいかった+0
-0
-
349. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:41
イタチ,アライグマ,ハクビシン,
+0
-0
-
350. 匿名 2022/11/06(日) 11:10:35
>>132
ピーターラビットのお父さんもウサギのパイになったんだよね…。+0
-0
-
351. 匿名 2022/11/06(日) 11:15:01
>>344
You Tubeで、軽井沢 鳥好きっていう、ベランダの餌場に寄ってくる野鳥を終日配信しているチャンネルがあるんだけど、ちょくちょくリスが寄ってきてほっこりする。+1
-0
-
352. 匿名 2022/11/06(日) 15:47:44
>>4
この表、作った人オモロイ!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する