ガールズちゃんねる

話し上手の近道は「聞く力」効果的な相槌や質問のコツを現役アナが伝授

65コメント2022/11/01(火) 22:34

  • 1. 匿名 2022/10/31(月) 18:25:20 

    (一部抜粋)
    話し上手の近道は「聞く力」 効果的な相槌や質問のコツを現役アナウンサーが伝授 | Hint-Pot
    話し上手の近道は「聞く力」 効果的な相槌や質問のコツを現役アナウンサーが伝授 | Hint-Pothint-pot.jp

    人に好印象を与える自己紹介や発声方法、会話をスムーズにする語彙力の鍛え方などを、話のプロである現役アナウンサーに伺ってきたこの連載。


    目を見て話を聞くこと、笑顔で聞く姿勢を作ることはもちろんですが、相手が話しやすくなる聞き手としての4つの「返しポイント」を紹介します。

    その1 表情をプラスして相槌

    例えば、明るい話の時には笑顔で、苦労話には真剣な表情、驚くような話にはびっくりした表情など、共有できていることを相手が感じるようなリアクションを行いましょう。また、相槌に同調や共感を伴った言葉を入れることも効果的です。

    その2 褒め返して盛り上げる

    相手の話がさらに盛り上がるよう「褒める」ことも有効です。少し自信がない時でも、聞き手に褒められることで、自信を持って話の続きを話すことができるようになります。

    その3 同じトーンでオウム返し

    ポイントは相手と同じテンションと声のトーンで返すことです。ただ、何度もオウム返しをすると聞いていないと思わせてしまうことも。

    その4 軌道修正にもなる要約返し

    話を聞く中で、相手の話が長くなってしまったり、脱線してしまったりした場合などは、いったん聞き手の方で要約を伝えてみると良いでしょう。

    +7

    -17

  • 2. 匿名 2022/10/31(月) 18:25:47 

    知ってた

    +50

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/31(月) 18:26:15 

    一方的に話す男性に聞かせたい。

    +50

    -6

  • 4. 匿名 2022/10/31(月) 18:26:17 

    私にも喋らせて

    +9

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/31(月) 18:26:35 

    >>2
    わたしも知ってたけど実践するとなかなか難しいんだよねータイミングとかリアクションとか

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/31(月) 18:26:38 

    さすがー
    しらなかったー
    すごーい
    せーい
    そうなんだー

    +6

    -4

  • 7. 匿名 2022/10/31(月) 18:26:41 

    コミュ力低い人って話すのも下手だけど、聞くのがめちゃくちゃ下手だもんね

    +28

    -7

  • 8. 匿名 2022/10/31(月) 18:26:41 

    現役アナから教えてもらわなくてもみんな知ってる気がするんですが

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/31(月) 18:26:56 

    聞く力についてベラベラ話す人って面白いね。
    聴衆の方が聞く力あるじゃん。

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2022/10/31(月) 18:27:31 

    アナウンサーで一線退いた人って
    「カルチャースクールの話し方教室」の講師やってるイメージ

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/31(月) 18:27:52 

    >>5
    うんうん

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/31(月) 18:28:14 

    >>6
    もうそれ古いで

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/31(月) 18:28:16 

    これそつなくできる人いるけどさ、人当たりいいけど薄っぺらいタイプの人だよね。

    +15

    -8

  • 14. 匿名 2022/10/31(月) 18:28:19 

    >>1

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/31(月) 18:28:22 

    ずっと聞いてばっかの人もつまんないよ

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/31(月) 18:28:23 

    >>6
    途中に剛がいる?

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/31(月) 18:28:50 

    お喋りな人って相手が聞いていなくても、全く気にせず一人でペラペラずっと喋っているよね

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/31(月) 18:28:56 

    アナウンサーと呼べるほどの人じゃないじゃん…

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/31(月) 18:29:01 


    ちょっと聞いてよ~に対して笑顔でうんうんしてれば大抵はだいじょうぶだよ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/31(月) 18:30:29 

    ガルちゃん見てるのって無職の頭悪い人が多いから理解出来ないよ笑

    +1

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/31(月) 18:30:30 

    聞き上手の言いたがりで、情報収集してはペラペラペラペラの人ならいた。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/31(月) 18:31:37 

    アナウンサーって、しゃべりすぎばっかりだろう

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/31(月) 18:31:41 

    マニュアルで聞いてるんだなーって分かるわ。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/31(月) 18:32:44 

    >>17
    人に自分の気持ちを伝えることがコミュニケーションだと思ってるよね。
    海外のテレビ番組見ると、私の魅力を知ってほしい!私はもっと愛されるべき!ってワンウェイな人多いから血筋なんかな。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/31(月) 18:32:46 

    アナウンサーが話のプロと思ったことなかった

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/31(月) 18:33:51 

    >>17
    アッパー系コミュ障だよ

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/31(月) 18:35:04 

    話し上手っていうか単なる接待術じゃん

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/31(月) 18:36:21 

    >>23
    相手の話より相槌打ってる自分自身に集中してる人いるよね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/31(月) 18:36:27 

    アナウンサーより芸人の方が話うまい

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/31(月) 18:36:40 

    >>25
    ほとんどの人はフリーになったら話も下手だし消えてくもんね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/31(月) 18:36:52 

    別名、合コンでハイスペ男の落とし方って感じだな(笑)

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/31(月) 18:37:02 

    聞き上手って引き出し上手のことだよね

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/31(月) 18:38:11 

    >>3
    そうなの?でも俺って結構話すの得意なタイプじゃん?〜
    って冒頭で秒殺されそう

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/31(月) 18:38:39 

    聞くのが仕事ならまだしも、普段の生活で別に無理に人の話聞く必要もなくない?
    調子に乗られるから無理に聞き上手になる必要ない。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/31(月) 18:39:07 

    近所の井戸端会議に参加したらおばさん同士が心から思ってもいない誉め合いを延々としていて馬鹿馬鹿しいと思ってその場を去った。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/31(月) 18:39:28 

    こういうの気にして学ぼうとする時点で他人に配慮できる人だから聞き役得意な人だよね。
    全く概念にない自分語りタイプは聞き役の口座なんて頭にない。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/31(月) 18:39:52 

    >>27
    あまり気軽に誰にでもやらない方が良いよね。愛情に飢えている人の食い物にされる
    一生懸命聞いても、相手はこっちを自分の話を聞きたがる自分のファンくらいにしか思ってないし、そのうちズルズルと要求増やしてくるし

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/31(月) 18:40:30 

    >>7
    聞き方って大事だよね
    同じ事を言うにしても「こうすると上手くいくよね」と前向きに捉えるか、「下手だよね」と盛り下げるかでも変わってくるよね

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/31(月) 18:42:14 

    >>37

    すごくわかる。
    話したがりの人って、私ってみんながいつもお世話してくれるのよね〜♪って感じで図々しいし、感謝もさほどしないから本当食い物にされて振り回されるだけ。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/31(月) 18:42:45 

    >>13
    表面的なだけでしょ?
    人付き合いはそれくらいがちょうどいい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/31(月) 18:44:14 

    >>3
    聞かせる時間取れるか問題

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/31(月) 18:44:29 

    >>37
    空気読める人ならこっちにも話振ってくれるけど、話し続ける人はマジでずっと話し続けるよね
    相槌うちながらイラついて無表情になるわ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/31(月) 18:49:23 

    聞き上手意識系 そういうテク使ってるなってすぐ分かるよね なんていうか難しいけど

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/31(月) 18:49:41 

    >>6
    さすがー
    しらなかったー
    すごーい
    せやねんなー
    そうなんだー

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/31(月) 18:59:00 

    >>3
    キャバの客としてはちょろくて楽なのでありがたい。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/31(月) 19:00:09 

    >>1
    聞く力ってのが一番モテる
    好かれる男性は聞き役 

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/31(月) 19:02:12 

    でもコミュ力ある人ってそういうことじゃないジャン
    そんなこと考えずにもっと自然に砕けて話してるジャーン

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/31(月) 19:06:21 

    >>1
    結果、お前愛想だけでなんも聞いてねーじゃねーかって思うことも、割とあるけど。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/31(月) 19:07:35 

    ガルチャンで2行以上書く人はおしゃべりの人です!

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/31(月) 19:09:37 

    >>45
    本当に?
    すごーい!
    の2言で十分だしね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/31(月) 19:12:43 

    >>17
    正直、楽で助かる

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/31(月) 19:15:55 

    そこまで相手に興味持てないんだよな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/31(月) 19:20:31 

    会話の最後は笑顔😄

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/31(月) 19:26:54 

    やってる

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/31(月) 19:28:50 

    >>3
    そういう男は、目線外して適当な相槌打ってると自信無くして尻すぼみに話さなくなる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/31(月) 19:41:25 

    相づちなどしてるけど、そこからの話の広げ方が分からない。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/31(月) 19:57:16 

    >>6
    せーい?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/31(月) 19:57:58 

    >>16
    長渕の方のね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/31(月) 20:05:34 

    聞いてるうちに話したいこと忘れる
    あっこれ話さなきゃって話聞いてる時に思い出すこと多くて。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/31(月) 20:16:45 

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/31(月) 20:21:42 

    >>7
    誰に対してもめちゃくちゃつまらなそうな顔する人がいる

    鏡見たら自分の表情に驚くと思う

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/31(月) 21:09:57 

    >>8
    アナウンサーが話し上手なのかなw
    喋る仕事してるだけで、トーク力やコミュニケーション能力に長けた人々なのだと思ったことはないので不思議に思ったわ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/31(月) 21:35:53 

    本気で悩んでるんだけど助けてほしい
    何か話さなきゃと思って良かれと思って言った言葉が微妙に失言になってしまう傾向がある…自分は悪気は全く無かったのに嫌味を言い返されてしまって、あ、さっきの失言だったか…てなる
    表現の仕方が下手ってのもあると思う
    ほんとに会話が下手過ぎて嫌になる
    だいぶ自己分析はできてきたけど、話すの怖くなってきちゃった

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/01(火) 22:02:48 

    >>63
    相手が話した内容を質問魔にならない程度に深掘りとかしてみたら?
    話すの緊張しちゃう人は自分発信での会話はあんまりしない方が疲れないかも
    表現が下手だと思うなら今まで出会ったこの人コミュ力あるなぁって人の相槌の打ち方や合いの手2、3つでも良いから真似すれば良いよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/01(火) 22:34:59 

    >>64
    ありがとう
    試してみますね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。