ガールズちゃんねる

最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」

217コメント2022/11/07(月) 14:11

  • 1. 匿名 2022/10/31(月) 10:30:58 

    「アマンの最上階は1500平方メートルで、円安の影響で300億円近くに跳ね上がっている計算です。日本で過去に最も高額だった分譲マンションは約67億円。アマンは安い部屋でも数十億円と目されており、世界の大都市でも不動産価格が格段に安い日本では、類を見ない物件だと思いますよ」

    「もはや在外公館や外資系企業などがオフィスを構えるために入居するレベルですが、実は日本の財界人が名乗りを上げているという話がありましてね。特にペントハウスでいえば、自社株の配当だけで購入可能ともいわれるソフトバンクグループの孫正義社長で決まったとささやかれています。ただ一方で、ZOZO創業者の前澤友作氏も狙っていて、実際に申し込みをして審査に通ったという話も業界内では流れている。他に63億円の部屋をサイバーエージェントの藤田晋社長が一時買おうとしていたと聞いたことがあります」
    最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」 | デイリー新潮
    最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    相次ぐ値上げに悲鳴を上げる庶民を見下ろすかのごとく、富める者は高みを目指す。都心に建設中の超高級レジデンスは、さながら「令和版バベルの塔」。最上階のペントハウスを狙い群がる長者の中には、誰もが知る富豪の名もあった。

    +35

    -9

  • 2. 匿名 2022/10/31(月) 10:31:43 

    中国人
    会社契約

    +310

    -7

  • 3. 匿名 2022/10/31(月) 10:31:45 

    日本人にはむりさ

    +215

    -6

  • 4. 匿名 2022/10/31(月) 10:31:54 

    中国人だよー

    +146

    -9

  • 5. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:00 

    お金持ちはすごいな...

    +60

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:05 

    >>1
    高けりゃいいってもんでねえ。

    +140

    -3

  • 7. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:08 

    こんな高いところ足がムズムズするわ。

    +158

    -3

  • 8. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:08 

    藤田社長って誰だよ

    +18

    -55

  • 9. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:15 

    日本人は低層階

    +10

    -17

  • 10. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:21 

    宝くじ何回当てればいいのやら…

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:32 

    お金持ち外国人だよね

    +35

    -6

  • 12. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:33 

    >>8
    奥菜恵の元旦那

    +100

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:35 

    >>8
    奥菜恵の元夫

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:36 

    格差だな

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:54 

    さ、今日も半額シール行くか

    +231

    -3

  • 16. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:11 

    こんな格差な国やだやだ

    +10

    -15

  • 17. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:18 

    高額でも買える人がいて購入するから都内と都内にアクセスしやすい埼玉千葉神奈川のマンション価格がえげつないことになってる
    しかも狭い

    +118

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:19 

    一番お安い場所に入居したい。

    +0

    -10

  • 19. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:26 

    >>8
    サイバーエージェント社長。
    こんな大きな会社になるなんて思わなかったな…

    +105

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:28 

    東京タワーと同じ高さで暮らすって
    何かいろんな感覚がおかしくなりそう…

    +111

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:31 

    こういうべらぼうに高い金額の建物も必要なのよ
    ホテルでも日本は本当の意味でのラグジュアリーホテルが無いとも言われているから、
    海外の富裕層向けに作るのは大事だよね
    そして滞在期間中にお金をたくさん落としてもらう

    +88

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:40 

    松浦さんが言ってたとこか

    +102

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:50 

    ゆりやんレトリィバァ亡くなったの?

    +1

    -39

  • 24. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:20 

    最上階は直通エレベーターついてそうだよな

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:21 

    近い将来、大地震が来るってわかってるのにタワマン買う人の気がしれねぇや

    +157

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:21 

    藤田社長って今豪邸建ててるんだよね。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:35 

    香港の金持ちじゃない?

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:43 

    見学なら誰でも行ける?

    +1

    -9

  • 29. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:47 

    >>1
    パリのマンションの高層階も中国系やアラブ系の金持ちばかりでパリジャンはいないっていうから日本もそうなるのかしらね…

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:55 

    >>12
    >>13
    アベマやサイゲームスより奥菜恵が出てくるガル民好き

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:11 

    >>23
    は??

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:21 

    >>15
    お供するわ!

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:26 

    >>9
    下から眺めてるだけっ

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:34 

    >>1
    ちょうちん記事だな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:38 

    どんだけ稼ぐんだここの管理会社

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:01 

    固定資産税いくらになるのかしら

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:07 

    >>8
    4751の人

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:11 

    >>19
    近いうちGAFAの仲間になりそう

    +2

    -21

  • 39. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:17 

    >>15
    日本人の行末

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:29 

    東京タワーのそばにこんな高いの建てると景観失われそう

    +101

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:49 

    アマンって低層階のイメージだったけどな

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:03 

    全然ピンと来ねぇ 笑

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:05 

    外資の金融の駐在員とかが暮らすのかな
    きっといくつもある家の中のひとつだろうね。いいなぁ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:40 

    発展途上国みたいになってきたね
    高級物件は外国人ばかり

    +52

    -3

  • 45. 匿名 2022/10/31(月) 10:38:21 

    1階はいくらなの?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/31(月) 10:38:37 

    >>20
    地震の時にめっちゃ揺れて怖くて低層マンションに移った方知ってるけど、怖くないんかね?

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/31(月) 10:39:07 

    >>16
    金持ちはいてもらわないと困る。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/31(月) 10:39:16 

    >>19
    2000年くらいの創業前後に藤田晋氏を密着している番組があって
    偉い人と商談しているようなシーンがあって、おじさんたちにすごくかわいがられていた
    勢いがあるのは分かったけど、なにがそんなにこの人を引き付けてるのかって不思議だったわ

    +74

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/31(月) 10:39:51 

    前澤さんの資産3000億円だから300億円の部屋はそりゃ通るよね

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:01 

    低階層高級マンションに住みたいです

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:01 

    >>36
    管理費とか修繕積み立て費、駐車場代とかもすごそうだね。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:19 

    そんな金あるならタワマンに住もうとは思わないな

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:50 

    マンション部分は上の方だけかな?

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:53 

    300億ってすごいね…
    ほんと別世界

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:53 

    >>15
    夕べ、お弁当買ってからスーパーに寄ったら半額の寿司が並んでいて悲しかったわ(笑)お寿司食べたいときには無いのに

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:59 

    なんで写真撮ったんだろう?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/31(月) 10:43:48 

    >>38
    あり得ないwwww

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/31(月) 10:44:08 

    30年がかりかなんかでしょ。すごいよね。未だにこんな東京のど真ん中にこんな高い建物が建つんだから。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/31(月) 10:44:11 

    300億あったらみんなに10万づつお小遣いあげたい

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2022/10/31(月) 10:44:35 

    安くて数十億……

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/31(月) 10:44:36 

    >>28
    行く気にすらならない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/31(月) 10:45:09 

    >>23
    何か悪質、この人。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/31(月) 10:45:12 

    >>28
    無理だと思う
    買えない年収の人なんて相手にするだけ無駄だし

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/31(月) 10:46:02 

    >>52
    戸建てが最強だよね

    +9

    -5

  • 65. 匿名 2022/10/31(月) 10:46:34 

    投資向け物件かな〜
    別宅として買う人は居そうだね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/31(月) 10:47:15 

    完成したらあのあたりだいぶ変わるよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/31(月) 10:47:32 

    >>1
    ぼったくり以外の何物でもない

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/31(月) 10:47:55 

    億ションにしろ何にしろ、買えない人が叩いてるとダサいよね
    みんな黙って住める場所に住んでればいいのに

    +14

    -3

  • 69. 匿名 2022/10/31(月) 10:48:13 

    >>28
    併設される商業施設には行ける

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/31(月) 10:48:44 

    スゴい、完成したら超インターナショナルなゴージャス空間になるね。セレブ街か、面白そう
    普通に港区の高級マンションって購入しても月々の管理費や修繕費が賃貸家賃なみにかかるから、本当に常時リッチな人しか住めないよね

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2022/10/31(月) 10:48:58 

    >>22
    東京タワーより高いの?
    よく許可下りたよね
    ほんと邪魔だと思うわ

    +100

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/31(月) 10:50:10 

    高層すぎて怖いよ、これ。
    お金あったら、もっと低層物件を買うわ。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2022/10/31(月) 10:50:34 

    >>22
    これには同意。なんでGO出したんだろう。。

    +81

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/31(月) 10:50:42 

    >>1
    こういう無機質なビルと変わらない建物って苦手だな
    都心が拠点の人ってビル見飽きてゆったりした別荘地みたいな住宅街好む人も多いよね
    私も上品かつ華やかなヨーロピアンな輸入住宅とかが好みだわ

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2022/10/31(月) 10:51:04 

    >>55
    半額シールのものを買えなかった時って負けた気分になるよね〜

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/31(月) 10:51:08 

    東京タワーの真横にこんな建物立つなんて最悪。
    こういうの規制できないんだろうか。
    最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/31(月) 10:51:20 

    >>8
    日本マクドナルドや日本トイザらスの創設者で元社長

    +2

    -10

  • 78. 匿名 2022/10/31(月) 10:51:56 

    >>64
    >>52
    その人たちは戸建てよりもタワマンがいいから、わざわざ何億も出してタワマンに住んでるんでしょ。
    お互い黙っておけばいいのに、いちいち「私は住みたくない」だのコメントするあたりが本当にダサい。
    買おうと思っても買えないでしょうが

    +18

    -13

  • 79. 匿名 2022/10/31(月) 10:52:43 

    お金あってもここじゃなくていいよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/31(月) 10:53:07 

    >>76
    景観法で観光地などには高いのは建てられないと決まってるよ
    あと都内でもお台場あたりとか湾岸地帯の埋め立て地は規制が緩いからタワマン多いよね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/31(月) 10:53:39 

    >>78
    買おうと思ってる本人きたー

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2022/10/31(月) 10:54:01 

    >>8
    そんなことも知らないのか、、、

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2022/10/31(月) 10:54:15 

    >>78
    よこ
    別にタワマンか戸建てか好みコメするくらい良いのでは?そんなに過剰反応してカリカリしてるあなたが一番だっさいよ^^

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2022/10/31(月) 10:55:01 

    >>25
    電気止まったら詰むよね

    +32

    -2

  • 85. 匿名 2022/10/31(月) 10:57:12 

    >>67
    金持ちってぼったくられたいんだよ。
    高級なものほど手数料とか上乗せしているし、富裕層を相手にしている商売は、相場より価格設定をわざわざ高めにしてるんだよ。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2022/10/31(月) 10:57:16 

    >>77
    それ藤田違いじゃない?

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/31(月) 10:57:58 

    ガルでしょ💰

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/31(月) 10:58:52 

    >>8
    知らないんだ…

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/31(月) 10:59:32 

    >>54
    家を買うとしても、3億すら別世界。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/31(月) 11:00:43 

    >>78
    戸建よりもタワマンが良いとかは別段思ってなさそう。どこでも住めるんだし。
    話題性があるし、そういう事で買うんじゃないのかな

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:09 

    在外公館だとしてもそんなとこに設ける必要ある?
    どう転んでも無駄金じゃん

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:12 

    >>86
    他に有名な藤田社長っているの?

    +4

    -7

  • 93. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:44 

    >>64
    きっと別荘として戸建ても持ってるよ。
    アマンのタワマンなら都心の迎賓館みたいに使えるのかな。
    間取りわからないけど、高輪のタワマンとかだと玄関2つあってメイド用の居住スペース付きの物件とか普通にあるしね。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:49 

    10年後に叩き売りされそう

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2022/10/31(月) 11:02:09 

    住んだことも無いタワーを下から眺めて「あんな所住みたくもない」と唾を吐くことしかできない
    酸っぱいブドウなのである

    +31

    -2

  • 96. 匿名 2022/10/31(月) 11:05:18 

    >>78
    孫さんといい前澤さんといい、一般人なんかより限り無く広い選択肢を持つ富豪が買ってるんだからそれが答えさ
    価値の無いものに投資するバカはいない

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/31(月) 11:06:43 

    私なんかは見学すら行かせてもらえないんだろうな(笑)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/31(月) 11:06:58 

    広島だけどタワーマンションたくさん建ってるけど誰が住んでるんだろっていつも気になる
    中古で1億で出てたりするし

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/31(月) 11:07:07 

    パッと浮かんだのは前澤さん。
    中国人に買って欲しくない。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/31(月) 11:07:46 

    >>64
    最強じゃないよ。
    不動産は戸建てだろうがマンションだろうが、立地がものを言う世界。
    地方の豪邸より駅前のワンルームの方が、値段高いしリセールに有利だったりするよ。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/31(月) 11:08:35 

    海外にいた時、コンラッドやマリオット、あとオリエンタルホテルのサービスアパートに住んだけど、これは日本とはいえかなり高いね。外資系のオフィスならあり得るけど、在外公館はどの国でも手が出なさそうな価格。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/31(月) 11:11:21 

    >>19
    サイバーエージェントってなんの会社?

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/31(月) 11:11:22 

    わたしは、何回生まれ変わったら買えるんだろうか。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/31(月) 11:13:03 

    最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/31(月) 11:15:01 

    大金持ちの中には引っ越し大好きな人って一定数いるんだよねちゃんと家持ってるのに不動産エージェントと懇意にしてて
    面白そうな物件があるとすぐに案内してもらって1年ごとに引っ越しする人とかいる。
    あと、物件指定で〇〇に住んでみたいから住むとかもある。

    賃貸だったら人気出そう

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/31(月) 11:15:08 

    >>104
    川崎市中原区のやつか。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/31(月) 11:16:16 

    当然、自分専用のエレベーターだよね?
    300億も出して他人とエレベーター共有なんて嫌すぎるもの。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/31(月) 11:17:51 

    >>9
    日本人は地震の怖さを知ってるし、
    高層階を買いたいって思う人は一握りな気がする。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/31(月) 11:18:23 

    >>22
    そっちに引っ越したらいいんじゃない

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/31(月) 11:20:21 

    >>64
    戸建てで育ったけど、戸建てって近所づきあいが面倒だからいやだわ。
    庭の手入れも大変だし。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/31(月) 11:21:29 

    >>95
    最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/31(月) 11:21:32 

    港区民だけど、こんなビルを建てて欲しくなかった。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2022/10/31(月) 11:21:42 

    >>101
    いいね。
    そこら辺の価格事情に詳しいとは、あなたデヴィ夫人のお孫さんですか?笑

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/31(月) 11:22:02 

    >>64
    どうせ自分が戸建てに住んでるだけでしょうが笑

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/31(月) 11:22:28 

    >>1
    いつの間にか富裕層は外国人で日本人は…
    日本最高どこの国は親日!とか言ってた時代もあったなw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/31(月) 11:22:58 

    >>17
    完全に買うタイミング逃した
    5000万プラス管理費修繕費かかるししかも70平米ないとことかある

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/31(月) 11:23:48 

    >>80
    埋立地のタワマンって地震怖くないのかな

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/31(月) 11:24:14 

    >>15
    行こ行こ。
    現実よ。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/31(月) 11:26:06 

    本物の金持ちを語るガル民にインビテーションが来ない不思議

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/31(月) 11:35:49 

    アマンって愛人?

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2022/10/31(月) 11:38:28 

    その建物内でお勤めや学校や買い物など外出の8割を賄えるなら住む価値はあるけどそうでないなら住まない方が良い。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/31(月) 11:39:44 

    エイドリアンゼッカ氏の時代は絶対にこんなもの建設しなかった
    アマンはもうアマンじゃないからなー

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/31(月) 11:41:37 

    >>113
    雇われの身分だよ。
    海外駐在が多いから、職場の住居補助で国によっては日本だと有り得ないところに住めるだけ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/31(月) 11:52:17 

    >>82
    >>88
    まあ、孫正義みたいな知名度ないしね。
    知らなくてもなんらおかしくは無い。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2022/10/31(月) 11:53:35 

    >>8
    Appleスティーブ・ジョブズと楽天三木谷に負けたひとだよ笑

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/31(月) 11:56:12 

    >>15
    かっこいい

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/31(月) 11:56:18 

    >>8
    パワハラ社長
    最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/31(月) 11:57:13 

    >>17
    郊外なのにここでこの値段?!ていうの多いここ数年

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/31(月) 12:03:56 

    >>102
    ブログ屋さん

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/10/31(月) 12:05:42 

    >>71
    あべのハルカスよりでかくなるから、日本一高いビルになる予定✨

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/31(月) 12:06:04 

    >>2
    このマンションは単にお金持ってたら買えるって訳じゃないらしい。だから中国人でもかなり信用ある人じゃないとムリちゃうかなぁ。既にコネで購入権はある程度決まってて数件買える人もいるらしいからその人が海外の人に転売するとかはあると思う。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/31(月) 12:09:05 

    >>84
    まあなんか想像もつかないけど、神奈川の5階建てマンションに住んでる私より、有事の際に命と生活を守る手段がたくさんありそう

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/31(月) 12:11:50 

    >>112
    東京タワーが貧相に見えちゃう…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/31(月) 12:15:09 

    >>1
    ここのエリアはランチ難民になりやすいから勤務する人はお気を付けて

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/31(月) 12:16:51 

    サイバーエージェントはウマ娘で大儲けしたからね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/31(月) 12:18:40 

    >>2
    中国人はファミリー企業で親戚中で買いに来るから凄まじいよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/31(月) 12:19:49 

    >>133
    それなのよ。
    東京タワーの隣にそびえ立ってて、景観が変わってしまった。空が小さくなった感じ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/31(月) 12:22:41 

    >>129
    へぇー、儲かってるんだねぇ。
    広告収入ってことなのかな。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/31(月) 12:40:09 

    >>108
    さっきから煽るバカってお里が知れるよね
    特アが入居したら日本人は買わないよ
    白人なら別だけど

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/31(月) 12:42:12 

    >>136
    払わず逃げたりしないの?中国って不景気になったりしないの?王様の末裔とかが金持ちなの?
    不動産で儲けたとか、

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/31(月) 12:42:55 

    >>33
    下らね
    バカと何とかはって日本の言葉知らないんだろうね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/31(月) 12:44:44 

    >>25
    知らない外国人に高く売るんじゃない?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/31(月) 12:44:52 

    >>116
    アメリカ人に友達作って、円安のうちに買って貰うとか金借りて貰うとか出来んのかな。
    数年たったら下がるだろうに。年収も上がって。
    円安加速したら終わりだけど…。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/31(月) 12:50:16 

    >>6
    コロナになってから特に
    自分専用のエレベーターがあっても地震で止まったら終わり

    鉄筋の広い戸建ての広いガレージの家がよほど憧れるわ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/31(月) 12:54:51 

    >>9
    だから?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:25 

    >>3
    友達が買ったよ。一番安い10億のユニットだけど笑
    10億払ってもこのレジデンスではヒエラルキーの最下層tte...🥶

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:59 

    >>3
    メルカリの社長も買ったじゃん。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/31(月) 12:59:22 

    以前趣味で高級マンションを色々調べていた事があったけど、他の方も書いているように、ただお金持っているだけじゃ買えないんだよね。
    この会社とコネがあったりお得意様みたいな人のみ『良かったら購入しませんか』みたいなインビテーションがくるらしい。
    私みたいな庶民には分からない世界だけど、超大金持ちは趣味と投資を兼ねてあちこちに土地や高級マンション購入しているから、そういう人向けなんだと思う。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/31(月) 13:04:06 

    >>140
    日本人から見るとマフィアみたいな人たちが一般人の顔をしてビジネスしてる現実から目を背けて中国企業や中国人を誘致してインパウンドとか言ってる政治家の無責任さには呆れる。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/31(月) 13:05:51 

    >>3
    超富裕層って世界的に見たら日本人が3番目に多いし、日本って富裕層に甘いからけっこういるらしいけどね。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/31(月) 13:16:46 

    >>3
    買えますよ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/31(月) 13:26:50 

    >>15
    半額シールの帰り道に行きつけのパン屋で耳つめほうだい50円やってるからそこも寄ろうよ。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2022/10/31(月) 13:29:34 

    >>149
    だって一昔前は銀行が公の株主総会でヤクザを使ってたくらいだから権力は紙一重で上に立つには清濁併せ呑むのが当たり前だった時代があるんだよね
    今はそれが変わりつつある過渡期だと思う

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/31(月) 13:37:43 

    >>17
    なんだか神奈川の平塚が人気だと言われた。都会感ない街だけど東京から流れてきてるって

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2022/10/31(月) 13:38:11 

    >>84
    他にも家があるから問題なし

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/31(月) 13:38:32 

    >>22
    後ろのマンションからタワーが見えなくなっちゃうね

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/31(月) 13:50:06 

    >>17
    そう?うち、この物件がある都心まで30分だけど新築マンション75平米で5000万だったから即買いしたよ!

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2022/10/31(月) 13:53:39 

    >>122
    建築主がアマンな訳じゃないですよ?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/31(月) 13:55:00 

    >>120
    ボケなら滑ってるよw
    アマンリゾーツっていう高級ホテルの会社。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/31(月) 13:58:13 

    >>143
    友達にマンション買ってもらう?

    常識と法律の理解大丈夫??

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/31(月) 14:09:08 

    >>28
    こういうところって収入が証明できるものを持ってかないといけないらしいよ
    誰でも見学できちゃうとセキュリティ的によろしくないし

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/31(月) 14:10:36 

    20年前上海行ったらこんな高いマンションばっかりでなんか気持ち悪いな、日本もこんななったら嫌だなと思ってたけど見事にそうなった。
    古くなったタワマン潰すのにまた金がないとかやりそう。税金で潰すのか廃墟になるのか。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/31(月) 14:22:59 

    しかしアマンレジデンスってひどい名前。愛人御殿て

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2022/10/31(月) 14:27:15 

    >>120
    その意味ならラマンやw

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/31(月) 14:28:23 

    >>163
    アマンとは、サンスクリット語で「平和」を意味し、それにヒンディー語で「庭」を意味するバグとが合わさったアマンバグ

    愛人はフランスのラマンだよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/31(月) 14:29:43 

    >>156
    お金ある人なら引っ越せばいいか

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/31(月) 14:30:17 

    日本人頑張れ!

    日本の成功者をもっと持ち上げて、増やしていかないと

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/31(月) 14:31:51 

    イローン マスクなんて安いって言いそうだよね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/31(月) 14:31:58 

    >>160
    賃貸借契約くらいしたらどうかな。ホームステイ的な、貸し部屋とか。円高になったらお返しする。
    外国の人と結婚したら出来るのだろうか。。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/31(月) 14:33:51 

    >>153
    首相でもあんななんだもんね。違う派閥のヤクザが他にいてもおかしくない。芸能もそうだもんなぁ。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2022/10/31(月) 14:41:57 

    >>124
    なんらおかしくは無いと思うのは、ガルちゃん基準だからねー。
    社会人なら普通におかしいです。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/31(月) 14:43:53 

    >>163
    この勘違い、笑えます。
    自分を疑わないところが、前向きでいいね。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/31(月) 15:03:12 

    >>116
    郊外って広くなければ意味がない

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/31(月) 15:13:45 

    >>170
    政治家なんてそんなもんよ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/31(月) 15:31:08 

    >>9
    どのタワマンも高層階は日本人だけどな
    外国人なんて極一部

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/31(月) 17:08:16 

    >>175
    貸主が外国人で借主が日本人

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/10/31(月) 17:51:27 

    >>176
    もちろんソースはある?
    統計にあるから言ってるのかそう思いたいの願望なのか楽しみ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/31(月) 18:01:39 

    >>40
    すでに、景観壊してます🥲🥲🥲
    最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/31(月) 18:03:38 

    >>154
    神奈川県民だけど平塚は治安悪いって聞くよ
    住んでた人も酷かったって言ってた
    場所によって違うのかな?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/31(月) 18:09:42 

    >>162
    放置してたらそのうち大地震きて勝手に崩壊しそう

    地震の心配ない外国ならまだわかるけど
    なんでよりによって地震大国日本に高層マンションなんか建てるんだろうね
    東日本大震災の時も高層階えらいことになってたらしいのに

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/31(月) 18:31:47 

    >>92
    >>77

    日本マクドナルドの元社長は、藤田田ふじたでん。この記事の藤田晋ふじたすすむは、サイバーエージェント社長。

    名前違うんだから、よく元記事を読みましょう。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/31(月) 18:38:17 

    買おうかなー

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/31(月) 18:39:11 

    >>178
    近すぎる。東京タワー🗼の価値が…

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/31(月) 19:23:17 

    ニューヨークの高級マンションだってみんなアラブ系や中国のお金持ちばっかりだよ?
    どこの国でも同じ事。
    東京は国際都市になった証拠だよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/31(月) 19:24:46 

    最新画像
    最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/31(月) 19:27:08 

    >>1
    これがアマンの中身
    まープール付きだし300億は行きそうですね

    “ヒルズの未来形”「虎ノ門・麻布台プロジェクト」イメージムービー - YouTube
    “ヒルズの未来形”「虎ノ門・麻布台プロジェクト」イメージムービー - YouTubeyoutu.be

    東京の真ん中に“緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街”が誕生森ビル株式会社が、30年の歳月をかけて取り組んでまいりました都市再生事業「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業(虎ノ門・麻布台プロジェクト)」が、いよいよ始動します。本プロジェクト...

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/31(月) 19:29:21 

    >>22
    これのせいでリッツから東京タワー見えなくなったんだっけ

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/31(月) 19:51:13 

    >>3
    松浦会長ならいける

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/31(月) 19:53:20 

    >>187
    えぇ5万以上出してリッツに泊まる意味…

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/31(月) 19:53:55 

    タワマンほんまかっこええな、

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/31(月) 19:58:03 

    >>25
    投資用に買って実際には住まないと思うよ。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/31(月) 20:02:20 

    >>180
    大地震だけで済めばいいけどそのついでに火事が起きたらもっとヤバイよ。
    日本のはしご車大体11階までしか届かないからね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/31(月) 20:10:16 

    >>17
    いまや都心新築マンションはキャッシュじゃないとローン審査中に埋まってしまうと聞いたことがあります。。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/31(月) 20:20:53 

    孫正義かユニクロの社長くらいしか買えないな

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/31(月) 21:15:52 

    >>154
    平塚から都内まで通勤って地味に辛いな

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/31(月) 21:16:08 

    >>2
    >>3
    それが、日本人らしいよ!

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/31(月) 21:26:02 

    日本の土地や水源が買い漁られています
    日本の危機です

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/31(月) 21:35:10 

    >>187
    そうそう。
    一般人かたまーにリッツに泊まって東京タワーを楽しむという選択肢がなくなっちゃった....

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/31(月) 21:35:46 

    ローンの金利上がるんだってさ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/31(月) 22:56:27 

    そんなことより株価あげてくれ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/31(月) 22:57:49 

    >>178
    Googleの消しゴムで消したい😭

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/31(月) 23:31:13 

    >>29
    いまや中国人ってアラブの石油の人たちと肩を並べるんだね。
    あの人たちビジネスに熱意すごいもんね
    アラフォーの私が小学生の頃は中国は通勤ラッシュでみんな自転車乗ってる写真が教科書乗ってたのに

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/31(月) 23:40:29 

    1500平方メートル
    38mx38mって野球のダイヤモンドより10m大きいくらい
    それに300億って設定する方も買う方もアホだな

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/01(火) 00:07:56 

    >>1
    バベルの塔って住んだらバチが当たりそう

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/01(火) 00:19:26 

    >>3
    友人の社長が買ったよ〜
    投資用かもだけど

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/01(火) 01:10:18 

    >>20
    これ東京タワーと重なって見えるビル?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/01(火) 01:13:14 

    >>178
    あーやっぱりこれかあ😮‍💨
    見事に東京タワーの景観を潰してお互いにおかしくなったよ。
    センスないビルだと思って見てた。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/01(火) 02:53:07 

    >>22
    この人が言ってたけどローランドの家って8億もするんだってね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/01(火) 03:14:11 

    >>29
    ロンドンの私立進学校の8割がムスリムや中国の人で、給食がハラル食になってるって
    どこかの記事で読んだ…。

    どこの国もそうなってきてるのか

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/01(火) 03:50:43 

    水没の恐れがあるような場所なら高い場所に住みたがるのはわかるけど、普通の場所で高い場所に住みたがる人が多くて値段も高いのはなんでなんだろ?

    災害時を考えたら一番怖いと思うんだけど
    エレベーターあるにしても家の出入りもそのぶん時間かかるし

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/01(火) 06:23:16 

    >>174
    政治家だもんね。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/01(火) 09:51:32 

    >>2
    だからどんどん都内にビル建てるんだね。
    日本の会社ってコロナで出社率が変わって賃貸ビルから出て縮小してるところ多いのに変だと思ってた。
    スミ〇なんか貸しビルすごーく多くない?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/01(火) 10:17:29 

    >>15
    こんなことを書いている>>15が実はここの最上階に住んでる人だったらウケる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/01(火) 11:55:10 

    >>25
    免震構造だから大丈夫だよ。
    これがつぶれるくらいの地震は東京と言うか日本全体が壊滅するだろうから。タワマンに限らず。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/01(火) 18:10:55 

    >>187
    リッツ撤退しちゃうかもね

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/05(土) 21:33:34 

    オラはそんな金出して住みてぇとも思わねぇ〜ぜ?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/07(月) 14:11:42 

    地震がきたら怖いわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。