ガールズちゃんねる

新婚生活が楽しくない

787コメント2022/11/26(土) 03:10

  • 1. 匿名 2022/10/31(月) 08:13:19  ID:EaNMnJWgbp 

    新婚生活半年です。
    20代後半で4年同棲していた彼氏と結婚しました。
    ですが新婚生活が楽しくありません。
    主人のいいところは性格でとても彼女を大事にしてくれる人でしたが、結婚したら態度が変わりました。
    結婚後家事は全て私の担当のため、ゴミをゴミ箱に捨てられない支払い等大事な書類を放置する主人に注意していたら、新婚早々うつ病になりそう。モラハラと言われました。
    最近はこちらもそのようなことを注意しないように気を使ってますが、逆に私の行動を馬鹿にしてきたりなど結婚前はなかったモラハラともとれる発言が増えました。

    普段は主人は激務のため生活リズムはすれ違いがちです。
    家に一緒にいる時は会話などはあるものの主人の反応は結婚前とは変わって薄くなってしまい楽しくないです。
    夫婦で飼いだした犬の話だけは盛り上がり現在の夫婦の話題となっていますが、正直このまま子供をこの人と産んで育てていける自信がないです。
    現在の状態の主人とこの先何十年も一緒にいるのもしんどいなと思います。
    離婚も考えた方がいいのでしょうか。
    先輩方アドバイスをください。

    +695

    -79

  • 2. 匿名 2022/10/31(月) 08:14:05 

    新婚生活が楽しくない

    +30

    -68

  • 3. 匿名 2022/10/31(月) 08:14:10 

    新婚生活が楽しくない

    +694

    -15

  • 4. 匿名 2022/10/31(月) 08:14:15 

    子どもができる前に離婚
    モラハラは治らない

    +1963

    -10

  • 5. 匿名 2022/10/31(月) 08:14:55 

    4年も同棲して結婚した途端そんな急に変わるもんなんだ…

    +2109

    -12

  • 6. 匿名 2022/10/31(月) 08:15:14 

    同棲のときは違ってたの?

    +305

    -4

  • 7. 匿名 2022/10/31(月) 08:15:24 

    殴って体でわからせろ

    +12

    -48

  • 8. 匿名 2022/10/31(月) 08:15:57 

    ゴミをすぐゴミ箱に入れない人間はだらしなくて無理

    +876

    -4

  • 9. 匿名 2022/10/31(月) 08:16:04 

    さっさと離婚するしかない!

    +354

    -11

  • 10. 匿名 2022/10/31(月) 08:17:16 

    新婚生活でお互いの生活に適応していかないと後々何十年とその生活になるんだよ
    モラハラみたいって言葉に惑わされないで自分のことは自分でするようちゃんと口に出さなきゃ一生旦那の捨てたゴミをあなたが捨てる生活になるよ

    +586

    -5

  • 11. 匿名 2022/10/31(月) 08:17:22 

    4年同棲してたら結婚生活に新鮮さなくなるよね。
    私、同棲1年でなくなった。
    子供できる前に別れた方が良いと思う!

    +491

    -13

  • 12. 匿名 2022/10/31(月) 08:17:29 

    なんでそうなっちゃったんだろう
    家は変わってないのかな?

    +107

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/31(月) 08:17:40 

    >>5
    「こいつ、もう逃げられないやろ笑。4年かかったわ」

    +921

    -8

  • 14. 匿名 2022/10/31(月) 08:17:48 

    >>5
    結局賭けだよね結婚って。
    長く付き合っても結婚した途端に変わるってよく聞くパターンだし。
    気づかなかっただけで怪しい所が元々端々にあったのか…

    +895

    -10

  • 15. 匿名 2022/10/31(月) 08:18:08 

    同棲中に本性表してほしいわよね
    離婚も視野に入れつつあることを早めに伝えて、改善するかどうか暫く見てみたら?
    立場が対等であることをわからせないと、どんどん図に乗る一方だと思う
    自分が悪い面直さなければあなたが去ってしまう、と思ってから彼がどう変わるか、だなぁ

    +394

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/31(月) 08:18:09 

    当たり前のことを注意しただけでモラハラって言われるだなんて。

    とりあえず子供を作る前に離婚を考えてみては。
    同棲中は見えなかった今の姿が本性だと思うよ。

    +583

    -6

  • 17. 匿名 2022/10/31(月) 08:18:21 

    新婚でそうなら、同棲の4年間って何だったの?ってなるね。

    +392

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/31(月) 08:18:56 

    気になってる事を話し合わないの?

    +16

    -5

  • 19. 匿名 2022/10/31(月) 08:18:57 

    >>1
    ですが新婚生活が楽しくありません。


    キラキラばっかじゃないよ
    一緒に生命共同体として生活するんだからさ…

    +26

    -104

  • 20. 匿名 2022/10/31(月) 08:19:01 

    >>1
    4年同棲の間はどんな生活だったんですか?
    >結婚後家事は全て私の担当のため、ゴミをゴミ箱に捨てられない支払い等大事な書類を放置する主人
    これは結婚前は違ったんでしょうか

    +284

    -4

  • 21. 匿名 2022/10/31(月) 08:19:12 

    20代で主人って珍しいね

    +35

    -57

  • 22. 匿名 2022/10/31(月) 08:19:26 

    着々とモラハラの証拠集め頑張って下さい

    +61

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/31(月) 08:19:48 

    これはこのまま続くなら離婚考えていいかも。
    子供出来たら変わるかも、なんて期待だけは絶対しちゃダメ。

    +316

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/31(月) 08:19:55 

    4年も同棲してて結婚した途端性格変わるだなんて明らかにクズじゃん。失敗だったね。

    +245

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/31(月) 08:20:28 

    >>13
    真性モラはもっと早く入籍しようとする
    もしくは出産を期にDV開始
    脳内で快楽の回路ができあがってるので一生治りません
    薬と一緒

    +313

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/31(月) 08:21:26 

    >>1
    紙切れ1枚出しただけでそんな変わる?
    友達も結婚したらモラハラでーっていってた子いたけど、彼氏との話聞いてると節々でそういう人だということに目を逸らしてその結果って感じなんだよな

    +269

    -20

  • 27. 匿名 2022/10/31(月) 08:21:37 

    片付けができない、ゴミを捨てられないとかは改めていってくれる可能性はある(うちがそうだった)
    でもモラハラは正直厳しいかもしれない
    習慣じゃなくて性格の話なので

    +89

    -3

  • 28. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:00 

    >>21
    おばさんの釣りトピかな

    +37

    -8

  • 29. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:06 

    注意しただけでモラハラ呼ばわりする位の酷さなら、話し合いにならないかも。
    今から物的証拠集めた方がいい。
    こういう人間は相手を悪く仕立てて周りに吹聴しかねない。

    +136

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:21 

    >>1
    割り切ったら?
    旦那さんの稼ぎだけで充分生活できるなら
    専業主婦に専念して家のこと全て仕切る
    そのかわり家のことは文句言わせない
    旦那さんも仕事に専念できる
    男は単純で常に仕事脳だから
    帰ってきたら犬とじゃれ合うくらいでちょうどいいかも
    稼いでもらいなさいよ

    +33

    -32

  • 31. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:24 

    結婚した途端に家事は主さんの役目になったの?同棲中はどうしてたんだろう?
    もし同棲中は分担できてたなら結婚後も続けて「自分の役目」って意識を持たせないと、あっという間に甘えて何もしなくなって、次は図々しくなるよ
    まさに主さんの夫だけど

    +104

    -4

  • 32. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:28 

    すぐ離婚したらバツつかないんだっけ?
    それなら 早い方がいいね。
    子供はやめた方がいいかもね。
    人によるけど ウチはめちゃくちゃ仲良かったのに
    子供できたら 仲悪くなった(笑)

    +5

    -51

  • 33. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:35 

    >>14
    それだよね
    元々あったけど気づかなかった、気づかないフリしてたか
    相手が急に本性だしたか
    でも4年も同棲して本性隠すってのも難しいような

    +186

    -4

  • 34. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:48 

    >>13
    内心結婚したくないのに結婚したからだと思ったけど

    +224

    -8

  • 35. 匿名 2022/10/31(月) 08:23:02 

    >>5
    結婚してから専業になって家事担当とか変えたから余計じゃない?主の旦那は専業主婦=家のこと一任って思ってそう

    +321

    -8

  • 36. 匿名 2022/10/31(月) 08:23:21 

    注意の仕方にもよるのでは
    毎日毎日ちゃんとやってよ!!とかヒステリックに注意されたら嫌になると思うし

    +60

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/31(月) 08:23:25 

    ご主人バカなの?
    ゴミをごみ箱に捨てるなんて小学生でもやる事をやらないでモラハラとか頭大丈夫?って感じ。

    +151

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/31(月) 08:23:32 

    >>5
    急に変わったのかなぁ‥片鱗はあったけど見ないふりしてたとかはないの?1、2年同棲して結婚ってわけじゃないし

    +289

    -9

  • 39. 匿名 2022/10/31(月) 08:23:42 

    >>26
    変わったんじゃなく、結婚前は遠慮して見えにくかった違和感が全開になって目に付き出したんだね。

    +159

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/31(月) 08:23:58 

    >>1
    家事は全部貴女が担当って専業主婦になったってことかな?
    専業主婦だからといって全部やることないと思うけどな

    +121

    -8

  • 41. 匿名 2022/10/31(月) 08:24:05 

    >>1
    4年も同棲してたのに結婚したとたん態度変わるとかあるんだ

    +96

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/31(月) 08:24:09 

    >>1
    まず、主人て呼ぶの止めよう。支払いもゴミ捨てもまともに出来ない主人、嫌じゃない?主人てよぶからにはからには給料出てるんだよね?

    で、主人じゃないよ、パートナーだよ。
    パートナーとしてどんな人間か、って事だよーん。

    +15

    -67

  • 43. 匿名 2022/10/31(月) 08:25:27 

    >>42
    すごいドヤ顔してそう

    +53

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/31(月) 08:25:35 

    >>1
    自分が家事全て担当とか絶対有り得ないわ。。。
    旦那のお母さんじゃないよって思っちゃう

    +27

    -4

  • 45. 匿名 2022/10/31(月) 08:25:58 

    うちはお休みの日でも食事後の片付け(流しに持っていくだけ)とかなんにもしてくれないよ。ゴミもそのまま。同棲してないからここまで何もしてくれないと思わなかった

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/31(月) 08:26:02 

    主は専業主婦なの?
    結婚して仕事辞めたとしたなら、本当は旦那さんは仕事辞めて欲しくなかったとかかな

    +72

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/31(月) 08:26:18 

    >>1

    私、新婚早々メンタルやられて
    まったく楽しくなかったよ

    旦那帰宅時間近づくとイライラしてたし、酷いとご飯作れなかったもん

    いま、落ち着いたかんじ

    うちもゴミはゴミ箱入れないしだらしないよ

    一旦専業主婦になって近場でパートしながら妊活することにしたんだけど
    財布は別と言われ、知人にお金貸したり、ギャンブルして貯蓄へらしたり
    私は自分の貯金から食費出してた

    パートで働くのは辞めて離婚に備えて、再び正社員になったら財布の紐握らせてきた

    10年経ったけど、たまに猛烈に腹立つよ

    +177

    -9

  • 48. 匿名 2022/10/31(月) 08:26:45 

    >>1
    私も4年弱同棲してから結婚したけど特に態度が変わったとかはなかったな
    専業だから家事を全部担当してるの?だとしたらパートでも出たら?子供がいないうちが稼ぎ時、貯め時だよ
    離婚するにしても子供を持たないにしてもお金はあるに越したことないし
    あと声を大にして言いたいのは「ゴミをゴミ箱に捨てる行為は家事じゃない」

    +120

    -7

  • 49. 匿名 2022/10/31(月) 08:26:52 

    >>5
    うちも知り合って2年付き合って3年
    同棲もして、同棲中は彼の負担の方が多めで尽くしてくれたけど結婚したらゴミすらその場で放置、支払いも全部こっち(滞納してれば焦ってこっちが払うでしょって感じで)
    毎日毎日言ってたら「俺、家で休めなくてうつ気味かも」ってはじまったから離婚した
    20代ぜんぶ無駄にしました

    +670

    -7

  • 50. 匿名 2022/10/31(月) 08:27:14 

    >>31
    専業の場合は?

    +14

    -4

  • 51. 匿名 2022/10/31(月) 08:27:21 

    >>42
    主さんが卑屈になりすぎだよね。
    いくら稼いでもらってても家政婦や下僕みたいになっちゃダメ。食わせてやってる自信持たせるだけ。

    +8

    -21

  • 52. 匿名 2022/10/31(月) 08:27:27 

    もし専業なら働いたら?
    やっぱり経済的に依存してる立場は弱くなるよ

    +88

    -5

  • 53. 匿名 2022/10/31(月) 08:27:31 

    なんか結婚や新婚に何かのコンプレックス持ってる感じの人っぽいコメント多いな…主さん気にしちゃダメよ

    +4

    -16

  • 54. 匿名 2022/10/31(月) 08:28:12 

    >>1
    うちの子2歳が「ゴミはゴミ箱ポポイのポイ♪」って歌いながら捨ててるけど

    +12

    -25

  • 55. 匿名 2022/10/31(月) 08:28:16 

    結婚後、家事は全て担当ってなぜ?
    入籍と同時に専業主婦にでもなったの?
    仮にそうならそこに甘えが出てて、これくらいやってくれてもいいのにっていう思いがあるのかも
    私は専業主婦=家の掃除や管理担当と思ってるから、ゴミをゴミ箱へとか食器は下げるとか人として当たり前の作業は業務外やと思ってるけどね

    それでモラハラ扱いはうざいわ

    +96

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/31(月) 08:28:42 

    >>2

    シンコな。

    +81

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/31(月) 08:28:42 

    結婚前の同棲なんかあてにならないよね


    知り合い、同棲してから入籍してよかった!とか言ってたけど子供できてから旦那さんが激変して離婚話してた

    +17

    -8

  • 58. 匿名 2022/10/31(月) 08:29:17 

    >>1
    あなたのことを馬鹿にする発言をするってところが気になった
    家事をやる、やらないとかよりその人のもっと深い部分の性格だよね。本質は、マシになることはあっても無くなりはしないと思う

    +135

    -3

  • 59. 匿名 2022/10/31(月) 08:29:37 

    >>32
    子供いる母親なのに、すぐ離婚したらバツつかないって思ってるんだ。

    +44

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/31(月) 08:30:24 

    >>1
    いきなり旦那の態度が変わった! って言ってる人、妻であるあなた本人の態度も変わった可能性大だと思うよ

    +125

    -6

  • 61. 匿名 2022/10/31(月) 08:30:35 

    >>1
    主は専業になったということ?
    私も今は育児中だから専業なんだけど、私が専業になったら確かに夫が少しだらしなくなった。というか私が強く出られなくなったのかも。忙しく仕事に行った姿みると、専業なんだからこのくらい私がやるべき?とか迷うことある。うちの場合、直接いうと私もキツく言ってしまうし夫もイラっとするようで注意したいことはメールで伝えてるようにしてる。

    +41

    -2

  • 62. 匿名 2022/10/31(月) 08:30:51 

    子供が産まれる前に離婚か?
    よく話し合わないと
    子供が生まれたら
    仲良し夫婦も
    子育て大変で一時的に色々揉めるから

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/31(月) 08:30:53 

    >>58
    子供の前でもやりそう

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/31(月) 08:30:57 

    >>19
    そうかな?新婚生活なんて楽しくてキラキラで仕方なかったけどな。

    +35

    -16

  • 65. 匿名 2022/10/31(月) 08:31:13 

    >>5
    同棲してから手のひら返しもあるんだ
    そういう事するタイプは根っから性根腐ってるから離婚でいいんじゃない
    半年なら傷も浅いし
    子供が出来たらまた一段と酷くなるよそのパターンで行くと

    +392

    -4

  • 66. 匿名 2022/10/31(月) 08:31:20 

    >>5
    人によるんだろうけどなー。
    主の場合だと露骨だから子供がいない早い段階で離婚を視野に入れた方が良さそう。
    人生やり直すなら早いに越した事はない。

    +348

    -3

  • 67. 匿名 2022/10/31(月) 08:31:46 

    >>8
    同じ。この辺の感覚が違う人と結婚したら苦痛だろうな〜

    +60

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/31(月) 08:32:04 

    >>21
    20代だけど“主人”なんて呼び方してる人周りで見たことない
    地域性とかあるのかな?
    今時共働き多いし主人なんて死語だと思ってた

    +71

    -27

  • 69. 匿名 2022/10/31(月) 08:33:05 

    専業主婦だとしても、家事が100:0はおかしいと思っちゃう
    ゴミ捨てぐらいでもやってる男性は多い

    +32

    -4

  • 70. 匿名 2022/10/31(月) 08:34:24 

    結婚して初めて一緒に暮らすとぶつかる事もあるけど、四年も同棲して、てのが謎だよね。 

    一度じっくり話し合ってみては。
    自分と相手 思ってる事を怒らず話す。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/31(月) 08:34:30 

    >>1
    釣った魚に餌はやらないタイプだな。
    お互いに労い合って、大切に出来ないと一生を棒に振る。

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/31(月) 08:34:38 

    >結婚後家事は全て私の担当のため、ゴミをゴミ箱に捨てられない支払い等大事な書類を放置する主人に注意していたら


    同棲してる時は言ってなかったの?

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/31(月) 08:34:40 

    >>5
    4年は長いね。新婚的なラブラブはすでにやり尽くしたから変わるのは悪いほうにになっちゃうのかもね

    +198

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/31(月) 08:34:52 

    >>69
    でも主の旦那は激務なんでしょ?
    子なしで且つ旦那も激務なのに、家で文句言われてたらストレス溜まるんじゃない?

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2022/10/31(月) 08:35:24 

    >>32
    都市伝説?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/31(月) 08:36:02 

    自分が自分が。
    自分の事しか考えていないのですか???
    すごく大切にしてくれて、幸せにしてくれると思ったから結婚したのですか?
    相手に求めるだけですか?

    自分の幸せくらい、自分で築きなさいね。
    旦那さん、激務なんでしょ?
    労るのが先では?
    ゴミがゴミ箱に捨てられない。大事な書類を放置。それくらい可愛いもんよ?
    貴女が激務だったらどう?色んな物事が抜けたりしないのかしら?

    そんな考えじゃ、離婚しようが誰とだって上手くいきっこない!

    旦那さんを思いやって、幸せにしてあげると考えれば、幸せは返って来るものよ。
    自分が激務の時に、どうされたら嬉しい?


    厳しいことを言ってごめんなさい。
    私も若い時はそうだった。
    39になった今ではわかる。
    幸せは自分で作るもの。努力も必要。

    +10

    -47

  • 77. 匿名 2022/10/31(月) 08:36:22 

    >>14
    数ヶ月しか付き合ってなくて結婚しても長年続く夫婦もいるし、10年付き合って結婚しても数ヶ月で別れる人もいるし、分からないね

    +193

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/31(月) 08:36:43 

    >>1
    友人も過去に似たような相談してきた。その友人も何年も同棲してからの結婚。友人夫婦双方とは友達だったから双方の言い分を聞くことになったんだけど、友人は「結婚した直後に変わった。私何も悪いことしてないのに。片鱗もなかったのに途端にモラハラが酷い。」と、旦那の方は「本当は(友人女)とは結婚したくないのに、何年も同棲してしまったから強制的に結婚する方向に持っていかれて別れるタイミングを失った。別れ話をした事もあったけど私の時間を返せ!30代突入して捨てるなんて重罪だから!とキレられて情で結婚した。だから、自覚はないけど、冷たくしてしまう部分があるかもしれない。」と言っていた。言い分を聞くと、第三者目線で見ると友人女の方が結構モラハラ気質だなと…。

    +92

    -11

  • 79. 匿名 2022/10/31(月) 08:37:49 

    >>1
    旦那さんは結婚して主さんの上に立ちたいんじゃない?
    うちの夫もそうだったけどギッチリ言い返してその考えをなくさせた
    主さんがもし専業主婦だとしても家事を全部やる必要はないと思う
    相手が放置したゴミなんか絶対に拾わない

    +9

    -5

  • 80. 匿名 2022/10/31(月) 08:39:05 

    ゴミをゴミ箱に捨てないってどのくらいなのかな。旦那さん的には次トイレとか動く時に捨てるつもりでそれまで主が我慢できない場合もあれば、食べたお菓子のゴミが机の上に散乱してるのに本当に次の日になっても捨てないとかレベルによる気がする

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2022/10/31(月) 08:42:07 

    今の時代なら、別れ一択だよね。
    耐えても辛い時間が長引くだけで良いことないよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/31(月) 08:42:21 

    >>1
    めんどくさいけど、離婚だな。

    主の中ではもう別れたいって思ってそう

    +58

    -2

  • 83. 匿名 2022/10/31(月) 08:42:22 

    紙切れ一枚提出した途端にそんな急に性格変わる?

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/31(月) 08:42:44 

    >>30
    新婚半年でそんな悟りの境地には行けないと思う

    +47

    -3

  • 85. 匿名 2022/10/31(月) 08:42:46 

    >>52
    このような考え方が、そもそもモラハラ。
    専業が経済的依存と言うなら、夫も同じ。
    妻に対して家事依存。

    外で働いている人が、偉いわけではない。
    家事は専業がやればいいと思うが、自分の身の回りの事くらい、自分でやるべき。

    よく言われる事ですが、妻は夫の「母親」ではないからね。

    +24

    -29

  • 86. 匿名 2022/10/31(月) 08:43:40 

    >>1
    なんか同棲の意味ないね
    ひたすら時間の無駄じゃん

    +71

    -2

  • 87. 匿名 2022/10/31(月) 08:43:58 

    夫がモラハラと言ってくるなら、あなたも夫にモラハラされたら指摘した方がいいよ。

    私は子供も生まれてたからずっと耐えてたけど、
    ある日本当に嫌になって、もう離婚してもいいって思ったから言いたい事言った。

    私が普段そこまで怒らないのでビックリしてた。

    それから、夫が謝って離婚には至ってなくて、
    モラハラも無くなり家の事も色々するようになった。

    なんで何年も我慢してたんだろうって思う。

    主さんもキレなくてもいいけど冷静に話し合ったら解決するかもしれない。
    ダメなら離婚でいいんじゃないかな。

    自分の人生、多少の譲り合いは必要だけどずっと我慢はしんどいよ。

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/31(月) 08:44:15 

    >>42
    広い意味ではパートナーと呼ぶね。
    でも戸籍上の夫婦ではなくても、ただのダンスの相手もパートナーと呼ぶし,自分の夫のことをどう表現しようと自由だと思うけど。主人って「家長」の意味もあるし。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/31(月) 08:44:36 

    >>33
    傍から見たらお互い様(どちらが100%悪いとかじゃない)のパターンが多いけどね

    +32

    -4

  • 90. 匿名 2022/10/31(月) 08:45:17 

    >>32
    履歴書?
    就職しても試用期間内に辞めたら今後履歴書には記載しなくていいみたいな

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/31(月) 08:45:47 

    同棲の時に新婚期間を先取りしたんだよ
    夢やキラキラは経験済みになって残ったのは現実ということじゃないかな。

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/31(月) 08:46:13 

    >>1
    良かったよ、まだ子供居なくて…
    子供出来る前に分かって良かったじゃん。同棲中はお互い本音を隠してたんだよ、何年付き合ってようが長く同棲しようが2人は気が合わない!ってそんな事いくらでもある。価値観合わない上に旦那はモラハラ発動し始めた、今別れないとあと5、60年我慢して生活する事になるんだよ。今だけを見ず、情に流されずに5、60年我慢出来るかで決めた方が良い。

    +90

    -2

  • 93. 匿名 2022/10/31(月) 08:46:14 

    今楽しくないなら、今後楽しい事はありません。
    モラハラ体質は、自己愛性人格障害と言う「障害」です。
    一生、治りません。

    子どもができたら、子育てもしません。
    子育てもしないのに、子どもが夫に反抗しようものなら、お前(妻)の育て方が悪いからだと、平気で言います。

    早めの離婚をおすすめします。

    +66

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/31(月) 08:47:04 

    >>38
    4年も付き合えばサインはあると思うな。油断してたのかな。

    +91

    -6

  • 95. 匿名 2022/10/31(月) 08:47:18 

    >>37
    バカとかじゃなくて、わかってて発言してるんだと思うよ。旦那は「トピ主が悪い」という方向に持っていく為にこんな言い方しているんだと思う。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/31(月) 08:47:26 

    主さん。
    そこに愛はありません。
    愛がない生活など、ストレスしかない。
    体に悪いよ。

    命削ってまで、一緒にいる旦那でもないと思うよ。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/31(月) 08:47:43 

    >>1
    主は結婚前と全く変わってないの?
    それなら旦那に問題があるけど、
    主も変わったならどっちもどっちでは

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2022/10/31(月) 08:47:50 

    >>1
    モラハラととれる発言の内容が書いていないので、深刻さが伝わってきませんが、
    正直「楽しくない」程度で離婚したいと言われる主のご主人が気の毒です。激務で疲れているのに、帰宅後に会話が楽しくないと文句を言われる状況…考えただけでめんどくさい。
    ひとりでできる趣味でも探したらどうですか?

    +6

    -14

  • 99. 匿名 2022/10/31(月) 08:48:12 

    >>52
    経済的というか時間に都合つく方が色々やるべきなのかなという思いやりがあるからこそ線引きが難しい。共働きの方が私も忙しいしって割り切って強く出れる。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/31(月) 08:48:15 

    >>78
    私の友達もこのパターンで結婚してたけど、旦那さんの方は前々から別れようと思ってたみたいで結局結婚して7ヶ月後に離婚してた
    旦那さんのモラハラと言っていたけど、友達の言い分を聞いてもいつも自己保守的な発言しかなくて旦那さんの悪いところばかり上げる感じで上から目線なのは友達の方だけどな〜と客観的には思った
    離婚したと友人から報告を受けたあとに、旦那さんの方から「こんな事になってすみませんでした。もっと自分がしっかりしていればよかったんです。」と結婚のときに渡したお祝いと同額程度の返金を受けた

    +82

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/31(月) 08:48:52 

    ゴミを捨てないとか書類関係を片付けないとか同棲の時どうだったの?

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/31(月) 08:50:43 

    >>34
    私もそっちだと思った

    +70

    -6

  • 103. 匿名 2022/10/31(月) 08:51:04 

    >>83
    ほんとそう思うけれど、他人から身内になるってそういうパターンもありそう
    同棲中は適度な緊張感あったんだろうなぁ
    距離があるからお互いを思いやれるのであって、身内になると自我を全開にするってやつなんかな

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/31(月) 08:51:25 

    >>65
    よくガルちゃんで付き合ってるときにモラハラなんて分かるでしょ
    その時点で別れなさいよって言うけど結婚した途端、変わる人っているからねえ
    4年同棲していて籍入れた途端、釣った魚には餌やらね状態の男って絶対にいると思う

    +44

    -7

  • 105. 匿名 2022/10/31(月) 08:51:29 

    >>1
    ついに正体をあらわしたね。
    4年も隠し通しててなかなか手強いよ。
    結婚と同時にもう我慢しなくていいや、とでも思ったのかな。
    あなたは彼の母親でもメイドでもなく妻なのにそういう態度はないよね。

    子供がいない今が離婚のチャンスなのは確かだよ。
    できてからだと大変だからね。

    +35

    -6

  • 106. 匿名 2022/10/31(月) 08:51:32 

    >>85
    なら夫も妻の父親じゃないんだから一方的に養う必要ないでしょう

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2022/10/31(月) 08:51:47 

    >>76
    主体はそこじゃない気がするけど

    『同棲していた時にできたことが結婚したら出来ない』

    これが大問題な訳で
    ついでに年収は同額

    +12

    -3

  • 108. 匿名 2022/10/31(月) 08:52:15 

    >>42
    夫くん、旦那くんで良い?

    +7

    -5

  • 109. 匿名 2022/10/31(月) 08:52:30 

    >>105
    でも旦那激務なんでしょ?

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/31(月) 08:52:44 

    家事を手抜きしてみたら?
    新婚だから家事は完璧にやらないとと思ってる?
    家事はほどほどでいいと思う
    それで旦那さんに何か言われたらモラハラだと言ってみる
    ゴミは捨てない

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/31(月) 08:53:01 

    >>26
    結婚するまで片目で相手を見て、結婚したら両面全開になった気もするね。本来は逆なんだけど結婚したいしたいの女性にはありがちなのかも…

    +68

    -2

  • 112. 匿名 2022/10/31(月) 08:53:09 

    >>57
    責任感ある男なら結婚前に同棲しないしねー

    +7

    -15

  • 113. 匿名 2022/10/31(月) 08:54:27 

    私も同棲してたけど、同棲したてのころのほうが習慣合わせるのに喧嘩したな。むしろ4年も一緒に住んで豹変するの不思議でならない。同棲前も付き合ってただろうし、何か問題おきたときに解決していく手段を2人で構築してなかったのかな

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/31(月) 08:54:33 

    >>104
    トピ主を否定するわけじゃないよ

    それで行くと、同棲だと24h時間演じ続けている×4年間って凄いなって
    凄いというよりも恐怖に近いけどね

    +60

    -2

  • 115. 匿名 2022/10/31(月) 08:54:36 

    なんで男って結婚したら本性でるんかね?
    女を囲いこんだら
    後はどーでもいい
    ってことかな

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2022/10/31(月) 08:54:38 

    >>1
    その、新婚は楽しいものって固定観念が強すぎるんじゃない?
    同棲してたんだから新婚風味も対してないでしょ。
    支払いの書類を放置で注意って何?
    滞納してるってこと?

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2022/10/31(月) 08:54:42 

    >>112
    同棲なんて両者合意の元でしょ
    なんで旦那が悪いの?

    +6

    -5

  • 118. 匿名 2022/10/31(月) 08:54:58 

    >>107
    年収は同額?
    どこにもそんなこと書いてないけど

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2022/10/31(月) 08:55:03 

    >>25
    出産を機にDVやモラハラって聞くよね
    彼女が自分の従属物になった=逃げられないからなんだろうね
    結婚や家建てた途端に転勤言い渡してくる会社みたい
    「仕事辞めたら生きていけないから、ちょっと負担ある仕事押し付けても辞めんだろ。て転勤しても良いよな」的な…

    +104

    -3

  • 120. 匿名 2022/10/31(月) 08:55:15 

    >>56
    ツッコミで画像の意味がわかった
    ありがとうツッコミ職人さん

    +83

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/31(月) 08:55:20 

    >>57
    ままごとが好きだからって料理上手になるとは限らないしね

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/31(月) 08:55:24 

    >>115
    それは女も同じでしょ

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/31(月) 08:55:52 

    妹が似たような男と離婚したよ。数年交際していた時は優しい発言をする事が多かった。でも言葉は優しいけど、普段の言動は優しい人に見えなかったからとても不自然だなと私は思ってた。妹は「優しい人」と思ってそのまま結婚。結婚したら暴力こそなかったけどボロクソに妹の事を扱い始めた。無能の馬鹿呼ばわり。ついでに実の親の事は家来扱い。
    1番良い方法は離婚するしかないって位、こういう男にはつける薬がない。

    +41

    -2

  • 124. 匿名 2022/10/31(月) 08:56:01 

    >>49
    もしかして主の旦那と同じ人…?

    +217

    -12

  • 125. 匿名 2022/10/31(月) 08:56:06 

    >>112
    責任感あると同棲しないの?なんで?

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2022/10/31(月) 08:56:27 

    >>78
    真のモラハラって他人からの些細なモラハラでさえ敏感に反応するよね。
    無自覚でモラハラしてる。
    主の場合は双方の言い分が聞けないから分からないけども。

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/31(月) 08:56:42 

    あんま好きじゃなくなった旦那が激務でほとんど家にいなくて、犬とほとんど家で過ごす生活って結構楽しそうw
    子供はつくらないほうがいいね
    近所に住んでる祖父母のヘルプが受けられるなら別だけれど犬と育児ワンオペは詰む

    +8

    -5

  • 128. 匿名 2022/10/31(月) 08:57:15 

    >>76
    大事な書類を放置って大事だよ
    可愛いとか可愛くないとかでは済ませられないと思う

    +12

    -3

  • 129. 匿名 2022/10/31(月) 08:57:19 

    >>4
    本当に、子供できてモラハラが治った例を1つも知らない
    治るどころか悪化するし子供の前で奥さんをバカにして子供までモラハラ化したって話も聞く

    +220

    -3

  • 130. 匿名 2022/10/31(月) 08:57:39 

    四年ってそろそろ飽きてくる頃よね。20代前半って男の性欲モリモリの時期に同棲始めて4年経って飽き切った辺りで惰性で結婚したから愛情も何もなくなっちゃったんじゃない?

    +20

    -2

  • 131. 匿名 2022/10/31(月) 08:59:34 

    >>84
    これだねw
    子供もいないんだし、ここまで無理して結婚生活続ける必要はない。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/31(月) 09:00:17 

    >>4
    性格がいいところが良かったんだよね?
    ちゃんと話し合って直してくれればいいけど、だいたいは悪くなる一方な気がする…

    +107

    -2

  • 133. 匿名 2022/10/31(月) 09:00:32 

    私はどちらかというと旦那様タイプでゴミや請求書放置しちゃうタイプ(あと電気消し忘れる)、
    旦那に注意されて段々悪い習慣が治って行ったから
    主さんも生活する上で譲れないとこは注意し続けたらいいと思うよ。
    それ以外は目をつぶるかな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/31(月) 09:01:35 

    >>127
    祖父母に頼れるからといってモラハラ気味な旦那と知ってて子供作るなら子供可哀想すぎる。それなら子供作らない方が良いよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/31(月) 09:02:21 

    >>68
    うちの職場の20代の既婚の子は主人呼びしてるよ
    夫婦ともフルタイム勤務だけど

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/31(月) 09:02:28 

    >>114
    演じ続けてるというより、こういう人なんじゃない
    皆んな会社や学校での自分と家の自分って違うと思うけど、旦那は籍を入れる前は「同棲してる彼女」として見ていたけど、今は「妻」なんじゃない
    結婚ってたかが紙切れ一枚だけど、されど紙切れ一枚

    +43

    -2

  • 137. 匿名 2022/10/31(月) 09:02:46 

    >>38
    結婚前はモラハラが職場の人とかに向いてたのかも。
    結婚して逃げられる心配が無くなったら、妻に変更。

    結婚して丸くなったと思ったら奥さんにモラハラDVしてて、離婚した男性社員を知ってる。
    でもそういう男って再婚早かった。

    +67

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/31(月) 09:04:32 

    意外とこの位の話なら大した事ない、というコメが多いんですね。同じタイプのパートナーがいるのかな?
    結構びっくり。

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2022/10/31(月) 09:04:56 

    缶とか洗ってから捨てるとかの行動で、どうしてあと一歩できないんだろうと思うことが多い。
    それを指摘すると優しさがないとか言われたり。
    こちらがモラハラ見たく言われる。主と一緒。

    私はもう子供がいるから、離婚は考えたくないけど、身軽なら大事なことだと思うから、よく考えて行動して欲しい。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/31(月) 09:05:29 

    >>30
    結婚して何年も経ってて、子供もいて…なら割り切るのもいいけど、主さんの場合はまだ無理だよ

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/31(月) 09:05:43 

    >>1
    何で結婚後の家事は全部主なの?
    同棲の時は2人でやってたってことだよね?
    仕事辞めたとかなのかな?
    もし仕事してるのに主になったんだったら、普通に同棲の頃と同じように戻したら?

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/31(月) 09:07:24 

    >>40
    流石に子なし専業で家事全部しないは無いわw

    +22

    -14

  • 143. 匿名 2022/10/31(月) 09:07:59 

    >>1
    ゴミがどうこうより、話し合えないのが致命的。本当に冷静に話し合えない関係ならこの先色々環境変わっても乗り越えて行けないとおもう。

    +31

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/31(月) 09:08:57 

    >>1
    旦那さんは激務との事だけど、主さんは定時で上がれますか?たとえ定時だとしても正社員なら今の時代給料めちゃくちゃ変わることはなくない?正社員同士で給料変わらず一方が家事をするっていうのは私なら耐えられない

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/10/31(月) 09:09:11 

    >>5
    子供産まれて専業とかになったら、こいつはもう逃げられないしとDVとか始まりそう

    +141

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/31(月) 09:10:47 

    >>40
    私は旦那の転勤で仕事辞めて今子なし専業だけど、旦那が激務でこなし専業とか家事100%やる
    自分が激務だったからこそやってあげたいし家でこそ癒されてほしいと思う

    +40

    -2

  • 147. 匿名 2022/10/31(月) 09:13:08 

    >>112
    それはさすがに今の時代ないです
    私含め私の周りではほぼ同棲してから結婚しててうまくいってる。人によると思う

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2022/10/31(月) 09:14:51 

    >>5

    同棲したら本性見抜けると言われてるのに...しかも四年なら、お試し期間はとうに過ぎてる。

    +208

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/31(月) 09:16:24 

    >>1
    私もまったく楽しくないです。
    36歳で焦っていて婚活アプリで知り合った人と結婚しました。
    まだ小なしの新婚です。

    夫自体がくそ真面目で、全然面白いことを言いません。
    聞き役の人なので、私が話しかけないと会話になりません。

    結婚を機に専業主婦になりました。
    世間体、親や兄弟、親戚などがやっと結婚してくれたと喜んでいるので
    離婚したいけど絶対にできません。親を悲しませるのは嫌です。

    このまま楽しくない生活を一生続けていくのは辛いです。
    どうすれば良いでしょう・・・。

    +15

    -29

  • 150. 匿名 2022/10/31(月) 09:16:47 

    別れよう

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/31(月) 09:17:35 

    >>147
    昔でもないだろw

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2022/10/31(月) 09:17:35 

    >>10
    本当にこれ
    やらないから言っても変わらないからって諦めたらダメダメ旦那にさせるだけ

    はっきり何度もあきらめずに言って夫に負けない事が大事
    夫も結婚当時モラハラかもって思ったけど、私を大事にするように仕向けて今は私の尻に敷かれてる

    +30

    -4

  • 153. 匿名 2022/10/31(月) 09:18:18 

    >>152
    >> 私を大事にするように仕向けて今は私の尻に敷かれてる

    それはあなたがモラハラじゃん笑笑

    +14

    -4

  • 154. 匿名 2022/10/31(月) 09:18:58 

    >>1
    当たり前のことを注意してモラハラだとか言ってくるあいてに対して、注意をやめてしまうこともよくないと思う。

    反省も話し合いもしないなら、考え方が違いすぎるから子供できる前に別れようって言っていいと思うよ。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/31(月) 09:19:49 

    >>153
    その通りです笑

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2022/10/31(月) 09:19:49 

    同棲4年か。長すぎた春ですね。。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/31(月) 09:20:53 

    >>151
    どういうこと?昔は同棲はだらしないって言われてたんじゃないの?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/31(月) 09:22:08 

    >>60
    わかる。
    女性って節目節目で変わったりする。
    例えば同棲からの結婚の場合同棲と結婚は別と捉えるけど男性は同棲も結婚も同じ延長線のような物。
    出産も出産を機に子どもに合わせて女性は変化するけど男性は変わらないから女性がイライラする事が多いんだよね。
    女性は良くも悪くもその時々で色々変わるから男性からしたらなんで同棲の時は穏やかだったのに籍入れた途端口うるさくなったの?なんで子ども産まれてから子ども子どもうるさいの?みたいな。

    +45

    -2

  • 159. 匿名 2022/10/31(月) 09:23:04 

    >>76
    悩んでる人によく知りもしないのにあなたの方が悪いみたいな言い方や悩んでる事を可愛いものとか馬鹿にするような言い方が
    本当に朝からイライラする

    +13

    -11

  • 160. 匿名 2022/10/31(月) 09:23:09 

    >>157
    昔っていつですか?
    昔も今も同棲がだらしないって言われてるのは、私は聞いたことないです
    というか、私の周りでも結婚してる人の半数は結婚前に同棲経験ありますよ...

    +0

    -8

  • 161. 匿名 2022/10/31(月) 09:23:30 

    >>1
    子供できる前に離婚した方がいいのでは?
    こういう相談に離婚って言ったらガル民はすぐ離婚とか言う!ってなるけど、自分を被害者の立場におきながら攻撃してくるモラハラ男は離婚した方がいいよ。
    同棲してきてようが何年付き合って結婚してようが結婚前からモラハラだろうが豹変系モラハラだろうが、今モラハラならもう無理だよ
    子供出来て身動き取れなくなったらモラハラ加速すると思うし
    20代の少しでも若いうちに見切りつけて人生やり直した方がいいと思う。

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/31(月) 09:25:34 

    >>1
    主さん、ここに相談しても解決できそうですか?彼との付き合っていた優しい時を思い出して、離れられない気がしますが…モラハラはタチが悪い場合エスカレートしますよ。。

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2022/10/31(月) 09:25:50 

    ラブラブお花畑カップル りゅうちぇるとことかいきなり別れたりしたし、ラブラブお花畑カップルの方が危ないよ。
    冷めてるくらいが普通だと思う。
    職場の既婚者達もいつパートナーと会話したっけと言ってる

    +0

    -8

  • 164. 匿名 2022/10/31(月) 09:26:06 

    ゴミをゴミ箱に捨てるのも個人の支払い管理も家事じゃないよ
    雑用を家事だと思い込んでるのやばいね
    実家ではママが全部してくれていたのかもね

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2022/10/31(月) 09:26:14 

    >>159
    横だけど、>>1に書いてある主の言い分だけだとわからなくない?
    自分だって結婚前と変わったのに、人には自分に都合がいいように話す人だっているし
    傍から見たら、どっちもどっちって場合が多い

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/31(月) 09:29:15 

    >>1
    離婚したくなった時、身軽でいられるように子供を作るのは最低でも1年間は様子見して避妊はキッチリしておくべし。

    …っていうか、腹が立ったらご主人が謝ってくるまでエッチはさせない事。

    もう少し強くなるべし。

    子供ができたら離婚したくてもなかなか出来なくなるんだからさ~

    +14

    -3

  • 167. 匿名 2022/10/31(月) 09:30:26 

    主人呼びに引っかかってる人いるけど、ガルちゃんに投稿するにあたってかしこまった表現にしようとしたらそうなったってだけで、深い意味なんてないと思う

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/31(月) 09:31:43 

    >>76
    それもわかって色んな事を考慮して、多少は目をつぶって、相手に感謝もして接してきたけど、行き場のない感情ってありますよね。それをここでやっと吐けているのでは?考えが甘いとかではないと思いますよ。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/31(月) 09:32:24 

    >>160

    >>147をよく読んで笑
    私もあなたと同意見だよ。今32歳で結婚してて結婚前に同棲してます
    ただガルちゃんでは、親元から巣立っていくべき・結婚前に男と一緒に住むのはだらしない・籍を入れずに同棲するのは女をいいように扱っていて責任感がない(昔は女の人の収入が明らかに少なかったから家事など全部押し付けられると言う意味でも)と言う意見が多いので、今は結構普通になってきてるよと言う意味で書きました

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2022/10/31(月) 09:35:35 

    >>169
    それはがるちゃんが偏ってる意見が多いからね、、
    女をいいように扱うって、別にその男女が話し合って決めてるんだから、外野にどうこう言われる筋合いないと思いますけどね
    パートナーから強制的に同棲させられてるならまだしも

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/31(月) 09:37:27 

    >>160
    よこ
    具体的な年と言うと50年くらい前かな
    「神田川」って歌知ってる?
    あれは若い男女の同棲生活を歌った曲で
    当時は「結婚前の男女がふしだらだ」と反発もあったみたいよ
    当時の意識調査によると6割が「婚前交渉はしない」という考えだったらしい

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2022/10/31(月) 09:39:56 

    >>1
    根本的に違う人とは人生を共にできない
    私は無理 別れたくなる
    少なくとも今の旦那は価値観が同じ
    子ども作るの慎重にした方がいいよ
    子なしなら離婚はいつでも出来る
    仕事は絶対辞めない方がいい

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/31(月) 09:42:39  ID:EaNMnJWgbp 

    >>20
    スレ立ってました。主です。沢山コメントいただきありがとうございます。長くなりますが順に返させていただきます。

    付き合っていた頃から主人は片付けや書類を出すことなどは苦手でだらしない人で私も注意することも多かったです。
    ですが私も結婚する前までは働いていたので忙しく、家事も私が全て担当って形ではなかったので今よりは気にしてなかったかもしれません。
    また主人は結婚前は彼女の意見をかなり聞いてくれる優しい人だったので私が注意しても今ほど露骨に嫌な顔をせずに聞いてくれていました。

    結婚をし私がパート主婦(自分の小遣い稼ぎのみ)の形になり家計は主人、家事は全て私担当で家にいることが増えたため、私もゴミくらいはゴミ箱に自分で捨ててくれとイライラすることが増えました。
    靴下や服などの洗濯物もそのへんに脱ぎっぱなし。
    年金や奨学金などの支払いのことは滞納されては困るので私が書類などを代理で出すようにしてますが、これに関しても口座番号を教えてなどを聞いてもうるさいなあという態度をされるのが腹立ちます。
    本当は自分の奨学金の支払い位は自分で管理して欲しいし、私が全てやってることに感謝して欲しいからくらいなのに...。
    家事と仕事のバランスは主人が激務で自営のため結婚後はこうする話し合いを結婚前から決めていました。

    +134

    -39

  • 174. 匿名 2022/10/31(月) 09:42:53 

    >>159
    全然バカにしてるように見えないしきちんとしたアドバイスだと思うよ

    可哀想!旦那さんが悪い!って言われた方が気持ちいいかもしれないけど、なんの解決にもならないよ
    自分を見つめ直すのも本当に大事

    +6

    -8

  • 175. 匿名 2022/10/31(月) 09:44:47 

    >>149
    似たような状況になりそうな私だー
    アプリで出会った人と結婚前提で付き合ってるけど、話がまるで面白くなくて悩んでる
    私は誰とでも話すのが好きなタイプだけど、相手は聞き上手でもなく話し上手でもなく、自分の仕事のこと一方的にしゃべるのみ

    あなたのレス読んで、考え直そうかなって思いました

    +45

    -5

  • 176. 匿名 2022/10/31(月) 09:45:12 

    >>1
    うちも犬を介してしか会話ない。
    50近い夫婦だから参考にはならないか。
    私は家庭環境から子供ほしいと思ったことない。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:22 

    >>1
    決断は早い方がいいよ。
    子供できる前に話し合ってみて、不毛そうなら1人で生きる覚悟した方がなんぼもマシだと思う。
    自分を苦しめてくる人と一生暮らせるのかよく考えてみ。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/31(月) 09:48:06  ID:EaNMnJWgbp 

    >>58 >>63
    私も少しおっちょこちょいなところがあるのですが、そういうところを結婚後最近露骨に馬鹿にしたりするような発言が増えました。
    本人からしたら何気ないからかうくらいの発言なのかもしらないですが私的には結構残ったりすることが多いです。
    犬の前でもこういう発言をしてくるので、子供が生まれても子供の前でもこういうことを言うのだろうと思うようになってきてしまいました。

    +30

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/31(月) 09:48:34 

    >>173
    それはうるさいなってなるよ
    私も専業だけど新婚当初はそんな感じで、俺は働いてるのに!私だって家事してるのに!みたいな感じだったけど変わったよ

    お互い自分自分!!だと上手くいくわけない
    自分でやって欲しい事は可愛く甘えて助けてーって助け求めれば怒るよりよっぽどやってくれるよ

    +43

    -110

  • 180. 匿名 2022/10/31(月) 09:48:45 

    >>173
    豹変したわけじゃなくて、もともとの欠点が気になるようになった感じか

    +284

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/31(月) 09:50:19 

    >>123
    モラハラ気質のある人って、他人に優しい顔するの得意な人多いよね。>>1さんの夫も同じ感じなのかなって

    他人から家族になったら、優しい人の仮面かぶっとく必要もないから本性出すようになったのかな。家族になって相手が簡単に自分の元から去ることなくなったから、優しくしてあげる理由なんてもはや無いもん

    モラハラやDVは最強のメンヘラ気質
    他人と対等な関係を築くことのできない心の病

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/31(月) 09:52:08 

    >>173
    それはモラハラじゃなくて、だらしないだけじゃないの?
    だらしなくて主が怒って、激務の旦那もストレス溜まってんじゃない?

    +243

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/31(月) 09:53:59 

    >>173
    小遣い稼ぎのみのパート主婦なら家事は全部やって当然かと
    同棲中にもわかっていたことだったらすんなり受け入れはしないけどある程度あきらめながら注意をする感じかな

    +41

    -53

  • 184. 匿名 2022/10/31(月) 09:56:36 

    >>173
    結婚前から片鱗はあったのね…

    +142

    -2

  • 185. 匿名 2022/10/31(月) 09:57:44 

    >>173
    結婚前からだらしなくて、結婚後は主さんがパート主婦になることが決まっていたなら、ご主人がそれに甘えて更にだらしなくなることは目に見えていたのでは?

    あと主さんがなんでもやってあげちゃうからダメなんだと思う
    ゴミなんか放置して、奨学金の支払い書類も次から自分でやってねって言って、次月「そういえば振替の期限過ぎてるけど口座にお金入れたの?私振り込んでないよ」と嘘で脅してみるのも手じゃない?

    +181

    -1

  • 186. 匿名 2022/10/31(月) 09:58:01 

    >>173
    そういう元彼いたけど、だらしなさは治らないね
    私は自分のことぐらい自分でできる人が好きだから、元彼とは別れた

    +86

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/31(月) 09:58:02 

    簡単にうつ病だのモラハラだの言い出す人間性が無理

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/31(月) 09:58:17 

    >>1
    子供いないんだったら自分の幸せ一番に考えればいいだけじゃん
    私なら子供できる前に離婚する
    新婚で楽しくなかったら、今後もずっと楽しくなさそう
    楽しいだけが結婚じゃないって言う人もいるけど、夫婦二人だけの生活で8割くらいは楽しくないと居る意味なくない?

    もう旦那も大人なんだから、今さら性格なんて変わらないし治らないよ…

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/31(月) 09:58:47 

    >>173
    結婚して変わったわけじゃなく、同棲中から変わってないだけで変わったのは主の方ね。

    +123

    -3

  • 190. 匿名 2022/10/31(月) 09:58:52 

    >>178
    主さん?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/31(月) 09:59:47 

    >>160
    お母さんやおばあちゃんの世代は?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/31(月) 10:00:13 

    >>173
    同棲中のように、共働きに戻して家事も半々にすれば良くない?
    旦那さんのだらしなさは理解できたけど、どちらかと言ったら変わったのは主さんの方では

    +172

    -4

  • 193. 匿名 2022/10/31(月) 10:00:19 

    >>172
    同じ意見
    相手がだらしなく自分がきっちりしてるタイプなら、自分がストレス溜めるばかりだよね
    結婚生活は恋愛とは違うから、生活に対する価値観が合わない人とは無理だわ〜
    子供いないなら、他に価値観合う人見つけた方が長い人生いいのかも

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/31(月) 10:03:11 

    >>173
    小遣い稼ぎのためにパートして、家事は私がやってるから感謝して欲しいって、モラハラやん。

    +121

    -17

  • 195. 匿名 2022/10/31(月) 10:03:22 

    >>183
    古い価値観。。

    +12

    -20

  • 196. 匿名 2022/10/31(月) 10:04:34  ID:EaNMnJWgbp 

    >>78 >>100
    主です。少しこのパターンに近いものもあるかもしれません。
    元々主は20代後半で同級生の結婚ラッシュなこともあり少し焦っていて、長年同棲した彼氏とこのままずるずるすることは避けたく別れるか結婚するかの2択を迫りました。
    主人は仕事も激務で自営で安定してないしまだ結婚はしたくないと言い張り揉めました。
    最終的に私が別れようとしたところ、向こうも急に焦ったのか追いかけてきて態度も付き合い当初の頃と同じくらい優しくなりとても素敵なプロポーズをしてくれ結婚になりました。

    が、半年後に急に主人の熱が冷めたのかもしれません。
    朝からこんな話で申し訳ないですが、最近主人からのスキンシップは減り、夜の営みもレスではありませんが1.2ヶ月やらないこともあります。
    結婚前はかなり愛されて大切にされていて私のことを好きでいてくれる人だと思っていたのに、結婚後、女として愛されてないのかと気になってしまい、尚更私も何気ないことに敏感になってるところがあるかもしれないです。

    +23

    -41

  • 197. 匿名 2022/10/31(月) 10:05:14 

    >>4
    でも旦那からしたら主もモラハラしてるんだよね
    受け取り方の問題もあるかな

    +73

    -7

  • 198. 匿名 2022/10/31(月) 10:05:18 

    >>195
    横だけど、旦那が激務で自分が子なしのパートなら、私なら家事は全てやるけどね

    +36

    -2

  • 199. 匿名 2022/10/31(月) 10:06:24 

    >>192
    旦那さんはずっと変わらずだらしないままだもんね
    旦那さんからしたら前はそんなに言わなかったのに‥って不満なのかもね。

    +74

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/31(月) 10:07:47 

    >>173
    何十年もズボラな人がいきなり変わるなんてのは難しいから、長い目でみたほうがいいよね。。うるさいと思われても、口うるさく注意するのは最初が大事なのかも

    うちはフルタイム共働きだけど、旦那の靴下や服が散らばってたら拾って洗濯機にいれるくらいはしてるよ。同じフルタイムでもわたしの倍は稼いでくれてるし、まあこれくらいはいいかなと思ってる。ゴミくらいは自分で捨てて欲しいけどね

    +10

    -2

  • 201. 匿名 2022/10/31(月) 10:08:12 

    年金とか奨学金って必ず振込式なの?引き落としとかに変更できない物なのかな?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/31(月) 10:08:29 

    二重人格じゃあるまいし、別人の様に豹変って中々ないもんだよ。

    主さんの追記見たけど、旦那さん基本的に元々だらしないお金の管理やややこしい手続きが苦手な人ってわかってた事じゃん。

    結婚前はあくまで他人だから多少優しく話聞いたり多少は手伝ってくれたけど、夫婦になって遠慮しなくなってって事だよね?

    あと主さんが家事全般やる様になって余計イライラしてしまってお互いぶつかり合ってる状況か。
    安易にうつ病だのモラハラだの言い出して主に罪悪感植え付けるやり方は卑怯だけど。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/31(月) 10:08:37 

    >>184
    結婚したら豹変した!急にモラハラになった!って言う人たまにいるけど、ちゃんと内容を聞いてみると結婚前から普通に兆候あったんじゃんってパターン多いよね

    +75

    -1

  • 204. 匿名 2022/10/31(月) 10:10:44 

    >>173
    だらしない旦那を注意したらうるさいなあという態度
    旦那は旦那で主が口うるさいオカンみたいなったって感じてそう

    +33

    -2

  • 205. 匿名 2022/10/31(月) 10:11:43 

    >>195
    え、古いの?逆じゃない?
    私も32歳の子なし専業なんだけど…

    私も激務で残業あり休み月2の仕事だったからこそ旦那が激務で小遣い稼ぎのみの短時間パートだったら家事全部普通にやるよ
    今の20代30代は共働きが当たり前だから専業やパートでよかったら家事くらい全然するよって周りみんなそうなんだけど
    専業だけど家事もやってもらいますっていうのは逆に年代が上の人たちのイメージだけどな…

    +15

    -12

  • 206. 匿名 2022/10/31(月) 10:11:56 

    >>196
    ごめん。この経緯があるなら諦めるか離婚かの二択だな。
    でも結婚迫った時と同じ事の繰り返しになるだけだろうな。
    旦那は根っこは多分変わらないよ。

    +107

    -2

  • 207. 匿名 2022/10/31(月) 10:14:56 

    元々正社員なのに、小遣い稼ぎ程度のパートに切り替えたって事?
    子供もまだなのに?
    主は旦那の自営業には関わっていないの?

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/31(月) 10:15:10 

    >>173
    結婚したら変わったっていう実際はこんな感じなんだろうな。目をつぶってただけ。

    +105

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/31(月) 10:16:10 

    >>178
    子供の前でもやるし、子供も父親の真似してバカにする発言しそう

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2022/10/31(月) 10:17:24 

    >>196
    これは主が諦めるか、離婚するかの2択だと思うよ。

    +85

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/31(月) 10:18:05 

    >>208
    追記読んだけど、周りが結婚ラッシュで焦って別れか入籍の二択を迫ったって書いてたしね。
    旦那からしたら、結婚してやってパートで楽させてるのにグチグチうるせーなって所かな。

    +58

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/31(月) 10:18:56  ID:EaNMnJWgbp 

    >>179 >>185
    主です。みなさんご指摘の通り細かいことが気になるように変わったのは私の方かもしれません。
    甘えたような声で片付けといてねーとお願いしたりなどということはかなり前から意識してやってますが、鼻をかんだティッシュを机の上やソファの上に大量においたまま寝てるなどということが続くと流石に悲しくなって言ってしまいます。
    私がなんでもいうことを聞くというタイプではなく、元々付き合ってたころは私の方が我儘で尻に敷いてるようなタイプでどちらかというと私の方がモラハラ気質はあったと思います。
    私の母も普段は優しいけど言い方が強いところがあったので真似したくないと思っていても似てしまっているのかもと思うこともあります...(;_;)

    主人は私のいうことを基本受け入れてくれる優しい人でしたが、結婚を機に急に我に帰ったのかうつ病かもなどと言われることもあり、こちらも尚更言えなくなってしまっています。
    ただ、ゴミを捨てない、書類の期限を守らずブラックリストになったり平気でするというだらしがないところはやはりなんとかして欲しい気持ちはあります。

    +62

    -19

  • 213. 匿名 2022/10/31(月) 10:19:09 

    >>196
    別れるか結婚かを迫って急いでプロポーズしたわけだし、元からそんな主が夢見てたほど愛されてたわけじゃないと思う。冷たいこと言ってごめんだけど、溺愛って感じじゃなくて、それなりに愛されてそれなりに結婚の運びとなったというか。で、それなりの結婚生活かと思う。

    +111

    -3

  • 214. 匿名 2022/10/31(月) 10:19:41 

    >>198
    うちはそのパターンだな。本当に旦那は何もしない。ゴミ出しもしないし、お皿下げるとかもないし、布マスクも靴下もそのへんに置きっぱなし

    +3

    -6

  • 215. 匿名 2022/10/31(月) 10:21:16 

    >>196
    結婚を迫った経緯があるなら、もう諦らめるしかないね。お互いに愛し愛されて結婚に至った訳じゃないし。

    +58

    -7

  • 216. 匿名 2022/10/31(月) 10:21:28 

    >>213
    女から迫って結婚するとうまく行かないっていうのはこういうことだよね。別れるか結婚か、で結婚したら私と別れたくないくらい好きなんだね、っていいように解釈しても破綻するパターン多い

    +55

    -4

  • 217. 匿名 2022/10/31(月) 10:22:24 

    新婚生活って互いのリズムや価値観の擦り合わせっていうけど、主旦那はそういう気持ちもないんだろうね。

    主は主で元々見えてただらしなさをスルーした結果だし。

    ただ子供出来ても旦那の影響受ける大だな。
    親同士の関係性ややり取りを子供は自然に見て真似し出すし。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/31(月) 10:23:01 

    >>1
    結婚してから激務になったの?
    それとも同棲してた時も激務だったの?
    前者なら一時的な場合もあると思う。
    超繁忙期になると、かなり性格悪くなるうちの夫。

    子ども作るのはもうしばらく待てるなら待った方がいいと思う。
    子どもできたらさらに大変になるし、離婚したくても離婚を迷う原因にもなると思う。
    しかし、ゴミはゴミ箱に捨てて欲しいな。いくら結婚したとはいえ最低限のマナーだと思う。

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/31(月) 10:23:30 

    4年も同棲してそんな変わるもんなのね
    籍入れちゃったのは残念だけど、幸いまだ若いのと子供もいないんだからダラダラと「子供が産まれたら変わってくれるかも…!」みたいな幻想持たずさっさと別れた方がいいよ
    妊娠して幼子抱えた女なんてモラハラし放題だから酷くなる一方よ

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2022/10/31(月) 10:23:39 

    >>85
    偉そうな専業だね
    自分の権利を叫ぶのには忙しいけど、激務の夫を労る気持ちもないらしい
    他人に厳しく自分に甘い
    専業である程度余裕のある人にだらしないとか呆れたように一々注意されたらそりゃしんどいだろうし自分は楽してる癖に激務の相手に厳しくするなんてモラハラだとバカにもしたくなるだろうね

    夫は家事依存というけどその家事を夫にやらせようとするから嫌がられるんでしょう
    家事を完璧にやっているのに夫が給料激減して自分は家事全部押し付けられたままパートさせられたら嫌だわ

    +26

    -3

  • 221. 匿名 2022/10/31(月) 10:24:14 

    大切にしてくれるとか結婚前は愛されていたとか書かれてたから、まさか別れか結婚かの2択を迫って結婚したとは思わなかった
    旦那が豹変したわけでもないみたいだし、やっぱりこういう話は最初の投稿だけじゃ全容が全く見えないね

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2022/10/31(月) 10:24:15 

    >>196
    まぁ適齢期まで長く付き合った彼女が結婚迫るってあるあるだし、旦那も追いかけてプロポーズしたなら「俺は本当はまだ自由でいたかったのに…」なんてグチグチ態度に出すなって話ではあるよね

    でも他の人も言ってるように、主だって結婚前と変わった部分はあるんだし、モラハラ旦那!なんて被害者面するだけじゃ関係は悪化の一途だよ
    離婚する気ないなら、元々だらしなくて激務の旦那を受け入れて自分がイライラしすぎないようにガス抜きしていくしかないんじゃないかな

    +84

    -5

  • 223. 匿名 2022/10/31(月) 10:25:12 

    理想を求めすぎな気がする。私は愛されてたはずなのに!って思ってるけど実際迫らないと結婚話にならなかったんだから、そこまでじゃないはず。結婚してみんな多少変化があってうまく順応していくけど、主はあんなに優しかったのに!という理想のギャップが激しいように感じてうまく順応できないんじゃない?

    +9

    -2

  • 224. 匿名 2022/10/31(月) 10:25:41 

    >>196
    結婚を迫った経緯を後出しか…そうなると主旦那だけのモラハラが悪いわけじゃない話になったよ。女から迫っての結婚って周りで上手くいってるパターン見たことない。みんな3年以内に離婚してるし、旦那さんの方が子供を持つことを拒否してた。双方結婚の意志があって結婚に至った結婚とはちょっと訳が違ってくるよね。主がこのままその旦那と結婚生活を共にしたいなら主が諦める部分の比率は大きくなってくると思うよ。我慢するか離婚するか。

    +56

    -10

  • 225. 匿名 2022/10/31(月) 10:28:26 

    >>219
    主のコメント見てみなよ
    旦那より主の方が変わったみたいだよ

    +2

    -4

  • 226. 匿名 2022/10/31(月) 10:29:11 

    >>212
    もうさ、愛情のバランスが崩れてるんだよ。
    付き合ってるだけならいいけど旦那は結婚は元々考えてなかったんでしょ?

    +85

    -2

  • 227. 匿名 2022/10/31(月) 10:29:21 

    何年も同棲して彼女側から結婚を迫ってパート主婦になるって、正直あんまり幸先のいい感じはしないよね

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/31(月) 10:31:33 

    >>212
    お母さんは関係ないよね
    結局は誰かのせい

    +23

    -17

  • 229. 匿名 2022/10/31(月) 10:31:47 

    >>227
    パートになったのは旦那の意思なのかな?
    お前が家事やれよって意味で。
    主もそれに了承して、最初は家事全般引き受けるのに同意したんだよね?

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:30 

    >>212
    なんか1は離婚した方がいいのかって話だったけど、主は旦那にイラついてて愚痴りたいだけなのでは

    ただティッシュを大量に放置とかそこまでだらしないとガミガミ言っても、優しくお願いしても改善は望み薄
    子供できたら旦那のそういう行動マネしたり、さらにカオスだろうな

    +87

    -2

  • 231. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:23 

    >>149

    旦那さんが面白くないだけなら我慢するしかないんじゃないかな。
    他に問題あるなら別だけと。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:52 

    >>49
    ゴミをその場で捨てるとかは習慣な気がするけど何で変わるかね
    ルンバ買ったんじゃないんだよって叱ってやりたい

    +197

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:14 

    >>173
    付き合ってた頃からそういう人なら変わらないよ。

    +35

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:51 

    甲斐甲斐しく世話するのが苦じゃないオカンタイプじゃないとその旦那とはやっていけないと思う。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:19 

    うちも新婚当時めっちゃケンカして、私が細かすぎる家に帰りたくないとか言われたよー

    でも私がおかしいこと言ってるかどうか職場の既婚者や義父母に聞いてみなって言って実際夫が聞いてみたらあらゆる人に奥さんが正しいお前がだらしないだけと怒られてたw

    それで改心されたからあまりに共同生活する気がないような態度なら他人から言ってもらうのも1つの手。当事者同士だと埒が明かないから。

    それでも聞き入れないなら一生夫に合わせる人生にするか、離婚するかだよ

    +6

    -9

  • 236. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:35 

    >>196
    素敵なプロポーズとか、主の言葉の節々に結婚生活に夢見過ぎな部分あるんじゃない?
    友達と比較したり、同棲中も嫌な部分は目をつぶったり結婚したら変わってくれるって期待してたり。
    4年同棲してたのも彼と別れたら結婚できないかもしれないからズルズルみたいな。
    彼と結婚したかったというより結婚そのものがしたかったんじゃないかな?

    +80

    -4

  • 237. 匿名 2022/10/31(月) 10:38:02 

    >>195
    子供なし、家にお金を入れないパート主夫のヒモ夫が家にいて、逆に自分が激務だったとして、夫が家事全部やらなくても何の不満も無いってこと?
    他何もしてないんだから、せめて家のことくらい全部しっかりやってよ?と思わない?

    +31

    -2

  • 238. 匿名 2022/10/31(月) 10:40:29 

    元からだらしない人みたいだね。実際の当時彼氏のことを過大評価しすぎ、主が見てるのは自分の理想像(自分をすごく愛して、優しくしてくれる)。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:57  ID:EaNMnJWgbp 

    >>190
    主です

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/31(月) 10:42:03 

    >>237

    主の旦那さんはゴミをゴミ箱に捨てる、自分の支払いの管理とかだから家事とはまた別なような…

    +6

    -11

  • 241. 匿名 2022/10/31(月) 10:44:03 

    >>178
    犬の前と子供の前一緒にするのはさすがに…笑
    犬は言葉わからないでしょ

    +6

    -13

  • 242. 匿名 2022/10/31(月) 10:44:43 

    最初は、結婚前は彼女をとても大事にしていた、って書いてたけど、追記読んだらえ?どこが?って感じ。

    旦那ほぼ変わってないやん。
    別れき結婚かの二択迫った経緯はまぁ…旦那だって別れを選べたのに結婚を自分で選んだんだからゴミ捨てる位やれよって話だけど。

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/31(月) 10:44:46 

    >>212
    デリケートな問題だからこういうこと言うのはここでも批判されるだろうけど、大事な資料を置きっぱなしにしてしまう・ゴミをそのまま置いておいてしまって注意されても聞けない
    この辺は発達障害の特性です。自分が支援学校の教員を昔していてうちの旦那がぴったり当てはまったので診断受けたらそうでした(結婚前に気付いた)旦那もわざとやっているわけではないけど片付けられなかったり、もう次の行動に考えがいってしまいゴミをそのままにしてしまったうと言うことがよくあり人から注意されたりしても聞けない自分に苦しんでいたり、なぜ注意ばかりするのだろうと思っていたようです

    特性が似てるからと言って全然違う場合もあるし、実際に発達障害でこのコメント見て不快に思った人がいてたらごめんなさい。

    +6

    -22

  • 244. 匿名 2022/10/31(月) 10:46:08 

    4年も同棲してそんなことになるってもうお手上げだよね
    離婚していいよ、自分がもったいない

    +1

    -7

  • 245. 匿名 2022/10/31(月) 10:46:23 

    豹変したとかじゃなくて元からそういう人だと受け入れて、それを踏まえて今後どう向き合っていくかを考えていった方がいいんじゃない?その時の甘えた感じのお願いとかきつめにいう注意じゃなくて冷静に話し合いの場を設けたことはあるの?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/31(月) 10:46:49 

    お金の支払いにだらしないって致命的だけどな。
    元々わかってたならそこで見切る手もあったよね。
    同棲長くしたから勿体無い早く結婚しなきゃ!だと何の為に同棲したのかわからないね。

    +3

    -4

  • 247. 匿名 2022/10/31(月) 10:48:01 

    >>1
    まず、主人って呼ぶの辞めた方がいいかも
    夫の方がいいよ笑笑

    +13

    -13

  • 248. 匿名 2022/10/31(月) 10:48:54 

    >>243
    実際発達だった場合、発達じゃない側が我慢するしかないの?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/31(月) 10:49:27 

    同棲四年がそもそも長すぎたね。
    お互いの結婚したいタイミングが元々合ってなかったみたいだし。
    どちら一方が完全に悪い訳じゃない。

    旦那激務かもしれないけど、一度落ち着いてしっかり話し合えない?

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2022/10/31(月) 10:51:32 

    >>242
    言い方悪いけど、4年一緒に暮らして自分からはプロポーズしなかった相手をこれから一生養っていくって、夫からしたら幸せいっぱいウキウキの結婚生活ってわけじゃなさそうだしね…
    だらしないのは結婚前から変わってないし、急に態度変わったどころか容易に予測できる結婚生活だったと思うわ

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/31(月) 10:51:57 

    旦那からしたら、前からこうなのわかってて結婚したのに急に口煩くなって…って気持ちなのかな

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/31(月) 10:52:50 

    >主人は仕事も激務で自営で安定してないしまだ結婚はしたくないと言い張り揉めました

    ここまで言われた後に別れちらつかせて無理矢理結婚って、楽しいわけなくない?
    しつこく迫ってくるから結婚してやったのにガミガミ言われて冷めたって感じじゃないの
    鼻かんだティッシュ山盛りだのブラックリストだの旦那を悪く言ってほしくて必死のようだし、もう離婚すれば?

    +28

    -2

  • 253. 匿名 2022/10/31(月) 10:53:58 



    読んだけど、主さんが本当に可哀想。
    多分、旦那は自分が激務ってことを利用して、妻である主さんを奴隷扱いしてるんじゃないかな。
    子なし専業主婦だろうが、パートだろうが、関係無いよね。
    モラハラって真っ当な離婚理由だし、多分頑張れば慰謝料も貰えるんじゃないかな?
    言い方悪いけど、女性はタイムリミットがあるし、主の旦那は4年+半年の結婚期間っていう、女性にとって本当に貴重な時期を全て奪い、無駄にさせたってことだよね?
    ただただ最低な男。
    慰謝料を請求して早く別れて、もっと素敵な男性に出会って欲しい😭


    +7

    -15

  • 254. 匿名 2022/10/31(月) 10:54:18 

    >>236
    皆様ご指摘の通りたしかに主は結婚というイベント自体に憧れていて、付き合っていたころからあった問題から目を逸らせぎみでした。

    年齢的にまだ他の人も見れるが4年付き合った人とこれ以上同棲を続けることは無意味だと思い2択を迫ってしまいました。良くなかったのかもしれませんがどうしたらよかったのか未だにわからずです。
    あのままずるずる同棲を続けてもいいことはなかったように思います。

    このままずるずるいって30代になるよりも、今なら別れても他の結婚相手を探せるなという気持ちもあったので別れたほうがいいとその時は踏みました。
    ですが一度別れた途端、主人はやはり離れたくないと毎日連絡をしてきて結婚して欲しいと猛烈にアピールし追いかけてきたんです。
    これが私も嬉しかったのもあり、早く結婚したい気持ちもあったのでそのまま籍をいれてしまいました。

    ご指摘いただいてますが、
    主人がだらしないとこは悪いにせよ、私の性格にも原因はあるということは自分でも理解しております。

    +51

    -9

  • 255. 匿名 2022/10/31(月) 10:54:28 

    >>253
    どこを縦読み?

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/10/31(月) 10:54:48 

    >>252
    ブラックリスト云々言い出すなら、正社員に戻って離婚した方がいいよね。
    事実そこまで酷いなら今後の家計やローンに影響しかねないし。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/31(月) 10:55:22 

    >>248
    私が支援学校の教員だったっていうのもあるけど、もし発達障害だとわかったら対策のしようがあるから本人もパートナーもちょっと楽になると思う
    大事な資料の置き場所を工夫するとか、忘れない仕組みづくりができる。
    うちは鍵がないっていうのが毎日のようにあったから玄関の扉の内側に鍵置き場とりつけたり。ちょっとした工夫で本人も家族も全然マシになる。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2022/10/31(月) 10:55:51 

    >>253
    それな
    なんか主さんを叩くコメント多くない?
    どう考えても主の旦那が悪いと思う

    +9

    -14

  • 259. 匿名 2022/10/31(月) 10:57:25 

    >>212
    パート代は小遣いにしていいって、めっちゃいい旦那さんだと思うけど。
    自分は自分の小遣いのためだけにパートに出て犬と楽しく暮らせてるってセレブじゃん。
    何が不満なの?

    +100

    -16

  • 260. 匿名 2022/10/31(月) 10:58:28 

    >>254
    主さん、残念だけど旦那選びを間違えたんだよ。
    そこまで熱烈アピールされたら戻って結婚したのも分からなくはないよ。

    でも結果こうなってしまったなら、あの時どうすれば良かったのか、とか考えても仕方ない。
    散々書かれてるけど諦めるか離婚か選ぶしかない。


    +84

    -4

  • 261. 匿名 2022/10/31(月) 10:58:41 

    >>254
    そういう人だとわかっていて一度別れまでしたのに結局結婚したんだから、もう相手の性格を受け入れるか経済的に自立して離婚するかの2択しかなくない?
    そういう人生を選んだのはあなたなんだから

    +57

    -3

  • 262. 匿名 2022/10/31(月) 10:59:25 

    >>183
    家事の代金外注したら分かるよ。
    旦那の給料超えることもある。

    +0

    -21

  • 263. 匿名 2022/10/31(月) 11:00:59 

    >>254
    たらればだけど、○年同棲してお金貯めて結婚しようという感じなら同棲アリだと思うけど、計画性なしの同棲は良くないと思う。
    旦那さんのだらしなさは受け入れて、まるっと変えてもらうのは諦める。でも家族になったんだから何か対策をたてて2人で解決して行くようにした方が良いのでは?

    +48

    -3

  • 264. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:48 

    セレブな自営業なら割り切って目を瞑るのもありだけど、そこまでする程裕福って訳でもないなら20代の今なら離婚するかな。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/31(月) 11:03:37 

    >>253

    私の友人も年収2,000万くらいの旦那さんと離婚して、慰謝料沢山貰ってた
    別に浮気とかDVは全く無かったらしいけど、すれ違いでよく喧嘩して別れたんだって
    だけど、20代を全て台無してしまったからって、相手の方から慰謝料が渡されたらしい
    結局、その友達は離婚後1年で同じくらい金持ちの男性と再婚して、今は子なしで大型犬3匹飼ってる
    主さんも頑張れば慰謝料貰えるかも

    +1

    -9

  • 266. 匿名 2022/10/31(月) 11:05:03 

    このトピ全体的に主が悪いって意見多くない?
    旦那がだらしないのは元々だし選んだのは自業自得って事?
    多少口うるさかったとして、馬鹿にする様な発言するのはひどくないか?

    +4

    -9

  • 267. 匿名 2022/10/31(月) 11:05:55 

    >>262
    私も専業だけど、そんな外注並みのクオリティの家事してる主婦ってどのくらいいるの?

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/31(月) 11:06:32 

    >>261
    一度別れて戻るって、結局うまくいかないんだよね。
    言われた側が根本の原因を自覚してない限り。

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/31(月) 11:06:33 

    >>266
    後から後から後出し情報がポロポロ出てくるからっていうのもあると思う
    最初と言ってること全然違うし…

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2022/10/31(月) 11:08:31 

    >>267
    外注で頼まれてくる業者は人のうち掃除してるからお金貰ってるわけだしね
    その業者だって自分の家の家事は無料でやってるわな

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/31(月) 11:08:52 

    結婚か別れるかの二択って危険なんだな。
    後から経緯書いたらそりゃそうなるだろって言われちゃうし実際こういう迫り方はやっぱり気持ちも冷めるんだろうし。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/31(月) 11:09:11 

    主さんのコメント読んで、他人ながらちょっと息が詰まる
    理想とする結婚生活を相手に押し付けすぎじゃない?
    まだ20代なのにオカンみたいよ

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2022/10/31(月) 11:10:57 

    >>266
    主が悪いとは思わないけど、結婚したら変わったと書いてあるけど最初からそんな人じゃんって気持ちはある。どっちが悪いとかじゃなくて、今後どうしていくかを話し合った方が良いとは思う

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/31(月) 11:12:44 

    結婚は女性の夢を叶える場ではないよ
    支え合う気持ちがお互いにないなら上手く行かないよ

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/31(月) 11:14:01 

    >>273
    旦那はもう気持ち冷めてそうだし、2人の生活をより良くする為の建設的な話し合いなんてする熱量すらあるかどうか…
    男が冷め切ったら何やっても無理かも。
    かといって何もせず結論出すのも良くないけど。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/31(月) 11:16:07 

    >>8
    飲み残しをカビが生えるまでテーブルに放置してた元彼いたわ、着た服を洗濯機に入れないで床に放置もしてた

    +35

    -1

  • 277. 匿名 2022/10/31(月) 11:18:28 

    自営で安定してなくて結婚を渋ってたのに、妻は正社員辞めて小遣い稼ぎ程度平気なの?旦那さんは結婚後の家事や仕事に関してどんな感じの考えだったのだろう?

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/31(月) 11:24:33 

    うまくやっていけそうにないことを相手に話したら?
    話し合いができない相手だったらもう別居からの離婚だな。
    まだ若いんだし、時間が勿体無いよ。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/31(月) 11:26:10 

    >>149
    そんなの自分が面白いひとつになれば良いのでは?

    +23

    -1

  • 280. 匿名 2022/10/31(月) 11:26:12 

    まぁ、既に4年も同棲してたなら旦那は今更新婚って気分でもないのかも。
    結婚後買い出した犬の話の方が新鮮なんだろうな。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/31(月) 11:28:08 

    >>149
    アタシんちのご両親みたいに普段は別々に楽しんでたまに仲良くする夫婦で良いのでは?

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/31(月) 11:32:26 

    4年も同棲したら新婚生活と呼べる期間はない

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/31(月) 11:34:13 

    >>271
    結婚するか別れるかどっちか決めてって言ってプロポーズされた人って、結婚後不満言ってる人多いイメージだからやっぱりリスキーなのかも

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/31(月) 11:35:19 

    >>274
    それはそうだけど今回は旦那の方に声を大にして言いたいところだね。主は旦那の振る舞いを見てすでに夢から覚めてる。
    一方旦那の脳内は、結婚したら家に居る女は自分の身の回りの事をしてくれて当然なのにゴミも捨てろとかうるさいし書類の管理もしない。せっかく結婚して養ってやってるのに聞き分けが悪い女だくらい思ってるんだろうから、そっちの方の夢を一旦ブチ壊して二人で構築していかないと続かないと思う。これじゃ主が旦那のママか下僕になっちゃう。

    +4

    -5

  • 285. 匿名 2022/10/31(月) 11:35:20 

    >>78
    男が別れたい、女は何としても結婚したい。ってパターンたまに見るけどそもそもなんで男は
    「別れたい」という一番大事なことを話し合おうとしないんだろうとすごく疑問。

    +52

    -4

  • 286. 匿名 2022/10/31(月) 11:36:50 

    >>277
    自営で安定してなくて結婚を渋ってたのに、妻は正社員辞めて小遣い稼ぎ程度

    これめちゃくちゃ気になるよね
    旦那さんがやめてほしいって言ったならまた別だけど、収入を安定してなくて結婚考えるくらいなのに言うかな?結婚前も後も自営なら転勤を伴ったわけでもないだろうし

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/31(月) 11:40:24 

    >>271
    スムーズに行く場合って「別れるか結婚か」とはならないからそういう状態になってしまったら
    縁がなかったと思った方がいいです。割れた皿はなんとやらで「別れよう」と思うには何かそれなりの理由があるはずで
    そこを無理にくっつけようとしても近々また割れてしまう。と熟年夫婦になったおばちゃんは思います。
    20年経った今も新婚時代ってすごく大切な思い出でその時期を鬱々と過ごすのはもったいないですよ!

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2022/10/31(月) 11:40:46 

    >>1
    ガル民にノせられちゃダメだよ!
    こんなことぐらいでいちいち離婚してたらきりがない
    結婚生活長いんだから、いろいろあるの当たり前
    あんまり深刻にならず、親とか身内にでも愚痴っときなー

    +8

    -7

  • 289. 匿名 2022/10/31(月) 11:41:37 

    >>241
    横だけど、犬だって子供だって良くないオーラは感じ取るし、そういう意味では似たような影響があると思うよ。
    それに子供やペットの前でやられるのも嫌だけど、誰に向かって言ってようと結局これ見よがしに本人に向けての言葉だから主は傷つくし。なんなら直で言われるよりもストレスよ。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/31(月) 11:42:10 

    >>5
    たまたま入籍直後と重なっただけで、新しい女ができた可能性もある

    +4

    -21

  • 291. 匿名 2022/10/31(月) 11:43:24 

    高校の時から4年くらい付き合っててラブラブ~って感じだった知り合い、ハタチそこそこで結婚して1年くらいで離婚してた…
    同棲はしてなかったと思うけど、やっぱり結婚すると変わるもんなのかなぁ

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2022/10/31(月) 11:43:26 

    >>1
    答え出てるじゃん
    子供できる前に離婚しな

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2022/10/31(月) 11:44:54 

    >>149
    それはお付き合いの時にわからなかったのかな。。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/31(月) 11:45:31 

    >>286
    >家事と仕事のバランスは主人が激務で自営のため結婚後はこうする話し合いを結婚前から決めていました。

    これじゃない?
    話し合いって書いてあるけど納得してたかは微妙だよね。主が自分でわがままだったって書いてるし
    旦那的にはゴミの片付けも家事だと認識してるのかもしれない

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/31(月) 11:47:31 

    >>254
    主さんが我慢できる範囲で、旦那さんも少しの余力で頑張れる範囲を見つけるのはどうかな?
    主さんはまず家事を完璧にしようとしない。
    やりたかったら誰のために家事を完璧にしたいのか考えてみる。旦那さんが快適に過ごすためなのか主さんが綺麗じゃないと嫌だからなのかそれとも自分の中にいる小お局が「パートなんだから家事ぐらい完璧にしなさいよ」って言ってるだけなのか
    旦那さんか小お局が原因なら人が来る時とか1週間に一回だけちゃんと掃除する。あとは旦那さんが1日放置したティッシュがあれば翌朝指摘する。仕事終わった後は疲れてるもんねって付け加えて
    自分が汚いの嫌なだけなら人に文句言わないでちゃんと自分で綺麗にする。これは自己満足の域だから

    +29

    -1

  • 296. 匿名 2022/10/31(月) 11:47:33 

    >>288
    めっちゃ正論なんだけどそれは子どもがいてある程度結婚生活も長い場合の話じゃない?

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/31(月) 11:47:47 

    私も新婚生活が楽しくなかった。
    旦那が片付けが出来ない人なので部屋に物が溢れてぐちゃぐちゃ。
    疲れてる時に雑然とした視覚は余計に疲れる。
    このままじゃだめだと、

    ゴミはすぐ捨てられるようゴミ箱を旦那のすぐ近くに置く。
    ダイニングテーブルなど共同スペースや床に私物を置いたら旦那の机に問答無用で置く。(山積みになって否が応でも片付ける)
    レシート、領収書はミニファイル、書類はA4ファイルにざっくり仕分けしてあげる。
    開けもしない百貨店やハウスメーカー等からの郵便物は本人了解のもと送付取りやめの電話をする。 

    私にあまり負担がかからず出来ることをして少しマシになったよ。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/31(月) 11:54:25 

    >>212
    誰もが完璧ではないし、ワガママ・モラハラの線引きも違う
    旦那さんは自分のことしか考えないタイプだから話し合いや泣く、怒る程度では変わらないよ
    それと、このタイプはあわよくば浮気する。主に悪いなとか思わない。夜の店も行く
    優しく言ってもつけ上がるだけ。響かないよ

    +29

    -8

  • 299. 匿名 2022/10/31(月) 11:56:08 

    >>1
    結婚するか別れるかって結婚迫って、今度は新婚生活が楽しくないから離婚って。
    なんか、相手を追い詰めないと愛情を確認できないタチ?
    そういうの、もうやめな。
    しなくていい喧嘩吹っかけて、旦那も結婚生活楽しいなんて思ってないよ。

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/31(月) 11:56:24 

    >>175
    主です。まじで考え直した方がいいですよ。
    なんだかんだで、一緒にいて楽しい人が良いと思います。
    焦って結婚するとろくなことないですよ。

    +18

    -17

  • 301. 匿名 2022/10/31(月) 11:57:02 

    一番しんどい時期だよね。
    一年位してら慣れて落ち着いたよ

    +7

    -3

  • 302. 匿名 2022/10/31(月) 11:57:19 

    >>149
    >夫自体がくそ真面目で、全然面白いことを言いません。
    >聞き役の人なので、私が話しかけないと会話になりません。

    うちと全く同じだけど、毎日楽しいし笑い声あげることも多いよ。
    自分のスタンスとか気持ちで全然違うものなんだな。
    私はお喋りではないけど、割と自分の意見を言ったりするのが好きだし、いつも面白いことばかり探したり考えてる。
    だから黙って聞いて頷いてくれる相手が居るのは安心するよ。

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2022/10/31(月) 11:59:09 

    >>293
    主です。
    付き合いもほとんどしてません。
    出会ってから結婚まで1年ぐらいで、その間会ったの10回も無いと思います。
    忙しい人で、休みも合わなかったし、お互いがお互いをそこまで求めてなかったと思います。
    もちろん体の関係なんかも結婚してから初めてしました。

    +4

    -30

  • 304. 匿名 2022/10/31(月) 12:04:30 

    >>5
    10年付き合って結婚。そのとたん、旦那がモラハラに豹変して1年で離婚した人を知ってる。

    +225

    -4

  • 305. 匿名 2022/10/31(月) 12:06:48 

    >>303
    主ですって何?

    +25

    -2

  • 306. 匿名 2022/10/31(月) 12:10:16 

    なんで結婚したからって会社やめてパートになったの?
    相手に家事全部やってくれるんだなと思われても仕方ない

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2022/10/31(月) 12:12:57 

    >>305
    コメント主って事でしょ。
    紛らわしいけど。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/31(月) 12:13:56 

    >>306
    主さんは2人で話し合って決めたって書いてるけど、実際の経緯や互いの本心がわからないとね。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/31(月) 12:22:38 

    夫側からしたら、今まで共働きでやってこれてたのに小遣い稼ぎのパート+家事がそんなに負担なの?なんでいきなりガミガミ言うようになったの?って意識もあるかもね
    自分の仕事が激務だから余計に

    +16

    -1

  • 310. 匿名 2022/10/31(月) 12:23:29 

    >>307
    300のコメントも同じ人かね
    なんでこんな紛らわしい書き方するんだろね

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/31(月) 12:25:21 

    悪い方が素だったんだよ。心が壊れる前に逃げてね。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/31(月) 12:30:25 

    新婚だからとテンションを上げないくらいが丁度うまくいくので良いと思う、長く続くには安心、落ちつきが一番よ。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/31(月) 12:31:29 

    >>212
    それが価値観の違いというやつだよね。
    ティッシュその辺に転がっててもなーーんにも気にならない人もいれば、リモコンの位置ひとつズレてるのも耐えられない人もいる。
    みんなぶち当たる壁だよね。まぁ結局は諦めが大事なんだけどね。
    でもティッシュのゴミなんて、枕元にゴミ箱置いておけばちゃんと捨ててくれない?ズボラでも簡単にできる仕組み作りを考えてみるとか、お互いにとって一番負担が少ない妥協点を探ってみるのもいいよと思うよ。

    +68

    -2

  • 314. 匿名 2022/10/31(月) 12:33:25 

    >>1
    この内容だけじゃどっちがどの程度モラなのか判断できないけど、とりあえずまずは感情的にならず冷静に話し合うこと。
    話し合いが成り立たない、旦那が気に入らないことを主のせいにしてくる等であれば旦那がモラの可能性が高い。
    モラは治らないから、子どもを作る前に別れる方がいい。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/31(月) 12:33:46 

    >>216
    ほんとそう。
    だから結婚は男性に決意させないと。一生のことなんだから。
    しかもまだしたくないって言ってるし、そこをねじ伏せて結婚するのはそいうこと。
    うまくいく人もいるだろうけど、逃げ腰の結婚って結局こういう生活になるよね。

    +33

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/31(月) 12:33:57 

    専業主婦なら家事やるのは当たり前だけど
    いくら激務でもゴミはゴミ箱に捨ててほしいし、夫の支払い関係のために話しかけてうんざりした顔するのもやめてほしいね

    主のことを好きではなくなったのか、周りを気にかける余裕が無いほど激務なのか、正社員じゃないから対等ではないと思われてるのか……

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/31(月) 12:34:44 

    婚姻届出す時出しとくねって言って出さないで少し様子見るしか予防法思いつかない

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2022/10/31(月) 12:37:48 

    >>86
    トピにあんまり関係無いけど、同棲って本当に時間の無駄だと思った。
    結婚して気づいてからじゃ遅いよ!なんて聞くけどさ、同棲してても1みたいな事もあるし。
    付き合ってる期間で、二人だけじゃなくてグループ行動してみたり、相手の家での家族への態度とか見て判断してくしかないよねもう。

    +15

    -4

  • 319. 匿名 2022/10/31(月) 12:38:47 

    >>29
    激務の人に対して専業がガミガミだらしないとか一々注意するのはモラハラと思われても仕方ない
    ワンオペで疲れて身だしなみにも気を遣えない、惣菜使わなきゃいられないとか騒ぐ専業がいるのに激務の人に対して全て完璧にこなせとかダブスタもいいとこだわ

    それも激務同士や子持ちで言い合うならまだしも、専業子なしとは

    +4

    -6

  • 320. 匿名 2022/10/31(月) 12:41:43 

    >>318
    主のところは同棲してる頃からずっとそんな感じの旦那さんだったみたいだからマジで関係ないわね

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/31(月) 12:52:04 

    >>303
    そこは「あるじです」じゃなく「149です」と書こうよ。

    +22

    -5

  • 322. 匿名 2022/10/31(月) 12:52:04 

    >>318
    私は期間決めて同棲したけどお金貯まったし良かったと思うけどな。早く籍いれても一緒だけど、もし合わなかった場合を考えたら同棲でよかった。というか同棲どうこうより2人の問題だと思う

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/31(月) 12:52:06 

    >>173
    >私が全てやってることに感謝して欲しいからくらいなのに...。
    (欲しいからくらい→欲しいくらいの間違いかな)

    言いたいことはわからなくもないけど、この一文が気になる。
    ご主人だけでなく、主も一歩間違えればモラハラになる危険を孕んでる気がするから気をつけた方が良いと思う。

    +79

    -4

  • 324. 匿名 2022/10/31(月) 12:52:23 

    「専業主婦なら働きに出たら?」って意見があるけど、もしそれで主さんが経済的に自立して旦那さんが対等に見てくれるようになったとしたらそれこそモラハラだからそんな人と結婚生活続けるの嫌にならない?
    主さん的には経済的自立は精神的に安心するとは思うけどさ。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:11 

    >>21
    使い分けてるんじゃない?私も普段は主人なんて言わないけど、役所とかお固めの第三者に話すときは主人って言ってる。夫でもいいんだろうけど。

    +20

    -1

  • 326. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:15 

    あんまりしつこく言ってると旦那のほうが主に冷める可能性あるからなぁ
    今の時点でも「うちの奥さん仕事辞めた途端急に口うるさくなったな…」ぐらい思われててもおかしくないし

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/31(月) 12:59:32 

    新婚時代って本当に順風満帆だった人って少ないんじゃないかなって最近思う
    大なり小なり色々あるよね
    後で笑える思い出として残せなさそうなら、早めに見切りつけてもいいのかも
    うちは家事は夫のが頑張ってて、私のこと我が家の主人なんて冗談で呼ばれたりしたけど、それでも他人と暮らす事自体がストレスになって体調よく崩してたなあ

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/31(月) 13:03:25 

    主コメ
    >>1
    >>173
    >>178
    >>196
    >>254

    >>300
    >>303
    は別人

    間違いあったら訂正お願いします。
    トピ主さん、できればレスする際に冒頭に「トピ主です」って入れてください。

    +72

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/31(月) 13:03:35 

    >>14
    リスク高すぎだよな。
    バツついてもいーからとにかく一度は結婚しとけみたいな事を言う無責任なコメントもがるで見るけど。
    誰もバツつきたいと思って結婚離婚してないだろうし、バツイチになる前提くらいなら結婚したくない人が正直大半だと思う。

    +58

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/31(月) 13:04:32 

    >>224
    私も夫はまだ結婚したくないパターンで、無理やり決断させたから最初の半年ぐらいはすごくしんどかった。完全別財布で折半なのに家事の大半は在宅勤務の私がやってて、生活費がほしいって言ってもお金ないからってくれなかった。
    アラフォーで結婚したから贅沢言ってられないって言い聞かせたけど、今ならまだギリ新しい出会いに間に合うんじゃないかって気持ちとのせめぎ合いだった。
    すぐ離婚は体裁が悪いからせめて1年待とうって思って、日にちが経つのを毎日数えてたら、いつのまにか慣れていった。だんだん夫も「やっぱり結婚してよかったわ」って言うようになって生活費も渡してくれるようになって楽になった。
    もうどうせ別れるんだしって思って日常的な注意はほとんどしなかった(文句言ってギスギスするぐらいなら自分がやればいいと思ってた)のと、次に向けての練習と思って夕飯とお弁当作りはとりあえず頑張ったのがよかったのかな。
    年々仲良くなってて2人でいるのが楽しいし、すぐ離婚しなくてよかったなと思う。

    +12

    -13

  • 331. 匿名 2022/10/31(月) 13:04:57 

    子どもができる前に離婚してその後に知り合った男性(初婚も)と再婚したりひとりでも楽しんでる女性を何人か知ってるので、人生をともにしたくないと思ったらさっさと別れた方がいいケースもある

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2022/10/31(月) 13:12:22 

    >>254
    私も主人さんと似たような状況(旦那だらしない、私扶養パート、家事全て担当)で結婚当初揉めたなあ。
    結果、自室は好きなように過ごして貰って共有の場(リビングとか寝室とか)はルールを守ってねで落ち着きました。
    良い落とし所見つかれば良いですね。

    +40

    -1

  • 333. 匿名 2022/10/31(月) 13:14:15 

    >>323
    それな感謝して欲しいって何笑
    旦那は激務だけど、主は小遣い稼ぎのパートしかしてないんでしょ? 主こそモラハラ気質ありそうで草

    +40

    -4

  • 334. 匿名 2022/10/31(月) 13:17:36 

    >>173
    我が家もだけど
    主のところも稼ぐのは旦那、家のことは主って話し合って決めたんでしょ?
    私が〜してるの感謝してほしいくらいって、そんな事言ってたらいつまでも歩み寄れないし、歩み寄りたくなくなるよ。
    あとなんとなく主は旦那さんに期待しすぎと思う。

    +54

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/31(月) 13:22:36 

    >>214
    自己レス。何でマイナスなんだろ?でも専業だから割り切って家事全部してるよ。家事は全部私の仕事、と思えば旦那が何もしなくてもイライラしなくなったし。手抜きで文句言われるわけじゃないだけありがたいと思ってます

    +7

    -3

  • 336. 匿名 2022/10/31(月) 13:23:41 

    >>149
    私、149さんのご主人みたいな男性、全然大丈夫!
    私も性格が固い、真面目過ぎるからつまらないと言われます(職場で)。

    夫は、149さんと真逆。
    無類の女好きだから、どんな女性でもすぐに仲良くなれるし、女性が寄ってくる。
    浮気も不倫も絶えません。
    夫が私に好意を持ったことは一度もなく、夫も私のことをつまらない女、と思ってます。
    結婚した理由は、正直分かりません。ただ、義母や夫のの言いなりになる人材が欲しかったようです。
    もう、離婚しますが。

    +0

    -14

  • 337. 匿名 2022/10/31(月) 13:24:46 

    >>336
    いやそれは極端でしょ
    どっちも嫌だわ

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/31(月) 13:25:33 

    >>212
    うつ病だとしたら、無気力で書類等に目を向ける気力がないのかも。管理してあげたらいいのでは?
    ゴミでイライラするならゴミ箱あちこちに増やしてみてはどうでしょうか?
    疲れて帰ってきて鬱っぽい症状出てる時に、あれこれ言われたらしんどいと思います。
    それでイライラしてしまうなら、相性が良くなかったんだと思いますよ。

    +44

    -2

  • 339. 匿名 2022/10/31(月) 13:33:36 

    >>335
    わかるわかる!
    うちも全く同じ。
    稼ぐのは旦那で家のことは私と分担してるから、家のことしてくれない〜とか無駄な期待しなくて済むし割り切れるよね。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2022/10/31(月) 13:37:34 

    >>328
    なりすましまで特定してくれてありがたい。
    もうアプリからだとバレるもんね。

    +32

    -1

  • 341. 匿名 2022/10/31(月) 13:38:38 

    このままだとメンヘラになりそうだよね

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/31(月) 13:40:21 

    4年も同棲してて新婚生活が楽しくないって、変わり映えしないし分かるなあと思って開いたらなんか違ったw

    4年も同棲してたのに目瞑って焦って結婚しちゃって、今更覚醒しちゃった感じ??
    良い部分には嫌な側面もあるんだよ。だらしないって感じる部分は時として、主さんにも良い風に働いてる所あるんじゃないかな。多少家事しなくても怒らないとか、こっちを急かして来ないとか悪い部分しか書いてないから分からないけど。

    交際中はお互いにカッコつけて悪い部分は隠せるけど、結婚したらお互いに良い部分には悪い側面が付いてくる。そこもお互いに認め合うのが結婚だなあって私は最近よく感じる。

    男女間の違いとか調べると面白いし、相手を理解出来てイライラ軽減につながる事もあるからオススメ。

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2022/10/31(月) 13:44:44 

    >>254
    >毎日連絡をしてきて結婚して欲しいと猛烈にアピール

    最初主さんとは結婚したくなかったのかと思ったけど、旦那の方が離したくなかったんだね。
    でもそれは好きだからっていうより、別れる方がデメリット多かったのかも。
    ここで別れたら、付き合って同棲までしてた妙齢の女性を4年間縛り付けておいて最終的に手放したヒドイ男のレッテルを張られるし、彼自身がモテないタイプなら今から他に女見つかる気もしないし、
    あとかけてきた時間と労力とお金があるから、それを回収せずに手放すことが怖いとかね。
    いろんな打算があると思う。きっとそれはお互いに。

    結婚したら夫・妻とはこういうもの、っていう考えをお互いに一回リセットして、どういう関係を築いていきたいか、相手にどうあって欲しいか面と向かって話してみたら?対等に。

    結婚したら男が偉くて女が支える時代は終わったんだから。



    +28

    -3

  • 344. 匿名 2022/10/31(月) 13:56:24 

    >>25
    夫がゴリゴリのDV男。
    25さんのおっしゃる通り、出逢ってすぐに結婚を匂わせてきた。
    「元カノとは全員結婚するつもりで付き合っていた」20代後半で10人以上いた元カノ。
    「振られたことない」とドヤ顔。
    自宅にいても自由に近所のコンビニすら行けない。
    お風呂やトイレでスマホ出られないと、鬼電。繋がった瞬間に恫喝。こちらが浮気していた前提で話す。
    その内、相手の家で軟禁状態。仕事以外で外出禁止。相手の母親との外出のみ可。
    友人と会うのは許可制。しかも地元の女友だち限定。その際に居酒屋やバーなどへの出入り禁止。
    友人と会うときにスカート禁止。パンプス禁止。フルメイク禁止。

    自分は、飲みに行けば朝帰り。
    浮気や不倫し放題。それについてこちらが問いただす権利は一切認めない。
    男の女遊びにが黙ってスルーする、無かったことにするのがいい女だと。

    ホント、病気。
    でも、自分は改善する気無いと。諦めろと言われた。

    現在、離活中。

    +1

    -18

  • 345. 匿名 2022/10/31(月) 14:02:16 

    >>26
    ホント、おっしゃる通り。
    ずっと違和感や引っかかりがあってもスルーしてしまった結果、結婚後、新婚から地獄を見る。
    そもそも、新婚時期すらなかった。
    いや、恋人同士だったのか?
    自業自得。ホントに後悔してもしきれない。
    自分の愚かさに自己嫌悪。。。

    +32

    -3

  • 346. 匿名 2022/10/31(月) 14:09:10 

    >>1
    >離婚も考えた方がいいのでしょうか。

    離婚を安易に薦めるタイプではないけど、このまま一緒にいると鬱病になりそうとか、夫のモラハラ発言もあるのなら、離婚するなら子供のいないうちがいいんじゃない?離婚するにも、年齢が若いうちの方がいいでしょう。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/31(月) 14:14:19 

    >>258
    私もそう思う
    結婚迫ったといっても、最終的に追いかけてきたのは旦那。しかしそれも今の問題と何が関係ある?という感じ

    自分の書類や手続き関係など、だらしない人は結果何度もこっちが指摘することになってしまう。それでも忙しさを理由に変わろうとしない旦那が悪い。もしどうしても無理ならば、いつもごめんとか、お願いする態度にでもなればいいものを、むしろ妻を馬鹿にする発言してくるなんて呆れる

    >>1さんの夫をディスって申し訳ないけど、だらしない人だと思うし性格は結構歪んでるのでは?

    +3

    -6

  • 348. 匿名 2022/10/31(月) 14:15:55 

    >>321
    あるじ!?!?

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/31(月) 14:19:17 

    >>309
    想像して自分が旦那側だったらそう思うわ

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2022/10/31(月) 14:22:58 

    >>348
    ぬしかとおもってた

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/31(月) 14:23:17 

    >>14
    そうなのよー。付き合った年数はあんま関係ないかも。ガッツリ一緒に生活しないと分からないことの方が多い。
    長年の女友達がいるが、よく旅行も一緒に行くし、ずっと一緒にいても楽しいだけで、喧嘩もほとんどした事ないが、もし生活を共にするような事になれば揉めると思う。
    だから、結婚って、してみないと分からない。で、主さんのようなパターンの場合、この先うまくいくことはない。どっちが悪いとかではなく、相性が悪いと思う。
    なんか合わない、ってとこが、そのうち合うようになる、って事はまあない。
    ガミガミ言っちゃう人と、ガミガミ言われても気にしない人ならうまくいくが、そうでなければ、常にどちらかが我慢してる状況が続く。2人で生活していく場合、どちらも同じぐらいストレスなく、同じぐらいの上機嫌で過ごせる時間が大半でなければ厳しい。

    +73

    -1

  • 352. 匿名 2022/10/31(月) 14:25:54 

    >>329
    バツつくだけならまだいいよ
    ストーカーされて殺される女性もいるから
    悪縁はなかなか切れない

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/31(月) 14:26:42 

    >>5
    正直同棲じゃ本性は見抜けない

    +78

    -3

  • 354. 匿名 2022/10/31(月) 14:27:00 

    主こそモラハラ

    +3

    -3

  • 355. 匿名 2022/10/31(月) 14:27:29 

    >>173
    前からだらしなかったのか。そのだらしないのを解決させてから結婚すべきだったよね。結婚前に感じた違和感や嫌な癖って直るどころか肥大するからねぇ。もう夫選びを失敗したとしか言えないな。子ども作る前に早めに決断したほうが良いよ。

    +32

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/31(月) 14:32:33 

    「憧れの結婚」という目的を果たしたんだから次はその先を考えればいいじゃん。
    自分が変わった自覚なしに相手を変えようと思わない方がいいような。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/31(月) 14:39:18 

    >>1
    典型的な釣った魚に餌をやらない旦那なのでは?!
    最悪

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2022/10/31(月) 14:40:51 

    >>5
    同僚で8年付き合って結婚して、1年半で別れた人が居る。
    逆に同僚の妹で1ヶ月でデキ婚したけど、3人子供産まれて幸せに暮らしてる人も。

    結婚相手って長く付き合えば良い言うもんじゃなく、本当に相性と運だと思う。

    +265

    -3

  • 359. 匿名 2022/10/31(月) 14:41:00 

    >>357
    主の方が焦って半強制的に結婚したのに?

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2022/10/31(月) 14:43:18 

    >>4
    絶対その方がいいよね
    この先更に態度が酷くなった時に子供がいたら子供抱えて逃げなきゃならない
    自分にとっても子供にとっても大変だよ

    +28

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/31(月) 14:51:15 

    >>173
    奨学金完済しないのに子供儲けるの?🐕も?あなたはパート?おかしい

    +10

    -10

  • 362. 匿名 2022/10/31(月) 14:53:53 

    >>140
    別れるなら今って感じだもんね

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/31(月) 14:56:29 

    >>340
    バレないよブラウザなら

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2022/10/31(月) 14:57:06 

    >>1
    結婚したい!って気持ちが先行して同棲期間にもあったモラハラ言動無視しちゃってた可能性あるね…私の友達も30歳までに結婚したいってずっと言ってて彼氏のモラハラ見て見ぬ振りして耐えて結婚したらDVが始まって離婚した子いる。
    25歳過ぎたら人の性格って変わらないって言うし、モラハラ気質は一生治らないから、子供が居ないうちに離婚した方がいいと思う。
    バツイチ子なしと、バツイチ子ありだったら前者の方が自由度も高いし、子供の父親として元旦那との繋がりも完全には切れないしね…

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2022/10/31(月) 14:58:00 

    さっさと離婚…
    の前にちゃんと話し合いはした方がいい
    それでも解決しなきゃ離婚

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/31(月) 15:00:33 

    >>196
    うーん………この経緯見ると「結婚してやった」みたいなところが旦那さん中で少なからずあるのかもね…
    別れるか結婚するかって女が言ってからの結婚はほぼ上手くいかないよ。
    無償の愛で見返り求めないか依存じゃないと長続きしなさそう。

    +34

    -2

  • 367. 匿名 2022/10/31(月) 15:13:22 

    私は結婚したこと後悔してます。
    なんなら付き合った時間も含めて。
    お金の問題含めて、価値観が違いすぎる。
    次の人見つけて(というか、もう見つかった)離婚します。
    旦那に旦那の両親と姉がおんぶにだっこ(経済的に)状態だもん。家族にはなれない。

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2022/10/31(月) 15:13:53 

    いっつも思うけどさあ
    なんか結婚したら発覚したから仕方ない、みたいなのやめなよ
    主の言う問題とか典型の中の典型で、結婚前にわからないはずないから

    一緒に住む機会ないからわからない、じゃない
    今までの付き合いから考えてあとは見たり聞いたりして、一緒に住んだらどうなるか、考えるのよ
    こんな典型パターンならよほどのバカじゃない限り事前に簡単にわかるはずだから

    結婚とは一生をやっていくもの
    なに住んでみたらどうなるか実際やってみないとわかんない、で済ませてるの

    +5

    -6

  • 369. 匿名 2022/10/31(月) 15:17:53 

    >>197
    最近モラハラ安易に使いすぎ。
    どんなやり取りがあったか知らないけど馬鹿にしてるって、それモラハラか?って疑問
    私の指摘は注意だけど、旦那の指摘はモラハラとか言ってない?って思う

    +47

    -2

  • 370. 匿名 2022/10/31(月) 15:19:04 

    >>192
    パートに変わって、家事を担当するって約束してたなら、夫は家のことは全て任せて仕事に集中できると思ってたのかも。
    小言も言われなくて済む様になるって認識だったのかもね。
    だのに、相変わらず小言言われてたら「こんなはずじゃ」って思ってるのかも。

    夫と主さんの「家事」の認識が違ってたのかもね。

    +69

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/31(月) 15:20:43 

    >>368
    あと問題は予測できてたけど結婚したらなんとかなるだろうっていうやっつけ本番パターンもほんとダメ

    とにかく失敗離婚なんて完全な自己都合なのにシンママへの税金での援助、手厚すぎるんだよ

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/31(月) 15:29:03 

    >>335
    それわかるなぁ。
    専業だった頃は、家のことは全部私に任せて仕事頑張って!って感覚だったな。
    ゴミ捨てもさせなかった。

    けどそう思えたのは、相手が家事に対して感謝をしてくれてたからだと思う。
    しかも、家事にケチつけないでくれたし。
    お互いに感謝しあえると、きっと気持ちも違うよね。

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2022/10/31(月) 15:30:03 

    >>1
    離婚を進めたいけどそんな簡単じゃないんだよね。分かるよ…

    犬を飼ってるとのことだけど、仮に離婚したとしたら意地でも主が引き取ってあげてほしい。
    申し訳ないけど人間にハラスメント気質な男、動物も平気で虐待する。

    +4

    -4

  • 374. 匿名 2022/10/31(月) 15:31:21 

    >>344
    どうして結婚したんですか

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/31(月) 15:32:34 

    >>46
    4年も同棲して仕事辞めてほしくないって、そんなに入籍ができないような借金でもあった旦那なの?あなたが浪費家でもないのに金銭的にやっていけない旦那だったらもうこいつはダメだ。

    +2

    -9

  • 376. 匿名 2022/10/31(月) 15:37:03 

    >>372
    専業で夫も感謝してくれるけど、ゴミはゴミ箱に自分で捨ててほしいなぁ。ゴミ捨てじゃなくて、ゴミ箱にすら捨てずに放置の話で、私ならそれは家事じゃないと思ってしまう。そういうのはその人の価値観かも。それこそ主たちは価値観が合わないカップルだったということだと思う。

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/31(月) 15:37:07 

    >>173
    なんだ
    主、共働きかと思ったらパート主婦か
    話し合って、自営業の旦那支えるってことならやって当たり前のことばかりな気がするわ
    イライラするなら
    連絡ノートみたいなの用意して、イライラしそうなことはノートで会話したらいいのでは
    つーかパート主婦程度ならやれば良いのにってことばっかりで拍子抜けしたわ

    +51

    -17

  • 378. 匿名 2022/10/31(月) 15:38:20 

    >>373
    主のコメントちゃんと読んだ?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/31(月) 15:39:39 

    >>254
    賭けに出たのが良くないかな…
    1度「別れる!」って決めてから別れ話した人は相手が何言っても「今更何?」で終わっていただろうけれど…
    難しいね、ただ他に女がいない事だけは幸いでどうにか上手くいく方向性はあるのかも。一部分はダメだけどトータル的には好きならまだ、お互いにね。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/31(月) 15:40:17 

    >>361

    私もそれめっちゃ気になったんだけど
    ご主人、奨学金返済してるくらいなのに奥さんにパート主婦許すのかとか
    奨学金抱えてるのに犬飼うのか、とか…
    激務のくせに犬飼ったり、借金抱えてるのに犬飼う人の気持ちが全く分からない

    +37

    -2

  • 381. 匿名 2022/10/31(月) 15:41:58 

    >>42

    主人と思っていないからこそ主人と呼ぶのに抵抗ないけどねw
    単なる呼び方の一つ的な

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2022/10/31(月) 15:43:04 

    >>306
    自営業の激務の旦那を支えるためだと私は思ったよ
    フルタイム共働きじゃなくて
    パート主婦なら家事を多めにやるのは当たり前でしょって思ってしまう
    だって自分は自分の小遣い稼いでるだけなんだもの
    旦那さんは三人(犬含めてる)の生活費稼いでるんだから大変でしょうよ

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/31(月) 15:44:19 

    だらしないの分かって結婚したなら、諦めも肝心
    私の旦那も友達の旦那も激務で片付けとかまったく何もやらないけど、ほんとやらないよね〜って笑い話にしてる
    そんなに労力かかることでも無いし、何にも考えずにササッと片付けやったりお金や書類関係も済ませちゃえばいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/31(月) 15:44:32 

    >>335
    それって家事じゃなくて小間使いみたいだから、マイナスなんだと思うよ。
    自分が出したゴミをゴミ箱へ、とか
    使用済みマスクはゴミ箱へ
    なんて話は、子供でもやる。
    子供でもやる事をしない男って、稼ぎや激務云々の前に人間として未熟だよ。
    放置したらゴミ屋敷の住人になっちゃうもの。
    いきなり出来るようにならなくても、子供と同じで注意して導いていけば、大人だって成長する。



    +18

    -1

  • 385. 匿名 2022/10/31(月) 15:47:03 

    >>339
    家の事じゃなくて、
    自分の事をしない夫は嫌だわ

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2022/10/31(月) 15:51:50 

    >>1
    隠しカメラ設置して証拠残す
    無線LAN環境があってAmazonで4000円くらいで買えます

    +0

    -5

  • 387. 匿名 2022/10/31(月) 15:52:39 

    >>266
    旦那さんだらしないけど
    主の言い分もなんかおかしいというか
    二人とも似た者同士でお似合いだねっていう感じ

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/31(月) 15:56:45 

    夫婦になると冷めちゃうから、恋人同士同棲にとどめておいたほうが吉
    戸籍になるべくバツつけないほうがいいしな
    あと早婚は絶対うまくいかないから幸せになれない

    +1

    -4

  • 389. 匿名 2022/10/31(月) 16:18:53 

    結婚して旦那になったとはいえ、相手は自分とは違う赤の他人だから思い通りになることはないって理解しないと自分が苦しくなるよ

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/31(月) 16:38:36 

    >>49
    彼も5年も尽くして負担も多めくて20代ぜんぶ無駄にしたのによく離婚してくれたね。ロミオ化して妊娠させられて泥沼になりそうなのに。

    +91

    -4

  • 391. 匿名 2022/10/31(月) 16:40:24 

    4年同棲は長過ぎたなー
    もうお母さんみたいなもんだよ
    はいはいってお世話するしかないよ
    それが50年だよ頑張って👍

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2022/10/31(月) 16:47:13 

    私は元夫と5年付き合ってスピード離婚したよ!
    新婚早々、私が殆どの家事をしてた。
    私の方が帰宅は遅くなっても晩ごはんを待っている状態。
    自分が元夫のお母さんかと思うくらい。
    離婚原因は元夫のギャンブル依存だったけれど、結構口当たりがキツくて病みそうになった。
    離婚後30で再婚して、夫は協力的なので今は幸せです。
    自分の幸せを考えて離婚、再婚を選んでよかったです。 主さんも、自分の幸せを第一に考えてくださいね!

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2022/10/31(月) 16:57:15 

    >>380
    ほんとこれよ。
    みんななんでスルーしてるのか不思議。
    こんな夫から毎月ペコペコしながら生活費もらうんだよね。
    いつか滞納されそう。
    11月から値上げラッシュなのに大変だね。

    +6

    -3

  • 394. 匿名 2022/10/31(月) 16:57:29 

    >>5
    友達も8年も付き合ったのに、結婚したら旦那が変わってたよ。
    隠してたとかじゃなくて「身内」「俺のもの」だと思ったらチャンネルが切り替わるタイプはたまにいるよね。
    こういう人はなかなか事前には解りにくいかも。

    +205

    -1

  • 395. 匿名 2022/10/31(月) 16:58:42 

    >>8
    ゴミはゴミ箱ができない人はずっと治らないと思います。
    ウチの旦那がそう。お菓子のゴミは食べた場所に放置、ペットボトルも飲んだ場所に放置。どれだけ言っても治らない。
    旦那の棚にペットボトル全部入れてやったけど治らん。

    +30

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/31(月) 17:07:53 

    >>196
    ちょっと待って。旦那が激務で、そんな中で結婚したんだよね??
    それで結婚した後に「付き合ってた時みたいに優しくない!ラブラブじゃない!」とか結婚前の少女みたいなこと言われたら、私ならいい加減にしてくれと思うかも笑
    旦那は旦那で良くないとこもあるだろうけど、貴方も歩み寄ってる?
    もう彼氏彼女じゃなくて、夫婦っていう一つのチームだよ。

    +36

    -2

  • 397. 匿名 2022/10/31(月) 17:07:57 

    >>5
    私は5年同棲して入籍した次の日に変わったよ。

    『何やってんだよ、オメーはよお!』
    『バカじゃねえの!』
    『こんなことも出来ねえのか?』
    それまで、こんなオラオラ口調で言われたことなんてなかったからビックリして固まった。
    同棲中は優しい口調だったから。

    +183

    -1

  • 398. 匿名 2022/10/31(月) 17:10:12 

    >>359
    じゃあ仕方ないよね。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/31(月) 17:11:14 

    >>173
    それってご主人が変わったんじゃなくて主さんが結婚した途端に態度が急変したんですよね?

    だらしなくても許してくれる優しい彼女だから結婚したのに、結婚した途端だらしない事に腹を立ててグチグチ煩い妻になった。
    そりゃあご主人も新婚早々嫌になるでしょうよ。

    +30

    -3

  • 400. 匿名 2022/10/31(月) 17:11:37 

    同棲中は籍入れてないから自分のものじゃない感覚なんだろうね。籍入れた途端、自分のものみたいな感覚になって、俺様発動。それか、籍入れた途端、自分の父親をモデルにした家庭がスタートしてしまうのか。
    旦那さんの意識改革が必要だと思うわ。

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2022/10/31(月) 17:14:54 

    >>323
    モラハラと付き合ったり結婚するのは同じモラハラだから。
    我鍋に綴蓋。

    旦那や妻にモラハラをやり返さなくても、職場や友人に対してモラハラやマウント気質を出してたりするよ。

    +2

    -4

  • 402. 匿名 2022/10/31(月) 17:16:52 

    >>1
    子供できる前に本性表してくれてよかったね、ほんま

    +5

    -4

  • 403. 匿名 2022/10/31(月) 17:19:28 

    子どもだけは絶対作ったら駄目
    モラ夫は妻が妊娠したらますます酷くなるから
    コイツ逃げられない、何をしてもいい人間
    って思うらしい
    早目にご実家に相談して

    +11

    -2

  • 404. 匿名 2022/10/31(月) 17:21:27 

    >>222
    主の場合、結婚したくない男に自分が結婚がしたいだけで迫ってるからなぁ。
    自営業なんだし、「貴方と結婚する際には私も貴方を支えるわ!」くらいの覚悟を持って逆プロポーズしたのなら、彼の方も覚悟を決めて愛されたと思うわ。

    主のやってるのは別れをチラつかせて脅してるだけだもの。

    +29

    -4

  • 405. 匿名 2022/10/31(月) 17:27:30 

    >>397
    怖すぎる

    +190

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:17 

    こういうの見ると、いくら給料よくても激務の人って結婚相手にはあまり向いてないよね
    そりゃストレスも溜まるだろうし、家でうまくいかないことも出るよね

    +4

    -3

  • 407. 匿名 2022/10/31(月) 17:40:26 

    >>173
    旦那が増長した感じかぁ。
    あなたがパートだけになったから「大して働いてないくせに偉そうに!こっちは働いて稼いでるんだ!」ってなったのかね。
    パートはあなたの希望?相手の希望?
    相手の希望なら旦那がアホだし、あなたの希望なら子どもできるまでフルで働くとか、妥協点探すのも必要かも。

    +7

    -3

  • 408. 匿名 2022/10/31(月) 17:40:40 

    >>1
    主の話だけ聞くと旦那の対応に問題があるように見えるけど、お互いにモラハラと言い合ってるのは気になる
    主が旦那に色々思う所があるのと同様に、旦那にも思う所はあるのかもね

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/31(月) 17:47:29 

    >>254
    2択は悪いことばかりじゃないよ。優柔不断な彼氏の背中を押すこともある。
    うちの親は父親が年下。母親が30になる歳に「これ以上待てない。結婚するか別れるかして」って言った。
    今年で40周年。今でもラブラブ。
    周りが結婚してて焦るのもわかるし、4年付き合ったんならいつまで現状維持だよ、ってなるのも仕方ない。
    ただ今回は相性が悪かっただけかと思う。

    +14

    -6

  • 410. 匿名 2022/10/31(月) 17:52:58 

    >>390
    離婚するまで警察に数十回相談歴あり、警察呼んだことが4回あります。
    義両親がうちに来て「離婚を取り消さないとこのまま燃やす」と脅されて通報しました
    離婚して3年間は非通知も含めて義実家一族(会ったこともないおばやその娘も)から鬼電、ポストに手紙やゴミを入れられる、職場に私に恥をかかせる電話、実家に嫌がらせ等々されました
    ここ2年くらいピタリとなくなりましたが、逆にこわいです
    警察は電話で注意をしてくれたみたいですが、それ以上は何もしません
    逮捕される人とされない人の違いはなんだろう
    「燃やす」って言われたときも警察は「まぁまぁ落ち着いて、離婚は第三者を入れて直接話し合わないように」って注意だけで帰りました

    +102

    -1

  • 411. 匿名 2022/10/31(月) 17:57:48 

    >>295
    私もそう思う。
    主さんの話だけ聞く感じだと、そこまで決定的に破滅する様な要因でもなさそうな感じかなーって思う。
    もうちょっと歩み寄ってみて、それでもどうしてもダメ!ってなってから考えても良さそう。

    働かないとか暴力とかDVなら速攻別れて!って思うけど、まだ価値観とかの擦り合わせが必要なのかな?って感じたかな。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/31(月) 18:02:57 

    >>410
    やり方が韓○人に似てる....

    +107

    -5

  • 413. 匿名 2022/10/31(月) 18:06:35 

    結婚て環境が変わる事だから結構ストレスかかるよね…と思いながらトピをひらいたら相手が斜め上すぎた。同棲してた期間をもったいなく感じるかもしれないけど自分だったら離婚も視野に入れる

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/31(月) 18:07:02 

    >>10
    妻側モラハラも沢山いるぞ笑

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2022/10/31(月) 18:10:33 

    >>5
    むしろ全然驚かないんだけど。男なんかこんなもんでしょ。妻は自分のお世話係・所有物としか思ってないんじゃないの。

    +12

    -20

  • 416. 匿名 2022/10/31(月) 18:14:24 

    >>60
    (ドキッッ)

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/31(月) 18:15:35 

    >>397
    今も結婚されてますか?

    +78

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/31(月) 18:15:45 

    子供がいないウチに離婚しないともっと苦しむよ

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/31(月) 18:19:35 

    >>2
    これはどこのなんてお菓子ですか?
    とても美味しそうなので購入したいです!

    +4

    -18

  • 420. 匿名 2022/10/31(月) 18:23:15 

    だらしなさって遺伝すると思う。家族ひとりがしてないと、自分もしなくていいやって子供も思うようになるから、気をつけて
    2人を教育してくつもりで居ないと、その子供の結婚相手もあなたと同じように悩むことになる

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/31(月) 18:25:50 

    >>135
    わたしのまわりでは友達も社内も誰も主人なんて言ってないよ‥50代オーバーは言ってる

    +6

    -3

  • 422. 匿名 2022/10/31(月) 18:27:36 

    >>419
    胸焼けするような甘さだからオススメは出来ないけどw
    マダムシンコで検索したら出てくるよー

    +16

    -2

  • 423. 匿名 2022/10/31(月) 18:31:10 

    バツ1、バツ2とか、彼氏いない歴がやたらと長いガル民たちが
    自分たちの方に引き込もうと上手く説得してくるから、気を付けてね!

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2022/10/31(月) 18:34:24 

    >>14
    変わる人も多いよね
    水難偽装殺人の野田も長期間付き合ってたよね

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2022/10/31(月) 18:36:13 

    絶対に引かないこと。どんなに大げんかになっても言い続ける。こっちも黙ってないからなってことちゃんと見せる。それで暴力とかに発展したらもう終わりだよ。普通の男なら、なんだかんだ少しずつ変わっていく。絶対に受け入れてはだめ。その夫婦関係は子供の教育にも悪いと思う。

    +2

    -3

  • 426. 匿名 2022/10/31(月) 18:42:47 

    >>38
    そう思う。結婚してお花畑から目が覚めたパターン。もし結婚式したなら余計に。

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2022/10/31(月) 18:47:23 

    >>1
    逆に何で結婚なんかが良いものだと思った?
    そんなもん想定済みだわ
    幸せが待ってると思ってる方が現実見えてないんだわ

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2022/10/31(月) 18:48:18 

    わたしも新婚で離婚したいと何度も思った。
    とにかくイラつく。
    なのにもう10年も一緒にいる。
    口聞かないけど

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2022/10/31(月) 18:49:26 

    >>1
    その説明から見えるのは離婚しかないよ
    子供が出来てしまう前にさっさと離婚して自分の人生楽しんで下さい

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2022/10/31(月) 18:52:25 

    >>1
    発達障害っぽいライフスタイルの男だね。
    マジに発達だったら子供つくるのはよした方がいいかも。

    +10

    -3

  • 431. 匿名 2022/10/31(月) 18:55:04 

    私はテレビほとんど見ないんだけど、旦那はめちゃくちゃテレビ見る
    それが凄くストレス

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2022/10/31(月) 18:57:11 

    ゴミは自分でゴミ箱へ、は当たり前だしわかるんだけど、支払い関係なんかは時間に融通のきく主婦がやるっていうのは別にそんなにあり得ないことじゃないと思う
    「こんなことも自分でできないなんて!」と怒るよりも「忙しそうだから仕方ない、やっといてあげよう」って考えた方が良くない?
    激務なことを考慮しても尚主さんの方が負担が重いって言うならまた別だけど

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2022/10/31(月) 18:57:31 

    >>26
    同棲年数が免罪符になってるのかもね
    その他の免罪符は
    高学歴 高所得者 有名企業 ボンボン出身 医者 弁護士 ルックス 海外育ち、、

    自分の目で判断しなで免罪符に頼ってしまうと大きなツケが回ってくる

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2022/10/31(月) 18:58:50 

    >>358
    4年同棲してても相性って分からないものなんだ?

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/31(月) 19:04:16 

    >>60
    女はいいのよ くるくる変わるそういう生き物だから
    男なんて自分をさらけ出せる事だけがメリットの性なのに、女と同じ事をするから気持ち悪い
    男なのに化粧をして本性隠してる感覚

    +1

    -13

  • 436. 匿名 2022/10/31(月) 19:06:13 

    >>304
    同じ知り合いだろうか…

    +26

    -0

  • 437. 匿名 2022/10/31(月) 19:08:15 

    >>42
    若いのに何で主人なんて呼び方するの?
    まぁ気にしてないだけならいいけど
    周りから聞くと、控えめもしくは、夫をたてる妻です!って感じが強く聞こえるよ。
    旦那さんをたてるのが悪いとは言わないけど、モラハラ夫のせいなのか、主さんの気質なのか、うまーく主従が惹かれ合ったのかなって思った。
    モラハラ男っていうこと聞くタイプの女みつけるのうまいらしいし

    +1

    -9

  • 438. 匿名 2022/10/31(月) 19:16:44 

    >>1
    四年も同棲して本性隠された旦那もすごいわ… 子供できる前に別れたほうがいいよ絶対。
    モラハラ旦那の嫁より。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/31(月) 19:22:47 

    dvにパワハラにモラハラ。旦那の両親がやってた昭和の闇がそのまま引き継がれてる感じ。昭和演歌の動画みて内容にドン引きしたけど、旦那が妻に求めることがあれ。実家に帰りまくります。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/31(月) 19:23:50 

    >>1 普段は主人は激務のため

    男は、いや、男に限らないけど、外で働いているストレス、プレッシャーはかなりのもので、結婚して家族となり、より近しい存在になると馴れが生じて、外でのストレスをついつい身近な人にぶつけてしまうことはありがちだと思う。もちろんよくないことだけど、その捌け口役を求められているのが今のあなたの立場なんじゃないかな?あなたとしたらたまったものじゃないだろうけど。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/31(月) 19:24:45 

    まあ夫婦円満なんてホームドラマの世界だから。
    美男美女の芸能人も離婚しまくりだし

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/31(月) 19:32:28 

    >>424
    マイナス多いけど、みんな検索してみて
    この事件は有名だよ

    +1

    -3

  • 443. 匿名 2022/10/31(月) 19:35:21 

    >>10
    わたしもまさに今新婚5ヶ月目で、同棲無しの付き合って1年半で結婚だったけど、やっぱり付き合ってた頃に嬉しかった相手の優しさはかなり減るね。
    でも、わたし側も遠慮が無くなってきてるのは認識してて、近くなったからこそ「言い方」がすごく大事だと感じてる今日この頃です。
    あとは、慣れない生活で絶対にストレスはお互いに溜まってるので、今ヒートアップするとこまでしないように多分お互い気を付けてる。ゆっくり相手に合わせようとすれば良い。合わせようという気を無くさせちゃダメ。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/31(月) 19:37:45 

    >>438
    主の他のコメントちゃんと読みましたか?

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/31(月) 19:39:16 

    >>254
    年齢も年齢だから、結婚、別れの二択迫ったのは間違いではないよ

    今の状況からもう一度ラブラブになるのは難しいと思うけど、子供作って家族として付き合っていくならアリじゃない
    諦めなきゃいけないことも沢山あると思うけど

    +6

    -5

  • 446. 匿名 2022/10/31(月) 19:40:24 

    私も結婚前提の彼氏が本当にダラしなくて嫌になります。
    お願いしてやってくれたら褒める、を繰り返してちょっとずつ改善させてますが。。。
    もはやチンパンジー育ててるつもりです。
    結婚したら主さんみたいに、お互いに生活が嫌になる日が来るのかな。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/31(月) 19:41:19 

    >>1
    わたし10年間付き合ってて、そのうち3年くらい同棲してた彼氏がいたけど、潮時だと思って結婚したらダメになったよ
    結婚した途端にめちゃくちゃ束縛するようになって一年ゴタゴタして結局離婚しました
    どうやら結婚したら自分のものになったと思い込むタイプの男だったみたい
    主さんの旦那もそのタイプじゃない?
    性格は直らないよ…

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2022/10/31(月) 19:44:58 

    >>4
    モラハラもダメだけどオタっぽい旦那もキツイ

    アニメやネットで使われるような言葉を
    私生活で使うよな男もちょっと。

    +5

    -4

  • 449. 匿名 2022/10/31(月) 19:46:39 

    トピ立ってから主のコメント読んでない人多くない?
    見るに、モラハラ?というよりだらしないだけだし、主の方こそ変わって、自分にも非があります的な感じだよね?

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2022/10/31(月) 19:55:23 

    私もいま新婚だけど、結婚した途端冷たくなった。
    会話全然ない日も普通にある。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/10/31(月) 20:05:28 

    >>60
    女側も気付いていないあるあるだと思う

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2022/10/31(月) 20:06:02 

    私も主人と出会ってから結婚して15年、今の今まで一緒にいて楽しかった事など無いけども、主さんと決定的に違うのは苦痛な事もとくに思い当たらないってことだわ。

    結婚生活を平和に送るために大切なのはプラスがどれだけ大きいかよりもマイナスがどれだけ少ないかだと思う。

    よって主さん、まだまだ未来がある人だしもっと平和な人を探した方が良いと思う。

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2022/10/31(月) 20:06:19 

    凄いな、同棲4年しても10年付き合っても結婚した途端に豹変てあるんだ……
    そんなのマジでガチャじゃんw

    +10

    -2

  • 454. 匿名 2022/10/31(月) 20:07:57 

    >>5
    変わるというか、ただ同棲してるだけのカップルと戸籍上夫婦になったカップルはそりゃ認識に違いはあると思うけど。
    私もただ付き合ってるだけの時は色々気を使ってたけど、結婚してからの方がワガママになった部分あるし。戸籍上夫婦になればまぁ簡単に関係は解消できなくなるから、気が抜けたり今まで隠してた部分が露わになったりすることは誰でもあるんじゃない??

    +39

    -3

  • 455. 匿名 2022/10/31(月) 20:10:33 

    >>435
    都合が良すぎる

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/10/31(月) 20:16:19 

    話し合いや決め事が出来なくてイライラしてたなぁ‥
    楽しい~ラブラブ~みたいなの無かったなぁ‥
    そうこうしてるうちに結婚一年目で過去と現在進行形の浮気が発覚したなぁ‥

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2022/10/31(月) 20:16:49 

    妊娠したらホルモンの関係でイライラすることも、旦那に助けてほしいこともたくさん増えるし、産まれたらさらに支えになってもらいたい場面が増えるよ。
    主のご主人にその役目は務まらない。
    恋人として4年続いても、夫婦の関係には向いてないのかも。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/31(月) 20:26:37 

    >>1
    夫婦にしか分からないこともあるし、なんともだけど…注意するのは、程々にね。母親みたいで嫌になると思う。ある程度は、目をつぶることも大事。気持ちはわかるんだけどね。激務なら、労ってあげよう。そうしたら、相手も変わる。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2022/10/31(月) 20:28:21 

    >>453
    主のコメントちゃんと読めばわかるけど、だらしないところあったのに同棲期間はあまり気になってなかっただけだよ。豹変したというような人は、元々なにか問題あるのに見えてなかっただけだと思う

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2022/10/31(月) 20:28:28 

    がるの回答を参考にして、がる風味のお付き合い頑張ってってください()

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2022/10/31(月) 20:28:41 

    >>419
    誰1人おいしいと言わないお菓子。

    +17

    -5

  • 462. 匿名 2022/10/31(月) 20:28:59 

    >>437
    私は35でもう若くはないけど、親しくない人に話すときには主人が普通かと思ってた。ダンナって言うのなんか抵抗ある
    職場や友達には夫がってよく使うけど気取った感じになるのかなぁ

    +0

    -4

  • 463. 匿名 2022/10/31(月) 20:42:18 

    >>30
    マイナス多いですがすごく納得しました。
    子ども産んで仕事やめて誰も頼れない中懸命に子育て家事していたのに旦那がLINEでお義母さんにあいつは気がきかない専業のくせに偉そうとたくさん悪口言っているのを見てしまい、最近鬱になりました。
    期待せずうまくやっていきたいです。

    +29

    -2

  • 464. 匿名 2022/10/31(月) 20:44:45 

    結婚後に知ったことだけど夫は片付けができなくて、4年目の今も度々ケンカする
    義母も片付けができないから遺伝なんだと思う
    かなりストレスが溜まるから別れたいと思ってる

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/31(月) 20:46:03 

    >>13
    大学時代の距離なし女がこれだった。
    断れない優しい子にベタベタして親友アピール。共通の友達出来たくらいに、家庭環境や裕福さの格が違うことを知り嫉妬してモラハラ発動。
    しかし、優しい子は芯が強くってあっさり距離なし女を疎遠にした。想定外だったのか、距離なし女は「嘘でしょ?!」と発狂。優しい子はいつも人に囲まれる人気者。距離なし女は存在感ない空気。

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/31(月) 20:49:23 

    うちもまだ結婚(一緒に住んで)して1年もたたないけど旦那だらしないよ〜
    基本その日にお風呂は入らず朝入って仕事行くからソファで寝てる。もちろん夜は歯も磨かないし、お菓子食べたら袋はそのまんま。休みの日に釣りに行って使ったクーラーボックスを洗わずに次の釣りまでに何日も洗面所に置いてある。買ったもの届いたものリビングの机に溜め込む。休みの日は12時間以上寝る。こんな感じだよ

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/31(月) 20:49:43 

    主さんがどうかはわからないんだけど、モラハラが単なる逆ギレで出てきた言葉なのか気になった
    周囲が「そこまで言わなくても……」って思うくらいに、相手に非があると確信しているときにすごく語気の強くなる人もいるからね

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/31(月) 20:49:49 

    >>5
    結婚前になんで気づかなかったのってコメントよく見かけるけど4年も同棲しててこれなら防ぎようがない

    +92

    -2

  • 469. 匿名 2022/10/31(月) 20:51:28 

    >>1
    うちも似てるけど人はなかなか変わらないから現状を受け入れた方がお互いのためだよ。
    うちはストレス溜まった分で時々好きなもの買う、食べるなどして気持ちよく夫の世話もしてる。
    夫は干渉されるの嫌うけどお金の使い道などこっちにも干渉してこないから。
    各家庭ごとに正解パターンは違っていいんだ、と結婚5年くらいしてようやくマイペースにやれるようになってきたよ。
    あなたに理想の家庭があるように向こうにも理想はあるわけだから別れたくないなら妥協するしかないよ。妥協できないなら理想通り動いてくれる人探し直すしかない。
    自分も相手に妥協してもらってるところはあるはずだし、妥協自体が悪いことではないと思うよ。
    1番見せたくないところ見せ合うのが結婚生活だと分かってきたとき相手に思いやりもって生活できるようになるよ。

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2022/10/31(月) 20:52:01 

    >>375
    何言っってんの?

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/31(月) 20:54:38 

    >>461
    話題になってたときに貰ったけど同意
    おいしそうだけどね

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/31(月) 20:55:39 

    主の追記

    >>173
    >>196

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/31(月) 20:57:20 

    >>1

    保育士10年やってるんだけど、そういう時の対応はもう本人に言っても仕方ないから(子どもと同じで)環境を変えていくっていうのはどうかな?

    ゴミをベッドにほったらかす→ベッド付近にゴミ箱増やす(他の場所も同じなら他の場所にも)
    洋服脱ぎっぱなし→ランドリーバケット(ちょっとおしゃれなやつ)をリビングに置いてそこには入れてもらう
    奨学金の支払い等→引き落とし口座を給与の口座に変更する(これは主はできないかもだが…)

    て感じで本人が自分でできるラインの環境作ってくのもいい気がする。

    ガミガミ言うのつらいよね。
    わたしも旦那がいるけど、まじ何もやらなくて怒ってたとき辛かった。言われてる方も嫌だろうし。
    そしてベッド横にゴミ箱増やしたら、「こんなとこにゴミ箱置かないで🥺」って言われて殺意だったよ。そうならないこと祈る。

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/31(月) 20:58:08 

    離婚一択じゃない
    これで子供作るとか信じらんない
    子供は被害者

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/31(月) 20:59:12 

    >>1
    同棲なんて女性にとっては一つもいい所がないのに。

    +3

    -2

  • 476. 匿名 2022/10/31(月) 21:03:13 

    傷口は浅い方がいい 別れるのもひとつ

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2022/10/31(月) 21:05:01 

    >>1
    素直にそのままやっていく自信がないと伝えた方がいいよ。専業なら働きに出るのをきっかけにするのもいいね

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/31(月) 21:08:28 

    >>78
    結婚する男もバカだよねー

    +10

    -2

  • 479. 匿名 2022/10/31(月) 21:09:49  ID:EaNMnJWgbp 

    >> 273 >>313 >>361 >>380 >>400 >>396
    トピ主です。昼から用事がありバタバタしていて確認が遅くなってしまいました。
    皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。

    基本的な家事に関しては全て私がやるのは当たり前だと思ってるのですが、ゴミ箱にティッシュを捨てる、自分の書類をだすなど子供でもできることは母親じゃないんだからやって欲しいという気持ちでした。
    ゴミ箱を机の近くに置く、書類はなるべく私がなど改善は試みました。
    ですがその点に関しては主人は付き合っていた頃から変わっておらず、変わったのは私のほうという意見も確かにそうだなと思いました。

    みなさんのコメント見て気づいたのですが、主人が変わったところはだらしないところではなく、
    それを注意した時や、普段から私へ対する態度や反応が、彼女として女として優しくしてくれていたところが、結婚後妻になり女として見てなく尊敬などがなくなり、馬鹿にしてきた発言が増えるなどそうなってしまったところのように思いました。

    4年以上一緒にいて恋は終わってしまったのかもしれませんが、
    私は主人のマメで大事にしてくれる性格がとても好きだった為、唯一好きだったところが無くなってしまった。ゴミも捨てられない男と余計悲しくなってしまっているのかもしれません。
    夫婦生活とはそういう物なのでしょうか。

    この気持ちをなんと旦那に伝えていいかも難しいですが、みなさんおっしゃる通り話し合いはしてみようと思います。

    +71

    -7

  • 480. 匿名 2022/10/31(月) 21:11:41 

    >>1
    とりあえず写真撮ったり録音したり
    モラハラの証拠を集めつつ泳がせておく。
    子どもは作らない方がいいよ。
    離婚するなら早い方がいいから
    気持ちの整理をしつつ身の回りを片付けよう

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2022/10/31(月) 21:14:43 

    >>173
    >> 結婚をし私がパート主婦(自分の小遣い稼ぎのみ)の形になり家計は主人、家事は全て私担当で家にいることが増えたため、私もゴミくらいはゴミ箱に自分で捨ててくれとイライラすることが増えました。

    これ旦那さんもそう思ってるんじゃない?
    結婚してほぼ自分のお金で養うようになって、主もそのぶん家にいるんだからゴミ捨てるくらいやってくれてもいいだろって

    片付けられない人って治らない気がするから、いっそ養ってもらう代わりに旦那のゴミやら書類やらは処理してあげるって割り切ったほうがいいのかも

    +19

    -2

  • 482. 匿名 2022/10/31(月) 21:15:45 

    子どもがいないうちにとっとと離婚した方がいい

    うちは超絶モラハラ不貞屑夫です

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/31(月) 21:16:40 

    >>479
    喧嘩にならないように弱々しく伝えるといいと思う。タイミングも気をつけて。
    大事な話があるから時間作ってほしい、とアポとってから話した方がちゃんと向き合ってくれるかも。
    頑張って。

    +56

    -3

  • 484. 匿名 2022/10/31(月) 21:20:39 

    なにかしら仕事でストレスがあり散らかすのでは?
    なんでも別れていたら誰とでもわかれる。
    そのストレスを聞いてみよう。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/31(月) 21:20:47 

    >>479
    主さんの話を聞く限り、100:0で旦那さんに非があると思うから、録音や録画をして証拠集めをした方がいいと思う
    それで弁護士に相談

    旦那のモラハラが悪化して、主さんに何か危害を加えたら怖いから、ご両親とかに相談して付いてもらった方がいいんじゃないかな?
    主さんが壊れちゃうんじゃないかって心配
    早くモラハラ男から逃げて欲しい

    +5

    -31

  • 486. 匿名 2022/10/31(月) 21:22:21 

    >>1
    子供できると逃げられないから真面目に離婚を考えた方がいいよ

    まわりで結婚してる人にもよく話聞いてもらってジャッジした方がいい

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2022/10/31(月) 21:25:26 

    >>196
    お金まあまあ持ってて、熱心に口説いてきたり、急にデロデロに優しくなったり素敵な言葉をくれたり、でも口やお金じゃない普段の「行動」には首を傾げる点がある

    こういう男って遊び相手としてはいいが絶対に結婚してはいけないタイプなんだけど、私も20代の頃に結婚焦ってそういう男に引っかかりかけたから、気持ちはわかる
    詳細は端折るけどそいつもクズだった

    +9

    -2

  • 488. 匿名 2022/10/31(月) 21:26:52 

    >>479
    >ゴミ箱にティッシュを捨てる、自分の書類をだすなど子供でもできることは母親じゃないんだからやって欲しい

    主だって自分のおこづかい稼ぐバイトしかしてないんだから、「子供にもできること」しかやってないよね。
    半人前同士お互い様だよ

    +8

    -52

  • 489. 匿名 2022/10/31(月) 21:28:29 

    >>479
    心身共に大丈夫ですか?
    女性は結婚で、仕事をどうするかとか子供をどうするかで頭がいっぱいいっぱいになるけど、男は仕事をして稼いでいるだけで世間からは賞賛されるから、結婚前と変わらずだよね。
    そんな中で妻を気遣ってあげられない、それどころかモラハラが発動する、妻を奴隷扱いするなんてあまりにも劣悪な男。
    激務だとか関係ないと思う。
    子供がいないうちに、旦那を捨てるのが1番だと思う。
    主さん頑張って...。

    +66

    -4

  • 490. 匿名 2022/10/31(月) 21:29:17 

    >>1
    うちも似たようなもんかな。

    4年付き合って半年同棲して結婚しました。
    私も新婚生活が楽しくなくて悩んでた。

    結婚後の甘い雰囲気はなく、夫はフリーな時間はほぼ携帯マンガ。
    家事は産後はほぼ私で、ちょっと指摘するとあからさまにウザがられる。

    夫は激務だし、飲み会も多く家庭にさく時間は少ない。 「早く帰ってきてとか、社会に出てるんだから無理。」と、結婚前には想像もしてなかったことをばっさり言われます。

    新婚なのにこんな冷め切った感じで大丈夫かなと悩んでたけど、うちは1年目に子供も授かったし、何度も何度も話しあって、1年目より2年目、2年目より3年目のが楽しいです。

    「こうしてほしい」と夫に伝えたあとはいつも必ず「私も改めよう。もう相手も歩み寄ってくれてるんだから、自分も強要しちゃダメだ。」と反省します。

    まだ離婚は考えなくていいんじゃないですか。
    結婚生活は山あり谷ありだけど2人で超えていくものだと最近は思えますよ。
    私もまだまだですが。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/31(月) 21:29:38 

    >>410
    それだけの揉め事があって、警察にも相談済みなら、引っ越しして、その際に戸籍の閲覧制限掛けたらどう?
    閲覧制限掛けたい理由を警察に相談したら、確か出来るはずだよ
    もちろん役所にも行かなきゃだけど
    もう調べてるんだったらごめんね

    +67

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/31(月) 21:30:48 

    >>479
    自営で不安定で結婚も怪しかったのに、結婚した途端に主が小遣い稼ぎくらいでよくなったのは旦那さんの希望(家のことしてほしいから)ですか?主の希望?

    +40

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/31(月) 21:31:48 

    話ちょっと聞いただけで夫をモラハラ断定して早々に離婚すすめるのはどうなのかな。
    別れたら簡単に解決するかもだけど、離婚したくないからここに相談しにきてると思うんだよね。
    上手くいくかは分からないけど、一生懸命向き合って話し合って乗り越える努力してみることは無駄じゃないよ。
    せっかく結婚したくてした相手だから主が納得して別れたいとなるまでは、上手くいくように私は応援する。
    頑張って!

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/31(月) 21:32:22 

    >>479
    でも旦那さんは生活を支えてるし主は自分のお小遣いしか稼いでないんだからそれぐらいやっても…って思ってしまった。しかも子供いないんだし
    激務なら支えてあげなよ
    それが嫌ならもう家事やりたくないって伝えて共働きに戻るしかないよ

    +21

    -23

  • 495. 匿名 2022/10/31(月) 21:33:20 

    >>3
    結婚は夢でも、結婚生活は現実だから夢見てたら余計ギャップの大きさに撃沈するよ。
    いっそ、市役所で婚姻届出した後2人で決めたルールを公正証書にして残したら?

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2022/10/31(月) 21:35:13 

    むしろ話し合いするのが先じゃない?ちゃんと夫婦間で話し合ってすらいないのに離婚考えた方がよいのでしょうかとトピ立てるのはちょっと理解できない

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/31(月) 21:35:59 

    >>488
    主は家事全部やってるって言ってた。
    子供は家事全部できないよ。
    曲解して弱ってる主責めるのはかわいそうだからやめてあげて。

    +37

    -1

  • 498. 匿名 2022/10/31(月) 21:41:00 

    >>46
    それだったら困るね。妻が仕事を辞めるのは本当は嫌だったんだは、大人の世界では通じないのにね

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/31(月) 21:43:20 

    >>479

    ちょっと落ち着いて自分の気持ちと向き合ってみるのはどうかな?主のくれた返事が冷静じゃない気がする。
    その状態で話し合いしても多分いらいら募るだけだと感じたよ。

    今の主の夫な感じだと、何回も話し合いすると責められる場面が増えるって捉えて段々消極的になりそう(話し合いを避けそう)だから、話し合いは1発勝負!くらいの気合いで、メンタル落ち着いてる時にした方がいい気がする。

    +20

    -2

  • 500. 匿名 2022/10/31(月) 21:46:46 

    >>67
    うちはゴミ箱の蓋の上にゴミが置いてあるよ
    開けるのがそんなに難しいのか…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード