ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

1965コメント2022/11/12(土) 20:52

  • 1501. 匿名 2022/10/31(月) 21:57:27 

    わ!
    1500!!

    +0

    -2

  • 1502. 匿名 2022/10/31(月) 21:58:23 

    まさこなんだけど、鳥居みゆきさんのヒットエンドランのマサコさんや、イカ天のマサ子さんとか、不穏な空気のネタに上がることが多くて泣ける。

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2022/10/31(月) 21:58:33 

    >>48
    すみっコぐらし大好きだからすみこ羨ましい!!!
    かわいい

    +3

    -3

  • 1504. 匿名 2022/10/31(月) 21:58:44 

    本当に演歌歌手にいるのかわからないけど、いかにも演歌歌手みたいと言われ続けてきた。

    晴美です。はるみ。

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2022/10/31(月) 21:58:55 

    >>15
    ぜひこの本読んでほしい!
    シワシワネーム被害者の会

    +4

    -1

  • 1506. 匿名 2022/10/31(月) 21:59:34 

    >>10
    「子」がつかない名前に憧れてた
    他人に「恵美子」って呼び捨てされるのは何故かいまだに違和感あるけど「えみちゃん」とか「えみ」って呼ばれるのは好きだよ

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2022/10/31(月) 21:59:47 

    >>1496
    みっちゃん、ゆっこ、今は言わないあだ名のイメージ。私が小学生の時、○◯ピーのあだ名が流行ってた。のりぴー、ひろぴー、ゆりぴー

    +0

    -4

  • 1508. 匿名 2022/10/31(月) 21:59:59 

    >>1451
    電報で
    日曜日の日が縦に並んでるやつですね?
    と確認されたの急に思い出した

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2022/10/31(月) 22:00:40 

    今の子(就園児)の女の子で
    ○緒はシワシワだと思いますか?

    名字が読みにくいので名前は読める字にしたくて決めました。赤ちゃんの頃、体重測定で出合ったママさんに馬鹿にされて引きずっています。旦那が決めたんだけど、、私は保育士でいろんな名前を知りすぎて決めてもらったんだけど、委ねすぎたかな、、。

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2022/10/31(月) 22:02:04 

    >>1509
    全然。本当に気にすることない。

    +5

    -0

  • 1511. 匿名 2022/10/31(月) 22:02:27 

    従姉妹が14才で「うめか」
    従姉妹が赤ちゃんの頃に祖母が「うめばばあって馬鹿にされないかな」とか心配してたけど、学校で「ばぁば」「うめばぁ」ってあだ名で呼ばれてるみたい
    色白細身童顔低身長で周りの同年代よりもかなり子どもっぽく見えるから釣り合ってなくて余計に可哀想

    +3

    -3

  • 1512. 匿名 2022/10/31(月) 22:03:26 

    >>1504
    井上晴美が真っ先に浮かんだ
    演歌歌手ではるみって聞いて思い出せるのはひとりしかいない
    年配の人に囲まれてたのかな
    それか和風が似合うルックス

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2022/10/31(月) 22:04:24 

    >>31
    元AKB48篠田麻里子が思い浮かんだ
    けいこって聞くとシワシワだけど
    北川景子って聞くとオシャレな名前に見えるし
    きょうこやゆりこも
    深田恭子とか吉高由里子って聞くと
    イケてる名前に思えてくる不思議
    人気女優と同じ名前だと思うとシワシワに見えない不思議

    +24

    -2

  • 1514. 匿名 2022/10/31(月) 22:04:46 

    >>260
    直美1960年代か…その20年後に生まれた尚美だけど、まだ直美の方が良かったな
    奈緒ならもっと良かった
    というか幼い頃近所に同じ苗字で奈緒ちゃんがいてめちゃくちゃ羨ましかった
    尚の漢字説明する時よく「和尚さんの尚です」って言うんだよね
    漢字の見栄えも可愛くないし、おじいさん…

    +2

    -1

  • 1515. 匿名 2022/10/31(月) 22:04:51 

    >>1509
    玉緒だとビックリするけど、美緒ちゃんとかなら普通だよ

    +9

    -0

  • 1516. 匿名 2022/10/31(月) 22:04:55 

    >>1457
    普通じゃない?
    50代以上でまみって見たことない。20代〜30代に多い名前だと思った

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2022/10/31(月) 22:05:10 

    >>927
    りさこ いいよねー!私は、純みたいな中性的な名前だからうらやましい

    +6

    -1

  • 1518. 匿名 2022/10/31(月) 22:05:21 

    >>1480
     
    「理子さん」が一番スマートでかっこいいと思います。他の漢字がダメってわけではないけど「理子さん」、頭よさそう。

    (理子さんという名前のお医者さんを知ってるからかな???頭がいい上に華やかでかわいらしい先生)

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2022/10/31(月) 22:05:56 

    >>42
    ちょっと何言ってるかわからない

    +13

    -0

  • 1520. 匿名 2022/10/31(月) 22:06:01 

    >>87
    八重子ばぁちゃん多いw

    +8

    -0

  • 1521. 匿名 2022/10/31(月) 22:06:36 

    出遅れた。
    私、フキ子、37歳。
    親友はリナとアヤカ。

    +14

    -0

  • 1522. 匿名 2022/10/31(月) 22:06:55 

    >>273
    神官になるしかないわ

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2022/10/31(月) 22:06:56 

    >>1488
    近頃、シワシワネームで羞恥心。
    令和生まれの両親が大正ロマン風っぽく命名。
    私曰く、昭和っぽいです。

    +0

    -3

  • 1524. 匿名 2022/10/31(月) 22:07:27 

    和代

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2022/10/31(月) 22:08:25 

    >>1451
    私36歳、千昌でチアキなんだけど
    学生時代、名前の下に夫つけられて
    千昌夫ーって言い出すやつがいて
    それからずっとセンマサオっていうあだ名だったわ
    最悪だったからこの名前大嫌い

    +7

    -0

  • 1526. 匿名 2022/10/31(月) 22:08:43 

    >>338
    愛称で「つ」を略すのは割とあるかも
    大抵「りっこ」「みっこ」みたいに跳ねるけどね

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2022/10/31(月) 22:08:55 

    >>1516
    真美さんおばさんやおばあさんにもいる
    結構幅広い

    +0

    -1

  • 1528. 匿名 2022/10/31(月) 22:08:55 

    あやえです
    同世代の中では特に思わなかったけど、今では○○えというのが世代を感じて古臭くていや

    +7

    -0

  • 1529. 匿名 2022/10/31(月) 22:08:59 

    >>1523
    ??

    +6

    -0

  • 1530. 匿名 2022/10/31(月) 22:09:15 

    >>1526
    ゆっこもいるね

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2022/10/31(月) 22:09:26 

    がるちゃんのお姉様、優しいんだよ。
    わかるよ。
    でも、よしえ21歳になってみなよ。
    周りの親も若いしいいお名前で漢字がーなんてないから!!

    +14

    -0

  • 1532. 匿名 2022/10/31(月) 22:10:03 

    >>1523
    なんとか理解したい

    もっとわかりやすくかいて

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2022/10/31(月) 22:10:16 

    >>735
    乙葉の本名は吉田和代だよ!

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2022/10/31(月) 22:10:27 

    子がつく名前ってシワシワって言われがちだけど2文字だと今風で可愛く聞こえる
    「りこ」「ここ」「にこ」「みこ」とか特に可愛い

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2022/10/31(月) 22:10:30 

    >>1459
    想像だけど、80年代に入って名付けの傾向が変わったのは
    生まれた時からテレビが家にあってアニメやドラマ(海外ドラマも)を見たり、少女マンガを読んだり、リカちゃん人形で遊んだりしていた世代が母親になって、ちょっとお洒落な名前を付けるようになったからかも

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2022/10/31(月) 22:10:30 

    好(このみ)です。
    妹も変わった名前。

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2022/10/31(月) 22:10:55 

    >>42
    つけたのは令和の夫婦??
    親は昭和生まれでしょ??

    +8

    -0

  • 1538. 匿名 2022/10/31(月) 22:11:23 

    よしえ

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2022/10/31(月) 22:11:30 

    >>710
    今までに見たシワシワネームの中でダントツでインパクトある

    +15

    -1

  • 1540. 匿名 2022/10/31(月) 22:11:41 

    >>42
    わけわかんない

    +7

    -0

  • 1541. 匿名 2022/10/31(月) 22:11:43 

    >>1
    恵津子(えつこ)

    何故か昔から恵美子(えみこ)さんに間違われる
    可愛くない上に間違われるけど、今は一周回って愛着がなくもない

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2022/10/31(月) 22:11:59 

    >>1513

    恭子の「恭」は、「丁寧で礼儀正しい」って意味なんですよね。知り合いに恭子ちゃんがいるのですが、それを知ってから「なんて素敵な名前なの!」と、うらやましかったなー。親御さんの深い愛を感じます。

    +8

    -3

  • 1543. 匿名 2022/10/31(月) 22:11:59 

    >>1534
    にこ はないわ

    +11

    -0

  • 1544. 匿名 2022/10/31(月) 22:12:32 

    >>710
    ひな祭りの日に生まれたなら
    桃子 とかあるのにね

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2022/10/31(月) 22:12:34 

    >>68
    私は30歳の智子
    自分の名前1秒も好きになったことない

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2022/10/31(月) 22:13:36 

    良枝 29才です。
    周りにいないよ。

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2022/10/31(月) 22:13:38 

    >>1523
    令和生まれの両親から昭和生まれの子が生まれたの?

    +7

    -0

  • 1548. 匿名 2022/10/31(月) 22:14:08 

    チサトって名前消えた?絶妙にシワじゃなくて好きなんだが

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2022/10/31(月) 22:14:51 

    >>710
    この方が優勝

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2022/10/31(月) 22:14:51 

    >>1523
    最近自分と同じ名前の子供増えてる
    若いご両親は太正浪漫意識してつけてるみたい
    なんか昭和生まれの自分からしたらくすぐったい

    的な?

    +5

    -0

  • 1551. 匿名 2022/10/31(月) 22:15:18 

    >>387
    八重は本当として、さすがに他は本当の名前をちょっと文字ったりしてるよね?
    実際は櫻、椛とか。。
    じゃなかったら…

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2022/10/31(月) 22:15:22 

    >>806

    今のメンバーは、??って名前多いけど
    (彩希で「ゆいり」と読むメンバーがいる)
    初期のAKBメンバーは安心するような
    誰でも読めるような名前ばかりだったよね。

    +5

    -0

  • 1553. 匿名 2022/10/31(月) 22:15:26 

    >>1536
    好(このみ)ちゃんはシワシワネームじゃなくて素敵だと思う
    好をヨシと読む好美、好子、好江はシワシワネームだけど

    +4

    -3

  • 1554. 匿名 2022/10/31(月) 22:16:05 

    >>1550
    ごめん漢字間違えた
    大正浪漫ね

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2022/10/31(月) 22:16:22 

    >>42
    これの解読会しようぜ🤔

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2022/10/31(月) 22:16:29 

    >>1256
    私も50代の芳恵です。
    まわりのひとみちゃん、りえちゃん、カンナちゃんがうらやましかったな。

    +6

    -1

  • 1557. 匿名 2022/10/31(月) 22:16:32 

    >>1550
    なるほど
    そういうことか
    ありがとう

    それにしてもわかりにくい

    +8

    -0

  • 1558. 匿名 2022/10/31(月) 22:16:44 

    >>6
    70近い母の名前なので可愛いと思えない。隣人の子が同じだけど、え?ってなった。前髪ぱっつん自然派で他の兄弟もシワシワネームで変わってる。

    +6

    -3

  • 1559. 匿名 2022/10/31(月) 22:16:50 

    >>1502
    愛子さまのお母さま!!

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2022/10/31(月) 22:16:50 

    >>1


    名前だけで人生辛くなるなら
    漢字だけでも改名できるようにしてほしい!
    今の時代、性別変えられるのに
    漢字変えるのハードル高いんだよね?

    我が子が大きくなってから
    悩んでたら嫌だな、、

    キラキラネームのトピみて
    割と昔から読める字にしたけど
    良くなかったのかと悩むから、
    子供が大きくなる頃には改名、漢字変換OKにしてほしい!

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2022/10/31(月) 22:16:58 

    >>1555
    解読されてた

    わたしには無理だったw

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2022/10/31(月) 22:16:59 

    >>1434
    75才の祖母がその名前だけど自分の名前がダサいから大嫌いだって言ってた

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2022/10/31(月) 22:17:48 

    >>42
    癖が強そう

    +5

    -0

  • 1564. 匿名 2022/10/31(月) 22:18:04 

    なんで男の人は古風でもそう思われないのに
    女性はシワシワで悩まなきゃいけないんだろ?

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2022/10/31(月) 22:18:13 

    >>387
    お江戸の長屋に住んでいる親孝行で働き者の三姉妹みたいな名前だね

    +5

    -0

  • 1566. 匿名 2022/10/31(月) 22:18:50 

    >>1531

    八重子21歳もきつかったよ。10代の頃はもっときつかった。それこそ消えてしまいたいくらい恥ずかしかった。何度親を恨んだか分からない。

    今は、年齢が名前に追い付いたのか、あまり違和感を感じなくなりました。良くもないけど悪くもないというか、きっと何かご縁があってのこの名前だったんだろうな、と。

    +2

    -3

  • 1567. 匿名 2022/10/31(月) 22:19:22 

    >>6
    褒めてるんだろうけど、主からしたら普通にムカつくコメントだと思う笑

    +8

    -1

  • 1568. 匿名 2022/10/31(月) 22:19:31 

    >>28
    紬ちゃんとかと同系等のオシャレネームだと思う。今の20代より今の子供に多そう。時代先取りよ!

    +3

    -1

  • 1569. 匿名 2022/10/31(月) 22:19:48 

    >>1510
    毎回このトピ見て悩むから、
    励ましてもらえて救われます!
    ありがとう!!!

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2022/10/31(月) 22:19:57 

    >>128
    ふみかちゃんって妖怪ウォッチのヒロインのイメージ!

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2022/10/31(月) 22:20:01 

    >>1286
    同じ由来の方とお会いできるとは!
    私も今では気に入っています😌

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2022/10/31(月) 22:20:32 

    >>1564
    たしかに
    こうたろうって聞いてもシワシワ感がないわ

    +4

    -0

  • 1573. 匿名 2022/10/31(月) 22:21:31 

    >>1546
    有名配信者のお母さんの名前が関良枝さんって名前で漢字も同じだ

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2022/10/31(月) 22:21:31 

    >>1

    きくえ って三周回ってむしろ新しくない?
    しかもちょっと古風で可愛いけど
    字がきくゑとかなら可哀想w

    +3

    -3

  • 1575. 匿名 2022/10/31(月) 22:21:42 

    >>8
    私自身シワシワネームだからシワシワネームが苦痛な人への理解はあるつもり。
    その上で言うと「梅」が入る女の子の名前大好き❤
    レトロ可愛いもん!自分の子供には嫌がるだろうからつけないけど、自分が梅子さんになれるなら喜んでなりたいよ。小梅ちゃんも好き。
    ちなみに私の名前は厚子です…。レトロ可愛くもないただおばさん臭い古い名前です…

    +7

    -0

  • 1576. 匿名 2022/10/31(月) 22:22:13 

    >>1564
    でも、シゲオとかタツオとか
    嫌じゃない?

    +12

    -0

  • 1577. 匿名 2022/10/31(月) 22:22:47 

    >>1574
    きくえは明治生まれのイメージだわ

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2022/10/31(月) 22:22:47 

    コンサバネームに幸あれ

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2022/10/31(月) 22:22:47 

    >>1564
    旦那が男の名前で4文字の名前今少ないよな、3文字羨ましいって言ってた。女性のが言われがちよね。

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2022/10/31(月) 22:22:55 

    >>11
    きみえ、元気ー?
    同じくアラフォーの和子だよ

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2022/10/31(月) 22:23:39 

    >>1548
    20代後半だけど同世代にめちゃくちゃいる
    最近の子どもでは確かに全くいないね

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2022/10/31(月) 22:23:45 

    >>1580
    わたしアラフォーの法子よ!
    よろしくネ!

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2022/10/31(月) 22:23:50 

    >>28

    梢ちゃんは可愛いよ大丈夫!
    珍しい部類ではないけどそんなにいない名前じゃない?
    40で同級生に梢ちゃんいたけどどちらかと言えば珍しい名前だったよ

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2022/10/31(月) 22:24:08 

    >>1470
    あだ名「てぃこ」にしたらめっちゃかわいいじゃん

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2022/10/31(月) 22:24:38 

    >>1583
    梢は色素薄そうなイメージ
    今まであった梢さんはもれなく美人だった

    +5

    -0

  • 1586. 匿名 2022/10/31(月) 22:25:06 

    >>1577

    うん、だから逆に回り回って新しく感じるよ

    +1

    -3

  • 1587. 匿名 2022/10/31(月) 22:25:26 

    >>710
    私名字に重(しげ)の字があってあだ名がしげちゃんなんだけど下の名前も固いイメージの●子可愛くないし似合ってないしかぶるせいで結婚してもしげちゃんのままだわ…
    かわいいあだ名に憧れる

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2022/10/31(月) 22:25:38 

    >>1457
    30〜50代くらいに幅広くいるイメージ

    +1

    -1

  • 1589. 匿名 2022/10/31(月) 22:25:44 

    >>133
    36歳の私に恵美子ちゃんいたけど、お母さんや親戚のおばさんみたいな名前だなと思ってたよ。
    恵美もシワシワだと思うけど、それ以前にメグミとエミで迷いそうだから嫌だ。

    +9

    -0

  • 1590. 匿名 2022/10/31(月) 22:25:52 

    >>1566
    ご縁なんかいらないよ。普通にまや、まい、さやかとか、
    なりたかった。

    +10

    -0

  • 1591. 匿名 2022/10/31(月) 22:26:26 

    >>1
    同級生の姉妹に菊子ちゃんいた
    本人が幸薄い感じの色白で華奢な子で、名前のイメージとも合っててあまり弄られてなかったけど本人が内心どう思っていたかわからない
    他の兄弟はよくある名前だったのに謎なセンスだった

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2022/10/31(月) 22:26:30 

    >>1521
    わたし、寿賀子34歳
    親友は、セリナとリンカ!

    +9

    -0

  • 1593. 匿名 2022/10/31(月) 22:26:42 

    >>28
    26歳だけど同級生に梢ちゃんいた!本人が明るい、いわゆる1軍タイプだったからかシワシワだと思ったことなかったな

    +4

    -1

  • 1594. 匿名 2022/10/31(月) 22:26:46 

    >>1576
    TOKIOの番組でうちのリーダーシゲルだぜ?今のキンプリの子達の名前見てみろよ!とか話してて面白かった

    +7

    -0

  • 1595. 匿名 2022/10/31(月) 22:28:07 

    ◯◯子でもゆりこ、えりこ、あやこ、まりこあたりだとあだ名も上2文字◯◯ちゃんで可愛くなりがちだけど、しげこ、のぶこ、じゅんことかは濁音が強いなって気がする

    +16

    -0

  • 1596. 匿名 2022/10/31(月) 22:28:40 

    光宙 ぴかちゅう 

    よりは良いでしょ 

    多恵子とかのほうが

    さすがになんとかザエモンとかは嫌だけど

    +2

    -6

  • 1597. 匿名 2022/10/31(月) 22:29:01 

    >>1590
    わかる
    わたし初代なんだけど
    初音とかがよかったわ

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2022/10/31(月) 22:29:03 

    >>1509
    アニメでだけど、紅緒って名前のキャラがいて良い名前だなぁって思った。

    +4

    -1

  • 1599. 匿名 2022/10/31(月) 22:30:03 

    >>1534
    分かる〜。
    菜子って名前の子いて可愛いなって思った。

    +1

    -2

  • 1600. 匿名 2022/10/31(月) 22:30:08 

    >>51
    男の子で「妃」がついた名前の子が保育園にいる。
    読みも難しい。
    親をよく知らないけど、子ども自身は暴れん坊。

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2022/10/31(月) 22:30:46 

    みのり

    芋くさくて古くて大嫌い

    +3

    -7

  • 1602. 匿名 2022/10/31(月) 22:31:08 

    >>443
    ○香だったら、どれだけよかったか・・・

    +5

    -0

  • 1603. 匿名 2022/10/31(月) 22:31:20 

    >>65

    私もアラサーで靖子!
    となりのトトロのサツキとメイのお母さんと同じ名前っ

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2022/10/31(月) 22:31:28 

    恭子(きょうこ)
    知り合いの名前が京子であつこって読むんだけどオシャレで凄い可愛いなって思って羨ましかった

    +3

    -5

  • 1605. 匿名 2022/10/31(月) 22:31:38 

    >>296
    長い目で見たらって言うけど大人になったら名字で呼ばれることが多くなるし人の名前そんなに気にしないよね。毎日学校で呼ばれて持ち物にも全部名前書く子供時代に良い思いしたい。

    +8

    -0

  • 1606. 匿名 2022/10/31(月) 22:31:43 

    >>1
    被害者の会だから書くか迷ったけど、、、
    「さよ子」です。
    でもこの名前結構気に入ってる。

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2022/10/31(月) 22:31:48 

    >>18
    乙葉だよね!?

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2022/10/31(月) 22:32:07 

    >>443
    名前によるのかな?紀香はちょっとだけシワシワ

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2022/10/31(月) 22:32:07 

    伊織

    男の名前やん

    +6

    -4

  • 1610. 匿名 2022/10/31(月) 22:32:37 

    亜美ってシワシワ?

    +2

    -2

  • 1611. 匿名 2022/10/31(月) 22:32:42 

    >>1604
    京子でアツコは訂正人生だろうね

    +14

    -0

  • 1612. 匿名 2022/10/31(月) 22:33:14 

    >>1185
    どう?って
    改名提案してる??

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2022/10/31(月) 22:33:17 

    >>1515
    良かった!!
    ありがとうございます!!!
    普通が良かったのですが、名づけって本当に難しいですね。

    コメントもらえて
    救われた気持ちです。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2022/10/31(月) 22:33:24 

    >>1606
    サヨコって名前好き
    しっとり女らしい感じ
    わたしはアキコです!涙

    +8

    -1

  • 1615. 匿名 2022/10/31(月) 22:33:25 

    >>1601
    めっちゃ好きな名前
    20代後半だけど同世代のみのりちゃんは可愛い子が多かった

    +1

    -2

  • 1616. 匿名 2022/10/31(月) 22:33:37 

    >>1297
    シワシワで悩んでますが!?

    +3

    -0

  • 1617. 匿名 2022/10/31(月) 22:33:59 

    >>347
    たかこはいいと思う。

    +4

    -3

  • 1618. 匿名 2022/10/31(月) 22:34:09 

    >>1609
    え、女の子だと思ってた。子供からしたらやなんだね。子供生まれたらつけたい名前

    +0

    -7

  • 1619. 匿名 2022/10/31(月) 22:34:11 

    >>1610
    私からしたら亜美は全然シワシワじゃない
    アキエより

    +11

    -0

  • 1620. 匿名 2022/10/31(月) 22:34:11 

    19歳、雪恵です。
    響きはまあまあ好きだけど字が嫌だ。
    てか「雪に恵まれる」ってなんなんだw意味わからんw寒いわ:;((•﹏•๑)));:

    +9

    -0

  • 1621. 匿名 2022/10/31(月) 22:34:17 

    >>108
    同じ字の同級生可愛くてめっちゃモテてたなー。
    30代

    +2

    -5

  • 1622. 匿名 2022/10/31(月) 22:34:41 

    >>1592

    橋田先生!!!

    +5

    -0

  • 1623. 匿名 2022/10/31(月) 22:34:45 

    万子です

    +1

    -4

  • 1624. 匿名 2022/10/31(月) 22:35:06 

    >>860
    確かに、よしえとよしこだったら、よしこのほうがいいかも

    +5

    -1

  • 1625. 匿名 2022/10/31(月) 22:35:18 

    ちえこ
    30代後半です
    古くさくって田舎ぽい名前、

    +7

    -0

  • 1626. 匿名 2022/10/31(月) 22:35:21 

    >>1155
    ホントかどうか知らんがヨウコは美人が多いからという理由で名付けられたので、美人なオバサン目指すことにする。
    犬ネームはガガ様に変えてくれとも言えないし、どうしようもないから諦めた。

    +1

    -2

  • 1627. 匿名 2022/10/31(月) 22:35:28 

    同じクラスに春江ちゃんがいた
    顔もスタイルも性格も良くてそーーーとーーモテてた
    21歳

    +4

    -1

  • 1628. 匿名 2022/10/31(月) 22:35:33 

    >>1268
    ありがとうございます😭🌟

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2022/10/31(月) 22:35:41 

    >>1552
    敦子、みなみ、友美、麻衣、希、陽菜
    たしかに

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2022/10/31(月) 22:35:53 

    >>597
    世代は変わらないのでは?

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2022/10/31(月) 22:36:00 

    さよこ、きょうこ、あたりはいまでいける。
    シワシワネームは、平成産まれになる、たかよ、かずよ、きくえ、ふさよ、よしえ、あたりだよ。

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2022/10/31(月) 22:36:01 

    >>973

    女です。

    名前だけだと男性と間違えられたりします…

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2022/10/31(月) 22:36:11 

    >>1622
    まさに!おばあが橋田ファンだったから
    つけられたの

    +7

    -0

  • 1634. 匿名 2022/10/31(月) 22:36:48 

    >>1356
    1912年生まれのハル、ハナが今の雰囲気と合ってるね

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2022/10/31(月) 22:36:50 

    妙子だす…

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2022/10/31(月) 22:37:02 

    >>1598
    べにおちゃんですか?
    今天才テレビくんのテレビ戦士で
    紅緒ちゃんが居てくれるので応援しています(笑)

    後、奈緒さんも応援しています!
    子供が大きくなっても活躍してくださっていたら励みになるなと先の事まで考えています(笑)

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2022/10/31(月) 22:37:03 


    八重子が通ります。いつかの年賀状の宛名が「重子」になってて新年早々吹いた。八がどっか行っちゃった遠い正月の思い出。

    +7

    -0

  • 1638. 匿名 2022/10/31(月) 22:37:09 

    >>1614
    ありがとう。
    私アキって響き好きですよ!
    白亜紀の亜紀、季節の秋、どちらにも感じられて詩的で素敵です(*´˘`*)

    +1

    -1

  • 1639. 匿名 2022/10/31(月) 22:37:23 

    えつこ、じゅんこ、みつこ

    このあたりはかなり可哀想
    シワシワでも可愛い綺麗な名前ってあるけどそうじゃないし

    +7

    -1

  • 1640. 匿名 2022/10/31(月) 22:37:36 

    >>1635
    妙子っていう響き好きだなー
    律子より

    +1

    -6

  • 1641. 匿名 2022/10/31(月) 22:37:47 

    >>1552
    あっちゃんは名前嫌だったってはなしてたことあるよ。

    +2

    -2

  • 1642. 匿名 2022/10/31(月) 22:37:47 

    >>15
    うちのおばあちゃんの名前
    お金持ちで美人ですよ

    +3

    -4

  • 1643. 匿名 2022/10/31(月) 22:37:58 

    >>1606
    さよ子はかわいいよ。「さよ」の響きがかわいいもん。子がつく名前でも可愛いのはしわしわしてないよ。

    +10

    -1

  • 1644. 匿名 2022/10/31(月) 22:38:04 

    >>526
    伊藤寿賀子ちゃん懐かしい

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2022/10/31(月) 22:38:07 

    >>1445
    しおり 上品な名前なのに。

    名付ける時にさすがに各国での発音や意味まで考えられないし。

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2022/10/31(月) 22:38:18 

    >>1618
    薫と同じで元々男の名前だよ

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2022/10/31(月) 22:38:19 

    >>1638
    ありがとう!!
    ちょっと嬉しい

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2022/10/31(月) 22:38:30 

    >>1084
    その年齢ならそこまで珍しがられる名前じゃないと思う

    +9

    -0

  • 1649. 匿名 2022/10/31(月) 22:38:45 

    >>15
    同級生でお金で育ちがいい方!
    しげちゃんでしたよ!

    +1

    -4

  • 1650. 匿名 2022/10/31(月) 22:38:48 

    >>42
    櫻子さんとか?
    菜摘子さんとか?

    かな。

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2022/10/31(月) 22:39:37 

    >>1084
    リナはアラフォーでもたまにいるよね

    +13

    -0

  • 1652. 匿名 2022/10/31(月) 22:39:40 

    透子(とうこ)
    気に入ってます。

    娘の保育園にも同じ名前の子がいる。

    +15

    -0

  • 1653. 匿名 2022/10/31(月) 22:40:06 

    >>1652
    素敵な名前だわ
    いいね

    +10

    -1

  • 1654. 匿名 2022/10/31(月) 22:40:13 

    >>1502
    私が生きて来た人生で、マサコと言う名前の方はみんな美しかったよ
    みんな漢字は違うマサコさんだったけど、外見も中身も美しかった

    +1

    -5

  • 1655. 匿名 2022/10/31(月) 22:40:37 

    >>1604
    私もその京子さんと同じで珍しい読み方の名前だったから、ずっと訂正人生を歩んできた。
    でももう面倒でストレスなので、読み方変えたよ。
    ストレートに、京子→きょうこ って読むように手続きした。

    +6

    -0

  • 1656. 匿名 2022/10/31(月) 22:41:21 

    >>1358
    42歳だけど同級生に麗奈(れいな)も玲奈(れな)もいたよ。
    当時はキラキラネームって言葉自体がなかったけど漫画の主人公みたいな名前だなとは思ってた。

    +5

    -0

  • 1657. 匿名 2022/10/31(月) 22:41:34 

    >>1457
    まみさんか、まさみさんなのかで少し違うと思う。

    +4

    -0

  • 1658. 匿名 2022/10/31(月) 22:41:41 

    炭治郎
    禰豆子
    の兄妹が同じ園に居る

    +1

    -6

  • 1659. 匿名 2022/10/31(月) 22:41:59 

    >>1629
    陽菜はそのラインナップに入れるのは微妙な気がする

    +12

    -0

  • 1660. 匿名 2022/10/31(月) 22:42:01 

    トピと真逆なんだけど、、、

    名前書くと下手したら特定されかねないから名前書けないけど、こどもの同級生の50代後半ママがキラキラネーム
    素敵なお母さんなんだけど見た目も超絶地味で洋服も失礼だけどお洒落とは無縁な服装してるから物凄い違和感
    キラキラネームリストにもあんまりないキラキラネームだし

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2022/10/31(月) 22:42:48 

    >>26
    荒鶴…

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2022/10/31(月) 22:42:56 

    >>1601
    かわいい気がするけど、世代によるのか?

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2022/10/31(月) 22:43:10 

    >>1084
    それ絶対言う人いるけど、周りの同世代も一緒に歳をとるってこと失念してない?
    シワシワはどんなに歳とってもシワシワだよ。
    うちの叔母(58歳)は房子さんって言うんだけど、60歳手前なのにそれでも浮いてるからね。
    だからジジババになること想定して名付けしない方がいい。

    +15

    -6

  • 1664. 匿名 2022/10/31(月) 22:43:34 

    史生とかいて「しお」と読む
    家族が反対したんだけど祖父が「これでいく!」って通したん
    初見の人はみんな「ふみお」って読む

    +5

    -0

  • 1665. 匿名 2022/10/31(月) 22:43:48 

    明子。どうせなら亜希子が良かった。

    +12

    -0

  • 1666. 匿名 2022/10/31(月) 22:43:50 

    25才のよしえです。

    +4

    -1

  • 1667. 匿名 2022/10/31(月) 22:44:11 

    >>1471
    まじで。
    こんなん誰も特定せんわ

    +10

    -0

  • 1668. 匿名 2022/10/31(月) 22:44:22 

    >>1601
    みのりかわいいよ。最後にりがつく名前かわいいと思う

    +9

    -0

  • 1669. 匿名 2022/10/31(月) 22:44:29 

    >>553
    珍しい名前だろうから身バレするし無理そう

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2022/10/31(月) 22:44:56 

    >>1632
    るろ剣に出てくる操ちゃんは女性じゃん!

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2022/10/31(月) 22:45:30 

    20代でシワシワネームの人のご両親ってどんな感じの人達なのか気になる

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2022/10/31(月) 22:46:35 

    30代の良枝です。
    漢字も気に入らないし。

    +7

    -0

  • 1673. 匿名 2022/10/31(月) 22:46:41 

    正美(アラ50)

    若い人にはわからないかもしれないけど
    おっさんにもいる名前でね。
    まさみくんって揶揄されたこともある。
    職場でも同じ名前の男性がいます。
    正という字が硬いイメージで嫌いだ。
    つけてくれた父には申し訳ないけど
    本当に自分の名前は嫌い。
    書くのも嫌。
    うちも母が(まり、ゆり、りえ、ゆみ)系の
    名前でそれもまたムカつく。

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2022/10/31(月) 22:46:41 

    >>1615
    >20代後半だけど同世代のみのりちゃんは可愛い子が多かった

    ⬆これ絶対シワシワ擁護で出てくる理論だけど、あなたの周りのシワシワちゃんがどんなに美人で可愛かったとしても、>>1601さんのような当事者が美人で可愛いかなんて分からないじゃん。
    そもそも顔の話関係ある?それ聞いても「で?何?」としかならないよ。
    名前の話してるのに顔を持ち出してくる人って顔面至上主義みたいで気持ち悪いし頭悪そう。

    +9

    -0

  • 1675. 匿名 2022/10/31(月) 22:46:46 

    >>1655
    私も名前の読み方を変えた。区役所で5分くらいで終わった。変更の速さにビックリ

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2022/10/31(月) 22:47:31 

    地元に満子って同級生がいたんだけど
    本当の読みがマンコさん
    みんなミツコさんって読んでた

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2022/10/31(月) 22:47:42 

    >>2
    友達がこの名前だけどしわしわと思ったことない。
    華やかだと思うけどなー

    +5

    -4

  • 1678. 匿名 2022/10/31(月) 22:47:45 

    >>1480
    りこさん、可愛い名前だから良いじゃん。呼ばれる時は漢字は意識しないし。

    +6

    -0

  • 1679. 匿名 2022/10/31(月) 22:48:27 

    >>1618
    宮本武蔵の養子(男子)が伊織じゃなかったっけ。
    だから武士のイメージ。
    大昔の時代劇、大岡越前にも架空の人物ながら「榊原伊織」という武士で医師の登場人物が出ていた。

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2022/10/31(月) 22:48:33 

    >>42
    こんなに読みにくい文章書けるのってある意味凄いな

    +15

    -0

  • 1681. 匿名 2022/10/31(月) 22:48:40 

    >>130
    蜂谷真由美

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2022/10/31(月) 22:48:49 

    親が阪神ファンなから
    虎子だよ…

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2022/10/31(月) 22:49:18 

    >>42
    なんか怖い

    +3

    -1

  • 1684. 匿名 2022/10/31(月) 22:49:43 

    名前の横に(48)を付けても違和感なければセーフ、アウトならキラキラネームって聞きました

    妙子(たえこ)
    30代前半です、これはセーフですねwでも古くさすぎる、、、!
    ○○子はほんとう最近の子は全く見かけませんね!

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2022/10/31(月) 22:50:17 

    私は当時の流行りネーム?学年で数人いたような名前なので可もなく不可もなく生きてきたけれど、それはそれでよかったのかな。今名付けってどれだけ被らないかって考えがちだけど子どもからしたら普通って良かったなぁって。

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2022/10/31(月) 22:51:11 

    >>363
    キサキちゃん可愛いと思う!
    皇さんと会えるといいね

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2022/10/31(月) 22:51:30 

    >>1675
    そういえば読み方って好きなように変えていいんだっけ?
    戸籍は漢字だけ?

    +3

    -0

  • 1688. 匿名 2022/10/31(月) 22:51:32 

    >>1
    千鶴子です、こんばんは

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2022/10/31(月) 22:51:51 

    >>77
    祥子はしわしわにはならないなぁ
    30代~なら普通よ
    音にしたら可愛いしきちんとした家の子っぽい(実際にいた)

    +6

    -2

  • 1690. 匿名 2022/10/31(月) 22:52:27 

    私は明美です

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2022/10/31(月) 22:52:45 

    >>36
    圭子とか?

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2022/10/31(月) 22:52:59 

    艶子

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2022/10/31(月) 22:54:16 

    >>1687
    読み方は区役所であっという間に変えられるよ。
    でも、戸籍にも読み方を載せるっていう法案? が出されるらしいから、読み方を変えたいなら、今だと思う!

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2022/10/31(月) 22:54:45 

    >>1084
    でも周りのアラフォーもリナさん沢山いるでしょうし。年取ってしっくりよりも学生時代や若い頃に違和感のない名前の方が良かったって思うと思う。

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2022/10/31(月) 22:54:46 

    会場がクラブ化していてブルーノに酔えた❤︎

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2022/10/31(月) 22:55:17 

    >>1332
    まさに満子です。
    読みがみつこで不幸中の幸い。

    和子とか雅子とか私からしたら普通で羨ましい。

    +4

    -0

  • 1697. 匿名 2022/10/31(月) 22:55:32 

    >>1542
    書きにくい漢字だから嫌だ

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2022/10/31(月) 22:56:00 

    >>5
    キラキラネームよりマシだけどね

    +1

    -3

  • 1699. 匿名 2022/10/31(月) 22:56:18 

    >>266
    おばあさんになったときに姫はつらいね

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2022/10/31(月) 22:56:25 

    >>51
    うんうん、ただシワシワではないと思う
    どちらかというと黒光り的な??

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2022/10/31(月) 22:58:59 

    >>12
    2個上だけど友達もえみこって名前で、いつもえみって呼んでーっ言ってる。

    +1

    -0

  • 1702. 匿名 2022/10/31(月) 22:59:04 

    >>1604
    その名前でやたらと下の名前で呼ばれたりあっちゃんって呼んでもらえることを名字で呼ばれるのが嫌いな子に自分は名前でしか呼ばれないって大きい声で自慢してるおばさんがいた…
    そのおばさんは意地悪だなって思ったけど確かに名前だけきくと素敵だね

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2022/10/31(月) 23:00:53 

    >>100
    希空愛の当て字はどうかと思うけど、100さんがやさしい人だということだけは理解した

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:08 

    福子

    +2

    -0

  • 1705. 匿名 2022/10/31(月) 23:01:14 

    「名前に子が付いてなくてよかったー」って理恵ちゃんにマウント取られたけど理恵もまあまあ古臭いし同類だよね?

    +21

    -0

  • 1706. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:13 

    >>26
    ひいばあちゃん鶴だ

    +4

    -0

  • 1707. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:23 

    >>973
    操は貞操とかの操だろうから普通は女性名じゃない?

    +8

    -0

  • 1708. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:25 

    花子むちゃくちゃ可愛いし
    逆に?今時のような

    +0

    -7

  • 1709. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:36 

    >>1671
    「昔からある堅実な名前付けれるアタシ素敵!知的なお母さんって思ってもらえるかも!」みたいな考えで古臭い名前を子供に付けちゃう感じ?

    +9

    -0

  • 1710. 匿名 2022/10/31(月) 23:05:33 

    >>1676
    これは両親が悪いよな…

    +15

    -0

  • 1711. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:20 

    >>2
    どこがどうシワシワなんだか意味が分からない
    大体失礼すぎるよ。
    シワシワとかそう言うの。
    親が一生懸命考えて付けた名前を…

    +5

    -15

  • 1712. 匿名 2022/10/31(月) 23:06:28 

    >>1709
    おじいちゃんおばあちゃんが出しゃばって名付け譲らなかったとかも多そう

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2022/10/31(月) 23:07:48 

    >>1676
    紅萬子さんて女優もいたけどね。

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2022/10/31(月) 23:08:40 

    >>1617
    のりえ・たかこ は同じ世代くらいの名前と思ってたけど、のりえだけダサいの?

    +1

    -1

  • 1715. 匿名 2022/10/31(月) 23:09:08 

    >>47
    いくちゃん可愛い

    +1

    -7

  • 1716. 匿名 2022/10/31(月) 23:10:38 

    >>1518
    私も中学時代、理(おさむ)って人に対して同じようなこと思った
    修や治より格別に理の方が知的で賢さを感じる名前

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:05 

    >>42
    雅とか環みたいなのを想像した

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:46 

    >>1533
    だから和代じゃなくて『乙葉』って芸名にしてるんでしょ。

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2022/10/31(月) 23:11:53 

    >>47
    自分が育子だったら、いく って呼んでほしいし、自分でもいくって自分のこと呼びたいくらいかわいい名前

    +0

    -9

  • 1720. 匿名 2022/10/31(月) 23:12:24 

    >>748
    「鶴は千年、亀は万年」が由来の千鶴と万亀の姉妹とかいそう

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:14 

    >>1711
    時代とか流行とかわからない?

    +8

    -2

  • 1722. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:24 

    >>1
    お上品な名前だと思うよ。

    +1

    -2

  • 1723. 匿名 2022/10/31(月) 23:13:53 

    >>10
    教養もなければ下品な人だね。
    失礼すぎる。

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2022/10/31(月) 23:15:16 

    >>1708
    フランスハーフでハナコって名前の子を知ってる(フランス育ち)。本人も今風なんだけど、カッコいいなと思ったよ。

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2022/10/31(月) 23:15:38 

    すがえです

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2022/10/31(月) 23:16:16 

    >>1336
    八重子って、漢字が古くさくない?

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2022/10/31(月) 23:16:40 

    >>1671
    ①両親が高齢で価値観や感覚が古い
    ②親が当時にしてはキラキラネームでその反動
    ③祖父母に押し切られた系
    ④キラキラネーム嫌いを拗らせまくった
    ⑤お寺とか宗教関連とかによる名付け

    このどれかだと思う

    +8

    -0

  • 1728. 匿名 2022/10/31(月) 23:17:29 

    ちょっと前のスレで香織がおばさん世代の名前ってすごいプラスついてたけど可愛いと思った

    +2

    -1

  • 1729. 匿名 2022/10/31(月) 23:17:29 

    ひばり。あだ名は美空

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2022/10/31(月) 23:17:42 

    >>1708
    今も新しい学校の階段花子さんとかハナコくんとかやってるから付けられた子はきついと思うよ。

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2022/10/31(月) 23:19:41 

    明子

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2022/10/31(月) 23:19:47 

    >>1720
    千鶴は良いけど
    万亀はかわいそう。

    なんて読むの?
    まき?
    まきの響きは普通だけど
    万亀・・

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2022/10/31(月) 23:19:54 

    >>1084
    会社に、りな(46歳)いるけど、別にキツくないよ
    じゅか(46歳)、りか(50歳)もいる

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2022/10/31(月) 23:19:56 

    >>1625
    私は30代前半だよ
    70代以上に多いよね

    +6

    -0

  • 1735. 匿名 2022/10/31(月) 23:20:35 

    >>702
    節約してそう

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2022/10/31(月) 23:20:42 

    >>1724
    フランス人からもちゃんとハナコって呼んで貰えただろうか
    アナコになりそう

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2022/10/31(月) 23:21:21 

    >>10 惠美子さん。同級生に居ましたよ。英美子さんも居た。そして私も読みは「えみこ」だけど「笑う子」で「笑子:えみこ」😐昔は一発で変換出来なかったし、周りの人は今でも「しょうこ」だと思ってます。

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2022/10/31(月) 23:22:12 

    >>887
    その頃だと17歳なのに綺羅々とか名前古いとか私は心愛って名前だけどよくおばあちゃんみたいな名前で辛いとかになってそうだよね
    その頃の流行りの名前やキラキラは思いつかないわ…
    でも逆に50年前の人達だって将来キララとかココアとかの名前の子供がいるなんて当時は想像してないもんね

    +3

    -0

  • 1739. 匿名 2022/10/31(月) 23:22:14 

    克子

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2022/10/31(月) 23:23:14 

    平成初期生まれで雅子。
    周りは麻衣とか彩とかが多くて羨ましかった。
    しかも何の因果か森さんと結婚してしまって、字は違うけど森昌子さんと同姓同名に・・・

    +9

    -0

  • 1741. 匿名 2022/10/31(月) 23:23:18 

    彩古 つやこ

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2022/10/31(月) 23:24:21 

    >>1711
    つけられた方の気持ちは考えないのかい

    +10

    -0

  • 1743. 匿名 2022/10/31(月) 23:25:47 

    >>1708
    令和生まれでよく見るのは
    はな、華、花 
    かな。花子はあまり聞かない。

    +4

    -0

  • 1744. 匿名 2022/10/31(月) 23:26:48 

    >>323
    子供の名前を小梅ちゃんにしたかったけど周りから大反対されて断念。小梅太夫が出て来たから結果やめておいてよかった。

    +14

    -0

  • 1745. 匿名 2022/10/31(月) 23:26:56 

    >>502
    晃子です
    かわいい要素が一つもなくて物心ついた時から
    自分の名前はかわいくないと思って生きてきました

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2022/10/31(月) 23:27:11 

    >>1189
    友達かwww

    +8

    -0

  • 1747. 匿名 2022/10/31(月) 23:27:24 

    シワシワトピに沸くその名前可愛いじゃんみたいな人達ってなんなんだろう

    +9

    -2

  • 1748. 匿名 2022/10/31(月) 23:27:50 

    >>1732
    これ私たち姉妹の名付けでガチであったよ
    ちなみに万亀でマキ
    結局、千鶴は私の名前になったけど万亀は流石に没になったらしい
    でも過去の名前系のトピで千鶴子と万亀子の姉妹がいるみたいな書き込みあったから実際にいるのでは?

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2022/10/31(月) 23:29:28 

    >>14
    綿子じゃなくて良かったじゃん!

    +0

    -1

  • 1750. 匿名 2022/10/31(月) 23:31:02 

    >>1207
    ジャッジしすぎて怖いわ
    なんでもええやん

    +2

    -6

  • 1751. 匿名 2022/10/31(月) 23:31:10 

    黒人ハーフの子で「雅子」ちゃんがいてびっくりしたけど海外に行ったら「雅子様」と同じお名前で日本っぽくてカッコいいってなるんだろうな。

    +6

    -0

  • 1752. 匿名 2022/10/31(月) 23:31:31 

    >>1736
    だよね。周りからのイメージだけでそう言われるの微妙よ。本人が気にいってればいいけど

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2022/10/31(月) 23:31:31 

    >>639
    愛子、結子、桃子とかは古風で可愛い印象だけど、信子、茂子、敏子とかはシワシワネームと感じる。

    +17

    -2

  • 1754. 匿名 2022/10/31(月) 23:31:47 

    米子よねこです。
    まいこだったら違ってたのに。

    +5

    -0

  • 1755. 匿名 2022/10/31(月) 23:32:41 

    映子。
    よく「えいこ」って間違えられるけど「はゆこ」です

    +6

    -0

  • 1756. 匿名 2022/10/31(月) 23:32:48 

    >>1617
    ありがとー

    +1

    -0

  • 1757. やくざの娘のみゆき 2022/10/31(月) 23:33:52 

    アラサーのみゆきです。
    漢字は弥幸です。シワシワネイムですよね。

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2022/10/31(月) 23:33:54 

    >>1705
    何歳かわからないけど、20代〜30前半はりえは10上なイメージあるな

    +8

    -0

  • 1759. 匿名 2022/10/31(月) 23:34:47 

    >>1286
    舞台を見たことあるけど粋でカッコいい女優さんだった

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2022/10/31(月) 23:35:13 

    さえこ。シワシワだとは思ってない。

    +3

    -0

  • 1761. 匿名 2022/10/31(月) 23:35:20 

    延枝のぶえ(45)確かに歳だけどせめて延はやめてよ

    +8

    -0

  • 1762. 匿名 2022/10/31(月) 23:36:41 

    >>1616
    そもそも明菜をシワシワだと思わない私は感覚がズレてるの??
    〜菜 って名前好きだし今の若い子にも結構いるよね

    +6

    -1

  • 1763. 匿名 2022/10/31(月) 23:37:02 

    >>102
    アニメキャラでもまともな名前はあるよ

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2022/10/31(月) 23:37:19 

    >>67
    父親が好きな芸能人の名前付けるって結構あるあるだよね
    今もあるのか!?

    +7

    -1

  • 1765. 匿名 2022/10/31(月) 23:37:56 

    >>1757
    世代的にNMBのみるきーがいるから、可愛い印象あるよ。

    +2

    -1

  • 1766. 匿名 2022/10/31(月) 23:39:28 

    >>1154
    シワシワとは思わないけど、ゆうこと読み間違えられたりの苦労があるだろうなと思う。
    姉が裕美でひろみなんだけど、よくゆみさんと呼ばれもう面倒だから読み違えられても訂正してないと言ってた。
    ほかの名前でもこういうのはありがちだよね。姉は大変だったからと自分の娘には平仮名で名付けてる。

    +7

    -0

  • 1767. 匿名 2022/10/31(月) 23:39:33 

    >>94
    主のコメ、ヤケクソ感あって面白い
    でもいままで沢山からかわれたりしたんだろうね
    大人になると名前とか別にどうでもよくなったけど

    +4

    -0

  • 1768. 匿名 2022/10/31(月) 23:39:43 

    えー!なんか普通に可愛いと思う名前たくさんなんだけど…友達と同じ名前もあるけど全く思ったことがない
    これは私が時代感のない名前だから鈍感なのか?

    +8

    -0

  • 1769. 匿名 2022/10/31(月) 23:40:15 

    >>1721
    はっ⁉️

    +1

    -5

  • 1770. 匿名 2022/10/31(月) 23:40:34 

    >>94
    カッコいい!

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2022/10/31(月) 23:41:20 

    >>1721
    名前に流行もへったくれもあるか!あったまワルいねぇ(-_-;)

    +3

    -13

  • 1772. 匿名 2022/10/31(月) 23:41:26 

    >>1724
    アイスダンス米国代表のシブタニ兄妹のミドルネームはヒデオとハルミ
    女子フィギュアの金メダリスト、クリスティヤマグチのミドルネームはツヤ
    米国日系人の日本名は一世代前が多いのかなと思っちゃう

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2022/10/31(月) 23:41:38 

    >>180
    そうなの?
    私39歳だけど恵美子さん同級生にたくさんいてポピュラーな名前だった。
    4年でこんなに違うものか。

    +2

    -3

  • 1774. 匿名 2022/10/31(月) 23:42:41 

    >>1742
    文句があるなら改名すりゃあいいだろ!
    言ってもどうにもならないことをごちゃごちゃ言うなよ。

    +1

    -8

  • 1775. 匿名 2022/10/31(月) 23:43:06 

    >>933
    かわいいじゃん。
    ↑じゃあなりたいか?

    +6

    -0

  • 1776. 匿名 2022/10/31(月) 23:43:10 

    >>1493
    私もさちこだけど、さちこってどうしようもないよね。
    どういじってもかわいくない。
    ど定番のさっちゃんですらほかの「さ」で始まる名前のほうが圧倒的によすぎてみじめになるレベル。
    極め付けに「子」がシワシワをより強くしてるし、自分のアイデンティティの中で名前が唯一にしていちばん大嫌いだわ。

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:21 

    >>913
    漢字がわからないと何とも言えない。
    和代とか八重子になるぐらいなら「るなん」でいいと思ってしまう。あまりシワシワなのも常識ないと思う。

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:23 

    >>710
    男性に間違われた事はありませんか?

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:25 

    のりえ 40代前半。
    付き合った彼氏や旦那には『ブスそうな名前』と言われ、ギャル時代には『ダサい』『古臭い』とか言われました。

    学生時代、友達に「男子にあの子の名前教えてって言われて『あぁ、のりえ?』って言ったらガッカリされたー。“リカ”とか“チカ”って感じの名前が良かったみたい。」って言われる始末。

    +11

    -1

  • 1780. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:42 

    >>1663
    同意。
    同年代も、一生に年をとる。
    それが分からない人が名付けると、悲惨。

    今から35年後の老人ホームの名簿。
    田中明美(90)
    鈴木真由美(91)
    金子由美子(92)
    佐藤恵子(89)
    後藤節子(91)
    山田久美子(93)

    今から20年後の、60前後のお局6人組。
    田中裕子(60)
    鈴木愛(57)
    金子香織(59)
    佐藤恵(62)
    後藤和子(60)
    山田絵美(59)

    今から50年後、孫が生まれたおばあちゃん達。
    陽葵おばあちゃん(55)
    凛おばあちゃん(53)
    結菜おばあちゃん(56)
    結愛おばあちゃん(54)
    桃子おばあちゃん(55)
    結月おばあちゃん(57)

    同年代も一緒に年をとるから、一生浮くよ。

    +17

    -2

  • 1781. 匿名 2022/10/31(月) 23:46:23 

    >>271
    うん?
    略して呼ぶのだめ?
    りつとみつで略すならオッケーってこと?

    うちは男の子で呼び方は五文字だけど上半分で略す人もいれば下半分の人もいるし色々だなぁ…

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2022/10/31(月) 23:46:42 

    >>1513
    広瀬すずが出てきてから すずちゃんってかわいいかもって思った

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2022/10/31(月) 23:47:19 

    >>142
    さな江とかサナ江とかだったらシワシワだなと思うけど、早苗さんって呼ばれる人に対して古い名前だなって印象ないな

    +4

    -3

  • 1784. 匿名 2022/10/31(月) 23:47:28 

    >>1752
    本人気に入ってたけど。それじゃ駄目なの?
    日本人のお母さんがつけてくれた名前だよ。

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2022/10/31(月) 23:48:25 

    >>34
    みき?
    漢字はともかく読みは昔からある名前でシワシワではないけど少々古いよね。

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2022/10/31(月) 23:48:31 

    >>1777

    余計なお世話~。

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2022/10/31(月) 23:48:51 

    やちよです。。
    漢字もひどいです。あだ名もダサくて本当に嫌。
    おばあちゃんが付けたらしい。
    「ちか」か「やちよ」で悩んでたらしい。
    「ちか」が良かったよー

    +6

    -1

  • 1788. 匿名 2022/10/31(月) 23:50:38 

    >>1787

    いや、かわいい。なんか新鮮です。

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2022/10/31(月) 23:50:58 

    >>207
    改名して少しでも人生が楽しくなりそうなら改名してみてもいいと思うんだけどなぁ
    嫌で嫌で、って書き込んじゃうくらいだから相当思い詰めてるとお見受けする
    改名詳しくないんだけど、あきらかにアレな名前しか変えられないものなのかな?

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2022/10/31(月) 23:51:49 

    >>63
    私も枝がつく智枝です、、、
    枝じゃなくて絵とか恵が良かったよせめて、、

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2022/10/31(月) 23:53:05 

    好子、よしこです。

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2022/10/31(月) 23:56:14 

    私じゃないけど、
    たまえ はシワシワ?
    字は伏せます

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2022/10/31(月) 23:57:26 

    >>1296
    私の中学の時の先生にもいました。。

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2022/10/31(月) 23:58:06 

    >>1784
    本人が気にいっていたならいいんじゃない?そう書いたよ。

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2022/10/31(月) 23:59:34 

    >>845
    啓史(けいし)さんに「刑死だ」とかアキさんに「空き巣の略語だ」とか言わないし
    同じ遊女の呼び方でもジュリはスルーされるのが不思議
    ユナにあんなに過敏に反応してたら、上野樹里なんて名前を見る度ギャーギャー言ってそうなのに

    +7

    -0

  • 1796. 匿名 2022/10/31(月) 23:59:36 

    >>1774
    ああ。理解した。荒らしやめてね。

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2022/11/01(火) 00:00:23 

    >>1051
    絹子ってつけてあげてね

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2022/11/01(火) 00:00:44 

    >>1795
    それは過激すぎるわw普通に引くわ

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2022/11/01(火) 00:00:45 

    >>1779
    それ普通に彼氏とか旦那とか周りの男、ひどい

    +7

    -0

  • 1800. 匿名 2022/11/01(火) 00:02:30 

    >>845
    今してるのはシワシワの話。キラキラとは違うでしょ言いたい事は分かるけど。シワシワだってウランとか付けられたらキレるでしょ。

    +0

    -3

  • 1801. 匿名 2022/11/01(火) 00:02:51 

    >>1780
    本当にそう。
    私は信枝でもう40のおばさんだけど、周りの同年代はサキとかハルカとかアユミ。
    誰も「オバサンの癖にサキwwwハルカwww名前だけ若いwww」なんて言わないし思わないよね。だってこの世代によくある名前だし。
    今の時代だと信枝はお婆ちゃん世代の名前。
    当たり前だけど時代は移り変わるからね…。

    +23

    -1

  • 1802. 匿名 2022/11/01(火) 00:03:04 

    >>1138
    その理論で言うと今の子はトメとかクマとかハツみたいな名前だらけになっていそうだけど、流行る兆しすらない

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2022/11/01(火) 00:04:26 

    >>423
    34ってちょうど昭和と平成が混ざる学年だから余計顕著なのかもね。
    同じく34だけど子が付く名前は普通にいた あいこ、かずこ、のりこ、えりこ、やすこ…少数派でもないし、多数派でもない。珍しくもなければ古さも感じなかった。

    それと同時に親が子って名付けない世代の子も混在してた。
    あんな、みく、えりかとかが出てき始めた。
    その名前の人たちが同じ環境にいたらそりゃ、比べちゃうし気になっちゃうよね。

    +3

    -0

  • 1804. 匿名 2022/11/01(火) 00:09:06 

    >>1513
    北川景子って名字と名前の漢字どっちか違ったら全然違う印象になりそう
    山田景子
    北川敬子

    +10

    -2

  • 1805. 匿名 2022/11/01(火) 00:09:07 

    >>1074
    タエコさんかな?

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2022/11/01(火) 00:12:08 

    >>1441
    キツいし可哀想って言ってる人のが失礼じゃないの??

    +2

    -1

  • 1807. 匿名 2022/11/01(火) 00:13:18 

    >>842
    湯女なんか死後だよね
    伊藤由奈が売れてた頃、湯女だって言う人いた?

    +6

    -0

  • 1808. 匿名 2022/11/01(火) 00:14:13 

    >>364
    うん。
    そして「あ、そうなんですね」で終わる話。

    +1

    -0

  • 1809. 匿名 2022/11/01(火) 00:15:14 

    >>1147
    確かに、お爺さんって「◯◯み」って名前の人多い気がする。

    +2

    -0

  • 1810. 匿名 2022/11/01(火) 00:17:30 

    >>282
    よこ
    ずっとそれ思ってた〜
    私ゆみ(20代後半)だけど同世代で一人しか会ったことない。今時の子は みゆ だから、ゆみもシワシワになりつつあるのかなって思うとちょっと悲しい。

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2022/11/01(火) 00:17:31 

    >>271
    うん、それは紛らわしいね。
    で、ここシワシワネームのトピだから、りつことみつこがシワシワネームだって話?

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2022/11/01(火) 00:22:30 

    >>1779
    6個上の先輩のり○って名前でめっちゃ叩かれてるの見てたから分かるわ

    +4

    -0

  • 1813. 匿名 2022/11/01(火) 00:22:39 

    >>1138
    小夜子とか小梅みたいなレトロ可愛い名前はともかく、シゲ子とかノブ美とかフサエみたいなガチのシワシワネームの再流行は厳しいと思う…。

    +9

    -0

  • 1814. 匿名 2022/11/01(火) 00:24:07 

    >>1401
    芸能人でも結構いない?
    私は88年生まれだけど学年に1〜2人はいたかな。
    でもそれよりもマイ、ユキがなぜか多かった。どこへ行っても必ず1人は出会う。

    +3

    -0

  • 1815. 匿名 2022/11/01(火) 00:25:18 

    >>338
    うちの婆ちゃん世代が久子をなぜかちゃことか、みつ子をみっことか、さちこをさっことか呼んでるから婆ちゃん方の呼び方がうつったのかもね。

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2022/11/01(火) 00:33:00 

    >>338
    まぁ名付けの考え方も略し方も呼び方も人それぞれですしね
    漢字や苗字との相性考えて付けたかもしれないし
    てかシワシワネーム被害者のトピですし

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2022/11/01(火) 00:34:17 

    >>1086
    うちの義母もこの名前で文句ったれ
    不満ばっかり言って大威張り

    かたや伯母もこの名前だけど我が道を行く
    面白い人

    同じ漢字使っても環境で全然違うんでしょうね

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2022/11/01(火) 00:37:31 

    >>271
    わかります
    たぶん画数の問題で本名はそれをつけたんだろうけど
    上の部分しか呼ばない親御さんいますよね
    例えば純一郎だったら、純!しか呼ばない笑
    3人いるけどどの子もそう
    呼ぶのがラクなんだろうけど
    下の部分いらんよな?と思いながら聞いてました笑

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2022/11/01(火) 00:41:51 

    >>1794
    うん。人の名前を褒めてもそれを「微妙」と言われるのは解せなかった。ましてや普段異国に住んでる子なので。
    もしあなたが↑と違う意図でレスしてたのに、私が読み誤ってたらごめんなさいね。

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2022/11/01(火) 00:46:05 

    >>1803
    分かるわ。
    なんなら〜恵って友達も普通に結構いる。
    周りに子がつく名前が多くて特になんとも思ってなかったんだけど、大人になってネットでしわしわネームってものを知って子がつく名前の友人達が気にするようになってた。

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2022/11/01(火) 00:51:59 

    まさことかずこは43の世代でもかなり少ない
    二人しか出会ったこと無い
    ともこがけっこう会ってる

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2022/11/01(火) 01:03:52 

    >>1511
    ばぁば、うめばぁって本人はそのあだ名は喜んでるの?
    雰囲気がお母さんっぽいからって、本人公認で母さんってあだ名が付いてた人はいたけど、さすがにばぁばなんてあだ名の人はいなかったよ

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2022/11/01(火) 01:05:11 

    旦那の元カノが みゆう って名前で旦那が2人の娘に みゆ と ゆう って付けた由来を後から知ったって人の事思い出す

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2022/11/01(火) 01:05:46 

    >>1804
    女優さんでもけいことか嫌だよ
    けいこって10歳ー25歳ではいないよ。

    +8

    -0

  • 1825. 匿名 2022/11/01(火) 01:07:58 

    >>671
    逆にちゃんとした名前にしなきゃいけないとは思いつつも、どこかでキラキラさせたい、古臭いのは嫌なんだと感じた。

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2022/11/01(火) 01:08:29 

    >>1814
    20歳だけど、るい、まい、ゆい、ありす、ゆき、
    まや、だよ。
    かずよ、きくえ、なんか見たことない。

    +5

    -0

  • 1827. 匿名 2022/11/01(火) 01:16:04 

    >>1780
    大人になれば笑って済ませれる事も子供の頃ってちょっとした言葉で傷ついたりトラウマになる。
    おばあちゃんになってからの事より子供の頃の事を考えた方がいいと思う

    +14

    -0

  • 1828. 匿名 2022/11/01(火) 01:16:57 

    >>1820
    きぬえちゃんとかいたなぁ。周りに愛されてる子だったわ
    子も恵も普通にいるし、人の名前聞いてふるーいwwなんていうのもなかったのよね
    親世代はもちろん〇〇子の最大手だったから、ふつうの名前って感じでいじるとかいじらないとかすらなかった印象

    飛びぬけたきらきらネームもまだ希少な時代だった

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2022/11/01(火) 01:21:53 

    まきほ 20代
    漢字3文字、両親が字画で選んだ漢字らしいけど『万』て。出だしからつまづいてるわ

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2022/11/01(火) 01:25:23 

    >>735
    優香を思い出した
    いいともでタモリに本名を言ったら古いねーみたいなことを言われてた
    優香は自分から本名を言ってたり、芸名は公募で決めたって話してたけど

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2022/11/01(火) 01:29:55 

    >>27
    晴夜 はるよ
    代が最後についても今っぽい名前作るとこんな感じ
    紗代
    杏代
    侑芽代
    莉里代

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2022/11/01(火) 01:32:08 

    >>1574
    >>94で字はカタカナだって書いてるよ

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2022/11/01(火) 01:32:35 

    >>1754
    米津みたいな粋な感じある

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2022/11/01(火) 01:33:31 

    >>1824
    北川景子とかそもそも36歳でアラフォーだもんね

    +5

    -0

  • 1835. 匿名 2022/11/01(火) 01:33:55 

    >>1755
    かわいいよ

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2022/11/01(火) 01:49:32 

    >>1780
    明治末期生まれの祖母の名前がリヨ
    昔住んでたアパートの大家のおばあちゃんの名前がみいさん
    平成以降の二文字の名前ってある意味明治回帰してるような気がしないでもない

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2022/11/01(火) 01:51:51 

    >>1762
    >>1236で本人が書いてるけど、若かったら中森明菜を知らない可能性もあるし、知ってても頻繁に言われたら嫌だと思うよ

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2022/11/01(火) 01:51:57 

    >>1762
    話にならない。

    +2

    -1

  • 1839. 匿名 2022/11/01(火) 01:52:30 

    >>1762
    中森明菜を知らないんだと思う..

    +2

    -1

  • 1840. 匿名 2022/11/01(火) 01:57:10 

    >>1762
    あきな、は10代20代ではいないし、
    シワシワネームのみんなが話すトピだし、
    消えてほしい

    +2

    -1

  • 1841. 匿名 2022/11/01(火) 01:58:20 

    >>1297
    何歳ですか?

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2022/11/01(火) 02:02:59 

    あきな、かよ、よしえ、せいこ、ふみよ、
    優しい美人な女の子のイメージで育ちがよくて人気の女の子でしたよ。日本人らしい名前ですよ。

    +2

    -4

  • 1843. 匿名 2022/11/01(火) 02:05:11 

    >>1834
    今年20歳になりましたが、けいこさんって周りにいない。

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2022/11/01(火) 02:07:01 

    >>1659
    陽菜は最初ひなかと思った
    AKBが出てきてから陽にはるって読み方があることも知った
    同世代のハルカやハルナは漢字だと春と晴が多かったから

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2022/11/01(火) 02:13:25 

    >>710
    3月3日で三が重なったって意味なのかな…

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2022/11/01(火) 02:29:36 

    >>571
    中学の同級生に大作っていたな
    由来は知らないけど(田舎ではないから農家は関係なさそう)
    男女の双子で、女の子の方は可愛らしい名前だから印象的だった

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2022/11/01(火) 02:36:41 

    >>1818
    子供の時に略して言うのはいいと思うけど、大人になってからも親から略して呼ばれてるって話してた人がいた
    子がついてる名前で名付けたのもその人の親なのに、親からほとんど子が付いた状態で呼ばれないんだって

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2022/11/01(火) 03:00:29 

    >>1309
    「良」もいい意味だし「佳」もいい意味だよ

    「佳」は姿形が整って美しい、すぐれている、めでたい

    良美さんが佳美だと綺麗なまとまりだけど、どっちも同じような意味が重なるから良美さんになったのかなって思いました

    +4

    -2

  • 1849. 匿名 2022/11/01(火) 03:02:04 

    >>1513
    今の子は深田恭子も知らないんだよ、、。

    +2

    -1

  • 1850. 匿名 2022/11/01(火) 03:06:07 

    >>1818
    横ですが、純郎とは呼ばないでしょ?
    普通は真ん中飛ばさなくないですか?笑
    涼子ならリョウ!
    リコとは呼ばないと思う、優子ならユウと呼んでもユコとは呼ばない

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2022/11/01(火) 03:14:40 

    >>1782
    確かに、すずってかなりシワシワネームだよね
    大正、昭和初期くらいの名前じゃない?

    本名は鈴華だから全然シワシワじゃないけどさ

    +6

    -3

  • 1852. 匿名 2022/11/01(火) 03:27:21 

    >>1542
    だからシワシワネームを励ます会じゃないんだよ。

    +11

    -0

  • 1853. 匿名 2022/11/01(火) 03:35:53 

    >>1048

    カツエ カズエ トシエ ノブエ ノリエ
    カツコ カズコ トシコ ノブコ ノリコ
    チョイスがどっちもどっちじゃない?

    マリエ ユキエ ナミエ ユリエ ナナエ
    マリコ ユキコ ナミコ ユリコ ナナコ
    こう比べると、子の方がちょっとシワシワかなって思いますが

    どれにしても今時のリリカ、アイリの中にいたらシワっぽいけど、なんで怒ってるの?

    +7

    -1

  • 1854. 匿名 2022/11/01(火) 03:47:42 

    いと

    レイナとか彩菜みたいな名前に憧れます

    +5

    -0

  • 1855. 匿名 2022/11/01(火) 03:52:38 

    >>1854
    いとちゃんならシワシワじゃないと思う。
    「つむぎ」とかと同じ系でほっこりネーム?だよね。

    +2

    -4

  • 1856. 匿名 2022/11/01(火) 03:55:26 

    >>1805
    タイコさんでは?

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2022/11/01(火) 03:58:05 

    >>1425
    886ですけど、バカになんかしてないです!
    呼び捨てしてたから知り合いでもないのになんで呼び捨て?って思って書きました
    バカにしてるように思うのって…逆になんで?
    バカにしてるっていうなら呼び捨てしてる方じゃない?
    イチャモンつけないで!

    +6

    -0

  • 1858. 匿名 2022/11/01(火) 03:59:34 

    >>1425
    追加です
    正義感ぶらないで!

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2022/11/01(火) 04:20:13 

    >>1325
    いや、本当に知り合いのまゆみがわがままで甘やかされすぎててあまりにも大人とは思えないほど精神年齢低すぎてドン引きするレベルだからね。


    まぁ、まゆみさんのお母さんもすごく性格悪くて親子揃って悲劇のヒロイン、気に食わないとわがまま言って駄々こねて、悪口いいまくり。自分の子供が親戚、祖母に悪口言われても子供の事をかばうどころか、一緒になって悪口いいまくり。子供がいい返したらお前!!バアバにむかってその口はなんだ!!謝れ!!と怒鳴って祖母も一緒になってそうだよ!!お前が悪い!!と二人でニヤニヤしながら暴言、罵倒の嵐


    。二人で一緒になって、そんなんだから、お前は勉強できないし、頭悪いなど二人で子供に暴言、罵倒酷い。その婆さんは昭和初期の思考や考えの原型。一番年取った奴が偉いという考えの持ち主。自分は歳とったから偉い、じぶんと意見、考えが違う奴は頭おかしいなど悪口いいまくり。気に食わない奴は孫だろうが関係無しに悪口いいまくり、嘘の悪口まで風潮。


    自分から孫が嫌がる事、悪口いっといて、自分がしたこといわれそれを誰かに聞かれて、都合が悪くなると嘘を言って更に相手を悪く言う、んでもって告げ口すんな!!などまたさらにあいてを罵倒、悪口。


    (その婆さんはもちろん驚くほど口軽い。平気で嘘つきまくり。信用できないレベルで口軽い平気で嘘をつく。嘘のつき具合が病気レベル)


    自分の子供に(外見など整形でないと治せない所を悪口いいまくり、子供が嫌がってるのにやめない、子供がやめてと言うと余計に酷くなって包丁で殺そうとしたり、首しめたりと酷い)体型の事とかでボロクソに言ったりしてる。例えば、お前は背がデカくてガタイがいい、熊みたい。子供が体型の事できづついてると、早く痩せろよこのデブ、豚など罵倒。子供がダイエットしようとするとカロリー高いものを無理矢理食べさせてダイエット妨害、子供がダイエットしたいから夕飯いらないと言うと、あたしの作ったものがたべられないのか?!そんなんだからお前はいつまでたっても豚なんだよ!!、性格の悪い豚とでかい声でわめいてヒステリックに罵倒などしている。


    そう言うふうに自分の子供にさんざん暴言悪口いっといて、自分が言われ返したらぶちぎれ。皿投げたり、包丁なげたりとにかく暴れて酷い。ダイエット妨害しといて、子供が本当にダイエット妨害やめてと言うと、お前がご飯を食べたのが悪い笑とにやにやしながらザマァ笑と言った顔でいったり、怒鳴ってわめいてヒステリックに罵倒。

     その子供から泣きながらもう嫌だ、助けてくれと相談されて私もダイエット妨害やめてあげてと言ったらえ〜だって、○○〜←(子供の名前)が勝手に食べるから〜(ヘラヘラした顔)など自分の非は認めない、そして家に帰ってよくも家の事話してくれたな!!と怒鳴って切れてヒステリックにわめいて暴力振るって、暴言しまくり。


    外面だけはいいから、みんな暴力、暴言してるなど誰も信じない。私に話す時に本当に親に苦しめられて辛そうな顔してて可哀想だし、すごく怯えてて、震えてんだよね。本当に彼女を助けてあげたい、、泣

    +0

    -15

  • 1860. 匿名 2022/11/01(火) 04:20:54 

    >>1216
    響きがだいぶ昭和寄りな気がする
    芳江、良枝あたりはおばちゃん〜お婆ちゃんのイメージ
    由恵はギリ若い子でもいそう

    逆によしの(佳乃)だったら今っぽいのになあ…

    +1

    -1

  • 1861. 匿名 2022/11/01(火) 04:52:20 

    >>967
    梅ちゃん先生って朝ドラで主人公の梅子が
    優秀な姉松子と兄竹夫と比べて自分は松竹梅の梅だって言ってたな

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2022/11/01(火) 04:56:49 

    >>816
    年齢にもよるけど暫定王者

    +5

    -0

  • 1863. 匿名 2022/11/01(火) 05:07:24 

    志づ枝

    +8

    -0

  • 1864. 匿名 2022/11/01(火) 06:25:08 

    >>1571
    私も!
    男性にも使われる字だし、女女してない所が気に入ってる。

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2022/11/01(火) 06:28:05 

    >>1625
    自己レス
    田舎ぽいにこんなにプラスが....

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2022/11/01(火) 06:28:56 

    よしえです。

    +3

    -0

  • 1867. 匿名 2022/11/01(火) 06:54:06 

    >>77
    私も祥子です。
    アラフォーなので、シワシワ感は感じた事なかった…
    同世代だと同じ名前の人によく遭遇するから。

    でも20代だとちょっと古く感じるかもね。
    私も小さい時はあまり好きじゃなかったけど、アラサーくらいから落ち着きがあって年相応になってきた感があり、気に入ってる。

    +1

    -1

  • 1868. 匿名 2022/11/01(火) 07:20:28 

    >>1725
    姓か名か判断しづらいね

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2022/11/01(火) 07:25:30 

    >>42
    本当は恥ずかしいなんて思ってなさそう

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2022/11/01(火) 07:28:00 

    >>1114
    同じ年齢の同じ名前だー
    明美ってシワシワネームだったんだ…と今知ったw
    私も含め美人が多い名前だと勝手に思ってるよ!

    +0

    -3

  • 1871. 匿名 2022/11/01(火) 07:28:58 

    >>1866
    よしえちゃんは小学生の時から、
    しっかり者で本当に面倒見のよい、皆のお母さんみたいな存在だった

    +4

    -1

  • 1872. 匿名 2022/11/01(火) 07:31:46 

    >>1870
    シワシワというほど古くはないと思うけど、増田明美のイメージ。

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2022/11/01(火) 07:47:41 

    >>271
    先日神社で七五三らしき姉妹がまこ!かこ!と呼ばれててすごくびっくりした
    もしかしたらこの場合も本名じゃなくて省略だったのかもしれないけど本当にびっけりした

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2022/11/01(火) 07:49:53 

    >>1550
    そういうことならわかるわ、古さを装った違和感ある新奇な名前あるわ

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2022/11/01(火) 07:50:41 

    >>256
    中川翔子のおやとおなじやん

    +4

    -0

  • 1876. 匿名 2022/11/01(火) 07:50:54 

    >>1854
    いとちゃん
    古風だけどオシャレレトロな感じでいいと思う
    今の子供でもいると思う

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2022/11/01(火) 07:51:00 

    >>953
    主は「キクヱ」さんだよ

    +8

    -0

  • 1878. 匿名 2022/11/01(火) 08:01:15 

    >>893
    カモメ?の抜き取りどうやったの?

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2022/11/01(火) 08:15:26 

    >>1800
    ごめんけど意味不明

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2022/11/01(火) 08:35:04 

    >>816
    私の名前は〇し〇だけど、一部の役所にしかないので必ず説明しないと公的に通らないから不便です。

    〇し〇の"し"の上に点がつく。普段は付けないで書いてるけど。

    どなたかスマホで出し方わかる方いますか?

    GALAXY s21 51Bを使ってます。

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2022/11/01(火) 08:45:28 

    >>536
    個人的には華より花の字の方が可愛い印象

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2022/11/01(火) 08:57:46 

    糸と麦もシワだよね 
    女優じゃなかったらシワって苦労しそう

    +9

    -2

  • 1883. 匿名 2022/11/01(火) 09:00:54 

    >>63
    私も淑恵でよしえです。27歳。
    淑女の淑の字、ほんとやだ。

    +6

    -0

  • 1884. 匿名 2022/11/01(火) 09:03:36 

    >>1457
    32歳だけど同級生にいたよ。
    1つ下の義妹もこの名前。

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2022/11/01(火) 09:04:42 

    >>1513
    敦子だけみるとシワシワだよね。
    前田敦子にするとシワシワに見えない。
    結局本人が可愛ければ問題なし。

    +1

    -6

  • 1886. 匿名 2022/11/01(火) 09:09:30 

    >>1847
    さなえ(漢字は伏せます)という名前で、最近になって親からサナと呼ばれるようになった。アラサーです。
    ちょっとダサ系だよね!お母さんの世代の名前だからねさなえは、、サナだったら今どきの幼稚園児でも付けられてそうな可愛い名前だったわねと母親に言われて、名付け親がそんなこと言っていいのか~と傷つきました。

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2022/11/01(火) 09:13:41 

    >>1883
    私はよし江だけど淑は憧れの字。様々だね😴

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2022/11/01(火) 09:19:38 

    >>1418
    てる子も

    +3

    -1

  • 1889. 匿名 2022/11/01(火) 09:25:32 

    >>1370
    親友は地頭もスタイルも良い才色兼備🍀

    +1

    -3

  • 1890. 匿名 2022/11/01(火) 09:27:03 

    >>1110
    28歳、えりこです(*´∀`)人(´∀`*)

    +4

    -1

  • 1891. 匿名 2022/11/01(火) 09:30:25 

    邦子…アラサーです

    +6

    -1

  • 1892. 匿名 2022/11/01(火) 09:32:50 

    >>1885
    可愛いか?

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2022/11/01(火) 09:33:56 

    >>554
    えっちゃんて呼び名は可愛い気がする

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2022/11/01(火) 09:51:32 

    >>897
    頭よくても読めないと思うあなたは悪くない

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2022/11/01(火) 09:56:00 

    >>1353
    悦という字は人生の中にある様々な出来事を乗り越え笑顔をもって人生を生きる力を指すそうです。

    +4

    -0

  • 1896. 匿名 2022/11/01(火) 10:15:00 

    >>1865
    普通に東京にたくさんいるw

    +1

    -1

  • 1897. 匿名 2022/11/01(火) 10:46:30 

    >>1854
    大野いとが思い浮かんだ

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2022/11/01(火) 10:48:39 

    >>816
    前に10代のはつゑさんいたの思い出した

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2022/11/01(火) 11:00:00 

    >>311
    素敵な名前

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2022/11/01(火) 11:00:12 

    >>1003
    46歳です。

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2022/11/01(火) 11:17:34 

    >>1288
    あっちゃん かわいいよ🎵

    +5

    -1

  • 1902. 匿名 2022/11/01(火) 11:51:27 

    >>1896
    そう?
    私、都内出身だけど
    じゃあ、良かった!

    +6

    -1

  • 1903. 匿名 2022/11/01(火) 12:38:23 

    >>1776
    私はさっこと呼んでもらってた笑

    +1

    -0

  • 1904. 匿名 2022/11/01(火) 12:41:10 

    >>52
    一緒だー!時系列的な名前だよね。

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2022/11/01(火) 12:42:26 

    >>1771
    普通にあるよ
    現に子がつく名前の中でも幸子節子和子信子、久美子裕子恵子陽子、莉子奈子菜々子日奈子で時代感違うよね
    明治安田生命の名付けランキングとか見ると大正〜令和までの名前の流行りの変遷とかすごいわかりやすい

    +9

    -1

  • 1906. 匿名 2022/11/01(火) 12:44:37 

    >>273
    その他は精神的苦痛とか通るかな?

    +6

    -0

  • 1907. 匿名 2022/11/01(火) 13:16:44 

    >>1860
    竹内由恵とか本人の可愛いけど、さすがに名前ももう少し可愛かったらなあと思ってた。
    それこそヒマリでも良さそうな柔らかい美人だよね。
    ユエってあだ名もあったみたいだけど。

    +4

    -4

  • 1908. 匿名 2022/11/01(火) 13:49:33 

    よしみ
    周りの友人たちはみんな可愛い名前で羨ましかったなー。

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2022/11/01(火) 14:20:08 

    たつ子

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2022/11/01(火) 14:20:18 

    晴美

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2022/11/01(火) 15:57:59 

    >>1132
    早苗って全然いいと思うよ。
    あなたは気になってるかもしれないけど、終わってる。ってレベルじゃないよ、大丈夫👌

    +0

    -2

  • 1912. 匿名 2022/11/01(火) 16:50:25 

    >>1882
    シワかなぁ?
    令和でも割と人気の名前じゃない?

    +3

    -2

  • 1913. 匿名 2022/11/01(火) 16:53:02 

    >>1773
    46歳だけど恵美子はたくさんいました

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2022/11/01(火) 17:02:26 

    >>1880
    々みたいに踊り字かな
    変体仮名かなと思ったけど、検索したら1948年の戸籍法施行以降は人名に使われなくなったって出てきたから違うよね

    +2

    -1

  • 1915. 匿名 2022/11/01(火) 17:20:15 

    >>726
    40年近く前の漫画だけど
    そう言えば主人公も自分の名前を
    地味で気に入ってなかったような気がする。

    40年近く前の乙女が気に入らない名前を
    今の子がシワと言ってもおかしく無いか。

    でも、八重子は言うほどシワ感無い。

    シゲ子とかテツ子とかだと
    シワってくるけど。

    +1

    -0

  • 1916. 匿名 2022/11/01(火) 17:30:51 

    >>1898
    はつゑさんではないけど別の人でゑがつく名前の人ならガルで見た

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2022/11/01(火) 17:30:59 

    >>1768
    そうだね。
    あと、所詮は他人事だからじゃないかな。
    いざ自分がその名前だったら、同じように悩んでると思う。

    +9

    -0

  • 1918. 匿名 2022/11/01(火) 17:37:28 

    >>1445
    「まい」とかもMy name is Mai.って言うことになるから「は?」ってなるよね…
    彩子(さいこ/さえこ)も英語のpsycho(キ◯ガイ)と間違われてI’m Psycho(私はキ◯ガイ)って言ったと思われてギョッとされるらしい。

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2022/11/01(火) 17:38:25 

    >>1890
    28歳なら、普通に可愛い名前だと思います!

    +2

    -2

  • 1920. 匿名 2022/11/01(火) 17:50:32 

    >>1915
    漢字によって印象が変わるよね
    梅津弥英子はアナウンサーになる前は百合子って芸名で活動
    ぺこは哲子であだ名からきた芸名らしい
    きゃりーぱみゅぱみゅもあだ名が芸名になったパターンかな

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2022/11/01(火) 18:06:13 

    >>1916
    シワシワネームのトピ出来る度に〇〇ゑって名前の人いるから実は〇〇ゑって名前の人意外といるのかな?

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2022/11/01(火) 18:36:19 

    >>1921
    このトピ内だと>>894さんもゑがついた名前って書いてる

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2022/11/01(火) 18:46:57 

    >>726
    40年近く前の漫画だけど
    そう言えば主人公も自分の名前を
    地味で気に入ってなかったような気がする。

    40年近く前の乙女が気に入らない名前を
    今の子がシワと言ってもおかしく無いか。

    でも、八重子は言うほどシワ感無い。

    シゲ子とかテツ子とかだと
    シワってくるけど。

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2022/11/01(火) 18:49:39 

    >>1914
    "し"の上に(')←チョンです

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2022/11/01(火) 18:51:59 

    >>1920
    ペコの哲子には笑った
    よりにもと…

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2022/11/01(火) 19:35:35 

    >>1269
    私も!ハナコ=牛!

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2022/11/01(火) 20:43:38 

    紅(こう)30代です
    自分ではシワシワだと思ってます
    ひいおばあちゃんの名前そのままつけられたから
    読み方間違えられるしなんか変だから改名したい

    +3

    -1

  • 1928. 匿名 2022/11/01(火) 20:46:13 

    シワシワ漢字が入っていても可愛い名前が知りたい

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2022/11/01(火) 20:51:43 

    >>1536
    あだ名、このみんとかなのかな
    かわいいよ!

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2022/11/01(火) 20:52:10 

    >>726
    40年近く前の漫画だけど
    そう言えば主人公も自分の名前を
    地味で気に入ってなかったような気がする。

    40年近く前の乙女が気に入らない名前を
    今の子がシワと言ってもおかしく無いか。

    でも、八重子は言うほどシワ感無い。

    シゲ子とかテツ子とかだと
    シワってくるけど。

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2022/11/01(火) 21:42:02 

    >>726
    40年近く前の漫画だけど
    そう言えば主人公も自分の名前を
    地味で気に入ってなかったような気がする。

    40年近く前の乙女が気に入らない名前を
    今の子がシワと言ってもおかしく無いか。

    でも、八重子は言うほどシワ感無い。

    シゲ子とかテツ子とかだと
    シワってくるけど。

    +0

    -2

  • 1932. 匿名 2022/11/01(火) 22:13:12 

    >>1853
    怒ってないですよ。
    私の感覚だと子の方にはシワシワながらも品があるように感じてます。

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2022/11/01(火) 22:18:44 

    >>1852

    別にいいじゃん。

    +3

    -3

  • 1934. 匿名 2022/11/01(火) 22:20:00 

    >>417
    名前で他人の家庭環境をどうだとかああだこうだ推測する方が下品だよね

    +6

    -0

  • 1935. 匿名 2022/11/01(火) 22:24:34 

    >>1799
    男だけでなく女からも古臭いとかダサい名前扱い。
    同級生に“みき”“りえ”“えり”“めぐみ”とか大勢いますが、ありふれてても良いから普通の名前が良かったって思います。

    +5

    -0

  • 1936. 匿名 2022/11/01(火) 23:15:56 

    >>1634
    和子、恵子が一周回って流行る時代も来るのかな

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2022/11/02(水) 00:10:05 

    >>1917
    トピのタイトル、トピ主のコメントを見てない人がいるよね
    >>210とか他の当事者の書き込みがたくさんあるのに

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2022/11/02(水) 03:53:45 

    >>1927
    かっこいいですよ
    ┗(^∀^)┛

    +7

    -1

  • 1939. 匿名 2022/11/02(水) 03:57:22 

    >>1854
    いと…すごく素敵だわ…文学的な感じで。

    +3

    -3

  • 1940. 匿名 2022/11/02(水) 07:05:04 

    >>1620
    雪のような透明感のある女の子って感じで素敵よー

    +3

    -1

  • 1941. 匿名 2022/11/02(水) 08:29:02 

    >>913
    ごめん、名前関係ないけど
    るなんの母親がりるるだと思った
    りるる、フケてない?

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2022/11/02(水) 10:28:24 

    み〇〇、読みは悪くないんだけど『巳』の字を使った両親が意味わからない24歳
    画数って言ってたけど両親離婚して苗字変わったし、もっと可愛い字がよかった

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2022/11/02(水) 10:35:04 

    >>1942
    巳年の人で、この字使ってる人、何人かいたよ。

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2022/11/02(水) 12:25:35 

    不二子みたいなシワシワネームかつ名前負けネームです
    華美な名前と古臭い名前の両方の苦しみを背負ってます

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2022/11/02(水) 12:27:05 

    >>1269
    キラキラネームはペット
    しわしわネームは家畜

    の名前みたいだと思う

    +3

    -2

  • 1946. 匿名 2022/11/02(水) 12:31:51 

    >>1138
    今生まれる子でキラキラネームはシワシワネーム並に可哀想だなって思う
    令和生まれなのに平成臭いダサさを背負わされる

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2022/11/02(水) 13:14:06 

    カツ江

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:34 

    シワシワネーム被害者の会

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2022/11/02(水) 23:09:43 

    >>1039
    みまゆって

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2022/11/03(木) 01:22:57 

    >>47
    育三郎ってイケメン俳優いるから頑張れ!

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2022/11/03(木) 03:05:03 

    >>238
    みえって響き可愛い
    美恵、美瑛とかかな?

    +1

    -3

  • 1952. 匿名 2022/11/03(木) 03:11:42 

    >>1824
    大学生だけど一人だけ同世代のけいこちゃんいる
    後はあいこ、りこ、あこ、ここちゃんとかかな

    +1

    -0

  • 1953. 匿名 2022/11/03(木) 06:21:58 

    美咲はなぜかシワシワ感がある
    美がそもそもシワシワなのか

    +4

    -3

  • 1954. 匿名 2022/11/03(木) 08:27:59 

    >>1908
    私もよしみです!私の場合、学生の時は別に気にならなかったんだけど、仕事してから何か妙にシワシワ感が気になってきちゃって。

    保育士だったんですけど、同期達の名前が急に羨ましくなって。

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2022/11/03(木) 09:19:26 

    >>10
    わかる
    私も(当時20代)職場の同僚から保育園に通う年齢の子達と名前を比べられた事ある
    意地悪な人だった

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2022/11/03(木) 12:15:10 

    >>670
    ありがとございます😊
    私も幸せに暮らしおります‼︎
    670さんもご自愛下さいね🤗

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2022/11/03(木) 12:45:21 

    >>1939

    横からすみません。なんでマイナスがつくんだろう???こういうコメントにマイナスを付ける人の神経が分からない。

    +2

    -2

  • 1958. 匿名 2022/11/03(木) 12:50:53 


    「ありの~ままの~」なんて歌が大流行したところで、現実世界には反映されないのね、と悲しくなる。

    人の名前を古くさいだのなんだのごちゃごちゃと。

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2022/11/03(木) 15:19:32 

    >>1488
    ずっと自分の名前がシワシワネームだと思ってたんだけど、最近は「大正ロマンな名前をつけました☆」って子供に同じ名前をつける若い夫婦が増えてきているみたい。

    昭和生まれの私と同じ名前の令和生まれの赤ちゃんがたくさんいるのってちょっと恥ずかしい。

    って感じかな…

    +0

    -1

  • 1960. 匿名 2022/11/03(木) 17:20:36 

    >>1957
    >>1854は他の名前に憧れるって書いてるのに>>1939は素敵だと褒めてるからじゃない?

    +1

    -0

  • 1961. 匿名 2022/11/04(金) 23:02:40 

    昭和の最後の方生まれだけど中学時代、当時20代くらいだった先生が名簿見て
    「最近の女の子は今風な名前が多いなぁ。俺の同級生の女子は殆どが『◯◯子』だったよ!」
    って、ビックリしてた。

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2022/11/05(土) 11:37:42 

    >>1664
    漢字違うけど、知り合いの子供が「しおちゃん」
    珍しいなーと思った
    漢字はちょっと男の子みたいな字

    +0

    -0

  • 1963. 匿名 2022/11/08(火) 04:15:13 

    >>1279
    子供の頃、お花の名前が良かったのに‼️(桜とかスミレ、とか)と母に抗議したら
    「歳とってから恥ずかしいよ」と言われた。今なら解るw

    +1

    -1

  • 1964. 匿名 2022/11/12(土) 10:23:25 

    >>1462
    被害者同士で共感し合ってるのに擁護派が来るの迷惑

    +0

    -1

  • 1965. 匿名 2022/11/12(土) 20:52:32 

    >>412

    20代だけど、中高の同級生にいたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード