ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

1965コメント2022/11/12(土) 20:52

  • 501. 匿名 2022/10/31(月) 07:34:28 

    >>447
    私の明治生まれの祖母の名前は「キイ」
    でも、芸能人で「北乃きい」さんっているし、何年か前に流行った「家政婦の三田」ってドラマで出てくる末っ子の女の子の役名は「きい」だったよ。

    「きい」さんはシワシワ?今時?
    まぁ、片仮名で表すとシワシワ感増すとは思うけど。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2022/10/31(月) 07:34:39 

    皆んな、子をつける名前を嫌がるけど、
    クラシック音声学的には、
    名前の最後で、母音が、Oになるから、
    しまりのある、素晴らしい名前なんだよ。
    特に、明子さんとかだったら最高なんです。
    自分の名前に自信をもとう。

    +17

    -7

  • 503. 匿名 2022/10/31(月) 07:38:07 

    押尾学が子供にリアムって付けた時にキラキラネームだって騒がれたけど、今や普通というかそれよりすごい名前の子がいっぱい居るから流行りって分からないね

    +22

    -1

  • 504. 匿名 2022/10/31(月) 07:38:49 

    >>200
    でも しのぶ だと可愛いかんじになる。

    +12

    -11

  • 505. 匿名 2022/10/31(月) 07:40:01 

    >>447
    菊江はシワシワだなぁと思うけど、キクヱはもはや2周ぐらい回って個性的まである

    +17

    -1

  • 506. 匿名 2022/10/31(月) 07:42:18 

    >>491
    キラキラネームなんて最悪だよねw

    +3

    -5

  • 507. 匿名 2022/10/31(月) 07:44:00 

    >>279
    河合奈保子は本名は なほこ読みだよ

    +14

    -1

  • 508. 匿名 2022/10/31(月) 07:44:14 

    和代

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2022/10/31(月) 07:45:28 

    満子です
    男子にはからかわれるし辛かった

    +22

    -0

  • 510. 匿名 2022/10/31(月) 07:46:00 

    >>1
    私は
    きくこ、です。
    中学の時男子に「か、と け、が抜けただけ」
    と言われてトラウマになりました。

    +74

    -1

  • 511. 匿名 2022/10/31(月) 07:48:45 

    >>113
    私も36だけど十分シワシワネームだと思う
    周りは『まい・りな・さやか』とか多いから

    +49

    -3

  • 512. 匿名 2022/10/31(月) 07:49:02 

    最近事件の被害者の高齢者とか青汁の宣伝の高齢者とか出ると私より可愛い名前だったりする。
    90代でまりことかえみことか。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2022/10/31(月) 07:49:52 

    由美子
    私のおばあちゃんと同じ名前!と言われた

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2022/10/31(月) 07:50:10 

    ともこ
    まじでやだ。

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2022/10/31(月) 07:53:26 

    >>222
    ほんとですか😭個人的に古いなと感じていたので。

    +0

    -7

  • 516. 匿名 2022/10/31(月) 07:53:35 

    はなよ

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2022/10/31(月) 07:55:50 

    弥生
    本気で私が出会った弥生は50代から上しかいない。
    もっと可愛い名前がよかった

    +1

    -7

  • 518. 匿名 2022/10/31(月) 07:58:48 

    >>363
    潔いが良くていいね‼︎

    +59

    -1

  • 519. 匿名 2022/10/31(月) 07:59:27 

    美津江  
    しかも珍しいでしょ

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2022/10/31(月) 08:00:30 

    ここ見てたら、古風だけど全然シワシワじゃないし令和に生まれる子にも付けていいと思うような名前でも、本人はコンプレックス感じてたりするもんなんだね。

    +14

    -0

  • 521. 匿名 2022/10/31(月) 08:01:14 

    >>1
    まさかあのキクちゃん?ショートカットのめちゃくちゃ美人じゃない?

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2022/10/31(月) 08:04:04 

    >>502
    あきこさんやななこさんとかならいいのよ。ここで問題になってるのはつねこさんとかかつこさんとかかずこさんとかでしょ。

    +19

    -1

  • 523. 匿名 2022/10/31(月) 08:04:24 

    >>7
    22歳の花子がうちの会社にいる。かわいいからか本人も全く気にしてない

    +35

    -0

  • 524. 匿名 2022/10/31(月) 08:07:43 

    >>8
    うちの母の名前!私はずっとかわいいと思ってたけど、母はコンプレックスに感じているようだった。
    梅ちゃんって響きかわいい。

    え、あなた母じゃないですよね?

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2022/10/31(月) 08:08:56 

    >>173
    のぶこって知り合いいるけど、例えば田中さんだったら、たなかのぶーこ(田中の、ブー子)ってあだ名でブー子とも呼ばれてたから、それよりは…って事で…

    +6

    -3

  • 526. 匿名 2022/10/31(月) 08:09:36 

    >>382
    読モでいたよね。今37くらいかな。女子大生の頃から出てたね。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/10/31(月) 08:14:36 

    >>28
    こずえにシワシワ感は無いなぁ

    +58

    -2

  • 528. 匿名 2022/10/31(月) 08:15:07 

    けいこです
    本当は綾になる予定だったのに…
    自分の名前にずっと違和感あって
    好きじゃない

    +26

    -0

  • 529. 匿名 2022/10/31(月) 08:15:27 

    >>31
    シワシワ感ないよ

    +21

    -3

  • 530. 匿名 2022/10/31(月) 08:18:01 

    >>504
    鬼滅の刃でしのぶが可愛いと言われたけども、それ以前での名前トピでは古くさいと言われていたよ
    アニメ等の流行りって価値観を一掃するんだなと面白い

    +15

    -1

  • 531. 匿名 2022/10/31(月) 08:20:18 

    >>94
    特定されそうな珍しさだね

    +52

    -0

  • 532. 匿名 2022/10/31(月) 08:21:20 

    敏子

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:00 

    >>288
    令和生まれ姪っ子、あやみだよ
    幼稚園←ギリ平成生まれ に、あやねちゃんもいるけど古いと思ったことない。漢字もトータルでみて今時でも通用する雰囲気。あや、だけだったらちょっと古いというか私世代だなーと思っちゃう31。

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:34 

    >>43
    子ならまだいいよ
    信恵より

    +24

    -2

  • 535. 匿名 2022/10/31(月) 08:23:32 

    >>173
    のぶが強いんじゃ…

    +18

    -2

  • 536. 匿名 2022/10/31(月) 08:23:40 

    >>7
    華子だったら全然印象違うんだけどね

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2022/10/31(月) 08:24:44 

    >>1
    古風な名前素敵と思うけどなぁ。

    +1

    -6

  • 538. 匿名 2022/10/31(月) 08:25:23 

    陽子
    意外と嫌いじゃないけど

    +14

    -1

  • 539. 匿名 2022/10/31(月) 08:25:25 

    >>480
    シワだよ。

    +5

    -5

  • 540. 匿名 2022/10/31(月) 08:25:43 

    私は舞子です。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2022/10/31(月) 08:26:19 

    >>501
    キイさんはどの時代になってもシワにもキラにもならなさそう。個性的ではある。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2022/10/31(月) 08:28:42 

    >>7
    一周回って可愛い名前
    アラフォーでもNHKアナにいる
    シワシワネーム被害者の会

    +45

    -0

  • 543. 匿名 2022/10/31(月) 08:28:52 

    >>517
    可愛い

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2022/10/31(月) 08:29:25 

    >>446
    50歳なら、もうそれでいいしょ。
    10代とか20代なら可哀想。

    +16

    -3

  • 545. 匿名 2022/10/31(月) 08:29:33 

    >>381
    祖母がスヱで、同じ由来(末っ子だししかも女、もう次はいらない )
    です。昔はとめ、すえさん多かったみたいですね。

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2022/10/31(月) 08:32:12 

    >>24
    そのままかほりって読んでくる人がいるということ?
    普通かおりだってわかりそうなものなのにね。

    +16

    -16

  • 547. 匿名 2022/10/31(月) 08:32:16 

    最後に『子』が付く名前は逆に新鮮というか、敢えて感があってお洒落だと感じる今日このごろ。上に『茂』とか『福』とかで無ければ。

    シワシワ味を感じるのは最後に『江』とか『代』だなぁ。でも二音(かえ、さよ等)だとそう思わないからまた不思議。あくまで個人の感想です。

    +16

    -0

  • 548. 匿名 2022/10/31(月) 08:33:01 

    >>387
    梅子さんは古いイメージだけど漢字的にはすごいいいんだそうな

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2022/10/31(月) 08:33:48 

    >>86
    可愛いじゃん。。。。

    +27

    -5

  • 550. 匿名 2022/10/31(月) 08:34:27 

    >>521
    >>210
    もしかして同じ人のこと言ってたりして

    +13

    -1

  • 551. 匿名 2022/10/31(月) 08:35:07 

    >>547
    〇子というネームが皇族結婚ブームではやったから団塊世代はやたら多いイメージ
    平安時代には上流階級が付ける名前だったとか

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2022/10/31(月) 08:36:18 

    読み方わからないキラキラネームよりはずっとましかと

    +2

    -4

  • 553. 匿名 2022/10/31(月) 08:36:58 

    >>79
    10年後くらいに「名前がDQNの人集まりませんか?」ってトピが立つのかな

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2022/10/31(月) 08:38:44 

    悦子 30 なんで親は悦子って名前つけたんだろうね。悦子っぽくないねって言われます。
    親は小さい頃から子がつく名前はいいんだよって可愛い名前なんだよって言ってくれてました。早くに親が亡くなっていて今は親はいないし親が悪いみたいな言い方が辛いですが、シワシワネームの方たくさんいらっしゃるのを知って私だけじゃないと勇気もらいました!シワシワネームのみんなが幸せに長生きしますように♡

    +26

    -1

  • 555. 匿名 2022/10/31(月) 08:39:04 

    >>546
    世の中にはカホリ読みの人もいるのよ...

    +45

    -2

  • 556. 匿名 2022/10/31(月) 08:43:23 

    花子は世代的にどうしてもトイレの花子さん(アニメじゃなくてお化けの方)が浮かんで怖いイメージあるけど、最近の子はトイレの花子さんすら知らないし字面も響きも可愛い名前だよね

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2022/10/31(月) 08:48:26 

    久子です。居たら+お願いしまーす

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2022/10/31(月) 08:51:14 

    肛子
    まさにシワシワ

    +2

    -5

  • 559. 匿名 2022/10/31(月) 08:52:36 

    萬子
    まさにマ〇コw

    +1

    -6

  • 560. 匿名 2022/10/31(月) 08:55:42 

    >>260
    母(昭和26年生まれ) 和子
    私(昭和55年生まれ) 絵美

    すごい‼︎2人して、その生まれ年で1番多い名前だ‼︎

    +33

    -0

  • 561. 匿名 2022/10/31(月) 08:56:58 

    >>362
    花絵ちゃん知り合いにいるよー。普通に可愛い名前だと思った。

    +23

    -0

  • 562. 匿名 2022/10/31(月) 08:59:12 

    雅代(まさよ)35歳
    思春期の頃すごく嫌だった。妹は鈴代です。親は普通の名前だし、親よりおばさんっぽい名前です。

    +34

    -0

  • 563. 匿名 2022/10/31(月) 08:59:19 

    >>553
    その頃は、世の中の1/3はDQNネームっぽくなってるし、立たないと思う

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2022/10/31(月) 09:02:39 

    >>427
    冗談通じないねw

    +32

    -0

  • 565. 匿名 2022/10/31(月) 09:03:34 

    >>460
    小雪の妹が小梅じゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2022/10/31(月) 09:03:57 

    >>16
    古いけど、宮川匡代のONEという漫画の主人公がさちよって名前で、幸せって漢字は使わないんだって台詞をさちよが言うシーンがあったのがすごい印象に残ってる

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2022/10/31(月) 09:04:23 

    >>2
    良い名前。

    +22

    -6

  • 568. 匿名 2022/10/31(月) 09:06:24 

    >>123
    でも可愛い名前だよ。
    私はまゆみって聞くと可愛いなって思うよ!

    +5

    -9

  • 569. 匿名 2022/10/31(月) 09:06:55 

    >>450
    それ、あなたの周りの人ですよね。

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2022/10/31(月) 09:07:05 

    シワシワネームで超可愛いのは最高じゃん
    ギャップ萌えの極致
    名前負けしているキラキラネームより断然良い

    え?シワシワネームで可愛くない人は?
    そうね・・・勉強頑張ってください



    +8

    -3

  • 571. 匿名 2022/10/31(月) 09:08:22 

    大作って男の子いるんだけど
    親が農家継がせたいから大作って名前にしたって。
    ひどくない?

    +16

    -0

  • 572. 匿名 2022/10/31(月) 09:09:45 

    明美です。
    ママ友にバカにされていました。。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2022/10/31(月) 09:15:02 

    いずみ
    本当は漢字で書くけど身バレ不可避だから書けないw
    名前に濁点付くのがどうにもシワシワ感が増すししかもイニシャルがIだよ
    私、旧姓も頭文字が「い」で始まる苗字だったから、イニシャルがI.Iだったwおサルさんかよw

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2022/10/31(月) 09:15:47 

    >>338
    紛らわしいって、何か迷惑被ったの?
    心狭いねーw

    +11

    -3

  • 575. 匿名 2022/10/31(月) 09:17:11 

    >>128
    しわしわじゃないよー、と、ふみえの私は思う(漢字は身バレしそうだから平仮名で)

    +20

    -0

  • 576. 匿名 2022/10/31(月) 09:20:39 

    >>250
    すみません今残って→今の子です

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/10/31(月) 09:20:40 

    >>514
    可愛いけどなー、ともこ

    +5

    -3

  • 578. 匿名 2022/10/31(月) 09:21:27 

    >>10
    名前って当たり前だけど一つしかないから、こんなにも悩みが溢れるのかなぁとふと思った。
    親につけてもらう名前以外に、ミドルネームを自分でつけていいとかなれば、好きに名乗れたりせんかな。
    まぁ色々難しいだろうけどさ。

    +13

    -0

  • 579. 匿名 2022/10/31(月) 09:23:42 

    >>554
    親友の名前😊あだ名はえっちゃん
    良い名前だと思ってる

    +7

    -3

  • 580. 匿名 2022/10/31(月) 09:23:43 

    まき
    20代、同世代で同じ名前の人にあったことないからシワシワなんだと思う

    +3

    -9

  • 581. 匿名 2022/10/31(月) 09:23:57 

    お洒落なしわしわネームもあるけど
    私の名前は絶対違うから悲しい
    祖父が女の子なんてどうでもいいってタイプで名付けた、両親も名付け興味なく放任だった
    もう少し考えて欲しかったな

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2022/10/31(月) 09:25:24 

    ジェネレーションギャップだよねぇ、親は自分の世代としておかしくない名前をつけたつもりなんだから

    聞きたいんだけど、ちなみにここでシワシワを嘆いているみんなは例えばどういう名前が良かったのか参考に教えてほしい

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2022/10/31(月) 09:26:07 

    >>2
    満子(みつこ)です。キラキラネーム…付けて欲しかったな〜

    +30

    -1

  • 584. 匿名 2022/10/31(月) 09:27:05 

    よしえ😭

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2022/10/31(月) 09:27:10 

    >>84
    申し訳ないけど、笑っちゃった

    +1

    -8

  • 586. 匿名 2022/10/31(月) 09:28:21 

    >>469
    ふみえは?

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2022/10/31(月) 09:29:30 

    >>189
    由来が微妙だと困りますよね…
    私の姉がじゅり、なんですが親がジュリーのファンでつけてみたいです
    沢田研二さんやその愛称はお年を召した方にしか通じないネタなので、姉は昔から由来を聞かれても困ってました

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2022/10/31(月) 09:32:57 

    陽子 アラフォーです…

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2022/10/31(月) 09:33:10 

    若い女優さんに同じ名前の人がいたら、また世間の印象も変わるんだろうなー

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2022/10/31(月) 09:33:20 

    現在アラサー。二十歳くらいの頃ギャル系アパレルショップで働いてたけど、同年代のスタッフにヨシエとかハルヨとかいたなぁ。ガッツリギャルな見た目と、古風な名前のギャップがカッコイイと思ってたなあ。

    +10

    -1

  • 591. 匿名 2022/10/31(月) 09:33:56 

    >>224
    私は40代半ばだけど、あやのちゃんとか~乃って子がちょいちょいいておしゃれだなーと思ってた
    子がつく子、つかない子半々くらいだった気がする

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2022/10/31(月) 09:34:47 

    >>554
    私も悦子だよ
    36歳だよ

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2022/10/31(月) 09:34:51 

    >>118
    トピズレでごめんね
    わたしは美穂子なんだけど、よく美恵子に間違えられるよ
    先日なんて恵美子になっててもはや誰だよ状態
    間違えた方が悪いと思うことにしてる

    +38

    -0

  • 594. 匿名 2022/10/31(月) 09:43:04 

    >>501
    北乃きいさんは、黄色が似合うからという由来の芸名だそうですよ!
    可愛いですよね

    ちなみに私はみい、なんですけど、たった一音なので、
    英語圏で読みづらいとか、名前と認識されづらいのが悩みです…
    きい、とかみい、とかは英語がわかる親は付けないだろーなと思いました

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2022/10/31(月) 09:45:43 

    横だけど海外にもシワシワネームってあるのかな。メアリーとかアグネスとかTHE定番!な名前ってシワシワネームなのかな。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:36 

    >>570
    同級生で信子でモデルの子がいるんだけど、シャーリー、みたいな芸名つけて本名封印して絶対に明かしてなかったな
    友達にも仕事に支障するからって本名の緘口令敷いてて、そこまで名前で傷ついてたんだなって

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2022/10/31(月) 09:47:55 

    >>1
    私も同じ名前です。若い頃は嫌だったけど、歳とるにつれて何とも思わなくなってきた。失礼承知だけど、まわりに「りりか」とか「るあん」とかいるから、そういう名前の人よりこれから歳重ねても恥ずかしくないかなって勝手に思ってる。

    +69

    -5

  • 598. 匿名 2022/10/31(月) 09:48:08 

    >>103
    百々さん…!私の知ってる百々さんはお兄は秀才だし妹は美人だった。きっとあなたもそうだと思う!

    +19

    -1

  • 599. 匿名 2022/10/31(月) 09:49:20 

    16歳

    野菊です

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2022/10/31(月) 09:51:58 

    >>595
    同級生のイギリス人とイタリア人のハーフの子が、シモネッタって言うんだけど、シワシワだと悩んでましたね。
    女性のグローリア、ビクトリア、みたいな名前は戦争を想起させてシワシワだと思います

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2022/10/31(月) 09:52:47 

    >>555
    えっ、そうなんだ。失礼しました。

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2022/10/31(月) 09:53:07 

    >>363
    名付け親に文句言ってみたことある?
    反応が気になる

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2022/10/31(月) 09:56:38 

    >>210
    一言一句同意だわ…
    シワシワ難読ネームです

    +37

    -0

  • 604. 匿名 2022/10/31(月) 09:57:22 

    ここでこの名前はシワシワ?と聞いても、「あさみだけどシワシワですか?」はシワシワじゃないよとくるのに、「あさみだけど気に入ってる」は、あさみは今じゃシワシワとコメントくるよ。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2022/10/31(月) 09:58:14 

    >>218
    恵って字が古くない?

    +27

    -4

  • 606. 匿名 2022/10/31(月) 10:02:04 

    >>293
    私もみかで漢字だけど、みは漢数字の三
    子供の頃はなんで美じゃないんだろ?って思ってた
    美しく育たなくていいんかい!ってね

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2022/10/31(月) 10:05:29 

    >>14
    おしゃれ

    +75

    -13

  • 608. 匿名 2022/10/31(月) 10:10:18 

    ガルちゃんって50代が一番多いからその年代の名前擁護するけど、自分が今20代で50代と同じ名前だったら嬉しいか?と思う

    +24

    -0

  • 609. 匿名 2022/10/31(月) 10:19:17 

    >>10
    私も恵美子だよ。
    そんな失礼な事を言う人のことはもう忘れましょう!

    私は43なんだけど、同年代でおなじ名前の人に会ったことない。ここには、たくさんの恵美子さんがいるみたいで嬉しいわ。

    +44

    -0

  • 610. 匿名 2022/10/31(月) 10:21:25 

    美栄子

    +0

    -1

  • 611. 匿名 2022/10/31(月) 10:24:20 

    個人的には古風だけど昔もそんなにはいない名前はオシャレになりようがあるけど、カズコ、ノブヨ、シゲミ、あたりのおばちゃんによくいる名前は気にするだろうなぁと思う。

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2022/10/31(月) 10:24:28 

    31歳
    みどり

    本当に嫌。自己紹介が苦痛。名前聞かれても苗字しか言いたくない。

    +12

    -9

  • 613. 匿名 2022/10/31(月) 10:24:33 

    >>150
    元テレ朝アナウンサーですか?

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2022/10/31(月) 10:26:14 

    ドラマで書道や茶道をたしなむ姑と言えばこれ!みたいな名前です(´・ω・)
    若い時は嫌だったけど、最近は意外に気に入ってる。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2022/10/31(月) 10:26:40 

    里絵(さとえ)です。
    よくある名字の為昔からフルネームで呼ばれます。
    特に先生から「りえ」と誤って読まれ、今もたまに病院や銀行等で呼ばれたりして恥ずかしい気持ちといちいち訂正するのも面倒くさくなって嫌な気持ちになります···

    +10

    -1

  • 616. 匿名 2022/10/31(月) 10:31:00 

    名前負けしてるよりマシ

    +1

    -5

  • 617. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:47 

    >>262
    可愛いと思うけどね〜
    むしろ美咲とか30代にめちゃくちゃ多くて古いイメージがある
    千鶴はなかなかいないよね

    +33

    -4

  • 618. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:28 

    >>356
    どちらも悪くないと思うよ

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:31 

    >>518
    ごめん。
    ヨコだけど潔いが良くていいってどういう意味?

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:58 

    淑子
    20歳です。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:57 

    >>502
    明子です。

    クラシック音声学的がよくわかりませんが褒められて嬉しいです😊

    +13

    -0

  • 622. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:00 

    >>134
    あなたのコメントに対するマイナスが全てだよ
    嘘マツ

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:04 

    25歳、かずえです
    大学生の時友達と合コンして名前を言った時、1人の男性が「ああ、かずえ・・・」と言って微妙な雰囲気になったの今でも覚えてる。たぶん、だっせぇ名前と思ったんだろうね。
    かずえって名前が本当に嫌。

    +32

    -0

  • 624. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:27 

    >>493

    バックナンバーの高嶺のはなこさんで、違うインパクトがあった

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:32 

    >>14
    80代後半の義祖母の名前と同じだ…
    本当は「きぬ子」らしいけど、勝手に「絹子」って名乗ってる。

    +27

    -0

  • 626. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:38 

    >>59
    逆よりずっといいよ。
    キラキラな名前なのに「…え?…」ってなるよりいい!

    +12

    -1

  • 627. 匿名 2022/10/31(月) 10:38:10 

    >>478
    華ちゃんとか羽奈ちゃんはいるな。

    +18

    -0

  • 628. 匿名 2022/10/31(月) 10:38:46 

    >>331
    本来、庶民が子を付けるのは貴族気取りなんだね

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2022/10/31(月) 10:40:11 

    >>54
    保育園にたえちゃん(漢字知らない)いるよ
    かわいいけどなあ

    +28

    -6

  • 630. 匿名 2022/10/31(月) 10:40:22 

    >>478
    ひらがなで(はな)ちゃんはかわいいと思うしいると思うけど花子ちゃんは今の子供でいるかな

    +23

    -0

  • 631. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:07 

    >>253
    そっか、あの子、はなこちゃんか
    名前に意識行かなかったわ
    優しい雰囲気のかわいらしい子だったよね
    名前負けしてない

    男のみる目なかったけど

    +23

    -0

  • 632. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:18 

    >>612
    天ないの翠と一緒じゃん!
    シワシワでもないと思うよ。
    可愛い。

    +7

    -2

  • 633. 匿名 2022/10/31(月) 10:41:25 

    >>1
    47歳ずっと独身両親他界ひとりっ子恵です

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2022/10/31(月) 10:42:03 

    三文字で子がつくとシワシワネームだと思うけど、やはり「綾子」や「愛子」って名前の人はあまり被害者として名乗りをあげないね。

    +12

    -5

  • 635. 匿名 2022/10/31(月) 10:42:15 

    >>623
    その男が失礼なだけ。
    口に出す時点で頭悪い。

    +23

    -0

  • 636. 匿名 2022/10/31(月) 10:43:24 

    >>542
    森さんって名字もあっててきれいな名前だね

    +33

    -1

  • 637. 匿名 2022/10/31(月) 10:44:44 

    >>213
    ええ!!亡くなってたの!!

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/10/31(月) 10:45:22 

    >>612
    私はかわいいと思うよ。色イメージする名前好き~翠、桃、亜緒、碧介、紫織が今まで知り合いにいた。

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2022/10/31(月) 10:47:13 

    >>18
    子がつくのが可愛いなんて思った事ないです。
    私、子がつくけど、ずっと嫌だった。
    ○菜○華○美に憧れた。

    +50

    -3

  • 640. 匿名 2022/10/31(月) 10:51:19 

    >>612
    同年代だけど友達にいて、被ってるの見た事ないし可愛いと思ったよ

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/10/31(月) 10:52:24 

    20代前半
    光代

    +8

    -1

  • 642. 匿名 2022/10/31(月) 10:53:04 

    >>51
    姫とか妃ってアラサーでもそこそこいるよね?
    松田ゆう姫と安藤美姫は34歳だし。30歳だけど、同級生に麻妃ちゃんっていましたよ。

    +31

    -2

  • 643. 匿名 2022/10/31(月) 10:53:32 

    >>583
    満子
    これはやばいわ

    +29

    -1

  • 644. 匿名 2022/10/31(月) 10:55:46 

    >>608
    セツ子とかゑゐ子とかつけられてるようなもんだよね

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2022/10/31(月) 10:56:36 

    >>632
    30年近く前の漫画だよ!

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2022/10/31(月) 10:57:18 

    ゆきえ(30代)
    漢字は難読漢字なので晒せない

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2022/10/31(月) 10:58:16 

    >>100
    今は読みは普通だったり古風寄りでも漢字表記でキラキラや個性出してくるパターン多いよね。
    私は39歳の真梨子なんだけど夫の同僚の方にお子さんが産まれてマリコちゃんだっていうからへぇ最近の名付けでは珍しいなって思ってたら鞠心ちゃんだった。

    +76

    -0

  • 648. 匿名 2022/10/31(月) 11:00:29 

    >>64
    海外だとマイコー→Michaelが愛称になりそう

    +3

    -2

  • 649. 匿名 2022/10/31(月) 11:00:46 

    >>597
    たしかに若い頃は嫌だけど大人になるとキラキラネームの方が嫌かも(笑)

    +16

    -2

  • 650. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:41 

    >>28
    梢は字面はお洒落だけど響きが強いというか可愛らしくないんだよね

    +1

    -16

  • 651. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:52 

    >>625
    昔の人って気軽に気に入った別の漢字当てたり短縮して名乗るよね。うちの祖母も、ミヨ子だけど美代子にしたりミヨって書いてる。

    +22

    -0

  • 652. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:54 

    >>502
    けど、音楽家(声楽家含)のお子さんってそういうの全然無視して名付けられてる

    +12

    -0

  • 653. 匿名 2022/10/31(月) 11:03:29 

    勝子
    かつこ

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2022/10/31(月) 11:03:53 

    >>24
    歴史的仮名遣いの名前でも役所は受け付けるんだね。私はいいと思うけど。

    +1

    -4

  • 655. 匿名 2022/10/31(月) 11:04:51 

    >>632
    その世代の子供たちが翠おおいよね
    それを受けてなのかさらに下の世代は碧と書いてあおが多くなった印象

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2022/10/31(月) 11:05:22 

    >>634
    皇族って子縛りなのに上手いこと時代に寄せてきてる人が多いなと思う

    +25

    -1

  • 657. 匿名 2022/10/31(月) 11:06:37 

    キラキラネームと比較してマシって言われてもうれしくない。相手は励まそうとしてくれてるんだろうけど、どっちも嫌だよ。

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2022/10/31(月) 11:07:00 

    米子アラフォーです

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2022/10/31(月) 11:08:39 

    >>380
    子どもに言われたってことじゃなくて?

    +0

    -5

  • 660. 匿名 2022/10/31(月) 11:09:00 

    >>2
    パチシゲコってあだ名だった

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2022/10/31(月) 11:16:46 

    >>103
    35歳かね?

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2022/10/31(月) 11:20:09 

    ゆりこ 20代
    ゆりこはかわいいって言う人時々いるけど、お悔やみ欄にほぼ毎日いるよ
    百合子やユリ子

    +11

    -2

  • 663. 匿名 2022/10/31(月) 11:28:03 

    >>372
    その世代は名前色々といる世代だよ
    平成に多い彩とか麻衣とか結衣とか美咲とかもいれば、子がつく名前でもまだ平成でも行けそうなの人もいれば明らかに年配に多い名前の人もいるし、中には今風でキラ寄りの名前の人だっていたよね。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2022/10/31(月) 11:29:02 

    >>643
    しかも、姉か妹が「珍子」だったらさらにヤバ杉浦!

    +5

    -16

  • 665. 匿名 2022/10/31(月) 11:29:59 

    >>16
    私は幸子と書いて、ゆきこだよ

    +14

    -0

  • 666. 匿名 2022/10/31(月) 11:35:45 

    >>505
    確かに大正ロマン的でおしゃれ感すらある

    +7

    -1

  • 667. 匿名 2022/10/31(月) 11:37:35 

    >>650
    自分は「こ」から始まってる響きが可愛いらしいなと思ったけど、人の感性っていろいろだね

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2022/10/31(月) 11:38:19 

    >>573
    いずみさん、泉を連想するからか透明で綺麗なイメージでいいなぁって私は思います。

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2022/10/31(月) 11:40:35 

    >>447
    確かに流行が去ったぐらいではシワシワではない

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2022/10/31(月) 11:42:19 

    >>439
    八重美さん
    20歳も歳の離れた従姉妹のお姉さんと同じ名前です。
    優しい旦那さんを得て幸せな人生を送っていました。
    なんだか勝手に懐かしくなってコメしてしまいました。
    どうぞあなたも健やかでお幸せでありますように。

    +18

    -2

  • 671. 匿名 2022/10/31(月) 11:42:53 

    >>647
    なんだかんだ皆ちゃんとした名前が良いんだなって思った
    一世代前がキラキラ過ぎた

    +25

    -0

  • 672. 匿名 2022/10/31(月) 11:43:30 

    >>64
    友達の子供がマイアです☆
    マイは海外でも呼びやすい名前みたいですよ😊

    +1

    -10

  • 673. 匿名 2022/10/31(月) 11:44:01 

    >>20
    サザエさんの花沢花子さんも有名

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2022/10/31(月) 11:44:46 

    今流行りの名前も数十年後にはシワシワネームになってる

    +5

    -1

  • 675. 匿名 2022/10/31(月) 11:45:54 

    >>447
    シワシワって世代によっても基準違うからね
    例えば昭和前半なら幸子とか節子、昭和半ばや後半なら久美子とか裕子は時代に合った名前だけど、平成や令和生まれの子供がそれらの名前だとシワシワネームになる。

    +18

    -0

  • 676. 匿名 2022/10/31(月) 11:46:14 

    >>643
    それはあなたの心が汚れてるからです
    エロの汁にまみれた眼鏡をかけて世界を見ているからです

    +11

    -5

  • 677. 匿名 2022/10/31(月) 11:47:22 

    >>244
    関西人

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2022/10/31(月) 11:47:57 

    ゆりって名前だけどゆりやんって呼ばれるから嫌いになった

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2022/10/31(月) 11:56:16 

    >>165
    私が明子で妹が由美子!

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2022/10/31(月) 11:56:38 

    小田原に、美桜さんっていう店員さんがいたけど
    すごいデブの子だったな。

    +0

    -11

  • 681. 匿名 2022/10/31(月) 11:56:45 

    みつえ32歳
    みっちゃんって呼ばれるけど可愛い名前に憧れてました!

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2022/10/31(月) 11:57:03 

    >>100
    うわぁ
    清香の方が断然可愛いのに

    +99

    -0

  • 683. 匿名 2022/10/31(月) 11:57:24 

    アラフォーだけど、私は水商売の源氏名みたいな名前だから、昔合コンで挨拶するだけで、キャバ嬢か!ってつっこまれてた。

    派手な名前と地味な顔が似合わない。

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2022/10/31(月) 11:57:31 

    >>674
    そうかな?シワシワになりにくい名前もあるよ

    +0

    -2

  • 685. 匿名 2022/10/31(月) 11:57:55 

    >>450
    いやいや、昭和の時代に流行った名前ばっかじゃん
    母数が多いんだから確率も上がるでしょ

    +19

    -0

  • 686. 匿名 2022/10/31(月) 11:58:09 

    >>672
    正直微妙

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2022/10/31(月) 11:58:22 

    >>646
    如絵さんとかなら知り合いにいる。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/10/31(月) 11:59:18 

    とし子どすえ。
    漢字は内緒🤫

    +2

    -2

  • 689. 匿名 2022/10/31(月) 11:59:37 

    >>86
    ヒロコって子供たまにいるんだけど、親がSPEEDとかmihimaru GTとかの世代くらい?人気だったり可愛い人が思い浮かぶ名前はシワシワ感薄まる気がする

    +25

    -5

  • 690. 匿名 2022/10/31(月) 11:59:42 

    >>660
    つっら…

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2022/10/31(月) 11:59:51 

    >>673
    確かに花子は花沢さんのイメージが強いわ。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2022/10/31(月) 12:00:14 

    >>683
    アケミさん?違ったらゴメン

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2022/10/31(月) 12:04:04 

    >>15
    しげって家族に付いてるけど絶対男の名前だよね
    女につけないでほしい

    +111

    -4

  • 694. 匿名 2022/10/31(月) 12:04:19 

    >>583
    満子と書いてみつこさん、昔は普通にいるけど今だと可哀想だよね

    +31

    -0

  • 695. 匿名 2022/10/31(月) 12:04:57 

    >>253
    華と花でイメージが違うよね。なんなの。

    +44

    -0

  • 696. 匿名 2022/10/31(月) 12:05:47 

    >>692
    違う明美ですが、キャバ嬢じゃなく場末のスナックといわれます。

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2022/10/31(月) 12:06:16 

    >>1
    桃子30代

    +9

    -1

  • 698. 匿名 2022/10/31(月) 12:06:32 

    >>650
    強いかな?濁音はついてるけど文字の意味的になのか細いイメージがあるから強そうとは感じないなー

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2022/10/31(月) 12:06:49 

    >>601
    そもそも「ほ」を「お」として読むことが当て字なんだよ

    シクラメンのかほりは間違った使い方なのよ

    +8

    -1

  • 700. 匿名 2022/10/31(月) 12:07:32 

    >>68
    アラフォー朋子です
    なんでこれにしたのか聞いたら初孫だったから父方祖父に付けられてしまったって言われたけど確かに古臭いしもっと反発してほしかった
    母は何がよかったか聞いたら母は「萌もえ」と付けたかったみたい
    アラフォーになっても未だに朋子って好きになったことない

    +16

    -0

  • 701. 匿名 2022/10/31(月) 12:07:46 

    千鶴です

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2022/10/31(月) 12:08:42 

    しげこ

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2022/10/31(月) 12:09:43 

    >>52
    普通に可愛くて良い名前だと思った。
    あだなもきょうちゃんとかキャンちゃんと可愛いし。

    +16

    -5

  • 704. 匿名 2022/10/31(月) 12:12:33 

    >>662
    若くても歳とってもめちゃめちゃ可愛くていい名前だと思う。

    +7

    -2

  • 705. 匿名 2022/10/31(月) 12:12:40 

    >>31
    可愛い名前だと思うけど、
    20代からしたら、子がつく時点でシワシワって感じるかもね。
    35でユウコだけど、周りに子がつく名前の人ってほぼいなかったもん。

    +12

    -2

  • 706. 匿名 2022/10/31(月) 12:14:40 

    >>14
    絹子いい!羨ましい!

    +30

    -19

  • 707. 匿名 2022/10/31(月) 12:17:10 

    >>54
    たえちゃん?
    普通にかわいいと思ったけど。
    たえちゃーん、て呼びやすいし。

    +21

    -15

  • 708. 匿名 2022/10/31(月) 12:17:58 

    房子(35)です。
    ずっとずっとずっと名前がコンプレックス。
    可愛い名前じゃなくていいから、普通が良かった。
    誰かに名前を呼ばれるたびうんざりする。
    旦那でさえも、名前で呼ばないでもらってる。
    普通の名前なら普通に名前で呼んでもらいたかったな。

    +27

    -0

  • 709. 匿名 2022/10/31(月) 12:19:37 

    >>701
    昔憧れてた名前。素敵だよ。

    +7

    -2

  • 710. 匿名 2022/10/31(月) 12:21:10 

    3月3日生まれの重三(しげみ)です

    お察しの通り
    「しげぞう」「しげじい」と呼ばれ続けて40年になります
    かわいい名前になりたい、、、

    +52

    -0

  • 711. 匿名 2022/10/31(月) 12:24:35 

    >>1
    なんか嘘っぽいね。「きくえ」なんて昔もあまり居ないのに身バレするはずなのに、炎上ねらいでやってるんだね。
    最悪。

    +2

    -34

  • 712. 匿名 2022/10/31(月) 12:29:29 

    >>551
    子は様の意味を持つからね

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2022/10/31(月) 12:29:31 

    >>18
    わかるわー。
    私も親や姉妹は可愛い系でなぜか私だけシワシワネーム。画数とかで決めたと言ってるけど嫌がらせにしか思えない。
    同級生には茶化されるし彼氏に名前呼ばれても嬉しくない。普通の名前がよかった

    +51

    -1

  • 714. 匿名 2022/10/31(月) 12:30:19 

    >>124
    他人の不幸は蜜の味で叩きに生き甲斐を感じてる人多いよね。
    可愛い名前をボッコボコに叩いて

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2022/10/31(月) 12:30:32 

    >>14
    かわいい

    +10

    -14

  • 716. 匿名 2022/10/31(月) 12:31:57 

    まり子です。
    近所にまりちゃんが居たのでマリーちゃんと呼ばれてました。

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2022/10/31(月) 12:32:09 

    >>2
    あ、母の名前だ!
    八重桜が咲くのを見るたびに思い出します。
    きれいな名前ですよ。

    +75

    -6

  • 718. 匿名 2022/10/31(月) 12:32:12 

    >>359
    そうそう、結局「子が付く名前」も当時の流行りの名前だったってだけなんだよね
    流行りなんて必ず廃れて古くさくなるのに、将来を見通せず安易に流行りに乗っかって名づける親は賢くない

    +19

    -1

  • 719. 匿名 2022/10/31(月) 12:32:14 

    久美子(22)
    何度か友達に「うちのお母さんと同じ名前!」と言われたことがあるし同年代で同じ名前の子に出会ったことないです、、、涙

    +17

    -0

  • 720. 匿名 2022/10/31(月) 12:32:40 

    >>58
    私も よしこ です
    使われてる漢字で意味は様々だろうけど、good  girl だと思えば、まぁ良い名前よね
    だけど他の名前が良かったよ
    シワシワネームスレには毎回コメントしてしまうw

    +19

    -1

  • 721. 匿名 2022/10/31(月) 12:33:13 

    >>110
    シンプルに古いなと思うけど

    +11

    -0

  • 722. 匿名 2022/10/31(月) 12:33:46 

    >>92
    だから何?

    +0

    -6

  • 723. 匿名 2022/10/31(月) 12:35:10 

    >>87

    うちのばあちゃんも!
    今年98歳。

    +11

    -0

  • 724. 匿名 2022/10/31(月) 12:35:27 

    操(みさお)

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2022/10/31(月) 12:35:40 

    >>10
    そんな無知で恥ずかしい奴ほっときな〜

    +13

    -0

  • 726. 匿名 2022/10/31(月) 12:35:59 

    >>6
    愛してナイトって言う
    大好きだった漫画の主人公の名前なので
    可愛いイメージがある。

    +3

    -14

  • 727. 匿名 2022/10/31(月) 12:36:00 

    >>1
    康子
    もっと可愛い名前たくさんあっただろうに…
    苗字も嫌いだし、自分の固有名詞を見ると本当にイライラする

    +64

    -2

  • 728. 匿名 2022/10/31(月) 12:36:38 

    百合子28歳です。
    白百合のイメージで自分は気に入ってますが。

    +14

    -2

  • 729. 匿名 2022/10/31(月) 12:37:07 

    >>473
    大正生まれだと子じゃない名前も多そう。
    子が付く名前ってそこそこ良い家庭の子供についてそう。その時代は

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2022/10/31(月) 12:37:42 

    >>132
    そうそう。本当に。悩んでない人は冷やかしに来ないで欲しい

    +15

    -0

  • 731. 匿名 2022/10/31(月) 12:37:45 

    >>703
    え?キャン?

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2022/10/31(月) 12:39:05 

    >>10
    恵美子って響き
    全然ババ臭く無いけどシワシワ?

    たしかに広い世代に多いけど
    昔感は無いし
    えみちゃん可愛いじゃん。

    +31

    -7

  • 733. 匿名 2022/10/31(月) 12:39:11 

    >>172
    30代まゆみはまだまあまあいるよね
    30代だとマサミとかがちょいシワな感じ

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2022/10/31(月) 12:39:22 

    DQNネームよりずっとマシ

    +1

    -2

  • 735. 匿名 2022/10/31(月) 12:39:43 

    >>18
    10~30代までの和代和子和枝和美は本当にキツイ
    これ、40代でもシワすぎてキツい  
    50代ならあった名前だよね

    乙葉も本名前田和代なの、シワすぎて必死に隠して乙葉にしたよね

    +83

    -1

  • 736. 匿名 2022/10/31(月) 12:41:02 

    >>6
    じゃあなりたいのかって思う、私は嫌だ

    +74

    -3

  • 737. 匿名 2022/10/31(月) 12:42:02 

    >>577
    吉幾三のともこって歌でバカにされたり、まわりにともこなんていないし、姉ふたりはかわいい名前なのに本当にコンプレックスで🥲

    ともみとかともかとかともなとかならよかったのに、よりによってなんで子だったんだろうとか
    反動で娘の名前はキラキラではないけど現代の在り来りな名前にしてしまった

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2022/10/31(月) 12:42:14 

    >>711
    私1の方じゃないけど、友達にきくえちゃんいるよ。

    +2

    -2

  • 739. 匿名 2022/10/31(月) 12:43:10 

    流行りに乗りたくないとかいう逆張り思考の親のせいで20代なのに子がつく。死にたい。
    苗字もだせーから全体的に古いし。殺そっかな

    +9

    -2

  • 740. 匿名 2022/10/31(月) 12:43:22 

    美子 みこ 35歳

    字ズラが2文字とも古い
    よしこ と呼ばれる

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2022/10/31(月) 12:43:40 

    >>3
    他人からみてもシワシワネームだなって思うよ。

    +7

    -2

  • 742. 匿名 2022/10/31(月) 12:44:09 

    >>150
    移住されたアナウンサーの方ですね
    絵日記楽しく拝見しております

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2022/10/31(月) 12:44:13 

    干支分サバ呼んでホステスキャバぴ活やってるお姉さんが
    本気で交流したい男性と会ってもシワネームで実年齢バレるから誤魔化しきれないし
    だから本気で交流もできないって言ってました
    ちなみに3、40代で八千代とかそんなんです

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2022/10/31(月) 12:45:42 

    >>6
    どこが可愛いの?かなりシワシワネームじゃん。

    +54

    -6

  • 745. 匿名 2022/10/31(月) 12:48:09 

    >>28
    32だけど同級生にいたよ

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2022/10/31(月) 12:48:20 

    >>14
    絹代って人いたよちょっとマシじゃない?

    +8

    -8

  • 747. 匿名 2022/10/31(月) 12:48:35 

    シワシワネームのトピ定期的にたつのもうやめてほしい

    +6

    -2

  • 748. 匿名 2022/10/31(月) 12:49:06 

    華子とか華、はな、春でなくはるは何故かアリ枠じゃない?
    千鶴ならよかったのに鶴子にさせられた子が嫌がってた
    祖父が男女の双子に鶴と亀入れたかったって

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2022/10/31(月) 12:49:08 

    >>702

    頭良さそう。
    堅実に貯蓄してそう。

    +0

    -7

  • 750. 匿名 2022/10/31(月) 12:50:42 

    >>647
    私も39歳の真梨子です。
    私の場合は父が高橋真梨子のファンだったからそのまま名付けられました。

    +25

    -0

  • 751. 匿名 2022/10/31(月) 12:51:04 

    >>33
    津田梅子

    +14

    -1

  • 752. 匿名 2022/10/31(月) 12:51:20 

    ゆき
    海外の人に覚えやすいと言われました。

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2022/10/31(月) 12:51:45 

    >>215

    子が付くと
    親が誠実な人柄なのかと思う。
    昭和生まれだとぽわんとした女の子も多かった気がするけれど
    子が付く平成生まれは賢そうな気がする。

    +4

    -19

  • 754. 匿名 2022/10/31(月) 12:52:35 

    >>710

    しーちゃん、

    +0

    -1

  • 755. 匿名 2022/10/31(月) 12:53:15 

    >>288
    たくさんはいないけど、「あやは」「あやね」あたりはけっこういますよ〜!

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2022/10/31(月) 12:54:35 

    >>542
    この人の顔のタイプと相乗効果な感じ。
    和や美人で森とか花とか 素敵だなと思えちゃう

    +16

    -2

  • 757. 匿名 2022/10/31(月) 12:55:17 

    美幸(23)
    誰かいい名前だねと言って~(;_;)

    +20

    -0

  • 758. 匿名 2022/10/31(月) 12:55:21 

    >>133
    恵美でも少しシワシワよりだと思う。

    +8

    -6

  • 759. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:22 

    久恵

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:23 

    >>757
    その年齢では珍しいよね?36歳の私の同級生では沢山いる。

    +2

    -1

  • 761. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:45 

    >>15
    建春門院滋子を思い出す。
    清盛の義妹。

    +6

    -1

  • 762. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:46 

    20代のYouTuberがおばあちゃんの名前って絶対に「子」がつかない?って盛り上がっててその場にいた子のおばあちゃん全員〇〇子って名前だった笑

    +7

    -1

  • 763. 匿名 2022/10/31(月) 12:57:02 

    >>710
    親ひどすぎんか?

    +42

    -0

  • 764. 匿名 2022/10/31(月) 12:57:42 

    >>1
    直子
    別に被害はない。

    このシワシワネームはキラキラネーム陣の逆襲?馬鹿じゃないの?

    +4

    -8

  • 765. 匿名 2022/10/31(月) 12:58:29 

    >>288
    あや
    2000年前後とか芸能人も急にあやがつく名前増えたし、個人的には青文字系雑誌っぽい女の子にすごく似合ってた。笑

    同じ学年にもいっぱいいた。
    あやか あやな あやね あやみ あやは

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2022/10/31(月) 12:59:05 

    >>34
    シワシワではないけど、名前被害者よね。

    +48

    -0

  • 767. 匿名 2022/10/31(月) 12:59:32 

    >>6
    G線上のあなたと私ってドラマの主役の波瑠の役名が也映子でやえちゃんって呼ばれてたと思う。

    +3

    -10

  • 768. 匿名 2022/10/31(月) 13:00:55 

    >>14
    今なら人とも被らず古風でオシャレな感じになりそう。

    +24

    -3

  • 769. 匿名 2022/10/31(月) 13:01:03 

    >>6
    出た出たこういうコメント
    がるちゃん名前トピあるあるのシワシワあげ

    +54

    -4

  • 770. 匿名 2022/10/31(月) 13:01:37 

    >>498
    えはもう一段階古いよ
    もし菊江とかなら戦中世代のノリだよ

    +10

    -1

  • 771. 匿名 2022/10/31(月) 13:01:47 

    >>762
    すごい 「〜子」がそんな他人事なの?笑

    33だけど、〇子とかおばあちゃんどころか親や自分の代に立って多かったよ!

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2022/10/31(月) 13:03:16 

    >>2
    八重咲きの桜も薔薇も綺麗で可愛くて大好き
    素敵な名前だと思う

    +40

    -3

  • 773. 匿名 2022/10/31(月) 13:04:01 

    >>188
    絶対付けない。

    +26

    -1

  • 774. 匿名 2022/10/31(月) 13:04:09 

    >>580
    まきちゃんは私の中では40代のイメージ

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2022/10/31(月) 13:04:34 

    >>211
    これ
    極端で子供の立場になって考えられないって今ではキラキラネームつける親とシワシワネームつける親は同類
    ヤンキーとオタクが意外と思想は近いのと同じ

    +22

    -0

  • 776. 匿名 2022/10/31(月) 13:07:29 

    >>652
    響(ひびき)とか多いよね

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2022/10/31(月) 13:07:40 

    >>87
    うちもだよー!

    +6

    -1

  • 778. 匿名 2022/10/31(月) 13:08:30 

    >>542
    その人全然有名じゃないじゃん
    花子と聞いて思い出すのはあまり美人イメージではない
    山田花子
    トイレの花子さん
    大助花子

    +8

    -7

  • 779. 匿名 2022/10/31(月) 13:08:34 

    >>1
    シワシワネーム被害者の会

    +2

    -4

  • 780. 匿名 2022/10/31(月) 13:09:49 

    後輩に富士子という子がいたけど可愛らしい子だったから名前も可愛く感じた。

    +4

    -1

  • 781. 匿名 2022/10/31(月) 13:10:05 

    >>83
    幸せって字を使わないほうがいいって説あるよ。

    +3

    -3

  • 782. 匿名 2022/10/31(月) 13:10:36 

    >>757
    美してく幸せに生きて♥って事でしょ?
    とってもいい名前だよー!🍀

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2022/10/31(月) 13:10:53 

    知恵美

    ザ・おばさんの名前って感じ
    実際おばさんになった今は諦めもついたけど若い頃は自分の名前大嫌いだった ダサすぎ

    +12

    -0

  • 784. 匿名 2022/10/31(月) 13:12:36 

    >>711
    嘘松認定士登場

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2022/10/31(月) 13:13:12 

    >>240
    同じく美穂。30代だと結構いるけど、ずっと名前が嫌い。

    +6

    -3

  • 786. 匿名 2022/10/31(月) 13:13:12 

    >>1
    80代くらい世代の人になじむ名前。しかも特殊な漢字の読みで一発で読めた人今までいない。
    絶対2文字目で詰まる。いちいち説明するのも恥ずかしい名前。もういっそうひらがなにしようかなと考え中。
    最近70代の人にフフッて笑われたのショックでした。
    なんでこんな名前にしたんだろう。
    可愛い名前が良かった。。涙

    +10

    -0

  • 787. 匿名 2022/10/31(月) 13:14:15 

    しのぶ、20代。

    平仮名だから古風で、耐え忍ぶみたいな我慢が美徳のイメージと言われる。

    男の子希望だった父が伸志(のぶし)、と付けたかったらしい。

    諦めきれなくて強行しようとしたのを何とか食い止め、じゃあ志伸(しのぶ)だと食い下がらないのを妥協点を出してしのぶになったと。

    来世は親に恵まれたい。

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2022/10/31(月) 13:14:17 

    >>555
    責めて「かをり」ならちゃんと読めるのに

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2022/10/31(月) 13:14:33 

    >>7
    おいくつか分からないけど、トイレの花子さんが小学校時代に流行ってた世代なら嫌だよね。
    お名前自体は良くても、時代で評価が変わることって多い。

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2022/10/31(月) 13:14:35 

    >>8
    中学のとき、白人で目がブルーの子が梅子だったよ。

    +2

    -2

  • 791. 匿名 2022/10/31(月) 13:14:49 

    どこにでもいるサゲはお気になさらず〜

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/10/31(月) 13:15:18 

    >>412
    同じく寿子、40半ばです。
    この世代でも少ないと思います!
    しかも「ひさこ」と読んでもらえない。。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2022/10/31(月) 13:15:27 

    >>407
    あさみは30代に多いね

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2022/10/31(月) 13:16:14 

    >>215
    20代で〇〇子ってほとんどいないってよく聞くけど、
    良いニュースで出てた20代の人の名前として何度か見かけたよ

    +9

    -0

  • 795. 匿名 2022/10/31(月) 13:16:15 

    麻美 あさみ 昭和59年生まれ
    ちゃん付けされた時の響きは気に入ってるんだけど、昭和の終わりの匂いがぷんぷんするぜ。
    同級生は あゆみ、まゆみ、まなみ、あつみなど「美」がたくさんいた。
    漢字説明する時「美しい」って言いたくないから「美術の美」って言ってる。

    +11

    -2

  • 796. 匿名 2022/10/31(月) 13:16:15 

    >>70
    今風の可愛い名前としてあげてる名前が子がつかない二文字の普通の名前だったりしてるよね
    うちの母60後半もガルちゃんしてるからそのくらいの人だと思う

    +19

    -0

  • 797. 匿名 2022/10/31(月) 13:18:07 

    >>188
    カメとかトメなら可哀想だけど八重子ならよくない?

    +5

    -13

  • 798. 匿名 2022/10/31(月) 13:19:06 

    >>1
    私の昔の知り合いに「八重」って女の子いたけど、スタイルのいい美人なギャルだった。
    シワシワネームのやえって名前がめっちゃ素敵な響きになってたよ。
    サムネ見て思い出した。

    +25

    -1

  • 799. 匿名 2022/10/31(月) 13:19:33 

    >>28
    めぞん一刻!

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2022/10/31(月) 13:19:40 

    >>241
    祖父母がつけるとシワシワネームになる確率高いよね。私の名前は祖父母ゴリ押しの伸子になりそうだった。

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2022/10/31(月) 13:20:38 

    山田です。
    下の名前は一応シワシワではないのに、あだ名は花子と呼ばれてたわ。
    大人になるにつれて名字で呼ばれること方が多いのも辛い。
    朝から職場で山田さんと呼ばれるのが辛い…
    早く名字変わりたーい!笑
    別に道明寺とか西園寺になりたいとか贅沢は言わない。
    中村とか相沢とかそういう普通の名字でいいんだよ…

    +13

    -0

  • 802. 匿名 2022/10/31(月) 13:22:53 

    >>24
    間違う方に教養がないんだから気にしない

    +1

    -11

  • 803. 匿名 2022/10/31(月) 13:23:26 

    >>753
    30代前半の者だけど、子がつく名前の子は、まさにあなたみたいな感じで、よく分からんマウントや他人を値踏みする人が多かったわ。
    自称「ちゃんとした家の子」が多かった。
    名前一つで変な期待をするのもおかしい。

    +21

    -5

  • 804. 匿名 2022/10/31(月) 13:24:02 

    >>12
    子供の友達に恵美子ちゃんと聖亜羅ちゃんがいたら断然恵美子ちゃんがいいよ…

    +9

    -21

  • 805. 匿名 2022/10/31(月) 13:25:02 

    >>757
    綺麗な名前じゃん!可愛いと思うよほんと

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2022/10/31(月) 13:25:33 

    私は20代で○○子って名前で嫌だったけど、中学生くらいの時にAKBが流行り出して、前田敦子や大島優子が出てきてそこからイジられなくなったわら

    +16

    -0

  • 807. 匿名 2022/10/31(月) 13:26:07 

    >>62
    いま年取っててもかつては子供だった人たちやで

    +21

    -1

  • 808. 匿名 2022/10/31(月) 13:27:00 

    >>7
    一周回ってオシャレとも言えるね。

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2022/10/31(月) 13:27:04 

    >>646
    32歳。同級生にゆきえが2人居たよ。

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2022/10/31(月) 13:28:26 

    32歳で大学生の時に苑子っていうギャルの子居た。
    勇っていうギャル男と付き合ってたよ。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2022/10/31(月) 13:28:34 

    >>62
    だよね。
    20代や30代でキクエさんなら「さすがにシワシワ過ぎない?!」と思うけど、60代70代のキクエさんなら別に普通におばあちゃんの名前だなって思う。

    +64

    -4

  • 812. 匿名 2022/10/31(月) 13:28:36 

    >>642
    アラサーの親の年代でわざわざ出自を間違われそうな名前を付ける人は少なかったど思う
    キラキラネームとか韓流とかで流行ってきたイメージだよ

    +11

    -3

  • 813. 匿名 2022/10/31(月) 13:29:33 

    千草

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2022/10/31(月) 13:30:02 

    >>27
    代も違う漢字でヨだったらまだマシだよね
    私は美代だけど、美世だったらよかったのにって思う

    +10

    -0

  • 815. 匿名 2022/10/31(月) 13:30:50 

    >>643
    >>664
    人様の名前、親御さんが心を込めて付けた名前を、まんこだの珍子だのって。
    そんなに面白いか?頭悪そうだな。

    +24

    -6

  • 816. 匿名 2022/10/31(月) 13:30:51 

    私に勝てる人はいません。
    ふさゑ
    です。

    +19

    -0

  • 817. 匿名 2022/10/31(月) 13:31:32 

    >>811
    今の60代70代だとキクエは古いと思うけどね〜
    全然生まれの名前ってイメージ

    +22

    -2

  • 818. 匿名 2022/10/31(月) 13:32:32 

    >>757
    みゆきだよね?
    漢字は違うけど金田一のみゆきと一緒でうらやま
    みっちーに名前呼んでもらえてたしええやん

    +2

    -4

  • 819. 匿名 2022/10/31(月) 13:33:07 

    >>757
    みゆ〜って呼ばれそう。可愛い!

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2022/10/31(月) 13:33:48 

    >>205
    トモコの私が通ります…涙

    +19

    -0

  • 821. 匿名 2022/10/31(月) 13:35:30 

    >>774
    まき、みき、ゆきとかの、○き辺りはそんなイメージかも

    +7

    -1

  • 822. 匿名 2022/10/31(月) 13:35:53 

    >>504
    知ってるしのぶちゃんは しのちゃん って言われてて可愛いと思ってた。
    アラフォーです。

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2022/10/31(月) 13:36:19 

    >>817
    古いねその親世代って感じ

    +11

    -0

  • 824. 匿名 2022/10/31(月) 13:37:33 

    >>804
    極端なキラキラと比べるのやめなよ…

    +26

    -0

  • 825. 匿名 2022/10/31(月) 13:38:04 

    >>801
    わかるわ〜
    鈴木なんだけど東京だからか?めっちゃ多い。
    有栖川だの竜崎だの贅沢は言わないけど、もう少し耳慣れない苗字が良かったなー。

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2022/10/31(月) 13:38:08 

    >>16
    ばんばひろふみを思い出したw

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2022/10/31(月) 13:38:33 

    >>704
    そうやって慰められるけど、それが本当なら若い子でもたくさんいるはずなんだよなあ…と思う

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2022/10/31(月) 13:39:16 

    >>423
    平成生まれのやすこ?!
    たくさんはいないよ…

    +14

    -0

  • 829. 匿名 2022/10/31(月) 13:39:28 

    絶対日本に一人だから身バレ防止に書けないけど、シワシワかつ豚斬り(明子でアコと読むような読みをぶった斬った漢字)なので、ダサい上に親の教養のなさを披露してて最悪です。シワシワとキラキラのダメなとこを両方持ち合わせてる😭

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2022/10/31(月) 13:39:55 

    >>1
    めちゃくちゃ若い世代でキクエさんも恥ずかしいけど、今キラキラネームつけられてる若い世代がババアになったときに「心愛(ココア)さん」とか「愛亜里(メアリ)さん」とかアベコベな印象になるのもそれはそれですんごい恥ずかしい思いしそう。。。海外のスタイリッシュで美人なおばあちゃんならカッコいいけど。

    +10

    -1

  • 831. 匿名 2022/10/31(月) 13:40:01 

    >>100
    しわしわとキラキラ両方を背負う罪深さ極まり

    +60

    -1

  • 832. 匿名 2022/10/31(月) 13:40:03 

    >>802
    教養とはまた違う気がする

    +8

    -1

  • 833. 匿名 2022/10/31(月) 13:40:39 

    >>2
    亡くなったうちのおばあちゃんの名前だ⤴︎可愛い⤴︎( *´꒳`*)🌻

    +19

    -2

  • 834. 匿名 2022/10/31(月) 13:42:19 

    >>804
    そのレベルを持ち出さないと勝てないって言われてるようなもんだから逆に悲しい
    結衣ちゃんとかあかりちゃんで比較してほしい

    +31

    -0

  • 835. 匿名 2022/10/31(月) 13:42:23 

    >>7
    苗字によるかも
    山田だったら可哀想

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2022/10/31(月) 13:42:53 

    三文字で○○代はシワっぽい、許容範囲みなよ、ゆきよくらいだわ

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2022/10/31(月) 13:42:55 

    >>10
    えー酷いねいい名前なのに

    +12

    -1

  • 838. 匿名 2022/10/31(月) 13:44:47 

    >>819
    案外そういう呼び方はされない。
    呼ぶ人がいても本人が「え、美幸だよ」って答えたりする。他にミユちゃんがいるとややこしいし。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2022/10/31(月) 13:46:12 

    >>16
    ドラマ相棒でもやってたな

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2022/10/31(月) 13:47:02 

    >>830
    でも、そのキラキラ世代がおばあちゃんになると
    その名前画普通だから、案外馴染んでるんだと思う

    +10

    -2

  • 841. 匿名 2022/10/31(月) 13:49:09 

    >>483
    アナウンサーとかにもよくいるし
    普通だと思ってた
    かわいい感じするけど

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2022/10/31(月) 13:49:19 

    >>815
    まあガル民はせっかく親御さんがつけた名前に対して湯女だのソープ嬢だの言うからな

    +28

    -0

  • 843. 匿名 2022/10/31(月) 13:49:34 

    Z世代のケイコです
    同級生にはカノンとかウララとか多い中、一人だけケイコでした笑

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2022/10/31(月) 13:50:00 

    名前は、としこです。
    可愛くないです。
    物心がつく頃からおばあちゃんみたいな名前だなと
    悲しかったです。
    昔「お母さんと同じだ!」と彼氏に言われてお母さんに会う前に別れたかったです。
    親戚が「とし!」と呼んできた時は本当に辞めたくなりました。
    無理やけど。

    +12

    -0

  • 845. 匿名 2022/10/31(月) 13:50:05 

    >>842
    キラキラネームには言いたい放題だよね

    +21

    -0

  • 846. 匿名 2022/10/31(月) 13:52:41 

    >>3
    自分の感情優先よ

    +11

    -1

  • 847. 匿名 2022/10/31(月) 13:52:53 

    >>468
    なっちゃんってかわいい♡

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2022/10/31(月) 13:53:34 

    >>695
    容姿も全然違うよね絶対。多岐川華子を出すんじゃなかった、ごめんなさい。

    +5

    -1

  • 849. 匿名 2022/10/31(月) 13:55:24 

    >>100
    ゆたぼんも、本名ゆたかって古風な響きだけど、漢字は今時だよね

    +14

    -1

  • 850. 匿名 2022/10/31(月) 13:55:25 

    >>387
    三姉妹の3人書いたら身バレするよw

    +76

    -1

  • 851. 匿名 2022/10/31(月) 13:55:25 

    5人姉妹の末っ子で、スエコです。

    本家の96歳のおばあちゃんが、トメコかスエコどちらかだと言ったのでスエコ選んだ両親。

    +8

    -4

  • 852. 匿名 2022/10/31(月) 13:56:49 

    >>63
    よしえちゃんだ!私もよしえです😭
    私30代前半なんですけど、ひと回り下くらいの世代にもいるんですね

    +27

    -0

  • 853. 匿名 2022/10/31(月) 13:58:57 

    美奈
    古風だなと思うわ

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2022/10/31(月) 14:03:43 

    母親が子末(こずえ)です
    その名の通り一番末っ子
    もっといい名前はなかったものか

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2022/10/31(月) 14:03:54 

    絵理子(32)
    漢字は完全に当て字だし「えり」に何の意味も無く響きの良さだけで付けたらしく、小学生の頃の「名前の意味を聞いて作文に書こう!」みたいな授業で書く事なかったし、海外ではエリックさんに間違われて実際に会うまで男だと思ってたと言われます…

    +3

    -5

  • 856. 匿名 2022/10/31(月) 14:04:24 

    20代の自分より、50代の方のが可愛い名前だよ……。
    80代と20代が同じ名前ってどういう事だよ、おかしいだろ……。
    親のセンスどうかしてる。

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2022/10/31(月) 14:13:02 

    >>815
    そうだよね。満子さんはきっと世界中に幸せが満たされるような素晴らしい子供に育つように…って付けてくれたのかも知れないのに酷い事言う人達だね

    +20

    -2

  • 858. 匿名 2022/10/31(月) 14:14:23 

    元空港勤務ですが、進学校の団体旅行のスーツケースの名札には、所謂シワシワ系というか素直にそのまま読めそうなお名前が殆どでしたよ。
    キラキラもひらがなやカタカナだったらまだいいのに、無理やり漢字にしてるのが親のエゴ他を感じる。テストだって名前書くだけで時間取られるだろうし。

    +4

    -12

  • 859. 匿名 2022/10/31(月) 14:20:01 

    >>3
    いい大人になればな。

    子どもは無邪気がゆえに残酷だよ

    +14

    -1

  • 860. 匿名 2022/10/31(月) 14:26:54 

    >>413
    私は自分の親世代にいそうな『○○え』ですが、子の方が断然羨ましいです。子はありふれてるだけでダサくないし、品がある。『○○え』は婆くさいし品もない、田舎くさいと思ってます。

    +22

    -3

  • 861. 匿名 2022/10/31(月) 14:33:05 

    >>831
    でもローマ字表記になればキラキラ感は薄れる分まだマシかもしれない
    読みまでキラキラだと外国の税関とかで何かと大変って聞いたことある

    +10

    -0

  • 862. 匿名 2022/10/31(月) 14:35:56 

    >>602


    私は母に文句言ったわ
    そしたら自分が「なな子」って昭和20年代後半にしては派手な名前で嫌な思いしたと
    ちなみに私は40半ばで典子
    お母さんおばさんおばあちゃんと同じ名前と何度言われたか

    +11

    -0

  • 863. 匿名 2022/10/31(月) 14:39:03 

    >>86

    日本初の美人コンテスト優勝者は、学習院の末広ヒロ子さん。

    大原麗子さん似の美人さんだね。

    侯爵夫人になった。

    「日本一の美女」の数奇な運命 ~末広ヒロ子のシンデレラストーリー | DF文書の作成者に連絡して、問題を解決してください。 - 楽天ブログ
    「日本一の美女」の数奇な運命 ~末広ヒロ子のシンデレラストーリー | DF文書の作成者に連絡して、問題を解決してください。 - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jp

    2006年知花くららがミスユニバース2位。2007年ついに森理世がミスユニバース優勝。 人種差別の壁を超え、世界を席巻しはじめたアジアンビューティたちの先駈けとなった明治女性がいる。  「日本のミスコン優勝第一号」末広ヒロ子 【少女期】 189...

    +9

    -3

  • 864. 匿名 2022/10/31(月) 14:39:46 

    >>146
    うちの所の保育園、みゆちゃんだらけだわ!笑

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2022/10/31(月) 14:40:22 

    >>20
    山田花子

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2022/10/31(月) 14:40:41 

    >>215
    私も真理子です。
    漢字が堅苦しいんですよね。
    子は付けないで、麻里とか茉莉が良かったな。

    +11

    -0

  • 867. 匿名 2022/10/31(月) 14:41:05 

    >>68
    私は明子
    日と月の違いだけど絶対朋子の方が可愛いよ

    +18

    -1

  • 868. 匿名 2022/10/31(月) 14:43:01 

    >>63
    奈緒子(23歳)です。
    同年代だね!
    なおこって…昭和によくあった名前だよ。

    +18

    -1

  • 869. 匿名 2022/10/31(月) 14:43:41 

    >>804
    なんて読むの?せあら?

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2022/10/31(月) 14:44:22 

    >>699
    何か言ってるんだか全然わからなかったけど、昔そういう歌があったということね。

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2022/10/31(月) 14:44:57 

    最初に「お」や最後に「こ」がつかなければ
    曾お婆ちゃんよりちょっと前の世代の名前なら逆にかっこいいかも
    お母さん~お婆ちゃん世代の名前はどうしても古臭いよね

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2022/10/31(月) 14:45:08 

    >>2
    母親の名前!78歳
    8人きょうだいの8番目だから八重子
    色んな人に八重ちゃんと呼んでもらって本人も家族も気に入ってます

    +13

    -4

  • 873. 匿名 2022/10/31(月) 14:45:10 

    >>810
    えんこ?いさむ?

    +0

    -1

  • 874. 匿名 2022/10/31(月) 14:45:16 

    >>860
    そうかな?私安室奈美恵さんが好きだから○○えって名前が嬉しく思ってた。

    +12

    -1

  • 875. 匿名 2022/10/31(月) 14:46:41 

    >>757
    みゆき可愛いじゃん!!

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2022/10/31(月) 14:47:28 

    >>874
    横だけど私も安室ちゃんみたいで可愛いと思った

    +12

    -1

  • 877. 匿名 2022/10/31(月) 14:48:23 

    >>450
    昭和のヤンキー女っぽい名前と言えばショウコだと思ってました。

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2022/10/31(月) 14:50:26 

    >>703
    小泉今日子はあだ名キョンキョンだよね

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2022/10/31(月) 14:51:29 

    ゆみです
    周りは、みゆ、みゆう、みう、ゆな、ゆら、ゆあ
    混同されがち

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2022/10/31(月) 14:52:48 

    >>200
    同感。濁点って響きが強いよね。

    +20

    -0

  • 881. 匿名 2022/10/31(月) 14:54:55 

    >>12
    その年齢で恵美子さんは珍しいね。
    うちの母親世代に多いかも…70代手前くらい。

    +10

    -3

  • 882. 匿名 2022/10/31(月) 14:54:56 

    >>62
    そうだね
    世代によって同じ名前でもよくある名前かシワシワネームか変わってくる

    +5

    -2

  • 883. 匿名 2022/10/31(月) 14:56:11 

    >>2
    妹だ笑
    ど真面目、頭良し、偏屈、二重人格

    怖ོいོよོー!!!

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2022/10/31(月) 15:02:07 

    >>143
    34歳ではなえ(英恵)だけど、しわしわと思ったこと一度もなかった!
    森英恵からとったらしい。

    +11

    -2

  • 885. 匿名 2022/10/31(月) 15:02:32 

    >>28
    漢字一文字の梢はむしろ今っぽいかも

    +25

    -2

  • 886. 匿名 2022/10/31(月) 15:02:34 

    >>99
    まさかの呼び捨てwww
    せめて きくえさんって書いてあげて

    +129

    -2

  • 887. 匿名 2022/10/31(月) 15:03:04 

    >>675
    そのうち「キララ」とかがシワシワになるのかな…
    数十年後はどんな名前が流行るんだろう

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2022/10/31(月) 15:04:01 

    >>694
    まじめに話せば話すほど、えぐってるわ‪𐤔

    +0

    -1

  • 889. 匿名 2022/10/31(月) 15:04:06 

    >>260
    昭和2年から27年までどうゆう事?
    和子ハンパない。

    +18

    -0

  • 890. 匿名 2022/10/31(月) 15:04:13 

    >>877
    私の中ではアケミ
    ご本人もスナック朱美とかネタにしてたし

    +15

    -0

  • 891. 匿名 2022/10/31(月) 15:04:14 

    >>873
    そのこ
    じゃないかな

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2022/10/31(月) 15:04:55 

    >>86
    わたしもです!!自己紹介とかで自分の名前言うの本当に嫌だった...

    +11

    -1

  • 893. 匿名 2022/10/31(月) 15:05:02 

    >>883

    これ何だろう?
    iPhoneだとカモメみたいに見える
    初めて見た

    +11

    -0

  • 894. 匿名 2022/10/31(月) 15:05:16 

    ちゑ子
    学生時代は「ちるんこ」と呼ばれてて嫌でした

    +12

    -0

  • 895. 匿名 2022/10/31(月) 15:05:32 

    >>860
    私アラフォーの房江ですがここまで振り切れるとむしろ気に入ってくるから不思議w

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2022/10/31(月) 15:05:34 

    >>486
    その年齢だとたまにそんな感じの名前を付けられてる人がいるらしい
    人名用漢字が導入されたのは戦後だから、それ以前は好きに漢字を使えたのかな?

    +10

    -0

  • 897. 匿名 2022/10/31(月) 15:05:58 

    >>647
    ゴメン
    そんな凝った漢字あてた名前だと頭悪い私は読めない…

    +16

    -0

  • 898. 匿名 2022/10/31(月) 15:09:10 

    >>118
    訂正するの疲れそう

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2022/10/31(月) 15:09:26 

    >>54
    47歳、多恵子です。私の年代でも嫌なのに、20代ではなおさら嫌だよね。
    私からみると、子がないだけでとても可愛く思うよ!

    +37

    -0

  • 900. 匿名 2022/10/31(月) 15:10:06 

    >>150
    よしこ 30代
    がるちゃんでよしこはシワシワと言われてびっくりしたw
    私の中では普通だと思ってたから

    +13

    -2

  • 901. 匿名 2022/10/31(月) 15:10:17 

    >>1
    知り合いのがちのお嬢様
    きくえさんだよ!上品で古風なイメージで良いと思う!

    +1

    -11

  • 902. 匿名 2022/10/31(月) 15:12:44 

    >>73
    なにも考えてなかったんだろ
    花子なんて、仮に特別な思い入れがあったにしろ花子ていったり聞いたら、なんかテキトーにつけた感がでてさ。花子や太郎とかは童話だけにしてほしい
    怒られるだろけど‪𐤔

    +20

    -4

  • 903. 匿名 2022/10/31(月) 15:13:42 

    しおりという名前で、並び変えるとおしりになるので、幼稚園の頃いじめられた
    名前好きじゃないし愛着も無いし自己肯定感低いしいじめたやつ死んでほしい

    +15

    -0

  • 904. 匿名 2022/10/31(月) 15:15:53 

    >>10

    恵まれた美しい子 って意味でしょ?

    言ってきた人はドブみたいな性格だな。

    +35

    -0

  • 905. 匿名 2022/10/31(月) 15:16:23 

    >>54
    妙です 同じタエなら多恵ちゃんがよかったな

    +31

    -1

  • 906. 匿名 2022/10/31(月) 15:17:03 

    >>372
    ○○子(33)です。
    漢字も読みもちょっと珍しいから書かないけど
    〜子のつく子はまあまあいたよ。
    田舎だからかも。
    子供の時はふた文字の名前が羨ましかったな〜😂
    まい、りえ、えり、りさ、さき、ゆい、ゆき
    とかその辺りがよかった!笑

    +10

    -1

  • 907. 匿名 2022/10/31(月) 15:18:27 

    >>182
    まゆことかもね

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2022/10/31(月) 15:22:23 

    >>194
    シワシワネームもドキュンネームも失礼だよね
    人様の名前に対して
    本人が自分の名前古くさくて嫌いとか嫌とか言うならまだわかるけど

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2022/10/31(月) 15:23:42 

    >>895
    コメントありがとうございます!
    房江さんなら『ふーちゃん』って呼ばれそうで可愛いと思います。『○○え』の○○の中が重要なんです。私はのりえなので団塊の世代みたいで幼少期から辛かったです。
    2人姉妹で姉は今でもいるような可愛い二文字の名前でかなり辛かったです(> <)

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2022/10/31(月) 15:27:10 

    >>874
    『○○え』の○○の部分が重要になります。
    カツエ カズエ トシエ ノブエ ノリエ あたりでも安室ちゃんみたいで可愛いと思います?

    +9

    -1

  • 911. 匿名 2022/10/31(月) 15:27:44 

    >>33
    着物のオフ会で若い梅子さんいた。和風の趣味だからかもだけど皆からステキな名前と褒められてたよ

    +10

    -1

  • 912. 匿名 2022/10/31(月) 15:31:29 

    >>483
    チカちゃん可愛くて羨ましいよ。

    +8

    -3

  • 913. 匿名 2022/10/31(月) 15:32:11 

    >>1
    キラキラネームとどっちがいい?
    シワシワネーム被害者の会

    +1

    -48

  • 914. 匿名 2022/10/31(月) 15:33:23 

    >>63
    アラサーの私は良美(よしみ)。
    「良」って漢字からして古臭くて嫌い。人からみたら変わらないだろうけど「佳」の方がまだマシだったのに。゚(゚இωஇ゚)゚。

    +24

    -0

  • 915. 匿名 2022/10/31(月) 15:33:30 

    >>123
    私の知り合いにもいるけど可愛くて綺麗なママさんでまゆみってお名前合ってるなと思った。
    まゆみ、素敵なお名前だと思いますよ!

    +3

    -9

  • 916. 匿名 2022/10/31(月) 15:35:41 

    詩子 (うたこ)
    あだ名は「うたちゃん」

    39歳です、、2文字とかの可愛い名前に憧れる人生だった

    +10

    -1

  • 917. 匿名 2022/10/31(月) 15:35:50 


    >>142
    その漢字がちょっとだけ古いけど、さなえ自体は悪くない。

    沙菜恵とかなら別に可愛い

    +7

    -5

  • 918. 匿名 2022/10/31(月) 15:36:04 

    直美

    ちょくみと呼ばれてた。

    +2

    -3

  • 919. 匿名 2022/10/31(月) 15:37:48 

    >>790
    だったら何なんだ?って話だよ。
    パリコレ目指してるモデルさんで黒人とのハーフの和子(ワコさん)もいたけど、そこまでイメージギャップがあれば逆に新鮮ではあると思う。
    でも日本人の普通に美人くらいの人では正直梅子は可哀想だと思う。飴のイメージ強いし。

    +4

    -3

  • 920. 匿名 2022/10/31(月) 15:39:04 

    >>11
    ホワイト

    +14

    -2

  • 921. 匿名 2022/10/31(月) 15:39:29 

    >>10
    子って漢字は一と了が合わされて出来てるので、初めから終わりまで、美しく恵まれた人生になりますように、って意味で名付けられたんだと思いますよ。愛されている、素晴らしい名前ですね。

    +9

    -7

  • 922. 匿名 2022/10/31(月) 15:39:42 

    >>816
    トピ主とユニット組むしかないね

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2022/10/31(月) 15:40:17 

    >>51
    姫とか美とか親御さんだいぶチャレンジャーだな、と思う。

    +15

    -2

  • 924. 匿名 2022/10/31(月) 15:41:26 

    友達に女の子が産まれて「旦那が○子って名付けたがってるんだけど絶対「子」だけは嫌だー」
    と言う話を聞かされた幸子です(笑)

    +21

    -0

  • 925. 匿名 2022/10/31(月) 15:42:13 

    >>902
    世の中出会う人全員に名前の由来を説明するわけでもないしねー
    本来の意味がどうだとか教養がどうだとかも大事だけど、それなりに一般的な感覚も大事だと思う。

    +9

    -0

  • 926. 匿名 2022/10/31(月) 15:42:34 

    >>175
    アラフォー泰子です。
    泰子は私の世代で滅んだものだと思ってましたわw

    美人な松雪泰子と同じ名前!と自分に言い聞かせながら生きてます。

    +29

    -0

  • 927. 匿名 2022/10/31(月) 15:43:26 

    >>639
    子の中でも優劣あるじゃん。
    私もじゃない方の「子」だから嫌だって気持ちすごくわかるけど、萌子とかなら同じ子でも、いい方じゃん。りさことかもおしゃれ。憧れた。

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2022/10/31(月) 15:44:25 

    >>171
    まだ、まゆこの方がいいのかな。
    広瀬アリスも麻由子だったし

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2022/10/31(月) 15:45:12 

    >>910

    その名前だとエじゃなくて子でも嫌だと思う

    +8

    -1

  • 930. 匿名 2022/10/31(月) 15:45:12 

    >>660
    普通に呼び名考えるならやえちゃんだよね。
    その発想には驚く。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2022/10/31(月) 15:47:18 

    伸子 41です

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2022/10/31(月) 15:47:52 

    >>8
    梅ちゃん。かわいいと思う

    +12

    -4

  • 933. 匿名 2022/10/31(月) 15:48:15 

    >>583
    きっと小さい時はみっちゃんとかミッコとか呼ばれてたんだろうな。可愛いじゃん。

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2022/10/31(月) 15:48:44 

    >>491
    キラキラもシワシワも嫌

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2022/10/31(月) 15:49:04 

    朋子


    姑と同じ名前の人っているのかな?シワシワネームだとありえそう。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2022/10/31(月) 15:50:04 

    >>931
    小説の題名みたいだ。
    伸子41。生まれ変わる私…

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2022/10/31(月) 15:50:13 

    >>798
    うん。でも自分がギャルだったら八重は嫌だな〜
    プリクラに可愛い名前書きたい。

    +17

    -1

  • 938. 匿名 2022/10/31(月) 15:51:06 

    >>660
    笑ってしまった。ゴメン

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2022/10/31(月) 15:51:11 

    >>138
    たとえいい名前でもある程度年代にあった名前にする方がいいよね 私はシワシワでもキラキラでもなく、老若男女つけられてる名前で、名前ランキングの上位には決して入らない、ありそうななさそうな名前です 

    +9

    -0

  • 940. 匿名 2022/10/31(月) 15:51:53 

    >>491
    30代前半で年代相応の昭和後期ネームの者だけど、ユナか和子かどちらか選べと言われたらユナのがいいな。
    ま、私の感想ですけどね〜

    +7

    -1

  • 941. 匿名 2022/10/31(月) 15:52:12 

    >>913
    ブ○なのにこんなコスプレさせられて
    虐待なのでは

    +24

    -1

  • 942. 匿名 2022/10/31(月) 15:53:22 

    きよ です。
    明治時代の人気の名前ランキング上位でした。

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2022/10/31(月) 15:53:59 

    >>517
    私の中ではシワシワネームじゃなく古風ネーム、レトロネームって感じ
    シワシワネームと古風ネーム、レトロネームはちがう感じ
    古風ネーム、レトロネームはたしかに古風で今の時代あまりいないかもしれないけどオシャレって感じ
    私に言われても嬉しくないかもだけど

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2022/10/31(月) 15:55:53 

    >>775
    だよね。根っ子は一緒で、自分の趣味の押し付けでしかない。

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2022/10/31(月) 15:56:02 

    >>538
    アラフィフの陽子だけど、私は自分の名前嫌い

    +6

    -1

  • 946. 匿名 2022/10/31(月) 15:56:48 

    >>710
    じゅうぞう…

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2022/10/31(月) 15:58:08 

    >>547
    子がつく名前の者です
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2022/10/31(月) 15:59:12 

    >>547
    まだまだ祖母世代くらいがチラつくうちは一周回って素敵ではないと思う。

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2022/10/31(月) 15:59:20 

    >>2
    三重子もいます

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2022/10/31(月) 16:01:16 

    >>8
    めちゃくちゃ可愛い名前だと思ってしまった。
    きっとあだ名は梅ちゃんでしょう?
    何周か回って新しく感じる。

    +9

    -4

  • 951. 匿名 2022/10/31(月) 16:02:14 

    照美(38)です
    全国のテルさんお元気ですか、生きてますか

    シワシワネーム被害者の会

    +12

    -1

  • 952. 匿名 2022/10/31(月) 16:02:32 

    >>942
    ハナとかハルも当時のランキング上位なんだよね。
    一周回ってくる名前とそうじゃない名前がある。
    あと、アラサーからある名前でユカはなんとなく古くなってきてるけどユイは令和の子でも古くない。
    このへんはもう運だよな〜

    +8

    -2

  • 953. 匿名 2022/10/31(月) 16:06:57 

    >>922
    「え」が普通の平仮名なんて現代っことは組めません。

    +2

    -2

  • 954. 匿名 2022/10/31(月) 16:07:56 

    ようこ 24歳
    ガガ様の愛犬と同じ名前。シワシワですらなく、もはや犬なのかと。

    +16

    -0

  • 955. 匿名 2022/10/31(月) 16:09:33 

    雅恵です

    +7

    -0

  • 956. 匿名 2022/10/31(月) 16:10:39 

    千代子です。

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2022/10/31(月) 16:12:09 

    正しく読まれたことは1度もない難読漢字の のりえ
    読まれるどうこうより、のりえが改名したいレベルで嫌でした。
    知人に数名いるのりえさんも全員、名前コンプレックスでした。
    誰か励ましになる言葉ください!

    +4

    -1

  • 958. 匿名 2022/10/31(月) 16:12:28 

    >>296
    大学はわからないけど、今の職場が結構世間的に知られてて、ホワイト企業でも名前が上がってくる会社なんだけど(私は別会社)男女ともキラキラネームほとんどいないよ。数人いるかな?くらい そんなにキラキラしてなくても目立ってるよ 多分名前は採用に関係してると思う

    +4

    -1

  • 959. 匿名 2022/10/31(月) 16:12:57 

    女の子に『こよみ』とつけたいです。
    しわしわかな?

    +3

    -6

  • 960. 匿名 2022/10/31(月) 16:16:07 

    私はキラキラ、母がシワシワです
    母 サダコ
    娘 心愛 (ここあ)

    親の名前と並べられる時に書くときに凄く恥ずかしいです…
    ちなみに祖母は陽子 で、母だけシワシワでホントに浮いてます(涙)

    母親の旧姓は苗字も田舎者の農民っぽい?シワシワ苗字なんです。
    田吾サダコ 的な
    母親のフルネームはすごいインパクトです…

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2022/10/31(月) 16:22:08 

    >>956
    YOASOBIの大正浪漫は良い曲だよね

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2022/10/31(月) 16:23:44 

    >>958
    でもそんなにシワシワも見ないや。
    やっぱり年代相応の名前が多い。

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2022/10/31(月) 16:24:20 

    親が一生懸命考えた名前に不満だとはあり得ない。
    親不孝者

    +0

    -11

  • 964. 匿名 2022/10/31(月) 16:25:52 

    >>963
    そうだよね。
    ゆなでもプリンセスキャンディでも王子様でも文句言うべきじゃないよな〜

    +3

    -1

  • 965. 匿名 2022/10/31(月) 16:26:43 

    ひろこ

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2022/10/31(月) 16:26:59 

    >>27
    友達に晴代さんいるよ
    頭いいしカワイイし社長の奥さんで、娘さん医師になったよ

    +3

    -5

  • 967. 匿名 2022/10/31(月) 16:27:17 

    >>8
    梅がつく名前は不評だよね。
    梅干しとかを連想させたりして、なんとなくババ臭く感じるからかな?

    向日葵も何故かガルちゃんでは不評。
    シワシワネーム被害者の会

    +12

    -0

  • 968. 匿名 2022/10/31(月) 16:27:24 

    >>877
    「不良少女と呼ばれて」の主人公の名前だね 笙子だから漢字はかっこいいよね

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2022/10/31(月) 16:27:26 

    >>1
    とし子です
    なんで親はこんな名前つけたのか分かりません

    +28

    -0

  • 970. 匿名 2022/10/31(月) 16:28:33 

    >>913
    顔つき35歳!?

    +30

    -0

  • 971. 匿名 2022/10/31(月) 16:29:36 

    音は同じでも、ひらがなならまだよかったな…

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2022/10/31(月) 16:31:08 

    >>86
    仲間!!絶妙なシワシワ

    +5

    -2

  • 973. 匿名 2022/10/31(月) 16:32:19 

    >>724
    男性?

    +0

    -3

  • 974. 匿名 2022/10/31(月) 16:33:00 

    >>401
    順番逆でお願いしたいね

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2022/10/31(月) 16:34:32 

    母親は女でしゅん(漢字)って名前
    一周回ってカッコいい

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2022/10/31(月) 16:35:57 

    >>28
    ごめん、私41で梢だわ…

    +6

    -2

  • 977. 匿名 2022/10/31(月) 16:36:08 

    >>24
    かおりでよかったのにね

    +19

    -0

  • 978. 匿名 2022/10/31(月) 16:36:36 

    千代子
    あだ名は自身で付けたチョコ
    千代子が薄れるかと思って。。。

    +8

    -3

  • 979. 匿名 2022/10/31(月) 16:36:55 

    >>8
    梅、梅花、梅乃だったら今時。

    +1

    -10

  • 980. 匿名 2022/10/31(月) 16:37:19 

    松竹梅モチーフの三兄妹は可哀想だった

    +0

    -1

  • 981. 匿名 2022/10/31(月) 16:37:58 

    >>817
    キクエってそんな古いの?ツルやカメの時代なのか

    +7

    -1

  • 982. 匿名 2022/10/31(月) 16:38:33 

    >>962
    そうなんだ アラフィフの私が今時この名前?(申し訳ない)って思う人まあまあいる

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2022/10/31(月) 16:38:38 

    >>966
    子どもも成人してる年代の人なら別にいいと思う

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2022/10/31(月) 16:39:31 

    欅坂?松田好花さん
    このかちゃんの漢字と読みがかわいいなと思う!シワシワぽくなく古すぎず新しすぎず。

    +2

    -1

  • 985. 匿名 2022/10/31(月) 16:39:42 

    >>10
    私的には、恵美子ってシワシワと感じない。エミって可愛いからかな?
    美恵子のほうがシワシワっぽい。

    +7

    -12

  • 986. 匿名 2022/10/31(月) 16:39:59 

    >>711
    多分年輩の方だと思うよ

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2022/10/31(月) 16:40:42 

    >>143
    うそ?!

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2022/10/31(月) 16:41:04 

    キラキラネーム大量発生世代の
    真理(20)です

    +3

    -1

  • 989. 匿名 2022/10/31(月) 16:41:42 

    >>910
    奈美恵さんっていそうであんまりいない名前ですよね
    奈美子さん、真奈美さん、奈美さんは多い

    エの前の2文字を使って今っぽい名前にするなら、カズエさんはカズハ、ノリエさんはミノリかな

    +4

    -1

  • 990. 匿名 2022/10/31(月) 16:42:24 

    >>988
    無難で1番ええやん

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2022/10/31(月) 16:42:35 

    明美です。
    なんか昭和のホステスみたいです

    +10

    -1

  • 992. 匿名 2022/10/31(月) 16:44:23 

    >>910
    奈々恵、奈々江がちらほらいたなーアラフォーです

    +2

    -2

  • 993. 匿名 2022/10/31(月) 16:45:19 

    アラフォー露子(つゆこ)

    +4

    -2

  • 994. 匿名 2022/10/31(月) 16:45:24 

    >>860
    まりえ

    は可愛い

    +2

    -3

  • 995. 匿名 2022/10/31(月) 16:46:24 

    >>993
    一周回って少女漫画に出てきそうな名前

    +2

    -1

  • 996. 匿名 2022/10/31(月) 16:46:43 

    令和生まれもしわしわネームいるのかな?
    妹が妊娠中でのりえって名前つけたいって言ってて正直古いなって思ってしまった。

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2022/10/31(月) 16:47:12 

    >>959
    全然しわしわじゃないです!
    日本的でとっても素敵です!!

    ぜひ、娘さんにつけてください!!

    +1

    -2

  • 998. 匿名 2022/10/31(月) 16:47:26 

    >>798
    綺麗ならますます嫌だなぁ。年齢重ねても綺麗で若く見えても、名前だけで年齢が上に見られるの間違いなし。

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2022/10/31(月) 16:47:50 

    >>853
    セーラームーン世代だから昔はオシャレな感じがしたな

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2022/10/31(月) 16:48:13 

    >>118
    仲間…!
    なんで間違えるんだろうね
    シワシワとか言われるのも辛い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード