-
1. 匿名 2022/10/30(日) 12:23:13
今はどうにかなってるけど不安で仕方ない毎日です。リアルでは人に話せない悩みなのでここで話しませんか?臨床心理士さんや医療・福祉系の方がいらっしゃればアドバイスやご意見お待ちしてます。
主は摂食障害歴15年で過食嘔吐は5年になりますが
過食費だけで毎月約13万…
時間もお金も過食嘔吐に費やす毎日ですが最近内臓の不調を感じ始めてきたので例えば甘いものを過食するなら菓子パンや洋菓子ではなく少しでも身体によさそうなヨーグルト、バナナ、和菓子、グラノーラ、甘酒に変えてみました。
お金のこと身体のことの悩みや工夫していることがあれば共有しましょう。
+50
-69
-
2. 匿名 2022/10/30(日) 12:24:02
工夫も何も、、
> 過食費だけで毎月約13万
これはどうにもなはないから治すことを考えていこう+296
-3
-
3. 匿名 2022/10/30(日) 12:24:15
+8
-110
-
4. 匿名 2022/10/30(日) 12:24:29
>>1
内臓の不調って、どんな?+18
-4
-
5. 匿名 2022/10/30(日) 12:24:47
+0
-10
-
6. 匿名 2022/10/30(日) 12:25:00
猫草育てて食べる+16
-1
-
7. 匿名 2022/10/30(日) 12:25:13
好きなだけ過食していいと思うよ+9
-20
-
8. 匿名 2022/10/30(日) 12:25:15
+1
-27
-
9. 匿名 2022/10/30(日) 12:25:30
子供作らない+54
-4
-
10. 匿名 2022/10/30(日) 12:25:49
>>1
通院はしていますか?+45
-1
-
11. 匿名 2022/10/30(日) 12:25:59
3年くらい旦那にも言えず苦しんでたけど、妊娠を契機に過食嘔吐治りました。子供に感謝してます。+69
-40
-
12. 匿名 2022/10/30(日) 12:26:10
>>3
気持ち悪いし臭そう+64
-11
-
13. 匿名 2022/10/30(日) 12:26:18
体に良さそうなもの食べても吐くのなら意味ないと思うけど+112
-5
-
14. 匿名 2022/10/30(日) 12:26:52
+18
-1
-
15. 匿名 2022/10/30(日) 12:27:40
>>1 臨床心理士さんや医療・福祉系の方がいらっしゃればアドバイスやご意見お待ちしてます。
てことは病院とか治療できるところには通ってないってこと?まずはそこに行くことからじゃない?+162
-4
-
16. 匿名 2022/10/30(日) 12:27:44
>>3
コーヒー1杯飲むほうがいい+150
-2
-
17. 匿名 2022/10/30(日) 12:27:46
>>1
食費だけで月13万ってすごいな
高収入なんだね+148
-8
-
18. 匿名 2022/10/30(日) 12:27:47
>>3
こんな事するくらいならコーヒー一杯飲んだほうがマシ+144
-2
-
19. 匿名 2022/10/30(日) 12:27:57
うつ病で病院に行ってた時同年代で摂食障害の子がいたけど全然治らないって感じだったなぁ
ちなみに自分も摂食障害あったけど医者に隠してたのでそこは治療してない+43
-0
-
20. 匿名 2022/10/30(日) 12:28:00
>>1
エビオスと整腸剤を一緒に飲むと良い+3
-1
-
21. 匿名 2022/10/30(日) 12:28:06
1日に食費だけで5000円弱か〜
たまに外食するくらいならいいけど、毎日だと勿体ないね。しかも水に流れてるんでしょ
これまでよく持ち堪えたな
何か食べる以外の楽しみを見つけようよ+117
-3
-
22. 匿名 2022/10/30(日) 12:28:28
心療内科の分野だと思う。かかったほうが良くないかな?+93
-0
-
23. 匿名 2022/10/30(日) 12:28:55
吐いたらその時の食事量を記録して翌日からそれ以上食べないようにする+3
-9
-
24. 匿名 2022/10/30(日) 12:28:57
>>1
アル中と同じ立派な病気だから入院しなよ+103
-5
-
25. 匿名 2022/10/30(日) 12:31:23
食費一日2000円月6万にしてみて+29
-2
-
26. 匿名 2022/10/30(日) 12:31:24
治療しよう。私は毎日から週に3日〜週1くらいには減ったよ+42
-1
-
27. 匿名 2022/10/30(日) 12:31:40
>>3
これはただのバカ+30
-1
-
28. 匿名 2022/10/30(日) 12:32:15
>>1
リアルでは人に話せない悩み
ってことは単身なのかな?流石に家族いたら勘づく量だと思うし、働いてたら支障出るよね?
例えば9時から18時まで働いてるなら、朝起きて通勤までの1時間、昼食1時間、退勤後から寝るまでの6時間くらいずっと食ってんの?
仕事以外の時間はほぼ食べることに費やしてるんだろうなぁ…
周りのサポートも必要だよね
+27
-8
-
29. 匿名 2022/10/30(日) 12:33:14
私もストレスで過食を繰り返し会社入って15キロ太った。精神科通って薬でさらに体重増。やめたら痩せた。(笑)+32
-1
-
30. 匿名 2022/10/30(日) 12:35:17
いきなり止めるのは無理だから、少しずつ回数減らそう。私も毎日吐いてたけど、今はたまーにやるまでに減った。食べる以外の楽しみというか気を紛らわせることを見つけられるといいね。+59
-1
-
31. 匿名 2022/10/30(日) 12:35:33
お疲れ様です。
モグモグを黙々に(無言で熱中できる趣味に)
パクパクをテクテクに(気分転換のウォーキングに)
ちょっとでも変えていけたら良いですね。
コロナ禍で摂食障害が増えているそうです。
メンタルクリニック、女性相談 なんでも
相談に行ってください!+12
-26
-
32. 匿名 2022/10/30(日) 12:35:35
>>3
理由つけて露出したいだけとしか思えない…+31
-2
-
33. 匿名 2022/10/30(日) 12:36:27
Twitterでカショオの人たちのツイート回ってくるけど、よくあれだけの食料を買えるお金があるなと思う+68
-0
-
34. 匿名 2022/10/30(日) 12:36:42
一口30回噛む
+9
-0
-
35. 匿名 2022/10/30(日) 12:36:55
>>3
コーヒーって0カロリーじゃなかったっけ...?+48
-1
-
36. 匿名 2022/10/30(日) 12:40:24
>>1
臨床心理士さんや医療・福祉系の方って言うけど、一生懸命勉強して資格を取って働いてるんだよ。タダで募ろうとしてないで自分の足で歩いてお金を払って相談に行きなよ。+127
-13
-
37. 匿名 2022/10/30(日) 12:40:54
>>1
和菓子、グラノーラって糖質高いよ
代替食のフルーツも果糖がやばい
食べてる時はヘルシーな気がしてテンション上がるけど、食後数時間後の体内の血糖値が下がった途端に体が怠くなって辛くて何か食べずにいられない
おまけに栄養価の偏りがあるから、補完しようとして結局白米や肉も食べたくなるから「栄養補助食品」と名のつくものを主食にはしない
あと、脳神経系の病院を受診。食べぐせ以前に神経の病気だろうから、本人が「治すぞ!」って意気込んでも治らない。
+41
-2
-
38. 匿名 2022/10/30(日) 12:41:13
過食すごいよ。本当にお金使うし体重もめちゃくちゃ増えた。嘔吐はない。胃が傷んでるらしくてもう量は入らないけど…
オタクしてた頃のほうがまだお金あった。
今は何も趣味もないし推しもいないしわりと好きだったし向いてた仕事は虐められて辞めて役所に入って、しんどくて過食治らない。鬱です。過食を止める薬が欲しいけどそんな覿面に効く薬は無いし。+56
-1
-
39. 匿名 2022/10/30(日) 12:43:34
>>6
ヘルシーベジタリアン♪+2
-1
-
40. 匿名 2022/10/30(日) 12:43:43
>>1
胃液で食道癌にならないか心配です…+25
-0
-
41. 匿名 2022/10/30(日) 12:44:22
>>1
ひええ…13万円!+18
-2
-
42. 匿名 2022/10/30(日) 12:44:43
>>1
通院していても症状が改善されていないなら病院を変えてみるといいかもよ?
今はどうにかなってるって言ってるけど、第三者から見たら心配なレベル。
体にいいものだって無理に嘔吐してるんだもの体が傷付くのは同じ。でもそうやって体を大切にしようって思えたのは立派だと思うから、病院を変えるなり摂食障害に詳しい先生を探すなりしてみたらどうかしら。
思い立ったらすぐ行動。大丈夫、あなたは自分を労わる事が出来るんだから、そのまま気持ちブレずに完治に向けて走るだけだよ。+33
-0
-
43. 匿名 2022/10/30(日) 12:47:13
ホースとか使って吐かないと、歯が溶けない?
病院いってるの?
病院いってないなら、いった方がいい+3
-8
-
44. 匿名 2022/10/30(日) 12:48:06
>>1
私もそうだったけど別の熱中できるものを探すしかないよね
ウォーキングアプリにハマって出かけるようになったから過食頻度は減ったよ
それでも仕事帰りとか雨で出かけない時とかはたまにやっちゃうけどね
まずは頻度を減らしていけば大丈夫+35
-3
-
45. 匿名 2022/10/30(日) 12:48:44
差し歯銀のクラウンで埋め尽くされた歯を見ても吐くのをやめられないのかな?+10
-2
-
46. 匿名 2022/10/30(日) 12:48:45
食べるものを、おからとかにしてみたら?+2
-0
-
47. 匿名 2022/10/30(日) 12:50:01
>>43
ツインズはチューブ吐きでも前歯総差し歯だよ
単純に歯が弱る+11
-2
-
48. 匿名 2022/10/30(日) 12:50:01
>>3
だ、大腸菌を日光消毒してるの?
まあ、肛門付近ってどうしてもジメジメするから換気っていう意味では健康にいいね。
知らんけど。
+88
-0
-
49. 匿名 2022/10/30(日) 12:50:13
経験者だけど周りに話しても安易に通院勧められるだけだもんね
通院したって結局最後は自分が変わらなきゃいけないから大変だよ
週一回くらいに減らすところから始めてみたらどうかな+29
-1
-
50. 匿名 2022/10/30(日) 12:51:34
わかるよ
私は吐かないけど、辛い
食費もつらい
過食症=吐かないなら平気でしょ?みたいな雰囲気が多くて私は病院行けてない
血糖値が不安になるよ+24
-0
-
51. 匿名 2022/10/30(日) 12:52:20
>>1
真麻?+5
-7
-
52. 匿名 2022/10/30(日) 12:52:49
私は病院行っても治らなかったです。
合う合わないはあるだろうけど、薬出して終わり、って感じのところが多いので。
私も今は良くなったけど、過食嘔吐は5年続いてました。完治のきっかけは、「今日は楽しかったから、吐いたら勿体ないな」と思えた日があったことです。吐いて流したら、せっかくのい良い思い出を嫌な締めくくりにしてしまう気がして。
それから「以外と吐かなくても平気なんじゃ…」と思う日が増え、20〜25歳まで過食嘔吐しましたが、30歳の今はバイキングに行って、満腹感があっても全然平気になりました。
食費は切実ですよね。
あまり良くないかもですが、私は「過食財布」を作って、1ヶ月でこれだけしか使わない、という額を月頭に財布に入れて、それは絶対に超えないようにしていました。
13万はかなり財布が辛いと思うので、まずは10万、8万、と徐々に減らしてみたらどうでしょうか。
おかげで私は自炊の腕が上がりましたよ(笑)+72
-0
-
53. 匿名 2022/10/30(日) 12:53:07
>>11
実際過食系はこれで治った話聞くわ。つわりもあるんだろうけど満たされたのも大きいんだろうね。
拒食は授乳期間終わったら復活もあるから気をつけて。+48
-0
-
54. 匿名 2022/10/30(日) 12:53:14
>>1
病院行ってください。
こんなとこで聞いててるだけじゃ何も解決しない+11
-4
-
55. 匿名 2022/10/30(日) 12:54:24
うっ!てなるとき頭の血管がブチ切るかと思うくらい血圧上がってる感じがする。
歯もボロボロになるしトイレは汚れるし百害ばかりだよね。
病院にいくしかないかな。+23
-0
-
56. 匿名 2022/10/30(日) 12:54:59
過食嘔吐20年だけど通院してる。
いくらかかってるか考えるのも良いって先生言ってたよ、把握してる主さん偉いね!
通院はしてるのかな?
私は安いパスタや米炊いてケチャップで炒めたり濃いめに味つけて食べるとかにしてる。
数ヶ月前に転けて口元強打した時に物理的に食べれなくなって、そのあとは毎日嘔吐から週半分くらい嘔吐になった。
あとは1日1回になった。
先生はある意味怪我の功名って言って苦笑いしてた(良い先生です)
胃が悪くてずっと胃薬処方されてるんだけど、ここ数ヶ月痛みが酷くて胃カメラしたけど綺麗で安心した。
+38
-1
-
57. 匿名 2022/10/30(日) 12:55:15
>>3
人間て長い歴史をかけて進化したよね。
それがそんなにいいものなら、頭の上とかおでこにアナルついてるって。
落ち着いてほしい+107
-2
-
58. 匿名 2022/10/30(日) 12:57:02
病院行ってる?
カウンセリング、診察の繰り返しで
わたしは20年ぐらいでようやく寛解
+8
-0
-
59. 匿名 2022/10/30(日) 12:57:48
>>57
賢い(笑)
それにコーヒー一杯分くらいなら飲んだほうがどう考えても早いよね(笑)+60
-1
-
60. 匿名 2022/10/30(日) 12:58:18
過食は、母親との確執って言われてるけど本当?母親と仲良くてもなる?+9
-5
-
61. 匿名 2022/10/30(日) 12:59:21
>>1
うーーん、メンタルケアが要るんじゃない??重度だと思うよ+4
-1
-
62. 匿名 2022/10/30(日) 12:59:32
それも含めて全てを受け入れて愛してくれるパートナーと暮らしたら治りそうだね。+8
-1
-
63. 匿名 2022/10/30(日) 12:59:46
将来後悔するから本当にやめた方がいい、まずは病院行こう
チューイングやってたけど歯がボロボロになった
嘔吐だったら胃酸含まれるからもっとまずいことになるんじゃない?+22
-0
-
64. 匿名 2022/10/30(日) 13:01:43
>>19
鬱持ちだけど過去食べたくない時期はあった。過食はない。
吐き出したくなるのってきっかけあるの??正直もったいないって思う貧乏性だから+4
-1
-
65. 匿名 2022/10/30(日) 13:01:58
>>3
なにこれ、初めてみた…いったい誰がこんな珍妙なこと考え出すんだろうね。お日様に当たるとなんとなく元気が出るっていうのはわかるけど、尻出す意味はないよね。
そもそもコーヒー一杯分のエネルギーってなんなのかしら?
+26
-0
-
66. 匿名 2022/10/30(日) 13:02:19
>>57
ニコちゃん大王を思い出してしまったw+28
-1
-
67. 匿名 2022/10/30(日) 13:02:41
>摂食障害の原因
>摂食障害は女性、特に若い女性に多く見られます。摂食障害の原因は無理なダイエット以外にも、両親の別居や離婚などの家庭環境によるストレス、職場や学校の環境や人間関係などからくるストレスなど、日々の生活の中で受ける強いストレスが摂食障害を招くケースは少なくありません。
>特に職場で業績を上げろと責め立てられたり、過労からドカ食いに走って過食症におちいったり、親の干渉や受験に対するプレッシャーから拒食や過食などの障害を引き起こすことが多いと言われています。また思春期の女性の場合は体重が増えることに対する恐怖感が摂食障害の引き金になるケースがあります。夜中に無意識に食べてしまい、そのことを朝覚えていない「睡眠関連摂食障害」や、夕食後~寝る前に過食してしまう「夜間摂食症候群」という病気も最近は増えています。
>摂食障害は、ダイエットの失敗というような単純なものではなく、ほうっておくとこころも体も病み疲れて、死に至ることもあります。とくに拒食症の場合、標準体重の60%以下にやせが進むと、低栄養による腎不全や低血糖、電解質異常による不整脈、結核などの感染症など、重い合併症を起こしやすくなります。 また、両タイプとも、アルコールや薬物への依存や抑うつ、怒りっぽい、人格障害などの精神疾患を合併しやすく、万引きや性的に奔放になる、自傷行為や自殺を図るなど衝動的な行動が多くなります。治療を進めるにあたってはとても難しい病気とされ、まず患者さんとの人間関係の構築から、身体や精神状態や行動異常を的確に把握する必要があります。重度になればなるほどに難しいとされるため、やはり早期発見から早期治療がとても重要とされています。+8
-2
-
68. 匿名 2022/10/30(日) 13:02:50
主さん丈夫な方だね
糖尿病になった時の食べられない辛さとか透析について検索してみるといいと思う
食べてるもの見るに、孤食でしょ?外食で人の目を気にしてみてもいいと思うよ
内臓には負担かかってるはずだから血圧や心臓の負担を抑える薬。腰、膝に負担かかってそうだから運動や立ち仕事は止めにして、健康診断、内科、外科、脳神経科にて検査、金もかかるし忙しくなる
+13
-3
-
69. 匿名 2022/10/30(日) 13:02:50
ちなみに皆吐いたものってどう処理してるのかな
つわりでトイレで吐きまくってたときに下水道の共有部分つまってやばいことになるよって言われてからは袋にペットシーツ敷いて染み込ませてから燃えるゴミに出してました…+17
-3
-
70. 匿名 2022/10/30(日) 13:03:28
>>24
10年以上前、摂食障害で病院に通っていましたが、担当の先生から「別に入院してもいいけど、入院したからって治る訳じゃないからね。あくまでも規則正しい生活をするだけだから」と言われました。
実際に入院していた知り合いもいましたが、特に何をする訳でもないと言っていました。
人にもよりますが、退院したらまた過食嘔吐の生活に戻るだけです。
いい先生に巡り会えたら入院も意味があるのかもしれませんが。
+24
-1
-
71. 匿名 2022/10/30(日) 13:03:39
>>1
鉄分サプリとブドウ糖舐めて血糖値安定させたら、過食の頻度が激減したよ。衝動で買い物行く前にブドウ糖摂ると買い物中に、やっぱいいやってなる。栄養面が大きいかも。心療内科の先生はとにかくよく噛むことだって言ってて、3食お米でよく噛むようにしたらブドウ糖なくても安定するようになった。甘いもの食べるのは手っ取り早く補給できる糖分を欲してるからなんだって。カロリー高いものの過食も脳がカロリーを摂ろうとしてる。
最初は栄養の吸収が上手く行かなくて時間はかかるかもだけど。適度なタンパク質もすごく大事だと感じるし、お味噌汁飲む飲まないで全然違う。あとは過食を起こすことになるから欠食は絶対にしないようになった。体重も少し増えて安定した後3ヶ月くらいでストンと落ちて、不健康な痩せではなくて体型が引き締まった。過食ってストレス発散どころかストレスを生み出してたんだなって気付くよ。+41
-0
-
72. 匿名 2022/10/30(日) 13:03:45
>>55
私は実際血圧上がったせいで眼球の血管が切れたよ
それキッカケに少しずつ辞めた+12
-0
-
73. 匿名 2022/10/30(日) 13:04:04
食糧難が来たらそんなことも出来なくなる+3
-3
-
74. 匿名 2022/10/30(日) 13:04:19
>>11
私も12年拒食で悩んで、顕微受精の移植日が決まった日から何故か急に治った。頑張って胚盤胞にまで育ってくれた我が子を無駄にしたくなくて私も頑張らなきゃってなった。ずっとガリガリだったのに、妊娠して太っていく過程で、こっちの方が(このくらい太ってた方が)いいかも?と思うようになった。ほんと急に変われたからビックリ!+40
-6
-
75. 匿名 2022/10/30(日) 13:04:46
>>63
噛んで出すやつだっけ?それでも歯に影響あるんだね
吐く人は胃粘膜も何もない食道と歯が強酸でやられるんだから、えらい事になりそう+10
-0
-
76. 匿名 2022/10/30(日) 13:05:11
>>60
摂食障害の原因の多くは母娘関係の歪みって国家試験のとき習った。ただし6年くらい前の話です。+23
-4
-
77. 匿名 2022/10/30(日) 13:05:48
>>1
年額にしたら150万くらい?他の趣味見つけたら無茶苦茶充実しそうなんだけど💦+6
-2
-
78. 匿名 2022/10/30(日) 13:06:28
>>1
過食嘔吐は、心のバランスを取る行為かだら、無理にやめる必要もないけども、
身体の事を考えているのなら、病院やカウンセリングなど行った方がいいよ。
何が不足していて補おうとしてるのか病院とかで見つけてもらおう。+18
-0
-
79. 匿名 2022/10/30(日) 13:06:48
財布よこしな。取り上げたる。+1
-11
-
80. 匿名 2022/10/30(日) 13:07:33
妊娠を機にやめた。子供産んでから潔癖症になってトイレで吐くなんて無理になったし、歯がボロボロになった。+14
-1
-
81. 匿名 2022/10/30(日) 13:07:55
食費だけで月13万かける人にデ◯はいないよね
仕事で忙しいか、会食を月数回くらいかな
それだけの買い物できるなら(ネットかもしれないけど)元気な証拠だよ!!+0
-13
-
82. 匿名 2022/10/30(日) 13:08:20
>>1
よく今まで頑張って生き延びたね。
お疲れ様。
+17
-0
-
83. 匿名 2022/10/30(日) 13:08:41
>>41
私は田舎住みなので、家賃で考えたら駅前の凄く綺麗なマンションに住める値段で本気で驚いています
それを5年もだから、高収入なんだなぁって+10
-5
-
84. 匿名 2022/10/30(日) 13:09:11
>>69
それだと夏場にゴミ捨て場が異臭騒ぎになりそう+2
-0
-
85. 匿名 2022/10/30(日) 13:10:26
>>45
20代なのにほぼ全部の歯が偽物だとほぼ間違いなく虫歯じゃなくて過食嘔吐
胃酸はミュータンス菌の何倍も強いからマジで歯がボロボロになる+12
-1
-
86. 匿名 2022/10/30(日) 13:11:20
>>83
実家住みのパターンもありそうだよ
毎日毎日長い時間と体力使ってか大量に食って吐いてしながら、一人暮らしで食費に13万かけて何ともないような高給の激務するの難しそうだし+19
-1
-
87. 匿名 2022/10/30(日) 13:11:28
>>3
本来絶対日に当たらない部分を紫外線に当てて大丈夫なのかな?
肛門も紫外線当たっていいようにできてないだろうし、皮膚がんにかりやすいとか弊害ありそう。+37
-0
-
88. 匿名 2022/10/30(日) 13:12:25
>>1
さすがに過食嘔吐に毎月13万円も使った事ないけど…
私も15年以上過食嘔吐だったけどいつも穏やかで優しい旦那と結婚したら過食嘔吐の頻度が減り数年前に完治してそれ以来過食嘔吐を全くしなくなったよ。(通院は全くしてない。)
主さんがどんな環境にいるのか知らないけど…少なくとも「ストレスの原因」になる人や場所や仕事からは遠ざかる方がいいと思う。
あと自力で治す為に1時間おきに100カロリーまでなら食べてOKか本当に空腹の時に100カロリーまでなら食べてもOKみたいなMyルールで食べるのは効果あったよ。(起きてる時間は約16時間だから1時間おきに食べても1日最大で1600カロリー未満で済むみたいな。)
1ラウンド終えたら茶碗蒸しとか低カロリーで栄養のあるもの食べて補ってね。
+12
-1
-
89. 匿名 2022/10/30(日) 13:13:41
大学生の頃に発症
吐く度に逆流する胃液で歯がやられて
30代になる前に総入れ歯になった。
こんな自分が恥ずかしくて
家族にも親友にも彼氏にも言えない。
明るいキャラで振る舞っているけれど
部屋で1人で吐くために貪り食い続ける自分は
とんでもない罰当たりな化け物と感じて自己嫌悪‥+36
-1
-
90. 匿名 2022/10/30(日) 13:14:15
>>9
過食嘔吐のトピ見てたら、子持ちの人結構多かったよ。
妊娠出産できることにも、精神疾患(過食嘔吐)持ちながら子育てできる事にも驚いた。+49
-1
-
91. 匿名 2022/10/30(日) 13:14:19
>>11
マイナスついてるけど私もそうだったよ!自分だけならいいけど子供に迷惑かけたくなくてなおった+10
-9
-
92. 匿名 2022/10/30(日) 13:14:32
真麻の話が上の方にあるけど差し歯がダメになって入れ歯になっても吐くのがやめられないくらい太った身体に戻る恐怖があるんだろうなぁ
メンタルの問題ならいつかやめられるだろうけど
過食嘔吐ダイエットは多分死ぬまで治らない
デブは悪という考えだから+21
-1
-
93. 匿名 2022/10/30(日) 13:14:55
嘔吐したものは皆さん、どうされてるんですか?
トイレ詰まったりしないの?+3
-1
-
94. 匿名 2022/10/30(日) 13:15:50
みなさんはトイレに吐かれてるのでしょうか。戸建の方、是非一度自宅の汚水枡を開けてみてください。結構流れずに残っています。頻度が高くなれば詰まります。集合住宅なら他の部屋にも迷惑がかかったりします。
私はそれでやめることが出来ました。+18
-1
-
95. 匿名 2022/10/30(日) 13:15:51
>>84
そんなに大量じゃないよ~両手の平に収まるくらい+2
-0
-
96. 匿名 2022/10/30(日) 13:16:43
過食嘔吐と普通食嘔吐です
チューブだから浮腫みもないし歯も溶けないけどカリウムが大変…
病院のビタミン剤飲んでミネラル系はなんとか保ってる感じです
落ち着くときが来たらいいけど先が見えない+11
-2
-
97. 匿名 2022/10/30(日) 13:20:04
>>1
太るのが怖いかもしれないけど…
過食嘔吐止めると最初の1ヶ月間で3~5㎏太るかもしれないけど…その後は普通に食べても体重の増減はしなくなってくる。(過食嘔吐止めてから10年経つけど体重は殆ど変わらなくなった。)
あと過食嘔吐の時は気付かなかったけど吐くのを止めると
おにぎり1~2個
フライドチキン1~2本でも充分に満足するって事に気付いたよ。
+18
-0
-
98. 匿名 2022/10/30(日) 13:22:21
>>1
過食嘔吐してる「可哀想な自分」に酔ってるから治らないんだよ+3
-22
-
99. 匿名 2022/10/30(日) 13:23:06
>>94
いざ詰まって業者の人が調べるとどの家とかどの部屋で過食嘔吐してるか分かるらしいね+7
-0
-
100. 匿名 2022/10/30(日) 13:23:25
悲劇のヒロイン体質の人って依存症率高いよ+6
-3
-
101. 匿名 2022/10/30(日) 13:23:37
肌質改善のためにきつく食事制限するようになって拒食症になり、数か月後には過食嘔吐するようになった
グルテンフリーやら野菜中心やらにこだわっていたけど、肌だけじゃなく全身に負担かけて美容にかけた努力を自ら打ち消してるんだから我ながらほんと馬鹿だなと思う+22
-0
-
102. 匿名 2022/10/30(日) 13:24:08
>>52
私も病院を何ヵ所か行きましたが、薬を出して終わりな感じでしたね。
どこも意味がないと思って行かなくなってしまいました。
52さんと同じような感じで、ある日ふと「吐くのをやめてみよう」と思いました。
最初は凄い罪悪感があったのですが、吐がずに数ヶ月経ち20キロ程太った頃に、理由は分からないですが何かが吹っ切れた感じがありました。
今まで頭の中は食べ物の事ばかりだったのが、徐々に食以外の事にも興味が出てきて、2年程経った頃には体型も普通に戻り、普通に生活出来ています。
過食嘔吐は食費は切実な問題ですよね?
自炊した方が食費は少し減らせるのかな。+22
-0
-
103. 匿名 2022/10/30(日) 13:26:27
私も13年やった。
とりあえず、医者はあんまりやくにたたず。
毎日、手帳やブログに吐いてない日をまるつけてたな。
とりあえず決意しなきゃだと思う
絶対治すみたいな
過食は、あるけど
詰め込む過食はなくなったよ
10年たつけど、吐いてたときより10キロは太ったけど、好きなものを食べれる幸せって半端ない+23
-0
-
104. 匿名 2022/10/30(日) 13:27:00
>>9
将来ラングケアラーか、罪深いな+3
-5
-
105. 匿名 2022/10/30(日) 13:29:45
17歳から26歳までそれだったけど、なぜか治ったな。
病院の処方では治らなかったのに、自分なりに工夫をこらして気づいたら治ってた。奇跡だと思ってる。
辛いのは理解できるけど、人一倍強くならないといけない。
あの時本人の怠慢で治せないとか言って私を責めたやつのこと、人の心の痛みや葛藤がわからないクズだと思ってるし、一生忘れない。+24
-0
-
106. 匿名 2022/10/30(日) 13:30:09
>>89
歯の治療で総入れ歯にする事になった時
派手な女医さん(治療中、患者の頭の上で助手の子と合コンの話ばかりしていた)が
『えー?でも○○さんって未だ独身ですよね?!プッ』って小馬鹿にされたのが忘れられない。
ズッと傷付いている。
周囲には墓場まで持って行く秘密と思ってる。+23
-0
-
107. 匿名 2022/10/30(日) 13:30:49
主さんそれだけの食費毎月払えるのすごい…
私の手取りそのくらいだ…w+7
-0
-
108. 匿名 2022/10/30(日) 13:31:46
冗談抜きでガルで過食嘔吐の話しは絶対にしないほうがいい。心の病気だから。
無知で正義感溢れる的外れなアドバイスばかり。+35
-1
-
109. 匿名 2022/10/30(日) 13:35:59
リスカしたり体を傷つけたり痛め付ける人ってなんでそんな事するのか全く理解できないわー(軽蔑の眼差し)、と他人事のように思ってたけど、過食してる自分も同じだと気づいたらやめられた。
どれも自傷行為なんだよね。
自傷行為してる自分が嫌いで許せなくて。+16
-3
-
110. 匿名 2022/10/30(日) 13:37:23
トイレ故障しないか心配+1
-0
-
111. 匿名 2022/10/30(日) 13:37:28
>>60
関係ない。摂食障害になりやすい気質の人がもしかしたら親子関係が悪いことが多い、もしくは親子関係が引き金になった場合があるかもしれないけど例外も全然ある。というより、一回ストレス解消方法として過食嘔吐による快楽物質を脳が認識してしまうと薬物みたいにやめられないって感じ。+38
-0
-
112. 匿名 2022/10/30(日) 13:38:39
最新の脳科学では、そういう精神疾患はむしろ人間にとって当たり前のものだよ。
自分のストレスを脳が飢えだと勘違いして、たくさん食べろと命じるっていうだけ。
その命令は強力なので、自分の意思ややる気で治すことは不可能。コントロールできることではない。
じゃあどうすればいいのかも分かっていて、「自分は正常です、感染症でもありません」と脳に思わせること。
そのために必要なのは適度な運動らしい。
ジムみたいな激しいものではなくて時々歩いて外の空気を吸う、自転車をこぐ、1日20分とかでいいので半年〜1年単位で続ける。
引きこもりや歩かない生活、そしてスマホ漬けは、人を簡単に精神疾患にする。研究結果でも明らか+16
-1
-
113. 匿名 2022/10/30(日) 13:38:46
>>108
本末転倒なんだけれど
自分も発症したきっかけは
高校の時の先生が学生時代の寮で同室だった子が
酷い過食嘔吐でガリガリだった
って話を聞いてからだった
その頃太り気味なのを気にしていたので
『私もちょっと吐いてみようかな?』って思ってしまった。
そこからはどんどん痩せて辞められなくなった+25
-1
-
114. 匿名 2022/10/30(日) 13:40:43
食事のことを忘れてしまうくらい何かに集中せざるを得ない時はない。微妙に暇かつストレスフルな時に過食嘔吐再発しがち。最近2年ぶりくらいに再発したけどその時期だけちょうどジムサボってた。また行き始めてプロテインも再開したら変な食欲が嘘のように落ち着いた。参考になれば…!+12
-0
-
115. 匿名 2022/10/30(日) 13:40:55
臨床心理士さんや医療・福祉系の方がいらっしゃればアドバイスやご意見お待ちしてます。
プロの意見はタダで貰い、過食に少しでもお金を回そうと考えるんだね…+21
-7
-
116. 匿名 2022/10/30(日) 13:41:48
健康的に食べてれば太らないし体型維持できるよ。
そもそも私は菓子パンやスイーツなんて、たまのご褒美に食べるし。普段から野菜やタンパク質に気をつけてるから太らないし、たまのご褒美も、たまにだから太らない。
詰め込んで吐いても、意味ないじゃん。
綺麗でいるなら体内から気をつけないと。
治したいなら治療。+3
-15
-
117. 匿名 2022/10/30(日) 13:43:03
>>115
患者側だけど、正直プロもいまいちだよ。どっちかっていうと経験者の意見の方がいい。+15
-4
-
118. 匿名 2022/10/30(日) 13:43:10
>>57
たしかに笑
あなたの指摘最高だわ😂+31
-1
-
119. 匿名 2022/10/30(日) 13:46:03
まずガルでプロに相談しようと思うなよ
ごめんな素人意見で
お金どうしてるのかな?て思ってたんだけど
やっぱりお金かかるよね…13万、これはあなたの稼ぎで?それとも親?
食べ放題の店に行きなよ。サンマルク系列のレストランはパンとピザ食べ放題
毎日廃棄してるから、こういう店行って少しでもお腹満たして、食費抑えてね。
ごめんな素人意見しか言えなくて+2
-21
-
120. 匿名 2022/10/30(日) 13:47:18
>>3
なんか稲中でみた気がするw
太陽じゃなくて月光だったかな?www+2
-0
-
121. 匿名 2022/10/30(日) 13:47:50
食べ放題の店に行って食っては吐き食っては吐き+3
-7
-
122. 匿名 2022/10/30(日) 13:48:04
通院もした事あるけどそんなの無意味だった。
自分の考え方が変わらない限り無理だと思う。
37歳だけど、数年前からやっと太る恐怖心と痩せてるのが正義って考えから解放された。加齢もあるのかな?
その頃は自分の許せる範囲でちょこっとしか食べないか、沢山食べて吐くしかなくてまともに食事も楽しめた事ない。
普通に食べるぐらいじゃ激太りもしないし、ジムにも行くようになって美味しいもの食べる事や食事が好きになった。
+23
-0
-
123. 匿名 2022/10/30(日) 13:52:06
>>119
この店で働いてたけど、食べ放題なのにピザは一枚しか食べられず、パンも5個くらいで限界だった。
だから無制限に食べる人、どんな胃してるんだろと不思議だったけど、皆出してるの?
+4
-2
-
124. 匿名 2022/10/30(日) 13:54:45
ぶっちゃけ一生治りそうにない。
食べることより勝てるストレス発散も夢中になれることも見つからないから安い食材で誤魔化してる…+18
-0
-
125. 匿名 2022/10/30(日) 13:56:14
>>117
経験者の話は結局、過食嘔吐の自慢大会だよ。年数、体重、入院歴のね。+18
-0
-
126. 匿名 2022/10/30(日) 14:00:36
過食の工夫とか、ガル民の医療従事者にアドバイス求めなり全て間違ってるで
通院治療しないの?+6
-0
-
127. 匿名 2022/10/30(日) 14:02:44
万引きはしないようにね。EDの患者さん、手癖悪いし虚言癖半端じゃない。+10
-0
-
128. 匿名 2022/10/30(日) 14:03:33
もちろんこのトピにもあるように考え方を変えたとかで自分の意思で治せる人もいるけど難しい。結局その食欲は体から発せられる栄養不足のメッセージだからそれを満たしていくしかない。
効かない人もいるとおもうけど私がした方法は
•嘔吐は絶対しない。嘔吐するたびにミネラルとか色々な栄養素も出てしまっていてそれがきっかけでさらに体が栄養不足だー!ってなる。
•プロテインとアメリカのビタミンBのサプリを摂取
•過食するならタンパク質。
•ジムで筋トレ。有酸素はしてない。
どうせ食費にお金かけてしまうんだったら身体をつくるタンパク質摂取した方がいいと思う。+15
-0
-
129. 匿名 2022/10/30(日) 14:04:01
過食非嘔吐でまだ完治してないけど参加させてください。
私はカウンセラーさんから『過食は自傷行為の一つだから、食べちゃダメとかまたやってしまったと思う前に自分を許す練習をしてね』と言われました。
それが個人的にめちゃくちゃ腑に落ちたので、そこからは本当に些細な事から自分を許す練習中です。そしたら少しずつ過食の回数が減って来て30kg落ちました(それでもまだ100kg近くあります)。
まだまだ過食する日の方が多いですが、効果あったので良かったら試してみてください。+19
-4
-
130. 匿名 2022/10/30(日) 14:04:12
完治はしないよ。上手く付き合っていくしかない。
よく完治したーとか言ってる人いるけど、プシコって完治はないから。寛解だよ。
完治してるっていう患者、ホント頭ん中花畑だと思う。+11
-9
-
131. 匿名 2022/10/30(日) 14:05:31
>>42
>>54
>>61
>>28
>>36
>>40
>>10
>>15
>>24
ご意見ありがとうございます。
入院は10代の頃に2回、通院は2箇所でそれぞれ半年ほどした事があり、自分でも勉強や色々なことを試して(心理療法など)その結果今の状態に落ち着きました。
毎日死にたくてしょうがないという気持ちは無くなり
ましたが過食嘔吐の癖だけ残ってしまったかんじです。
通院を続けて治った方は何が1番効果があったか思い当たるものを教えて頂ければと思います。
+18
-10
-
132. 匿名 2022/10/30(日) 14:12:55
>>128
補足なんだけど、とりあえず糖質の過食だけは本当に無駄でしかないかつ血糖値の乱高下でさらなる食欲誘発するからやめた方がいい。過食したくなるのは糖質なんだけどね…。+8
-1
-
133. 匿名 2022/10/30(日) 14:18:58
お気持ち分かります。
私も、小学校低学年の時に給食完食主義の担任の先生に毎日叱られながら居残り給食させられて、怒られたくないからって食べ吐きして摂食障害になってしまったから。
今は一応完治したけど、成長期に食べ吐きしたから極端に小柄なんだよね…。140センチもない。そして、この身長は一生このまま…。子供も生めないだろうし、結婚も難しいだろうな…。
やるんじゃなかった…。先生が言うことは必ず正しいとは限らないし、自分だけが給食を食べきれないのを責められても自分が劣ってるとか異常なわけじゃないよと当時の私に教えてやりたい。
今はそんな教師はまず居ないんだろうけど。+20
-2
-
134. 匿名 2022/10/30(日) 14:19:49
>>1
学生時代から5年ほど苦しみましたが、今は完治しました。もう10年くらい症状は出ていません。
私は病院で投薬治療をしつつ、一旦太ってもいいから絶対に吐かないときめてしっかりごはんを食べるようにしました。おそらく長年の過食嘔吐で代謝がおかしくなり、多少食べただけでも太るしむくむのではないでしょうか。でも太っても良いと覚悟しないと、抜け出すのは難しい気がします。
少しでも楽になりますように。+7
-1
-
135. 匿名 2022/10/30(日) 14:51:05
>>130
花畑って…+1
-0
-
136. 匿名 2022/10/30(日) 14:55:18
>>33
パパ活?外食やプレゼントで食べ物援助してもらっている人もいますよね
+9
-0
-
137. 匿名 2022/10/30(日) 14:58:58
>>53
私の場合は、過食嘔吐することが悪いことだという意識も実はなかった。
食べたいものはたくさんあるけど太りたくない~吐けばなしと同じじゃん!私、すごっ!!て感じで平然と吐いてた…。
食べまくっても7号でもゆったりしたサイズでみんなに細いよねといわれることが快感だった。
根底にあったのは痩せ願望とルッキズムかな。時代も細い=スタイルいいって時代だった。
だから結婚して妊娠したらもう痩せなくてもいいと呪縛がとけたように嘔吐は終わった。
それでもときどき食べ過ぎて苦しいときとかは以前のくせでトイレいって嘔吐とかはしてたけど、夫も子供も成長したらひいてる様子がわかったのでそんなに不気味なことなんだと気が付いたので、やめた。
メンタル系はすべてそうだろうけど、むりにやめるときにはそこに至った理由を知るって大切だよなと思う。
人のしたことで真似しても自分の理由がクリアにならないと無理。
私も過食嘔吐って言葉は知ってたけどいくら病気と言われても自分のことだなんて思わなかった。ガチでそのものなことしてるのにねw
私は太らないためにしてるダイエットの一貫で精神病??関係ないって感じだった。
+15
-0
-
138. 匿名 2022/10/30(日) 15:04:36
>>131
?
なんで入院通院で死にたくなくなったっていう効果が出てるなら、そのまま通い続ければ過食嘔吐も治るかもなのに病院行くのやめた??+34
-1
-
139. 匿名 2022/10/30(日) 15:06:44
>>36
私は勉強して資格を取って働いているのよ!こんなところでタダでこたえてもらおうなんて図々しい!と思う心理士さんはこたえないだけだから、別にいいじゃないですか。そういう心理士さんだけがここを見ているのであれば、心理士さんからのアドバイスはここでは結果的にもらえないだけのことでしょう。わざわざそういう言い方をしなくてもいいんじゃないですか?+11
-17
-
140. 匿名 2022/10/30(日) 15:15:12
皆さんが作って届けてくれた食べ物の命を無駄にし続けた報いは必ずある
+4
-4
-
141. 匿名 2022/10/30(日) 15:19:44
>>1
私も過食嘔吐です。
辛いですよね、食費のことも身体の事も将来のことを考えても辞めなきゃいけないのは分かってるんですけど、頭では分かってても辞められないから悩んでるんですよね。私もカウンセリングに行ってみたり、本を読んだりして治そうと努力はしていますが、今のところ解決策はないです。ただ自分なりに買い置きはしないとか、Twitterとかで食ツイを見るのをやめるとかですが最低限のルールは決めたりはしてます。
私はですが、友達とかにも相談しづらいし、友達との食事とかも億劫になってますし、実家暮らしですが親にもバレないように過食嘔吐しててバレたらどうしようといつも不安です。
長文であんまり中身のない内容でごめんなさい。
一緒に少しでも良くなるように頑張りましょうね+13
-0
-
142. 匿名 2022/10/30(日) 15:31:37
>>131
また入院したら?
一時的にでも過食嘔吐止めたら内臓負担減るでしょ+30
-2
-
143. 匿名 2022/10/30(日) 15:33:08
>>137
食欲を抑えられないのは何故ですか?
何かストレスがあるから?+3
-1
-
144. 匿名 2022/10/30(日) 15:34:20
>>139
クレクレは醜いよ+8
-2
-
145. 匿名 2022/10/30(日) 15:37:55
>>127
カショオの万引きは聞いたことあるが虚言もなんだ
そうなるとパーソナリティ障害持ってそうだな+7
-0
-
146. 匿名 2022/10/30(日) 15:42:05
>>144
確かにそうですね。でも、今苦しんでいて、ここに相談した質問者さんに対して言い方が冷たいと思いました。+7
-6
-
147. 匿名 2022/10/30(日) 15:44:24
>>1
精神科に行ってください
病気を治しましょう+5
-0
-
148. 匿名 2022/10/30(日) 15:47:37
>>131
10代で入院2回して15年通院となると、それなりの障害手帳の手続きや医療控除など受けられると思うんだけど医療機関や役所の福祉課から指導ないのかな?
主さんは日々の食べ方やお金の使い方の相談されてるけど、それ以上にちょっとヤバそう+15
-2
-
149. 匿名 2022/10/30(日) 15:48:56
過食嘔吐って内臓も血管も脳も全身ボロボロになるやつやん
若いうちは回復力あるからまだ良いけど年取ると筋肉も髪も爪も歯も骨もカスカスでヤバいことになりそう+12
-0
-
150. 匿名 2022/10/30(日) 15:49:12
>>143
横だけど脳の病気
例えると、あいうえおの読み書きが出来ないみたいなやつ+6
-1
-
151. 匿名 2022/10/30(日) 15:50:55
たまたま見てた過食嘔吐のブログが、ひとつは更新が止まり、ひとつは突然消えてた。
更新がとまった方は、体調崩して救急車に運ばれてもチューブ吐きやめてなかったから、多分亡くなったんだと思う。
私は死ぬのが怖くてアル中治ったから、流石に死にそうになったらやめられませんか?+23
-0
-
152. 匿名 2022/10/30(日) 15:59:17
チューブ吐きの人いる?私チューブで1日多いときで4回とかしちゃうんだけどほんとお金の無駄だし辞めたい、、、+7
-1
-
153. 匿名 2022/10/30(日) 16:02:11
>>64
私もうつやって昔から拒食傾向
潔癖症気味でもあって食事の匂いが嫌だったりするので嘔吐なんて信じられない
消えてなくなりたい、無機質でいたい願望なので、嘔吐して臭いとか無理
カショオの人は自傷で、拒食は自分に対する過保護兼過剰な厳しさなんだろうか
拒食は汚いもの、臭いものに自分はなりたくない、触れたくないで、カショオはゲロ塗れで臭くなって堕ちていく私みたいな+12
-1
-
154. 匿名 2022/10/30(日) 16:37:02
>>90
むしろ私は悪阻から過食嘔吐になった。
子供が1歳ぐらいの時まではほぼ毎日吐いてた。今は週1〜2ぐらいに減った。+13
-2
-
155. 匿名 2022/10/30(日) 16:39:47
>>1
私も過食嘔吐を15年してやっと治り現在30代ですが、毎日毎日抜け毛が止まりません
あと30を過ぎて明らかに体が弱りました
泣きながら太りたくないと吐いてましたが本当に後悔しかないです
主様も少しでも良くなります様に+19
-0
-
156. 匿名 2022/10/30(日) 16:43:16
>>90
子供できたらなおった。
し、なおるまでも健康診断もオールAだった。
不思議。あと歯もケアしてたから大丈夫
アル中よりかは身体にひびいてはない。
あと、食道癌も、過食してるときは飲み物めちゃくちゃのむし、嘔吐後ものみまくるから、たいして傷つかない+9
-7
-
157. 匿名 2022/10/30(日) 16:53:46
私もカショオ歴1年以上経ったけど毎月食費すごくて嫌になる。私の場合夜職だからそれもあって体型維持とか、痩せてないと!って思ってカショオになってる。あとストレスもある。毎月食費に多いときで80万かけてた時もあってトイレに流しちゃうのに馬鹿馬鹿しいよね。いまでも20万はいっちゃうからそのお金で好きな物買いたいし美容にも回せるし貯金までできるって考えたら辞めたいです。辞めたいって思いながらもずるずる続けちゃってるので克服するの難しいですよね💧+15
-0
-
158. 匿名 2022/10/30(日) 16:56:04
結局痩せたい願望が無くならない限りは、治らないと悟りました。
+8
-0
-
159. 匿名 2022/10/30(日) 17:14:46
20代から30代前半までずっと過食嘔吐してました。
お産で死にかけ、心気症になり、過食嘔吐もずっとしてたら咽頭癌になると本気で思い怖くなり、過食嘔吐がやめられました。
そのかわり体重は20kg増加。
これも色々あって20kg痩せることができました。
紆余曲折ありアラフォーの今穏やかに暮らしてます。+12
-0
-
160. 匿名 2022/10/30(日) 17:23:47
>>56
自己レス。
最近は自分が消化しても大丈夫と思える物を増やすように頑張ってる。
朝のヨーグルトやお昼のオートミール粥、最近だとおでん(大根・蒟蒻・玉子)、それでも食べ始めるとスイッチが入ってしまう事もあるけど。
自分の中で消化しても大丈夫な物なら食べれるようになってきて、回数も減らすようにしてる。
主さんやみなさんは過食嘔吐せずに消化を許せるものはありますか?+9
-0
-
161. 匿名 2022/10/30(日) 17:24:37
>>1
なるべく早めに病院へ。
食費もですが私は肝臓がやられましたよ。+2
-1
-
162. 匿名 2022/10/30(日) 18:05:19
新作の菓子やパンの味の感想見たくてSNS検索すると時々カショオが食べる前に撮った食べ物の集合写真が出てきて萎える+11
-0
-
163. 匿名 2022/10/30(日) 18:10:23
>>160
栄養学を学んで栄養バランスのとれた食事して運動する気にはならないんですか?+0
-7
-
164. 匿名 2022/10/30(日) 18:14:14
>>160
許可食だいたい同じです
ただ外出する日はフラフラするので、炭水化物を含めるか今検討中です+4
-0
-
165. 匿名 2022/10/30(日) 18:15:45
>>163
運動はしていますが過運動にならないように気をつけています。
食事に関しても拒食にならないように、嘔吐の回数を減らしていけるようになど先生と相談しながらやっています。
+7
-0
-
166. 匿名 2022/10/30(日) 18:16:27
>>57
星新一みたいだなwww+6
-1
-
167. 匿名 2022/10/30(日) 18:21:59
>>164
許可食同じ感じなんですね、なんとなく安心してしまいました。
夏は毎日キュウリ食べてました、カリウムも含まれているし味噌マヨ付けると塩分補給に良かったです。
フラフラは私はそんなにしないのですがキツイですよね、お大事になさってください。
炭水化物だと私はサツマイモ・カボチャを小鉢で食べれるようになってきました。
野菜!これは野菜!っていうので食べれてます。+7
-0
-
168. 匿名 2022/10/30(日) 18:35:42
>>143
137だけど、ストレスは関係ないと思う。
単純な食欲。
最初に書いた通り食べたいものはたくさんあるけど、太るのは怖い。
さらにいうと胃袋に限界あるけど、吐いたらまた食べられるということを知ってしまったので、どうしても食べたいなら吐いてまた食べるとかしてしまう。
レスで脳の病気って書かれたけど、私もそう思う。
キャッシング繰り返すんと同じ感覚かも。
食べても太らずいけたらまたやろうってなる。欲望をコントロールできなくなってたんだと思う。
でも気持ちってすごいよね。
自分が病気だと自覚してないとやめれないかわりに一切自己肯定感低くなったりしないから。
職場でも、外出先の汚いトイレでも、いつも吐きながらも、普通に仕事して、彼氏つくって、友達と遊んで、自分は本当に普通の女子だと疑わなかった。
+19
-1
-
169. 匿名 2022/10/30(日) 18:36:38
>>1
月に13万円だと、一日4333円だけど、さすがに高いもの過食しすぎっていう気が…
主さんは何歳で、お仕事はしていますか?
私は40代後半で二十代から20年以上過食嘔吐です。
ひどい時期もあったし、今はたまに週に一回くらいにおさまっています。
一番ひどい時期でもずっとフルタイムで正社員で働いていたので、平日夜はスナックとか弁当とか山ほど買っても2000円くらい、土日に一日中食べて吐いてもまあ3000円くらいですよね。
もしも働いていなくて家にいて時間があるから食べ吐きしてしまうなら、食費を稼ぐ意味でも働いた方がいいと思います+8
-3
-
170. 匿名 2022/10/30(日) 18:38:55
>>1
何歳でどういう仕事してるのかわからないし、体型もわからないのでアドバイスも難しいけど、
一人暮らしだとして、どうやって収入得てるんだろう。
東京一人暮らしなら食費13万でどうやって生活してるんだろう…
そんなに過食嘔吐しててまともに働きに行けてるとも思えないし…+8
-1
-
171. 匿名 2022/10/30(日) 18:55:09
>>1
既製品やテイクアウトばかりなら、自分で1から料理したら?おやつも。材料はもとは動物で、野菜も畑でなって、この料理は作るのにこんなに手間がかかるのか〜って感慨深くなったら回数減りそう。+2
-7
-
172. 匿名 2022/10/30(日) 19:03:50
>>125
だからやっぱり自己陶酔なんだよね、メンヘラ自慢してるのと同じ。治らないわけだよ+4
-5
-
173. 匿名 2022/10/30(日) 19:05:54
>>131
主、すごく真面目でキチンとした人みたい。レスで分かるよ。。+15
-8
-
174. 匿名 2022/10/30(日) 19:07:12
>>133
よく登校してたよね、、逃げても良かったんだよ+4
-0
-
175. 匿名 2022/10/30(日) 19:09:18
>>143
引いてるって、、他人事みたいだけどそれがまともな感覚なんだよ特に子供トラウマだと思う+7
-1
-
176. 匿名 2022/10/30(日) 19:14:04
>>172
カショオとかチューブ吐きとか違和感なく言ってるあたりがファッション感覚なんだなって感じ。+6
-4
-
177. 匿名 2022/10/30(日) 19:42:56
あー、十代の頃に二回入院ってことは親がかりで面倒見てもらって、今も家にいるんですかね。
親も学生の頃にガリガリになって入院したのを見てるから、働けとも言わないんだろうし、一人暮らししろとも言わないと。
過食費が13万円ってさ、自分で働いてる人の使い方じゃないもん。
過食嘔吐の人でもさ、お金がなければ食べられないから、自分でお米炊いて大量に食べたりとか、食パンとかパスタとかね、スナックとか安いものでやるんだけど、一日平均4000円以上を毎日でしょ。
過食っていうか、暇だから高いものダラダラ食べてるだけって感じ。
お金持ちだなあ。それじゃあ治らない気がするよ。+12
-6
-
178. 匿名 2022/10/30(日) 20:01:10
>>175
子供に対しては本当に申し訳なく思ってる。
なんで吐いちゃうの?と聞かれたときにようやくこれが他人をそこまで不快にさせる行為なんだと気が付いた気がする。
それを言われたときの子供の顔を思い出すと胸が痛む。
自分にすると密室でこっそりしてることだからいわばトイレでの排泄と同じぐらいの感覚だったから。
それでも音とかで気が付くようで吐いたあとに普通にトイレをでたとき子供に「吐いてたでしょ。なんで吐くの?」と言われてようやく目が覚めた。
+7
-0
-
179. 匿名 2022/10/30(日) 20:04:45
>>172
まあその通りだから何もいえない。
でもそこを承知でいうけど、あなたは完全に健全で変な趣味はいっさいないの?
皆が笑ってあるよねーといえる程度の嗜好なの。
それでどうやってストレスあるとき乗り越えるの?
自己陶酔、メンヘラ。私からするとまあ自虐でもしなきゃどうやって生きていくよって話。
こっちだってそりゃやめたいよ。でもやめれないから苦しんでるわけだし簡単にメンヘラなんていわれるといらっとくるよ。
+9
-1
-
180. 匿名 2022/10/30(日) 20:13:28
>>179
だよね。
私は表向きちゃんとした人間に見えてると思う。
それでも10代から20代と過食嘔吐を経験してる。
過食嘔吐している期間も誰にもメンヘラだと思われたことはなかった。いつもクラスの陽キャだったし。大学時代は読モして、彼氏もいて、普通に過ごしてた。
闇を抱えてるなと思いつつ生きてた。
だから他人もきっと人にいえないことってあるんだろうなと思って生きてる。人にメンヘラだんて言えないよ…。
壊れそうな自分を保つために人間にはある時期病んじゃっても仕方ないと思うし、それで人生終わりじゃないよ。
+18
-2
-
181. 匿名 2022/10/30(日) 20:20:55
>>173
自作自演ですか?+5
-12
-
182. 匿名 2022/10/30(日) 20:32:28
一日4333円かー。
カップラーメン180円だとして24個。
菓子パン200円だとして21個。
冷凍パスタ20袋。
でもさ、もっと高いもの食べてるよね。+6
-0
-
183. 匿名 2022/10/30(日) 21:31:09
親の金で過食嘔吐は、さすがに甘ったれてると思う。
拒食は治ったというか、過激な拒食状態で長くいられる人は少なくて、たいていは我慢していた食欲が爆発して過食に転じて、そのまま過食が続く。
働かず、親が毎月10万以上お小遣いくれて、普通の食事も出してくれてるんですかね?
多くの過食嘔吐の病気の人って、働いてるストレスで帰宅してから泣きながら過食嘔吐、週末に過食が止められないって感じだと思うけど、みんな歯を食いしばって戦ってる。
毎月食費が13万で、胃腸に負担がかかるから、なんか工夫したいです、って…
私なら「働け」「昼間出かけろ」というアドバイスしかない。+4
-12
-
184. 匿名 2022/10/30(日) 21:44:41
>>52
わかります。
とはいえ私はまだ完治していないのですが、
たまーにあるなんとなく機嫌が良い日にはその時の気分を大切にメイクしたり着替えて外に出てみるようにしました。
そんな日は過食せずに普通の量で満たされます。
それ以外は吐く前提で食材を選び、苦しくても詰め込んで『こんな苦しいなんて二度と過食なんてしたくない』と思い、吐いたらスッキリしてまた詰め込みたくなるの繰り返しでした。
何度も辞めたいと思って家にある食材を捨てるのだけど、ゴミ箱から漁って食べてた。。
そんな姿はとても人には見せられないし自分でも気持ち悪いと思うのに、辞められなくて死にたいと思い続けているけど実行できないままです。
精神科は昔行ったけど意味なかった。
過食嘔吐で歯もお金も失い、嘔吐してるのに体重は生えて過去最高を更新し続けてる。
最近は少し調子がいいからウォーキングはじめました。
このまま体重も減ればもっと外出する気持ちも湧いていい方に向かいそうな気がするので頑張りたいです。+12
-0
-
185. 匿名 2022/10/30(日) 22:16:28
もし摂食障害の人(過食)が刑務所とか強制的に食べられない環境に一年とか入ったらどうなるの?+3
-0
-
186. 匿名 2022/10/30(日) 22:19:54
>>11
私はもう何年も治まってたのに、つわりをきっかけに再発したよ。+1
-2
-
187. 匿名 2022/10/30(日) 22:23:25
>>185
刑務所って共同生活で、同じ部屋に犯罪者がずっと一緒に寝泊まりしてるかと思うとストレスえげつなさそう。
前に見たテレビ番組では拒食の人が出てたけど、そんなに痩せてなくて、なんか医者とか刑務官に心配してもらいたいからウジウジ相談の面談してる感じだった。
刑務所入ってまで、誰かに甘えるんだなと思ってゾッとした。
過食嘔吐はできないと思う。そもそもゲロ吐くトイレまで寝てる部屋で共同なんだから、同じ部屋の人の大迷惑だし。食事量も決まってるだろうしね。+5
-1
-
188. 匿名 2022/10/30(日) 22:35:22
私も摂食障害患ってますが、病院行って治った話聞いたことないです。
病院行きなよというアドバイスは意味ないかと思います。+12
-0
-
189. 匿名 2022/10/30(日) 22:45:54
大丈夫、わたし月30万はいってるよ。
病院にも行ったけどやっぱり止めることできなくて、普通の仕事じゃ払えないからソープで働いてる。
本当に人生終わってるよわたし+21
-1
-
190. 匿名 2022/10/30(日) 23:01:16
>>155
見も蓋もない言い方だけど、太りたくないっていうただの自己満足の為に体ボロボロ。
痩せたところで芸能人でもなければものすごい美女になれるわけでもない、ただ痩せられるだけ。
それでお金稼げるわけでもないのに、なんで痩せることにそこまで執着してしまったのか…て後悔しかない。
多少太ったって誰も気にしてないし見てないし、健康が一番だってもっと早くに気づけたらよかった。+19
-0
-
191. 匿名 2022/10/30(日) 23:42:27
>>1
過食嘔吐辛いですよね
毎日が灰色な感じでした。
家族も病院の先生にも本当の意味で分かってもらえない苦しみから
じぶんで自分を助けようと勉強して公認心理師試験に合格しました。今過食嘔吐しなくなって1年経ちます。
分かったことは、依存症、栄養失調、認知の歪みが複雑に絡み合って抜け出しにくいこと
栄養療法や運動、低血糖対策、別の依存先をつくる、身体に良いものを取り入れるなどしても治りませんでした。自分が喜ぶものを食べて、気分が良くなることを積み上げていくのがいいですよ。体が欲してるのにを心が止めてチグハグになってるんです。
例えば大量の菓子パンが食べたくても体が必要で欲してるんだから、食べていいです。心で止めないであげてください。初めは不安だけど絶対止まります。
冬場は服で隠せるからチャンスです!今日から食べたいだけ食べてくださいね
理性が働く頑張り屋さんや完璧主義、真面目で良い子がなりがちです。
悪いことなんて分かってるからこそ、抜け出せなくて苦しいですよね
近くにいたらたくさん話したいです
+24
-0
-
192. 匿名 2022/10/30(日) 23:53:37
>>1
わたしのことで申し訳ないのだけど
眠る時間を長くしたら少し落ち着いてきました
なかなか難しいと思うけど
できるだけ早めにお布団に入って寝てみてください+9
-0
-
193. 匿名 2022/10/31(月) 00:03:39
毎日マグロのお刺身か鳥のレバー食べてたら
治ってきたよ
鉄分が足りなかったのかなって思う
お刺身はすぐ食べれるし
レバーはスーパーのお惣菜の焼き鳥であったから
食べやすかった+7
-1
-
194. 匿名 2022/10/31(月) 02:16:58
過食も嘔吐もしてない独身だけど、食費は11万くらいだわ…
外食や中食が原因だと思う
あとは食べ物の値段を気にしたくない+4
-0
-
195. 匿名 2022/10/31(月) 04:15:51
>>1
私は頻繁に常に食べてないとお腹空いてしまう体質で、生まれつき胃の幽門がゆるいせいでたまに吐いちゃうんだけど頻繁な食事と、たまの嘔吐で歯がかなりボロボロに。治療しても追い付かない感じ。あなたが何歳か知らないけど、どんどん固いもの食べれなくなるし、噛みきれなくなる。自分の歯じゃなくて被せた偽物の歯だから。
今のうちに何とかした方がいいよ、私みたいに歯ボロボロになる前に。+4
-0
-
196. 匿名 2022/10/31(月) 06:58:34
安易なダイエットで体壊して摂食障害になったら元もこもない。+3
-0
-
197. 匿名 2022/10/31(月) 07:09:14
>>30
私もそう思ってたんだけど、回数が減るだけだと何かあるとすぐに再発してた。
人生変わるようなことが起きて一気にやめないと抜け出せない。+3
-0
-
198. 匿名 2022/10/31(月) 07:57:26
>>3
こんなにリスキーなことしててもコーヒー1杯だけw+1
-0
-
199. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:02
>>165
過運動ってなに?気をつけすぎてて大分細かいと思う、、+0
-0
-
200. 匿名 2022/10/31(月) 08:28:57
>>179
ないよ。運動、アート、アウトドア、投資とか趣味は多い方だよ参考までに。
ここ見てると自分軸で生きてない人多すぎるから指摘しただけ。痩せてなきゃいけないとかインスタ他人の価値観に振り回されすぎなんだよ。メディアに毒されて自ら首絞めて追い込んでるだけ。
考え方を変えなよ。あと、似たりよったりの価値観共有し合うコミュニティで生きてきたんだろうなっていうイメージ。環境変えればいい。+5
-1
-
201. 匿名 2022/10/31(月) 08:34:05
>>178
うん、それが決定に普通じゃない感覚。嘔吐恐怖症って知ってる?吐くこと関連に強い嫌悪感持つ状態の事。そういう人もいるくらい、他人にとっては生理的嫌悪な行為だったりするよ。
お子さんや旦那さんの感覚はまともだと思うよ。罪悪感じゃなくてさ、感謝しよう。
+6
-1
-
202. 匿名 2022/10/31(月) 08:41:51
>>1
ここ見てる人へ。お互いの苦労共感だけじゃなくて、何か気づきや現状打開出来るような場所にしませんか?
少しでも変化があればいい。そう願ってやまない。+5
-0
-
203. 匿名 2022/10/31(月) 08:43:12
25年悩みました。過食に拒食、睡眠時記憶がないのに食べていた時期もありました。5年通院しても良くならず、薬まで食べてしまい救急搬送されたり…食べて吐く事で、自分の中にある嫌悪感とかドロドロした感情とか汚い感情が吐き出す事ができるような気がして気持ちよく感じていました。
妊娠して一時良くなりましたが、産後また始まりました。
子育てで、日々の睡眠不足や食べる時間とかがなくなったりしてるうちにいつの間にか少しずつ嘔吐する回数も少なくなって以前のようにはならなくなりましたが、今もたまに過食嘔吐したり睡眠時食べてる事はあります。
変わった事は、40代になり嘔吐しても痩せませんw
最近はプロテインを400ml起きてすぐ飲むようにしたらあまり空腹を感じなくなり過食などが治まってます。
病院に行って治る方や妊婦を機に治る方、いつの間にか治ってる方、私のように頻度は減っても継続してしまう方それぞれいらっしゃると思います。
私はもう仕方ない…頻度が減ればいいや…うまく付き合っていくしかないと思っています。
主さんの悩みに寄り添える回答でなかったからごめんなさい…
主さんのお辛い気持ちが少しでも軽くなる日を願ってます。+16
-0
-
204. 匿名 2022/10/31(月) 09:30:51
>>37
この話聞いて確かにーって思った!
ブルーベリー沢山食べちゃって
そのあと体がめっちゃいつもより気怠くて
悶々としてた。
血糖値上がってたんかも。
糖質ってやっぱあかんね。+4
-1
-
205. 匿名 2022/10/31(月) 09:42:19
>>57
冷静😂+0
-1
-
206. 匿名 2022/10/31(月) 10:01:56
>>181
そんな精神状態でないのは同じ立場でわかるよ。
自作自演するよう余裕あったらこんなことになってない。
なんかファッションとか色々わからない人が発言してるよね。
そんな無神経なら自分は大丈夫でも家族で病む人はいそうだなと思う。
メンタル系の病には意外と無神経な親の存在多いから。その原因が自分であるとは考えもせず「気持ち悪い」「なんでこんなことになったの」しかでてこない。
あげくこの事実を認めずひたすら目をそむけることでさらに子は病むと。
+8
-1
-
207. 匿名 2022/10/31(月) 10:02:19
>>121
これやってた人、近隣の食べ放題系の店、軒並み出禁になってた
トイレも壊れるし、店も吐くために料理しているわけじゃないしね
「もう来ないで下さい」と店長さんに言われるらしい、とネットで見た+4
-0
-
208. 匿名 2022/10/31(月) 10:09:45
>>183
まあその過食のきっかけが親との長年の関係もあるからなんともいえないけど、最後のアドバイスだけはすごく適切だと思う。
働いたら確かに過食嘔吐は物理的にもできない環境にはなりがち。まあ私は職場でも外出先でもしてたから完全にとはいえないけど、それでも気がまぎれると多少はやめるきっかけにはなる。
あと厳しいけどまわりを気にしすぎも本当にそうなんだよ。
誰もウエストがめちゃ細いとか足が細いとかそこまで気にしていない。モデルでもないから一般人が
多少やせてようが誰も憧れなんてない。
痩せてていいなーっていうのも話題のつなぎ程度でいってるだけだったりするし。
ここ色々意見あるけど、元経験者として色々有効だと思うから否定ばかりしないで素直に実行してみてもいいと思う。
そしてそれでもしてしまってもそんな自分に自己嫌悪せずにまあそんなすぐには無理kあと気長に
やる余裕をもってほしい。
過食嘔吐にいたるにはきっと色々な理由、長年の蓄積がある人ばかりだと思う。
だからそんなに即効性求めるのは無理といことで上手につきあっていくつもりでいるぐらいでさ。
+8
-0
-
209. 匿名 2022/10/31(月) 10:16:21
>>178横
目覚められてよかったですね
ちなみにトイレにニオイつきます。つまります。歯を磨いても顔が臭くなるので周りは気付きます。
私は子供の立場だったけど掃除もしてたから飛沫とかね。そんな母親の手料理とか食べたくないよ…
冷蔵庫を漁る姿も気持ち悪かった。
うちは主さんとは違い家計に余裕がなく、常に「節約しなきゃ!」「コレは安いから大丈夫♪」が口癖の母が気分悪くなるくらい爆食いしてトイレに篭ってたから嫌だったなぁ😅
+7
-0
-
210. 匿名 2022/10/31(月) 10:20:08
太ってるとか痩せてるとか精神的に来るまで追い詰められた方がないんだけど、他人の目ってのはやはり気にはなる。
もうそこは仕方ないと考えてる。
人間ってなんで人の目が気になるように設計されてるんやろうほんまめんどくさい生き物(脳みそやなって思う。
人への嫉妬だったりもそうだけど、
なんで嫉妬っていう感情があるのか
ほんま、怠いわ人間するのは。
そんな感情いらんつーの。
けど脳がそうやって持っていこうとする。
ホンマだるい。+7
-0
-
211. 匿名 2022/10/31(月) 10:20:15
嘔吐繰り返す人ってマスクしてても臭いのは確か
口開けてなくても鼻呼吸で吐く息が臭い
食道がやられてるんだろうね
人に迷惑かけないならまだいいけど、
本人は内臓疾患とか無くてもエチケットとして対策してほしい+5
-0
-
212. 匿名 2022/10/31(月) 10:22:40
>>11
私子供産まれても治ってない
なんでなんだろ
満たされない系の過食症じゃないからなのかな?
AもBもCも全部食べたい!選べない!と思って全部食べて、でも太りたくないしお腹が苦しいから吐くタイプだから? そういうタイプはどうしたら治るんだろ
>>1
私は月20万です
ほんと金をドブに捨ててます
辛い+3
-0
-
213. 匿名 2022/10/31(月) 10:22:51
>>202
動く。働く
1日で2万歩くらい歩いてたときは改善したよ
あなたは?+0
-0
-
214. 匿名 2022/10/31(月) 10:23:48
>>201
わかってる。
あなたの言ってることは正論だよ。最初は素直にレスできたけど、ちょっと上から目線さがあなたもどうかしてると思うよ。自分が正しいと思うことで満足感得る人なんじゃないのと思う。
罪悪感じゃなくて感謝しょうとかあなたは私の家族自身でもないのに何をって思ってしまったわ。
なんか正直もう過去の記憶であれもこれもうまくいかなかったのは自分のこのせいかもとか思い出してて辛くなってきた。
私はたまたまなことに自分なりに理由づけとやめるタイミングがあってやめれたけど、進行形で苦しんでる人だとさらに悪化すると思う。
まあ私は自業自得だしいいけどね。軽く考えてたのも事実だし。
+4
-1
-
215. 匿名 2022/10/31(月) 10:26:46
>>210
わかるよ
人間が誰かと比べたり、嫉妬や悩みが尽きないのは
進化するために必要な感情だかららしいよ
でもさ
文明は進化しても人間自体は
戦争や差別繰り返してて
1ミリも成長してないんだよね
だったら嫉妬や比較なんか止めたい
外見で判断されなければ体型なんてこんなに気にせず済んだのに
+3
-0
-
216. 匿名 2022/10/31(月) 10:30:54
>>209
体験者からのレスですね。
本当に胸が痛い…。なんか申し訳ないです。。
飛沫、匂い、確かにそうですね。
冷蔵庫あさるようなのはないですけど、普通の倍量つくってパクパク食べて吐くとか他人がみたら、確かに異常ですね。
我が家も節約はしています。節約しつつ過食って本当におかしいでです。ただ食べたいときにないと嫌なのでつい買いだめしちゃうんですよね。腹八分目だとすごい飢餓感あるというか。
満腹になってようやく一息つける感じです。
それでも今も家族で仲良く暮らせていることには感謝の気持ちでいっぱいです。
レス主さんはお母さまとの関係はどうですか?今でも気持ち悪いと思う状況でしょうか?
お母さまも改善されていたら良いのですが。
+4
-0
-
217. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:45
不快だわ🤢🤢🤢🤮🤮🤮🤮🤮+2
-2
-
218. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:30
>>177
だとしたら親甘いな~ 一旦突き放したほうがためになるんじゃない?
親の金だと思うと、月に13万使っても罪悪感がないかもね。金持ちだったら。
これで親が水掛けごはんとか食べてたらとっくに過食なんてやめてるだろうし+2
-1
-
219. 匿名 2022/10/31(月) 10:39:09
>>1
自分は大きな鍋に野菜スープを作り置きしたり、アンジェレみたいな甘いプチトマトを用意してた+3
-1
-
220. 匿名 2022/10/31(月) 10:43:58
>>215
なるほど、そうなんですね!
進化の為に必要な感情なんですね。
でも進化なんてしなくて良いから、リラックスした状態で楽に過ごしたい。
他人からの比較、判断、嫉妬、批判。
これらが無くなれば、ホンマ楽やろうと思います。
どっか脳みそ潰したらそれらが消えるってないでしょうかね。。無いですよね泣
体型、気になりますよね。
大なり小なり気になる私もその1人。
お仲間ですね。+1
-0
-
221. 匿名 2022/10/31(月) 10:46:05
>>212
私もまったく同じタイプの過食嘔吐でした。
とにかく食べたいものは心ゆくまで食べたい!それでも胃袋には限界ある。よって吐く、また食べる。
まあ異常よね笑
やはり節制を覚えるべきなんだよね。満腹を意識して苦しくなるまえにやめる。
次回にすると決める。
それしかない。そうなるとやはりなるべく外にいる時間増やすのがいいかなと思う。
+2
-0
-
222. 匿名 2022/10/31(月) 10:54:04
>>214
あなたは頑張って来たと思います。
そう言う状態になったからこそ
辛さが理解できるだろうし、
その人の気持ちや痛みも誰よりも分かると思うし。
なった事ない人は、上から言うものです。
でも結構、上からと思ってないのかもです。
悪気はないんだと思います。
けど、辛い時を過ごしている人には
アドバイスなんて要らないんですよね。
元気にでもなればそう言うアドバイスを聞く
余裕も出来るかも知れないけども、
ゆっくりゆっくり自分のペースでお体大事にしてくださいね。+5
-0
-
223. 匿名 2022/10/31(月) 11:15:55
>>207
もう25年ぐらい前でも食べ放題の焼肉店のトイレに「食べ放題のお店でトイレで嘔吐を繰り返して食べる行為はやめてください」とはっきり書いてるお店あったの覚えてる。
自分も外ではしないけど過食嘔吐してたからそういう人他にもいるんだと思ったの覚えてる。
昔からいたんだね。+2
-1
-
224. 匿名 2022/10/31(月) 11:16:40
>>216
かなりキツい言い回しで書き込みしてしまってすみませんでした🙇♀️💦
恨み節で皆さんと違う点についてとやかく言ってしまいました
今も母は食べるほうですが、年と共に痩せこけてしまい胃薬は欠かさないようです。吐くのは動悸とかつらいらしく少しでも吐き気がすると病院に行って吐き気どめ貰ってるので、何年もクセにはならないかと。。
年と共に食べる量は減ると思います。が、食への探究心は止まらずドライブやウォーキングで店を回ったり、情報収集に熱心になりエネルギーが色んな方向に向かったよ!おかげで友達も増えた。
思えば時間を持て余したり、自己肯定感(太りたくないから吐く)が満たされなかったのかもしれないです。意識が外に向くことで、気持ちも上向きになったらいいな+4
-0
-
225. 匿名 2022/10/31(月) 11:16:55
>>213
絶対嘘。
そんなもんでやめれたら苦労しない。+1
-2
-
226. 匿名 2022/10/31(月) 11:25:14
13才から始めて今44才。就職して自由に使えるお金のあった20代に1番やってしまっていた。40過ぎてからは年数回。吐くのにも体力要るし吐くのが面倒で治まってきた感じ。疲れることを極力避けたいお年頃なので。
たまにあれとあれを買い込んで思いっきり食べたいと思うことはあるけど、その後のことを考えると気が進まなくてもういいや・・て感じ。
ストレスの捌け口が別に有るわけでもないんだけどね。口腔内や食道や内臓を散々傷付けてきた恐怖もちょっとある。病に倒れる同世代も増えてきたり。色んなもやもやは加齢と共に増えてるんだけど、過食嘔吐することに執着しなくなったというか、そこまでする気力体力がもうないのかもしれないな。+4
-0
-
227. 匿名 2022/10/31(月) 11:33:43
>>178
不快というよりも、ご家族はとても心配されたんだと思うよ。
過食嘔吐をやってる人にとっては吐くのは日常的な行為かもしれないけど、大多数の一般の人にとったら、吐くって何かよほど体調が悪いの?大丈夫?って心配しちゃう行為だよ。
お子さんやご家族のためにも、腹八分にして、どうかお大事にね。+7
-1
-
228. 匿名 2022/10/31(月) 11:43:14
昔、水商売してた頃、お店には薬中毒(覚醒ざい)のナンバーワンの人、
吐いてるから臭い人、手首切る、自殺ほのめかす人、暴力受けてるしてる人なんかが、いた。
私からすると大体同じに見えたよ…
病気だよ。
周りにはバレてる
においすごいよ+3
-0
-
229. 匿名 2022/10/31(月) 11:45:27
とりあえずまんべんなく色々食べたほうがいいですよ。
痩せたいからサラダだけとかチキンだけとかじゃなくて、ごはん(麦ごはんとか玄米だと尚良し)味噌汁、納豆、おかずみたいな和定食っぽい食事。あとはビタミンB、鉄分、亜鉛あたりはサプリでもいい。最初はどんぶり飯でもいいです、3合だっていい。栄養で体を満たすのが大切だよ。そうしたら過食衝動落ち着くからね。嫌いじゃなければレバーおすすめ+6
-0
-
230. 匿名 2022/10/31(月) 11:48:08
>>9
わたしは子どもが生まれてからの方が
治ってきたよ。
子どももお菓子爆食いしたがるから
自分がちゃんとしなきゃって‥+3
-0
-
231. 匿名 2022/10/31(月) 12:11:35
>>191
トピ主さんではないですが、直接お話聞かせてもらいたいと思いました。。
これからも摂食障害と生きていかなければならないのかと思うと絶望的で、早く死にたいと願う毎日です。
克服したいのに抜け出せない、自分ではコントロールできず無限ループに嵌っています。
摂食障害のせいで全てを失い、孤独で生きていくのが辛いです。
+3
-0
-
232. 匿名 2022/10/31(月) 13:07:36
>>1
大変だね。
完全にじゃないけど私は卒業できました。
というか、吐く体力がなくなった。+3
-1
-
233. 匿名 2022/10/31(月) 13:12:50
家に吐くものを置かないようにしてる。
スナックや菓子パン、カップ麺は買わない。
過食嘔吐したくなったら酒を飲む。+2
-0
-
234. 匿名 2022/10/31(月) 13:14:02
>>64
喉から出ていく感じが気持ちいいんだよ。+0
-2
-
235. 匿名 2022/10/31(月) 13:21:24
>>46
おからは吐きにくい食べ物だった。
水を吸いすぎる。+1
-0
-
236. 匿名 2022/10/31(月) 13:24:19
>>96
いっぱい食べて吐くのが過食嘔吐じゃない。
普通の量、少ない量でも「食べ過ぎた」と思って吐くことを過食嘔吐って言うの。
+2
-0
-
237. 匿名 2022/10/31(月) 13:25:37
>>93
トイレ詰まったことないなー。+0
-0
-
238. 匿名 2022/10/31(月) 13:32:45
>>222
レスありがとうございます。
もう大人のレスで何も言えません…私、いらっとしすぎでしたね…。
とりあえず今はとても落ち着いて過食嘔吐なしの生活ずっと送っているのでこのまま体大切にしていきたいです。
ただ体重はすごいことになってますけどね…w若い頃から運動とかで痩せる習慣ついてないし、満腹の生活も慣れてるのでダイエットが苦手なんですよね。
まあそれすらも気にならないからこそ嘔吐もやめれたんでしょうけど。+5
-1
-
239. 匿名 2022/10/31(月) 13:38:50
過食嘔吐はやめられたけど、美味しい物は食べられない。
美味しいものは吐いちゃうから。
+0
-0
-
240. 匿名 2022/10/31(月) 13:39:04
>>224
きつくないですよ。素直な感想だろうなと思いました。
そしてですが、お母さまとの関係はいいのか私には読み取れませんが(理解力低くてすみません…)それでも明るく生活するお母さまを温かい目で見守っていらっしゃるのはすごく感じるので良かったです。
確かに私も今でも探究心すごいと驚かれます。もうあまり食べれないけれども、どれほど遠くても食べたいとなると行動したり遠出したりしていてそれが趣味となってますね。
これはこれで友達にも家族からも喜ばれるのでいい方向にむいてるなと思います。
自己肯定感。それぞれなんですね。私自他ともに自己肯定感高いと思っていましたが、確かに痩せてないとって思いで嘔吐までいくのは低い証拠でもありますね。
自分では好きなことして、いつも体型も維持して、欲しいもの手にしてで自分大好きって感じでしたし。今思うとアホですが。
アラフィフになって改めて色々知らない面を掲示板でしるとは感慨深いです。
お母さまもこのまま穏やかな生活になって家族仲良く暮らせることを祈っています。
+3
-0
-
241. 匿名 2022/10/31(月) 13:41:15
>>233
これはいいと思う。
スナック、菓子パン、カップ麺は吐きやすいうえに、いいものないと思うので個人的に食べたら即嘔吐のトツプ3だった。
逆に栄養バランスとれたお惣菜とかは吐くのやめてたから。
そう思うと丁寧な暮らしって大切かも。
食べ物を大切と思うと吐くことしないかも。
でもお酒はやめたほうがいいよ。アルコール依存も闇しかない震本当にね。+5
-0
-
242. 匿名 2022/10/31(月) 13:58:28
10代からアラフォーの今でも、嘔吐が無い拒食と過食の繰り返し。
通院してても治らないし、根本的に「痩せていたい」と言う思いが強いから更に治らない。
過食は週に1回で、きまって甘い物や炭水化物に味の濃い物。その他週6は、サラダチキンや野菜鍋等ヘルシーを意識し過ぎてしまう。
「痩せている自分」しか受け入れられないんだよね。+5
-0
-
243. 匿名 2022/10/31(月) 13:58:50
>>213
手芸してる。+1
-0
-
244. 匿名 2022/10/31(月) 13:59:44
>>1
15年以上過食嘔吐してた私が過食嘔吐のスイッチが入るのは睡眠不足の時が多いと気付いたので
快眠の為にタイムリリース型のメラトニン、睡眠導入の為にホップスフラワーやバレリアンルート、粉末グリシンを飲むようにし、毎日7~8時間グッスリ眠れるようになったら過食頻度が減り数年前から過食嘔吐を全くしなくなったよ。
病院に行けだの言う人いるけど、担当医と相性が悪いとかえって症状悪化するし、名医だとしても患者本人が過食嘔吐用の食材を手に入れ続けてる限りはなかなか治らないと思う。
寝不足だと仕事のミスや認知症を誘発しストレスに耐性が弱くなり食欲のコントロールも難しくなるので、
先ずは過食嘔吐の事はさておいて毎日7~8時間グッスリ眠れるようにするといいと思うよ。
+6
-0
-
245. 匿名 2022/10/31(月) 14:06:08
>>241
そうなんだよねー。飲む量は気を付けないと。
お酒を飲むと車に乗れないっていう作戦なんです。+0
-0
-
246. 匿名 2022/10/31(月) 14:12:10
>>242
わかる。ヘルシーかどうかの方が気になって、本当に食べたいものは選べないよね。
でももう美味しいものは諦めてる。
ちょっと痩せてる方がいい。+2
-0
-
247. 匿名 2022/10/31(月) 14:54:35
>>238
私も結構すぐイラっとしてしまいます笑
人間だから、そこは仕方ないですよ!
誰にだってありますあります。
今は落ち着いているようで、何よりですね!!
私も持病があって、わぁ〜ってなる時があります。
けど、もうその時はそれで良いと割り切っています。
仕方ない、今はもうこれで精一杯って思いますもん。
ダイエット苦手でも良いじゃないですか。
そんな私も苦手です!
今後、ほんの少しずつでも、自分が無理しない範囲の対策がお互いに見つかると良いですね(^-^)+2
-0
-
248. 匿名 2022/10/31(月) 15:31:33
>>231
分かります、お先真っ暗すぎてずっと死にたかったです
でも、本当に死のうとしたとき、死にたいんじゃなくて、幸せになりたいんだなって気づきました。
過食のせいでドタキャンばっかりして、外になんて出られなくて、人と比べて苦しくなるけど
心と体をチグハグにしなければ止まります。賢い頭には休んでもらってください。まずは口に入れちゃったものを食べましょう!それはあなたが必要だから取り込んでるんです。
それができてきたら、今日よかったことを毎日思い浮かべて寝てくださいね。足が動くとかのレベルでOK!
たくさん伝えたいことはありますが、まずはここからかな。
何か質問があればご遠慮なく(^^)+8
-0
-
249. 匿名 2022/10/31(月) 17:51:48
>>248
ありがとうございます。
涙が溢れてきました。
自分を責めて、この世に生まれてきたことを怨むばかりでした。
死にたいって思うのは幸せが手に入らないからですよね、死にたいと思う前に幸せになることを願っていました。
まずは自分の心の声を聞きたいと思います。+6
-0
-
250. 匿名 2022/10/31(月) 22:12:04
>>1
摂食障害歴長くて大変ですね
うちの娘が昨年8月からダイエット拒食、12月から食べ始めたので安心してたところ、裏では嘔吐してたのが1月に分かりました
2月から病院に通ってますが、過食嘔吐は続いてます
身長165cmで一時期は35kgまで痩せてしまい、血液検査でカリウム値がギリギリで入院をすすめられましたが、本人はどうしても入院が嫌で今は頑張って38kg台をキープしています
病院からは拒食症からの過食症は、本人に生きる意志がある、治る途中経過だと言われましたが、主さんの摂食障害歴15年を見て「娘もまだまだ先が長いのかな?」と、私も気長に寛解を待ってあげなきゃと感じました
うちも食費代が月15万ほどかかってますが、主さんは家族の支えはありますか?
理解してくれる人が身近にいると気持ちも違うと思います
少し前の娘は日に5回ほど過食嘔吐してましたが、今は2~3回になりました
家族に隠れて食べていたけど、家族が病気を認め、病気を含めた娘を否定せず、食べたいときには止めず食べさせていたら、回数も減りました
この病気になる人は自己肯定感が低く、過食嘔吐を繰り返す自分に嫌気を感じています
なので「食べるな!」の否定形は逆効果なんですよね
娘はチューブ吐きの濯ぎなので、過食も殆ど吸収出来ていません
なのでビタミンやミネラルをサプリで摂らせています
病院の薬はセルトラリンと眠剤です
常に食欲で脳内が支配されている状態なので、夜早く眠るためにも眠剤をもらった方がいいと思います
あと娘はセルトラリンがよく効くようで精神が安定しました
以前は全く吸収を摂ろうとしませんでしたが、自分が許せる摂取カロリーまでの吸収が出来るようになりました
それで38~39kgをキープ出来ています
内臓に負担がかかっているとのこと、これは1回ちゃんと病院で血液検査をした方がいいと思います
娘もカリウム値は安定してきましたが、やはり暴飲暴食で肝臓に負担が出てます
精神科は行っても病気が早く治るわけでもないので、やめてしまう気持ちもわからないでもないです
でも眠剤や精神的に安定する薬をもらうだけでも通った方がいいと思います
母親の私もあまりに食費にお金がかかるし、食べたもの全て吐かれる日々にストレスが溜まったこともありました
ただそのストレスを娘に気付かれてしまうと、娘にもストレスがうつり悪循環になるだけでした
なので、今は娘が嬉しそう食べている姿を「よく食べるねー」と言ったりして家族で笑うようにしています
どうしても病院に行けないようだったら、セルトラリンの効果と同じようなセロトニンやメラトニンのサプリを摂ってみてください
長々ととりとめもなく語ってしまってごめんなさい+10
-3
-
251. 匿名 2022/11/01(火) 15:19:40
>>250
何かズレてるよ、、病気にしたら子供は離れていかないと思ってない?
元凶はあなたでは。共依存と陥れてるようにしか見えない。+2
-5
-
252. 匿名 2022/11/01(火) 17:17:00
>>190さんの言葉しみる+2
-0
-
253. 匿名 2022/11/01(火) 18:14:22
>>251
何言ってるんだか?摂食障害はれっきとした病気だよ。こういう理解のない人がいるから摂食障害の人が相談する相手に困るんだよ。摂食障害が病気だと思ってない人がこんなところで口出ししないで。+8
-1
-
254. 匿名 2022/11/02(水) 02:12:26
>>253
「よく食べるねー」と言って家族で笑い合うようにしている・・・調べあげてる割にデリカシー欠落してる。+4
-3
-
255. 匿名 2022/11/02(水) 09:54:21
>>254
過食がわかった頃は母子共にお互いの居ないところで泣いてる日々でしたよ
病院行ったり薬飲んだりして段々と気持ちが解れていって、食事も家族と一緒に出来るようになって「私胃のキャパ5~6kgあるんだよね。5.5合炊きのご飯じゃ足りない」とか、日々の会話があっての言葉なんです
そこまで書かなかったからといって、いきなり不躾に共依存とかあなたが元凶とか、そちらこそ本当に失礼な方ですよね
普段からそうやって自分の考えと違った人に対して、疑問に思ったことを聞くことなく、咄嗟に口撃して傷付けているんでしょうか?
娘が楽しそうに食べている姿の裏では苦しんでいることもわかっていて、それでも明るくいようと頑張っている娘
普段から娘が母親としてどう接してほしいのか本人とも話し合い、病院では母子別々でドクターと面談をして、お互いの改善点を見つけています
ドクターから娘が母親に依存してるとは言われたことはあっても、私が娘に依存してるとか共依存とは言われたことはありません
このいった背景を知らないとはいえ「あなたが元凶」扱いは努力をしている人に対して、単なる暴力です
私は主さんに我が家で効果があった経験談や薬の話をしたまでです
少なくともあなたから誹謗される筋合いはありません+8
-3
-
256. 匿名 2022/11/02(水) 10:51:23
>>254
頑張って親子で闘ってる人に大して、元凶はあなたでは。と言える人にデリカシーを語る資格はないよな。ズレてるのはあなただよ。意味わかる?+8
-2
-
257. 匿名 2022/11/02(水) 22:34:50
>>146
苦しんでたら高い学費出して必死に勉強した人にたかっていいわけじゃない。カウンセリングが高いからってここでクレクレしててみっともないよ+2
-2
-
258. 匿名 2022/11/04(金) 09:53:06
過食嘔吐やめて1週間。
体重が1キロ増えてる。
嫌でモリモリスリム飲んでるけど身体が慣れてしまったのか効果が薄れてきてる。
食べ物もスイッチ入らないように朝は干し芋、昼夜で1食分の量のオムライスとか好きな物一つだけにしてるのに体重が増えたことに絶望してる。
↑のメニューでオムライスじゃなくシウマイ弁当だったときは安定してた。
洋食だからなのか野菜が足りてないからなのか体重にいちいち左右される生活って本当につらい。
インスタのリールで美味しそうなもの3食食べてるのにデブじゃない&楽しそうなキラキラした人が多くて普通に生きてる人が本当に羨ましい。+2
-0
-
259. 匿名 2022/11/06(日) 17:42:30
>>251元凶はあなたでは
古い間違いです
「摂食障害=母源」×
たんなる遺伝〇
自殺、精神疾患も遺伝であるように、
摂食障害もそのひとつ、である可能性がたかいのです
家畜もおよそ2-3割は「接触障害」になるとか
母源、共依存という「あいまい」な原因説は
無脳精神界隈の常套句ですね
家畜2-3割も、「新しい群れにいく」「コを育てる」で
発症する率たかいそうです。
ようは「ストレスフルの環境」
ストレスフルな環境、遺伝な気質、で発症するとおもいます
+3
-0
-
260. 匿名 2022/11/13(日) 21:16:15
>>50
私も過食非嘔吐で辛いです
糖尿病が怖くてお茶や水を先に飲んだり野菜を先に食べる等してますが過食は止まりません
直ぐに歯を磨く、和食生活、腹八分目、薄味、砂糖を控えるとか色々試しましたが全部やせ我慢なので反動で二倍三倍暴食します
年々膨張する体を見ては、この胃袋切り落とせたらどんなに良いだろうとか考えてます。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する