ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを取捨選択するトピ【Part 44】

867コメント2022/11/29(火) 21:31

  • 1. 匿名 2022/10/30(日) 00:26:07 

    トピ名を少し改変しました。
    年末に向かって身も心も部屋もスッキリしていきましょう!
    取捨選択=必要なものを選び、不要なものを捨てる
    ※出来るだけ結果報告をしてください(相談可)
    ※あまりにトピずれの書き込みは控えてください
    引き続きよろしくお願いします!
    【30日間】どこかを掃除・何かを取捨選択するトピ【Part 44】

    +100

    -25

  • 2. 匿名 2022/10/30(日) 00:27:22 

    玄関ドアの捨てるか悩んでいます。

    +41

    -9

  • 3. 匿名 2022/10/30(日) 00:28:06 

    テレビを捨てる

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/30(日) 00:28:27 

    思いきって捨てましょう
    特にまた買える物は

    +26

    -5

  • 5. 匿名 2022/10/30(日) 00:28:28 

    ガスコンロ以外捨てました。
    スッキリした。
    部屋も広くなった。
    部屋にはガスコンロしかないです。
    机も椅子も布団も何もトイレもお風呂もありません。
    本当にあるのはガスコンロだけ。

    +10

    -37

  • 6. 匿名 2022/10/30(日) 00:28:30 

    服が捨てられない
    断捨離難しい😭

    +165

    -6

  • 7. 匿名 2022/10/30(日) 00:29:54 

    ちょうど薬箱の中の古いもの捨てました

    +101

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/30(日) 00:30:04 

    捨てたい物がたくさんあるけど捨て方が分からない
    粗大ごみなのかな
    業者頼めば良いんだろうけどぼったくりもあるらしいよね
    自治体に紹介してもらえば良いのかしら
    世間知らず過ぎて恥ずかしい

    +58

    -5

  • 9. 匿名 2022/10/30(日) 00:30:22 

    今日は洗濯しただけで終わってしまった
    明日は頑張ろう

    +100

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/30(日) 00:31:18 

    前トピ最近見ていないけど
    もしかしてなんかあった?

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/30(日) 00:32:11 

    プチプラは毎年買い換えても良いじゃない?

    +71

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/30(日) 00:32:28 

    8月から参加してるけど直感力が鍛えられてる気がするw

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/30(日) 00:32:41 

    スマホの写真を整理した!
    容量だいぶ使ってたから、整理して良かった。

    +98

    -3

  • 15. 匿名 2022/10/30(日) 00:33:48 

    2人用キッズトランポリン!子ども高校生だし、使わないから捨てたい!

    +21

    -5

  • 16. 匿名 2022/10/30(日) 00:34:09 

    長引く鬱で部屋がかなり汚いです。ハムスターのケージだけはこまめに掃除してるけど自分のお世話ができません。明日は少しでも動きたいです。

    +169

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/30(日) 00:34:46 

    捨てたがらない旦那の目を盗んで靴下の古いのごっそり捨てます
    ここに収納、のスペースを圧迫してきたら容赦なくすぐ捨てたい

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/30(日) 00:35:51 

    使わなくなったお風呂の蓋捨てたよ!スッキリした〜

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/30(日) 00:37:06 

    調理器具をあまり出さないようにしています
    【30日間】どこかを掃除・何かを取捨選択するトピ【Part 44】

    +21

    -12

  • 20. 匿名 2022/10/30(日) 00:37:30 

    汚部屋5歩手前なので、ほんの少しずつ片付けています。
    今夜もちょっとだけやりました。
    ある程度ゴミを捨てていかないと見た目の整頓にはほど遠いので、今は捨てることメインに頑張ります。

    +77

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/30(日) 00:38:52 

    猫を家から追い出すかも

    +1

    -60

  • 22. 匿名 2022/10/30(日) 00:38:54 

    今まさに洋服の断捨離しようと奮闘してる。

    が、できない…っ、クゥッ

    「いつか着るかも、なんなら明日必要かも、痩せたらあの時捨てたの絶対後悔する」と、ベッドの上に山積みになった洋服横目に途方にくれてる…涙


    +63

    -7

  • 23. 匿名 2022/10/30(日) 00:39:30 

    >>8
    自治体の粗大ごみセンターに相談できないかな?
    相談するときは品名とサイズ聞かれるから、予め測っておくか、電話しながら測ったりとかでも大丈夫だよ。メジャーを用意して電話するといいよ。

    +43

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/30(日) 00:39:31 

    不要な物に対して家賃を払い続けるのかという言葉を聞いて断捨離を始めました。
    100均のおしゃれ収納に盲目になっている時期に買い漁った特に映えない小物類、もったいなくてずーっと放置していましたが全てゴミ袋へ。

    クローゼットも改めて見直してみたら不要な物が多く思い切って断捨離。
    家の中の空気がとても綺麗になったような気がしました!

    けど洋服だけは捨てられない。。物価も上がっているし迷います。

    +128

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/30(日) 00:39:47 

    >>2
    いきなり大物w
    買い替えですか?

    +74

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/30(日) 00:40:14 

    リバウェルしてきたので一年ぶりに参加します
    今年中にスッキリした家にするぞー!

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/30(日) 00:40:35 

    >>8
    自治体のホームページからゴミ分別の種類が載ってるページに飛べるんじゃないかな。
    どう捨てたらいいのかの問い合わせ先もたぶんあると思う。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/30(日) 00:42:40 

    >>5
    トイレとお風呂ってどうやって捨てるの?

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2022/10/30(日) 00:42:50 

    フリースを2着買いました。ですので、色褪せたタンクトップとスキニーパンツにサヨナラしました。新しい物を買ったのなら、古い物を手離すという思考です。

    +108

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/30(日) 00:42:59 

    >>22
    いつかは来ないよ、今着たいもの、必要なものを選ぶべし

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/30(日) 00:43:42 

    「ビニール傘より経済的!」と、
    ビニール傘代わりにコンビニで買って溜まった折り畳み傘を6つくらい捨てました。
    開いたらパリパリになっていた…

    +78

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/30(日) 00:43:43 

    着ない服をゴミ袋2つ分に詰めたところ!
    来週回収してもらう予定

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/30(日) 00:43:49 

    天板剥げてボコボコになった机とローテーブル、スチールの物干し竿、古くなった布団カバー、洋服ゴミ袋2つ分を11月半ばまでにちまちま処分する!

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/30(日) 00:44:50 

    「断捨離」じゃダメなの?検索はそれでする人のが多いと思うんだけど。

    +31

    -28

  • 35. 匿名 2022/10/30(日) 00:45:29 

    価値観が合わない夫も捨てたい 

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/30(日) 00:46:31 

    久しぶりに参加します
    最近は紙類にややシフトしています
    捨てるそばから増えていく紙類はなかなか厄介ですが、地道に進めていきたいです

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/30(日) 00:49:18 

    >>1
    どうして断捨離という単語を改変したの?
    これじゃ意味ないじゃん

    +44

    -37

  • 38. 匿名 2022/10/30(日) 00:53:53 

    >>1
    トピ名改変したらパートトピじゃなくなるんじゃないかな?
    そこ取捨選択したらだめなような。

    +57

    -31

  • 39. 匿名 2022/10/30(日) 00:56:09 

    思い切って明日おふろはいるよギヒヒ😁

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/30(日) 00:58:58 

    >>15
    そう言えば、コロナ禍で家で遊べるトランポリンとか流行ってた時期あるよねー
    捨てるのにお金が掛かるなら、リサイクルショップに持ち込んでみては?
    子供って跳び跳ねるの好きだよね

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/30(日) 01:00:17 

    子供が産まれて、子供のものが増えていくので
    学生時代の思い出の品や卒業文集を捨てました。

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/30(日) 01:12:33 

    >>21
    それはやめて!

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/30(日) 01:13:32 

    古くなった靴を捨てました そして新しいのを買いました‪w‪‪w‪

    +74

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/30(日) 01:15:30 

    >>22
    痩せたら着るかもは潔く捨てちゃえ!
    もし痩せたらその時の自分に似合う新しい服を買おうよ

    いつか着るかも?の服は一回着てみる
    着て出掛けたくないなーと思うような服は捨てるべきです

    +75

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/30(日) 01:15:33 

    >>17うちも捨てたがらない旦那で困ってます
    目を盗んで少しずつ捨てて、知らんぷりしてます
    旦那は気がついてないです‪w‪‪w‪

    +45

    -3

  • 46. 匿名 2022/10/30(日) 01:19:29 

    >>1
    えー続いてたのに何で勝手に変えたの?
    取捨選択って選ぶってだけなのに勝手に捨てるって意味を足してるし…

    +29

    -49

  • 47. 匿名 2022/10/30(日) 01:21:33 

    >>34
    本当だよ!私はたまたまトピ見つけたから良かったけど取捨選択なんて単語で検索しないよ。今までの人来られないかもよ。

    +79

    -19

  • 48. 匿名 2022/10/30(日) 01:23:32 

    >>11
    何も無かったよ。トピ主が勝手に変えただけ。

    +11

    -55

  • 49. 匿名 2022/10/30(日) 01:24:26 

    >>46
    言葉の意味知らないこと丸出しで恥ずかしいですよ……日本人じゃないんだろうけど

    +11

    -19

  • 50. 匿名 2022/10/30(日) 01:44:11 

    >>49
    横だけど、取捨選択って言葉には捨てるって意味もあるけど、日本語のニュアンスで断捨離とは何か違う気がする……
    片付けの総称的に使われてた前のトピタイのことね。

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/30(日) 02:07:28 

    >>11
    横ですが
    断捨離のこととか特定の人の名前とかで、いつものトピと違って荒れてた。
    だから今回は断捨離というのがトピ名に載ってないみたい。

    +102

    -5

  • 52. 匿名 2022/10/30(日) 02:07:44 

    12月に引っ越しなんだけど
    何をどうしたらいいかわからない

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/30(日) 02:13:20 

    >>8
    自治体のホームページに書いてあるよ。うちのところはサイズ別に料金違うからコンビニでお金払ってシール貼るだけ。
    引越しの際まとめて捨てたくて電話で相談したらすごい丁寧に教えてくれたから電話でもいいかもね。

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/30(日) 02:15:08 

    >>1
    トピ立てありがとう
    トピタイ変わったから探せるか不安だった
    会えてよかった

    +46

    -6

  • 55. 匿名 2022/10/30(日) 02:16:21 

    >>52
    ここで捨てるものを捨てないと大変なことになる

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/30(日) 02:16:44 

    >>46
    捨ててるやん

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/30(日) 02:16:56 

    >>16
    ええやん!ハムちゃんの部屋だけでも綺麗にしてるとか立派よ。
    本では狭いスペースだけ片付ける、今日はここだけ今日はここだけって繰り返すと自己肯定感もあがるとは書いてあったけど無理はしないようにね!

    +121

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/30(日) 02:17:58 

    >>19
    この人の画像叩かれまくってちゃんとトピにあった画像持ってきてるやんw

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/30(日) 02:19:06 

    >>5
    ガスコンロだけ持ったホームレスになっとるやん。

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/30(日) 02:20:10 

    >>31
    同じく傘を断捨離して高いものを2本買いました。
    絶対なくせないと大事にするので長持ちしそうです。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/30(日) 02:20:43 

    >>59
    カセットコンロかなw

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/30(日) 02:29:35 

    >>15
    ジモティーは?
    無料で出したら速攻連絡来て引取りに来てくれるよ。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/30(日) 02:45:16 

    寒くなる前にここはやっとけ!みたいな場所ってあるかな?やっぱり水場?
    すでに動くのが億劫になってきてる。

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/30(日) 02:45:34 

    >>22
    古いものから処分したらどうかな
    やっぱり流行あるよ

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/30(日) 02:46:44 

    >>34
    やましたファンが大人しくすれば問題ないと思う

    +56

    -6

  • 66. 匿名 2022/10/30(日) 02:47:41 

    家中片付けたいけど先ずは玄関。
    玄関に置いてある使えないダサい棚を捨てる。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/30(日) 02:48:02 

    >>63
    11月中に大掃除は終わらせるつもりでやっておくといいよ
    衣替えしつつ着ないものも処分

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/30(日) 02:50:30 

    >>21
    ペットは最後まで責任を持って育てて

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/30(日) 02:51:14 

    私もテレビを捨てようかな

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/30(日) 02:57:30 

    2年前に引っ越ししたんだけど、引越し業者さんは大手であればあるほど、引越しと同時の不要品の引き取り処分をしてませんでした。

    そういうの(古物引き取り)の免許って都道府県ごとらしくて、大手だと全部の都道府県で免許を取るのが難しいとかなんとかで。

    引越しの時に同時にやってもらえると助かるよね。

    うちは同時に不要品引き取りをしてくれる業者さんを探して、中堅のところに頼んだ。
    処分は有料で、綺麗な物はトレファクに売ってくれて、差し引いてくれた。

    引越しする人、頑張ってね〜

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/30(日) 03:59:22 

    >>63
    ベランダとか外回りかなぁ

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/30(日) 04:55:12 

    テレビを捨てるのに6000円くらいかかる事に驚いた

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/30(日) 04:59:13 

    >>63
    外回りを先にやっとくに越したことはないよ
    今日は暖かいなぁ、って日があったらGO!

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/30(日) 05:12:02 

    毎回おんなじようなコメントで終わるね

    +2

    -12

  • 75. 匿名 2022/10/30(日) 05:52:34 

    いい加減散らかりまくったリビングを4時間ほどかけてかなり片付けました!ダイニングテーブルは使えるスペースが3倍くらいになったし、床に散乱してた洗濯済の服、子どものおもちゃを無くしました。かなりスッキリ!
    夫と子どもの夏服も使わないタンスに収納。
    衣装ケースだと開けて整理してまたクローゼットにいうのが体力的にキツかったから、いっそタンスに入れてまた使うシーズンになって出したらストレスも減ると思った。

    ただ、昨日の夕食の片付けが残ってる。今からやります。

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/30(日) 05:54:01 

    加湿空気清浄機を掃除しました!
    埃と水垢がとんでもなかった…。でもお風呂のあたたかい残り湯と、仕上げのシャワーで綺麗になりました。
    これで今年の冬は大丈夫そうです。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/30(日) 06:17:37 

    トピを立てたものです。
    タイトル改変は前トピで相談すればよかったですね。
    言われてみれば確かに違う気がしたのでトピ削除を運営に依頼しました。
    ちゃんとパートで続いているトピなので、また新たに前トピと同じタイトルでトピ立てお願いします。
    すみませんでした。

    +5

    -27

  • 78. 匿名 2022/10/30(日) 06:30:19 

    >>8
    自分で外に運び出せるなら自治体に申し込みでいいけど、タンスとか大きい家具は便利屋さんに運び出してもるほうが楽かな。市役所に相談したら教えてくれるよ。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/30(日) 06:31:22 

    子供の教科書やノートってどうしていますか?
    今2年生だから1年生のがファイルボックスに1個分。
    見返したことは今のところない。
    1年生の最初の頃のノート1〜2冊だけ取っておいて(思い出に)教科書とあとのノート処分してもいいかなぁ?みんな6年生までは取っておくのかな。
    ちなみに来年下の子も1年生になるので同じものが増える予定。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/30(日) 06:36:53 

    腹の肉断捨離したい

    +30

    -5

  • 81. 匿名 2022/10/30(日) 06:38:21 

    令和前より代々続くトピを、勝手に変えるな!!!
    そして、このトピはいつも断捨離で検索してるので、迷惑です!!!

    +3

    -52

  • 82. 匿名 2022/10/30(日) 06:43:07 

    >>52
    仲間!
    とりあえず捨てるものとメルカリに出すものと分けて夜な夜なメルカリしてた
    粗大ゴミもそろそろ始動する
    今月のんびりしてたけどあっという間だったわ

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/30(日) 06:43:46 

    前回の可愛いトピ画がいいー
    これ可愛くないー

    +5

    -31

  • 84. 匿名 2022/10/30(日) 06:53:09 

    年末にクリーンセンターで捨てる物がたくさんある
    布団や壊れた扇風機等々今から楽しみである

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/30(日) 06:55:52 

    母が自宅療養の時に使っていたトイレ捨てたいが捨てると父が怒るだよね

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/30(日) 06:59:59 

    >>16
    優しい。

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/30(日) 07:01:04 

    >>8
    市の粗大ゴミ以外なら、車あったら地域の持ち込みゴミセンターへ(名前わからん)行きと帰りの車の重量の差で払いますが、箱型軽自動車満杯でいって1500円位でした。安いですよ。
     深いゴミ捨て場に車つけて、係の人がそこに投げるの手伝ってくれます。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/30(日) 07:01:24 

    >>2
    取り替えでいいんだよね!?
    ただ捨てるんじゃないよね!?

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/30(日) 07:02:00 

    >>85
    座布団敷いて背中にクッション置いてお父さん専用の椅子にしてあげよう。もうこれ以外座っちゃだめだよもったいないからね?って言って。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/30(日) 07:02:02 

    部屋の中のもの全部捨てたい
    服も全部捨てたい

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/30(日) 07:03:51 

    先週断捨離で旦那と大喧嘩したわ
    ウォークインクローゼットや子供部屋のクローゼットを圧迫し占領する旦那の着ていない学生時代の服
    お願いしても1着も捨ててくれなかった…

    物を捨てられない家族がいる人はどうしてるの?
    勝手に捨てるのはダメだけど、自分と子供たちの服や物の管理は出来ているのに、旦那の物だけどんどん増えて散乱している状況が耐えられなくストレス

    +55

    -2

  • 92. 匿名 2022/10/30(日) 07:10:27 

    >>17
    靴下ごときでそれじゃぁ
    何も捨てれないね。

    +4

    -6

  • 93. 匿名 2022/10/30(日) 07:13:21 

    >>91
    服類は許可とらないで捨ててます
    聞くとまだ着るって言うので(絶対着ない)
    てか私服→部屋着落ちしたもので常に衣装ケース4つ分あるからそこからローリングストック?みたいに衣装ケースに入らなくなったら古いのから捨ててる
    靴はこれもう一応ボロボロだね?って言って定期的に捨ててる
    金になりそうなものはメルカリ

    +20

    -7

  • 94. 匿名 2022/10/30(日) 07:13:48 

    昨日は子どもが使ってた水筒を捨てて
    今日は古いネイルを捨てます。
    あと何があるかな〜

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/30(日) 07:15:11 

    >>28
    トイレとお風呂共用のところに移り住んだとか?
    そうしたら恐らく家賃格安だよね
    今どき苦学生でもないのに女性でそこまでする人いる?って疑問だけど、、🤔

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/30(日) 07:20:44 

    >>1
    毎日何かを頑張ってんだ♪
    最近は服を売ったり捨てたりしています。

    +17

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/30(日) 07:35:49 

    >>15
    面倒でなければハードオフ(のような店)に売りに行く、児童館にいりますか?と聞いてみる。
    など試みる方法もある。
    面倒なら捨てたらよろし。

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2022/10/30(日) 07:37:06 

    >>16
    お近くなら私がお世話にあがりたいものだが。
    とりあえず元気になる呪いかけといた

    +44

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/30(日) 07:41:42 

    テレ東で「池の水全部抜きます」って番組の派生企画?みたいなので、
    「家のモノ全部出します」ってのがあった(最近ないけど)
    あれは素晴らしい企画。
    3LDKのお家に詰め込まれた品物の数々を平面に並べたら体育館全面になったことあった。
    お家の人もビックリ仰天で整理が捗ってた。
    ウチもちょっと並べてみたい。

    +73

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/30(日) 07:50:43 

    状差しの中整理しました。
    なんとなく重要な気がしてとってあったモノばかりだったからスッキリした!
    初めから大物やると三日坊主二なりそうだから、あえて小物からやってます笑

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/30(日) 07:53:41 

    >>7
    私も薬を整理したよ。
    飲まない薬いっぱいあったわ😅

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/30(日) 08:03:09 

    >>36
    紙袋は今やショップで1枚20円するし、余計に捨てがたいよね。
    メルカ●リやってるから発送にも使うのでとってあるけど溜まりすぎて30枚ほど処分したのにまだまだ紙袋を貯めてある袋が2〜3ある。
    近所で個人でやってるリサイクルショップあるんだけど、紙袋持っていくと喜ばれるので、また今度そこに持っていく予定です。

    本当に捨てる場合にはちゃんと資源ごみの日にだしています。

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2022/10/30(日) 08:06:41 

    >>77
    再びコメントすみません。>>77です。
    元のタイトルで新たにトピ立てしました。
    こちらのトピは削除依頼しているのでもしかしたら消えてしまうかも知れません。
    混乱させてしまい申し訳ありませんでした。

    +0

    -22

  • 104. 匿名 2022/10/30(日) 08:14:43 

    >>1
    トピ立てありがとうございます
    よかったー😊
    おかげで楽しく前向きに取り組めそうです!

    お掃除の相棒、ルンバを掃除しました。
    ブラシの回転部分の清掃が普通の掃除機より少しだけ面倒だけど、毎日楽させて貰ってるし、床置きゼロの意識改革にも貢献してくれて本当にありがたい存在です。

    +49

    -2

  • 105. 匿名 2022/10/30(日) 08:17:47 

    古堅順子っていう人の片付け動画をYoutubeで見まくってとりあえず、押し入れに入らないサイズのプラ収納ケースを3個捨てた
    中身はこれから分別して捨てる

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/30(日) 08:21:19 

    >>5
    ごめん笑った

    まだ必要なのあったんじゃないかなw

    +10

    -0

  • 107. ポイ(๑・̑◡・̑๑)ポイ 2022/10/30(日) 08:22:14  ID:KwTgZPgFcA 

    今から30日間、
    要らない物をじゃんじゃん捨ててくよ!
    明日のハロウィンパーティーの為にとりあえず今日は居間の片付けをするぞ〜🧹

    +40

    -2

  • 108. 匿名 2022/10/30(日) 08:25:10 

    10月で仕事辞めてヒマだからフリマアプリに出品していたら1ヶ月で44個売れた!
    不要なものがありすぎる笑

    +63

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/30(日) 08:26:57 

    >>22
    痩せたら着れる…という気持ちが手放せないなら、今すぐダイエット開始しましょ!
    明日からじゃないよ。
    今この瞬間からだよ。

    そうじゃなくてとにかく洋服の数を減らしたいなら、
    その洋服たちを1枚1枚当時の値段を思い出しながら「今、同じお金を払って買いたいか?」を軸にすれば良いかも。
    買ったつもりで残した洋服分のお金を貯金箱に入れればお金も溜まって一石二鳥。
    捨てた後、貯まったお金で今の貴方に似合う新しい洋服を買うのも良いと思うな。

    +44

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/30(日) 08:27:22 

    >>6
    着倒した服は気持ちよく捨てられるよ

    +37

    -2

  • 111. 匿名 2022/10/30(日) 08:32:19 

    >>34
    「断捨離」で見つからなくても「掃除」で見つかると思うから大丈夫だよ。
    掃除、片付け、捨て、整理整頓、ミニマリスト、シンプリスト、断捨離etc…は生活を快適にしたい人の共通検索用語だからね。

    +69

    -4

  • 112. 匿名 2022/10/30(日) 08:33:37 

    >>43
    買い替えって気持ちいいよね
    グッジョブ!

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/30(日) 08:34:46 

    >>34
    前のトピの最後の方を見てみたらわかるよ。
    荒れてたから…

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/30(日) 08:35:29 

    >>65
    あと日常家事とか旦那の連投ね。

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/30(日) 08:38:46 

    >>69
    テレビってなきゃないでなんとかなる物だもんね。
    なくしたら圧迫感減るし、配線のごちゃごちゃもなくなるよ。
    ニュースや天気予報くらいならスマホで十分事足りるし、思い切って処分してもいいと思う。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/30(日) 08:39:18 

    >>103
    もうこれだけ皆さん書き込んでるし、このままでもいいのではないかと思いますが。
    トピ主さん、色々考えてくださって感謝です。
    ほんのひと握りの荒らしのために、気を揉みますね…

    +100

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/30(日) 08:39:19 

    引っ越し準備しながら断捨離してる。
    全出しすると本当要らない物、使ってない物が沢山。
    服は一年着てない物は、リサイクルショップとゴミに捨てました。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/30(日) 08:42:09 

    >>88
    もしや開けっぱ?

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/30(日) 08:43:27 

    >>5
    月幾らかで借りれる倉庫に住んでるのかな?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/30(日) 08:46:31 

    >>91
    大変ですね…
    許可なく他人の物捨てるのは良くないと思うので、
    もう着ない服はクローゼットにかけておくんじゃなくて、ダンボールなどに詰め込んで(どうせもう着ないしギチギチでシワになってもOK)隅っこにまとめて置いておいたらどうですか?
    ベストは旦那さん用の部屋があるならダンボールはそこへ。
    ずっとダンボール開けてないなって気が付いたら、旦那さんもいずれ捨てる気になってくれるかも。

    +51

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/30(日) 08:57:41 

    >>46
    本当だよ
    意味が全く変わっとるやんけ

    +0

    -36

  • 122. 匿名 2022/10/30(日) 08:59:04 

    >>38
    改名したら意味全くないよね

    +1

    -36

  • 123. 匿名 2022/10/30(日) 09:03:28 

    >>121
    お口が悪いぞ♡
    断捨離や提唱者さんのイメージ低下に繋がる発言は慎もうね。

    +16

    -4

  • 124. 匿名 2022/10/30(日) 09:05:32 

    なにこの訳のわからないトピック名
    正直、運営がこの名前で採用した理由が全くわからない

    +1

    -36

  • 125. 匿名 2022/10/30(日) 09:06:02 

    >>46
    (取捨選択=必要なものを選び)、(不要なものを捨てる)
    という意味に受け取りました。
    せっかくトピ立てしてくださったので、そんなに悪く取らないで欲しいなぁ…

    気持ちのよいお天気なので、お掃除に励みたいと思います。

    +77

    -3

  • 126. 匿名 2022/10/30(日) 09:06:08 

    >>105
    私もそのYouTube好き!
    スカッとするし、片付けしたくなる

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/30(日) 09:06:41 

    >>103
    ありがとう
    元のタイトルでないと意味がない
    断捨離だから意味があるんだよね

    +1

    -53

  • 128. 匿名 2022/10/30(日) 09:07:52 

    >>123
    別にやましたひでこのイメージが悪くなっても構わないんじゃん?
    というかあれで責められていると感じているなら完全な被害妄想ですよ・・・

    +1

    -23

  • 129. 匿名 2022/10/30(日) 09:16:51 

    >>46
    この言葉だと前の言葉の意味が変わっちゃってる!
    断捨離は不要、不快、不適切なものを引き抜き、必要、快適、適切なものを手繰り寄せること
    そして、そのことにより自己肯定感と自尊心を育むプロセスである
    そう定義されているはずだよ
    この言葉だと必要なもの以外を取り除くっていうところ以外あってない

    +1

    -42

  • 130. 匿名 2022/10/30(日) 09:17:11 

    >>16
    体調良くなるといいですね。
    動物のお世話が出来るなんて、すごいよー!

    +47

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/30(日) 09:17:29 

    >>126
    寄せるから、捨てなくていいって!って言われるとなぜか無性に捨てたくなるw

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/30(日) 09:18:02 

    >>6
    ここは掃除・取捨選択トピックだから断捨離はトピずれだよ

    +14

    -25

  • 133. 匿名 2022/10/30(日) 09:20:25 

    >>11
    断捨離の提唱者の名前を出すなとか、書くときは断捨離したものの報告だけにしろとか、一行だけ〇〇掃除したと書くなとか
    コントロールする人が出てきたの

    +25

    -25

  • 134. 匿名 2022/10/30(日) 09:21:15 

    >>38
    パート44って言っても前のトピックと名前が変わっているなら、継続トピックは名乗れないよね

    +7

    -27

  • 135. 匿名 2022/10/30(日) 09:22:41 

    >>123
    どうして言論統制しようとしてくるの?
    というかあんた男だよね
    男性は来ないで

    +0

    -20

  • 136. 匿名 2022/10/30(日) 09:23:54 

    >>11
    めちゃくちゃ荒れてた
    しかもはっきり言ってイチャモン
    断捨離の提唱者の言っていること改変して伝えて、勝手にトピックタイトル変えるとか言ってきて本当に悪質だった

    +12

    -31

  • 137. 匿名 2022/10/30(日) 09:24:45 

    >>129
    ??
    聞けば聞くほど「取捨選択」であってる気がする。
    むしろ断捨離の方が相応しくなかったんだね。

    +53

    -2

  • 138. 匿名 2022/10/30(日) 09:26:35 

    >>22
    ここは取捨選択トピックだから断捨離はトピずれだよ

    +12

    -3

  • 139. 匿名 2022/10/30(日) 09:29:38 

    >>137
    取捨選択の意味はこう

    悪いもの、不必要なものを捨てて、よいもの、必要なものを選び取ること。取るべきものと捨てるべきものとを選択する意から。

    物を必要か不要でしか選んでいない、快と適が抜けている。
    そして何より要、快、適なものを引き寄せるという部分が抜けている

    +5

    -11

  • 140. 匿名 2022/10/30(日) 09:31:08 

    なんでもかんでも効率化ってさ、仕事だけでもうお腹いっぱいなので、結構場所取るけど、たま〜に読みたくなる漫画本ぐらいは残すことにした

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/30(日) 09:31:16 

    断捨離にこだわ。ここのトピタイに不満な方は、ご自身が満足行くトピを立てたらいかがですか?

    前の荒れた感じをどうにかしようとして、このようなトピにしてくださったのに、トピ主さんがお気の毒です。

    +87

    -4

  • 142. 匿名 2022/10/30(日) 09:32:02 

    >>141
    ごめんなさい、なんか変な変換になってしまいました。
    断捨離にこだわって、と書こうとしました。

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/30(日) 09:32:34 

    >>139
    断捨離トピ作ったら?

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/30(日) 09:33:09 

    >>11
    なんかトピックをコントロールしようとしてくる人がいて
    断捨離の意味を改竄してこようとする人が出てきたり
    それから断捨離の提唱者であるやましたひでこの名前を出すと暴れ出す人がいた

    +19

    -17

  • 145. 匿名 2022/10/30(日) 09:33:44 

    >>11
    このトピのここまで100あまりの書き込みを見るだけで分かる通りです…
    おかしな人は恐らくひとり(自演込み)だから、一括ブロック出来れば気にならない人も多いと思うんだけど、ひとつひとつブロックしないといけないから目に余っちゃって。

    +57

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/30(日) 09:33:44 

    >>141
    それが申請しているんだけれど、立たないんです。

    +0

    -9

  • 147. 匿名 2022/10/30(日) 09:36:13 

    特定の方の名前や哲学、発言などを熱く語れば語るほどイメージが悪くなりますよ。

    それにここに来る人達は、断捨離哲学とか求めてないと思います。単に住みやすいキレイなお家にしたいだけかと。

    +58

    -1

  • 148. 匿名 2022/10/30(日) 09:36:19 

    >>143
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 44】で申請しているのですが、認証されないんです

    +0

    -15

  • 149. 匿名 2022/10/30(日) 09:38:31 

    >>147
    だからそれが思い込みだって
    別にやましたひでこさんが嫌われようがイメージ悪くなろうが気にしないよ
    というかただの実践している人たちなのに、断捨離のステマをしている前提なの?
    それに断捨離の哲学を求めていないというのは、貴方の妄想だと思います。
    少なくとも私は求めているのに

    +2

    -23

  • 150. 匿名 2022/10/30(日) 09:40:05 

    >>148
    そりゃ通らないでしょ。
    【断捨離】やましたひでこさんを語ろう
    でいいと思う!
    (ちゃんとフルネームにしたよ!)

    +34

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/30(日) 09:40:38 

    >>116
    私は断捨離に戻した方がいいと思う。
    皆、断捨離を求めていたんだろうし

    +5

    -43

  • 152. 匿名 2022/10/30(日) 09:42:11 

    >>150
    なんで通らないの?
    前のトピックでも言われていたけれど、他人の言動をコントロールしようとする人達のせいで荒れているのに、その人たちの為に合わせるのなんて変だよ
    明らかに普通の断捨離・掃除のコメントにマイナス付けられていて本当に最悪だった

    +2

    -29

  • 153. 匿名 2022/10/30(日) 09:42:26 

    自分のアルバムをそろそろ捨てたい。長子だから分厚くて重いアルバムが10冊くらいあるんだよね。。もうすぐ35だし、元気なうちに色々捨てたい。

    +24

    -2

  • 154. 匿名 2022/10/30(日) 09:43:36 

    断捨離トピだったけど本来の意味はこうだ!!と前回のトピで文句言う人がいたんだよ。本来正しい意味かもしれないけど、トピにいる人は不必要なものは捨てて快適な暮らしをしよう!ぐらいの考えなのに、その考え方は提唱してる人と違う!こうだ!!ってしつこく言うから(提唱してるから本来の意味合いとしては正しいんだと思う)あえて断捨離って言葉を使うのをやめて取捨選択にしたんだよ。掃除と取捨選択(取っとくか捨てるか選択する)でもいいと思うよ。Part1にすればよかったのかしらね。前回のトピの荒れ方ひどかったもん。提唱してる断捨離の意味でやりたいならトピ立てればいいと思う。前回トピにいた人なら分かると思うよ。今騒いでるの提唱者信者でしょ?ここは断捨離トピではありません。掃除と取捨選択のトピです。

    +89

    -3

  • 155. 匿名 2022/10/30(日) 09:43:55 

    >>145
    複数人いたんじゃない?
    提唱者のやましたひでこ氏の名前を出したら、ヤマシタヤマシタうるせえんだよーって言ってきて怖かった

    +3

    -31

  • 156. 匿名 2022/10/30(日) 09:49:16 

    >>153
    誕生を喜ばれて、愛されてたんだろうなってほっこりした。
    ご両親がまだご存命なら、そのアルバムは貴方の物ではなくてご両親の物かも知れないね。
    その場合は捨てる前にご両親と相談して、今のご両親と貴方が好きな写真に厳選するのも良いかも。

    +36

    -4

  • 157. 匿名 2022/10/30(日) 09:51:24 

    >>149
    そういうトピ立てなよ。
    自分のコメのマイナスの数見てみて。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/30(日) 09:51:27 

    >>154
    私も見てた。
    見てたからあなたの言っていることが嘘だってことがよーーーーく分かる

    断捨離の哲学について語っている人がいたんだよね
    で、その人に間違った意味の断捨離をしつこーく説いた人がいたんだよね
    やましたひでこさんが〇〇と言ってたって

    で、やましたひでこ氏はそんなこといってないよ、誤解しとるよって言い返されたら、今度は断捨離なんてどうでもいい!
    断捨離は本来の意味でなく、ものを取捨選択の意味で使っているだけだから、こっちの方を採用しようってなったんだよね

    だから誤解しているのはそちらだって

    +0

    -39

  • 159. 匿名 2022/10/30(日) 09:51:49 

    コストコでクーポン出てた北欧風お茶碗8個セット衝動買いしてしまったので、家にあったお茶碗全部捨てる用の燃やせないゴミ袋に入れたら、食器棚の外観までスッキリしたよ
    うちの市はゴミ袋有料なので捨てられるものはこの機会に一気に捨てようと思う


    あれがトピずれとか、いやズレてないとか、いちいち言う人みんなうざいって思ってる人もいること、そろそろ気付いてほしい

    +68

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/30(日) 09:52:21 

    >>157
    それが【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 44】でトピ立ててるのに立たないんだよ

    +1

    -21

  • 161. 匿名 2022/10/30(日) 09:53:08 

    >>152
    それはTwitterみたいに一言だけのコメ連投だからじゃない?
    日常家事とか、~したい、みたいなまだしてないのもあったし。

    +33

    -1

  • 162. 匿名 2022/10/30(日) 09:53:23 

    今日いい天気だから旦那に子供の散歩お願いして子どものおもちゃ除菌しつつ最近遊んでないものを分けたよ。すぐ捨てるわけじゃないけどおもちゃで溢れかえってたからすっきりした!ぬいぐるみもネットに入れて洗った!どうせぶん投げたりするから綿が寄っても大して気にならないw

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/30(日) 09:53:31 

    >>6
    一年前に着なかった服は捨てる、着たものは半年後決める何年か前のは洗っても着れる?着ないなら捨てる。

    物も一年間出さなかったり見なかったものは処分をするか検討する、いらないと思ったものは写真に収めてフォルダーに残して処分

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/30(日) 09:54:01 

    >>151
    なら御自身でトピ立てしたらよいのでは。
    ここはトピ主さんのご意向に賛同する人で楽しみますので。

    +46

    -1

  • 165. 匿名 2022/10/30(日) 09:54:21 

    言ったらなんだけれど少人数のクレーマーのせいでトピック名が改変されちゃったね

    +5

    -18

  • 166. 匿名 2022/10/30(日) 09:54:51 

    >>164
    だから立てているんだけれど、全く立たないのよ

    +0

    -21

  • 167. 匿名 2022/10/30(日) 09:55:19 

    >>158
    ここでは両者ともにトピずれよ。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/30(日) 09:56:20 

    >>15
    飛び跳ねなくても自宅ウォーキングに使ってる
    足首痛めないしいいよ
    冬寒かったらカラダ温めるのにも使えるし
    ちょっと跳べばポカポカ

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2022/10/30(日) 09:58:39 

    >>162
    ぬいぐるみって増える一方で、なかなか捨てられないよね

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/30(日) 09:59:14 

    荒れすぎよ。

    さ~、気持ちのよい秋晴れの日、無駄にしないでお掃除しましょ!

    +50

    -2

  • 171. 匿名 2022/10/30(日) 10:00:58 

    >>159
    食器が揃っていると綺麗で気持ち良いですよね。

    私もコップ揃えたいけど、ひとつ割れては捨て、ひとつ買い足して…としているとどんどんバラバラにw
    今の全部捨てるのは家族もいるから(みんな愛用品が違う)出来ず。
    ひとつ買い足す時に、この先も安定してずっと買うことの出来るシリーズとかに変えれば良いのかなとも思うけど、そんなのあるかな?

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/30(日) 10:02:29 

    >>171
    自分はバラバラの方が家庭的であたたかみがあって好きだな
    その場合は必要数だけ持つというのがスッキリすると思うけど

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/30(日) 10:06:18 

    主さんせっかくトピたててくれたんだしわざわざ文句つけるのもね。
    変なこだわりは捨てて、家の中のいらない物も捨ててスッキリしましょう〜

    +60

    -2

  • 174. 匿名 2022/10/30(日) 10:06:29 

    >>171
    コップは誰が飲んでたやつかわからなくなりそうなので、あえて別々の色を選んでたんだけど、無印良品め、色付きグラス生産中止しやがった

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2022/10/30(日) 10:10:28 

    >>172
    あたたかみか〜良い考え方ですね
    数はそんなに多くないので(1人2つ程度)そういう意味ではスッキリしてはいるはず…
    同じ種類の色違いで人毎に揃えるとか憧れますが、すごくこだわっている訳でもないのできっとこのままバラバラで、でも幸せな生活感ですよね

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/30(日) 10:10:30 

    >>154
    たまたま来た1人か数人くらいの山下信者は気にしなくてよかったんでは?そのうち飽きるだろうし。
    断捨離って言葉も、今やこんまりとかも含めた掃除全般の総称みたいに認知されてるし。

    +1

    -13

  • 177. 匿名 2022/10/30(日) 10:14:53 

    >>166
    私は最後の数時間で酷いコメントされたから
    断捨離なしでいいと思った
    思い込みでアンカー付けられてほんと迷惑した

    +51

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/30(日) 10:16:31 

    今週は乾燥してお天気だったので、書棚の本を前出しして窓際で日に当てました。書棚3台と、中の本を処分したから出来るようになりました。
    持ち物を厳選すると、お手入れがマメにできるのでよいです。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/30(日) 10:18:06 

    >>176
    それが、パート10辺りでもやましたひでこ信者が荒ぶってたの。飽きないし、どれだけマイナスがついても諦めないから荒れ続けてるの。

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/30(日) 10:18:13 

    >>153
    そんなにあって羨ましいようなw
    思い出を振り返りつつ、自分のお気に入りだけピックアップするとかね。親目線から自分目線にチェンジするだけでも違いそう。

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/30(日) 10:19:28 

    >>174
    iittalaのカルティオはいかが?

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/30(日) 10:23:32 

    >>147
    断捨離信者ではないけど、こんまりや古堅さんの考えとはメソッド的に違うと思うから、捨てることや片づけひっくるめて断捨離と呼ぶのは強引だと思うな
    それより、他のコメントにもしつこくマイナスを入れてる人の執念が怖い それこそ執着心を捨てるべきよねww

    +3

    -10

  • 183. 匿名 2022/10/30(日) 10:27:52 

    取捨選択すごくいい言葉だと思う。
    前回のトピも最後まで見てたけど、あの荒れ方は気分よくなかったし。
    またこのトピでもか…って思ってさすがに不快で1つブロックしたらマイナスたくさんのコメント一気に消えたから、同じ人が暴れてるのかな。
    せっかくいいトピだから平和に1ヶ月過ごしたいですね。

    今日は良い天気なので掃除が捗りそう。
    最近引っ越したんだけど必要と思って持ってきたけどやっぱりいらなかったかな?って物たちを取捨選択中です。
    明日ゴミの日だから今日はどんどん選別する予定。

    +72

    -2

  • 184. 匿名 2022/10/30(日) 10:27:55 

    >>34
    「30日間」で私は辿り着いた
    もともとよく出入りしてる人じゃないと見つけにくいかもしれないね

    +33

    -1

  • 185. 匿名 2022/10/30(日) 10:31:08 

    >>176
    ヨコ

    私はその流れ見てないけど、確か「断捨離」って言葉商標登録されちゃったんじゃなかったっけ?
    一般名詞だとてっきり思ってたんだけど…
    正直使いにくくはなったなとは思う

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2022/10/30(日) 10:36:03 

    >>37
    マイナス多いけど同意
    何となく主さん堅物そう…
    マイルールで生きてそう

    +3

    -34

  • 187. 匿名 2022/10/30(日) 10:37:46 

    布団を冬用もこもこシーツに変えた
    冬用部屋着をハンガーにかけて、夏物部屋着は畳んでしまった

    その過程で、
    ・古い冬用敷きパッド 一枚
    ・古くなった夏用部屋着 1着
    ・履きにくい五本指ソックス 2枚
    ・ペタンコになった靴下 一枚
    捨てた

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/30(日) 10:39:02 

    昔の付録トピがよく荒らされていたけど
    荒らす人がいて、それに構う人がいるから荒れるんだよ
    荒らす人は絶対にいなくならないので
    そういう人がいたら無視するか通報するのが一番いい

    +70

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/30(日) 10:39:48 

    穴の空いたレッグウォーマーはどこまで行ったら捨てるべきか悩む…
    人差し指通るくらいだし、家でしか履かないし、なんか捨てるの勿体無い気がしてしまう

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/30(日) 10:42:06 

    前トピは見てないけど
    とにかく断捨離という言葉を出すと荒れるようだから
    もうこの言葉を使うのはやめよう

    ここはお掃除とお片付けのトピだね

    +55

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/30(日) 10:56:34 

    >>45
    自分のものと共有物はサクッと処理できるけど「俺の」と思ってるものを勝手に捨てると後でブチブチ言われるから困るんですよねー・・・
    留学先で使ってたカビ臭いタイプライターや黄ばんだ古いパソコンなども持っていたがるような人で、説得して捨てるのホント苦労しますよ涙

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2022/10/30(日) 11:06:20 

    >>129
    ただ単純に片付けや掃除をしている者(私)からすれば、自己肯定感とか自尊心とか育むつもりは元からないから
    そこまで考えてない
    精神論より家にたくさんあるものを片付けたいだけ

    +51

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/30(日) 11:12:42 

    マニキュアの選別からの分別して断捨離しました

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/30(日) 11:20:50 

    >>185
    随分前から商標登録されてると思う。
    やましたさんが言葉の生みの親だし。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/30(日) 11:21:37 

    >>189
    穴が開いてるのが気になってる時点で処分だわ
    貧乏マインドを捨てる

    +25

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/30(日) 11:29:01 

    カーペットのコロコロがけと掃除機
    お風呂と洗面台の排水口の掃除とハイター
    玄関掃除

    まだどこか掃除したい気もするけど、せっかくの休日だしゆっくりもしたい

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/30(日) 11:38:21 

    >>179
    よこ パート10から見てるの?!すごいな、何年前だろうw

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2022/10/30(日) 11:40:07 

    >>197
    パート10辺りからの、ゴミ拾いウォーキングの書き込みのものです。
    コメしてないけど、今年もやってます!

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/30(日) 11:42:48 

    >>8
    うちの市ではゴミに関する冊子があって、
    その中の50音順ゴミ辞典みたいなのが物凄く役立ってる。
    まさに完全保存版にしてます。

    市町村役場に問い合わせてみては?

    +28

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/30(日) 11:49:16 

    年末の大掃除で慌てたくないので、今から少しずつ進めようと思ってます。
    今日は買い出しに行かないと何もないので、空っぽな冷蔵庫の掃除しました。
    マヨ、ケチャップの立てる保存を100均の容器を買ってみたり、デカいペットボトルを切り取ってやってみたりしましたがイマイチしっくりきません。
    悩む。

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/30(日) 11:49:34 

    >>197
    よこ
    一番最初のスレが2018年の10月ですね!

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/30(日) 11:51:35 

    >>17
    先月号のホットペッパーをこっそり捨てたら夫に怒られました!!

    無料でそこらじゅうに配布されているし、最新のデータ見なくてどうするんだよ(笑)

    +44

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/30(日) 11:53:24 

    >>60
    なぜ2本??

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/30(日) 11:53:34 

    >>200
    マヨ&ケチャップの立てる保存は、ドアポケットをはさむ仕切りを100均で売ってますよ。
    はさむだけなので、位置は自由にスライド出来るよ。
    よかったらお試しください。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/30(日) 11:56:46 

    >>63
    カーテン!!
    今なら洗って干せばすぐ乾くよ。
    うちは毎年10月に洗ってます。

    +46

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/30(日) 12:03:46 

    >>198
    覚えてます!
    お元気でしたか?
    その頃もすごいな〜と思っていましたが続けていらっしゃるのがなおすごい

    こちらも魔窟だった押入れはかなり時間はかかりましたが、すべて物が無くなりました

    +32

    -1

  • 207. 匿名 2022/10/30(日) 12:05:10 

    >>99
    『365日のシンプルライフ』っていう映画があるんだけど、
    家の中の荷物をすべて貸し倉庫に移して、必要になった物を1日1個ずつ戻していくのね。

    結末を思い出せないんですが(汗)
    何もなくなってスッキリした家や、「それが必要なんかー!」みたいな面白さがあって、私も早速真似した(空き部屋を利用)。
    もう一回観たいなぁ。

    +43

    -2

  • 208. 匿名 2022/10/30(日) 12:06:03 

    >>202
    切り抜いてでも置いておきたい記事があったとかですか?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/30(日) 12:16:01 

    庭の植木鉢捨てて
    庭木もばっさりやってやったぜ

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/30(日) 12:24:56 

    >>69
    とりあえずあるけどみる時間は減った
    夜10時には就寝する生活になってる

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/30(日) 12:26:37 

    >>63
    油汚れは温かい方が落ちるので、私は真夏にやります(笑)
    こないだサッシを全部外して洗いました。
    水が冷たくなると億劫になるし、今なら空気が乾燥していて乾きが早いからすごく気持ちいいですよ。
    頑張ってくださいね~!

    +31

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/30(日) 12:28:53 

    >>206
    ありがとうございます。
    お互い長いですね(笑)
    206さんもスッキリされて、気持ちのよいお家になりましたね。時の流れを感じます。

    うちもあの頃と比べるとかなり良くなりました。
    なんだかんだありますが、がるのお蔭でしょうか。
    また楽しくコメしましょうね~。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/30(日) 12:30:55 

    >>202
    ごめん、今も紙媒体があるんだ!もう廃止になってるのかと。あれって毎月似たような内容(広告)じゃない?

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/30(日) 12:33:16 

    お風呂の残り湯で洗濯槽クリーニング中
    夏を越したから汚れがいっぱいだー

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/30(日) 12:43:44 

    >>202
    よこ
    面白いご主人だね
    昔のガイドブックや情報誌やその年の占い等
    過去の振り返りしかできないのにね

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/30(日) 12:55:07 

    >>208
    >>213
    >>215
    「来月友人と飲みに行く店を探そうと思ってたのに」ですって。
    じゃあ来月のホットペッパーで探せよって話ですよね!

    >>215
    そうです、情報誌を大事に残しておくのが好きな夫です…
    「情報誌、雑誌、ガイドブックは生モノ。古い情報に価値はないよ」と言い聞かせてるのですがね。。。

    +35

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/30(日) 13:02:21 

    >>2
    【30日間】どこかを掃除・何かを取捨選択するトピ【Part 44】

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/30(日) 13:32:04 

    年末の大掃除でバタバタしないために、冷蔵庫の中身を全出しして賞味期限確認、中を拭いて、外せるパーツは外して洗いました!!
    換気扇もやろうと思ったけど、年末までにまた汚れそうだから見送り…
    中途半端だった衣替えも終わらせて、夏物を数着捨てました。スッキリ!

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/30(日) 13:42:07 

    >>103
    色々とお気遣いありがとう😊

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/30(日) 13:44:54 

    >>216
    探そうと『思ってた』だけで、まだ見つけてないんだね😅 目ぼしい店に印つけてたんならわかるけどね
    私も情報誌とかパンフとか紙の情報を見るの好きな方だけど、旦那さんもなかなかのアナログ派だね😆昭和生まれかな?

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2022/10/30(日) 13:58:50 

    >>63です
    教えて下さった方々ありがとう!まとめての返信でごめんなさい。
    今日は時間があるので早速カーテンを洗濯機につっこんで外回りの掃除をしてきます!
    油汚れもなるほどと思いました。夏のうちにやっておけば良かったな〜来年はもっと早く大掃除に動き出そう。
    衣替えは終わってるのが幸いかな。
    大掃除頑張ります。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/30(日) 14:01:52 

    >>101
    意外と溜まるんですよね

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/30(日) 14:08:36 

    >>34
    ようやく見つけた。他の断捨離トピで聞いた。
    ここなしじゃ進められないくらい依存してたのに。

    +2

    -21

  • 224. 匿名 2022/10/30(日) 14:22:52 

    >>194
    産みの親ではないよ、その前に使っていた方いたし、そもそもヨガの思想でしょ

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2022/10/30(日) 14:28:26 

    家族が出払った隙に、古い昔の書類や本を処分してるんだけど、まじめに断捨離してると食欲がなくなるのが不思議

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/30(日) 14:29:41 

    網戸掃除しました
    網戸に虫コナーズかけてたら汚れるのでやめた方がいいです

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/30(日) 14:47:30 

    >>225
    わかる
    不思議だよね
    確実に始める前より痩せた

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/30(日) 14:47:50 

    >>226
    ありがとう
    買うのやめとくわ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/30(日) 14:58:45 

    >>220
    その通りです(笑)
    昭和48年生まれのアラフィフ夫です。

    「ホットペッパーはネットでも見れるよ」と言っても、嬉しそうに持って帰ってきます(さすがに1冊前のものは捨ててる様子)

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/30(日) 14:58:46 

    とっても古い未開封の洗剤、どうやって捨てよう?

    親が溜め込んでたものです

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/30(日) 15:00:16 

    >>230
    燃えるゴミで大丈夫なはずですよ(^^)

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/30(日) 15:01:17 

    >>231
    新聞に染み込ませて燃えるごみでいいですか?

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/30(日) 15:03:43 

    >>204
    あれやっぱりいいんですかねー。
    一度使ってみたんですが、上手いこと使えなくてしまっちゃいました。
    その奥にまた何か置いちゃうからでしょうか。。
    もう一度引っ張り出して使ってみようかな

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/30(日) 15:18:09 

    >>232
    開封しないでそのままゴミ袋でいいんじゃないかな?
    プラとかで分別しようと考えてる?

    (本来はダメかもしれないけど)捨てるのが面倒になるような方法はやらないに限るよ。

    +5

    -4

  • 235. 匿名 2022/10/30(日) 15:19:39 

    もう40代なのですが、
    私が小さい頃に母親が気合い入れて買ったSONYのやつでカード入れると吸い込まれていって英語で物語を聞く機械がまだ有ります。
    なんかレトロでかわいいのと、亡き母親の思い出がありずっと捨てられません。かなり場所取るので困っています。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/30(日) 15:24:00 

    ボロくなった部屋着&着ないトップス 5枚
    帽子 1枚
    処分しました。

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/30(日) 15:24:23 

    >>99
    この番組すごい好きだったからまたやらないかなー!

    +17

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/30(日) 16:04:31 

    少しずつ衣替えをしてる。

    これをチャンスに 何年も着なかった服を捨ててる。

    1年着なかったら捨てるとかっていう人もいるけど 私は3年ぶりとかで よく着たりする服もあるので中々踏ん切りがつかない。

    いつか着るだろうなと思ってしまって 作業が捗らない事が多い。

    +39

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/30(日) 16:10:50 

    >>207

    必要になったものだけ戻す!
    いいこと知った、やってみよう

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/30(日) 16:13:01 

    育児中の古着は捨てられるのに、独身時代のちょっといい服(ウール100%のセーターやコート)が捨てられずにタンス内にまだあるわ コートやスーツを捨てるのは気合いがいるね

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/30(日) 16:23:33 

    >>203
    雨用のちゃんとした大きめの傘と
    晴雨兼用の小ぶり、主に日傘に使う用の2本。

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2022/10/30(日) 16:28:53 

    育児中の古着は捨てられるのに、独身時代のちょっといい服(ウール100%のセーターやコート)が捨てられずにタンス内にまだあるわ コートやスーツを捨てるのは気合いがいるね

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/10/30(日) 16:29:57 

    >>242
    着てみる?
    私は太ってて入らなくて捨てられたよ😢

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/30(日) 16:30:00 

    靴は劣化するとの事で、履いてなかったサンダルとローファー捨てた。これでクローゼットの下部分すっきり。

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/30(日) 16:32:14 

    >>242
    そうだよ。着てみたら。今も似合うなら取っておいてまた見直そう。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/30(日) 16:32:38 

    >>244
    コロナ禍であまり出かけないから靴を
    未練感じず捨てられたよ

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/30(日) 16:35:31 

    ジモティで2つ手放せた。
    冬に備えてエアコンフィルターを交換して、中のフィルターも丸洗いした。
    キッチン下を整理して掃除用品の在庫の確認をした。
    年末に向けて少しずつ掃除を進めていきます。

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/30(日) 16:57:25 

    >>8
    なんにも恥ずかしくない。生きてるなら誰でもゴミや不要品は出すもんだし、お家をより良くしようとあなたは頑張ってるじゃないか。
    立派だよ。

    +36

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/30(日) 17:12:17 

    最近片づけの動画をよく見るようになって片づけスイッチがオンのままなんだw

    前はBSの断捨離の番組を見てたけど
    断捨離の人に責められて,家族にも責められて,片づけられないお母さんが泣くみたいなシーンがたくさんでさ
    嫌になったんだよね


    今見てるのは「捨てろ!」って言わない古堅純子さんの週末ビフォーアフター
    依頼者がこれから暮らしやすいように片づけてくれる
    アイデアがすごい
    作業も早い
    おすすめなので興味がある人は見てみてください
    とても参考になります
    古堅さんの関係者ではありません

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/30(日) 17:16:17 

    >>79
    子供2人分6年間取っておくのは凄い量になっちゃうと思う
    見返す事なくても不安なら、ひと学年前の物は取っておくとか?
    来年3年生になったら、2年生の物は保管して1年生の物を処分する

    ちなみにうちの子は部屋に使わない教科書やノートを溜め込んで、4~5年分を一気に片付けたけど重たくて大変だったよ

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/30(日) 17:16:44 

    >>239
    >>207です。
    このトピの他の皆さんにとってもご参考までに…

    必要な物だけを自室に戻す生活をした結果、
    自室はビジネスホテルのようになり、
    空き部屋には「いつか使うかもの物」と「予備」だけが大量に残りました。

    私の場合、明らかに要らない物は少なくて、第二選択、第三選択の物が非常に多く、
    当時はそれに気付かなかったので「どれも必要だよね」と最終日に全戻ししたのを覚えています。

    このトピにいる方の多くも所有物への意識が高いため、“明らかに要らない物”って少ないんじゃないかな。
    おそらく第二選択、第三選択の物(予備とか、いつか使うかもと思っている物)が多い。

    そこをどれだけ潔くお別れできるかだと思っています。

    +43

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/30(日) 17:20:50 

    >>85
    ポータブルトイレ?
    災害時にあると便利そうだけど、大きくて場所取りそうだよね

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/30(日) 17:28:45 

    >>91
    絶対に着ない古い服を取っておく心理を知りたいよね
    自分のスペースに収まるだけならまだいい
    奥さんや子供のスペースまで入ってきて指摘されると逆ギレとか、やはり何か発達障害とかあるのかなーと思ってしまう(人様の旦那さんにごめんなさい)

    一着ずつ密かに捨ててもバレる?

    +39

    -2

  • 254. 匿名 2022/10/30(日) 17:34:36 

    >>99
    あの番組面白いよね
    平面に並べるから物の量が一目瞭然
    たいていハサミやボールペンが大量に出てくるんだよね

    またやらないかな

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/30(日) 17:40:20 

    サニタリーショーツ3枚買って色あせたり
    ボロボロになった物「御苦労様」と言って捨てる。

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/30(日) 17:42:38 

    >>244
    履かないと劣化するね!革でも乾燥や湿気で傷むみたい 安いものだと、接着剤や中敷が劣化で剥がれたりする

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/30(日) 17:42:58 

    >>91
    それは捨てる事がいやなのではなく、整理するという行為が嫌なんだよ。めんどくさいんじゃないの。
    しばらく放置して、回りの他のものを整理してじわりじわりと攻めたわ。
    今は、明らかに着れないものは何気なく捨てている。

    +19

    -1

  • 258. 匿名 2022/10/30(日) 17:45:03 

    >>253
    ストレスとかで溜め込み症一歩手前とかね。
    着ないものでも思い出があるとかなら、丁寧に衣装にしまうなり、自分の手で触って目で見て始末して欲しいよね

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/30(日) 17:45:31 

    >>132
    横だけど、取捨選択トピならそれで捨てると判断できるものも捨てられないという悩みならトピズレではなくない?

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2022/10/30(日) 18:15:01 

    >>201
    5年も続いてるの?自分はまだデブだった頃だわ。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/30(日) 18:15:48 

    >>36です
    実家の紙類を大きめの紙袋にいっぱいと、自宅の紙も紙袋に詰めました。
    車には乗っけたのですがリサイクルコンテナまで今日は持っていけず…
    明日、有給を取っているので持っていこうと思います。
    ついでに洋服等をリサイクルショップに持っていければな。

    +13

    -1

  • 262. 匿名 2022/10/30(日) 18:44:26 

    >>260
    お肉の断捨離すごい!

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/30(日) 19:19:42 

    >>85
    義母の夜間頻尿用に安いの購入したよ
    トイレ間に合わなくてパット使ってたら
    お金かかると相談されて
    足腰は動くから簡単なの楽天で探した
    画像のとか4000円でお釣りが来るよ
    捨てる時は大型ゴミになるのは覚悟してる
    安いから捨てようと提案してみてもいいと思う
    【30日間】どこかを掃除・何かを取捨選択するトピ【Part 44】

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/30(日) 19:27:12 

    チクチクコワゴワする冬用布団カバー
    ムートンブーツ
    スニーカー

    ゴミにしたよ

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/30(日) 19:36:51 

    使ってない冷却スプレーを中身を新聞紙に吹きかけて、ガス抜きできました!
    書類もシュレッダーできました!
    がんばった〜!!

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/30(日) 19:53:59 

    >>6
    安室も言ってたけど、お金ないと捨てられない。お金入るようになったら捨ててもまた必要になったら買えばいいやと思えたらしい。

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2022/10/30(日) 19:57:09 

    撮りためた写真、ジャンクメール、ブックマーク、がすごいことになってる。整理するのも1つ1つ見て確認しなきゃだから時間かかる。どうしたらいいの。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/30(日) 20:14:51 

    >>266
    安室って、あの安室奈美恵ちゃんのことですか?

    +24

    -1

  • 269. 匿名 2022/10/30(日) 20:44:38 

    >>257
    横からごめんなさい
    いやー、捨てるのが嫌なんだと思うなぁ、思い出があるとかなんとかで
    整理するのが嫌なら、奥さんとかが片付けさせてと言ってくるのには了承してるのでは
    物理的に使えなくなったわけではないものを手放すのって、一歩踏み出してしまえば大したことないんだけど、そこまでに至ってない人からしたらものすごいハードルなんだよ
    私も昔そうだったからわかるw 今は不要なものにスペースとられてることや管理する手間とかの方が余程ストレスだから、人からプレゼントされたもの以外はわりとサクサク手放せるけど

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/30(日) 20:53:07 

    >>91ですが、そこそこハイブランドが多いから捨てるのを渋っている感じです
    着てないくせに売るのもやだ実家に置くのもやだ、勝手に捨てたらどうなるかわかってるんだろうな?同じ事をするからな、だそうです

    断捨離をお願いするとすごく不機嫌になりふて腐れて面倒なので、こちらも気を遣って口を出すのは年に1回と決めているのにそれでも見直してくれないのが腹立ちます
    前に(断捨離)やったと言い張るけどもう2、3年前です

    +34

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/30(日) 20:53:11 

    >>269
    人の事はよく分からんけど、「これは要る?要らない」と聞かれて、それにいちいち答えるのがいやらしい。荷物を解いて要るかどうか、そういう事考えるのもめんどくさいみたい。
    高い物はなくて、明らかに使えないものばかりだったからね。
    今は彼の持ち物は半分に減ったけど減らした事に関してはなにもいわれない。
    旦那とぶつからないように自分なりの解決法でした。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/30(日) 21:09:04 

    溜め込んでいたスキンケアのサンプルを使って断捨離中
    あれって未開封だけど中身劣化してくるよね
    10年近く前のとか大丈夫かなw

    +1

    -10

  • 273. 匿名 2022/10/30(日) 21:22:55 

    >>272
    何となく10年前のはなさそうだけど…
    試しに体に付けてみる?

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/30(日) 21:38:38 

    >>272
    サンプルパウチは現品の入れ物(消費期限3年以内目安)より劣化しやすい造りらしいですよ。
    自分のお肌に何かあったら嫌なので、10年は私なら捨てます…。

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/30(日) 21:46:00 

    自室に溜まってたプラゴミ、やっとまとめられた!

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/30(日) 21:52:16 

    >>273>>274
    いつのかわからない保湿ジェル塗ったら顔がパリパリになって全く保湿されませんでしたw
    ここ2~3年以内のは使うことにしていつからあったか不明なものはガサガサの身体に塗っておきます!

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/30(日) 21:53:26 

    >>276
    サンプルはおしりに使ってる

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2022/10/30(日) 21:56:33 

    下着を整理したよ。合わないブラやヨレヨレのキャミなど引き出し半分スッキリした✨

    +29

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/30(日) 21:56:58 

    若かりし頃の自分の写真どうしてる?
    旅行とか友達の結婚式とか思い出として取っておくべき?
    現像してアルバムにしたのが600枚くらいあって今300枚くらいまで減らせたんだけどなんかスッキリしない
    まだ減らせるような、でも無理して減らす必要もないのかな。。。と何年もモヤモヤしている
    自分も結婚して子供たちの写真が増えてきたから自分のなんていらないかなーと思ったりしてて

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2022/10/30(日) 21:57:44 

    >>277
    お尻ってw

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/30(日) 21:58:29 

    >>280
    乾燥しやすくない?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/30(日) 22:02:46 

    部屋中のものを一式片付け、必要かどうか見直ししました!

    掃除•断捨離の効果かはわかりませんが、
    先日、デザイン公募で佳作をいただき、
    3000円もらえることになりました😊

    +38

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/30(日) 22:06:03 

    >>282
    佳作なのに3000円だなんて😂 でも金額以上にすごいことだわ、おめでとう!

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/30(日) 22:08:11 

    >>277
    そこまでする?捨てようよw

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2022/10/30(日) 22:09:49 

    お菓子断捨離したよ!
    歯磨きしなきゃ

    +4

    -6

  • 286. 匿名 2022/10/30(日) 22:13:30 

    >>284
    サンプルない時は無印良品の化粧水付けてるよ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/30(日) 22:19:14 

    >>195
    私だったら、そのくらいならって縫って使っちゃいそうだわ💦
    そこがもう違うのよね…

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/30(日) 22:22:42 

    >>190
    うんうん、それがいいと思う!
    次のトピはpart1かpart2にすれば文句も出ないのかもね

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2022/10/30(日) 22:29:14 

    もうすぐ引っ越しだから、ちゃっちゃと片付けないと!
    なのに全然やる気でない
    少しでも捨てて荷物を減らさないと

    +27

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/30(日) 22:32:04 

    >>5
    逆になんでガスコンロだけ残したw

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/30(日) 22:35:46 

    >>288
    断捨離は「断捨離して良かったこと!」っていうトピが既にあって、そっちが次回part2になるみたい。
    棲み分けがきちんと出来て良かったよね。

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/30(日) 22:44:49 

    バスタオルが大量にあるので、とりあえず乾きにくいタイプのを10枚を雑巾の大きさに切りました。
    毎日一枚拭き掃除に使って捨てます。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/30(日) 22:46:35 

    >>283
    ありがとうございます😊
    欲を言えばもう少し欲しかったですが、
    来年も公募あれば、上の賞もらえるよう挑戦してみます!笑

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/30(日) 22:49:15 

    着なくなった服とか賞味期限切れの納豆とか捨てました

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/30(日) 23:05:08 

    >>287
    私も使うかも、消耗品だし
    家の中で、寒い時にしか使わないから少しでも長く使いたいと思ってしまう

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/30(日) 23:41:09 

    CDを減らしたくってPCに曲取り込んで自分だけのベストアルバム作りました
    半分以外くらいの枚数まで減らせた

    あと床掃除をしました。床掃除用のクリーナー買うの嫌で食器用洗剤使ってみたけど、十分綺麗になった

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/30(日) 23:52:26 

    >>229
    うちの夫と同い年だ!
    うちは道路地図を新しく買ったから古いの捨てるよって言ったら「あとで見ると面白いから捨てないで」だって…
    捨てる気満々だったからすでに紐で縛ってて、そのまま本棚の上に放置する事数年
    一度も見なかったから引っ越しの時勝手に捨てたよ
    男って捨てられない人多くない?!

    +32

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/30(日) 23:59:37 

    >>1
    断捨離するとスッキリする。
    そして何故か臨時収入があったり、フリマアプリで良いものが売れたりするよね。

    来年は、不必要なモノを捨てて部屋をシンプルにする。
    そしてお金を貯める!

    +26

    -1

  • 299. 匿名 2022/10/31(月) 00:06:10 

    箪笥ってどうやって処分されてますか?
    あと、昔の冷蔵庫の処分は電気屋さんで良いのですかね?リサイクル券買って。
    昔の住人が置いてったものです。
    引き取って貰えばよかった。

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/31(月) 00:13:12 

    さっき、Gがコンロに落ちてたかぼちゃスープの固まったやつを食べてるのを見てしまった…。
    そのうちしよう〜と思って後回しにしてたガスコンロの掃除を、毎日することをここに誓います。。。

    ガスコンロとワークトップをふいた
    LDKをクイックルワイパーかけた
    玄関もクイックルワイパー
    お麩を捨てた

    コンバースのハイカット二足を全然履いてないので、捨てようかセカスト持っていくか、メルカリにだすか悩んでいます。

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/31(月) 00:18:10 

    >>129
    なぜ表現を変えたのか、このコメントがバッチリ説明してる気がする・・・
    そりゃー変えたいわな~

    +37

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/31(月) 00:43:01 

    >>300
    Gは夜行性で水気のあるもの食べてる
    食べ物、飲み物出しっぱなしにしない
    流し台も拭いて寝る

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/31(月) 00:51:58 

    実家から断捨離したからって送られてきた大量の何か。ゴミ箱扱いされて癪だからちょこちょこメルカリとかに出品してるけど、面倒くさくなってきた…。捨てたら早いよねぇ…。でもゴミ袋有料なんだよー。はらたつー!

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/31(月) 07:53:58 

    >>279
    卒アルも成人式のアルバムも、写真も全部捨てました。
    自分で処分を迷うものは、自分の死後残された子どもが捨てにくいと思ったので。
    捨てても何も困っていないので、大丈夫です!

    +34

    -2

  • 305. 匿名 2022/10/31(月) 08:26:35 

    >>279
    長男の結婚を機にアルバム整理しました。
    家族で一緒にしていたのを、息子2人それぞれに分け大容量コンパクトタイプのアルバムにまとめ
    私の子ども時代の写真は親からもらった分厚いアルバムから全て外して透明の袋一つに入る分だけにしました
    いずれ捨てる時そのままポイ、で簡単です。
    両親も亡くなったのでそろそろ自分で捨てようかな
    夫は何でも置いといての人なので幼少期のはポケットアルバムに整理。
    義母がまだ元気だから置いとかないと怒られるw

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/31(月) 08:33:48 

    >>91
    荒技すぎるけど期間限定でも貸し倉庫とか借りてそこに置く、倉庫の代金はご本人から…とかでもダメかな?まあそこを了承させるのが至難の業か…
    使わないものにお金を払うのが惜しくなったら気持ち変わらないかな、それか目の前からなくなったらまた新しいものをしまいこめると認識しちゃって悪循環か…
    とりあえず子供部屋のクローゼットは子供の物を入れてあげたいよね。他に収納がない家なら多少は仕方ないだろうけど、ウォークインクローゼットがあるのならせめてそっちにおさめてほしい。

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2022/10/31(月) 08:49:44 

    >>91
    1度着てもらうのが1番だよ
    入らない、似合わない、古臭い、シミやシワ、型崩れ、虫食い等ご主人本人に気づきがあると思いますよ

    +31

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/31(月) 09:09:39 

    パート1の頃からずっといるんだけど
    この前引っ越しした
    引っ越す前にいろいろ整理してから新居に来たかったけど、時間がなくて結局とにかく家のものを全部段ボールに詰め込んでみたいになってしまった

    今度はしばらく引っ越しはないだろうと思うので、今度こそ!今度こそ!きれいなお部屋にしたい

    とりあえず段ボールは全部開けて、捨てた
    あとは今使うものから整理し始めている
    汚れたまま持ってきたものもたくさんあるので、掃除もしている
    ちょっとずつ床が見えるようになってきた

    +39

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/31(月) 09:16:18 

    >>305
    うちの実家も私と姉の写真が、ポケットアルバム1つずつにまとめられてました
    そして物も少なく掃除が行き届いている
    一方我が家はだいぶいらない物を捨てたけど、リビングとかいつも散らかり気味
    このトピのみなさんと一緒にもっと物を減らします!

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/31(月) 09:39:24 

    冷蔵庫完了!
    全部だして中を水拭きしました

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/31(月) 09:47:39 

    >>253
    横から~
    うちの旦那は「思い出」らしいよ
    自分の物に関しては、留学した時に買った旅行先で買った誰それから貰った等
    義父が学生時代に亡くなってもう20年もたってるけど心の整理が出来てないのかスーツやネクタイ鞄等全部残ってる
    手入れしないから凄い迷惑、整えるの私だし放置すると虫付くしカビるし…やるしかないし…

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/31(月) 10:10:05 

    >>311
    よここ
    物質はどんどん劣化してしまうから
    写真や動画撮影してフォトブックやディスク化してもいいのにね

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/31(月) 10:55:39 

    >>303
    最近うちの親も私は要らないって言ってるのに「遠慮しないで!」って勝手に家の前に布団置いていったことがあって困ったよ
    要らないなら自分で処分するか、せめて事前に要るか聞いてほしいよね

    +39

    -1

  • 314. 匿名 2022/10/31(月) 10:57:52 

    >>313
    横ですが、分かりすぎる
    自分の不用品くらい自分で何とかしてほしいよね
    「いいものなんだよ」とか、「いらなきゃ売って」「捨ててもいいし」
    ほんと迷惑だわ

    +37

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:28 

    >>91
    うちは2年くらい前に旦那のクローゼットのもの全部出ししたよ
    「クローゼットの掃除したいし、風通ししたいからー!」て。
    そしたら本人もしまうのも大変だし、同じようなものがたくさんで、1/3くらいは減った。

    +33

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/31(月) 11:47:02 

    年末に向けてお世話になります
    きれいにするぞー

    +35

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/31(月) 12:35:28 

    >>307
    ほんとそれ。
    姿見の前で実際に来てもらうのが一番。
    妙に肩幅が広くて大きめのシルエットだったりすると、うちの夫は納得して捨ててましたw
    前に中国に住んでいて、庶民でも生地から仕立てる文化があるのでカシミヤとかで仕立てた物が沢山あって、夫も良いものだからってこだわってたけど、実際来てみると超恥ずかしくなる。

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/31(月) 13:18:53 

    レシピのルーズリーフを何枚か捨てました
    代わりに減塩の新しいレシピを入れましたが。

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/31(月) 15:03:27 

    >>91
    前トピで書きこんでいた方だよね?
    ほんと辛いね
    子ども部屋は子どものものだから、そこは明け渡してもらおう
    捨てないで、旦那のベッドの上にでも置いたらいいんじゃない?

    片付けない家族がいる場合は、一人一部屋与えてそこから出ないようにするしかないと思う。

    夫の物は夫の部屋へ

    +35

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/31(月) 15:46:26 

    >>302
    流し台も(゚д゚)!タスク増えますが、G撲滅のためにがんばります。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/31(月) 16:21:32 

    >>279
    この間実家の掃除をしてきました
    その時に残しておきたい写真を100枚くらいにして
    全部捨ててしまいました
    思い出は頭に残っているから良いかなと思って

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/31(月) 16:50:35 

    >>302
    数年前に、Gがキッチンの蛇口にくっついて水飲んでた……😭😭😭(泣)
    しかも冬の出来事。
    家族が夜にベランダ出入りした時に入ってきたみたいだった。

    +18

    -0

  • 323. ぽい(๑・̑◡・̑๑)ぽい 2022/10/31(月) 17:21:47  ID:KwTgZPgFcA 

    >>107
    結局少ししか片付かなかった...
    だめだーーー
    今から頑張って片付けてハロウィンパーティーするぞ🧙‍♀️🎃

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2022/10/31(月) 17:49:46 

    >>225
    運動すると満腹中枢が抑えられるので、断捨離で身体を動かすことで食欲が抑えられているんだよ
    そういう体の仕組み

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/31(月) 17:50:32 

    >>323
    間に合うか?w

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/31(月) 18:03:43 

    >>129
    「断捨離」は、「断つ」「捨てる」「離れる」だよ
    「必要なものは手繰り寄せる」は入ってない

    +24

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/31(月) 18:05:48 

    >>85
    そのうち父が使うかも

    あれ、買うとお高いから欲しい方いるかもしれない

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/31(月) 18:10:04 

    >>272
    流石に10年前のものは捨てた方がいいよ
    未開封で2年と言われていて、試供品はパッケージも簡易だからもっと早いと思われます

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/31(月) 18:13:52 

    >>189
    家限定なら繕って穿く
    穴が空いたままは良くないよ

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/31(月) 18:17:38 

    >>291
    めでたしめでたし
    このトピは【30日間】ってつけてもらえると次が探しやすいです

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/31(月) 18:22:40 

    アルミ缶を捨てた
    今年になってから捨ててなかったようで、すごい量だった
    買い置きの下着類もチェックしたら結構な量があったので、古いものを捨てて新しいものを出したい
    在庫チェックを月一でしないと忘れてしまう

    +15

    -1

  • 332. 匿名 2022/10/31(月) 18:47:27 

    >>331
    それはすごい
    ちなみにアルミ缶は何本あったの?

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/31(月) 19:23:01 

    >>22
    私は12kgやせたけど、前の服着てない。新しい服がほしくなるよw
    ビフォーアフターが一番わかりやすいジーンズとか、一着だけ残して全部捨てちゃえ。
    ※私はそのジーンズもなんか流行遅れだったから、履いて感動してすぐ捨てたよ!

    +37

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/31(月) 19:28:15 

    >>307
    横だけど、いいね!
    今週末さっそく着せてみよう。

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/31(月) 19:43:43 

    腕時計を超音波洗浄にかけました。
    傷だらけの15年選手ですがピカピカになって気持ち良いです。
    酷使しているくせに今までメンテナンス怠っててゴメン…と反省しつつ(ソーラー&電波なので本当に何もせずにただただ使いっぱなし)、まだまだ現役で働いて貰えますようにと願掛けながら拭き上げました。

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/31(月) 20:10:20 

    >>326
    やましたひでこさんがそう言っているんだって

    +1

    -14

  • 337. 匿名 2022/10/31(月) 20:14:44 

    今日は気になってたキッチンの引き出しと冷凍庫の整理をしました!引き出しはついついごちゃついてしまうのでスッキリしました。そろそろ大掃除やります。頑張る!

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/31(月) 21:12:30 

    >>322
    喉が渇いていたんだね

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2022/10/31(月) 22:43:16 

    >>325
    あれから必死に片付けと掃除して間に合いましたw
    いらない物をかき集めるとビニール袋1袋分のゴミが出ました。
    スッキリ!
    無事ハロウィンパーティーも終えることができました🎃🍭

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/31(月) 22:58:05 

    >>114
    あの人なんなんだろうねw
    Twitterみたいな呟き多すぎだったw

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/01(火) 00:14:32 

    11月末に出産予定で年末はバタバタしそうなので
    ちょっと早めに大掃除を開始しました!
    産休中で時間もあるので頑張ります!

    今日やったこと↓
    ・コンロの五徳の掃除(重曹で煮込む)
    ・リビングの遮光、レースカーテンの洗濯
    ・リビングの窓拭き
    ・ベランダの家庭菜園のプランターの片付け

    明日は寝室のカーテンの洗濯と
    自分の服の仕分け(処分、メルカリ、ハードオフ)をする予定です!

    +15

    -2

  • 342. 匿名 2022/11/01(火) 00:31:18 

    >>339
    よかったw

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/01(火) 00:38:08 

    人から貰った食器が捨てられない。

    +1

    -5

  • 344. 匿名 2022/11/01(火) 00:55:09 

    >>336
    言ってることが徐々に変わっている

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/01(火) 01:27:46 

    >>341
    今月末に出産って事は、もうかなりお腹が大きいですよね
    高い所や重たい物は旦那さんに任せて、休憩多めに取って無理しないで下さいね
    どうかお体を大事に!

    +30

    -2

  • 346. 匿名 2022/11/01(火) 01:42:57 

    >>341
    カーテンを外すの危ないと思うよ
    休日に旦那さんにやってもらったほうがいいよ

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/01(火) 01:45:51 

    >>345
    あたたかいお言葉をありがとうございます!
    臨月に入ったので動きにくいですが、できる範囲で進めて行こうと思います!旦那にもうまく頼って清潔でスッキリとしたお家を目指します(^O^)

    +24

    -3

  • 348. 匿名 2022/11/01(火) 01:47:34 

    >>346
    高いところの作業は気をつけなくてはですね( ; ; )
    付け外しは旦那に頼もうと思います、ありがとうございます!

    +18

    -2

  • 349. 匿名 2022/11/01(火) 07:07:10 

    >>340
    今回いなくていい感じ。

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/01(火) 07:33:14 

    >>348
    迷信かもだけど手を高い所にのばすと良くないよ。もう臨月だから可能性は低いとは思うけど逆子になりやすいとか。私は臨月で逆子になったので‥

    +6

    -2

  • 351. 匿名 2022/11/01(火) 07:35:46 

    職場の備品がめちゃくちゃなので、ここしばらく頑張っています。
    明らかに使わないものは処分。
    ビニール袋6袋処分しました。
    使われていないハンドソープなどは流しに並べて使うようにしました。
    使い心地のよくないペーパーなどは、あちこちのカビ掃除で消費!
    年末までに職場をピカピカにします。

    +34

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/01(火) 07:42:25 

    >>350
    そうなのですか!それは初耳です( ; ; )
    怖いのでほどほどにしておきます、ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/01(火) 08:41:47 

    >>339
    頑張ったね✨

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/01(火) 08:45:51 

    フリマサイトに出してた、10月末までに売れなければ捨てると決めていた物を断捨離する! 
    ノベルティの雑貨とか、無料でもらったものでも捨てられなくて😂

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/01(火) 09:00:34 

    小型の電化製品の箱(外装)が増えてきています。
    将来処分する際に100%売らずに捨てるなと思える物は捨てるとして、売るかも?どうかな?と少し迷う物の場合、なんとなく処分してはいけない気がしてクローゼットの奥へ…。
    スペース的にどうしても困っている訳でもないけれど、捨てるべきか、否か。
    みなさんどうされていますか?

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/01(火) 10:16:20 

    参加します!
    とりあえず今靴の整理してきました!
    子供が小さいのでヒールを履くことがなくなったので、処分します
    6足も処分できて気分スッキリです!

    +32

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/01(火) 10:33:53 

    >>350
    迷信ではなく、腕を上にして伸び上がる姿勢がお腹に良くないみたい
    布団の上げ下ろしなんかも良くない

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/01(火) 11:02:59 

    >>355
    外箱は、捨てるのが苦手な私でも処分してる。
    売るかもって考えるような家電て何だろう?美容系?

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/01(火) 11:10:45 

    >>355
    夫がパソコン自作したりビデオやらレコーダーやら凝る人で
    新品で買った物は初期不良や故障の時、売る時に箱が必要だからと言って何でも取っておいてました
    箱はたたむのもダメ、中の袋等も捨てちゃダメだったので押入れにも部屋にも大小の空箱があふれる惨状
    当時同居でしたが義実家から引っ越すことになり、それらを箱詰めするのかと思ったら箱は実家に置きっ放し
    そのまま15年経ち去年義父が亡くなり義実家を処分、結局放置した箱たちは全部私がたたんで捨てました(¯―¯٥)
    引っ越し以降は夫も箱の保管は無駄だと思ったのか、とっとと捨てるようになりました

    長文すみません
    我が家の結論としては、箱取っといて良かったと思ったものは一つもありませんでした

    +49

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/01(火) 11:26:14 

    >>358
    Apple系、パソコン、モニター、ホームベーカリー、超音波洗浄器、ラジカセ等…
    過去にゲーム機本体は箱ごと売って処分しました。
    どのみちリサイクルショップに安値で売ってしまうので、売る際の価格が上がるかどうかと言うよりは、綺麗に揃っている方が次の買い手が喜んでくれるかな程度ですが…。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/01(火) 12:00:23 

    >>359
    そうなんですね。
    パソコンもこれまでの物は毎回処分時に箱詰めしてメーカー回収に出していました。
    例に上げてくださったレコーダーのような使い切って壊れたら捨てるだろうと思える物は買った時にすぐ捨てられるのですが、使い終わったらリサイクルに出すかもと思うとなかなか…。
    とは言えやはり捨てておられる方が多いみたいですね。
    少し見直してみようと思います。
    ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/01(火) 12:10:31 

    CDやDVDを整理していくつかメルカリに出しました
    友達から貰った可愛いヘアゴムもぼろぼろになっちゃったから思い切って処分。
    クリスマスに飾るスノードームも出してみたら黄ばんでいたので捨てました。
    あとストック品を入れてる収納の箱に布を被せてたんだけど、毎回めくるのが面倒くさくて撤去。布なくても見た目そんなに気にならなかった笑

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/01(火) 12:39:41 

    >>37
    前トピ読みなされ

    +14

    -1

  • 364. 匿名 2022/11/01(火) 13:07:27 

    >>91
    本当辛いのわかる。うちも10年間似たような感じだった。
    喧嘩腰で言うと余計意固地にならないかな?私の夫はそうだった。これじゃ何も変わらない!と思い、部屋を徹底的に掃除しまくってみた。床を毎日磨いて玄関もトイレも冷蔵庫もとにかく全部。あと夫の革靴も毎日磨いたりした。そして夫が何かしてくれる度にありがと~!って言うようにしてた。思ってなくてもとりあえず言っとこ!って気持ちで。そしたら少~しずつ片付けてくれるようになった。ちょっと申し訳ないとか思ってくれたのかも?
    長々とごめんね、参考になるかは分からないけど…。

    +35

    -1

  • 365. 匿名 2022/11/01(火) 15:14:33 

    溜まってた段ボール、ペットボトルや缶をスーパーのリサイクルに出しました。
    破れた敷き布団をゴミ収集センターに持ち込みました。
    あと一週間ぶりに掃除機かけました。
    少しだけスッキリして気持ち良いです!

    +23

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/01(火) 15:58:12 

    扇風機のはねとカバーを少し拭きます
    少しだけ

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/01(火) 16:07:50 

    >>366
    カバーが固くハマってて外せず
    仕方ないのでガワだけ拭いてしまいます。
    もう買い替え時かなぁ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/01(火) 16:47:13 

    >>340
    あんなにマイナスついて、やっていないことまで呟いてトピずれだったし、それでも全然気にしないで連投できるメンタルすごいと思った

    自分はやっと扇風機の羽とカバーを洗って片付けて、小さい暖房を出して掃除しました!

    +26

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/01(火) 19:13:29 

    >>261です
    紙類を古紙回収に出し、服やカバンをリサイクルショップに売りに行きました。大したお金にはならなかったけど、売れただけ良しとします。
    それだけ出しても部屋はスッキリしないのですが、床面積を少しでも広くしたくて、置いていたものをやや強引に避けて今日のところはそこまで。

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/01(火) 19:52:35 

    寒くて頑張れなかった

    +1

    -4

  • 371. 匿名 2022/11/01(火) 23:51:03 

    >>370
    今日は朝から雨で肌寒くて、気持ちが乗らなかったわ うちは西日本だけど、明日はよく晴れるみたいだから頑張ろう⤴️

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/02(水) 05:41:32 

    >>359
    横からだけどありがとう、読んだら捨てる気になったよ。明日段ボールとか紙の回収日だから今日頑張る。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/02(水) 06:44:45 

    >>129
    グチグチ言ってるなら、このトピに参加しなければいいのでは?

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2022/11/02(水) 06:49:47 

    >>158
    あなた前トピ荒らしてた張本人?

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/02(水) 08:22:56 

    ここ見て掃除頑張ってたら、更年期かな〜と思ってた重だるい症状がなんとなく緩和してきました。体動かすのと綺麗になった部屋を見てたら気分が良くなってきたのかも。
    今日は靴箱の整理をします。巻き爪の原因になった靴を捨てます。新品同様なのでもったいなかったけどもう履かないので、、

    +38

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/02(水) 09:24:18 

    最近は朝に1日5分、捨てるものがないか部屋を見渡すのを習慣にしてます。
    今朝はガチャガチャのおもちゃをメルカリに出すことに決めて、それを保管していたビンを捨てました。

    そして見て見ぬふりしてた炊飯器を掃除しました。
    あと今日はリサイクルゴミの日だったのでそれを捨てられてスッキリ

    +28

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/02(水) 09:54:00 

    コロナの後遺症?で多少倦怠感があるんだけど、捨てたり片付けたりとかでいつもより脳みそ使ってるから疲れが溜まってるのか、散らかった部屋を見て脳みそが処理追いつかなくて疲れてるのか笑 綺麗になったらこの疲れも取れるかなぁー後遺症なのかなーーデブだからかなーーー要因がありすぎて原因不明w
    今朝エアコンぶっ壊れたっぽくて管理会社が来るかもしれないからリビングだけでも片付ける!!間に合わなかったらとりあえず箱に打ち込んであとで精査する!!!

    +30

    -1

  • 378. 匿名 2022/11/02(水) 11:03:28 

    明日は資源ごみの日だから、古本や紙類をできるだけ処分する!段ボールはもうまとめた🆗

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/02(水) 11:07:42 

    10月末期限、と決めてメルカリに出した某化粧品会社のノベルティが無事売れた!嬉しくて朝一で発送してきたよ。未使用紙袋1枚も処分できた。
    買ってくれた人に感謝✨

    +29

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/02(水) 12:11:33 

    旦那のスボン、穿いてないの見てみたらめっちゃ汚れてる!!!
    仕事用(ペットショップ)とプライベート用分けないからすぐ汚くなる…
    ずっと気になってたズボン捨ててスッキリ〜

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/02(水) 12:30:18 

    >>198
    そういえば交番に入り浸って掃除してる人もどうしたのだろうかw

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/02(水) 13:01:31 

    メルカリ発送、年末調整の書類を記入して、ハロウィンの飾り付けをしまった。小さな事こそ後回しにせず、ささっと済ませたい。

    +22

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:38 

    同時に下ろした靴下たちが穴が開いてしまい段々と数が減ってきたので、新しく購入するのに必要な数はいくつか?と思い買いに出かける前に棚卸しをしてみた。
    ニーズの変化もあり(スニーカーソックスから足首まである少し長めの物へ)、まだ購入しなくても十分な数があるとわかった。
    数を把握しておくって大切だなぁと実感。
    無駄遣いも防げて良かった。

    +23

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/02(水) 14:43:58 

    キッチン完了!
    炊飯器のコードが長くて邪魔だなーとずっと思ってたんだけど巻き取り式で長さ調節出来た、2年ほど気づいてなかった(笑)

    +24

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/02(水) 15:22:21 

    今日はリビングの小さいクローゼットを片付けてゴミ一袋分処分した。
    書類整理してたら一万円ちょっと見つかって嬉しかった!
    あとは階段を掃除して今日は完了。

    +20

    -1

  • 386. 匿名 2022/11/02(水) 16:12:52 

    >>8
    まず住んでる自治体のを調べてみては。
    捨てられるものなら一番安いので。

    ちなみに自治体によっては持ち込みだと無料の所もあります。(うちはコレ)
    車で搬入できたりします。
    土曜日は予約制になってたりもします。

    大き過ぎたり車を持ってたかったりで搬入できない場合は来てもらって運んでもらいますが予めコンビニ等で売ってる粗大ごみシールを貼って出したりなど。

    業者よりも激安なことが多いのでまずはサイトで調べてみることをお勧めします

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/02(水) 16:29:28 

    トピ名変わったのか だから断捨離でヒットしなかった

    +4

    -7

  • 388. 匿名 2022/11/02(水) 16:33:38 

    ここのトピを見て明日から大掃除を開始します!
    手始めに断捨離でいらないものを捨てまくります。
    祝日なので朝早くから頑張りたい。

    2週間天気見たら11(金)もまだ20℃だからとりあえず外回りは後にして明日は家の中の断捨離頑張ります。
    ごみ袋と軍手を百均で買って帰ろうと思います。

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/02(水) 17:09:01 

    >>5
    おまるで用を足してたの?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/02(水) 17:44:30 

    >>47
    コメ数少ないよね 前パートはトピ立ったらすぐに1000はいってた
    みんな探せてないかまだトピ立ってないんだって思ってそう

    +9

    -10

  • 391. 匿名 2022/11/02(水) 18:30:59 

    取捨選択、はないかな
    どこかを掃除、に続く言葉なら、片付けか整理整頓、処分あたりになるんじゃないの?

    +1

    -19

  • 392. 匿名 2022/11/02(水) 18:47:40 

    >>328
    何年か前に開けた日焼け止めを、今日捨てましたー
    そこそこ高いものだったので迷ってたけど。
    このトピのおかげ。

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/02(水) 19:12:05 

    >>270
    うちの旦那そっくり!
    今やロバート秋山レベルのメタボ中年だけど大学時代に雑誌モデルやった経験があるから
    その栄光?にしがみついて20年前のメンズMサイズの服を捨てようとしない
    今実際に着てるのは仕事用スーツと休日用私服数パターンで、下着入れても半間のクローゼットに収まる量なのに
    若い頃の服は蓋付き衣装ケースで15個もあって本気邪魔でしょうがない
    雑誌モデルと言っても小さく2回載っただけなんだけど
    逆に2回しか経験してないから固執するのかな

    +25

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/02(水) 19:18:43 

    >>390
    >>391
    トピ主です!
    ややこしくなってしまい申し訳ありません!
    運営にメールをしたところ、このトピの書き込み期限が終わり次第(12月上旬ころ)削除しますとの事です。
    次回は以前のトピ名で申請したら承認してくださるかと。私もこのトピが終了次第、以前のトピ名Part44で申請してみようと思います。
    皆さんが楽しみと励みにしていたトピを混乱させてしまってすみませんでした!

    +7

    -17

  • 395. 匿名 2022/11/02(水) 19:21:27 

    >>394
    補足です。
    運営に連絡したところ、一定数の書き込みがあるのですぐには削除出来ないとの返信をもらいましたので、終了まで御付き合いくださいm(_ _)m

    +6

    -8

  • 396. 匿名 2022/11/02(水) 19:35:14 

    >>395
    私はこのトピ名でよかったと思う。
    いつも断捨離!やましたさん!やましたさんの断捨離はこう!みたいに断捨離の定義を討論する人とか、Twitterばりに一言連投していく人とかが去っていったから、今のところ穏やかだし。
    正直前トピの途中からそういう人たちの書き込みばかりになって書き込みづらかったから、住み分けができるなら嬉しいけどな。

    +57

    -4

  • 397. 匿名 2022/11/02(水) 19:54:49 

    午前中仕事で、今日は絶対綺麗な寝室で寝る!!!と決めて帰ってから寝室を掃除機かけて、敷パッド3枚、掛け布団カバー3枚洗って乾かしてさっき全部セットしましたー✨✨
    明日も仕事だけど頑張れそうです!

    +24

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/02(水) 20:16:23 

    >>355
    うちもゲーム機やら、パソコンやら、の空き箱を捨てさせてくれない。
    売ることもないのにねー。
    コレクション?
    屋根裏の肥やしですな。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/02(水) 20:19:33 

    >>393
    過去執着タイプってやつよね。
    若い頃の服だけで、蓋つき衣装ケース15個分あるって、ちょっと異常だよね(人様の旦那様にごめんなさい) 長期間放置してたら黄ばんだり傷んでたりするから、本当に大事ならたまには開けてチェックすべきだよね。
    でも、置けるスペースがあるのがすごいな、広いお宅で羨ましい。

    +25

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/02(水) 20:24:29 

    >>395
    >>396

    私もこの名前で良かったと思う!
    平和だし、本来のトピに落ち着きが戻ってるよ
    (たまに寝た子を起こすレスで変な人戻ってきちゃうけど)
    トピ主さん全然悪くないから。
    粘着質なおかしな人の執着を気に病むことないよ。

    次は私も今回のトピ名のpart45で申請するね!

    +35

    -3

  • 401. 匿名 2022/11/02(水) 20:43:18 

    >>394
    このトピ名で良かったと思うよ!!強いて言えばPart1にすればよかったかもねぐらい!前回のトピ参加してればこのトピ名で納得、もしくはわざわざ断捨離という言葉を無くした理由を知ってるはずだから、見つからなかったとかずっと断捨離ってなってたじゃん!とか言う人のこと気にしなくていいと思うよ。むしろ平和ですごくいいよ!! 文句言ってる人前回トピ見てから言ってほしいわーー

    +55

    -6

  • 402. 匿名 2022/11/02(水) 21:36:52 

    >>235
    めちゃくちゃ懐かしい!
    それ、欲しい人いると思う。
    SONYマニアいるから。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/02(水) 21:38:54 

    >>399
    >>393ですが田舎で結婚する時に親類の空き家を安く買ったから置く場所がどうにかなってしまうんですよ‥(泣)
    せめて倉庫に持って行くならいいのに、湿気が怖いからと
    キッチン横の、普通ならパントリーや納戸に便利な部屋に積み上げて日常生活の導線を悪くしてるのがすごいストレス
    そのうち数箱は靴や鞄で、前に開けて靴を出してみたら
    靴底が加水分解してもうすてるしかないのに
    「(ブランド名)だから修理すれば使える」の一点張りでした

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/02(水) 21:39:21 

    子供たちのおもちゃで散乱してる我が家
    11月誕生日、12月クリスマス、1月誕生日でまた増えるのか

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/02(水) 22:43:40 

    >>404
    羨ましい話ですなぁ 親戚に恵まれてて

    +5

    -5

  • 406. 匿名 2022/11/03(木) 07:46:04 

    今日はあまり読まないレシピ本をメルカリに出して、過去に頂いたお手紙やメッセージカードを仕分けしました。学生時代からの友人と亡くなった祖父からの年賀状と手紙だけは残しました。

    あとコンロ下収納の扉の裏が油で汚れててびっくり。こんなとこまで油飛ぶの!?って思いながら拭きました。綺麗に取れたので良かったです。

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/03(木) 08:24:25 

    >>60
    私もそれで10年近く使ってる。
    皇室御用達の職人さんのもの。
    全く壊れない!!

    何が無駄っていちいち好みのを探して買い直す時間切がもったいない。

    +21

    -1

  • 408. 匿名 2022/11/03(木) 12:04:43 

    シンクを掃除しました。
    昔よりはコマメにはするようになったので手際も少しは良くなった気がします。
    後、今日はお風呂をいつもよりしっかり掃除する予定。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/03(木) 13:29:07 

    壁を水拭きしたら、結構汚れててびっくり
    あとリサイクルショップに持ってくものを取捨選択〜って言いながら分けたけど、語感がマイルドで良いなと思った

    +23

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/03(木) 14:08:30 

    今朝燃えるゴミの日だったから、生活ゴミ以外の捨てるゴミまとめようと思ってたのに、気力が湧かず準備出来なかった…。
    段々とスペース余ってきたからまぁもう少し置いといても良いよね〜みたいな油断の気持ちを引き締めねば。

    +24

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/03(木) 14:23:43 

    単に片付けたいだけなのに、変に理屈こね回す人が湧いてくるのに辟易してたから、取捨選択は、いい言葉ですね。
    取捨選択して、良い環境にしたいです。

    でも、今日は、片付け一休みして趣味の手芸の日にしてます。

    +44

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/03(木) 15:28:49 

    一昨年買ったTシャツ捨てたいけど踏ん切りつかない。
    洗うとシワがすごくてアイロンかけないと着れないから面倒だし、流行りの形じゃないからなかなか着ない。
    部屋着にするにも袖が短いタイプだから二の腕が寒い。
    でも破れたりしたわけじゃないしなあ…かといって安物だから売れないし…

    +22

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/03(木) 15:38:06 

    >>412
    いっそ、雑巾にしてしまって汚くして使い捨てしたらどうかな
    もったいない気もするけど、着ないものをしまっておくスペースが省略できます。

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/03(木) 15:47:41 

    >>402
    えー、わかりますか?びっくり!
    SONYマニアっているんですね
    欲しい方いるのかな、どこで売ればいいのでしょう。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/03(木) 15:47:59 

    >>382
    年末調整の書類、面倒で後回しにしていました。
    あなたのコメント見て今からやることにします!
    今日はエアコンのフィルター掃除もしたし、書類やったら遅めのおやつタイムにする!頑張ろう

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/03(木) 17:06:02 

    >>412
    それだけ扱いが面倒なTシャツなら、未練なく処分できそうだわ🤣
    今着たいか、お金を出しても同じものを買いたいかという視点で俯瞰してみるとか。

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/03(木) 17:09:08 

    さっき開かずの古い戸棚を整理してたら2002年日韓ワールドカップ限定のビデオテープ3巻セット📼が出てきたよー😆
    中村俊輔の写真とか入ってて時代を感じるけど、全捨てだよね😭

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/03(木) 17:15:52 

    書類整理して捨てた!
    いるやつだったら…と思って何年も捨てられなかったけど、正直一回も必要になったことないしと思って思いきって捨てました。
    物と違って情報が多いから疲れたけどスッキリしました!

    +26

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/03(木) 17:25:21 

    昼寝したい気持ちを振り切ってお風呂の排水溝掃除してきたよ!
    ずっと放置してたから気が狂いそうなくらい汚かったw頑張ったよ…

    +35

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/03(木) 17:54:17 

    明日資源ゴミの日なので一人で片付けしてたら、家族も色々とゴミを出したりまとめるの手伝ってくれた。手伝ってと頼んだり、ゴミ出してとか言わない方が捗ってびっくり。

    +37

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/03(木) 18:10:34 

    >>412
    いま捨てるんだ!

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/03(木) 19:04:34 

    カーテンニトリで引き取って貰おうかと思ったけど300ポイントキャンペーン終わってた⤵️
    次あるかわかんないし300円の為に取っておくのもアホらしいので捨てた

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/03(木) 19:47:06 

    昔つけてた家計簿とか手帳とか、記録系が捨てづらい😅 

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/03(木) 20:21:37 

    最近、夫が片付けに協力的。
    捨てようか迷っている服を見せたとき、今までは「まだ着れるし取っておいたら」なんて言っていたのに、最近は「毛玉があるからアウト」「あまり着てないならいらないよ」とジャッジが厳しい。
    背中を押されるからばんばん捨てられる。

    +35

    -1

  • 425. 匿名 2022/11/03(木) 21:33:40 

    うちも、結構、夫が捨てるようになってきた。
    玄関、洗面所、寝室、とスッキリさせてきたので、自分の居場所(居間)も綺麗にしたいんだろうな。
    なんとかしようとは思ってるが、家具を移動させないといけないなーと、面倒でまだやれてない。

    +17

    -1

  • 426. 匿名 2022/11/03(木) 22:48:45 

    明日は燃えるゴミの日だから、冷蔵庫の期限切れ品や保存容器に入れたまま、開けたくない状態のものを頑張って処分した!ホーロー容器を2つ殺菌消毒して念入りに洗ってすっきり。

    +18

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/03(木) 23:14:35 

    数年専業主婦してて、最近働きだしたんだけど、お給料入ったら買うぞ!と思ってた物、いざ給料が入ったら、こんなにしんどい思いしてこれに遣うのか?と勿体ない気がしてきた。
    お金のありがたみ再確認というか、買うことに慎重になれた。何か動くと意識変わりますね。

    +42

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/03(木) 23:49:47 

    >>394
    削除しなくてもいいと思う
    削除するなら書き込みたくない

    +28

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/03(木) 23:53:41 

    暖かかったから草取りした
    世間では金木犀が二度咲きしみたいだけど、雑草も盛り返しててたんぽぽが咲いていた

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/04(金) 00:02:17 

    レシートを家計簿につけて、名前が書いてある紙類を整理していらないものはシュレッダーした。仕事で使った本も机のすみに放置してたので押し入れに移動。机の上がちょっと広くなった。
    紙類が積み上がってた間、だいぶホコリっぽくもなってたので拭いてちょっとスッキリ。
    明日は机移動させて床掃除する!

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/04(金) 01:47:24 

    エレクトーンを処分したいけど、いくら位かかるかな?

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2022/11/04(金) 06:00:06 

    おはようございます!
    インナーを新調したので、古いものを処分し、ほかのものも見直し。
    なんだかんだ不要物ができました。

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/04(金) 07:26:33 

    >>47
    来なくていいよだって荒らしに見つけられたら意味ないから

    +3

    -3

  • 434. 匿名 2022/11/04(金) 08:15:38 

    おはようございます
    家族出払ったから
    今日は居間をスッキリさせたいな〜

    +17

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/04(金) 08:33:10 

    今朝は使ってないインテリア小物、似合わなくなったデニム、化粧品をいくつか処分を決めました
    ちょうど燃えるゴミの日なので生活ゴミと一緒に捨てられてすっきり

    +22

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/04(金) 08:34:04 

    昨日友達の家に遊びに行ったんだけど、お互い1歳児育ててておもちゃは散らかってたけどそれ以外のものがきちんと整理整頓されてたしキッチンも綺麗だし、お絵描きするならクローゼットにあるから開けていいよー言われてそこの中もめちゃくちゃ綺麗でさぁ!うちのなんて汚いこと!そこ開けていいよーなんて言えないわ!笑 生で人んち見るとすっごい刺激もらえる。色んな仕舞い方とかもたくさん聞いたよ。めっちゃ頑張れそう!

    +41

    -1

  • 437. 匿名 2022/11/04(金) 09:36:59 

    おはようございます。

    鬱々とした環境にあるので、こんな時こそ身の回りを綺麗にしよう!って事で、皆様の書き込みを見ながら頑張りたいです。

    とりあえず今日は、窓拭き!
    やっぱり窓が綺麗だと、いい!

    +38

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/04(金) 10:22:49 

    100均のワックスシートで廊下を拭いた。ピカピカになって満足。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/04(金) 11:15:29 

    階段の高い所にあるはめ込み窓、FIX窓というらしい。掃除したよ。手の届かない所はモップした。少し汚れ残って不完全燃焼だわ。まえよりはきれいになったけど。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/04(金) 11:21:13 

    >>437
    窓を拭くと気分上がるね。
    昔、気分がふさいでカウンセリング受けた時に、療法士から窓拭きをすすめられたんだけど意味があるんだね。

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/04(金) 11:36:31 

    >>440
    身体を動かすのと、外を見るのと、日にあたるのと、部屋の中の一箇所を綺麗にするのは脳内に働きかける行為

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/04(金) 11:41:11 

    >>441
    根拠があるんだね。今日はガラス拭きしてて途中から天候が良くなり、日光が差しました。サンキャッチャーを揺らしたら、キラキラ光ってとてもきれいです。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/04(金) 11:52:36 

    >>407
    横だけど、断捨離してると、結局品質が良くて使いやすいお気に入りが手元に残るよね。価値を再確認したり。
    安物とか間に合わせで手に入れたものは、無意識にぞんざいに扱ってる気がする。
    色々捨てて、お気に入りを大事に使う生活にシフトしたいな。

    +27

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:12 

    昔の思い出系を突っ込んで放置してたボックスを整理中、判断に迷うからなかなか進まない。
    筒の卒業証書入れ3本、結婚した時会社とかからもらったご祝儀袋を10枚ぐらい処分出来た😂

    +14

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/04(金) 12:54:06 

    秋くらいから気持ちがどんよりしてて、やらなきゃいけないことを後回しにしまくって、でも結局自分でやらなきゃいけなくてまたしんどくて…
    今日は子供のクローゼットの整理と衣替え、細々した掃除をしたけど、あとはもうソファに埋まってる。
    ずっとなんでも後回しにせずすぐやるし、テキパキしてる性格だったのに、最近普通の家事すら溜まりまくるまでできてない。つらい…

    +22

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/04(金) 13:08:49 

    1日家をあけて掃除できなかったので掃除機がけ、トイレ掃除、コンロ掃除、キッチンの床拭きしました。
    ハロウィンの飾り付けも今更ながらしまいました。また来年。

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/04(金) 13:09:24 

    >>445
    お散歩とかしてみたら?
    身体を動かすとちょっと気分も上がる
    今、一番気になるところから手をつけてみるとか?

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/04(金) 13:51:50 

    換気扇の掃除終わった!今年は10月にベランダ掃除も終わったから、大掃除のゴールが見えてきた気がする。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/04(金) 15:12:47 

    お掃除動画見てやる気が出て、ずっと気になってた出窓を片付けれた。
    山になってた謎の書類を整理したら、ごみばっかり。
    埃かぶってた造花とキャンドル捨てて、写真立ても拭いた。カーテンとレースも洗った。疲れたけど達成感。

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/04(金) 15:20:54 

    キッチンの出窓を拭いた。奥まっててなかなか手が届かないんだよ。拭いたらスッキリした。キッチンだけあって、きれいに見えてても意外と汚れてる。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/04(金) 15:34:04 

    窓拭き&カーテン洗濯完了!
    寒かった、皆さん窓はお早めに…

    +24

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/04(金) 16:36:07 

    お掃除動画見てやる気が出て、ずっと気になってた出窓を片付けれた。
    山になってた謎の書類を整理したら、ごみばっかり。
    埃かぶってた造花とキャンドル捨てて、写真立ても拭いた。カーテンとレースも洗った。疲れたけど達成感。

    +25

    -1

  • 453. 匿名 2022/11/04(金) 18:44:18 

    子供たちも大きくなってきたので、ジョイントマット撤去しました。
    大判のを部屋いっぱいに敷き詰めてたから、可燃ごみで出すためにせっせとカットするのが大変だった…
    でも部屋がスッキリしたし、何よりこれで掃除も楽になると思うと嬉しい。

    +44

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/04(金) 20:12:55 

    ここ過疎ってるねえ 寂しい やっぱ元に戻した方がいいよトピ

    +0

    -43

  • 455. 匿名 2022/11/04(金) 22:11:16 

    いらないものを
    ゴミ袋につめた。明日は
    ゴミの日だから玄関に出して
    スッキリ!

    +23

    -0

  • 456. 匿名 2022/11/04(金) 23:01:57 

    >>249
    いいですねあの動画
    更地にする(なんにもない場所を作る)の威力がとにかくすごいです
    あんなに広い面積はできないけど、ほんの少しだけでも空間ができるとかなり気分が晴れます
    それ以外はグッチャグチャwだけど、とりかかるモチベーションが結構違うのがわかります

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/04(金) 23:35:24 

    >>249
    私もよく見てます
    わかりやすくていいですね
    景色を変える、更地にする!
    あの動画を参考に、一部屋景色をかえました。
    広くつかえるようになって、よかったです。
    細かい事は、また後で…です。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/04(金) 23:39:03 

    小さいものだけど、何年前のかわからないグロス2本捨てました!
    デパコスだったから、古くなって使わないのに貧乏性で放置してた😅

    +34

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/05(土) 07:53:30 

    >>458
    小さくても、捨てにくいものが処分できたら効果は大きいと思う〜
    私も何本か古くなった口紅があるけど、使い切ってないのに捨てるのはもったいないとか感じてしまうわ、限定カラーのチークとかもw でももう旬は過ぎてるし使うこともなさそうなら、さっさと捨てたほうがいいよね 私も整理しよう

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/05(土) 08:01:06 

    >>249
    古堅さんのブログをかなり前から登録して時々読んでる。動画も全部見てるわけではないけど、わかりやすくて面白いね。
    でも、スタッフさんが4.5人がかりで一気に片付けてるのを見ると、即効性はあるけど、依頼人の意識が変わらない限りまたリバウンドするんじゃないか、と気になってしまう。別室に集めた不用品をなかなか捨てられないんじゃないかなとか。

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/05(土) 09:05:04 

    戸棚整理してたら、夫の古いパスポートとドル札数枚が見つかったw円に変えるほどでもないしどうしようかな 25年前の変色したポンド札やコイン🇬🇧も出てきたw

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/05(土) 10:31:51 

    >>461
    今、高くなってるから変えるチャンスじゃない?

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/05(土) 10:58:00 

    >>460

    実際に、せっかく、ひとまず景色を変えたのに、色々買い込んでものを増やしてしまったお父さんの回もあって、やりとりが面白かった。
    (娘さんが留学で家を出たので、事情が変わったのもあるらしい)

    でも、そのお父さん、何もない白いキャンパスみたいな部屋にしたい、らしくて、じゃあ何故ものを増やすのよー!となってて、笑いました。

    最終的にはなんとかなってました。
    古堅さんの力技が凄い。
    あの家、また、一年後くらいに様子見に行ってほしいな〜

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/05(土) 11:25:44 

    >>394
    なんで削除しちゃうの?
    コレでいいじゃん。
    だった数人の文句で運営に言うことなかったと思う。

    文句言ってる奴らは自分で満足するトピを申請させればいいと思うよ!

    +46

    -2

  • 465. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:10 

    >>394
    みなさん順調にお掃除報告上げて下さっていますし、トピタイ何の問題もないですよ。
    とりあえず削除依頼は取り下げて貰えませんか?
    来月は別の人にトピ立てお任せしましょ。

    >>464
    数人どころか多分ひとりな気が…。

    せっかくのお休みなのでお掃除してきます!

    +39

    -4

  • 466. 匿名 2022/11/05(土) 14:04:31 

    >>394
    トピ主です、度々すみません💦
    このタイトルでいいよと言ってくださったり、今までと変わらず片付けや掃除を報告してくださったり、受け入れていただいてありがとうございます。
    運営に再度連絡したところ、このトピは残して貰うことになりました。トピが消えるとさらに混乱するのでは…と思い。運営さんとあんなにメールでやり取りしたのは初めてです(汗)
    引き続き、よろしくお願いします!

    +71

    -7

  • 467. 匿名 2022/11/05(土) 14:11:14 

    >>466
    主自身も引き続き頑張ります!
    今日は洗面所の引き出しを片付けます。
    いつの間にか物が溢れていて、在庫確認が出来てなくて💦
    家のものを全部出す、あの番組私も好きだったので私も引き出しに何がしまってあったのか並べてみようと思います。

    +36

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/05(土) 14:34:12 

    >>466
    トピ主さん、色々ありがとう
    みんな勝手なこと言ってごめんね
    トピ、残ってよかったです

    +57

    -2

  • 469. 匿名 2022/11/05(土) 14:40:05 

    キンプるで古着コーデやってたけど、全然わからなかった

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2022/11/05(土) 14:55:08 

    >>466
    ありがとうございます!
    トピ残るとのこと、嬉しいです。

    ジュエリーのパンフレットを溜めていたので、いくつかまとめて処分しました。
    見てるだけで癒されるけど、そんな買えないし…
    油断するとどんどん増えるし…
    また買う時にその時の最新パンフレット貰えるだろうから。
    好き故、貰わないという選択がなかなか出来ないのが辛いところ。

    +36

    -1

  • 471. 匿名 2022/11/05(土) 14:59:27 

    古堅さんをググってみた
    ネットニュースで見たことある人だった
    この方も特に新しいことは言ってない気がするけど、知らない人には新鮮なのかも
    古堅って沖縄ルーツの名前なんだね

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2022/11/05(土) 15:58:28 

    今日は和室、洋室、フローリングとトイレとトイレの洗面所と排水口の掃除をしたよ。

    +18

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/05(土) 17:06:52 

    換気扇の掃除しました!
    ついでにキッチンの壁も少し拭いた。
    一人暮しでも結構汚れてるね。

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/05(土) 18:19:40 

    今日は寒くなったから扇風機2台を羽根洗ってから片付けた。
    あとはシンクの水アカ取りするために洗ったけどなかなか落ちなくて諦めた。

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/05(土) 19:01:02 

    スニーカーの裏側がかなりすり減ってるのに気付いたので一足処分しました。代わりに新しいのを買おうと思ってたら、履かずにしまったままのスニーカーを発見したので買うのはやめてそれを履くことにしました。新しい物を買う前に一度家の中を確認する癖をつけたら意外と買わずに済むのかもしれないって思いました。

    +35

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/05(土) 20:25:23 

    >>474
    水垢はクエン酸で落とす
    クエン酸をスプレーしてラップを丸めて擦ってみて

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/05(土) 20:31:04 

    今日は、窓拭きをした!文化の日を過ぎたら大掃除を11月中に少しずつする。
    12月は仕事でお疲れモードなので、子供が生まれこのリズムにしたら、年末年始が楽しくなった。
    明日は室内扉ふきします😊

    トピ名変わったのに私は理解するのに時間が かかったけど、大好きなトピなので継続うれしいです。これからもよろしくお願いします!

    +25

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/05(土) 21:08:11 

    敷布団と毛布を粗大ゴミに出すべく、丸めて紐で縛った。
    シールも貼ったし、あとは粗大ゴミの日に出すだけ。

    +19

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/05(土) 21:18:14 

    とりあえず!で色々つっこんだ袋やダンボールがロフトに積み上がってて、それをひとつ空けて袋捨てた!
    先が長すぎる😭

    +20

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/05(土) 22:09:46 

    >>479
    パンドラの箱開けるの勇気要りますよね…!
    ひとつ処分出来て偉い!
    すごい!

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/05(土) 22:39:45 

    断捨離はこのトピを時折覗かせて頂いてたので、
    4人家族ですが30箱程で引っ越しできる程スッキリとしています。
    自分の写真もためらいなく捨てれるのですが、
    唯一子供の写真が捨てれません。データもあるのに写真がなかなかすてれないのです。

    写真って結構膨大な量なので新しいアルバムを買って整理すると大変そうだなと悩んでしまいます。
    箱にしまうと、1番大切なものなのに奥においやってしまうような感じになり、見る機会がなくなってしまうような気もします。
    皆様はどうなさっていますか?
    ご意見頂ければ幸いです。

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/05(土) 23:03:24 

    >>481
    「1番大切なものなのに」と、もう答えが出ているんじゃないかな?
    現物があることで安心できる物ってありますよね
    自分なら、きれい目の特別な箱に整頓して収納して、いつでも取り出せる特等席に置きたいなと思います

    +21

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/05(土) 23:41:43 

    >>480
    ありがとう!!
    もっと思い切りよく捨てるなり、格安覚悟で売るなりすればいいんだけどなかなか🤣

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/06(日) 06:26:03 

    昨日の休日お掃除

    キッチンリセット
    冷蔵庫掃除
    ストック食品見直し
    メイク道具洗浄
    洗面ボウル洗浄
    カーテン洗濯&窓拭き
    プチ衣替え

    先週は仕事で理不尽な嫌なことがあり困りましたが、掃除をしたらすっきり。
    明日は朝から会議なので、これから起きて少し仕事します!
    嫌な人や事は弾き返したい!!
    今日は午後からゆっくり寝るぞー!

    +35

    -0

  • 485. 匿名 2022/11/06(日) 09:56:20 

    昨日、1日だけ掃除しなくて今朝掃除機をかけたら、埃ごっそり取れてびっくりした。なんでこんなに埃取れるの?掃除機かけなかったら、この埃と生活してたわけで。こわい。

    +24

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/06(日) 12:31:49 

    >>91
    ゴミ屋敷の動画を見せ、捨てるにもお金がかかることを具体的な金額を示しす。
    年を取ると体力が落ちるから、掃除ができないことを説明する。
    50代のうちから物を減らしていかないと、大変なことになる。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2022/11/06(日) 13:49:44 

    食品在庫チェックして、使いかけビーフンがあったからあるもので調理して胃の中に断捨離

    +9

    -3

  • 488. 匿名 2022/11/06(日) 13:50:05 

    玄関掃除
    段ボールまとめ
    お風呂そうじ(床、壁も)
    洗面所と鏡
    キッチンの流し、コンロ、レンジ
    床の掃除機とクイックルワイパー
    トイレ
    シーツと布団カバー洗濯

    細かいとこもあるけど、達成感を感じたくて書き出してみた!
    いい運動にもなって、なんとなくもやもやした気持ちがスッキリした~

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/06(日) 13:51:27 

    やることを紙に書き出す

    +4

    -3

  • 490. 匿名 2022/11/06(日) 14:02:34 

    >>466
    トピ残ると聞いてやる気出てきた!
    よっしゃー!やるで🔥🔥🔥!

    +31

    -1

  • 491. 匿名 2022/11/06(日) 15:28:56 

    今日はPMSで午後急にだるくなってしまい、冷蔵庫1段だけ片付けて、棚を洗って終わったわ
    最近年のせいか。午前中しかさくさく動けないし、集中力がなくすぐ休みたくなる
    動ける時にしっかり動こう

    +21

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/06(日) 16:52:33 

    出先でイヤリングを片方無くしてしまったので無事だったもう片方をゴミ箱に。。

    キッチンのシンク下収納の中を拭きました。明日からなるべく汚さないように捨てようか迷ってた英字新聞を敷きました。捨ててなくて良かったw

    あと掃除じゃないけど、ハンカチは毎日洗濯するのにポケットティッシュカバーって洗ってないなーって気づいて洗濯しました。乾いた後眠ってたアロマオイル垂らしてみた。

    +25

    -2

  • 493. 匿名 2022/11/06(日) 17:01:49 

    今日は取捨選択はできませんでしたが、ヘアブラシに細かい汚れがたまっていたので洗ってみました。
    コートも手洗いOKだったので洗いました。

    明日はごみの日だから、捨てられるものがあったら捨てたいな。

    +23

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/06(日) 17:23:04 

    急に引っ越すことが決定した。しかも遠距離なので引っ越し代を安くするために捨ててる。それでも迷う迷う。
    結局買い直す物もありそうだけど好みも変わってきたしその時必要な物、必要なお金は自然と入ってくる気がしている。
    人生の節目なのかもしれない。

    +47

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/06(日) 18:25:12 

    新トピ知らずに淋しく過ごしていました 教えて下さった方ありがとう

    淋しかったけれど、から?時間をもて余し意外と片付け励んで週末で劇的に模様替え片付け進みました!

    +26

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:47 

    明日は燃えるゴミの日なので、色々纏めました!
    (先日気力が湧かずサボった者です)
    結局決心出来ず保留にした物もありますが、とりあえずはスッキリ。
    また次の燃えるゴミの日もあるし、焦ることはないはず。

    随分スッキリしたけど、それでもまだまだ「あれ本当は要らないのにな」と思っている物が沢山。。。
    綺麗に収納に収まっている分、タチが悪い。
    年内にはスッキリしたいなと思うくらいなら、早いうちに捨ててしまう方が気持ちが良いのに、勿体無いと思ってなかなか踏み切れない。

    +21

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/06(日) 20:28:05 

    アディクションのアイシャドウを捨てちゃった。
    あれってラメラメで可愛くないわ

    +0

    -18

  • 498. 匿名 2022/11/06(日) 20:30:04 

    ルナソルのアイシャドウを捨てました
    やましたひでこさん流に不要、不快、不適切なものを捨てた
    これって内容的にエクセルと変わらないんだよね

    +0

    -25

  • 499. 匿名 2022/11/06(日) 21:38:36 

    オタグッズいくつかメルカリに出した!
    けど売れないと現状変わらないんだよねw
    保管場所の無駄と割り切ってタダみたいな値段で出すかぁ、、

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/06(日) 21:47:04 

    このトピを見て使い古した雑巾を捨てられました!
    次のタオルを雑巾にします!
    使ってないアイシャドウも捨てられました!
    ありがとう!

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード