-
1. 匿名 2022/10/28(金) 21:14:36
いますか?主は不登校引きこもりだったため行ってません。大人になった今行かなかった事を後悔したことはありませんが、たまに友達の間で成人式の話題を出されると悲しくなります。+199
-3
-
2. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:09
行かなくていいよ+233
-6
-
3. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:18
行ってないけど何の後悔も悔いも無い+549
-5
-
4. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:34
なんかめんどくさくて行かなかった
別に後悔もしてないなぁ+303
-5
-
5. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:37
家族が入院したため欠席しました
その後しばらくして亡くなった+30
-1
-
6. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:40
ガルちゃんに成人式に行った人はいないよ+26
-29
-
7. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:42
友達いなかったから行ってないw+236
-1
-
8. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:50
友達いないから行かなかった!+176
-0
-
9. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:07
行ったけどお金と気合いをすごい込めた割に何にもなかった+85
-3
-
10. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:07
>>7
>>8
同じ。+24
-0
-
11. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:11
大雪で行けなかった。ブーツ履いて行ってるのをTVで見てレンタル着物にしておけばよかったと思った。+13
-0
-
12. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:15
中学校の時に酷いいじめにあったので行かなかったです
+105
-0
-
13. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:17
+3
-40
-
14. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:18
成人式には参加せず母と祖母を温泉に連れて行ったー+101
-1
-
15. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:25
成人式の話になると存在感消します。着物の話とか降らないで〜+47
-0
-
16. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:28
友達は普通にいたけど行かなかった
本当は振袖も面倒だから着たくなかったけど親がどうしてもと言うから写真屋さんで1人で写真撮った+93
-0
-
17. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:28
+29
-60
-
18. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:31
中学から私立行って仲良い人が地元にほとんどいなかったからいけなかった。
子供は公立の中学に行かせようと決めてる。+21
-13
-
19. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:32
式は行った
そのあとの同窓会は行かなかった+38
-3
-
20. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:34
写真だけ撮って役所の成人式には行ってないよ。
もう少し年取れば、そもそも成人式の話題すら無くなるから大丈夫よ。+77
-2
-
21. 匿名 2022/10/28(金) 21:16:38
行かなかった
ぼっちが行ったらつらい思いするに決まってる
こんな中学の同級生で集まるとかいうイベントを日本全国でやるの、もうやめてほしい
こんなのやってる国ない+145
-3
-
22. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:00
行かないでバイトしてたー+82
-0
-
23. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:00
親を悲しませないためにもなんとしてでも行くべき+2
-30
-
24. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:04
行ってない。
写真スタジオで撮って終わりでした。+34
-0
-
25. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:11
行かなかった。そしたら誰かからイタズラ電話がかかってきた+4
-0
-
26. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:16
行かなかったし、行かない人って大勢いるよ
TVでやってるから行ってる人目立つけど実際自治体とか数字出てるの見たら
行かない人のほうがめちゃくちゃ多い
友達はその逆で、たまたま行ってた人。サラって流せばいいんだよ+88
-1
-
27. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:18
式行かないし何もしてない
私は終わってる人間だから首吊るしかない+6
-5
-
28. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:27
友だちいなかったし、行かずにバイトしてたなー。振袖着て前撮りはしたけど…+21
-0
-
29. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:33
行かなかった。40になる今でも行かなくてよかったと心底思う。+93
-6
-
30. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:41
振り袖興味ないし、会いたい友達も居ないから+39
-0
-
31. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:44
行かなかった!
特に仲良い友達も居なかったし、唯一仲良かった子が行かなかったから。
聞かれたら留学してたと言っている。+11
-3
-
32. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:51
小学生の頃いじめられてたし、近場だけど中学受験したから地元に友達はいない。
成人式に行っても中学校ごとに席が決まってるから私が行ってもその他って書いてあるところだったらしいし。
それに母の振袖と自分の振袖で前撮りと後撮りしたから満足した。
もちろん節目としての意味はあるんだろうけど、もう同窓会みたいなものだよね。
友達いないと楽しくないと思う。+33
-0
-
33. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:54
行かなかった。
田舎で夏だったの。
その理由が衣装にお金をかけるから貧しい家の人が可哀想だからって。
振袖着たかったしバカらしくて行かなかった。+12
-1
-
34. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:05
行ってないし後悔もしてません。
でも毎年成人式を楽しみにしてる若者を見ると微笑ましいなぁと思う。+23
-2
-
35. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:06
話すことないしどうせイライラするだけだし行かなかった+10
-0
-
36. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:15
>>18
うちの私立は学校内で成人式やるよー。昔は無かったのかな?+16
-0
-
37. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:17
大人になってから、成人式には普通行くものだということを知った。
引っ越してたし、連絡取り合ってる子もいなかったから「どうする?」って話すらなく…+16
-0
-
38. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:26
上京してたから成人式の日は地元に帰るつもりだったけど、まさかの数年に一度の大雪が降って外に出るのが億劫になったから行くの止めたよ(笑)
10年経つけど特に後悔はないなぁ。+6
-1
-
39. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:37
友達は普通にいた
ただマブダチと呼べる存在がいないから結局浮くのと、どうしとも会いたくないやつが居たから行かなかった+23
-0
-
40. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:39
>>27
明日からはじまると思ってください!
絶対長生きしてください!!+15
-0
-
41. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:04
留学中だった子とか遠方在住の子、仕事の子とか出てない人なんてたくさんいるでや+20
-0
-
42. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:07
>>18
公立は変な人もいるからお金に余裕あるなら私立に+21
-3
-
43. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:07
>>31
え、むしろ留学してたって嘘つくのはどうかと思う
普通に行かなかった⇒なんで?⇒興味無いから
でいいと思うんだけど+19
-1
-
44. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:13
>>1
私も不登校だったけど、式は行ったよ
ネットにあいつ学校たいして来てなかったのに、式来てたよなーって書かれたのを当時付き合ってた彼氏に見られて恥ずかしかったわ!
一応誘われたけど、その後の同窓会は行かなかったけどね+7
-1
-
45. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:19
成人式は行ってないけど性人式はいった+0
-10
-
46. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:29
私中学生の頃離婚した母の方に移り住んだんだけど親が住所変更とか何もしてくれてなかったみたいで、市から招待状?来なかった。
すごく悲しかった。+0
-5
-
47. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:32
私も行ってないよ。
一応振袖着て写真は撮ったけど会場までは行ったけど
昔の知り合い達に会いたくなくて中には入れなかった。
過去の自分を知る人達に会いたくないから行かなくて後悔もないし同窓会も行ったことない。+20
-0
-
48. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:33
>>38
同い年かも!今年30歳?+3
-0
-
49. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:42
>>17
人生楽しんでるよね+20
-5
-
50. 匿名 2022/10/28(金) 21:20:05
地元のやつら大嫌いだから行ってない
行ってたほうが後悔してると思う+34
-1
-
51. 匿名 2022/10/28(金) 21:20:10
振袖の写真は撮ったし、同じ日に袴で短大の卒業写真もとった!
成人式当日はバイトいってたよ
会いたい友達はみんな連絡取れるから、わざわざ成人式にいくメリットないなと思って+8
-0
-
52. 匿名 2022/10/28(金) 21:20:50
残りの人生、あと何十年も生きるかもしれないのだから
そんなたった1日、の成人式の日の事を気にしないで欲しい
友人が話しても、そんな1日のことなんでもないから悲しまないで+12
-2
-
53. 匿名 2022/10/28(金) 21:20:54
すこし昔なら創価学会員は行かなかった+1
-0
-
54. 匿名 2022/10/28(金) 21:21:04
>>17
着物も帯も素敵
髪型などが好みでなくマイナス押してる人も、ぜひ写真の上半分隠して見てみてほしいわ+34
-5
-
55. 匿名 2022/10/28(金) 21:21:06
>>48
そう!同い年だ!+1
-1
-
56. 匿名 2022/10/28(金) 21:21:14
>>1
成人式の話になんかならんよ、普通。
+20
-1
-
57. 匿名 2022/10/28(金) 21:21:31
成人式には行かなかったな。
日頃の感謝の気持ちを込め父と伊豆の修善寺に行った。折しも下田沖大地震と重なりある意味記憶に残る旅行になった。
その後改めて友人たちと盛り上がったよ。+7
-0
-
58. 匿名 2022/10/28(金) 21:21:41
成人式行かないより行った方が惨めな気持ちになると思ったから行ってないし正しい選択だったと思ってる。+12
-0
-
59. 匿名 2022/10/28(金) 21:21:54
呉服屋のためにあるイベント+7
-0
-
60. 匿名 2022/10/28(金) 21:21:57
>>23
私の母親は悲しんでなかったよー
そのとき通っていた学校が楽しくて
いつも楽しそうに話してくれてるから
それだけでも満足だったみたい。笑+6
-0
-
61. 匿名 2022/10/28(金) 21:22:28
あんなものの為にお金かける余裕なかったから行ってない+16
-0
-
62. 匿名 2022/10/28(金) 21:22:30
家がそれどころじゃなかった
たまに成人式の話題になった時、行かなかったと言うとイジられるのめんどくさい+5
-0
-
63. 匿名 2022/10/28(金) 21:22:34
姉の結婚式が成人式の近くで、二回も着物借りるの嫌だったから写真だけ撮って行かなかった。特に何も思わなかった。今年成人した子供はオンラインでチラ見してた。写真は時間がある時に撮る予定です。+0
-0
-
64. 匿名 2022/10/28(金) 21:23:08
>>55
私行かなかったけどね~笑
朝だけチョロっとバイトして
貯めたお金で都内で散財して
前日に何人かには行かないから!って
連絡したんだけど
空気読めない男友達が
「えー来なよ」
って返事してきて
「話すことないから!さよなら!」
って返事しておいたw+1
-11
-
65. 匿名 2022/10/28(金) 21:23:36
友達いたけど、ダルイから行かなかったよ
面倒だから成人式行かなかったって人結構いるよ+12
-0
-
66. 匿名 2022/10/28(金) 21:24:19
他県で仕事だったから行かなかったけど
あと5年もしてごらん
成人式の話題で盛り上がることなんてないよ+12
-0
-
67. 匿名 2022/10/28(金) 21:24:19
>>1
中学まで海外にいたから地元に知り合いいないし、行ってないです。+5
-0
-
68. 匿名 2022/10/28(金) 21:24:26
成人式には行かなんだが、近くの有名な神社仏閣で成人祭があったからそれには申し込んで参加した。
美人な巫女さんが舞ってくれたり厳かな感じがあった。
こんな自分でも祝福されてるんだと思えてちょっと感動した。+7
-0
-
69. 匿名 2022/10/28(金) 21:24:35
行きたくてもバイトを休めなくて行けなかった
同い年の他のバイト達は休んでたのに私はリーダーだからという理由で休んだ人たちの穴埋めで入らなきゃいけなかった
今思えば辞めれば良かったけど当時は休憩時間に泣いて、休んだ人達が式帰りに晴れ着姿やスーツ姿を見せにきて号泣した
私は行きたかったです+3
-5
-
70. 匿名 2022/10/28(金) 21:24:40
>>52
そうそう!
何十万もたった1日にかけるなら
半年くらい続くもので何十万も使いたい!
(例えば好きなアーティストの全国ツアーとか)+8
-1
-
71. 匿名 2022/10/28(金) 21:24:45
気がついたら終わってた
家でテレビつけたら成人式のニュースやってて知った+8
-0
-
72. 匿名 2022/10/28(金) 21:25:32
家が転勤族で全国転々としてたし、大学から一人暮らしだったからどこの成人式に行ったらいいか分からなかった。その時実家があった土地には住んだことすらなかったし。家で成人式のニュースみながら普通に過ごしてたけど、なんか無性に悲しくなって涙が出た。+4
-0
-
73. 匿名 2022/10/28(金) 21:26:01
>>56
むしろ主さん何歳なんだろうね?
20代前半くらいまでなら話に出ても
あ~そうかそうかってなって
そりゃあ悩むよねってなるけれど
30歳すぎても成人式の話してるなら
それ以外話すことないの?ってなる+6
-2
-
74. 匿名 2022/10/28(金) 21:26:48
着物って自分で借りるもの?親が借りてくれるの?
うちの親は問答無用で自分で払えって言うって分かってたしお金ないしいい思いでもないから行かなかったけど+4
-0
-
75. 匿名 2022/10/28(金) 21:26:58
成人式で花魁風の衣装着てはしゃぐ人生になりたかった+4
-2
-
76. 匿名 2022/10/28(金) 21:27:19
成人式行かなくてもせめて振袖着た写真だけでも撮りたかったな。後になって後悔した。+11
-0
-
77. 匿名 2022/10/28(金) 21:27:19
>>43
31てす。
ほんまにその後にシアトル留学したからそう言っている。+4
-0
-
78. 匿名 2022/10/28(金) 21:27:35
行きたくなかったし振り袖も着たくなかったのに、無理矢理振り袖着させられて行ったよ
ずっと不機嫌だった+5
-1
-
79. 匿名 2022/10/28(金) 21:28:20
中学でいじめられたから行かなかった
中学の時のクラスで固まって座るとか冗談じゃない+16
-0
-
80. 匿名 2022/10/28(金) 21:28:52
>>69
>>休んだ人達が式帰りに晴れ着姿やスーツ姿を見せにきて号泣した
同い年だって知ってて見せに来たのかな?
なんかそれ性格悪いねw
むしろ私がいるからお前ら休めたんだからな!って
言ってやればよかったのに!!!+5
-1
-
81. 匿名 2022/10/28(金) 21:29:26
>>18
私立行ったけど何だかんだ同じ市にも同級生はいたし、小学校の時の友人と行動することもできた
大学が遠方とか、浪人中とかで来ない人はいたな+4
-0
-
82. 匿名 2022/10/28(金) 21:29:31
>>3
私もいじめられてたし、帰省するの面倒で成人式行かなかったけど全く後悔してない。
取り敢えず振り袖着て写真は撮ったからそれで満足。
小・中学校の同級生に会いたいなんて思わない。+14
-1
-
83. 匿名 2022/10/28(金) 21:29:34
>>1
地元を離れて進学してたから、二十歳のとき地元に親しい友達がいなかった。会場に一人で行く勇気もなく当日はバイトしてた。+7
-0
-
84. 匿名 2022/10/28(金) 21:29:46
公立じゃなかったから近所の友達居ないし行かなかったよ
大学の仲間達と振袖着てみんなで明治神宮行ったな
今思うとよく着物着て電車に乗っていくら30分くらいとは言え行ったと思う パワーあったなぁ+4
-0
-
85. 匿名 2022/10/28(金) 21:30:00
妹は成人式に行ったから、みんな振り袖レンタルして中学3年生のクラス別で集合写真を撮るってその時に知った。
中学に思い入れ無いし、雪国なのに1月の式に着物とか嫌だし、行かなくて良かった。+4
-0
-
86. 匿名 2022/10/28(金) 21:30:34
>>1
無職だったから行かなかった+5
-0
-
87. 匿名 2022/10/28(金) 21:30:37
今年40になるけど成人式は欠席した
将来後悔するよと言われたけど、自分の意思で欠席したから後悔は無い+7
-0
-
88. 匿名 2022/10/28(金) 21:30:44
不登校でもないし友達も少ないながらいたけど面倒で行ってない。
大人になってから思う。
行かなくて良かった!金と時間が無駄にならずに済んだ!
未だに存在意義が解らない。+9
-1
-
89. 匿名 2022/10/28(金) 21:31:00
>>1
分かるよ。友達に成人式の写真見せてとか悪気なく言われるとドキッとするよね。そのうち周りが結婚出産しだすともう言われなくなるよ。+5
-0
-
90. 匿名 2022/10/28(金) 21:31:27
>>1
不登校でなければ普通に行ってたのにって悔やんでるんだろうけど、もう少し時が経てば若い頃にスキューバダイビングやっておけばよかったわぁ程度の後悔レベルになるよ
+20
-0
-
91. 匿名 2022/10/28(金) 21:31:37
>>19
同窓会の会費一人5000円って聞いて、行かなかった。
発案したのがデキ婚して離婚したばかりの子だったから「生活費集めかな?」って友達が言った時思わず納得しちゃったよ。+1
-6
-
92. 匿名 2022/10/28(金) 21:31:38
>>22
私も実家出てバイトしていたので行きませんでした。
ケーキ屋で働いていたので成人式のお祝いのケーキを買いに来た人が多くていたたまれなくて早退しましたけど…+3
-2
-
93. 匿名 2022/10/28(金) 21:31:44
正月に帰省して、大学はテスト期間中。
また成人の日に帰省するのが面倒だった昔。
そして会場が中学単位で、高校の友達のが仲良かったので、誘い合わせて行く友達もおらず。
全く問題なし。+4
-0
-
94. 匿名 2022/10/28(金) 21:32:14
実家がめちゃくちゃ貧乏で給料のほとんどを家に入れてたから着物の用意が出来なくて行かなかった。
その後、当時彼氏だった夫にその話をしたら『俺が振袖着せてやる!』と言ってくれて、結婚式で綺麗な着物着せてもらった!+20
-0
-
95. 匿名 2022/10/28(金) 21:32:15
>>36
自治体の話じゃないのかな+0
-0
-
96. 匿名 2022/10/28(金) 21:33:24
>>9
行かなかった人+4
-0
-
97. 匿名 2022/10/28(金) 21:34:02
行く気なかったのでバンジー飛びに行きました+4
-0
-
98. 匿名 2022/10/28(金) 21:34:18
早起きが嫌で行きませんでした。
その後の同窓会だけ参加。+0
-0
-
99. 匿名 2022/10/28(金) 21:35:25
>>1
いびめにあって不登校で友達いなかったけど行った
眼鏡→コンタクトに変えたので誰にも気づかれず市長の挨拶だけ聴いて逃げ帰ったよ
振り袖着て写真撮ってもらって家族が満足してくれたからそれでいいんだ!+19
-1
-
100. 匿名 2022/10/28(金) 21:35:47
写真も撮ってないし成人式行ってない。
一瞬後悔したけど時間経ったら何とも思わなくなった。+4
-0
-
101. 匿名 2022/10/28(金) 21:35:56
友達が1人もいないので行かなかったです。行ってもぼっちになるだろうって。行かなくてよかったと思っています。+6
-0
-
102. 匿名 2022/10/28(金) 21:37:00
>>1
大人になった事を行政に祝って貰う必要を感じなかったので行きませんでした
友達の間で成人式の話題になったとき、その主張をしたら
真っ直ぐ生きてくれっていわれました+6
-0
-
103. 匿名 2022/10/28(金) 21:37:36
前の日にいきなり親から「明日成人式でしょ?」「案内来てたよ」と教えられたので行かなかった
前の日って無理だろw
連絡事項とか知らせられないようなクッソ意識低い親だし、毒親だし、もういいやーって感じ。
+2
-0
-
104. 匿名 2022/10/28(金) 21:38:56
高校は楽しかったけど、中学時代の人間全員大嫌いだから行かなかった。
振り袖着てスタジオで写真撮っておしまい。
今でも後悔してないです。+8
-0
-
105. 匿名 2022/10/28(金) 21:39:54
行ってない。
親は着物の準備もしてくれないし、友達もいないし。
+4
-0
-
106. 匿名 2022/10/28(金) 21:40:19
>>86
中高一貫の私立から進学で上京しちゃったから行ってない。
成人式の前に大学の冬休み終わっちゃうし、小学校時代から続いてる友達なんて一人しかいないし。
中学受験組は行ってない子多いんじゃないかな。+6
-0
-
107. 匿名 2022/10/28(金) 21:40:32
女性の場合は着物を着て成長した姿を親に見せる場でもあるからね。
成人式に行かなくてもいいけど、写真だけでも撮っておいた方がいいよ。+7
-2
-
108. 匿名 2022/10/28(金) 21:41:02
行かなかった側の意見としては
自分以外に何人くらい成人式いなかったか
それだけ知りたい。笑+4
-0
-
109. 匿名 2022/10/28(金) 21:41:03
>>17
一度きりだし気合い入れたいよねw
楽しんでていいと思う
暴れて周りに迷惑掛けてなきゃ何着ていっても自由だと思うわ
素敵+33
-1
-
110. 匿名 2022/10/28(金) 21:41:32
>>1
20歳の当時も、成人式にまったく思い入れがなかったので(もちろん行ってないし、周りの友達も同じような感じだった)、その後成人式に並々ならぬ思い入れがある人がいることを知って、「え、そういうもんだったの?!」って驚いた。まぁ友達や環境によるんだろうけどね。私みたいな人もいるってことで。(全然励ましになってないかもしれないけど笑)+6
-0
-
111. 匿名 2022/10/28(金) 21:41:51
あんまり友達いなかったから会いたいとかもなく、後悔はない。実家から離れた場所で学生生活が楽しすぎて地元にぜんぜん戻らなかったな+2
-0
-
112. 匿名 2022/10/28(金) 21:43:06
私も行かなかったよ。振袖を着たくなかった変わり者だから。女子っぽいのが苦手で。+5
-0
-
113. 匿名 2022/10/28(金) 21:43:13
>>1
あんなもん行く必要ないよ
元気出して+8
-1
-
114. 匿名 2022/10/28(金) 21:43:37
途中で帰ったけど、レクリエーションが何をやってたのか気になってる
どうせビンゴか何かだろうけど+0
-0
-
115. 匿名 2022/10/28(金) 21:43:39
短大だったから1月成人式3月卒業式で、2回も着物レンタルするお金無くて成人式は諦めた。お嬢様学校だったから同級生はレンタルじゃ無い豪華な振り袖仕立ててもらってたし、それ着て写真撮ってお見合い写真にしていたよ。私とは住む世界が違って眩しかった。+1
-0
-
116. 匿名 2022/10/28(金) 21:45:25
行かなかった方が羨ましい。
事前に行かない(行きたくない)って親に伝えてたのに、
ある日いきなり叩き起こされて車に乗せられて百貨店に振袖買いに連れて行かれた。「なんでもいいよ」って適当に選んで、当日も遠方の高い美容院での着付けを予約されて3時起きだったかな、、
ちなみに妹の時は母が「すごい面倒で大変だよ。お金あげるから成人式に出ずに旅行でも行って来な」って何度も言ってた。妹はすごい行きたかったみたいで、自分で全部予約して行ってたけど
+1
-1
-
117. 匿名 2022/10/28(金) 21:45:49
>>1
引っ越し多くて一番長く過ごした地域じゃない所での成人式だったから行かなかった。長く住んでた方にも行けたみたいだけど遠かったので断念。興味も無かったから普通にバイトしてたな。+1
-0
-
118. 匿名 2022/10/28(金) 21:46:04
>>7
私は小学校から私立で地元に友達いないし行かなかったです+4
-0
-
119. 匿名 2022/10/28(金) 21:47:44
引っ越してしまったので出たいとこのには出れずそれならもういいやと成人式にいかなかった。+0
-0
-
120. 匿名 2022/10/28(金) 21:48:48
>>1
義務じゃないし、気にする事ないよ。
記念に写真残すくらいはしてもいいかも。あっという間におばちゃんになるからね。+4
-0
-
121. 匿名 2022/10/28(金) 21:50:58
晴れ着を用意するお金なかったからいかなかった。
直ぐ近所に元クラスメートが住んでて、行かないのをばれないように、その日は引きこもり。成人式は後悔ないけど、晴れ着は着ておきたかった、50すぎのババアだよ。+4
-0
-
122. 匿名 2022/10/28(金) 21:51:02
>>1
友達居なかったので行ってません
よって話題にもなりません+5
-0
-
123. 匿名 2022/10/28(金) 21:51:03
地元離れて県外の大学に通ってて成人式の日がちょうど試験期間だったので行けなかった
かわりにその年のお正月に振り袖着て親戚まわりをしました+4
-0
-
124. 匿名 2022/10/28(金) 21:51:35
>>118
私立の子って学校で成人祝いの会やってくれる所多いよ。
私立中でやるイメージがある。私立小も中高あるところはやるよ。なかった?+3
-0
-
125. 匿名 2022/10/28(金) 21:52:54
ずーといじめられてたから行かなかったよ
小学校から中学校持ち上がりで…成人式は地区の公民館で…
後悔はしてません
+8
-0
-
126. 匿名 2022/10/28(金) 21:53:02
成人式に行かなかった人ほど毎年成人式行かなかった話してくるw早く成仏できますように+4
-3
-
127. 匿名 2022/10/28(金) 21:53:41
中学生のときにいじめられていたから、成人式は中学校区でやるから行かなかった。
いまだに後悔はない。+3
-0
-
128. 匿名 2022/10/28(金) 21:54:02
もしも人間関係が良好なら行きたかった。
晴れ着を着てみたかった。20年育ててくれて…みたいな感じで親にも感謝してみたかった。きれいな着物とヘアスタイルで写真もとりたかった。
懐かしい友人たちにあいたかった。昔話に花を咲かせてみたかった。
昔の先生にもあってみたかった。飲み会楽しんでみたかった。
すべて憧れ。
人間関係クソだったし、いじめみたいな事もされたし、教師もクソだったし、毒親だし、すべての人間関係がクソだったから行かなかった。
こうだったらなぁ…っていう憧れだけがどんどんでかくなっていって、成人式の時期にニュースでやってるのを見て毎年毎年心が痛んでる。
+4
-1
-
129. 匿名 2022/10/28(金) 21:55:26
地元帰るのめんどくて行かなかったw
特に後悔とかは無いかなぁ。+2
-1
-
130. 匿名 2022/10/28(金) 21:56:34
>>17
着物警察より楽しんでる人の方が好感上がる。
明治の頃の写真とか見ると着付けの仕方も柄も時代で常に変わるもんだし、そのきっかけは若い人の流行りが一番健全な理由だと思うわ。+16
-2
-
131. 匿名 2022/10/28(金) 21:56:48
行かなかったー友人達があまり好きじゃなかったから。
当日も普通にレストランでバイトしてたよ。それを知った店長が後日バイトの休みの日にお店のごはんご馳走してくれてデザートまで出してくれた。それだけで十分いい思い出!+7
-0
-
132. 匿名 2022/10/28(金) 21:58:18
親がお金がなかったから行かなかった。
私自身行っても行かなくてもどっちでもいいと思ってたからいいけど。
親はお金のことは気にしなくていいからと勧めてくれたけど、振袖借りるのだってお金かかるしカツカツなの知ってたから辞めた。
+2
-0
-
133. 匿名 2022/10/28(金) 21:58:54
>>1
私も友達おらず&独親のため当時家を出て必死に働いてたから、カツカツ生活で晴れ着にお金なんてかけられず写真すらない。
もう10年経つけど成人式の話題や、晴れ着を着た子を見るのも未だに辛くて情けなくなる。
娘が産まれたので、振袖ではないけど七五三で一緒にお着物着て写真撮りたいなって思っています。+7
-0
-
134. 匿名 2022/10/28(金) 21:58:58
去年、成人式だったけどコロナで行かなかった。母親が亡くなってしまったけど親には申し訳ない。
仙台市だけど、去年ヤバかったもの。
他の市町村は分けてやったのに、コロナなのに寒い中仙台市長が、時間帯分け、区分けせずにスタジアムで風強い雪降ってるなか成人式やって、後でクラスター発生って馬鹿な事を。
+2
-1
-
135. 匿名 2022/10/28(金) 22:00:38
早生まれで同級生と一緒じゃないから行かなかった。+0
-0
-
136. 匿名 2022/10/28(金) 22:02:01
地元の友達と疎遠気味だったし大学に入ってからの友達の方が仲良くしたかったから成人式行かなかった
あと成人式出るよりバイトでお金稼ぐ方が良かったからその日バイト入れてた
バイトの日給>>>>>>成人式ってくらい成人式どうでも良かったわ
写真だけ事前に撮ったかな
親がどうしても写真だけは撮って欲しいって言ってたから
20年くらい前の話だけど多分うちの地元で成人式行かなかった人ほぼいなかったと思う
今は行かない人も結構多いのかな?+1
-0
-
137. 匿名 2022/10/28(金) 22:04:20
毒親に振り袖買ってもらえなかったのと
学校でもいじめられていたので、行きませんでした。
今は本籍も変えて全く関係ない場所で生活しています。+4
-0
-
138. 匿名 2022/10/28(金) 22:10:13
家が貧乏で高卒で働きましたがあまりのブラックさに成人式のせの字も無く気付いたら成人式当日で会社も休めず行けてません。
親も分かってただろうに金のかかるイベントなのでだんまりでした…
同い年の子は皆綺麗な着物を着て旧友と仲良くしているなか私はパワハラセクハラに泣きながら仕事をしてました。+2
-0
-
139. 匿名 2022/10/28(金) 22:12:05
めんどくさかったのと、高校から地元の同級生がほぼいない隣の市の高校に通っていて、中学時代の友人とは関わりが無くなってしまっていたのもあり、行きませんでした。
後悔はしてないです。
ただ記念に振袖の写真くらい撮れば良かったかなぁ〜?とは今でもちょっと思ったりします。+2
-0
-
140. 匿名 2022/10/28(金) 22:15:29
「私の地元は夏だったからみんなワンピースで行ったよ。振袖なんてお金かけてあほらしい」と母に言われたので行かなかった。代わりに年末は推しのライブへ行ったんだけど1つ年上の友達がおめでとうってお祝いしてくれた。地元の友達からはなんで成人式に来なかったのかと言われたけど恥ずかしくて理由も言えなかった+3
-0
-
141. 匿名 2022/10/28(金) 22:15:51
大人の七五三なの?程度にしか思えず、行かなかった
別に後悔とか、羨ましいとか全然無く、興味がない+1
-0
-
142. 匿名 2022/10/28(金) 22:16:37
当時は友達いたけど振り袖も用意してもらえない家庭環境だったし、行く気もおきなくて行かなかった。写真くらい撮っておけば良かったとは思う。+4
-0
-
143. 匿名 2022/10/28(金) 22:18:06
>>3
私も行ってないけど振袖は着てみたかったなと思う+5
-0
-
144. 匿名 2022/10/28(金) 22:20:31
街中の成人式に行く人をみるのは好き
でも、私は行かない+1
-0
-
145. 匿名 2022/10/28(金) 22:24:37
>>28
その年代に振り袖着た写真を残せれば満点。
写真見た人は成人式に行ったかなんていちいち気にしないから。親御さんがちゃんとしてあげた家庭だなと感心するだけ。+3
-0
-
146. 匿名 2022/10/28(金) 22:25:38
私は二浪しててセンター試験直前だったから行かなかったよ。+2
-0
-
147. 匿名 2022/10/28(金) 22:28:22
行かなかった
気の合う友達と酒買って宅飲みした方が楽しいよ+0
-0
-
148. 匿名 2022/10/28(金) 22:29:09
>>1
10年くらい前だけど行かなかったよ。
私は地元から3時間かかる大学近くで一人暮らしだったから、次の日の1限目にある必修科目の実験に出席するためにはわざわざ帰省しても「成人式」だけ出席で、夜の同窓会は行けない状況だった。
もし同窓会に出て実験を休むとその日の実験に関する難しいレポート提出必須になるから単位取るためのハードルがぐんと上がる。
必修科目だからレポートを出してチェッククリア出来ないと即留年。
(再提出は何度でも可能だけど、1回目書くだけでも10時間くらいかかるらしい、再提出までなるとレポートに時間取られすぎて2週間後の定期試験対策の勉強をする時間がなくなる)
定期試験前っていう意味でも忙しいタイミングだったから気が乗らなかった。+2
-0
-
149. 匿名 2022/10/28(金) 22:30:22
>>95
だから地元(自治体)の式とは別に私学で式を設けてるからそれに出られるシステムがあるよ、って話。+5
-0
-
150. 匿名 2022/10/28(金) 22:30:59
言ってないよ!お金節約できて良かった!
友達いないし、いじめられたから会いたくないやつばかり。まっったく後悔してない+5
-0
-
151. 匿名 2022/10/28(金) 22:32:58
>>1
私も行きませんでした
堂々と行ける子が羨ましかった〜!
そのかわり親にプレゼントしましたよ!
振袖きてみたかったけど、数年後美容院の着付けモデルで着させてもらって願いが叶いました+2
-0
-
152. 匿名 2022/10/28(金) 22:34:06
成人式行ってない上に写真一枚すら撮ってないw
だから振袖着たことない。
着物レンタルするお金もないくらい親も私も貧乏だったし、転校ばっかりで友達もいなかったから行く理由がなかった。
コレと言って後悔してない。+5
-0
-
153. 匿名 2022/10/28(金) 22:34:36
>>1
成人式ってリアル同窓会(中学の)だよね。
1番多感かつ残酷な時代の人たちとの再会。
コロナ禍で中止になった年の人がうらやましい。
+11
-0
-
154. 匿名 2022/10/28(金) 22:34:51
>>149
そうそう。公立に行かせるって言ってるから、私立でも成人式あるよーって話。+4
-0
-
155. 匿名 2022/10/28(金) 22:35:36
仕事が接客業で休めなかったから行ってない+3
-0
-
156. 匿名 2022/10/28(金) 22:36:03
>>17
色の感じと柄が可愛い
ヘアスタイルと手袋が変なだけ+18
-1
-
157. 匿名 2022/10/28(金) 22:37:04
単なる振り袖披露式+1
-0
-
158. 匿名 2022/10/28(金) 22:38:28
特に理由もなく行かなかった。
しいて言えばセレモニーに興味がないからかな。+2
-0
-
159. 匿名 2022/10/28(金) 22:38:32
>>5
成仏してください+0
-6
-
160. 匿名 2022/10/28(金) 22:41:53
留学中で行かなかった+3
-0
-
161. 匿名 2022/10/28(金) 22:42:17
>>153
それを言うなら
学校行事丸潰れなのも
羨ましくて仕方ない。+7
-0
-
162. 匿名 2022/10/28(金) 22:43:17
中学入学とともに引っ越したものの、小学生時代のいじめにより根暗で人と関わりたくないし、関わり方も分からなくてずっとボッチだったから行かなかったわ。+1
-0
-
163. 匿名 2022/10/28(金) 22:43:26
いじめられてたから行かなかったよ。
そもそも引きこもり&住所不定無職でお知らせのハガキすら届かなかった😂振袖も買うお金なかったし+4
-1
-
164. 匿名 2022/10/28(金) 22:48:47
>>124
なかったです。
なので仲良しで集まって食事しました+0
-0
-
165. 匿名 2022/10/28(金) 22:50:35
>>29
何で?+0
-1
-
166. 匿名 2022/10/28(金) 22:51:15
>>157
まあそれが楽しいんだけどね。+0
-0
-
167. 匿名 2022/10/28(金) 22:51:28
>>26
私は行きたかったけど、熱だして行けなかった。後で聞いたらうちの地元の同級生ほぼ出席してたみたいだから地域にもよるのかもね。+1
-0
-
168. 匿名 2022/10/28(金) 22:52:33
中学生活がきつかったから行かなかった。卒業してから5年くらいじゃ傷が癒えなかった。
行かなかったこと一度も後悔したことないから別になんともない。+7
-1
-
169. 匿名 2022/10/28(金) 22:52:58
>>112
スーツで来てる人も割といるよ。+1
-0
-
170. 匿名 2022/10/28(金) 22:53:20
>>165
個人的なことだけど、あの当時はメンタル不安定だったし、人生で一番太ってて自信もなかったし、とか、そういう下らないこと。+11
-0
-
171. 匿名 2022/10/28(金) 22:54:11
>>26
行かない人の方がめちゃくちゃ多いって意外。
周りで行かなかったって人ほとんど居ないよ。
+8
-0
-
172. 匿名 2022/10/28(金) 22:55:45
>>169
そうなんだよね。ってもう遅いけど。+0
-0
-
173. 匿名 2022/10/28(金) 23:08:30
行ったよ
行ったけどつまんなかった+1
-0
-
174. 匿名 2022/10/28(金) 23:09:00
着物のレンタル代ときつけが三十万位かかるから行かなかった+0
-0
-
175. 匿名 2022/10/28(金) 23:09:46
>>1
成人式当日はヘアセット、着付け、写真撮影した場所で、中学時代の友達とたまたま会ったけど、成人式には行きませんでした。
何より成人式というものが、中学高校時代のクラスメートと会ったりすることが目的ということすら知らなかった。
市長とかのつまらない訓示とか聞かされる為に行く必要なんてないと思った。
はるかに年月を経て、成人式に行く本当の意味を知った。+3
-0
-
176. 匿名 2022/10/28(金) 23:10:08
成人式は行ったけどその後の中学同窓会は行かなかった
本当は行きたかったけど浅い友達ばかりで、仲いい子が行かないって言って誰と一緒に居たらいいのか分からなかったから。
ちょっと後悔してますがSNSとかで写真拾って保存しました。+2
-1
-
177. 匿名 2022/10/28(金) 23:10:23
リア充で金がある家庭の子しか出席できないのが成人式+0
-0
-
178. 匿名 2022/10/28(金) 23:13:39
友達の友達が成人式はつまらないからと来なかった
当日は家にいるのが気まずくて1人で繁華街ヘ買い物に行ったそうだけど
着物やスーツ着た子らが街じゅうに溢れて楽しそうにしてる姿を見て、惨めになり号泣したそうな
だったら最初から素直に式に来れば良かったのにと思ったわ+1
-0
-
179. 匿名 2022/10/28(金) 23:20:05
>>1
私の場合…海外にいて成人式不参加。
本当に、出なくて良かった‼️
ギリギリで出国したからね(笑)
今まで生きてて不参加を後悔した事ない❗️
七五三みたいなもんだし❗️+1
-2
-
180. 匿名 2022/10/28(金) 23:20:38
行かないで後悔してないって人はきっと友達いない人なんだと思います+5
-1
-
181. 匿名 2022/10/28(金) 23:22:41
行かなかった。普通に前日仕事だったから、寝てたよ〜。
式の後の同窓会だけいった!
振袖は、前撮り撮影で着た。+1
-0
-
182. 匿名 2022/10/28(金) 23:26:58
>>44
はぁ??わざわざネットに書くなんて性格わっるい!その人。
そんな低レベルな奴らに会いたくもないよなー+4
-0
-
183. 匿名 2022/10/28(金) 23:27:08
成人式って義務でもなんでもないし
もうやらなくていいと思うんだが。+3
-0
-
184. 匿名 2022/10/28(金) 23:36:22
私は浪人中だったから行かなかったなぁ。+3
-0
-
185. 匿名 2022/10/28(金) 23:41:30
その日は愛犬連れてのんびり釣りしてたよ〜。
周りの人達は、え?参加しないの?って不思議そうにしてたけど、特に興味もなかったから行かなかったわ。+2
-0
-
186. 匿名 2022/10/28(金) 23:45:24
>>21
どっかの国でやってる高校卒業ら辺で、基本カップルで参加するダンスパーティーも中々だと思ってる。+12
-0
-
187. 匿名 2022/10/28(金) 23:46:47
行ったけど行かなきゃよかったと思った。
成人式後の飲み会で同級生に財布からお金抜かれた。しばらくして実家が引っ越すことになって地元離れたけど本当によかった。+1
-0
-
188. 匿名 2022/10/28(金) 23:47:24
前日に朝まで飲んでて結局起きれなかった。+0
-0
-
190. 匿名 2022/10/29(土) 00:00:33
>>18
市外の私立に行ってたってことですか?
+0
-0
-
191. 匿名 2022/10/29(土) 00:05:33
>>106
大学の冬休みってそんなに短いの?大学行ってないから私の中で中高と長さ変わらないと思ってた!+1
-1
-
192. 匿名 2022/10/29(土) 00:07:33
貧乏で振り袖借りるお金もなくて行ってない。奨学金返済の為にバイトしてた。行かなかった事に後悔はしてないけど前撮りくらいはしたかったな+3
-0
-
193. 匿名 2022/10/29(土) 00:09:59
>>135
今って学年でじゃないんだ?私の時は早生まれの友達も一緒に行ってたけど。+2
-0
-
194. 匿名 2022/10/29(土) 00:13:41
成人式って今も20歳でいいの?18歳は選挙だけ?+2
-0
-
195. 匿名 2022/10/29(土) 00:23:46
成人式にも行ってないし、振袖で撮影もしてません。
まあ、個人的には後悔してません。+1
-0
-
196. 匿名 2022/10/29(土) 00:36:29
>>1
着物に興味無かったし当日遊んで朝帰りしたので行ってない。
お寿司とってくれたけど気持ち悪くて寝てた親不幸ものです。+0
-2
-
197. 匿名 2022/10/29(土) 00:42:58
成人式も結婚式もしなかったから、お葬式もしなくていい+2
-0
-
198. 匿名 2022/10/29(土) 00:46:37
浪人してた...
垢抜けてなかったし太ってたから写真残ってなくて良かったと思う+2
-0
-
199. 匿名 2022/10/29(土) 01:23:53
アラフィフだけど、昔ってそこまでみんながみんな行く風潮でもなかった気がする
もちろん騒ぐやつもいなかった
騒ぐような輩はそういう真面目な行事に行かない
地域によるかもしれないけど+2
-0
-
200. 匿名 2022/10/29(土) 01:37:38
成人式に行かなかった事は全く後悔してないけど、写真は撮れば良かったと少し思う+0
-0
-
201. 匿名 2022/10/29(土) 01:43:57
学生時代リア充だったけど成人式行ってない。
そういうの興味なくて着物も着たくなかったし、都内での一人暮らしが楽しくて帰省すらしなかった。
着物着ない代わりに成人のお祝いにと、前からやりたかった二重整形をさせてもらった。
理解ある親で感謝してる。+6
-0
-
202. 匿名 2022/10/29(土) 02:44:54
>>80
私が成人式に行きたくなくてあえていつもと違う時間帯でシフトに入ってると思ってたんだって。
店長には2ヶ月前から成人式に行きたいので休ませて欲しいと伝えてたのにその日のシフトが出る2週間前に、昼からラストのメンバーが全員私と同じ歳で、全員が成人式に出席するので、朝の人から勤務してもらう。
私はリーダーなので必ず出勤こと、と。
振袖買ってるんですけどって抗議しても聞く耳持たれず、うちの親もバイトとはいえ仕事なら仕方がないね、後日写真撮ろうか、なスタンスで...
すごく傷付いて結局3月いっぱいで辞めたわ+2
-2
-
203. 匿名 2022/10/29(土) 02:58:08
実母とモメてて面倒臭かったから。+0
-0
-
204. 匿名 2022/10/29(土) 03:25:15
私成人式に行かなかった。小学校中学校とほぼ全員から苛められて苦しめられたから、そいつらには一生会いたくなくて成人式に行かなかった。+1
-1
-
205. 匿名 2022/10/29(土) 04:03:30
親業で忙しかったので行ってません。今思うとそれでよかったと思う。都会のように色々可愛い衣装とかヘアメイクとかできるわけじゃないだろうし、親は当てにならないし自分で全部準備するのも無理だったろうなって思うから。写真も何も撮ってないしなんのお祝いもなく通過してった。+0
-0
-
206. 匿名 2022/10/29(土) 05:08:29
イギリスの大学に留学中だったから行ってない。
そもそも地元が嫌いだから、日本にいても行かなかったと思う。+5
-0
-
207. 匿名 2022/10/29(土) 05:34:48
>>176
自分は写ってないのに?笑+0
-0
-
208. 匿名 2022/10/29(土) 05:48:51
>>1
行かなかったよ。
不登校とかじゃなかったけど、ただ単にめんどくさくて。
振袖着たいとかもなかったし、そんなとこで時間潰すなら働いてお金もらった方がいいって仕事してた(笑)
成人式出たら祝い金貰えるんなら出たけど。
+1
-1
-
209. 匿名 2022/10/29(土) 06:12:39
当時は私も行きたかったしたかったってある
何年も過ぎると気にしなくなるかなぁ+0
-0
-
210. 匿名 2022/10/29(土) 06:58:26
>>191
大学にもよるんだろうけど、
12月中旬に講義・ゼミ終了(学校は開いているのでて教員はいて質問等は自由。図書館も利用できる)→年末年始かんぜんに閉まる→年明けすぐ試験期間(2週くらいにわたるので試験スケジュール次第では週末も巻きこまれる)→1月・2月補講・資格取得のための集中講座→2月頭に試験結果・単位発表→補講があれば補講→3月春休み+0
-1
-
211. 匿名 2022/10/29(土) 07:27:16
>>9
成人式して20年近くなるけど、特に思い出もない+1
-0
-
212. 匿名 2022/10/29(土) 07:49:23
地方生活が嫌で大学進学して、ちょうど大学の試験期間に近かったから成人式のためには戻らず勉強してたわ
特に後悔はない
というかあの環境に戻るのが嫌w+3
-0
-
213. 匿名 2022/10/29(土) 08:13:25
中高一貫校で高一のときに中退したけど行った。
気持ちの整理にはなったし、人生一度きりだから気になるなら行ったほうが心残りないよ。
ちなみに女子みんな振袖だけど、私はスーツ。+1
-0
-
214. 匿名 2022/10/29(土) 08:32:30
+3
-1
-
215. 匿名 2022/10/29(土) 08:49:51
行くも行かないも自由。
私はぼっちだったけど行った。その後の同窓会も行った。+2
-0
-
216. 匿名 2022/10/29(土) 09:00:31
うちは田舎なので夏のお盆時期だったけど、行かなかった。
いじめがあり友達いなかったし、その頃やってたバイトがめちゃくちゃ楽しかったのでバイトしてた。
母が「どうしても着物の写真だけ撮ってほしい」と言われて叔母の着物を借りて冬に撮ったけど、めちゃくちゃ写りが悪くて、私の分の写真は破って捨てちゃって母ごめんねw
最近気づいたのはパーソナルカラーに合わない色の着物だった。
ブルベサマーだと後からわかったけど、着物は朱色だった。
当時痩せてたのに顔がすごくむくんで見えて、メイクしたのに顔色悪くて、なぜなのか不思議だった。+2
-0
-
217. 匿名 2022/10/29(土) 09:13:45
>>19
自分もだよ。
人数少なめだと、一人一人名前呼ばれたりするじゃん?それが中学の時のカーストのまま、暗かったりする子の名前呼ばれたら「クスっ」とか普通にあったし、嫌だった。
地元出て会わなくなったけど、帰った時に出会すのが嫌だ…+2
-0
-
218. 匿名 2022/10/29(土) 09:13:57
友達いないし行かなかった
しかも整形したから余計に…笑
全く後悔してない+0
-0
-
219. 匿名 2022/10/29(土) 09:31:01
別に同級生に会いたいとも思わなかったし、振袖に高い金出してまでやる価値を感じなかった。+1
-0
-
220. 匿名 2022/10/29(土) 10:22:30
当時の彼氏が束縛ひどくて行かせてくれなかった
勉強は中の上程度だったけど先生ウケの良い優等生タイプだったから、代表挨拶の依頼もいただいたのにお断りしてしまった
親には申し訳ないことしたと思ってる😭+1
-1
-
221. 匿名 2022/10/29(土) 10:34:08
関東住みだけどすんごい大雪降ったから行かないで友達と電話しながらゲームしてたわ+0
-0
-
222. 匿名 2022/10/29(土) 11:28:24
>>1
コロナで中止。それはそれで良かったかも。+0
-0
-
223. 匿名 2022/10/29(土) 11:47:31
絶対笑われると思ったから行きませんでした。+0
-0
-
224. 匿名 2022/10/29(土) 11:52:33
私も友達いなかったから出なかったよ
成人式って大学の時だけど、大学生の頃は友達付き合い一応してたから、行かないことひた隠しにするの大変だったわ
バレても変な言い訳してた(絶対友達いないのバレてたよね...)
で大学出たら、また友達いない人間に戻ったからもう人に突っ込まれて後悔することもないです+0
-0
-
225. 匿名 2022/10/29(土) 11:58:59
肉屋のバイトに行ってた+0
-0
-
226. 匿名 2022/10/29(土) 12:05:47
行かなかった。唯一の友達だった子と一緒に行こうってだいぶ前から約束してたのに急に違う友達と行く事になったと断られた。それからはその友達とも会ってないや…+2
-0
-
227. 匿名 2022/10/29(土) 12:24:34
後輩と遊んでて、行かなくていいの?っていうから、じゃあ、ちょっと覗きに行くだけ行ってくるわ!って、ちょっとそこまでコンビニに感覚で行こうとしたら止められた。
なぜなら、ジャージ姿だったから。+0
-0
-
228. 匿名 2022/10/29(土) 12:32:27
小中いじめられてたし中学か小学校単位で並ぶと聞いてたから写真は撮って会場近くまで行ったけど結局行かなかった。
行かなかったことに後悔してない。なぜならその年の成人式は新成人が大暴れして全国ニュースになったから。
あー恥ずかしい!+0
-0
-
229. 匿名 2022/10/29(土) 12:34:09
私も登校拒否だったから行かなかったよ
でも登校拒否じゃなくても自分の顔嫌いだし 写真撮られたくないから行ってなかったかも+0
-0
-
230. 匿名 2022/10/29(土) 12:45:03
日本に戻るのがめんどくさかったので
やりませんでした。+0
-0
-
231. 匿名 2022/10/29(土) 12:56:17
もう地元から出てしまい、短大の卒研やらテストで忙しかったから行かなかったなぁ。+0
-0
-
232. 匿名 2022/10/29(土) 14:11:03
地元での学生時代は友達普通にいたけど、成人式の頃には1〜2人としか連絡取っておらず。
成人式行く意味無いし、会場でぼっちになったら怖いなと思いながらも行くのが当たり前と思って行きました。
予想通りぼっちになって、行かなきゃよかったなと。行かない選択出来る人は勇気があると思うし、それでいいと思う。+1
-0
-
233. 匿名 2022/10/29(土) 14:19:05
行かなかったけど行かなくてよかった
+0
-0
-
234. 匿名 2022/10/29(土) 14:39:24
>>1
誰も非難してないのなら、自分で納得しての不参加ならいいと思うよ。
逆に私は行ったことで他人から非難された。普通の人は着ていく服がなかったら行かないのが当たり前なんだって。ボロ隠しのコート着て、高校時代の友達会いたいがために行った私は、翌日同じ勤務先の年上の同僚に非難されたよ。私よりも「側に居た同級生、友達の方が恥ずかしかっただろうに。あんたは自己満足で良かったかも知れないが。普通は着て行く晴れ着とかが無い人は恥というものを知っているから行かないという選択をする」んだって。
親に成人式の招待状のハガキを隠され、日にちもお金も無く、着ていく服も用意出来なかった私は一生に一度の成人式に行っては行けなかったんだって、さ。+0
-0
-
235. 匿名 2022/10/29(土) 14:54:04
>>1
大学の分校が日本中にあって4ヶ月、8ヶ月単位で日本各地の分校を移動して授業を受けてたのから成人の日は北海道の分校に4ヶ月間いる時だったから成人式の案内状?招待状?すら受け取ってない。+1
-0
-
236. 匿名 2022/10/29(土) 15:41:05
+0
-1
-
237. 匿名 2022/10/29(土) 16:04:35
留学中だったから行ってない。
帰国後、スタジオで写真だけ撮ったよ!
小中の友達なんて会わないから、成人式の話なんて出たことなかったな〜
+0
-0
-
238. 匿名 2022/10/29(土) 16:26:01
>>93
私もこれ
大学生はテスト時期だよね
お正月に着物きて写真だけ撮ったよ
そのときに友達とも着物で会った
でも。。。
メイクが気に入らなくて5年後くらいに撮り直したw
けっこう撮りなおしいるって写真屋さん言ってたよ
何でも自由にしたらいいよ+1
-0
-
239. 匿名 2022/10/29(土) 16:33:28
せめて振り袖着て写真くらいは撮ればよかったなと後悔ある+0
-0
-
240. 匿名 2022/10/29(土) 16:51:30
行かなかった
県外の大学行ってたのもあるけど、そもそも成人式に振袖着たりすることも知らなかった
子供が着飾るの嫌がる親だったから、知らなくてちょうどよかったかも+0
-0
-
241. 匿名 2022/10/29(土) 17:35:28
留学してたので行かれなかったけど今になって周りの友達が成人式に見かけた時にあーだったこーだったと他の出席者の噂してるのを聞いて行かなくてよかったと思ってます。もう10年以上経つのに「〇〇やってるって言ってたよね。」みたいに情報が成人式で止まってたりする笑。今は寂しいかもしれませんが時が和らげてくれると思います!
遅いかもしれませんが
御成人おめでとうございます。+0
-0
-
242. 匿名 2022/10/29(土) 17:37:38
仕事の方が大事だから行かなかった
後悔とかは全くない
むしろ行ってたらこの晴れ着のお金で何買えただろ…って見る度に考えそう+0
-0
-
243. 匿名 2022/10/29(土) 17:41:55
地元の友達と連絡とってなかったから行かなかった
当時、着飾るのも好きでなかったから
母は写真だけでも撮りたかったようだけど
全く後悔してません+0
-0
-
244. 匿名 2022/10/29(土) 18:35:39
>>1
行かなくていいよ
修学旅行も金払って苦しむために行ってた
運動会もいらないよ
くだらない事全部自由参加になるよ
私立行ってたこ子 転校した子だって行かないよ
いつまでも成人式の話出す子は振袖に馬鹿みたいに大金叩いた事を後悔しているに違いない
と思っていれば良いと思う
結婚式してないけどしてたら後悔してたと思うよ
無駄な金使わないで済んで良かったよ+1
-0
-
245. 匿名 2022/10/29(土) 18:42:24
>>23
最終的に大事なのは自分自身なんで~🕺+0
-0
-
246. 匿名 2022/10/29(土) 19:07:13
>>1
成人式行かなかったし現在も友達いないから余裕+0
-0
-
247. 匿名 2022/10/29(土) 19:38:47
浪人してたから行かなかった。
後日、家族写真撮った+0
-0
-
248. 匿名 2022/10/29(土) 19:40:41
アパレル会社(販売員)に就職してその当時はバーゲンが1月10日ぐらいから始まってたので休めなかったな
けどマイルドヤンキーが多い地域だったし、職場のあった心斎橋近くでもう一人暮らししてたから南大阪まで帰るのが面倒だったしね
誘ってくれるような親友もいなかったw
高校の頃は友達が多かったけど卒業したら全員連絡なくなって薄っぺらな関係だったんだなと
当時はライングループとかもなかったからな
今の時代はずっと繋がってられていいよね
まあ悪い面もあるか+0
-0
-
249. 匿名 2022/10/29(土) 19:55:59
私も中学が良い思い出なくて行かなかった…
特に後悔はないかな。+0
-0
-
250. 匿名 2022/10/29(土) 20:07:40
>>26
いや‥全国的に行く人の方が圧倒的に多いでしょ‥
+3
-0
-
251. 匿名 2022/10/29(土) 20:17:02
>>21
ぼっちだけど、親に泣かれて渋々行ったらとてもつらかったので絶対にそれで正解です。今となっては全然行く必要なかったと思う。+1
-0
-
252. 匿名 2022/10/29(土) 20:45:47
>>13
こんなのいっぱいいたわ
格好ダサすぎ
ヤ○ザみたい+0
-0
-
253. 匿名 2022/10/29(土) 21:16:34
>>145
そう言ってもらえて、安心しました。
なんか、行ってないとダメなのかなーと思っていたので、、、ありがとうございます+1
-0
-
254. 匿名 2022/10/29(土) 21:26:41
着物用意してないし思い入れも無いなぁと仕事のシフト入れた。
けど先輩が気づいてくれて休みに変更。
爆睡してました。+0
-0
-
255. 匿名 2022/10/29(土) 23:34:30
行ってないけど着物来て写真撮った
あと成人式のちょっと前に会った同級生も行かないって言ってたから行かなかったことに罪悪感はない
+1
-0
-
256. 匿名 2022/11/01(火) 12:17:27
>>238
私もその口で、何年後に着物着て写真撮りました!
それで充分です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する