-
6001. 匿名 2022/10/29(土) 00:44:54
>>5983
ゴー☆ジャスならできそう+35
-0
-
6002. 匿名 2022/10/29(土) 00:45:42
>>5819
細田守監督は逆にあのアンバランスで不完全な感じが好みだからあのままでいいな個人的に+6
-13
-
6003. 匿名 2022/10/29(土) 00:45:51
>>5954
入れ替わりという特殊な体験を通して、2人だけの秘密の共有が2人の距離を縮めたんじゃないですかね
実生活でも2人にしかわからない出来事の共有があれば距離感は縮まると思います。そこで恋愛関係になるか戦友になるかは人それぞれ+38
-2
-
6004. 匿名 2022/10/29(土) 00:46:03
>>5833
まぁ爽やか系な作品ではないね。お色気要素も控えめで少なくとも本編の流れは萌えって感じではないダークファンタジー。少しネタバレかもしれないけどTV版のイメージはちょっと怖い童話や少女漫画みたいな感じの雰囲気。+7
-0
-
6005. 匿名 2022/10/29(土) 00:46:06
評価や批判されているのを「嫉妬wwwww」に置き換える人間は相当IQ低い
児童ポルノ法でババアの嫉妬wwwwwwと言っている人間と同レベル+6
-20
-
6006. 匿名 2022/10/29(土) 00:46:13
>>5636
ハウルは原作と映画は別物になってる+0
-0
-
6007. 匿名 2022/10/29(土) 00:46:21
背景や景色はとても綺麗だったけど、女性陣の髪型がくそダサくなかったですか?
+48
-5
-
6008. 匿名 2022/10/29(土) 00:46:50
>>5590
教えてくれてありがとうございます!
スクリーンの違いとか全く知らなかったので色々調べてます!+3
-0
-
6009. 匿名 2022/10/29(土) 00:47:46
>>5979
そういうことじゃないよ+8
-0
-
6010. 匿名 2022/10/29(土) 00:48:24
>>184
乃木坂の「転がった鐘を鳴らせ」という曲のMVでも、
「男子高生3人が乃木坂の白石、松村、衛藤の3人と入れ替わって、男子高生(体は白石、松村、衛藤)たちが自分の胸を見たり、互いにスカートの中に顔を突っ込んで鼻血を出す」というシーンがある+9
-7
-
6011. 匿名 2022/10/29(土) 00:48:45
>>2216
片恋相手に頼られたことによる男心の暴発と日常生活や父親に抱えていた鬱屈が爆発って感じ+10
-0
-
6012. 匿名 2022/10/29(土) 00:50:06
>>5967
ファンはすごい作品だと思ってるけど上出来じゃない
宮崎駿が影響受けるようなものではない+11
-13
-
6013. ガル人間第一号 2022/10/29(土) 00:50:41
>>5915
ただのヒガミじゃんw
新海監督大勝利ww
(*≧∇≦)ノ+46
-14
-
6014. 匿名 2022/10/29(土) 00:50:47
>>5839
毎回バッドエンドじゃなんかやっぱり感出るし、ある意味後の作品をハッピーエンドにさせたことでより際立ったのもあるから、どちらの作品も評価されて良かったじゃん。+30
-1
-
6015. 匿名 2022/10/29(土) 00:50:48
>>5990
宮崎駿出すのほんとやめて
そんなレベルじゃないから+31
-27
-
6016. 匿名 2022/10/29(土) 00:51:13
>>4480
近頃は、関智一も興行収入ハンターになってるわ
タロイモ?興行収入まとめ on Twitter: "「劇場版 呪術廻戦0」がテレビアニメの劇場版作品としては史上3作目の100億円突破となりましたが、関智一さんはその3作品全てに出演しているんですよね…。 https://t.co/mTyC3Skjx7"twitter.com
+4
-7
-
6017. 匿名 2022/10/29(土) 00:51:44
>>5915
今って読解力落ちてるから受けたんだろうね
言いたくなるの分かるよ+15
-19
-
6018. 匿名 2022/10/29(土) 00:51:48
>>5959
逆じゃない?
オタクには見慣れた設定とストーリーだけど、一般人には物珍しくてそれプラス綺麗な映像作品だからウケたんだよ。+21
-1
-
6019. 匿名 2022/10/29(土) 00:52:13
>>2216
それが本当の親友+11
-1
-
6020. 匿名 2022/10/29(土) 00:53:39
この2人は今晩燃えるだろうな+2
-12
-
6021. 匿名 2022/10/29(土) 00:54:26
>>6003
会ったことがない話したことがない相手だよ?
オタク特有の思い込みの強さだわ+2
-17
-
6022. 匿名 2022/10/29(土) 00:56:39
>>6020
いきなり性欲に火がつくなんて
三葉非処女確定だけどオタクはそれを受け入れられるんですか?+1
-4
-
6023. 匿名 2022/10/29(土) 00:57:13
>>5959
冴えない陰キャが厭世観にとらわれてる感じもそんないいもんじゃないだろ美化しすぎと思った+2
-0
-
6024. 匿名 2022/10/29(土) 00:58:34
>>5979
やっぱり思考力が浅い人が好きなんだね
読解力もないし的外れ+3
-5
-
6025. 匿名 2022/10/29(土) 00:59:53
彗星のカケラが落ちてくるあたり、ドタバタしててとても避難が間に合いそうになかったけど
あれであの後周辺住民は助かったってことになってるの?+32
-0
-
6026. 匿名 2022/10/29(土) 01:00:01
>>5946
そうかなー?ネット恋愛が浸透してきた時代だからこそ共感できる人も多かったんじゃない?+8
-2
-
6027. 匿名 2022/10/29(土) 01:02:38
>>6018
自分の周りは普段アニメ見ない人ほど絶賛してた。
それこそお前リア充だろって人達が好んで見てたから、オタク受けより一般受けしてるイメージあったよ。+31
-1
-
6028. 匿名 2022/10/29(土) 01:03:07
>>5879
ペニンシュラも帝国ホテルもあるよ+0
-0
-
6029. 匿名 2022/10/29(土) 01:03:25
あの喘ぎ声はダメだと思うよ、流石に。+13
-0
-
6030. 匿名 2022/10/29(土) 01:03:34
>>5965
そうなの??????そりゃ綺麗だわ+6
-1
-
6031. 匿名 2022/10/29(土) 01:04:19
+3
-3
-
6032. 匿名 2022/10/29(土) 01:04:45
当時、映画見に行ったけど、主人公の女の子が初めて目覚めた実家の朝、朝食を食べる時に移動した時カレンダーが一瞬出てた。ちょっと前の年だったので、過去の話かな?と思ってずっと見ていた。
作中に、二人がすれ違っている時は、カレンダーとか年号わかるアイテム出てきてなかった。
Blu-rayも買ったし、今回もみたけど、あのカレンダーは一切カットされてる+20
-1
-
6033. 匿名 2022/10/29(土) 01:04:54
口直しにハウル見たくなった
DVD持っているんだけどプレーヤーぶっ壊れたままだった
消沈+0
-6
-
6034. 匿名 2022/10/29(土) 01:05:24
>>5879
去年、某映画の最速上映に行って深夜二時の日比谷に放り出されて、歩いて行けるアパホテルに泊まったよw
お金かかったけど最速上映は特別感わくわく感が半端なくて本当に楽しかったからおすすめ+7
-0
-
6035. 匿名 2022/10/29(土) 01:06:05
>>5915
新海監督の作品を時系列で見ていったら、君の名はは確かに大衆向けになったと思うけど、大衆向けに作らないと売れないし、売れなければ知名度は上がらないし、自分の好きなアニメを作るにはお金がいるんだよ。
文句あるなら誰もが認める最高の作品を作ってから言えばいい。+65
-5
-
6036. 匿名 2022/10/29(土) 01:07:03
>>6035
文句じゃなくて感想じゃない?+3
-14
-
6037. 匿名 2022/10/29(土) 01:08:26
>>6021
横
それこそ大昔なら手紙で好きになるってあったからね。そういうのもあって良いんじゃ無い?+9
-1
-
6038. 匿名 2022/10/29(土) 01:08:30
>>5879
ちなみにだけどもう予約始まってるよ!
+4
-0
-
6039. 匿名 2022/10/29(土) 01:09:57
>>5850
殴らないよ、ネクタイ掴んでバカにしやがって!で終わり+5
-0
-
6040. 匿名 2022/10/29(土) 01:10:03
>>6036
あれが感想なら、それはそれでヤバいよね
映画じゃないまで言ってるけど、感想なのね
すごいな+16
-1
-
6041. 匿名 2022/10/29(土) 01:10:39
>>5971
てっしーって最初みつは好きだよね?!+7
-0
-
6042. 匿名 2022/10/29(土) 01:13:59
>>4102
おめの前前前世からオラは
おめを探しつづけたべ+5
-0
-
6043. 匿名 2022/10/29(土) 01:14:45
こういう気持ち悪さが全体に散りばめられてる+46
-6
-
6044. 匿名 2022/10/29(土) 01:14:48
松村くんドラマの演技はまだまだだなと思ったけど、声優めちゃめちゃうまいね
でも、お返し申す!はちょっと面白い笑+2
-6
-
6045. 匿名 2022/10/29(土) 01:14:57
>>392
都会でしか暮らせない〜+1
-0
-
6046. 匿名 2022/10/29(土) 01:17:24
>>434
東京も住んだら普通+4
-0
-
6047. 匿名 2022/10/29(土) 01:17:45
やっぱりファンタジーだね
現実はコロナやロシアウクライナ侵攻、物価高騰や統一教会の問題など悪夢の世界だ+4
-1
-
6048. 匿名 2022/10/29(土) 01:18:59
>>469
いや、田舎は遊びに行くだけでいいわ
東京に住んでたら田舎に住めない+5
-1
-
6049. 匿名 2022/10/29(土) 01:19:03
>>4127
この一作だけなら良かったんだけど、次の作品でもラッド起用しててあっちはかなりクドく感じた
今度のやつもラッドだし流石に三作連続はキツいな+8
-0
-
6050. 匿名 2022/10/29(土) 01:20:35
>>6007
その時の流行を追ってるような映画じゃないと思う。+9
-1
-
6051. 匿名 2022/10/29(土) 01:21:31
>>6022
相手が瀧君オンリーやろ。一途でええやないか+9
-0
-
6052. 匿名 2022/10/29(土) 01:21:33
+0
-21
-
6053. 匿名 2022/10/29(土) 01:22:07
>>6043
きもぉぉぉぉ!!!
この監督不倫してたよね。
+44
-7
-
6054. 匿名 2022/10/29(土) 01:22:17
>>5915+30
-3
-
6055. 匿名 2022/10/29(土) 01:23:10
>>5860
電車編成長すぎた+4
-0
-
6056. 匿名 2022/10/29(土) 01:23:55
>>6043
これ10代の男から批判されないかな。そんなわけないって。10代なんてキスとか気持ち悪いと感じる年齢だよ。+16
-10
-
6057. 匿名 2022/10/29(土) 01:24:04
聖地(ポスターになった階段の神社)のすぐ近所で生まれ育って今も住んでるけど、あの階段から六本木ヒルズが見える設定に吹いた(笑)+3
-3
-
6058. 匿名 2022/10/29(土) 01:24:21
>>6043
オェ
吐きそう
やっぱこの映画気持ち悪いと思った所感は正しかった+25
-11
-
6059. 匿名 2022/10/29(土) 01:26:45
>>6052
なんでこんなの貼るんだろう+17
-0
-
6060. 匿名 2022/10/29(土) 01:27:17
>>5915
ろくなのが1人もいないのウケるw
井筒と園はそんなに言うなら日本から出ていったらいいし、是枝に関してはお前の方が当たる要素入れまくった映画()しか撮ってないじゃん
宇多丸は歌丸さんの爪の垢煎じて飲んでろ+70
-4
-
6061. 匿名 2022/10/29(土) 01:28:00
>>6050
?+1
-1
-
6062. 匿名 2022/10/29(土) 01:28:13
>>6056
古市乙+1
-1
-
6063. 匿名 2022/10/29(土) 01:28:48
>>5967
思わんわ
次元が違う+7
-8
-
6064. 匿名 2022/10/29(土) 01:29:08
>>5313
君の名はもトレース検証されてるし
そういう人なんだと思う+0
-0
-
6065. 匿名 2022/10/29(土) 01:29:16
田舎なのもあるけど
ブラウン管テレビがあったりオーディオが古い感じだったので2002年くらいの雰囲気があった+3
-0
-
6066. 匿名 2022/10/29(土) 01:29:29
>>6043
監督がそう考えて作ったとしても、大人の男が人前で話していい内容かちょっとは考えようよ+61
-2
-
6067. 匿名 2022/10/29(土) 01:30:32
>>5860
新海誠が解説してたけど、距離以外は何も阻むものはないはずなのに何故か離れていってしまう2人を描きたかったらしい。確かに親に反対されてるとか宗教上の理由とか二人が結ばれてはいけない事情はないよね。+8
-0
-
6068. 匿名 2022/10/29(土) 01:30:56
>>5933
何様+12
-2
-
6069. 匿名 2022/10/29(土) 01:31:17
>>6043
えぇ…ここまで考えて作ってらしたのか
逆にと言ってはなんだが、口噛み酒のほうがまだマシというか
発酵して酒になっちゃってるからツバとかどうでもいいレベルで殺菌されてるだろうし
むしろ発酵がうまくいかなくて腐ってたらどうすんのかヒヤヒヤした笑
瓶にコケびっしり生えてたし+9
-9
-
6070. 匿名 2022/10/29(土) 01:32:29
>>5936
わかる!
秒速の焼き直しやんと思ってたら今回は結ばれてよかったよ+5
-0
-
6071. 匿名 2022/10/29(土) 01:33:57
>>6025
お父さんが娘の迫力に負けて
村人を「防災訓練」という名目で
急きょ高校に避難させたから
村人たちが助かった+34
-0
-
6072. 匿名 2022/10/29(土) 01:34:51
>>5953
国内歴代興業収入ベスト10だとこれ出てる+12
-0
-
6073. 匿名 2022/10/29(土) 01:35:24
>>5721
「お前は・・・邪魔・・・」
主人公達を翻弄する猫に似たサイコパスっぽい小動物が出てくる点も似てるよね。+10
-1
-
6074. 匿名 2022/10/29(土) 01:36:26
>>4918
いま、ミッドタウンクリニック日比谷で「野外映画館」やってるよ
DEEN &デルーカで飲んでたら音がして気がついた
夜で寒かったから途中で立ったけど、暖かくしてずっと見てたかったな 見た映画でも雰囲気が変わる
若草物語の最新のとか、ワンスアポンナタイムインハリウッドとか無料でやってる+1
-0
-
6075. 匿名 2022/10/29(土) 01:36:49
>>6074
クリニックはいらない 自己レス+0
-0
-
6076. 匿名 2022/10/29(土) 01:40:02
録画見てたけど北斗くん宮野真守みたいな声だね+8
-0
-
6077. 匿名 2022/10/29(土) 01:40:15
>>359>>6043
こう言うキモいシーン、理に適ってる&行動自体が意味があるキモい説明は、新海誠に限った話では無いな
ジブリの宮崎駿も?、スタジオ地図の細谷守も?、
ONE PIECEの尾田栄一郎も?、鬼滅の刃の吾峠呼世晴も?、呪術廻戦の芥見下々も?
絶対、新海誠と同じ事してる筈
もしかしたら、興行収入100億円達成の法則の一つかもしれない
ウタのキャラデザ見てみろ?
如何にも、新海誠の作品を真似てるように見える+1
-39
-
6078. 匿名 2022/10/29(土) 01:40:43
>>6043
バスケで胸揺れるシーンとか確かにキモいと思った。ノーブラでもないのにあんなに揺れるかなって思った。+61
-5
-
6079. 匿名 2022/10/29(土) 01:40:54
>>6031
ワーナー・オンデマンド配信中 『イルマーレ』(予告編)ワーナー・オンデマンド配信中 『イルマーレ』(予告編) - YouTubewww.youtube.com- イルマーレ 作品ページはこちら>>>http://wod.jp/program/81/2大スターの豪華共演で贈る、大ヒットファンタジー・ラブストーリー!!それは、2年のときを隔てた、世界でたったひとつの恋。 シカゴの大病院で働くため、お気に入りだった湖畔の家を引き払うこと...
+1
-0
-
6080. 匿名 2022/10/29(土) 01:42:53
>>6065
2002ってサッカーワールドカップがあって
みんな薄型大型テレビだったよ
田舎は知らんけどうちはプラズマだった+1
-0
-
6081. 匿名 2022/10/29(土) 01:43:42
>>5519
本編の御神体にいる瀧くんが三葉の記憶を遡っていくところで組紐→へその緒→龍→彗星→彗星が糸守へ落ちる=精子が着床→糸守湖の水の中=羊水→三葉誕生の流れだからあながち間違っちゃいない+15
-2
-
6082. 匿名 2022/10/29(土) 01:43:46
>>6074
あれ今東京国際映画祭だよね、それかな+0
-0
-
6083. 匿名 2022/10/29(土) 01:44:04
>>6892パクリだけどね。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
6084. 匿名 2022/10/29(土) 01:44:11
>>2101
当時アラフォーだったから、躊躇してしまって映画館に行かなかったけど、見に行けばよかった。
記憶消して、映画館で見たい作品+10
-2
-
6085. 匿名 2022/10/29(土) 01:44:58
>>6072
キメツとか週変りで入場特典つけて
動員煽っているような作品は別途で統計取って欲しいな
AKB商法みたいだわ+13
-21
-
6086. 匿名 2022/10/29(土) 01:45:37
>>6074
日比谷のDEEN&DELUCAって24時間営業なの?+1
-0
-
6087. 匿名 2022/10/29(土) 01:47:30
秒速5メートルって電車で会いに行くんだよね。結局二人は会えるんだっけ?+4
-0
-
6088. 匿名 2022/10/29(土) 01:48:13
>>715
キモオタフィルターかけてエロに捻じ曲げてるこういう層が新海誠好きだよね+5
-1
-
6089. 匿名 2022/10/29(土) 01:48:38
>>5795
時空の歪みかな
+0
-0
-
6090. 匿名 2022/10/29(土) 01:49:58
>>5154
『君の名は。』の地上波初放送は本編ノーカットなのに「カットされすぎ!」と勘違いする声が多数…
『君の名は。』地上波初放送時はSNSで「三葉が東京に行くシーンや父親を説得するシーンがカットされてる!」と誤解された
地上波初放送時も今日のもノーカットだったのに同じ現象起きてるねー
ノーカットだったのに視聴者が説得をするシーンがカットされてると感じる現象。
+27
-0
-
6091. 匿名 2022/10/29(土) 01:50:35
>>1762
瀧くんが隕石受け止めて地球にめり込みそう+4
-0
-
6092. 匿名 2022/10/29(土) 01:50:36
>>6085
まあずっと一位が2001年公開の千と千尋で止まってるのも悲しいから鬼滅が更新してくれて良かったよ+31
-2
-
6093. 匿名 2022/10/29(土) 01:53:17
>>4181
ウケる
男?女?+5
-0
-
6094. 匿名 2022/10/29(土) 01:53:34
>>6034
そうなんですね!
質問なんですが誰かと一緒に行きましたか?
一人で行くのは気が引けるんですが、周りに最速上映一緒に観に行ってくれるような新海誠ガチ勢がいなくて…一人のお客さんっているんでしょうか…+4
-0
-
6095. 匿名 2022/10/29(土) 01:53:44
気持ち悪い気持ち悪いと言いつつわざわざ来て書き込む
気持ちの悪いガルバアさん達+9
-0
-
6096. 匿名 2022/10/29(土) 01:54:44
>>6091
夜中にぃ〜ちょお笑ったんだすけどぉ〜w+3
-0
-
6097. 匿名 2022/10/29(土) 01:54:47
口噛み酒アニメ内の話じゃん
現実絡めて受け付けないのにそのシーン見てスレきて語るほど熱心にコメ書くのね
私ならそんな拒否反応起こす物は分かっていながら見たくない、思い出したくもないからこうやってずっと語ってるなんて無理だから終わってからずっとそれについて書けるなんてすごいね
実際と絡めるならジャコウネココーヒーなんてぶっ倒れちゃいそうね。+15
-1
-
6098. 匿名 2022/10/29(土) 01:54:54
>>1831
唯一残された形見だからね。+3
-0
-
6099. 匿名 2022/10/29(土) 01:55:32
>>6094
俺と行こ、三葉+5
-0
-
6100. 匿名 2022/10/29(土) 01:55:52
>>6002
それ絶対駄目だと思う+9
-0
-
6101. 匿名 2022/10/29(土) 01:56:52
>>1831
二次元の推しが作った酒がもしこの世に存在してたら絶対飲むからそんな感じかな+5
-2
-
6102. 匿名 2022/10/29(土) 01:57:03
>>5956宮崎駿は高い興行収入を得られるアニメを作ったという事は評価しそうだけど、作品や作家としては評価しなさそう。
エヴァは「感情のままに作りすぎ」と批判しつつも、ヒットした事は評価してた。本当の事は本人にしかわからないが。
アニメの地位が確立されていないアニメの黎明期を支えてきた第一人者からみたら、アニメでお金を稼ぐ事は組織として必要な事だと痛感しているだろう。
宮崎駿もかなり自分のフェチを作品に織り込む作家だけど、エンターテイメントとして昇華して他人と共有できるレベルまで作り込んでいる。+26
-2
-
6103. 匿名 2022/10/29(土) 01:57:47
>>6015マイナス多いけど同感+9
-12
-
6104. 匿名 2022/10/29(土) 01:57:51
>>5953
ホントにね。新海、庵野、細田、ジブリ作品とか出た作品みんなヒットしてて凄いと思うわ。+13
-0
-
6105. 匿名 2022/10/29(土) 01:57:53
天気の子の瀧くん+18
-1
-
6106. 匿名 2022/10/29(土) 01:59:26
>>6077
熱弁したのにマイナスしかなくてくさ+17
-0
-
6107. 匿名 2022/10/29(土) 02:02:57
>>5824
あの時点で間に合わなさそうだよね+2
-1
-
6108. 匿名 2022/10/29(土) 02:03:55
>>6105
瀧くんタイプだわ!+16
-3
-
6109. 匿名 2022/10/29(土) 02:11:07
>>6054
男同様、女の嫉妬もまた見苦しかったりする。+4
-3
-
6110. 匿名 2022/10/29(土) 02:11:44
>>5776
三葉がキミ呼びなのが違和感あった
アナタじゃない?+2
-1
-
6111. 匿名 2022/10/29(土) 02:17:14
>>5954
私個人の考えというか予想だけど、宮水の家っていうのは女系で毎回入れ替わりで旦那をゲットしてるみたいな感じっぽい(記憶なくなった後も滝と三葉みたいにあとで運命的に再開してる?)
で、それがなんで確実に上手くいくってなったら毎回自分の好み+相手も自分が好み、の相手と入れ替わる能力があるから。
あなたのいう超常現象の相手を好きになるのはその超常現象の力のおかげで無理を通せる。+26
-2
-
6112. 匿名 2022/10/29(土) 02:20:37
>>5953
神木くんの出てるドラマも好きだよ
刑事ゆがみ、コントがはじまる、妻、小学生になるも良かった
子役時代だとムコ殿も+16
-0
-
6113. 匿名 2022/10/29(土) 02:21:39
>>5154
最近何回も映画館に足を運んだし、Blu-rayも買ってしまった自分が言えるのは全くのノーカットだったという事。
30いいねもついてるのがびっくりだ。
まぁ映画だけだとちゃんとした説明がないからそう思ってしまうのもしょうがないけどね。+22
-0
-
6114. 匿名 2022/10/29(土) 02:22:14
ガルちゃん民潔癖症すぎてアニメ見るの向いてない
全てのシーンがエロに見えてしまう+54
-14
-
6115. 匿名 2022/10/29(土) 02:24:22
君の名はくらいの描写でダメだとアンパンマンくらいしか見れないよね+30
-4
-
6116. 匿名 2022/10/29(土) 02:24:31
>>6110
主役は瀧くんの方が強いからそっちに合わせたのかな
年下の子に君とかはいうかも
現代版 君の名は を実現したかったのだと思う+17
-0
-
6117. 匿名 2022/10/29(土) 02:25:41
>>5821
最後に彗星事故から8年ってニュース流れてるもんね😭
泣けるわ+19
-0
-
6118. 匿名 2022/10/29(土) 02:26:52
>>6043
アンチって毎回これ貼りに来るよね
作品のヒットが気に入らないから監督叩きに必死になってさ
うわーキモッ!っ反応貰うために+27
-10
-
6119. 匿名 2022/10/29(土) 02:28:52
君の名は 久々にみたけど面白かった〜
当時は若かったから全く深いとこの内容理解してなかったのだと実感した。今みたらめちゃくちゃ感動した すずめも観に行く〜+37
-2
-
6120. 匿名 2022/10/29(土) 02:30:39
>>5734
三葉のお父さんやおばあちゃんはどうしたんだろう
もし瀧くん連れてきたらおばあちゃんはわかるのかな
+8
-0
-
6121. 匿名 2022/10/29(土) 02:34:59
>>5915
今、大ヒットしてるONE PIECEの監督も周りの妬みがすごいって言ってたよ
大ヒット作品を生み出せる監督って極わずかだから周りの業界人からの嫉妬や妬みが多いんだろうね
そのラインナップ見ると本当にただの妬みにしか見えないわ+70
-2
-
6122. 匿名 2022/10/29(土) 02:36:53
>>5642
三葉のお母さん(二葉)が亡くなっていなければお父さんは町長になってないんだよね
そう考えるとお母さんが早くに亡くなるのは必然だったのか
そう考えると悲しいかも+41
-2
-
6123. 匿名 2022/10/29(土) 02:37:57
>>8
試写会行った人が感動してたから行こうかな
+13
-1
-
6124. 匿名 2022/10/29(土) 02:38:46
>>5749
よく見てたね!イジメ組だったなんて気が付かなかったよ+11
-2
-
6125. 匿名 2022/10/29(土) 02:39:30
みんなすずめの冒頭部分観たのかな?
小説読んだんですけど今までの新海作品の中で一番好きだから楽しみは取っておきたいな〜+11
-1
-
6126. 匿名 2022/10/29(土) 02:41:02
>>5154
されてないし笑+11
-0
-
6127. 匿名 2022/10/29(土) 02:41:03
>>6116
なるほど+0
-0
-
6128. 匿名 2022/10/29(土) 02:41:37
すずめの戸締まりみちゃって目が冴えちゃっていまだに寝れない人いませんか?君の名は もう一回みるかな+7
-3
-
6129. 匿名 2022/10/29(土) 02:43:05
>>5851
走ってる時のハァハァが全部そう聞こえるの??やば+15
-11
-
6130. 匿名 2022/10/29(土) 02:43:57
すずめ面白いかな?
公開日に見に行こうかな
1人で見に行く人いるかな+6
-0
-
6131. 匿名 2022/10/29(土) 02:45:33
>>5664
韓国がここ最近オスカーにノミネートされてるし…ここらで韓国負かしたいから新海作品頑張ってくれ!!!+10
-0
-
6132. 匿名 2022/10/29(土) 02:45:56
>>5664
天気の子好きだよー。小説はすずめの方が面白かった+7
-0
-
6133. 匿名 2022/10/29(土) 02:48:50
>>5751
イケメン椅子に乗らないでー!笑+5
-0
-
6134. 匿名 2022/10/29(土) 02:51:24
試写会みた先生に激推しされたんだけど
とりあえず予定合わないから1人で見にいこうかな。受験生なんだけどな、、、、+6
-0
-
6135. 匿名 2022/10/29(土) 02:54:00
>>5603
わかる。でも同じ様なのつくったらそれはそれで叩かれそう+0
-0
-
6136. 匿名 2022/10/29(土) 02:59:38
>>5412
は?まじ?録画してまだ見てない勢+3
-0
-
6137. 匿名 2022/10/29(土) 02:59:59
>>5689
母が夢中になってた稔さんか+10
-0
-
6138. 匿名 2022/10/29(土) 03:01:18
>>5990
ぱやおかわいいねw+11
-2
-
6139. 匿名 2022/10/29(土) 03:03:36
>>4551
こういう人がいるから日本の作品がどんどんつまらなくなる
トラウマを持った人の事考えたら何も作れない。自分を守るのは自分+8
-2
-
6140. 匿名 2022/10/29(土) 03:06:17
>>6032
えーノーカットって言ってたのに?+1
-0
-
6141. 匿名 2022/10/29(土) 03:06:27
>>4959
地方でもすごく訛りのある子と標準語話す子色々だよ
親による気がする+8
-0
-
6142. 匿名 2022/10/29(土) 03:06:34
>>6137
ありえな〜い+2
-0
-
6143. 匿名 2022/10/29(土) 03:06:45
>>5930
いつでも君を探しすぎに吹いたwww
私はホントに再開したら映画終わってしまうとはいえ、スマホがない古い時代ならともかく、入れ替わってるときに、お互いの住所と日時書き残して、中間地点で落ち合えばいいのにってモヤモヤしながら見てた。ちょいちょい記憶喪失になったり、電話つながらないとかなんだなぁーって思った。+18
-2
-
6144. 匿名 2022/10/29(土) 03:07:13
>>6139
また人のせいにしてる
昔から男監督のキモ性癖か女優へのセクハラパワハラやらかして
なおつまらない作品しかないのに
日本映画で評価されているのって黒澤や小津、たけしか是枝くらいでしょ
キモ要素ない映画ばかりだよ+3
-7
-
6145. 匿名 2022/10/29(土) 03:09:17
>>6129
番組で紹介された部分は喘ぎだって
ここ以外でも言われているからヤバいよね
アニオタはあれが通常なんだろうけど+4
-5
-
6146. 匿名 2022/10/29(土) 03:10:15
>>5021
なんでそうなる?ちなみに新海さんはジブリも大好きだよ+7
-0
-
6147. 匿名 2022/10/29(土) 03:11:01
>>5930
いつでも君を探しすぎワロタ
山崎まさよしの曲思い出した+17
-0
-
6148. 匿名 2022/10/29(土) 03:11:07
>>5034
でも同じ様なのは観たくない+1
-0
-
6149. 匿名 2022/10/29(土) 03:11:11
>>6146
ジブリ臭いからそれはわかる+3
-1
-
6150. 匿名 2022/10/29(土) 03:13:49
>>5154
カットされてないよ。お父さん説得するシーンは開始1時間25分あたりからみれるし、三葉が東京行くシーンは、開始1時間33分あたりからあるよ。+9
-1
-
6151. 匿名 2022/10/29(土) 03:18:07
>>6114
おっぱい揉んだり唾液飲んだりは普通エロだと思うよ
ずっと見てると麻痺すんのかな?+32
-37
-
6152. 匿名 2022/10/29(土) 03:21:42
>>4629
あ?上手くない?本業の人じゃないのに+9
-5
-
6153. 匿名 2022/10/29(土) 03:21:53
>>6043
確かに口噛み酒ってわかってるのに飲むシーン見ていてイヤだなと思った。+43
-8
-
6154. 匿名 2022/10/29(土) 03:23:54
>>5981
そうだったの!??気づかなかった凄い+3
-0
-
6155. 匿名 2022/10/29(土) 03:25:19
性的なものに過剰反応する人の心理がわからん
欲求不満とか?+68
-5
-
6156. 匿名 2022/10/29(土) 03:25:40
>>4939
そうゆうじゃなくて、そういう。+7
-5
-
6157. 匿名 2022/10/29(土) 03:25:44
>>4506
長髪だけでハウルって言われてんの+10
-0
-
6158. 匿名 2022/10/29(土) 03:26:39
>>6154
でも最後の方ちょっとだけだから、最初気づかなかった。+2
-0
-
6159. 匿名 2022/10/29(土) 03:26:53
市原悦子声のおばあちゃんが喋るだけで懐かしいのかなんだか、泣くまでいかないけど目も気持ちもじんわりしてしまった+26
-0
-
6160. 匿名 2022/10/29(土) 03:27:17
>>6153
口噛み酒はファンタジーの創作物じゃないよ?
実際に口噛みでお酒作ってたわけで日本酒造りの起源なんだよ
もやしもんにも出て来る+51
-12
-
6161. 匿名 2022/10/29(土) 03:27:20
>>6155
未成年のキャラでレーティングなしだからね
考えたほうがいいよ
キモオタ界が麻痺してんだよ+12
-20
-
6162. 匿名 2022/10/29(土) 03:27:26
>>1035
面白いけど良い話ではない
SFコメディそして最後は市を救う+4
-3
-
6163. 匿名 2022/10/29(土) 03:27:51
>>6160
酒が創作物かどうかを語っているわけじゃないでしょ+20
-23
-
6164. 匿名 2022/10/29(土) 03:28:55
瀧が山に行く時、行きはラーメン屋のおじさんに車で送ってもらってお弁当貰ってたけど
帰りはどうしたんだろう?歩き?
また迎えに来てはもらってないかな?+34
-0
-
6165. 匿名 2022/10/29(土) 03:29:43
>>6087
雪で電車遅れて着いたのが夜中になったけど、待っててくれて会えて、早朝の電車で帰っていった。+6
-1
-
6166. 匿名 2022/10/29(土) 03:31:05
>>6163
ホントにそれ。文章の意味を理解してなくてワロタw+16
-16
-
6167. 匿名 2022/10/29(土) 03:33:20
>>6147
あの映画って8割は山崎まさよしの曲の良さでできていると思う
あとの2割は背景の美しさ+31
-0
-
6168. 匿名 2022/10/29(土) 03:33:49
>>6088
ほんまそれ
あれで事後とか歪んでる
すぐ性的とか死に繋げたがる+1
-1
-
6169. 匿名 2022/10/29(土) 03:46:42
>>6167
古の山崎まさよしファンだけど、あの映画はあんまり好みじゃなかった
なのに「あの映画の歌!」って後付けで強調されてる現状は正直やだなーと思ってる+8
-1
-
6170. 匿名 2022/10/29(土) 03:54:26
>>6155
子持ち40オーバーの人口が多いサイトだしお察し+22
-6
-
6171. 匿名 2022/10/29(土) 03:57:12
>>6053
そこしか批判するネタがないの?全然面白くないけど+4
-11
-
6172. 匿名 2022/10/29(土) 04:00:41
>>576
次は同世代と会えるさ!+2
-0
-
6173. 匿名 2022/10/29(土) 04:03:23
>>6155
むしろいちいち性的な描写入れないといけない製作陣が欲求不満だと思う+38
-14
-
6174. 匿名 2022/10/29(土) 04:07:52
>>6151
気色が悪いよね
他の表現法でいいのに
巫女の涙とか
巫女が結んでいたリボンを触ったらとか+24
-28
-
6175. 匿名 2022/10/29(土) 04:08:32
時をかける少女も新海誠作品ですかね?
隕石が落ちた時の音と、自転車が電車にぶつかる音が一緒な感じがしたんですが、わかる人いますか??+1
-19
-
6176. 匿名 2022/10/29(土) 04:09:59
>>6155
制服を着た少女への性的搾取でしょ
JKリフレやJKお散歩と変わらない
口噛み酒とかかなりキモいよ+15
-20
-
6177. 匿名 2022/10/29(土) 04:11:57
>>6169
アニメに使われる以前に大ヒット曲なのにね
+25
-1
-
6178. 匿名 2022/10/29(土) 04:38:13
>>6144
知らない是枝さんしか知らない
昭和?の映画は知りません+2
-3
-
6179. 匿名 2022/10/29(土) 04:38:43
>>6144
アニメーションの話では? アニメなんてこんなんばっかだよ+3
-0
-
6180. 匿名 2022/10/29(土) 04:40:24
>>5851
実際走るとハァハァなるからしゃあない+14
-1
-
6181. 匿名 2022/10/29(土) 04:47:01
>>6180
運動不足のおじさんはそうだね+0
-10
-
6182. 匿名 2022/10/29(土) 04:49:12
>>6175
時をかける少女は、細田守だよ。効果音なら、同じの使う場合あるんじゃない?+11
-0
-
6183. 匿名 2022/10/29(土) 04:51:30
>>6102
企画三原則として「お金になること」を盛り込んでいるから
お金にならない企画は立てる意味なしを痛感しているんだろう+10
-0
-
6184. 匿名 2022/10/29(土) 05:05:55
奥寺さんの声長澤まさみだよね、声優うまいね。奥寺さんの雰囲気に合ってた。あと、映画の背景の映像が綺麗だった。+58
-2
-
6185. 匿名 2022/10/29(土) 05:18:31
>>1
1200年ぶりに地球に接近する「ティアマト彗星」の破片が隕石となって飛騨のある村に堕ちてくる。
+23
-3
-
6186. 匿名 2022/10/29(土) 06:04:33
友達が今回で見るの4回目で、やっと意味がわかったって言ってたけど、そんなに難しい内容なんですか?
私は観てないのですが気になってトピ覗きに来て質問してます。+6
-2
-
6187. 匿名 2022/10/29(土) 06:05:13
>>6102
初監督の「カリオストロの城」で興行収入的には歴史的大コケをして
その後ナウシカまで4年くらい監督業干された人だからね…
あんだけ面白いもの作って世間に相手されないって
どれだけ悔しかっただろうと思うわ
今思えばまだ世間が宮崎駿を発見できなかったんだろうなという感じだけども
干された4年の間にトトロやもののけ姫やラピュタの構想はすでに練っていたそうだけど
本人的には悔しさの中で地を這うような期間だったと思う+25
-0
-
6188. 匿名 2022/10/29(土) 06:06:23
>>6187
カリ城めちゃくちゃ面白いのになんでコケたの?+8
-1
-
6189. 匿名 2022/10/29(土) 06:13:34
>>5894
想像出来る賢さを持って生まれなかった?
+1
-3
-
6190. 匿名 2022/10/29(土) 06:25:24
>>6188
正直謎
一応アニメ雑誌やごく一部ではカルト的な評価を得たらしいけど…
ひとつ言えるのは当時はガンダムとかヤマトとかのSFアニメ最盛期で
ルバンで冒険活劇する映画は見向きもされなかったんじゃないか説がある
敏腕プロデューサーの鈴木敏夫氏とタッグ組むまでは
トトロでさえもそんなに興行が大成功してないし
今じゃ信じられないね+19
-0
-
6191. 匿名 2022/10/29(土) 06:25:38
>>6186
1回で普通にわかる(笑)+18
-2
-
6192. 匿名 2022/10/29(土) 06:28:16
マウントとかそんなんじゃないしに
普通に見てればそんなに難しい話ではないと思うんだが…
わりと混乱してる人多いよね
SFものとか見るのに慣れてない人が多いんだろうか+22
-2
-
6193. 匿名 2022/10/29(土) 06:29:38
>>5894
言われた側がディスられるの?+0
-0
-
6194. 匿名 2022/10/29(土) 06:32:24
>>5915
酷い切り抜き。
岡田斗司夫は新海誠の絵を描く力をめっちゃ誉めてて、本当は難しいSFの内容を、新海誠の作家性の部分を諦めて、万人に受けるベタな内容に落とし込んだのがヒットした要因だと言ってたはず。
絵の力を信じて、一部の人にしか理解できない話を諦めてヒットさせたという説明での発言。+16
-0
-
6195. 匿名 2022/10/29(土) 06:32:34
>>6031
サンドラ・ブロック?
スピードコンビだね+2
-0
-
6196. 匿名 2022/10/29(土) 06:39:07
>>6182
その効果音が独特で同じ感じだから、時をかける少女も新海誠さんの作品かと思ったんですが
カーンて鐘が鳴る音なんですよね
わかる人いないですかね?+2
-2
-
6197. 匿名 2022/10/29(土) 06:39:29
>>6130
一人で映画館行くなんて普通だよ
安心せい+15
-0
-
6198. 匿名 2022/10/29(土) 06:41:39
>>6130
一人で観に行きます🙋
大きなスクリーンでじっくり集中して観たい、好きなジャンルが周りと合わない等理由は様々で映画館は結構お一人様多いので大丈夫ですよ+6
-0
-
6199. 匿名 2022/10/29(土) 06:44:03
>>6151
それを気色悪いって言うけど、男子校性ならおっぱい大好きだし、男女入れ替わりの実写映画でもそういう描写はあるあるだよ。
入れ替わった女がオシッコで顔真っ赤にしたりとか。+28
-2
-
6200. 匿名 2022/10/29(土) 06:45:12
先輩がスカート切られたシーンだけ納得出来ん
あんなん傷害事件だし器物破損だし銃刀法違反だし女側からしたらめちゃくちゃ怖い事なのに反応が薄過ぎる
「あー、男が書いた作品だなー…」ってマジで実感するというか、もうちょっと想像力無いのかよ
そんで勝手に可愛く縫っちゃうのもダメでしょ
言の葉の庭でも、公園で昼間から酒飲んでる女の近くに座る男子高校生なんていないと思うが…って冒頭から冷めるし+91
-7
-
6201. 匿名 2022/10/29(土) 06:45:19
>>3741
違うよ。元々は朝鮮語の「カムイ(神)」から来ている。
本来は「神酒(カムイコリ)」なのを日本人が「噛み酒」
と勘違いして、コメを噛んで発酵させるやり方になった。+1
-47
-
6202. 匿名 2022/10/29(土) 06:49:19
ちなみにアニメの表現ではじめて胸を揺らしたのは
宮崎駿の「ナウシカ」らしい
当時としては画期的な表現で宮崎以降みんな揺らし始めるけど
一応フォローすると萌え目的に揺らしたんじゃなく
ナウシカは母性の象徴のキャラだから巨乳で
巨乳が戦うとそりゃ激しく揺れるよねという表現+3
-11
-
6203. 匿名 2022/10/29(土) 06:49:56
>>6199
描写の仕方がネッチョリ系でキショって話でしょ
うる星やつらは陽キャのすけべだけど
これは陰の者の気持ち悪い視点でネッチョリしている+15
-12
-
6204. 匿名 2022/10/29(土) 06:50:54
>>6200
ありえんよね
警察呼べって感じ
奥寺先輩のケロっとした反応もおかしい
かなりトラウマになる事件だよ+80
-0
-
6205. 匿名 2022/10/29(土) 06:52:09
>>6192
SFに慣れてないんでしょうね。
ある種のお約束を読み取れないというか。
+10
-1
-
6206. 匿名 2022/10/29(土) 06:52:31
>>6201
現代なら非衛生に感じるから韓国由来と思っても仕方ないけど一応wiki貼っておきます
口噛み酒 - Wikipediaja.m.wikipedia.org口噛み酒 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索口噛み酒穀物などを口に入れて噛んで造る酒言語ウォッチリストに追加編集口噛み酒(くちかみざけ)は、米などの穀物やイモ類、木の実な...
+19
-0
-
6207. 匿名 2022/10/29(土) 06:53:30
初見
私は入り込めなくて無理だった。幼稚に思った。+24
-42
-
6208. 匿名 2022/10/29(土) 06:57:30
>>6207
女性なら入り込む余地ないわな
女キャラの心情が描けてないもん妄想過ぎて+14
-22
-
6209. 匿名 2022/10/29(土) 06:57:38
>>2219
横ですが、理解しました。
入れ替わり相手が瀧だったのは偶然だったのかな?+1
-0
-
6210. 匿名 2022/10/29(土) 06:59:48
>>6200
言の葉ってあれ女が高校生に惚れる要素がミリもわからんかった
昼間から公園で飲むようなアル中だからなんでもいいのか?+22
-3
-
6211. 匿名 2022/10/29(土) 07:00:41
感動した…(´ノω;`)
+8
-4
-
6212. 匿名 2022/10/29(土) 07:00:56
>>6186
今は死んでるのだけど、3年前に生きていた女子高生と体が入れ替わっているってところが分かりにくいのかも。+42
-0
-
6213. 匿名 2022/10/29(土) 07:04:33
>>232
絶対もむ+6
-4
-
6214. 匿名 2022/10/29(土) 07:05:12
>>6125
冒頭部分みました!めちゃくちゃ引き込まれたので絶対映画観に行くって決めたw+3
-1
-
6215. 匿名 2022/10/29(土) 07:05:22
>>6200
瀧くんの女子力を分かりやすく伝えたのだろうけど、確かにベタな内容だね。+24
-1
-
6216. 匿名 2022/10/29(土) 07:10:18
や
+0
-0
-
6217. 匿名 2022/10/29(土) 07:17:19
>>6164
私も気になった
歩きじゃ行けない感じの場所だったよね
しかもラーメン屋のおじさんも弁当まで持たせてなぜそこまで親切なの?+11
-0
-
6218. 匿名 2022/10/29(土) 07:17:31
>>5870
まあ今どきピンを付けたりわざと現実と乖離したキャラデザや動きにしてるのはあると思う+2
-0
-
6219. 匿名 2022/10/29(土) 07:18:47
>>6094
一人で行ったよ!一人の人他にもいたし、みんな同じガチオタクだから心地よい空間だよ!+5
-0
-
6220. 匿名 2022/10/29(土) 07:20:55
>>6085
週替わり特典なんて今は普通なのにキメツしか知らない人
やたらそこ叩くなあ+12
-3
-
6221. 匿名 2022/10/29(土) 07:22:31
>>6217
おじさん糸守町出身だから、たきくんの切羽詰まった様子に何か感じ取ったとか自分も思うところがあったのかも
生まれ育った町が壊滅して故郷がなくなるのは辛いねぇ+30
-0
-
6222. 匿名 2022/10/29(土) 07:25:38
>>6203
比べる対象古いなぁ…笑+14
-1
-
6223. 匿名 2022/10/29(土) 07:27:03
>>6207
知識が無いと考察とか深読みはできないよね+13
-13
-
6224. 匿名 2022/10/29(土) 07:27:18
>>6085
特典とか今時どの映画もやるよ
トップガンとか海外のもやってるよ
あと千と千尋の神隠しもやってた+13
-1
-
6225. 匿名 2022/10/29(土) 07:28:17
がるちゃんでは面白さがわからない作品で名前がよくあがるけど、普通に面白かったし私は好きだな。+40
-5
-
6226. 匿名 2022/10/29(土) 07:28:24
>>6220
今と昔で特典商法で釣ってる/釣ってないで違いがあるから
統計別けろって意味では
キメツが取り沙汰されるのはそれでランキング入れ替わったから+2
-4
-
6227. 匿名 2022/10/29(土) 07:29:48
>>6224
千と千尋当時行ったけど記憶に無いな
ドラえもんはあったと思う
今みたいに週変りはやってなかったはず+3
-3
-
6228. 匿名 2022/10/29(土) 07:31:12
>>6222
うる星は今ノイタミナだよ+5
-1
-
6229. 匿名 2022/10/29(土) 07:32:39
>>6227
特典付けるのもお金かるんだから、採算あわなきゃやらないよ
入場する見込みがあるから作るし配るし、むしろありがとうで配るんじゃないの
週替わり特典が何故そんなに批判されるのかが分からない+8
-1
-
6230. 匿名 2022/10/29(土) 07:33:22
>>6229
特典商法だからでは+4
-5
-
6231. 匿名 2022/10/29(土) 07:33:34
君の名は。やっぱり好きだわ。
特に都会が綺麗だなーって思う。
憧れが広がる。+32
-2
-
6232. 匿名 2022/10/29(土) 07:35:13
>>6223
この映画で必要な知識って具体的になんの知識のこと?+5
-12
-
6233. 匿名 2022/10/29(土) 07:40:51
>>6232
じゃあ子供には難しいじゃん+5
-1
-
6234. 匿名 2022/10/29(土) 07:40:57
>>5514
君の名はが異質なだけで、新海誠作品って元々男ウケの方がいい作品多い気がする
+10
-0
-
6235. 匿名 2022/10/29(土) 07:41:35
>>5881
日本のアニメを総括して言うのは辞めてくれ+5
-0
-
6236. 匿名 2022/10/29(土) 07:42:57
>>4497
今日土曜だし訪れる人いそう笑+4
-0
-
6237. 匿名 2022/10/29(土) 07:44:33
>>5217
どこもタワー出来たの20年前よw
+3
-0
-
6238. 匿名 2022/10/29(土) 07:45:00
>>1
楽しみにしてた!いつ放送するの?+0
-2
-
6239. 匿名 2022/10/29(土) 07:45:05
>>6233
アンカミス?
私は普通に知識もない中高生向けだと思ってた+1
-2
-
6240. 匿名 2022/10/29(土) 07:46:28
>>2270
ほしのこえと、雲の向こう、約束の場所見てみたら?SF感強い+0
-1
-
6241. 匿名 2022/10/29(土) 07:52:26
>>6209
入れ替わりが何故起こってきたのかは解るけど、「なぜ瀧だったのか?」は言及されてないね。ストーリー的には何か因縁がありそうだけど。+6
-0
-
6242. 匿名 2022/10/29(土) 07:54:53
>>6232
知識って言うかさ
ある程度考える頭が無いと娯楽って本当に楽しめない物が多いんだよ
ただ観てる人と色々考えながら観る人ではその映画に感じる楽しさがかなり違ってくるでしょ+31
-6
-
6243. 匿名 2022/10/29(土) 07:55:24
>>6202
としお曰く、宮崎さんはエロい、エロいとか言いながら描いてたとか言ってたよw+0
-0
-
6244. 匿名 2022/10/29(土) 07:55:37
>>16
同じくめっちゃ好き
バラードもいいけどクセ強の激しい歌ほんと好き+4
-1
-
6245. 匿名 2022/10/29(土) 07:56:24
>>6134
別に二時間の映画だし、息抜きで良いんじゃない?+5
-0
-
6246. 匿名 2022/10/29(土) 07:56:37
>>232
性に興味のある年頃なんだから当然でしょう
朝起きた時だけじゃなく一日中揉んでるはず
でもこれはファンタジーだからそこまでリアルに描く必要はない
AVのパロディ作品じゃないんだから+19
-6
-
6247. 匿名 2022/10/29(土) 07:58:42
>>5478
私、当時26で1回目訳わからんまま観て、?って思って終わった
両隣のカップルが全員号泣してて、ナニコレってなった
考察読んでたらもう一回観に行きたくなって、もう一回観に行ったら号泣した
んで、3回目も観に行った
円盤もってるから流石にもう流れ分かってるし、という感じだったよ+1
-0
-
6248. 匿名 2022/10/29(土) 08:00:22
あれだけ好き同士でお互いに覚えてないって酷いよねラストが+1
-4
-
6249. 匿名 2022/10/29(土) 08:01:24
>>5217
ちなみに上層部はハリボテ+0
-0
-
6250. 匿名 2022/10/29(土) 08:01:40
>>6115
アンパンマンもグロ!とか叫び出しそう+1
-0
-
6251. 匿名 2022/10/29(土) 08:01:41
>>6242
感じ悪いから追記で
だからこそ何も考えないで楽しめる映画も需要があって楽しかったりするけど
君の名は はどっちかと言うと考察とかしながらの方が楽しめる映画って話じゃない+23
-4
-
6252. 匿名 2022/10/29(土) 08:07:34
>>5734
てっしーは親と家との結びが切れて良かったんだと思う。息子の夢なんて丸無視の親で、ミツハの儀式のシーンで「お互い辛いのう」みたいな台詞あったから代々続くしがらみも嫌悪感持ってたんだろうし。
+48
-1
-
6253. 匿名 2022/10/29(土) 08:13:03
>>6232
横ですが、私は身近な人が亡くなった経験があるので滅茶苦茶刺さりました。+6
-6
-
6254. 匿名 2022/10/29(土) 08:13:39
>>6241
その辺が前前前世からの縁なんでしょうなあ
1200年前に彗星墜ちた時にも、糸守の人たちは全滅しなかった
何とかって人(忘れた)が火事を起こしたって言ってたでしょ?
今回も発電所爆破して助けようとしたんだよね。ループしてる+44
-2
-
6255. 匿名 2022/10/29(土) 08:13:52
>>6208
女キャラの心情描けてないってどの辺のこと言ってるんだ?+5
-2
-
6256. 匿名 2022/10/29(土) 08:14:49
>>20
まだ縛ったことない縄を、望んでいる。+4
-1
-
6257. 匿名 2022/10/29(土) 08:16:23
>>663
新海さんはゴリゴリの男子逆に描けなそう+6
-2
-
6258. 匿名 2022/10/29(土) 08:18:28
>>6207
人と人に相性があるように
人と映画にも相性があります
あなたはこの映画と相性が悪かっただけ
ただ多くの人が感動した作品を「幼稚」のひとことで片付けるような幼稚な書き込みはしないで下さい+60
-11
-
6259. 匿名 2022/10/29(土) 08:18:29
>>6207
私は4回目だったけど
ストーリー知って見ると
あ、なるほどここでこうなってるのかとか
改めて背景の緻密さとかじっくり鑑賞できた
1回目は訳わならないところが多かったけど+33
-3
-
6260. 匿名 2022/10/29(土) 08:19:32
>>471
同市民!
1本だけど遠いよね… 序盤の瀧くんの東京のシーン見るとあ〜いいなー!ってなる+2
-0
-
6261. 匿名 2022/10/29(土) 08:22:33
>>8
どこに行くんだよ。+7
-1
-
6262. 匿名 2022/10/29(土) 08:28:17
>>6242
そんな難しい話じゃなくなくない?
知識ってより心の琴線(ヒダ)があるかどうかだと思う
それがないとどんな作品を観ても心に響かないよ+26
-4
-
6263. 匿名 2022/10/29(土) 08:30:12
>>6241
>>2361で被害に遭わない遠くの地の人って書いてて成程と思った。
瀧じゃなかったらあそこまで行動出来なかったかもだし、みつはの事も好きにならなかったかも。+4
-0
-
6264. 匿名 2022/10/29(土) 08:31:13
>>6210
アル中ではない。味覚障害のせいでしょ+6
-0
-
6265. 匿名 2022/10/29(土) 08:32:29
>>3688
コメ主の時間なら最後まで観ただろうと思われるが、違うよ+8
-0
-
6266. 匿名 2022/10/29(土) 08:33:31
>>6165
そっか。会えたけど2人は離れちゃったんだね🙇♀️+4
-0
-
6267. 匿名 2022/10/29(土) 08:36:09
>>6259
今回こそ観ようと思っていたのに
間に合わなかった
4回目、それだけ面白いんですね
早く観たいなぁ+7
-1
-
6268. 匿名 2022/10/29(土) 08:36:45
>>2723
入れ替わってる時に自分が悩んでた事を解決してくれていたりしたのも大きいかもね
三葉の陰口言う奴を机蹴って黙らせたりカフェ自力で作ってくれたり滝くんの方も人間関係を良くしてくれていたり外見は変わってないのに中身が変わっただけで周りの接し方が良い方へ変わっていった
先輩とくっつけてあげようとしてたのにデートの日に三葉涙こぼしてたしデートを東京まで見に出かけたり凄く好きになってしまってた様子に見えた
片割れ時に始めて自分の姿で相手と会話してる数秒感動したな+40
-1
-
6269. 匿名 2022/10/29(土) 08:44:43
他のコメントでもあったかもだけど、この映画は田舎を美化しすぎだ。
こんな風情ある魅力的な地方ならわたしも住みたいと思う。
+21
-5
-
6270. 匿名 2022/10/29(土) 08:44:59
絵はメイドインジャパンの最新のクオリティで素晴らしかったけど、
夢とタイムスリップのとこが雑だし甘い、時間軸が違う2人が会ってる
のは夢だったんだろうけど、パラワとなった現在で記憶失ってるのは
JINパクってたのかな+12
-4
-
6271. 匿名 2022/10/29(土) 08:46:43
>>6207
好き嫌いはともかく幼稚とは思わなかったけどなぁ
どの辺が幼稚?+9
-4
-
6272. 匿名 2022/10/29(土) 08:48:38
>>2723
それはわかる
面と向かって話したわけでもないし相手の体使ってると親近感は持てても恋愛感情はわかないのでは?って思う。+3
-5
-
6273. 匿名 2022/10/29(土) 08:48:50
何かよく分かんない映画でした。
+7
-7
-
6274. 匿名 2022/10/29(土) 08:49:26
>>6254
繭五郎の大火とリンクしてるとは!
繭五郎さんぞうり屋らしいんだけど、ぞうりの鼻緒が切れるとかそういうのも絡めて設定してるんだろな。+25
-0
-
6275. 匿名 2022/10/29(土) 08:50:59
>>6207
まあ、恋愛モノだと思って見てたらそうなるわな+3
-2
-
6276. 匿名 2022/10/29(土) 08:52:43
>>6267
ご縁が繋がりませんな😂+5
-1
-
6277. 匿名 2022/10/29(土) 08:54:03
>>4445
え、うそ絶対あったと思うんだけど自分が記憶で補正してただけなのか?+1
-0
-
6278. 匿名 2022/10/29(土) 08:54:57
岸惠子さんも「君の名は」に出演したことがあります+7
-0
-
6279. 匿名 2022/10/29(土) 09:03:18
タイムリープと入れ替わりが同時に起こってたってことか
そして未来を変えた
わりと複雑といえば複雑だね+25
-0
-
6280. 匿名 2022/10/29(土) 09:04:19
>>6129
なんか息の「ハァハァ」って音じゃ無くて、声で「ハァンハァン」って言ってる感じだった+10
-3
-
6281. 匿名 2022/10/29(土) 09:06:03
>>4205
公開当時でもそのファッションはないやろって思ってたよw
男がきゅんと来るデートファッションはこういうのだ!って監督が表現したかったのかな?って思った+5
-1
-
6282. 匿名 2022/10/29(土) 09:06:45
>>6258
うーん
私もこの映画は大好きだけど
それは違うんじゃない?
ここ、ファントピじゃなくて
実況・感想トピだし。
初めて見た人が「幼稚に思った」と感想書き込むのも自由だと思う。
金曜ロードショーなんだし、色々な価値観の視聴者がいて、好きな人も嫌いな人もいて当たり前でしょ。
褒め称える感想以外は許さない!という姿勢は良くない。
「こんな映画好きな人って幼稚な感性ですね」とか
「この映画作った監督って幼稚だわ」
とかならそれは止めてと思うけど。
私はむしろどんなところが幼稚と思う点だったのかなぁと聞いてみたいよ。+32
-5
-
6283. 匿名 2022/10/29(土) 09:11:51
>>6222
うる星やつらは今期のアニメだよ
+9
-1
-
6284. 匿名 2022/10/29(土) 09:17:45
>>6230
CMや舞台挨拶は良くて、ノベルティはダメなの?+2
-0
-
6285. 匿名 2022/10/29(土) 09:22:31
>>6282
「幼稚」と片付ける書き込みしないでほしい、と書き込むのも自由では?+4
-14
-
6286. 匿名 2022/10/29(土) 09:23:42
>>6207
ね、新海の性癖がだだ漏れで気持ち悪かった。+6
-4
-
6287. 匿名 2022/10/29(土) 09:23:47
>>266
田舎なの?と聞かれたら田舎だけど、県で括られてもw
岐阜駅から名古屋駅までは電車で20分ぐらい
岐阜駅から飛騨や白川郷へは特急や高速バスでも軽く3時間ぐらいかかる+4
-0
-
6288. 匿名 2022/10/29(土) 09:25:17
これで見るの2回目だけど、「君の名は」はやっぱりおもしろい。
天気の子は全然だったから、残念だった。次回作はどうなのかな‥
細田監督は本当に苦手なので、面白いと思える映画を作ってくれる人、出てきてほしい。+10
-3
-
6289. 匿名 2022/10/29(土) 09:28:05
>>6285
~しないてください!
ていうのは感想というより、他者への押しつけや命令みたいなイメージで
~だと思うな
というのは、個人の感想に思えた
私はね。
+19
-1
-
6290. 匿名 2022/10/29(土) 09:29:58
>>6258
実況や感想書き込むトピだからそこは自由なんじゃ?と、感じた+9
-1
-
6291. 匿名 2022/10/29(土) 09:31:46
>>663
キャラデザは可愛らしくて中身もゴリゴリではないもんね。それは思う。だから入れ替わっても違和感少なめ。+0
-0
-
6292. 匿名 2022/10/29(土) 09:34:37
>>6032
アニメに限らず邦画でも、Blu-rayや、DVD化するときに映画館で上映したのをそのまま入れるわけじゃないみたいよ。編集してるみたい。邦画観に行ったときに、DVDも買って見たら、シーンカットされてるなって気づいたことがある。+6
-0
-
6293. 匿名 2022/10/29(土) 09:35:38
>>4500
でも、触るのはわかる
けど、触りすぎよね+5
-0
-
6294. 匿名 2022/10/29(土) 09:36:16
>>4551
どう気持ち悪いと?+1
-0
-
6295. 匿名 2022/10/29(土) 09:37:17
>>4087
兵庫の山陽電車もなるよ+0
-0
-
6296. 匿名 2022/10/29(土) 09:38:07
>>4579
そう思いながら見る人もいるんだね
ガルちゃんっていろんな人いてるな+1
-0
-
6297. 匿名 2022/10/29(土) 09:40:09
>>6267
huluで見るしかないっ!+0
-0
-
6298. 匿名 2022/10/29(土) 09:40:09
>>6270
昨日見てないからうろ覚えだけど、寝てる間に魂的な自我がタイムスリップしてるんじゃないの?+0
-0
-
6299. 匿名 2022/10/29(土) 09:40:14
>>5550
そういう場面を見たことがない限り、声だけじゃ気づきようがないと思うけど。
スクリーンの映像は女の子が歩いてるだけだし。+3
-0
-
6300. 匿名 2022/10/29(土) 09:42:02
>>6207
「幼稚」というのはなんとなく分かるよ。
要は分かりやすく面白いということ。
言い換えると「王道」でもある。
その幼稚さがあったからこそヒットしたんだよね。
マニア向けに作っても売れない。
幼稚さというのは、例えば、男子高生が童貞でおっぱいもみもみしちゃうところや、破けた洋服を高い女子力でさっと縫ってしまう古典的な女らしさとか、いろいろ分かりやすく作ってある。+7
-1
-
6301. 匿名 2022/10/29(土) 09:42:36
>>5933
うわー、混ざりたくない+7
-1
-
6302. 匿名 2022/10/29(土) 09:42:39
>>6229
自分の好きな映画が抜かれて気に食わない!特典のせいだ!キー!ってことでしょ
今の銀英伝映画だって5000種類あるフィルムを特典につけてるし
そういうの知らないんじゃないかな
特典つけても動員数伸びてない映画があるのも知らないんだよ+9
-3
-
6303. 匿名 2022/10/29(土) 09:44:04
>>6288
天気の子微妙だったから、今度のすずめの戸締まりどうなんだろうね?細田のは、サマーウォーズと、時かけしか面白くないからなぁ。未来のミライとか酷かった。+28
-1
-
6304. 匿名 2022/10/29(土) 09:44:40
三葉のお父さんが、
三葉、お前は誰だ!
って言ったシーンは、三葉が入れ替わってるのが分かってたってことですか?+36
-0
-
6305. 匿名 2022/10/29(土) 09:45:26
>>6224
トップガンもあったんだ?トップガンはどんな特典もらえたの?+3
-0
-
6306. 匿名 2022/10/29(土) 09:46:14
>>6304
おばあちゃんもわかってたよね。なんでわかったんだろう?+25
-0
-
6307. 匿名 2022/10/29(土) 09:46:58
>>6262
横だけど
その言い方も失礼じゃない?
この作品楽しめない人は
心の琴線(ヒダ)が無いって言ってるようなもんじゃん。
もし自分がさ
世間ではめっちゃ流行ってる作品に対して
「私は面白く思えなかったな」って感想持ったら
「まぁ、心の琴線(ヒダ)が無い人には良さがわからないかもね」
って決めつけられたら
すごく嫌な気持ちになるでしょう?+11
-7
-
6308. 匿名 2022/10/29(土) 09:47:48
>>6220
普通って、アニメとかアイドル作品、アニメ原作はそうだけど、ジブリとかディズニーとか普通の邦画洋画は、前売り特典とかはあるけど、それが目当てになるような特典はほぼほぼやってないじゃん。+0
-3
-
6309. 匿名 2022/10/29(土) 09:47:51
>>6227
昭和のドラえもん、バッヂもらったの覚えてる笑
+4
-0
-
6311. 匿名 2022/10/29(土) 09:49:44
>>6307
うん。なんか洗脳する人が言いがちなセリフだよね。心の琴線がないって笑+9
-4
-
6312. 匿名 2022/10/29(土) 09:50:24
>>6302
特典つけても売れないアイドルもそりゃいるけど、特典つけてたAKBは叩かれるのと原理一緒だし、ヒットした作品同士の売り方で比較しないと。+4
-1
-
6313. 匿名 2022/10/29(土) 09:50:27
>>6242
娯楽はそんな深く考えるものなの?+6
-2
-
6314. 匿名 2022/10/29(土) 09:52:04
>>6285
「しないで下さい」じゃルールの押し付けだからね+12
-0
-
6315. 匿名 2022/10/29(土) 10:09:25
>>6313
確かに私は何も考えないで見たり楽しんだりするから
ブラスで知識(2回目みたり、教えてもらったり)があればそうなんだーってなるけど
まぁ最初から普通に楽しんでるからいいんじゃないの+1
-1
-
6316. 匿名 2022/10/29(土) 10:09:25
>>6307
かのタイタニックも公開当時めちゃめちゃ流行ってたけど感動しなかったっていう人は一定数いたし感想は人それぞれ+25
-0
-
6317. 匿名 2022/10/29(土) 10:09:52
>>6214
イケメンだったから絶対映画館観に行く+1
-1
-
6318. 匿名 2022/10/29(土) 10:10:22
昨日初めて見たけど面白かった!+4
-1
-
6319. 匿名 2022/10/29(土) 10:10:26
>>6085
そう言う商法のやり方は、今のONE PIECEじゃねえか?
『ONE PIECE FILM RED』第4弾予告Trailer 4/大ヒット上映中! - YouTubem.youtube.com興行収入170億円&観客動員1,200万人突破!2022年興行収入&動員数No.1!総合プロデューサー 尾田栄一郎で贈る 『ONE PIECE FILM RED』 大ヒット上映中!公式サイト https://www.onepiece-film.jp/ 公式Twitter https://twitter.com/O...">
+9
-3
-
6320. 匿名 2022/10/29(土) 10:11:15
>>6304
お母さんも入れ替わったことあったのかな?って思った+22
-1
-
6321. 匿名 2022/10/29(土) 10:14:18
>>6300
幼稚論奥深いよ、あのルパンも昔の1stシリーズは今だにマニアの間では
最高傑作と言われているが、それは大人の感性で作った作品だったから
大人も面白いと感じたからだが、制作サイドからもっと子供向け(幼稚)に
しろと言われた当時の監督は意見対立で途中で辞めたらしいね、商売の
ためには大人の感性での面白さより子供仕様にしろという事だと思う、
しかし敢えて子供に大人の感性を教える事も重要だね、今はそのような
作品が少ないのも事実+6
-1
-
6322. 匿名 2022/10/29(土) 10:14:26
普通によくできた話だなぁと思った
ヒロインが絶妙にダサいのと、垣間見える監督の性癖みたいなのが若干苦手だなぁと感じたけど、映像も音楽も美しくて、総合的には好きな映画+22
-1
-
6323. 匿名 2022/10/29(土) 10:14:31
>>6163
この映画のファンて思考力浅いのか的外れなことばっかり言ってるよね。そのくらいの鈍くないとこの映画を面白く感じないんだろうね。+8
-22
-
6324. 匿名 2022/10/29(土) 10:15:06
>>266
岐阜は上と下で田舎度が全然違う。上にあるのがこの話の舞台で田舎。下が岐阜市とかで名古屋に近くて田舎っていうより名古屋の郊外って感じ。
上の方だと東京日帰りとか無理ゲー。そもそも人口少ないから山の中に高校なんてない。あんな山奥に住んでたら、市内にある高校にバスや電車で、あるいは親の車で送迎してもらって通うしかない。下手したら下宿。そのくらい田舎。映画は色々ファンタジー。+9
-0
-
6325. 匿名 2022/10/29(土) 10:15:35
>>6200
また男ガーですか?めんどくさい。女性の作った作品をこれからは楽しんでください+5
-13
-
6326. 匿名 2022/10/29(土) 10:16:07
>>6210
あなたつまんない人生送ってそう+4
-7
-
6327. 匿名 2022/10/29(土) 10:17:16
>>6225
ここの人達が全ての基準ではないしね
+2
-0
-
6328. 匿名 2022/10/29(土) 10:20:38
>>6310
ONE PIECEのゾロ初登場を参考にしたのか?+1
-3
-
6329. 匿名 2022/10/29(土) 10:21:30
どうせなら瀧と三葉の妹が結ばれたら良かった+0
-7
-
6330. 匿名 2022/10/29(土) 10:22:08
>>6153
ゴールデンカムイで酔っ払った男どもがおばあちゃんの口から直接噛んだご飯もらってて口噛み酒思い出したw+4
-3
-
6331. 匿名 2022/10/29(土) 10:22:25
>>6317
ほとんど椅子の姿よ〜+0
-0
-
6332. 匿名 2022/10/29(土) 10:22:46
>>6200
アニメにマジレス草+10
-8
-
6333. 匿名 2022/10/29(土) 10:25:35
>>6323
嫌いな作品にいちいちいちゃもんつけにくる時間を人生の貴重な時間に使ってる人の方が思考力浅いというか、自分が幸せじゃないから色々感じ取れないのかな?って思った
私ならこの作品はあわなかったな、で終わりで残りの時間で好きな作品のこと考えてた方が幸せだし+18
-5
-
6334. 匿名 2022/10/29(土) 10:29:20
+0
-1
-
6335. 匿名 2022/10/29(土) 10:41:05
なんで二次元って赤紐で髪結うのがウケるんだろ
古いけど守って守護月天思い出した+6
-0
-
6336. 匿名 2022/10/29(土) 10:44:34
>>6200
余り読書した事無いですか?色んな国、時代、背景の本を読むとこういう描写もサラっと読めますよ。+2
-10
-
6337. 匿名 2022/10/29(土) 10:46:08
>>6210
あれは惚れたんじゃなくない?
百パー恋心では無いと思う。
居場所が無くなって精神追い詰められてた人に取っての唯一の場所っていうか。+4
-1
-
6338. 匿名 2022/10/29(土) 10:47:14
>>6306
おばあちゃんも娘の頃入れ替わりを体験してる。
でも忘れてしまった。+23
-0
-
6339. 匿名 2022/10/29(土) 10:47:27
>>4445
無いよー。DVD持ってるけど避難は描かれてない。
新聞や瀧のモノローグだけで語られてる。+1
-0
-
6340. 匿名 2022/10/29(土) 10:51:44
>>125
3.11のことを書いたものらしいから、フラッシュバックするのが嫌な人は見ない方がいいらしいね+9
-0
-
6341. 匿名 2022/10/29(土) 10:54:20
>>5915
既婚子持ちで童貞臭い作品作れるって逆にすごいけどね。若者の支持を得られやすいものができる。
この作品で新海のすごいとこってちゃんと人の意見を聞けるとこだと思ったけど。+20
-2
-
6342. 匿名 2022/10/29(土) 10:54:26
>>6323
的外れな意見に大量にプラスついてて怖いって思った。+5
-3
-
6343. 匿名 2022/10/29(土) 10:55:16
>>6088
いや、何かで見ただけでキモオタじゃないよw
なんでそんなピリピリしてんのw+4
-0
-
6344. 匿名 2022/10/29(土) 11:00:40
>>6320
お母さんとお父さんはみつはとたきのように入れ替わっていた。
入れ替わり終了後、その事を忘れてしまったお父さんはたきのように糸守に興味を抱き、お父さんが調査にきた神社でお母さんに出会ってお互いどこかで会ったような! で好意を持って結婚したような事を小説版で読んだ記憶がある。
最後お父さんにみつはが避難を迫るシーン、その真剣な眼差しに死んだ妻の面影を見て、そして自分が糸守に導かれた理由に気づき避難を実行。
妻の死も、自分が町長になることも、全てこの日のためだった、全ては繋がっていた、と。
+82
-0
-
6345. 匿名 2022/10/29(土) 11:05:42
>>6305
ステッカーとかポスターとか
何回かやってる+0
-0
-
6346. 匿名 2022/10/29(土) 11:05:51
>>6190
すごいんですよと言われないとすごいと分からない層がいるし、人気ですよと言われたら面白いと思う人が多いからだよね。
君の名はの興行収入なんてまさに宣伝効果でしょ。作品の出来はあまり関係ない。ファンの言ってること見るとオタクや思考力の浅い人にうけてるしね。
さすがに新海誠が宮崎駿より上だと思う人は少ないと思うわ。+7
-0
-
6347. 匿名 2022/10/29(土) 11:07:00
>>6306
家族、特に親や同居の祖父母なんかは生まれた時からずっとそばで見ているから、
「あれ?今の受け答え、おかしい」
って、気づくの分かる気がする。
何気ない仕草とか言動って、人によって物凄く違う+17
-0
-
6348. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:18
>>6112
私も
コントがはじまるで神木くん好きで長文書いたかも
私も君の名は。で、神木くんの声キュンキュンしたんです(*´ω`*)
ストーリが、難しかったのもあるけど神木くんの声が聞きたくて10回は見ました!❤やばいですよね
パンフレットも買ったから君の名はだけで1万円ちょっと使ってる
神木くん、アニメもドラマも人気なのたくさん出てますよね
昔のだけど赤鼻のセンセイとかは分からないけど入院患者の役、上手だったな。探偵学園Qとかは人気だった!それから家族ゲームやWOWWOWの東野圭吾さんの変身、これはあまり人気なのかも分からないけど感動した。
SPECのニノマエとかも出てましたよね
SPECも好きだった!
再放送された時ニノマエに時間止められたいって思ってしまったすみません
あとは金田一少年にも出てましたよね。2回も山田くんとタッグで。
あとは集団左遷。
あとは6112さんいってたドラマ。
金髪神木くんがやばいな。声も。
映画だとフォルトゥナの瞳が感動した。フォルトゥナの瞳と変身の神木くんの役名って似てるなと
あとは6122さん言ってたやつかな
ジブリとかも千と千尋の神隠し、ハウルの動く城、借りぐらしのアリエッティとめちゃくちゃすごいですよね
神木くんの成長ってグラフがTwitterかなんかであって笑えた
坊とマルクルの神木くんの時は可愛い声だな思ってたけど翔くんの時にかっこいい声なってて、君の名はの瀧くんのときに優しい声で三葉なんて言うから
そこに君の名はの瀧くんもあったから隣に、すずめの戸締りの松村北斗くんの友達役にまたグラフなるのかな〜?
ハンサムライブの歌ってる神木くんも良かったな+9
-1
-
6349. 匿名 2022/10/29(土) 11:12:07
起承転結ないとアニメにならんくないか?って思うのよwwダラダラ動画観たいなら猫の動画でも観ればいいw観たくないなら観なければいいのに。
広告で胸を過剰に強調!
なら、見たくもないのに見えることころに載せる事に、文句は言いたくもなるけど。
車の当たり屋もそう、
すごい顔して、わざわざ当たってきて文句言う。
何がしたいんだろうw
当たり屋が謎、一生わからんw+1
-2
-
6350. 匿名 2022/10/29(土) 11:12:27
君の名はは、くちかみ酒さえなければ、かなり好きな映画と言えた。
どうしても瀧くんがアレを飲んだのがキモすぎて、瀧くんも好きになれないのよね…+2
-8
-
6351. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:14
>>2771
むしろ新海誠の気持ち悪さにしっくりきてるキモオタ大集合だよ
男がすごい来てる+9
-8
-
6352. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:48
>>6323
ハイハイ貴方は賢い賢いww+8
-4
-
6353. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:53
>>6323
人の感性なんてそれぞれ違うんだから面白いと思おうがつまらなかろうがどっちでもいいんだよ+23
-2
-
6354. 匿名 2022/10/29(土) 11:17:28
>>6163
気持ちは解るけど、史実である物にそこまで嫌悪感示さなくてもって意味でしょう+25
-6
-
6355. 匿名 2022/10/29(土) 11:17:45
>>8
どこでもドアというオチ期待するけど、
異世界への扉ならまた台本で賛否別れるんだろうな+1
-0
-
6356. 匿名 2022/10/29(土) 11:18:51
>>6333
ほらこういうの
不倫してる人と同じくらい話が通じない+2
-11
-
6357. 匿名 2022/10/29(土) 11:19:43
ラストで2人が涙をポロポロ流しているシーンを見て、私もボロ泣きした。+25
-2
-
6358. 匿名 2022/10/29(土) 11:20:31
>>3688
え?? 映画観てないよね?w+15
-0
-
6359. 匿名 2022/10/29(土) 11:21:09
>>6354
扱い方が気持ち悪いって話でしょ
胸や走る時の声もそうだけどキモオタフィルターかけてるから気持ち悪く感じる人がいるんだよ+6
-14
-
6360. 匿名 2022/10/29(土) 11:23:19
>>3688
あー途中でもういいや組かな+10
-0
-
6361. 匿名 2022/10/29(土) 11:24:45
ハッピーセット行こー!と思ったら、来週からだった…
+8
-0
-
6362. 匿名 2022/10/29(土) 11:27:05
>>6359
元コメは飲むシーンが嫌だって言ってるけど?
別に変な扱いはしてなくない?
四葉の売り出そう発言のことなら批判はあるだろうね、性搾取に敏感な人からとか。+6
-2
-
6363. 匿名 2022/10/29(土) 11:28:48
>>1964
ホラーかな??
実は死んでたといっても時間遡ってるんだから死者もいて当たり前だし、災害で突然死ぬ事だって誰にもあり得る話なんだけどな。こういう感想は10代の子とか?+10
-1
-
6364. 匿名 2022/10/29(土) 11:30:52
>>6237
えっ!!??その頃東京で仕事してたのに
全然知らんかった…
山王パークタワーは職場に近くて利用してたから知ってたけど
ほんと…仕事するので精一杯で周りみえてなかったんやな+3
-2
-
6365. 匿名 2022/10/29(土) 11:31:06
先日、竜とそばかすの姫?見たばっかだけど、細田作品よりは新海さんの方がずっとおもしろいと思った+37
-1
-
6366. 匿名 2022/10/29(土) 11:36:47
>>8
全部同じにみえる。絵がにてるから?ポスターの感じ?配色や言葉のセンス?おばさんだからかな
違いがわかんない+18
-3
-
6367. 匿名 2022/10/29(土) 11:37:38
>>4240
再会して
「君の名は」
って二人が聞く。
この映画はこのシーンのためにあるようなもんだよね。
再会する案出した人、有能すぎる+36
-0
-
6368. 匿名 2022/10/29(土) 11:38:09
新海監督「三葉にはすでに男がいて」
プロデューサー「駄目です」
新海監督「ラストは気づかずすれ違ったというオチで」
プロデューサー「駄目です」
ハッピーエンドでよかったけど、私は奥寺先輩派だったから司の野郎……って嫉妬してしまうw+27
-0
-
6369. 匿名 2022/10/29(土) 11:39:23
>>6356
×不倫してる人と話が通じない
○あなたは誰とも話が通じない+8
-2
-
6370. 匿名 2022/10/29(土) 11:40:32
>>6368
新海節炸裂してたらまた秒速みたいな感じだったんだろうなw+18
-0
-
6371. 匿名 2022/10/29(土) 11:41:50
>>2284
この格好で登校してても猥褻物陳列罪でも捕まえられないし、難しいなw+3
-0
-
6372. 匿名 2022/10/29(土) 11:42:12
>>1303
探したよぉ〜!ボクの連れさ!+1
-0
-
6373. 匿名 2022/10/29(土) 11:42:51
>>6368
この世界線で見てみたい
バッドエンド好きとしてはww+7
-1
-
6374. 匿名 2022/10/29(土) 11:42:55
>>5857
男の初恋拗らせてイジイジしてるのが多分ロマンだと思う人なんだろうね
結婚して恋人できても、初恋のあの子は…みたいなずーっと昔をロマンティックに思い出したいみたいなw+12
-0
-
6375. 匿名 2022/10/29(土) 11:44:05
>>6356
あなた売れない作家か何かなの?😂
低俗な人間はこういう大衆モノが好きで〜、自分みたいな高尚な人間は〜みたいな?+10
-2
-
6376. 匿名 2022/10/29(土) 11:46:05
>>359
ゴロウデラックスってことは稲垣吾郎に語ってるのね
なかなか笑
女児の学用品にそんなことするなんて一歩間違えたら器物損壊になりそうなもんだけど
男性にとってはこれはありがちな感覚なのかな…
ちょっと怖いっす笑+3
-0
-
6377. 匿名 2022/10/29(土) 11:47:40
>>4886
新海ファンってMなの?+0
-0
-
6378. 匿名 2022/10/29(土) 11:47:52
>>3679
貰える人は沢山貰えるんだよね。
差が激しい。+2
-0
-
6379. 匿名 2022/10/29(土) 11:49:12
>>4833
え?ハリウッド化するの??+0
-0
-
6380. 匿名 2022/10/29(土) 11:50:22
時間を巻き戻して被害を無かったことにする話…て言うのがあんまり好きじゃない+4
-0
-
6381. 匿名 2022/10/29(土) 11:51:10
>>6356
話題と全く関係ない不倫してる人と同じくらいという例えをいきなり出してくるあたり、ちょっとおばちゃんぽい感性だよね
そういうタイプにはこの映画の良さは中々伝わらないのかも+6
-1
-
6382. 匿名 2022/10/29(土) 11:51:46
>>6379
みつはがネイティブアメリカンの少女というトピがたってる+1
-1
-
6383. 匿名 2022/10/29(土) 11:58:06
>>2782
瀧くんがいろいろ忘れて思い出せなくなってしまうのは自然な忘却ではなくて、この不思議な入れ替わりに関わることが、忘れたくないのに度々思い出せなくなってしまうっていうのの一つなんだと思ってた。
滝くん的には本当は人生変えるほどの大事で、忘れるはずもないことなんだけど、忘れたくなくても思い出せなくなってしまう、みたいな。
それがこの映画の切ないところなのかと。+26
-0
-
6384. 匿名 2022/10/29(土) 12:03:57
>>1303
全然似てないけど
長髪の男はなんでもハウルに見えるのか+4
-2
-
6385. 匿名 2022/10/29(土) 12:04:59
>>431
この作品だと田舎暮らしの方がいいよね+4
-2
-
6386. 匿名 2022/10/29(土) 12:05:41
>>1303
こうやって見ると、ハウルには似てない。ちょっと馬ヅラ感あるし。
+2
-1
-
6387. 匿名 2022/10/29(土) 12:08:40
基本こういう実況トピって観たい人が集まってると思うから、荒れてるのを見ると、他にやることがないくらい寂しい人が集まってるんだなって思ってしまう+7
-0
-
6388. 匿名 2022/10/29(土) 12:08:54
>>1
ヨイショが著しい理由
「君の名は。」は創価アニメ 新海誠も李家・群馬人脈だった | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com「君の名は」「天気の子」をはじめとしたヒット作を生み出した「新海誠」。 彼の作品がここまで売れたのも、やはり創価学会による強力なバックアップがあったからだということが今回、私たちの調査で新たに分かりました。 しかも「新海誠」自身、例のごとく「李家」...
+1
-1
-
6389. 匿名 2022/10/29(土) 12:09:35
>>4412
インキャキモオタの感性がないとね+1
-4
-
6390. 匿名 2022/10/29(土) 12:10:44
>>6344
なるほど~!詳しく教えてくれてありがとうございます!+20
-0
-
6391. 匿名 2022/10/29(土) 12:12:40
>>6381
思考力がなくて色んなものに気づけない気持ち悪いものを気持ち悪いと感じないという意味で不倫してる人と同じ+2
-7
-
6392. 匿名 2022/10/29(土) 12:15:12
>>6391
そうかなー。気持ち悪いモノと決めつけて一辺倒の見方しか出来ない人の方が話通じないと思う。話通じなくても良いけど創作物を理解出来ないだろうからなあ。+5
-2
-
6393. 匿名 2022/10/29(土) 12:15:20
>>6362
縦笛を舐める気持ち悪い変態性を込めた設定とシーンを感じとるからでしょ。そういうの全然感じ取れない鈍い人には分からないよ。+5
-3
-
6394. 匿名 2022/10/29(土) 12:17:13
>>4212
耳をすませばって実写つまらないの?魔女の宅急便も実写あったよね。+7
-0
-
6395. 匿名 2022/10/29(土) 12:18:38
>>6393
実際小学生の時そういう話は聞いたことあるからそこまで被害者意識は膨らませなかったけどな。笛とか。
気持ち悪いって要は性欲変態欲みたいなところを指摘したいんでしょう?
鈍いとか以前にそんなもの脅威とも思って無いんだよ。子供の戯言程度にしか捉えて無い。+2
-6
-
6396. 匿名 2022/10/29(土) 12:20:55
昨日の放送って少しカットされてた?+0
-1
-
6397. 匿名 2022/10/29(土) 12:22:26
>>2
田口しょうです+1
-0
-
6398. 匿名 2022/10/29(土) 12:23:10
>>6396
されてないよー+1
-0
-
6399. 匿名 2022/10/29(土) 12:23:37
>>6368
ナイスプロデューサー!
秒速5センチメートルみたいな落ちにならなくてよかった!+17
-0
-
6400. 匿名 2022/10/29(土) 12:24:44
アニメ映画界は完全に
新海監督>>パヤオ>>エヴァの人
になったよね
新海の表現力が凄すぎる+2
-33
-
6401. 匿名 2022/10/29(土) 12:29:54
>>157
歌詞もメロディも好き+5
-0
-
6402. 匿名 2022/10/29(土) 12:30:03
>>6362
>>6354
飲まなきゃ入れ替われないんだろうけど、瓶にカビだか藻だかがはえてて腐ってそうだし、人の唾液を飲むっていうのが衛生的に気持ち悪いっていう意味だと思う。もっと別の物に代用できなかったのかなってことじゃない?+11
-3
-
6403. 匿名 2022/10/29(土) 12:33:38
>>6400
え?
私の中では
パヤオ>>>>エヴァの人>>新海さん
だよ。世間は新海さんが一番なの?+32
-6
-
6404. 匿名 2022/10/29(土) 12:36:12
>>6400
一作ではなぁ+5
-0
-
6405. 匿名 2022/10/29(土) 12:41:12
>>6400
パヤオ知らん…+3
-6
-
6406. 匿名 2022/10/29(土) 12:42:13
君の穴はっていうAVありそう+5
-7
-
6407. 匿名 2022/10/29(土) 12:42:30
君の縄っていうAVあったな+10
-1
-
6408. 匿名 2022/10/29(土) 12:45:20
>>6404
天気の子もヒットしなかったっけ?それでも2作品だしね。+1
-0
-
6409. 匿名 2022/10/29(土) 12:45:22
奥寺先輩の瀧とのデート時のカバンが気になる!😂
司と⁉︎婚約したの⁉︎
+4
-0
-
6410. 匿名 2022/10/29(土) 12:45:39
>>6403
個人的には去年放送されてた風立ちぬのほうが刺さった
人生のままならなさとそれでもいいという肯定を感じた
年寄りだからかな+13
-0
-
6411. 匿名 2022/10/29(土) 12:46:15
>>6383
これわかってなくてみてる人が多いことに驚いた+7
-0
-
6412. 匿名 2022/10/29(土) 12:46:33
>>1868
小学校で働いてるけど現実の小学生の女の子ってあんなもんだよ
特に低学年は男子と変わらず、下ネタとかも大好き
普通に「ちんちん」とか「お◯んこ」とか言うし
将来なりたい職業は?と聞かれて「パパ活」とかジョーク言ったりもするw+11
-6
-
6413. 匿名 2022/10/29(土) 12:49:05
>>6403
ジブリとディズニーとかは一部の人が大好きすぎて飛び抜けてるけど、普通の人からするとあとはみんな横並びのエンタメくらいの扱いだと思う+9
-10
-
6414. 匿名 2022/10/29(土) 12:50:04
>>8
試写で評判良かったから公開日まで一切の情報は入れないために
昨日は観ませんでした。良かったですか?
+5
-1
-
6415. 匿名 2022/10/29(土) 12:50:37
ばあちゃんは、岐阜にいるのかな?+0
-0
-
6416. 匿名 2022/10/29(土) 12:52:24
>>3688
君が全全全部失くなって散り散りになったって
っていう話なのに+1
-6
-
6417. 匿名 2022/10/29(土) 12:52:59
>>1868
エロ目線っていうか、お金のためにあんまりよく考えず使用済みマスク売ったりJKビジネスしてる人が現実ごまんといるから、金があればどう使おうが実被害ないしおいしいじゃん!と思うイマドキの資本主義に生きる若い女をモデルにしただけでは?
流石にみてる側がエロ意識しすぎでは…+19
-1
-
6418. 匿名 2022/10/29(土) 12:54:07
>>3688
読解力なくて国語の点数悪かったタイプかなw+11
-0
-
6419. 匿名 2022/10/29(土) 12:54:12
>>1868
妹の描写はたしかに気になった
小学生でああいう感覚の子はまれ+3
-6
-
6420. 匿名 2022/10/29(土) 12:55:01
>>6410
風立ちぬ私も好き、刺さるなあれは。+5
-1
-
6421. 匿名 2022/10/29(土) 12:56:12
>>6391
全く関係ないのに不倫が出てくるあたり、旦那に不倫されてそのことで頭いっぱいでスキアラバ自分語りなんだろうか…と思ってしまった+4
-2
-
6422. 匿名 2022/10/29(土) 12:58:00
>>6114
潔癖というより学生時代にまともに恋愛してこなかったから拗らせてるだけだよ 草
若い男の健全な性欲を理解出来ないんでしょ+20
-2
-
6423. 匿名 2022/10/29(土) 13:01:10
>>6412
下ネタを平気で言うという幼さと、JKの唾液に萌える気持ち悪さは全く別物だと思うけど+4
-0
-
6424. 匿名 2022/10/29(土) 13:01:22
>>6081
真面目に考察すんなw+9
-0
-
6425. 匿名 2022/10/29(土) 13:03:46
>>6402
まあ、儀式ってそういうものだし
現代人にはわからない昔からの伝えや価値観、そういうのに囲まれてるものは神仏には多いし
今はキモい、無理って反応は作品の中でギャルが代弁してたじゃんね+12
-2
-
6426. 匿名 2022/10/29(土) 13:04:24
>>1
パンツ見えそうで見えない
でも時々見せちゃう
これが新海誠クオリティ
+0
-0
-
6427. 匿名 2022/10/29(土) 13:06:01
>>2284
観てみよっと+1
-0
-
6428. 匿名 2022/10/29(土) 13:06:38
>>1367
細かいルールお互いにつくって残す暇あるなら、さっさと連絡先交換して再会しなよって思っちゃったよ。スマホあるし、メールでもLINE でも電話でも手段色々あるでしょって思っちゃった。そこは見ていてちょっとモヤモヤした。すぐ再会してしまったら2時間かからず映画終わってしまうんだろうけどさ。+3
-10
-
6429. 匿名 2022/10/29(土) 13:06:59
>>6353
そうなんだよね人それぞれ考え方や受け止め方も違うんだからさ、感想なんかそれぞれ違ってみんな良い。+4
-1
-
6430. 匿名 2022/10/29(土) 13:08:19
>>6428
お互い連絡取り合おうとしても繋がらなかったんだよ。+6
-2
-
6431. 匿名 2022/10/29(土) 13:08:50
>>6414
ちょっと怖かったよ!+3
-0
-
6432. 匿名 2022/10/29(土) 13:10:28
>>6422
だよねえ
自分が女になればそりゃ胸揉みたいだろうね
自分が気になったのは、女→男になった時の反応は男性的発想だなと思った点くらい
女なら、いきなり股間ではなくて手がゴツい、大きい、足も?腕に筋肉?胸がない!顔もごつい、喉もごつい!え?!からまさかの…で目視で確認して真っ青パターンだと思う。
トイレは多分ずっと慣れなそうだなとかw+24
-0
-
6433. 匿名 2022/10/29(土) 13:14:03
>>6414
少し知っておいた方が良いかもよ?ネタばれ書けないけどショッキングな描写はあるから+4
-1
-
6434. 匿名 2022/10/29(土) 13:14:55
>>6430
電話繋がらなくてもノートに住所と名前と日時落ち合う場所決めて待ち合わせることくらいは出来たと思うよ。+2
-5
-
6435. 匿名 2022/10/29(土) 13:15:12
>>6359
アニメなんだから大袈裟に表現してるだけじゃ?
女走りだって大袈裟に描けばあんなもんだし、ミッキーとかに走る時🌀になんかなりません!ネズミに夢見るな!キモい!なんてならないでしょ
男だって男とわかるように大袈裟に雑な動きや乱暴なものの扱いをさせたりしてるよ+6
-2
-
6436. 匿名 2022/10/29(土) 13:17:05
>>6412
そうなの?
うちの周りには女の子で「ちんちん」とか「お○○こ」とか、小学生で言ってる子、見たことないんだけど。
特に後者なんて、リアルで声に出して言ってる人を見たことがない…
うちの周りが特殊なのか?+14
-0
-
6437. 匿名 2022/10/29(土) 13:17:09
>>6363
横だけど、私年寄りだけどホラーっていうか真相がわかるシーンは怖くて鳥肌が立つ感覚あったからホラーと表現する人の気持ちもわかるよ+5
-0
-
6438. 匿名 2022/10/29(土) 13:18:12
>>6430
そういうところは都合よく作られてるよねって話+3
-0
-
6439. 匿名 2022/10/29(土) 13:18:27
>>6414
天気の子見てガッカリしてた私は、期待せずに見たらおもしろそう!って思ったよ。+6
-1
-
6440. 匿名 2022/10/29(土) 13:20:35
>>3688
そうなるから、助けたじゃん?+4
-0
-
6441. 匿名 2022/10/29(土) 13:20:55
>>1497
みんなは数年前に行った旅先のお店とか名前全部覚えてる?
はっきり覚えてないけど、ちょっと古風な店で右に窓があって、景色はこんな感じで、グラスの色は飴色で…とか、そういうことは比較的はっきり覚えてるのに、具体的な場所や名前、ルートはなんとなくしか思い出せないってことない?
記憶が朧げになるっていう効果が急速に現れた時、こんな感じで文字情報とかそういうのほど忘れちゃう速度も早かったのかなと
人のことも、同級生の顔や声より名前の方が先に忘れるってよくあるし+2
-0
-
6442. 匿名 2022/10/29(土) 13:21:06
>>2
バンデラス剛子ΩMAXです+1
-0
-
6443. 匿名 2022/10/29(土) 13:21:27
>>6344
そこ、映画でちゃんとやってくれたらよかったのに
昨日のだとどうして急にお父さんが心変わりしたのかわからなかった+46
-0
-
6444. 匿名 2022/10/29(土) 13:21:42
>>1647
それが分かる描写ってどこですか?+0
-0
-
6445. 匿名 2022/10/29(土) 13:21:53
>>6414
冒頭は面白く作られてたけど、本編どうなんだろう?+5
-1
-
6446. 匿名 2022/10/29(土) 13:22:54
>>6436
女の子は冷めてるし気持ち悪いか興味ないかで言わないよね
うちの子も下ネタはもとより恋愛ものは気持ち悪い、興味ないの一言でバッサリだわ
+3
-0
-
6447. 匿名 2022/10/29(土) 13:23:05
>>6402
発酵が上手くいってちゃんとお酒になっていたのが奇跡だよね
開けたらほぼ蒸発してて、残りカスにカビ生えてる展開だったら助からないよ+11
-1
-
6448. 匿名 2022/10/29(土) 13:24:06
>>6414
ちょっとシュールな印象でした+3
-0
-
6449. 匿名 2022/10/29(土) 13:25:27
>>6438
そんなこと言い出したらどの作品もそればかりでは?+0
-1
-
6450. 匿名 2022/10/29(土) 13:27:53
YouTubeでとしおの解説聞いてたら、
てっしーの自転車壊した世界線と、てっしーが原付乗ってる世界線が違うって言ってて
気づかなかったわ
原付持って来たの?くらいしか思わなかった+7
-0
-
6451. 匿名 2022/10/29(土) 13:28:10
>>6344
この映画好きなんだけど、「なんでこの二人は入れ替わったのか?」ってのがイマイチよくわからなくてモヤモヤしていて、「ま、そういう話で理由とかはないのか…」って思ってたんだけど、この設定がもっと詳しく映画の中で分かるようになってたら、もっともっと感動したのになって思う。
ずっと前から運命のように決まっていて出会ったんだな、お母さんも、おばあさんもって、ずっと繰り返してきたんだな…みたいな。+47
-2
-
6452. 匿名 2022/10/29(土) 13:29:23
>>6414
結構よかったよ!
映画見に行くって決めてるなら、中途半端に見ないで、当日初見で見たいよね!
楽しみだね!+8
-1
-
6453. 匿名 2022/10/29(土) 13:31:01
>>6432
わかる。ガル民、乳もみに反応しすぎだと思う。
思春期の男子ならそりゃやるだろうな、と。
むしろあれで済んでるならとても良い子かと…+65
-2
-
6454. 匿名 2022/10/29(土) 13:33:29
三葉(25)って結構きつい
せめて23くらいにしてほしい+2
-24
-
6455. 匿名 2022/10/29(土) 13:34:51
>>318
今は短すぎたらダサくない?
遊びに行く時だけ短くしてるけど。+14
-2
-
6456. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:15
>>6453
流石にそれ以上は違う作品になるからねw
リアルに考えたらダメなところはもちろん山のようにあるけど、あくまでファンタジーだし。
(生理きたら対処わからないんじゃと風呂の時股間ちゃんと洗ってるのかとかリアルに考えるから気持ち悪くなるわけで)+8
-0
-
6457. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:19
>>6447
ワロタw
確かにw
でもまぁ重要なシーンだし、カビてて飲めませんでしたーでそこでおしまいだったらえっ?!ってなるよねw+1
-2
-
6458. 匿名 2022/10/29(土) 13:40:13
>>6400
ないないww+8
-0
-
6459. 匿名 2022/10/29(土) 13:40:57
千と千尋の千尋も、瀧くんと再会する前のみつはみたいに何かを思い出せないままずっと生きていくんだろうなーとか考えてた。
不思議な世界の記憶は消えてるわけだしハクとの再会は無いだろうし。+10
-2
-
6460. 匿名 2022/10/29(土) 13:41:51
>>6399
多分このラストでなかったら大衆受け難しいだろうしねw
一部のロマンチストな男性からは絶賛されてそれこそここの人たちが叩くキモい作品呼ばわりが加熱しそうw
どっちも嫌いではないけど、見るたびに精神的ダメージ食らうより明るく終わった方が見直した時気分が上がるから今のがいいな+9
-0
-
6461. 匿名 2022/10/29(土) 13:42:07
すずめの戸締まりのイケメンのフルネームは宗像草太というんだね
ググってみたら名前までイケメンだな+1
-0
-
6462. 匿名 2022/10/29(土) 13:44:41
>>6447
くちかみ酒、開けたとき透き通ってきれいだったから、なんか「よかった…」って思った。
あんなにきれいな状態じゃなけりゃ、さすがの瀧くんも飲めなかったよねw+19
-1
-
6463. 匿名 2022/10/29(土) 13:46:07
>>6
無理
30代前半で見た私は前半は寝て(つまらな過ぎて我慢出来なかった)、後半は主人公の言動にツッコミながらイライラして観た記憶
10代の子で、ステキな恋愛したいなって子にはおすすめします
+2
-14
-
6464. 匿名 2022/10/29(土) 13:46:48
>>6404
パヤオもプロデューサーとかからこれはダメです絶対世に出せません!!みたいに言われて世に出してもブランド力が下がらない選ばれた作品だけが出てるらしいし、
ここでパヤオはすごいが他は性的でキモいといってる人はそのプロデューサーに感謝だね。笑
結局クリエイターに好き勝手させるのがいいけど、大衆受けするには周りの声や操縦も必要
ただ周りの声をなんでも聞いてるとクリエイターの良いところは落ちてくから難しいんだよね+11
-1
-
6465. 匿名 2022/10/29(土) 13:47:41
>>6432
リアルに想像したら、声出した時自分の声じゃなかったら、腰ぬかしそうなくらいビックリしそう。
しゃべったら男の声が出るとか、絵的には地味かもしれないけど、本人はすごい衝撃。+12
-0
-
6466. 匿名 2022/10/29(土) 13:48:58
>>6456
お風呂禁止してたよ
トイレは行ってるだろうけど。+4
-0
-
6467. 匿名 2022/10/29(土) 13:49:27
スズメの戸締りはさ、タイトルがちょっとアレじゃない?
見る前、なんかおもしろくなさそー-!って思ったよ。
最初12分、結構面白かった。
もうちょっといいタイトルなかったんかなww+23
-0
-
6468. 匿名 2022/10/29(土) 13:56:48
>>6
私当時アラサーで映画館いったけどハマりすぎて何回も観に行ったw音楽も映像も綺麗で、映画館でたくさんみた方がいいと思って。
テレビ放送のほうはなんとなく見るのに買ったBlu-rayはなぜか一度も見てないけどw
内容はツッコミどころはあるけど、素直にまっすぐ人の気持ちを受け取れる人で喜怒哀楽をはっきり示せる人なら楽しめると思う。
あと過去の新海さんの作風を知ってる人は違う意味で一層ハラハラするので、そういう意味では他作品をみてからみた方がいいかもw
そしてそこまで前作品にハマらない人ほど見た方がいい。
昔の新海作品好きな人はこれあんまり好きじゃない人多いみたいなので…。自分が正しくそれでした(言の葉の庭はまあまあ好き)+12
-0
-
6469. 匿名 2022/10/29(土) 13:58:41
>>6463
この作品は陽キャ向けだから、向いてない人は向いてない+6
-1
-
6470. 匿名 2022/10/29(土) 14:01:26
>>6447
三年も経過してたら乾燥してなくなってたとかありえるね。+0
-0
-
6471. 匿名 2022/10/29(土) 14:06:57
>>6421
独身だけど
ほら鈍い+2
-4
-
6472. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:36
>>6395
せい犯罪に甘いなんて性犯罪者と同じ思考なんだね+1
-1
-
6473. 匿名 2022/10/29(土) 14:11:26
あの後瀧くんや三葉がテッシーやサヤちん、奥寺先輩や司とも仲良くなってたら良いなと思う。
特に三葉と奥寺先輩は入れ替わってた時のでわかるけど気が合いそう。+22
-0
-
6474. 匿名 2022/10/29(土) 14:11:35
私は高校時代の大好きだったあの先輩に会いたい。
写真持ってるよ。映画一緒に観たよ。
楽しかったよ。
私はもうおばさんですけども(笑)+8
-0
-
6475. 匿名 2022/10/29(土) 14:12:03
>>6348
ギャップがいいよね+8
-0
-
6476. 匿名 2022/10/29(土) 14:12:14
>>6
映像美と劇中歌は楽しめるかなー。背景キレイだし。曲もいいし。俳優の声優もうまいし、あとストーリーの細かい部分、どうしてこれがこうなったとか、そういうのが理解できたら楽しめるかも?+7
-1
-
6477. 匿名 2022/10/29(土) 14:20:10
>>6471
ふりんされてかわいそう
よしよし
このさくひんひどいよねえ〜ぷんぷん😡+3
-3
-
6478. 匿名 2022/10/29(土) 14:20:23
奥寺先輩と セ したい
御前等もいい女になれよ!
+1
-1
-
6479. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:27
勅使河原って本当にいるんだって最近知った+2
-0
-
6480. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:02
>>6472
不倫の人?+1
-2
-
6481. 匿名 2022/10/29(土) 14:24:28
作画だけでもみる価値はあると思う
AKIRAを初めて見た時も同じ感想を抱いた
こういう監督をこき下ろしてるようじゃ日本のアニメ文化はダメになるよ
細田守と同列で語られるけどワンランク上だと思うよ+15
-1
-
6482. 匿名 2022/10/29(土) 14:24:37
>>6350
今度イケメン若手俳優で実写化する映画には口噛み団子が出てくるよ!+0
-0
-
6483. 匿名 2022/10/29(土) 14:26:10
>>6481
俺も 細田守 よりはいいと思う
アニメーションめちゃくちゃ綺麗
言の葉の庭から凄いなと思ってた
+10
-1
-
6484. 匿名 2022/10/29(土) 14:27:05
>>6403
庵野はそういう立ち位置じゃないと思う
私はエヴァ好きだけど
大衆向けではないかなあ+9
-0
-
6485. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:02
>>6204
+5
-0
-
6486. 匿名 2022/10/29(土) 14:30:33
松村北斗くんというジャニーズの子、なかなか上手いではないか
この子の声がなかったらあの容姿では暗いイメージのイケメンになったと思う+13
-2
-
6487. 匿名 2022/10/29(土) 14:37:10
>>6447
あのお神酒がなかったらなにもかも終了ですw+2
-1
-
6488. 匿名 2022/10/29(土) 14:42:36
>>5520
すずめは少年モノと少女モノ、ちょうど中間になりそうだね
こういうの好きだから劇場まで観に行く+4
-1
-
6489. 匿名 2022/10/29(土) 14:47:37
今日、人とすれ違ったらチリンと音が鳴ったから振り向いたけどリュックサックのキーホルダーだったりして現実を見た
しかも主はどこかのおじいちゃん
私は20代だし、即スルー
誰かと出会いたい!+5
-1
-
6490. 匿名 2022/10/29(土) 14:50:42
+0
-0
-
6491. 匿名 2022/10/29(土) 14:56:09
映画内の RADWIMPS の曲は 気分下がる+4
-11
-
6492. 匿名 2022/10/29(土) 15:01:43
来週はテレ朝で天気の子なんだね+2
-0
-
6493. 匿名 2022/10/29(土) 15:05:20
口かみ酒って唾液なのか+0
-0
-
6494. 匿名 2022/10/29(土) 15:15:30
これは面白いけど
天気の子は今一つだった
すずめはどんな感じかな+4
-0
-
6495. 匿名 2022/10/29(土) 15:20:24
>>3688
その恐い未来を2人が時空を超えて変えるストーリーだよ?+3
-0
-
6496. 匿名 2022/10/29(土) 15:22:17
>>6481
同感。ランク付けは好きじゃないけど細田監督作品については私、共感できる点が無くて。雨とユキなんて見るに耐えない内容で苛々しかなかった。(細田監督ファンの方すみません)AKIRAは40年近くも昔とは思えない画像とストーリーだよね。+13
-0
-
6497. 匿名 2022/10/29(土) 15:23:43
青山ひかるちゃんと入れ替わりたい…( o´ェ`o)+1
-0
-
6498. 匿名 2022/10/29(土) 15:24:52
>>3688
アナタの感想が本当にこわい!よく観てよ理解できるまで10回かかりそうね?+0
-0
-
6499. 匿名 2022/10/29(土) 15:28:48
>>318
より一般受けを狙ってるんだろう
君の名は、は何だかんだキモオタっぽさが抜けてなかった+6
-0
-
6500. 匿名 2022/10/29(土) 15:30:52
>>6469
ストーリーが単純だから、陽キャっていうか若い人向けなんだと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する