-
1. 匿名 2022/10/28(金) 18:29:09
生後半年の息子がいます。高齢で授かり大変ですが幸せな毎日を過ごしています。
最近児童館は行くようになり、周りのママさんが皆んな細くて驚きました。おしゃれが好きで、いつも子綺麗を心がけていますが、なんせ産後太りが酷いです。
元々太りやすくジョギングなどの激しい運動で体型を保っていました。今も息子が寝た後筋トレや体操はしていますが全く痩せません。切迫で動けない上に食べづわりで18キロ太った自分が悪いのですが、
現在半分戻っただけです。先日顔がパンパン!と家族にも言われて写真も撮りたくありません。育児のストレスで甘いものも少し食べたりしているので痩せないのでしょうか。
ちなみに完母です。
皆さん、体型はどんな経過をたどりましたか。
私のように太ってしまった方のその後を知りたいです。+208
-6
-
2. 匿名 2022/10/28(金) 18:29:46
プロテインお飲み+10
-23
-
3. 匿名 2022/10/28(金) 18:30:16
5キロ増えたまま3年経ちました。
もう産後とも言えず、ただのデブです。+367
-3
-
4. 匿名 2022/10/28(金) 18:30:24
産後5年、毎年体重更新してるよ(^_−)−☆+183
-6
-
5. 匿名 2022/10/28(金) 18:31:18
諦めろ+11
-7
-
6. 匿名 2022/10/28(金) 18:31:20
+30
-3
-
7. 匿名 2022/10/28(金) 18:31:29
私もずっと痩せたかったけど、子どもが年少になって時間取れるようになったら痩せた
食事も気をつけられるようになったし、ウォーキングとかも始められた+171
-2
-
8. 匿名 2022/10/28(金) 18:31:42
人は中身が大事なんだから、気にしなくてイイと思う。+17
-39
-
9. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:08
仕方ないよ。子供の世話大変だもん+212
-3
-
10. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:16
>>1
産後1年くらいまでは、チャンスだよ。骨盤ベルトでしっかり骨盤しめて。+63
-3
-
11. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:19
ずっと産後太りしてて、子どもが小学生になってやっと時間ができてダイエット真剣にやって痩せることができたよ。細いママはたしかに多いけど、幼稚園に入ったらそうではないママもけっこういるよ。+161
-3
-
12. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:24
半年で半分なら大丈夫じゃない?
私は一年で8割方戻ったけどもう残りの2割が数年戻らない。出産すると肥るよね+136
-2
-
13. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:25
産後毎日食べてたスイーツをちょっと減らして、毎日体重計乗って現実見て、YouTube見てほぼ毎日宅トレして、産後2ヶ月→半年で7キロ落として妊娠前の体重に戻ったよ!+24
-1
-
14. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:28
>>1
禿げたくなければ、焦るな+70
-1
-
15. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:34
母乳飲ませると痩せるよ〜って言われた事を信じた私が馬鹿でした。+201
-3
-
16. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:39
8キロ太って2キロしか戻らなかったです
食生活も何も変えていないのに…体質が変わったのかな…
男性はこんなことにならないから羨ましい。+108
-4
-
17. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:39
私、子供産んでもないのに22キロ太ってダイエット中。
+160
-4
-
18. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:43
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎+4
-2
-
19. 匿名 2022/10/28(金) 18:32:48
>>1
産後にめちゃくちゃダイエット頑張って痩せた人も、それはそれで髪が一気に抜けて一部ハゲたり精神的に不安定になったりするから健康的な意味では主みたいな人のほうがいいんじゃない???
デブのほうがお母ちゃん感はあるし、育児頑張ってるんだな(子供のことで精一杯で自分に構う時間ないんだな)と思う。+116
-37
-
20. 匿名 2022/10/28(金) 18:33:07
二人目はもっと痩せないよ…
妊婦期間以外でMax体重です。
痩せたいけど運動嫌いすぎるし
食べるのは大好きだし困ってる。。+99
-2
-
21. 匿名 2022/10/28(金) 18:33:10
>>1
私も母乳なのに痩せなかった
思い詰めてストレスためたらダメだよー
20代前半2人、30代半ば1人産んだけど、20代前半は何もしなくてもすぐに戻ったのに
全く戻らない所かどんどん増えてるわ
今は赤ちゃんに美味しい母乳あげる事を第一に考えて、母乳が終わったら痩せてやろう!と決めたら?
なかなか食事制限も出来ないしさ!+83
-5
-
22. 匿名 2022/10/28(金) 18:33:13
産後じゃないけど
50代で13kgやせた
食生活が一番大事+23
-5
-
23. 匿名 2022/10/28(金) 18:33:21
生後10年の息子がいるけど、事態は悪化の一途をたどっています。+165
-2
-
24. 匿名 2022/10/28(金) 18:33:38
>>8
考え方、素敵です😀+5
-17
-
25. 匿名 2022/10/28(金) 18:34:01
38歳の高齢出産で18キロ太り2年ピクリともしませんでした。
元々ダイエット経験は結構あるので色々試みましたが全然効かずでした。
一念発起して食事制限、筋トレをしっかり目に行って1年半かけて20キロのダイエットに成功しました!
40過ぎたら痩せにくいのは本当だった!+102
-2
-
26. 匿名 2022/10/28(金) 18:34:24
厳しいダイエットなしで痩せたい+18
-5
-
27. 匿名 2022/10/28(金) 18:34:26
12キロ増えて1年ちょうどで戻りました。
母乳から缶ミにして痩せ
生理が再開して痩せ
夏バテして痩せ
動き回るようになったら子供の相手をしたら痩せ
という感じでした。
体重だけじゃなくスタイルも戻したかったので産後2ヶ月からガードル兼ウエストニッパーを履いていました。+22
-1
-
28. 匿名 2022/10/28(金) 18:34:27
不思議だよね。産んだのに体重減らなかった+47
-0
-
29. 匿名 2022/10/28(金) 18:34:51
+46
-1
-
30. 匿名 2022/10/28(金) 18:35:12
産後すぐから浮腫が酷くなって
妊娠中でも血圧100/65くらいだったのに
出産後145/110とか爆上がりして動悸はするし浮腫んで身体は痛いしで最悪だった
処方された漢方飲んでもかわらず
甘いものや間食しなくても体重みるみる増えて痩せない
水分パンパンに含む体質になってしまった
見えなかったセルライトまで浮き出てボコボコ
+22
-1
-
31. 匿名 2022/10/28(金) 18:35:22
35過ぎてからの出産で戻すのはかなり大変+26
-1
-
32. 匿名 2022/10/28(金) 18:35:33
40超えてからの、大幅ダイエットは肌や髪にダメージ大。
激ヤセはものすごく老けるだけ。
体重維持及び、微々たる減少が理想。+45
-0
-
33. 匿名 2022/10/28(金) 18:35:45
>>1
というか、18キロも太る前に「さすがに増えすぎてやばいよ!」って医者から注意されない???
私が知ってる産婦人科だと1ヶ月に2キロ以上増えたらめちゃくちゃ怒られるらしいよ。近年は体重管理緩めになってるぽいから、そこの産婦人科みたいなスタンスの方が珍しいのかもしれないけど。+5
-37
-
34. 匿名 2022/10/28(金) 18:35:48
伸びた皮の下に脂肪がついてきた気がする
お腹を鍛えてもウエストやおへその上あたりは細くなっても、おへその下からデーーンとでたまま…
+11
-0
-
35. 匿名 2022/10/28(金) 18:36:07
産後って妊娠中いっぱい自分のいろんなものが赤ちゃんに栄養となり渡って出産は全身骨折と同じくらい疲労感や精神的ストレスがあるからダイエットは今だけ考えないほうが良いよ、長い目で見てもっと後でも遅くないよ。少し手が離れたら夜は御飯減らすとか野菜中心とかお菓子はナッツとかキャベツの千切りたくさん食べたり、、+57
-0
-
36. 匿名 2022/10/28(金) 18:36:35
太りました。
そして、太ったまんまです。
誰にも会いたくないって思い出した最近
踏み台昇降はじめました。
少しづつ頑張ろうぜい+61
-2
-
37. 匿名 2022/10/28(金) 18:36:35
>>14
モデルって高齢出産でも皆すぐ戻って髪もフサフサ
どうやってるのかな?+12
-0
-
38. 匿名 2022/10/28(金) 18:36:39
甘いもの、というか炭水化物とか糖質はすぐむくむし体がだるくなるし
すぐお腹がすいちゃうから最近あまり食べなくなった。
同じカロリーなら脂に振ったほうが血糖値上がりにくいし
腹持ちがよくて意外と太りにくいと実感してる。+3
-3
-
39. 匿名 2022/10/28(金) 18:36:52
>>8
お洒落が楽しくないから気になる
あと体が重い+28
-1
-
40. 匿名 2022/10/28(金) 18:37:04
1歳超えてからパーソナルトレーニング行ったよ
50キロに完全戻った+6
-0
-
41. 匿名 2022/10/28(金) 18:37:05
>>3
私は6キロ増えたまま四年経ち、最近さらに2キロ増量しました+38
-2
-
42. 匿名 2022/10/28(金) 18:37:59
>>1
私も高齢出産だから死ぬほど気持ちわかる。妊娠前の三十代後半でもダイエットしたらすぐに痩せたのに、産後は同じ事しても全く無理。何で?!一年しか経ってないのに何で?!ってなったわ。痩せないって病院行ったくらい。本当に難しいから、あまり追い込まないでゆっくり、本当にゆっくり。年に1キロ痩せてたら良かった〜くらいの。ちなみに、運動よりやっぱり食事制限よ。+43
-0
-
43. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:00
もしベビーカー移動なら抱っこ紐で筋トレ代わり。
スキマ時間に食べる菓子パン禁止。
これで少しは変わるよ。
ちなみに私は両方辞めれんでまだ激太り中。+21
-3
-
44. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:04
米とパンと麺類を控えれば絶対大丈夫
タンパク質多めに!
主さん
急に体重は落ちないから焦らずにね+4
-2
-
45. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:04
産後一年経ってダイエット初めて14kg痩せれたよ!
妊娠前より軽いよ。
夜泣きとかあるうちはダイエット辛かったな…。+23
-0
-
46. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:15
第一子で54→62キロに。
その後、自然に58まで落ちて第二子で70キロまで増加。
今、産後2年経つけど、57キロくらい。
これは産後一年過ぎからダイエットを頑張りました。+15
-0
-
47. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:20
完母でしたが痩せませんでした!子供が3歳くらいになってから昇降運動とゆるく食事制限して1年で8キロ落とせました!いまの時期なんて自分の時間取れないから毎日運動は難しいですよね…食事制限したらさらにストレス増えるかと思います…、気になるとは思いますが今はお母さんがストレス抱えないように生活してほしい。+8
-3
-
48. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:29
>>16
私もそれすごく思う
妊娠中に情緒不安定になって旦那に「男は産まなくても子供ができていいよね!何で私はこんな目に遭わなきゃいけないの!」て言っちゃったし。+34
-4
-
49. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:33
することなくて、赤ちゃん抱っこして毎日2-3時間散歩してたら痩せたよ+9
-1
-
50. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:33
1人目〜3人目→産後1ヶ月で元通り
4人目→産後11ヶ月のときに元の体重より+5kg、ウエスト+7cm
40代になってたし、このままだと産後太りが中年太りで一生終わると思って、それは嫌だと思って産後11ヶ月から筋トレ開始(主に腹筋)
それから1年経って、今は体重は元の体重−1 kg、ウエストは元の体重-3cmをキープしてます
経産婦でも、40代でも、諦める必要はないと思います
ちなみに4人とも出産前に10kg増えてます
完母だったり、完ミだったり、混合だったりです+18
-0
-
51. 匿名 2022/10/28(金) 18:39:55
産後3年
お腹周り86センチ
お腹だけ痩せない泣
腹筋してもすぐ元通り
たまにぷよぷよして愛でてる+5
-0
-
52. 匿名 2022/10/28(金) 18:40:14
>>1
その焦る気持ちとてもわかります。一人で焦って辛いですよね。
私も、かなり太りました。周りは若くて綺麗で細くてと居場所がなかったです。
けれど、子供が高学年の時に、この子は小学校で頑張っているのに、私は人を羨む気持ちで努力しなくていいのかと悲しくなり、一年で18キロ痩せました。
けど、健康が一番です。無理せず、出来る範囲で取り組んでみたら痩せ癖がつくと思います。
+39
-0
-
53. 匿名 2022/10/28(金) 18:40:16
>>30
甘いものや間食以外を食べ過ぎてるんじゃない?+3
-0
-
54. 匿名 2022/10/28(金) 18:40:24
>>8
私も体型は全く気にしない。
美味しいご飯食べて、たくさん寝たらいいよ。
みんな頑張ってるんだから。+6
-18
-
55. 匿名 2022/10/28(金) 18:40:35
>>1
私の友達で2人以上産んでるけどモデルみたいに細い子数名いるけど、ほんっとにほとんどご飯食べないよ。外食行ってもいつも残してる。(他にはカフェ行ってもサラダしか食べなかったり…)
結婚前はすごい食べる子たちだったから、めちゃくちゃ気をつけて体型維持してるんだと思う。。。でも不健康だとは思うよ。更年期障害酷くなるかもだし、骨もスカスカかも。+11
-11
-
56. 匿名 2022/10/28(金) 18:40:36
37歳で167で74ある。子供4人。まじでもう食べるのやめられなくて、お腹いっぱいなのに何かを食べてたくてここ数ヶ月で5キロ増えてた。母親に婦人科行っておいでって言われたけど関係あるのかな。+16
-3
-
57. 匿名 2022/10/28(金) 18:40:40
妊娠で15k太り、産後3年目でようやくダイエット始めました。食事コントロールと運動で13k落ちて、あと少し!アラフォーです。+3
-0
-
58. 匿名 2022/10/28(金) 18:40:53
>>1
私はプラス15から2キロくらいしか落ちなくて
3人目だから太りすぎたのもあるかなと悩んでたんだけど
食生活変わってないのにいくらなんでもこれはおかしいと思って色々見直したら早食い原因だなと気づいたよ!いつもかっこんで早食いしてた
だからゆっくり食べるように心がけて62から60まででどうやっても落ちなかった体重54まで落ちた
これでもまだ太ってるけどね
産後1年間60キロだったよ
まだ半分はマタニティ服着てる+10
-0
-
59. 匿名 2022/10/28(金) 18:40:55
31歳で産んで51kg
42歳の今は45kg
筋肉・タンパク質を意識した食生活にしたら
痩せやすく太りにくくなったよ。
むしろ30代より体力もある。
でも産後半年は自分も体調まだきつかったと思う。
夜泣きとかで寝不足だったり、ゆっくりかんでご飯食べられなかったり
痩せづらい条件が揃いがちだよね。
落ち着いたら少しずつできるところからやれば大丈夫。+38
-0
-
60. 匿名 2022/10/28(金) 18:41:15
子供がやんちゃで常に追いかけ回してるから自然と痩せた。
後は育児のストレスも痩せた原因な気がする。+8
-0
-
61. 匿名 2022/10/28(金) 18:41:43
2年たつけど7キロ戻らない。
働き始めて間食もしなくなったのに痩せない。
若い頃は少し食生活気をつけてたら体重落ちてったのに、運動と夜は炭水化物抜きをしないと体重に変化がない。
+8
-0
-
62. 匿名 2022/10/28(金) 18:41:57
体重は戻ったのになんか変
お腹が出てるは出てるんだけど、胃の辺りはベコンと凹んでて、臍下がやたら出てる。
内臓下垂?分かんないけど、体型が変になった+21
-0
-
63. 匿名 2022/10/28(金) 18:42:03
産後9ヶ月、元々太り気味だったのに更に太ってしまった…。検診とかで見かけるママがスキニーとか履いてて細いし、イオンとか行っても華奢なママ多いよね。
更に私完ミだから母乳育児で痩せるってことも無いし…。
とりあえず最近お菓子買うのやめてみた。+18
-1
-
64. 匿名 2022/10/28(金) 18:42:04
子供も私もすくすく成長中です♪+10
-0
-
65. 匿名 2022/10/28(金) 18:42:17
産後の体重って難しいね
太ってるのも嫌かもしれないけど、私は痩せすぎて悲しいよ
完母で自然と痩せて、そこまでは良かったんだけど、寝不足とかストレスとかで吸収が阻害されてるのか産前よりも痩せてしまった
肋骨も浮いてるし頬もこけてる、なんなら胸骨も見えるくらいガリガリ
胸も残念な感じになったし
女性としての丸みは一切なく、スタイリッシュとかじゃなくてただただ貧相、、
結構食べてるんだけどね
多少肉ついてる方が豊かな感じしていいよ
+31
-1
-
66. 匿名 2022/10/28(金) 18:42:56
>>1
無理な食事制限は肌や髪がボロボロになるし、卒乳後胸が悲惨になりますよ!
食事は減らさずタンパク質意識して(おやつはほどほどに)
子供とお散歩+毎日YouTubeで筋トレなど+プロテイン
おすすめです!+13
-0
-
67. 匿名 2022/10/28(金) 18:43:12
>>8
でもデブは自己管理ができないって
思われるから中身に繋がるじゃん...
ポジティブに生きれる人は良いけど
デブだからオシャレが楽しくないとか
周りの人より下って思ったり
ネガティブに繋がっていく人が大半だと思うよ。+18
-2
-
68. 匿名 2022/10/28(金) 18:43:40
太りやすいって言ってる人は結局細い人よりしっかり食べてる+16
-1
-
69. 匿名 2022/10/28(金) 18:43:46
体力なくて運動できないってみんな言うんだけど
運動しないから体力がつかないんだよねー
・・・というのを私もつい最近実感してる。
ジム通いが定着したら疲れなくなった。びっくり。+9
-0
-
70. 匿名 2022/10/28(金) 18:44:03
なんか皆んな、高校生の時の勉強全然しなかったーって言いながらいい点取るタイプじゃない、よね?
太った戻らないとか言いながら努力してそうで怖い笑+6
-0
-
71. 匿名 2022/10/28(金) 18:44:36
産後一年で元の体重に戻ったのに断乳したら1年で臨月まで増えたよwww
それから2年半、もはや産後とは言えないただのデブになったわ。+11
-0
-
72. 匿名 2022/10/28(金) 18:44:39
>>1
ダイエットは長期的にみるので半年で9キロは頑張ってますよ
今筋トレやってるのを続けて少しずつメニューを増やすのがオススメだよ+7
-0
-
73. 匿名 2022/10/28(金) 18:44:42
身長156センチ
妊娠前47キロ→臨月58キロ→産後54キロ→そして仕事復帰し産後1年半50キロ
まだデブだけど道中見かける巨デブママ見ると頑張ろうって気持ちになる。申し訳ないけど。+7
-11
-
74. 匿名 2022/10/28(金) 18:45:06
ステッパーおすすめです!
抱っこしてドラマ見ながらふみふみしてると子供即寝。
ツイストタイプなら産後のしつこい腰回りの浮き輪にもきく
3人毎回+10-13キロくらいで生んでるけど産後一ヶ月で始めるステッパー様のおかげ?か3ヶ月くらいで体重は元通り
授乳落ち着いたら筋トレして体型も1年後には戻ってる
+11
-0
-
75. 匿名 2022/10/28(金) 18:45:35
生後半年は主さんとまさに同じ感じだったよ。
一歳になる手前で発起して頑張ったら6〜8キロ痩せられたよ。
食事管理と、30分のエアロバイク。しっかりやれば嫌でも痩せる。化学的なことだよ+8
-0
-
76. 匿名 2022/10/28(金) 18:45:40
ストレスは食欲を招く原因になるけど
どうしても子供が小さいうちはしょうがないよね。
こまめにストレスに対応できればいらぬ間食は防ぎやすい。+6
-0
-
77. 匿名 2022/10/28(金) 18:46:16
>>1
仕事してたし、子どもに手もかかったし、本気でダイエットに取り組めたのは子どもが小学校に入ってからだけど、それからでも10kg痩せられたよ
当時40代半ば+11
-0
-
78. 匿名 2022/10/28(金) 18:46:28
1人目、母乳のおかげでみるみる痩せました。産前よりマイナス2.3kg落ちた。
2人目、上の子の世話もあるし辛すぎて夜も旦那にパスしたり、日中も公園行くからミルクにしてたら母乳の頻度減ったからか太るふとる。人生マックス80kgになり、この夏からダイエット中…
来年の春までにせめでマイナス10kgになりたいと思いつつ、6kgしか落ちてない。年取ると本当代謝落ちまくってるのね+7
-0
-
79. 匿名 2022/10/28(金) 18:46:42
>>8
中身って外見に出ると思う。+11
-2
-
80. 匿名 2022/10/28(金) 18:47:06
>>26
むしろ厳しいと思うから続かないよね
継続的にやるのが大事だし+12
-0
-
81. 匿名 2022/10/28(金) 18:47:34
急いで痩せる理由がないのであれば
1月1kg目標で十分なんやで。
習慣化しながらやせることでリバウンドとは無縁。+10
-0
-
82. 匿名 2022/10/28(金) 18:48:16
>>8
でもその中身に脂肪が詰まってんだよ主は
子供が幼稚園ぐらい落ち着いたらでいいから、食事の見直しとかしてみたらいいと思う+6
-1
-
83. 匿名 2022/10/28(金) 18:48:56
>>22
やっぱり食生活大事ですよね。
私は産後ジワジワと体重が増え10年で臨月の時の体重を越えました!45歳でダイエットを決意して20代の頃の体重に戻しました。もっと早くやれば良かったと思ってます。+17
-1
-
84. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:55
2年たつけど、まったく痩せない…
寝ない子で、夜中何度も起きるから
正直、ダイエットまで気をつけてられなくて😭
でも保育園のママみんな痩せてて
焦る
37歳+12
-0
-
85. 匿名 2022/10/28(金) 18:51:15
産んだ後ってむくみがとれて水分が抜けていくから
何度もトイレに行くしどんどん体重が減ってすごかった。
それだけ妊娠中は腎臓にも負担がかかってたのかな。+10
-0
-
86. 匿名 2022/10/28(金) 18:51:22
>>8
人は見た目が9割りてよく聞く+10
-2
-
87. 匿名 2022/10/28(金) 18:52:36
>>1
体操はいいけど、筋トレは痩せるための運動とは違うからねぇ。(もちろん筋肉つければ代謝も良くなるんだけど)
カロリー消費で言えば有酸素運動の方が絶対効果あるよ
寝つかせてから10分ダンスするとか、どうかな+5
-1
-
88. 匿名 2022/10/28(金) 18:53:40
>>8
気にしない人にはなりたくないな…
いくつになっても「今日は何着ようかな」って楽しむ人生送りたいから、それなりに気をつけようと思います+28
-0
-
89. 匿名 2022/10/28(金) 18:54:31
>>33
19キロ増えて産んだけど、ホントぎりぎりまで注意されなかった。うん、順調ですね〜とか言われて。おかげで戻りません。+18
-0
-
90. 匿名 2022/10/28(金) 18:54:47
運動でダイエットはじめてから
急に痩せやすくなったのは3か月くらい経ってからだな。
もともと筋肉が少なすぎて、燃焼できる体じゃなくて
筋肉がつくスピードもすごく遅くて。
若いころに運動してたらやっぱり違うんだろうな。+5
-0
-
91. 匿名 2022/10/28(金) 18:54:55
動く量以上に食べる量が多いのでしょうね。+2
-0
-
92. 匿名 2022/10/28(金) 18:54:57
30kg太って元の体重からプラス15kgから痩せなくて3歳の時にダイエット(筋トレと有酸素運動)で戻してまた徐々に太って今プラス10kgです。+5
-0
-
93. 匿名 2022/10/28(金) 18:55:10
産後っていうか、年齢的にも痩せにくくなるよね。
代謝が下がるから。
どこかのトピのコメントで、食べないのが一番だよと書いてて納得した。
どんなに汗かいて運動したって限界があるからね‥
甘いもの、脂質が多いものは控えるしかない。+16
-0
-
94. 匿名 2022/10/28(金) 18:55:34
>>1
大丈夫!!産後じゃなくても太るから!+7
-0
-
95. 匿名 2022/10/28(金) 18:56:06
母乳やってて太るなら
それは「少し」の甘いものじゃないんじゃないかな+5
-0
-
96. 匿名 2022/10/28(金) 18:56:22
運動もしてるならとりあえず使ってる油をオリーブオイルにしてみるとか。
+1
-1
-
97. 匿名 2022/10/28(金) 18:57:02
>>1
28で産んだけど、妊娠中はずっと切迫流産、早産で自宅安静だったこともあり、トイレ以外 横になっていること!と言われていたから 食っちゃ寝状態でした。
結果、16㎏太った。
完母だったけど、産後 看護師の母親に「あなたがお腹いた状態だと良いおっぱいが出ないから」と、授乳してはお腹空いたって食べていたら殆んど痩せなかった。
3年くらいの間に気付いたら13㎏は落ちていたけど、その数年後に6㎏太って、妊娠以外の過去最高を記録したけど、いま3㎏くらいは痩せました。
年々 落ちにくくなるし、オシャレなママを見ると焦るし凹みますよね。
でも代謝が落ちているのは仕方ないし、そのうち子どもが動き回るようになったら自然と自分も動くので、その頃を期待して気長にいきましょう。
お互い頑張りましょうね。
+14
-0
-
98. 匿名 2022/10/28(金) 18:57:29
>>1
同じく高齢(40歳)で出産して半年の子供いるよ~!
差し乳ではないので母乳では痩せませんでした…
今ようやく産前の体重に戻りつつあります
夜ご飯食べる時間を早めて軽いストレッチをやってます😭+9
-0
-
99. 匿名 2022/10/28(金) 18:58:14
自分は寝不足だと食事量のわりに痩せにくくなる。
睡眠はめちゃくちゃ大事だと思ってる。+6
-0
-
100. 匿名 2022/10/28(金) 18:58:35
わかる!
周り見ても痩せてるママさんが圧倒的におおい!
みんな頑張ってるんだなー。+5
-0
-
101. 匿名 2022/10/28(金) 19:00:39
2人目産んで1年たってやっとお腹の皮が戻ってきた。
上の子の時は半年くらいで戻ったのに。
今は絶賛ダイエット中です!
+4
-0
-
102. 匿名 2022/10/28(金) 19:01:10
>>1
1人目+2kg残った
2人目さらに+2kg残って
3人目何故かさらに+6kg
トータル+10kgから引き返せません
産後10ヶ月…
完母の0歳児育児なら気にしなくて良いと思う
母乳あげるのやめたら食欲も無くなるから
私はもうダメじゃ…+14
-0
-
103. 匿名 2022/10/28(金) 19:02:11
>>1
幼稚園に入る位になったら自分の時間が出来てウォーキングとかも出来るよ!+8
-1
-
104. 匿名 2022/10/28(金) 19:04:39
細いママさんって産む前も細い人が多いと思う。
産む前もポッチャリとか体重増えやすい人は産後もポッチャリだし、そこから痩せるのはかなりの努力が必要だよ。
私も産後痩せたいと常に思いながら春から子供幼稚園だよ。もう幼稚園行ってる日中にジムでも通おうと思います。+19
-0
-
105. 匿名 2022/10/28(金) 19:04:59
産後太り(+5kg)のまま2人目突入しました。
どうせまた妊娠したら太るしって開き直った。次の産後はジム通いして頑張る予定!たぶん笑
+4
-0
-
106. 匿名 2022/10/28(金) 19:05:24
1人目でプラス10kg2人目でプラス10kg、合わせて20kg増えたまま4年が経ちました。もう産後の痩せやすい?と言われている時期は過ぎてどうしたらいいのかわからない+1
-0
-
107. 匿名 2022/10/28(金) 19:05:31
>>8
5ちゃんねるから釣りに来た人でしょ笑+6
-0
-
108. 匿名 2022/10/28(金) 19:06:23
これは体質によるんだろうね
私は6kg増えたんだけど産後1ヶ月でほぼ戻った
母乳出なくて完ミだったけど、周りから母乳だと体重戻るよねーって言われて反応に困った。+3
-0
-
109. 匿名 2022/10/28(金) 19:06:38
ガルで聞いちゃダメだよ。
開き直ってデブになってるオバさんばかりなんだから。
お母さんだから仕方ない、30過ぎたら仕方ないってデブ沼に引き摺り込もうとしてるんだよ。+7
-1
-
110. 匿名 2022/10/28(金) 19:08:46
インスタの広告で医療ダイエット(オゼンピック・リベルサス)って出てくるのですが痩せるのでしょうか?+0
-2
-
111. 匿名 2022/10/28(金) 19:09:11
4回出産して、3人目までは体重増加8キロ以内で産んだらすぐに痩せました。
4人目も体重増加は変わらないのに全く痩せず…
でも子供が1歳になり卒乳し、毎日子供を追いかけるうちに1ヶ月でストンと自然に落ちました。更に3ヶ月経つ頃にはやつれるようにガリガリになっていました。
私の場合、30歳超えての出産で子供がまだ母乳を飲んでるうちは痩せモードに入らなかったみたいです。
+5
-0
-
112. 匿名 2022/10/28(金) 19:09:20
その人の体質にもよるし生活にもよるから仕方ないんじゃないかなぁ。
私は元々痩せ型で子供3人。しかも上の子達の生活に合わせてご飯の時間だから夕飯は17時。その後は何も食べずに19時に就寝。末っ子の授乳でどんどん栄養取られるし、間食もしてる暇ないからあっという間に痩せちゃったよ。土日も午前午後ずっと外行ったりしてるし。
1人目だとまた違う生活だと思うからゆっくりでいいと思う。あまり痩せすぎると高齢になったら貧相に見えるよ。+8
-0
-
113. 匿名 2022/10/28(金) 19:09:26
すぐできるなら硬めに茹でた(レンチン)ブロッコリーやにんじんを好きなドレッシング(ここは妥協)で食べる事かな
ゆで卵もマヨでいっても良いよ
流れるように食べれるものからしっかり噛まなきゃいけないものに変えて、
案外お腹いっぱいになるな、の感覚をつかむ
あとはインスタントで良いからコンソメやオニオンスープたっぷり
食後や口さみしい時は暖かい漢方茶やフレーバーティがおすすめ
華やかな香りが満腹中枢に効く
冷たい身体は排水溝に固まった油みたい脂肪を固めるから体温をあげよう
2、3年後、歩き回る、イヤイヤで暴れる我が子をしっかり守れるように、
ちょっとでも身体軽くできるように頑張ろう!
産後太りに甘えて、我が子を追っかけるのが大変だったものより+16
-0
-
114. 匿名 2022/10/28(金) 19:09:51
>>1
つわりで5キロ痩せ、その後16キロ太りました
産後は完母なのに全然痩せず、3年たって急に13キロ痩せました
運動や食事制限も大切だとは思いますが、何より睡眠と精神的な余裕だと思います+13
-0
-
115. 匿名 2022/10/28(金) 19:10:09
>>1
そんなすぐ痩せれる方がまれでは?
2歳くらいになると嫌でも公園で追いかけ回すようになって運動にもなるし、幼稚園入れば自分の時間もできるし
まだ産後半年でしょ?!無理しないで
+24
-0
-
116. 匿名 2022/10/28(金) 19:10:35
児童館とかはスタイリッシュなママしか行かないから+4
-1
-
117. 匿名 2022/10/28(金) 19:12:34
>>109
ガルはデブにやたら厳しい人が多いイメージだけど…+3
-1
-
118. 匿名 2022/10/28(金) 19:12:55
>>33
元々の体重しだいじゃない?
体重管理厳しくしすぎたからか低体重児が増えちゃっていまは、ゆるゆるになったよ
75キロオーバーだった私も、妊娠中に10キロまで(月2キロ)まで増えてもいいよ
って言われたし(笑)+14
-1
-
119. 匿名 2022/10/28(金) 19:15:08
これは人の体質によるよね
産後って色々不調多いし体調不良には気をつけて+5
-1
-
120. 匿名 2022/10/28(金) 19:15:42
>>30
産後でホルモンバランス崩してそう。+17
-0
-
121. 匿名 2022/10/28(金) 19:17:07
>>30
あと服用してる薬やサプリの副作用かもしれない。確認してみたらどうかな。+6
-0
-
122. 匿名 2022/10/28(金) 19:17:29
私も高齢出産で帝王切開で太りやすいタイプでもないけど
生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月になろうとしてるけど
産んだ時の体重そのまま…全然減らない
帝王切開は戻りが遅いというけど、いくらなんでも遅すぎない?
と焦りだしたところ+5
-0
-
123. 匿名 2022/10/28(金) 19:18:37
わたしは逆でした。妊娠前は158cmの45kgでごくふつう体型。ピーク時は56kgまで太ったのに、出産後は食事も日曜日主人に少し子どもを見てもらって週1回の食事。母乳も2ヶ月でぴたっと止まってしまいました。睡眠も3日続けて寝させてもらえなかったというか、座らせてももらえずってことが数回あって産後の健診からずっと36kgが続いてました。産後太りって都市伝説だと思ったくらいです。
今3歳ですが、2歳になる頃から一緒にご飯食べれるようになってきたので40kgまで戻りました。体重の悩みもそれぞれですね。わたしは42kgくらいでキープしたいなと思ってます。+2
-6
-
124. 匿名 2022/10/28(金) 19:19:27
>>37
モデルを生業としてできる時点で選ばれし者の体質を持ってる。
その選ばれし者の中で更に産後の姿を晒せるほんの一握りのひとたちを一般人が真似ても同じ結果にはならないかと。+35
-0
-
125. 匿名 2022/10/28(金) 19:21:15
>>1
私は産んでないけど同級生とか友達とかが劇的な産後太りってほぼいなくてびっくりしたね
うちは母も姉も産後太りしたタイプだったから世の女性も全員ではなくても
ある程度太るんだろうなって認識あったから最近こういうものなのかな?って不思議だった
聞いたのは妊娠中に医者から結構体重の事言われてたみたいだから
落とすのもそこまで大変じゃなかったのかなとも思った+9
-1
-
126. 匿名 2022/10/28(金) 19:21:50
私の知っている方の話です。
20キロ以上ほど体重が増え完母だったそうなのですが、子供が乳離れして大好きなブラックコーヒーを毎日ガブガブ飲んでいたところ痩せたそうです…!
食欲が減退?したらしく綺麗に痩せられていました。
体質にもよりますし参考にならなければごめんなさい。。+6
-3
-
127. 匿名 2022/10/28(金) 19:22:32
妊娠で12キロ太って産後半年経つ頃には15キロ痩せた
今産後9ヶ月でそれを維持してる
完母だから食欲がすごくて旦那より食べてたけど1日12回授乳してたからかゲッソリになった
今はもう4回しか授乳してないからか食欲が落ち着いてきたよ
赤ちゃんの世話は筋トレみたいなもんだし代謝が良くなったと思う
ただ痩せたはずなのに体のフォルムは丸くなった+6
-1
-
128. 匿名 2022/10/28(金) 19:23:19
細いお母さんばかりじゃないよ、ぽっちゃり系の可愛らしい人もいるよー、
清潔感と髪の綺麗さは大事かも!
お子さんいるとダイエットに集中できないの凄くわかる
私も子供が小学生とかになったら、本気でダイエットしよと思って今はたるんだ体型を受け入れてます+9
-0
-
129. 匿名 2022/10/28(金) 19:23:25
高齢出産、産んで2ヶ月もしないうちに母乳出なくなった、帝王切開
と、トリプルで体重が元に戻らない条件が揃ってしまった+5
-0
-
130. 匿名 2022/10/28(金) 19:24:53
>>109
よくこう言う人いるけど
結局ガルで聞こうがリアルで聞こうが主さんの受け取り次第だと思うけどね
ポジティブな人なら何言っても肯定的に受け取るしネガティヴな人には何言っても意味がないし+5
-0
-
131. 匿名 2022/10/28(金) 19:25:25
高齢ではありませんが、今年出産して
妊娠前54→出産前65
産後すぐは60まで落ちてそこからは自力でダイエット
今55まできました
午前中にYouTube見て筋トレと有酸素運動
お菓子と炭水化物断ちして
1か月半くらい。まだまだ頑張る!+4
-1
-
132. 匿名 2022/10/28(金) 19:25:46
多分同年代だと思うけど、丸くなりやすいのよ、どうしても。
とりあえず今より太らないように現状維持を心がけた方がいいと思うよ。
ストレス溜めすぎてもいけないし。
いつか向き合わなきゃいけない時がくるから、
その時頑張ろう。+6
-0
-
133. 匿名 2022/10/28(金) 19:25:54
20前半で産んだ子達は妊娠中は太ってたけど産後はあっという間に痩せて30過ぎても細いまま
体質なのかもしれないけど可愛いくて細くて若いお母さんていいなーと思ったよ。そんな私は29と31で産んで痩せない+5
-1
-
134. 匿名 2022/10/28(金) 19:25:56
>>108
6キロしか増えなかったなんてすごい
その程度だとほぼ赤ちゃんや増えた自分の血液の重さとかだっただろうから1ヶ月で元の体重に戻るのは当然かもしれないね+6
-0
-
135. 匿名 2022/10/28(金) 19:26:48
産後13年ですが体重70
胸囲100
ウエスト100
ヒップ100
です+1
-1
-
136. 匿名 2022/10/28(金) 19:26:58
産後15キロ太ったまま6年
来月からジムに通うよー!!
プールもあるみたいだから、頑張るー+0
-0
-
137. 匿名 2022/10/28(金) 19:27:11
すいません自慢です。妊娠わかった時60キロ。出産直前73キロ。産後6ヶ月で50キロ。トータル23キロ痩せました。
①骨盤矯正、②毎日継続可能なストレッチ、③まごわやさいの食事、④食べる順番、⑤期間を決めて16時間ダイエット。意識高くして頑張りました!やる気スイッチさえ入ればなんとかなると思います。頑張ってみてください!+9
-0
-
138. 匿名 2022/10/28(金) 19:28:39
太りやすくはないけど体重減りにくい体質なんだよなぁ…
つまり一度太るとずっと一定のまま…+4
-0
-
139. 匿名 2022/10/28(金) 19:30:30
>>1
お菓子食べてない?
やめれば少しは痩せると思う。+6
-1
-
140. 匿名 2022/10/28(金) 19:30:44
下の子産んで早5年太ったままですww+1
-1
-
141. 匿名 2022/10/28(金) 19:32:31
>>1
出産前はガリだった
産後戻らないけど標準体重内ならもういいかなと思って諦めた
主もムリに痩せなくていいんじゃないかな、それだけ運動してたら健康だし今後自然と戻るかもよ+9
-0
-
142. 匿名 2022/10/28(金) 19:33:33
>>118
産後戻りました?+1
-0
-
144. 匿名 2022/10/28(金) 19:35:16
>>1
トピ主、何歳?+1
-3
-
145. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:42
寝かしつけの後、お菓子を食べながらテレビを見るのがストレス解消になってしまって全然痩せない
痩せてる人は寝かしつけの後食べないんだろうなと思いつつ、これがないと頑張れないなぁとも思う+8
-1
-
146. 匿名 2022/10/28(金) 19:46:26
もう2年も体重戻らないまま2人目妊娠。どんな仕上がりになるのか恐ろしい。完母で痩せるのは元々痩せ型の人だけなのかも。+3
-0
-
147. 匿名 2022/10/28(金) 19:50:30
私は育児でやつれたタイプだけど、やっぱしょっちゅう抱っこして歩いてるからかなーと思う。
今1歳3ヶ月で公園行くようになったけど、アラフォーの公園きつすぎる……。+4
-0
-
148. 匿名 2022/10/28(金) 19:50:34
>>3
わたしはここには書けないくらい太ったよ。
あなたはきっと細いはずさ。大丈夫さ。+7
-1
-
149. 匿名 2022/10/28(金) 19:50:58
>>1
私も13キロ太って、なかなか痩せれなくて働きに出るも事務職で動かず食べてばかりでやっと産後2年目で自分の写真の姿を見て震えたので頑張って食事を野菜と豆腐蒸し野菜、なるべく歩く事にしたら痩せてきました。
まだ、産後半年なのでその間は諦めて、少し自分の時間できたらで良いと思いますよ!
+5
-0
-
150. 匿名 2022/10/28(金) 19:51:12
めっちゃ甘えん坊で抱っこしてるけど丸くなった+3
-0
-
151. 匿名 2022/10/28(金) 19:56:14
>>1
私も同じ!!この歳になるとカロリー控え目のバランスの良い食事でなんか痩せないよ。体重キープするぐらい。
超低カロリーのものを控え目に食べ続けてようやく痩せてく感じ。甘い物食べてたらまず痩せない。+10
-0
-
152. 匿名 2022/10/28(金) 19:59:41
36歳で高齢出産。
めちゃくちゃ気持ち分かります。
産後はとにかく痩せない。それなのに自分の親からは(太った)と言われ、こっちも気にしてるのにめちゃくちゃ腹がたった記憶が‥‥
産後半年から子連れOKのジム通い、産後一年から週一でランニングで産後二年近くたった今、ようやく体型が元に戻った感が。+9
-0
-
153. 匿名 2022/10/28(金) 20:00:41
>>3
わたしなんてもうすぐ7年、臨月より体重増えたよ。+22
-1
-
154. 匿名 2022/10/28(金) 20:02:05
半分戻せたのが凄いよ。いきなり10キロとか無理な目標立てずに、毎月1キロ痩せたら良いんじゃないかな?+6
-0
-
155. 匿名 2022/10/28(金) 20:02:15
産後すぐは食べ過ぎない程度にしてダイエットはしない方がいいと思う
骨盤だけは気をつけて
二人産んだけど一人目は骨盤の知識なくて体重戻っても体型が気になったけど、二人目は骨盤気を付けたお陰できれいに戻ったよ
どちらも体重は一年かけて徐々に戻った+6
-1
-
156. 匿名 2022/10/28(金) 20:06:15
授乳してる時はめちゃくちゃ痩せてた
卒乳したらジワジワ太って全然やせない🤣+5
-0
-
157. 匿名 2022/10/28(金) 20:06:49
食べる量減らして!!頑張って!+1
-0
-
158. 匿名 2022/10/28(金) 20:08:22
>>15
同じく…。更に「母乳のために沢山食べな~」も素直に信じてました…お陰で10キロ以上太った。子が幼稚園行ってからダイエット始めて長くゆっくり2年かけて10キロ落としました⭐+21
-0
-
159. 匿名 2022/10/28(金) 20:08:42
妊娠中20キロ以上も太った。むくみもひどかったからだけど。でもそのMAX時トコちゃんベルトがまだ左右重なるか重ならないかのところで締めてた。
産後10キロしか戻らなかったし、体重そのものよりもショックなのは同じトコちゃんベルトが左右10センチ以上は離れた位置でしか留められない…出産で骨格ぶっ壊れた。+1
-0
-
160. 匿名 2022/10/28(金) 20:14:02
>>1
18kg増えて母乳で生後1年あたりで、あと5kgで妊娠前の体重!って思った矢先、断乳してそれ以上減らず、気がついたら産後7年で妊娠前と比べたら10kg増えてた。
犬を今年に迎えてから毎日散歩2時間してるけど全然痩せず、半年でやっと2kg減りました。来年秋までに妊娠前に戻したい。+3
-0
-
161. 匿名 2022/10/28(金) 20:19:20
>>19
精神的に追い込まれてまで痩せたほうがいいとも思わないけど、そのデブな頑張ってる母ちゃんに主はなりたくないんだよ。私も正直なりたくないなー。
少し育児が落ち着いたら、適度にジョギングしたり自宅で簡単な筋トレしたりいくらでもできるよ。正直もうここが分かれ目だと思う。+46
-0
-
162. 匿名 2022/10/28(金) 20:19:35
子供を2歳差で二人産んだ
一人目産後も体重が戻らなくて二人目産後も体重が戻らなかった
計8キロプラス
今二人目をうんでからちょうど一年経つけど、やっと3キロ落ちてた
ダイエットはしてない+3
-0
-
163. 匿名 2022/10/28(金) 20:20:07
あんまり食べない!を徹底しても痩せないですか?
元々摂食障害あったので戻らなかったら気が狂うかもしれなくて今から怖いです。。
食べないのは苦ではないので週末断食とかで体重戻す予定なのですが…。+9
-1
-
164. 匿名 2022/10/28(金) 20:23:03
>>55
まわり見てると産後も細い子は妊娠前から細くて、体質的に太りにくいってタイプがほとんど。産後太った子は妊娠前からぽっちゃり気味で太りやすいタイプが多い。
体質的に細い子って胃がそんなに強くないから、ダイエットの意識はなくても自然に食事量を調整してたりするんだよね。太りやすいタイプの子は逆で、本人はダイエットしてるつもりでも無意識に食べすぎてるパターンが多い。+24
-1
-
165. 匿名 2022/10/28(金) 20:23:16
>>1
私は2年くらいかけてゆっくり落としましたよ。息子が一歳過ぎたあたりから、家で体操したり色々。
産後は育児もあるし大変な時期だったから、自分の事はとにかくリラックスする事を優先しました。+8
-0
-
166. 匿名 2022/10/28(金) 20:28:51
産後は無理しちゃ駄目ーー!
すべての産後の方に言いたい。
ホルモンバランスも妊娠前とは全然違うし体型変わるけど、後々やる気になったら幾らでも戻せるよ。
産後の不摂生は後々くるからね。
のんびり構えて。+8
-0
-
167. 匿名 2022/10/28(金) 20:36:28
>>1
産後痩せたパターンなんだけど、子どもが重度のアレルギー持ちだったので、完母で育てて小麦卵乳製品を一切取らない食生活してた。青魚肉類大豆製品も食べちゃダメだったから、白身魚や野菜、あとは米を一日4合くらい食べてたけど日に日に痩せたよ
かなり栄養状態悪くなりそうだけど、なぜか体調良く元気だった
本気で体型気にするなら、やっぱり食べる物変えるしかないような
小麦とらないだけでも違うかも+7
-0
-
168. 匿名 2022/10/28(金) 20:36:45
>>142
いや(笑)
もっと太った~+0
-0
-
169. 匿名 2022/10/28(金) 20:38:50
寝る前のストレッチ、おやつはナッツ系かチーズ
白米食べるのは朝ごはんのみ
晩ご飯はプロテイン
これで産後過ごしたら産前からマイナス7㌔まできました!
あと5㌔は痩せたいので引き続き頑張ります🔥+6
-0
-
170. 匿名 2022/10/28(金) 20:39:13
私は10キロほど増えて、半年までは3~4キロしか落ちませんでした。
生後半年超えたあたりから、スルスル落ちて、ほぼ産前の体重に戻りました。
おそらく、子供が動くようになって、活動量が増えたからかな?と…
それまでは家に引きこもだったので、常に何か食べていたと思います笑
ちなみに、混合でした。
なので、主さんももう少ししたら自然と落ちる可能性もありますよ!+6
-0
-
171. 匿名 2022/10/28(金) 20:49:57
もともとデブなのに妊娠して更にデブになってそのまま痩せない
すぐに体型戻す人って、最初から普通体型〜ヤセ型だよね
私みたいにもともと太い人が妊娠したら、そもそも体が覚えてて元に戻ろうとする体型もデブなんだもん+7
-1
-
172. 匿名 2022/10/28(金) 20:57:28
産後専門の骨盤矯正良いよ!
48kg→60kg、産んですぐ57kg(あれ子供分しか減らない羊水吸収された?)、2ヶ月までキープ、3ヶ月で子連れokの産後骨盤矯正の45000円くらいのコースで通って50kgまで戻った。(まああと2kgはもういいや)
骨盤開いてるとそこにお肉つくスパイラルだから、早めが良いよ!プロに頼ると違う!
ただ筋力落ちて脂肪に変わったあたり、お腹周りは以前よりフカフカしてるんだけどねw+6
-0
-
173. 匿名 2022/10/28(金) 20:58:19
>>3
全く同じです。
痩せようとは思ってるのに身体がいうこと聞きません+4
-0
-
174. 匿名 2022/10/28(金) 20:59:08
>>19
俗に言う「肝っ玉母さん」がこれだね。
体型が母性の象徴であり、その背景には子育てのために自分の食生活や睡眠に構えなかったことを暗喩してるように見えるから。+22
-0
-
175. 匿名 2022/10/28(金) 20:59:58
>>7
これ。
生後半年なんてまだまだストレスも多いし街中をハイペースで歩き回るようなことも少なく代謝も悪いと思う。私は1歳になって夜ぐっすり寝てくれるようになってから始めて半年で5㌔減ったよ。少し手が離れて気持ちに余裕が出来たせいか食事も軽めながらコントロール出来たし運動も前向きに継続出来た。+29
-1
-
176. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:31
生後半年だと、まだまだ子育て大変な時期なのでストレスでお菓子食べちゃいますよね。私は寝不足で食欲がおかしくなってお菓子とカップ麺食べてました。成長とともにだんだんストレスもなくなって食生活が治っていきました。その後あすけんというアプリで食事管理と筋トレして出産前に戻りました。+4
-1
-
177. 匿名 2022/10/28(金) 21:28:38
>>2
産後はタンパク質枯渇してるからね
タンパク質不足だと甘いもの欲しくなるから+5
-0
-
178. 匿名 2022/10/28(金) 21:33:25
友達がびっくりするくらい細〜いウエストに戻ってて、どうやったのか聞いてみたら「半年間、夜は野菜スープだけ!」って言われた!根性が違うな、、、と尊敬したわ+5
-0
-
179. 匿名 2022/10/28(金) 21:35:57
妊娠前から14キロ太ってしまい、完母でスルスル痩せるのでは?!と期待してましたが産後半年で9キロしか痩せず。
半年までしか痩せないと聞いて焦りながらyoutubeで運動したりもしましたが、あと5キロがずっと痩せないままもう産後9ヶ月になろうとしてます…
妊娠前も太り気味だったので出来ればあと7キロくらい痩せたい!
けどもうゴールデンタイムの半年は過ぎてしまってるし、体力も落ちてすぐ疲れるしで今はもう開き直り気味です。
ここから更に太っていきそうな予兆もあって恐ろしい…
+5
-0
-
180. 匿名 2022/10/28(金) 21:37:22
>>1
私も妊娠して18キロ太りました。
産後9ヶ月ですが、16キロ戻りました、完母です。
産後6.7ヶ月くらいから一気に痩せていきましたよ!+3
-0
-
181. 匿名 2022/10/28(金) 21:45:05
>>42
病院ではなんて言われたんですか?+4
-0
-
182. 匿名 2022/10/28(金) 21:48:20
>>23
私も。産後10年で臨月の時と同じ体重。16キロ増加+9
-0
-
183. 匿名 2022/10/28(金) 21:53:26
私も高齢出産だけど、授乳やめたら激太りしました
授乳中は太らなかったです
確かに児童館行くとみんな若いし細いなーと思います+5
-0
-
184. 匿名 2022/10/28(金) 21:55:16
>>19
デブのほうがお母ちゃん感はあるし
いや
まさに
それになりたくないから悩んでるのでは?+43
-0
-
185. 匿名 2022/10/28(金) 22:11:13
骨盤気をつけた方がいいと書いて下さる方がちらほらいるのですが、おすすめの骨盤ベルトってありますか?
今2人目妊娠中で、産後を恐れているのですが、1人目の時骨盤のケア足りなかったなと反省していて…
1人目出産後トコちゃんベルトも持っていたのですが、装着の面倒さや、ずれたり、トイレの時も面倒でつけなくなってしまったのですよね…。
骨盤ベルトずっとつけられてた方はどこのを使ってましたか?+1
-0
-
186. 匿名 2022/10/28(金) 22:12:23
2週間ほど腹筋ローラー毎日50回くらいしているけど、なぜか体重と体脂肪が増えた!
食事量は前と余り変えずに、タンパク質ビタミンミネラル意識して摂ってるのに、なぜ。悲しい+3
-0
-
187. 匿名 2022/10/28(金) 22:14:01
>>1
臨月10キロ増なのに出産で3キロしか減らず、そのあと完全母乳なのに2年減りませんでした。よく子供をダンベル代わりに上げ下げしろとか、そういうのも試したけどだめで、やっと減り始めたのは保育園に入れて働き始めてから。
ちなみにその後離婚して20キロやせました。+5
-0
-
188. 匿名 2022/10/28(金) 22:18:01
この4年で2人産んで、今の体重が人生最高値を叩き出してる。1人目妊娠前から10kg以上増えてる…。
上の子もまだまだ手が掛かるし、仕事終わって2人保育園に迎えに行って、買い物とかして帰ると時間的にもう食事に気をかけてらんない。ご飯食べさせて片付けてお風呂入れて歯磨きさせてとかやってると寝かしつける頃にはぐったりしてもう眠い。ストレッチくらいはやりたいんだけどなぁ。+4
-2
-
189. 匿名 2022/10/28(金) 22:25:40
>>116
あと、綺麗じゃないママはモブとして記憶に残り辛いよね+3
-0
-
190. 匿名 2022/10/28(金) 22:33:16
第二子を授かり切迫早産と全治胎盤で22週から出産まで安静入院していました。
産後の方と同じホテルのような食事を3食、出血が止まらず強い貧血だったので食事制限も禁止でがっつり食べていました。
結果15kg増加!
12kgまでは割とすんなり落ちましたが・・半年間の入院生活で筋力がなくなりたるみました。
いま下の子は2歳になりましたが変わらず+3kgのままです。
上の子の行事でスーツを着用しなければならなくスーツが細身のため強制的に2日前からダイエット開始しました。
子供達も巻き込んでYouTubeでエビカニクスやラジオ体操を本気で踊っています。
まだ成果は分かりませんが運動をしたほうが気分が晴れやかですよ。
私もアラフォーです!
お互い頑張りましょう。+2
-0
-
191. 匿名 2022/10/28(金) 22:33:41
>>19
デブの方ががんばって育児してる風に見えるかなぁ?おばあちゃん世代はそういう風潮だったかもしれないけど、今はデブで身なりがあんまりだと、だらしない印象で育児も手抜きな印象になりそうな気がするよ。
ガルは太ってるママさんが多いけど、リアルだと小さい子連れで太ってるママさんは少数派な印象。中高生くらいになれば太ってるママさんが増える印象だけど。+31
-0
-
192. 匿名 2022/10/28(金) 22:45:32
産後3年経って体重はあと2キロで戻るのにお腹がブヨブヨすぎる+0
-0
-
193. 匿名 2022/10/28(金) 22:45:51
双子妊娠で20キロ太って20キロ元通り
けどお腹の皮のたるみは戻らない
元々胃下垂だし筋肉もないから本当下っ腹だけでてる+1
-0
-
194. 匿名 2022/10/28(金) 22:58:42
>>7
私は逆に時間の余裕が出来て、おやつを食べたりで太った。38歳、ウォーキングするも痩せず。
おやつを止めるのが空腹とかストレスで無理…。+10
-0
-
195. 匿名 2022/10/28(金) 23:30:32
>>1
妊娠中10キロ増えて、産後5日で−7キロ、産後2週間で−10キロ。完母でその後も体重減り続けて、500円禿げできて疲れやすくなって母乳も産後5ヶ月でやめました。その後は出産前の体重にもどって髪も無事ふさふさ生えてます+0
-0
-
196. 匿名 2022/10/29(土) 00:03:47
>>67
太ってる方みて自己管理出来ないとか考えたことないわ。いや、でかいな!と思うくらい。+1
-0
-
197. 匿名 2022/10/29(土) 00:08:11
>>3
私も産後ダイエット始めなきゃって気づいたら子供は中学生になってたw+4
-0
-
198. 匿名 2022/10/29(土) 00:10:41
年長の時に小学校まで長距離歩く練習で歩いてたら痩せた+0
-0
-
199. 匿名 2022/10/29(土) 00:17:41
36歳で出産して子供は現在一歳半です。同じく本当痩せにくくなってる。産前はどちらかと言うと痩せやすい方だったのに、あと4キロが全然減りません。代謝がガタ落ちしてるんだろうな。せめて増やさないようにしたい。+3
-0
-
200. 匿名 2022/10/29(土) 00:26:12
>>199
あと四キロとか、凄すぎる。
あたしゃ、産後二年経つが、10キロもどらーぬ!!+3
-0
-
201. 匿名 2022/10/29(土) 00:30:48
>>39
わかる。
産後多少は戻ったけど、二人目出産で激太りした。
ほんの2年前には余裕で着られた服も入らないし、ノースリーブにもなれない、下半身はワイドパンツかチュニック丈でごまかすしかないのがほんと悲しい。
服を選ぶ時も「入るか入らないか」で選んでるよ。
ストレッチや筋トレしても戻らない…
食事を徹底的に見直さないとダメかも。
+11
-0
-
202. 匿名 2022/10/29(土) 00:36:28
>>8+3
-0
-
203. 匿名 2022/10/29(土) 00:49:29
トコちゃんベルトとか産後の骨盤ベルト系はどれも締め付けがつらくていくつか試してもすぐに使わなくなってしまった(悪露も多く長く続いたのもあり、トイレも面倒だったのもあり)からか、もう腰回りが特に酷い。
腰回りが引っ掛かってパンツはどれも履けないし、スカートはすごい広がってしまうんだよね。。。
産後3年、、どうしたらよいものか。+7
-0
-
204. 匿名 2022/10/29(土) 01:30:55
>>32
BMI値が肥満じゃなかったらゆっくり減量していけばいいよね。
過激なダイエットは身体を壊すだけじゃなくて本当に老ける。
ただ、肥満ならきちんと食生活や適度な運動しないとこれはこれで体壊すから頑張った方がいい‥+7
-1
-
205. 匿名 2022/10/29(土) 01:43:30
>>48
でもこれほんとに思う。なんでこんな女ばっか辛いの?妊娠出産でこの上なく酷使したのに、お腹もお尻も胸も垂れて髪も肌も歯もボロボロになるし子どもが可愛い以外のメリットない!!+25
-1
-
206. 匿名 2022/10/29(土) 02:32:32
>>109
デブのが母親らしくていいとか本気で言ってるの?って感じだよね+0
-0
-
207. 匿名 2022/10/29(土) 06:13:51
旦那さんが頼りになるかどうか次第だと思う
母親は産後授乳も育児も体力使うから難しいよね
まとまった時間もなかなか確保できないし
日々の疲れでそれどころじゃないし
体ボロボロだから食べてどうにか無理に動かしてるようなかんじだし
旦那がちゃんと家事育児して病院や整体に行かせられる家庭かどうかが分かれ道かと
ダンベルやマシン家に欲しいけど
子供小さなうちは危なそうだから諦めてるし
私は夫も頼りにならないから子供を公園連れて行ったり1人にしておけないうちは自分の時間は当たり前に無いし太くてもいい
手が離れてからでいい
子供が大事
+2
-0
-
208. 匿名 2022/10/29(土) 07:48:15
>>23
朝から笑わせてくれてありがとう+26
-0
-
209. 匿名 2022/10/29(土) 08:32:11
デブのまんまでもいいじゃないかwどうせ浮気されて捨てられるんだからw
捨てられなかったとしても体型が崩れた女なんて賞味期限切れで魅力がほぼゼロだよ?w
諦めて子育てマシンになって女の幸せ感じてろよw+0
-8
-
210. 匿名 2022/10/29(土) 08:48:50
17キロ妊娠中に太って産後7キロしか落ちなかった。
結婚式の時と別人になってるww+3
-0
-
211. 匿名 2022/10/29(土) 09:16:26
>>7
私もこれ
仕事し始めたから金銭的余裕も少しだけできたから、YouTubeでヨガしたり、まつ毛パーマ行き始めたり、美容院もこまめに行くようになって、産前より若いと言われるようになりました。+3
-0
-
212. 匿名 2022/10/29(土) 09:50:10
>>67
デブだから体が重い→自然とあまり動かなくなり更に太る→デブだと似合うものがなかなか見つけられない→身なりも適当になる→人にあんまり会いたくなくなる→ストレス発散で食べて更に太る。
負の連鎖に陥るよね。デブでもいいでしょ!って開き直ってる人もいるけど、そういう人みたいになりたいとは思ってないというか…。食べる事でストレス発散とか暇だから食べちゃうって時点でデブ脳に陥ってると思う。+4
-0
-
213. 匿名 2022/10/29(土) 09:55:20
>>16
正直暴飲暴食して太ってる男見てるとイラつく。
妊娠も出産もなんなら生理すらなくて常に痩せやすい状態なのに何でそんなに太ってるんだ。+19
-1
-
214. 匿名 2022/10/29(土) 10:18:02
一人目で20代なら卒乳後ゆっくり戻る。
30代は基礎代謝が落ちるから、日頃の運動量増やして、よるは野菜だけとかにしないと痩せないよ。(35才3人ママ+1
-0
-
215. 匿名 2022/10/29(土) 10:36:06
>>23
めっちゃ笑った。文才✨
そして、私も生後9年の息子を持つ大デブです。運動会行ったら周りのママキレイすぎて、本気で自分が嫌になった。+8
-0
-
216. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:48
年取ると全然痩せないよね。
私3人産んだけどみんな20キロ位増えてるよ。
私は入院中に半分位は減るかな、あとは母乳の為に食事に気をつけたりして妊娠前よりプラス5〜7キロまで行くけどそこからが痩せない。でもやっぱり仕事始めたりすると痩せたり体型がマシにはなるよ。産後はやっぱり体型が崩れるから今は母乳の事もあるしちゃんと食べて骨盤体操とかした方がいいよ!+1
-1
-
217. 匿名 2022/10/29(土) 12:04:56
産むたびに5キロ増え続けた数字が標準体重になりました。+1
-0
-
218. 匿名 2022/10/29(土) 12:05:37
高い産後の骨盤矯正に通ってもいみなかった+1
-0
-
219. 匿名 2022/10/29(土) 13:49:01
私も高齢出産で23キロ増えた
一年半そのままだったけど、コロナも落ち着いて外出るようになって、軽い食事制限で意外と簡単に15キロは減ったよ
でもそこまで、あと8キロは頑張るしかないなと思ってる+2
-0
-
220. 匿名 2022/10/29(土) 13:53:26
私は2人目出産して、上の子(3歳差)と赤子ずーっとワンオペ育児だったんだけど、疲れすぎて8時には子ども達と寝落ち。
そしたら自然と夜食べなくなって、妊娠前より痩せたよ。
今下の子4歳なんだけど、夜食べない習慣は今でも続いてて、体重もキープできてる。+3
-0
-
221. 匿名 2022/10/29(土) 14:02:51
>>209
自分の母親にそれ言えよw+2
-0
-
222. 匿名 2022/10/29(土) 14:43:25
一人目の時はすぐに元に戻ったから二人目も大丈夫だろうと油断してたら戻らなかった。以前はちょっと食事制限すればすぐに減ったのに今は同じことしても全然ダメ。産後というより加齢かなと思ってる。筋肉つける以外に痩せる方法は無さそう…+6
-0
-
223. 匿名 2022/10/29(土) 14:59:51
産後2年かけてブクブク太り続け、80kg近くまで増えた。半年で15kg減らして今65kgだけどまだデブだわ。幼稚園入学までに55kgぐらいになりたい。私は太ってることですごく卑屈になってママ同士のつき合いに支障が出そうだから絶対に痩せなきゃと思ってる。+4
-0
-
224. 匿名 2022/10/29(土) 15:01:16
私は+9キロで産後一年以内には痩せなかったよ。
仕事復帰して慣れてきた頃に忙しかったこともあり痩せた。今産後2年半だけど、体重は戻ったよ!
+1
-0
-
225. 匿名 2022/10/29(土) 15:04:44
>>1
全然産後じゃなくて申し訳ないんだけど、子供産んで10年、いくら運動しても下腹のお肉が余る。これって運動が足りないの?それとも一度伸びた皮であって一生取れないものなの?誰か教えて!+2
-0
-
226. 匿名 2022/10/29(土) 15:34:43
授乳中は痩せていましたが、食べないと乳枯れしてしまうので、結構食べていたので胃が大きくなり、卒乳後はお見込みのとおりです。+0
-0
-
227. 匿名 2022/10/29(土) 15:54:00
>>1
出産して一気に15キロ太ったけど痩せたよ。
1番ダイエット成功させる鍵は自分が体型のことでショックを受けることだと思う。私は大好きな着物を久しぶりに着たら本当に誰これ?ってなってダイエットしたよ。+1
-0
-
228. 匿名 2022/10/29(土) 16:50:42
3人産んだけど、3人とも15〜18キロくらい増えて、全部一年くらいで勝手に戻ったよ。2人は母乳、1人は途中まで搾乳してたけど飲めなくて半年くらいでやめた。本当に普通に生活してただけだけど。ただ体型は変わる!骨盤開いてるからめちゃくちゃ気に入ってたデニムが締まらないまま、これは悲しい。+0
-0
-
229. 匿名 2022/10/29(土) 17:17:47
妊娠して25kg太り、赤ちゃんと羊水以外は脂肪ですと医者に怒られ、
出産して3年経つが、妊娠前よりまだプラス15kg。
やんちゃ坊主毎日追いかけ回し、食べるのも子どもの残飯。
なんで痩せないか不思議。+4
-0
-
230. 匿名 2022/10/29(土) 17:41:22
>>1
私も息子二人完母だったけどむしろ増えた…
二人目産んでから更に増えちゃって気づいたら妊娠中の体重を超えてしまった
世間の細いお母さんはどうしてあんなに細いままでいられるんだろうって真剣に思うわ+6
-0
-
231. 匿名 2022/10/29(土) 17:49:43
>>56
ドカ食いがやめられなかったり、食べても食べても満たされないのは、身体に必要な栄養素が足りてないからではないのかな。偏った食事をしていませんか?糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂ると食欲は落ち着きますよ。一度、ご自分の食生活を見直すことをおすすめします。
+3
-0
-
232. 匿名 2022/10/29(土) 19:18:07
>>203
骨盤矯正、ちゃんと専門の所に行けば産前の腰回りに戻れましたよ!
ただ、行っていない自分と比べることができないので、100%骨盤矯正のおかげかはわからないですが😅+0
-0
-
233. 匿名 2022/10/29(土) 22:04:28
>>1
出産して一気に15キロ太ったけど痩せたよ。
1番ダイエット成功させる鍵は自分が体型のことでショックを受けることだと思う。私は大好きな着物を久しぶりに着たら本当に誰これ?ってなってダイエットしたよ。+1
-0
-
234. 匿名 2022/10/30(日) 00:56:12
授乳中は常におなかすいてた。授乳終わったら自然に痩せました。+1
-0
-
235. 匿名 2022/10/30(日) 03:03:29
帝王切開だったのもあってお腹の筋肉が無くなってだるんだるん 生理前になると妊娠後期?ってくらいお腹が膨らむやっぱり腹筋つけるしかないのかな常に体が重いしなかなか痩せないよ+0
-0
-
236. 匿名 2022/10/30(日) 11:10:50
>>213
わかりすぎる。太ってる男性苦手+1
-0
-
237. 匿名 2022/10/30(日) 11:17:37
>>164
たしかに元々細い子は産後も細い人が多いね
私は元々ちょいデブの大食い妊婦だけど、産後太る予感しかしない…+3
-0
-
238. 匿名 2022/11/04(金) 13:31:16
一人目でプラス7kg。
生んだ後もリバウンドして妊娠中よりもプラス2kg
ダイエットしてマイナス5kgまでいったけど、二人目妊娠でプラス8kg。
この間出産したばかりだけど、一人目妊娠前の体重に戻りたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する