ガールズちゃんねる

クールビズ進化版!環境省「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」始動

31コメント2022/10/30(日) 18:26

  • 1. 匿名 2022/10/28(金) 12:28:57 


    クールビズ進化版!環境省「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」始動、まずはファッション 住居 テレワークから革新 | ガジェット通信 GetNews
    クールビズ進化版!環境省「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」始動、まずはファッション 住居 テレワークから革新 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    いまから17年前の2005年、ときの内閣総理大臣小泉純一郎 第1次小泉第2次改造内閣のもと、環境大臣に就任した自由民主党の小池百合子 現東京都知事が展開した画期的な環境省アクションが、「クール・ビズ」(COOL BIZ)。この「クール・ビズ」(COOL BIZ)の次のフェーズが動き出し、アクションプランが10月25日、公開された。


    ■まずはファッション 住まい デジタルワークから改革

    +1

    -17

  • 2. 匿名 2022/10/28(金) 12:29:37 

    どうでも良すぎてwwそこじゃないのよ

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/28(金) 12:29:40 

    呼吸をしないのが一番

    +0

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/28(金) 12:29:56 

    これにいくら税金投入されていくら二酸化炭素排出されていくら中抜きされてるの?

    +44

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:33 

    内窓付けたい
    補助金増額してほしい
    アルミサッシ禁止にしてほしい

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/28(金) 12:31:08 

    脱炭素て原子力マフィアが推進してんだろ

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/28(金) 12:32:59 

    政府のいうことはいつもどこか方向が違ってる

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/28(金) 12:34:14 

    住宅分野の、快適で健康な暮らしにもつながる住宅の断熱リフォーム促進キャンペーンを展開はいいと思う。
    夏の暑さは年々深刻だし。

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/28(金) 12:34:45 

    スーツ無くすだけでも大分違うんじゃないの?
    何かズレてる気がする

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/28(金) 12:35:22 

    国主動の試みは、失敗する事が
    多い。
    愚策というか。

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/28(金) 12:36:00 

    政府のジジイは節約なんかしてない

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/28(金) 12:36:05 

    政府が新しいことやるたびに、今度はどんな会社が癒着してるんだろうって考えちゃう

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/28(金) 12:37:27 

    環境省って…

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/28(金) 12:37:43 

    >>1
    縄文時代がマストなんだよ

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/28(金) 12:38:26 

    フードロスが酷いんだけど〜スーパーでいっぱい捨てているよ。取り締まんなよ。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/28(金) 12:38:37 

    人間みんな死んだら解決よ?まずは富豪とナマポからよろしくね

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/28(金) 12:41:46 

    太陽光発電は年5万マイナスになる?
    売電出来たとしても設置費とか修繕費考えるとトントンな気がする

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/28(金) 12:49:21 

    政府本気で言ってる?LCA考えてみ。ソーラーパネル作って廃棄するのにどれだけのCO2出るの?テレワークだって、1人家にいて電気使う方が無駄。自動運転は知らないけど、車だって材料の精製から廃棄まで考えて0になる?
    こんなのに騙されるのグレタくらいじゃない?

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/28(金) 13:04:35 

    今年クールビズもウォームビズもやってなくない?
    真夏に電力逼迫と言いながら、nhkのアナウンサーも議員もネクタイ締めてスーツ着てたよね?

    流行りにしないで当たり前にすればいいのに、季節が変わると忘れるのなんなの。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/28(金) 13:08:06 

    >>15
    この前nhkで「フードロスの半数は家庭から出てます」とか嘘の情報言ってたわ。
    アホか!!ってツッコんじゃったw
    家庭ゴミと事業ゴミ比較して、半数なわけないじゃんね。
    クールビズ進化版!環境省「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」始動

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/28(金) 13:16:34 

    これをやると
    センスがない人と仕事が出来ない人
    はアウトだから無理だと思う

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/28(金) 14:19:59 

    >>4
    そこを出して採算取れるのかだよね

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/28(金) 14:24:58 

    ある程度生活の基盤ができてる家庭がこの暮らしするのにどれだけの費用がかかるんだよ。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/28(金) 14:54:32 

    日本国民にばかりこういうの押し付けないで欲しいのよ。
    環境破壊になることガンガンやってる近隣国へ訴えてくれるならまだ「頑張れ」って気持ちになるもんだけども。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/28(金) 15:51:08 

    >>13
    中国からのスパイがうようよ潜んでそう

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/28(金) 15:54:07 

    >>1
    給油の要らない電気自動車、電気代めっちゃかかるじゃん
    バカなの?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/28(金) 16:08:08 

    社会主義みたいでいただけない。
    ついでに太陽光パネルのほとんどは中国製。
    EVバスも中国製。
    脱炭素は中国依存強化への近道。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/28(金) 16:22:54 

    みんながみんなテレワーク出来ないし田舎は車必須だし、次世代の車買うのだってお金かかるし節水や節電しても電気料金や水道代高くなってるから浮かないしなんだこれ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/28(金) 16:42:09 

    >>28
    大都会の役人の発想だよね。
    地方都市の現状なんて考えていない。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/28(金) 22:35:44 

    >>27
    仕組んでるの、中国だよね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/30(日) 18:26:33 

    >>1
    またキモイことし始めたww
    てか今までやってることとどー違うんだよww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード