-
501. 匿名 2022/10/28(金) 18:57:06
>>463
預金封鎖あるってそこらじゅうで話してるもんね
マイナンバーカード作った人は中国に情報ダダ漏れだし+19
-1
-
502. 匿名 2022/10/28(金) 18:58:30
>>501
日本国民の8割マイナンバーカード持ったら預金封鎖ってささやかれてる
札束握りしめて国のトップは北朝鮮にトンズラのストーリー+10
-2
-
503. 匿名 2022/10/28(金) 19:00:07
これ以上の増税は本当に無理。
暮らしていけないので実家に帰ります。
足りないからどこから取れるかを考えるのやめてほしい
まずは生活保護と医療のあり方を見直しをお願いします。
+9
-0
-
504. 匿名 2022/10/28(金) 19:00:29
>>20
テレビ処分してN H K解約届けだす
受信料払わずに済むから+18
-0
-
505. 匿名 2022/10/28(金) 19:05:39
>>1
なんていうか…
手取り15万かそこらの非正規は死ねって事ですかね?これ以上支払い増えたらこれから先の日本で生きていける気しないよ。。。
+43
-1
-
506. 匿名 2022/10/28(金) 19:06:39
>>500
坊っちゃんの筑附入学で寄付金(裏入資金)だけでも15億もかかってる。どこのマスコミも報じないけどね。+49
-1
-
507. 匿名 2022/10/28(金) 19:07:29
>>9
母子家庭も頼むわ
親子でマツエクして瞼腫れたから受診
オシャレはしてもいいのよ
ついでにドライアイとアレルギーの目薬がほしいだのと図々しいわ
先生は却下してたけどね+96
-3
-
508. 匿名 2022/10/28(金) 19:10:14
上限が2万?今月3万くらいの人っていくらふえるんだろ。教えてちゃんですまないけど誰か助けて。+1
-1
-
509. 匿名 2022/10/28(金) 19:12:02
金取る施策は決めるのはえーなヲイwww
+1
-0
-
510. 匿名 2022/10/28(金) 19:14:32
>>7
ほんとそれ?そりゃ少子化なるわな。+4
-2
-
511. 匿名 2022/10/28(金) 19:18:12
>>443
それって、あなたの感想ですよね?+0
-2
-
512. 匿名 2022/10/28(金) 19:18:31
>>20
NHKみない!
っていいたいけど、高校野球めっちゃみてる。自分😭+1
-2
-
513. 匿名 2022/10/28(金) 19:18:58
>>40
4割が控除ってことは年収2000万円くらいかな。
すげー+25
-1
-
514. 匿名 2022/10/28(金) 19:21:10
>>508
上限が増えるだけだから、上限でない人(一般市民)にとっては関係ない話なんじゃないのかな。+5
-0
-
515. 匿名 2022/10/28(金) 19:22:09
>>197
あなたは何があっても絶対に生活保護にならず、豊かな老後を送る自信があるのね。
弱者叩きするのは時間とエネルギーの無駄。まあ、単なる憂さ晴らしなんだろうけど。+1
-7
-
516. 匿名 2022/10/28(金) 19:24:14
お友達に配るの止めて議員の報酬少なくすれば、この財源捻出出来るんじゃね?
まぁこいつらは先々の事より今の事が選挙の事しか頭にないけどなw+5
-0
-
517. 匿名 2022/10/28(金) 19:24:29
上げるならお金ばら撒いたり国葬とかで使ったりしないでほしい本当+0
-0
-
518. 匿名 2022/10/28(金) 19:24:55
>>505
高所得者から多く取ろうって改定だから、手取り15万円の人には無関係の話ですよ+5
-0
-
519. 匿名 2022/10/28(金) 19:25:35
>>255
テレビでみたけど、無駄に受診して薬もらって、それを何度も繰り返して大量の薬を売って儲けているらしい。
そんなことするからまた税金が上がるんやろがって思った。
医療費タダは絶対ダメ。
悪用されてる。
ただでさえ手厚い支援受けてるんだから、医療費ぐらい支払わせないと。+142
-2
-
520. 匿名 2022/10/28(金) 19:25:42
>>1
死刑+2
-0
-
521. 匿名 2022/10/28(金) 19:26:21
>>447
痒み止めの飲み薬は眠たくなるので服用しないで余ってる…と言ってもヒルロイドだけは処方してくれない+0
-2
-
522. 匿名 2022/10/28(金) 19:28:27
誰か教えて。
8年ぶりに再会って言ってたけど8年前は高校卒業で、高校卒業式以来、想は湊斗達には会ってないんだもんね?
ブランコで想くんって呼んでっていうのは高校卒業後だよね?湊斗たちには会ってないけど紬とはちょっとの期間遠距離してたってこと?+0
-1
-
523. 匿名 2022/10/28(金) 19:28:55
>>55
年に12万以上払って、病院行くのは年に数回。
その時にまたお金取られる。(診察)
それだけ払ってやってるんだから、もう診察の時は支払いいらなくない?+15
-0
-
524. 匿名 2022/10/28(金) 19:29:36
>>522
すみません、スレッド間違えたのでスルーで。+0
-0
-
525. 匿名 2022/10/28(金) 19:29:59
>>507
そもそも今時マツエク流行ってないし、目に悪いって散々言われてるのにやるあたりがいかにも頭悪い母子家庭って感じがするけど、
症状があるなら薬は出さないとダメじゃないの?
医師ならそこらへんの偏見というか感情は捨てないと、良くないよ。
本当の敵はそこじゃないんだから。+5
-4
-
526. 匿名 2022/10/28(金) 19:30:11
>>352
何で他人の治療費を負担しないといけないんだろう
本当にわけわかんない+13
-1
-
527. 匿名 2022/10/28(金) 19:30:42
>>469
確かに。ほんと政府に殺されるわ+6
-0
-
528. 匿名 2022/10/28(金) 19:32:04
>>502
北朝鮮は明治維新後
当時の明治政府が作った国
日本と同じ朝鮮李家
皇族も安倍さんも北朝鮮とご親戚+1
-5
-
529. 匿名 2022/10/28(金) 19:32:13
>>16
高齢者増えてるからねえ+1
-0
-
530. 匿名 2022/10/28(金) 19:32:32
>>511
自国民を苦しめてまで外国人を優先する理由なんてないでしょ+9
-0
-
531. 匿名 2022/10/28(金) 19:33:20
健常者の老人も医療費3割にしろよ。
マジで。
若い人可哀想だし未来ないと嘆いてるのも分かるわ。+3
-1
-
532. 匿名 2022/10/28(金) 19:34:01
ガルたち子供5人それぞれ産んで日本維持って言ってるのに1人も産まないのに文句言ってて驚く+0
-1
-
533. 匿名 2022/10/28(金) 19:34:49
コロナワクチン有料にしたら?
+3
-0
-
534. 匿名 2022/10/28(金) 19:34:59
>>69
だからさ、先ずは外人にほいほい治療やめれば?
国に返せよ+21
-0
-
535. 匿名 2022/10/28(金) 19:35:15
>>137
頑張って!
応援してるから!+1
-14
-
536. 匿名 2022/10/28(金) 19:35:23
>>300
トピ間違えてない?+3
-1
-
537. 匿名 2022/10/28(金) 19:35:57
>>525
書き足りなくてすみません
抗炎症と抗生物質の点眼
目の周りの軟膏は処方しました
念のため眼圧検査と必要最低限の診察はしましたよ!+6
-2
-
538. 匿名 2022/10/28(金) 19:36:28
外国にばら撒くのやめてほしい
インドに🇮🇳ばらまきミャンマーにばらまき
アフリカにばらまき中国にばらまき
日本の消費税コロナになって減税すべきだったよ
世界で消費税減税しなかったの日本だけ!+9
-1
-
539. 匿名 2022/10/28(金) 19:37:34
>>222
それあるよね。
一時期言われすぎたせいなのか、娘のアルコールの手荒れと、私の肌の乾燥(アトピー)それぞれ別に受診してるのに呆れたような顔されたりしたよ。
娘の手荒れもひどいのにすごい少なめにしか出してくれなくて週一で行かないとダメじゃんみたいな量しかくれない先生に当たったことある。
評判悪い先生だから納得だけど。
親子連れだとあからさまに嫌な顔するの、特に女の先生で増えた。
皮膚科なんていくらでもあるのに、バカじゃねーのって思う。+0
-4
-
540. 匿名 2022/10/28(金) 19:37:36
日本の政治家
中国に忖度しすぎ+4
-1
-
541. 匿名 2022/10/28(金) 19:37:37
日本こそベーシックインカム一番合ってたりしてな。マジで。
条件は国会議員にあるけどな。先ず統一関連削減。議員は200人、比例の敗者復活戦なんてアホな事は無理。 首相も国民投票。これやれよ内閣議員制なんてアホでも分かるけどそのアホな制度を建前に何もしないのはどうかと思うし。+6
-0
-
542. 匿名 2022/10/28(金) 19:39:13
>>361
私金融機関で働いてるけど、K国人で生活保護もらってる人ちょうど今日見た
マジで日本から出てけって思った+55
-2
-
543. 匿名 2022/10/28(金) 19:39:14
>>541
ベーシックインカムってロシアや中国と同じってことだよ
ロシアか中国になるのと同じ+1
-1
-
544. 匿名 2022/10/28(金) 19:39:30
外国人がタダ乗りしてるんで、そこを削れ。+5
-0
-
545. 匿名 2022/10/28(金) 19:39:36
>>518
次は低所得の人にもくるよ
まだまだ高齢者は増えて長生きするからね+5
-0
-
546. 匿名 2022/10/28(金) 19:40:19
>>542
台湾有事になったら祖国に帰還するよね?日本のために戦う人いないよね?+12
-2
-
547. 匿名 2022/10/28(金) 19:41:21
台湾有事はいつなってもおかしくないよね
在日の人たちどうするんだろう+0
-0
-
548. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:08
歯科医師国保もそうなるの?+0
-0
-
549. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:07
>>178
日本って終わってるよね、政治が。立民は政権を奪取する気がなさそうだよ。維新だと益々格差が開きそう。維新は、弱者にただ厳しい政党だし。+20
-0
-
550. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:43
>>43
日本は好きだし他の国に住もうとは思わないけど、本当に最近はそう思ってしまう
家族や周りの人と一緒にいなくなれるなら本望だわ…
本当に働いても働いても出てくお金が多すぎて貯金も少なすぎるしなんかもう絶望+19
-1
-
551. 匿名 2022/10/28(金) 19:45:20
岸田になってから国民にとって嬉しいニュースないんだが
このニュースにしても「は?ふざけんな」っていうのばかり+31
-0
-
552. 匿名 2022/10/28(金) 19:46:18
>>543
日本ってこのままテコどこかでいれないとアルゼンチンみたくなるよ。マジで。
それ歴史みればまんま似てるし
てか、今いる人はそんなに貧困感じてないからな。でも子供にそう言う思いさせたくないからの少子化なのは明白で誰の責任なのか?
で、その責任に対して国民は何したのか?だよね。+3
-0
-
553. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:54
>>540
69周年って、なんて中途半端な。
なんもめでたくねぇ。笑+3
-0
-
554. 匿名 2022/10/28(金) 19:50:17
>>21
半分こがいいよ。5割+17
-0
-
555. 匿名 2022/10/28(金) 19:50:31
>>40
言わんとする事は分かる。かと言って、無敵の人にもなりたくないし、なる気力もない。
滅びることすらも他力本願になる。
国民に生きる希望を持たせないと、国が駄目になるよ。+20
-0
-
556. 匿名 2022/10/28(金) 19:51:09
生活保護の人は毎月きっちり保護費が入るんだから病院代くらい払えばいい
+28
-0
-
557. 匿名 2022/10/28(金) 19:52:06
>>502
あの細木数子ですら、天国に札束は持っていけないって言ってたのに。
あの細木数子よりも銭ゲバが国のトップだなんて。+15
-0
-
558. 匿名 2022/10/28(金) 19:52:56
仕事辞めてしばらく遊んでたんだけど国保だったから毎月5万くらい払ってた。
マジで無駄な支払いだった…病院なんて行かないし。
ぼったくりすぎ。+7
-1
-
559. 匿名 2022/10/28(金) 19:54:29
>>452
最期に、あってよかったと思うために払ってるんだよ
若いうちはわからないし、わからないほうがいい。
だけどこのままいくと、本当に最期にあってよかったと思えるかすら危うい。+1
-0
-
560. 匿名 2022/10/28(金) 19:54:35
>>556
年金で病院来てる人は歩いてきてるのに、生活保護の人はタクシーで優雅に病院きてるよ
毎回、診察終わったら呼んでって言われる
呼ぶのも自分でしない
+20
-0
-
561. 匿名 2022/10/28(金) 19:55:21
>>248
思った
国保は国民年金の話じゃないのにね
国民健康保険の話なのに+3
-0
-
562. 匿名 2022/10/28(金) 19:55:59
>>7
自分達で作り上げた借金を国民にこれ以上押し付けるの止めてくれないかな。
国民から取り上げる案ってほっんとに早く決めるけど、先に取り上げるのはまず議員の今年のボーナス無しにしたら良いんじゃないんですか?+69
-0
-
563. 匿名 2022/10/28(金) 19:56:37
>>414
窓口負担は300くらい取らないと、歯止めかからないから必要だよね。+4
-0
-
564. 匿名 2022/10/28(金) 19:57:20
>>257
何で統一だけ?
創価もエホバも幸福も全部だわ+8
-0
-
565. 匿名 2022/10/28(金) 19:59:25
国「この国もう終わりを連呼するだけの体力はまだあるな、ならまだ搾り取れるな」+0
-0
-
566. 匿名 2022/10/28(金) 20:00:01
>>404
え!?
年収200万円で年間の保険料が30万円もするの!?
自分の健保もじわじわと上がってきてるけど、
収入の16%はきついね。
保険料払うために病気になりそう。+8
-0
-
567. 匿名 2022/10/28(金) 20:00:41
>>88
保険料払ってない外国人、家族を呼び寄せて医療を受けさせる外国人、外国に住んでるのに一時帰国して医療だけ受けていく日本人も10〜8割負担にしようよ
なんでこの人達の為に保険料うちらが負担しなきゃ駄目なのさ、今までがおかしかった+115
-0
-
568. 匿名 2022/10/28(金) 20:01:10
>>207
会社や学校でうまーく教育されてるなーと、子どもたちを見ていて感じます。
なんだろうね、上手く言えないんだけど、結局戦後の右倣え右!の教育から全く変わってない。
なぜかゆとり世代は反抗的なのが一部いるんだけど。笑
マイルドヤンキー世代ね。あのあたりの世代、モロに色々くらってるからか意外と怒らせないほうが良さげ。
一見おとなしそうな見た目でもキレると撃つタイプが多いと思う。ちょっと氷河期とイメージ似てる。+12
-3
-
569. 匿名 2022/10/28(金) 20:02:05
>>145
は?手取30も貰えるの?すごいね生活保護+49
-2
-
570. 匿名 2022/10/28(金) 20:06:21
>>33
てか国民健康保険料って毎月は払わないよね?うちの地域は8回分だけど地域によっては12回分の請求書がくるの?
私は7月に100万越えの請求来たよ+9
-7
-
571. 匿名 2022/10/28(金) 20:07:01
>>9
本当だよ
生活保護の人より大変な人ゴロゴロいるのに
むしろ、給料の最低を手取り20万位以上にしてよ+86
-3
-
572. 匿名 2022/10/28(金) 20:07:46
>>53
安易に家族に胃瘻作らせる人の多いことよ・・・+30
-1
-
573. 匿名 2022/10/28(金) 20:08:23
>>439
絶対変えたほうがいいですよ!
私はGoogleで近くの建設保険さがして、電話で入りたいって伝えるだけで手続きとか全部教えてくれました!+7
-0
-
574. 匿名 2022/10/28(金) 20:08:40
>>40
同意なんだけど、国民負担率が皆の大好き北欧70パーでフランスも50パー
超えているんだわ。国会中継で46パーって立民の人言っていたが、アメリカ
以外のドイツとかヨーロッパも皆そうなんだわ。還元率がその分良いんだけどさ。
高福祉男女平等共働き理想ってこうなんだわ。がる?どっかで、昨日貼ってある
のを見てわ。アメリカが国民負担率30パーで結局一人勝ちなんだわ。アメリカも
今後分からないけどね。+10
-0
-
575. 匿名 2022/10/28(金) 20:11:40
国保を5割り負担に引き上げてくれ
もともと被保険者の構成要員は無職や低所得者が多いんだから社保と同じ3割り負担ましてや1割負担なんて無理だよ もともと破綻してる+1
-0
-
576. 匿名 2022/10/28(金) 20:11:59
>>354
うちの入ってる土木保険?は32歳以上は収入によって変動でしたけど、国保に比べて安いし組合もあって良かったです。
子供が進学したときにお祝い出たり、コロナになったときもお見舞い金でましたよー
もっと早く国保から切り替えてれば良かったと後悔してます、、+13
-0
-
577. 匿名 2022/10/28(金) 20:12:40
>>570
督促状が来て、役所に色々聞いたんだけど、都内下町は10回です。
1.2か月ごとに来るらしい。。毎月じゃなくて、謎の周期だよね。
保険料の取り立てが最近凄くて、何かヤバくね?って家族で話していたよ。
親じゃ埒が明かないので、役所に詳しく丁度聞いた所だよ。
+16
-0
-
578. 匿名 2022/10/28(金) 20:14:40
>>570
うちのところは月払いだよ
自治体によるんじゃない?
クレカで一括支払いでせめてポイント還元欲しいのに、毎月振込か銀行引き落としの二択
本当にイケてない+40
-0
-
579. 匿名 2022/10/28(金) 20:15:06
>>551
総理大臣という責任ある役割を国の為にやってくれてる人を批判ばっかりするのどうなん?って思ってた人間だけど、岸田さんは余計な事すんなよ!って思う事が多すぎて政権批判する人の気持ちがわかりました。いい加減にしてほしい。+3
-0
-
580. 匿名 2022/10/28(金) 20:15:52
一般人になってもNYで年間警備費8億円‼️
あと、何でそんなに建築費用がかかるのか⁉️国民が納得出来るよう会計監査を入れて説明してくれ‼️+9
-0
-
581. 匿名 2022/10/28(金) 20:16:58
>>580+2
-0
-
582. 匿名 2022/10/28(金) 20:17:59
>>552
高所得者層以上はまぁ何とかやってるし、富裕層は自分たち優位な制度で生活。中層以下はネットで文句言っても行動起こさないから上の人たちからするとラッキー。高所得、富裕層って上位5%とか3%しかいないのにそれ以外はなーんにもしない。
我が家は上に這い上がったからもういいし何もする気ない。したの人はどうせ何も変える気もないどころか、誰かに変えてほしい人ばっかなんだからいいんじゃない?もしくは格差広がってることすらわかってないのかもね。+1
-0
-
583. 匿名 2022/10/28(金) 20:19:07
>>506
ここガルちゃんで見たけど、試験結果が最下位だったとあったぞ…。+39
-2
-
584. 匿名 2022/10/28(金) 20:22:05
>>296
遊ぶのは自分で稼いだお金でお願いします
+19
-4
-
585. 匿名 2022/10/28(金) 20:23:08
>>2
うちは99,000円で上限払ってるよ。
もう勘弁してくれ+35
-0
-
586. 匿名 2022/10/28(金) 20:28:03
>>22
「じゃあ死んどく?」ってなりますか+0
-1
-
587. 匿名 2022/10/28(金) 20:28:56
>>506
A宮家にどんだけ無駄なお金が流れているの⁉️
憲法8条「皇室へ流れた資金は国会の議決が必要」
憲法88条「皇室と特定個人が結びつき不適切な利益供与を禁ずる」
M子が結婚会見で私の指示でーすって自信満々で言ってたけど、特に憲法88条は完全にアウトだろ。国民には知る権利があり、国会でも討論する問題です。+43
-0
-
588. 匿名 2022/10/28(金) 20:30:24
>>267
天引きされる額、月3万ならいいよ。って思ったけど一年で36万…やっぱ嫌だわってなった。
+3
-0
-
589. 匿名 2022/10/28(金) 20:30:50
>>145
日本の女優遇は異常だからね。+5
-3
-
590. 匿名 2022/10/28(金) 20:36:17
国保は世帯での上限でしょ?
何人世帯でも104万。
10人家族でもひとり世帯でも同じ。
サラリーマンはきっちり人数だから、国保のがお得なのは間違いない。+0
-0
-
591. 匿名 2022/10/28(金) 20:41:17
そろそろ一揆起こさないと。
歴史的にみてもここまで重税やら流行病、戦争が重なった時代なくないかな。
そもそも、日本の政治が国民生活を蔑ろにしてきたことが原因にあるけど、それにしても酷すぎる。
+5
-0
-
592. 匿名 2022/10/28(金) 20:42:14
>>477
何年前だよ
いまだに民主党の方針引き継いでるなら自民党要らないじゃん+16
-2
-
593. 匿名 2022/10/28(金) 20:42:26
>>36
高齢者が問題じゃない!原因は組織票!
あれがあるから自民党は何をやっても勝ち続ける!次の選挙はみんなで投票に行こう!!+26
-1
-
594. 匿名 2022/10/28(金) 20:45:41
>>551
こいつがやる事は国民から金をむしりとる事と追い込む政策だけ!
気前よく金をバラ撒くのは外国にだけ!
なんなの一体?
支持率が低い事を気にして焦ってる割にはロクでもない事ばかりやりやがって!
財務省の言いなり!!
さっさと辞めさせろや自民党!!!+7
-0
-
595. 匿名 2022/10/28(金) 20:46:33
>>1
まじむかつくー!!!+5
-0
-
596. 匿名 2022/10/28(金) 20:49:20
岸田さんは外国人留学生の家族もどんどん呼び寄せてっていいって決めたからね
マジでクソ+3
-0
-
597. 匿名 2022/10/28(金) 20:49:57
>>312
うたちは自営業だから恩恵どころか絞り取られる
って事?+6
-2
-
598. 匿名 2022/10/28(金) 20:52:34
皆んなそんなに国保の人多いの?そんなに自営の人多いの?+2
-0
-
599. 匿名 2022/10/28(金) 20:52:45
>>14
自民党に投票するバカ+26
-2
-
600. 匿名 2022/10/28(金) 20:52:45
>>7
外国人にばらまきまっせー
日本人からは搾り取りまっせー+16
-0
-
601. 匿名 2022/10/28(金) 20:54:14
>>542
本当それななんだけど現実でそれ言うとヘイトになるんだよね
逆は許されるのに
乗っ取られてないとこんなおかしな法律出来ないよね
+26
-2
-
602. 匿名 2022/10/28(金) 20:54:34
退職して国保になったけど退職理由が
いじめだったから会社都合退職になり、月1000円になった。+0
-0
-
603. 匿名 2022/10/28(金) 20:56:01
え?そんなに上がるの…+1
-0
-
604. 匿名 2022/10/28(金) 20:56:18
>>506
ソースは?+6
-6
-
605. 匿名 2022/10/28(金) 20:56:59
>>2
うちも正にそれ。風邪や歯医者や子供の怪我で整形に通っているけど、はっきり言って10割負担していた方がトータルではかなりお釣りがくる。今年3万引き上げられたと思ったら、来年度も2万て、、いくら何でもハイペース過ぎ。岸田のことだから、在任中に消費税含め今後もどんどん引き上げていきそう。+104
-5
-
606. 匿名 2022/10/28(金) 20:57:37
>>466
横
若い人はなんて言うの?+1
-2
-
607. 匿名 2022/10/28(金) 20:58:08
>>11
コロナでばらまいてたからでしょ
プラスコロナワクチンの薬害で病院通う人が増えたのでは?
もう最初からDSの計画だわな
年金も65さいまで払えって今言ってるよー
NWOだから+10
-2
-
608. 匿名 2022/10/28(金) 20:58:34
>>506
怖い+25
-0
-
609. 匿名 2022/10/28(金) 20:59:00
扶養主婦にも、社会保険とか払ってほしい。無職で、休職中でも払ってたのに。+10
-3
-
610. 匿名 2022/10/28(金) 21:00:34
>>580
秋篠宮はなんで天皇家より使ってんの?ww
+7
-0
-
611. 匿名 2022/10/28(金) 21:00:35
>>388
政府とNHKはズブズブですから。政府に都合の悪いことは放送しない、自称「みなさまの公共放送」NHKです!+9
-0
-
612. 匿名 2022/10/28(金) 21:02:23
>>145
シングルマザー生保って犬や猫と生存能力同等だよね。単独では子供育てられないのに、子供だけポコポコ産んで。
+17
-7
-
613. 匿名 2022/10/28(金) 21:02:36
>>598
家は自営業だからやばちん
+8
-0
-
614. 匿名 2022/10/28(金) 21:03:40
>>43
通報しました。+7
-3
-
615. 匿名 2022/10/28(金) 21:03:42
>>602
退職理由で国保のお値段変わるの?
知らなかった+6
-0
-
616. 匿名 2022/10/28(金) 21:04:44
>>175
努力してないからじゃない?
もしくはフリーター?+0
-5
-
617. 匿名 2022/10/28(金) 21:05:14
>>411
馬鹿なの?責めるべきは制度を利用してる側ではなく提供してる側なのでは?
やっぱり日本の諸悪は朝鮮自民党のせいだよ+5
-3
-
618. 匿名 2022/10/28(金) 21:05:35
>>613うんうん。高収入の自営の人がどれだけ高額の料金を払ってるのかは知ってる。でもそれって一部の人だと思うんだ。あなたは違うかもしれないけどガル民でそんな人少ないと思うのよ。国民年金とかと勘違いしてる人もいるし。+4
-0
-
619. 匿名 2022/10/28(金) 21:05:38
>>570
100万?
どうしたらそうなるの?+12
-0
-
620. 匿名 2022/10/28(金) 21:06:11
増税しか能のないキチガイ土民の島
もう終わりだよ+4
-0
-
621. 匿名 2022/10/28(金) 21:07:14
>>610
偉いから+0
-3
-
622. 匿名 2022/10/28(金) 21:07:16
>>542
イヤイヤ
それ掲示板とは言え言ったらヤバくない?
あくまでコンプライアンス的に+2
-11
-
623. 匿名 2022/10/28(金) 21:07:33
>>530
優先してると思ってるわけ?+2
-1
-
624. 匿名 2022/10/28(金) 21:08:22
>>15
維持費が高いよね
部品のメンテもあるし
+30
-0
-
625. 匿名 2022/10/28(金) 21:08:23
>>621
えー?ちょっと待って天皇家の方が偉いよね?
+4
-0
-
626. 匿名 2022/10/28(金) 21:08:56 ID:GkMRcQQTsw
>>1
給付金はモタモタするのに
徴収だけはスピーディー+16
-0
-
627. 匿名 2022/10/28(金) 21:09:39
>>1
もう病院行けない
外国人とか在日に
甘々な癖に
国民に対してあまりの仕打ち
マジで安楽死させてくれ+14
-2
-
628. 匿名 2022/10/28(金) 21:11:21
>>140
一番現実的!出来ればお願いしたいなぁ+6
-3
-
629. 匿名 2022/10/28(金) 21:11:45
>>255
納税者よりも生保の方が良い治療受けてたりもするみたいね。
ほんと図々しい。+75
-2
-
630. 匿名 2022/10/28(金) 21:12:27
何で勝手にバラマキと増税みたいなの決めてんの?
今までは一応この辺は選挙の目玉で国民の真意を問う!みたいなノリだったと思うのだけど+2
-0
-
631. 匿名 2022/10/28(金) 21:13:04
>>627
うるせー
安楽死はアンタの自殺幇助の道具じゃねーわ
そういう事言うバカが居るからいつまで経っても安楽死が制度化されねーんだよ!!+0
-2
-
632. 匿名 2022/10/28(金) 21:13:14
日本って一般人(語弊があるかもだけど極端な思想がないという意味で)がデモとかしたらなにか変わるのかな
意味ないだろ〜とか誰かやってくれて思ってるのが大半だけど、このままなんでも受け入れるしかないのかな
現時点でもなかなかおかしい社会だけど+3
-0
-
633. 匿名 2022/10/28(金) 21:14:19
>>33
うちなんて6万払ってるわ
死ぬ、、+13
-1
-
634. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:48
>>137
マジで起こしたいけど、まず何したら良いのかわからない。。人集めとか、海外の人はどうしているのでしょうか+27
-0
-
635. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:55
いつもの検討は?+2
-0
-
636. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:15
旦那国保だから辛い
私社保かけてパートで働いた方が半分会社負担だし、年金ちゃんともらえるのかな+2
-0
-
637. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:17
>>523
うち年に50万払って病院なんて1度いくかどうかなんだけど、、+3
-0
-
638. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:29
>>514
あ、そうなんだねありがとう。
一瞬ギョッとした。+0
-0
-
639. 匿名 2022/10/28(金) 21:18:34
続々と負担増案が
国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国民年金(基礎年金)の保険料を支払う期間について、厚生労働省は現在の40年間(20歳以上60歳未満)から5年延長し、64歳までの45年間とする方向で本格的な検討に入った。想定以上のスピードで少子化
75歳以上の医療保険料引き上げへ 厚労省案が判明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp75歳以上が入る後期高齢者医療で、厚生労働省が検討する高齢者の負担を引き上げる制度見直し案の概要がわかった。高所得者の保険料の年間上限額を現行の66万円から68万円以上に引き上げるほか、保険料で負
+0
-0
-
640. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:09
>>9
母子家庭も理由によって変えたらいいと思う。死別やDV以外の、性格の不一致とかはちゃんと徴収してほしい。ザルだから偽装も増えるんだよ。+26
-1
-
641. 匿名 2022/10/28(金) 21:19:19
検討
じゃないんだ?(笑)さすが!+0
-0
-
642. 匿名 2022/10/28(金) 21:21:27
>>387
しかもぞろぞろ家族で来てない?
こないだ子供毎年産んでるような年の差の子供5人と旦那と母親で妊婦健診来てたよ。しかもうるさいし!+21
-0
-
643. 匿名 2022/10/28(金) 21:21:44
>>568
団塊ジュニア世代独身で、子供と縁が無いけど、内申書とか推薦の比重が昔より
凄いからより従順なのかな?って思う。うちらの世代、窓ガラス割れたし、ギャル
増殖凄かったじゃん。二度とそうならない様にね。
今の公立大人しいって、学校が規制強めている証拠では?自分は私立女子校に行った
けど、友人の親が司法関係が多くて当時の公立の管理教育の問題を言っていたのを
思い出したよ。
+0
-0
-
644. 匿名 2022/10/28(金) 21:23:11
>>2
社保より安い+2
-7
-
645. 匿名 2022/10/28(金) 21:23:31
>>1+2
-0
-
646. 匿名 2022/10/28(金) 21:25:33
>>145
悪意を感じる。
私元々シングルで一時期受けてたけどこんなにもらってないし、保険証なくて恥ずかしいから病院も滅多に行かなかった。
福祉事務所行くと、着飾った外国人ばっかりいて心底嫌になった+11
-4
-
647. 匿名 2022/10/28(金) 21:26:12
>>612
男に言えよ+4
-7
-
648. 匿名 2022/10/28(金) 21:26:49
なんか国民から搾り取る案が次々と
「消費税アップ」「年金納付5年延長」が議論に…SNSでは「むしり取られる話しか出てこない」と怒りの大合唱(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp10月26日に開かれた「政府税制調査会」。複数の委員から「消費税率をアップすべき」との意見が出たことが報じられ、SNSでは怒りの声があがっている。
ふざけるな! 政府税調「消費税増税」大合唱の不可解 日本だけ物価高に苦しむ庶民に追い打ち(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp庶民が生活苦に喘いでいることも知らないのか。26日に開かれた「政府税制調査会」の議論に、多くの国民は怒り狂ったに違いない。複数の委員から「消費税率をアップすべき」との意見が相次いだからだ。
+1
-0
-
649. 匿名 2022/10/28(金) 21:29:51
>>46
少子化が加速するのは
給料上がらないし、安定感にも欠けるし、お金に余裕無くて自分のことで精一杯だからですよね?
子供を産め、育てろ 言われても、実際子供育てるのにもお金かかりますし(学費なども)、子供産んで育てる余裕ってあまり無いですよね今。
+21
-0
-
650. 匿名 2022/10/28(金) 21:32:09
>>212
話ずれるけど前に貧乏トピで懸賞で当てた賞品をメルカリで売ってお小遣い稼ぎしてる
今日は○○円ゲット♪とかおすすめだよ~って書いてる人いたんだけど当選品って転売行為禁止なんだよね
実際やってる人はいるけど規約違反した挙げ句堂々と自慢できる神経が受け入れられなかった
その他にも感覚が合わないなと思ったことが色々あって見なくなった+2
-0
-
651. 匿名 2022/10/28(金) 21:32:40
>>648
選挙が当分無いからねえ。きっしーは親戚が財務官僚ばかりだからさ。
後藤さんとか加藤さんとか財務省シフトがドイヒー。
+1
-0
-
652. 匿名 2022/10/28(金) 21:33:01
>>636
パートって社保つかなくない?
+0
-4
-
653. 匿名 2022/10/28(金) 21:33:32
>>36
裏で操ってる奴がいるに決まってる。
これから国民からの投票は生中継で1票1票開示して必ず「日本国民」に見せて欲しい。言い逃れできないように。+41
-2
-
654. 匿名 2022/10/28(金) 21:33:34
>>77
だよね。
早くコロナを5類以下にして欲しい。+17
-0
-
655. 匿名 2022/10/28(金) 21:35:46
>>592
最近の自民党案は民主党案だべ。民主党を勝たせない様に。
+1
-5
-
656. 匿名 2022/10/28(金) 21:36:07
>>200
これは国保だけどね+2
-2
-
657. 匿名 2022/10/28(金) 21:36:48
>>652
勤務時間による。
+2
-0
-
658. 匿名 2022/10/28(金) 21:37:36
>>423
ほぼ全員じゃん!!+3
-0
-
659. 匿名 2022/10/28(金) 21:38:01
>>598
うちは自営。子供たちも扶養にならんし、かなり払ってる。+7
-0
-
660. 匿名 2022/10/28(金) 21:40:08
>>207
他がもっと酷いのと怪しい政党が多いからでは?+12
-4
-
661. 匿名 2022/10/28(金) 21:40:52
国保の方々、保健組合入ってないの?少し安くなるよ。+0
-0
-
662. 匿名 2022/10/28(金) 21:43:04
>>113
年収800万は関係ないのかな?😅+3
-1
-
663. 匿名 2022/10/28(金) 21:43:47
>>629
今月けんぽから共済組合に変更になったんだけど健康保険証に貼る「ジェネリック希望」の小さいシールも入ってた
任意ではあるけど安くなるし貼ったよ
ジェネリックといっても本物と全く同じではないと言うし無料ならそりゃいい方選ぶわな
逆転現象起きてるよね
本当数百円でいいから取った方がいい+25
-1
-
664. 匿名 2022/10/28(金) 21:44:31
>>178
国民の人数か減ってるんだから、どの政党になったとしても現状のままは無理な話
単純に考えてもどんどん負担額が増えるに決まってる
野党が政権とったら、外国人優遇はもっと増えるからね
自民がダメだからじゃあ野党とはならない+6
-4
-
665. 匿名 2022/10/28(金) 21:46:20
>>356
うちは地方の人間だけど、月11万っていったら、ちょっと良さげな新興住宅地の綺麗な一軒家借りられる
·····と、思うと、かなりの金額で怖くなる+58
-0
-
666. 匿名 2022/10/28(金) 21:46:33
>>207
みんなと一緒じゃないと嫌だからスマホはiPhone投票は自民党+14
-1
-
667. 匿名 2022/10/28(金) 21:47:14
>>647
女は孕む側だから自分で防御もしなきゃいけないと思うよ+6
-0
-
668. 匿名 2022/10/28(金) 21:48:28
>>482
それこそ真面目な人が損をする
やっぱり真面目の人が損しないように、ナマポ側にもお金払ってもらおう!+48
-2
-
669. 匿名 2022/10/28(金) 21:52:34
>>323
医療費無料なくせに
簡単に救急車を呼び 歩いて帰宅。
時間外に偉そうに受診。
やってられねえし。+4
-0
-
670. 匿名 2022/10/28(金) 21:52:41
>>653
詳しくは忘れたけど開票システム?の闇を暴こうと都知事選に出馬していた女性が亡くなったよね?+5
-0
-
671. 匿名 2022/10/28(金) 21:53:34
小田急とかデパート、次々と閉店する訳だね。前から政府の方針を聞いていた
のかな・・増税文句言う人多いけど、デパート、飲み会嫌いな人多いから、
政府はどんどん税金上げていくと思う。+1
-0
-
672. 匿名 2022/10/28(金) 21:53:49
>>7
上がるのはほんと早いなあー
その前に所得税、町県民税、自動車税、相続税と見直してよー。+6
-0
-
673. 匿名 2022/10/28(金) 21:53:57
>>53
賛成。
とくに 生保で無意味な透析 いらないから。+42
-1
-
674. 匿名 2022/10/28(金) 21:54:53
>>506
最低+6
-0
-
675. 匿名 2022/10/28(金) 21:55:41
>>207
他の政党が信用できないから。
かといって自民党もヤバイ。
他がない。+16
-2
-
676. 匿名 2022/10/28(金) 21:55:53
>>560
わかる。
本当に 舐め腐ってる。+2
-0
-
677. 匿名 2022/10/28(金) 21:56:07
+1
-0
-
678. 匿名 2022/10/28(金) 21:56:24
終わったね。
日本。
さようなら。+2
-0
-
679. 匿名 2022/10/28(金) 21:57:04
>>563
医師会が反対しているとかは?患者来なくなるじゃん。
違ったらすまん。+1
-0
-
680. 匿名 2022/10/28(金) 21:58:30
>>662
関係ないですね😅失礼しました。+0
-0
-
681. 匿名 2022/10/28(金) 21:59:07
日本はたくさんアメリカの国債持ってるのにね+6
-0
-
682. 匿名 2022/10/28(金) 21:59:21
>>672
逆の意味で見直そうとしてるみたいEV普及時に「道路利用税」 新税財源、委員が提案 政府税調(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府税制調査会(首相の諮問機関)は26日の総会で、脱炭素社会実現に向けた自動車関係税の在り方について議論した。 電気自動車(EV)が普及するのに伴い、中長期的にはガソリンなどの燃料税に代わる税
+0
-0
-
683. 匿名 2022/10/28(金) 21:59:45
子供産まない女はもっと税金あげてほしい
+0
-2
-
684. 匿名 2022/10/28(金) 21:59:47
>>40
4割は盛り過ぎじゃない?
積立とかも入れてない?
それか計算違い+3
-5
-
685. 匿名 2022/10/28(金) 21:59:58
>>573
私も電話したけどあんまりいい反応じゃなくて、組合員になると付き合いしないといけないって言われたけどどうなんだろう?
国保はメリットなさすぎ。
あるだけいいんだろうけど。+3
-0
-
686. 匿名 2022/10/28(金) 22:00:41
安楽死制度トピがこのトピ抜いた
いまの日本の現実。
つらすぎだよ
どうしたら回復できるか。+2
-1
-
687. 匿名 2022/10/28(金) 22:00:47
ほんと不公平
子供産む女は独身女の老後の面倒見るわけでしょ?
独身税とか作って欲しい+0
-3
-
688. 匿名 2022/10/28(金) 22:01:41
子供産まないから税金上がるわけじゃん
子供産まない家庭はもっと税金あげてよ+1
-3
-
689. 匿名 2022/10/28(金) 22:02:22
>>681
最近は黒田みるだけでイライラする!!
叫びだしたくなる程悔しい!!+1
-0
-
690. 匿名 2022/10/28(金) 22:02:24
老人含めて子ども居ない世帯は課税すべき+1
-2
-
691. 匿名 2022/10/28(金) 22:02:55
昔アルバイト生活だった時月に一万五千円の請求には死にかけたのを覚えている+1
-0
-
692. 匿名 2022/10/28(金) 22:04:13
>>678
もうさ
一回台湾有事で外国人に帰還してもらって
日本人だけの日本に戻した方がいいよね
リスクはあるけどこのままよりマシ+1
-0
-
693. 匿名 2022/10/28(金) 22:04:41
>>1
確保保険料と法人税は関係ないけど
宗教法人から税金とって少しでも国民に還元してくれよ
公明党の圧力でできないんですか?+6
-0
-
694. 匿名 2022/10/28(金) 22:04:53
>>21
ほんと、便秘薬とかヒルドイドとかビタミン剤とか絶対必要って訳じゃない薬をタダだから毎月大量にもらいに来るよ。
毎回お金払わせればいいのにと思って調剤してる+46
-0
-
695. 匿名 2022/10/28(金) 22:04:57
>>690
いい加減にしとけ地方公務員高確率で教員+0
-0
-
696. 匿名 2022/10/28(金) 22:05:17
明治維新から
李家朝鮮に天皇背乗りされて外国人主権だもんね
今の日本
+0
-0
-
697. 匿名 2022/10/28(金) 22:06:23
子供いれば子供は独身ガルの老後の年金負担するわけだから不公平
独身税作って欲しい+0
-2
-
698. 匿名 2022/10/28(金) 22:07:01
はぁ?
ふざけんじゃねぇ~よ+0
-0
-
699. 匿名 2022/10/28(金) 22:10:38
>>567
これホントに多い。
中国人が春節だっけ?2月の中国のお正月の時期に大量に来院。
旅行がてら来た感じの話ぶりなのに、何故か保険証ちゃんと持ってる人ばっかり。
中国の医療は信用出来ないから日本で受けたいとか何とか都合のいいことを言う。
結局治療受けても、定期的なフォローが必要だって説明しても、もう帰国するからとか言うし。+19
-0
-
700. 匿名 2022/10/28(金) 22:10:40
>>654
やらないよあいつらは絶対にね!+9
-0
-
701. 匿名 2022/10/28(金) 22:12:09
>>645
国の借金?
1000兆円→日本の銀行→預金者は国民+0
-0
-
702. 匿名 2022/10/28(金) 22:13:19
なんなんだろう、払わせる気満々で値上げばっかりでストレス、体力とでまともに働いてるのが馬鹿馬鹿しくなってきます+4
-0
-
703. 匿名 2022/10/28(金) 22:14:11
>>48
財務省の息のかかってない人がいいなあ+29
-0
-
704. 匿名 2022/10/28(金) 22:15:54
>>685
付き合いもある人はあると言うか、そういうのか好きな人は色々顔だしたりしてるみたいですね。
うちは10年以上加入してますが一度もありませんし、強制されたこともないですよ(^^)+0
-0
-
705. 匿名 2022/10/28(金) 22:16:10
政府は28日夕方、電気代やガス料金の負担軽減策などを講じた「総合経済対策」を閣議決定した。財政支出の規模は財政投融資をあわせた総額が約39兆円にのぼる。
「公明党が強く要望してまいりました、物価高を要する電気代、ガス代、この負担の軽減策。ガス代も含めてきめ細かく配慮されたと思います」
公明党の山口代表は記者団に対して、【誇らし気に語った】
これで次は消費税増税に対して本格的に話し合いが始まりアッサリと決定される流れですよ
いつもそう、馬の前に人参ぶら下げて少し金を配ったかと思ったら増税!増税!増税!!+0
-0
-
706. 匿名 2022/10/28(金) 22:16:55
>>295
害人やん+1
-0
-
707. 匿名 2022/10/28(金) 22:17:17
>>653
あぁそっか。恥ずかしながらそんな発想がなかった
日本国民にね。ほんと+4
-0
-
708. 匿名 2022/10/28(金) 22:18:45
>>657
えっ?そうなの?
+0
-1
-
709. 匿名 2022/10/28(金) 22:19:06
自民が悪いというより岸田がサイアク💢
リーダーにいちばん必要なビジョンがない
決断力もない
財務相の犬ってだけ
一定期間消費税撤廃くらいの思い切った経済対策が必要なのに、実質上の増税なんてバカげている
コイツが総理でいる限り、日本は沈没に向かうだけ+14
-1
-
710. 匿名 2022/10/28(金) 22:20:13
もう生きるのが億劫+3
-0
-
711. 匿名 2022/10/28(金) 22:20:51
>>705
その通り。改悪する前に餌撒いて喰らい付いてる間に即座に決定。お風呂を嫌がる飼い犬によく同じことをやったもんだ 目の前に餌置くだけでその先が見えなくなる
カルト自民党はもうダメでしょう。この政党に任せていたら日本の未来はない。+3
-0
-
712. 匿名 2022/10/28(金) 22:22:11
対象者です。
高すぎるよ。。。+1
-0
-
713. 匿名 2022/10/28(金) 22:22:57
>>1
もういい加減、税金や社会保障費上げるより社会保障の支出を削る方にシフトしないと社会がもたないよ。
高齢者を一日でも長生きさせるために若者の未来を犠牲にしているのが今の日本じゃん。持続可能性がないよ、そんな社会は。+23
-1
-
714. 匿名 2022/10/28(金) 22:23:49
>>506
近所の子が同じ年で同じ高校通ってる。
学校ではどんな様子なのか聞きたいけど、おばさんのくせに不謹慎な事聞いちゃいけないよなと堪えてる。
+7
-2
-
715. 匿名 2022/10/28(金) 22:26:05
>>55
無駄に病院行くからじゃなくて、薬の出しすぎなんだよ!
お年寄りに10種類もの薬飲ませるなんておかしいやろ。医者と薬局はもっとちゃんと調整して出して欲しい。+21
-0
-
716. 匿名 2022/10/28(金) 22:26:48
いつまで国民を騙し続ける気なのか
いつまで騙され続けるのか日本国民
国の嘘まみれの政策の闇を暴け!!+2
-0
-
717. 匿名 2022/10/28(金) 22:27:15
いま日本の人口の何割が外国人なんだろ+1
-0
-
718. 匿名 2022/10/28(金) 22:29:23
>>612
犬や猫って言い方が嫌い+9
-5
-
719. 匿名 2022/10/28(金) 22:31:20
まず政治家の給料、ボーナスを大幅に引き下げて議員数減らすのが先では?????
順序が違うだろうが+1
-0
-
720. 匿名 2022/10/28(金) 22:33:24
所得倍増とやらは何処へ行ったの?岸田さん。+3
-2
-
721. 匿名 2022/10/28(金) 22:33:38
>>1
子どもを産んだ人は安くしてほしい+2
-13
-
722. 匿名 2022/10/28(金) 22:34:52
>>474
子どもを産んだ人にだけ年金だして欲しい+0
-11
-
723. 匿名 2022/10/28(金) 22:38:41
>>714
将来天皇になるかもしれない子が本当はどんな子なのか全然見えてこないから、良い話も悪い話も知りたいわ。
でも聞いても箝口令が敷かれているだろうから教えてくれなそうですね、残念。
+33
-1
-
724. 匿名 2022/10/28(金) 22:41:17
ふざけんな!どんだけ金とりゃー気がすむん!
+2
-1
-
725. 匿名 2022/10/28(金) 22:46:41
>>623
よこだけど、そう思われても仕方ないんじゃない?
物価が上がって生活困窮してる世帯もあるのに、さらに回収されるわけでしょ?それなのに外国人は日本人と同じように生活保護や医療受けられるわけだから。
生活に困るなら、帰国して、自国の支援を受けてほしいと思うよ。+9
-0
-
726. 匿名 2022/10/28(金) 22:47:36
>>720
ほんとそれ。+0
-0
-
727. 匿名 2022/10/28(金) 22:49:32
>>53
重度訪問介護が仕事だけどほんとにそう思う
本人なんにも出来ないのにただ息してるだけで
無理やりそこまで生かしとくのって家族のエゴじゃない?って思う
本人が生きたいならまだ分かるけど、今まで見てきてそうゆう人は居なかった
本人も生きてるのしんどそうだし無気力
かわいそうだけど私が障害者になったら安楽死を迷わず選ぶ
+48
-0
-
728. 匿名 2022/10/28(金) 22:51:17
今だって払い過ぎてるくらい払ってるのにまだ取るの?もしこれがちまちま国民にばらまいてる給付金やら支援金のせいなら本末転倒だからね。+0
-0
-
729. 匿名 2022/10/28(金) 22:56:19
>>725
本気でそう思ってるの?+1
-1
-
730. 匿名 2022/10/28(金) 22:57:12
>>200
高齢者の医療費と生活費+3
-0
-
731. 匿名 2022/10/28(金) 22:57:15
>>38
は?+2
-0
-
732. 匿名 2022/10/28(金) 22:58:20
>>9
本当それ。
私、正社員だけど税金、医療費、家賃その他もろもろ差し引きしたら生活保護の方が手取り多いんだけど。
本当に難病とか働けない人は支援が必要だと思うけど、中にはタバコやギャンブルに使う人いるよね。
なんでそんな人達のために私が働いたお金を撤収されないといけないの?外人も一緒。援助してもらわないといけないくらいなら祖国に帰ってください。
なんか真面目に働くのがバカみたい。+40
-3
-
733. 匿名 2022/10/28(金) 22:58:26
>>700
でも、してもらわないと。
声あげて行こう。+9
-0
-
734. 匿名 2022/10/28(金) 22:58:43
>>720
資産所得倍増に変わったよ。+1
-1
-
735. 匿名 2022/10/28(金) 22:58:47
上限だから高所得がMAXの人が2万増えるってだけじゃないの??
今までMAXじゃない人は関係ないのでは?
違うのかな?+3
-0
-
736. 匿名 2022/10/28(金) 22:59:55
ガル民、意外と国民年金&国保の人多いんだね。
自営業の方たちなのかな。+2
-0
-
737. 匿名 2022/10/28(金) 23:00:27
>>734
株?+0
-0
-
738. 匿名 2022/10/28(金) 23:01:07
>>729
思わないの?+3
-0
-
739. 匿名 2022/10/28(金) 23:02:38
>>434
えーマジで?!うちも5万払ってるけど今のところ病院にお世話になることなんかほぼ無い。なのに手術するようなことになれば高い費用払わないといけないの?+19
-0
-
740. 匿名 2022/10/28(金) 23:02:46
高齢者には優しく手厚い国だよ…日本は。
だって若い人は選挙行かないんだもん。
選挙に行く確率の高い高齢者を手厚くしないと票が取れないから高齢者に損はさせないシステムになってるよね。例え若い人が苦しんでても。+0
-1
-
741. 匿名 2022/10/28(金) 23:03:57
>>737
株とか投資を促そうとしてんじゃない?
まだ提案段階だけど、nisaの拡充案とかも出てたし。+1
-3
-
742. 匿名 2022/10/28(金) 23:04:43
>>715
ヒント 金儲け+5
-0
-
743. 匿名 2022/10/28(金) 23:07:58
>>741
無知で申し訳ないんだけど、株とか投資に回すお金ってどうなってもいいお金だと思ってるんだけど、みんなそうなのかな?
そうするとそんなお金の余裕ないんだよなぁ…。+1
-2
-
744. 匿名 2022/10/28(金) 23:08:39
国民から金取ることしか考えてないなw+0
-0
-
745. 匿名 2022/10/28(金) 23:13:08
外国人+日本の医療目的で来た人は問答無用で10割でいいじゃん+7
-0
-
746. 匿名 2022/10/28(金) 23:13:50
>>477
踏襲する必要はないんやで。+3
-0
-
747. 匿名 2022/10/28(金) 23:14:22
>>743
どうなってもいいというか、今必要じゃないお金という認識かな。
20年後とか30年後に増えてたらいいなって感じの人が多いと思う。株トピ見てると。
スイングの人はまた別ね。
投資や株も長期投資だと失敗しにくいって言われてるのもあるかもね...。+2
-2
-
748. 匿名 2022/10/28(金) 23:14:51
2万円なんて、小さく報じてるけど
年間24万円だからね。
物価高騰!一家庭、年間8万円の負担増だ、大変だ大変だと
大騒ぎしている報道と比べたら、
なんて小さく報じてるんだろう。
物価高騰分の3倍の負担増なのに。+5
-1
-
749. 匿名 2022/10/28(金) 23:14:51
>>371
なるほど!
国民年金だと、年金の保険料自体は安いけども健康保険(国保?)が年収に応じてバカ高くなるって事だったんですね+0
-6
-
750. 匿名 2022/10/28(金) 23:17:29
>>71
うちの市は払えなかったら年金も差押え
長年日本で真面目に働いてきた人よりもどこの馬の骨かわからない外国人優遇とかおかしい国+11
-0
-
751. 匿名 2022/10/28(金) 23:17:41
>>9
生活保護が医療費無料って
納得出来ない
私はアトピーで皮膚科によく行くけど
何かカード見せてお金払わずに帰ってく人いるよ
その人調剤薬局で、ジェネリックじゃないやつお願いって言ってて
お前らはジェネリックだろ、って思って
こんな奴らの為に働いてる訳じゃない
腹が立つ+93
-4
-
752. 匿名 2022/10/28(金) 23:18:04
>>48
自民以外w+5
-0
-
753. 匿名 2022/10/28(金) 23:18:07
>>747
詳しくありがとうございます!!
貯蓄を投資に回した方がいいのかな…。
勉強しないとダメですね!+1
-2
-
754. 匿名 2022/10/28(金) 23:20:38
>>371
会社負担分って、別に会社が善意で払ってるわけじゃないよ。
その分、給料が抑えられてるだけなのよ。+12
-4
-
755. 匿名 2022/10/28(金) 23:20:51
>>738
日本が好きだ、日本の法律をきちんと守って、きちんと納税して、きちんと年金も保険も支払ってる在日外国人まで、排除しろとは思わないです。+4
-2
-
756. 匿名 2022/10/28(金) 23:23:01
>>7
週5・1日8時間働いても8日分?9日分?くらいは税金のために働いてる感じだよね。+15
-0
-
757. 匿名 2022/10/28(金) 23:23:02
>>612
性格悪。この人が子を持つ親だったら怖い。+4
-7
-
758. 匿名 2022/10/28(金) 23:23:10
>>753
月5000円とか1万とか自分に負担のない額(下がっても負担ない額)で、nisaとか初めてみては?
やってみると勉強したくなると思います!
しくみがわかっちゃうと暇になっちゃうけど 笑。+3
-5
-
759. 匿名 2022/10/28(金) 23:26:39
高いよね。今まで病院行かなかったけど、高いお金ずっと払ってるしもったいないから、歯医者やちょっと具合い悪い時は市販やめて病院行く事にした。+6
-1
-
760. 匿名 2022/10/28(金) 23:27:11
>>79
岸田おしの人も自民おしの人も身近にいない!
+9
-1
-
761. 匿名 2022/10/28(金) 23:28:38
>>758
わざわざ丁寧にありがとうございます!!
nisa気にはなってたんですけど、分からないし、ちょっとこわいイメージがあって出来なかったので…。+3
-1
-
762. 匿名 2022/10/28(金) 23:28:39
>>40
わかる自暴自棄になりそうよね
今この瞬間宇宙ごと消え去ったら楽だなと思うわ
なんで地球ってこんなめんどくさいの???+12
-2
-
763. 匿名 2022/10/28(金) 23:28:57
>>753
うまい話はないよ。詳しくない人が手を出すものじゃない。私は投資や株嫌いだけどな。勧めてくる人嫌い。+0
-4
-
764. 匿名 2022/10/28(金) 23:30:22
>>701
国債を購入してる国民(個人)は1%程度です。購入した国民にとっては資産です。
国債は国の発行する債権であり、返済方法は国民の税金です。国民にとっては負債です。しっかり払ってください。+2
-0
-
765. 匿名 2022/10/28(金) 23:31:05
上限引き上げって所得の高い被保険者の負担を増やすってことだよね。
医療費が増加してるのはわかるけどさ。国民に負担させることしかできないのかね。+1
-1
-
766. 匿名 2022/10/28(金) 23:33:11
>>2
我が家も1期の支払い9万越えてる…
年間90万以上の支払いでさらに値上げってしんどい+24
-0
-
767. 匿名 2022/10/28(金) 23:35:22
高齢者の医療負担額変えればよくない?お年寄りが病院に暇潰しに来てるようにしかみえない。お年寄り同士仲良く喋ってるし。あいつらなんとかして。+5
-0
-
768. 匿名 2022/10/28(金) 23:35:28
>>763
やりたい人・興味がある人が自分の決断でやればいいだけで、そうじゃない人はやらなくても大丈夫だと思います。
誰も強制してないので...。+3
-1
-
769. 匿名 2022/10/28(金) 23:38:29
>>761
あ、でももしやるなら来年からの方がいいかもね。
今年ももうあと2ヶ月で終わっちゃうから、枠がちょっと勿体ないかなと...。
くれぐれも無理しないようにね〜!+2
-1
-
770. 匿名 2022/10/28(金) 23:39:49
>>769
はい!
自分でももう少し勉強してみようと思います。
わざわざありがとうございました!+1
-1
-
771. 匿名 2022/10/28(金) 23:40:04
>>765
高齢者の負担を重くするか、現役世代の負担を重くするかのどっちかしかないよ。+3
-1
-
772. 匿名 2022/10/28(金) 23:42:28
>>657
そう、だから
手取りは減るけど国保払ってるより結果的には良いのかなって
+2
-0
-
773. 匿名 2022/10/28(金) 23:42:58
>>767
高齢者の医療負担額増やせって簡単に言うけど、自分達が高齢者になった時の事は考えてるのかな
しっかり貯金はしてても平均寿命は右肩上がりで介護費病院代薬代も値上がりして結構カツカツになると思うよ+4
-5
-
774. 匿名 2022/10/28(金) 23:43:39
>>629
医者もいくらでもお金入るから勧めるらしいよね+5
-1
-
775. 匿名 2022/10/28(金) 23:44:36
>>417
旦那は、必要だけど、私のパート程度は…正直言って 1キロ程度の距離を車通勤してるのも なんだかなぁ。
って、思って今 旦那に納期の関係で車の下取り良いし セカンドカーを一度手放してみない?って、提案してる。
チャリ怖いから、キックボードあたり、また流行らないかな??
数千円で買えるし、1キロの往復程度なら問題無さそうだけど、大人が乗るの恥ずかしいから、流行ってくれたら助かるわ。+4
-3
-
776. 匿名 2022/10/28(金) 23:45:45
>>251
これ本当にそう思う。生活保護になっている原因になっている病気の通院以外は払うべきだと思う。あと、交通費も。何でもかんでも病院代ゼロ、交通費ゼロはおかしいと思う。+17
-3
-
777. 匿名 2022/10/28(金) 23:45:58
>>53
最近は積極的な胃瘻を勧めることを減ってきたような印象だよ。元々胃瘻はご飯を食べれない子供が受ける医療だったし。口から食べれなくなったら、そこが寿命てきなかんがえなんかな?+26
-0
-
778. 匿名 2022/10/28(金) 23:48:25
昔から社会保険より国民保険の方が高いもんね!メリットデメリットあるし、色んな面から年間20万値上げでも大丈夫だと思います。+5
-0
-
779. 匿名 2022/10/28(金) 23:48:35
>>320
歯科医院なんて3割でいいくらいだよ。そしたら生活保護の人、誰も歯科医院に行かなくなるんだろうな+15
-1
-
780. 匿名 2022/10/28(金) 23:52:06
>>356
それに数万足したら、私の手取りだわ。+27
-0
-
781. 匿名 2022/10/28(金) 23:54:19
>>255
生保で禁煙外来通うやつぶん殴りたくなるよ+32
-1
-
782. 匿名 2022/10/28(金) 23:55:37
>>319
仕事先の50年間一度も働いた事がない生保の人が、マイナポイントで2万欲しいと言ってきた。
保険証ないのに貰えないよと伝えたら、不公平と怒ってた!!
全て税金で暮らしているのに何言ってるの、不公平って言いたいのは納税者だよと心の中で叫んだよ。+18
-2
-
783. 匿名 2022/10/28(金) 23:59:45
余分な医療を押し付け提供する医者を取り締まれよ。
医者の自由度が高すぎる+3
-0
-
784. 匿名 2022/10/29(土) 00:01:31
>>578
私はセブンでnanacoで支払いしてるよ。
nanacoはクレジットチャージにしてるから、クレジットのポイントつくよ!
1日3万までしかチャージできないから、高額の場合は何日かに分けてチャージしてって感じで手間かかるけど。+4
-0
-
785. 匿名 2022/10/29(土) 00:02:08
>>764
国債を買ってるのは日本の銀行であり
国民の預けたお金から買っている
+0
-0
-
786. 匿名 2022/10/29(土) 00:02:35
>>673
透析、一回まわすだけで数百万かかるって言われてるのに、透析患者は障害者一級で医療費月1万だけでOKだもんね。生活保護ならその1万すらかからない。
必要な医療をもう少し見極めてほしい。+25
-0
-
787. 匿名 2022/10/29(土) 00:04:33
>>21
そうだよね
医療費タダだからって処方薬転売とかしてるしさ+17
-0
-
788. 匿名 2022/10/29(土) 00:05:04
>>11
移民もすぐ国保?社保?に入れるんでしょ?
病気を隠して日本で治療目的がいっぱいそう。
政治家は外国人の言いいなりだからなぁ。+20
-1
-
789. 匿名 2022/10/29(土) 00:09:21
>>4
国民に払うときは何ヶ月も遅いのにね!腹立つわ!+10
-1
-
790. 匿名 2022/10/29(土) 00:12:52
>>779
1番は整形外科が患者減りそう
湿布とかマッサージでお金高くなるなら、やらない人増えそう
多すぎる病院も潰れていいのに+5
-0
-
791. 匿名 2022/10/29(土) 00:19:00
>>369
先月なら任意継続は間に合わないか…+2
-0
-
792. 匿名 2022/10/29(土) 00:26:30
>>788
ぶっちゃけお金に困ってる外人は来ないでほしい。+5
-0
-
793. 匿名 2022/10/29(土) 00:26:33
関係無いけど、最近スーパー(ライフ)で合い挽き肉が1パック¥1000とかするんだよね。
レジで¥5000超える日が多くてw
物価高に加えて税金も上がるなんて酷すぎるよ。+4
-1
-
794. 匿名 2022/10/29(土) 00:29:49
>>9
刃を向ける相手はそこじゃない。+5
-7
-
795. 匿名 2022/10/29(土) 00:31:27
>>9
これさ、無職や非課税は保険料が安いのあり得ないよね。寧ろ高くとった方がいいと思うんだけど。
甘い汁吸わせたら働く人なんて居なくなるよ。+8
-2
-
796. 匿名 2022/10/29(土) 00:32:58
>>2
復興なんちゃら特別税ってのが90万きたし、なんで頑張って稼いでるのに貧しい人の為に払わなきゃならんの?
正直知らねーよと思う。
+31
-1
-
797. 匿名 2022/10/29(土) 00:33:52
>>1
年寄り日課のように医者行くからだよ!!
子供骨折通院してたとき年寄りが
開院前から何人も外で井戸端会議して待ってる。
受け付け空くと我先になだれ込む。
皆様電気かけ通路に行ってた。
『電気かけ気休めじゃない?元気じゃん』って言いたい。
+4
-1
-
798. 匿名 2022/10/29(土) 00:40:27
>>793
上がるのは税金じゃないけどね。+1
-0
-
799. 匿名 2022/10/29(土) 00:44:15
>>519
どこで売るの?
路上?
オークションとかメルカリとかでは売れないから捌くの大変だと思うけど…
+0
-0
-
800. 匿名 2022/10/29(土) 00:45:51
>>483
それは定年後から75歳の後期高齢者医療制度に加入する迄の人達が多いんだから仕方ないよ。
無職でも殆どの年金を貰ってるから保険料は支払ってるんだし。
+4
-1
-
801. 匿名 2022/10/29(土) 00:47:35
>>1
一部の皇族の家が44億、NY夫妻に税金垂れ流ししてるのに?
なんで、国民が負担しなきゃいけないの?+29
-2
-
802. 匿名 2022/10/29(土) 00:49:47
>>663
あ、うちの職場も非常勤だけけんぽから共済組合になった+0
-0
-
803. 匿名 2022/10/29(土) 00:50:35
>>758
ニーサよりイデコの方がいいと思うよ+1
-0
-
804. 匿名 2022/10/29(土) 00:53:22
>>21
ベーシックインカム渡して、おさらばでいいんじゃない+2
-0
-
805. 匿名 2022/10/29(土) 00:54:10
>>300
長くて読む気しない+7
-1
-
806. 匿名 2022/10/29(土) 00:54:28
>>783
だね
健康保険の利用適正化みたいな取り組みで整骨院にかかると書類を書かされるけどあんなの意味ないよね
保険で受診できるように我々が書類の書き方を指導します!みたいに言ってくるし
整形外科だと全く治らないから怪我をした時に行くけど肩こりも見てあげるよ、保険でwっていうようなことを言ってくるところが多すぎる
書類を書くの面倒だから実費でいいよって言うと嫌な顔をされる
自費のマッサージだと手技50分で5000円くらい
保険だと手技10分、機械30分で4000円前後だから整骨院側は圧倒的に保険の方が美味しい
最近、コロナで受診を控える人が多いみたいでガラガラになった元かかりつけにひさしぶりに行ったらここぞとばかりに
血液検査
尿検査
レントゲン
心電図
のコースをやられたw
頭痛で行ったんだけどね
さらに他の検査も勧められた
適切にやるようにできないかねぇ…+1
-1
-
807. 匿名 2022/10/29(土) 00:54:51
>>757
例えで思いつくのが犬猫だったんだもん。他の野生動物は自分達で生きてるわけだし、日本だと人間の手を借りないと生きてけない&子供たくさん産む動物って意味で。
相手が事故にあったとか病気以外は、男見る目なかった女の自業自得だよ、ナマポシングルマザーは。+5
-4
-
808. 匿名 2022/10/29(土) 01:13:04
>>79
岸田さん辞めろの人は、もともと岸田さん推してないんだろうね、としか思わない。+0
-1
-
809. 匿名 2022/10/29(土) 01:13:21
政府が何しようが独身でも既婚でも子供作らなければなんとかやってけるさ。
最悪生活保護利用すればok。+1
-1
-
810. 匿名 2022/10/29(土) 01:13:59
私たちは50年後も生きてるけど、バカな事を勝手に決めてる政治家は50年後全員死んでるでしょ!
後世の若者を苦しめる国だよね
今も産め産め増やせって言うのは自分たちが将来養ってもらえるようにでしょ+6
-0
-
811. 匿名 2022/10/29(土) 01:15:24
>>1
国保ってことは自営業?いいね〜👍サラリーマンと違って経費誤魔化して脱税しまくってるんだから+2
-11
-
812. 匿名 2022/10/29(土) 01:19:15
>>315
その分無駄な延命治療やジジババの無駄な病院通いがなくなるけどねー。
一長一短だね。+3
-0
-
813. 匿名 2022/10/29(土) 01:19:48
>>20
馬鹿ねえ 今すぐ解約しなさい
テレビ処分するしたと言えばいいのよ+0
-4
-
814. 匿名 2022/10/29(土) 01:20:10
>>515
文章読む力ないんか+4
-0
-
815. 匿名 2022/10/29(土) 01:23:13
>>207
支持されてるというより消去法だね
自民はクソだけど他がもっとクソだから入れざるを得ないという認識なんだと思う+10
-4
-
816. 匿名 2022/10/29(土) 01:24:15
>>7
そう思ったなられいわ新選組に入れましょう。
インフレ率約2%の通貨発行を財源にすることで条件なしの一律給付金出してくれて消費税は廃止ですよ!!+1
-12
-
817. 匿名 2022/10/29(土) 01:29:21
>>1
「全額社会保障のために使われます」と言って消費税を増税おきながらこのザマです。
どういうことだよ!?
皆さん次の選挙からは大嘘つきの自民党を落とすために投票してください!!
自民党を落とすための投票をしないと組織票で当選してしまいますからね!!+6
-1
-
818. 匿名 2022/10/29(土) 01:34:40
>>1
過半数に反対された国葬、国会も開かず16億6000万円もかけておいて
国保まであげるってどういう気だよ
他にも雇用保険手取りが減るらしい1000円ぶん働いたら600円が手取り税金400円だって
あと年金負担も100万円増えるようなことを見たような
消費税も12%くらいになるの?
今貧乏で若い女性の自殺増えてるの知らないの?安倍よりひどいわ岸田。
魂の底までぼっちゃんなのかな?いっぺん庶民やってみたら
(5ちゃんで国葬と書いたら、専用アプリやヤフーブラウザ規制になって書けない)+7
-1
-
819. 匿名 2022/10/29(土) 01:40:16
>>295
日本人でもやってる人いたよ、海外に住んでて日本帰ってきたら家族の保険証で歯医者いったり。
海外より安いから。+1
-0
-
820. 匿名 2022/10/29(土) 01:41:05
>>53
胃瘻は手術で病院が儲かるのか、まだやらなくていい患者をやりたがる
しょっちゅう患者家族を呼び出し、リハビリ先生とケアマネとで迫る
なぜ今胃瘻を?と問うたら「施設に入るときに必要だから」まだ施設入りませんが、入るときでいいのでは?と言ったら「……」
この病院には人工呼吸器もだまされた感じでされてしまった。
人工呼吸器は手術100万くらい病院もらえるの?老人は一割負担だが国から
そういう実態を調べた方がいい。S田第一+2
-1
-
821. 匿名 2022/10/29(土) 01:44:29
>>482
私の知り合いも収入あるのに給与手渡しだから『無職』で申告して免除してもらってるよ。家族みんな。
こういうのって市役所に報告して動いてくれるの?
税務署に報告はしてるけど、脱税の金額が少ないと動かないっていうじゃない?+33
-0
-
822. 匿名 2022/10/29(土) 01:45:57
>>748
年間2万だけど?+2
-0
-
823. 匿名 2022/10/29(土) 01:46:28
>>1
マイナンバーカードも任意と嘘ぶき、全国民にやらせる気じゃん
今の首相と自民に嫌悪と不信感が募るばかり
自民なんかに入れた人間がいけないんだよ
もう何年も選挙ないんでしょ+7
-1
-
824. 匿名 2022/10/29(土) 01:46:53
>>816
学がない人が支持する政党、れいわ+5
-1
-
825. 匿名 2022/10/29(土) 01:48:05
>>823
マイナンバーは保険証の使い回しとかあるからその是正になるので、むしろ賛成。困るのは通名使えない人たちだよね+5
-2
-
826. 匿名 2022/10/29(土) 01:50:15
>>820
胃ろうは増設する際の点数めっちゃ下がったよ。ただ短時間で投与終わるから介護する側としては経鼻チューブより楽なんだよね。+1
-0
-
827. 匿名 2022/10/29(土) 01:51:47
>>1
余談だがレジ袋有料化は私が始めたんじゃないと進次郎言ってたが、結局やめないでこのままじゃん
環境問題良くなってるのかよ!?
結局みんなレジ袋100均とかで買ってるでしょう
今までもらってたときも一度もレジ袋無駄にしてないからな。+8
-0
-
828. 匿名 2022/10/29(土) 01:57:00
>>482
つまり国民年金も4割が無職 7割が減免措置って事ですよね?
それを厚生年金が補填しなきゃいけなくなるなんて…💀+7
-0
-
829. 匿名 2022/10/29(土) 02:01:11
>>788
他の人も書いてたけど、外国人が日本で治療受けて踏み倒したり、短期間就労でも使えたりするからだよね
それ、日本人が払った国保からなのに、在日のナマポ然別、政治家達はつくづく外国人には優しいよね
そんなに優しくしたきゃ自分達の給与から出すべきだけど、そんな考えでもなくて、ただただ日本人を苦しめたいんだよね+9
-0
-
830. 匿名 2022/10/29(土) 02:06:03
>>17
ツイッターより
これで国保保険料が上がるのは、1人世帯だったら年収1200万円(Not所得)を超える人なのに、そんな年収に届いているとは思えない無関係の人がひたすら怒っているの、何なんだろうね。
記事の書き方も相変わらず酷いし、メディアの報道なんてこんなもん。
国保保険料は現状年収1200万円(1人世帯)が上限の102万円に届く階層で、
例えば自営で年収が2000万円とか5000万円とかの人も、年間保険料は102万円以上には増えない仕組みなのを、もう一段上の階層を定めて上限を104万円に上げよう、というのがこの改正案。
何で年収1200万円にいかない奴が怒ってんの?+6
-1
-
831. 匿名 2022/10/29(土) 02:06:37
>>811
自営業=脱税
に直結する思考回路がおかしいね
+10
-1
-
832. 匿名 2022/10/29(土) 02:10:00
>>825
って言われてるけどどうせ壺自民の事だから何かの抜け道与えると思う
そしてまた管理を中国とかの会社に委託して日本人の個人情報が持ってかれるパターンでしょ+1
-3
-
833. 匿名 2022/10/29(土) 02:20:48
哀れな元先進国+0
-0
-
834. 匿名 2022/10/29(土) 02:22:10
>>1
日本第一党は安楽死に賛成です【桜井誠】桜井は安楽死に賛成です!【グッドモーニングジャパン】 - YouTubem.youtube.com#桜井誠 #安楽死 #日本第一党日本の医療は患者の意見を受け入れず延命をするだけして苦しませてから死なせている。グッドモーニングジャパン 【元動画】https://www.youtube.com/watch?v=X2HjSY0hdc8MAKOチャンネル 【桜井誠 公式】https://www.youtube.co..."...
+0
-0
-
835. 匿名 2022/10/29(土) 02:22:18
賃金はずっと上がらないのに税金と保険料ばかり高くなる
昔だったらそろそろ一揆が起きるよ+0
-0
-
836. 匿名 2022/10/29(土) 02:23:53
防衛費増額のために増税するって言ってたよね
こうやってむしり取られて、戦闘機買うんじゃ国民の生活はちっとも良くならない+3
-0
-
837. 匿名 2022/10/29(土) 02:26:41
>>829
統一教会の教義では日本人は生まれ持って罪を背負ってる民族だからね
統一自民党は日本人を苦しめる事は救済とでも思ってるんでしょ+7
-0
-
838. 匿名 2022/10/29(土) 02:27:40
生活保護受給者にも少しは出してもらおうか。+2
-0
-
839. 匿名 2022/10/29(土) 02:36:38
>>4
自分たちの高額な議員報酬だけは絶対に死守しておいて、収入激減の国民から搾り取るスタイル+16
-0
-
840. 匿名 2022/10/29(土) 02:37:23
国民保険料を上げる前に、まずは外国人の生活保護を廃止してよ。話はそこからだ。+6
-0
-
841. 匿名 2022/10/29(土) 02:47:46
>>333
さらに横だけど、だったら保険料+診療代払う私たちを先に診てほしいと思う。医者からしたら入る金額は一緒だからどうってこといんだろうけど、実際待合室にいてお金払う私たちがどんだけしんどくても診察券出した順にされるし、会計せずに帰って行く学生とか子供みるとイラッとしちゃう。
社会人なんか夕方にしか行けないんだから無料診療対象は16時までにして、それ以降はよっぽど緊急じゃない限り後ろに回してほしい。+2
-3
-
842. 匿名 2022/10/29(土) 02:48:45
>>799
私がテレビで見たのは確か大阪の西成の路上だったよ。+2
-0
-
843. 匿名 2022/10/29(土) 03:20:58
>>739
そこで生保が役に立つよ
ほぼ返ってきたから+1
-3
-
844. 匿名 2022/10/29(土) 03:26:04
>>15
子供いるから必須だけど、
いなかったら絶対手放してる。+11
-0
-
845. 匿名 2022/10/29(土) 03:29:21
90歳以上は医療費負担4割でいいよ。
また外国人の医療費負担は5割。
あと資産は国庫納付が条件の安楽死施設を作り、死ぬ権利を行使出来る社会。
生活保護者は集団生活をさせクーポンで支給。
外国人の生活保護の廃止。
これでいいよ
+2
-0
-
846. 匿名 2022/10/29(土) 03:33:53
自営業なんだが、所得額関係なく国保はみんな上がるの?? 高所得層っていくらから?うち高所得層なはずないんだけど...+2
-0
-
847. 匿名 2022/10/29(土) 03:34:12
国保免除手続きしたので来月からは3000円。+0
-0
-
848. 匿名 2022/10/29(土) 03:34:21
>>14
鬼必見❗️【秋のキャスター討論会】日本の黄昏-陽はまた昇るか?[桜R4/10/28] - YouTubeyoutu.be一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆秋のキャスター討論会「日本の黄昏-陽はまた昇るか?」パネリスト: あんどう裕(前衆議院議員) 佐波優子(戦後問題ジャーナリスト) 高清水有子(...
00:07:38 【増元照明】小泉訪朝20年何も変わらない
00:10:11 【三浦小太郎】世界に行き詰まり
00:11:34 【高清水有子】小室圭、国民礼法、トマホーク購入の話題
00:14:27 【あんどう裕】子供の貧困化、教科書問題
00:20:59 【室伏謙一】今の日本の実情を象徴する出来事たち
00:29:55 【前田有一】激動の時代(映画館に観に行くから配信)
00:37:47 【佐波優子】ここまできてしまったのか日本(建国の日・釜石の歌の話題)
00:42:30 【水島 総】経済、教育、戦争の問題
00:45:26 【討 論】戦争観
00:48:16 -【増元照明】国を護る・家族を守る心
00:52:34 -【三浦小太郎】平和の方が人間にとって難しい、正義の実現問題
01:05:14 -【高清水有子】アジアにおける兵隊さんの印象、歴史を風化させない必要性
01:10:55 -【あんどう裕】日本人は戦争の感覚を共有できない、日本の正義の教育
01:17:27 -【室伏謙一】戦争への平衡感覚論、幕末のウソとホント
01:30:03 -【前田有一】代理戦争の支援者問題(残酷な当事者)
01:35:10 -【佐波優子】世界価値観調査(戦争に参戦しますか)の話題、人を助ける気持ち
01:41:44 -【水島 総】勧善懲悪、安倍暗殺の話題
★経済・政治の問題
01:54:09 書籍紹介「漢民族に支配された中国の本質」
01:59:01 書籍紹介「ニッポン没落のカラクリ」
02:02:22 【討 論】経済問題
-【あんどう裕】増税問題、PB黒字化の熱意
02:07:13 -【室伏謙一】インボイス制度問題、税と財源の誤り解説
02:21:16 -財政法4条と憲法9条の問題、国際金融との繋がり
02:24:34 -【あんどう裕】ただアホなだけか!?
02:26:55 -【増元照明】長期的に考えられない政府懸念
02:28:42 -【高清水有子】皇室に対する伝統・文化を守る意識のなさ懸念
02:31:12 -【あんどう裕】国家観の無い政治家懸念
02:35:31 -【室伏謙一】昔の政治家は勉強していた
02:40:30 -【三浦小太郎】インボイス制度の弊害懸念
-【室伏謙一】国会議員が動かない理由
02:44:16 -【あんどう裕】【室伏謙一】消費税は預り金という間違い
02:46:18 -【増元照明】簡単に騙せる国民になってしまった問題
-【佐波優子】日本人の自己犠牲の悪用
02:48:43 -【あんどう裕】【増元照明】食事を抜いているお母さん
-所得が下がっている(デフレの影響)
02:50:54 -【佐波優子】フードドライブの話題(国民の善意に頼っている現実)
02:54:19 -【あんどう裕】官製ワーキングプアの問題など
02:57:15 -【水島 総】情の無い政治家蔓延懸念
02:58:27 【各パネリストコメント】
-【佐波優子】共同体・心根の重要性
03:03:57 -【前田有一】正直者が馬鹿を見る世の中
03:05:03 -【室伏謙一】小選挙区問題、消費税の社会福祉利用のウソ、政府の役割を取り戻す必要性
03:10:29 -【あんどう裕】政府は何のためにあるのか、正しい貨幣観の必要性
03:12:40 -【高清水有子】真実を広める重要性
03:14:05 -【三浦小太郎】マスコミに弱い政治家懸念、生みの苦しみ+3
-2
-
849. 匿名 2022/10/29(土) 03:36:28
>>380
横
社会保険料含んでってことかも
社会保険料率33%?+1
-0
-
850. 匿名 2022/10/29(土) 03:37:22
>>831
手取りが相当少なくてイライラしてんのかな。
みんな厳しいのにね。+1
-0
-
851. 匿名 2022/10/29(土) 03:37:34
生活保護とか児童扶養手当とか不正してる人沢山いるし、外国人も生活保護貰えるようなんだから、真面目に働いてる人からばっかりそんなん徴収してないで、むしろ税金の無駄使いやめれよ。+24
-0
-
852. 匿名 2022/10/29(土) 04:03:11
まあ私たちにはどうにもできんし
財布が限界まで軽くなっていくだけや+0
-0
-
853. 匿名 2022/10/29(土) 04:07:24
>>811
自営だけど、今まで400万円が最高所得。国保料は最高の73万円くらいでした。これを年間10回に分けて支払います。毎月7.3万円の国保料と国民年金。痛すぎる。他に事業のローンや車の経費、固定資産税、消費税、市県民税、住民税を払えば残りません。
たった400万円の所得でです。日本は儲けたらいけない国だと痛感しました。+14
-0
-
854. 匿名 2022/10/29(土) 04:10:07
働く国民から取るだけ取って
国民への支給はクーポンか条件付き給付
そりゃ家庭もこどもも持ちたくても持てないし
自分一人が生きるので精一杯だわ
+6
-0
-
855. 匿名 2022/10/29(土) 04:10:55
そもそも上限額を引き上げるとはどういうことなのですか?
無知ですまんが+0
-0
-
856. 匿名 2022/10/29(土) 04:12:08
年間104万以上医療費でかからないと請求できないってこと?+0
-0
-
857. 匿名 2022/10/29(土) 04:12:17
リーマンや貧乏人が知らんだけで毎年2万円づつ上がってるわw+4
-0
-
858. 匿名 2022/10/29(土) 04:23:27
>>823
マイナンバーに反対する人って、何かやましい事がある人か、通名が使えないので困る人か、立憲・共産党支持者だと言われていますよ。+7
-5
-
859. 匿名 2022/10/29(土) 04:24:06
>>801
これ本当に遺憾に思ってる。なんで政治家誰も言わないの?昔麻生さんは言ってたけどあの人くらいだよね?
あの一家が無駄遣いやめてくれるだけで消費税なくなるんじゃないかって勢いなんだけど。
あと、その上の皇族の着道楽なお方ももういい加減無駄遣いやめてくれないかな。
この一部の足かせ皇族が今までの無駄遣いした分返金してくれたら、国の借金も減り日本が豊で余裕のある国に生まれ変わりそうだわ。
なんで国民がコイツラを扶養してやらなきゃならないの?迷惑しかかけてないのに。
その上ヤバい男にまで国民の税金使って弁護士にまでならせて。
ここまでお膳立てしてもらったら誰でもエリートになれるわ+16
-0
-
860. 匿名 2022/10/29(土) 04:30:45
>>598
クリニックの常勤看護師だけど国保だよ。医師国保っていう名の…。
そして国民年金。美容師さんにも美容師国保ってあったと思うし、勝手にその職種職種でつくられてる国保もある。
経営者が得したいから作られたものね。
医師国保より国保の方が安いなと感じてたときは国保にしてた。同じ国保だし。
医院とかクリニック勤めだと国保+国民年金多いよ+9
-0
-
861. 匿名 2022/10/29(土) 04:33:10
>>851
あなたの意見にすごく同意してるのですが、こういう意見をどこに言えばわかってくれるのでしょうか?国ならどこ?県や市ならどこですか?+2
-0
-
862. 匿名 2022/10/29(土) 04:39:32
>>858
すみません。どれでもないのですが。
ただめんどくさいし、作れと言うわりに、色んな問題等から安心感がありません。
こんな純粋な日本人の方は少ないですか?+4
-2
-
863. 匿名 2022/10/29(土) 04:39:48
現代の年貢制度重すぎる
農民一揆するしかない+2
-0
-
864. 匿名 2022/10/29(土) 04:39:51
その割には3号には踏み込まないよね。国保2万上げるのは百歩譲って理解したとしても、だったら3号の人にもちゃんと払わせて。国保と年金払わせて。
母子家庭も死別以外は自業自得の場合が殆どなんだから控除とか廃止して。
その分全ての子供たちに、子供にだけちゃんと行き渡るような政策つくって。
子ども手当を親が使ったりしてることもザラだよ。ちゃんと子供に行き渡るようにして。+8
-5
-
865. 匿名 2022/10/29(土) 04:41:52
>>1
日本の自衛隊がテキサスに派遣されました+0
-3
-
866. 匿名 2022/10/29(土) 04:45:11
>>858
在日にもすでにマイナンバーは振られてます
いまさらです
マイナンバーカードは預金口座のキャッシュカードを政府に渡す💳契約です
20,000円でキャッシュカードを政府に渡すのです
それによりいつでも預金封鎖し
国民の預金を引き出すことができます
+2
-2
-
867. 匿名 2022/10/29(土) 04:46:37
>>864
それより独身税を導入すべき
子供いない人にも増税を
+1
-18
-
868. 匿名 2022/10/29(土) 04:48:48
>>801
明治維新の
天皇背乗り疑惑
DNA鑑定してハッキリさせて欲しい
歴代天皇のDNAと違う別人なら皇室解体で!
本物の天皇を見つけてほしい
+6
-0
-
869. 匿名 2022/10/29(土) 04:53:07
>>852
デモ起こそう!笑
増税反対デモ+0
-0
-
870. 匿名 2022/10/29(土) 04:56:58
>>4
高齢政治家が、票欲しさに高齢者優遇してるだけの日本。
観光地を見てください、年金受給の高齢者だらけです。
年金は最低限の生活を守るためのものだったのが
今の70代からいつの間にか、現役時代と同じ生活水準を
保つためのものになってます。
+5
-1
-
871. 匿名 2022/10/29(土) 05:01:00
>>352
おいくつですか??+0
-0
-
872. 匿名 2022/10/29(土) 05:01:20
>>867
それよりではないと思うよ。もし独身税をとってしまったら、今でさえ子供のことで仕事お休みしにくいのに、更に申し訳なくなるから独身税議論は最後の最後だと思う。
それよりも成人であるにも関わらず払ってない者に年金を与えるのはそもそもがおかしいことなのだから、その点では3号廃止議論は当然。何でもかんでも扶養にできる時代ではなくなってる。
+9
-3
-
873. 匿名 2022/10/29(土) 05:07:37
A家なんて国民みんなの3号さんだよね。国民一人ひとりがA家を扶養にしてるようなもん。
母数が多いから取り分多くて3号の中の3号。エリート3号。+6
-0
-
874. 匿名 2022/10/29(土) 05:14:40
>>1
少子化加速。
狙いは日本人を絶滅だよね+4
-0
-
875. 匿名 2022/10/29(土) 05:16:50
>>861
>「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増
選挙へ行くしかないね
でもその前に決めるんでしょうね
だからこんな思い切った過去にない大胆な政策を出してきてるんだと思う+1
-0
-
876. 匿名 2022/10/29(土) 05:20:48
>>867
またママ課ですか?
子育て世代は十分支援や恩恵受けてるよね
+10
-0
-
877. 匿名 2022/10/29(土) 05:21:56
>>196
どこに入れてるのか参考に教えてください+3
-1
-
878. 匿名 2022/10/29(土) 05:32:34
退職してまた厚生年金に加入するまで2ヶ月空いたんだけど
振り込み用紙届いてから1週間以内には振り込んだのに督促のハガキがきた。
入れ違いなんだろうけど
金取る時だけ迅速すぎて腹立つ
高額医療費とかはあれやこれや書類書かせるのにさ+5
-0
-
879. 匿名 2022/10/29(土) 05:33:52
>>456
前年度の所得とかで換算されるからじゃないかな
年金とかも非課税になると免除の用紙が来るようになるし+1
-0
-
880. 匿名 2022/10/29(土) 05:43:02
>>113
月に30万も保険料納めるなら、無保険で民間の保険に入った方が全然いいと思う。
どうせ使ったって年末調整でいくらかは帰ってくるわけだしね。
民間の保険だって手術代だよ入院費だのでるしさ+5
-1
-
881. 匿名 2022/10/29(土) 05:45:29
>>2
月四千円って安いですよね?バイトだからかな。+1
-3
-
882. 匿名 2022/10/29(土) 05:47:38
>>862
でも先進国は勿論、普通の国の殆どが背番号制度を取り入れていますよ。
何故だか考えたらどうかな?+1
-1
-
883. 匿名 2022/10/29(土) 05:49:11
>>866
預金封鎖って差押えできるってこと⁈
てか滞納や脱税する人がだよね、是非国会議員にさせろと思うw
マイナンバー拒否してる議員いるんでしょ
不正や横領してるのって政治家やん+4
-0
-
884. 匿名 2022/10/29(土) 05:50:24
>>877
それね、どこもないんだよ
これ言うと怒る人いるけどもう日本終わってるんだよ+2
-2
-
885. 匿名 2022/10/29(土) 05:54:14
>>878
私も前に退職して加入する迄に二重払いになっててこっちから連絡しないとそのままにされちゃってたよ、てか返金はされない
翌月に相殺するって言われて返してもらえなかった
今無職で困ると言っても…
これたまたま領収書2枚出てきたから連絡したけど此方から言わないと分からないんですか?
って言ったら
キチンと払わないからだろ。って役場の人に言われたよ+1
-0
-
886. 匿名 2022/10/29(土) 05:56:50
>>718
虫以下のナマポなんかと一緒にしないでほしい
+3
-1
-
887. 匿名 2022/10/29(土) 05:59:03
>>821
それこそマイナンバーの意味あるの?て思う+6
-0
-
888. 匿名 2022/10/29(土) 06:07:37
>>821
自営業ならではだよね、私の勤め先も田舎だから家族全員会社員。お婆ちゃん入院してしてるのにお給料出てる、社長と奥様と娘さん分のお給料出して社長は経費からいつも現金を持っていく
娘さんの花嫁衣装に花嫁道具は修繕費w
昨夜行ったであろう家族との寿司屋やステーキ屋の領収書や休日行った温泉や飛行機代交通費を会社の研修や接待費として領収書だしてる
まあそれは自分のお金だから良いけど
何故国会議員は税金なのに領収書必要ないんだろう
文書通信滞在費だっけ?
なのに国民だけ増税負担ばかり増える+15
-0
-
889. 匿名 2022/10/29(土) 06:09:46
>>1
馬鹿かよ!ふざけんな!こんなの払うものか!+1
-1
-
890. 匿名 2022/10/29(土) 06:13:03
>>860うん?医師国保と国民健康保険は違うよ?組織が違う。そんなことも知らない、または知らなくても調べないなんてびっくり。
+0
-7
-
891. 匿名 2022/10/29(土) 06:16:10
>>872
横だけど
独身税はともかく結婚したら損って風潮じゃなく、
結婚しないと損、産まないと損、はやくパートナー見つけないと!って風潮まで行かないとこの国終わるよね。+2
-4
-
892. 匿名 2022/10/29(土) 06:25:34
>>1
就職経験なしできてきたから何を言ってるのかさっぱり分からない
医療保険が上がるってどういうこと+0
-0
-
893. 匿名 2022/10/29(土) 06:30:00
>>11
新型コロナウイルスワクチンを海外から大量に買ってる、というか買わされてるのも大きな要因だと思う
そんで国民に無料で接種させて、接種に関わる医療機関や接種会場や自治体には補助金まで出して、いったい何億かかってるんだか…
ワクチン打たせるためには財源を惜しみなく使ってますよね
+6
-0
-
894. 匿名 2022/10/29(土) 06:31:20
もういい加減にして~!
リアルにTO血の絵文字を貼りたい。+0
-0
-
895. 匿名 2022/10/29(土) 06:45:22
>>207
他の政党には政権運営能力がないから。
自民党には右から左までいろんな人材と、政権運営してきた経験がある。
その上で私は地元の議員が信頼できる人だと思っていつも自民党に入れてるよ。
そしてさらに応援する議員を通して党員になっている。
党員を2年継続すれば総裁選(つまり内閣総理大臣を決める選挙)に参加できるよ。+3
-3
-
896. 匿名 2022/10/29(土) 06:46:36
>>4
そうやって国民から捻り上げた血税をマコ丼と小室がじゃぶじゃぶ使って整形までして秋篠宮がリフォーム44億
財源は違うかもしれないけど国民が払った何かの税金であることには間違いない+5
-0
-
897. 匿名 2022/10/29(土) 06:47:54
>>250
そのためのマイナンバーカードやね
+2
-0
-
898. 匿名 2022/10/29(土) 06:50:20
>>11
医療機関で働いてるけど、生保で80代の癌患者に数粒で何十万もする薬出す医者がいる。
大抵の患者は同じ効果で1/100の値段の薬で治療してるのに、意味不明すぎる。
国民のお金から100%普段だよ。+14
-0
-
899. 匿名 2022/10/29(土) 06:51:41
>>4
早々と【検討】終了。
まずは国会議員を何人か削減したら?国民にばかり負担かけすぎでしょう。身を切る覚悟で頼まれるんなら仕方ないと思えるけどさ。+4
-0
-
900. 匿名 2022/10/29(土) 07:01:20
マスク外したらもっと金残るよね?
マスク外すか、外だけではなく中でも
もういらんよな、意味無いなにもかも+0
-0
-
901. 匿名 2022/10/29(土) 07:03:09
>>20
NHKの受信料は払わなくていいってさんざん立花さん言ってる
しかも集金来なくなった
あんなうんこみたいなの来なくなって正解
その代わり、紙をポストに入れられたよこの前
うんこの次はトイレットペーパーで草+7
-0
-
902. 匿名 2022/10/29(土) 07:04:57
>>2
え?と思って自分の納付書見たら1ヶ月113300円と書いてあった。
高いとは思ってたけど、自分ってかなり高い方なんだな…+9
-4
-
903. 匿名 2022/10/29(土) 07:12:50
選挙で名前のある政治家を落とせばいいんだよ
無名の新人なんか落選したところで政党にとっては痛くも痒くもないわ
野党も含めて大物が落選してこそはじめて危機感をもって活動するようになるだろ
野党もろとも公約破りが常態化している議員はどんどんリストラしろ+5
-0
-
904. 匿名 2022/10/29(土) 07:14:45
>>24
自転車操業状態に見える。あれ不足ならコッチから貰えと。昔からか。+4
-0
-
905. 匿名 2022/10/29(土) 07:16:37
>>363
そういう人たちって何のために生きてるんだろう。
働けない状況の人は仕方ないかもだけれど、働けるのにいろんな制限を受けてて、生きてて楽しいのかな。+2
-1
-
906. 匿名 2022/10/29(土) 07:17:56
>>646
子供1人だったからでは?又は大阪じゃない土地だからでは?
これ新聞の記事だし、嘘ではないよね。+2
-2
-
907. 匿名 2022/10/29(土) 07:29:19
>>898
知り合いの生保が痔の手術で7日入院してた。
酷かったのか聞いたら手術の翌日にはもう痛くなくなったけど、先生が出張に行ってるからとか言ってた。
食費が浮いたと喜んでて不快だったのでもう縁を切ったわ。+5
-0
-
908. 匿名 2022/10/29(土) 07:34:02
掛け金を上げるより、医師会がからんだ厚労省で医療改革をお願いしたい。
かつて安倍政権の時に、風邪薬と湿布を保険から外すとネットニュースで見てコメントも反対がほぼほぼ無かったのに実現してない。
高齢者には拷問になる場合もある胃ろうを自費にして欲しい。+2
-0
-
909. 匿名 2022/10/29(土) 07:34:19
>>269
子供産んだって結局社会人になったら安い給料から高い保険料払ってカツカツでなんの楽しみもなくて親孝行もでぎずなのに産みたくないわ
子供育てるってもう趣味と一緒だろ?+4
-0
-
910. 匿名 2022/10/29(土) 07:35:40
どっかの総理の言葉「貯蓄から投資へ」+0
-0
-
911. 匿名 2022/10/29(土) 07:39:27
>>456
減免可能なのは、事業主の都合で解雇とか、会社が倒産したとかそういう場合だけじゃないかな。
でないと、結婚退職した人とか、なんとなく退職した人とか、みんな払わなくなっちゃうよね。+1
-0
-
912. 匿名 2022/10/29(土) 07:39:41
岸田総理て、検討します!て言ってガソリン補助とか出すけど、本当に検討しているのは各種の増税だからね。
国民の方を向いていない総理だと思う+5
-0
-
913. 匿名 2022/10/29(土) 07:43:51
>>906
二人です+0
-0
-
914. 匿名 2022/10/29(土) 07:48:52
このままの流れだと、いずれ受給開始年齢も先延ばしされそう+0
-0
-
915. 匿名 2022/10/29(土) 07:50:44
>>434
私年収それくらいだけどもっと取られてるよ+1
-0
-
916. 匿名 2022/10/29(土) 07:51:44
>>569
バイト削られすぎて、月3万円も貰えない私が通りまーす!+6
-0
-
917. 匿名 2022/10/29(土) 07:54:04
>>907
入院の前に生保な時点で疎遠かな+4
-2
-
918. 匿名 2022/10/29(土) 07:58:04
>>356
うちも個人事業主で月102000円だったけど職別の組合保険に変えてから65000円まで下がった
もちろん、組合保険がない職種もあるだろうけど国民保険以外に選択肢があるのもっと広めるべきだと思う+4
-0
-
919. 匿名 2022/10/29(土) 08:02:59
>>908
医師会が高齢者の医療費削減しないなら、70歳以上の診療点数を下げればいいよね。
皆んなで痛み分け出来る。
+5
-0
-
920. 匿名 2022/10/29(土) 08:04:59
>>36
そう言ってる間に自分が高齢者になって自民党に投票しようと思い始めるというルーブ。+0
-4
-
921. 匿名 2022/10/29(土) 08:07:10
>>902
桁間違えてる+0
-0
-
922. 匿名 2022/10/29(土) 08:08:03
>>363
息してるだけでお金もらえるんだから、そりゃ一万円稼ぐ苦労もわからず湯水のごとく使うだろうね
生保+透析の人がこの前の薬は効かない!もう使わないから新しいの出して!って言ってきた時には流石に「○○さんが使っている薬代も治療費も国民の税金から補助されてるの!もったいないことしないで!」ってキレたことあるな+5
-1
-
923. 匿名 2022/10/29(土) 08:09:19
>>1
自民党の有権者もそろそろ気づいたかな?首を絞められてる事に+0
-0
-
924. 匿名 2022/10/29(土) 08:10:27
>>188
でも国民年金だけで暮らせる人なんていないですよね?
それだけしかくれない年金になんの意味があるのか。
税金払えというならもう少し考えてほしい。税金は増えて支給額は減るみたいな、、、。だったら国民年金に入らない自由がほしいな。+3
-0
-
925. 匿名 2022/10/29(土) 08:10:29
テレビ局の社員と結婚した先輩が明細見たら毎月20万くらい引かれてると言ってたよ
会社員でも高級とりのエリートはすごい金額天引きされてるんだね!ってびっくらこいた思い出
+2
-0
-
926. 匿名 2022/10/29(土) 08:11:00
>>236
私これ。今までは消去法で入れてたけど完全に離れた。
+1
-0
-
927. 匿名 2022/10/29(土) 08:12:18
>>383
ヨコだけど、私も国保だから安心した。
というか、フルタイム正社員なのに社保なしで手取り18万…そこから国保・国民年金払ってる…
むしろ低所得の国保加入者の保険料は減額してほしいわ。+6
-1
-
928. 匿名 2022/10/29(土) 08:13:31
>>11
日本は少子高齢化で労働人口が減っていくのに老人は増えていくので、何もしなければ単純に労働世代の負担がどんどん増えていく+1
-1
-
929. 匿名 2022/10/29(土) 08:16:15
よその高齢者はとっととピンピンコロリして欲しいけど、自分の親はなるべく長く元気に生きてて欲しいんだよね
幸いまだ大病はしてないけど、この先どうなるかわからないからなあ+0
-2
-
930. 匿名 2022/10/29(土) 08:18:28
>>40
誤解があるかもだが。
高齢者を長生きさせすぎかと。
北欧方式で何も出来なくなってきたら自然に
任せていく、というのが良いのでは。
老人ホームに入れられて大した自由もなくても
そんなに長生きってしたいものなのかな。
高齢者のためというより高齢者すらビジネスに
なってるから簡単に死なれると困るのか。+6
-4
-
931. 匿名 2022/10/29(土) 08:19:15
>>1
こんなことばっかしてたら働く人居なくなるで
生活保護者だらけになってみんなそこからお金貰おうよ★って感じなのむしろ?
働けば働くほど損するって意味が分からない+3
-0
-
932. 匿名 2022/10/29(土) 08:33:43
>>46
税金の使い方信じられないくらい荒いよね+2
-0
-
933. 匿名 2022/10/29(土) 08:35:19
>>930
ビジネスというより、今の日本じゃ高齢者本人ではなく家族やまわりが高齢者を放置する事を認めないんだよ
年取ったら衰えてできない事も増えるし病気だってするけど、何かしてあげなきゃいけないって家族が思うから介護したりその手配したり医者にかからせたりしちゃう訳でさ
昔は手を尽くしても年齢には勝てなかったから天に召されてたけど、
今は医療が進んでるから手を尽くすとその分延命できるようになっちゃった
医者としては連れてこられたら治療しない訳にはいかないし、なんとかなりませんか?って聞かれたらなんとかなる提案もしなきゃいけないじゃない
高齢者本人ではなく家族が年をとったという事を受け入れて色んなことを諦める事がまずスタートだと思う+2
-1
-
934. 匿名 2022/10/29(土) 08:35:33
>>427
日本人じゃないからでしょ+6
-0
-
935. 匿名 2022/10/29(土) 08:36:40
国民の多くが選挙に行かないから結果こうなる
与党も野党も根本は同じ+0
-0
-
936. 匿名 2022/10/29(土) 08:38:02
>>580
(過去トピより)
姫路城の大改修が28億円です。
天皇ご一家 改修工事費 8億7000万 (老朽化した給排水管や電気 設備の取換え、内装のリフォーム) 写真の公開もしております。
一方で…
「宮邸改修40億円」「仮住まい10億円」、計50億円という濫費
秋篠宮さまは、皇嗣になられたことに伴い、身の回りの全てをアップグレードされた。
お住まい(赤坂御所の秋篠宮邸)は皇嗣家にふさわしい規模にするため、約40億円の予算で改修される。工期は3年で、すでに予算は承認され着工している。その間の仮住まいとして「御仮寓所」が約9億8000万円で新設され、引っ越し代を含めると10億円以上が使われた。
宮邸改修などに計50億円! 秋篠宮家の血税濫費と裏マネー - 令和皇室レポートwww.koshitsu-report.com今上陛下の一世一代の大嘗祭について、「身の丈にあった儀式にすれば」と公費支出に苦言を呈した秋篠宮さまだが、ご自身のお住まいにかかる莫大な公費についてはどう思われているのだろうか。 「宮邸改修40億円」「仮住まい10億円」、計50億円という濫費 「新居改修3...
もし、中抜きがあったら…
憲法違反の可能性。あと、皇室経済法に抵触。 犯罪ですね。+4
-1
-
937. 匿名 2022/10/29(土) 08:47:24
配るのは2000円、取るのは20000円。+0
-0
-
938. 匿名 2022/10/29(土) 08:47:37
他も大増税でしょう
以前、手取り15万の介護職を春に辞めたら4月から住民税数十万の請求が来ましたね+0
-0
-
939. 匿名 2022/10/29(土) 08:49:19
>>569
そりゃ崩壊するわ+0
-0
-
940. 匿名 2022/10/29(土) 08:49:19
国民に払わせる決断は早いねえ~!
支給の決断は検討止まりなのに+2
-0
-
941. 匿名 2022/10/29(土) 08:49:50
>>933
諦めない家族がおおいんだね。家族仲が良くていいことだけど。
+2
-0
-
942. 匿名 2022/10/29(土) 08:50:22
>>1
普通の家庭や会社はさ、お金が回らなかったらまずは支出を見直すんだよ。簡単に収入は増やせないからね。
ちゃんと支出は見直したんだろうか?+2
-0
-
943. 匿名 2022/10/29(土) 08:52:27
地方公務員たちがネットを議員の給料が高いとかの書き込みで埋めてる間はネットは公務員のものなので安泰+0
-0
-
944. 匿名 2022/10/29(土) 08:54:34
>>755
横だけど、日本が好きでちゃんと働こうて人と、ズルして楽に暮らそう、それができなければ犯罪しても構わない、って人の区別がちゃんとつかないじゃん。
後者の割合は結構高いと思うよ。
それに今さらだけど、○国みたいに「国家総動員法(国から命令が出れば、仕事上や周囲の情報を報告しなければならない、日本国民を攻撃しなければならない、など)」のある国の人がゴロゴロいるなんて、恐ろしくて…
↑
誇張じゃないよ、ロシア見ててもわかるけど、そういう国だよ+6
-0
-
945. 匿名 2022/10/29(土) 08:55:45
>>482
学生も含まれるからね。
専業主婦もかな?+0
-2
-
946. 匿名 2022/10/29(土) 08:59:38
>>930
うちは親から、倒れても「医者だけは呼ばないで」と言われてる。
祖父の介護が大変だったし、動けないのに延命だけされて可哀想だったから。+3
-0
-
947. 匿名 2022/10/29(土) 09:06:11
>>816
アホか日本がめちゃくちゃになるわ
しかもこの話も外国人に無料乗りされてんの
いつまでも放置してたから+4
-2
-
948. 匿名 2022/10/29(土) 09:17:27
>>646
私も同じこと感じてました。服飾費におやつ代とか桁外れの携帯代とか凄く悪意ある書き方だし、こんなに貰えるなんて聞いたことない。
擁護するわけじゃないけど、叩かせたいのが滲み出てるというか。
逆にこういうのを、テレビだから新聞だから嘘なはずないと鵜呑みにする人が多すぎて呆れる。
不正な受給や、グレーで通す人、甘い蜜上手に吸う人、本当に必要な人に渡ってない事実は確かにあるけど、これは悪意ありすぎて逆にここの新聞とらなくなるレベルだわ。
+1
-1
-
949. 匿名 2022/10/29(土) 09:22:57
>>15
遠出したくなったらレンタカー借りたらいいし、車に依存してしまうと老後手放すの大変だし、今から車のない生活をしてた方が後々いいよね。+3
-0
-
950. 匿名 2022/10/29(土) 09:30:33
>>113
え、年収5000万円の人が一月に、32万円支払うと言う事??+1
-2
-
951. 匿名 2022/10/29(土) 09:32:37
昨年の分、滞納したけど全額払ったよ。2、3カ月の滞納では普通に保険証送ってくれたよ。昨年まではね。ありがたかったよ。遅れても全額払わなければと頑張ったよ。でも今年は発行してくれなかった。1期の支払い期限が8月で高くて払えなかった。仕事はしてるし徹夜勤務もして身体ボロボロだよ。あんなに良心的な役場が変わってしまった。どうしてだろう。高血圧の薬1種類のみ服用してたが中断してるよ。や+5
-0
-
952. 匿名 2022/10/29(土) 09:34:05
>>619
普通に考えたら分かると思うけど一年間の請求総額だね。それを分割で支払うか一括で支払うか。6月以降に今年度分の請求来るんだよ。+2
-0
-
953. 匿名 2022/10/29(土) 09:34:33
>>653
パソナに開票をやらせる限り自民は安泰なんだろうね…不正もやりたい放題だろうし、生中継で開票の様子を公開してほしいよ+2
-2
-
954. 匿名 2022/10/29(土) 09:37:51
>>251
神奈川県の歯科医院勤務ですが、若くて普通の状態に見えるのに生保で受診する人沢山います
3ヶ月ごとの定期検診やクリーニングも欠かさず来るし、ある意味ヒマだからちょっと歯肉が痛いとかしみるとすぐ来院する
中には市役所から確認電話が来た若い女性もいるよ…
一日に歯科以外にも整形やら内科など、ハシゴしてるそうで1ヶ月に二十数カ所の医院受診をしているから。
本当に自治体の厳しい審査をした方が良いよ!
診療するこちら側も嫌なんですよ。
すぐクレーム付けるし、予約せずに飛び込みでワガママ言うから+12
-0
-
955. 匿名 2022/10/29(土) 09:42:02
>>946
うちの家もそういう方針だけど、
実際目の前で苦しんでるのに救急車を呼ばないとか医者を呼ばないとかできるのかその時にならないと難しいそう。私は狼狽してとにかく救急車を呼んでしまいそうだわ。
コロナ禍で救急車が遅れて手遅れとかになったら
心の中でホッとしそう。
+0
-0
-
956. 匿名 2022/10/29(土) 09:42:41
>>493
ありがとうございます。大変勉強になりました。
ちゃんと考えたことなかったから、理解しておくのは必要ですね。老後加入するわけだし。+0
-0
-
957. 匿名 2022/10/29(土) 09:43:39
>>515
レス先を間違ってない?+0
-0
-
958. 匿名 2022/10/29(土) 09:44:09
>>11
健康保険証を複数人で使い回してるから。+0
-0
-
959. 匿名 2022/10/29(土) 09:46:26
>>505
そういうことだよ。
日本沈没したらいい+2
-1
-
960. 匿名 2022/10/29(土) 09:46:30
>>49
そうなんだけど、それをするには、憲法の改正とセットにしないだと思う。
生活保護で助けてることが法律で決まっているから、困窮者が出ない仕組みがどうしても必要なのよね。+2
-0
-
961. 匿名 2022/10/29(土) 09:46:36
>>334 ほんとにね。旦那の祖母が倒れてそのまま口ぽかーんと開けて意思疎通もできなくなってほぼ植物人間に。でも胃ろうのせいか3年は生きてた。
お見舞い行く度可哀想と思ったけど、義母に言えるわけもなく。
月々30万以上はかかったらしいし、未来のある孫にかけて欲しかったよ。
+7
-0
-
962. 匿名 2022/10/29(土) 09:48:25
>>369
仕事辞めてから2-3ヶ月後に国保の手続に行ったけど
社保喪失月から国保加入になるみたいで、手続してない期間も請求されたよ+4
-0
-
963. 匿名 2022/10/29(土) 09:48:28
>>580
むなくそわりいわ+1
-0
-
964. 匿名 2022/10/29(土) 09:50:09
>>363
言うほどは貰えないでしょ。昼間からパチンコやってるようなのは黙って副業してたり薬を転売してるようなほんのごく一部の反社だよ。+0
-0
-
965. 匿名 2022/10/29(土) 09:53:44
>>954
税金の無駄使い。全国にこういう人どれだけいるのかな。病院に行くお金もままならず必死で働いている人もいるのに。+4
-0
-
966. 匿名 2022/10/29(土) 09:55:14
>>456
来年は安くなるよ。失業保険は所得に入らないから。年金はすぐに免除される。住民税は自治体によって違う。+2
-0
-
967. 匿名 2022/10/29(土) 09:55:16
半端にかじった知識でも間違ってたら申し訳ないんだけれど、
国保ってそもそも財政破綻してて、厚生年金か何かから補填されてなかったっけ?+0
-1
-
968. 匿名 2022/10/29(土) 09:58:11
毎月保険8万、同居してる介護度2の多動な認知症ばあさんの介護辛くて施設入所を考えてたけどそっちの自己負担額も考えると払えないよ+0
-0
-
969. 匿名 2022/10/29(土) 10:00:15
アメリカの国債売ってくれ!日本国民を救ってよ!+0
-0
-
970. 匿名 2022/10/29(土) 10:00:38
>>890
うん??ちょっと話してる論点違う…マイナス4か。+0
-0
-
971. 匿名 2022/10/29(土) 10:00:50
それでも自民党を愛してるんです=(この人は私が一緒にいてあげなきゃダメなんですぅ!うっとり)+0
-0
-
972. 匿名 2022/10/29(土) 10:05:26
>>775
キックボードはブレーキのかけ方が悪いと転倒するしベルトもないし危なすぎる。+1
-0
-
973. 匿名 2022/10/29(土) 10:05:28
>>371
会社負担分だけじゃないよ。
国保は入らなければ入らないでいられるからそんなに病気をしないで保険料払うだけの人の割合が少ないうえ、そういうの人が何かあって必要になっても時効があって全部は払わないですむ。
そういう人も会社員だと強制加入で入るから掛け捨て部分みたいなのが多い分財源に余裕あるんだよ。+0
-2
-
974. 匿名 2022/10/29(土) 10:07:56
>>49
それやると生活保護になる人ほどどちらも払わないよ。+0
-0
-
975. 匿名 2022/10/29(土) 10:09:29
>>751
とりあえず無料の人はジェネリックで嫌なら3割負担にしたらいいのに。+4
-0
-
976. 匿名 2022/10/29(土) 10:09:36
>>200
国会議員は高齢者が多いよね
緊急入院もちょくちょく見る
いやあ、発言に別に大した意味はないけどね·····_(:*」)_+0
-0
-
977. 匿名 2022/10/29(土) 10:17:07
>>965
生保の人ってコミュニティみたいのあるのかな?
何処の自治体が生保通りやすいとか、ここは厳しいとか…。
わたしの地域通りやすいみたいで、わざわざ引っ越して来たって人いたんだよな…。+4
-0
-
978. 匿名 2022/10/29(土) 10:22:06
>>9
負担してもらいたい
自分が生活保護受けることになったとしても払いますよ
生活保護費貰って医療費もただにして、なんて図々しいこと言わない+0
-0
-
979. 匿名 2022/10/29(土) 10:22:42
>>26
岸田氏は「消費税減税を検討しない」と言明しているのですが、これほど驚くべき事態はありません。なぜなら今ほど消費税減税が求められる経済状況等滅多になく、したがって普通の国の普通のリーダーなら消費減税を行うにきまっているからです。というか実際、アメリカをはじめとした実に多くの国々が消費税(というか、付加価値税)やガソリン税の減税・凍結を行っています。
したがって、その言葉が本気なのだとしたら、我が国総理はホントに何も分かっていない愚か者か、もしもそうでないとするなら国民の利益の事等なにも考えない相当邪悪なワルイ人物だ、という事になってしまいます。
本当に残念な話ですが、なぜそこまで言えるのかについて、ここでは解説したいと思います。
まず、物価高対策において消費税減税ほど効果的なものはありません。今、消費税を凍結すれば、その瞬間に全ての商品の価格が10%の消費税分引き下がる事になります(厳密に言えば、理論的には11分の10の水準に、9.1%引き下がります)。
しかし、そうなれば、中長期的には、人々の消費が活性化されると同時に賃金が引き上がり、それらを通して、かえって物価高(つまりインフレ)の状況となってしまいます。
つまり消費税減税は、短期的には物価を引き下げるものの、中長期的には物価を引き上げる方向に作用するのです。
で、もしも日本経済の基調がインフレであり、その上で輸入価格の高騰を受けてさらにインフレになっている、という(現状のアメリカやヨーロッパのような国々の)状況であるなら、消費税を引き下げることは、かえって、元々存在していたインフレ基調を「構造的に加速する」ことになります。
したがって、そんな元々インフレ基調の国にとっては、消費税減税は、短期的にはメリットはあっても、中長期的にはより深刻なインフレをもたらすリスクがあるのです。
だから、アメリカ等のウクライナ情勢が起こる前の状況でインフレになってしまっていた国々では、軽々に消費税減税を行うことをためらう……ということは十分にあり得る話なのです。
実際、アメリカでは、(ガソリン税の凍結は行ったものの)消費税等の間接税の減税については必ずしも積極的ではないのです。
ところが日本は……輸入価格の高騰が始まる前の経済は、構造的なデフレ状況に陥っていた「世界でたった一つの国」。だから日本は、消費税減税の帰結として考えられる「中長期的なインフレ圧力」という、消費税減税の唯一のデメリットについて全く考えなくてもよい「世界でたった一つの国」なのです。
というよりむしろ、構造的なデフレ=物価と賃金下落に悩まされ続けている日本において求められているのは「構造的なインフレ圧力」。だから、消費税減税の諸外国にとっての「中長期的なインフレ圧力」というデメリットが、我が国日本においてのみ「有り難いメリット」として作用するのです。
すなわち、構造的なデフレに苛まれ続けている今の日本は、消費税減税を何のデメリットも受けないままに、メリットだけを享受する形で進めることができる状のです。
それはまるで、普通なら「背脂たっぷりラーメン」なんて、短期的には美味いから皆食べたいけれども、そんなの食べてばっかりいたら肥満になっちゃうから食べちゃダメ……だけど、ガリガリに痩せ細ってたくさんの脂肪を身に付けなきゃいけない、という特殊な状況にある人にとっては、美味いし、脂肪もつくし、一石二鳥だ!ってくらいに素晴らしい食事になる、という話と同じ。
今の日本は、デフレでガリガリに痩せ細ってるんだから、「背脂たっぷりラーメン」くらい食えばそれでいいわけです!(もちろん、おなかを壊さない程度に、というのは大切ですがw)
それにもかかわらず、岸田氏は、「またそんなの食べたら肥満になるから、凄く食べたいけど、食べちゃだめだよなぁ」なんて言ってる、脂肪分が少なすぎてガリガリになって死にそうになってる愚者と全く同じなわけです。
繰り返します。
今の日本は、物価が高いだけではなく、構造的に賃金が下落し続ける構造的デフレ状況にある。そんな中、消費税減税を行えば、物価が引き下げられるのみならず、消費が活性化し、各社が賃上げを進める状況ができ、構造的に賃金が上昇していく帰結となるのです。そして、長期的にはインフレ圧力がかかり、構造的なデフレ状況から脱却していくこともできるのです。
だからこの状況で消費税を減税しない総理大臣は、何も分からない馬鹿か、それとも国民を虐めたくて虐めたくてしょうがない邪悪な輩か、その二つに一つだ、と断ずることができるのです(あるいは、その両方か、もあり得ますが 笑)。
岸田氏が、馬鹿でも邪悪でもな+0
-1
-
980. 匿名 2022/10/29(土) 10:32:02
>>36
あいつら選挙権いらないだろ。+0
-0
-
981. 匿名 2022/10/29(土) 10:32:20
>>967
国保ってなんの略かわかる?
保険と年金の違いわかる?
国保の財源が何かわかる?
+1
-0
-
982. 匿名 2022/10/29(土) 10:33:11
>>356
奨学金と同様に、国保料は悪法だと思う。儲けたらいけない日本。
高負担高福祉の人口540万人くらいのフィンランド。また反対意見が出ると思うけど・・。
フィンランドは大学まで教育費は無料。18歳まで医療費は無料。国民の医療費の負担は年間約10万円。所得税や消費税は高く、給与から引かれる税金は65%。日本は42%。
国会議員歳費は日本の1/3の1000万円。人口が少ない国は国民の負担率は高くなるのは仕方がないけど、税金を国民に返す国と政治家のぽっけに入ってしまう日本。幸薄い国になってしまった。
地方議員も含めて、政治家の給与の30%くらいはカットするのが先だと思う。
国民に負担を強いるだけの日本の政治家や官僚。地頭が悪いのでしょう。
一度AIに聞いて欲しい。+2
-0
-
983. 匿名 2022/10/29(土) 10:36:37
>>570
国保の支払いって単位月じゃないの?
1ヶ月とかで再就職したときは、再計算して返金があるってこと??+0
-0
-
984. 匿名 2022/10/29(土) 10:36:38
>>941
というか、死に関しての後ろめたさの外注だと思う
医療が発達して子供も大人も即死するような病気が減ってしまったからね
事故は別として
脳梗塞系とかさ、初期ならともかくぶっ倒れた後だと医者だって治るか治らないかわからないし、術後社会復帰できるかもしれないし重篤な後遺症が残るかもしれないけど、手術する?しない?って提案しか出来ないんじゃない?
昔は助からない方が多かったからやるだけやってくださいでよかったけど、今は後遺症はともかく命だけは助かっちゃうケース多いから
+0
-0
-
985. 匿名 2022/10/29(土) 10:39:03
>>36
田舎者の問題だよ、あと農民+0
-0
-
986. 匿名 2022/10/29(土) 10:40:32
>>1
やっぱり、毎年3月9月に10万円支給する案が一番いい。
犯罪や飲酒煽り運転違反・事故など防げる犯罪をした者は支給をストップ。学校や企業でのイジメ・ハラスメントをした者も追加しよう。
支給された80%を消費寄付すれば、自殺や幼児虐待は激減する。このプチベーシックインカムで社会は変わる。何より、年に2回も楽しみが出来るのが大きい。
お金は使うから貨幣としての効力を発揮する。貯金するのが一番ダメです。消費や寄付で使うお金はバラマキとは言わない。+0
-1
-
987. 匿名 2022/10/29(土) 10:42:40
>>1
これで、またまた諸外国にばら撒くんでしょ?勘弁してよ。+0
-0
-
988. 匿名 2022/10/29(土) 10:42:56
>>36
高齢者は共産、立憲民主支持が多い
若者は自民だね+0
-0
-
989. 匿名 2022/10/29(土) 10:44:24
>>207
支持するだけならまだ救いようがあるけどわざわざ投票しちゃうんだから救いようが無いよね。それでいて選挙が終わってからネットで文句言ってるというバカ丸出しな状態を懲りずに何度もやってる。+2
-0
-
990. 匿名 2022/10/29(土) 10:46:02
>>730
最近思うんだけど…
年金も保険も高齢者が使い果たしちゃうし、高齢者を守るためのコロナ対策。
これじゃ若い人は高齢者をますます邪魔者扱いするのわかる気がする。老人多すぎだもの。+2
-0
-
991. 匿名 2022/10/29(土) 10:48:48
>>569
全部使わなきゃいけないから経済には貢献してるね。+0
-0
-
992. 匿名 2022/10/29(土) 10:51:28
>>43
勝手に巻き込まないでよ
私は辛い辛いって嘆くだけなんて絶対嫌だから選挙はしっかり行くし気に入らなければ意見も官邸メールする
変えられるか分からないけどやる事はやるよ+1
-0
-
993. 匿名 2022/10/29(土) 10:56:43
>>53
言いたいことはわかるけど、
末期癌は別にしてあげてよ。
残り数ヶ月の命。数週間かもしれない。
治療を拒む選択肢はあるからさ。+3
-0
-
994. 匿名 2022/10/29(土) 10:57:12
>>977
生保ではないけど障害年金の診断書は簡単に書いてくれる医者とそうでない医者がいる
それだけではない
偽装離婚して不正受給して外車乗ってる人とか取り締まる対象間違えてるでしょ+1
-0
-
995. 匿名 2022/10/29(土) 10:58:27
>>990
そうなんだよねー
今やコロナで亡くなるのも高齢者ばかり。
高齢者を守るために若い人の生活やお金が犠牲になってる。+2
-0
-
996. 匿名 2022/10/29(土) 11:00:07
>>9
だから国民健康保険も社会保険も厚生年金も介護保険等も日本国民だけのもので、これが売国議員達に狙われて値上げされて、日本国民の貯金や資産を減らして、日本乗っ取りに抵抗出来ないようにされるから気が付きなよ。生活保護叩きを出すのも日本人のセーフティー破壊するためだから。帰化で日本国民になる覚悟がある外国人も考えたほうがいいよ。+0
-0
-
997. 匿名 2022/10/29(土) 11:04:18
>>977
遠回しに理由つけて代々血筋日本人には出さない出したくない市があるのは知っているよ。ホームレスやってる多くは日本人。+1
-0
-
998. 匿名 2022/10/29(土) 11:06:28
>>981
さっきの書き込みのあと調べ直して自己解決できた!
私が覚え違えしていたのは、厚生年金の保険料を国民年金の穴埋めに使っているって話だった。
だから今回の国保とは関係なかったね+1
-0
-
999. 匿名 2022/10/29(土) 11:08:38
まあ高齢者でも若者でも資産がある人は高額療養費の上限を無くしたほうが良いね。+0
-0
-
1000. 匿名 2022/10/29(土) 11:20:25
>>907
ちゃんと生活保護費と家賃の日割り7日間分を引かれるから(笑)長期入院した分、退院した後の翌月と翌々月の支給額かなり減るから病み上がりの高齢者は自炊出来ないから大変だよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する