ガールズちゃんねる

国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

1028コメント2022/11/01(火) 10:14

  • 1. 匿名 2022/10/28(金) 11:20:14 

    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針:朝日新聞デジタル
    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    自営業者やフリーランスの人などが加入する国民健康保険(国保)の保険料について、厚生労働省は来年度から年間上限額を今より2万円引き上げ、年間104万円とする方針を固めた。

    +46

    -711

  • 2. 匿名 2022/10/28(金) 11:20:52 

    こういうのは早いね。

    今9万円払ってるって人がTwitterにいたな。

    +1492

    -8

  • 3. 匿名 2022/10/28(金) 11:20:58 

    無理

    +743

    -13

  • 4. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:00 

    ぶんどっていく時は決めるのが早いな

    +2604

    -6

  • 5. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:01 

    崩壊しつつあるのかしら。

    +511

    -8

  • 6. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:10 

    なぜ2万?
    変える必要あったの?

    +704

    -8

  • 7. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:11 

    どんだけむしり取るんだよ。
    いい加減にしろや

    +1955

    -9

  • 8. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:26 

    国保って高いよね~まぁしょうがないんだろうけど

    +43

    -94

  • 9. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:44 

    やっぱり生活保護の人にも負担してもらおうよ

    +2744

    -47

  • 10. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:51 

    来年度なんてもうすぐじゃん
    本当にこういうのだけは仕事が早いね!

    +1339

    -4

  • 11. 匿名 2022/10/28(金) 11:21:57 

    これはなぜ
    足りないの?足りないならなぜ足りないの?

    +934

    -4

  • 12. 匿名 2022/10/28(金) 11:22:03 

    そうやって個人事業主を社会保険に加入さそうとしてるの見え見え

    +10

    -33

  • 13. 匿名 2022/10/28(金) 11:22:13 

    私国保だからツライ

    +943

    -9

  • 14. 匿名 2022/10/28(金) 11:22:36 

    この政権むかつく

    +1161

    -12

  • 15. 匿名 2022/10/28(金) 11:22:54 

    もう車売るわ
    通勤とちょっとした買い物にしか使わないし
    通勤も自転車でいけるし、旅行とか外食とかこの先もできなさそうだし
    ひっそり暮らして貯めこんで老後迎えるわ

    +703

    -13

  • 16. 匿名 2022/10/28(金) 11:22:56 

    徴収するときは早いよね

    +772

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/28(金) 11:23:01 

    ある程度高所得の人の話だからガル民には関係ない

    +46

    -63

  • 18. 匿名 2022/10/28(金) 11:23:25 

    上限ってなに?

    +106

    -12

  • 19. 匿名 2022/10/28(金) 11:23:31 

    取り立ては早いよね〜。
    還付金はめちゃくちゃ遅くて請求者が忘れるのを待ってる??って程なのに。

    +983

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/28(金) 11:23:36 

    これにNHKの受信料でしょう。無理だわ。せめてスクランブルにして欲しい

    +510

    -8

  • 21. 匿名 2022/10/28(金) 11:23:36 

    >>9
    無料じゃなくてもいいと思う
    1割か2割負担してもいい
    それでも十分安いよ

    +1224

    -11

  • 22. 匿名 2022/10/28(金) 11:23:57 

    生きてるだけで金かかるね。

    +486

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/28(金) 11:24:03 

    ワクチン無料とか外国人の医療費負担とか散々して足りないから負担増とか意味わからんわー

    +1137

    -4

  • 24. 匿名 2022/10/28(金) 11:24:14 

    電気代2000円の財源はこれか?
    まじで何なん!

    +708

    -8

  • 25. 匿名 2022/10/28(金) 11:24:15 

    >>17
    あんたと一緒にすんやな。

    +44

    -16

  • 26. 匿名 2022/10/28(金) 11:24:17 

    今消費税引き上げも議論するし電気代支援されても嬉しくないね。こうやって地道に回収するの目に見えてるよ

    +432

    -3

  • 27. 匿名 2022/10/28(金) 11:24:35 

    >>4
    国民が助かるような、保障関係のことには遅いのにね。
    書類もややこしくさせるのに。

    +867

    -2

  • 28. 匿名 2022/10/28(金) 11:24:51 

    年金制度廃止で結構でーす。その浮いた金自分で投資するんで!!

    +609

    -30

  • 29. 匿名 2022/10/28(金) 11:25:10 

    たっけーーー

    +86

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/28(金) 11:25:26 

    いつの間にか決めたの?

    +189

    -4

  • 31. 匿名 2022/10/28(金) 11:25:44 

    国に納める保険料全体的に上がってない?
    今月から雇用保険も上がったよね

    +606

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/28(金) 11:25:51 

    これじゃ益々子連れ叩き加速するね!
    更に専業主婦vs兼業主婦のバトルが過激になりそう

    +5

    -35

  • 33. 匿名 2022/10/28(金) 11:25:56 

    >>2
    毎月5万払ってる
    でかい手術でもやらないと

    +447

    -8

  • 34. 匿名 2022/10/28(金) 11:25:56 

    >>17
    ガル民は高学歴高所得の人がとても多いんだよ

    +23

    -18

  • 35. 匿名 2022/10/28(金) 11:26:32 

    >>23
    外人消えて欲しい。小池百合子の外国人への無担保融資も辞めてくれ

    +784

    -9

  • 36. 匿名 2022/10/28(金) 11:26:46 

    >>14
    でもなぜか自民党が勝つんだよね。
    高齢者の意識を変えないと。

    +532

    -14

  • 37. 匿名 2022/10/28(金) 11:26:49 

    年金改造あるか?!

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2022/10/28(金) 11:26:50 

    >>8
    国民年金は高いけど保険は安くない?

    +10

    -67

  • 39. 匿名 2022/10/28(金) 11:26:56 

    岸田早く辞めろ

    +761

    -8

  • 40. 匿名 2022/10/28(金) 11:27:16 

    給料の4割くらいもっていかれるんだけど
    もう食べて行くだけで精一杯
    なにもする気おきんよ そりゃ経済回わからんわ
    はよ核戦争起きてくれないかな

    +470

    -78

  • 41. 匿名 2022/10/28(金) 11:27:37 

    自分たちで自民党に投票したのに苦しいって言われても...

    +42

    -42

  • 42. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:01 

    ぶんどる時は速攻だね本当に

    他はかなり時間かけるくせに

    +459

    -3

  • 43. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:07 

    >>40
    もう潰れていいよこんな国
    生きてるしんど
    皆仲良く死のうよ

    +295

    -120

  • 44. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:14 

    >>1
    払いたくないよね。滅多に病院行かないなら自費診療の方が安いと思う。

    +402

    -12

  • 45. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:19 

    支持率26%政権早く辞めろ
    岸田内閣支持26% 安倍元首相国葬・旧統一教会問題では年代差|SSRCのプレスリリース
    岸田内閣支持26% 安倍元首相国葬・旧統一教会問題では年代差|SSRCのプレスリリースprtimes.jp

    SSRCのプレスリリース(2022年10月24日 18時01分)岸田内閣支持26% 安倍元首相国葬・旧統一教会問題では年代差

    +403

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:21 

    ワクチン大量廃棄しつつ国保あげて年金も65まで払わせて、子供産んでほしいからクーポン配るかぁ
    政治家の発想はすごいなあ

    +733

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:27 

    2025あたりに制度がゴッソリ変わりそう

    +43

    -5

  • 48. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:43 

    >>39
    次は誰がいいの?

    +25

    -3

  • 49. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:46 

    もう年金も保険も任意でよくない?
    自分で何とかするから自己責任にしてください。

    +470

    -9

  • 50. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:53 

    無駄を調査してはじいてからじゃなければ
    いくら上がったところで
    財源足らないよ
    ちゃんと調べて無駄を切ってからやって

    +184

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:53 

    >>40
    プーチンかもーん!

    +6

    -25

  • 52. 匿名 2022/10/28(金) 11:29:04 

    政治家達のたんまり貯め込んでる資産でどうにかやりくりできそうだけど

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/28(金) 11:29:18 

    >>11
    胃ろうとかチューブにつないで長生きさせてるから。胃ろう禁止にするだけで、日本の医療費はかなり減ると思う。末期ガンも本人の希望で安楽死選択できるようになればいいのに

    +591

    -14

  • 54. 匿名 2022/10/28(金) 11:29:19 

    >>15
    むしろ健康的になってメリットしかないと思うよ!

    +139

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/28(金) 11:29:20 

    病気しなかったらお金返して

    無駄に病院行くからこうなるんでは?

    +148

    -3

  • 56. 匿名 2022/10/28(金) 11:29:33 

    高所得の人の上限を上げて
    中所得以下の人の負担をへらすって話

    +54

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/28(金) 11:29:37 

    >>4
    カツアゲと一緒だよ

    +243

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/28(金) 11:30:06 

    国民苦しめてるだけの国

    +160

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/28(金) 11:30:12 

    国民健康保険
    国民じゃない人は入っちゃだめでしょ
    自分で保険かければいいんだよ
    どこの国でもそうなんでしょ

    +320

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/28(金) 11:30:18 

    >>24
    何かに援助があっても、結局どこかでむしり取る。

    +184

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/28(金) 11:30:28 

    >>9
    申請通した人でもちゃんと精査し直したらいいと思う
    それに人件費がかかるのは必要経費だし一時的にお金がかかっても納得ができる
    不必要なところに何ヶ月も何年もばら撒く方がよっぽど無駄

    +443

    -2

  • 62. 匿名 2022/10/28(金) 11:30:28 

    写真無しの健康保険証を使いまわしして保険料も払わずに悪用してきたのが、マイナカード義務化で悪用が出来なくなるよね。
    今まで保険料払わなかった奴らを捕まえて払わせてよ!

    +249

    -6

  • 63. 匿名 2022/10/28(金) 11:30:44 

    >>40
    社保?

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2022/10/28(金) 11:30:53 

    もう生きていけない!最近長生きしたいと全く思わない

    +95

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:07 

    >>62
    そんな人いるの!?
    バレないの?

    +44

    -3

  • 66. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:13 

    低所得にどんどん小銭ばら撒いてたから、結局こうなるよね。

    +136

    -8

  • 67. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:20 

    高齢者の無駄な病院通いやめてよ
    あと延命ももうやめよう

    +212

    -3

  • 68. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:21 

    >>56
    搾取だね

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:43 

    >>4
    健康保険に関してはずっと財源が足りないって言ってたから仕方ないんじゃない?
    このままじゃ国民皆保険制度が維持できなくなるのも時間の問題でしょ

    +9

    -21

  • 70. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:46 

    >>55
    民間の医療保険にも同じ事言えますか?

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2022/10/28(金) 11:32:16 

    6万くらいの年金生活の人も国保だよねー
    長年まじめに収めてきて老後の年金から介護保険だの奪うことばっか上がる

    +138

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/28(金) 11:32:32 

    >>60
    援助は一時的
    んで、値上げの部分は一生
    ほんと政府汚いw

    +162

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/28(金) 11:32:39 

    >>42
    +1000付けたい

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/28(金) 11:32:50 

    雇用保険料が値上げ
    国保保険料を上限2万円引き上げ、
    これだけじゃなく消費税引き上げ議論もある
    国民にばかり負担を求める。
    ちゃんとした説明もないから不信感しかない

    +258

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:01 

    >>62
    いやいやw
    病院もバカじゃないから在留カード確認してるよ
    外国人は在留カード確認しましょうって国の基本方針

    +14

    -14

  • 76. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:09 

    コロナでばらまきすぎ

    +83

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:10 

    >>5
    コロナの検査も治療もワクチンも全て保険からだし財源必要でしょ

    +158

    -3

  • 78. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:50 

    「黄金の3年」のうちに国民から税金取れるだけ取れる制度をあの手この手で作る気だぞ!自由に海外脱出できるうちに生活基盤を国外に作っとこうぜ!

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:51 

    >>39
    岸田さんが総理大臣になったら税金上げてくるって言われてたのに世の中は岸田さん推しだった。
    なのに岸田さん辞めろってなんなんだろう。

    +201

    -7

  • 80. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:56 

    >>11
    負担してもらえることをいい事に
    捻挫や打撲程度でもドラッグストアで買える湿布を買わずに病院かかったり
    特効薬のない風邪で病院にかかるより寝てた方が良いのにも関わらずかかったりする人が多いからじゃないの?

    +269

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:57 

    公認のヤクザみたい

    +61

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:57 

    文句言ってる人ってみんな国民健康保険なん?
    組合員の私は全く関係かいからどーでもいいんだが

    +0

    -21

  • 83. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:59 

    >>43
    統一自民党のために死ぬなんて、命がもったいないよ。

    +106

    -4

  • 84. 匿名 2022/10/28(金) 11:34:23 

    老人延命おしゃべり代

    +26

    -3

  • 85. 匿名 2022/10/28(金) 11:34:26 

    >>41
    有権者の5割弱が投票に行かないんだよね。あいつらも同罪の癖に苦しいと言ってる。与党に投票しても野党に投票しても責めるような口調をされたら、誰も選挙に行かなくなるね

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2022/10/28(金) 11:34:29 

    >>7
    無能な政府のしわ寄せを国民はいつまで受ければいいんだろう

    +260

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/28(金) 11:34:35 

    >>75
    よこだけど
    日本人になりすましでしょ
    悪用するとしたら

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/28(金) 11:34:40 

    >>9
    外国人の人に適用もやめてほしい。
    そんなことしてたら、どんな財源も足りなくなるに決まってる。

    +900

    -2

  • 89. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:07 

    社会保険の健康保険料は高いけど会社が半分負担に対して、国民健康保険料は個人が全額負担で無職や低所得の加入者は保険料が免除されたり安くなったりするので財源が足りないのだと思う。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:20 

    >>28
    まじで廃止してほしいよ。必要ないし廃止せないのは巻き上げた金他に使ってるからなんじゃないの?

    +165

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:32 

    >>15
    頑張って、私も既に売ったよ。

    +132

    -4

  • 92. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:36 

    年間104万円って、私の1年間のパート収入より多い。
    いくらぐらいの収入でこの保険料になるんだろう。

    +70

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:38 

    >>44
    自由競争になったらアメリカみたいになるよ
    肺炎で入院して数百万とか

    +37

    -4

  • 94. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:44 

    雇用保険もこっそりあげた上に、保険料まで?高齢者の医療負担も上げたよね?年金は納める期間延長したし。何なの?いい加減にしろよ。金がないならばら撒くな。コロナと円高に乗っかってない?何に使ってんの?

    +120

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:56 

    >>70
    行き過ぎの話をしています

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/28(金) 11:36:01 

    これ
    メディアで放送してた?

    「クルマの税金」高すぎる! ガソリン「二重課税」に“意味のない”重量税必要? JAFが要望書を国に提出へ(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    「クルマの税金」高すぎる! ガソリン「二重課税」に“意味のない”重量税必要? JAFが要望書を国に提出へ(くるまのニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本自動車連盟(JAF)は、自動車税制に関するアンケート回答をまとめ、税制に関する要望書を作成、政府や関係各省庁へと提出し、クルマに係る税の緩和を働きかけるとしています。  

    +72

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/28(金) 11:36:17 

    >>82
    最終的な皺寄せが社会保険料に乗っかるって理解できない?

    +15

    -3

  • 98. 匿名 2022/10/28(金) 11:36:32 

    >>39
    辞めた後はどうするの?
    詳しそうだからあなたにこの国をお任せします。

    立候補して下さいね

    +0

    -22

  • 99. 匿名 2022/10/28(金) 11:36:42 

    >>13
    上限払っているような高所得者なら、2万くらい増えても痛くもかゆくもないでしょ。

    +8

    -52

  • 100. 匿名 2022/10/28(金) 11:36:57 

    >>89
    免除されるかな?金額は低くても払わないといけないよ

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/28(金) 11:36:58 

    やっぱり働いたら負けだね

    +76

    -5

  • 102. 匿名 2022/10/28(金) 11:37:11 

    生保の無料をすぐやめればいいんだよ

    +153

    -3

  • 103. 匿名 2022/10/28(金) 11:37:13 

    マイナンバーってこういうことなのかな?

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2022/10/28(金) 11:37:14 

    海外バラマキのカネを国民に!

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/28(金) 11:37:15 

    >>96
    知らない!
    でも却下されそうだよね...

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/28(金) 11:37:18 

    >>85
    安倍さん殺されたから自民党に入れた馬鹿もいたね

    +88

    -4

  • 107. 匿名 2022/10/28(金) 11:37:22 

    >>44
    歯医者で20万とか無理、支払えない

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/28(金) 11:37:38 

    >>67
    行く人が減ると病院がつぶれない?
    ん?
    病院が一番おいしいのかな?

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/28(金) 11:38:04 

    >>90
    確実に使ってるだろうね。お偉いさんのキャバ代に消えてるよ

    +47

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/28(金) 11:38:05 

    >>105
    空気扱いで悲しい

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/28(金) 11:38:13 

    >>69
    歳よりが定期的に薬だけでなく湿布やら何でも無料で欲しい物を希望しまくったあげく今月はインフルエンザ予防もして、って物凄いVIP待遇させてるからこうなるんだよ!

    +77

    -3

  • 112. 匿名 2022/10/28(金) 11:38:25 

    >>87
    医療従事者以外には分からんだろうけど、見た目が外国人ぽい人は身分証確認するなんてデフォなんだよ
    病院は慈善事業じゃない
    確実に費用回収する為に念のため身分証提示お願いする

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2022/10/28(金) 11:38:27 

    >>18
    例えばだけど、国民健康保険料が所得の1%、上限30万と決まっているとすると、所得が3000万の人は1%の30万、5000万の人も本当は1%の50万だけど上限までの30万しか保険料はかからない。今回の見直しのようにこの上限を2万上げることで、5000万の人は32万払うことになる。
    つまり所得の多い人は多く徴収されることになると言うことだよ。

    +179

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/28(金) 11:38:43 

    菅さんに戻ってよ。携帯料金安くしてくれた意味ないじゃん。

    +69

    -3

  • 115. 匿名 2022/10/28(金) 11:39:09 

    >>103
    一気に改革してきそうな気がするよ
    みんながアタフタしてる間に、これも、それも、あれも、え!いつの間に!だよ

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/28(金) 11:39:25 

    >>28
    ほんとそれ。政府だってNISAとか推してるもんね。いずれは受給開始年齢80~とかになってそうだし生きてられるか自信ないわ。

    +88

    -3

  • 117. 匿名 2022/10/28(金) 11:39:29 

    政治家の身を切る法案は一向に聞かないわね

    +67

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/28(金) 11:39:36 

    2年連続だよ?
    日本大丈夫か…

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/28(金) 11:39:46 

    >>112
    わからんだろうとかオッサン?

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2022/10/28(金) 11:39:58 

    医療保険に関しては「全員払う」で良くない?生活保護も3号も

    +71

    -7

  • 121. 匿名 2022/10/28(金) 11:40:12 

    >>106
    賢そうなこの人が立候補してくれたら当確だったね

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2022/10/28(金) 11:40:24 

    それなら早く5類にしてよ。今でもホテル療養とかで一棟貸しホテルには億の税金が投入されてる

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/28(金) 11:40:31 

    ふざけんな!先にこれをどうにかしろっての
    コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題: 日本経済新聞
    コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題: 日本経済新聞www.nikkei.com

    政府が新型コロナウイルス対応へ用意した「コロナ予備費」と呼ばれる予算の使い方の不透明感がぬぐえない。国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使...

    +78

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/28(金) 11:40:33 

    >>120
    本当それ!

    +10

    -6

  • 125. 匿名 2022/10/28(金) 11:41:08 

    年収1200万超えとかの富裕層が対象でしょ
    ガル関係ない

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2022/10/28(金) 11:41:14 

    >>114
    意味はある!いい仕事してくれた

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2022/10/28(金) 11:41:30 

    私コロナワクチン打ってないしコロナもかかってないし、つーかコロナ禍から病院一回も行ってないんだけど
    なんかご褒美くれないかな?

    +67

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/28(金) 11:42:07 

    >>67
    ムリなんだなあ、そんなんで治療費が減ったら
    病院のために初診料値上げしたり基本あれこれあげて
    経営維持

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2022/10/28(金) 11:42:18 

    >>113
    5000万あれば2万プラスでも大丈夫そう

    +17

    -13

  • 130. 匿名 2022/10/28(金) 11:42:20 

    >>97
    なんか仕組み理解できてなさそうだね
    既に社会保険から補填されてるが
    国民健康保険料が値上がりすれば補填も減るから組合員にとってありがたい話ですよ

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2022/10/28(金) 11:42:23 

    若い頃は国民年金だったけど
    厚生年金加入した

    国民年金加入45年だっけ??

    厚生年金加入の職場がいいと
    思います

    +4

    -5

  • 132. 匿名 2022/10/28(金) 11:42:27 

    今年の失業保険もらってる間は国保だったんだけど、ズルズルと来年まで働いてなくて良かった…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/28(金) 11:42:58 

    >>7
    あまい、武漢肺炎で配った金のツケが回ってくるよ

    +18

    -3

  • 134. 匿名 2022/10/28(金) 11:43:20 

    >>127
    私、2回目まで接種したけどコロナ禍でも風邪どころか熱すら出てないよ

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/28(金) 11:44:10 

    もう年寄り政府は要らない。昔と時代は変わってんのに

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/28(金) 11:44:17 

    >>2
    うちもかなり払ってたけど、業種の組合の国保に変えて半分ぐらいになった

    +197

    -2

  • 137. 匿名 2022/10/28(金) 11:44:34 

    >>7
    もう一揆起こすしかない

    +109

    -3

  • 138. 匿名 2022/10/28(金) 11:44:44 

    >>93
    日本の健康保険は本当に素晴らしいんだから
    バカなムダ使いで悪化させないでほしいよねー

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/28(金) 11:44:49 

    >>119
    全然関係なくて草
    自分にとって都合悪くなるとおっさん認定するのやめたら?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/28(金) 11:45:07 

    >>48
    菅さんに戻して

    +26

    -14

  • 141. 匿名 2022/10/28(金) 11:45:36 

    >>129
    例えば、だからね😅
    でも実際にそうやって感じるような、余力があるところに負担を多くするってことなんでしょう。

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/28(金) 11:45:39 

    >>123
    9割ってやばすぎない?

    >自治体が予備費を何に使ったかまで特定するのは難しい。 
    って記事にあるけど税金なんだから使い道もう少し細かく報告させてもいいような気がするけど。

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/28(金) 11:45:54 

    >>116
    いずれNISAにも税金かけてくるよ

    +36

    -2

  • 144. 匿名 2022/10/28(金) 11:45:55 

    国保ではないけど、
    旦那の今月のから健康保険4000円、厚生年金8000円
    全部で12000円上がったて給料減った。

    もう日本ヤダ‼️

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/28(金) 11:45:59 

    >>9
    シングルマザーの生活保護なんてこんなに金貰って1円の税金も保険料も払わずに無料で病院使い放題だからね
    真面目に働いてるのが馬鹿らしい
    (画像は大阪で子供2人の例)
    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +295

    -15

  • 146. 匿名 2022/10/28(金) 11:46:10 

    >>15
    わたしも車手放して(壊れたからだけど)その代わりアシスト付きの良い自転車買ったら快適すぎるのでおすすめです。高かったけど車を持つよりはね。

    +119

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/28(金) 11:46:17 

    3号から徴収すればいいのに
    払ってないんだから

    +18

    -16

  • 148. 匿名 2022/10/28(金) 11:46:24 

    ウザ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/28(金) 11:46:47 

    政治家さんからしたら数百円、数千円上がるだけなんだから庶民が騒ぐんじゃねーよと思ってるかもだけどさ、その少ない金額を節約するために庶民は様々な努力をしてるんだよ
    経理やってると税金の額の多さに毎月驚愕する
    国に納める税金の半分でも社員の手元に渡ればずいぶん暮らしは楽になるのにと

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/28(金) 11:47:01 

    来年から消費税1000万のくくりがなくなるんだよね?
    本当に暮らしていけない…自営やフリーランスは

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/28(金) 11:47:07 

    年金制度崩壊してきているんだからさ廃止にしなよ

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/28(金) 11:47:20 

    >>131
    あと企業年金があればもっといいけど。なければ個人年金かけた方がいいかも

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/28(金) 11:47:29 

    >>36
    思考力判断力の鈍った高齢者は

    自民党が毒ワクチン打て打て老人○ね、統一教会とズブズブだろうが

    「自由」「民主党」
    って名前のイメージだけで投票してそうだね。

    +37

    -14

  • 154. 匿名 2022/10/28(金) 11:48:05 

    岸田政権になってから外人優遇・日本人冷遇が凄いな

    +75

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/28(金) 11:48:07 

    >>69
    外国人に流している国民の血税を止めるだけでも相当浮くんだから先ずはそこからやるべきだと思う

    +85

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/28(金) 11:48:14 

    今は16650円だっけ?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/28(金) 11:48:17 

    私の祖父は年金受給開始してからたった数年で他界したんだけど...
    今まで何十年も納めてきたのにこの仕打ち

    +52

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/28(金) 11:48:28 

    >>43
    早く祖国に帰れよ

    +66

    -11

  • 159. 匿名 2022/10/28(金) 11:49:14 

    働かない在日へのナマポ廃止

    +46

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/28(金) 11:49:29 

    >>80
    暇つぶしに来る老人の整形とかね…

    +53

    -2

  • 161. 匿名 2022/10/28(金) 11:49:38 

    >>147
    そんなのよりナマポ廃止すべき
    不正受給が多いんだから

    +51

    -3

  • 162. 匿名 2022/10/28(金) 11:49:39 

    年金っていざもらう側になったら放置なのにね
    マジでなんなの

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2022/10/28(金) 11:50:03 

    >>69
    それを何で国民の財源から取ろうとするのかってのが問題なんでしょ?削減できる所は他にもあるのに。
    議員年金とか外国人へのばら蒔きとかさ。

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/28(金) 11:50:13 

    一生懸命働いてこの仕打ちか...

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/28(金) 11:50:24 

    正規雇用しか勝たんな

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/28(金) 11:50:35 

    >>123
    ちゃんと記事読んでる?
    予備費を割り振られた省庁が当初予算や補正予算などすでにあるお金と予備費を混ぜて管理するケースが多いからだ。
    って書いてあるけど?
    お金に色がついてないんだから混ぜて管理したらこれは当初、補正予算、これは予備費なんて分からないんだよ
    なんだろ、記事もロクに読まず批判するがる民多すぎ

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2022/10/28(金) 11:50:55 

    >>109
    絶対そうだよね?毎月めっちゃ引かれて将来貰えないとか意味不明だし

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/28(金) 11:51:07 

    >>123
    ピンハネされてる?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/28(金) 11:51:28 

    >>1
    議員さんの給料・その他諸々の無駄金を見直してほしい
    国民から搾取ばかりしないでくれよ

    +131

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/28(金) 11:51:30 

    >>102
    毎月の税金で持っていかれる数字見るとそれ思う。あと法人税金取らないのも嫌

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/28(金) 11:52:03 

    >>144
    安くね?
    何でそんなに安いの?
    月額算定だから給料低いん?って思うんだが

    +2

    -7

  • 172. 匿名 2022/10/28(金) 11:52:46 

    >>119
    反発の仕方がしょーもない

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/28(金) 11:53:43 

    >>143
    横だけど、私もそう思う。
    国民に入るだけ入らせて、のせるだけのせて、
    さぁそろそろ税金とるか!ってがっぽりだよね。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/28(金) 11:54:03 

    >>11
    進次郎みたいな文でふふってなった

    +93

    -6

  • 175. 匿名 2022/10/28(金) 11:54:04 

    >>43
    私もだいぶ前から日本なんか潰れちまえって思ってる。本当にもう生きられるわけないじゃん!まわり見てても苦もなく普通にみんな生きてそうに見えるのなんで?私すごく苦しいんだけど!

    +25

    -25

  • 176. 匿名 2022/10/28(金) 11:54:09 

    >>36
    これだけ、高齢者が優遇されてたら自民党様々だと思うよ。

    +59

    -8

  • 177. 匿名 2022/10/28(金) 11:54:20 

    >>24
    だから下手な給付金とか要らないんだよね。
    既に生活困窮してる人は生保なり非課税なりその他諸々補助受けてるんだからさ

    +113

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/28(金) 11:54:35 

    >>36
    だからといって立憲民主党とかありえないからね。
    外国人参政権に賛成してる党には票は入れない

    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +181

    -18

  • 179. 匿名 2022/10/28(金) 11:55:22 

    >>175
    日本のこと少しでも悪くいうと過剰に反応して言い返してくる人いるけど平和ボケしてるんだなーって思ってる

    +10

    -9

  • 180. 匿名 2022/10/28(金) 11:55:50 

    >>146
    私も今悩んでます。今の車だいぶん古いので買い替えかアシスト自転車にするか…
    田舎住みだけどバス停が目の前なので自転車で大丈夫かな

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/28(金) 11:56:01 

    >>141
    横ですがとってもわかりやすかった。ありがとう!

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/28(金) 11:56:22 

    >>46
    どうやって子供育てると思ってんだろ?って位バカ。子供が増えないのは中絶する女がいるから悪いとか本気で思ってるジジイがいそうで怖い。

    +82

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/28(金) 11:56:26 

    >>2
    いま厚生年金や諸々で月大体8万引かれてるけど、まだ社畜でいいわ…

    +148

    -6

  • 184. 匿名 2022/10/28(金) 11:56:32 

    >>145
    携帯電話、おやつ代、子供の習い事の金額にビックリ😵!!

    +170

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/28(金) 11:56:51 

    すご!今この状況を鑑みて値上げしようと思うんだ笑
    破滅させたいのか?

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/28(金) 11:56:54 

    >>175
    がるちゃんやる余裕はあるくせに

    +22

    -3

  • 187. 匿名 2022/10/28(金) 11:57:01 

    岸田、こんなのが続いたら日本どうなると思う?
    ますます少子高齢化だよね?経済なんて回らないよね?!ばか?!

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/28(金) 11:57:04 

    >>28
    年金廃止したら生きていけない人たちがほとんどだよ。
    自分だけ老後資金あっても、生きていけない多数の人がいると政治も経済もボロボロになってしまうから。

    +20

    -7

  • 189. 匿名 2022/10/28(金) 11:57:28 

    >>36
    高齢者と接したことないでしょう?意識を変えるなんて無理だよそんなのきれいごと。私は反対だけど、高齢者から選挙権を奪ったら?

    +3

    -11

  • 190. 匿名 2022/10/28(金) 11:57:36 

    >>5
    当たり前。
    こんな時に10億の仮住まい加え、44億の新居を建てた宮家もいらっしゃるし。国民は搾取対象。

    +222

    -3

  • 191. 匿名 2022/10/28(金) 11:57:43 

    >>1
    外国人に食い物にされないように外国人向けの外国人専用の保険を別に作って

    +115

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/28(金) 11:58:03 

    >>53
    胃瘻とか無理矢理な延命治療は全額自費でお願いしたい

    +176

    -4

  • 193. 匿名 2022/10/28(金) 11:58:48 

    >>109
    このコメ、スクショして厚労省に送ってみたい。コメ主に迷惑かからないと思うし、単に返信にどんなこと書いてくるか見たい

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/28(金) 11:58:49 

    何に使って、何故足りないの?
    学生の部活だって収支報告書出すじゃん
    何故この国はこれだけお金が足りないの?
    それは国民から取り立てることで解決するの?

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/28(金) 11:58:49 

    >>160
    ヒルドイド処方目当てで受診する女性とかも

    +35

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/28(金) 11:58:57 

    >>4
    消費税も上がるよね、多分。
    それでも何されても自民党に入れる人って何考えてるんだろう?

    +141

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/28(金) 11:59:27 

    >>49
    そしたらほとんどの人が払わずに完全に崩壊するからね
    年寄りと生活保護の奴らを助ける為に我々は強制的に徴収され続けるんだよ

    +17

    -2

  • 198. 匿名 2022/10/28(金) 12:00:17 

    >>178
    確かに・・・
    もうどの党に入れていいか分からない。というか、ない。

    +72

    -5

  • 199. 匿名 2022/10/28(金) 12:00:22 

    なぜ、無駄な支出を削減することをしない。
    そんな話題まったく上がってこないよね。
    国の財源すくなくなったら、また国民から次とるって発想が馬鹿すぎる。

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/28(金) 12:00:53 

    >>1
    でもサラリーマンの厚生年金も国民年金へ補填する予定なんだよね?
    実質厚生年金も少なくなるし、サラリーマン側だけ負担大きくならないように仕方ないような。
    てかどこに金消えてるのよ

    +71

    -1

  • 201. 匿名 2022/10/28(金) 12:01:23 

    >>188
    せめて自由にしてくれ
    私は即払わないを選択する

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2022/10/28(金) 12:01:38 

    >>41
    本当にそうだよね。
    自民が勝てばこうなることはわかりきってたのに。
    文句言っていいのは他党に投票した人だけだよね。

    +18

    -3

  • 203. 匿名 2022/10/28(金) 12:01:50 

    >>151
    それで各々溜まればいいよね。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/28(金) 12:01:55 

    >>193
    無視されておわるよわら

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/28(金) 12:02:01 

    >>95
    公的か民間かの違いですが
    公的になると掛け捨ては勿体無いって思考がまず間違ってます

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/28(金) 12:02:40 

    こうやってどんどんどんどんむしり取っていくんだから、一時金数万くれたくらいでは将来が不安すぎて子供なんて何人も産めないよ!

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2022/10/28(金) 12:02:42 

    >>36
    でも若い子も自民党支持多いよね。なんで?

    +34

    -5

  • 208. 匿名 2022/10/28(金) 12:02:55 

    >>192
    2型糖尿病からの人工透析患者も5割は負担しろ
    生保や負担割合減らす為にダミーで戸籍移して負担軽減図る様な人ら

    +51

    -2

  • 209. 匿名 2022/10/28(金) 12:03:36 

    >>207
    阿呆だから

    +36

    -18

  • 210. 匿名 2022/10/28(金) 12:04:02 

    小学校の担任が欠席すると病院行きましたか?とかいちいち聞いてくるのもやめてほしい。
    体調不良なんて基本寝てれば治るし、よっぽど酷い症状とか、長く続くとかでない限り病院なんて連れてかないから。

    +14

    -2

  • 211. 匿名 2022/10/28(金) 12:04:29 

    仕事が早いね!人の金を取るときだけは。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/28(金) 12:05:29 

    >>195
    ちょっと前のトピでも、化粧品代は子供が病院でもらった保湿剤を塗ってるからゼロ円です!
    とか、堂々と書いてる母親がいたよ…。
    みんなに突っ込まれたら、子供の塗ってあげる手に付いたのを塗ってるだけ!なぜ悪いの!
    と、逆切れしてた。

    +35

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/28(金) 12:05:32 

    どんどゆんやれやれ!
    消費税も上げちまえ!
    とことんやって国民が気付かない限り、この先も日本は自民党政権から脱却できない。

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2022/10/28(金) 12:05:43 

    >>178
    今の自民の悪政と比べたら屁みたいなもんだよ

    +6

    -26

  • 215. 匿名 2022/10/28(金) 12:05:45 

    >>131
    厚生年金も国民年金払ってるから結局国民年金は45年払わないといけないよね

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/28(金) 12:05:47 

    満額払ってる父がまたボヤク

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/28(金) 12:05:58 

    >>188
    そうなんだよね
    自己負担減った分を全額ちゃんと貯蓄投資に回せる人なんてほぼいない
    毎月のことだから間違いなく生活水準を上げるのに使われる
    死ぬタイミングを選べない以上は必要な制度

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/28(金) 12:07:06 

    >>2
    払わせるだけ払わせて支給は渋る気満々よね

    +389

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/28(金) 12:08:26 

    >>131
    働き方も多様性の時代のはずが超人以外は結局雇われで働くのがマシな時代なんだね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/28(金) 12:08:50 

    >>210
    具合悪いって言ったら担任の先生はコロナ云々心配でしょーよ
    どれだけ具合悪いのか想像しかできないから病院行きました?って聞くのがそんなにおかしい?
    こんな事で一々腹立てるなんて心狭すぎ
    モンペみたい

    +12

    -4

  • 221. 匿名 2022/10/28(金) 12:09:11 

    >>140
    年齢的にヤバくないの?お年寄りをこき使うのが好きなんだね

    +4

    -8

  • 222. 匿名 2022/10/28(金) 12:10:08 

    >>195
    今はあまり出してもらえないよ

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/28(金) 12:10:34 

    >>212
    それ釣りコメでしょう

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2022/10/28(金) 12:10:47 

    >>113
    頭いいね。ありがと

    +90

    -2

  • 225. 匿名 2022/10/28(金) 12:10:48 

    >>221

    あなたは誰がいいと思うの?

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2022/10/28(金) 12:11:36 

    議員削減しろ

    +12

    -2

  • 227. 匿名 2022/10/28(金) 12:12:10 

    >>169
    小泉元首相が中曽根康弘を議員から引退させたように、安倍元首相が麻生太郎や二階俊博に政界から引退するよう頼むべきだったと思うし、安倍さんなら出来たと思うんだけどなあ

    +7

    -5

  • 228. 匿名 2022/10/28(金) 12:12:13 

    >>195
    いまだに居るんだ。血管広がるんでしょ?
    ヒルロイドだけじゃ処方してもらえないし、飲み薬も処方されるからドラストで買うのと変わらないんじゃないのかな

    +2

    -5

  • 229. 匿名 2022/10/28(金) 12:12:15 

    ガルって国保の人そんなに多いの?

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/28(金) 12:14:12 

    >>45
    まだ26%もあるのか(*_*)

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/28(金) 12:14:43 

    病院通い好きな虚弱や老人の負担増やせば良いのに。
    どいつもこいつもちょっとした事で病院病院って厚かましいわ。

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2022/10/28(金) 12:15:26 

    年に一度も病院行かないような生活して、毎年60万ぐらい払ってるんだけど。
    本当にくそ。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/28(金) 12:15:48 

    >>113
    すごくわかりやすかった。
    ありがとう!

    +93

    -1

  • 234. 匿名 2022/10/28(金) 12:16:15 

    >>207
    安定してるから。
    今後も国民民主か自民党に入れるよ

    +5

    -35

  • 235. 匿名 2022/10/28(金) 12:16:16 

    >>143
    税金かかるって決まったら解約する人多いかな。
    税率にもよるか…。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/28(金) 12:16:16 

    >>207
    今回の韓国カルト事件で離れていく人達も多そうだね

    +34

    -5

  • 237. 匿名 2022/10/28(金) 12:16:38 

    >>88
    帰国してもらうとか出来ないのかな?

    +153

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/28(金) 12:17:42 

    >>171
    上がってる金がだけで12,000でしょ、
    総額いくら引かれてるかじゃないよ。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/28(金) 12:17:43 

    夢も希望もない国で安心して暮らせる国でもなくなってきたのにこの仕打ち

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2022/10/28(金) 12:17:46 

    >>209
    総理大臣の名前も知らない人いるもんね

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2022/10/28(金) 12:18:10 

    >>234
    今の状況が安定していると思いますか?

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2022/10/28(金) 12:18:35 

    なんかさ、いろいろ悪くなっていくばかりだよね…

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/28(金) 12:18:52 

    >>10
    もう前もって準備してあったんじゃね?
    ギリギリにしれっと発表しただけでさ
    国民バカにしてるよね

    +52

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/28(金) 12:18:57 

    >>62
    デマ

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/28(金) 12:19:00 

    >>238
    元が安くないと10月の改定と昇給で12000円も上がらないって事
    何十万と昇給してなきゃ無理

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/28(金) 12:19:08 

    今日の分断工作トピ

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/28(金) 12:20:10 

    >>157
    受給開始遅くなるから今から皆んなありえるよね。
    45年払い続けて何年年金もらえるか…
    考えたら辛い。
    かと言って長生きしたいわけでもない。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/28(金) 12:21:42 

    国保の話なのに国民年金や別の健康保険の人や…話がごっちゃになってる人いない?

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/28(金) 12:22:13 

    外国人は帰れ生保は働け政治家は私腹を肥やすな

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/28(金) 12:22:40 

    >>88
    悪用して高額医療受けて未払いで帰国するのが横行してるよね。最近どの病院でも検査系で必ず名前と生年月日言わされるのはそれ対策もあるよね

    +126

    -1

  • 251. 匿名 2022/10/28(金) 12:23:03 

    >>9
    精神疾患とかで貰ってる人の歯医者とかも生活保護からでるのおかしくない?
    せめて生活保護を貰う理由となった病気だけに限定すぺき

    +304

    -9

  • 252. 匿名 2022/10/28(金) 12:23:58 

    >>5
    「神話6 社会保障や医療保険のような「給付制度」は財政的に持続不可能だ。もはや国にそんな余裕はない。
     現実 政府に給付を続ける意思さえあれば、給付制度を支える余裕は常にある。重要なのは、国民が必要とする実物的な財やサービスを生み出す、経済の長期的能力だ」

     上記は日本の社会保障について取り上げたものではなく、ステファニー・ケルトン教授の「財政赤字の神話」からの引用です(P206)。ケルトン教授が、アメリカの社会保障について書いた文章なのです。

     厳密には、「給付制度を支える余裕」とは財政の話で、「経済の長期的能力」とは、「財やサービスを生産する能力」になります。
     経済力とは、貨幣(カネ)の話ではなく、財やサービスの供給能力を意味しているのです。

    参考動画
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第88回のタイトルは、【真の社会保障問題と解決策とは?】です。三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違...


     少子高齢化が進む日本国において、社会保障を維持したいならば、やるべきことは「生産性の向上」。すなわち、真の意味での経済力の強化です。

     何しろ、政府は貨幣を発行することは「国会で決める」だけで可能ですが、経済力、供給能力の強化は一朝一夕にはいきません。供給能力強化のためには、生産性向上を目指す投資の蓄積が必要なのです。

     我が国の社会保障の「破綻」が起きるとすれば、それは、
    「政府が支払うカネがない!」
     ではなく、
    「国民が必要な医療や介護を受けられず、それ以外の財やサービスも十分に買えない」
     状況に至ることです。すなわち、財やサービスが圧倒的に不足する「高いインフレ率」こそが、社会保障の破綻なのです。
     分かりやすい例を出すと、今のレバノンの状況に至ることです。

     と、書いても今一つピンとこないかも知れませんが、我が国でも実際に「医療サービスの不足」に突入した地域が出てきました。大阪府です。
    大阪府「赤信号」初点灯 不要不急の外出控えるよう呼びかけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    大阪府「赤信号」初点灯 不要不急の外出控えるよう呼びかけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルスの重症患者の急増を受けて、大阪府は3日夜、緊急の対策本部会議を開き、府内の医療体制がひっ迫しているとし…


     日本は長年の緊縮財政により、虎の子の医療サービスを削減してきました。特に、大阪府は↓この人物が首長になって以降、凄まじい緊縮を推進。

    『橋下徹 @hashimoto_lo
    運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員・・・・・ここが民間と比べて物凄く高い。大阪市では、ここの組合に応援を受けていた平松前市長まで、全く改革できず。僕が市長になってから、現業職の給与見直しをやっているが民間ときちんと比較できる物差しがない。これは国を挙げてやる問題だ。
    午前9:35 · 2012年11月12日』

     もともとが、「公務員(等)に対するルサンチマンを煽る」、90年代以降のルサンチマン・プロパガンダの流れを最大限に利用して勢力を拡大したのが、維新です。

     無論、コロナ禍がなければ、「まだ」しばらくは問題を覆い隠せたのでしょうが、コロナによる需要拡大を受け、「供給能力不足」が一気に露呈したわけですね。

     そして、一度、削減した供給能力を回復することは、短期間では不可能です。

     いわゆる「財源」の問題であれば、政府が国債を発行し、地方交付税特別交付金を出せば済む話です。とはいえ、医療の供給能力は、病院、病床、医療設備、医師、看護師などなど、様々な(ケルトン教授の言う)実物資源を強化しなければ達成できないのです。

     そもそも、医療とは「非常時に備える安全保障」です。安全保障である以上、平時は「供給能力に余裕がある」程度でちょうどいい。

     それにも関わらず、非常時に「自分たちを救ってくれる」医療サービスを、
    「ムダ」
     の一言で切り捨ててきた。その報いを今、我々は受けているわけですね。

     今回のコロナ禍を切っ掛けに、お医者さんや看護師さん、それ以外の全ての「安全保障を担って下さっている日本国民」の方々への感謝の念を取り戻しましょうよ。

     そして、緊縮財政を転じ、早期にデフレを終わらせ、安全保障を担う方々の「給与水準」に目くじらを立て、ギャアギャアと騒ぎ立てる国民から脱皮しましょう。

     狂ったルサンチマン・プロパガンダを払拭できない限り、コロナ禍を何とかクリアできたとしても、我が国の亡国は停められないのです。

    +0

    -11

  • 253. 匿名 2022/10/28(金) 12:25:09 

    >>230
    お年寄りは困ってないんじゃない?年金すでにもらっていたら65歳まで払い込みも気にならないだろうから今後の調査でも年寄りの支持はある程度堅いかも。

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2022/10/28(金) 12:25:11 

    ウクライナの避難民にも無償でお金あげなきゃいけないし外国人優遇した皺寄せがきましたね。絶対こうなるって思ってたよ。

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/28(金) 12:25:27 

    >>2
    上限MAX月7万払ってるんだけど
    家賃より高いの意味わかんない

    生保に払わせろ あとで補填する形で良いから
    生保に金を払う痛みと辛さを学習させろ

    +509

    -9

  • 256. 匿名 2022/10/28(金) 12:25:58 

    >>247
    それでも、うっかり100歳までとか生きてしまった時には年金なしだと生活は無理。
    保険だから長生きリスクに備えたものだと認識してる、
    自分自身が長生きできなかった時には損とかは考えてないかな。

    いくら貯金してても想定より長生きした時に路頭に迷わないようにだと思うけれど。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/28(金) 12:26:31 

    >>1
    統一教会に納税させるようにするのが先じゃない?

    +53

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/28(金) 12:26:56 

    >>136
    わー、うちも変えようかな。。

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2022/10/28(金) 12:27:35 

    >>231
    今事故のリハビリで毎日整形外科通ってるんだけど
    電気あてるリハビリと湿布くれくれの年寄りでいっぱいですよ。うたた寝して待合を占拠してたりおしゃべりしてるからホントにサロンだよ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/28(金) 12:27:40 

    >>27
    こっちから調べないと情報もわかりにくいし。

    +65

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/28(金) 12:28:07 

    今、免除申請しないで16000円なんだけど来年から20000円請求来る可能性があるってこと?

    +0

    -3

  • 262. 匿名 2022/10/28(金) 12:28:39 

    国保やめたい
    健康だし 毎年80万以上払って、歯科健診と花粉症でしか病院通わないって明らか払わされ過ぎ
    十割負担でも5万行かないんだが

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/28(金) 12:29:27 

    中間層のために高所得者層っておかしくない?
    低所得ならわかるけどさ

    マジで中間多いから文句出ないからって高所得いじめばっかしてるのマジでムカつく

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:20 

    >>262
    本当だよね
    精神病や障害者になった時にために入っておいた方がいいけど割に合わないよ

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:25 

    >>161
    3号も生活保護も一緒だよ。専業主婦の君は認めたくないだろうけど。この時間帯だからどうせマイナスしか付かないだろうけど君の同士だから勘違いすんなよ?

    +15

    -17

  • 266. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:26 

    >>99
    お金持ちでも貧乏でも2万の価値は2万
    保険料上限まで払って医療費も上限まで払ってる人もいる
    治療しながら高いお金も払って辛いよ

    +13

    -10

  • 267. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:57 

    今日スッキリでどうしたら給料があがるか、みたいなの専門家呼んでやってて、その人は転職を活発にすることで、経営側が給料上げるようになるって言ってたんだけど、天引きされる金額減らしてくれたら実質手取り多くなるんだけどなぁと思うのよね。税金、保険料、年金、取りすぎ

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/28(金) 12:31:40 

    >>113
    低所得だから関係ないか

    +43

    -1

  • 269. 匿名 2022/10/28(金) 12:31:54 

    >>46
    クーポンで子供育つ訳ない
    給料上がっても社保でガッツリ持ってかれてる、雇用保険料も上がるし
    食費も電気代も上がってるし
    去年と同じ生活しても出費が勝手に増えてる

    +96

    -1

  • 270. 匿名 2022/10/28(金) 12:32:46 

    >>9
    本当に少しでいいから請求すればいい

    +82

    -4

  • 271. 匿名 2022/10/28(金) 12:33:28 

    >>79
    それ、いつ言ってたの?

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/28(金) 12:34:53 

    >>262
    保険だから、大きな病気になった時とか
    生涯にわたって定期的な通院や投薬が必要になった時に助かる制度なので。

    大抵の現役世代はそんなかんじだよ。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/28(金) 12:34:59 

    >>259
    今のお年寄りはそれで暮らせても、私たちが年寄りになる頃は無理だろうね
    70歳くらいまで働いて年金も貰えるかどうか

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/28(金) 12:35:15 

    日本って反乱とか起きないもんね
    そりゃやりたい放題やるよね
    私も傍観して甘んじて殴られてるし

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2022/10/28(金) 12:35:17 

    >>44
    仕事してると病院やってる時間にかかれないもんね。払うだけ損な気がする

    +36

    -1

  • 276. 匿名 2022/10/28(金) 12:35:31 

    >>262
    強制徴収される社保ならともかく国保なら払わなきゃいいじゃん
    都度10割負担して生きていけば?

    +3

    -6

  • 277. 匿名 2022/10/28(金) 12:36:28 

    >>155
    マジでそれ
    なんで政治家言わないんだろう

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/28(金) 12:36:59 

    >>11
    医療費が高い&無駄に病院行ってる人がいるとか?
    本人が1〜3割負担として7〜9割は健康保険が負担してるけどその自覚がなくどんどん薬もらってる人いるよね。
    そういう人らの是正と医療費自体下がらないとこのままだと健康保険の維持は無理。
    ってかもう10年できかないくらい大昔から国保も社保も赤字って言われてるよ。
    今に始まったことじゃない。

    +79

    -2

  • 279. 匿名 2022/10/28(金) 12:38:06 

    >>260
    国民のメリットになる事には不親切だよね。

    +54

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/28(金) 12:38:11 

    >>261
    健康保険は皆保険だから免除とか無いよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/28(金) 12:40:30 

    >>11
    足りないのではなくて、お金を出したくないのです。
    ようはドケチなのですよ!

    財源はあります!
    それも無限に‼︎
    なぜなら、政府の日銀当座預金に数字を書き込むだけで財源が増えるからです。
    ものの2、3分あれば十分でしょう。

    ではなぜ、お金を出し渋っているのか?

    その答えは自民党政権だからです。
    自民党はとにかく緊縮財政がしたいのです。
    自民党は国民の生活や命よりも、財務省のご機嫌を伺う方が大事なのです。
    だからこの30年間、日本はここまで衰退したのです。

    でも諦めないでください‼️
    そんな日本を救ってくれる政党があります。

    それはもちろん、れいわ新選組です!
    れいわ新選組なら、必ず国民を窮地から救ってくれます。
    なんせ、日本一国民を想い愛している唯一の国政政党だからです!
    れいわ新選組なら本気で日本の経済をV字回復してくれます。
    なので、日本の大復活を願うなられいわ新選組を応援しましょう📣
    【山本太郎】自民党はいつでもクビにできます【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #山本太郎切り抜き #切り抜き - YouTube
    【山本太郎】自民党はいつでもクビにできます【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #山本太郎切り抜き #切り抜き - YouTubeyoutu.be

    いつもご視聴ありがとうございます! 高評価、コメント、チャンネル登録して頂けると本当に嬉しいです! ◎オススメ動画橋下徹を完全論破【消費税税は消費者から預かったお金】https://youtu.be/Z1LqUCo4hxw外国人実習生暴行事件【ずっと警鐘を鳴らしてた】https://...


    財務省に洗脳されたおじさん、クールに論破する山本太郎 #山本太郎 #山本太郎切り抜き #れいわ新選組 - YouTube
    財務省に洗脳されたおじさん、クールに論破する山本太郎 #山本太郎 #山本太郎切り抜き #れいわ新選組 - YouTubeyoutu.be

    れいわ財政政策「国の借金は、国民が返さなければいけない。」「税金だけが財源である」といった政府の宣伝(プロパガンダ)はウソである。このウソは、庶民から税金などを搾り取り、その裏で金持ちを優遇するために使われている。私たちれいわ新選組はこのウソを否...


    【山本太郎】この国は鬼が運営しています【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #山本太郎切り抜き #切り抜き #消費税増税 - YouTube
    【山本太郎】この国は鬼が運営しています【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #山本太郎切り抜き #切り抜き #消費税増税 - YouTubeyoutu.be

    いつもご視聴ありがとうございます! 高評価、コメント、チャンネル登録して頂けると本当に嬉しいです! ◎オススメ動画橋下徹を完全論破【消費税税は消費者から預かったお金】https://youtu.be/Z1LqUCo4hxw外国人実習生暴行事件【ずっと警鐘を鳴らしてた】https://...


    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +11

    -55

  • 282. 匿名 2022/10/28(金) 12:40:46 

    >>36
    他の政党がまともならね

    +46

    -10

  • 283. 匿名 2022/10/28(金) 12:40:46 

    >>14
    選択肢がないってみんないうけど、どんだけ好き勝手やろうと自民が勝ってどんどん増長する状況を打開するには対抗馬を作るしかないのよね
    とにかく今の政治に不満があるなら自民には入れちゃあかん

    +62

    -4

  • 284. 匿名 2022/10/28(金) 12:41:09 

    給付金は?
    くれる金はしぶるのに

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/28(金) 12:41:24 

    >>281
    一番無いわw

    +9

    -3

  • 286. 匿名 2022/10/28(金) 12:41:46 

    >>46
    クーポンなんて所詮目先のことだけだしな
    こうやって他で取るところ増やすから産む選択肢もへるだろうよ
    議員年金とりあえずやめろやって思うわ

    +40

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/28(金) 12:42:02 

    >>280
    年金と間違えたごめん

    +0

    -0

  • 288. 146 2022/10/28(金) 12:42:05 

    >>180
    私も田舎住みです
    けどアシスト自転車本当に快適でログ見たら余裕で20kmとか走っててびっくりしました。普段の生活圏内ではそんなに走ることもないし、たまに車に乗りたい時は家族が休みの日に借りてどうにかなってます。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/28(金) 12:42:13 

    >>46
    クーポンは別の子供の為じゃないでしょ。
    とりあえずやってる感と、お金あげるから投票してねって事だよ。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/28(金) 12:42:32 

    ナマポのゴミ共にも払わせろ

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2022/10/28(金) 12:44:05 

    >>11
    法人税を下げ続けてるので
    減収分に消費税を充ててる
    消費税は社会福祉にしか使えないと
    法で定められてるのに

    なので実質、金持ちと大企業優遇して
    庶民から法人税が減ってしまった分を取り立ててる

    +51

    -1

  • 292. 匿名 2022/10/28(金) 12:44:20 

    >>210
    私も子供の熱結構高くても、ご飯が多少でも食べれてて、様子がおかしくなければ1日は病院行かず家で様子みる。でも周りは結構熱出たらすぐ病院連れて行ってる。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2022/10/28(金) 12:44:31 

    >>248それがガルちゃんよ。こんなに無知だから国にバカにされて搾取されるんだよ。もっとしっかりしてほしいよ。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/28(金) 12:45:16 

    >>258
    横だけど年収によっては絶対変えたほうがいいと思うよ!
    別に積み立てる系じゃないから万が一破綻したらまた国の国保に入ればいいわけだし
    うちのところは年収650以上だと国保より組合国保のが安いですよって書いてあった
    年収によると思うから調べてみて!

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/28(金) 12:45:37 

    >>65
    いるよ
    外国人
    在留資格もなく日本に居座って仲間内で保険証使い回してる それで診る医者も医者だが、正直黒かったり彫りが深いと判別できん

    +52

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/28(金) 12:45:57 

    >>9
    癌闘病中で受けてるけど札幌で独身10万数千円
    賃貸が安めなのもありますが、遊ぶお金なんてありません
    家族が多いと違うのでしょうか

    +19

    -12

  • 297. 匿名 2022/10/28(金) 12:46:12 

    今年は昇給ナシ雇用保険増額で腸が煮えくり返っているところ国保の増額だとーふざけるなー高給取りの政治家さん達最低賃金で生活してみろよ‼︎身を持ってやらないと分からない‼︎

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2022/10/28(金) 12:46:24 

    >>210
    ン?トピと関係ある?別トピと間違えてます?

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2022/10/28(金) 12:46:48 

    >>234
    典型的な茹でガエルだなw
    世界を見渡してみろ。
    自民党政権の間にこんな惨状になってるから。
    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/28(金) 12:47:02 

    >>2
    未だに誤解している人が少なくないのですが、消費税とは「価格に%を掛けた税」ではありません。単なる、価格の一部です。

     これは、すでに 東京地裁1990年3月26日、大阪地裁同年11月26日の判決で、
    「消費税分は対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」
     と、確定した事実です。

     今時「益税論」でインボイスを推進する情弱には、「少しは勉強しろよ、この情弱」と、嘲笑してあげてください。

     というか、皆さんが財務省に電話し、「消費税は対価(価格)の一部ですか? それとも、別個の税ですか?」」と質問すれば、財務官僚とはいえども、
    「単なる対価(価格)の一部です」
     と答えます。(国会における議員の質問にも、財務省はそう答えています)

     何しろ、実際にそうだから。

     消費税は消費者が負っている税金ではありません。事業者にかけられた税金です(法律でそうなっている)。

     売上から、課税仕入れ(商品などの棚卸資産の仕入れ、機械や建物等の事業用資産の購入または賃借、原材料や事務用品の購入、運送等のサービスの購入、そのほか事業のための購入など)を差し引いた付加価値に課せられた「第二法人税」あるいは「外形標準課税」が、消費税の正体です。

     消費税はまさに「最悪」の税金です。理由を以下に箇条書きにします。

    1.マクロ的に付加価値の総計が「GDP」である。つまりは、消費税はGDPに課せられた罰金である。
    2.消費税を増税すると、多くの最終価格が上がる。つまりは「消費に対する罰金が増える」ため、消費を抑制する
    3.消費に掛かっているように見え、実態は「事業者の付加価値に」に課せられた税である。価格交渉力がない事業者は、消費税を「飲む」ことを強いられる。
    4.正規雇用を非正規、業務委託契約に切り替えると、消費税を節税できる(人件費が課税仕入れに変わるため)
    5.消費税対所得比率を見ると、高所得者ほど負担が軽く、低所得者ほど負担が重い(低所得者の消費性向が高いため)
    6.恐慌であっても容赦なく徴収される「安定財源」である
    7.コストプッシュ型インフレなどにより、国民の所得が増えない状況であっても、物価が上昇すれば消費税収も増える
    8.消費税の使い道は、単なる国債償却で、「社会保障」をはじめとするあらゆる一般歳出の財源にはなっていない(スペンディングファースト)

     特に「事業者の負担」という点がポイントで、消費税を実際に負担しているのは消費者ではなく、事業者なのです。

     これは、企業経営をしている方は、誰でも分かります。

     何しろ、消費税率と関係なく、我々は「力関係」により、価格を決めざるを得ないのです。

    「すいません、消費税率が上がったので、本体価格x10%を上乗せさせて頂きます。
    「いいよ。その分、本体価格をいくら頑張られる(値下げできる)?」
     これが、現実のビジネスです。逆に、
    「すいません、消費税が上がったので、今の価格x1.5倍の価格にさせて頂きます」
     これも通じるのが、ビジネスです。要は、生産している財・サービスの希少性(だけではないですが)に基づく力関係で、価格は決まるのです。

     というわけで、フリーランスの方々など、課税売上高が1千万円以下の事業者に対し、消費税の納税を免除する制度は、「国民経済」「経世済民」という観点から合理的です。何しろ、課税売上高1千万円以下の事業者は、価格競争力が小さい。

     というか、価格競争力が強いならば、とっくに課税売上高1千万円を突破しているでしょう。

     現実には、そこまで競争力が高い事業者は少ないからこそ、フリーランスのクリエーター、アニメーター、建設現場の一人親方、演劇関係、音楽関係、声優、小規模店舗、個人タクシー、小規模農家など、課税売上高1千万円以下の事業者の「付加価値」に税金をかけることを免除していたわけです

     これを、ひっくり返すのが、インボイス制度というわけです。

    +8

    -41

  • 301. 匿名 2022/10/28(金) 12:47:23 

    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +13

    -4

  • 302. 匿名 2022/10/28(金) 12:48:23 

    >>46
    クーポンはギリもらえなかった親が怒りくるってそうだけど別にいいのではと思った
    出産一時金増えるのもいいと思った

    +6

    -6

  • 303. 匿名 2022/10/28(金) 12:48:26 

    >>248
    毎回これ系のトピはそうなのよ

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/28(金) 12:49:27 

    >>300
    よく読んだらそうなのかなって
    ありがとうございました!

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/28(金) 12:50:41 

    外国人の生保やめて
    留学生も金貰いすぎ!
    なんでこっちが負担しなきゃならないんだよ!

    +45

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/28(金) 12:51:13 

    >>299
    Twitterから拾ってきたのかな?
    物価や社会保障が違う世界と平均賃金を比べても無意味だよ
    消費税率比べるぐらい滑稽

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2022/10/28(金) 12:52:36 

    >>294
    詳しくありがとう!
    結構年によって収入ちがうから悩むけど、税理士さんにもきいてみる!

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/28(金) 12:55:42 

    >>131
    なんでこのトピで年金の話してるの?
    トピタイ読まないの??

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/28(金) 12:56:33 

    >>282
    で、他に選択肢がないからと統一カルト自民党に投票し続け

    結果韓国を押し上げ

    庶民の生活は今よりも更に益々苦しくなるという…未来が容易に想像出来る。

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2022/10/28(金) 12:56:47 

    >>278
    医療費の自己負担が少ないとか無料の子どもとかお年寄りにつけ込むというか、まめな通院を医師から言われたら真面目な日本人は通院するし
    処方箋だされたら薬局で処方箋通りに処方してもらう。余ったり必要ない分もあるかも。
    よくわからないマッサージもなぜか保険適用で大丈夫とか言われるとね。

    もう少し、保険適用を厳しく線引きしたほうがとは思うけれど、いろいろな団体があるから難しいのかもね。
    医師に対しても無駄な保険での医療や投薬をしないような厳格なルールが必要なのかもね、

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/28(金) 12:58:26 

    >>1
    多分、今国は厚生年金で国民年金不足分を補おうとしてるから、個人や少人数ででやってるフリーランスにはもう会社員になって厚生年金に加入してほしいっていう狙いもありそう。
    会社員になって国保じゃなくなったほうが保険料は安く済むだろうし…。
    それにしても、高額医療費制度が廃止されるかもしれないって言われてるのに、これはないわ…。
    値上げで廃止を回避するならまだしも、そうじゃない気がする…

    +27

    -2

  • 312. 匿名 2022/10/28(金) 13:00:23 

    >>6
    中所得層の人達の負担を和らげるためだよ。
    ガル民のほとんどが恩恵を受けるんじゃない?

    +26

    -9

  • 313. 匿名 2022/10/28(金) 13:01:27 

    >>136
    うちもー!
    100万超えたからそっちに変えたら半額になった。
    早く教えて欲しかったー

    +66

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/28(金) 13:01:59 

    >>40
    長生きしたくない

    +37

    -3

  • 315. 匿名 2022/10/28(金) 13:02:13 

    >>44
    大病したらもうほんとに死ぬしかなくなるけどね、アメリカみたいになると

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/28(金) 13:03:17 

    >>179
    逆だよ
    海外のニュース見てるなら日本がどれだけ恵まれているかわかるはず
    だからといって今の日本のままで良いという意味じゃないからね

    +16

    -2

  • 317. 匿名 2022/10/28(金) 13:03:19 

    は?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/28(金) 13:04:10 

    >>180
    電動のほうが買ったあとは車検とかないしメンテナンスなくて楽だよね。
    盗難とかの保証は入れるけど数百円だし。
    雨の日のデメリットはあるけど晴れてる日に用を済ませばなんとかなるしいいと思う

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/28(金) 13:04:42 

    >>255
    生活保護者世帯にもちゃんと保険料払わせて保険証持たせたほうが良いと思うんだよね。保護費を収入と見なしても知れてるから保険料なんてあの人達には大して痛くもない額でしょ。

    +168

    -5

  • 320. 匿名 2022/10/28(金) 13:05:25 

    >>251
    それいいね。精神疾患なら精神科の受診だけで他は1割でもいいよね!

    +89

    -1

  • 321. 匿名 2022/10/28(金) 13:05:30 

    医師は最強や

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2022/10/28(金) 13:06:55 

    >>11
    日本の高齢者って寝たきりが多くて病院通いも多いらしい
    医療費が安いからね

    +47

    -1

  • 323. 匿名 2022/10/28(金) 13:07:14 

    >>319
    でも治療費も保護費から払うのだからどうなるんだろう

    +1

    -6

  • 324. 匿名 2022/10/28(金) 13:07:48 

    >>17
    自営で課税所得800万〜くらいの人が対象だもんね。

    +14

    -2

  • 325. 匿名 2022/10/28(金) 13:08:02 

    >>17
    記事の内容を理解できない低所得者達が怒ってるのよ。

    +12

    -6

  • 326. 匿名 2022/10/28(金) 13:09:26 

    >>265
    私働いてるけど...平日休みの人もたくさんいるし労働者全員必ずしも土日休みじゃないよ

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2022/10/28(金) 13:10:01 

    Amazonとかスタバとか日本に税金ちゃんと払えよな

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/28(金) 13:11:07 

    >>318
    >>288
    返信ありがとうございます。アシスト自転車も日に日に進化してるんですね。20kmなんて余裕で私の普段の生活圏外です笑
    今の車を大事に乗れるところまで乗ってアシスト自転車に乗り換えようと思います!

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/28(金) 13:11:36 

    低所得者は関係ないね

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/28(金) 13:11:46 

    >>267
    ほんとだよ
    政府は民間に給料上げろって簡単に言うけど税収下げたら解決すんだよ
    企業だって大変なんだよ、責任転嫁すんな

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/28(金) 13:12:09 

    企業献金なくして欲しい
    医師会に気を使わない政策を

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/28(金) 13:12:24 

    >>2
    月6万だよ
    100%自己負担の方が安いんじゃないかと思う
    抜けたい、保険を

    +173

    -1

  • 333. 匿名 2022/10/28(金) 13:12:28 

    >>323
    よこだけど、今は医療費は無料。自己負担なし。
    なので保険料払った上で自己負担ありにするのはアリだと思う。

    子どもも自己負担なしはやめた方がとは個人的に思う。
    自己負担ないと安易な通院、投薬に結びつくし
    医師からのまめな通院の指示にも従うだろうし、投薬に対しても自分でお金払わないと無駄な薬にも無頓着になりそう。

    +26

    -3

  • 334. 匿名 2022/10/28(金) 13:12:28 

    >>53
    病院でただただ毎日天井を見てるだけの長い最期なんて虐待にも近いしもう変な延命はやめたらいいと思う。そのせいでこうやって国民がどんどんしんどい思いをする。

    +160

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/28(金) 13:12:43 

    国保の上限が上がったので保険料は変わらないよ。←1000万以上くらいの年収

    起こるべき時は国保の保険率が上がるときだよ。
    これ上がったら全員保険料上がるから!!

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2022/10/28(金) 13:12:53 

    >>31
    雇用保険はコロナの雇調金の影響なんかな。
    不正受給横行していたみたいだし。

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/28(金) 13:13:28 

    >>257
    信仰の自由と納税は違う問題だよね
    祈りや神を信仰するのに物や場所が必要なんてあり得ないと思うわ
    祈りをする時間さえ有れば信仰の自由は保たれると思う
    信仰する神への信仰心が有れば、其れだけで信仰の自由だよ
    物や場所が無いと信仰の自由が無いと言う人達がいるなら
    「その程度で信仰心が揺らぐなら、今すぐ、その宗教辞めろよ」
    と言いたい

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2022/10/28(金) 13:13:37 

    >>332
    そう思ってる人は多いと思うけど、今現在気がついてないだけで思い病気になってるかもだからね。

    +32

    -1

  • 339. 匿名 2022/10/28(金) 13:14:28 

    >>40
    わかる‼‼
    働いた分だけ搾取される泣

    +63

    -1

  • 340. 匿名 2022/10/28(金) 13:14:38 

    >>28
    知っていますか?外国人実習生は厚生年金の控除があって、実習が終了して母国に帰ったら払った年金が返ってきます。
    なのに半分会社が負担しているのに会社には全く返ってきません。
    本当に詐欺です。

    外国人実習生に返すなら会社にも返すべきだし、そもそも返すなら外国人実習生が年金を払う意味は?
    会社からふんだくろうとしか思えない。

    最初から外国人実習生は払わなくていいのに。

    +107

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/28(金) 13:14:49 

    >>333
    うちの自治体、小学生以降は500円取られる。

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2022/10/28(金) 13:14:58 

    >>257
    宗教法人には全て課税でいいと思う。

    +24

    -1

  • 343. 匿名 2022/10/28(金) 13:15:09 

    >>136
    建設国保とか?そういうの?

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/28(金) 13:15:09 

    >>65
    保険証には顔写真ないから、同性で同年齢くらいの人なら使い回してもバレないよ。

    +30

    -1

  • 345. 匿名 2022/10/28(金) 13:16:25 

    >>1
    コロナ禍で通院する老人は減ったって言われてるし、コロナ関連の検査や治療費が影響してるんじゃないの。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/28(金) 13:16:30 

    >>326
    なんか、ネット上で専業主婦が働いてるって自称するのって流行りなの?んじゃああえて働いてるってことにした上で質問するけど3号についてはどう思ってんの?

    +7

    -5

  • 347. 匿名 2022/10/28(金) 13:16:56 

    私国保で毎月20万くらいもらってるんだけど来年から今の職場の収入の分で計算出されるんだけどいくらになるんだろ…簡単に計算出来るやり方わかるひいたら教えてください!

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/28(金) 13:19:18 

    安倍「国民のみんな、貧しくともしっかり働いて血税納めてくれてありがとう。そのお礼として、皆さんには一人につきマスク2枚をプレゼントする。大切にするように。」

    まあ理由はどうあれそのうち殺されてただろうね。どんまい。

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2022/10/28(金) 13:20:08 

    >>265
    3号と生活保護、どっちが数多いんだろう。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/28(金) 13:20:27 

    >>347
    もらってる?

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2022/10/28(金) 13:21:35 

    >>349
    専業主婦の方がだいぶ多いよ

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2022/10/28(金) 13:25:10 

    >>338
    いままで全く重病になったことがない
    本当にとられ損
    誰を養っているんだろう

    +33

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/28(金) 13:25:57 

    岸田総理やべーな
    貧困を減らすことを第一にすべきなのに国庫を満たす方向へ完全に舵を切っている

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/28(金) 13:26:16 

    >>343
    全部がどうやって金額決まるのかわからないんだけど、入ってるところの建設国保は年収じゃなくて年齢で金額が決まるから若いほど安いよ

    +44

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/28(金) 13:28:02 

    >>341
    500円くらいの自己負担でも抑制に繋がればいいね

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/28(金) 13:28:15 

    >>2
    個人事業主です。
    毎月上限の111.000円払ってます。
    家のローンより高いです。

    +163

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/28(金) 13:28:34 

    私確か7万位だったな
    えーシンドイよ

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/28(金) 13:28:41 

    >>352
    プラマイに関しては
    死んだ時しか不明なのでね。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/28(金) 13:32:02 

    >>160
    整骨院とかもそうか

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/28(金) 13:38:32 

    >>17
    安心した。教えてくれてサンガツ

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2022/10/28(金) 13:40:06 

    >>9
    外国人の生活保護受給者は帰国させようよ。むしろなんで私達の税金で彼らに日本に住んでもらってるのか理解できない。

    +373

    -1

  • 362. 匿名 2022/10/28(金) 13:40:43 

    岸田さん、基本的に増税しかしない
    支出を減らす政策してよ。宗教税取って、防衛費に回してくれ

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/28(金) 13:42:35 

    >>9
    非課税世帯ら生保は何も払わなくても貰える
    給付金も多い学費も病院代も無料
    非課税だし税金も払ってない
    楽すぎて働く気失せると思うよ
    大変な事情や重病の人なら理解できるけど、そうじゃない人も一定数混ざってるよね…
    国がそういう人に甘いんだよ

    がん患者の人も抗がん剤受けながらも働いてるのに、昼間からろくに働かず酒のんで楽に腰をおろしてるだけの人もいるんだわ


    +159

    -5

  • 364. 匿名 2022/10/28(金) 13:44:34 

    富裕層老人の年金減らそうよ
    すげぇ貰ってるよ。百貨店で買いまくってる
    現役世代はもう生きるだけで精一杯よ

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2022/10/28(金) 13:45:55 

    >>125
    一人暮らしならたったの900万だよ
    フルタイムで一生懸命働いてたらすぐ上限になっちゃうよ

    900万稼いでそこから85万も引かれるなんて本当に割に合わない

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/28(金) 13:48:44 

    >>178
    自公が勝つとしても、前回のように楽勝で勝つと
    やりたいようにされてしまう
    やっと勝った場合は、他の派閥や野党や世論に
    耳を傾けなければならなくなる
    私は自民支持だけど、岸田の政策に反対だったから
    他党に投票したよ

    +23

    -1

  • 367. 匿名 2022/10/28(金) 13:51:59 

    >>36
    自民党が高齢者を優遇する政策をとってるから無理だよ。

    +18

    -4

  • 368. 匿名 2022/10/28(金) 13:54:00 

    >>333
    子供は安易な通院、投薬はそんなにないんじゃないの?

    +6

    -6

  • 369. 匿名 2022/10/28(金) 13:56:36 

    >>13
    先月仕事辞めてしまったよ…
    貯金崩しながら少し羽伸ばそうかなと思ってたけど、どうしようかな…

    +41

    -2

  • 370. 匿名 2022/10/28(金) 13:57:55 

    >>2
    9万払えるって凄いね。

    +38

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/28(金) 13:59:55 

    >>183
    厚生年金&会社の組合の健康保険の方が圧倒的に得だよ。
    会社負担分があるから。

    国保だと、会社負担分ないから、その倍になるイメージ。
    そして国民年金も払わなきゃならんしね。

    +75

    -4

  • 372. 匿名 2022/10/28(金) 14:02:42 

    >>343
    それです!
    年収関係ないか良かったです。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/28(金) 14:06:33 

    >>369
    一応国保の手続きしといた方がいいんじゃない?
    保険なしで、なにかあったとき困るし。

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2022/10/28(金) 14:06:39 

    >>352
    横だけど私もすごい健康体だったけど38歳で大きな病気してそれから入退院4回してる
    全く気づいてなかったけど生まれつき内臓の一部に問題があってアラフォーになってそれが原因でその病気になった
    だからみんな今まで健康だったから明日からもずっと健康とは限らないよ

    +29

    -1

  • 375. 匿名 2022/10/28(金) 14:08:47 

    >>183
    年金+保険料+所得税+住民税ですかね?
    で8万ならめちゃ安く感じる。

    うちその2倍以上払ってる。
    でも貰えるのは国民年金でめちゃ少ない。

    +12

    -22

  • 376. 匿名 2022/10/28(金) 14:10:04 

    >>364
    別に年金で買っているわけじゃないよ
    なんでも高齢者を目の敵にすればいいってもんじゃない
    百貨店でお金落とすのはもともと富裕層の人

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2022/10/28(金) 14:10:18 

    >>6
    今年度で3万既に上がってるじゃん。

    +35

    -1

  • 378. 匿名 2022/10/28(金) 14:14:07 

    >>207
    ネットでの宣伝が若い子たちに届いてるらしいよ
    良い商品なら宣伝しなくても売れるなんて考えずに
    良くない政策でもガンガン宣伝すれば
    知ってるってだけで投票する層がいる

    +5

    -3

  • 379. 匿名 2022/10/28(金) 14:15:18 

    >>23
    高齢者が増えてるせいでもあるよ

    +3

    -4

  • 380. 匿名 2022/10/28(金) 14:16:13 

    >>40
    給料の4割?具体的に何をどのくらい引かれてるんだろう。

    +25

    -2

  • 381. 匿名 2022/10/28(金) 14:16:26 

    岸田になってから増税ばかり
    車をEVにするために道路税検討とか。本当にヤバい
    辞める前にめちゃくちゃするつもりかよ

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/28(金) 14:17:37 

    これ別に低所得者や中所得者は文句言う事じゃないよね、関係ないから

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/28(金) 14:19:33 

    >>13
    高所得者でないなら変わらないよ

    +25

    -1

  • 384. 匿名 2022/10/28(金) 14:20:51 

    >>1
    まず先にNHKの受信料廃止してくれ
    話はそこからだ

    +54

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/28(金) 14:21:20 

    >>18
    年収1100万ぐらいで104万ほど持っていかれる。
    仮に年収1億でも104万。それが上限。MAX額払ってる層の方達が苦しい思いをする。

    +51

    -2

  • 386. 匿名 2022/10/28(金) 14:24:06 

    >>23
    まずは医療関係がワクチン接種で儲けたと思うけど
    個人攻撃より組織、しかも巨大な組織叩かないんだよなー

    まあこっち叩いたら、下手したら死人がでそうだけど(政治家・報道)

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/28(金) 14:25:53 

    >>88
    公立病院の産婦人科なんて妊婦健診に日本語も喋れない何できたの?っていう生保の外国人来てて日本終わりだなって思う。
    働かない外国人が他国の支援受けて生活して子ども産むとか本当日本終わってる。

    +161

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/28(金) 14:27:38 

    >>11
    こういうの決定するところこそ国会中継でやってほしいのにね。誰が提案して誰が賛成したのかを。
    肝心なことはテレビ流さない。

    +84

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/28(金) 14:27:55 

    >>362
    補助金みたいな金配りはやっても
    絶対に減税(保険料も税金の一部です)はしない
    利権を手放したくないから

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/28(金) 14:30:48 

    おいおい、それでなくても今でも介護保険引かれて5万しかないんだぞ

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/28(金) 14:40:26 

    納税額は増える反面、保障内容は減る一方。法外過ぎない?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/28(金) 14:40:58 

    >>368
    私は子どもの医療費は年収によりの世代だったけど、
    自己負担なしの人の方がまめに医師にかかってた気がする。
    市販薬買うよりただで見てもらって薬出してもらう方がいいからって。

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2022/10/28(金) 14:44:44 

    >>373
    扁桃炎でよく病院行くので保険証は必須なんですが、マイナンバーカードと保険証紐付けたので、手続き不要で勝手に切り替わるそうです。。
    年金もだし、楽で良いけど搾取しやすくしてるだけですよね…。

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/28(金) 14:44:59 

    >>33
    歯治してて、次顎ぶった切ってくる

    +31

    -2

  • 395. 匿名 2022/10/28(金) 14:46:11 

    >>145
    突っ込みどころ満載の使い方だな。

    ケータイに娯楽に被服におやつにと削るとこたくさん。

    +114

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/28(金) 14:47:29 

    士業事務所とかで社員の年金やら保険まわり放置してるとこ何とかしてほしい!

    都内の弁護士事務所でさえ、人数的に厚生年金、社保加入なのに正社員でも国保国民年金で各自支払ってとこ多すぎ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/28(金) 14:51:03 

    >>74
    自分たちは絶対に身を削らない
    削減努力すらしない

    無駄を無くすようにしてよ
    湯水のように出費して国民にばかり負担させてさ
    「財源足りない?じゃあ負担増だ!」じゃねーよ
    ほんと腐ってる

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/28(金) 14:52:23 

    >>196
    統一、そーか

    +14

    -4

  • 399. 匿名 2022/10/28(金) 14:52:26 

    で払込も65歳になるとか?
    ふざけんな!

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2022/10/28(金) 14:53:20 

    >>145
    日本人のシンママは別にいいわ
    外国人にばら撒くのはやめて欲しい

    +37

    -29

  • 401. 匿名 2022/10/28(金) 14:53:50 

    日本語もろくに話せないで居座ってるような外国人連中に金を配るなよ
    あいつら何しに来てるんだ

    +37

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/28(金) 14:57:40 

    >>319
    でも今は生活保護者でも労働するのが必須だからみんな働いてるよ。市役所管理の労働をさせられるし、税金の支払いと年金の支払いは生活保護でもある。詳しいのは家族が役所の職員で今時の生活保護の生活を聞いたから。

    +3

    -17

  • 403. 匿名 2022/10/28(金) 14:59:38 

    >>38
    え?

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2022/10/28(金) 15:01:01 

    >>17
    確かに関係なかったわw収入200ぐらいだから国保料は年間約30万、収入の16%ぐらい。けど少ない収入から毎月2万千円以上払うのしんどい。事業運営が都道府県所管になってから5年ぐらい激変緩和措置期間がおかれてるけど、今年「そろそろ期間終了だから心の準備しといてね」みたいなお知らせ来てて怖!と思った。令和5年度末にその時が来たらどれぐらい上がるのか分からなくて不安

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/28(金) 15:01:20 

    >>250
    それは患者誤認しないためでしょ。
    病棟でも内服とか点滴の度に毎回言ってもらうよ

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/28(金) 15:04:07 

    >>190
    日本は税金で生活する人が得をするよね。
    政治家、生活保護、外国人などなど

    +95

    -1

  • 407. 匿名 2022/10/28(金) 15:04:22 

    >>1
    自分がやりたいことは検討しないで即決の総理。
    ばーか

    +57

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/28(金) 15:04:39 

    >>145
    固定電話あるなら携帯いらないよね
    おやつ代もかかりすぎ
    娯楽費に主にこどもの〜って書いてあるけどそれ学校の教育費のなかに入れるよね。
    自分らの完全なる娯楽に使ってんだろうよ
    被服も2ヶ月に一回、3ヶ月に一回にしろよ

    確実に五万はマイナスしていいわ
    ふざけんな

    +103

    -1

  • 409. 匿名 2022/10/28(金) 15:09:11 

    >>56
    こんなんばっかりしてたらますます日本は貧乏になるね。
    海外に行く人もっと増えるでしょうに。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/28(金) 15:12:30 

    >>145
    削れる所いっぱいあるね。
    私子ども一人で3人家族だけど月20万かからないよ。
    服なんて毎月買わないし、買っても数ヶ月に一度1万もかからない。石油ストーブも持ってない。携帯電話なんて夫婦で月3000えんもかからんわ。

    +77

    -1

  • 411. 匿名 2022/10/28(金) 15:14:30 

    >>361
    反日多いですしね……
    悲しくなってきた。
    何のために日本にいるのかって思うよあの人たち。

    +95

    -1

  • 412. 匿名 2022/10/28(金) 15:14:38 

    >>1
    日本人に冷たい日本の政治家
    理由は
    明治維新の時に天皇ごと朝鮮に背乗りされて外国人が日本のトップに降臨しているからなんだよね
    クーデターで
    朝鮮帝国になってる日本
    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +50

    -6

  • 413. 匿名 2022/10/28(金) 15:17:06 

    医師会向けの配慮だったりして。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/28(金) 15:19:27 

    >>9
    ほんとだよね、月1回なら500円、月3回までなら1000円、それ以上は3割負担とか。多少でも負担させるべきだと思うよ。

    子供も、って思ったけど、そうすると親が渋って手遅れになる子供が出てくるかもと思うと、ここはなかなかメス入れづらいな。

    +82

    -5

  • 415. 匿名 2022/10/28(金) 15:20:39 

    >>341
    横浜?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/28(金) 15:22:31 

    ケチ臭い給付ばかりして、挙句の果てに尻拭いは国民に平然となすりつけてくる。
    本当せこい国だわ。

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2022/10/28(金) 15:24:37 

    >>15
    所得800万〜世帯だよ
    仕事行くのに車ないと困らない?

    +8

    -3

  • 418. 匿名 2022/10/28(金) 15:25:12 

    >>19
    二重に払っててもこっちから言わないと手続きしてくれないよ。それも返金ではなく来月分を相殺だったし年金も自動で振り込まれる訳じゃないからね
    年金受給年齢の国会議員が、振り込まれてるか知らない。て答えてたけど受け取るもんは受け取ってるんだよ

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/28(金) 15:26:31 

    お前達の給料を減らせっつのー。

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2022/10/28(金) 15:27:19 

    >>9
    おかしいよね、事務員だけど正社員より多く貰ってる事になってるよ
    普通に働いてたら税金や保険料まともに払ってたら生活保護より手取り少ないと思う

    +94

    -2

  • 421. 匿名 2022/10/28(金) 15:27:20 

    2012年に当時の与党、民主党と野党の自民、公明の三党一致で可決された社会保障制度改革推進法がある限り政府は強気

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2022/10/28(金) 15:28:55 

    >>35
    お金持ちの在日外国人もいるから。
    年金も保険も支払ってる。
    その人たちがいなくなったら、日本人の負担が増えるよ。

    +1

    -25

  • 423. 匿名 2022/10/28(金) 15:29:12 

    >>361
    その為には売国奴の政治屋を駆逐しないとね

    +48

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/28(金) 15:32:00 

    >>412
    壺は朝鮮人の宗教だからそうなるよね

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2022/10/28(金) 15:34:54 

    >>416
    何で国民に負担を押し付けるんだろうね
    それよりまず先に無駄なことは削減しようって気はないのかしらね

    よく議員減らせとかコメント見ると
    議員減らしてもたった幾らにしかならないって返信見かけるけど、1円でも大事に使えと思う
    姿勢だよね⁈それが全く見えない
    何してる??
    マイナンバーだの免許や保険証の紐付けなんて
    年金崩壊より今それ必要?って思う

    それでもどうしてもってなら納得すると思うんだけど、金は外国へ支援だのバラ撒いて
    お金ないんじゃないの?て思ってた
    蓮舫も二重国籍から威勢なくなっちゃったし

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2022/10/28(金) 15:35:41 

    どんどん増税になっても暴動にもならない
    日本人っておとなしいよね

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2022/10/28(金) 15:35:59 

    >>361
    なんで政治家ってそれしようとしないのかな?

    +56

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/28(金) 15:37:53 

    >>422
    払ったからって同じ制度が受けられるのがおかしい、日本人が外国へ行ったからって同じ制度が受けられる?払うものだけは払えだよ

    +23

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/28(金) 15:39:44 

    >>427
    だよね、年金も保険料も払ってないじゃん

    +33

    -1

  • 430. 匿名 2022/10/28(金) 15:42:29 

    国保の奴(笑)

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2022/10/28(金) 15:55:43 

    >>430
    扶養で社会保険なのによくわかってないか勘違いしてコメントしてる人いると思う

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/28(金) 16:03:02 

    >>21
    何十回もいって薬転売したりもいるしね、1割でも取ると全然ちがいそう

    +78

    -0

  • 433. 匿名 2022/10/28(金) 16:17:23 

    >>175
    祖国にお帰り!

    +9

    -5

  • 434. 匿名 2022/10/28(金) 16:24:43 

    >>33
    毎月5万なら年収800万かな
    高額療養費の自己負担上限額が高いと思うよ
    所得が安い人は手術も安いけど所得高い人は手術費高い

    +85

    -2

  • 435. 匿名 2022/10/28(金) 16:25:31 

    >>428
    でも、そんなこと言ったら、お金持ちの外国人が来てくれなくなるよ。労働者不足なのに。

    +0

    -18

  • 436. 匿名 2022/10/28(金) 16:25:44 

    >>145
    生活保護って全国一律じゃないからね?
    自治体によって福祉の厚さが段違いなので
    苦しい人は本当に苦しい状況にある
    あと難病認定ないけど働くのが難しい病の人もいる
    受給者全員が遊んでる訳じゃない
    弱者叩き楽しい?この不景気明日は我が身かもよ?
    あと生活保護に責任転嫁しても何の解決にも
    ならないと思うよ

    +26

    -18

  • 437. 匿名 2022/10/28(金) 16:26:07 

    なんで生保の友達はジェネリックじゃないないのに、私はジェネリック強制される
    うつ病の薬貰いまくってる!馬鹿馬鹿しい!

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2022/10/28(金) 16:26:07 

    >>428
    受けられる国もあるよ。
    参政権のある国もあるよ。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2022/10/28(金) 16:33:03 

    >>372
    うちも旦那が建築関係で国保から変えようか
    っていう話にもなったけどよくわからなくてやめたんだよね…
    少しでも安くなるならまた検討しようかな
    ありがとう

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/28(金) 16:33:33 

    >>1
    ふざけんな!

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/28(金) 16:36:10 

    >>369
    失業したら国保・年金・市民税等の減額申請出来るから役所行った方が良いと思います。

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2022/10/28(金) 16:39:22 

    「国民」健康保険なんだから外国人に使わせずに日本人限定にしてからだろ。
    外国の生活保護もやめろ。
    生活保護からも3割もらえ!

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/28(金) 16:40:45 

    >>438
    受けられる国もあるだけで、日本がそうなるべきではない。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/28(金) 16:46:32 

    >>61
    一回通ったら要領よく、ずっとの人いるよね…
    味をしめたらそういう人はずっと働かないよ…
    度々バラマくから特にそうなるんだわ…
    そういう生活してても、新興宗教の人は熱心な信者に対しては何かに付けてヨイショして褒め称えるよ
    活動の協力をすれば、素晴らしい!!とかね
    さらに横柄になるんだわ…

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/28(金) 16:55:19 

    >>127
    今年一回も病院にかからなかった人は全額、もしくは何%戻ります!
    だったら嬉しいな

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/28(金) 16:58:42 

    いやもう無理だわ
    インボイス導入で限界のところに国保まで上げられたらもう無理だわ

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2022/10/28(金) 17:00:12 

    >>228
    リンデロンと間違ってないかい?ヒルロイドは保湿剤だよ?

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2022/10/28(金) 17:03:14 

    自民党を選挙で落とすしかない!!!


    政権交代

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2022/10/28(金) 17:05:48 

    >>5
    だからこそ移民いれて労働者を確保しないといけないよね

    +1

    -16

  • 450. 匿名 2022/10/28(金) 17:07:04 

    >>4
    こういう事を「注視」とかはしないんだ 秒で決定

    +46

    -1

  • 451. 匿名 2022/10/28(金) 17:08:53 

    >>120
    これしたら全然変わってくるよね

    +9

    -2

  • 452. 匿名 2022/10/28(金) 17:09:00 

    自営業で国保

    4人家族だけど、ここ数年は病気もせず病院もほぼ行ってない。正直今でも支払いがきついのに…なんの為に払ってるのか考えてしまう。

    +9

    -1

  • 453. 匿名 2022/10/28(金) 17:13:51 

    >>222
    よこ
    ニキビで皮膚科通ってるけどどこ行ってもめちゃくちゃ出してもらえる
    3本ぐらい出しときましょうかって今でも言われるから1本で大丈夫ですっていつも言ってる

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2022/10/28(金) 17:14:13 

    >>349
    両方払えば問題解決だよね

    +7

    -2

  • 455. 匿名 2022/10/28(金) 17:19:18 

    >>281
    なんでマイナス?

    +3

    -4

  • 456. 匿名 2022/10/28(金) 17:20:06 

    >>441
    失業手当受けてる時に国保に減額申請行ったら無理ですと言われました…自治体によって違うんですか?

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2022/10/28(金) 17:25:37 

    >>10
    もっと国民は政府に怒った方がいいよ?
    怒りの声を上げよう‼︎
    【三橋貴明×神谷宗幣】物価高...消費減税...食糧安全保障...外国企業に売られる日本...待ったなしの日本の危機について徹底議論 - YouTube
    【三橋貴明×神谷宗幣】物価高...消費減税...食糧安全保障...外国企業に売られる日本...待ったなしの日本の危機について徹底議論 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    神回、1.2.参政党!

    +23

    -4

  • 458. 匿名 2022/10/28(金) 17:32:18 

    こんなんやから自殺する人増えたりするんちゃうん?フルタイムで一生懸命働いてるのに楽しみに使えるお金もない。死にたい。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2022/10/28(金) 17:34:02 

    日本、財政難なんてウソだからね
    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2022/10/28(金) 17:40:09 

    3号から徴収しろや

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2022/10/28(金) 17:41:56 

    >>457
    参政党のyoutube最近見つけてよかった

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2022/10/28(金) 17:42:21 

    >>80
    医者も風邪は抗生物質関係ないのに抗生物質を処方するし抗生物質、乱用する医者ばかり。
    抗生物質を乱用してると体や腸内の良い菌まで殺してしまう。
    あとコレステロールも考えもので幅広く善悪あり。
    けどコレステロールを下げる薬はムッチャ医者が儲かるらしい。
    大量の向精神薬も悪影響しかないらしい。

    +18

    -1

  • 463. 匿名 2022/10/28(金) 17:42:48 

    >>5
    マイナンバーカードからの預金封鎖も近いと思う
    過去に日本で預金封鎖したとき渋沢栄一の孫がサラッと預金封鎖します!って貯金下ろせなくなった
    うちの祖父母は体験してる
    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +27

    -2

  • 464. 匿名 2022/10/28(金) 17:42:55 

    ナマポと3号専業主婦は保険料払ってないんだから病院行くなよ

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2022/10/28(金) 17:44:47 

    難病指定ではないけど難病みたいな病気の治療薬は年間数十万とかかかるのもおかしくね?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/28(金) 17:45:00 

    >>299
    ゆでガエルって書く人、かなり年寄りだよね

    +1

    -5

  • 467. 匿名 2022/10/28(金) 17:45:02 

    >>1
    国会議員をAIにしてよ
    AI総理でもいいよ
    専門家にいちいち聞いて検討だけするなら

    +30

    -3

  • 468. 匿名 2022/10/28(金) 17:46:12 

    >>466
    ユデガエルの意味わからなくて調べた
    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2022/10/28(金) 17:46:13 

    >>81
    やくざより酷いよ。
    税金だけは自己破産も許されない。
    身ぐるみはがしに来るよ。

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2022/10/28(金) 17:47:16 

    >>183
    厚生年金は年収800万、健康保険は年収2000でそれ以上増えないからマジで会社員のままがいいよ。

    +38

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/28(金) 17:47:26 

    在日の人たちうらやま
    祖国に帰ればいいんだもんね
    払わなくてもいいし

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/28(金) 17:48:11 

    >>468
    なお、現実の蛙。
    左だと一瞬で茹で上がって腹が弾け飛ぶ
    右だと逃げれる。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/28(金) 17:48:46 

    それで子供生め生めって計算も出来なかったんだ。
    そんな人達が政治家の国

    +1

    -2

  • 474. 匿名 2022/10/28(金) 17:49:56 

    >>1
    子供産まないガルちゃんたちのせい
    1人あたり生むの5人ノルマでやっと日本維持なのに

    +6

    -12

  • 475. 匿名 2022/10/28(金) 17:51:04 

    子供も産まないのにあーだこーだ文句言うガルたちの民度

    +4

    -4

  • 476. 匿名 2022/10/28(金) 17:56:20 

    >>432
    医者も言いなりで、薬も大量出すからな
    でも、生保の奴らは人権派弁護士つけて
    損はしないし、絶対払わないさ

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/28(金) 17:56:32 

    >>196
    消費税を上げる方針を最初に出したのは民主党。
    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +3

    -16

  • 478. 匿名 2022/10/28(金) 17:58:53 

    >>387
    生活保護の人ほど考えなしに子供作るよね。それで子供が可哀想とか言う。

    +56

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/28(金) 17:59:43 

    非課税、子育て貧困世帯へのばらまきのツケが国民にいく

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2022/10/28(金) 18:00:54 

    >>448
    立憲民主党とか本当無理

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2022/10/28(金) 18:01:13 

    3号廃止でお願い

    +10

    -3

  • 482. 匿名 2022/10/28(金) 18:05:05 

    >>255
    >>2

    国民健康保険の4割が無職
    7割が減免措置

    +60

    -3

  • 483. 匿名 2022/10/28(金) 18:07:07 

    >>332
    国保は加入者の4割が無職

    +1

    -9

  • 484. 匿名 2022/10/28(金) 18:12:33 

    >>478
    ある程度お金がある方が子供は産んでるよ。
    低所得はまず結婚できてないし、しても0か1。
    あと共働きの方が2人産んでる(妻非正規8割だけどね)

    +5

    -3

  • 485. 匿名 2022/10/28(金) 18:13:11 

    >>188
    でも、払ったらもらう額少なくて、払わない人=非課税や低所得などで資産ない人は生活保護で悠々自適に暮らす現実をどうにかしてほしい。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/28(金) 18:15:01 

    >>19
    こっちが手続きミスったら還付なしの負担はこっちなのに、国側が手続きミスったら呼び出されてかなり拘束されて数ヶ月後に還付だしね。しかも文句言って納得させるまでの労力もかかる。

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2022/10/28(金) 18:26:22 

    外国人の不正については、当該外国人の属する国に賠償請求しないとダメ。日本人が保険料支払って外国人が利用する仕組みをなくさないと、日本国民が疲弊する。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/28(金) 18:29:43 

    会社の保険は現役世代が加入し、加入者は基本社員で収入もある、若くて健康だ

    国保は加入者の4割が無職(退社、60過ぎの老人)と、低収入、社会保険の加入義務のない時間と収入の方、子供部屋何とか、外人、要するに老人とゴミクズを個人事業主が支えてるから高い。
    老人は医療費かかるけど収入はなし
    ゴミのおもり
    200万超えれば支える側になる

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/28(金) 18:33:44 

    3人目妊娠中だけど、未来に本当不安しかないし、こんな世の中に産み出すことに本当に本当に申し訳なく思う。

    +2

    -3

  • 490. 匿名 2022/10/28(金) 18:34:32 

    >>46
    政治家は無駄に仕切りたがりだよね

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:32 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
    2008引用
    ① まず地域によって、保険料が違うこと。通院する病院が一緒でも、たまたま住む地域が違うだけで、保険料が異なるのはやはりおかしいでしょう(地域差)。

    ② 私のように家族なしでも、家族10名でも全く最高額の保険料が変わらないこと。つまり、家族が10名いれば、私よりも10倍医療保険を使う可能性が高いはずです。10倍危険が高いのであれば、保険料もそれに応じて定めるのが通常のはずです。それが損害の公平な分担を考える保険の基礎的な考えではないでしょうか。それにも関わらず、国民健康保険では、家族の人数は全くと言っていいほど考慮されていないため、独身の人は、他人の保険料まで負担させられている可能性が高いと思われます(人数の問題)。

    ③ 政府管掌健康保険や、公務員共済などでは、事業主が保険料の最低半額を負担しなければなりません。したがって、うちの事務所でも事務員を政府管掌健康保険に加入させていますので、事務員の健康保険料の半額を負担しなければなりません。他人の保険料の半額を負担しなければならないのに、どうして自分の分は誰も負担してくれないのか、そのような気になってしまいます(事業主負担の有無の問題)。

    ④ 最大の問題点として、

    +21

    -19

  • 492. 匿名 2022/10/28(金) 18:39:52 

    失業中だけ国保入ったけどえらい割高に感じたわ失業中なのに
    高齢者のたくさん医療費かかる側の加入者が多そうだよね

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/28(金) 18:40:49 

    >>491
    ④ 最大の問題点として、国民健康保険に加入する人の問題もあります。例えば会社員の場合は政府管掌健康保険、公務員の場合は共済組合があり、現役世代のうちは、国民健康保険に加入しません。現役世代=収入もあり、病気の危険も比較的少ない年代です。その年代の人たちだけで健康保険を組織するわけですから、当然医療費も少なくなり、保険料も安くできます。しかも、半額は事業主負担です。ところが、その人達が現役を退いた後に加入するのが国民健康保険です。失業した人も原則は国民健康保険です。現役を退いているため収入は現役時代より少なく健康保険料負担能力は高くありません。また、定年後ですから、高齢化により高額の医療費がかかる危険性は現役時代の比ではありません。このような人たちを、所得が少しでもある現役世代の個人事業主が支える形になっているのが国民健康保険です(健康保険を構成する人たちの問題)。

     簡単に言えば、政府管掌健康保険や公務員共済は、新車(保険料負担能力が高く、病気になりにくい年代)ばかりを集めて経営している運送会社のようなものです。しかも、経費については半額を負担してもらえる優遇措置付きです。
     ところが、国民健康保険はどうでしょうか。新車もありますが、中古車や動かなくなった自動車をたくさん集めて、その中で(国庫の負担はありますが)何とか運送事業をやっていかなければならない運送会社のようなものです。

    この場合、新車だけに大きな負担がかかることは目に見えています。これはあまりにも不公平でしょう。

     早めに健康保険制度を改革しないと、このままでは国民健康保険を支える人間が耐えられなくなります。

     国民健康保険制度がおかしな制度でないのであれば、国民全体の奉仕者である公務員(国会議員も含む)の共済制度は直ちに廃止して、国民健康保険に移すべきです。そうすれば、保険料を負担できる現役世代が増加するため、国民健康保険の財政も間違いなく好転するでしょう。事業主である国や地方公共団体も半額負担をしなくて済む(と思われる)ので、税金の節約にもなります。それが国民全体への奉仕というものではないでしょうか

    2008年の弁護士の引用

    +15

    -9

  • 494. 匿名 2022/10/28(金) 18:41:28 

    >>1
    ひどい、あんまりだ
    その前に税金の使い方見直してくれよ

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/28(金) 18:43:05 

    ヒェー

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/28(金) 18:46:25 

    どんだけ国民から金むしり取るんだ?
    まずは自分達の給料、ボーナス減額だろ。
    もう日本は終わり。
    将来はないよ。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2022/10/28(金) 18:52:13 

    >>1
    うわあ
    海外には
    ばら撒くのに!

    +23

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/28(金) 18:53:16 

    >>459
    国はお金あるのに
    アメリカに忖度して🇺🇸アメリカの国債売らないから

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/28(金) 18:54:24 

    イルミナティカード
    日本終わり
    国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2022/10/28(金) 18:55:07 

    >>190
    本当に皇族いらないよね。
    小室も外国に逃げたし。

    皇族的にも普通の人々と同じように暮らせた方が幸せだと思うし、愛子様をラストエンペラーにして天皇制は終わらせるべきだと思う。

    皇居は観光地にして、財源にすれば良い。

    外交とかコスパが良いと言われるけど、本当は二度手間だし、天皇は何も権力持って無いから、外交で利益を勝ち取れることなんて無いでしょ。

    あきしのみやも済生会っていうかなり大きな医療法人で総務とかしてるし、税金無くてもお飾りとして十分生活できるはずなんだよ。てか、さいせいかいとか、医者でも無い皇族をトップにしてて恥ずかしいと思うわ。気持ち悪い組織だよ。

    +68

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。