-
1. 匿名 2022/10/28(金) 10:24:51
■最短で翌日配送
では実際、どのように処方されるのか-。「スマルナ」の場合、アプリをダウンロード後、スマホで会員登録や健康保険証などによる本人確認の手続きをする。本人確認は15分以内に承認され、次に体重や血圧、喫煙状況、家族の疾患の有無など数十項目の問診に答え、経歴などから希望の医師を選ぶ。
早朝や夜間などは医師からの連絡が遅くなることがあるが、アプリで診察の待ち状況が分かるので、都合のいい時にオンライン診療を受けられるという。最短で翌日にピルが配送されてくる。価格は診察代1500円(税込み)、ピル代が1シートで2380円から(税込み、配送料含む)と病院に足を運ぶのと大差はない。
■プリュームレディースクリニック(神戸市)の院長を務める松本由紀子医師の話
ピルは避妊目的といった偏見や、我慢を美徳とする日本の文化的側面からこれまで浸透してこなかった。しかしピルを服用することで、生理をコントロールでき、QOL(生活の質)の向上にもつながる。
ピルの服用中は排卵が起こらないことから、子宮と卵巣を休めることができ、これが子宮内膜症のリスクを低めることになる。一方で、副作用として血栓症があり、飲み続けるには体重や血圧、喫煙などに注意が必要だ。
アプリでのオンライン処方でも、(処方のたびに)定期的に医師の診察、指示を受けることから、対面での診療と差異はない。むしろ、ピルの処方目当てでオンライン受診してくれることで、病気の予防やがん検診など、婦人科とつながりが生まれるケースもあるだろう。+22
-3
-
2. 匿名 2022/10/28(金) 10:25:15
ふわちゃんのやつね+3
-1
-
3. 匿名 2022/10/28(金) 10:25:37
気軽に避妊できていいね!+6
-51
-
4. 匿名 2022/10/28(金) 10:25:53
助かる。ありがとう。+59
-2
-
5. 匿名 2022/10/28(金) 10:26:07
生理痛が軽くなるだけで本当に全然全然全然違うものね+205
-1
-
6. 匿名 2022/10/28(金) 10:26:12
>>1
ピルを安易に飲むと健康に悪いと思う+45
-60
-
7. 匿名 2022/10/28(金) 10:26:33
>>2
下品だよね+4
-6
-
8. 匿名 2022/10/28(金) 10:26:50
ピルに関して日本は偏見あるのが不思議でならない+151
-9
-
9. 匿名 2022/10/28(金) 10:26:57
>>5
ピル以外の方法でやれば?+3
-32
-
10. 匿名 2022/10/28(金) 10:27:53
>>8
ピルに偏見があるんじゃなくて、ピルの危険性を知らずに普及することが問題+151
-3
-
11. 匿名 2022/10/28(金) 10:28:20
これ利用してる。毎月決まった日に生理くる(しかも軽い)し、PMS緩和されてニキビできにくくなった。明らかにQOLあがったよ。40才以降は使えないんだっけ?あと4年、どうしよう・・・+111
-0
-
12. 匿名 2022/10/28(金) 10:28:32
逆に避妊失敗する人や子宮頚がんになる人が増えそう
気のせいだといいけど+2
-14
-
13. 匿名 2022/10/28(金) 10:28:42
結婚前までひどい生理痛で婦人科に通ってピルもらって服用してたけど、結婚して出産したら今度はPMSが酷くなった。子どもがいるとまともに病院も通えないから以前飲んだ同じピルをオンライン診療で買えてすごく助かってる。値段も病院より安いし。+28
-2
-
14. 匿名 2022/10/28(金) 10:28:45
使わせてもらってます
すごく便利
一回注文したらあとは1年間自動継続で1ヶ月ごとに勝手に送られてくるよ!+13
-6
-
15. 匿名 2022/10/28(金) 10:28:49
>>1
2ヶ月に1回病院行ってピル貰ってたからこれは助かる
病院行く手間省ける。ただ定期的な検査は通常通りしに行くよ+56
-1
-
16. 匿名 2022/10/28(金) 10:28:54
ピル使うなら半年に一回は血液検査したほうがいいよね+75
-1
-
17. 匿名 2022/10/28(金) 10:29:08
>厚生労働省によると、産婦人科医の数は日本の医師全体の約3%と非常に少なく、業務も多忙を極める。地域格差も深刻化しており、同社の利用者からは「住んでいる地域に産婦人科・婦人科がない」「周りの目が気になって受診しにくい」との声があったという。
婦人科行くのってなんとなく抵抗あるもんね+1
-8
-
18. 匿名 2022/10/28(金) 10:29:17
>>11
私42だけど使えてるよー!+48
-10
-
19. 匿名 2022/10/28(金) 10:29:41
>>6
どの薬にも副作用はあるからピルに限った話じゃないけどね。ピルを服用することで得られる恩恵が副作用より高いならいいじゃん。+49
-9
-
20. 匿名 2022/10/28(金) 10:29:55
>>9
なにがあるの?温めるとかハーブティーとかストレッチならみんなやってると思う。こればかりは体質だよ。+27
-3
-
21. 匿名 2022/10/28(金) 10:30:17
>>11
ミレーナとかは?+6
-2
-
22. 匿名 2022/10/28(金) 10:30:31
>>3
毎日だいたい同じ時間に服用しないといけないのに?コンドームの方が手軽だよ。感染症も防げるし。+8
-17
-
23. 匿名 2022/10/28(金) 10:30:42
血液検査なしで処方されるってこと?
めんどいけどなかったらなかったで不安だな。
でも病院いくのだるいんだよなー+25
-0
-
24. 匿名 2022/10/28(金) 10:30:51
>>10
ピル飲んでる=中出しOKのビ○チとか思ってる男ワラワラいるよ
彼女に中出ししたいからピル飲んでよとか言うケースもある+99
-2
-
25. 匿名 2022/10/28(金) 10:30:56
生理痛がしんどすぎて処方してもらってる。
話の流れでピルを服用してることを男性に話した時に、ニヤニヤするやつほんと消えてほしい。
男女ともにピルの用途を幅広く知ってほしいな。+60
-2
-
26. 匿名 2022/10/28(金) 10:31:18
ピル二十歳からずっと飲んでて子供産んでまた飲み始めて今33歳
血栓怖いから禁煙もした
生理痛無いし元々生理不順だったからいつ生理がくるのか予定がわかって量少ないしかなり助かってる
けど40歳以降どうなるのかなって不安+33
-0
-
27. 匿名 2022/10/28(金) 10:31:49
>>21
怖すぎる・・・+2
-0
-
28. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:03
>>24
クズすぎる。もげろって思う。+64
-0
-
29. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:17
>>3
気軽だと思ってるのは男側だけですね(笑)
毎日薬飲むってダルいわ。あとゴムはつけます。+54
-0
-
30. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:19
>>1
コロナワクチンや感染で血栓できやすくなるのに大丈夫かなと思う
今まで知識もあって普通に使ってる人なら問題はないけど、学びもせず安易に使う人が増えるのは問題だと思う+12
-3
-
31. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:21
ピルに偏見ある人って女性でもいるよね
低用量ピルなら子宮内膜症の予防になったり月経痛やpmsの緩和にもつながる。それで生理週間をコントロールできたらすごくいいじゃん+43
-2
-
32. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:22
>>11
40過ぎると血栓症や乳がんリスクが更に高くなるから処方控える医師が多いね。
病院で相談がいいかも。+69
-0
-
33. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:40
>>24
そんな彼氏と付き合う女にも問題あるわ
類友+7
-7
-
34. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:44
>>25
男性に言ったことないな。男性で正しく理解できてる人いる気がしない+29
-0
-
35. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:54
>>1
血栓のリスク上がるんだから気楽に飲むものじゃない。+13
-4
-
36. 匿名 2022/10/28(金) 10:33:16
>>9
何が合うか合わないかは人それぞれだから、医師と相談の上で服用して生活が楽になるならとても良いことだと思うよ
ピルが合わない人がいるように、市販の鎮痛剤が合わない人もいる+20
-1
-
37. 匿名 2022/10/28(金) 10:33:37
>>19
でかい病気になっても?
なったら後悔でかそう+5
-7
-
38. 匿名 2022/10/28(金) 10:33:38
月経困難症でピル処方されてるよ
変わらず痛みはあるけど痛み止めが効くぐらいまで軽くなったしPMSで自分に引くほど病むこともなくなった
何より決まった日に生理が来る快適さったらない+30
-1
-
39. 匿名 2022/10/28(金) 10:34:11
>>23
最初の処方、2回目の診察と半年ごとの検査は必要だと思う。
薬を服用、なわけだからそこは自分も必要だと。+8
-0
-
40. 匿名 2022/10/28(金) 10:34:15
>>37
でかい病気w+8
-3
-
41. 匿名 2022/10/28(金) 10:34:33
ピル飲んでたけど、定期的に採血したり(血栓ができてないかの確認?)体重測定あったりしたけどオンライン処方だとそれができないよね?+26
-2
-
42. 匿名 2022/10/28(金) 10:34:44
コロナでアメリカで亡くなる若い女性がピルを飲んでいる人が多くて、血栓ができるからじゃないかってことだったけど、その後どうなったのかは気になる。
+25
-3
-
43. 匿名 2022/10/28(金) 10:34:56
>>10
本当そうだよね。デメリットがあることも知らないといけない。
病院で処方してもらって飲んでたけど、血液検査で数回引っかかってやめたよ。
血栓の心配だってあるし、私の場合は肝機能の数値が悪くなり続けてた。知らずに飲み続けていたら怖いから、血液検査は大事だと思う。ネットで気軽に買えるのは怖いことだよ。+92
-1
-
44. 匿名 2022/10/28(金) 10:35:17
>>14
そんな感じなんだ…
初回の診察だけ形式的にやる感じ?
医薬品をそんな風に処方するのって法律上問題ないのかな+13
-0
-
45. 匿名 2022/10/28(金) 10:35:21
>>3
ま、たしかにラクだね+4
-1
-
46. 匿名 2022/10/28(金) 10:35:23
>>30
学びもせずって、医師からの診察があるんだから大丈夫でしょ+3
-1
-
47. 匿名 2022/10/28(金) 10:35:29
>>33
でも付き合う前に性的な話とかしなくない?
仕事できて誠実な人とお付き合いしてみたらビックリってパターンもあるんだから、何でもかんでも女も悪い!自業自得!って言うのは無理あると思うわ+13
-0
-
48. 匿名 2022/10/28(金) 10:35:38
オンライン診療なら、病院でもらうのと変わりないし便利になって良いと思う
海外では薬局に売っているだろうし
病気になるリスクや副作用、合う合わないは個人差あるから
自己責任でいいんじゃないかな?不安を煽ってピル=悪にする意味が分からない+2
-1
-
49. 匿名 2022/10/28(金) 10:35:51
>>41
これだよね。
検査なしは怖い。+21
-1
-
50. 匿名 2022/10/28(金) 10:36:22
ネットで便利に手に入るのはいいよね
だけど何か不安があった時にいつでも飛び込める行きつけの産婦人科作っとくのは大切だよ
私もピルユーザーだけど毎月面倒だなと思いつつ産婦人科で買うようにしてる
変わりないですか?とかの一言かけてもらうだけで行きやすいよ+16
-0
-
51. 匿名 2022/10/28(金) 10:36:30
>>47
それ彼氏が言いだした時点で普通の感覚もってたら別れる
それでも彼氏に合わせる意味が分からない
+5
-1
-
52. 匿名 2022/10/28(金) 10:37:48
>>17
眼科や皮膚科医なんかは多いけど
土日祝関係なく緊急出勤や医療事故も隣合わせの産婦人科医なんて誰もやりたくないらしいよね
困るな+2
-0
-
53. 匿名 2022/10/28(金) 10:37:57
はじめに問診とかはあるのはわかるけど
ちゃんと定期検査なんかはするのかな?
私は以前クリニックで購入していたけど
血栓検査を定期的にするクリニックだった。+3
-0
-
54. 匿名 2022/10/28(金) 10:38:19
>>3
男はそう思うよね+3
-1
-
55. 匿名 2022/10/28(金) 10:38:39
ピルオンラインで処方してもらって飲んでる+1
-0
-
56. 匿名 2022/10/28(金) 10:39:30
>>25
男性いる話の流れでピル服用の告白?
ないわ。。
+28
-2
-
57. 匿名 2022/10/28(金) 10:39:48
>>41
それ。
提携病院があったりで時期が来たら行くように勧める、とかあればいいが‥+15
-0
-
58. 匿名 2022/10/28(金) 10:39:54
>>1
毎回ピルのために産婦人科行くの面倒だったから有り難い
私にはマーベロンが合ってた。ファボワールは不正出血多くて体調も悪くなって合わなかったな
生理が本当に軽くなって全然憂鬱じゃなくなった+6
-0
-
59. 匿名 2022/10/28(金) 10:40:21
宣伝かな![「低用量ピル」広がるオンライン処方 コロナが利用後押し、女性のQOL向上に一役 手続きは?安全面は?]()
+2
-0
-
60. 匿名 2022/10/28(金) 10:40:39
+0
-3
-
61. 匿名 2022/10/28(金) 10:40:47
>>1
ピルって血栓の危険があるけど、血液検査しなくていいのかな?
私婦人科でもらってるけど定期的に血液検査ある。非喫煙者だけど。+20
-0
-
62. 匿名 2022/10/28(金) 10:40:50
>>53
そんなの気にしない人向けなんだろうね(笑)
病院でも半年分貰うことも出来るからデカいリスク背負ってまでオンラインじゃなくてもいいかなと思ってる。+1
-1
-
63. 匿名 2022/10/28(金) 10:41:06
>>10
ピル自体への偏見もあるよ。ピルがあるから女性が好き放題セックスするようになるとかね。女性への偏見と言った方がいいのかな?+13
-0
-
64. 匿名 2022/10/28(金) 10:41:22
血液検査はどうするんだろ?っていう疑問はある。
ピルを8年服用してたけど、毎年血液検査をしてたよ。
ピルの種類によっては合う合わないがあるから、その都度医師に相談して種類変えてた。
私の場合は長くて2年同じものを飲むと合わなくなってた。
タバコも吸わないし、運動もしていたけどピル飲んで体重が8kg増えた。
やめたら1ヶ月で3kg減って、1年で飲む前の体重に戻った。
私だけかもしれないけど、こういう場合もあるから相談しやすく利用しやすい方法を選んだ方がいいと思う。+12
-0
-
65. 匿名 2022/10/28(金) 10:42:02
>>5
子宮内膜症と同様な症状、だけど検査では病変なく
月経困難症と診断されて私の場合はクリニックに通ってピル処方してもらってるけど
毎月、月の半分くらいがロキソニンないと動けないレベルの疼痛だったから本当にあの痛みがないだけで天国かと思うくらい違う。
子宮や生理痛に良いとされる食生活やストレッチ、温活など色々やってみたし布ナプキンに変えてみたりまでしたけどどれも効果なかった。
ロキソニンを長期服用するくらいならピルのほうが遥かに全然良い+42
-0
-
66. 匿名 2022/10/28(金) 10:42:11
>>3
言い方が微妙にモヤモヤするけど、気軽に避妊、いいよね。大事だよね。気軽に妊娠の何倍何億倍いいか。
あ、性感染症予防はまた別よ。+9
-0
-
67. 匿名 2022/10/28(金) 10:43:07
体重やってあるけど太るの?+1
-0
-
68. 匿名 2022/10/28(金) 10:45:24
>>6
使用した事があるけど、病院よりやっぱり簡単で軽い気持ちで服用。気がついたら血圧が凄い事に。
たまに病院で、ちゃんと健診は受けた方がいいね+20
-0
-
69. 匿名 2022/10/28(金) 10:45:34
>>67
婦人科の意見では太らない説が多いけど、浮腫みや食欲増加で体重増える話はよく聞く。
実際私も体つきが丸くなって胸のカップ数上がったりした。+8
-0
-
70. 匿名 2022/10/28(金) 10:45:49
副作用があるから、飲み初めから体が慣れるまでは通院した方が…とは思うけどね。血液検査で血栓のチェックもした方がいいし。+1
-0
-
71. 匿名 2022/10/28(金) 10:46:10
>>11
私の主治医は前から飲み続けるなら閉経まで大丈夫って言ってるよ(もちろん定期健診必須で喫煙者・肥満・基礎疾患持ちの人除く)
40歳で初めてピル服用するのはおすすめしないって
30代で一旦やめて40になって再開する場合も同じ
血栓は飲み始めて数か月とか初期の頃に起こりやすいから+47
-1
-
72. 匿名 2022/10/28(金) 10:46:49
>>22
いやいや生で中出し出来るからいいんじゃん
男も女もw+0
-15
-
73. 匿名 2022/10/28(金) 10:47:16
血栓が気になる人は血液検査を自身ですればよくない?
個別でも病院に行けばやってくれるよね?+1
-1
-
74. 匿名 2022/10/28(金) 10:47:28
>>47
ピル服用でも、ゴムは必要。付けなければさようならじゃない。
付き合い続けるのが、おかしい。+7
-0
-
75. 匿名 2022/10/28(金) 10:48:29
>>72
そうやってピル飲んでいる人=中だしと結びつける人って本当に下品だと思うわ+17
-0
-
76. 匿名 2022/10/28(金) 10:48:34
つい最近から利用してる
最初にビデオ通話でお医者さんと通話するのが
少し気まずかったけど
病院行くのも手間だし安いのに自宅に届くし
もっと早く利用すればよかった。+2
-0
-
77. 匿名 2022/10/28(金) 10:48:50
人によるだろうけど、飲み始めの吐き気や嘔吐に頭痛等々かなり辛かった。内膜症で低用量ピル処方されたけど苦し過ぎてQOLダダ下がったわ。
イイ事ばかりじゃなくデメリットもしっかり伝えるべき、何らかの副作用を体感した人は8割もいて、その中で本当に合わない人は2割もいる事実を
+9
-0
-
78. 匿名 2022/10/28(金) 10:50:09
>>9
病院から処方されるような強力な痛み止めでも効かないとか、痛みで倒れるレベルで酷い生理痛の人もいるんだよ…。+18
-0
-
79. 匿名 2022/10/28(金) 10:50:33
>>3
低用量ピルを避妊目的だと思ってる?+10
-0
-
80. 匿名 2022/10/28(金) 10:51:05
ピル数年の服用中だけど、胸が時々痛い+3
-0
-
81. 匿名 2022/10/28(金) 10:52:55
>>6
こればっかりは人によるだろうな。
生理痛が重くて、ずっと服用してたけど、超健康だったもん。
飲んでない今も健康だけど。妊活してなかったらまた服用したい。生理痛酷くて…+13
-0
-
82. 匿名 2022/10/28(金) 10:53:23
>>17
婦人科目的で行きたいのに産婦人科が殆どだから行きにくかったり
受付で受診目的を聞かれたりで嫌な思いしたって人は多いと思う
産婦人科は大変だけど婦人科なら医者の負担もちょっと少なそうだしもっと増えてほしいな+4
-0
-
83. 匿名 2022/10/28(金) 10:53:50
>>9
まだ何も知らない学生なのか教養のない年配者か知らないけど、知識はアップデートしないとな+27
-0
-
84. 匿名 2022/10/28(金) 10:54:36
>>23
何年も眼科受診しないでネットでコンタクト買って、眼の病気が進行しちゃうのと同じ不安がある。
毎月婦人科受診していたのを、1回おきにオンライン受診にするくらいならいいけれど。初診からオンラインで飲み始めて血液検査もしないで自動継続は心配。+10
-0
-
85. 匿名 2022/10/28(金) 10:55:08
スマルナって前にTwitterで宣伝してた時「血液検査はしないんですか?」って質問がたくさんきてたのにははぐらかして答えてなかったから不信感しかない
ググったら個人の責任で血液検査は病院で受けてねってことみたい
だったらちゃんと病院で処方してもらったほうか良くない?+16
-0
-
86. 匿名 2022/10/28(金) 10:55:49
>>51
>>74
要求飲んで付き合い続けてるってどこにも書いてなくない?そういうケースがあるって書いてあるだけで
どうしても女を叩きたい男尊女卑の化石ってことは分かった+4
-2
-
87. 匿名 2022/10/28(金) 10:59:49
>>86
書いている人は別だけれど51書いたのは私だよ
そういうケースがある=そういう男だと分かって別れられて正解なんじゃない?
言われた時点で、そういう男なんだからクソと付き合っていたんだな別れようで
別に女を叩く気持ちなんてサラサラないよ+2
-2
-
88. 匿名 2022/10/28(金) 10:59:57
>>61
私が処方してもらってた頃は血液検査はなかったけど、毎月処方してもらう度に血圧測定されてた。
高血圧だと危ないよね+3
-1
-
89. 匿名 2022/10/28(金) 11:00:13
>>23
わかる。婦人科混んでるもんね~
+1
-0
-
90. 匿名 2022/10/28(金) 11:01:08
>>85
うん。自己責任だよ
だから安心したい人には病院で処方してもらい定期的に血液検査するのがおススメ
時代が変わって外に出られない状況になったからこそ、こういうのも出てきただけじゃないかな?+0
-0
-
91. 匿名 2022/10/28(金) 11:01:52
ピル飲んでたけど休薬期間に毎月生理きてたのはどういうしくみ?あれは生理ではないの?+0
-3
-
92. 匿名 2022/10/28(金) 11:03:33
>>77
私も飲み初めの頭痛と吐き気と動悸がかなりひどくて辞めたよ。
ホルモン剤だから、ちゃんとリスクも説明して処方してほしいね。+3
-0
-
93. 匿名 2022/10/28(金) 11:03:52
飲んでた、生理痛は緩和しなかったけど規則正しく来るというだけで気持ちはだいぶ楽だった
ただ、薬だから個人的には対面で出してもらった方がいいのかなと思う
私は「合わないなあ」位だったけど、体調不良になった(詳しくは聞いていない)友人は「絶対病院で出してもらった方が良い!」と力説していた
それまでは「海外ってスーパーで買えるんだって、楽で良いよね」って言ってたのに+2
-0
-
94. 匿名 2022/10/28(金) 11:04:07
ピル飲んでる人へ
水分摂取はこまめにとってね
+5
-0
-
95. 匿名 2022/10/28(金) 11:05:08
>>90
安心したい人はっていうかピル使うならみんな定期的な血液検査するべきなんじゃないのかな?
その検査にも行けないほど「外に出られない時代」ってこともないと思うし+4
-0
-
96. 匿名 2022/10/28(金) 11:06:21
>>6
こう言う老害が女性の生活向上を阻むんだよね+8
-11
-
97. 匿名 2022/10/28(金) 11:10:20
>>95
そこまで強要もできないんじゃないかな?
人それぞれ考えもあるだろうし押し付けないほうが世の中いいと思う+1
-3
-
98. 匿名 2022/10/28(金) 11:12:10
女を治す薬です。
ヒステリーは迷惑です。
生理は迷惑です。
ただ子供だけ産んでほしいです。
薬は自費でお願いします。
…こう聞こえる私は病んでるかも。+1
-2
-
99. 匿名 2022/10/28(金) 11:13:02
>>98
病んでるね笑+7
-0
-
100. 匿名 2022/10/28(金) 11:20:23
>>99
病んでるよー3ヶ月一万円近く払ってヤーズフレックス飲んでる。
排卵日から生理までの体調悪すぎて働くのも子育ても辛いから飲んでる。本来こんなふうに服用しなきゃならんもんなんかな。+6
-0
-
101. 匿名 2022/10/28(金) 11:24:17
>>24
ピル飲んでることを言わなかったらいいんじゃないの?そら自分から男に「私ピル飲んでるんだー」って言うのは中出しOKですってとられると思う。男なんて性欲が絡むとサルになるんだから、自分の身は自分で守るべき。+24
-1
-
102. 匿名 2022/10/28(金) 11:26:16
いいことだと思うけど定期的に病院行って婦人科の検診は受けた方がいいと思う。+2
-0
-
103. 匿名 2022/10/28(金) 11:27:43
乳がんになりやすいらしい+2
-1
-
104. 匿名 2022/10/28(金) 11:30:54
>>87
同意。叩く気はない。意味不明+2
-1
-
105. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:44
>>6
毎月生理を来させる方が子宮にとっては負担だし、妊娠を望むとき以外は生理は必要ないっていうのが今は一般的な考えだよ+12
-7
-
106. 匿名 2022/10/28(金) 11:31:56
>>19
定期的に医者にかかっているなら検査したりしてるだろうけど、ネットで気軽に買えると医者に行くのが面倒と必要な検査しない人がたくさん出そう。
血栓症なんて特に血液検査すれば数字で分かるから検査ちゃんとしてもらっての服用の方が良いと思う。+8
-0
-
107. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:21
>>3
本当にこれは完全にマイナス覚悟だけど、死人みたいになっちゃうPMSとか改善したいから飲んでるって理由は間違いないんだけど、あっちはあっちで私が付けたくない派だから私は2つの理由で飲んでる事になるんだよね。+5
-0
-
108. 匿名 2022/10/28(金) 11:36:47
>>106
まさしく一歩手前までいった。+1
-0
-
109. 匿名 2022/10/28(金) 11:39:05
最近、病院で処方してもらって超低用量ピルを飲み始めました!(pmsや生理痛が辛くて、ずっと通ってた病院にて)
トピのとは違うけど、興味ある方への参考にまでに。
39歳ですが処方して貰えました(定期的な検査は必要)保険適用のピルです
飲み始めの身体が慣れるまでは動悸などがあった(慣れたらおさまった)
超低用量だからか、生理は来たが、すごい少なくて楽!
pmsも少しあったけど、普段は辛すぎて寝込んでたのに普通に活動できるレベルになった!
超低用量だからか、避妊効果は無いので注意とのこと
血栓に気をつけつつ、超低用量だから少しリスク少ないのかな。
pmsと生理痛がすっごく楽になって、QOLが飛躍的にあがりました!
悩んでる方は検討をおすすめします!+5
-0
-
110. 匿名 2022/10/28(金) 11:41:51
>>6
マイナスされているけど、本当に「安易に」「自己判断で」はやめたほうがいいよ
ちゃんと作用と副作用、自分は大丈夫かみてから。過信しない。血栓できやすくなるから意外と怖いんだよ。
サプリじゃなく薬だから、そこんとこ理解できる人が飲めば良いと思う。+25
-1
-
111. 匿名 2022/10/28(金) 11:46:23
オンラインだと、高校生なんかが気軽に買いそうで怖い。
そういう子って病院で血液検査してもらうとかしなさそうだし。+2
-1
-
112. 匿名 2022/10/28(金) 11:48:31
>>9
例えば?+5
-0
-
113. 匿名 2022/10/28(金) 11:58:39
>>111
日本以外の国は気軽に買って気軽に使ってるんだけどね+0
-0
-
114. 匿名 2022/10/28(金) 11:59:11
これで婦人科とちゃんとつながるつもりなら受診派でしょ+0
-1
-
115. 匿名 2022/10/28(金) 11:59:17
>>111
そこだよね
知識ない人とかこわいよ+0
-0
-
116. 匿名 2022/10/28(金) 11:59:37
>>3
と、
ヤリモクの男達も喜んでおります。+2
-1
-
117. 匿名 2022/10/28(金) 12:00:10
国保値上げとかいってるときに
これって健康保険よね+0
-1
-
118. 匿名 2022/10/28(金) 12:00:19
>>116
男は賛成派が多いけど女性に反対派が多いから中々進まない+0
-5
-
119. 匿名 2022/10/28(金) 12:01:46
子宮内膜症もつらいけど、血栓なんてめっちゃ怖いじゃん
命がけなのにオンラインなの~+6
-1
-
120. 匿名 2022/10/28(金) 12:01:47
>>3
低用量ピルでは避妊できないよ+0
-3
-
121. 匿名 2022/10/28(金) 12:02:19
>>6
若いのに、
ジャスティンビーバーの嫁さん、
血液ドロドロになって、
脳血栓で倒れたよね。+4
-2
-
122. 匿名 2022/10/28(金) 12:03:23
マイナンバーカードになっても不正できるようにオンラインなん…+0
-0
-
123. 匿名 2022/10/28(金) 12:08:15
>>6
乳ガンになってることに気づかずに飲み続けてると、飲んでない人と比べて腫瘍が大きくなるのも進行も早いよ。
副作用は知ってても、ピルで乳ガンがなんて知らない人多いよね。
知らずに飲んでた経験者なんだけど、最初から安いし効果の期間も長いミレーナにしておけば良かった。
+5
-1
-
124. 匿名 2022/10/28(金) 12:09:37
>>120
コンドームの数倍の避妊効果だよ+8
-0
-
125. 匿名 2022/10/28(金) 12:11:26
喫煙や年齢などで、ピル服用はやめた方がいい、だけど生活に困難が生じるレベルで生理痛が酷い人は
ディナゲスト0.5mgなら血栓などの副作用がなく服用可能で
改善というか生理痛から解放されるから、婦人科で相談してみたら良いよ。
もともと1mgは子宮内膜症の薬だったんだけど、数年前?からその半分の容量で月経困難症にも処方可の薬になった。
副作用が少ない薬ではあるけど、人によっては不正出血が長引いたりと合う合わないがあるし
生理をコントロールというより止める薬だから、状況など考慮した上で。婦人科で定期的に診てもらい処方してもらった方が良いと思う+2
-0
-
126. 匿名 2022/10/28(金) 12:17:05
>>96
いや、
ピルは義妹が卵巣嚢腫で、
毎回、凄い生理痛で、
病院で処方箋出てたけど、
何も無くても、
体質によって副作用出たりする
リスクが高い場合があるから、
(高血圧になる、血栓が出来易くなる等)
医師の診断や、
定期的な検査は、
した方が安心だよ。
そういう事を何も考えずに、
へー、ピル飲んでんだ?じゃあ、
中○出しオケで助かるわ!
位しか思わん男が多いだろうしね。+4
-5
-
127. 匿名 2022/10/28(金) 12:19:35
ピル飲んでいる方に質問
PMSは軽くなりますか?
毎度生理前に絶望します+0
-0
-
128. 匿名 2022/10/28(金) 12:24:28
WHOに対する資金提供額が1番大きい人物はビル・ゲイツ。2番目に負担する組織もゲイツの所有。
コロナウイルスの手前、インドでポリオワクチンの接種を実施し50万人に身体の麻痺。結果国の顧問を追放されたのも同氏。破傷風のワクチンによる不妊の事例も。
ウイルスによる世界規模の感染症と影響の予想を武漢での騒動より以前、WHOも協賛し映像で発表。「医療の力で人口を削減出来る」事へも過去、登壇中言及。「現代社会の脅威は戦争より最早感染症」とも。+0
-0
-
129. 匿名 2022/10/28(金) 12:24:42
>>120
正しく服用していれば避妊出来るよ。月経困難症や内膜症治療で処方されるピルは保険適用だから自由診療の避妊用と扱いを分けただけ。
保険適用のルナベルは避妊用のオーソと同じ成分、超低量のヤーズは月経困難症用も避妊用もヤーズで製造元まで同じだよ。+5
-0
-
130. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:42
>>118
男が賛成派が多いのは、
ゴム代浮く
中ダシ出来る
遊びやすい
避妊が男から女に移って
何も考え無くていい
万一妊娠したら
ピル飲んでたんじゃ無かったのかよー!
騙されたわー!
と女の責任にすればいい
等々男に都合がいい事しか考えて無いから。
+10
-0
-
131. 匿名 2022/10/28(金) 12:31:04
>>91
それも分かってなくて飲んでたの?ちゃんと病院で説明聞いた?+3
-0
-
132. 匿名 2022/10/28(金) 12:32:23
>>126
全ての薬には副作用のリスクはあるよ
ピルだけの話じゃない
定期的に検査に行くのは当たり前+2
-2
-
133. 匿名 2022/10/28(金) 12:32:28
>>130
そりゃそうでしょ
海外でもその男の都合もあって広まったんだし+2
-0
-
134. 匿名 2022/10/28(金) 12:37:41
ずっとピル飲んでて、歴代彼氏には飲んでること言ってるけど中出ししようとした人なんて1人もいなかったけどな…
むしろあまり知識がなくて「飲んでても絶対妊娠しないわけじゃないよね?怖い💦」みたいな人ばかりだった
ずっと欠かさず飲んでるから妊娠の可能性ゼロだけどあえて否定する必要もないかと思って言わなかったけどw
旦那でさえ、結婚しても妊活するまでゴムやめようとしなかったよ+8
-1
-
135. 匿名 2022/10/28(金) 12:37:44
>>43
血液検査は大事ですよね、
肝機能とDダイマー調べておかないと怖いよ。+17
-1
-
136. 匿名 2022/10/28(金) 12:40:58
>>11
ずっと続けてたから50まで使いましたよ
もちろん定期的に診察、検査してました
医師がそろそろ止めていいって言われるまで続けてましたよ+10
-0
-
137. 匿名 2022/10/28(金) 12:42:03
>>127
ヤーズフレックス飲んでます。
イライラしてメンタル落ち込みすぎて起き上がれなかったり、眠くて眠くて仕事どころじゃなかったんだけど全くなくなったよ。
私は毎月本当にしんどかったし失うものも多かったから、大袈裟じゃなくピル飲んで人生変わった!
身体に合う合わないあるから一度病院で相談してみると良いと思う!+10
-0
-
138. 匿名 2022/10/28(金) 12:43:28
料金上乗せしてるし
医者によってはやたら質問してきてめちゃくちゃしつこくて結局途中で無視したことある病院行った方が早かった+3
-0
-
139. 匿名 2022/10/28(金) 12:44:50
>>11
42歳コレステロールが200あると言われて突然だせないと病院追いだされて10年以上快適に暮らしてたのに今、地獄+11
-0
-
140. 匿名 2022/10/28(金) 12:46:01
男だけじゃ無くて女の偏見も結構あるよ。
まだまだピル=避妊の認識は多いんだなと。
娘の生理痛が酷くてピル飲んでるけど主婦層に話すとえ?
って反応多いもん。
なんか嫌よ。
娘本人は生理痛や体調不良から解放されて嬉しそうよ。+4
-0
-
141. 匿名 2022/10/28(金) 12:47:28
>>140
フランスとか海外でも低用量ピルが広まったのは避妊薬としてだからね+0
-0
-
142. 匿名 2022/10/28(金) 12:48:52
>>1
子宮内膜のためのピルだと保険効くからネットで買うのもったいないんだよな…。長時間待っても問診だけならネットで処方して欲しいわ。半年に1度とか検査に行くからさ。+1
-0
-
143. 匿名 2022/10/28(金) 12:49:54
避妊や美容目的で飲んでる人は自己責任だよね。
ピル処方専門の婦人科医が「ピル飲めば卵子が減らず温存出来る」とか、「卵子の老化も防げる」とか公言し処方を勧めてるの見た事あるけど、飲んでも飲まなくても卵子は減るし、老化もするんだよ。
一説には飲まない人より、ピルを長く飲んでいる人の方が卵子の減りが早く、妊娠したいと思って止めた時には枯渇していたと言う産婦人科医もいる。+0
-0
-
144. 匿名 2022/10/28(金) 12:53:34
>>9
なんで?理由は?+3
-0
-
145. 匿名 2022/10/28(金) 12:54:42
>>143
別にどんな理由でも自己責任じゃね?+3
-0
-
146. 匿名 2022/10/28(金) 12:55:18
生理痛がひどいです。
生理前のイライラも。
42歳ですがやはりアラフォー以上は処方してもらえないのでしょうか?+1
-0
-
147. 匿名 2022/10/28(金) 13:13:00
>>1
生理痛が酷すぎて貧血起こすレベルで、そうじゃなくても痛みが酷くて呼吸も苦しいくらい
子宮内膜症や子宮筋腫を疑って婦人科行って検査もしたけど、ピルは必要ないって言われた
なんで??+0
-0
-
148. 匿名 2022/10/28(金) 13:21:07
>>111
日本でもネットで買えるよ?+0
-0
-
149. 匿名 2022/10/28(金) 13:27:03
>>145
子宮内膜症治療とかで保険適用で処方されるピルは医者の管理下に有る。自ら避妊や美容で希望して飲んでるとは限らないよ、治療法が少ない中で選ばなきゃならない問題。+0
-0
-
150. 匿名 2022/10/28(金) 13:32:00
>>17
むしろ婦人科を増やして、女性は生理が始まったらかかりつけの産婦人科を持つ。くらいの意識のほうが性教育とかの面でもいいと思う。+3
-0
-
151. 匿名 2022/10/28(金) 13:33:13
>>11
対応可能のクリニックもあるから選んでみたらどうかな+2
-0
-
152. 匿名 2022/10/28(金) 13:33:27
>>27
なんで?すごく楽だよ。ピルみたいに吐き気とかないし、毎月お金かからないし。5年ごとに交換だから、保険適用じゃなくても5年分のピル代に比べたら安いし、保険適用ならもっと安くなるし+0
-1
-
153. 匿名 2022/10/28(金) 13:37:38
>>152
お腹に入れるんですよね・・・内申すら恐ろしくて恐ろしくてたまらないタイプなので、画像見ただけでお腹痛くなってきます・・・+0
-0
-
154. 匿名 2022/10/28(金) 13:48:15
PMSきかなかった+0
-0
-
155. 匿名 2022/10/28(金) 13:48:32
血栓って甘く見られてるけど本当に怖いよね
昔、目の前で我慢強い知人が痛みで一歩も動けなくなって、救急車で病院に運ばれた結果血栓だった+0
-0
-
156. 匿名 2022/10/28(金) 13:55:11
>>153
お腹っていうか、子宮ですね。経産婦なら痛くないし、未経産婦でも人によって痛みはまちまちですね。私はめんどくさがりなので入れましたけど死ぬほど痛かったんですけど、病院によっては麻酔してくれるところもあるらしいんでそういうところ行けばそんなに痛くないかもしれません。+0
-0
-
157. 匿名 2022/10/28(金) 14:07:31
>>146
病院で生理痛やイライラの原因を調べ、ピルが最適と診断され本人も希望すれば可能じゃない?仮にピルが禁忌や慎重投与の状態や病気が見つかったらヤバイよ+3
-0
-
158. 匿名 2022/10/28(金) 14:14:04
>>1
貧乏ガル男発狂+0
-0
-
159. 匿名 2022/10/28(金) 14:30:29
>>5
量が減ってモレが気になることが激減するのも良い。+3
-0
-
160. 匿名 2022/10/28(金) 14:31:44
>>3
姉ちゃん、避妊だけじゃねえぜ+1
-0
-
161. 匿名 2022/10/28(金) 14:33:09
>>5
そうそう、本当に楽になった!
あと、イライラしなくなったというか。
気持ちにムラがなくなったし、
仕事に集中できるようになった。
メーカーによって合う合わないがあるらしいけど、私のはあってたんだろうな。+7
-0
-
162. 匿名 2022/10/28(金) 14:35:42
>>43
人それぞれだけど、私はきちんと血液検査しながらもう10年服用してるよ!すごく助かってる!+5
-0
-
163. 匿名 2022/10/28(金) 14:54:49
生理不順でピル飲み続けてたら健康診断で肝数値が高くなって、辞めたら元に戻りました
同じ様な人いますか?+2
-0
-
164. 匿名 2022/10/28(金) 15:31:16
>>21
横
出産歴ないと婦人科側が嫌がりませんか?
あれって出産歴ある人向けみたいな説明読んだことあります+3
-1
-
165. 匿名 2022/10/28(金) 15:38:23
>>43
むしろ海外みたいにどんどん普及することの方が怖いよね
その辺、日本は慎重でいいと思ってる
何か副作用が起きてからでは遅い+9
-6
-
166. 匿名 2022/10/28(金) 15:40:09
>>19
血栓症なんてヤバいよ
もう少し慎重になった方がいいよ+0
-4
-
167. 匿名 2022/10/28(金) 15:41:08
血栓症とかになる可能性があるのに、飲む人が多くてビックリしてる
もう少し身体を大事にした方がいいよ+1
-9
-
168. 匿名 2022/10/28(金) 15:46:18
病院に行っていちいち血圧測らなくていいのがめちゃくちゃ助かる
毎回毎回血圧高いって言われて嫌な思いしてたし+2
-0
-
169. 匿名 2022/10/28(金) 15:48:44
>>167
未だにピルに偏見持ってる、時代遅れのばばあですか?
チョコレート嚢胞再発して摘出になって卵巣なしになったほうが将来いろいろな病気にかかるリスク何十倍にも跳ね上がるの知らないでしょ?素人は黙っといたほうがいいよ+6
-2
-
170. 匿名 2022/10/28(金) 16:04:14
私自身は喫煙者ではないけど、夜働いてるから、副流煙はどうなのか気になる。
あとiQOSもどうなんだろう。+0
-0
-
171. 匿名 2022/10/28(金) 16:15:18
>>169
じゃ血栓症になってもいいんだね
必ずしもなるわけでもないけど+1
-8
-
172. 匿名 2022/10/28(金) 16:16:08
>>168
でも血管が詰まったりするから検査はした方がいいよ
必ずし病院には行った方がいいよ+1
-1
-
173. 匿名 2022/10/28(金) 16:25:49
>>146
先生の考え方によっては処方してくれます
私は年明けすぐ40になりますが、このタイミングでピル勧められて正直迷ってます
PMS楽になりたいけど自分の生活もあまり動かないしとにかく血栓が心配で…
ちなみに8年前に1年間飲んでた以来です…
漢方とかどうなんだろう〜+2
-0
-
174. 匿名 2022/10/28(金) 16:31:11
なんか直接病院行くより全体的に高くない?
まず診察代が1000円超えてるのが謎
ジェネリックのドロエチが選べるならもっと安く上がるはずだけどなあ+0
-0
-
175. 匿名 2022/10/28(金) 16:32:24
10代の若い子は身長の伸びが完全に止まるから注意
充分伸びてからにしよう+0
-0
-
176. 匿名 2022/10/28(金) 16:36:26
>>1
梅毒とか性感染症が増えているのは、ピル普及とも言われている。
内膜症患者を救うケースもあれば、HIVや梅毒などを広めるリスクも表裏一体。
感染症への教育も大事だと思う。+1
-0
-
177. 匿名 2022/10/28(金) 16:39:10
避妊目的であろうが肌荒れが酷くてであろうが生理痛が重いからであろうが
それを服用している人を偏見で見るほど暇なんだろうな~
何に関しても自分で調べて納得してそれでも不安な人は医師と相談して…でいいだけなのに
避妊せずに中絶する女性の体への影響もあるからピルで避妊する人を責めるような言葉も必要ないと思う+0
-1
-
178. 匿名 2022/10/28(金) 16:46:39
日本産婦人科学会の発表ではピルを飲んでない人の血栓発症率は1万人あたり1〜5人、ピル服用の人で1万人あたり3〜9人、妊娠中の人で1万人あたり5〜20人。これをリスクが高い!ピルは飲まない!とするかどうかは自由ですね。
私はPMSの症状が日常生活に支障が出るくらいあったのでピル服用してます。+8
-0
-
179. 匿名 2022/10/28(金) 16:56:28
>>127
同じような症状で婦人科に行って、保険適用のフリウェルLDを処方してもらってます。
もう飲まない生活は考えられないくらい助けられてますよ。
PMSも肌荒れも(私は排卵痛も辛かった)なくなり、生理に振り回されない生活ってこんなに快適なんだって驚いてます!+4
-0
-
180. 匿名 2022/10/28(金) 17:41:06
>>21
生理の量が3日目くらいまですごくて、去年から一年間ピル飲みました。すぐ飲み忘れちゃうし、だから変なタイミングで生理くるし、40歳だしなーと思ってたら先生から勧められ、今週ミレーナ入れてきました。
経産婦だから慣れなのか、痛みは我慢できる程度。装着後の痛みはなく、出血はその日からおりものシートで済む量なので、いまのところはピルよりいいかも。+1
-1
-
181. 匿名 2022/10/28(金) 17:58:57
>>101
赤の他人には当然言わないけど、
「ピルはこっちの体調の為に飲んでる、
だからと言ってゴム無しではしない」
っていうのを話して理解できない男とは
付き合いたくないな。
+13
-0
-
182. 匿名 2022/10/28(金) 18:17:44
不倫屑女が飲んでいた+0
-3
-
183. 匿名 2022/10/28(金) 18:38:00
>>43
私もDダイマーの値が高くなってやめた。やめたら戻ったからあのまま使い続けてたらどうなってたか…って怖くなる。でも飲んでる時PMSが軽減されてすごく楽だった。漢方なんて効かないのよ。+5
-0
-
184. 匿名 2022/10/28(金) 19:07:24
>>11
海外輸入でミニピルにしてみては?
糖尿で巨デブだけど飲んでたよ
不正出血ひどいけど。+2
-1
-
185. 匿名 2022/10/28(金) 19:10:42
生理不順でピルの服用始めて周期は安定したけど生理痛がひどいんだけどそういうもの?+0
-0
-
186. 匿名 2022/10/28(金) 19:29:06
>>24
そんな事言い出したらすぐ関係を切ればいいのに続ける女も馬鹿だなと思う。
私はゴムだけじゃ不安だから避妊目的でピルを飲んでいるけど(必ずゴム使用)、彼氏は「ピルを飲ませてしまってごめんねありがとう、俺も絶対ゴムつけるし、金銭の負担もするよ」って言ってくれたよ。
それに性病検査もすぐ行ってくれた。
世の中良い人いるのになぜそんなクズ男を選ぶのか…+7
-2
-
187. 匿名 2022/10/28(金) 20:12:38
知人は海外から個人輸入してる。120日生理止まるってやつ。アラフォーで太ってるし喫煙もするのに診察しなくて平気なのかね。+2
-0
-
188. 匿名 2022/10/28(金) 20:17:21
>>24
性教育徹底すべきだと思うんだ+0
-0
-
189. 匿名 2022/10/28(金) 20:38:33
>>142
私の通ってるクリニック、院内処方なんだけど
毎回いつものピルを貰いに行くだけなのに要問診で
そのための予約を取らないといけないけど、人気のクリニックだからなかなか都合が良い日に予約が取れないし
取れて行ったら待ち時間が1時間とかなのに問診数分で終わる、っていうのが毎回のパターン。
ほとんどの問診二言三言で終わるし、定期検査や何か異常があったりなど相談したいことがある時は別だけど
それ以外の時は、こちら側的には問診不要で時間がもったいない…+3
-0
-
190. 匿名 2022/10/28(金) 20:46:10
ピルってホルモン剤だから日常的に服用してると乳がんになる確立上がるよ。あと、副作用として偏頭痛、カンジタ、肝斑とかある。、+2
-4
-
191. 匿名 2022/10/28(金) 21:39:52
オンラインを許すと医者は大儲けだね
もうOTC販売してくれって思う
日本は薬剤師の権限を上げて、セルフメディケーションをもっとプッシュすべき+0
-0
-
192. 匿名 2022/10/28(金) 21:58:16
>>189
ね、3分も話さないのにすっごく待つから疲れるよね。院内処方やめちゃったから余計なんのために…ってかんじだよ。ピルで子宮内膜症が完治するわけじゃないし、半年分くらいずつ出してほしいよね。+1
-0
-
193. 匿名 2022/10/28(金) 22:04:19
>>34
生でしたいと一瞬でも考えそうだもんね
公衆の場では話題にもしたくないし、交際しててもゴムはしてほしいから口外しない+0
-0
-
194. 匿名 2022/10/28(金) 22:07:36
スマルナ、もう使わないから解約手続きしたのに解約されてなくて挙句に海外から謎の迷惑メールがたくさん届くんだけど。
これから使おうとしてる人は、一度だけ、婦人科にでちゃんと処方してもらって、あとは自己責任で海外の通販で買った方がまだマシ。+0
-0
-
195. 匿名 2022/10/28(金) 22:13:01
>>186
ピルを飲ませてしまってごめんは気持ち悪いわ+6
-0
-
196. 匿名 2022/10/28(金) 22:13:17
>>6
ちゃんと定期的に病院に行って採血してもらわないと危険。+3
-0
-
197. 匿名 2022/10/28(金) 22:18:49
生理時期ずらすために中量ピルをオンラインでもらったけど危険なのかな。ここ読んでたら怖くなってきた。+0
-0
-
198. 匿名 2022/10/28(金) 22:24:33
>>88
高血圧だからピル処方の際に採血検査するわけではないですよ。まずピルを服用する際に血栓症のリスクがないかなど確認のためにします。+0
-0
-
199. 匿名 2022/10/28(金) 22:26:58
>>120
ピルは排卵を抑えるので避妊効果ありますよ。+1
-0
-
200. 匿名 2022/10/28(金) 22:54:24
>>43
オンライン診察でピル処方してもらって飲んでたけど、副作用が酷すぎて続けるのは無理だと思って医師にメールで相談したら「3ヶ月くらい経てば落ち着くから大丈夫」と2回言われ自主的に中断しました
生活に支障あるレベルに副作用あるのに大丈夫なわけない
初診の時も大した会話もせず「これ飲めばみんな改善してるから」って薬決められた
来た人全員に同じピル処方してるだけなんだなぁって感じだったよ+7
-0
-
201. 匿名 2022/10/28(金) 23:42:47
>>11
ミニピルという卵胞ホルモンが入ってないピルがあるよ!ヤーズやルナベルと違って飲む時間がシビアだけど、血栓症の危険がなく、肥満でも高齢でも糖尿病があっても飲めるよ。避妊効果も他ピルと同等にあって、災害や不慮の犯罪などにも備えられます!+2
-0
-
202. 匿名 2022/10/29(土) 01:22:36
>>201
ミニピルって生理前のイライラにも効きますか?
やっぱ卵胞ホルモンないとダメかなぁ+0
-0
-
203. 匿名 2022/10/29(土) 03:05:18
生理周期ガタガタすぎて1年半くらいピル飲んでるけど、オンライン処方はちょっと怖いなぁと思ってしまう
通院は面倒だけど、血液検査とかしてくれるから安心感がある
今のところ副作用はないとはいえ、オンラインだとそれに気付ける機会がないよなー+1
-0
-
204. 匿名 2022/10/29(土) 04:47:29
>>185
月経前困難で飲んでますけど
50%ぐらい軽減できても全部は無理でした
(自分はメンタルには全然効かない)
副作用で出血したり気持ちわるくなったりで
4回ぐらい変えました
合う合わないは試してみないとわかりませんよ
+0
-0
-
205. 匿名 2022/10/29(土) 05:13:33
>>1
子供次から次へと産んでればこんなもんいらんのに+0
-1
-
206. 匿名 2022/10/29(土) 08:30:53
>>11
ピル→深夜早朝足つってがすごくて、血栓の出る恐れあったから、毎日服用だけど黄体ホルモンのディナゲスト処方してもらって楽になったよ。+0
-0
-
207. 匿名 2022/10/29(土) 08:52:16
>>31
将来子供が欲しいけどまだ予定がないって人はほんとにピルおすすめする。
私は家系的に内膜症とか筋腫とかチョコレート嚢胞とかで子供できにくい家系で、親も不妊治療したらしいし、姉妹もみんな治療中なんだけど、わたしだけ24から妊活までピル飲んでたから、子宮がとっても綺麗と言われた。33才だけど治療なしですぐに子供もできた。
ずっと飲み続けないといけないわけじゃなくて、しばらく飲んでまた休んででもいいから、子宮を休めるタイミング設けた方が絶対にいい。+5
-0
-
208. 匿名 2022/10/29(土) 09:00:54
>>101
思うけど男って女がピル飲んでると知ったら中出しOKだと捉える性欲猿なのに、男は全員性犯罪者予備軍だと思うな!って言うのは無理があるよね
他にも夜2人で食事に行ったらOKとか部屋で2人になったらOKとか変な風潮もある
力もずっと強いし普通に危険生物じゃん男って+3
-0
-
209. 匿名 2022/10/29(土) 09:16:18
>>1
体重?体重って、太ってたらダメってこと?
ごめん誰か分かる人いる??+2
-0
-
210. 匿名 2022/10/29(土) 10:10:50
>>5
生理酷いとPMSも酷くて一ヶ月でホルモンによる影響なく調子いいの一週間もない
ピル飲んでからは休薬期間三日四日で消退出血くるけど、あっきたか!と思うくらいちょっとしか下腹部痛しなくなって本当に生活の質が変わったし、内膜症で凄い経血でるから仕事以外は家から出ないようにしたり、42センチのナプキン使っても漏れたりするから、服装も万が一漏れても大丈夫なように色が濃い服とかにしなきゃとかもなくなったし私も凄く助けられてる+3
-0
-
211. 匿名 2022/10/29(土) 10:50:17
>>16
血液検査って会社の健康診断でも大丈夫なの?
病院で一回も検査してもらったことがなくて、気になって聞いたら「次回健康診断の結果持ってきて」と言われて、持っていったら血液検査の欄見て「うん、大丈夫だね。」で終わり
病院変えた方がいいのか悩んでる
他の病院遠いからな、、+0
-0
-
212. 匿名 2022/10/29(土) 15:35:40
>>10
いや、本当に。特に40近い人は慎重投与だよ。
私も、20年くらい飲んでたけど、なんかやめようと思ってやめた途端にバセドウになってた事が発覚した。私は、定期的に血液検査してたからよかったけど、バセドウにも気づかないでピル飲み続けてたらやばかったよ。+0
-0
-
213. 匿名 2022/10/29(土) 15:37:30
>>211
いや、OKだよ。
私も「他の機関で血液検査の予定有ればそれ持ってきて。ないならうちでやるから」って言われてたよ。
血液検査代が地味に嫌でピル辞めちゃった。+0
-0
-
214. 匿名 2022/10/29(土) 20:35:05
>>24
付き合ってる期間ピル代出してくれるの?
そこまでして中出ししたいもんなのかね+0
-0
-
215. 匿名 2022/10/29(土) 20:44:11
出産後ピル辞めてたら生理前の情緒酷すぎて
旦那がお願いだからピル飲んでくれって言ってくる
ピル飲み始めて昔の私に戻ったって言ってた笑
もう家でずっと泣いてあ、私やばいんだとふと思って
メンクリ探しまくったりお腹痛すぎて発狂したり
生理の時だけ親が実家から来てくれてた+1
-0
-
216. 匿名 2022/10/30(日) 00:02:24
>>11 先生の方針によるみたい。私は、40歳越えてからは、子宮内膜症の治療として血栓リスクの低いジェノゲストにかえるように言われたけど、同い年の友達は、ヤーズのまま。
+0
-0
-
217. 匿名 2022/11/05(土) 11:35:42
>>209
BMIが高いとダメと言われました。たぶん血栓が出来やすいからではないかと思います。+0
-0
-
218. 匿名 2022/11/22(火) 06:48:40
ピルって太りますか??食欲増えたりするのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



生理の苦痛軽減などに効果がある「低用量ピル」のオンライン処方が広がりを見せている。