-
1. 匿名 2022/10/27(木) 12:20:27
出典:img.sirabee.com
「お見合い」する若者が急増 時代に合わせた結婚相談所のイマを追った – Sirabeesirabee.com「お見合い」と聞いてどんなイメージを抱くだろうか。一昔前のドラマであるような、釣書を持った仲人が口やかましく「この人なんていいわよ!」と結婚を勧めてくる…という光景を思い浮かべる人もいるかもしれない。 だが、最近は今の時代に即したサービスも提供している。コロナで他人との交流が少なくなったいま、若い世代で結婚相談所を利用する人が増えており…。
■「20代の入会が急増」
「近年、20~30代の入会が増えており、特に20代は2020~22年の入会数を比較すると男性が約6倍、女性は約5倍と若年層における結婚相談所需要が拡大しています」。
「お見合い」と聞くと、ハードルの高さを感じる人もいるかもしれないが、今の相談所はアプリ等を利用して効率的に活動ができるようだ。+94
-4
-
2. 匿名 2022/10/27(木) 12:20:54
ええことや どんどんやりたまえ+567
-10
-
3. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:02
みんな急げ〜+128
-8
-
4. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:10
マッチングアプリやったけど遊び人しかいないし+208
-18
-
5. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:19
最悪やー+5
-18
-
6. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:26
今日結婚に関するトピ多くない?(35歳、独身+48
-0
-
7. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:29
いや本当に。20代のうちに結婚決めた方がいいよ。+528
-13
-
8. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:31
セックス セックスー+3
-29
-
9. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:42
何だかんだ結婚したいんだね
良い事だ!+231
-4
-
10. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:42
小島麻由美の結婚相談所好きKojima Mayumi 小島麻由美 - 結婚相談所 (PV 1995年) - YouTubeyoutu.beKojima Mayumi - Matrimonial Agency (first single MV 1995)小島麻由美 - 結婚相談所1995年7月21日リリースの彼女のデビューシングル。">
+28
-4
-
11. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:44
効率考えるとそうなるよね+95
-2
-
12. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:46
お見合いのどこがハードル高いのか分からん
変に恋愛結婚に憧れを持つよりもよっぽど安定した選択肢だと思う+312
-11
-
13. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:47
>>4
それにうんざりして移行した人多そうだね+162
-4
-
14. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:54
既婚者のガル民でお見合いで結婚した人いますか?
ここ中年〜お年寄り多いし経験談聞きたい+72
-14
-
15. 匿名 2022/10/27(木) 12:22:05
いろんな経験するのも面白いしいいね+17
-2
-
16. 匿名 2022/10/27(木) 12:22:08
いろんな出会い方があって良いと思う!+28
-1
-
17. 匿名 2022/10/27(木) 12:22:26
>>2
マジでそれよ。
普通に生きてて出会いが無いなら合理的。+216
-3
-
18. 匿名 2022/10/27(木) 12:22:31
モラ夫になるアスぺルガー男性はじいてる?+12
-13
-
19. 匿名 2022/10/27(木) 12:22:34
>>6
you、やっちゃいなよ!+12
-3
-
20. 匿名 2022/10/27(木) 12:22:42
結婚したい人だけが集まるから効率良くていいと思う+142
-3
-
21. 匿名 2022/10/27(木) 12:22:44
お見合いいいと思うけどな+55
-1
-
22. 匿名 2022/10/27(木) 12:23:00
>>4
それで相談所に来る人多いみたいね
・結婚の意思がある
・確実に未婚である
ということが分かるだけでも料金分の価値はあると+347
-1
-
23. 匿名 2022/10/27(木) 12:23:27
マッチングアプリやるよりかは良いと思う
軽い気持ちで登録してる人多そうだし+92
-2
-
24. 匿名 2022/10/27(木) 12:23:51
ターゲットはお前だ!🫵+8
-2
-
25. 匿名 2022/10/27(木) 12:24:09
結婚相談所の写真ってみんなどこで撮ってるの?
写真館?+13
-0
-
26. 匿名 2022/10/27(木) 12:24:24
>>1
そりゃーコロナで出会いないもん。
相談所って写真から好きな相手見つけるから、マスク詐欺も遭わない。+73
-3
-
27. 匿名 2022/10/27(木) 12:24:32
選り好みしてらんないし時間を無駄にもしてらんないから遊び目的率が高いマッチングよりまだお見合いなんだろうな…+184
-4
-
28. 匿名 2022/10/27(木) 12:24:38
>>18
ヒステリックメンヘラ女も避けられてるからwin-winや+35
-3
-
29. 匿名 2022/10/27(木) 12:24:56
結婚相談所からしたら、ビジネスだし成婚料回収できたら誰と誰がくっつこうがどうでもいいけどね+71
-1
-
30. 匿名 2022/10/27(木) 12:25:06
見合いだけじゃ相手の心を見抜けないから不安+11
-3
-
31. 匿名 2022/10/27(木) 12:25:08
相談所選びも難しい+10
-0
-
32. 匿名 2022/10/27(木) 12:25:13
>>19
me,やっちゃおうかな?+20
-1
-
33. 匿名 2022/10/27(木) 12:25:22
>>14
具体的には何を聞きたい?
答えられることなら答えるよ+37
-1
-
34. 匿名 2022/10/27(木) 12:25:41
結婚相談所の方が真剣に結婚を考えてる人が多いからいいと思う+102
-2
-
35. 匿名 2022/10/27(木) 12:25:43
>>14
私の妹の話なんだけど、従姉妹の同僚とお見合い結婚したよ。
お相手36、妹30の時。
お互い美術館巡りが好きだったようで、そこで意気投合したんだって。+107
-2
-
36. 匿名 2022/10/27(木) 12:25:47
半年もしたら「若者のお見合い離れ」になってるよ+18
-14
-
37. 匿名 2022/10/27(木) 12:26:08
お見合い結婚のが離婚率低いデータあるもんね!
お見合いのが合理的。
お金はかかるけど、将来を考えれば賢い投資。+69
-8
-
38. 匿名 2022/10/27(木) 12:26:29
>>14
別トピだけどここにもチラホラ居たからリンク貼っちゃうね+25
-3
-
39. 匿名 2022/10/27(木) 12:26:29
20代で入会したら引く手あまたで無双状態になりそう+17
-19
-
40. 匿名 2022/10/27(木) 12:26:58
全然いいと思う!!
私の職場のコで、見た目はもちろん仕事も出来るし性格もいい子が長年付き合ってた人と別れたということで結婚相談所入会したけど、数ヶ月で結婚したよ!
アプリも相談所も良い人は必ずいると思います!+117
-2
-
41. 匿名 2022/10/27(木) 12:27:00
>>32
横だけどやりとりが可愛くて和んだw+19
-4
-
42. 匿名 2022/10/27(木) 12:27:02
+6
-9
-
43. 匿名 2022/10/27(木) 12:27:15
>>1
20年くらい就職支援の仕事してきたんだけど最近結婚支援の仕事に興味出てきた。こういう仕事したい。就職も結婚も結局はご縁なんだけど、間にちょこっとプロが関わるとだいぶ変わる。+79
-1
-
44. 匿名 2022/10/27(木) 12:27:43
相手が純日本人かどうか確認するのは大切!特にお隣の国は嘘をつくので+32
-10
-
45. 匿名 2022/10/27(木) 12:27:53
>>4
マッチングアプリと違い、犯罪に巻き込まれる心配がないのもいいよね。+118
-2
-
46. 匿名 2022/10/27(木) 12:27:54
相談所も女性のレベル上がったと聞いたなー。
可愛い子凄く多いって。
会社でデート誘うのもセクハラ扱いだったり、紹介さようか?のおばさんも減って、彼氏作りにくい環境になったもんね。+90
-8
-
47. 匿名 2022/10/27(木) 12:28:25
出会い方はなんだっていいのよ
幸せになってくれたらいい+56
-2
-
48. 匿名 2022/10/27(木) 12:28:52
>>2
婚活してる人なら何回かはお試してみてもいいと思う
私は親のごり押しで何回か経験して自分には合わないシステムだったけど
このシステムが合う人は今でも結構いる気がする
家族に気に入られるって婚活にはかなり有利だし結婚したい人には回り道も少なくていいと思う+89
-2
-
49. 匿名 2022/10/27(木) 12:28:57
お見合いできるようなスペックがない
友達0人
20代アルバイト
実家暮らし
容姿
趣味なんてない
どのツラ下げて男紹介してもらおうとしてるんだか(自分のこと)+57
-6
-
50. 匿名 2022/10/27(木) 12:29:15
今時のお見合いってどんな感じなんだろう
昔のテンプレ ご趣味は?みたいな感じのやりとりなのかな+18
-4
-
51. 匿名 2022/10/27(木) 12:29:22
>>14
26歳ですが、2年前にお見合い結婚しました。
恋愛結婚と違って良いところは、お互い若くても結婚前提であることがハッキリしてるところだと思います。+105
-3
-
52. 匿名 2022/10/27(木) 12:29:34
>>25
年齢や容姿に自信がない人ほど腕のいいプロの写真屋さんで撮ってもらってる+19
-0
-
53. 匿名 2022/10/27(木) 12:29:49
>>42
この人が今何してるか知りたい!+24
-0
-
54. 匿名 2022/10/27(木) 12:30:04
>>39
ジジィーから求婚殺到しそうで怖くない?+25
-3
-
55. 匿名 2022/10/27(木) 12:30:05
>>12
顔見知りや上司親戚なら少なくとも身元しっかりしているしね…アプリの自称○○とか言って既婚隠しているヤリモクよりよほどいいと思う
自衛隊基地の近くで働くと保険のおばちゃんが自衛隊幹部とのお見合いすすめてくるってガルで見て羨ましいって思ってしまったわ+88
-2
-
56. 匿名 2022/10/27(木) 12:30:12
結局昔ながらのお見合いが良いんだよ+20
-3
-
57. 匿名 2022/10/27(木) 12:30:23
>>7
だよねー
若さは一瞬+99
-3
-
58. 匿名 2022/10/27(木) 12:30:28
>>14
しましたよ、親経由のきちんとしたお見合い
1月に初めて会って6月に結婚しました
今年結婚22年目ですが、恙無く暮らしています+65
-1
-
59. 匿名 2022/10/27(木) 12:30:58
結婚をしたいなら手っ取り早いもんね
アプリとかよりは安心だし
+19
-1
-
60. 匿名 2022/10/27(木) 12:31:00
>>4
だから相談所入会なんだろうね
疑心暗鬼で交際したくないじゃん+65
-1
-
61. 匿名 2022/10/27(木) 12:31:04
>>25
相談所にここ行けって指示された
割引券もろたよ
普段と全然違う女子アナみたいな仕上がりで我ながら笑っちゃった
遺影にするわ+84
-1
-
62. 匿名 2022/10/27(木) 12:31:06
いい事、結婚して仕事に精を出したまえ。+0
-6
-
63. 匿名 2022/10/27(木) 12:31:12
>>39
無双状態になる女は学生のうちに売れてるし、今もモテてる+57
-3
-
64. 匿名 2022/10/27(木) 12:31:49
>>30
相手の心なんて結婚しててもわからないからね。
人の心見抜くなんて無理。+26
-0
-
65. 匿名 2022/10/27(木) 12:32:32
出会いがない可愛い子とかいるだろうしね+11
-3
-
66. 匿名 2022/10/27(木) 12:32:37
>>53
この人劇団のサクラじゃなかった?+9
-1
-
67. 匿名 2022/10/27(木) 12:32:42
>>49
何いってんの?
20代という素晴らしい武器があるじゃん。
+118
-3
-
68. 匿名 2022/10/27(木) 12:33:17
結婚相談所で身分証明書の提示、独身証明、源泉徴収票で年収を確認とかまでやってくれるのであればかなり信頼できると思う。+55
-1
-
69. 匿名 2022/10/27(木) 12:33:27
>>56
学生のうちに相手ができないようなら、早めのお見合いがいいよね+20
-1
-
70. 匿名 2022/10/27(木) 12:33:34
>>25
フォトスタジオで撮ったけど、女子アナみたいであんまり好きじゃなかった。
何枚か載せることができて、2枚目に友達と撮った写真を切り取った部分だけ載せたよ。
会う人からはそっちのイメージで来たと言われた。+25
-0
-
71. 匿名 2022/10/27(木) 12:34:21
>>28
産まれてくる子供地獄じゃんw+3
-0
-
72. 匿名 2022/10/27(木) 12:34:33
>>44
俳優のニコラス・ケイジが過去に3回日本人だと嘘つかれて韓国女と結婚し、今の結婚相手も自称・日本人らしいけど顔みたらあっちの国なんだよね。+51
-2
-
73. 匿名 2022/10/27(木) 12:34:54
>>49
20代アルバイトなら今が売り時。
30代、40代だと難しいかもだけど、今動いといて損はない。+84
-1
-
74. 匿名 2022/10/27(木) 12:35:01
ど田舎なんだけど、でかい市まで出て入会してもいいものだろうか。
どこの相談所がいいんだろう。+12
-0
-
75. 匿名 2022/10/27(木) 12:35:05
できれば次男三男で、親が亡くなってる天涯孤独な人がいいよね。
両親ピンシャンしてると嫁にセクハラパワハラしてくるし+23
-7
-
76. 匿名 2022/10/27(木) 12:37:02
>>49
まだ20代って希少だから歓迎されると思うよ
+48
-2
-
77. 匿名 2022/10/27(木) 12:37:05
将来をお互いに真剣に考えられる人に出逢いたいと思ったら、効率を考えると合コンやマッチングアプリを頑張るよりも結婚相談所の方がいい+7
-1
-
78. 匿名 2022/10/27(木) 12:37:17
私も結婚相談所
街コンとか相席屋とか質の悪い所よりも、
金払ってでも一発取りしたほうがいい。時間は有限。+70
-1
-
79. 匿名 2022/10/27(木) 12:37:20
>>49
同じようなスペックでお見合いした事あるよ
10年以上前だけど、自分に何もウリが無いからこそ早く何とかしないとまずいと思って
結局別の人と結婚したけどお見合い相手良い人達だったよ+56
-1
-
80. 匿名 2022/10/27(木) 12:37:48
>>12
むかしは仲人さんみたいなおばちゃんがいて
あれこれ紹介してくれたんだよね
今はそんな人おらんよね+58
-0
-
81. 匿名 2022/10/27(木) 12:39:29
>>61
遺影ww
+47
-0
-
82. 匿名 2022/10/27(木) 12:39:35
>>1
このグラフでいくと、一番の成婚ゾーンは男性30代前半と女性20代後半〜30代前半かな。
次が男性30代半ばと女性30代前半〜半ば。
多分最も人数が多いであろう30代後半は男女ともにほぼ成婚しない。ここがお互いくっつけばいいんだけど、一番嫌い合ってるゾーンでもある。婚活相手に文句言いまくってるのもここ。+9
-6
-
83. 匿名 2022/10/27(木) 12:39:43
お見合いってそういうことなの?+2
-1
-
84. 匿名 2022/10/27(木) 12:39:58
>>75
うちの夫だわ。
兄弟も天国。
職場結婚だけど…
すごく楽。帰省しなくていいし、介護しなくていい。+11
-2
-
85. 匿名 2022/10/27(木) 12:40:17
そこら辺歩いてる野良よりも、
身元が保証されてる方がいいなって、心底思ってる。
何回も失敗すると心病むから笑+23
-2
-
86. 匿名 2022/10/27(木) 12:40:42
SSランク=18歳~19歳
Sランク=20歳~23歳
Aランク=24歳~26歳
Bランク=27歳~29歳
Cランク=30歳~32歳
33歳以上=需要ナシ+7
-31
-
87. 匿名 2022/10/27(木) 12:41:45
>>74
でかい市まで出て行ったほうがいよ。
おすすめはIBJに加盟してるところ!+12
-1
-
88. 匿名 2022/10/27(木) 12:42:22
>>12
今の独身者は結婚を総合的な視点で見れないからね。
お見合いなら相手の身元も家柄も家族構成もはっきり分かるから確実なのに。
やれ転勤があるだの年収が600万以下だの、身長がどうだ学歴がなんだと。+51
-3
-
89. 匿名 2022/10/27(木) 12:42:26
コロナ禍で普通の出会い減ったもんね。子供望むなら若いうちに結婚したほうが良い。+8
-1
-
90. 匿名 2022/10/27(木) 12:43:12
アプリ反対派でもないけど、アプリよりお見合いの方がよいと思うよー+9
-1
-
91. 匿名 2022/10/27(木) 12:43:26
>>86
やっぱりSSランクのうちに彼を見つけるのがベストかな+8
-4
-
92. 匿名 2022/10/27(木) 12:43:30
>>45
結婚詐欺師「ちょろいぜ」+3
-1
-
93. 匿名 2022/10/27(木) 12:43:35
>>84
うちの娘達が偶然それ。
どっちも旦那が次男、親はなし
親同士の交際もありませんww+8
-1
-
94. 匿名 2022/10/27(木) 12:43:37
>>7
あと、結婚が目的じゃないにせよ
結婚ちらつかせて何年も結婚しない男はろくでもない。
二股三股でもしてサッサと切った方がいい。
妥協で三十路で無理矢理結婚したらやっぱりろくでもなかった。
失敗者からの最後の親切な助言よ届け若者~~
+158
-7
-
95. 匿名 2022/10/27(木) 12:43:38
のらりくらりで結婚引き伸ばす彼氏と付き合って30超えて結局逃げられて別れるより、20代でサクッと結婚した方が良いよね
若いほど出産子育てしやすいしドレスは綺麗なうちに着られるし、親の介護問題もまだあまり出てこない+39
-2
-
96. 匿名 2022/10/27(木) 12:44:10
>>86
SSとSランク、逆だと思うけど+15
-1
-
97. 匿名 2022/10/27(木) 12:44:23
>>30
恋愛も熱くなったら見えるものも見えない。
見合いのいいところは「条件」は選べるし、条件で断れる。
+26
-1
-
98. 匿名 2022/10/27(木) 12:44:30
>>2
謎の上から目線w
でも気持ちわかる!どんどんやりたまえ!!+21
-2
-
99. 匿名 2022/10/27(木) 12:44:51
>>12
今のお見合いてやっぱり釣り書が必要なのかな?
お見合いがハードルたかくなるのってそこがポイントだと思う+13
-0
-
100. 匿名 2022/10/27(木) 12:45:16
>>49
男性は女性と違ってアルバイトでも若ければ良いって層がそこそこいるから諦めるのは早いよ!ただ身なりはちゃんとした方が良いけど+53
-2
-
101. 匿名 2022/10/27(木) 12:45:35
>>2
お見合い、良いと思う+24
-3
-
102. 匿名 2022/10/27(木) 12:46:51
能力のない女の人ほどさっさと結婚した方いい
まともに仕事できないかと言ってお金も欲しいみたいな女の人がパパ活や風俗水商売に流れてるから+27
-3
-
103. 匿名 2022/10/27(木) 12:46:53
>>86
20代の男は結婚相手となるとある程度自立した22〜25位の女がSSだと思う。流石に10代は幼すぎる
ヤリモクなら違うのだろうが+37
-3
-
104. 匿名 2022/10/27(木) 12:47:08
男の人に求める年齢を決められるんやけど、プラス10歳ぐらいでいいと思う!
結婚相談所に登録してる男の人の若いのって、親に言われて渋々やってるパターンの跡継ぎか、遊びで金ある人がやってんなぁ〜💰なプロフィールが多くて面白くて見てたから笑
男の人が結婚相談所に真剣に入会するの30代〜だと思うし、交際しても真剣度が高いと安心するし、高い金払ったのが無駄にならないよ!
+8
-1
-
105. 匿名 2022/10/27(木) 12:47:43
>>1
晩婚で高齢出産でも幸せな人いるけど、不妊や体力の悩みが明るみに出てきて、結婚は早いがいいに決まってる、若い方が婚活有利だという現実が広まったから。+24
-1
-
106. 匿名 2022/10/27(木) 12:48:17
>>3
30代から始めてももう遅いのね…+15
-1
-
107. 匿名 2022/10/27(木) 12:48:40
>>25
なぜか相談所の人がその場で撮ってくれた。+3
-0
-
108. 匿名 2022/10/27(木) 12:49:22
>>103
多分そんな事は無いと思うよ
+2
-6
-
109. 匿名 2022/10/27(木) 12:49:46
33歳ですが、お見合い結婚です
26歳のとき親の知り合いからの紹介で結婚しました。
普通だったら知り合えない高収入で優しい夫で大満足です。お見合い、めちゃくちゃおすすめです。
知り合いの紹介だと身元も知れてますし安心でした。とりあえずご飯食べたら〜のノリでしたが、良かったです。
+43
-3
-
110. 匿名 2022/10/27(木) 12:49:54
高齢独身ほど辛いものはない+5
-2
-
111. 匿名 2022/10/27(木) 12:50:16
>>103
同じこと思った
それに18、19才だと高卒が多いと思うし+15
-2
-
112. 匿名 2022/10/27(木) 12:50:20
>>55
横。
自衛隊幹部なら結構アプリも結婚相談所も入ってる人多いよ。
ただ嫁になるの相当な覚悟いる。
私は挫折しました。+47
-4
-
113. 匿名 2022/10/27(木) 12:50:21
>>86
今は女子も大卒を望まれるから22歳以下はCランク+6
-6
-
114. 匿名 2022/10/27(木) 12:50:33
>>108
ワイは男やで+4
-8
-
115. 匿名 2022/10/27(木) 12:50:54
>>78
私はオーネット使ったけど、結局アプリで出会った人と結婚した。結婚相談所は都心じゃないから人数少ないし、顔もこりゃ〜無理でしょみたいな人結構いた。
コミュ障で女性経験ない人多い。勿論ちゃんとした人もいたけどね。顔だけなら都心の方がレベル高かった。+25
-2
-
116. 匿名 2022/10/27(木) 12:51:21
実際は結婚してる人が多いもんね笑
独身サイコーキャンペーンは嘘。+4
-2
-
117. 匿名 2022/10/27(木) 12:51:35
>>32
30後半男性はアラサー狙いばかりだから大丈夫じゃない?
30後半女性の方が50代からのアプローチ多くなるし、同世代希望になると平気で年収300万台あてがわれるから難しい気がする+21
-2
-
118. 匿名 2022/10/27(木) 12:52:11
入会金払ったりするならちゃんとガチな人が来るもんね
お互いにとっていいと思う+15
-1
-
119. 匿名 2022/10/27(木) 12:52:27
30歳の独り身だけど、
この人と結婚したい。
じゃなくて、
結婚したい。
っていう理由って何だろう。
私が病気で、子供のころから結婚を諦めているから分からないや。
+23
-2
-
120. 匿名 2022/10/27(木) 12:52:59
>>106
30代は婚活ではなく妊活だろうね
理想は30前出産だよね
子供いらないなら別だろうけど+24
-3
-
121. 匿名 2022/10/27(木) 12:53:10
>>80
それってどれくらい前の時代の話なんだろう?
今それくらいな年齢のおばちゃん自身も、すでに世話焼きおばちゃんの世話になって結婚した年代じゃなくなってるんじゃないかな。
うちの70代の親が結婚してた50年くらい前の時代には、職場結婚が一般的になってた感じだもん。+7
-0
-
122. 匿名 2022/10/27(木) 12:53:39
>>14
13年前に見合いしたよ
出会って1年後には結婚してたな
色々あって(義両親を見送って)やっと落ち着いたなって感じ
年の差婚だったから
相手の親の死去が早かったけど
周囲の夫婦を見るとこれから介護とか大変そうだなと思う+6
-10
-
123. 匿名 2022/10/27(木) 12:54:01
>>117横
30後半で、年収300万はツライですよね…+9
-2
-
124. 匿名 2022/10/27(木) 12:54:07
>>106
32歳までならまだなんとか需要はある。
33歳からは土下座でお願いするスタンスじゃないと無理。+5
-3
-
125. 匿名 2022/10/27(木) 12:54:53
>>67
書き忘れた発達グレー+3
-2
-
126. 匿名 2022/10/27(木) 12:55:07
>>114
やっぱりね
ガル男の発想だと思ってた+4
-3
-
127. 匿名 2022/10/27(木) 12:55:10
>>119
じゃあしなくていいやん。誰も強制してないんだから。+11
-1
-
128. 匿名 2022/10/27(木) 12:55:29
>>61
そんなに何十年も前のでいいの?+11
-1
-
129. 匿名 2022/10/27(木) 12:56:13
>>121
うちの親も70代で社会人サークル繋がりの恋愛結婚だったけど、職場の上司からの斡旋はどちらも多かったって言ってたよ、だからお節介おじさん、おばさんは多かったって。
+3
-0
-
130. 匿名 2022/10/27(木) 12:56:25
>>119
自分の場合は、家族がほしいからかな。
子どもに限定せず、夫という人生の協力者というか、仲間がほしいなーと周りの既婚を見てて思う。
一人で生きるには人生長すぎるかなと+38
-2
-
131. 匿名 2022/10/27(木) 12:57:01
マイナス打ってる人はなんなん?
そういうところだよw+2
-4
-
132. 匿名 2022/10/27(木) 12:57:13
>>106
ハイスペ以外は同世代同士で結婚できてるから、いつだって大丈夫。+0
-6
-
133. 匿名 2022/10/27(木) 12:57:21
>>113
そのような偏見的な考えだから、独身が増えてるんだと思う+3
-2
-
134. 匿名 2022/10/27(木) 12:57:38
>>94
そりゃ二股三股推奨するような女にまともな男は寄ってこないでしょ…+28
-8
-
135. 匿名 2022/10/27(木) 13:00:12
>>115
私もオーネット利用したけど10年前だったのでちょっとな…っていう男性が多かった。ちなみに関西都市部でコレでした。
20代の利用者が増えると質も上がってくると思う+17
-0
-
136. 匿名 2022/10/27(木) 13:00:30
>>127
単純に興味があっただけです。
結婚したい人限定トピじゃないので。+7
-0
-
137. 匿名 2022/10/27(木) 13:00:58
>>121
60代母はお見合いでした
格上に嫁ぐのだからきを引き締めてと言われたらそうです。田舎です。+1
-1
-
138. 匿名 2022/10/27(木) 13:01:05
>>80
私の兄が今そんな仲人さんにお願いしてお見合いしてるよ〜
茶道とか華道に母が通ってて、そこで良い仲人さん教えてもらったみたい+18
-1
-
139. 匿名 2022/10/27(木) 13:01:21
>>113
伸びしろのないアラフォー女が何故美的ピークでこれから社会的にも成長する20前後の少女に勝てると思ったw+18
-1
-
140. 匿名 2022/10/27(木) 13:02:04
>>130
良いですね。+15
-0
-
141. 匿名 2022/10/27(木) 13:02:29
>>136
トピにいるだけ無駄な時間だと思うよ。
結婚したい理由が分からない人にどれだけ説明しても、「分からない」という諦めありきだから。+6
-4
-
142. 匿名 2022/10/27(木) 13:02:37
やっぱり最近の若い子は現実的でしっかりしてるね+28
-2
-
143. 匿名 2022/10/27(木) 13:03:20
>>14
ギリ昭和生まれのババアだけど、ババアのところは母親や親戚がお見合いおばさんでお見合い話持ってきたわ
ババア、たまたま良い大学に受かって勤め先も手堅いところで実家も裕福だったんだけど
訳有り物件(超年上で低収入とか)ばかり紹介された上に、会う=結婚と言われて、
やべえなと思って逃げて自分で見つけた人と結婚したわ
母は「新聞社勤務と販売店勤務」「役所の正規職員と臨時職員」
「本社勤務と子会社勤務」の違いがよく分かってないお見合いおばさんだったから
「○○市役所勤務の人で~」とナチュラルに○○市役所臨時職員を紹介していたから、紹介された子気の毒だなと思ってた+5
-21
-
144. 匿名 2022/10/27(木) 13:04:46
>>136
こういうトピより主婦ばかりのとこで聞いた方が早いと思う+4
-1
-
145. 匿名 2022/10/27(木) 13:04:56
>>55
保険のおばちゃんいい仕事してるw
もうアプリが横行して騙し騙されみたいな時代ともなると、逆にお見合い相手の方が信用できるよね。相手の素性もちゃんと把握したうえで勧めてくれる人の信頼度よ。
事前情報アリだし親同士もそこで顔合わせられるし、いろいろ堅実に進めていけそうな感じが安心感ある。
相手と合えばの話だけど。
+35
-2
-
146. 匿名 2022/10/27(木) 13:05:08
これから、若い人が既婚で中年が独身というアンバランス社会になるのかな+9
-1
-
147. 匿名 2022/10/27(木) 13:08:10
>>39
20代で相談所入った人の婚活エッセイ見て現実に引き戻された+6
-0
-
148. 匿名 2022/10/27(木) 13:08:47
>>92
コスパ悪いよ
私が詐欺師ならアプリかパーティーやるわ+9
-2
-
149. 匿名 2022/10/27(木) 13:08:59
>>141
私の知人が、
結婚だけはした方が良い。
と、頼んでいない見合いを持って来て、でも、結局は私が産む訳にはいかないので、破談になりましたが、結婚したい理由が知りたかったのです。
私の還暦の親世代までは、少なくとも私の知っている範囲では、
結婚はしなくちゃいけないもの。
と扱われていて、同世代の知人達は恋愛結婚のため、
結婚したい理由を尋ねられる相手が、周囲にいないので。
+8
-0
-
150. 匿名 2022/10/27(木) 13:09:38
>>7
十年前とは大分変わってきた感じする
上の世代見てれば若いうちに結婚意識したほうが絶対にいいって分かるんだろうなぁ+103
-1
-
151. 匿名 2022/10/27(木) 13:09:56
私も、私の周りも、お見合い結婚の夫婦から産まれた子供はニートとか負け組多いw+1
-17
-
152. 匿名 2022/10/27(木) 13:10:16
>>94
>>134
私もそれ、前に叩かれたけど、婚カツやってる間は度が過ぎてなきゃ同時進行仕方ないと思うよ。相談所入ったって、1人デートしてつきあって別れてから次探すなんて、誰もしてないよ。+55
-3
-
153. 匿名 2022/10/27(木) 13:10:44
>>12
お互い結婚したい同士だしね
結婚の気がない人と付き合うとかの無駄が無いよね+28
-2
-
154. 匿名 2022/10/27(木) 13:12:04
>>12
お見合いも最終的には恋愛結婚だからね。
お見合い=即結婚じゃないのに、愛してないのに結婚なんてと勝手に思ってハードル上げてるのでは?
私も妥協したね〜的なこと言われたもの。
お見合いして付き合って好きだから結婚したのに。+50
-4
-
155. 匿名 2022/10/27(木) 13:12:05
>>119
相手先行じゃなくて結婚がしたい理由は、自分の子供が欲しい、自分の家庭を作りたい、親元以外に帰れる場所が欲しいとかかな?
支え合える共同体みたいなものにあこがれるんだと思う。
まぁ実際結婚は出来ても「この人とやっていきたい」が後回しになってると、結婚したのに逆に苦労が多い人生になったりするからねぇ・・
結婚したからと言って絶対子供が出来るわけでも絶対健康で育てやすい子が生まれてくるわけじゃないし、家庭だって思ってた理想の形とは違うかもしれないけどね。+15
-1
-
156. 匿名 2022/10/27(木) 13:12:21
婚活へのハードル下がってるね
がるちやんの婚活スレだと売れ残りしかいないとかいう意見が多いけど、今はそこまでマイナスイメージはないんだろうな+5
-1
-
157. 匿名 2022/10/27(木) 13:13:34
>>144
主婦の方のトピが、当事者限定だったり、
結婚しないといけない雰囲気で結婚した。
という方だったので、この
相談所に費用を払っても結婚したい。
という内容のトピに来ました。+10
-0
-
158. 匿名 2022/10/27(木) 13:14:08
一応恋愛結婚(のようなもの)だったけど、自分の性格的にはお見合いが合ってた気がする。
+6
-1
-
159. 匿名 2022/10/27(木) 13:14:58
>>155
なんか、深いですね。+6
-0
-
160. 匿名 2022/10/27(木) 13:15:02
お見合いも合コンやマッチングアプリと同様に入り口の1つで、出会ってから先は同じだよね
むしろ詳細がはっきりわかってていい+24
-1
-
161. 匿名 2022/10/27(木) 13:16:17
>>50
だいたい最初はホテルのラウンジにあるカフェで顔合わせして、当人同士だけで30分~1時間くらいお喋り。
服装もちょっと小綺麗なワンピースとかスカートでOK。
昔ながらのお見合いのイメージよりだいぶんカジュアルだよ。+26
-0
-
162. 匿名 2022/10/27(木) 13:16:48
>>1
お見合いとか結婚相談所で出会った場合馴れ初めも正直に伝えてますか??
プライドが邪魔してぼやかしたい…+2
-4
-
163. 匿名 2022/10/27(木) 13:17:12
27歳、独身、職場に男なし
相談所入ろうかな・・・・・・+21
-1
-
164. 匿名 2022/10/27(木) 13:18:47
>>130
普段の生活を助け合うチームという意味でもあるかもですが、親がなくなった時に実感しました。
励ましてもらったわけではないのに、とても心の支えになりました。+19
-1
-
165. 匿名 2022/10/27(木) 13:18:53
恋愛や知人からの見合い結婚だと、万一の時に周囲の関係まで崩しかねないのかな…
ただ、相談所は費用が高くて、アプリは不安だよね…+8
-0
-
166. 匿名 2022/10/27(木) 13:18:55
>>119
大抵の人は結婚したいってのが先にあるんじゃないかなあ+9
-1
-
167. 匿名 2022/10/27(木) 13:20:33
私は、結婚相談所で
成婚しました。
私が27歳
お相手が29歳の時です。
私がベーシックコースで
お相手がお見合いコースです。+7
-1
-
168. 匿名 2022/10/27(木) 13:20:35
>>162
友達の結婚式に参列したら、司会者が友人同士のお食事会で出会い…と、ぼかすどころか変換されていた+5
-0
-
169. 匿名 2022/10/27(木) 13:20:44
>>163
全く同じです!!
でも値段が躊躇ってます…+5
-1
-
170. 匿名 2022/10/27(木) 13:20:57
最初に会った時点で相手がどういう結婚生活思い描いているか聞けるのが見合いのいいところだよね+5
-1
-
171. 匿名 2022/10/27(木) 13:21:21
20代だとお相手は、年上?
同世代はまだお見合い希望する人いるかな?
話題のみなみさんの婚活なんて30代で厳しかったよね
20代の美人が40代のおじさんと結婚決まってたけど、専業主婦希望なら年上しかいないよね+2
-0
-
172. 匿名 2022/10/27(木) 13:21:32
>>167
ちなみにどこの会社で値段おいくらくらいでした??+0
-0
-
173. 匿名 2022/10/27(木) 13:23:22
>>168
なるほど…
身内には正直に言ったんですかね?!+1
-0
-
174. 匿名 2022/10/27(木) 13:23:52
産めよ育てよ+3
-2
-
175. 匿名 2022/10/27(木) 13:25:29
>>166
羨ましいです。+3
-0
-
176. 匿名 2022/10/27(木) 13:25:54
婚活に前向きな若者が増えるのは嬉しいけど、ライバルに若者が増えるのは嬉しく無い🥲+8
-3
-
177. 匿名 2022/10/27(木) 13:26:13
>>119
これ、私は分かるな
私はシングルで満足してるから、結婚したくなったらするけど努力してまでしたくない
結婚したくて頑張ってる人はえらいなって思う+8
-2
-
178. 匿名 2022/10/27(木) 13:27:39
>>80
総合的に釣り合っている人を紹介してもらってたのよ
いいことだと思う+19
-1
-
179. 匿名 2022/10/27(木) 13:28:20
恋愛結婚が、一番だけどお見合いは
身元が保証されている人が、多いから。
気にしない人だったら、いいんじゃな
いかな。+5
-3
-
180. 匿名 2022/10/27(木) 13:29:35
>>159
あ、私深く考えすぎてるかもw
149を読んだけど多分もっと単純な話だよね。
人は1人で生きていけない、1人で行きていくことが恥ずかしいことだ、結婚して一人前だ、みたいな昔の価値観の人がまだまだ多いから、そういう世間からの重圧だったり独身への偏見みたいなものから逃れるために結婚をしなくてはって思う人もいると思う。
「結婚だけはした方が良い。」みたいな考えってなんの根拠や保証があって言ってるのかなぁと思うけどね。
「結婚さえすれば安泰」なわけないんだし。結婚は良い事もあるけど圧倒的に面倒なことの方が多いからね・・人と暮らして人と生きるってことは必ず摩擦が起きるからね。
+8
-1
-
181. 匿名 2022/10/27(木) 13:29:42
>>103
結婚相談所で働いてます!
今は25〜28歳がやはり人気ですね
結婚相談所だとしても何人か同時進行なため、24以下だと本気じゃないと思う方が居るみたいです
あとタバコしてない人、大卒の人、お酒は飲めないより付き合い程度の飲める人が人気です!
男性側を見てると年齢、外見、大卒、タバコ、飲酒、の順で注目する人が多いです+13
-0
-
182. 匿名 2022/10/27(木) 13:30:10
>>169
ナカーマ!
ですよね、月額数万円くらいしますよね〜
ただ友人も相談所ですごく良い出会いしてて結婚したので良さそうだなと思ってます😌+3
-3
-
183. 匿名 2022/10/27(木) 13:31:06
>>176
まー若い方を巡って競争が激しくなるだろうけど選ばれないおじさんもそれだけ増えるでしょ。私はそこから流れてきた人をキャッチできればいいと思ってるわー。+7
-0
-
184. 匿名 2022/10/27(木) 13:31:18
>>2
ほんと、良いと思う〜
「結婚したい」という意思があるのが明確だし、身元もしっかりしてるだろうし(アプリみたいに既婚者が入ってる、とな無いよね)
+19
-2
-
185. 匿名 2022/10/27(木) 13:31:42
>>172
こちらです。
結婚相談所・お見合い・婚活なら | 結婚相談所 NOZZE.(ノッツェ.)www.nozze.com婚活したい方は東京、名古屋や大阪等全国にある結婚相談所NOZZE.(ノッツェ.)にご相談下さい。当社は、結婚相談やお見合いパーティーも充実しています。東京や名古屋、大阪で婚活する際はご利用下さい。
アシスタントコースは、
金額は、高いですが
カウンセラーさんが
付きます。
+1
-1
-
186. 匿名 2022/10/27(木) 13:34:16
相談所にも、カタログみたいに好きなだけ選べるタイプと、月数人紹介されてそこからしか選べないタイプがあるよね。
どっちも良し悪しある+1
-2
-
187. 匿名 2022/10/27(木) 13:34:39
>>2
婚活と就活は同じだと思うから
条件見て選ぶのはすごくいいことだと思う+11
-4
-
188. 匿名 2022/10/27(木) 13:34:47
深く考えて良いと、私は思います。
>>180さんくらい深く考えておかないと、特に初見の何も知らない状態からの見合い結婚は、軽い気持ちだと、結婚をしても結婚生活は厳しいものになってしまいそうな気がします。
+10
-0
-
189. 匿名 2022/10/27(木) 13:35:05
>>12
お見合いのハードルはむしろ高いほうがいいんじゃない?世間一般的にもそう思っててもらったほうが助かる気がする。+23
-1
-
190. 匿名 2022/10/27(木) 13:36:27
やっぱり古典的な方法に戻ってくよね
アプリなんて嘘プロフィールしかいないし+18
-1
-
191. 匿名 2022/10/27(木) 13:40:18
>>96
思った。若さだけにフォーカスして作った表なんだろうなってのがよくわかるね。
結婚て生活でありお互いの人生に責任を持つことなのに。+17
-2
-
192. 匿名 2022/10/27(木) 13:41:52
>>177
私も最近になって、シングルの覚悟がつきました。
結婚相談所に払える費用もないし、
知り合いから探すのも怖いので…
相談所に通われ続けている方、凄いですよね。+5
-0
-
193. 匿名 2022/10/27(木) 13:45:40
20代も後半になると、出産ありきの方が多いイメージがある。
産もうとしないなんて〜
と言う20代も多いし。
子ナシ希望だと、だいぶ上の方…+8
-1
-
194. 匿名 2022/10/27(木) 13:53:47
>>181
働き方は見られてますか?
非正規なので後ろめたさはあります+3
-2
-
195. 匿名 2022/10/27(木) 13:55:53
>>173
さすがに親には正直に言ったと思ったよ
マッチングアプリなら言わないかもね+4
-1
-
196. 匿名 2022/10/27(木) 13:57:10
>>7
私は20代出会い多くて
色々迷ったり悩んだりしてるうちに
30歳に。
その時、相談所に入ったら
『頑張らなきゃ結婚できない。』
とまるでアラサー独身は犯罪おかしてるみたいな嫌な言い方された。
軽く病んで婚活から離れていたけど
知り合いから紹介された旦那と
結婚した。
私は社会人経験積んでから結婚した上が良いという
考えだから
若けりゃいいってもんでも
ないと思ってるけど
20代半ばの婚活ならならこんなことはない。
子供持ちたい、結婚したいなら
やはり程々の時期に動くべき。
+39
-4
-
197. 匿名 2022/10/27(木) 14:00:22
>>14
私は7年付き合った彼氏との結婚が…見えなかったので別れてお見合い結婚しました。
して良かったです!!
その時の彼は…仕事も辞めてばかりで、将来的にも不安でしたし。
その点、お見合いは相手の家柄や仕事全てわかってからの付き合いなので、それだけでも安心して会えましたし。+47
-2
-
198. 匿名 2022/10/27(木) 14:11:56
>>80
だってセクハラとか言われたくないし
時代錯誤とか言われたくないし
若い子に嫌われたくないもの
+9
-1
-
199. 匿名 2022/10/27(木) 14:13:56
ちゃんといろんな条件クリアしてる相手の方がいいものね+4
-1
-
200. 匿名 2022/10/27(木) 14:17:02
>>96
自分がSランクの年齢だからでしょ?笑
悔しいね+0
-7
-
201. 匿名 2022/10/27(木) 14:17:22
>>14
お見合いというか紹介なんだけど、結婚したよ。
親同士も知り合い。
結婚10年目ですが仲良くやってます。+22
-3
-
202. 匿名 2022/10/27(木) 14:20:31
>>165
そんな深く考えなくても。
例え離婚しても上手くいきませんでした、で終わりだよ。+4
-1
-
203. 匿名 2022/10/27(木) 14:22:29
>>39
人による
チビでデブで顔立ちが不味かったらそうとも限らない。+7
-2
-
204. 匿名 2022/10/27(木) 14:23:03
>>4
高収入と思われがちな職種の男友達は、高級レストランの食事目的の女性しか声をかけてこないと嘆いてた。
美人でスタイルよくて話が合いそうだと思ったら全員飯目的。
真面目に婚活してる男女が出会えないフシギ現象。+6
-14
-
205. 匿名 2022/10/27(木) 14:24:01
>>143
ギリ昭和生まれのババアっていうのは昭和一桁生まれですか?
昭和8年生まれの義祖母はお見合いというか結婚当日に初めて見てそのまま嫁入りしたそうです+10
-5
-
206. 匿名 2022/10/27(木) 14:25:32
>>204
そりゃ美人でスタイル良しの人を選んでいるからだよw
相手の容姿しか見てないんだから自分も年収や仕事しか見られていない
当たり前+39
-6
-
207. 匿名 2022/10/27(木) 14:27:07
>>181
24以下は経済観念と生活力がまだ成熟していない女性もいるから一番人気とは限らない。年齢なら27歳前後が無双状態かと+7
-2
-
208. 匿名 2022/10/27(木) 14:46:46
戦前まではお見合いが主流だったからいいんじゃないかな?+3
-0
-
209. 匿名 2022/10/27(木) 14:50:48
わたし地味だしマッチングアプリやるようなタイプじゃないから、結婚相談所考えてるんだけど、そういう方で幸せになれたよって方いますか?+7
-2
-
210. 匿名 2022/10/27(木) 14:50:53
>>3
がるこ達が走り出し❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗+4
-1
-
211. 匿名 2022/10/27(木) 15:00:07
>>202
私の知人で恋愛結婚した人が上手く行かなくて、お子さんに弊害が出たと立て続けに耳にして、離婚した当人も大変だっただろうし…
と、怖く思った次第です…+5
-0
-
212. 匿名 2022/10/27(木) 15:00:24
適齢期と言われてる年頃に、
あまり可愛くない分類かも?の知り合いは、お見合いなんてろくな男いない!って言って出会いすら積極的でなく未だ独身。
誰かいい人いたらお願いしまーす!とニコニコ言ってた職場の可愛い子は、その後、すぐに元同級生と結婚。
出会い無い~と嘆いていたやはり職場の若い可愛い子は、結婚相談所に登録して、すぐに結婚した。
変に構えないで、行動力と可愛らしく振る舞える柔軟さがあるといいのかもね。+15
-1
-
213. 匿名 2022/10/27(木) 15:02:41
>>35
従姉妹の同僚とどうやって出会うの?遠い他人じゃん。+1
-9
-
214. 匿名 2022/10/27(木) 15:04:17
アプリでも相談所でも、不特定多数の人に自分の写真が見られるというのに抵抗がある…+2
-2
-
215. 匿名 2022/10/27(木) 15:05:16
>>1
最近の若者が結婚しない人が増えたって言うのは嘘?+3
-2
-
216. 匿名 2022/10/27(木) 15:11:19
>>35
30歳で36歳と結婚するの抵抗あるなぁ…+4
-20
-
217. 匿名 2022/10/27(木) 15:14:00
お見合い
立派な肩書きがないと恥かくだけな気がする+1
-3
-
218. 匿名 2022/10/27(木) 15:24:38
>>30
会話の端々や仲人との相談で判断すればよし
マチアプなら相手の意向がわかるとも思えない
仲人が有能ならマチアプより相手の意向がわかる
+1
-0
-
219. 匿名 2022/10/27(木) 15:28:44
私はコレで結婚しました!「お見合い」は3位→9位へ…では2位と1位は?girlschannel.net私はコレで結婚しました!「お見合い」は3位→9位へ…では2位と1位は? 1位は堂々の「恋活・婚活サイト、アプリ」でした。まだまだ抵抗感が強い人もいるようだが、ネット系婚活サービスを利用している人は、結婚相談所や婚活パーティー・イベントに比べ、10年ほど前...
お見合いって、下がったんじゃないの?+0
-3
-
220. 匿名 2022/10/27(木) 15:42:49
>>200
残念ながら、ランク外の30代主婦です。+3
-1
-
221. 匿名 2022/10/27(木) 15:50:18
>>39
外見良いからお見合い利用するわ。
隠れクズ男とは関係持ちたくないし。+7
-6
-
222. 匿名 2022/10/27(木) 15:51:19
>>217
そんな事言ってたら結婚してないよ殆ど。
+0
-1
-
223. 匿名 2022/10/27(木) 15:52:14
>>215
結婚する人、しない人が両極端なんだと思う。
+6
-0
-
224. 匿名 2022/10/27(木) 16:08:02
>>119
この人と を重視しまくっていたら皆んな選り好みしすぎて結婚出来ないと思う。
だから付き合い続けても結婚はしたがらない男も多いんだろうなと感じた。
もっと他に良い女性がいるはず! みたいな。笑+7
-0
-
225. 匿名 2022/10/27(木) 16:11:19
>>139
頭悪そ
お見合いは釣書が必要だから学歴も明記して且つ親も見るのが普通なんだよ
SSは大学卒業後の23-26歳だろうね
若さオンリーならアプリに行けよ+5
-5
-
226. 匿名 2022/10/27(木) 16:20:36
>>185
詳しくありがとうございます。
ちなみにお見合い料11000円とあるんですけど、これって1人と会うごとに払うって感じですか??
また、27歳なんですけど同年代と買いますか??
どんな雰囲気の人がいるのかとかも知りたいです
たくさんすみません💦+0
-0
-
227. 匿名 2022/10/27(木) 16:23:29
>>194
基本共働き前提が多いので正社員の方が強いかもしれません。でも年齢が25〜28くらいなら優先順位的に希望あります!+8
-0
-
228. 匿名 2022/10/27(木) 16:23:56
>>207
まさにそうですね!26.27.28は強いです!+2
-1
-
229. 匿名 2022/10/27(木) 16:24:31
>>86
てか男性によって見方変わるっしょ。。+5
-0
-
230. 匿名 2022/10/27(木) 16:26:13
>>182
そうなんですね!さらに興味出てきました!
来月相談行ってこようかな笑+2
-1
-
231. 匿名 2022/10/27(木) 16:38:24
>>55
私は婚活パーティーで偶然自衛官の旦那と出会って結婚したよ。幹部は数年毎に引っ越しがあるし、まず官舎が古くて汚いし不便なことが多いしで大変なことはたくさんあるし、有事の際には側にいてくれないし、いざという時の覚悟も必要だけど、すごく安定はしてるよ。
私は自分の性格を考えて、お堅い職業の人が合ってるかなと思って身分証明書提示必須の公務員男性限定の婚活パーティーを選んで参加したから、そういうのに参加してみるとか(毎回自衛官が参加するとは限らないと思うけど)、今ちょっと調べたら自衛官限定の婚活パーティーもあるみたいだね。
旦那の職場の話を聞いてると、自衛官の中にもものすごい変な人やら性格悪い人もいるみたいだけど、かなり独身男性率が高いらしいよ。自衛官に限らずあなたがいいご縁に恵まれるといいね。+24
-1
-
232. 匿名 2022/10/27(木) 16:41:21
>>86
27、28と29は少し壁がある気がする
By29独身女+1
-0
-
233. 匿名 2022/10/27(木) 16:59:51
そんな早くして離婚とかしない?+1
-2
-
234. 匿名 2022/10/27(木) 17:10:07
>>213
それがお見合いというものでは?+14
-0
-
235. 匿名 2022/10/27(木) 17:18:28
>>233
離婚する人は遅く結婚しても離婚するし、しない人はしないよ。
+2
-0
-
236. 匿名 2022/10/27(木) 17:24:35
結婚しないでもいいや って思える女性は強いんだと思う。
早く結婚したいもん。
結婚しても働かないとならなくても、結婚しておきたいって思う。
結婚したらしたで結婚した人なりに悩みも出てきたりするんだろうけど、結婚しておきたいなと感じる。
+17
-1
-
237. 匿名 2022/10/27(木) 17:44:09
>>12
条件重視だから条件悪い男女は決まらないし、
条件いい男女はそもそもモテるし、周りに同じような人がいるから恋愛結婚が主流な今お見合いわざわざしない。+13
-1
-
238. 匿名 2022/10/27(木) 17:46:11
>>86
真面目な話、年齢だけではない
容姿が悪い27歳と容姿がいい27歳は男性から見たら価値は同じじゃないし、不美人の無職やフリーターの30代婚活女子と正社員の美人30代も同じ価値なわけもない+9
-0
-
239. 匿名 2022/10/27(木) 17:52:45
>>236
本当だよね…
もう結婚したら絶対精神安定するもん。
アラサーになってどんどん何かに焦ってる+5
-1
-
240. 匿名 2022/10/27(木) 17:52:48
>>66
えっ!もしそうなら鼻持ちならない女性の演技めちゃくちゃ上手い!!!+8
-0
-
241. 匿名 2022/10/27(木) 17:53:18
>>18
はじけるかどうかは本人の洞察力じゃないの+10
-0
-
242. 匿名 2022/10/27(木) 18:10:27
>>221
外見良いと思ってるの自分だけだよ
あと、釣書必要になるとニートやフリーターなんか書くことないわ
偏差値低い高校卒の人に名門大学出て大手に勤めてるような人合わせないよ
なんかお見合い勘違いしてるけど、いろいろな面釣り合ってないと紹介出来ないわ+10
-1
-
243. 匿名 2022/10/27(木) 18:17:04
>>236
ホントそれはそう
結婚しなくてアラフィフアラカンまでキチンと生活できる自信ない
夫婦家族いることの精神的な安定はなかなか大事
私もお見合いというか親戚の紹介で知り合い結婚した
相手の親や兄弟のこと分かってたのも大きい
20代後半になる頃だったから何とかなったと思う
私程度で30過ぎて今の旦那くらいの人は紹介してもらえないと思う+8
-1
-
244. 匿名 2022/10/27(木) 18:18:55
離婚したら元も子もない+2
-0
-
245. 匿名 2022/10/27(木) 18:23:33
>>205
その頃臨時職員はないかと+3
-0
-
246. 匿名 2022/10/27(木) 18:34:56
>>14
学歴、宗教や身元もわかり安全。
何より結婚を前提の出会いだから、相手の方も親も真面目。
家族にマイナスの要因があると見合い結婚市場には出てこない
と昔、仲人さんに言われた。
大学の同級生だった彼の兄が服役者と知り別れたばかりの私は速攻、見合いした+27
-1
-
247. 匿名 2022/10/27(木) 18:36:34
>>54
ジジィーってなんだよ…
ガンダムの機体みたい…+4
-1
-
248. 匿名 2022/10/27(木) 18:40:00
>>4
アプリは既婚者も多いから、時間を無駄にしないためにも結婚したいなら結婚相談所の方がいいって言うね。向こうもがっつり結婚願望あるから、進むときはサクサク進むらしい。+37
-1
-
249. 匿名 2022/10/27(木) 18:40:03
>>181
あと数年後には22~26歳くらいが一番人気になりそうで怖い。
特に大卒すぐとかの子。
ちなみに私も結婚相談所で再婚しました。
いちばん見てたのは当たり前ですが年収です。
その次に転勤がないか。
宗教同居が無いのは当然で。+6
-1
-
250. 匿名 2022/10/27(木) 18:43:00
>>249
相談所の年齢構成って今こんな感じだから、あり得るかもね+3
-0
-
251. 匿名 2022/10/27(木) 18:44:36
>>212
どんな美人でも、自分から食いに行く行動力が無いとね
白雪姫じゃないんだから。+9
-0
-
252. 匿名 2022/10/27(木) 18:45:12
>>215
選ばれし人しか結婚できないのよ+9
-1
-
253. 匿名 2022/10/27(木) 18:45:38
>>216
たった6歳差で何の抵抗があるの?+15
-3
-
254. 匿名 2022/10/27(木) 18:45:48
>>12
お互いが釣り書き的に自信があるなら合理的なのかもしれないね。
+9
-2
-
255. 匿名 2022/10/27(木) 18:46:39
>>217
何が恥なのか分からない
お互い良い人と巡り合うには、自分の周囲だけじゃいなくない?
私の周囲に東大卒なんか一人もいなかったよ+4
-1
-
256. 匿名 2022/10/27(木) 18:49:15
>>233
5年付き合ってやっと結婚かって時に別れたりする事案って結構あるけど
5年間何してたんだろうとしか思えない+7
-1
-
257. 匿名 2022/10/27(木) 18:49:27
>>249
25.26.27.28が今人気なのであるかもですね!
やはり相談所で見てみると
正直男性は、見た目がどんなに美人だろうが年齢を一番に見るのが現実なので27〜29とかで迷ってる人いたらすぐ行くべきと思っちゃいます。
お値段はしますが
相手の正確な情報がわかるし、宗教の有無や実家との同居についてなど聞きにくいことはスタッフに伝えていただければすぐにお答えできます。
結婚を考えてるかわからない男性とこれから出会うってなるとリスクもあるし
ダメだったら次に合う人とお見合いするって感じなので効率よく見つけたいなら本当に損はないと思うな+14
-1
-
258. 匿名 2022/10/27(木) 18:50:00
>>236
本音はこれだよね。
本心からソロでいいやって思えるのは30代まで。+6
-1
-
259. 匿名 2022/10/27(木) 18:52:12
>>247
わらわせないでちょっとww+4
-1
-
260. 匿名 2022/10/27(木) 18:58:39
>>257
本当にそう思います。
私は出会い放題コース(そんな名前じゃなかったが)にして、始めに25万
成婚料で30万、会うのは何人でもいつでも料金に全部込だったけど
当時は痛い出費だったけど、今考えたらそれで一生予定の安泰を買えたと思っています。
なので、結果として、とても安い。
安い、確実、早い。一つも悪いところない。
恋愛脳の友達は、そんなのキモい男しかいないよとか言ってたな。
地元のドQNと結婚・離婚・同じような男と再婚・離婚してる。
今は縁切りました。幸せです。
普通に生きてるだけじゃ、高卒の私は主人のような人とは職場ででも出会えていなかったです。+14
-2
-
261. 匿名 2022/10/27(木) 19:01:06
>>7
30代になると良いのを見つけるのは至難の業。ほぼ売れ残りの人ばかりだよ。
20代のうちにどんどん動け!+33
-3
-
262. 匿名 2022/10/27(木) 19:07:52
>>154
私は大昔みたいな人みたく、1日でそのまま結婚みたいな感じでしたよ。
もうそうなるようになってました😅+0
-1
-
263. 匿名 2022/10/27(木) 19:08:24
>>240
熱がこもってるよね
本心じゃないかな?+0
-0
-
264. 匿名 2022/10/27(木) 19:11:54
相談所のエッセイ漫画読んでたら結婚後実家の同居発覚&相手の持病(書いていなかった)のため介護生活になっていた
今現在は互いを支え会う夫婦になっていて良かったなと思ったけど、完全な恋愛抜きやスペック重視でこの壁にぶち当たったらしんどいなと思ったよ+3
-0
-
265. 匿名 2022/10/27(木) 19:14:16
私は働きたくなくて、お見合いして結婚した。+5
-3
-
266. 匿名 2022/10/27(木) 19:16:11
>>49
何言ってんのよ。馬鹿でも発達でも無職でも能力が人より劣っていても若ささえあれば結婚できるのが女なのにそれ使わない手はないよ+6
-5
-
267. 匿名 2022/10/27(木) 19:23:22
>>49
20代という若さ!
趣味がないなんて浪費家ではない
少しぐらいの発達グレーなんて、気にせず見合いしましょう。
謙虚さと若さで上手くいくと思います。
+27
-2
-
268. 匿名 2022/10/27(木) 19:29:28
28からはじめて1年くらいでいい人と出会えて成婚退会したよ。色んな人(もちろん変な人もいた)に会いまくったし、お金もかかったけど、10年後を考えたら1年でも早い方がいいと思った。+4
-1
-
269. 匿名 2022/10/27(木) 19:39:55
>>266
今の若い男性は、自分でしっかり稼いでいても女性の職業や収入を厳しく吟味してくるよ。
そもそも男が女性を養うっていう感覚が無い。+14
-1
-
270. 匿名 2022/10/27(木) 19:52:12
>>12
多分今の若い子たちは出会える中で一番いい相手を探すための一つの手段としてお見合いを取り入れてるだけだと思うよ。
合コンや職場の出会いSNSやネット婚活等々やりながらお見合いもするだけでお見合い一本ではない。+12
-0
-
271. 匿名 2022/10/27(木) 19:53:10
>>4
安っぽいアプリなんかする男性嫌だよね+26
-3
-
272. 匿名 2022/10/27(木) 19:58:02
アラフィフだけど29歳の時に入ってたけど全然いなかったマジで。
お見合いもあったけど相談所で開くパーティーもあってそれにも参加したけどいなかった。
その代わりそこに参加してた女性と仲良くなった。
縁がなかったんだろう。
うちらの時は晩婚が流行り?みたいな感じじゃなかった?
時代は違うから今の20代は結婚早くしたいという風潮なのかな。
+5
-1
-
273. 匿名 2022/10/27(木) 20:08:29
>>2
謎に上からで草。でも嫌いじゃないし、その通り。+4
-1
-
274. 匿名 2022/10/27(木) 20:08:30
ダイエット成功したら登録しようかな…
せめて10年前に本気出せば良かった+0
-0
-
275. 匿名 2022/10/27(木) 20:16:03
どこの結婚相談所が良いんだろう…
+2
-1
-
276. 匿名 2022/10/27(木) 20:16:20
結婚したいけどやり残したこともたくさんある
やり残したことを優先しようとしたら30代に入ってしまうし悩みどころ
結婚したらやり残したことは出来なくなるかもしれないしどうすればいいかわからない+0
-0
-
277. 匿名 2022/10/27(木) 20:17:12
>>269
若い男もガッツ無いしな。
女性はお金ある男性と結婚出来る人もいるけど、若いお金無い男性のが結婚出来なさそうだなと。+2
-4
-
278. 匿名 2022/10/27(木) 20:18:42
>>1
金持ちイケメンと結婚して専業主婦になれるなら入会してもいいけどね
そうじゃないならいいや+2
-3
-
279. 匿名 2022/10/27(木) 20:18:56
>>226
一人で11000円だと思います。
少ないですが
20代の男性もいました。
専用のサイトページとに
顔写真や相手の情報が
載っています。
やり取りOKするまでは、
会員番号で表示されてました。
後は、運とご縁だと思います。+0
-0
-
280. 匿名 2022/10/27(木) 20:19:08
>>49
よほど働きたくない感ありすぎる女性以外なら結婚出来ると思うよ。結婚する気あるならだけど。+6
-1
-
281. 匿名 2022/10/27(木) 20:23:05
>>1
最近の若い子は偉いよ
今のアラフォーとかは出会い系を馬鹿にして
パーティーを馬鹿にして、お見合いを馬鹿にして
結果が未婚大量発生だから
+14
-3
-
282. 匿名 2022/10/27(木) 20:41:44
Love Hunt BBS
地域別出会い系の口コミサイト。
出会い系サイト選びの参考に。+0
-1
-
283. 匿名 2022/10/27(木) 21:14:38
>>281
悟りなんだと思う。私も若いからなんとなく分かる。+4
-2
-
284. 匿名 2022/10/27(木) 21:20:01
>>277
甥がヒモの気があります、。。
相談所から自宅に入会如何ですかと勧誘されて、おばちゃんに色々条件や、流れなど聞いたそうな
甥個人としては、共働きは必須で自身が働けなくなった際は、奥さんが必ず職を持っていて代わりにバリバリ稼いで欲しい等‥
僕だけ稼ぐのは無し!!と初めに言ったと。
因みに28歳。
私は42だけど、時代が変わったなと改めて感じました
+5
-1
-
285. 匿名 2022/10/27(木) 21:25:08
婚活パーティーのあと、結婚相談所にきませんかと営業させられる。男性も同じようにチラホラと聞く。婚活パーティーで7割はガッカリ、、と思っているのにその選ばれなかった人が行くのかと思うと、やめておこうとなりました。実際どうなんですかね??+4
-0
-
286. 匿名 2022/10/27(木) 21:25:41
>>278
まだ、自分が自由でいたいんしゃない?男性も自然に出会って、選んだりトキメイて大恋愛とはいかなくても、自分で見つけたいとか。
+2
-0
-
287. 匿名 2022/10/27(木) 21:32:40
>>14
結婚紹介所を通して結婚したことも「お見合い」?
だったら結構いると思うよ。+6
-0
-
288. 匿名 2022/10/27(木) 21:40:26
>>75
うちの夫は次男で、お見合い時、母親が既に他界。自身が姑に苦労した私の母が、この好条件に食いついて結婚したようなものです。
今年で結婚24年目になりますが、義実家も遠方なので3回しか帰省した事が無く(しかも3回目は滞在時間10分ほど)とても快適です。+5
-2
-
289. 匿名 2022/10/27(木) 22:20:28
>>58
恙無く、が良き!+3
-1
-
290. 匿名 2022/10/27(木) 22:28:29
>>209
自分と同じレベルの男性とならたくさん出会えますよ!
男女共に上すぎるスペックばかり狙うと結婚相談所でもうまく行きません。+9
-1
-
291. 匿名 2022/10/27(木) 22:29:17
>>216
6歳差とか理想的なんだけど。+4
-5
-
292. 匿名 2022/10/27(木) 22:32:26
>>274
いつか相談所登録する気があるのなら、今した方が良いですよ!
婚活しながらダイエットするべきです。+2
-1
-
293. 匿名 2022/10/27(木) 22:33:56
>>285
相談所にも良い人は居ます。
ハイスペックのイケメンも居ます。
ですが彼らは選び放題なのでその方たちに選ばれるかは、女性次第ですね。+6
-0
-
294. 匿名 2022/10/27(木) 22:44:20
コミュ障すぎて詰んでる😱
20代なのに無理だ
発達だし…
お見合い以前の問題なのかな私は
話ができないと思う+1
-2
-
295. 匿名 2022/10/27(木) 22:48:49
>>1
増えたとはいえ、男性会員の3人に1人が40代以上なんだね。気持ち悪っ。+4
-3
-
296. 匿名 2022/10/27(木) 22:49:33
>>251
問題は食いたくなるほどの美味しい男がそんなにいないっていう点。+4
-1
-
297. 匿名 2022/10/27(木) 23:04:32
>>14
はーい
結婚相談所入会→出会って半年、26で結婚
燃えるような恋心とかは全くなかったけど、代わりに穏やかに平和に暮らせてる
結果的に自分にあった戦法(?)だったと思う
お見合いのいい所はお互い結婚という目的が一致してるところだと思う
もう20代も半ばになれば、これから先恋愛を繰り返しても結婚してくれる・できるような男性と付き合えるとは限らないと思ってリスクを避けるためにお見合いした。
恋愛結婚が素晴らしいとは思わない(それで上手くいってる人は良いと思うけど)。恋愛と結婚は別。お互い結婚するという前提のもとで価値観をすり合わせたほうが消耗しないし、合理的だと思う。+12
-1
-
298. 匿名 2022/10/27(木) 23:09:15
>>4
マッチしない訳有りが多いよ+0
-3
-
299. 匿名 2022/10/27(木) 23:29:14
何度も何度も「今〇〇が人気」とか言ったって流行らないと思う
実際婚姻率過去最低を更新してるし
統計で結果が分かる問題だから
オオカミ少年にもなりやすい
+1
-0
-
300. 匿名 2022/10/27(木) 23:33:38
>>296
居ないと思って活動してたけど、話したらしっくり来る人も、何人かいた。内1人はお医者さんで、何しろ予定が合わせにくくて、残念だったー。+2
-1
-
301. 匿名 2022/10/27(木) 23:36:11
27歳で入会し28歳で結婚しました。
結婚の意志がある、独身証明者や源泉徴収で年収が正確だったり安心して婚活できたように思います。今は2歳になる子供がいて幸せです。+18
-2
-
302. 匿名 2022/10/27(木) 23:54:28
>>4
私の周り何組か結婚してるわよ
女の子の方は割とすんなりだったけど話聞く限り男性はアプリ大変だったみたいだわ+9
-1
-
303. 匿名 2022/10/27(木) 23:58:43
>>128
むしろ前の写真がいいわw
加工まで自分がしたいわ+3
-0
-
304. 匿名 2022/10/28(金) 00:04:33
お互いをよくしらないうちに結婚を決断するのは怖くないんだろうか
孤独死が怖いとか、生活ができないから等の理由があれば分からなくもないけど
20代ならじっくり付き合って決める時間があるのにな
+2
-0
-
305. 匿名 2022/10/28(金) 00:11:51
>>246
内緒にされてて、義理姉やその子供達が、精神病んでたり他にも色々、普通じゃない家庭だと後で知ったわ
お見合いでも、完璧に問題ないって相手はいないと思う+17
-0
-
306. 匿名 2022/10/28(金) 00:26:20
>>215
二極化傾向だと思う
そして総数で見たら結婚しない人の方が明らかに増えてる+4
-0
-
307. 匿名 2022/10/28(金) 00:31:47
>>39
今の婚活って20代が増えて20代ですら埋もれつつある時代なんだけどね+9
-0
-
308. 匿名 2022/10/28(金) 00:34:46
>>253
6歳は結構な差じゃない?
+8
-7
-
309. 匿名 2022/10/28(金) 00:40:43
>>14
お見合いではなく婚活パーティーですが、25歳の時に出会った同い年の夫と27歳の時に結婚しました。(今は31歳で子ども2人です)
そこで出会わなければおそらく26歳頃には結婚相談所に入会していたと思います。
当時街コンや婚活が流行っていて、アラサーになると苦戦している人も多かったので、反面教師で早めに活動しました。
婚活パーティーは年収(または職業)と年齢制限があったからか、同年代も意外と多く、大手勤務の転勤族や出会いの少ない研究職の方が多かったです。
+7
-6
-
310. 匿名 2022/10/28(金) 00:55:49
>>2
私も賛成~
条件ありきで選ぶのは合理的+5
-1
-
311. 匿名 2022/10/28(金) 00:56:21
>>275
横です!
ちょうど同じこと思っていて書き込もうと思っていました😅
結婚相談所もマッチングアプリみたいに今色んなところがありますもんね…+1
-1
-
312. 匿名 2022/10/28(金) 01:35:47
上司や親戚伝のお見合いだと干渉うざいから
相談所使うの正解だと思う+0
-0
-
313. 匿名 2022/10/28(金) 01:50:25
>>285
落ちついて、気に入った人としっかり話したい人なら、結婚相談所の方がいいかも。
+2
-1
-
314. 匿名 2022/10/28(金) 01:54:07
>>46
男も沢山かっこいい人いたよ。ヤンチャ系、ハーフ、パリピ系、爽やか系、韓国系男子、可愛い系笑男子、元モデルやってましたな人など千差万別だったw理想がきちんとあって、条件に合う人すぐに選べるからイケメンでも美人でも関係なく相談所に入会するんだと思う+3
-1
-
315. 匿名 2022/10/28(金) 01:55:31
>>206
イケメンで選んでたらヤリモクに合ったって喚いてるのと似てるよねw+11
-0
-
316. 匿名 2022/10/28(金) 02:04:43
合コンで良さそう〜くらいの人に例え出会ったとして
そこから何度かデートして、人生を共に歩むための価値観を擦り合わせを一つ一つしていくのにかかる時間を考えたら、結婚相談所は遥かに効率的でおすすめ。
タバコ吸う吸わない、家族構成、仕事、最終学歴、給料、子供が欲しいかどうか、家事を手伝うつもりか、兄弟構成など
関係が深くなるまで気軽に聞けないことも、結婚相談所なら一発でわかるのが良かったです。
私は27で入って29で結婚したのだけど
若さはアドバンテージとひしひし感じるくらい、結構よりどりみどりでした♪+4
-2
-
317. 匿名 2022/10/28(金) 02:08:50
>>294
男の人でも色々な人居たから、会ってみないと分からないわよー。
全然話さないで、黙々と食事する人が居て、気にいらなかったんだな~と思ったら、違うようでした。固い職業の人で、年収は凄い良い人だったから、寡黙な人が好きな人はいいのかも
+1
-1
-
318. 匿名 2022/10/28(金) 02:14:05
>>96
結婚で相談所だったら確かにそうかもね
でも10代とか学生のうちに好きな人と付き合ってそのまま結婚するのはSSS(ただしデキ婚とかは除く)+7
-0
-
319. 匿名 2022/10/28(金) 03:51:19
売春やチャットも…若い女性が「ビジネスホテルを転々」意外な理由girlschannel.net売春やチャットも…若い女性が「ビジネスホテルを転々」意外な理由「第一回の緊急事態宣言が出た頃から、ネットカフェ難民や、キャバクラの寮を追い出された子らがビジネスホテルに流れてきていました。ホストなど若い子たちがパーティー目的で借りることもあった。若...
急増の「梅毒」 なぜコロナ禍で感染者数が過去最多に?専門医が指摘する三つの理由girlschannel.net急増の「梅毒」 なぜコロナ禍で感染者数が過去最多に?専門医が指摘する三つの理由「考えられる理由は三つあります。一つは、性行動の多様化です。患者さんに若い方が多く、ネットやSNSの普及などにより不特定多数との性交渉が増えていると思われます。 二つ目...
平均手取り20万円…正社員から転げ落ちた「40代・氷河期世代」タイムオーバー迫るgirlschannel.net平均手取り20万円…正社員から転げ落ちた「40代・氷河期世代」タイムオーバー迫る そんな転落したまま浮上できずにいる氷河期世代に向けて、政府は支援策を活発化させています。しかし2020年度から3年で氷河期世代30万人を正社員にする目標を掲げていたものの、2021...
未婚男性の「男余り430万人」の実態~もはや若者ではなくおじさん余りへgirlschannel.net未婚男性の「男余り430万人」の実態~もはや若者ではなくおじさん余りへ 2015年と2020年とを比較してみると、2015年はわずかに20-30代の若年層の男余りの方が多かったのだが、2020年になると完全に40-50代の中年未婚に逆転されてしまっている。つまり、未婚といって...
+0
-1
-
320. 匿名 2022/10/28(金) 05:47:05
友達に紹介してもらえば無限だと思うけど… おばさんより+0
-0
-
321. 匿名 2022/10/28(金) 06:08:52
きっとガルで高齢未婚の方の意見をみてこれではまずい!と思ってるのかも。
市場価値が高い時期にベストな男と出会い年を重ねる方がよい。20代の数年の価値の高さよ。人生いつ終わるかわからないし。
今時女子は流されず賢いね。+5
-1
-
322. 匿名 2022/10/28(金) 06:17:41
>>295
子供が欲しいとか言って20代の女性狙ってそう+3
-2
-
323. 匿名 2022/10/28(金) 06:36:58
>>14
54歳です。
30年前に見合いで結婚しました。
親経由でちゃんとした相手だと思ったけど………
「仲人口」に騙されました。
本当は29歳の時点で何度も何度も転職した職が続かない地雷男だったのに(当時はまだ景気は良かった。男性の非正規など存在しない時代)その事を隠していた。
「この職歴では断られるだろうから、職歴をはしょれ」と仲人から指示があったらしい!
そりゃ本当の職歴を知っていたら断るよ!絶対に、絶対に!釣書みた瞬間ゴミ箱に棄てたよ!
あのゴミ箱屑男!
絶対に許せない。
あの仲人のおっさんも絶対に許せない。一生を棒に振ったよ。
見合いした当初は職歴知らなかったのと、たまたま安定した職に就いているようにみえたので、すっかり騙されしまった。
景気が悪くなったら、真っ先にリストラされそれからはマトモに働かなくなったし。
どうも発達障害の特性がある。仕事が続かないのもそのせい。家事とかも出来ないし、本当に不器用。
上の子どもに、特性が出て、本当に大変だった。
30年前、当初は結婚は皆がするものだった。女は25迄には結婚しないとクリスマスケーキで旬が終わると廃棄物扱い。看護師とか資格業以外では女は長く働くこととか不可能な社会。本当に結婚しないと生きれない社会。
そんな社会だったから、皆適齢期で結婚していた。皆婚時代だけど、ある意味、発達とか結婚してはいけない人種も仲人口で粉飾され無理やり結婚していた。
結婚すべきではない人間、親になってはならない人間って確実にいる!
そういう人は結婚できない現在の方がよほどましだと思います。
+7
-8
-
324. 匿名 2022/10/28(金) 06:43:43
25歳くらいの時一回オ◯ネットに登録したんだけど、それから毎日毎日しつこいくらい電話がかかってきて怖くて退会しちゃったな+1
-0
-
325. 匿名 2022/10/28(金) 06:47:49
私アラサーなんだけどCAで美人で男子からモテモテの子が今独身だよ
+6
-0
-
326. 匿名 2022/10/28(金) 07:00:08
25くらいになったら始めたい。私はハイスペ男性には興味ないから皆さんの邪魔はしませんwナンパはすごいされるけど告白されないからデートも一回しかしたことないしお見合い楽しみです。
+7
-1
-
327. 匿名 2022/10/28(金) 07:53:41
結婚相談所で結婚したよ+2
-1
-
328. 匿名 2022/10/28(金) 07:54:11
早い話、結婚したら大体は皆んな同じだと思う。
恋愛結婚してみたところで、皆んな相手に多少なり不満抱えながらも一緒にいるしかなくて惰性で結婚生活続けている人も結構いるよ。
かなり好きな人としか結婚したくない!みたいな感覚なら皆んな結婚出来なくね?とは思う。
+5
-1
-
329. 匿名 2022/10/28(金) 08:00:36
>>306
結婚したがらない人が増えているわりには梅毒とかいうような性病は蔓延している謎。
結婚していない男でも付き合っている女性多くてズルズルズルズル関係持ってヤる事だけはやって結婚(責任)からは逃げていたモテ男も居たからな。
そういう無責任な自己中男が増えたのも原因だろうなって感じた。+1
-2
-
330. 匿名 2022/10/28(金) 08:06:28
素性もわかるしいいよね+1
-0
-
331. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:21
>>39
女子にも一定の基準が有ったように記憶してるけど、クリアしてれば、若い可愛い子はいいかもね。パーティーで、若手にモテモテになってたし+8
-1
-
332. 匿名 2022/10/28(金) 08:44:09
>>32
30代で結婚した人なんて多数だぞ。
早く動いちゃいなよー。
パートナーがいるっていいで+7
-1
-
333. 匿名 2022/10/28(金) 08:44:31
国際結婚したいからお見合いする+2
-0
-
334. 匿名 2022/10/28(金) 08:46:50
>>331
アラサーだと逆に遊び用の人ばかりが寄ってきて落ち込んでたな。30代になってからの方が変な人から声掛けられなくなったし真剣にって感じだったから真剣に付き合いたい人を探してた自分としては、やっとかと思えた
たまに50代の上司にセクハラはされたけど。
+5
-1
-
335. 匿名 2022/10/28(金) 09:02:48
去年お見合いして、今年結婚したよー。お互い30代。
コロナとテレワークで出会いも減ったし、私は相談所入ってよかったよ。+5
-1
-
336. 匿名 2022/10/28(金) 09:14:38
>>14
中年まででいいじゃん。
その後、お年寄りって入れるところが性格悪そうで結婚できないんじゃない?+1
-2
-
337. 匿名 2022/10/28(金) 09:28:43
>>1
今の子はなんでも効率を求めるよね
お見合胃もその結果なのかな?+2
-0
-
338. 匿名 2022/10/28(金) 09:45:25
>>325
私の友達も昔から美人で、今CAをやってて
仕事柄出会いのチャンスは多いから周りも商社医者パイロットみたいな人達とハイスペ婚をしていくらしく、選り好みしてる間にどんどん本人内の結婚のハードル上がっちゃったみたい。
私はタワマンに住みたい訳じゃない、ごく普通の結婚で良いって言うから、メーカー勤めの知人(年収900万くらい)紹介したけど、全く上手くいかなかった。
今34歳だけど、未だに独身で合コン続けてるよ+4
-0
-
339. 匿名 2022/10/28(金) 09:46:22
>>322
40はもう子供無理よね……正直+5
-2
-
340. 匿名 2022/10/28(金) 09:48:05
>>299
でも政府の最新の調査でも、「いずれは結婚しようと考える未婚者の割合は、いぜんとして高い水準にあり、18~34歳の男性では85.7%、同女性では89.3%である。」ってなってるよ。
一生結婚したくない人は増加傾向ではあるけど、まだまだ少数派だよ。+1
-1
-
341. 匿名 2022/10/28(金) 10:04:30
>>68
自分も確認されてるから、お互い様で信頼できるよね
あと、特に入会に少なくないお金払ってるのも、負担ではあるけど結果的には良いと思う
真剣に結婚を考えてる人が多くなるから。+1
-1
-
342. 匿名 2022/10/28(金) 10:07:03
>>39
でも、男性で20代で相談所入る人ってレアだから
年上のおじさんの中でモテるだけですよ+9
-0
-
343. 匿名 2022/10/28(金) 10:12:53
>>22
年収とか条件確定しているから変な男掴む可能性低いし
ヤバイやつとかのリスク少ない。相手の内面を見るだけでいいから結婚決めやすい。+3
-1
-
344. 匿名 2022/10/28(金) 10:13:14
>>325
CA独身者アラフォーたくさん知ってる…
やっぱりプライドだけ高くなってしまった子は難しいなって思った。
+5
-0
-
345. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:19
>>342
別にレアでもない
27-29歳辺りは普通に居る+1
-1
-
346. 匿名 2022/10/28(金) 10:33:28
結婚したいという意思や目的が一致しているのは大きいと思う。お見合いもご縁だし、コミュニケーションを進めていく過程は同じなのだから、条件から入るのは効率的で良いなと思っちゃう。+2
-1
-
347. 匿名 2022/10/28(金) 10:34:59
>>340
幸福度とかにも同じ事言えるけど
そういうのは口だけで何とでも言えるからあてにならない
実際2020年の国勢調査の未婚率が
適齢期の20代女性ですら前半で約9割 後半で約7割が未婚だし
+2
-0
-
348. 匿名 2022/10/28(金) 10:47:48
>>347
「実際」というが、未婚の人の考えについて何も説明できてないぞ、そのデータ
結婚は望んでるけど晩婚化が進んでるのか、
結婚は望んでるけどお金がない、又は出会いが作れないなどで結婚できないのか、
未婚の人は全く結婚を望んでないのか
口だけのデータすら出してないなら、
口だけでも何でも調査結果を出してる方が説得力がある+0
-1
-
349. 匿名 2022/10/28(金) 10:51:06
私みたいにお見合い相手に恋愛してからの結婚と言うのが実際は割りと多いんだよね+1
-1
-
350. 匿名 2022/10/28(金) 10:56:46
>>344
CAや看護師の難しいところは、身近に医師パイロットなど高スペックな男性がいて、
一部の同僚が高スペを捕まえるのを見て夢を捨てきれないところかな。
+2
-0
-
351. 匿名 2022/10/28(金) 10:57:46
>>1
若い年齢層が増えているってことは、女性なら磨けば光る原石、男性なら将来性のある原石が増えてきているってことでもあるから、入会が急増している今がお見合いするチャンスでもあるかもね。+10
-1
-
352. 匿名 2022/10/28(金) 11:01:11
>>301
アプリやお見合いパーティーよりかは、既婚者が紛れ込むこともないだろうし、互いの個人情報が明確にわかるから安心かもね。+13
-1
-
353. 匿名 2022/10/28(金) 11:08:48
>>4
独身のふりをした既婚者が多すぎて危ない。私も友達も騙された。あいつら婚活しているふりをしているし、なんでそこまで?って位に嘘つくから本当に危ないよ。私なんて、実家にまで来て両親に挨拶したくせに既婚者だったんだよ?
私はもう結婚をして人妻になったけど、独身のふりをして婚活している男性の実家に行って両親に挨拶するなんて無理だわ。できないわ。そこまでしてセックスしたいとか病気だと思う。+22
-1
-
354. 匿名 2022/10/28(金) 11:13:03
>>348
例え100人中100人が結婚したいと答えてたとしても
婚姻率が過去最低で未婚率が上がってるならそれが答えでしょ
+5
-0
-
355. 匿名 2022/10/28(金) 11:14:25
>>18
ハイスペでわざわざ相談所入る人にモラ男とメンヘラ女が多い印象
職場か学生で出会いあるはずなのに普通に恋愛しても続かないから婚活する+7
-1
-
356. 匿名 2022/10/28(金) 11:17:01
>>4
無料のアプリはそりゃ遊び目的しかいないの当たり前
男目線の婚活ブログたまに見るんだけど1回目のデートで体の関係求められて引いたとか既婚女性の不倫目当て多いみたいだよ+10
-0
-
357. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:05
>>14
今41だけど34でお見合い結婚して36で出産したよ
今のところ1度も喧嘩したことない+6
-1
-
358. 匿名 2022/10/28(金) 12:08:39
>>7
ほんとそれ。
失敗してもやり直し出来るし。
子供も若い頃に産んだ方が、体力とかお金の面で有利な気がする。
私は25歳から結婚したかったけど中々いい出会いがなかった。
30歳で焦って結婚したけど、学生時代から探しておけば良かった…。+2
-1
-
359. 匿名 2022/10/28(金) 12:16:05
>>102
結婚って子どもが欲しい人、稼ぐ能力のない女がするものだよね
石田ゆり子みたいに稼いで自立してれば生活の為の結婚する必要ないし
お金があれば家政婦雇う方が女は自由に生きていけるんだから+2
-6
-
360. 匿名 2022/10/28(金) 12:19:46
>>39
正社員じゃないと厳しい。+2
-0
-
361. 匿名 2022/10/28(金) 12:37:47
>>123 >>1
思うんだけど年齢でどうこういうのおかしいよね
お金持ちな国はお金持ちだし年齢関係ないし
中国だって貧しかったのがお金持ちに変わってそれだって年齢関係ないもの
年齢で関係あるならどの国もいつの時代も同じはずだもの
+1
-1
-
362. 匿名 2022/10/28(金) 14:12:19
>>345
相談所のアルバイトしてたけど。そういう若い男性に限ってスレてなくて、さっくり結婚してく
アラフォーはずっと居て、病んでる+7
-0
-
363. 匿名 2022/10/28(金) 18:09:13
>>1
頑張れー👊😆🎵+0
-0
-
364. 匿名 2022/10/28(金) 18:22:26
>>293
相談所職員のYouTube動画で見たけど、ハイスペックイケメンにはハイスペック美女をマッチングさせるみたい。
普通やそれ以下の女性にはハイスペイケメンを見られないようにして、この男を自分に紹介しろとかゴネられないするとか。
下手な女性を紹介したら、私たちの恥になるからとも言ってた。+3
-0
-
365. 匿名 2022/10/28(金) 18:41:08
わたし27で焦って結婚して後悔してるお見合いしたらよかった。ネットで出会った旦那モラハラ気味で付き合いみじかく結婚したからほんと詰んでる。嘘まみれの男だもん。お見合いだとこういうヤバいやつに当たる率はひくそう+0
-0
-
366. 匿名 2022/10/28(金) 20:02:50
>>284
なんか…共働き前提はいいけど、相手にそれを求めるなら、奥さんがもし働けなくなったときは自分が稼ぐ!ってつもりでいてほしいなと思った。+2
-0
-
367. 匿名 2022/10/28(金) 20:14:28
>>349
私もだよー!出会いは相談所のお見合いだけど、その後は普通に付き合って結婚した。
今時のお見合いは、好きじゃないけどしぶしぶ結婚なんてあまりないと思うけどな。+1
-0
-
368. 匿名 2022/10/28(金) 21:30:54
>>47
やさしい(∩´∀`∩)みんな幸せになれよ。+1
-0
-
369. 匿名 2022/10/29(土) 08:05:05
>>275
私はオタクなのでIBJに加盟しているオタク専門の相談所で結婚しました。
指摘も的確だし、担当者さんがお休みでも他の仲人さんがすぐに対応してくれるし、相談所内に男性会員も多いので良かったです。
入会金と月会費が手頃で成婚料をきちんと払うところが、成婚料のためにがんばってサポートしてくれるかなと思いました。
あとは担当者さんとの相性もあると思うので何件か無料相談に行ってみても良いと思います!+5
-0
-
370. 匿名 2022/10/29(土) 12:08:58
>>22
昔の近所のお見合いオバサン介したお見合いで皆婚してた層が、近所のお見合いオバサン消滅したから結婚相談所に行ってるって話だろね。+0
-0
-
371. 匿名 2022/10/29(土) 15:55:02
Y世代なんかは恋愛至上で晩婚化して、マイナス物だけど後で不妊という壁にも当って
こういうの反面教師にしてるだろうな+1
-0
-
372. 匿名 2022/10/30(日) 14:03:29
>>275
ゼクシィの結婚相談所がオススメですよ。
費用も安めだしスピード感があります。
私もそこで結婚しました。+1
-0
-
373. 匿名 2022/10/30(日) 15:58:55
今日会った人が、私の話に相槌なく自分の話に関連づける人で、私に関心ないのかなーと思わせといて、また誘うと言うんだが、そのうち仲良くなれると思う?+0
-0
-
374. 匿名 2022/11/01(火) 13:26:27
>>14
今35歳で、私26歳旦那32歳の時にお見合いして結婚しました。お見合いして何ヶ月かして付き合って、付き合ってから半年して入籍しました。仲人さん?は叔父さんです。私今までオラオラ系みたいなのが好きであまり長続きしなかったんだけど、旦那は真面目で大人しくてお見合いじゃなかったら出会ってなかったと思う。結婚してからだんだん好きが増してます。のろけてすみません。
+2
-0
-
375. 匿名 2022/11/01(火) 19:06:06
>>281
アラフォーの未婚続出は就職氷河期で低所得だから
アラフォーが若い頃マッチングアプリは出会い系サイトと呼ばれヤリモクしかいなかった+1
-0
-
376. 匿名 2022/11/01(火) 19:16:13
>>39
自分が20歳のとき引く手数多で無双状態だったか考えるといい
おじさん許容すれば無双状態だったかもしれないが+0
-0
-
377. 匿名 2022/11/18(金) 03:57:32
>>163
今日相談に行ってきたけど、お試しで顔見せてもらったけど割とイケメンが居たよ。
昔は冴えない人とかキモい人とか多いみたいだけど、
今ってアプリやお見合いパーティーの婚活疲れで
割と美男美女が多いし何でこんな人が来るの?って人が多いって言ってた。
そんな訳で私早速登録してきた+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する