ガールズちゃんねる

◆引越しの挨拶◆

102コメント2022/10/30(日) 15:47

  • 1. 匿名 2022/10/27(木) 11:47:55 

    アパートに住み始めた時は上に住んでる方と横に住んでる方に挨拶に行きました。
    結婚し戸建に住むようになり近所に挨拶に行ったもののどの家庭も居留守をし出てきてくれません。(車も止まっているし家の中から声もします)
    子どもがいる家に挨拶に行った時は子どもが玄関のドアまで開けて家の中にいる両親に「パパ〜ママ〜誰か来たー!」と言ったのにドアを閉められました…。

    今ってこれが普通なのでしょうか?建売住宅でどんどん新しい方達が住み始めている場所になります。
    ちなみに隣の家は空いてたのですが私たちが住み始めて数ヶ月後に入居しました。
    その方達が挨拶に来た時は私たちは勿論、玄関の外に出て挨拶をしました。

    その後ご近所トラブルなどはなく、すれ違えば挨拶をするといった形ですが今更になって気になりだしたのでトピを立てましたm(_ _)m

    +44

    -6

  • 2. 匿名 2022/10/27(木) 11:48:18 

    はんずめまして

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/27(木) 11:48:45 

    おらあ青森からきますだだ

    +12

    -7

  • 4. 匿名 2022/10/27(木) 11:49:01 

    >>1
    建売住宅=ぶっちゃけその程度の人が集まるよね。

    +16

    -36

  • 5. 匿名 2022/10/27(木) 11:49:42 

    それは流石に異常じゃない?
    すでに隣人ガチャ大外れだね…

    +126

    -5

  • 6. 匿名 2022/10/27(木) 11:49:46 

    えー?そんなことある??変な隣人だね

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/27(木) 11:49:58 

    ◆引越しの挨拶◆

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/27(木) 11:50:04 

    NHK契約していないおうちとか!?

    +17

    -8

  • 9. 匿名 2022/10/27(木) 11:50:07 

    >>1
    他人は変えられない
    近所付き合いしたいなら田舎にいった方がいい
    相手が距離をとりたいならこっちも距離をとる

    +6

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/27(木) 11:50:09 

    >>4
    んだな

    +5

    -9

  • 11. 匿名 2022/10/27(木) 11:50:12 

    >>1
    コロナ禍だったからじゃない?
    マスク、人との距離、自粛などで人との関わりが更に薄れてると思う。トラブルがないなら気にしなくて良いと思う

    +10

    -16

  • 12. 匿名 2022/10/27(木) 11:50:15 

    アポなし訪問で誰かもわからなかったら最初は警戒してでないかもしれない

    +85

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/27(木) 11:50:16 

    私は常に居留守使います。分譲だと、お隣さん挨拶しといたほうがいいけど、賃貸はお隣さんがどんな人か知らないくらいの距離感が楽。

    +46

    -7

  • 14. 匿名 2022/10/27(木) 11:51:10 

    >>4
    5000万の建売買った。
    そこまで安くないよ。

    +7

    -16

  • 15. 匿名 2022/10/27(木) 11:51:10 

    家を建てると色々な営業が来るのかもね!

    予定ない人以外は出たくないの分かるな。

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/27(木) 11:51:21 

    >>4
    それは偏見
    注文住宅なら居留守使わないとは言えない

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/27(木) 11:51:41 

    >>1
    こわっ。
    うちの周りも新興住宅地だけど全然そんなことないよ。ちょっとしたお茶菓子や洗剤持ってそれぞれ挨拶まわりしてる。

    +38

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/27(木) 11:51:42 

    >>11
    もう今そこまでの人なんていなくないか?

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/27(木) 11:52:09 

    3週間くらい前にアパートの部屋に今度引っ越してきますって男性が挨拶にきたんだけどそのまま引っ越して来ない。

    挨拶を受けたのは夫である

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/27(木) 11:52:11 

    うちは田舎だから
    子供会とか町内会が絡んでくる。
    子供がいたら子供会来て、
    登校班に組み込まれて
    町内会の組の組長が一緒に挨拶だよ

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/27(木) 11:52:14 

    子なしで戸建にすんでると居留守使いそう
    戸建じゃなくてもマンションでも
    引っ越しの挨拶とか面倒だし。子ども居るとお互い、学校関係があるから一応、挨拶はするかもね。

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2022/10/27(木) 11:52:26 

    >>1
    アパートや賃貸マンションだと関わりたくなくて居留守はあるだろうけど戸建で居留守はなかなかだね笑バレバレなのに。

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/27(木) 11:52:45 

    ドアホンならしてもカメラの有る無しで反応が違う気がする

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/27(木) 11:53:03 

    うわぁ…変な隣人だね
    なにかトラブルがあっても引っ越せないしね…

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/27(木) 11:53:05 

    「ご結婚は?」「お独りなんですか?」っておじいちゃんおばあちゃんに悪意なく尋ねられて、そういうのは時代遅れな価値観でーす的なSNSニュース記事ネタになりそうね。ほーんと被害妄想こじらせる底辺女とは関わったら危ないよ。

    +0

    -6

  • 26. 匿名 2022/10/27(木) 11:53:09 

    居留守はせっかく行ったのに悲しかったですね!!
    ポストか何かにご挨拶だけ入れるようにしたらどうかな?私も今後の参考にします

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/27(木) 11:53:36 

    なんか世の中全体が他人は排除みたいな傾向にあるよね。自分さえ良ければいいみたいな。外出ると些細なことなんだけど必ず嫌な思いする。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/27(木) 11:53:43 

    >>1
    ごめん、私も居留守してしまう。自分で呼んだ用事だけピンポン出るけど基本居留守。外でバッタリ会ったらさらっと挨拶するけど、別に引越しの挨拶とか全然おかまいなくだし、自分が引越して来た時も面倒くさいから正直かまいたくない。私みたいなのもいるけど、友達は「引越してきてもう1週間たつのに挨拶にも来ない」と憤慨しているので、本当こういうのどうしたらいいかわからなくて困る。

    +8

    -19

  • 29. 匿名 2022/10/27(木) 11:55:05 

    居留守を使うなんて失礼だと思います。
    最近、引っ越してきた親子はすごく感じが良くて、挨拶にも来てくれて、嬉しかったです。
    その前に越してきた2軒は挨拶なしで、どんな人たちが住んでいるのかよく分からないし、ご近所でも挨拶くらい来て欲しいなって言っている人がいました。

    +20

    -9

  • 30. 匿名 2022/10/27(木) 11:55:32 

    私もマンションの引っ越し挨拶に行って上の人にだけは居留守使われてるのか三回行っても出てこないからもう諦めた。漏水でもされない限り関わりないからもういいやと思ってる。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/27(木) 11:55:36 

    少し前に立ってたこのトピ参考になるかも
    子持ちの引っ越しの挨拶
    子持ちの引っ越しの挨拶girlschannel.net

    子持ちの引っ越しの挨拶子供が産まれたのを機に分譲マンションに引っ越すことになりました。私は夫婦で行きたいと言ったのですが、夫が一人で行くと言っており、それなら小さな子供がいることを伝えておいて欲しい、と言ったら、個人情報だから話したくない、と言っ...

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/27(木) 11:55:57 

    >>1
    旦那さんのバイクが原因かも

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/27(木) 11:56:16 

    たまにいるよね、そういう変人
    主さんのお隣さんたちはちょっと常識外だと私は思うからこれ以上気にかけることなくない?
    すれ違った時だけ会釈するとか

    たまに民度の低い地域だと挨拶しないのが当たり前って言われることあるけど、そんな事ないと思う

    うち東京千代田区の分譲マンションだけどお隣と目の前の部屋の住民、挨拶来なかったしばったりお会いしても挨拶スルーされる笑

    もうそういう育ちをした人達だと思うようにしてこっちが気にする必要はないよね

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/27(木) 11:56:59 

    アポなしだと私も居留守使うかも。セールス系を断るのも精神疲れるんだよね。引っ越しの挨拶かどうか分からないし。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/27(木) 11:57:50 

    行く時間帯にもよらない?
    休日の午前中は出ないって決めてる

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/27(木) 11:57:51 

    >>1
    居留守じゃないけど、
    帰宅したら、引っ越してきた人の挨拶きたらしく、
    ドアのあたりに粗品とメモ置いてあった

    居てても、煩わしい人は出ないんじゃない?
    今普通に挨拶してくれてるなら良いと思う
    今も無視とかなら嫌だけど。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/27(木) 11:58:36 

    >>19
    それ怖くない?何かの偵察とかじゃない?

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/27(木) 11:58:43 

    インターホン見て確実にお隣さんとかなら出るけど、作業着やネームプレート下げてる人=セールスかな?知らない家族連れだと宗教かな?とか警戒して居留守使ってしまう。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/27(木) 12:00:12 

    何かの勧誘と思われたとか

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/27(木) 12:00:18 

    そんな人いるんだ??
    びっくり

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/27(木) 12:00:38 

    身支度してないし一度は居留守しちゃう。大抵次の日また来るからそれで対応する。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/27(木) 12:01:13 

    >>1
    基本、宅配の人以外はセールスかと思ってスルーしちゃうわ
    メモ残しておいたら?
    また伺いますって、そしたら次は出てくると想う

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/27(木) 12:03:26 

    >>11
    人の関わり考慮するならコロナ禍だからって閉めるときに言い訳くらいはするだろうね
    そもそもどう思われてもいい、隣人とはいっさい関わらないってスタンスなんだろうなと思ったよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/27(木) 12:04:12 

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/27(木) 12:04:39 

    私は2回行って留守か居留守だった場合はもう何もしなかった。
    外でみかけても挨拶だけ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/27(木) 12:05:01 

    >>38
    私もこれ。
    主さん偶然にも宗教の勧誘っぽい格好と人数で行っちゃったのかもしれないですね。それか何かのネームプレートを下げて営業っぽい格好で行ってしまったのかも。

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2022/10/27(木) 12:05:37 

    みんな挨拶何貰ったら嬉しい?
    母が箱ティッシュ1つ1つ包装して配ってた笑

    指定ゴミ袋だと嬉しいな

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/27(木) 12:05:37 

    >>7
    ハリーポッターみたい

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/27(木) 12:06:00 

    冷たい地域だね。どこ住みですか?都会だとそんなもの?
    地方政令都市のすこし外れ住みですが、引っ越しの挨拶した時同じ班ふくめて20件くらい挨拶回ったけどみんな普通にでてくれましたよ。
    2件だけ何度か行ってもでてくれなくてそこは諦めたけど居留守というよりそこに住んでない感じだったので。

    +8

    -5

  • 50. 匿名 2022/10/27(木) 12:07:49 

    >>4
    うち、7軒の建売分譲
    たった7軒だけど程度は様々だよ
    今18年目で最初から住んでるのはうち含め3軒
    あとは先住者が売却した中古を購入して住んでる
    3軒は家族全員で挨拶のお品持参して下さって、常識的なご家族で以後も付かず離れず適度な距離感
    1軒は挨拶なし
    私が家から出た時にちょうど前を通過したタイミングでも無視して家に入っていったのを見て『あ、あそこに越してきた人なんだ』って思った
    こっちは通行人か近所の住人か顔知らないからこちらから挨拶出来ず
    引っ越して来られてからもう2年くらいだけど、まったく接点ない
    引っ越していった先住者も同じ町内に住んでるのに引っ越しますの挨拶なし
    同じような建売買ったからって価値観同じとは限らない
    だから後々道路族問題出てきたり、トラブル起きるのかもしれないね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/27(木) 12:08:06 

    9月に戸建てに引っ越して隣近所に挨拶行ったときは、皆さんちゃんと出てきて挨拶してくれたよ。

    挨拶すらしないご近所さんだと不安になるね。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/27(木) 12:08:13 

    戸建てだとセールスや訪問販売とかも来るから、宅急便以外は出ないわ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/27(木) 12:09:19 

    戸建てって大変なんだね。マンションだとそんなのないよ

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2022/10/27(木) 12:09:20 

    引っ越し当日ならトラック来てるし挨拶くるかな?て何かこっちも心構えできる笑
    まあ、居留守使われたとしても、何となく気持ちも分かるからその後、挨拶してくれるなら気にしない方が気楽だと思うよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/27(木) 12:10:25 

    >>50
    引っ越しますの挨拶ってするものなの?
    密に付き合ってた近所さんなら分からなくもないけど。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/27(木) 12:11:19 

    >>53
    マンションの時のが居留守使ってたし、使われたよ
    近所付き合いないし、出入りも多いし。単身の人もいるし

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/27(木) 12:12:40 

    >>51
    今はすれ違ったら挨拶してくれるなら良いと思う
    それすら無視は怖いけど

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/27(木) 12:14:05 

    >>53
    分譲マンションに住んでるけど、上下両隣は挨拶に来るしこちらも挨拶するよ。
    賃貸の頃は大家さん位にしかしなかったけど

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/27(木) 12:14:06 

    新しい住宅地ならとりあえずインターホン確認するけどな
    一人で来てたら宗教の人だと思って出ないとかあるかも

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/27(木) 12:14:46 

    うちはオートロックのマンションで、エントランス階と、各部屋の前の2箇所にインターホンある。
    もし同じマンションの住人だとしても、いきなり部屋のドアホン鳴らされると警戒する。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/27(木) 12:15:03 

    >>18
    トピ主はコロナ初期に引越したのかと思って
    今もまだコロナを理由にする人もいるし…

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2022/10/27(木) 12:15:04 

    来てもいいけど、
    挨拶の品は無難なお菓子やタオルがいいわ。
    前にお米をもらって困ってしまった。

    +0

    -11

  • 63. 匿名 2022/10/27(木) 12:20:34 

    知らない人だとセールスだと思って出ないだけだと思う。
    引越し前に○日に引越しします。〜ご迷惑おかけします。事前に挨拶の紙が入ってた時は数日以内の知らない人の訪問は挨拶だと思って出たよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/27(木) 12:22:39 

    色んな人がいるからね。うちの場合はアパート住人が年配者だらけだったし、世帯数が少なかったから全住戸に挨拶に行った。でもその前のマンションは若い住人ばかりだったから、ドアにメモと品をぶら下げといた。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/27(木) 12:24:30 

    私も全く同じことありました。隣の家に挨拶言ったらママー!お隣さん挨拶にきたよー!っと玄関ガチャガチャしてるのに出てこなかったです。旦那さんはすごく感じが良いのですが。後日旦那さんがいる時に挨拶に行って子供3人いるのでお菓子渡して、次の日丁度同じタイミングで外に出た奥さんと会って何事もなかったようにこんにちはー。と挨拶だけしてきました。私ならわざわざ挨拶とお菓子ありがとうございます。ぐらい言うけどなー。と思ってしまった。挨拶されるだけマシなのかな?もう一件後ろの家にも居留守使われました。常識ない人ばかりで驚く

    +8

    -5

  • 66. 匿名 2022/10/27(木) 12:25:43 

    ごめんなさい。母が認知症なので、インターホン切ってます。家族が1日家にいるときは鳴るようにしてますが、よく忘れてしまい気がつかない事があります。結果、居留守になってしまっています。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/27(木) 12:28:06 

    マンションの同じフロアの人が引越し挨拶もなかったけど、顔を合わせても無視されるよ。こちらからは挨拶するんだけど、「はぁ?」って顔をされる。
    ファミリー向けの間取りだから家族で暮らしてるのかもしれないけど、何人で住んでるのかも分からないよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/27(木) 12:28:14 

    人前に出られない服装と髪型だった場合もあるでしょ
    いきなり変な人扱いとか酷いね
    私だって休みの日は人前に出られる服装じゃないから居留守してるわ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/27(木) 12:28:47 

    >>63
    今度引越しするのに周囲に挨拶どうしようか悩んでた。サラッとお手紙入れておくのは良いね。参考になります。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/27(木) 12:29:35 

    >>4
    マイナスついてるけどこれ同意
    埼玉で安いマンション買ったらまともに挨拶しない人の方が多い

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2022/10/27(木) 12:31:54 

    新しくできた戸建ては若い夫婦がほとんどで
    挨拶に来る人も来ない人もいる
    挨拶に来なかったからといって別に何とも思わないよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/27(木) 12:32:14 

    アポ無しで知らない人だと対応しない場合が増えてると思う

    以前は直接言われてたことも
    近年はポストに手紙やお知らせで投函されてる


    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/27(木) 12:35:22 

    明らかに営業なスーツとか作業着の人と、宗教だなと分かる茶系ファッションのおばさん2人組は居留守使うけど、あとは出るよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/27(木) 12:35:56 

    >>69
    ガレージなどが有る場合は特に引越しの車が相手の車の出入り時間に迷惑かける可能性有るから作業の時間帯を記入されてたよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/27(木) 12:36:16 

    >>1
    私は時間や曜日を変えて3回行っても留守だったらもう行かないけどね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/27(木) 12:39:03 

    >>2
    どんもどんも

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/27(木) 12:39:26 

    こんな格好してる人来たら、バレバレでも居留守使う時もある。
    ◆引越しの挨拶◆

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/27(木) 12:46:27 

    引越しの挨拶って、正解がわからないよね。
    私はファミリーマンションを購入して、何度か上下と両隣に行ったけど、ちょうど半分しかご挨拶出来なかった。
    夫と「エントランスじゃなくて、玄関のインターフォン押したからかな?」って話して諦めたけど、自分ちのマンションなのにエントランスのオートロックから鳴らすのも変な気がするし、難しい。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/27(木) 12:48:59 

    >>74
    詳しくありがとうございます!
    まさに引越しトラックが場所とるだろうなと気がかりだったので時間帯もしっかり書いておきます。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/27(木) 12:55:41 

    石川県だけどある不動産屋が今挨拶しないって言ってた、ご迷惑なのはお互い様でしょ。て言われて…
    不思議に思ってそこに決めるのやめたんだけど
    ん?と思って
    どんな人が住んでるか聞いても教えてくれなかった。あなたの事言われるの嫌でしょ。って…
    そこまで詳しく聞いてないんだけどご家族なのか単身なのか聞きたかったんだけどね
    会わせちゃ駄目な人でもいるのかなって怖くて…
    次行った不動産屋さんは、ご夫婦ですよー。って感じだったらそこに決めた
    不在だったら
    「日付とご迷惑をお掛けします」ってメモと入浴剤やタオル入れる人が多いですよ。ってのも教えてくれた
    事前に知ってると車の移動とかあるしね
    もし道路に大型トラックとかあると不便だろうなと

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/27(木) 12:56:31 

    >>56
    マンション住まいだけどインターフォン見て居留守使うし引越しは挨拶もしないしされない。管理人や住民はエレベーターで会った時に挨拶する程度。子供居ないし近所付き合い必要ないから

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/27(木) 12:58:59 

    アパート住んでるけど、単身向けは引っ越しの挨拶はしない。家賃安かったから、騒音主のやばそうな隣人が住んでた時あったし派遣会社の借り上げの部屋もあったので必要ないかなと判断した。
    結婚してから引っ越したファミリー向けタイプは挨拶しに行ったよ、子供できたら迷惑かけるかもと思ったので。結局まだ子なしだけど。
    もし戸建ての持ち家なら私も挨拶すると思うけど、戸建てなのに居留守が多いとなんかショックだよね…

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/27(木) 13:15:33 

    1回行っていなければ(居留守だとしても)すぐ諦めて置手紙と品を玄関に置いておく。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/27(木) 13:20:08 

    挨拶とは関係ないかもだけど、自治会の役員してる時に、急ぎの用事だったんだけど何回電話しても出ない、ショートメール送っても既読返信なし、直前何回か家に尋ねてもなかなか出ない人がいて自治会長まで巻き込んだことある
    なんなの?!

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/27(木) 13:35:08 

    >>1

    >>12
    これかもね!

    一言、○○に越してきた○○です。挨拶に来ましたが留守だったのでまた来ます。って手紙を入れて置いて、再度訪問したら出てきてくれるかもよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/27(木) 13:44:23 

    あの人引っ越しの挨拶来なかったとか後で内心悪意持たれるかも知れないと思うとよかったんじゃないかな。
    流石にドアホンから顔くらいは確認してるでしょ。それすらせず勝手に居留守決め込んで後で挨拶来なかったとか思う人いたとしたらもはや狂人だからひたすら関わらなければ良い。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/27(木) 14:22:01 

    最近越してきた人が挨拶に来てくれたけど、カメラに映る姿がスキンヘッドでちょっとなんか怖くて最初は居留守使ってたけど1日に何度も来るからこれは勧誘とかそう言う類のものではないなと思って、その時は隣に奥さんらしき人がいたから恐る恐る出たら新しく引っ越してくる予定の人だったことはある。見た目で人を判断してはいけないけど、さすがにスキンヘッドは警戒するわ😅見た目は怖いけど腰が低くてすごく優しい老夫婦だったからよかった。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/27(木) 14:25:43 

    >>1
    次に偶然会った時に挨拶すればいいと思う。

    私はこの逆?パターンで、隣人がうちに挨拶に来たらしいんだけど、その時誰も家に居なかった(もしくはシャワー中かなんかで音が聞こえなかったか)のに「この前ピンポンしにきたけど音はするんだけど誰も出てきてくれなくて〜挨拶が出来なかった〜。」と言ってきたよ。

    見に覚えが無い旨は伝えておいたけど、本当に気づいてない人もいるし、一度来たんだけど〜と言ってくれたら挨拶が無かったとかそんなの全然気にしないよ〜

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/27(木) 14:29:57 

    >>12
    これはある

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/27(木) 14:58:54 

    うちマンションだけど挨拶行ったし皆さん来てくれてたけどお隣の人だけは来ない

    引越し業者さんがいれば、挨拶あるかも…って構えてたけどいっこうにない
    別にいいけど、来ない人もいるんだなって思った

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/27(木) 17:43:36 

    >>17
    それが普通だと思うよ
    主の周りはおかしいと思う

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/27(木) 20:08:35 

    挨拶に行ったし来てくれたよ。
    新しい住宅地なのでいつ人が来るか落ち着かなかった。笑

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/27(木) 20:10:54 

    >>47
    トピズレになっちゃうけど私も知りたい!
    私も引っ越しを控えているんだけど、ラップとジップロックに指定のゴミ袋付けようかなと思ってました。
    洗剤系だと匂いの好みがあるかなと思って。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/27(木) 20:54:56 

    >>47
    最近、贅沢保湿の3箱に熨斗をつけてくれた人がいて、凄く嬉しかった。
    家族全員が鼻風邪引いていたからタイミングも良くて。笑

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/27(木) 21:12:10 

    >>47
    洗い物洗剤orサランラップorクレラップ
    洗い物洗剤の匂いは夢香か無難なやつでJOYはダメ
    JOYはよく落ちるけど肌にキツイ
    洗濯洗剤、タオルは好みがあると思う。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/27(木) 22:02:28 

    引っ越しの挨拶の件で質問良いでしょうか?

    日曜日に引っ越しました。
    隣とお向かいさんには当日に手土産を持って挨拶に行きまして、その時に班長さんには挨拶されましたか?と言われ始めて班長さんや自治会長さんに挨拶する事を知りました💦

    夫と2人の休日が合う日が次の日曜日しかないので引っ越ししてから1週間後の挨拶になります。

    少し期間が空いてしまうのですが失礼ではないでしょうか?

    また、挨拶の品にのしを付けて貰ったのですが名前をお願いし忘れてしまったらしく自分達で書こうと思っています。
    名前だけ手書きというのは失礼ではありませんか?

    分からない事だらけで困っています💦教えて頂きたいです。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/27(木) 23:14:19 

    >>1
    トピ主です
    皆さんご意見ありがとうございますm(_ _)m

    挨拶に行った時はインターホン(どこの家庭もカメラあり)で「隣に引っ越してきた〇〇です」と言いました。
    各家庭2回ずつ行きましたが出てこなかったので、それ以上は行きませんでした。 
    今の所はご近所トラブルもなく平和に過ごせてます^^

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/28(金) 12:12:55 

    >>1
    人それぞれ
    丁寧な人もいるし、何もない人もいます

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/28(金) 12:14:02 

    >>97
    私ならご挨拶のものだけ、ゆうびん受けにいれるかな
    名前書いてあるから 引っ越しました となりの丸々です

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:42 

    >>95
    タオルは質だと思う
    それなりのタオルなら、消耗品だし、最悪雑巾にもなるし、肌触りと使い心地がよければ、よいのでは

    私自身は伊勢丹のお菓子とかもらうことが多い

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/30(日) 15:27:47 

    >>1
    >「パパ〜ママ〜誰か来たー!」と言ったのにドアを閉められました…。

    そういうお家や明らかに居留守を使うお宅には
    「そういう人達なんだ」と思えばいいと思います。
    1さんに落ち度はありません。その人達の問題です。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/30(日) 15:47:54 

    >>90
    マンションの場合、引っ越しの挨拶をしない主義?の人もいるみたいですよ。
    女性の一人暮らしならまだしも、子どももいる家族で入居しても。
    「一生そこに住むわけじゃないから」
    「近所付き合いしたくないから」
    などの理由で。

    ちなみに隣室の家族もなかったです。
    家族全員無神経でガサツなのか、大人・子供の騒音が毎日ひどくてモヤモヤ。
    何度かすれ違ったけれど親がもうツーン!として
    ガン無視されました。
    そういう非常識で不遜な親だから仕方ないんでしょうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード