- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/10/27(木) 20:48:15
笑っちゃいました。
その心意気最高です!+0
-0
-
502. 匿名 2022/10/27(木) 20:52:19
>>2
かっこいい!私も今のスタイルを貫きます!!+9
-0
-
503. 匿名 2022/10/27(木) 20:54:34
>>1
これ近所の地主マダムが広い庭やら家庭菜園いじりしてる時のスタイル
これで井戸端会議はしていても常にこれじゃないよ+4
-0
-
504. 匿名 2022/10/27(木) 21:02:26
この御方くらいになれた時に自身のお洒落を楽しめているといいなぁ(願望)+21
-0
-
505. 匿名 2022/10/27(木) 21:03:10
>>17
わかる
特に女は歳をとればとるほど誰からも心配されなくなる
子供いないと尚更
子供いてもお金がなきゃ同じ+3
-9
-
506. 匿名 2022/10/27(木) 21:04:44
私は、17歳でこの方の本を読んでから将来ぜったいこんなお婆ちゃんになると決めていた。
森茉莉さん😍+7
-0
-
507. 匿名 2022/10/27(木) 21:08:36
>>51
夏木マリさんのようなモード婆になりたいわ+25
-1
-
508. 匿名 2022/10/27(木) 21:15:42
草笛さんみたいな、服装カッコイイ!+5
-0
-
509. 匿名 2022/10/27(木) 21:16:00
>>506
丸山明宏さんと吉行淳之介さんしか分からない~53さい+2
-0
-
510. 匿名 2022/10/27(木) 21:20:57
>>335
少数の日本人にもいるけど画像出せないでしょ?
普通の一般人だろうし
自分の旦那さんを磨き上げるしかないんじゃない?+0
-1
-
511. 匿名 2022/10/27(木) 21:23:50
キム・ゴードンみたいになってる予定+4
-0
-
512. 匿名 2022/10/27(木) 21:27:25
>>498
流れ読んで思ったけど…
どうでも良くない?
+13
-0
-
513. 匿名 2022/10/27(木) 21:30:42
エリザベス女王みたいに派手な色の服をきて赤いネイルをして毎日ダイヤの指輪つける予定
ちなみにダイヤの指輪なんてもってないが+5
-0
-
514. 匿名 2022/10/27(木) 21:31:07
しない
死ぬまでスカートのみでパンツは履かない
カジュアルスタイルで通す
ついでに髪もショートにはしない
+5
-1
-
515. 匿名 2022/10/27(木) 21:31:47
>>223ヤマモトヨージとかそうだよね
若い時から着ていた人がそのまま60代70代になっている
+19
-1
-
516. 匿名 2022/10/27(木) 21:33:07
服装はユニクロとか楽でシンプルに時々お着物着たい
髪が真っ白になったら桜色か菫色のおかっぱにしたい+5
-0
-
517. 匿名 2022/10/27(木) 21:34:03
45歳の冬にメンズの裏があったかな黒のパンツ買ってずっと履いてた(軽くて、もちろんウエストゴム)
上は濃い杢グレーの裏がボアのパーカー
黒のスニーカーに黒いバケット
ずんぐりむっくりにはモノトーンのカジュアルしかないと…(+カーキかネイビー)
白、ベージュ、キレイな色くすみ色は余計老けてみえるタイプ
近くはコレで玄関の鏡で、アッできあがったと思った
おばあちゃんになってもこういう格好してるんだろうなと
30代後半から急に好みと容姿が合わなくなって、メイクもスッピンになるまで色々試したし大変だった
10年…色々あったけど、未来みえた+1
-0
-
518. 匿名 2022/10/27(木) 21:35:09
アニエスベーのあのカーディガンあるかなぁ
80歳ギリまで在宅の看護師したいから結局ポロシャツとジャージでウロウロしてるかも
調べたら90歳で施設で看護師してる方いるらしい+7
-0
-
519. 匿名 2022/10/27(木) 21:42:45
今の中年は自分が若い頃の服装から変わらないと聞いたことがある。+7
-0
-
520. 匿名 2022/10/27(木) 21:43:33
>>12
若い人と同じ服を着ても
体型が全然違うから、別の服に見えると思う。+15
-0
-
521. 匿名 2022/10/27(木) 21:45:16
>>46
ワンピースの背中ジッパーがもう無理。
サイドとかにジッパーがある服、今欲しい。
+6
-0
-
522. 匿名 2022/10/27(木) 21:47:35
>>506
森鷗外のお嬢さん
パッパ大好き+5
-0
-
523. 匿名 2022/10/27(木) 21:48:46
>>1
おばあちゃんが小花柄は最高に機能的だと言ってたわ。
食べこぼしのシミも目立たないし下着つけてなくても目立たない。服のシワも目立たない。
歳をとると段々色々手をかけるのがしんどくなるらしいけど、小花柄は全てをカバーした上に華やかで小綺麗に見えると言っていて、なんか納得したわ。+16
-0
-
524. 匿名 2022/10/27(木) 21:50:07
>>148 80,90代は戦争でオシャレもできなかった世代だよね
モンスラ(モンペ風スラックス)を20年くらい前にはいていた
若い時の服をそのまま着てしまうのは、これから高齢になるガル民も同じだと思う
+8
-0
-
525. 匿名 2022/10/27(木) 21:50:29
>>33
髪の毛もウィッグなのかな?
わざと年配に見える髪型のような気がする+7
-0
-
526. 匿名 2022/10/27(木) 21:52:07
>>523花柄ワンピは今でもヨーロッパの田舎のお年寄りが着ているイメージある
彼女たちが若かりしころに着ていた服だよね
+4
-0
-
527. 匿名 2022/10/27(木) 21:54:25
>>521
最近ブラックフォーマル購入したけど、これ10年ぐらい着たら今度は前開きのを買った方がいいな、と思いました。+2
-0
-
528. 匿名 2022/10/27(木) 21:55:08
>>523
まだおばあちゃんの年齢ではないけど、小花柄のワンピースとか上品に見えて好き
小花柄にそんな利点があったんだ!
でも、このトピ画の服は小花柄というより大きめの花柄かな。
年齢いくと明るい色や華やかな色が良いらしいね。+4
-0
-
529. 匿名 2022/10/27(木) 21:55:20
>>514
うちの職場は中高年が全員ショートボブになったので髪伸ばしました+3
-0
-
530. 匿名 2022/10/27(木) 21:55:24
>>225
言い切ってるのかっこいい!+33
-2
-
531. 匿名 2022/10/27(木) 21:58:15
>>276今の20代はシンプルな服が多いよね
親世代は派手な服が好きだなと思っていそうだわ
+0
-0
-
532. 匿名 2022/10/27(木) 22:00:01
うちの親65にしてメルカリとZOZOTOWNを覚えたもんで若い人の着るブランド着てるよ
田舎住みで洋服買うお店も少なかったから楽しくてたまらないんだろうな。
先日は「メルカリで欲しいのがあったからサイズ質問してたのに、今開いたらもう売り切れてた!なんで?!」と初心者あるあるな混乱をしていました。+6
-0
-
533. 匿名 2022/10/27(木) 22:01:10
母(73歳)の様になりたい…+0
-12
-
534. 匿名 2022/10/27(木) 22:01:34
>>523
一人事務の仕事に着ていく服今後は小花柄にしようと決めました
おばあちゃんありがとう!+3
-0
-
535. 匿名 2022/10/27(木) 22:02:04
>>148
最近若い頃好きだったファッションをもう一度着るようになりました
原点回帰と言うかendが見えてきたから満足いく服を着たいなと思います+4
-0
-
536. 匿名 2022/10/27(木) 22:02:06
ばあちゃんだからとばあちゃん服着てたらますますババアだと思う+3
-1
-
537. 匿名 2022/10/27(木) 22:04:10
>>307夫婦そろってシルバーヘアなのがいいと思う
普通は歳を取ってもごましお頭できれいにならない人が多い
+5
-0
-
538. 匿名 2022/10/27(木) 22:06:11
その時着たい服を着たいよ+2
-0
-
539. 匿名 2022/10/27(木) 22:06:15
何着てもおばあちゃんになるなら、その言葉通り何着てもいいんじゃないかと思う(露出しなければ)
画像ザッと見たけど、綺麗なグレーヘア✕原色の服って相性良いんだね。+7
-0
-
540. 匿名 2022/10/27(木) 22:06:32
>>1
指が思うように動かなくなるから小さなボタンとか面倒になるみたいよ。うちの母調べ+5
-1
-
541. 匿名 2022/10/27(木) 22:06:42
>>521
背中ファスナー上げ下げ出来る金具売ってるよ
+7
-0
-
542. 匿名 2022/10/27(木) 22:07:24
>>5
この色彩感覚は着物の感覚で選んでるんだと思う。今のおばあちゃんは着物着てない世代だからこういうの着ないんではないかな。+10
-1
-
543. 匿名 2022/10/27(木) 22:09:11
でもね、年齢的に合わなくなる色とかあるんだよね…
個人差あるけど。
あとブランドロゴを堂々と書かれてる服は若者か年寄りだと思う…+1
-0
-
544. 匿名 2022/10/27(木) 22:12:56
>>1
今は似合わない服着たいなぁ。ゴリゴリのCHANELのツイードとか着ていたい+2
-0
-
545. 匿名 2022/10/27(木) 22:15:06
>>368
よくわかる。他人から見て変な親子になってないか気になるよね。+0
-0
-
546. 匿名 2022/10/27(木) 22:16:30
おばあちゃんになったらNHK見て、演歌も聴かなきゃダメ?+3
-6
-
547. 匿名 2022/10/27(木) 22:18:51
若作りとかではなく、その年齢なりに小綺麗にしていたいとは思う。+4
-1
-
548. 匿名 2022/10/27(木) 22:19:45
>>7
還暦過ぎた母親がそうなので自分もそうなると思う。+4
-0
-
549. 匿名 2022/10/27(木) 22:20:33
○○歳らしい服装というのがよく分からず、
ユニクロのような服を10代からずっと着ているアラフォーです。
きっと60歳過ぎてもユニクロのような服を着るんだと思います。+4
-0
-
550. 匿名 2022/10/27(木) 22:20:52
>>519
80歳のおばあちゃん、ユニクロ創世記の服着てる+0
-0
-
551. 匿名 2022/10/27(木) 22:21:28
>>1
え?いつもガル民達は年相応の服きろーっていってるじゃん笑
おばあちゃんなったらおばぁちゃんらしい格好したら?笑+2
-5
-
552. 匿名 2022/10/27(木) 22:24:16
おばあちゃんになったら残ってる黒髪を金髪にして花柄のワンピースとか着て過ごす予定+6
-0
-
553. 匿名 2022/10/27(木) 22:24:58
>>368
TPOって事で親と歩くときはパーカーデニムでいいんじゃない?旅行とかになるとそうはいかないかな+0
-1
-
554. 匿名 2022/10/27(木) 22:28:01
>>14
確かに!
エリザベス女王みたいに綺麗な色着たいな~。+21
-0
-
555. 匿名 2022/10/27(木) 22:30:03
ムーミンや可愛い猫ちゃんのトレーナーきて、白髪を茶色に染めてふわふわのばあちゃんになりたい+5
-1
-
556. 匿名 2022/10/27(木) 22:42:36
>>462
正にこんなカッコしてるおばちゃんです☺️+7
-0
-
557. 匿名 2022/10/27(木) 22:44:41
>>1
首元が寒い、体型を隠したい、とにかく楽でで危なくないパンツ、足が痛くならないコンフォートシューズ、ってなるとこう言う出来上がりになるんだと思う。気持ちは分かる:+4
-0
-
558. 匿名 2022/10/27(木) 22:44:54
>>8
おばあさんが昔のレトロな服着ると、とても素敵だよねあの上品な雰囲気は70代とかにならないと出せないと思う。
年取るのも素敵だなと思わせてくれる+31
-0
-
559. 匿名 2022/10/27(木) 22:45:46
するでしょうね。年々寒くて見た目より防寒だし
夏は可愛いより暑くない楽体型隠せるTシャツ!だし
31でこんなんだもんきっと60歳には
バリバリばあちゃんの格好して歩いてるわ+2
-0
-
560. 匿名 2022/10/27(木) 22:47:44
>>492
ありがとうございます!さっそくインスタフォローしました!+0
-0
-
561. 匿名 2022/10/27(木) 22:49:32
>>5
前、おばあちゃん7080位が電車で綺麗な色のグリーンのドレス20代が着るようなの着てて、ウワって思った。若い服で年寄りはこうなるのかと、、。+0
-11
-
562. 匿名 2022/10/27(木) 22:53:20
>>461
今さ若い子に461の、またぎみたいなベストやちゃんちゃんこみたいなベスト流行ってるみたいだけどさ、マジでちょっとどうして流行ってるのか不思議になる+16
-1
-
563. 匿名 2022/10/27(木) 22:55:18
>>8
若い頃も今もファストファッションの服しか買ってないからおばあちゃんになる頃にはヨレヨレで着られないと思う…+14
-1
-
564. 匿名 2022/10/27(木) 22:56:40
>>62
昔は白髪を染めるのは難しくて綺麗に染まらず紫になる人がいたみたい。
なかなか色が入らず入ってもすぐ落ちちゃうんだって。+5
-0
-
565. 匿名 2022/10/27(木) 23:02:02
着物を着こなしたい!
洋服の時はベレー帽をかぶりたい。+2
-1
-
566. 匿名 2022/10/27(木) 23:02:09
>>2
ダサ+4
-14
-
567. 匿名 2022/10/27(木) 23:05:58
>>107
襟が詰まってる物は呼吸が浅い年寄りには息苦しい
長ーいニットは重くて肩が凝るしおトイレでまごつく
ウエストゴムでなくベルトをするのはおトイレ間に合わない
デニムは伸縮悪くてお腹や膝が苦しく立ち座りがしにくい
足首出すと冷えるから素足は無理になる
靴底薄いと足裏やかかとが痛くなる
この格好できる75歳ってかなり若いよ
+9
-2
-
568. 匿名 2022/10/27(木) 23:09:47
逆にカラフルな服着たいな〜思い切りガーリーな感じとか。+1
-1
-
569. 匿名 2022/10/27(木) 23:10:29
歳をとると機能的な服しか着られなくなって、結果機能的な服の中にお洒落なデザインのバリエーションが少ないんだろうね。
そういうブランドを作ったらヒットしそうですね。+3
-0
-
570. 匿名 2022/10/27(木) 23:11:46
>>505
歳とると誰からも相手にされないって性的な意味でしょ。人としてなら旦那や家族から相手にはされるよ。+8
-1
-
571. 匿名 2022/10/27(木) 23:13:30
>>566
このコメント見てブスと美人の違い(性格)ってのを思い出したわ。+18
-1
-
572. 匿名 2022/10/27(木) 23:19:22
前何かで見たんだけど、おばあちゃんぽい服になるってちゃんと理由があるんだってね。体型を隠すというより、痛みがあってコルセットしたり、サポーターしたりしても脱ぎ着しやすい動きやすい服。痛み自体で腰や膝も曲げにくく伸ばしにくくなったりするので、硬い服だと辛いし、軽くてゆったりして柔らかい服がいいらしい。+9
-0
-
573. 匿名 2022/10/27(木) 23:19:24
>>44
なんかわかってしまったw+4
-0
-
574. 匿名 2022/10/27(木) 23:20:46
髪の毛を紫色にする予定です!+1
-0
-
575. 匿名 2022/10/27(木) 23:21:35
>>13
夏はムームー着る+2
-0
-
576. 匿名 2022/10/27(木) 23:25:08
>>1
しないつもりだけど、自然となりそう
体も弱くなるから楽な方に行きそう+2
-0
-
577. 匿名 2022/10/27(木) 23:27:55
>>213
タクシー生活じゃないとこのヒールは無理だなぁ+6
-0
-
578. 匿名 2022/10/27(木) 23:30:18
>>131
>>240
>>251
>>564
>>72
みんな、返信ありがとう!+4
-0
-
579. 匿名 2022/10/27(木) 23:32:28
>>388
国立にいそう+0
-2
-
580. 匿名 2022/10/27(木) 23:34:49
そもそもあの婆さんが着てる婆さん服はどこで売ってるのかよく分からない
都心に住んでるとあの婆さん服売ってる店を見かけない
地方のイオンとかだと婆さん靴は売ってるけどあのいわゆる婆さん服はやっぱり売ってないよね
とりあえず自分は婆さんになってもヒールの靴を履く執念を持ち続けたいし諦めたくない+2
-2
-
581. 匿名 2022/10/27(木) 23:36:54
>>2
Yohji Yamamotoも素敵。
ステージ衣装も私服もYohji Yamamotoを着こなす高岡早紀さんかっこいい
Yohji Yamamoto、COMME des GARÇONSは
おばあちゃんになっても着たいです。+12
-3
-
582. 匿名 2022/10/27(木) 23:40:18
>>580
イオンとは逆方向の商店街の、表通りではなく一本中に入った入り組んだ所に出店してたりします
+2
-0
-
583. 匿名 2022/10/27(木) 23:42:54
+5
-1
-
584. 匿名 2022/10/27(木) 23:45:25
先日、後ろ姿からおばあちゃんにしてはセンスあるなと思った女性。
顔を見るとまったくおばあちゃんではありませんでした。
ファッションもだけど背筋を伸ばすことって大事だよね。+5
-0
-
585. 匿名 2022/10/27(木) 23:46:02
>>581
安斎肇さんに見える+3
-0
-
586. 匿名 2022/10/27(木) 23:47:40
>>7
たしかに!
真っ白な頭で。カシミアの真っ赤なカーディガン着たい。夫と色違いにしてね。+2
-0
-
587. 匿名 2022/10/27(木) 23:48:31
革ジャン着るような不良ばあちゃんになりたい+2
-0
-
588. 匿名 2022/10/27(木) 23:50:57
現在の70代~80代のお婆ちゃんの格好
現在、80代のお婆ちゃんが20代の頃の格好
現在、70代のお婆ちゃんが20代の頃の格好
若い時にこんな格好してても今のお婆ちゃんみたいな服装になっちゃうってことは私も他人事ではないな+31
-2
-
589. 匿名 2022/10/27(木) 23:52:24
する予定はないけどなりそう
暖かくて脱ぎ着しやすくて伸びがよくて洗濯もしやすくて…みたいな要素を考えていくと結果としておばあちゃんの服になっちゃう👵
+2
-1
-
590. 匿名 2022/10/27(木) 23:52:49
着物に興味あるけど若いうちから着てる訳じゃないので年いってから着こなす自信がない
だからアレンジして袖なしのワンピースにした物とかを着てみたい
別にアラフォーの今から着てもいいかもしれないけど+2
-0
-
591. 匿名 2022/10/27(木) 23:55:43
人目を気にせず色使いとか派手目にしたいなー
明るい格好がしたい
今どうしても派手な格好するほどのルックスじゃないとか気にしちゃうけど
年齢的に婆さんだからで許されそう+4
-0
-
592. 匿名 2022/10/27(木) 23:55:56
こんなおばあちゃんになりたい+30
-0
-
593. 匿名 2022/10/27(木) 23:57:13
>>588
スカート丈とパンツのシルエットがちょうど今っぽいな
ちょっとモサッとしてるけど黒髪なのも+5
-0
-
594. 匿名 2022/10/28(金) 00:07:23
>>1
多分ピンク色好きなのは年とっても変わらないだろうからピンク婆さんになる予定
道端で倒れても目立つから良いだろうと+3
-1
-
595. 匿名 2022/10/28(金) 00:09:03
>>588
色々理想を思っても、現実のおばあちゃんたちの姿見ると、あー😅ってなったけど、襟元に赤いの入ったおばあちゃま、可愛いかも!
やっぱり姿勢とか大事なのかな、明るい色を少しでも入れるの大事だね!+5
-0
-
596. 匿名 2022/10/28(金) 00:09:31
逆に原色×原色とかでっかい花柄×レースの襟の服を着たい。
もとの良さとか度外視でお洒落できるのはおばあちゃんの特権だと思うので
+2
-0
-
597. 匿名 2022/10/28(金) 00:11:57
>>24
私もそうなりたいけど、なかなか急にはなれないものだと思う。
ああいった方は昔から上質なものを身につけてそれがもう板に着いていて、シンプルなニットとパンツ(もちろん高級)だけでも品が溢れてるんだよね。佇まいや所作も含め。
うちの母にもそうなってほしくて、たまに良い服を買ってあげたりするけど、全然ダメたわ(笑)
+6
-0
-
598. 匿名 2022/10/28(金) 00:13:57
仕事中は足当たり柔らかい靴履いてるよ
めちゃくちゃ動きやすいのに脱げないし、足の疲れも軽減した(バンケスタッフなので休憩なしひたすら動く)
どこで買ったか忘れてしまったのが悔やまれる+0
-0
-
599. 匿名 2022/10/28(金) 00:18:32
>>225
旦那がコムデギャルソン、川久保玲に限る感じで昔から好きだけど
10代20代の頃に買ったものを一時お金ない時に売ってしまったらしく、未練で今またヤフオクやフリマアプリや古着屋などで探して買い直してる…もう見つからないものの方が多いけど+19
-0
-
600. 匿名 2022/10/28(金) 00:18:44
>>2
死ぬまで裕福じゃないと!って気合いが入るね!+5
-1
-
601. 匿名 2022/10/28(金) 00:20:36
>>180
カツラわざとらしすぎない?笑
もうちょい自然なのあるだろうに笑+8
-1
-
602. 匿名 2022/10/28(金) 00:29:53
今シニア用の服ばかり着てます。30代です。こういうのが好きなので。+1
-2
-
603. 匿名 2022/10/28(金) 00:32:14
>>2
私も若い頃そう思ってたけどナチュラル系になってきた。あと下着もカップ付きキャミとかになってきたしヒールも履かなくなった。
疲れる格好が出来なくなる+22
-2
-
604. 匿名 2022/10/28(金) 00:32:40
>>1
背中が曲がったり腕が上がらなくなったり体に不自由が出てきたら、お年寄りファッションするかな
多分そういう人でも着やすいデザインになってるはずだから+3
-2
-
605. 匿名 2022/10/28(金) 00:36:27
>>1
いわゆるお婆ちゃん服は着たくないなあ。
角野栄子さんみたいなおしゃれなお婆ちゃんになれたらいいな!+12
-2
-
606. 匿名 2022/10/28(金) 00:46:20
いま30代半ばだけど10代20代の頃の服装似合わなくなってるからおばあちゃんになったらたぶんおばあちゃんの格好してると思うわ。+1
-1
-
607. 匿名 2022/10/28(金) 00:55:02
>>1
私はしないと思う。
和服ならともかく、肌をますますくすませる様なキレイでない色は着たくない。+2
-0
-
608. 匿名 2022/10/28(金) 00:55:25
>>11
お洒落=ミニスカというおじさん脳+6
-1
-
609. 匿名 2022/10/28(金) 00:57:15
>>552
紺かブルーに染めたい。+0
-0
-
610. 匿名 2022/10/28(金) 01:06:41
>>605
毎日靴下までお嬢さんがコーディネートしてますよ。
+4
-0
-
611. 匿名 2022/10/28(金) 01:08:27
>>1
お洒落したいけど気づいたら着てそう
おばあちゃんの服って近くで見てたら低刺激で軽くてすごい楽そうだもん+3
-0
-
612. 匿名 2022/10/28(金) 01:09:51
>>57
そうそう。
そんな事豪語してた隣のおばさん、車に轢かれて高次脳障害で20年も生きたよ。
毎日ホームレスみたいな格好して鼻ほじりながら徘徊してた。
お洒落な方だったのに。+8
-6
-
613. 匿名 2022/10/28(金) 01:10:04
>>552
白髪には色入りにくいから黒髪部分を金髪にすると白髪部分は黄ばんだ感じになっちゃうけどね
白髪の黄ばみを打ち消すには反対色の紫を入れるしかない
よく頭がパープルのお婆ちゃんいるけど、あれは恐らく白髪をきれいな銀髪、シルバーカラーに維持するために定期的に紫を入れて黄ばみ消してた人が、長年紫を入れ続けたせいでパープルが少しずつ髪に堆積するようになってパープルに染まったようになったった人も多いんだと思う
私はパーソナルカラーがブルベ冬だから、もう今の段階で白髪はブルーで染めてる、すごい垢抜けた色になる
どんどん白髪が増えてくるとさらに頭が青い感じになるはずだからそれ目指してる
私が婆さんになる頃にはバーガンディとかピンク、オリーブとかいろんな色の頭のおばあちゃん増えてればいいなと思う+5
-2
-
614. 匿名 2022/10/28(金) 01:10:06
>>47
振り幅w+10
-0
-
615. 匿名 2022/10/28(金) 01:12:49
>>597
なんかわかるな。
うちの祖母80なんだけどどう見ても年相応のおばあちゃんなのにセレブオーラ纏ってる。
お茶やお花もやってて定年までバリバリ働いてた当時では珍しいキャリアウーマンだったからガチセレブなんだけど、母は真反対ですごく庶民的だから綺麗にしてても雰囲気が全然違う。
おばあちゃんみたいになりたいから私も背筋伸ばして仕事や私生活目一杯楽しんでいつか紫のメガネかける。+8
-0
-
616. 匿名 2022/10/28(金) 01:12:56
>>230
若い頃足やお腹出してるとそれよく言われたけどマジでウザイからやめて欲しかった。寒かったら着るなら履くなりするんだからほっといたらいいよ。
岸さんは若者ではないけど、こんな綺麗な足ならそりゃストッキング履いて出したくもなるだろうよ。+5
-2
-
617. 匿名 2022/10/28(金) 01:13:57
>>57
クモ膜下出血か解離性動脈瘤破裂により急死、享年68
これをずっと目指してるんだけど、なかなかそう人生うまいこといかないよね…
70になる前になんとか…一発で死ねる病死でお願いしますよ神様…
+5
-0
-
618. 匿名 2022/10/28(金) 01:17:10
>>8
私はなかなか物捨てられないタイプなんだけど、その人、70年も持ち続けるのすごい!+8
-1
-
619. 匿名 2022/10/28(金) 01:22:18
>>127
草笛光子のクローゼットって言う本、あまりに素敵な表紙だったのでジャケ買いした!
すっごいおしゃれで見るの楽しい
私もこんな風に歳を重ねていきたい…+9
-0
-
620. 匿名 2022/10/28(金) 01:23:08
おばあちゃんぽくてもいい
自分の好きな恰好したい
ただ後ろから見て若者と誤解されないようにしたい。BB Aかよとか言われたくないから。ポイントは何だろう頭の色なのかな?+2
-0
-
621. 匿名 2022/10/28(金) 01:28:14
>>592
元々美人でスタイル維持してて経済力がないとむずい+17
-1
-
622. 匿名 2022/10/28(金) 01:29:07
>>613
白と金はあまり喧嘩しないからそれで個人的にはそれでok+3
-0
-
623. 匿名 2022/10/28(金) 01:30:30
>>610
そうなんですか!すごくかわいいですよね!+0
-0
-
624. 匿名 2022/10/28(金) 01:30:43
東海オンエアのしばゆーって人が、おばあちゃんファッションを自分でコーデ考えて1週間着なきゃいけないっていう罰ゲームの時にTwitterに上げてた。
どのファッションのおばあちゃんもいるいるな感じ
自分ではおばあちゃんになってもこういう服は買わないし着ないと思うけど(左上、左下はあるかもしれない)+4
-9
-
625. 匿名 2022/10/28(金) 01:37:01
>>5
そもそもこう言う服は都内だと売っている
店をあまり見かけない。
歳をとるとお出かけも大変になるから
普段着は近所か生協の通販とかで買うことに
なるので、売ってたら買うし売ってなかったら
買わないだけだと思う。
田舎のスーパーの衣料品コーナーにはこう言う
レトロな服置いてるけど、値段見ると思ったより
安くない。
将来的にはユニクロあたりが高齢者向けラインの
服出してみんなそれになると思う。
今も街中はユニクロのウルトラライトダウンの
お年寄りだらけだし。
+9
-2
-
626. 匿名 2022/10/28(金) 01:54:43
>>2
死ぬまで裕福じゃないと!って気合いが入るね!+2
-1
-
627. 匿名 2022/10/28(金) 02:01:10
YOUとかCharaのトピで良い歳こいてってヘアスタイルとかファッションに文句つける人いるけど、年齢関係なく好きファッションして良いと思う。
+12
-0
-
628. 匿名 2022/10/28(金) 02:12:58
>>612
それ悪口+8
-0
-
629. 匿名 2022/10/28(金) 02:16:44
>>623
どこも締め付けなくて尚且つ襟ぐりが広くないワンピースは、毎回同じお店で仕立てて貰っている
靴下は絶対締め付けNG
など、数々のこだわりにお嬢さんが対応して成立している。
同じ事が出来るかしら。ケアラーだよね。
私も近くに住んでいれば母には一生お洒落していて欲しかった。+8
-0
-
630. 匿名 2022/10/28(金) 02:18:59
>>135
関係ないけどしゃもじで人?が隠れすぎてて笑いました笑+4
-1
-
631. 匿名 2022/10/28(金) 02:24:09
>>85
前は私もそう思ってたw
けど、病気して体形が変わったらカバー出来る服を選ぶ様になったし、体調が悪くて荷物を持つのも辛い様な時にショルダーを斜めがけにしたら凄く楽になった
斜め掛けバッグは位置が安定してるから肩からずり落ちないし、手を添える必要がないので両手を使える。手に力が入らなくてもバッグを保持していられる
体から外す必要が無いから外出先での置き忘れも無く、位置的にスリや引ったくりにも遭いにくい
見た目が嫌でなければ斜め掛け鞄の実用性は凄く良いから、出先でバッグを紛失してきた母にも勧めたわ+13
-0
-
632. 匿名 2022/10/28(金) 02:35:07
>>257
いやなんかそこも含めていい感じだわ。
肩肘はらないバルで一杯
ガル子の休日…シルブプレって感じ+7
-0
-
633. 匿名 2022/10/28(金) 02:39:46
>>62
紫ヘアー、全頭白髪の人でないとできないカラーって聞いたよ
黒髪だと元々の色素が邪魔するから、ブリーチしても暗めの紫にしかできないんだって
私も白髪になったら淡い紫カラーにするのを楽しみにしてる+4
-0
-
634. 匿名 2022/10/28(金) 02:50:20
>>48
90歳くらいのおばあちゃんにとっては演歌は最先端の曲
人間って30過ぎたらもう新しいジャンルの歌を聴くことは減っていって、若い時に好きだったジャンルを大人になってもずっと聴き続けるらしいよ+5
-0
-
635. 匿名 2022/10/28(金) 03:00:52
>>62
若い頃に流行ったんだと思ってた
自分がおばあちゃんになって髪色変えようとしたらピンクを選ぶんだろうなと 今 ピンクだから+5
-0
-
636. 匿名 2022/10/28(金) 03:11:04
こんなおばあちゃまかっこいいな…+20
-0
-
637. 匿名 2022/10/28(金) 03:11:29
とある海外の国では50過ぎたおばちゃんが厚底サンダルやミニスカートを平気で履いている
+2
-0
-
638. 匿名 2022/10/28(金) 03:21:40
>>625
地方都市や主要駅周辺のデパートとかでもあまり見かけ無いよね
超ド田舎の義実家でも義姉達は車でそういう所行ったりネットとかで買ってたから普通にカジュアルな服着てたし
ただ義母が不定期に来る行商?の人から沢山買わされてるのを見た事が有って
いわゆるお婆ちゃん服とか10年近く前に流行った不良在庫みたいな服に驚く様な値段が付いてた
義母は普通の事の様に何着も買い、着てもらえないだろう10代の孫の分まで買っていたけど
量産されるトレンド服の行末とかお婆ちゃん服の出処とか色々垣間見たきがした+6
-0
-
639. 匿名 2022/10/28(金) 03:29:58
>>630
横だけど私も思ったよ、笑
これデザイン的に正解なのかな+1
-0
-
640. 匿名 2022/10/28(金) 03:37:48
>>476
そうね、バッグとかもそうで派手な花柄Coachを前に頂いたのだけれど40代の私にはちょっと変で暫くしてから近所の90代(元気)の方に差し上げたらとても可愛かった。+12
-0
-
641. 匿名 2022/10/28(金) 03:41:00 ID:3kUuedrK8A
>>135
結城アンナさん素敵よね、憧れる。
だけど私顔が光浦さんみたいなのよね、、
光浦さんは好きだけどこうはなれなそうw
アンナさん若い頃かなり可愛い系なのよね。+3
-0
-
642. 匿名 2022/10/28(金) 03:42:01
>>1
しんだばあちゃんそっくりで笑った😭
自分もこのまんまのばあちゃんになりそう+0
-0
-
643. 匿名 2022/10/28(金) 03:53:26
川口春奈が着てる様なかぎ針モチーフ柄のカーディガンとか最近のトレンドなのかな?
黄色とか派手な配色除けば昭和のお婆ちゃんファッションにしか見えないけど+2
-0
-
644. 匿名 2022/10/28(金) 03:54:31
>>58
私も恥ずかしながら、この方が理想w
岸さんはカジュアルなデニムでもスカートでも、綺麗めのお洋服を着てらして
素敵だなと毎回思ってる……
以前に徹子の部屋で、歳を取ると太るか?痩せるか?の二択になり、私は痩せだったから
洋服で「体のラインを作ってる」んですよ、スキっとしたければ直線的な服を着て
柔らかさを出したければ、上半身はドレープ状の物を着て、下はカチっとしたタイトスカートで
身体のラインを偽ってんの、中身は全然そうじゃないんだけどw…って
茶目っ気たっぷりにお話されてるのを聞いて「そうか…服の形で身体のイメージを作ってるんだ」と
とても参考になりました。
普段はスニーカーも履くけど、テレビに出る時や「見られる機会」がある時は5センチの
キレイなヒール靴を履くんですよ、それで楽なチャンキーヒールでも履いたらダメなのよ!
さすがに9センチのピンヒールはもう履きませんが、5センチ履けなきゃ女が廃る!精神ですよwって。
+5
-0
-
645. 匿名 2022/10/28(金) 04:03:16
今おばちゃんだけど、ある時期から、おばちゃんファッションが自然に好きになったよ。
1番分かりやすかったのが、ジーパンで、「ウエストゴムで良いじゃん!楽ちんじゃん。」ってなった。
ファッションセンスより、楽で小綺麗な物を選ぶ様になった。
後、黒とか地味な色ばかり着てたのが、ピンクとか着るようになった。1番気をつけてるのは清潔感。
ババァが小汚いのは目に余る。+5
-0
-
646. 匿名 2022/10/28(金) 04:23:19
>>9
私は金髪にしたい+2
-0
-
647. 匿名 2022/10/28(金) 04:47:11
>>484
それはあなたの母が孫から見て続柄祖母=おばあちゃん、という称号を手に入れただけで、50やら65でみんながみんな孫がいるわけではないんやで。
ウチがそうだから他所もそう、それが普通(?)、ではない。+16
-0
-
648. 匿名 2022/10/28(金) 04:59:14
>>1
地域や時代でファッション変わるからおばあちゃんぽいがよく分からん。+0
-0
-
649. 匿名 2022/10/28(金) 05:43:42
目標は夏木マリ+1
-0
-
650. 匿名 2022/10/28(金) 05:43:53
何歳になったらお婆ちゃんではなく
孫がいてその世話を任され自分の服まで気にする余裕の無い人がお婆ちゃんなのかもね
世代断裂の激しい現代社会ではお婆ちゃんに成れる人はほんの一握りしか居ないだろうけど+0
-0
-
651. 匿名 2022/10/28(金) 06:05:12
>>458
介護しづらそう+1
-8
-
652. 匿名 2022/10/28(金) 06:12:51
足が痛いからコンフォートシューズになるしウエスト締め付けもつらいからゴムのスカートやパンツ履いて上はゆったりした服を着そう
あと身体のかたくなるから脱ぎ着しやすいやつ
気持ちはおしゃれしてても身体がついていかなさそう+4
-0
-
653. 匿名 2022/10/28(金) 06:16:11
>>602
シニアの手足短くない?
色は地味でいいんやけど長さが足りない+2
-0
-
654. 匿名 2022/10/28(金) 06:31:19
しないつもりだけど、おばあちゃんになったら体のどこかしらが痛んだりして楽な格好じゃないと辛いから結局おばあちゃんぽい格好になってしまうのかなーと思ったりもする+7
-0
-
655. 匿名 2022/10/28(金) 06:39:05
>>14
ほんとそれ。
この前赤の水玉のシャツを着てるおばあちゃんいたけど、めっちゃよかった。
でもなー、アラフォーの今クローゼットは、白、黒、紺、茶の服しか入ってないよ。無印の店頭みたい。+7
-0
-
656. 匿名 2022/10/28(金) 06:39:38
>>562
凄くダサい
オシャレに見えないが流行だから着てるって感じ。
オシャレは自己満だけど、マタギはねーわ+7
-1
-
657. 匿名 2022/10/28(金) 06:45:35
>>656
私が若かった時も猟師みたいなの流行ったよ
2000年初めの頃。マタギみたいなファーベスト+5
-0
-
658. 匿名 2022/10/28(金) 06:47:57
>>332
川久保玲に関してだけは、トレンドとかじゃないと思う。あれはもう哲学だ。+3
-2
-
659. 匿名 2022/10/28(金) 06:50:16
>>267
私もフォローしてるけど、この方足が真っ直ぐで長いよね。ミニにフラット履いてても、ちんちくりんにならないでスッと格好いい。+1
-0
-
660. 匿名 2022/10/28(金) 07:10:02
>>506
森茉莉どころか、興味があり家族全員の著書読んで(兄の医学博士の本まで読んだよw)
勿論この本も読んだけど、現実の森茉莉を知り、才能や思考には共感する事は多いけど
絶対に嫌だと思ったww 全てが彼女のファンタジーなんだもん
ゴミ屋敷でGと生活とか、ボヤ出してアパート追い出されたり、生活は相当荒れてたらしく
彼女が想像する「彼女」には、憧れるけどね。
黒柳徹子さんとも交友があり、彼女のアパートへ行った事があるらしいけど
事情を知る関係者の人に「自宅に戻られたら、玄関でお洋服をお脱ぎになって下さい」と
注意されたとの逸話があるんだよね……
+5
-2
-
661. 匿名 2022/10/28(金) 07:19:47
>>637
着たい物着てりゃ―いいのよ
着るのは本人なんだから他人は関係ない+2
-0
-
662. 匿名 2022/10/28(金) 07:35:02
>>1
昔は55定年で、女性の大半は55からはこの格好だったわあ+0
-0
-
663. 匿名 2022/10/28(金) 07:36:47
>>91
今の60ってほんと若いよね
パート先にいるけど20代の私より元気(笑)+12
-1
-
664. 匿名 2022/10/28(金) 07:37:41
>>592
現在アラサーやアラフォーが田中みな実みたいになりたいと思っても無理なわけで、おばあちゃんになってこれになりたいと思っても無理。+7
-0
-
665. 匿名 2022/10/28(金) 07:39:13
>>1
うちの母(78)が普段家ではこんなの着てる
定年までバリバリスーツとパンプスだった人だけど今は農作業に行くお婆ちゃんに見える
股関節痛めてバランスがとり辛くなってから着脱が楽な被る系が増えた
腰も曲がってないし化粧も毎日するし外出時はそれなりの格好してるけど
やっぱり一つ一つの動作が大変になるから服も脱ぎ着や手入れが楽なものになるみたい+2
-0
-
666. 匿名 2022/10/28(金) 07:44:41
>>120
今の子ってインスタのDMでやり取りするらしいわね…びっくりしたわ+3
-0
-
667. 匿名 2022/10/28(金) 07:45:30
>>264
そこはかとなく、デザイナーの島田順子さんぽいねw
お金持ちのご婦人は、こう言う感じの高齢者が多いように思うなぁ。
何故一般のお年寄りがこう言う風になれないか?って、アパレル商社に勤める
知人に聞いた事あるんだけど、彼曰く
高齢者が履くようなデニムやタイトスカートが、一般店舗には売られてないと。
痩せてる太ってるでは無く、身幅が太くて尚且つカッティングがシャープな
シャツやセーターは低価格では販売して無く、70代でユニクロ等、もしサイズ合っても
肩から胸にかけての厚みが「高齢者向け」では無いから、薄くて(狭くてかな?)
腕や身体は普通に通って着用出来ても、両手はあげ辛く着苦しい服になるんだとか
なので過去日本の年配者は、腕周りからダボダボした服をあえてメーカーが
生産してるから、年寄りは締まりの無い服が多いんだよとの事らしい……
私らが高齢者になる前までに、もう少し何とかならんのかしらね?
+8
-0
-
668. 匿名 2022/10/28(金) 07:50:09
>>48
ならないと思う。
演歌ずきなお年寄りは多分若い頃から好きだったと思う+3
-0
-
669. 匿名 2022/10/28(金) 07:52:14
>>635
あは、可愛い。ピンクばあちゃん💗+0
-0
-
670. 匿名 2022/10/28(金) 07:53:05
>>264
今でもジーパン履かないから高齢になったら履ける気がしない…。
私はサマンサモスモスお婆ちゃんになる予定。+5
-0
-
671. 匿名 2022/10/28(金) 07:53:33
>>8
そういうの憧れだけど、そこに至るまでに世間の目とかで脱落しない?
たとえば、イケイケなおばーちゃんって同性から見ても「可愛い💕」「おしゃれ🤗」って好意的に受け止められるのに、イケイケな格好をした4,50代ってガルでもめちゃくちゃ叩かれてるじゃん。おばーちゃんには優しくても、おばさんには厳しい世の中、そこでまずいったん大人しくせざるをえないのよね😭+12
-0
-
672. 匿名 2022/10/28(金) 07:53:41
>>633
62だよ。確かに黒髪は混ざってないね。
それ聞いたらわたしも遣ってみようかなと+1
-0
-
673. 匿名 2022/10/28(金) 07:59:30
>>660
「贅沢貧乏のマリア」だね+4
-0
-
674. 匿名 2022/10/28(金) 08:00:35
>>264
この人をまじかで見たら、多分、顔と髪型がお婆ちゃん過ぎて
アンバランスだと思う。
オシャレだけど彼女には合ってない。
顔がオシャレじゃないの+4
-0
-
675. 匿名 2022/10/28(金) 08:01:53
>>667
何とかなると期待してるよ
市場の購買層に合わせて商品開発するからさ
日本人女性の平均年齢が50歳になって、眼鏡屋は売上の7割くらいがシニアグラスだってね+7
-0
-
676. 匿名 2022/10/28(金) 08:03:50
>>1
おばあちゃんになったらパキッとした色合いの大柄の派手目なワンピース着るんだ!+2
-0
-
677. 匿名 2022/10/28(金) 08:13:13
>>541
年取るとこのチェーンをつけるのも着た後で外すのも大変なんだよ
老眼とか白内障とか小さいものに焦点を合わせづらくなる
ついでにネックレスの留め金とか小さな金具を使う指先の感覚も鈍る+5
-0
-
678. 匿名 2022/10/28(金) 08:21:36
>>116
バッグ素敵!
どこのだろう+3
-0
-
679. 匿名 2022/10/28(金) 08:30:43
>>10
今って60代でも若く見える人多いよね。
70過ぎてやっと落ち着いた老年になるのかなっていうくらい。
最近亡くなった私の義母は60代後半で、いつもハツラツとしててオシャレな人だったから、70代も80代もそれ以降になった姿も見てみたかったな。
でも老いって見た目だけじゃなくて気力体力も変化するし、ずっとオシャレでいたくても精神的にも物理的にも難しいかもしれないから、完全なおばあちゃんになる前にあの世へ行ける方が気持ち的には楽なのかもとも思う。+2
-0
-
680. 匿名 2022/10/28(金) 08:35:34
今30代でサマンサモスモスをよく着てるんだけど、サマンサモスモスっておばあちゃんが着ても違和感ない服が多い気がする。
だから私はこのままサマンサおばさん、サマンサおばあちゃんになっていきたいと思ってる。
逆に言うと今すでにおばあちゃんっぽい服を着ているとも言えるw+6
-0
-
681. 匿名 2022/10/28(金) 08:37:24
歳とってくるとオシャレなものより自分の体型や生活に合ったものしか着る気がしなくなってしまう。
だからといっていかにもおばあちゃん〜て感じのものも着たくないけど…ゴムのスカートやパンツ履くようになると自然とおばあちゃんぽくなるんだろうなぁ…+3
-0
-
682. 匿名 2022/10/28(金) 08:38:37
>>678
これかな?+8
-0
-
683. 匿名 2022/10/28(金) 08:45:19
>>1
30過ぎてからは自然に膝が出るスカートをはかなくなったし、シフォンのリボンとかもしなくなっておばちゃんの服装に変わったから、多分もう少ししたらおばあちゃんっぽい格好になってくんだと思う。+2
-0
-
684. 匿名 2022/10/28(金) 08:46:51
マリメッコとかのワンピきてみたい+0
-0
-
685. 匿名 2022/10/28(金) 08:51:54
おばあちゃんになったら、綺麗な白髪にして華やかな色の服を着る予定。+1
-0
-
686. 匿名 2022/10/28(金) 08:53:44
>>264
現実に取り入れやすいね。+2
-1
-
687. 匿名 2022/10/28(金) 08:55:05
>>652
その中で、どうやっってお洒落感を出すか、センスが試されるね。+1
-0
-
688. 匿名 2022/10/28(金) 08:57:59
>>619
私も買った
毎日美容院で髪のお手入れをできる80代になりたい。+2
-0
-
689. 匿名 2022/10/28(金) 08:59:38
>>2
氷河期世代の貧乏人には夢のまた夢だよね
ギャルソンが似合うような体型維持したり、歯とか髪とか清潔にしたり健康維持するにもお金がかかる
+1
-0
-
690. 匿名 2022/10/28(金) 09:01:23
>>629
服は仕立ててもらってるのかあー。うらやましいなあ。ある程度の財力が必要だなぁ。+5
-1
-
691. 匿名 2022/10/28(金) 09:01:30
いま35だけど、ずぼんはレギパン一択になったしそれに着脱しやすいトップス着てるだけ
この時点で既におしゃれ命だった若い頃とは全く違う
そうやってどんどん着やすくて温かいおばあちゃんファッションに移行していくと思う+2
-0
-
692. 匿名 2022/10/28(金) 09:02:29
>>180
でも、手とか見てもおばあちゃんぽいけど+1
-0
-
693. 匿名 2022/10/28(金) 09:10:26
>>1
💪!+1
-0
-
694. 匿名 2022/10/28(金) 09:10:54
>>5
田舎はまだまだ主流ですよー!
こういうの取り扱ってる個人店も沢山。+2
-0
-
695. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:38
インスタで60オーバーのご夫婦がリンクコーデ載せてるんだけど、めちゃくちゃオシャレ!
色味も明るくて若い人が来ても全然おかしくないし、かといってご夫婦もめちゃくちゃ似合ってる。
でも裕福そうだし、落ち着いた感じも込みでオシャレなんだろうなぁ
+3
-0
-
696. 匿名 2022/10/28(金) 09:14:06
>>5
今のおばあちゃん?はお洒落だったり可愛らしい服装してる人が多くなってきたから私もそうするつもり。
+2
-0
-
697. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:46
>>695
この人達ですか?
丁度この前オシャレだと思ってスクショした所w+7
-0
-
698. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:53
>>7
ユニクロのおばあちゃん多いよね。
近所の80のおばぁちゃんもユニクロ愛用って言ってた+4
-0
-
699. 匿名 2022/10/28(金) 09:18:36
>>570
旦那がなくなって
子供も結婚したら1人だよ。
子供夫婦だって同居で介護は嫌だろうし
それ考えたら病む+0
-0
-
700. 匿名 2022/10/28(金) 09:20:46
>>5
そのうちオーバー70歳用のファッション誌ができそう+5
-0
-
701. 匿名 2022/10/28(金) 09:21:16
>>209
太ってる人のミニスカートは見たくない+2
-3
-
702. 匿名 2022/10/28(金) 09:23:36
元々センスないし服ダサいといじられてたから服装に興味なかった、最近はどんどん値上がりするし新しい服買うのももったいないから亡くなった母となばぁちゃんの服着るようになったら何故かお洒落扱いされるようになった。垢抜けない顔してるしおばちゃんばぁちゃんっポイ格好が似合うのかもしれない。三十半ばからばぁちゃんっポイ格好してます。+3
-0
-
703. 匿名 2022/10/28(金) 09:28:17
若いころからずっとおばあちゃんでも通用するというか着れたりはけたりする服装なので、特に変わることはないかもw+0
-0
-
704. 匿名 2022/10/28(金) 09:42:28
>>700
アラセブン特集とかでそう+1
-0
-
705. 匿名 2022/10/28(金) 09:49:32
>>213
今から派手なネックレス集めとかないとなぁ〜+0
-0
-
706. 匿名 2022/10/28(金) 09:54:37
>>264
これみてるとやっぱバーキンいいんかなぁ〜って思うね。エコバッグじゃ、近所のおばあちゃんになるかな。+2
-0
-
707. 匿名 2022/10/28(金) 10:11:11
>>706
バーキンを持てる握力を維持しないとね+9
-0
-
708. 匿名 2022/10/28(金) 10:12:45
>>610
30年前サインして貰いましたけど、当時から真っ赤なワンピースでネックレスして綺麗でしたよ。
娘さんだけじゃないはず。+3
-0
-
709. 匿名 2022/10/28(金) 10:29:05
>>462
20代の人でもパーカーにリュックの人多いから、おばちゃんぽいって特に思わないなぁ。
私はリュックから財布を出すのが面倒で斜めがけ派ですが、服装は全く同じ組み合わせの主婦です。+1
-0
-
710. 匿名 2022/10/28(金) 10:36:18
>>699
でも結婚しなきゃずーっと一人だよ?+4
-0
-
711. 匿名 2022/10/28(金) 10:41:29
>>590
50代の者です。
更年期のせいかポリエステルの服だと暑くてイライラするのでリメイク着物のチュニックやワンピースを着ています。正絹だから着心地良いですよ。
洗濯もネットに入れて洗濯機で洗える。+0
-0
-
712. 匿名 2022/10/28(金) 10:51:29
>>2
いるよね、こういう人
アホの一つ覚えみたいにおしゃれなおばさんはコムデギャルソン着る人みたいになってる人
だから表参道行くと勘違いして似合わないのにコムデギャルソン着てるおばさんがいるわいるわ
他のブランド知らないの?
逆にダサいわ
結局それも誰かのマネしてるだけだしね
だから最近コムデギャルソンがおばさん着みたいなイメージついちゃってるし
+9
-9
-
713. 匿名 2022/10/28(金) 10:54:40
>>660
森茉莉さんは多分ADHDだよね。
授業中に妄想世界に入り込んで先生に注意されるような”ディドリーマー”と呼ばれるタイプ。
でも三島由紀夫と仲良しで、年下の三島が心配して面倒見てくれたりした。
世間で天才と呼ばれる三島由紀夫が「僕は茉莉さんには敵わない」と言ったそうだから、才能は本物。+5
-0
-
714. 匿名 2022/10/28(金) 10:59:36
>>710
失うくらいならそっちの方がマシだったかも。
旦那が大好き過ぎて亡くなる時がくるのがこわい。
数年後、いや。何ヶ月後とかに進行が早いがんにかかったら一気に命が取られてしまうのかって想像したら怖くて眠れない。私びょうきかな?
周りに30代で夫をガンで亡くしているママ友が3人いるからとくにこわい。+1
-0
-
715. 匿名 2022/10/28(金) 11:08:27
>>714
横だけど、
生きていて辛いから、旦那が好きすぎて辛いの流れがwww
幸せすぎるやろ!笑+2
-0
-
716. 匿名 2022/10/28(金) 11:17:12
>>159
でも森尾由美も50代半ばでピンクハウスだよ。+1
-0
-
717. 匿名 2022/10/28(金) 11:20:03
>>712
今の、若い人でモード着る人はマルジェラとか多いから、ギャルソンって言われるとDCブランド世代かな?と思う。
しかも昔からのギャルソンファンとなれば60前後だと思う。+7
-0
-
718. 匿名 2022/10/28(金) 11:25:04
昨日、病院行ったら高齢者の巣窟だった。
嫌という程、お婆ちゃんファッション見てきた。誰一人綺麗な色合いの物を身につけてる人はいなかったし、どうしたらこんなテキスタイルがデザイン出来るのか?って思う色合いと柄の生地だった。
+6
-0
-
719. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:32
>>714
いいなー
私は自分も歳をとり何かと不自由になるのに、旦那の事をこの先もやらなきゃいけないのか…と思うと憂鬱。
いま体調崩してて、しんどいのに自分のお弁当の事を言ってきた。自分で買え!それだけ言ってやった。+6
-0
-
720. 匿名 2022/10/28(金) 11:59:35
>>719
自分で買え!笑いました
こんなに死を恐れている私なのですが、さっきインスタで同級生が亡くなったとのお知らせが。信じられません。
タイムリーすぎて。幼馴染の私をよくからかってた男の子なんですか(大人になってからは普通に仲いい友達)奥さんの気持ち考えたら辛すぎて。35歳で次々に同級生が亡くなっていく。
+0
-0
-
721. 匿名 2022/10/28(金) 12:03:03
>>714
それはさすがに話がズレすぎてるような…+1
-0
-
722. 匿名 2022/10/28(金) 12:10:00
>>12
何年も前だけど、若い子が黒のワンピ着ていて涼しそうで爽やかだわーと着たいなと漠然と思っていたら、数日後アラフォーっぽい全く同じのワンピを着てる人がいた
印象が全く違う
貧相にみえてしまった
若い子って黒でもグレーでも華やかさがあるけど、あれって肌の張りのおかげなのかも
ある程度年齢がいくとモデルっぽい締まった感じではない限り、線を拾わない素材、肘とスネがみえない丈、あまり開いてない首元、帽子を被る(髪質もかわっちゃう)ってしようって思った
私も真夏に涼しげなワンピ着たかったけど封印した
80近いおばあちゃんになったら解くかもしれないけど+2
-2
-
723. 匿名 2022/10/28(金) 12:36:56
>>721
ごめんね。配偶者の死に対してとても恐怖を抱いています。そんな事考えてたら生きていけないって思うだろうけど、突然やってくる死に覚悟もしておかないとっていう自己防衛かもしれません。+2
-1
-
724. 匿名 2022/10/28(金) 12:57:02
>>158
本当にごくたまに見かけるけど頭の少しおかしい人かなと思って避けてしまう…+1
-0
-
725. 匿名 2022/10/28(金) 14:05:15
>>150
大屋政子さんがこんなだった
+1
-0
-
726. 匿名 2022/10/28(金) 14:27:54
>>718
だんだんとオシャレに気を遣う事が面倒になるそうですよ、ただ着てればいいって😓
高齢になると軽くて丈夫、且つ簡単に羽織れ体に楽なものが優先されるのではないでしょうか
女性の多くはピンクを選ぶのですが他との取り合わせがバラバラで結果キレイに見えない、、ファッションにあまりお金をかけられない事情もあると思いますが
二度見してしまうようなステキ高齢者はなかなかの猛者でない限りつとまらないですね
+4
-0
-
727. 匿名 2022/10/28(金) 14:32:08
>>91
松田聖子さんが60歳でしたよね❗️
現役感たっぷりでお婆さん👵とは言えない💦+8
-0
-
728. 匿名 2022/10/28(金) 16:02:40
>>710
私の母親は結婚10年もたたない36歳のときに夫である私の父と死別してるよ
毒親だったから私も高校卒業後から疎遠で今は親が実家を引っ越してどこに住んでるのかも知らない
結婚すれば孤独じゃなくなるなんて甘いね考え方が+1
-7
-
729. 匿名 2022/10/28(金) 16:06:49
>>714
怖いなら死なれる前に死ね!
先手必勝!+1
-0
-
730. 匿名 2022/10/28(金) 16:15:33
>>728
うんうんはいはい
結婚できないんだね+4
-1
-
731. 匿名 2022/10/28(金) 16:23:02
>>48
アラフォーだけど、最近演歌の番組をよく見てるわ
演歌歌手って歌が上手い人が多くて聞き応えあるし、上下関係厳しくて闇が深そうなところも面白い+1
-0
-
732. 匿名 2022/10/28(金) 17:42:24
>>722
中年でオールブラック似合う人は稀だよ
肌に透明感があり髪も艶やかで顔立ちが良い人しか目を引かない
そこら辺のオバサンが着たら告別式に参列?って思う。+3
-0
-
733. 匿名 2022/10/28(金) 18:08:04
>>728
お母様は早くにご主人様(あなたのお父様)に先立たれ、寂しい毎日を過ごしていたのではないでしょうか?
毒親(誤解かも知れません)と思われていたことも気の毒な気がします
あなたの後悔の無いようにいつか連絡ができるようになるといいですね+1
-3
-
734. 匿名 2022/10/28(金) 18:57:33
>>570
そう。だから子供いなかったら誰からも需要なくなるんだよ…かなしい+1
-0
-
735. 匿名 2022/10/28(金) 19:54:26
>>180
え?普通にお婆ちゃんじゃん!70代くらいだと思うよ。+0
-0
-
736. 匿名 2022/10/28(金) 20:30:07
>>444
それならあのレジじゃ駄目かもね。+0
-0
-
737. 匿名 2022/10/28(金) 21:35:39
>>12
分かる
アラフォーの今だっておばちゃんっぽい格好してるとは全然思ってないけどハタチの頃とはやっぱりかなり変わってるもん+0
-0
-
738. 匿名 2022/10/28(金) 21:43:12
>>660
>> 彼女が想像する「彼女」には、憧れるけどね。
私はその「彼女」みたいに生きたいですね。
憧れにも似てて少しでも近づけるように。
しかし私は掃除も洗濯もしてGが出ないように気をつけます(笑)
私は17の時に友人に勧められ『恋人たちの森』を読み衝撃を受け、それから他の作品も読んで森茉莉さんのファンになりました。
で、18の時に森茉莉さんが亡くなりある意味後追いな感じです。
私は中学高校と遊び場が下北沢近辺でそれも勝手に親近感が湧いてました。
あと、エッセイの内容が世の中や日常の些細なことにいちゃもんつけてるのが、かなり自分勝手に変換されてて面白くて可愛いんですよね。
ロマンチストで夢見がちなんですが、たまに江戸っ子気質が伺えてカラッとサクッとしてる時もありますし。
私は類さんのエッセイは読みましたが、杏奴(パッパなぜこんな当て字にしたのw)さんの作品は読んだことはないですね。
森茉莉さんの晩年は経済的に厳しく、自分の持ち物や鴎外先生の貴重な書や初版本を売ったりしてたみたいですね。
【独居老人が汚部屋で孤独死】令和の今ではよくあることですが昭和のあの頃はまだ珍しいケースで衝撃を受けました。
どんな著名人といても、目の前でスキあらばゴロ寝しようとする。
三島由紀夫や室生犀星に『森さんはしょうがないな』と笑って許してもらえる。
そんなある意味スゴいひと。
+5
-0
-
739. 匿名 2022/10/28(金) 21:44:01
>>406
凸凹コンビも嫌いじゃない
本当に精神的に仲が良いんだろうな感が+2
-0
-
740. 匿名 2022/10/28(金) 22:43:53
>>729
潔いね!自分が死ぬのもこわい、、+0
-0
-
741. 匿名 2022/10/28(金) 23:46:15
>>677
マグネット式のネックレスが増えてほしい+1
-0
-
742. 匿名 2022/10/29(土) 05:04:17
>>738
どうも、森茉莉ファンには2種類のファンが居ますよねw
森茉莉作品「恋人たちの森」のテイストが大ファンの方と、贅沢貧乏やドッキリチャンネル等のでの
彼女自身の思考ファンの方と!
私は完全に後者で、あんなに面白い思考の女性は居ないのでは?と、相当昔に大ファンになりました。
まだ十代でしたが、2度目に販売された彼女の全集を、父親に借金してまで全巻揃え(当時の私には高額で)
今も急に思い出し読み返す事も多く、表装がとても綺麗な全集です。
彼女が亡くなるまで…と言うか?多々彼女の事情(怠け癖で)連載を辞めさせられるまで続いた
ドッキリチャンネルは、彼女の思考の真髄で今でもゲラゲラ笑ってしまう、私の大好きな「お茉莉」の
連載エッセイです。
個人的に好きな話は、室生犀星宅へ行き、虎屋の羊羹の広告へ欲しい羊羹に丸を付け、今日届くか?明日か?と
待っていても来ず、編集者を通し「森さんが羊羹を待ってるみたいです」と言われる所や
吉行淳之介の家に行き、うどんを喉に詰まらせ、口から一本うどんをピロ〜ンと出ても、彼はまるで気にせず
美しい淑女と扱ってくれ、さすが文壇の中の美男子である!と、耽美な文調で書かれてるのが最高です。
+5
-0
-
743. 匿名 2022/10/29(土) 10:28:36
カラフルなワンピースを毎日着たい。
パーマをかけてフワフワのショートカットにしたい。
+1
-0
-
744. 匿名 2022/10/29(土) 11:03:31
>>14
それ!今ナチュラル系の服が好きでキナリとか多いからどうしようと考える、小物に差し色を持って来る程度だけど。バキッとした色の柄物投入とかするようになるのかな。+0
-0
-
745. 匿名 2022/10/29(土) 12:38:34
>>712
言い方キツイけど、なんか分かる
誰かのデザインをずっと死ぬまで採用してお金払うって、そういう生き方をしたくないなって思う
自分軸じゃなくて、ブランド名や特定の個人に追随し続けるのが、格好良くないなっていうか
そこに死ぬまでお金を払い続けなければ成り立たない自己って、何なんだろうと思ってしまう
自信が無い人なのかなって思ってしまう
+3
-1
-
746. 匿名 2022/10/29(土) 13:38:06
>>471
ブーツはしんどいと思うよ…高さがほぼないのならまだしも+0
-0
-
747. 匿名 2022/10/29(土) 13:46:07
>>712
…コムデギャルソンは嬉しいのだろうか?
このご時世に固定客がいるだけ有難いのか?
今頃還暦あたりかと思われる元同僚が、確かにギャルソンばかりを着ていると言っていたわ
キャラとは多少違っていたし、バツイチのシンママで決してお金持ちでもなさそうだったから
結構なお値段するよね?+3
-1
-
748. 匿名 2022/10/30(日) 06:25:21
>>710
出来ない物は仕方ない
だってここの女だもん+0
-1
-
749. 匿名 2022/10/30(日) 06:26:47
>>733
優しいお方+1
-2
-
750. 匿名 2022/10/30(日) 11:15:25
>>748
ガル子のボリューム層は子持ち既婚女性よ
独女の方が少ない+1
-0
-
751. 匿名 2022/10/30(日) 12:30:29
>>159
逆にピンクハウスはその世代のが似合うよ。着たいなら着てていいと思うよ。自分の母がピンクハウス着てても不快感はないし自由だよ+1
-0
-
752. 匿名 2022/10/30(日) 19:10:30
>>682
お高くてびっくりした+0
-0
-
753. 匿名 2022/10/30(日) 22:04:19
>>712
ヨコ……
私は将来年取って、ギャルソンを着る予定は全く無いけど……
服のデザインがどうこうでは無く、若い頃に好きだった服をその女性が年取っても
着て良いし、その様なブランドが世の中にあっても良くない?
その女性のマイベストがコム・デ・ギャルソンだったんだろうしさ
ダサいとか、ブランドとご本人のキャラが合わなくても、何が問題なのか正直解らないわ?
女の見栄えや容姿に好みにと、年齢による線引きってさぁ
他人事だと非難してるつもりでも、女は別の形で必ず「自身で自身の首を絞める」事になるよ
もうそんな事を言う女性は、いい加減気づいた方が良いのに…って、毎度思ってしまう。
私も32でこれから年取る前にそう風に自制してるよ、年取ってからそんな事を言い出すと
「負け惜しみ」や「ババァが若振りたいから」と、必ず言われるからねw
そもそも高齢女性の「ワードローブ」を、他人が一々気にする方がおかしいのよ……
+2
-1
-
754. 匿名 2022/10/30(日) 23:53:17
>>753
まあ、正論ではあるんだけど…
ガルちゃんで見たのだったか、ピンクハウスは元々スリムな女性をイメージして作られていたにも関わらず、ゆとりあるサイズ感からか、ぽっちゃり系の人に好まれるケースが多くて、メーカーが困惑していたという話
やっぱり着る側も、デザイナーの創造する世界観を壊さないような気遣い(リスペクト)があっても良いのではないかな?
ちなみにピンクハウスを着られない体格の方には、同じ服を2枚買って1枚に作り直した強者もいたとかw
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する