ガールズちゃんねる

東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声

242コメント2022/10/27(木) 03:45

  • 1. 匿名 2022/10/25(火) 16:35:53 

    東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    2021年1月、東京都23区にある火葬場の7割を運営する企業「東京博善」が、火葬料金の値上げを実施した。2022年6月には、火葬料金とは別に「燃料調整費に沿ったサーチャージ型の変動型料金」の請求も始まり、都内の火葬料金は値上げの一途をたどっている。全国的に見れば、大半の自治体の火葬場は公営だ。しかし、東京都の場合、23区内に9カ所ある火葬場のうち、公営は2カ所、民営が7カ所。東京博善は、そのうち6カ所の火葬場を運営しており、23区内の火葬の大半を引き受けていることになる。


    佐藤葬祭代表の佐藤信顕氏はこう語る。

    「現在、東京博善の火葬料金は、骨壷の料金まで含めて1体9万9000円ほど。これは業者から見ても、非常に高い値段です。本来、都内での火葬料金は1体7万円弱が相場ですが、同社は約3万円も値上げしています。

    ここまでひどい価格になったのは、『広済堂』に完全子会社化されてから。通常、値上げする場合は業界内で『1年後に値上げします』といった根回しをして、業界各所の同意を取ったうえでおこないます。しかし、東京博善はそういった慣習をいっさい無視して、2020年秋ごろ、いきなり『3カ月後に値上げします』と、一方的な通達を出したんです」

    +77

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/25(火) 16:36:56 

    中国資本になったんだね

    +402

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/25(火) 16:37:05 

    うちは先祖代々の墓があるから関係無いね〜

    +2

    -55

  • 4. 匿名 2022/10/25(火) 16:37:06 

    そのうち相席システム導入されたりして

    +19

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/25(火) 16:37:14 

    火葬に使われる燃料ってなに?備長炭とか?

    +13

    -9

  • 6. 匿名 2022/10/25(火) 16:37:51 

    >>3
    土葬なの?

    +88

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/25(火) 16:37:54 

    お婆ちゃんのお葬式の費用350万円だったんだけど高いのかな?

    +156

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/25(火) 16:38:04 

    値上げ前の価格だとミディアムレアになるとかはイヤだから、ちゃんと焼いて欲しい。

    +10

    -5

  • 9. 匿名 2022/10/25(火) 16:38:18 

    日本人は中国人に従うアルwww

    +8

    -39

  • 10. 匿名 2022/10/25(火) 16:38:36 

    23区内の火葬場ってほとんど、普通に住宅地や駅から徒歩5分圏内とかにあるよね

    ガル民の中にも、近所に火葬場って人も多いと思う(23区に限らず)

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/25(火) 16:38:49 

    >>7
    うちの祖母は450万だった。都内。
    相場がわからない。
    かけすぎでしょと思ったけど、孫は何も言えず。

    +138

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/25(火) 16:38:57 

    死んでからも金かかる

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/25(火) 16:39:06 

    フフッ、闇火葬業者とか出て来そうw

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/25(火) 16:39:26 

    死ぬのも厄介ごとのようになったよなぁ

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/25(火) 16:39:31 

    23区にある火葬場の7割を運営する企業 ・・・??? えーーー怖い

    +174

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/25(火) 16:39:39 

    >>6
    爆笑

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/25(火) 16:39:47 

    死んでからもお金かかるね
    都内のお墓も高いしね

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/25(火) 16:40:11 

    うっかり死ねないな

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/25(火) 16:40:28 

    何にどれだけかかってるのか収支見せてほしい。

    +94

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/25(火) 16:40:40 

    こういうの向こうの言い値にするしかないしね
    年に何回もないし、今の相場はこれですとか言われたら「そうですか」だしね

    +89

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/25(火) 16:40:51 

    >>3
    火葬の話しでしょ?

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/25(火) 16:41:02 

    >>2
    これからいろんなところでこういう中国資本になった所での値上げや日本人使えないトラブルが発生するだろうね…

    京都は飲食店、宿なんかがそうなってるんだっけ?

    +274

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/25(火) 16:41:33 

    >>2
    今の斎場職員は業務委託契約してるからね
    公務員じゃないよ

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/25(火) 16:41:41 

    >>7
    23区内の直葬で45万だったよ
    親戚から色々言われたけど、生前の母の望みが戒名いらない、簡素な形式でとのことだったので意思をついだよ

    +231

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/25(火) 16:41:44 

    >>2
    そのうち全ての火葬場が中国資本になったら更にガッツリ値上げもされちゃうんだろうな
    でも火葬はしなきゃだしね…
    なんで火葬場なんかが外国資本にできる様になってるんだろう

    +325

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/25(火) 16:42:13 

    >>6
    鳥葬だったりして

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/25(火) 16:42:22 

    >>7
    300から500?と思ってたけど以前250で高すぎたってトピたってたね。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/25(火) 16:42:25 

    いつの間にか日本人が死ぬと中国が儲かる仕組みが構築されてるとか怖すぎ

    +236

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/25(火) 16:42:45 

    コレちょっと前からTwitterで話題になってたね
    燃料が高騰したからとて、ここまで上がるわけがない
    隣の神奈川で3万とかなのに、有り得ない金額よ
    神奈川のは公共だからだとしても、東京は公共が無く民間は中国が独占

    小池都知事は外国人が起業するのに無担保、無保証で1500万融資しようとしたり
    中国がウイグルで作らせまくっている太陽光パネルを設置義務化したりと、あまりに中国寄り政策が多い
    武蔵野や豊洲も中国人だらけ、京都の旅館は3割が中国など外国人に買われ
    武蔵野では地方外国人参政権をこっそり成立させようとしている
    気付いたら侵略されてそうで怖いわ

    +248

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/25(火) 16:42:50 

    民営化したなら仕方なくない?
    実際燃料費はかなり高騰しているだろうし

    +1

    -11

  • 31. 匿名 2022/10/25(火) 16:43:02 

    生きてる人に迷惑かけるから、一筆書いとこうかな。その通りにしてくれるかな。今買いた。遺言書

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/25(火) 16:43:32 

    身内の葬儀(喪主含む)を何度か経験してるけど、火葬単体での値段を言われてもいまいちピンとこない。
    ペット火葬に2万円とか払ってるから人間一体7万〜9万って安いんじゃ?と思ってしまった。

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/25(火) 16:43:54 

    >>2
    本当に日本は弱体化してるんだね。日本政府は何とも思わないのかな?

    +200

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/25(火) 16:44:37 

    死んだらさっさと焼いてくれとは身内に言ってあるが、どこの火葬場もフル回転でも数日待たなきゃならないし、環境にも良くないだろうしどうしろっていうんだこの肉体

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/25(火) 16:44:56 

    これか
    東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声

    +103

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/25(火) 16:45:04 

    うちの田舎は地方自治体の公営だから住民は無料で出来るんだけどな
    都会は大変だな

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/25(火) 16:45:49 

    >>2
    内側から喰われていくカンジだよ、日本

    +134

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/25(火) 16:46:13 

    なんでこんな事になってんの?
    国売ってる連中がいるってこと?

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/25(火) 16:46:20 

    23区で火葬場って9しかないんだ😲

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/25(火) 16:46:43 

    霊園や墓じまいビジネスもあやしい

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/25(火) 16:46:48 

    こんなのが罷り通る日本がこわいわ…
    もう侵食すご…法律もスカスカ

    +78

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/25(火) 16:47:02 

    墓も戒名も葬式もいらないわ
    逆にみんな、自分が死んだときにちゃんと供養して欲しいもの?焼いてそこらへんに捨ててくれて構わないんだけど

    +87

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/25(火) 16:47:21 

    長年無職引きこもりである日親が死んでもどうしていいかわからなかったり
    葬式をするお金がなくてそのまま放置するケースがますます増えそう

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/25(火) 16:47:23 

    >>7
    30年位前に叔父さんの葬式500万て言ってたけど、今は燃料費とか物価高でもっと高くなってるのかな
    相場が分からない

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2022/10/25(火) 16:47:47 

    「話し合いに応じず」ってよく分からんけど業界内で話し合って値段決めてたらカルテルとかの疑い出てこないの

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/25(火) 16:47:49 

    >>1
    安倍晋三元首相が荼毘に付されたのも東京博善の斎場。

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/25(火) 16:48:14 

    >>35
    東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声

    +80

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/25(火) 16:49:03 

    燃料費を節約できないんだからしょうがない気がするけど…

    +1

    -7

  • 49. 匿名 2022/10/25(火) 16:49:22 

    まぁ人を焼くのだからその位掛かって仕方ない
    犬は5万とかだし

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2022/10/25(火) 16:49:36 

    >>18
    ほんとそうね。
    貯金しないと。最低でも10万は

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/25(火) 16:50:12 

    >>8
    お肉の焼き加減にもいろいろありますからね

    ロー(raw)
    まったくの生状態。日本で禁止されたユッケやレバ刺しがこれにあたる。現状では日本でこのオーダー方法はできない。

    ブルー(blue)
    ほぼ生。表面を数秒焼いただけ。日本ではこれもオーダーできないが、アメリカではブルーの焼き加減も人気。

    ブルーレア(blue rare)
    肉の表面を数十秒ずつ焼いただけ。色的にはかなり赤い。

    レア(rare)
    表面は焼けているが中は生の状態。しかし、ブルーレアに比べて中心温度が55~65度程度にはなる。実は食中毒菌は60度前後で死滅し、65度以上になるとたんぱく質が熱変性を始める。このため、生っぽさを残しつつ衛生管理をする最低限のラインで、専門店ではこのわずか5度の絶妙な管理をしている。

    ミディアムレア(medium rare)
    レアよりは焼けているが、中心がやや生の状態。中心温度は約65度。肉汁がにじみ出る程度だ。

    ミディアム(medium)
    完全に火が通っているものの、中はピンク色。

    ウェル(well)
    かなりしっかり焼けているがジューシーさを感じられるギリギリの焼き加減。

    ウェルダン(well done)
    絶対に生焼けが嫌な人向きの、肉汁がまったく出ない焼き加減。肉の弾力もない状態になる。

    ベリーウェルダン(berry well done)
    ちょっと表面が焦げていることもあるくらい、本気の固焼き。噛み切りやすいが固さも出る。

    +4

    -18

  • 52. 匿名 2022/10/25(火) 16:50:19 

    >>44
    葬儀はピンキリ
    この話は、火葬の話よ
    焼くのにいくらかかるか
    東京23区だけ、中国起業が独占してから激値上がりしている
    東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/25(火) 16:51:02 

    法律で、事前に一定の年齢以降で
    臓器提供希望者が死んだ場合は火葬代無料に
    すれば解決www

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/25(火) 16:51:08 

    やはり小池百合子はダメだな

    +63

    -3

  • 55. 匿名 2022/10/25(火) 16:51:10 

    この金額なのはかまわないけど、中国資本なことが嫌だなあ。
    日本人は儲かるとわかっていてもこういう仕事したがらないのかな。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/25(火) 16:51:54 

    >>2
    小池都知事が売国奴だからね

    +125

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/25(火) 16:53:31 

    中国系のやつか。
    でも日本人経営者が売却したって事は、採算取れてなかったんだろうね。

    +2

    -9

  • 58. 匿名 2022/10/25(火) 16:53:31 

    >>7

    何百万だろと大勢香典もってくれば儲けがでるしね
    しっかりとした家族葬のほうが一番高くつく

    +4

    -19

  • 59. 匿名 2022/10/25(火) 16:53:37 

    >>38
    麻生グループが株を売却して中国資本になった
    衝撃…!麻生グループ撤退した「東京の火葬場」を中国の実業家が買い占めていた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    衝撃…!麻生グループ撤退した「東京の火葬場」を中国の実業家が買い占めていた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)gendai.media

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/25(火) 16:54:02 

    政治家は選挙勝てれば中国ウェルカム状態だもん
    ジジイどもの中国のハニトラも金も票も死ぬほど貰ってもう言いなりやからな
    政治家になってしたかった事が中国の犬韓国の犬宗教の犬だからな最悪だわん

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/25(火) 16:54:15 

    >>56
    都営の二ヶ所は都営のままだよ。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/25(火) 16:54:31 

    >>33
    思ってたらなってないんじゃないの?

    +52

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/25(火) 16:54:53 

    >>2
    日本てどうなるんだろう
    本当団塊の世代ていいな
    戦争の苦労も知らないし、だんだん豊かになっていく希望の雰囲気に包まれながら大人になり、この先待つ日本の苦難も知らずに逃げ切れそう

    +135

    -3

  • 64. 匿名 2022/10/25(火) 16:55:09 

    >>7
    私、死亡保険が300万で親が葬式代だって言ってた。そんなにかかるの?って思った

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/25(火) 16:55:17 

    >>55
    人生の最後を中国資本の儲け主義の所でなんて、嫌だよね。せめて火葬場ぐらいは外国資本が入らないようにしてほしいよ。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/25(火) 16:55:43 

    >>53
    癌患者とか、感染症罹患者とかはどうするの?
    提供できないよ。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/25(火) 16:55:53 

    >>2
    こういう社会インフラを外資に乗っ取られるなんてどういう経緯なんだろう

    +119

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/25(火) 16:56:01 

    >>54
    そりゃそうだよ
    自民の二階という誰が見ても中国に何か握られている政治家と親密なんだから、小池さんは

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/25(火) 16:56:07 

    >>29
    豊洲が中国人だらけなのは30年前も同じ、お隣枝川も。
    都営住宅が多くてそこに沢山いる。あと、朝鮮学校もあったよ。
    (豊洲小出身の日本人より)

    +19

    -2

  • 70. 匿名 2022/10/25(火) 16:57:22 

    もう色々中国にやられてんね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/25(火) 16:57:25 

    >>7
    葬儀屋です
    何をしたか、どこまで含めてるのかによる
    350万でも、菩提寺に200万払って、大きな式をしたよって言うなら相場でしょう

    +35

    -2

  • 72. 匿名 2022/10/25(火) 16:57:26 

    >>69
    嘘つき。
    本当に住んでたら、塩見とか東雲あたりの状況知ってるはずでしょ。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/25(火) 16:57:44 

    公営の火葬場を使えばいいじゃない
    葬儀会社のプランとセットになってないとこ選ぶとかね

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2022/10/25(火) 16:57:47 

    東京でも国立市、立川市、昭島市~でやってる火葬場は立派で市民無料よね。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/25(火) 16:57:50 

    >>69
    違うのは、最近はタワマンが中国人だらけなこと

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/25(火) 16:58:05 

    死ぬのもお金かかるわねぇ‥

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/25(火) 16:59:15 

    >>69
    豊洲の都営住宅は外国人より年寄りの方が良いよ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/25(火) 16:59:45 

    >>73
    独占されてて近くにない→使えないから問題になってんのよ

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/25(火) 16:59:49 

    金ないと火葬もしてもらえないという仕組みはさすがにどうにかしないとなぁ

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/25(火) 16:59:52 

    墓なんかどうでもいいけどとりあえず焼かないと違法だし絶対必要なんだよね

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/25(火) 16:59:55 

    >>31
    うちの身内も同じことをしていたよ
    でもね、それが本物かどうかの照明ができないといけないんだってよ。
    結果、意思は継がれなかった
    可哀想だった

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/25(火) 17:00:16 

    >>2
    東京やばくない??中国乗っ取りとか昔は陰謀論だと思ってたけど、現実味が出てくるなぁ

    +97

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/25(火) 17:00:39 

    >>7
    今はコロナって大義名分があるから家族葬で安く済ませても良いんでないの?

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/25(火) 17:00:43 

    火葬料9万とか7万とか高すぎでびっくり!!
    市内在住なら、一万しないよ。
    骨壷が高いのかな??

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/25(火) 17:01:38 

    >>32
    火葬料だけの話だからね
    ペット火葬は色々あるけど、すぐお骨になるペットと違って人間は時間がかかるし火力もかかるし大きさもある

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/25(火) 17:02:10 

    >>2
    こうやって色んな業界から支那に侵略されてんだよね
    政府がやらないなら民間でやるしかない
    東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/25(火) 17:02:17 

    >>25
    土葬の選択肢がない以上、準インフラだよね
    火葬場なんて全て国営でいいよ、人は必ず死ぬんだから
    何でもかんでも民間に委託するからこうなる

    +213

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/25(火) 17:02:50 

    母の時に代々幡斎場を使った
    祖父母の時は別の火葬場だったから、ホテルのように綺麗な斎場なのにちょっと困惑したな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/25(火) 17:03:53 

    >>1
    大阪府豊中市民だけど、火葬場は市営で火葬料金は豊中市民なら1万円、市外の人なら4万円。
    他の市もほぼ市営でだいたいそれくらいの火葬料金。
    東京高すぎる!

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/25(火) 17:04:05 

    中国は私有地なんてないから埋葬の場所によっては1000万以上かかることもあるらしいね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/25(火) 17:04:06 

    >>66
    建前上そうしとけばいいのよw
    そんなきっちりしなくても大丈夫w

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/25(火) 17:04:16 

    >>67
    政治が悪徳宗教団体に乗っ取られてる国だから、もう何でも有りなんだろうね

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/25(火) 17:05:41 

    >>32
    ペットにって言うけど
    何かとペットのほうがお高いわよ~

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/25(火) 17:05:55 

    >>67
    水と言い、古都といい、内部からかなりやられている
    もうひっくりかえせないところまで来てしまった

    +62

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/25(火) 17:07:01 

    売国自民党

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/25(火) 17:07:07 

    >>85
    燃やすだけの料金なんだけど
    葬儀とかの話にしてるひといるものね

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/25(火) 17:07:07 

    >>59
    水道民営化も麻生だよね
    一体なんなの?

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/25(火) 17:08:18 

    >>74
    都下の方がマシみたいだね。
    23区内の公営葬儀場は、大田区と江戸川区しか無いっぽい。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/25(火) 17:08:18 

    >>83
    家族葬と言っても、かかる値段が違うのは料理とお返し物の数くらい
    骨壺も、お棺もかかるものは同じ

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/25(火) 17:08:39 

    >>25
    火葬場どころか外国人がいとも簡単に土地買えるのおかしくない?

    +215

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/25(火) 17:08:47 

    >>1
    先日テレビで特集してましたが
    数は少ないですが骨まで燃やしてしまう火葬場
    があるそうで
    遺骨 葬儀 戒名 お墓 など
    いっっさいいらない人のために
    需要があるようです。

    正直とても興味深かったです。

    これから色々な選択肢が増えるかもしれませんね。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/25(火) 17:09:09 

    >>99
    骨壷と棺はネットでも買える

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/25(火) 17:09:16 

    根回しは一応あったよ。値上げしますと業界内で話は回ってた。なんで嘘の情報流すんだろう?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/25(火) 17:09:42 

    >>100
    バブル期に欧米の不動産を買い漁った国はどこでしたっけ?

    +3

    -25

  • 105. 匿名 2022/10/25(火) 17:09:42 

    ネトウヨは何も出来なくて文句言うしか能が無いw

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2022/10/25(火) 17:09:54 

    >>5
    焼き鳥か

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/25(火) 17:10:08 

    >>103
    そりゃあ都民に不信感植え付けるためでしょ。
    ここでもそういう書き込みしてる人居るし。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/25(火) 17:11:12 

    むしろ中国のやり方が正しい
    日本のやり方は談合に近い
    日本企業ば同じ感覚で欧米でビジネスやってカルテル認定受けて処分されている

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2022/10/25(火) 17:11:35 

    正しい情報を流さずミスリードさせる目的は
    自滅させてそういう勢力に有利にするためさ
    特にアホ層の暴走を狙っているwww

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/25(火) 17:11:38 

    >>101
    新しい火葬場ってそういうの多いんじゃないかな
    火力があるから。
    遺族が火葬前に同意書を書くだけだよ
    残骨の取り扱いはお任せしますみたいな紙に

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/25(火) 17:12:22 

    >>2
    親会社の広済堂は、仙台の会社じゃないの?

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2022/10/25(火) 17:14:44 

    >>22
    オーストラリアなんて島を買われて中国人しか入れない島があると聞いた
    日本でも当たり前にそうなっていくの怖い

    +118

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/25(火) 17:15:02 

    >>18
    イオンの葬式は、20日・30日 5%OFFって本当?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/25(火) 17:15:06 

    なんか今日ひっきりなしに救急車の音聞こえる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/25(火) 17:15:11 

    ほんと暗いニュースばっかりでやになるね。
    生きている間に豊かに生きたいから頑張って仕事してるのに死んでからの火葬代で親族がぼったくられるのに備えてそれにも備えなきゃいけないんだね。
    安心して死ねないどころか、安心して生きられないよね。
    今30代、ほんとに日本のこれからを憂うよ

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/25(火) 17:15:12 

    >>63
    年金も保険料払っていたらしっかり支給されるし、学生運動にかぶれてパヨパヨしながら中韓様に媚び媚びして下の世代に様々な大荷物を押し付けて逃げ切る世代だもんね。
    害悪でしかないわ。

    +59

    -2

  • 117. 匿名 2022/10/25(火) 17:16:27 

    残りの2つしかない公営はいくらなんだ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/25(火) 17:16:27 

    >>49
    高い。地方だったけどうちその半分だったよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/25(火) 17:17:45 

    >>112
    やばいねそれ
    もう何ていうか、酷いね

    +72

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/25(火) 17:18:23 

    >>11
    ちょっとした結婚式並みに掛かるのね。死ってビジネスなんだなぁ。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/25(火) 17:19:14 

    >>113
    ごめんちょっと面白いw

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/25(火) 17:19:29 

    >>22
    中国資本の場合、わかりやすく表記してほしい

    +71

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/25(火) 17:19:38 

    >>100
    土地を買いあさって値段を吊り上げて儲けるのよね
    カナダの現状をみると未来の日本が見えるわよ

    +49

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/25(火) 17:19:41 

    地方出身なら都内じゃなく地元で遺体火葬してもらったらいいんじゃない

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/25(火) 17:21:09 

    >>35
    筆頭株主のPA ACE IV (HK)が香港企業。
    でも、これで中国がー!!とか言うとあたおか認定だから気を付けて。2割も持ってないから

    東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声

    +5

    -6

  • 126. 匿名 2022/10/25(火) 17:21:27 

    >>10
    23区の火葬場って元々街のはずれの郊外だった場所だけど西に住宅が広がっていったからね

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/25(火) 17:22:39 

    おいおい死んでもmade in Chinaなのかよ!長渕の言う通りまじで色んなインフラ乗っ取られてきてるじゃんか!

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/25(火) 17:22:52 

    >>125
    3位は麻生さんの実家だね。麻生財閥

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/25(火) 17:28:56 

    >>24
    私も家族にそう伝えてあります
    死んだのにお金使ってもらうくらいなら、その分子供に使ってほしいと思っている

    +61

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/25(火) 17:29:00 

    >>72
    中学以降は引っ越したから豊洲枝川しか知らない
    有明のプールは自転車で行ってたけど、東雲なんてあの頃は何もない通り道でしかなかった
    嘘は言ってないよ

    あの頃居た人なら分かるネタで言うと、有楽町線の駅ホームのアナウンスが とよっすーとよっすー で笑えたこと。あと、豊洲の発音は空き巣と一緒

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2022/10/25(火) 17:29:16 

    >>113
    えっ、株主優待も使えるのかな?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/25(火) 17:31:45 

    >>2
    災害起きた時どさくさ紛れて内臓取られそう

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/25(火) 17:33:24 

    >>120
    産まれる時も死ぬ時もビジネスだよ本当に

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/25(火) 17:33:44 

    >>10
    うちの両親の時に都内の火葬場だったけど、霊柩車の車列が住宅地を通って申し訳ないと思ったよ。しかも霊柩車が何台も続いて渋滞してた。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/25(火) 17:34:01 

    >>59
    株売ったのはHISじゃなかった?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/25(火) 17:34:25 

    >>123
    香港も同じことを中国にされて、家賃バカ高いよね。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/25(火) 17:34:40 

    >>112
    北海道とかヤバそう

    +47

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/25(火) 17:35:28 

    >>1
    🤭麻生が中国系に売ったというやつね。

    麻生太郎実家と中国人仕手筋の争い勃発。廣済堂が独占する都内斎場を牛耳るのはどっちだ?=山岡俊介 | マネーボイス
    麻生太郎実家と中国人仕手筋の争い勃発。廣済堂が独占する都内斎場を牛耳るのはどっちだ?=山岡俊介 | マネーボイスwww.mag2.com

    廣済堂の大株主に名を連ねるのは「麻生」と「中国系仕手筋」だ。事情通によれば、中国側は麻生持ち分を上回る24%以上を押さえているのではないかという。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2022/10/25(火) 17:38:13 

    >>125
    ところが2位のグローバラウワーカーも中華という・・・

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/25(火) 17:38:20 

    >>99
    祭壇もいらないから葬儀屋へは百万も払わないで済むって聞いたよ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2022/10/25(火) 17:38:36 

    フォローしてる佐藤さんだ。
    佐藤さんはちゃんとツイートしてるのに、中国系の企業だとは出てないね。あくどいわ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/25(火) 17:39:20 

    東京は土地代が高いから
    火葬場の運営コストも高い。
    それが料金高騰に直結。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/25(火) 17:39:59 

    >>126
    今で言うと、江戸川区にも火葬場があるし、町家や代々木八幡や落合にもあるよ

    あそこらへんは元々西でも郊外でもなくない?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/25(火) 17:40:34 

    次は何が中国資本になるのかしらねー

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/25(火) 17:40:55 

    なんか火葬場で出る金とかも再利用というニュースになってたけど、
    日本らしくない浅ましさと思ったらなるほどだわ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/25(火) 17:41:44 

    >>104
    え、共産党の国に買い占められるのと仮にも日本はかつて戦った国とはいえ民衆主義国家じゃん?

    買い占められる目的とかその先の結果がぜんぜん違うでしょ?!

    日本は法治国家で法は順守するけど共産党国家には国際法もなにもないんだよ?!

    話がぜんぜん違うわ!

    +22

    -2

  • 147. 匿名 2022/10/25(火) 17:42:15 

    板橋の端っこにもあるよ。
    そこは東京博善じゃない!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/25(火) 17:42:24 

    >>143
    昔は郊外の認識だった場所だよ全部

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/25(火) 17:43:01 

    >>1
    23区内に火葬場があるのね
    ま、さすがに全て23区外に置いたら人口と距離的に無理だろうし

    ちなみに、近畿は市街地に火葬場がある所も多いよ

    大阪北なんて梅田から2㎞もなくて天神橋筋六丁目近郊だし、伊丹は大きめの駅から数百mしか離れていないし、堺市駅から数百mもない場所にも火葬場がある

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/25(火) 17:44:19 

    小池さん中国にベッタリだね。
    石原さん生きてたら自由にさせなかっただろうな~。
    もう票入れないわ!

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/25(火) 17:51:12 

    >>24
    私もこれでいいなー。
    死んだあとに名前もらっても使えないしさー。
    そのお金で生きてるうちに美味しいもの食べた方がいいな。

    +68

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/25(火) 17:52:56 

    >>35
    頭悪いからどうすれば良いか解らないよ~

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/25(火) 17:53:47 

    >>58
    でも結婚式と違って香典って沢山包むもんじゃないと思う……

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/25(火) 17:57:23 

    >>54
    >>56
    百合子関係ない
    東京博全は一般の民間企業だよ
    嫌だったら都営の斎場もあるからそっちを使ったらいい
    ただなかなか予約は取れない

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2022/10/25(火) 17:59:41 

    >>140
    祭壇は家族でも何でも関係ない
    葬式をするかしないかの差

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/25(火) 18:00:28 

    葬儀費用と火葬費用を混同してる人多すぎ

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/25(火) 18:02:53 

    >>132
    どさくさ紛れに背乗りだよ 

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/25(火) 18:05:56 

    自民党のせい
    移民党に党名変更しろ

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2022/10/25(火) 18:06:56 

    >>1
    ここの火葬場は火葬に松竹梅あるんだよ笑
    一番高い火葬は145,000円
    それプラス骨壷とか飲食費かかるから20万くらいかな
    東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/25(火) 18:12:27 

    >>1
    都内ってコロナ禍以前から孤独死とか身寄りのはない死体が火葬できずに安置したまま腐ってる問題も起きてるんだってね。東京都が空き家を買い取って安置所にしていて、近隣住民から臭いはないものの気味が悪いとクレームが届いているって。
    もっと高くなったら身寄りあっても合同火葬とかセット売りとかしそう。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/25(火) 18:14:29 

    >>2
    どんどん中国人に買われるとあらゆる分野でこれをやられる
    これも侵略の一部

    +45

    -1

  • 162. 匿名 2022/10/25(火) 18:18:30 

    >>3
    遺体を焼かずにそのまま墓に入れるの??

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/25(火) 18:18:46 

    >>33
    バカばかりでわかってないか、売国奴でわざと中国に売っているか、そのどちらもか。

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/25(火) 18:20:17 

    >>1

    中国人留学生の皆様は日本国の宝です♡手当全額負担するので是非ご来日を! by 岸田

    +8

    -3

  • 165. 匿名 2022/10/25(火) 18:22:33 

    >>159
    火葬場って火葬するだけじゃないの?
    飲食する場所もあるの(単なる休憩所ではなく)?
    骨壺って普通は葬儀屋の売る葬儀のセットに棺桶とかと一緒でついてるよね?

    松竹梅とか(何がちがうの??)、東京の火葬場謎だらけだわ。

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2022/10/25(火) 18:22:38 

    >>7
    地方だけど議員してる親戚の祖父母の葬儀は三日三晩大行列で1,000万円とか言ってた

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/10/25(火) 18:28:37 

    >>165
    都内のこういうところはね、火葬料に骨壺がセットなんだよ。
    ここのを使おうねということになってる。
    だから葬儀屋はそれを踏まえて遺族に話す。
    火葬中に休む部屋はあるよ、通常は精進落としをたべたり、お茶飲んで時間潰したりする部屋

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/25(火) 18:30:19 

    >>165
    別だけど、記事に出てる民営の火葬場では火葬を待つ間の控室も頼む必要がある
    骨壷も持ち込み禁止だから火葬場で販売してるものを買わざるを得ない
    松竹梅は、複数の炉で火葬か個別個室で火葬かってことくらいかな

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2022/10/25(火) 18:30:33 

    >>28
    2040年か2045年頃だったかな、火葬場がパンクすると予測されてる(団塊世代が大量に亡くなる為)。
    一番儲かる時を中国に持って行かれるんだよね。

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/25(火) 18:36:27 

    >>130
    古くから住んでる人の豊洲の発音は、とよすあられのとよすと同じ発音じゃない?
    私は新参者だけど、その発音してる人多かったよ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/25(火) 18:37:49 

    出産の費用は、親の意思で産むのだから親が負担すべきだとして、この世に生み出されて亡くなるのは本人に何の責任も無いわけだから、せめて火葬くらいは国や自治体が安価で引き受けるべきだし国民への義務だと思う。
    それまで納税もしてきてるし。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/25(火) 18:40:45 

    >>10
    まさに家の近所に火葬場あるよ。
    子供の頃から身近にあったから特に拒否感もないけど、時々入れる副葬品のマナーが守られてないときがある。そんなときはいくら無煙処理をした排気になっていても、真っ黒い煙が立ち上ってしまっていて周囲の住宅の人は可哀想になる。
    火葬場は誰もが利用し、なくてはならないものなのに利用する人は自分たちが利用するのは一時だから、その周囲にある住宅や人に対しての事はあまり考えてない。
    火葬料が高くなるのは燃料費なのかもしれないけど、他にも周囲の環境に配慮するよう火葬炉のメンテナンスや設備向上のために使うためなら火葬料の値上げも仕方ないでしょと、火葬場が近所にある者からしたら思ってしまう。

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/25(火) 18:43:06 

    >>34
    1日延びるとドライアイス代が1日あたり8000~10000円、その上安置代も1日ごとにかかる。
    火葬だけで9万円もかかるのに、日が伸びたらさらに数万円かかることになる。
    葬式せず直葬(普通は20万円位)にしたとしても、トータルで30~40万くらいになるよね。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/25(火) 18:43:26 

    個人的には今裏でいろんなことを動かしてるのは麻生さんだと思うよ
    岸田さんは麻生さんの操り人形

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/25(火) 18:45:25 

    >>29
    杉並区長も、香ばしい方。
    武蔵野市と隣接しているし、心配です。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2022/10/25(火) 18:49:43 

    >>165
    都内やその近郊の火葬場は火葬中に精進落としの食事や軽い軽食をして骨上げまで待つから、そのホール利用代とか取られるよ。
    区営も私営も両方そんな感じ。
    火葬炉は区営はどれも同じだけど私営は特別火葬炉は他と別室で火葬炉の扉やホールの装飾が豪華になっていたりする。一度利用したことあるけど、一般の火葬費より全然高い、そして皇族画亡くなったときにそういった特別火葬炉を利用したりするんだって。
    焼き上がりには差はないから遺族の自己満だけどね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/25(火) 18:49:54 

    >>146
    その法を捻じ曲げているのが日本政府
    また日本は決して民主主義国家ではない
    中国の方がよっぽど進んでいる

    +3

    -5

  • 178. 匿名 2022/10/25(火) 18:53:05 

    >>112
    オーストラリアってだからアジア人に厳しいの?何かアジア人はアジア人で固まってるって聞いた。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/25(火) 18:57:08 

    >>178
    もともと近年まで白豪主義を政策にしていたほどでアングロサクソン国家では一番有色人種差別が激しい国
    アメリカやイギリスはまだマシなほう

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/25(火) 18:57:19 

    >>67
    人は絶対に死ぬから火葬なんて絶対に無くならないもんね。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/25(火) 18:57:35 

    >>159
    義父の葬儀の時 梅でいいのに空いていないと言われ松になったし、次から次へとご遺族がやってきて火葬場儲かってんだろうなーと思った。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/25(火) 18:57:37 

    >>156
    世間話が出来ない人?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/25(火) 19:01:20 

    >>124
    地元へ遺体を搬送となると、どこまで運ぶのか場所にもよるけど、火葬料金以上にお金かかると思うよ。
    運良く地元で亡くなればいいけど。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/25(火) 19:05:11 

    >>159
    どんな違いがあるんだろ?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/25(火) 19:09:10 

    >>140
    祭壇の有無は家族葬関係ないよ。
    普通の葬式でも祭壇無しはできる。
    家族葬というのは一般的には身内以外の会葬者を呼ばないということ。

    家族葬だから安くできると誤解されてるけど、普通にお花や料理出してお坊さん呼べばそれなりにかかるよ。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/25(火) 19:14:30 

    >>167
    骨壷はセットじゃないよ別売り
    基本持ち込み不可
    骨壷16,000〜60,000円だよ

    火葬費用+休憩室24,000円+骨壷+ドリンク10,000円の合計が火葬場費用だよ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/25(火) 19:17:37 

    池袋乱闘「チャイニーズドラゴン」500人結集したメンバー葬儀の緊迫写真! 苛烈な内部抗争に現・10代目リーダーが仲裁も(SmartFLASH)
    池袋乱闘「チャイニーズドラゴン」500人結集したメンバー葬儀の緊迫写真! 苛烈な内部抗争に現・10代目リーダーが仲裁も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    池袋乱闘「チャイニーズドラゴン」500人結集したメンバー葬儀の緊迫写真! 苛烈な内部抗争に現・10代目リーダーが仲裁も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「その日は、12年の刑期を終えたAの放免祝いで、赤羽などを中心に活動する『チャイニーズドラゴン』のメンバーが、80人ほど集まってパーティを開いていました。主催者は、現在の10代目リーダー。あとからそ

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2022/10/25(火) 19:24:04 

    >>2
    中国資本ってどこの会社?wiki見たけどわからなかった。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/25(火) 19:24:59 

    >>1
    外国人の不動産は法的に無効にしたらいいよ
    有事になったら当然日本のものだから。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/10/25(火) 19:25:22 

    >>2
    日本も東南アジア諸国のように、華僑に牛耳られていくんじゃない?

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/25(火) 19:27:29 

    >>25
    これ火葬場を止められたら大変なことになるんだよね。
    想像してみ、焼かれない死体がそこら中に放置されるの。

    +32

    -1

  • 192. 匿名 2022/10/25(火) 19:30:10 

    >>42
    私も同じ。無宗教だからかもしれないけど、戒名とか供養とかどうでもいいって思う。

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/25(火) 19:35:06 

    >>42
    私も何もいらないわ。死んだら流石にそのままは厳しそうだから火葬だけしてゴミとして出してもらって構わない
    法に問われるのかな

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/25(火) 19:36:34 

    >>29
    外国人の起業でお金降りるのって、もしかして厳しい継続的な審査とかないのかなぁ。

    なんかそこらで中国やベトナムのお店ができては、経営してるんだかよくわからない状態のところをよく見るようになったな…という印象なんだけど。

    店とは名ばかりで、お金だけ貰ってるんじゃなかろうかと心配になる。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/25(火) 19:43:26 

    私の住んでるとこ火葬大人で2000円しないわ。このまま町営でやって欲しい。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/25(火) 19:52:22 

    >>161
    マスゴミほとんど在日だしね

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/25(火) 19:52:49 

    >>188


    衝撃…!麻生グループ撤退した「東京の火葬場」を中国の実業家が買い占めていた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/2)
    衝撃…!麻生グループ撤退した「東京の火葬場」を中国の実業家が買い占めていた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/2)
    衝撃…!麻生グループ撤退した「東京の火葬場」を中国の実業家が買い占めていた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/2)gendai.media

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...



    (抜粋)
    この売却で、新たに筆頭株主に浮上したのが、約17%を保有する「グローバルワーカー派遣」という企業だ。 聞き慣れない名前だが、同社は家電量販店・ラオックスの買収などで知られる中国人実業家・羅怡文氏に連なる企業だ。さらに、2位の約10%を保有する「R&Lホールディングス」も、羅氏が代表取締役を務めている。

    2社合わせて、廣済堂の株の25%以上を握っているのだ。
    「中国は土葬社会ですが、近年は共産党主導で火葬への切り替えが進んでいる。その点、遺体を超高温で焼き上げ、有害な煙がほとんど出ない東京博善の特許技術を手に入れれば、環境問題にナーバスになっている共産党下での火葬事業も展開しやすい。羅氏にはそうした思惑があるのではないかと囁かれています」(前出・記者)

    本誌の取材に対し、廣済堂は「大株主様とも、良好なコミュニケーションの構築・維持に努めてまいります」と回答。

    東京の火葬場事情さえも、中国系資本が左右する時代が到来しようとしている。

    『週刊現代』2021年9月25日号

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/25(火) 19:56:24 

    >>1
    東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息(デイリー新潮)ラオックスグループ  東京23区に火葬場は9…|dメニューニュース(NTTドコモ)
    東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息(デイリー新潮)ラオックスグループ 東京23区に火葬場は9…|dメニューニュース(NTTドコモ)
    東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息(デイリー新潮)ラオックスグループ 東京23区に火葬場は9…|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp

    東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息(デイリー新潮)ラオックスグループ  東京23区に火葬場は9カ所ある。7カ所が民営で、そのうち6カ所を運営するのが「東京博善」だ。安倍晋三元首…

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/25(火) 19:56:47 

    >>194
    東京 外国人に起業でお金出してるよ
    無担保で1500万 ついでに河野太郎の弟 中国の子会社社長で太陽光パネルで儲けてる

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/25(火) 19:58:43 

    >>74
    府中市も市民は無料だったと思う

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/25(火) 20:02:37 

    >>24
    私も家族にそう伝えてあります
    死んだのにお金使ってもらうくらいなら、その分子供に使ってほしいと思っている

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/25(火) 20:13:26 

    >>7
    先月おじのお葬式したけど病院からの搬送代、葬儀場の料金(家族葬)、そこで借りた布団代、火葬代合わせて30万だったよ
    地元の葬儀屋だったけど今の家族葬だと30〜50万が多いって言ってた
    今の家族葬に比べたら高いかもね

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/25(火) 20:13:43 

    1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!
    「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか? – 人気まぐれご飯
    「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか? – 人気まぐれご飯yfjkkabu.mathewparkin.com

    「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか? – 人気まぐれご飯 Skip to content 人気まぐれご飯トレンド 話題の日記Open Menu新着記事LIFEトピック料理Close Menu「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女...


    +0

    -1

  • 204. 匿名 2022/10/25(火) 20:20:18 

    >>69
    30年前は特に中国人が多いとかはなかったよ。枝川にいる朝鮮系の人と間違えてない?
    それから他の人も書いているけど、豊洲の都営はお年寄りが多いよ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/25(火) 20:22:18 

    >>46
    品川の桐ケ谷ね

    小林麻央も同じ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/25(火) 20:23:23 

    >>162
    海外の方かね?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/25(火) 20:28:56 

    >>56
    太陽光発電で思った。売国というよりは小泉さんに逆らえないのかな。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/25(火) 20:40:37 

    23区内に住んでる人はお金ある人達だろうからいいんじゃないかな。
    お金無いなら出ればいいし、そうやっていかないと東京の人口減らないよね。

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2022/10/25(火) 20:44:09 

    火葬場って公営じゃないの?!
    うちはど田舎だけど市営だわ、、

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/25(火) 20:54:22 

    >>24
    直葬でもそれだけかかるのかー
    結構いい値段するよね

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/25(火) 21:11:21 

    >>1
    外国人の不動産は法的に無効にしたらいいよ
    有事になったら当然日本のものだから。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/25(火) 21:18:13 

    随分前にも東京のトピだったかなぁ
    火葬場の件が話題になったけど
    「中国企業ばボッタクリ価格にしたら
    都や区が運営してる火葬場に火葬が集中しちゃって
    火葬は1か月待ちになったりするかも」というコメに
    「そうなったら都が火葬場を新たに作るでしょ」とか返されてたよ
    どこに火葬場作る土地あるのよ…と思ったけど
    都民は意外とのんびりしてるんだよね

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/25(火) 21:33:21 

    >>24
    簡素な形式でも45かかるのか...

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/25(火) 22:00:01 

    地方は、住んでる市で自前の火葬場持ってると基本タダよね?
    東京都は、火葬の補助金出るよね?
    でもそれもこれもみんな税金なのよ。

    東京都は特に、中韓および帰化の業者を儲けさせてる思う。
    あらゆることですね。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/25(火) 22:27:19 

    >>24
    生きてる間に自分で戒名つけたいなぁ
    子供の名前の漢字入れて、あと自分の好きな漢字入れて最後に大姉とかつければいいでしょ

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/26(水) 00:24:33 

    >>5
    それができるのは貴族だけ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/26(水) 00:29:20 

    >>184
    レア、ミディアムレア、シェフのおすすめの焼き加減の中から選べる。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/26(水) 00:29:49 

    もしかして、統一の人ってあの壺に骨入れるのかな

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/26(水) 00:34:35 

    >>63
    だからしょーもない根性論ふりかざすんだよね

    恵まれてたこと内心わかってるくせに、他の世代に寄り添うどころか追い詰めて、自分自分自分!って感じの人多い。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/26(水) 00:58:25 

    >>193
    それが狙いじゃない?
    私、前から思ってるんだけど、お墓やお寺って最後の砦だと思う。ハイエナウジ虫チャイニーズどもはそこを狙ってるんだと思う。
    日本人は近くに住むこととかを嫌がるから買わないし。
    お寺には先祖代々の記録とかあると思うんだけど、先祖代々の記録ごと消されたらおしまいだよね。
    その後にマイナンバーいじられたら、日本人である証明もできなくなる。
    私アラサーなんだけど(これ書かないとおばあさんだと思われそうだから)お墓やお寺はあったほうが良いんじゃないかなと思ってる。
    統一の話題に乗っかって、坊主の悪口言って古来の宗教からも税金取れ!って言ってる人たちいるけどそこは違うと思う。
    新興宗教を完全にぶっ潰すことがどうせできないなら、せめて税金取れって話。ネズミ講のあくどいバージョンでしかないんだから。
    古来の宗教のお寺さんなんかは、坊主丸儲けとはいえ全然やってること違うし。地獄に堕ちるだなんて言わないし、忌みごとに向き合ってくれる場所と人でしょ。
    お守りなんかも、お賽銭とお気持ちばかりじゃ生活できないところも多いから売り出したりしてるのに、そこからも税金取るとか鬼かよ。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2022/10/26(水) 01:14:34 

    >>153
    大勢くるってことでしょ
    それこそ結婚式と違って招待じゃないし

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/26(水) 01:17:25 

    青森県在住ですが、火葬費は0円ですよ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/26(水) 01:44:45 

    >>42
    同じく我が家は夫婦で同意見だから
    直葬→海洋散骨する予定
    葬式なんかに金かけるなら子供達に少しでもお金を残してあげたいと思うし興味がないのよ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/26(水) 02:03:08 

    坊さんの方がぼったくり。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2022/10/26(水) 02:59:50 

    >>26
    インド式ね。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/26(水) 03:05:31 

    >>210
    地域や葬儀屋によるよ。
    長年会って無かった父親は直葬にしたけど、25万くらいだった。
    こちらに連絡来た時には病院提携の葬儀屋に保管されてたから、保管代とかも込みでだけど。
    ネットとかだと、安い所は10万から15万でもあるみたい。
    でも、本当に花とかも無くてそっけなかったから、愛情ある人なら家族葬にした方が良いと思う。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/26(水) 03:15:05 

    >>172
    火葬場からそんな近所なの?

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/26(水) 09:53:07 

    >>2
    中国国内では海外独資の企業は迫害を受けたり無理矢理撤退させてるのだから
    日本も中国独資の企業を同じ目に合わせてやればいいのよ
    廣済堂を利用せずに他の所でやればいい
    そしてネガキャンをクチコミでやっていって中国人を追い出そう

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/26(水) 09:55:42 

    >>211
    中国人の土地や資産も全て没収でいいよね
    中国人なんか幾ら殺しても無罪でいいわ
    中国人の代わりなんざいくらでもいるし

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/26(水) 10:51:13 

    >>123
    確かカナダってアメリカとかと違って健康保険制度が充実してるんだよね
    比較的外国人にも優しいし、欧米の中では日本に近いところがある
    だから狙われたんだと思う

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/26(水) 12:33:30 

    >>1
    生活保護は火葬も無料

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/26(水) 13:26:56 

    >>63
    氷河期世代に、いまだにバブル話でマウントしてくる。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2022/10/26(水) 14:41:42 

    >>193
    大昔の貝塚みたいな感じでいいわって思っているよ。
    合法でそこにざらーっとする場所があればいいのになって。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/26(水) 15:57:22 

    >>29

    小池都知事がアリババ(中国版劣化アマゾン)と面会してたことあったよねー

    豊洲問題のときに。
    豊洲の建物を構造上の欠陥!!生鮮食品を扱う場所として相応しくない!!とか騒いで、作ったばかりの建物を格安でアリババの物流倉庫にするつもりだったとか。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/26(水) 16:07:23 

    中国資本になったんだから当たり前アル
    嫌なら会社買うアル

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/26(水) 16:10:03 

    >>100
    日本が売れるのはそれぐらい
    亡国だからね
    自民党がそれを進めてる

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/26(水) 16:11:23 

    >>29
    自民党に文句あるなら選挙に立候補してみたらどうよ
    できないのに嫌味言ってごめんねー

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/27(木) 00:01:09 

    >>28
    昔の人達は葬儀や墓に金を使うことがステイタス(見栄)って洗脳されてる気がする

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/27(木) 00:06:09 

    >>43
    わかる
    どうしたらいいかわからない
    葬儀屋や親戚のジジババに言われるままに従ったらとんでもない金額になりそう
    葬儀で借金とかバカバカしい
    生きてる人のこれからのほうが大切

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/27(木) 03:37:35 

    >>126
    実家のそばにも今住んでるとこにもないな
    都内でも中央部です

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/27(木) 03:42:28 

    >>63
    今の若い子は本当にかわいそう
    学生時代の思い出がコロナでキャンパスライブも味わえず、日本弱体化でこの先の見通しもくらいし

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/27(木) 03:45:30 

    >>29
    ガルでも百合ちゃーん、可愛い!とか言って闇の力が当選させたからな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。