-
1. 匿名 2022/10/25(火) 15:30:23
私はかなりの運動音痴で、それでクラスの子たちから
結構バカにされたりして学校が嫌いになりました+178
-0
-
2. 匿名 2022/10/25(火) 15:30:46
スクールカースト底辺で〇〇さんって呼ばれてたから+154
-3
-
3. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:05
私だけかな?
学年主任が不細工おばさんで、毛嫌いしてた+3
-20
-
4. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:11
ゆたぼんに聞けよ+12
-18
-
5. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:22
体育が嫌い
二人組作ってーが嫌い+240
-1
-
6. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:22
イジメられたし給食が苦手で+129
-1
-
7. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:25
小学校だけど、学童行くのが嫌だった。夏休みも平日も、家にいたかった。+72
-2
-
8. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:25
勉強できない、やりたくない、先生に叩かれる怒られるから大嫌いだった+125
-1
-
9. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:25
天才革命家ゆたぼん+4
-13
-
10. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:31
集団行動ムリ+212
-1
-
11. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:37
クラスの中で謎に威張ってる子達が苦手だった+201
-1
-
12. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:39
いじめられてたから
しかも主犯格が飽きたら別の人がいじめられて〜って色んな人がターゲットになってたから+94
-1
-
13. 匿名 2022/10/25(火) 15:31:55
みんなが楽しいと思う事が自分にはたのしくなかった。
+187
-1
-
14. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:09
勉強できないあせり+53
-3
-
15. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:14
小中ずっと友達がまとわりついてくるのが嫌だった
休み時間はウサギ小屋を眺めていたかった+17
-6
-
16. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:19
友達ができないし、勉強にもついていけなかった。
全てがつまらなかった。+121
-1
-
17. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:24
カースト上位の子に目つけられないようにしなきゃいけなかったから
人間関係も複雑だった+82
-1
-
18. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:30
中学で胸が大きくなって体育や水泳などが恥ずかしかったから
制服でいても普通に胸は目立つし
年に1度は健康診断という胸が大きい女生徒にとって最悪の恥イベントがある+24
-4
-
19. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:40
教師と男子生徒からセクハラされてた+7
-3
-
20. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:40
根本的に合わない
皆同じ時間に決まったことをやれと強要されることがストレス
中高は楽しかったけどね~+103
-6
-
21. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:51
3年いじめに遭ってたから
+17
-1
-
22. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:53
給食が嫌だった
食べてる姿を誰かに見られるのが嫌
うちの学校グループで机合わせて向い合わせで食べてたから+76
-1
-
23. 匿名 2022/10/25(火) 15:33:08
本読みが嫌いだった+22
-1
-
24. 匿名 2022/10/25(火) 15:33:14
仲間外れされてたから
文化祭とか辛かったな〜+22
-1
-
25. 匿名 2022/10/25(火) 15:33:20
うるさい陽キャ達がウザかったから+99
-1
-
26. 匿名 2022/10/25(火) 15:33:26
とにかくめんどくさい
知らない人と部屋に閉じ込められて
時間を拘束されるの大嫌い+124
-1
-
27. 匿名 2022/10/25(火) 15:33:27
>>11
そういう子って高学年になるにつれて
嫌われない?+24
-3
-
28. 匿名 2022/10/25(火) 15:33:36
給食が苦痛で仕方なかった。昔の完食指導って害しか無かったと思う。+70
-1
-
29. 匿名 2022/10/25(火) 15:33:38
ブスいじりされるから行きたくなかった
+20
-1
-
30. 匿名 2022/10/25(火) 15:33:44
学校にいるほとんどの人と気が合わなかったから+85
-1
-
31. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:00
>>1
同じく運動音痴で担任に変なあだ名をつけられた
一部のハデな男子と女子に叩かれたり、机の中に「ブス」「○ね」と書かれた+17
-1
-
32. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:07
>>2
大体そうやろ+10
-12
-
33. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:07
イジメリーダーがいたからでも最後その子が無視されてたけど+17
-1
-
34. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:13
小学校遠すぎて歩きたくなかった
1時間かかる+26
-1
-
35. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:14
学校が嫌いというより家が好きすぎて行きたくなかった+60
-1
-
36. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:31
みんなと一斉に同じ事をするのが嫌だったな。早く終わっても待ってたりするのがつまらなかった。+59
-1
-
37. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:38
中学時代に結構胸揉んでくる女子いなかった?大きいねーとかいって男の子の前でも揉まれた。
+14
-3
-
38. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:44
学校って楽しい!青春最高!仲間って素晴らしい!
…こういう雰囲気の人たちが苦手だった+127
-1
-
39. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:02
学校嫌いというより行くのが面倒くさかった
向こうから来てくれればいいのにって思ってた
+18
-1
-
40. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:03
>>5
あの時トイレまで逃げとったで+3
-1
-
41. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:04
>>32
時代が違うと思います。昔はあだ名やちゃん付けが普通だったので。+24
-3
-
42. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:05
仲良くも無いのに変なあだ名を付けて来るから+5
-1
-
43. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:21
給食不味すぎ
トイレ臭すぎ+17
-0
-
44. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:22
勉強が死ぬほどできなかった。
でもこれじゃいけないと高学年の時に勉強してテストとかいい点とったのに担任が私のこと嫌いで成績を上げなかった。+19
-1
-
45. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:36
>>1
学校が遠い。
歩いて40分かかったから
思いランドセル持って着いた頃には
クタクタだった。+29
-1
-
46. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:38
朝起きれないのと、授業中がだるいのと、部活がだるかったな+13
-1
-
47. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:41
勉強できる、勉強してる子をガリ勉wwってバカにする空気が合わなかった+40
-1
-
48. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:46
オンライン授業をもっと普及させたらいいのに
教えるの上手い人の映像を見せて学習
登校しなければ嫌な気持ちになる子がいなくなる+39
-3
-
49. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:46
給食の時間がとにかく苦痛
いつも吐き気と戦ってた+7
-1
-
50. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:52
学校事務です
お母さんがた、学校へはどんどんクレーム入れてください
教師はバカなので痛い目見ないと分かりません+55
-7
-
51. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:56
ぼっちだったから
+27
-1
-
52. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:59
特別支援の子のお世話係を小中9年間させられた。学校大っ嫌い。+33
-1
-
53. 匿名 2022/10/25(火) 15:36:45
体育会系じゃないと発言権もない感じが嫌+35
-0
-
54. 匿名 2022/10/25(火) 15:36:55
夜寝れない 朝起きれない+14
-1
-
55. 匿名 2022/10/25(火) 15:37:07
前も書いたけど高校生のときクラスのイケてる女子たちにいじめられてたから嫌い。
私のペットボトルのお茶をガラガラうがいして戻す、タバコを制服につけられる、押さえつけられて髪の毛をブリーチ剤で無理やり染められる、風俗に私の顔と名前使って勝手に応募
等+22
-1
-
56. 匿名 2022/10/25(火) 15:37:21
好き嫌い多かったから給食が嫌だった。
最後まで食べきるまで許してもらえなかったし。+12
-1
-
57. 匿名 2022/10/25(火) 15:37:27
>>37
大きくはないけど揉むやついた
あとお尻触ったり
女子でもマジでキモイ+8
-1
-
58. 匿名 2022/10/25(火) 15:37:45
>>3
不細工おばさんでもいい先生なら好きになってたよ+11
-1
-
59. 匿名 2022/10/25(火) 15:37:46
クラスの誰かがやらかすと連帯責任ってことで怒られたり、授業ストップしたり、人間関係もいろいろ面倒くさいことがあったから。
1、2才年上ってだけで先輩ぶっていろいろ言ってきたりほんと面倒くさかった。+37
-1
-
60. 匿名 2022/10/25(火) 15:37:46
勉強が嫌い…担任や科目別の講師に恵まれなかった。
相性の良い先生に当たってたら今頃色々変わってたかも…(あくまで出来ないを誰かのせいにしてます(-_-;))+13
-1
-
61. 匿名 2022/10/25(火) 15:37:52
校区の端に住んでて中学が家から歩いて30-40分くらいかかるのが嫌だった。しかも荒れてた。+7
-1
-
62. 匿名 2022/10/25(火) 15:37:56
違うグループに居ると仲良かったっけ?とめんどくさいボス女がいる+20
-1
-
63. 匿名 2022/10/25(火) 15:38:06
校則と先生+3
-1
-
64. 匿名 2022/10/25(火) 15:38:10
気の合う子があまりいなかった
先生の理不尽さとか贔屓も嫌いだった
意味もないことをやらされるのが本気で嫌だった
あとは変な校則とか+51
-1
-
65. 匿名 2022/10/25(火) 15:38:19
>>1
幼稚園・小学校までは好きだった
中学で不登校になったけど、何となくあの年代特有のノリが嫌いだったなぁ
例えば、女同士で胸元引っ張り合ってブラ見せ合う(?)感じとか
えーピンクつけてんの~?キャハハ~みたいなやつとか
そういうのについていけないと陰キャみたいなノリがまじで嫌で嫌で仕方なかった
高校は元不登校の人だったり、訳アリの子が多いところだったからなのか
そういうノリもなく普通に登校できて卒業したよ+31
-1
-
66. 匿名 2022/10/25(火) 15:38:30
変な思想の教師が多かった+19
-1
-
67. 匿名 2022/10/25(火) 15:38:30
先生含め未熟な人間達が、小さな世界で自分んちの常識持ち出して他者を偉そうにジャッジする感じが嫌いだった。
今所属してるところもそんな感じ。学校そのまんま引きずってる感じで、成熟した大人が少ない。+31
-1
-
68. 匿名 2022/10/25(火) 15:38:55
担任に恵まれなかった+31
-1
-
69. 匿名 2022/10/25(火) 15:39:06
一応毎日通ってはいたけど、楽しい瞬間はほぼなかった+24
-1
-
70. 匿名 2022/10/25(火) 15:39:28
勉強が嫌いだったから+4
-1
-
71. 匿名 2022/10/25(火) 15:39:31
いじめられていたから+9
-1
-
72. 匿名 2022/10/25(火) 15:39:35
>>1
私もだけど、学校という場では運動が苦手だと勉強が出来ないことより公開処刑されることが多かったと思う。
ペーパーテストの成績が悪くてもそれは個人の問題だけど、体育の授業は人前でどんくさい動きをさらされるし、運動会や球技大会のような勝敗がかかるイベントでは、負けた時に自分のせいにされることも多かった。+71
-1
-
73. 匿名 2022/10/25(火) 15:39:37
小中は全然楽しくなくて、高校大学は楽しかった+2
-1
-
74. 匿名 2022/10/25(火) 15:39:42
マジメな事を言えない空気+7
-2
-
75. 匿名 2022/10/25(火) 15:40:17
>>1
気が強い子、ルックス良い子、コミュ力ある子
どれでもないからしんどかった
勉強はできた\( ˆoˆ )/+33
-3
-
76. 匿名 2022/10/25(火) 15:40:34
体育も嫌いだし給食が何より苦手だった+1
-1
-
77. 匿名 2022/10/25(火) 15:40:39
>>58
横
綺麗な先生の方が怖い人多かった。音楽の先生とか+6
-1
-
78. 匿名 2022/10/25(火) 15:40:45
「クラス一丸となって」とかのスローガンが嫌い
運動が得意な子や少し不良っぽい子の常識に皆が合わせろって意味の同調圧力だったから+48
-1
-
79. 匿名 2022/10/25(火) 15:41:01
学校楽しいなって思えるのは一部の派手な子だけだと思う+47
-1
-
80. 匿名 2022/10/25(火) 15:41:24
陰キャの居場所なんかないから+19
-0
-
81. 匿名 2022/10/25(火) 15:41:26
数学がよく分からなかった+7
-0
-
82. 匿名 2022/10/25(火) 15:41:48
運動できることが正義で勉強してる人はかえって見下される空気あったから+10
-1
-
83. 匿名 2022/10/25(火) 15:41:48
昭和だけど校則が無理+10
-1
-
84. 匿名 2022/10/25(火) 15:42:20
他のこと比べてコンプレックスを感じることが多かった+24
-1
-
85. 匿名 2022/10/25(火) 15:42:36
イベントや行事がとにかく嫌だった。熱くなってる教師やクラスメイトを冷めた目で見てた+23
-1
-
86. 匿名 2022/10/25(火) 15:42:42
>>1
勉強全教科できなかったし分からなかった
勉強全教科大嫌いだった
いじめられてた
健常者の学校、小中高って行ってて、大人になって就職して仕事出来なくて覚えらられなくて適職検査受けて、もしかしたらって他の所で検査してもらったら軽度の知的障害者だった+19
-2
-
87. 匿名 2022/10/25(火) 15:42:43
>>5
小学校の時だけ先生が決めてくれたから楽だったなー
でも中学高校の時3人組で自分だけ余ったし傷ついたわ+23
-0
-
88. 匿名 2022/10/25(火) 15:42:48
班分け席替えクラス替えなどで、こっそり忖度依怙贔屓あるから+8
-0
-
89. 匿名 2022/10/25(火) 15:43:26
早く帰りたかった+19
-0
-
90. 匿名 2022/10/25(火) 15:43:39
・1人でいる事が許されない
・嫌いな相手とも無理やり仲良くさせようとする
・連帯責任
・9条改正に反対してるくせに、ベースが軍隊式教育+57
-1
-
91. 匿名 2022/10/25(火) 15:43:59
ピアニカやリコーダーが苦手で、テストのときに1人ずつ吹くのがプレッシャーだった。
体育も苦手で、やはりテストでみんなの前でやらされるのが嫌だった。
3分間スピーチでみんなの前で話をするのがめちゃくちゃ憂鬱だった。
今、思うと、みんなの前でやらされる→うまくいかない→恥ずかしいっていうことが多くて、そういうこと全般がだめでした。
逆に図工や習字、家庭科など、自分のペースでやれることは好きだった。+26
-0
-
92. 匿名 2022/10/25(火) 15:45:10
コンプレックスの見た目を言ってくる子や先生がいたから。
わざわざノートに書く先生ってやばいよね+8
-0
-
93. 匿名 2022/10/25(火) 15:45:29
集団生活に向いてない+25
-0
-
94. 匿名 2022/10/25(火) 15:45:57
>>66
広島の修学旅行で貞子の像に千羽鶴持って行くんだけど
朝鮮人慰霊碑にもクラスで千羽鶴を折らされた
何羽も折ってめんどくさかったわ
+4
-1
-
95. 匿名 2022/10/25(火) 15:46:04
友達がいなかったから+14
-1
-
96. 匿名 2022/10/25(火) 15:46:07
これだけ高校の進学率高いのに、義務教育にならない理由が、なんとなくわかるわ
高校まで義務教育なら、こんなに嫌な学校へ行くくらいなら、大学受験のみ頑張りたいってなる
高校こそ不登校天国になりそう+19
-1
-
97. 匿名 2022/10/25(火) 15:46:16
グループで討論する授業が大嫌い
+19
-1
-
98. 匿名 2022/10/25(火) 15:48:06
>>1
私なら馬鹿にしないのにな
そういう私も大人しくていじめられてたよ
+7
-2
-
99. 匿名 2022/10/25(火) 15:48:09
クラスの中で立場が決まってて、ちょっと冴えない子がたまに目立ったりすると何生意気な!ってなる空気が苦手だった+28
-1
-
100. 匿名 2022/10/25(火) 15:48:50
>>77
うちの中学の美人音楽教師もヒステリックで怖かったなー
見た目はお嬢さんぽいゆるふわ系で可愛かったのに。ビクビクしながら授業受けてたわ+10
-0
-
101. 匿名 2022/10/25(火) 15:49:16
先輩含め不良みたいな人が多くてその人たちに気を使ってた+0
-1
-
102. 匿名 2022/10/25(火) 15:49:28
勉強が嫌い。
運動音痴だから運動も大嫌いだった。
運動会なんて行きたくなかった、いつも天気が悪かったのに中止になった記憶がない。
人前で話すのも嫌だった。+7
-0
-
103. 匿名 2022/10/25(火) 15:49:30
みんなが同じことをしなきゃいけないのが単純に嫌いだった
ちなみに勉強はできて成績は良かった
体育美術音楽は普通
カースト上位ではないけど友達はたくさんいる没個性型の生徒でした+13
-0
-
104. 匿名 2022/10/25(火) 15:49:43
勉強すると頭いいもんね~とバカにされて、男のことしか会話しないクラスメートたちが大嫌いだった。中学で荒れた学区と一緒になって最悪だった。+11
-0
-
105. 匿名 2022/10/25(火) 15:49:59
いまだに、ウェーイ!みたいな集団が苦手。
学生時代の嫌なグループを思い出す。+24
-0
-
106. 匿名 2022/10/25(火) 15:50:27
嫌われないように話を合わせるの+3
-0
-
107. 匿名 2022/10/25(火) 15:50:40
みんなで足の引っ張り合いをするから+6
-0
-
108. 匿名 2022/10/25(火) 15:50:43
公立の中学校が死ぬ程嫌いだった
理由は教師と生徒の大半のレベルが低かったから
特に国語の教師が酷くて、こんな授業自分でも出来ると思いながら受けてた
県トップの高校から旧帝に行ったけど、高校からは馬鹿が少なくてホッとした
子供は中高一貫に入れてる
公立コースは住むところを選ばないとな〜と思う
+10
-1
-
109. 匿名 2022/10/25(火) 15:51:21
なんかスカしてた。
こんな勉強して将来意味ある?的な笑
あと集団行動も苦痛でしかなかった。先生たちのえこ贔屓も見ててフンってなってた笑+10
-1
-
110. 匿名 2022/10/25(火) 15:51:37
気が強く図々しい奴が偉そうにしてるから嫌だった。
高校はまだ皆わきまえてたけど、調子乗ってる奴もいて苦痛だった、、、+10
-1
-
111. 匿名 2022/10/25(火) 15:53:39
>>105
そういうのわかる。私も未だに男子小学生が苦手、男子小学生の母親だけど我が子以外になるべく関わりたくない+7
-0
-
112. 匿名 2022/10/25(火) 15:54:02
1クラスに30人もすし詰め。息苦しい。+19
-1
-
113. 匿名 2022/10/25(火) 15:54:34
刑務所みたい+14
-1
-
114. 匿名 2022/10/25(火) 15:54:45
だいたいクラスに一人二人、色々うるさかったり気が強めの子がいる
そういう子の取り巻き以外はなにかと嫌な思いをする羽目になる+22
-1
-
115. 匿名 2022/10/25(火) 15:54:57
パリピとマイペースでクラス分けをしたら平和になるのかな?+4
-1
-
116. 匿名 2022/10/25(火) 15:55:35
クラス皆に無視されてたから
辛かった+8
-0
-
117. 匿名 2022/10/25(火) 15:55:50
高校
とにかく遠かった
ラッシュ恐怖症になった+1
-1
-
118. 匿名 2022/10/25(火) 15:55:55
>>5
体育会の前の草引きも嫌い
みんな楽しそうに喋ってばかり
私1人で黙々と草抜き(手を動かせー)って思いながら+14
-1
-
119. 匿名 2022/10/25(火) 15:56:00
>>48
これそう思う
コロナになってオンライン授業になった時に、一番先に回答したりするのがいつもは不登校の子だったって、教師してる人のツイートで見た気がする。
授業を受けたくないから来ないんじゃなくて、勉強する意欲はあるのに学校という場に馴染めなかったりする不登校の割合って多いんじゃないか、オンライン授業を充実させたらこういう子の勉強意欲を失くさずに救うことが出来るんじゃないかと言っていたの思い出す。+24
-3
-
120. 匿名 2022/10/25(火) 15:56:00
自分の時間が欲しい。6~7時間、部活。帰ったら宿題。疲れるわ。+8
-0
-
121. 匿名 2022/10/25(火) 15:56:46
気が合う子も何人かはいたけど嫌な子のほうがずっと多かった+13
-0
-
122. 匿名 2022/10/25(火) 15:56:46
>>60
先生との相性って大事だよね
私は中学の頃英語と数学が苦手で全然できなかったけど、高校の時の英語と数学の先生がすごく分かりやすく教えてくれて勉強楽しくなったもん。高校時代が一番勉強楽しかった+9
-0
-
123. 匿名 2022/10/25(火) 15:57:10
いつも見下されるポジションだったから+11
-1
-
124. 匿名 2022/10/25(火) 15:58:00
>>2
それは、一目置かれていたんですよ!+2
-6
-
125. 匿名 2022/10/25(火) 15:58:08
田舎なので意地が悪い子が多かった。+11
-0
-
126. 匿名 2022/10/25(火) 15:58:15
昔の話だけど、とにかく先生が怖かった。怖い担任しか当たらなかった+1
-0
-
127. 匿名 2022/10/25(火) 15:59:22
>>109
同じかも…笑 私は中学まで内心は冷めてても大抵のことをソツなくこなして「うまくやってる」生徒を演じるタイプの厨二病だったんだけど、高校では全てにやる気がなくなり無気力化して勉強さえしなくて休み時間は机に突っ伏してるみたいな暗黒時代を過ごしたよ… 浪人して大学入って人間に戻れた笑+5
-0
-
128. 匿名 2022/10/25(火) 15:59:22
逆に聞きたい
好きだった人たちがいるのか
そっちが不思議
私自身は友達けっこういたし勉強もそこそこ出来たほうだけど
校則だの集団行動だのやりたくない体育だの行事だの強制多いことがとにかくイヤ+18
-0
-
129. 匿名 2022/10/25(火) 15:59:26
学校っていろいろ改革しなきゃいけない部分が多いと思う。
まあそんなに変えられないだろうけど苦しむ子どもたちが少しでも減ってほしい。+19
-0
-
130. 匿名 2022/10/25(火) 16:00:21
女子の輪?かたまり?があちこちにあるがその中でも外でも気を遣わなきゃならない気持ちになってうんざりだった。気を遣いすぎなんだろうな。+8
-1
-
131. 匿名 2022/10/25(火) 16:00:28
先生もイジメに加担してた
+11
-0
-
132. 匿名 2022/10/25(火) 16:00:29
進学校で暗かった。田舎の進学校って最悪ですね+7
-0
-
133. 匿名 2022/10/25(火) 16:00:51
協調性なかったから、時間割や席替えみたいに、全部決まってるのが嫌だった。
授業中いつも好きなことしてたよ。
でも成績よかったし大学は好き勝手出来たから楽しかったし、仕事も指示する側に回れたのでノーストレス、今はのほほんと専業で子育てしてる。
別に協調性なくても楽しく生きてけるのに。
+7
-1
-
134. 匿名 2022/10/25(火) 16:00:57
運動苦手でプールとかバタバタ溺れながら泳いだり運動会ただの恥さらしだったな
「グループ作って」「二人組になって」も
私と組みたい人がいなくて無理に輪に入れてもらう感じが申し訳ないし辛い
見た目や服装に気を使わないといけない所
目立ってもいけないし地味すぎてもいけないめっちゃ窮屈+10
-0
-
135. 匿名 2022/10/25(火) 16:01:13
両親が離婚して会っていなかった父が私の中学の校長として赴任してきた。+9
-0
-
136. 匿名 2022/10/25(火) 16:01:19
>>12
私も。中学校になったら小学校時代に仲良かった近所の子もツンケンしだして先輩に気を使うわ何が原因か分からないイジメが突然始まった。たぶんターゲットの順番が回ってきたのかなって感じだった。
大人になった今は、気を使ってまで仲良くするくらいなら1人でいいって思う。あの頃はボッチでいることを他人に見られたり知られたりするのすごく恥ずかしかったなぁ。+11
-0
-
137. 匿名 2022/10/25(火) 16:01:31
>>129
とりあえず集団で机並べてひとりの教師が30人教えて生徒は挙手して発言みたいなのを辞めるだけで学校好きな子供は増えると思う
+4
-0
-
138. 匿名 2022/10/25(火) 16:01:42
>>1
閉鎖されたコミュニティは高い確率でいじめが起こるって研究あった気がする
そもそも学校自体が教育に良くない理論みたいなのあるしね…+24
-0
-
139. 匿名 2022/10/25(火) 16:01:53
家が好きでお母さんと離れたくなかった。+7
-0
-
140. 匿名 2022/10/25(火) 16:01:58
同調圧力って子どものころから既にあるよね…+14
-0
-
141. 匿名 2022/10/25(火) 16:03:32
授業・教師の質がとにかく低い
教科書に書いてあること読み上げて黒板に写してるだけの授業ばかりだった+11
-0
-
142. 匿名 2022/10/25(火) 16:03:52
リーダー格の女の気分でハブられたから
学校生活でぼっちになったら終わりの雰囲気あるから
なんで同級生なのに馬鹿で自己中な女のご機嫌取りしなきゃならんの+16
-0
-
143. 匿名 2022/10/25(火) 16:04:13
音痴
皆の前で歌のテストが地獄+1
-0
-
144. 匿名 2022/10/25(火) 16:05:27
コミュ障+7
-0
-
145. 匿名 2022/10/25(火) 16:06:32
>>3
差別が酷かった
+1
-0
-
146. 匿名 2022/10/25(火) 16:06:56
>>1
子供の体感時間的に長すぎた+5
-0
-
147. 匿名 2022/10/25(火) 16:07:18
荒れ気味の中学で男女ともそういう雰囲気の生徒が多くて怯えながら過ごしてた+3
-0
-
148. 匿名 2022/10/25(火) 16:07:41
朝眠かった
給食の時間も嫌だったけどとにかく朝起きるのが苦手で休みたかった
眠い!まだ寝たい!学校行きたくない!ってなってた+4
-0
-
149. 匿名 2022/10/25(火) 16:08:23
小学生の時みんなの前でオシッコ漏らしちゃったから+1
-5
-
150. 匿名 2022/10/25(火) 16:09:37
うるさくて図々しい人が大きな顔してるから。+9
-0
-
151. 匿名 2022/10/25(火) 16:10:20
>>138
大学みたいにクラス無い方がイジメ起きないと思う。+16
-0
-
152. 匿名 2022/10/25(火) 16:10:41
周りに合わせないと、悪口、仲間はずれにされるから
自分の意見を曲げたり、我慢してまで行きたくなかったな
+8
-0
-
153. 匿名 2022/10/25(火) 16:10:47
朝早くに歩いて行くのがめんどくさかった。
友達いたけど、授業はつまんなかった。
はい、この問題わかる人〜で、全員が手を挙げるまで待つ先生とか意味わからなかった。
挙手に意味を見出す意味がわからなかった。
答えてほしかったら当てりゃいいし、分かってるか分からないなら聞きゃいいじゃんって。
なぜ皆の前で大きな声で発表をさせるのか。
それを嫌がる子の意見なぞ無視。
みんな同じに同じことをしなきゃいけないみたいな。
だから学校が好きじゃなかった。
自由な高校に進学して、めちゃめちゃ気の合う友達が出来てから学校は楽しくなった。+6
-0
-
154. 匿名 2022/10/25(火) 16:10:56
>>1
みんなで何かするのがとにかく嫌だった。
体育祭、合唱コンクール、球技大会
私は優勝しなくていいのに…
練習より、読書してたいのに…
って思っていて、
それを言うと悪人になるのが本当に辛かった。+22
-1
-
155. 匿名 2022/10/25(火) 16:11:58
地元の人しか居ない
ヤンキーしか居ない+1
-0
-
156. 匿名 2022/10/25(火) 16:13:13
給食によく異物混入(輪ゴムや髪の毛 果てはタイルのかけら)している上にまずかった。
今だったら大問題だが先生に訴えても避けて食べなさいだし。
給食が嫌いで仕方なかった。+2
-0
-
157. 匿名 2022/10/25(火) 16:16:08
転校して来たってだけでいじめられて
自宅の鍵は川に捨てられる、
教科書は砂場に埋められる、
ランドセルは壊される、
髪の毛は切られる、と壮絶な日々を過ごしたから。
当時共働きで大変そうな両親には相談できずに一人で抱えていました。+6
-0
-
158. 匿名 2022/10/25(火) 16:16:29
大学は楽しかったから単位制にして授業選べるスタイルにしてほしい
教科書音読してるだけのつまらない授業聞いてるのが苦痛過ぎた
あと昼休みもお弁当苦痛だったな
食べずに寝ていたいけど学校ではそれが出来る雰囲気ではない(大学なら出来る)+9
-0
-
159. 匿名 2022/10/25(火) 16:17:10
しょうもないことでイジメが発生したりめんどくさかった+6
-0
-
160. 匿名 2022/10/25(火) 16:17:20
>>151
大学いいよね
ぼっちだったけど休み時間は空き教室でスマホ見たりお菓子食べてたな
いい思い出+9
-1
-
161. 匿名 2022/10/25(火) 16:18:34
8:30~16:00くらいまで強制的に拘束される感じが嫌だった
大人になって働き始めてからも、まったく同じ気持ちが続いてる
+7
-0
-
162. 匿名 2022/10/25(火) 16:18:44
他人のことをからかう自分面白い、って思ってる男子がいたから+9
-0
-
163. 匿名 2022/10/25(火) 16:19:35
現実社会で学校が嫌いって言うと変わり者扱いされる。
そういう人がいてもいいと思うんだけどね+12
-0
-
164. 匿名 2022/10/25(火) 16:19:59
遠いから冬寒い
トイレが汚い
背が低くてスポーツのメンバーに選ばれず+1
-0
-
165. 匿名 2022/10/25(火) 16:20:29
大人になってから小学校へ行ったら(このザワザワした雰囲気が大嫌いだったわー)と思い出した。+6
-0
-
166. 匿名 2022/10/25(火) 16:21:41
常に皆と同じことをすることを求められる空間は苦痛以外の何物でもない。+6
-0
-
167. 匿名 2022/10/25(火) 16:23:34
勉強+2
-0
-
168. 匿名 2022/10/25(火) 16:23:56
色々な人からバカにされてたから!+9
-0
-
169. 匿名 2022/10/25(火) 16:24:37
内輪ノリ 排他的な雰囲気+5
-0
-
170. 匿名 2022/10/25(火) 16:24:41
生まれつきの酷いくせ毛でした。
それだけでも思春期にはきつかったです。
私が中学生だった当時は、まだ縮毛矯正は認められていませんでした。
どんなに清潔にしていても、校則にある「清潔感のある髪形」は私には無理でした。
(整髪料も使ってはいけないと校則に書いてありました)
物凄く地味に静かに大人しくしていても、集団の中ではどうしても目立ってしまうのも嫌でした。+7
-0
-
171. 匿名 2022/10/25(火) 16:27:09
>>28
本当だよね…うちは班の人が全員完食しないと班のみんなお昼休み行けなかった。毎日辛くてとにかくそれだけが嫌だった。+2
-0
-
172. 匿名 2022/10/25(火) 16:28:02
悪い意味での伝統や価値観が残ってるから+5
-0
-
173. 匿名 2022/10/25(火) 16:29:00
担任がダメでずっと逃げてたなぁ
結構英語スキで頑張ってたけど授業サボるようになっちゃったし
単位ギリギリで卒業しました笑+0
-0
-
174. 匿名 2022/10/25(火) 16:29:14
体育全般苦手だった。バレーボールの授業でバレー部の陽キャと同じチームになって足引っ張りまくって陽キャたちの白い目が恐かった。とにかく団体競技は肩身が狭いし辛かった。
あと音楽のテストでみんなの前で歌ったりリコーダー吹いたりするのも嫌だったなぁ+9
-0
-
175. 匿名 2022/10/25(火) 16:30:13
>>1
ある程度の運動は必要だけどさ、学校の体育なんてもっとゆるくて良いのになって大人になった今でも思うわ
運動好きな子はスポ少とか部活で伸ばせば良いのにね
アラフォーだけど、小学校ってスポ少に入るの強制みたいな学校多くなかった?私は中学の部活も運動部しかなくて、しかも強制。仕方なく卓球部に入ったけどボロボロで…
高校でやっと運動部から解放されて楽しかった!高校の体育はけっこうゆるかったから、運動音痴でも楽だった
+14
-0
-
176. 匿名 2022/10/25(火) 16:30:20
毎日何教科も勉強して一緒に昼食摂ってっていう共同生活が単純に苦痛だった。常に周りと合わせないといけないのもしんどかった。
大学は楽しかったよ。+6
-0
-
177. 匿名 2022/10/25(火) 16:30:34
>>55
それ犯罪だね。
見かけたら通報してたのに、悔しいね。
いじめてる人は犯罪やってることを理解していない。+17
-0
-
178. 匿名 2022/10/25(火) 16:31:35
>>1
まあ運動の得意な子はまず不登校には成らんわな+2
-0
-
179. 匿名 2022/10/25(火) 16:32:02
いじめられてた
ブスだし鈍臭いから+4
-0
-
180. 匿名 2022/10/25(火) 16:32:51
>>175
わたしも体育苦手だったから、ほんとそれだけのことで死にたいと思っていた。
友達いたし、部活もやっていて、勉強もそれなりで、本当に唯一体育が苦手だった。
高校に入ったらゆるくて急に楽になったけど、体育祭はやっぱりクラスの張り切った本気の人たちに怒られて、顔では笑ってたけど嫌だったなー。+9
-0
-
181. 匿名 2022/10/25(火) 16:33:56
>>174
バレーの恐怖、わかるよー。
バレー部の人が怖すぎて。
ワイワイやるのを許さなかった人が嫌いだった。+5
-1
-
182. 匿名 2022/10/25(火) 16:38:57
みんなが同じ格好で同じ動きしているのが気持ち悪くて+3
-0
-
183. 匿名 2022/10/25(火) 16:40:13
全く合わない高風の女子校に行ったら気の合う人がほとんど居なかった。高校三年間の無駄遣いをしてしまった。思い出したくもない。+5
-0
-
184. 匿名 2022/10/25(火) 16:40:31
とにかく朝起きるのがしんどかった。
眠すぎた。+1
-0
-
185. 匿名 2022/10/25(火) 16:44:06
体育がとにかく嫌。私真面目にやっていたのに体育教師に「みんなー注目!これが悪い例です」って言われて皆んなに笑われたりしたのが地味に傷ついた。+9
-0
-
186. 匿名 2022/10/25(火) 16:49:22
いじめとかはなかったけど、ぼっちだった
勉強も苦手だった+8
-0
-
187. 匿名 2022/10/25(火) 16:55:38
>>112
人数少ないクラスの方が辛い
人間関係が固定されるから。
人数多かったら、庇う人が出てくる+1
-0
-
188. 匿名 2022/10/25(火) 16:55:41
先生に嫌われてたから+5
-0
-
189. 匿名 2022/10/25(火) 16:57:06
ただ単に心地か悪かった。
椅子が硬い、冬は寒い、夏は暑い。+2
-0
-
190. 匿名 2022/10/25(火) 16:58:28
虐められててほぼぼっちだった
授業でグループ組む時にはぶりっ子女子軍団から泣かれて、泣いている女子をほかの女子が大袈裟に慰める光景が日常茶飯事だったし、オタク系の男子からは勝手に「あいつと付き合うくらいなら死んだ方がマシ」とジャッジされてた
こんなんだから青春のせの字もなかった
好きな人出来てもアプローチが上手く出来ないから彼氏いたことないし、進学した大学&アパートにいじめっ子いて色々されてメンヘラ化→大学休学からの就活失敗で現在就労移行支援に通ってる+11
-0
-
191. 匿名 2022/10/25(火) 16:58:30
いじめ
いつも私だけ仲間はずれにされてた。+6
-0
-
192. 匿名 2022/10/25(火) 17:02:43
いじめられてたしクラスに馴染めてなかった
クラス馴染めて楽しかったらあのクラス内の空気は心地いいんだけど、馴染めてない時の空気は地獄
その空間にいるだけで消耗する+7
-0
-
193. 匿名 2022/10/25(火) 17:03:35
何もかもが理不尽だった。嫌なこと強制される。大人のほうが楽。+6
-0
-
194. 匿名 2022/10/25(火) 17:05:37
>>73
高校大学は多くの人にとって自分で選んだ場所だからね。そういうところもあるかも。+3
-0
-
195. 匿名 2022/10/25(火) 17:06:16
友達もいたし勉強もできたけど、じっと座って授業聞いたり、つまらない先生の話聞いたり、みんなと同じことをしたり、多くの矛盾や理不尽だらけの学校という組織や環境がそもそも性に合わなかった。+0
-0
-
196. 匿名 2022/10/25(火) 17:07:09
>>12
同じ。こっちが正しい事を言っても通じないし凄く嫌だった。ターゲット変わるまでされ続けるし、変な人がクラスに居ると迷惑でしかないよね。
周りは最初は味方?してくれてもだんだん見て見ぬふり。何なら加勢してくる空気もあった。
でも変な人、割とどこにでも居るよね…。+2
-0
-
197. 匿名 2022/10/25(火) 17:08:32
頭が悪くて体も弱かった+1
-0
-
198. 匿名 2022/10/25(火) 17:09:13
>>35
私もこれ
幼稚園のときから家が大好き過ぎて毎朝ぐずってた
社会人の今も家が好きすぎて行きたくない+9
-0
-
199. 匿名 2022/10/25(火) 17:09:28
>>108
公立は学区命だよね。普通の地区から文教地区に引っ越して転校したけど、文教地区の子は小学生からほとんどの子が塾通いだった。30年くらい前。+3
-0
-
200. 匿名 2022/10/25(火) 17:11:20
カーストあって、明らかに微妙な見た目の人が「かわいい」って言われてたり、私はいじめられてたからブスって言われてたよ。大人になってからは言われなくなって褒められたりもたまにあるけど、信じられない…+8
-0
-
201. 匿名 2022/10/25(火) 17:11:53
>>2
私は名前すら覚えられてなかったり、私の席を指さして「ここって誰だっけー」って大声で言われたりしたよ。小学校の頃から人間関係が上手く対応出来ないし、苦手な授業で当てられたり、いきなり長距離走らされて、遅かったら怒られるとかしんどい。+17
-0
-
202. 匿名 2022/10/25(火) 17:14:34
いじめを受けていたから。
+3
-0
-
203. 匿名 2022/10/25(火) 17:18:58
先生にいじめられたから
いまだに大嫌い+6
-0
-
204. 匿名 2022/10/25(火) 17:21:43
ドブス
勉強できない
運動音痴
何をするにも物覚えが悪くて鈍臭い
当然友達なんかできるわけもなく、学校に適合できないいじめられっ子だったから
当時は少食だったから完食主義の給食もキツかった+5
-0
-
205. 匿名 2022/10/25(火) 17:22:32
>>17
変な話、いじめられたのをカースト上の別の人がとめてくれてなくなった。
複雑ではあったけど、先生や保護者交えるよりある意味アフターケアが楽だったかも。
被害者の私がいうのもおかしいけど今は私が保護者の立場だから思う。
先生がいくら手厚くても誰が言った言わない出てくるし。
当時もそのいじめたやつは納得はしてない風ではあったけど
+4
-1
-
206. 匿名 2022/10/25(火) 17:23:21
>>2
私、宇宙人とか障害者って呼ばれてた
しかも公務員とか介護士とか看護師目指してる子が笑いながら真っ先に言ってきた
人間も学校も嫌いになったわ+20
-0
-
207. 匿名 2022/10/25(火) 17:24:21
勉強と運動が嫌いだった、あと行ってても行かなくても何も変わらない。+1
-0
-
208. 匿名 2022/10/25(火) 17:24:54
>>154
集団に貢献しないと直接的に迷惑かけてなくても叩かれる+1
-1
-
209. 匿名 2022/10/25(火) 17:27:08
>>28
その指導で食べること自体が嫌いになったり、食べるの時間かかって不登校になった子いたわ
周りも先生と一緒になって「早く早く」って言うからプレッシャーだった
給食になると腹痛起こして中学行くまでずっと不登校だった+6
-0
-
210. 匿名 2022/10/25(火) 17:30:48
高校で同じクラスのヒラメ顔のブス子(おそらく高校デビュー)と一個上の半魚人顔のブサ男(先輩)がイチャイチャ、仲間達も似たような奴ばっかで身内で付き合ってイチャイチャ
喧嘩したら教室で泣いて、仲間同士抱き合い慰め
クリスマスシーズンに趣味悪い真緑の手編みのセーター編んで
とにかくキショかった+1
-1
-
211. 匿名 2022/10/25(火) 17:31:53
授業が退屈すぎた先生も出来るから我慢しろって他のこともさせてもらえなかった
子供ゆえの雨の中は走ったほうが濡れないか歩いた方が濡れないかの議論から脱落した
早く走ったら先の雨に濡れる、遅く歩いたら前の雨に濡れなくていいみたいな議論が本当にエイリアンみたいで怖かった
早く飛び級制度くらい認めてくれ〜+2
-0
-
212. 匿名 2022/10/25(火) 17:33:02
同年代と行動するのが苦手だったから
+5
-0
-
213. 匿名 2022/10/25(火) 17:35:22
椅子にずっと座ってるのがイヤ+5
-0
-
214. 匿名 2022/10/25(火) 17:37:13
>>1
いじめはあるわ。えこひいきはあるわ。アラを見つけては正答をバツにするし。参観日の時は、教員も父兄もうわべだけ良くして、化かし合い。
しかも親の社会的地位で差別されるし。
家で本を読んでたら怒られるから、朝学前に教室で読んでたんだけど、それを邪魔されるわ、終わりの会で弾劾されるわ、挙げ句罰掃除廊下雑巾掛け20往復だったし。+3
-0
-
215. 匿名 2022/10/25(火) 17:42:56
いじめられてたから
転校した数日後くらいからシカトされだし、菌扱いされ気付いたら呪い回し(?)されて毎日泣いてた。
担任なんて昭和丸出しの体育系教師と過保護系教師は味方して可愛がってくれたけど、他は悪化させるだけだった。
勉強も出来ないコミュ障なんて学校って社会は地獄だった。なんで律儀に毎日行ってたんだろう?+3
-0
-
216. 匿名 2022/10/25(火) 17:43:48
朝起きるのが苦手だったから
寝起き悪いだわ+3
-1
-
217. 匿名 2022/10/25(火) 17:46:05
ずーっと椅子に座ってお尻痛いしオナラ出来ないし周りに合わせるのが退屈だった。
家での自主学習は好きだった。+6
-0
-
218. 匿名 2022/10/25(火) 17:47:30
>>1
女子同士でトイレに一緒に行こうだの昨日何見た〜?みたいに合わせるのが当たり前が嫌だったし、給食は私の口に合わなかった。女子同士の話に興味があまりなかったから後の床で寝っ転がっていたら教師が椅子に座るよう注意してくるのも嫌だった。中学生になったらわりと自由な子が多かったから自分らしく生きれた。私はよく1人行動してたけどいじめられてたとかはないのに教師や親からいじめられてない?と聞かれるのも嫌だったな。私が通ってた学校ではいじめをする子なんていなかったから。+1
-1
-
219. 匿名 2022/10/25(火) 17:57:29
クラスで暗黙の了解というか、皆目立つ生徒に合わせてる感じがむちゃくちゃ嫌だった、、
+3
-0
-
220. 匿名 2022/10/25(火) 18:08:53
朝起きるのが嫌
勉強が理解できない
努力や我慢することが嫌
+3
-0
-
221. 匿名 2022/10/25(火) 18:16:08
>>87
優しい子もそういう目に合うんだよね+5
-0
-
222. 匿名 2022/10/25(火) 18:17:00
>>11
分かるー。なんでこっちが色々従わなきゃいかんの?って無視してたら集団無視された+16
-0
-
223. 匿名 2022/10/25(火) 18:19:48
>>25
これ言うと「陰キャの僻み」って言われるよねw+5
-0
-
224. 匿名 2022/10/25(火) 18:20:26
友達できなかったから…。
専門学校に入った今でさえ,最初は行動する時だけ絡んでた子がいるけど、その子には他に話が合う子いっぱいいて好かれてる子だからそっちに行っちゃって結局1人に戻った
後2年とかキツイ…
+0
-0
-
225. 匿名 2022/10/25(火) 18:25:57
過敏性腸症候群で授業や全校集会が凄く辛かったから+2
-0
-
226. 匿名 2022/10/25(火) 18:29:44
>>72
なんで体育だけあんなに公開処刑されなきゃいけなかったんだろう。それぞれみんな特技や個性あるのに。
私ピアノだけは学年、学校の誰にも負けない自信あったのになー。+15
-0
-
227. 匿名 2022/10/25(火) 18:32:09
小中学生までだったけど、男女で隣同士の机をくっつけるのが嫌だった😖あと、給食の時間に近くの席の人達と6人グループになって、席をくっ付けて、男女正面向かい合わせになって食事するスタイルが苦痛だった😫+2
-0
-
228. 匿名 2022/10/25(火) 18:37:53
>>6
食べるの遅くて掃除の時間まで食べてた
余計にトラウマで外食する時
残さないように急いで食べなくちゃと焦るから外食が楽しくない+7
-0
-
229. 匿名 2022/10/25(火) 18:41:04
>>151
大学は運動できなくても何も言われなかった。みんな優しいって思った。+8
-0
-
230. 匿名 2022/10/25(火) 18:47:48
学校嫌いだったから子供が学校嫌だ行きたくないって言われてもそうだよね、そりゃ嫌なこといっぱいあるよねとしか思えない。一応フォローはするけど、学校は楽しいいい所だよとは言えないや。
でも私よりは容姿に恵まれてて見る限りは周りの友達も優しくてたくさんの友達とキャピキャピしてるから良かったと思う。+3
-0
-
231. 匿名 2022/10/25(火) 18:58:37
コミュ症ぼっち+3
-0
-
232. 匿名 2022/10/25(火) 19:05:23
集団生活が苦手だったわー
マウントばっかりじゃん。
+8
-0
-
233. 匿名 2022/10/25(火) 19:11:30
小学校一年の時は給食が嫌で二年生の時は担任が嫌だった。
それ以降は楽しかったな。
高3は友達関係で少し嫌な時期があったな。+0
-0
-
234. 匿名 2022/10/25(火) 19:13:54
授業がつまらないことが一番嫌だった
退屈で頭おかしくなりそうだった
+0
-0
-
235. 匿名 2022/10/25(火) 19:16:06
体育の時間の「二人組作って~」+2
-0
-
236. 匿名 2022/10/25(火) 19:28:22
友達がいなかったから。
友達いないだけなら別にいいんだけど、変な噂立てられ、長年侮辱され続けたから。教師までイジメがでっち上げた話を信じ込んでた。
反論したら怖いと悪口追加され、本当に居場所も無いし人生における暗黒期だった。+4
-0
-
237. 匿名 2022/10/25(火) 19:31:02
学校選びを間違えた
全く合わない学校だった+5
-0
-
238. 匿名 2022/10/25(火) 19:44:42
先生にいじめられたから。
決めつけがあまりに酷い。カンニング扱いしてきたことは根に持ってる。何回もカンニングで好成績取るわけないだろ。わざとやってるんじゃないかと思った。
高校の女担任は論外。採点くらい真面目にやれ。できないなら退職しろ。生徒にミス指摘されて数十点分ミス見つかるなんてそれだけで異常だから。その上アホとかカンニングとか侮辱行為まで。聞いて呆れる。
好き嫌いで成績つけられるなんてたまったもんじゃないわ。非行行為に走ってるわけでもないのに。+5
-0
-
239. 匿名 2022/10/25(火) 19:47:26
頭悪すぎて、授業についていけなくて苦痛だった。+4
-0
-
240. 匿名 2022/10/25(火) 19:48:34
性格悪い人が主導権握る学校だったから。
間違ってることしてても誰も止めないし乗っかる始末。教育が悪いんだろうね。
精神年齢がいつまでもお子ちゃま。他人に迷惑をかけてはいけない、なんて幼稚園くらいで学ぶんだよ普通は。
デマをもとに堂々と差別行為するなんて、どこ切りとってもただのイジメ。デマ流すこともダメだし、差別もダメなんだよ。+6
-0
-
241. 匿名 2022/10/25(火) 19:49:44
>>230
どちらにしても、「学校嫌い」と言ってる子に「学校は楽しいとこだよ」って言うのは意味ないから言わなくて大丈夫。
+0
-0
-
242. 匿名 2022/10/25(火) 19:50:27
>>215
毎日通ってたなんてエライ+2
-0
-
243. 匿名 2022/10/25(火) 19:51:34
>>226
合唱で伴奏なかったの?それは残念だ+0
-0
-
244. 匿名 2022/10/25(火) 19:54:01
イジメも酷いし、教師も見てない。授業も基礎を飛ばして応用に走り意味不明だった。公文で先取りしてることが前提で、別解とか認めない。単元が違うとか、解き方が違うとか。
質問しても納得いく答えは出て来ず、イジメもどんどん加速して、勉強も学校も嫌いになって、卒業して早く家出ることだけが目標だった。進学先はどこでも良かった。学校が合わなかった。
自分が悪いのかと考えたこともあったけど、卒業したら普通に過ごせたよ。+1
-0
-
245. 匿名 2022/10/25(火) 19:55:50
うるさい男子がいてシモネタばっか言ってて猿みたいだった+1
-0
-
246. 匿名 2022/10/25(火) 19:58:27
いまだに同級生は苦手だし、地元にも帰りたくない+1
-0
-
247. 匿名 2022/10/25(火) 19:58:50
集団生活が、嫌いだった。
友達が、いなかった。
+3
-0
-
248. 匿名 2022/10/25(火) 19:59:31
>>1
運動も勉強も困ることはなかったし、友達もいたけど、集団生活が嫌だった。
ああしろこうしろ、右に倣え教育が苦手だった。
早く大人になりたいと思ってた。+4
-0
-
249. 匿名 2022/10/25(火) 20:07:21
今思えば、うるさい、偉そう、集うの大好き、悪口ばっかのいじめっ子、前髪いじり族、ダンスとか見て見て系の部活の一軍女子が怖かったし、攻撃受けてたけど、誰一人として可愛い子はいなかったな。
性格悪くておぶすな子が連んでパワー増強していただけだった。
理不尽+0
-0
-
250. 匿名 2022/10/25(火) 20:22:20
総合学習の授業が嫌で嫌でしかたなかった
調べものしたり考えたりしなきゃいけないのとか、仲良くない子と班組まされたり大勢の前で発表したり、なにもかも苦手なことしかなくてほんとに無理だった+0
-0
-
251. 匿名 2022/10/25(火) 20:25:40
トイレ行くとか中休みとかお弁当(給食)の時間に誰かと居ないといけないのが面倒だった。+2
-0
-
252. 匿名 2022/10/25(火) 20:27:14
小学校はうるさくて本当にいやだった。
+2
-0
-
253. 匿名 2022/10/25(火) 20:36:34
大人しいのに毎年学級委員に選ばれた
正直ストレス+1
-0
-
254. 匿名 2022/10/25(火) 20:38:50
>>1
同じだ…。
私、小5の時のスポーツテストで走り幅跳びが1mいかなくてみんなの前で先生に「真面目にやれ!!」ってめちゃくちゃ怒鳴られたよ…
そのあとやっても同じ。
本気でやってたのに公開処刑された
二人一組の馬跳びとか、一緒に組んでる子に申し訳なかった😣💦+2
-0
-
255. 匿名 2022/10/25(火) 20:42:18
1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか? – 人気まぐれご飯yfjkkabu.mathewparkin.com「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか? – 人気まぐれご飯 Skip to content 人気まぐれご飯トレンド 話題の日記Open Menu新着記事LIFEトピック料理Close Menu「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女...
+2
-0
-
256. 匿名 2022/10/25(火) 20:43:25
グレーゾーン・勉強わからん体育もダメ・コミュ障・協調性がないから集団行動が苦手
カースト・いじわるな一部のクラスメイト・ヒステリックな教師+4
-0
-
257. 匿名 2022/10/25(火) 20:49:59
>>2
私なんてもっとひどいあだ名で呼ばれてたわ+5
-0
-
258. 匿名 2022/10/25(火) 20:55:36
>>160
私もほとんどぼっちだったわ。
でも大学だとぼっちでもあんま浮かないんだよね。
各々が各々の予定で動いてるから誰も目立たない。+12
-0
-
259. 匿名 2022/10/25(火) 20:56:56
>>1
バスケ、バレーの時はガル子ちゃんは触らないで
隅っこで立ってるだけでいいからって言われた
私が得意な美術で、絵が下手なやつがいても馬鹿にされないのに何故体育だけ馬鹿にされるのか+7
-0
-
260. 匿名 2022/10/25(火) 20:58:35
女子のなかでは下から二番目に成績悪くていじられキャラをいいことに見下してきたやつがいっぱいいたから。
+0
-0
-
261. 匿名 2022/10/25(火) 20:59:23
>>72
正直小学校低学年位って4月生まれと3月生まれの1年の差って埋められてないと思う
本人の実力もあるけど
スポーツ選手も4月~6月位が多いっていうし、小さい時に運動で認められると本人もやる気出るだろうし
そんな私は勿論3月生まれw
運動が楽しくなったのは社会人になってから+6
-0
-
262. 匿名 2022/10/25(火) 21:03:03
集団生活!+3
-0
-
263. 匿名 2022/10/25(火) 21:04:16
先生が嫌い。差別。恩師?ナニソレ+4
-0
-
264. 匿名 2022/10/25(火) 21:06:55
勉強も運動も全くできなかったし、男子からのいじめも辛かった+2
-0
-
265. 匿名 2022/10/25(火) 21:07:50
>>1
いじめる奴って ○ねばいいよね。
陰口も。 派閥さえ嫌い。
とく
や
みつ
なんとか
ってやつが大っ嫌いだったんですが
あいつ地元で名前聞かんから死んだんじゃないか
むしろ
し ねばいいのに
+1
-1
-
266. 匿名 2022/10/25(火) 21:08:30
>>261
わかる。私は2月下旬生まれ
身長も差あるし+1
-0
-
267. 匿名 2022/10/25(火) 21:12:13
小学校5.6年の時のクラスが学級崩壊していて嫌だった
でも休まずに通っていた
今だったら登校拒否してると思う+1
-0
-
268. 匿名 2022/10/25(火) 21:16:52
部活と顧問と先輩のおかげで一気に嫌いになった
今も年上大嫌い+0
-1
-
269. 匿名 2022/10/25(火) 21:32:47
中学から同級生(陽キャ男子)から
めちゃくちゃ、馬鹿にされました。
名前をいじられたり、それに混じって
陽キャ女子も笑ってきたり、、、
アラサーで10年以上前の話ですが、
今でも夢に嫌いだった同級生が出てきます。
+1
-0
-
270. 匿名 2022/10/25(火) 21:42:11
多分発達障害で、周りから浮いていた。
勉強もできなかった。
なにひとつ楽しいことがなかった。+4
-0
-
271. 匿名 2022/10/25(火) 21:47:25
>>243
毎回伴奏だったけど特に褒められることも目立つこともなく。先生がピアノ弾いても何も思わないように当たり前に私ともう1人の子が弾いてただけだった。楽譜も簡単だったから頑張ったって達成感も特にない。+2
-1
-
272. 匿名 2022/10/25(火) 21:51:36
友達がいなかったから楽しくなかった。
どこかなめられてる感じ。ヒソヒソ陰口叩かれるのも不愉快だった。ジョーク笑、で終わらせるところも。+6
-0
-
273. 匿名 2022/10/25(火) 21:52:36
誰かが先生に怒られている時の空気とか
変な先生とか。+1
-0
-
274. 匿名 2022/10/25(火) 21:52:37
数日登校拒否したら、担任の女の先生が、なんで私の教室に登校拒否が出るのよ!と怒られたのが今でもショックで。+5
-0
-
275. 匿名 2022/10/25(火) 21:58:55
小学生のとき、大人しかったらしく、
やたら先生が授業中当ててきて、今でもトラウマ!!!先生に何で当てるのか聞いたら、人前で喋るのを慣れさせる為と行っていたが、逆効果だったんだけど!!+3
-0
-
276. 匿名 2022/10/25(火) 22:38:58
教師家系。常に見張られている感じ。自分は相手のことを知らないのに、相手は自分を知っている。シンプルに怖かった。+0
-0
-
277. 匿名 2022/10/25(火) 22:48:05
移動教室で遅れただけでクラス全員の中で見せ物のように先生に怒られた
怖い先生で有名だったけどまさか自分が怒られるとは思わなかったし
+0
-0
-
278. 匿名 2022/10/25(火) 22:59:22
>>10
今どうしてるの?どんな人と関わっているの?+1
-0
-
279. 匿名 2022/10/25(火) 23:33:06
カースト最下位+0
-0
-
280. 匿名 2022/10/25(火) 23:34:27
少しでも楽しんだら調子乗ってるって言われてイジメられたから。今でも目立たないように、女性の鼻につかないように気にしながら生きてる。+2
-0
-
281. 匿名 2022/10/25(火) 23:49:10
>>35
同じ人がいて嬉しい。
家でごろごろ漫画読んだりテレビみてるのが好きだった。
勉強は教科書読めばできるし、実験や体育、図工(美術)、書写は移動や準備、片付け、着替えで休憩がつぶれて苦手だった。音楽はぎりぎり、木琴とかたまに触れるから楽しかった。
でも、休むとめんどくさそうだから、きびきび登校してそこそこに過ごして、授業中に宿題全部して(なるべく縫い物とか図工も)、直帰してた。
結局、今も、家でごろごろするために毎日8時間くらいきびきび職場で働いて、持ち帰りや残業がないように生活してる。+6
-1
-
282. 匿名 2022/10/26(水) 00:00:56
学生服着用、制服効果に見る規律性……
先輩後輩が明確になる上下関係……
幼くも垢抜けない自分の地味な顔立ち……
人見知りがより厳しくなり対人恐怖
これまで話していたクラスの友達が他校の子らと仲良くなる
勉強諸々、人間関係により周りとの格差を感じての孤立……+3
-0
-
283. 匿名 2022/10/26(水) 00:14:24
>>208
いや、迷惑かけてるし。
やる気ないやん。+1
-0
-
284. 匿名 2022/10/26(水) 00:15:12
>>154
協調性皆無ですね。+0
-0
-
285. 匿名 2022/10/26(水) 00:43:14
食べるのが嫌いだったから
給食の時間が体が震えるくらいだった。
残してはいけない決まりで
掃除が始まり机を後ろに下げられて食べ続けるのが本当に辛かった。
今はモリモリ食べて太ったけど。+1
-0
-
286. 匿名 2022/10/26(水) 01:00:44
>>278
横ですが私も集団行動大嫌いで女子グループとかなく一人行動してました。
大人になった現在は自分一人でやる裁量の大きい仕事をリモートワークでやっています。今も対面でチームで。。とかはやりたくない+7
-0
-
287. 匿名 2022/10/26(水) 01:03:05
>>13
わかるー。思春期特有の他人に興味ありすぎる感じとか、体育祭とかでやたら張り切る感じが合わなかった。+8
-1
-
288. 匿名 2022/10/26(水) 01:04:26
>>154
めっちゃわかる。好きでもない無駄な行動を強いられることが苦痛だよね。+0
-0
-
289. 匿名 2022/10/26(水) 01:30:16
>>48
正直親側も安心する。
この前入学前の説明会で、休んでもタブレットでオンラインで授業を見れるって聞いてすごく安心した。
登校を渋っても、勉強がみんなより遅れるから行かせないとって思わなくていいの凄く気が楽。
子供にとっても親にとっても、心のゆとりが出来るのでいいと思う。
授業風景がどんなか見れるのもいいよ。
+1
-1
-
290. 匿名 2022/10/26(水) 01:36:17
集団行動が嫌い+4
-0
-
291. 匿名 2022/10/26(水) 02:15:59
>>280
お前調子乗ってるってセリフ、いじめのときによく使われるよね。
ほんとくだらない+1
-0
-
292. 匿名 2022/10/26(水) 03:07:53
教師が陰キャに面倒ごとを押し付けてもいいと思ってたから(あぶれてる子、障害児の子をグループに入れてあげてとか、〜の手伝いしてとか)陽キャには絶対言わない+3
-0
-
293. 匿名 2022/10/26(水) 03:22:08
>>287
うれしいな、全く同じです。
+2
-0
-
294. 匿名 2022/10/26(水) 05:46:14
親が教師だと何で教師の子どもが出来無いんだ
って言われるのが辛かったな。
親かなり上で教育委員会のほうに退職後は
行ってたせいか
中学教師も高校教師も何故か親に張り合うように
嫌味言われたわ+2
-0
-
295. 匿名 2022/10/26(水) 05:48:47
給食が超絶不味くて嫌だった。
都内私立から地方田舎の公立に行ったせいで
不味すぎて人間の食べるものとは
思えなかった。臭かったし+2
-0
-
296. 匿名 2022/10/26(水) 05:56:18
>>48
それ友人少ないガル民の意見だから。
実際は対面のほうが楽しくて好きな学生のほうが
9割以上だから
+0
-2
-
297. 匿名 2022/10/26(水) 06:32:22
担任の圧力。+1
-0
-
298. 匿名 2022/10/26(水) 07:07:03
>>1
今は診断が出て発達障害と分かったけど私の時代はまだ軽度の発達障害は世間に広まってなかったから落ち着きがない子として扱われてた。多分多動もあったと思う。いじめられてた訳ではないし、悪口とかなかったけど勉強が理解出来なかったから教室にいたくなかった。今は障害者枠の工事現場で働いていて動く事が多いから落ち着いてきた。+1
-0
-
299. 匿名 2022/10/26(水) 07:45:36
高校の時、プライド高かったからカースト2〜3位くらいにいたの辛かった。
選択授業の時1人になってしまったことあった。仲良い友達いる授業にすれば良かった。1年苦痛過ぎた。2人組になってと言われてあぶれる私。
20年以上経ってるのに未だに思い出すと胸がいたい。+0
-0
-
300. 匿名 2022/10/26(水) 07:50:32
>>1
低学年の頃の話だけど、授業中先生にあてられる→頭が悪いから答えられなくていつも授業中立たされてた。
保健室に逃げ込んでも保健の先生は冷たかった。
今思えば上履きのまま帰ってやればよかったと思う+2
-0
-
301. 匿名 2022/10/26(水) 08:17:20
>>171
それは辛いね。
小さい頃はとくに体格差の違いで食べれる量がだいぶ違うから、全員同じってのは厳しいし。食べるスピードだって人それぞれ。
連帯責任でプレッシャーになるようなやり方したら、給食も食べたくなくなっちゃうよ。+2
-0
-
302. 匿名 2022/10/26(水) 08:24:23
>>136
ほんとにそう思う。学生の頃は1人は恥ずかしいって思ってしまうけど、大人になると無駄な気を使ってストレス溜めて友達と居るぐらいなら1人の方が本当に楽だよね。無駄なストレスも溜めなくて済むしね。1人は可哀想って勘違いしてる人いるけど、私からしたら気を使ってストレス溜めて友達に必死にしがみついている人の方が可哀想だわ。+2
-0
-
303. 匿名 2022/10/26(水) 09:37:33
そんなに楽しくなかった。因縁つけてつまらないイジメ楽しむ人たちが多数いたから。あんなにしつこい人初めて見た。+2
-0
-
304. 匿名 2022/10/26(水) 09:39:40
気が合う子ゼロ。浮くよりはマシってことでつるむ
でも段々意地悪になる友達(?)
地獄+2
-0
-
305. 匿名 2022/10/26(水) 09:44:00
絶対に仲間に入れないから。それに嫌がらせされるから。みんな私に嫉妬してたのよね。+1
-1
-
306. 匿名 2022/10/26(水) 10:07:58
発言すると笑われる系のいじめを受けていたから
通りすがりに根暗と言われていた
+3
-0
-
307. 匿名 2022/10/26(水) 10:14:09
男子が凶暴でうるさすぎたから。
特に隣の席の男子がボス的存在で大嫌いだった。+2
-0
-
308. 匿名 2022/10/26(水) 10:14:20
>>171
うわぁあったね、みんなで一人を応援してた+3
-0
-
309. 匿名 2022/10/26(水) 10:33:14
朝弱くて遅刻すると怒られるから
今の子は規律性なんとかで遅刻もアリな雰囲気で羨ましい+2
-0
-
310. 匿名 2022/10/26(水) 10:34:30
>>2
○さんはまだいいよね
バカにされてる場合いじめにならないようなあだ名つけられる
セーラームーンとかガッチャマンとか陽キャラの子たちに呼ばれてた陰キャラの子がいた+3
-0
-
311. 匿名 2022/10/26(水) 10:34:52
わたしもがっかり嫌いだったよ。
いじめとか、勉強出来ないから、勉強
集団行動など、人間関係凄く嫌でした+4
-0
-
312. 匿名 2022/10/26(水) 10:36:47
>>1
勉強が簡単すぎて超絶ヒマだった。出来る子ほどヒマで、無駄な時間を過ごすことになる謎システム。
せめて読書とか、好きな勉強させてほしかったわ。+1
-0
-
313. 匿名 2022/10/26(水) 10:41:35
>>5
2人組を作らなくても1人で出来ることはあります。
+1
-0
-
314. 匿名 2022/10/26(水) 10:41:56
>>312
やっぱ東大卒?+1
-0
-
315. 匿名 2022/10/26(水) 10:48:45
>>85
日本はプロムがないだけまだマシ。
+0
-0
-
316. 匿名 2022/10/26(水) 10:56:01
先生がキライだった。
家が貧乏で友達と心から仲良くできる気がせず、つまらなかった。
田舎の裕福な家庭が集まるエリアの公立の話。+1
-0
-
317. 匿名 2022/10/26(水) 11:26:56
何かと惨めな思いをすることが多かった+1
-0
-
318. 匿名 2022/10/26(水) 11:29:51
中学は悪い意味での上下関係が蔓延ってて疲れた+2
-0
-
319. 匿名 2022/10/26(水) 11:50:53
イジメられてたから集団生活は苦痛でしかなかった
「○人1組作ってー」なんて公開処刑だと思ってた。
体育の授業なんてよく「○人1組になって」って事が多かったから大嫌い
チーム戦のスポーツをすると、私に落ち度がなくても試合で負けたら必ず私のせいにされてた
+1
-0
-
320. 匿名 2022/10/26(水) 11:53:32
アレルギー体質で、喘息や鼻炎などの症状があったので、学校自体が苦しくて苦手でした。
今のようにマスクはできなかったし、スギの花粉症が多少理解してもらえた程度の時代でした。
特に、掃除で埃が舞っている間は、目も鼻も喉もつらかった……。
(その状態を「やる気が無い」と先生に言われるのもつらかった)+1
-0
-
321. 匿名 2022/10/26(水) 12:13:43
小学生の頃から教室に入るのが苦手だった。
社会人の今は電車に乗るのが苦手オフィスに入る時も緊張する多分あの閉じ込められた空間に人がいっぱいいるのが苦手なんだと思う+0
-0
-
322. 匿名 2022/10/26(水) 12:22:20
>>5
たいてい自分1人だけ余る
なぜか二人組なのに私と組みたくない人達は3人で組もうとしてたりw
仕方なくあてがわれた人からは皆の前でめちゃくちゃ文句言われる「本当最悪なんだけど!!」って
体育は必須科目だかはサボれないし…本当学校って苦痛だったな+2
-0
-
323. 匿名 2022/10/26(水) 13:11:14
>>1
日教組の生徒への暴力+1
-0
-
324. 匿名 2022/10/26(水) 13:13:31
人とコミュニケーション取るのが苦手だった。
お家が恋しくてお腹が痛くなって、よく保健室行ってた。+1
-0
-
325. 匿名 2022/10/26(水) 13:30:36
一人の方がすきだったから。朝から学校いくのも面倒くさい。
後、勉強できないしドッチボールは下手に最後まで残って男子に力いっぱい
当てられてうんざりしてた。+1
-0
-
326. 匿名 2022/10/26(水) 13:39:57
先生がクズ+1
-0
-
327. 匿名 2022/10/26(水) 13:44:54
>>2
私なんてカーストどころかボッチだったから何処にも属さない圏外だったよ。友達居ないから嫌だった。ピラミッドの1番下でも友達居る人達が羨ましかった。+4
-0
-
328. 匿名 2022/10/26(水) 13:58:49
小学校で学年一つ下の男子にデブなことをdisられまくったこと
委員会で面と向かって、下校中に通りがかって後ろから…とかもあって、今思うと民度低すぎて笑える
でもいまだに人の視線が怖くて店入る時とかすごく嫌だ+2
-0
-
329. 匿名 2022/10/26(水) 14:33:48
学校が遠い。
給食がまずい。
制服もジャージもダサい。
BとZの地区が学区内にあったから、人間関係も大変。
日教組が強いから、先生達の質も悪い。
設備も古い。+1
-0
-
330. 匿名 2022/10/26(水) 14:52:56
行っても楽しくなかったから
+1
-0
-
331. 匿名 2022/10/26(水) 15:12:54
クラスの中心グループにいる子たちが嫌。+1
-0
-
332. 匿名 2022/10/26(水) 16:11:47
>>2
分かるわー
あだ名や愛称で呼ばれないんだよね+1
-0
-
333. 匿名 2022/10/26(水) 17:08:12
嫌いだった。特に中学。いじめた奴らのグループのやつに好きとか言われたけど、振った。「馬鹿にしてるのか?」としか思えなかったけど、その時いじめは割と治まってたから嘘とかじゃないと思う。
今考えるといじめられなくなるなら付き合っとけば良かったなー。自分の得を考えるのって大事な時あるよね。
+1
-0
-
334. 匿名 2022/10/26(水) 18:54:49
集団行動が苦手だから
やりたくもない行事が多数あるし、なんで○月の○日に運動会や発表会しなきゃいけないのか理解できなかった
遠足や修学旅行も鬱でまったくワクワクなんてしなかった
準備も苦痛だった
+2
-0
-
335. 匿名 2022/10/26(水) 19:27:51
1200人ぐらいいるマンモス中学校。めちゃくちゃ遠い、先生達いつもイライラ、環境悪い、軽いいじめに遭う。
3年の時転機が訪れた。学校の分離で近くにきれいな校舎ができた。人数も4分の1ぐらいに減り、しかもいじめる奴らと分かれた。学校嫌いは治らなかったけど、なんとか行けるようになった。+0
-0
-
336. 匿名 2022/10/26(水) 19:28:52
やっぱり人間関係かな
次の休み時間どうしようとか給食の時間もどうしようばかり考えてて勉強が全く頭に入らなかった
+1
-0
-
337. 匿名 2022/10/27(木) 07:17:50
担任の女教師が本当に嫌いだった
今思えば二年間、不登校にもならずよく頑張った自分を褒めてあげたい。
今の時代なら不登校になる自信がある。+0
-0
-
338. 匿名 2022/11/01(火) 22:38:51
人に不愉快なあだ名つけて私のことを嘲うクソブスでバスケ部の女がいたから+0
-0
-
339. 匿名 2022/11/05(土) 06:29:00
場面かん黙症で学校では喋れずいじめられたから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する