-
6001. 匿名 2022/10/25(火) 02:17:52
>>5199
働いてる人が世界広いと思い込んでるガル民多いけど勘違いだよ
子育てと仕事に追われててお金もそんなに無い人とお金も時間もある人との交友関係は全然違う
仕事してる=顔見知りの数が多いだけ
友人の数はその人の人間性だし友人が多い人は世界も広がる+13
-14
-
6002. 匿名 2022/10/25(火) 02:18:08
>>5958
実際ラクなんだよなぁ+3
-1
-
6003. 匿名 2022/10/25(火) 02:18:37
>>5974
いた!
あと育児の空いた時間勉強して資格取ったって書いたら自称会社で育休中の人のフォローしてる役員と育児で精一杯で余裕ない専業主婦の人両方から叩かれた+3
-0
-
6004. 匿名 2022/10/25(火) 02:18:57
>>5199
頑張れば専業主婦になれるよ+6
-4
-
6005. 匿名 2022/10/25(火) 02:19:03
>>5932
そうなのです!家庭の事情で色々変わってくものだし、家族が納得してればどちらでもいいですよね!
あったかくして寝ます!おやすみなさい〜+2
-0
-
6006. 匿名 2022/10/25(火) 02:19:33
>>5994
小さい頃から家政婦のご飯ずっと食べてた夫
今糖尿病
+3
-2
-
6007. 匿名 2022/10/25(火) 02:19:53
専業=お金に困ってない
ではないと思う
お金が今より欲しいか欲しくないかだと思う+7
-0
-
6008. 匿名 2022/10/25(火) 02:19:56
別に専業は働かなくていいと思うよ
楽しくて好きでしてることに対価を払ってくれることがあれば、すればいい
私は趣味の延長を仕事にしてるけど、好きな仕事をするために嫌な仕事もしてるって感じ
自分はずっと家にいたら腐ってしまうと思う、心も見た目もw+2
-0
-
6009. 匿名 2022/10/25(火) 02:20:04
>>2704
よこ
専業主婦の子どもは働かない設定なの?
決めつけ凄くて頭空っぽ+3
-2
-
6010. 匿名 2022/10/25(火) 02:20:06
>>6003
嫉妬半端ないね
育休ってだけで嫉妬される
会社としてはむしろ育休期間中なのに仕事に役立つ資格取ってくれるなんて有能社員でしかない+5
-1
-
6011. 匿名 2022/10/25(火) 02:20:25
>>5994
医師夫婦が身近にいるし仕事で関わる事もあるけど、医師夫婦で子供いると2人ともそんなバリバリは働かないから女医さんは控えざるを得ないんだよね
医師みたいに責任重くて呼び出しあるような仕事だと家政婦やシッター程度では回らないしそればかりでは子供が犠牲になるからね+2
-1
-
6012. 匿名 2022/10/25(火) 02:20:39
>>5997
なんか専業主婦=金持ちじゃないって言いたくて必死に見える+0
-1
-
6013. 匿名 2022/10/25(火) 02:20:45
>>5993
だとしたら、こうやって何回も書き込みするあなたも無意識に誰かを叩いてると同じになるのかと。
私は別にそれぞれが思う形で生活していけばいいと思ってるし、自分だけが違うとも思ってない。
誰がどう思おうと、あぁそうなんだ!って感じのスタンスなのに、こうやって食ってかかってくるのってやっぱりガルちゃんだなーって思う。
これ以上も言い争いも不毛。
あなたと私はただ単に分かり合えないだけ。それだけ。+1
-1
-
6014. 匿名 2022/10/25(火) 02:20:56
専業主婦の人の旦那様がどんな仕事してるか知りたい。
こないだ稼ぐ人の旦那さんのトピで、常に勉強されてる方ばかりだな~と思ったから。自分も何か勉強して、もっと稼げる仕事がしたい。
+2
-0
-
6015. 匿名 2022/10/25(火) 02:20:58
>>6004
え、この人なりたいなんて言ってないよ
大丈夫?+3
-2
-
6016. 匿名 2022/10/25(火) 02:21:02
>>6001
友人はそんなに要らないな。知らない世界を知ることが世間の広がりだとしたら、専業主婦でもめちゃくちゃあるよ。平日昼間の街中で、今まで接点がない属性の人とよく会うようになった。学生老人子供障がいのある方など。+3
-4
-
6017. 匿名 2022/10/25(火) 02:21:31
>>6001
「そーゆー人もいる」って話を前面に出してくんのやめようよ。
そりゃ専業主婦でとんでもない人脈持ってる人もいるし、仕事してる女性にもいるよ。どっちがどうとかないよ。+6
-2
-
6018. 匿名 2022/10/25(火) 02:22:04
>>6009
専業主婦の子供がみんな働かないなら専業主婦率減ってるのおかしいのにねw+4
-1
-
6019. 匿名 2022/10/25(火) 02:22:19
>>6014
開業医の嫁は病院の事務などに入り込んで働いてることあるけど
出来る勤務医の嫁はワンオペみたいな感じ、はたから見てると+2
-0
-
6020. 匿名 2022/10/25(火) 02:22:34
>>6016
うん。お金と時間のある専業主婦のが交友関係広いよって話なんだけど+6
-7
-
6021. 匿名 2022/10/25(火) 02:22:56
>>5954
私も親戚医者で自分はリーマンの嫁なので実体験に基づく意見です。お歳暮お中元のやり取りも年賀状も無いので楽すぎる。+0
-0
-
6022. 匿名 2022/10/25(火) 02:24:00
>>5905
低収入女はそうなるかもしれないけど、人並みにもらってる女は旦那の金でしょ?ってなると思う+4
-0
-
6023. 匿名 2022/10/25(火) 02:24:43
>>6015
なりたく無いならこんなに絡んで来ないよ
羨ましいんだよw
行間読んであげようよ+8
-2
-
6024. 匿名 2022/10/25(火) 02:24:45
>>6011
そうだよねー。だから優秀でも女医さんばかりが増えるのは困るって、なかなか難しい問題なんだよね。+6
-1
-
6025. 匿名 2022/10/25(火) 02:25:26
>>5999
理想は何かあったときのために経済的にも自立してほしい+1
-0
-
6026. 匿名 2022/10/25(火) 02:25:35
>>2704
専業主婦関係ある?
子供がいるなら納税者育ててるのでは?
そういう考えや発言は嫌いだけどね+2
-1
-
6027. 匿名 2022/10/25(火) 02:25:50
>>6011
両親医者で家政婦来てたけど、放置されてたなあって感覚ある+2
-0
-
6028. 匿名 2022/10/25(火) 02:25:53
>>6020
専業主婦 のが ??+2
-3
-
6029. 匿名 2022/10/25(火) 02:26:19
>>6000
ヨコだけど、私も近くに親がいて、子供が熱出したりした時に頼れたら仕事は続けてたと思う。
パートなら出来るかもしれないけど、元々専門職なので、そんな中途半端な仕事はしたくない。加えて夫は高収入。
都内だと周りもそんな感じです。+2
-0
-
6030. 匿名 2022/10/25(火) 02:26:21
>>6013
全くこっちの言ってること理解できてないねー。
私はあなたみたいに「私はマウントとらないし誰かと自分を比較しない」なんて言ってないし、ましてや「今の日本は叩いてばっか」なんてことも言ってない。
あんたは自分を棚上げしてそんなこと言うもんだから、それってどうなのって突っ込んでる。
自分が見えてない人とは本当に話噛み合わないね。+0
-1
-
6031. 匿名 2022/10/25(火) 02:26:59
>>5905
専業主婦「貧民…」(ボソッ
これが悪いんじゃないの?
工作員が言ってそうだけど。+3
-0
-
6032. 匿名 2022/10/25(火) 02:27:37
>>6006
糖尿病は遺伝も大きい+0
-0
-
6033. 匿名 2022/10/25(火) 02:27:46
>>5938
え、これ意味がわからない
専業主婦が貧民で
兼業が仕事も地位もお金も持ってることってあるよね
ていうか、日本はたまたま専業がニート扱いから逃れてるけど、世界標準だと、専業主婦はニートだよ
あなた何してる人?の問いに答えられないのが専業主婦
誇れることでなないよ(優しめにいいました)+8
-8
-
6034. 匿名 2022/10/25(火) 02:27:48
>>6013
そもそもずっと「お互い様」って言ってる。
それなのに「じゃああなたも〜」とか言ってくるのって、頭に血が上りすぎてこっちの文章読まずに返してきてる?+0
-1
-
6035. 匿名 2022/10/25(火) 02:27:55
>>5905
どっちも同レベルってことを言いたいってことでOK?+6
-0
-
6036. 匿名 2022/10/25(火) 02:28:00
>>5961
親がみてるか、子供が小さいうちは奥さんが休職することがほとんど。いつでも復帰できるしね。
医師夫婦で家政婦はあんまり見ないなぁ。+0
-0
-
6037. 匿名 2022/10/25(火) 02:28:15
>>5618
スタバの人たちって自前のMacかと思ってたよ!
ジャックがあるからなのかミサワなのかカウンター座って外に向かってカタカタターン!ってやってるよね+0
-0
-
6038. 匿名 2022/10/25(火) 02:28:30
専業主婦になりたいけど、なったらなったで自由に使えるお金が減ってストレスになりそう…とか、働いてない罪悪感を感じそうだな…と思う
まあ、お金の心配が全く無くて好きに使えるくらいの収入が旦那に有れば解決なんだけど+2
-0
-
6039. 匿名 2022/10/25(火) 02:28:53
>>6022
専業主婦がその金額稼げないって設定なに?
世帯収入ではとてもじゃないけど叶わないけど自分個人なら収入ゼロの専業主婦より稼いでるって思いたいのか
w+0
-3
-
6040. 匿名 2022/10/25(火) 02:28:54
>>6021
ホントあれすごいよね
私生活が仕事だもん 夫婦同伴だし
付き合い教育費で出るお金も多いのか相続時にすっからかんわりと多いみたいです
体裁があるから貧乏くさい格好も出来ないししょぼい家に住むわけにも行かないだろうし+0
-0
-
6041. 匿名 2022/10/25(火) 02:29:04
>>6014
理系院卒から研究開発職です。精密機械関連なので旦那が頑張ることが世の中の為になるので頑張ってもらえるように家ではいい環境を作って行きたいと思う。+1
-2
-
6042. 匿名 2022/10/25(火) 02:29:12
>>5905
独身も混ざってると思うの+0
-0
-
6043. 匿名 2022/10/25(火) 02:29:22
>>6037
自前だよ!+0
-0
-
6044. 匿名 2022/10/25(火) 02:29:25
>>5905
本当それ
貧乏って心貧しくなるね+0
-0
-
6045. 匿名 2022/10/25(火) 02:30:08
>>5622
吠えてるか?
吠える必要無くないか?グダグダ楽しいですって言ってるだけじゃないか?
草生やして煽ってるのは専業主婦じゃないよね?+0
-0
-
6046. 匿名 2022/10/25(火) 02:30:12
>>6038
自分の金貯めてから成れば良いじゃん
生活費以外は自分の金使ってるから後ろめたく無いよ+1
-0
-
6047. 匿名 2022/10/25(火) 02:30:35
>>6028
そう。圧倒的に時間があるからね
働いてたら仕事と子育てや家の事忙しいでしょ?+4
-7
-
6048. 匿名 2022/10/25(火) 02:31:21
子持ちの専業主婦ならまだしも子なしの専業主婦って叩かれるよね?
旦那の収入次第ではあるけど、子なしの分お金には少し余裕あるし、専業の分あまり自分が自由に使えるお金なくてもいいなら悪いことじゃないと思う。+0
-1
-
6049. 匿名 2022/10/25(火) 02:31:23
>>78
子どもの送迎って地味に大変だよね
時間気にしなきゃいけないし
実際自分がするまでわからなかった+10
-0
-
6050. 匿名 2022/10/25(火) 02:31:24
>>6033
まあまあ落ち着いて。
専業も兼業もいるから世の中成り立ってると思うんだけど。みんな兼業な世の中って考えられる?+4
-2
-
6051. 匿名 2022/10/25(火) 02:31:31
>>6040
親戚は気軽に近場で缶チューハイとか買えない(店の店員や客が患者さんだったり)から、買い物は不便でもほとんど隣街まで行ってたよ。+1
-0
-
6052. 匿名 2022/10/25(火) 02:31:58
どうして専業と共働きはこうも同レベルの言い争いをしてるのですか??+5
-0
-
6053. 匿名 2022/10/25(火) 02:32:24
>>5634
そう?都下住みだけど、近所の公園半分ぐらいのママはブランドポシェット背負ってる気がするけど…
+0
-1
-
6054. 匿名 2022/10/25(火) 02:32:43
>>6029
私も元専門職で夫が高収入
うちの場合パートですら休めないから子供いたら祖父母近くにいるかつ頼れる状態じゃないと無理
しかもパートするにしたって責任もあるし家での努力も必須だもんね
+4
-0
-
6055. 匿名 2022/10/25(火) 02:32:44
>>6038
働いて無いことに罪悪感感じる程度の収入しかない旦那さんなら働いた方がいいね+1
-2
-
6056. 匿名 2022/10/25(火) 02:32:48
でも、ニート的な自覚あるから、このトピにいるんだと思うよ
ここの専業
なにか才能や秀でたものがあれば、世間が放っておかないもの
ていうか、何もやりたくならないのかな+5
-2
-
6057. 匿名 2022/10/25(火) 02:32:52
>>4294
たぶん、専業主婦したいけど結婚できなかった勢+5
-1
-
6058. 匿名 2022/10/25(火) 02:33:16
>>5637
びっくりするほどの綺麗なブーメラン🪃+0
-0
-
6059. 匿名 2022/10/25(火) 02:33:38
>>6025
いやだからそれは当たり前で、その上で家庭を持ったときに専業か兼業か選択しているだけだから。+0
-0
-
6060. 匿名 2022/10/25(火) 02:33:41
>>6045
グダグダ楽しいですって言ってる人もいれば吠えてる人もいるよ笑
ちゃんと読もう+0
-0
-
6061. 匿名 2022/10/25(火) 02:33:44
>>6047
そんなんは人によるのでは?+5
-5
-
6062. 匿名 2022/10/25(火) 02:34:05
>>6027
鍵っ子なの?教育費凄かった?グレた?医者になった?+0
-0
-
6063. 匿名 2022/10/25(火) 02:34:17
>>6001
職場でいろんな年代の人と仲良くなれるし、プライベートで会うことで仲良くしている人もいる。
それに、仕事をすることで広がる世界は実際あると思うよ。人脈然り、業務内容然り。
というか、世界が広がるか広がらないかは個々の価値観なんだから、第三者のあなたがそれを否定する必要はないんじゃない?+7
-3
-
6064. 匿名 2022/10/25(火) 02:34:31
>>6007
私はお金より幼い我が子と過ごす時間を選んだ。
大きくなったら嫌でも離れていくしお金はそれからでいいやって。
お金は後から何とかなっても、大切な時間は取り戻せないから後悔したくなかった。+6
-0
-
6065. 匿名 2022/10/25(火) 02:34:39
>>4294
そりゃその割合が多いでしょうね
子持ちそのものをぶっ叩く層が多いんだし+4
-0
-
6066. 匿名 2022/10/25(火) 02:34:46
>>6033
兼業主婦が貧民のパターンのが割合的に多いよね
病気とかレアケース出してるけど失笑ものだよ+2
-6
-
6067. 匿名 2022/10/25(火) 02:35:48
>>6033
違う違う。
みんながお互いを叩きあってるって
意味だと私は解釈した+1
-0
-
6068. 匿名 2022/10/25(火) 02:35:49
>>5650
稀な2歳じゃない?
うちの子2人ともそんなことしなかったよ+0
-1
-
6069. 匿名 2022/10/25(火) 02:35:55
>>4890
専業になったところで、不安だもんね
財産に分割して一生暮らせるだけの慰謝料もらえたらいいけどさ+0
-2
-
6070. 匿名 2022/10/25(火) 02:36:09
>>88
赤ちゃんでもお腹が空いて泣くだけで叩かれてる
+9
-0
-
6071. 匿名 2022/10/25(火) 02:36:10
>>6020
専業主婦の交友関係ってそんな広いかな?
旦那の交友関係より広いの?
共働きの交友関係ってほぼ専業主婦の旦那の交友関係と変らないけど+1
-2
-
6072. 匿名 2022/10/25(火) 02:36:15
叩く意味がわからない+1
-0
-
6073. 匿名 2022/10/25(火) 02:36:16
>>6007
お金が今より欲しくない=金持ちでは?
選択肢なく働かなきゃいけない人が多いから専業主婦が減ってる+0
-0
-
6074. 匿名 2022/10/25(火) 02:36:43
>>6056
それはなんか能力ある人を特殊だと思い過ぎだよ
私は日本一も取れなかったけど、同業だった子は日本一どころか世界一取って引退して専業してる子もいるよ
+0
-0
-
6075. 匿名 2022/10/25(火) 02:36:59
>>6034
いや、ごめん。
そう受け取ったのだったら仕方ないんだけど、それってあなたのことじゃない?
そもそもこっちはお互い様のスタンスなのに突っかかってきてるのはあなたの方。
それこそ、あなたの方が頭に血が昇ってない?大丈夫?
よほど日頃の鬱憤が溜まってるなーって印象。+0
-0
-
6076. 匿名 2022/10/25(火) 02:37:06
>>6066
まあ、専業が失笑される世界線もあるってことで
+5
-1
-
6077. 匿名 2022/10/25(火) 02:37:25
>>6033
あなた何してるの?の問いに「専業主婦です」って答えるけどw
答えられないってないよw
パートのが恥ずかしいわ+6
-7
-
6078. 匿名 2022/10/25(火) 02:37:39
>>6063
職場の繋がりって、辞めたり異動したらあっさり切れるものも多いよね。+2
-3
-
6079. 匿名 2022/10/25(火) 02:37:56
>>6076
貧乏人の世界線ね+0
-1
-
6080. 匿名 2022/10/25(火) 02:38:11
>>6014
夫は通信系(インフラ)です。
たしかに常になんか勉強してたり資格取ってたりしてますね。
周りの主婦だとFPや宅建の資格とってる人いますよ。+1
-0
-
6081. 匿名 2022/10/25(火) 02:38:27
>>6025
私も何かあって働けなくなっても収入がなくならないのが理想だと思ってるからそうしてるし子供にも受け継ぐつもり+0
-0
-
6082. 匿名 2022/10/25(火) 02:38:41
>>6079
妻も仕事を持っている社交の場
連れて行きにくいのよ、あなたは+0
-0
-
6083. 匿名 2022/10/25(火) 02:39:18
>>6052
専業vs無職だよ。
共働きの人は寝てるし、ガルしてる暇なんてほぼない。+0
-0
-
6084. 匿名 2022/10/25(火) 02:39:58
>>6056
お金持ちの旦那すらいなくてガルで罵ってる奴が言ってて草
鏡見て物言えよって感じ+0
-5
-
6085. 匿名 2022/10/25(火) 02:40:13
>>6075
いやいつどの書き込みからあなたは「お互い様のスタンス」だったっていうんだよ笑
もしそうならこっちの>>5855に対して「そうだね、お互い様ってこと」って返して終わりじゃん。
だけどあなたは「でも私は〜」とか言ってますよね?+0
-0
-
6086. 匿名 2022/10/25(火) 02:40:16
>>5908
言いたいことはわかったけど、
それがなんで>>5645にアンカーつけて書いてくるか謎…おそらくあなたの脳内で関連づいたんだろうけど
まぁいいですけど。+0
-0
-
6087. 匿名 2022/10/25(火) 02:40:36
>>6078
え、そんなことないよ?
そういう人は、実際あまり仲良くなかったんじゃない?+1
-2
-
6088. 匿名 2022/10/25(火) 02:40:44
>>5673
横
さっき誰かが、頭の良い人はわかりやすくて簡潔な文章を書いてレスを長引かせないって書いてて
なんかわかった気がする+8
-1
-
6089. 匿名 2022/10/25(火) 02:40:46
>>6027
うち祖父母が医師ではないけど似た感じで、母親は住み込みのお手伝いさんいたけど寂しかったって言ってた+1
-0
-
6090. 匿名 2022/10/25(火) 02:41:07
>>6033
誇れる仕事してる人もどれくらいいるのかなとは思うよ。だらだら惰性で働いてる人より信念をもって専業で育児介護家事やってる人の方がカッコいい場合だってあるじゃん。+3
-0
-
6091. 匿名 2022/10/25(火) 02:41:22
>>6082
社交の場に連れて行ってくれる旦那さんいない人が笑わす+0
-0
-
6092. 匿名 2022/10/25(火) 02:41:23
>>6075
アンカミス。>>5858でした。+0
-0
-
6093. 匿名 2022/10/25(火) 02:41:30
>>6070
そして、妊婦も叩かれる。
結論、赤ちゃんと働かない女性は
叩かれる…。
日本も優しく無くなった。+3
-0
-
6094. 匿名 2022/10/25(火) 02:41:40
>>6083
底辺の戦いだね+3
-0
-
6095. 匿名 2022/10/25(火) 02:41:48
>>1
第3号被保険者の保険料は普通に働いてる配偶者が払っているから払われてない訳ではないよ。
私も夫が働けない時があって養ってたからわかるけど、配偶者を自分の保険に入れると普通に保険料は倍近く高くなるし、得はしてないよ。+1
-1
-
6096. 匿名 2022/10/25(火) 02:41:56
>>6033
兼業でも専業でもお金ある家はどっちでもあるんじゃないの?
あと世界基準で言ってるけどここ日本だし
専業主婦作ったの国
+4
-1
-
6097. 匿名 2022/10/25(火) 02:42:19
>>6089
当事者だが寂しかったから私は専業だよ!親もリーマンと結婚しろって方針だったし。+1
-0
-
6098. 匿名 2022/10/25(火) 02:43:03
>>6053
どの辺の地域だろ?
ポシェットって言い方に草生えたんだけどどんなの?+1
-0
-
6099. 匿名 2022/10/25(火) 02:43:07
20歳で結婚して10年以上ずっと専業
要領悪いし仕事しても職場に迷惑かけちゃうからこれからも黙って専業するよ
旦那と6人の子供達と毎日ガヤガヤしてるのが楽しいし幸せ+4
-1
-
6100. 匿名 2022/10/25(火) 02:43:20
>>6061
兼業主婦で専業主婦より時間に余裕がある仕事ってどんな仕事ですか?+5
-1
-
6101. 匿名 2022/10/25(火) 02:43:21
>>6066
たしか統計だと全然そんなことないよね
むしろ裕福な専業のほうがレアだった気がする+6
-1
-
6102. 匿名 2022/10/25(火) 02:43:22
>>6085
めんどくさいwww+0
-0
-
6103. 匿名 2022/10/25(火) 02:43:48
>>6077
ここは日本だし、子育てに専念する人もいれば、できる範囲でパートタイマーで働く人もいる。もちろんフルタイムの正社員も。
恥ずかしくなんかない!!!+0
-1
-
6104. 匿名 2022/10/25(火) 02:44:21
>>6101
ソース出してw
ホラ吹きが笑わすw+1
-5
-
6105. 匿名 2022/10/25(火) 02:44:25
>>6100
裁量労働制だったり色々あるでしょ+1
-4
-
6106. 匿名 2022/10/25(火) 02:44:31
>>6087
仕事中に仲良くとかなるのが凄い。逆に。+2
-0
-
6107. 匿名 2022/10/25(火) 02:45:10
>>6102
返せなくなったら「めんどくさい」って、中高生並みですね笑
自分が矛盾してることを認められない人の方が相当めんどくさいですよー?+0
-1
-
6108. 匿名 2022/10/25(火) 02:45:36
>>6056
ていうか、何もやりたくならないのかな→ならん。
出産前仕事してたけど仕事向いてないから家にいたい。+1
-0
-
6109. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:02
>>6063
ほんとびっくりだよ
仕事を通じて、今は別々の会社や仕事だけど何年も仲良くしている人たちはいる
仕事関係なく友達になった人から、元同僚として紹介してもらって、仕事の相談をしたりする
人間関係って、仕事をしていた方が広がると思うけどね
もちろん、趣味関係でも、世間話的に仕事の話するけどなー、利害関係ないから楽しく、他の業界そうなのか、みたいな
子供関係では、面倒だから仕事の話はしないかなw
+4
-2
-
6110. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:04
どっかのちゃんとしたサイトに、専業主婦は立派なお仕事ですって書いてあったな。+0
-2
-
6111. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:13
>>6099
自分の特性を理解した上で専業してて
すげぇ。と思ったし理由が
会社に迷惑かけるくらいならって
理由も好感度湧いた。
そして、子ども6人いて、すごいと思ったし
6099さんは、専業のが向いてたんだね✨+3
-0
-
6112. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:14
>>5673
自意識過剰ぶりが
キモイ。+6
-0
-
6113. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:26
>>5712
iPhoneの箱に入ってるシール貼れば!+0
-0
-
6114. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:45
>>6069
そんなに旦那の会社が不安定なのか?旦那がリストラ対象になりそうなのか?万が一今の職が無くなっても転職も出来ない感じなのか?よくわからない。+1
-0
-
6115. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:45
>>4904
ほんとどこの世界の話してるんだろうね
挙げた人たち全員もれなく世間から叩かれる対象になってるけど+3
-1
-
6116. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:45
育休中だけど、仕事してた時のが遥かに人との付き合いは多かった
でも正社員の身分はそのままに子育て3年出来るのは良いよね+3
-1
-
6117. 匿名 2022/10/25(火) 02:46:46
>>6017
>>6063
仕事してる人が世界が広いって言ってるからそれに返しただけなんだけど?
そもそも広い世界を持てるかはその個人の人間性だって言ってんのにちゃんと読んでる?+4
-3
-
6118. 匿名 2022/10/25(火) 02:47:35
>>6093
教師してたけど教師もずっとネットでは酷く叩かれてるし今でもそう
働いてたって叩かれる+5
-1
-
6119. 匿名 2022/10/25(火) 02:47:45
>>6094
おまえもね。+0
-1
-
6120. 匿名 2022/10/25(火) 02:48:06
>>6056
自己満の域の趣味をやってて楽しいからそれ以上は求めてないよ。+0
-0
-
6121. 匿名 2022/10/25(火) 02:48:39
>>6118
なんで教師が叩かれた?+1
-1
-
6122. 匿名 2022/10/25(火) 02:48:39
>>6107
返せなくなったというか、あなたとは分かり合えないってだけだから勘違いしないでほしい。
これ以上は不毛な争いになって、労力の無駄。
中高生並みの返しとか思ってるあなたには理解できないだろうけど、あなたの方が相当めんどくさい。
自分と違う意見にもこうやってめくじら立てて突っかかってきた、相手するのも疲れたってことだから放っておいてほしい!
もう返信無用w+0
-0
-
6123. 匿名 2022/10/25(火) 02:48:51
>>6093
ネットのしすぎよ。
妊婦叩いてるのなんてネットのごく1部だけ。+4
-2
-
6124. 匿名 2022/10/25(火) 02:48:59
>>6101
ソースなんて、ググったらいくらでも出てきそうだよね。
めんどいからやらんけどw+3
-2
-
6125. 匿名 2022/10/25(火) 02:49:07
>>6069
貧乏な兼業主婦より不安は少ないでしょ
結局離婚したら兼業でも専業でも大変だし
離婚の予定ない人に離婚した時の妄想で物言われてもね
パートナーいるけどずっと生活苦しくて共働きのが辛いわ+6
-1
-
6126. 匿名 2022/10/25(火) 02:49:24
>>6119
お前呼びw+1
-0
-
6127. 匿名 2022/10/25(火) 02:49:37
>>6117
ちゃんと読んだ上で誤解しました、ごめんなさい。
あなたの文章も今後誤解生まないような書き方にしてくれたら嬉しいです。+2
-1
-
6128. 匿名 2022/10/25(火) 02:49:57
>>6124
無いんでしょ?
専業主婦のが裕福な家庭ってデータしか出てこないけど?w+0
-5
-
6129. 匿名 2022/10/25(火) 02:49:59
>>4904
横だけどそれはトピによるよね
当たり前だけどガルちゃんも色んな人がいるからね+1
-0
-
6130. 匿名 2022/10/25(火) 02:50:07
>>5742
汚れても気にしないから持っててるんだからあなたも気にすんなよ〜+1
-0
-
6131. 匿名 2022/10/25(火) 02:50:10
>>6100
人をできるだけ一度に集めて、単価を多くとる仕事
短い時間に収入上げる
一度作ったらあとは売れるのをじっとして待つ仕事、いろいろある+1
-4
-
6132. 匿名 2022/10/25(火) 02:50:22
>>685
ジョークの才能あるなと思った+8
-0
-
6133. 匿名 2022/10/25(火) 02:50:33
>>6110
自分が主婦だけどそれは思わないなー。
年収換算して〇〇万円とか言うなら稼いでこいよってなる。+2
-0
-
6134. 匿名 2022/10/25(火) 02:50:58
>>6122
あなたは感情的に返せる部分だけに返してきてて、こっちの言ってる内容全般にはまともに返せてないんですよ。気づいてます?
だからそりゃ不毛ですよこんなやりとり。
内容に対して返してこれないならもう返事不要ですからね。+0
-5
-
6135. 匿名 2022/10/25(火) 02:51:06
>>6111
ありがとうございます!+1
-0
-
6136. 匿名 2022/10/25(火) 02:51:25
>>6123
あなたはきっと心が綺麗な人だ+2
-1
-
6137. 匿名 2022/10/25(火) 02:51:41
>>6128
世の中年収500万くらいで専業してる人がボリュームゾーンなんですよ
それが悪いわけでは全くないですしね
世間知らずだなあ+8
-0
-
6138. 匿名 2022/10/25(火) 02:52:07
>>6130
よこ
汚れたら嫌だからってのが価値観違うよね
別にこの人がしまむら持つ感覚でハイブラ持ってる人もいるのに+1
-0
-
6139. 匿名 2022/10/25(火) 02:52:15
>>6118
教師が叩かれるのも1部だよ。
むしろ高給取りでもなく激務で大変だろうなってイメージ。+2
-3
-
6140. 匿名 2022/10/25(火) 02:52:16
>>5750
そうなのさっきから男の方へ持っててるのは何?
いないとは思わないけど…
しかもプラスが必ず4.5個付く+2
-0
-
6141. 匿名 2022/10/25(火) 02:52:23
>>6020
ママ友なんて一人もいないし
仕事に結びつかない人と食事するのも時間と金が勿体ない
お金と時間をもっと有効に使えばいいのに+4
-5
-
6142. 匿名 2022/10/25(火) 02:52:48
兼業が専業叩くとさ、妬みに聞こえるんだけど違う?+3
-1
-
6143. 匿名 2022/10/25(火) 02:52:58
>>6137
この人育休中で育休3年の人だよw
世間知らずだねw+2
-4
-
6144. 匿名 2022/10/25(火) 02:53:29
>>6130
子供がプラダを汚したら気にするよ、あなたは良くても弁償しろとか言うアタオカがいない保証はないし。トラブル避けるためにも一応警戒はする。+1
-0
-
6145. 匿名 2022/10/25(火) 02:53:41
>>6138
横
そんな金持ちの子が公立行ってたらヤバい+0
-1
-
6146. 匿名 2022/10/25(火) 02:54:17
>>4890
もう戻ることはないだろうね
みんな育休取って仕事続けるのが増えてるじゃん?+1
-2
-
6147. 匿名 2022/10/25(火) 02:54:23
ちょいちょい優しい人がいる!+2
-0
-
6148. 匿名 2022/10/25(火) 02:54:41
>>5760
横
さっきから浮く浮く言ってるけど、どこに住んでるの?+1
-0
-
6149. 匿名 2022/10/25(火) 02:54:47
お金に困ってないのに子供を預けて働く意味がないと思ってるから働かない
仕事が大好きなら働いてると思うけど、そんな仕事にも巡り合わなかった
そして家族以外に何か言われても別にどうでもいい+1
-0
-
6150. 匿名 2022/10/25(火) 02:54:58
>>5973
全く気にならない。自分と家族の事で精一杯よ。
ただ働いてる時、やだ!働いてんの?と笑った専業主婦の知人は、嫌いになった。
+0
-0
-
6151. 匿名 2022/10/25(火) 02:55:04
>>6143
嫉妬しないでください+3
-2
-
6152. 匿名 2022/10/25(火) 02:55:47
>>6137
まぁ確かに5.600万のゾーンがいるね
地方だとあるかもね
それを世帯収入5.600万の人がドヤってるって事かぁ
勉強になったわw+2
-0
-
6153. 匿名 2022/10/25(火) 02:55:59
ネットでは、誰かを叩いたり批判したり貶めたりするのが
当たり前みたいになってるところがあると思う。
ネット以前には、作家とかライターとか、テレビ、ラジオの
関係者とか、限られた人しか発言ができなかったのが、
誰でも(特に匿名で)ネットに書けるようになったんだから
そりゃレベルは下がるし、無法地帯みたいになることもあるよ。
いいか悪いかといえば、たぶん悪いことのほうが多い。+7
-0
-
6154. 匿名 2022/10/25(火) 02:56:02
>>6148
横
きっとずっと浮き輪に入ってるんだよ+0
-0
-
6155. 匿名 2022/10/25(火) 02:56:02
>>6151
ガルちゃんでバレバレのなりすまししてる人に嫉妬なんてしないですw+2
-2
-
6156. 匿名 2022/10/25(火) 02:56:15
>>6138
ハイブランドのものを汚れてもいいと扱う価値観が合わないんだよ。丁寧に作られているものなんだからそれなりに扱うべきなので。+3
-0
-
6157. 匿名 2022/10/25(火) 02:56:38
>>6096
まあでも、20代、30代みてると、日本変わってきたよね
ニートが対策されるように、専業主婦が国の対策されるべき対象になる日も来るんじゃないの+3
-1
-
6158. 匿名 2022/10/25(火) 02:56:42
>>2015
私もそうしたい。見てる人がいない時間にサボらずちゃんと出来るのすごいよ。外で働いてもしっかりできる人なんだろうな。+0
-2
-
6159. 匿名 2022/10/25(火) 02:56:51
>>5780
私もこれから兼業→専業主婦になる予定だけど、資格があるので、5年後にはまた働く予定にしてる。人それぞれ事情があるし、他人のことはほっとけばいいのにね。+5
-0
-
6160. 匿名 2022/10/25(火) 02:56:58
>>6156
それはあなたの価値観でしょw
怖すぎw+1
-0
-
6161. 匿名 2022/10/25(火) 02:58:15
>>6137
だと思う
ギリギリだけど、働きたくない人、どっちかというとメンタル的に働けない人なんじゃないかなと思う
500万で子育てしてるって、冬なんか毛玉のセーターよ+5
-0
-
6162. 匿名 2022/10/25(火) 02:58:16
>>1543
よこ
いまのうちに何か資格を取ってみてはいかがですか
テキストを買って自学でも資格取得できますよ
あと、職業訓練校もいいですよ
このコロナ禍で入るのが多少難しくなったかもですが+0
-0
-
6163. 匿名 2022/10/25(火) 02:58:22
>>6145
公立って設定あったの?w+0
-0
-
6164. 匿名 2022/10/25(火) 02:58:56
>>5781
横
プラダなんてナイロンだったら公園全然OKじゃない?
黒いし
ヴィトンも汚れわかんないし…
ピコタン持ってたら???ってなるかもだけど…+0
-0
-
6165. 匿名 2022/10/25(火) 02:59:29
こんな時間に暴れてる専業主婦と無職ってなんなんだろうね+3
-2
-
6166. 匿名 2022/10/25(火) 03:00:25
>>6148
都内だけどブランド好きならそんなに高くないんだからノースフェイスあたり買って使えばいいのにやはりハイブランドは子連れ公園にミスマッチだと思う。+1
-0
-
6167. 匿名 2022/10/25(火) 03:00:34
>>6157
ニュースで見たけど、今の日本で30代、40代、50代で1番専業主婦の割合高いの30代だよ
子供が小さいってのが大きいだろうけどね
20代に関しては今以上に結婚しない人多そう+0
-0
-
6168. 匿名 2022/10/25(火) 03:00:41
>>6110
自分専業主婦だけど自分の身の回りのことやるだけで年収500万の価値は無いよね
どう言う算出なんだろう
家政婦と言う職業が500にならないのに家政婦以下の仕事の主婦がなんで500万だと思うんだろう
500万しか稼げない旦那の嫁がどうして旦那より生産してないのに同等に稼げることになるんだろう
イーロンマスクやビルゲイツの奥さんだったら奥さんとして存在するだけでその価値があるかもしれんが+3
-0
-
6169. 匿名 2022/10/25(火) 03:00:54
>>6161
地方なんじゃない?
地方ならまぁ余裕でしょ。家あったり土地持ってたりね
都内の500万とはちがうし
都内で世帯収入5.600万とかなら詰むね+1
-0
-
6170. 匿名 2022/10/25(火) 03:00:56
結局バトルになるんですね
おまけにあからさまに煽ってるとピ名で運営の思い通りって+0
-0
-
6171. 匿名 2022/10/25(火) 03:01:05
公園いくカバンで揉めてる人なんなん?
好きなカバンでいけばいいじゃん
TPOは大事だよ〜+3
-0
-
6172. 匿名 2022/10/25(火) 03:02:10
>>6165
今の時代だと他に「テレワークサボり正社員」も紛れてるかもね+1
-0
-
6173. 匿名 2022/10/25(火) 03:02:36
>>6163
何処の私立の設定なの?+0
-0
-
6174. 匿名 2022/10/25(火) 03:02:39
>>5798
おっかーさまー🫶+0
-0
-
6175. 匿名 2022/10/25(火) 03:02:42
>>6155
まーた荒らしてマイナス食らってるのね
懲りないね+1
-1
-
6176. 匿名 2022/10/25(火) 03:03:10
>>6165
関係無いのにトピ覗いてわざわざそれ書き込んでるあなたが1番変な人だよ+1
-0
-
6177. 匿名 2022/10/25(火) 03:03:15
>>6172
サボってても給料貰えるなんて一番の勝ち組じゃ無いか+4
-0
-
6178. 匿名 2022/10/25(火) 03:03:20
>>6137
悪いも何も、定年退職してる世代が多いからね専業主婦って
ここの人も既婚女性で離婚しないなら専業主婦になる確率高いよ
まあ私達の頃は定年後も働き詰めになるのかな+1
-3
-
6179. 匿名 2022/10/25(火) 03:03:45
専業で昼間子供と昼寝してるから寝れない
だから朝めちゃくちゃ眠い
旦那には夜泣きがひどくて夜寝れなかったって言ってる
旦那は家のこと疎かにしていいから寝れる時に少しでも寝なねって労ってくれる
夫婦別室で良かった
専業主婦気楽だしおすすめです!+3
-0
-
6180. 匿名 2022/10/25(火) 03:04:15
>>6177
その通り。素晴らしい時代になったよ。+1
-0
-
6181. 匿名 2022/10/25(火) 03:04:41
>>6143
思い込みで怖いんですけどw
ブロックして確認してみたら?別人なんだけど謝罪してくれる?+2
-1
-
6182. 匿名 2022/10/25(火) 03:05:29
>>6147
私には見えないよー+0
-0
-
6183. 匿名 2022/10/25(火) 03:06:44
>>6077
横
独身なんだけど
なぜパートが恥ずかしいの?
専業主婦の人ってパートが恥ずかしいと思ってるってかなり衝撃的+7
-2
-
6184. 匿名 2022/10/25(火) 03:07:18
>>6173
私立の設定も知らんわw
公園にハイブラ持ってくかって話してたから別に持ってくって言っただけ+0
-0
-
6185. 匿名 2022/10/25(火) 03:07:38
>>6172
テレワークでもログ追われるんだしこの時間にスマホしてる人なんて稀では?+1
-2
-
6186. 匿名 2022/10/25(火) 03:08:03
>>6181
ブロックして消えたから言ってる+1
-2
-
6187. 匿名 2022/10/25(火) 03:08:10
1200*15*365*+766500
=7336500
専業主婦は年収700万相当の働きになるんだね。
労働時間は毎朝7:00-22:00
8時間超えは割り増し時給。
+0
-3
-
6188. 匿名 2022/10/25(火) 03:08:14
>>6185
よこ
同じ事思った+1
-0
-
6189. 匿名 2022/10/25(火) 03:08:17
>>6183
こうやって敵を増やしてく自業自得スタイルだよね
私もパートが恥ずかしいとかよく分からない+6
-2
-
6190. 匿名 2022/10/25(火) 03:08:20
>>6183
なんだろうね
正社員や社長には負けてると思ってるのかね
パートだけには勝ってるみたいな+5
-2
-
6191. 匿名 2022/10/25(火) 03:08:42
>>6134
横なんだけど、あたなは元コメで誰を叩いたように感じたんでしょうか+0
-0
-
6192. 匿名 2022/10/25(火) 03:08:53
専業主婦ってただ家事してるだけなのに、家事が大変だーとか24時間休みがない、とか大騒ぎする人がいるから叩かれるんじゃないの?+0
-0
-
6193. 匿名 2022/10/25(火) 03:09:11
>>6186
育休中だったら何なんですかね?
そんなに目の敵にされましても。+1
-1
-
6194. 匿名 2022/10/25(火) 03:09:31
>>6171
いやそれ。
カバンなんてどうでもいい。ある程度大きくなったらハンカチスマホ鍵あればいいんだし。+1
-0
-
6195. 匿名 2022/10/25(火) 03:09:32
>>6187
家事は自立した大人はみんなやるだろうに
なんで家事を時給換算するかな+4
-0
-
6196. 匿名 2022/10/25(火) 03:09:38
>>6185
そんな内部事情を、この時間にスマホ触ってるあなたはなぜ知ってるの?
ちなみに全ての会社が、全社員のログを適切に管理してはわけではないよ。+2
-3
-
6197. 匿名 2022/10/25(火) 03:10:35
>>6183
世界標準だと、専業主婦はニートだよ
あなた何してる人?の問いに答えられないのが専業主婦
誇れることでなないよ(優しめにいいました)
↑
これに答えただけ+4
-3
-
6198. 匿名 2022/10/25(火) 03:10:53
>>3774
前にも専業兼業トピのどこかで見かけた気がするけど、保育園の税金負担と3号の年金とだけ単純比較する意味がわからない…
国民年金の3号分は2号が良くも悪くも一応負担済みってのもあるし、育休の流れで行くと産休育休一歳までは年金や健康保険料は免除のはずだけどそこはあえて加味してないみたいだし…なんでそんな硬直した変な比べ方を?+6
-0
-
6199. 匿名 2022/10/25(火) 03:10:58
>>6196
横だけど内部事情って…
普通に一般的な想像じゃないの?+1
-0
-
6200. 匿名 2022/10/25(火) 03:11:06
>>6187
兼業はそれに仕事もしてるけどね笑+1
-0
-
6201. 匿名 2022/10/25(火) 03:11:19
>>6190
正社員や社長に負けてるなんて思ってない
そもそも争ってない
そう捉えるあなたはそういう発想なんだろうね+4
-3
-
6202. 匿名 2022/10/25(火) 03:12:16
>>5062
納める税金もノーカンにしてある+7
-1
-
6203. 匿名 2022/10/25(火) 03:12:32
>>6189
パートしてるの?+0
-3
-
6204. 匿名 2022/10/25(火) 03:12:36
>>6191
横のあなたがなぜそれ知りたいの?
全然答えてもいいけど、シンプルに理由が気になる+0
-0
-
6205. 匿名 2022/10/25(火) 03:13:11
>>6161
共働きより主婦の方がいいもの持ってるよ。。
友達も600くらいだろうに、常に新作のロエベ持ってるから親が太いんだわ、羨ましい。+1
-3
-
6206. 匿名 2022/10/25(火) 03:13:24
>>6186
嘘つかないでくらる?
別人なのに怖すぎ
あまり変な嘘言って荒らすならスクショして通報するよ+4
-2
-
6207. 匿名 2022/10/25(火) 03:13:32
>>6197
そこでわざわざパートのが恥ずかしいって言っちゃうから嫌われるんだと思うよー
専業だけど恥ずかしくない、で終わればいいのに終わらない
きっと独身からもそうやって嫌われてると思う+7
-2
-
6208. 匿名 2022/10/25(火) 03:13:38
>>6071
横だけど、交友関係なんて人それぞれじゃないかな
うちの親2人とも70代で父親は士業だけど友達ほぼ0だし、母親はずっと専業だったけどなんなら私より交友関係多いw
毎日のように友達に誘われてるよ+2
-0
-
6209. 匿名 2022/10/25(火) 03:13:45
>>6199
横だけど、会社のスマホでガルちゃんやるやつなんかおるわけないやん!
ちなみに、上司が昔2ちゃんのドン引きするトッピックスをお気に入りに登録してたか、履歴に残してたかでビビった、 ITリテラシー低過ぎ
おっと専業主婦の人に、そんな会社で働いてたのねーって言われるわ笑+2
-2
-
6210. 匿名 2022/10/25(火) 03:14:08
>>6199
想像で書いてるようには感じない文面だったので。
一般的な想像って、PCの起動時刻なんかのログを取れるということ自体、主婦だったら知らない人多いのでは?+0
-3
-
6211. 匿名 2022/10/25(火) 03:14:54
>>6210
えぇ、それこそ働いたことないの??笑+4
-0
-
6212. 匿名 2022/10/25(火) 03:14:56
>>6193
育休中かどうかはどうでも良いけど
ブロックしてみたらその人が消えたから自演だなと思って言っただけ+2
-2
-
6213. 匿名 2022/10/25(火) 03:15:47
>>6211
働いたことないの?は私に言ってます?笑
私は知ってるていで書いたつもりでしたけど。+0
-0
-
6214. 匿名 2022/10/25(火) 03:16:01
>>6161
兼業で500万の人もいるだろうに変な人
とりあえず世帯収入500万は少ないけど年齢によるしその他親の援助がある場合もあるでしょ
毛玉のセーターって…
その毛玉のセーターの周りの人の世帯収入どうやって把握てんの?+4
-3
-
6215. 匿名 2022/10/25(火) 03:16:06
>>6209
わろた。
ログ管理→会社のPC
ガル→自分のスマホ ってことね。+1
-0
-
6216. 匿名 2022/10/25(火) 03:16:07
>>6212
自演って何と何が自演か言ってみろよ+2
-1
-
6217. 匿名 2022/10/25(火) 03:16:08
>>6185
テレワークどころか出勤でもこの時間にガルちゃんしてるよw
決めつけないで+2
-1
-
6218. 匿名 2022/10/25(火) 03:16:12
>>6179
微笑ましいカミングアウト的なコメントに笑ってしまった
ご主人が優しいのね
私は明日(っていうか今日)も出勤なので寝なくちゃ
微笑ましいコメントが読めて良かった
ありがとう
おやすみなさい+3
-0
-
6219. 匿名 2022/10/25(火) 03:16:35
政府に向かわないように国民同士が争うように仕向けられてるだけ。+5
-2
-
6220. 匿名 2022/10/25(火) 03:16:53
>>88
男はわいせつがなければあんまり叩かれない。+2
-0
-
6221. 匿名 2022/10/25(火) 03:17:30
>>6039
専業主婦が人並み以上に稼げる設定こそなにw
世帯世帯言うけど、稼いだお金も貯蓄したお金も収めてる税金も個人単位なんだけど、、+0
-0
-
6222. 匿名 2022/10/25(火) 03:17:50
>>6207
そうやってネチネチ正論ぶってしつこくレスするあなたも嫌われてると思うよ
粘着質で思い込み正論で説教してそう
スルースキル無くて独身からも嫌われてそう+1
-3
-
6223. 匿名 2022/10/25(火) 03:18:16
>>3331
だからしんどいの種類が違うんだってば〜
専業主婦なら、嫌な上司に嫌味言われたりミスして震え上がることなんてないじゃん
+5
-0
-
6224. 匿名 2022/10/25(火) 03:18:21
>>6218
横。なんて優しい人。
毎日お疲れ様です。お互い無理せず頑張りましょう。おやすみなさい。+3
-0
-
6225. 匿名 2022/10/25(火) 03:18:23
>>6204
シンプルに理由が気になったの+0
-0
-
6226. 匿名 2022/10/25(火) 03:19:01
>>5169
浪人界隈はインセルが多い+3
-1
-
6227. 匿名 2022/10/25(火) 03:19:58
>>6225
「誰を」っていう質問だと受け止めてたんだけど、「理由」が気になるの?
何を答えたらいいかわからなくなりましたわ。+0
-1
-
6228. 匿名 2022/10/25(火) 03:20:08
>>6197
何してる人?だよ
専業主婦はアイデンティティないんです、私
アイアムハウスワイフ+1
-0
-
6229. 匿名 2022/10/25(火) 03:20:17
>>6134
本当あなたを不快な気分にさせてたのなごめんね。
ただ、元を正すね。
あなたが“えたひにん“とか言い出したところから始まってて、でも私はその“えたひにん“の時代に生きた人間ではないし、今令和に生きてる人間として
私含めみんないろんなことに余裕ないよね、だからお互い叩きがちだね、だけど人それぞれだし分かり合えないねってことを言ってたんだ。(めっちゃ割愛してるけど流れ読めばわかるよね?)
それでも自分の気持ち理解されないーってヒステリックな感じでちょっと怖いよ?精神的に大丈夫?
もう本当にこれ以上の言い争いは不毛だからね。
あなたとは分かり合えないって何回も言ってるからね。それだけは理解してね。+1
-2
-
6230. 匿名 2022/10/25(火) 03:21:26
>>6206
通報しとこう
やたら特定厨だし+1
-1
-
6231. 匿名 2022/10/25(火) 03:22:44
日本ってほんと特殊よね
イギリスはその風潮あるのかな
アメリカだと専業主婦はすごく大金持ちの奥様くらいしか専業主婦はいない
その専業主婦も、夫の事業を手伝っていたり、パーティーに同伴したり共に働いている感じ
医者の奥さんは同じく医者だったり
+1
-2
-
6232. 匿名 2022/10/25(火) 03:22:50
>>6226
純粋に何で?浪人してることと女を憎むことの何か関係あるの?+4
-0
-
6233. 匿名 2022/10/25(火) 03:22:52
>>6183
なんでそうやってその人1人のことを全体だと思い込んじゃうの?
思い込みが激しいよ
専業主婦だけどそんなこと思ってないけど?+3
-2
-
6234. 匿名 2022/10/25(火) 03:24:02
>>6209
そもそも、がるちゃんなんて会社のプロキシ設定で多分弾かれるよね。
うちは、youtubeもダメ。業務に関係あっても、見れない。+3
-1
-
6235. 匿名 2022/10/25(火) 03:24:22
>>6227
何を理由にあの元コメにスイッチ入ったのかが知りたいなぁって。
えたひにんにあたるのは誰なんだろうって。あなたの思考に単純に興味が湧いちゃっただけだから、嫌な気持ちになったらスルーしてください。+0
-0
-
6236. 匿名 2022/10/25(火) 03:24:35
>>6233
よこ
専業主婦を叩きたいから叩けそうなの見つけたら専業主婦全体の意見って事にするんじゃないの?
独身なのにわざわざ書き込みに来るってそういう事でしょ+3
-3
-
6237. 匿名 2022/10/25(火) 03:24:42
>>6211
横だけど、オフィスワーカーじゃなかったら知らないままの人いるかもね。あとは年配の主婦の方とか。+0
-0
-
6238. 匿名 2022/10/25(火) 03:25:10
>>6217
この時間に起きてるのすごくない?
ショートスリーパーなんかな。+0
-0
-
6239. 匿名 2022/10/25(火) 03:25:23
>>6229
いやいや元を正すのが不十分でしょ笑
>>5763まで戻って正してほしいと私は言ってますよ。それ以上は求めませんって。
自分を棚に上げて「今の日本って叩かなきゃやってけないの、やばいよね」みたいな書き込み。
あんたもでしょ、ってずっと言ってます。
ヒステリックというか、それがなかなか伝わらなくて困ってました。
はたから見たら私もあなたもどったもヒステリックだと思いますよ。「もう返信不要」って先に言ったのもあなただし笑
自分のことちゃんと見ましょうね。+0
-1
-
6240. 匿名 2022/10/25(火) 03:26:03
>>6231
アメリカは子持ちの4分の1近くが専業主婦だよ
ハーバード卒の人が専業主婦になったりして、高学歴の人がハウスワーカーになったり+0
-1
-
6241. 匿名 2022/10/25(火) 03:26:53
女は産めや働けって奴隷じゃないんだから
兼業さんも身の丈に合った生活すれば専業になれるんじゃないの?やれ子供の塾だカテキョだ旅行だリフォームだやってるよ
朝から晩まで夫婦で働いて専業に嫌味言ってる
年金は崩壊、年寄りは無理に寿命が延ばされ
日本は既に終わってるんだよ
バカな低脳政治家のせいで
なんで主婦同士がいがみ合いしなきゃならないのよ
悪いのは法律や制度を決めてる政治家でしょ
国民には厳しく自分達だけお得な法律どうにかならないのかしらね+0
-2
-
6242. 匿名 2022/10/25(火) 03:27:02
>>6214
兼業で500万はさすがにいないでしょ
2馬力で500万ているかなー
+1
-0
-
6243. 匿名 2022/10/25(火) 03:27:08
>>6235
本人が再登場してくれたので>>6239で答え書いときました+0
-0
-
6244. 匿名 2022/10/25(火) 03:27:15
>>4069
ナンパ垢は女遊びし過ぎて女を憎悪するようになったってことでまだ理解できるんだけど、浪人生が何で女憎んでるん?女のせいで浪人させられた訳ではないのに
てか浪人生って勉強で忙しいんじゃないん?+1
-0
-
6245. 匿名 2022/10/25(火) 03:28:02
>>6209
これ絶対自分で自分にプラスしたでしょw
流石に馬鹿すぎだわw+2
-5
-
6246. 匿名 2022/10/25(火) 03:28:16
>>6217
私はもう諦めてテレワークにする。
9時半に起きるよ。旦那は出張中だし、朝ゆっくりできる。+4
-0
-
6247. 匿名 2022/10/25(火) 03:28:22
>>6240
それは底辺よ+0
-2
-
6248. 匿名 2022/10/25(火) 03:28:41
>>6166
ノースフェイスも嫌いじゃ無いけど、ブランド物か?って言われると…
それも入れちゃうならぶっちゃけUNIQLOもブランドだよね?
だったらエルベシャプリエのポシェット(なんも入らない(笑))くらいの待ちたい+2
-0
-
6249. 匿名 2022/10/25(火) 03:29:02
>>6242
扶養抜けてると流石にないよね。+2
-0
-
6250. 匿名 2022/10/25(火) 03:29:55
ここでちょこちょこ流れてくるえたにひんってなにw+0
-0
-
6251. 匿名 2022/10/25(火) 03:30:20
>>6245
してない、あなたのコメントにはマイナス+3
-0
-
6252. 匿名 2022/10/25(火) 03:31:36
>>5169
自分の人生がつまらないからでしょ。
悔しさをバネに勉強でもすりゃいいのに、ネットで何かしら叩いてるだけ。+3
-0
-
6253. 匿名 2022/10/25(火) 03:32:04
>>6248
ノースフェイス、ここ何年かで一気にイメージ上がった
ハイブランドともコラボしてるし+2
-0
-
6254. 匿名 2022/10/25(火) 03:32:18
>>6251
あんまりわからない話には首突っ込まない方がいいかもね。笑ったわ。
+0
-1
-
6255. 匿名 2022/10/25(火) 03:32:42
>>6245
プラスは、私が押したわ...(ボソッ)
会社のスマホでがるちゃんなんてするわけないやんに共感して...+4
-0
-
6256. 匿名 2022/10/25(火) 03:32:45
>>6156
自分鞄どこで何に使っても良くない?
京子お姉さまのラメラメのクラッチ公園に持ってったら変だけど、ハイブランドでも斜めがけやリュックならカジュアルに使った下さいっていうことでしょ?
逆に保護者会や結婚式に持って行かないよね?+1
-0
-
6257. 匿名 2022/10/25(火) 03:33:30
>>6255
そっか笑
この人はかなりとんちんかんな事言ってるけど
スマホの下りに共感したんだね+0
-0
-
6258. 匿名 2022/10/25(火) 03:33:35
>>6219
うわ、めっちゃこれ。
最近ガルで叩き合い多いな〜と思ったけど政治トピみたいなのそんな見ないね。+1
-0
-
6259. 匿名 2022/10/25(火) 03:34:08
>>5
女子高生以外は叩かれてる+4
-2
-
6260. 匿名 2022/10/25(火) 03:35:17
>>373
男は仕事行ってるだけで1人前とされる風潮は根強く残ってると思う。
家事育児も全然しなくて、仕事場ではあんまり努力家でなく帰りに遊んでても、赤の他人にとやかく問われないとは思う。+40
-1
-
6261. 匿名 2022/10/25(火) 03:35:35
>>6247
違うよ+0
-0
-
6262. 匿名 2022/10/25(火) 03:35:36
>>6141
このトピで、このコメントが一番好き
一番気があう+1
-4
-
6263. 匿名 2022/10/25(火) 03:36:16
>>6252
自分の人生がつまらないからって何でその憎悪が女に向くのか謎
私も人生つまらないけど別に男を憎悪したりはしてない
これが男女の違いなのかな+3
-0
-
6264. 匿名 2022/10/25(火) 03:36:25
>>6243
ありがとう!
農民やらが兼業主婦で、えたひにんが専業主婦?
専業主婦がいるから兼業主婦が政治批判をしなかったり、少しの優越感を味わえるということは昔からあったんだよということを伝えたかったわけではないのかな。
個人的に元コメからは日本の状況=政治を嘆いてたと私は読み取ったから、政治批判に対してあなたがスイッチ入ったんだと思ったんだけど、それとえたひにんの話がどう繋がるのか知りたいです。+2
-1
-
6265. 匿名 2022/10/25(火) 03:37:17
>>6166
いや…それあなたの価値観じゃん
ナイロン生地でデカいロゴ入ってないハイブラならいいの?
高いなら全部ダメなの?+0
-0
-
6266. 匿名 2022/10/25(火) 03:37:42
最初の方少し追ったけど、結局専業じたいあんま叩かれてないよね。(ごく一部のキチ以外)
なんでこんなにトピ伸びたんだろ?+6
-0
-
6267. 匿名 2022/10/25(火) 03:37:50
>>6144
いやなんで知らない人のバック汚す前提なの?びっくりだよ
知らない人に近寄らないようにお子さんにお伝えください
なお、友達の子が汚してもなんとも思わない+0
-0
-
6268. 匿名 2022/10/25(火) 03:38:09
>>6263
少なくとも彼女がいないんだろうね
上手くいってる彼女いたらそんな気にならないし+4
-1
-
6269. 匿名 2022/10/25(火) 03:38:59
>>940
現実で思ってても直接言わず、その悪口をネットで書いてる気がする。
ネットの方が本音かも?と思う。+5
-1
-
6270. 匿名 2022/10/25(火) 03:39:16
>>6264
あなたの前半部分はよく勉強されてるなと思いましたが、後半部分を読んで、え、なんで繋がりが分からないの?って思っちゃいました笑
もうちょっと質問を砕いてもらえません?+0
-4
-
6271. 匿名 2022/10/25(火) 03:39:45
専業も兼業も独身も経験したけどどれも違う意味でしんどいよ。専業は寝れることだけ。+4
-3
-
6272. 匿名 2022/10/25(火) 03:39:49
>>6264
だとってないけど、その発想ウケるな
+1
-0
-
6273. 匿名 2022/10/25(火) 03:40:22
>>6141
なぜママ友限定??
仕事とママ友しか交友関係ないの?
仕事に繋げるためにプライベートな時間も食事に行ったりするなんて大変だね
絶対無理だわ+3
-0
-
6274. 匿名 2022/10/25(火) 03:40:40
>>6271
独身も寝れるのでは、仕事以外
兼業が一番寝不足、体力ある人じゃないと無理+4
-2
-
6275. 匿名 2022/10/25(火) 03:40:57
>>5704
クンクン嗅ぎ回る?
将来専業になりたいから気になっただけなんだけど
どの程度自由に使えるお金ある人が専業楽しいって思えるのか気になるだけ
そちらこそなんでも悪意と捉えるのやめたら?+2
-0
-
6276. 匿名 2022/10/25(火) 03:41:05
>>2
ガルを見て叩くなんて酷いを超えて人間として何か欠如している。ネットの先入観にとらわれないで目の前の周りの人を自分で判断する能力を身につけないと生活が崩壊するよ+7
-1
-
6277. 匿名 2022/10/25(火) 03:41:51
>>6144
よこ
もし子供が他人のバック汚したら弁償するわ
弁償させられたって思ったりあたおか呼ばわりするなんて…よっぽどお金無いのかな+0
-0
-
6278. 匿名 2022/10/25(火) 03:42:01
>>6219
「専業主婦を責めても仕方ないでしょ。政府に意見を送ったら?」ってURLまで貼ってくれてるのに、「どうせ聞いてもらえないから」とか言い訳してた+4
-0
-
6279. 匿名 2022/10/25(火) 03:43:00
>>6141
こんな夜中にガルに書き込んでる兼業主婦
明日も仕事なのに…1番時間無駄にしてない?+6
-5
-
6280. 匿名 2022/10/25(火) 03:43:11
>>2400
視野が狭い+5
-3
-
6281. 匿名 2022/10/25(火) 03:43:34
>>6274
そうかもね。兼業してる人はすごいよ。私は心を壊して今専業…。お金ないから罪悪感でいっぱいだよ。+4
-0
-
6282. 匿名 2022/10/25(火) 03:44:04
>>6273
限定しているわけではないと思うよ
気があう私が解説
仕事に関係しない友達すら特に必要ないんで、ママ友なんて要らないのはあたり前田のクラッカーってこと
ここからは私の考え
友達の中での仕事に良い影響与えてくれる子は別
それは直接的なコネとか仕事をくれるとかではなくて
なんにも得るもののない友達とは付き合いたくない+0
-3
-
6283. 匿名 2022/10/25(火) 03:45:03
>>8
兼業だけど、専業主婦って否定せん。
マウント取ってくる専業主婦以外は優しいひと多いと思うし、そもそもみんな自由にやればいいと思う+6
-0
-
6284. 匿名 2022/10/25(火) 03:45:20
>>6279
横だけど明日も仕事かどうかはあなたがわかることではなくない?+4
-4
-
6285. 匿名 2022/10/25(火) 03:45:31
>>6274
兼業は本当に大変だよね。
ご飯作って食べさせて風呂→テレビ見ながら髪乾かす→寝落ち。朝に皿の片付けしたり。
自分の時間0と言っててそりゃ大変だと思った。+5
-1
-
6286. 匿名 2022/10/25(火) 03:46:40
>>6270
ヤバイというワードが、日本=兼業主婦か専業主婦に向けられたと考えるか、日本=日本の政治(兼業主婦が増えてもらわないと困る色々なシステム)に向けられたと考えるかで、スイッチの入り方が違うだろうなと思ったので。+1
-0
-
6287. 匿名 2022/10/25(火) 03:48:37
>>598
家庭単位で見たら、うちも十分に税金払ってるよ。
しかも所得制限で児童手当も給付金ももらえない。
兼業家庭と同じかそれ以上に税金払って社会に貢献してるから、兼業に頼ってるわけじゃない。+21
-7
-
6288. 匿名 2022/10/25(火) 03:48:49
自分の方が大変だ、自分の方が何かしらの苦労や被害を受けている、だから攻撃してもいい。もう犯罪者の発想みたい。+0
-0
-
6289. 匿名 2022/10/25(火) 03:48:57
>>18
実際これだよね。ふーんだよねーって思いながら次の瞬間には違うこと考えてるし、別にノーダメージだよ+5
-0
-
6290. 匿名 2022/10/25(火) 03:49:15
雑談トピみたいで楽しかったな、おやすみ♪+4
-0
-
6291. 匿名 2022/10/25(火) 03:50:35
>>6289
お互いにそうだとおもうよ
叩く方も気楽に叩いてる
悲壮感がなくていいね
えたひにんの話が広がっててちょっと引いてるけど笑+1
-0
-
6292. 匿名 2022/10/25(火) 03:51:27
>>6289
全然それでいいと思うけど、"ノーダメージだよ"とすら書き込まずに心の中で思ってそっと閉じるのが本当のノーダメージじゃない?+2
-0
-
6293. 匿名 2022/10/25(火) 03:52:56
>>6292
18に書き込んだ人と後半いる人は何かが違うと思うけどね+1
-0
-
6294. 匿名 2022/10/25(火) 03:53:01
>>6286
えたひにんの意味は理解されてるという前提で答えますね。
最初のやりとりをもっと簡潔に書くと、
「誰かを叩かないとやっていけない状況が今の日本やばい」
→「人間の本質なんて今も昔も同じ。えたひにんという叩ける存在がいないと庶民がやっていけない時代もあったのを知らないの?」
あたかも昔の日本、そしてそこに生きていた自分たちは素晴らしかったのに…とでも言いたそうだったので、いやいや今ここに書き込みしてるあなた自身も同じだよと言ってます。
で、こんな回答に横のあなたが興味津々なことにも少し引いてます。本当に横なんですか?
違う媒体から書き込めば同一人物だとは特定されませんしね。+0
-0
-
6295. 匿名 2022/10/25(火) 03:54:12
>>6272
えたひにんの発想ですか?
私も面白い発想だなと思って、えたひにんを持ち出したコメ主さんに興味が湧いてしまったのです。+0
-0
-
6296. 匿名 2022/10/25(火) 03:54:23
>>6287
どうせ所得制限かかってるなら児童手当分くらい稼げばいいのに、自分が働いて優遇を捨てるのは嫌と言う自己紹介。子持ちの共働き世帯への所得制限は反対だけどこういう人にはあげなくて正解だわ+2
-9
-
6297. 匿名 2022/10/25(火) 03:56:25
>>6293
わかる言葉の節々から伝わってくる+0
-0
-
6298. 匿名 2022/10/25(火) 03:57:19
>>2400
茶道習ってついでにお花も着付けもお香なんかも習って、日本舞踊を習って年一回舞台に立ちます
そして菜園も、花も植えてます
音楽会に行ったり、能やお茶会、美容院に、美容皮膚科、ネイルにマツエクに整体にパーソナルジム、あー忙しい
+9
-1
-
6299. 匿名 2022/10/25(火) 03:57:26
>>6285
大変だよね。仕事してるときは家事もしっちゃかめっちゃかだった。家事も仕事もパーフェクトにこなしてる人は超人だと思う。憧れるけど私には無理だ。
皆さんお疲れ様!+3
-0
-
6300. 匿名 2022/10/25(火) 03:58:16
>>176
私の子どもは幼稚園児のときに昼寝しなくても寝つくの遅かったよ。
+3
-2
-
6301. 匿名 2022/10/25(火) 03:58:18
>>6282
横だけど年齢的にもうママ友は要らないでしょう。仕事もあと何年働く予定なのか、もう引退してるのか知らないけど、終活さんと現役さんじゃ永遠に話は平行線のままだよ。+1
-0
-
6302. 匿名 2022/10/25(火) 04:01:26
>>1311
外に出て働いていたら、外にいるから家のことはその間できないのは当たり前だけど、専業主婦は家にいる分、はてしなくやることあるというか、家にいなければできないことをやってしまうというか…。
+3
-5
-
6303. 匿名 2022/10/25(火) 04:01:36
>>6023
なりたくないよ
企業しようとしてるし
計画練ってたらこんな時間になってしまった
+2
-9
-
6304. 匿名 2022/10/25(火) 04:01:47
>>6294
すごく納得しました!!
褒めてもらえたけど、実はコメ主さんきっかけで先程えたひにんを調べました笑
中々面白いなと思ったのと、レスバの流れであなたが言ってることの意味が分からなかったから教えてほしくて思わず横してしまいました。
元コメ主さんは誰のことも叩いてないと思うんだけどなぁと庇う気持ちもあってしゃしゃり出てしまいました、ごめんなさい。
えたひにん、教えてくれてありがとーっ
+2
-2
-
6305. 匿名 2022/10/25(火) 04:02:51
両親が若くして産まれたので高校3年間は、ひたすら小遣い稼ぎにバイトして、自動的に卒業後は就職した。
やりたい事が見つかって働きながら自費で専門学校通って、退職後すぐに転職。
そこから結婚、出産2回して計26年働いた。
最後は、重責と忙しさから鬱病になり通院、休職し退職。
見知らぬ人から専業主婦叩きされた所で、自分では限界まで働き尽くしたと思っているからどうでも良い。
今は、子供たちとの時間を取り戻すように毎日を過ごせて幸せを噛み締めてる。
人それぞれの境遇があるわけで、こういう記事見る度にため息が出る。+11
-1
-
6306. 匿名 2022/10/25(火) 04:03:47
>>6088
ガルちゃんごときで
国家資格持ちの上司多数から仕事できるって言われてるけど+1
-6
-
6307. 匿名 2022/10/25(火) 04:03:48
>>6282
年齢もだいぶ高そうだし…年齢高い人って専業主婦が多いかと思ってたけど違うんだ
それからかなり交友関係狭いんだね
元レスは兼業主婦が専業主婦に広い世界を知った方がいいってのからはじまってるんだよ
まぁ1番思う事は、ガルしてる時間があるなら仕事にいい影響をくれるとか関係なく友達大事にした方が有益だと思うよ
+2
-1
-
6308. 匿名 2022/10/25(火) 04:04:59
>>6303
社員かパート雇うの?+1
-0
-
6309. 匿名 2022/10/25(火) 04:05:16
>>6279
明日も仕事だけど、早く寝すぎたから起きちゃったの
この時間のガルは専業主婦か無職しかコメントしちゃいけないわけじゃないよね
あなたは支配欲が強すぎるわ+6
-1
-
6310. 匿名 2022/10/25(火) 04:05:33
>>6263
ミソジニーは女性嫌悪者だが、女叩きしてる人たちは嫌悪者というよりは、この記事でいうように、
「自分は女性から何等かの『奉仕』を受ける『特権』がある。だから『奉仕』しようとしない女性に対しては、罰を与える正当な権利を持っている」
という「無意識の特権意識」を男性が持ち、秩序に従わない女性に「処罰」を与える。
「ミソジニー」って最近よく聞くけど、結局どういう意味ですか?(江原 由美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)gendai.media「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...
つまり、女は男に従うべきモノなのに男に逆らう女が許せない、罰してやる!という感じ。
だから女性に対してあんな上から目線なんだろうね+3
-0
-
6311. 匿名 2022/10/25(火) 04:06:38
>>6131
>>6105
それ専業主婦より時間ないじゃん
結局仕事してんだから+3
-1
-
6312. 匿名 2022/10/25(火) 04:07:01
>>6308
起動乗らせてそれから+0
-2
-
6313. 匿名 2022/10/25(火) 04:07:31
>>6312
専業主婦も雇ってね+0
-3
-
6314. 匿名 2022/10/25(火) 04:07:36
>>28
何をしても叩かれる結婚後の女性
って書いてあるけど、結婚しなくても叩かれるよね。
結局は若くて可愛い独身のうちだけチヤホヤされて、それ以外は全部叩かれるって事じゃない?
でも若くて可愛い女子もあざといとか叩かれるか。
女の人生全部だね。+10
-0
-
6315. 匿名 2022/10/25(火) 04:07:56
>>581
私もだよ。
働いてたら、しょっちゅう、怒鳴ってるだろうな。+1
-0
-
6316. 匿名 2022/10/25(火) 04:08:35
>>6311
専業主婦より家事は要領よくできるし+0
-5
-
6317. 匿名 2022/10/25(火) 04:09:31
>>587
私もそう。
主人の帰り、車で迎えに行ってるけど、夜の22時から23時くらいに。
働いてたらそれはできない。主人は足が悪くて。
いろいろあるよね。+3
-2
-
6318. 匿名 2022/10/25(火) 04:10:42
>>6309
書き込んじゃダメなんてひと言も言ってませんが?
仕事に結びつかない人と食事に行きたくない時間とお金無駄にしたくないって言ってるけど、それならガルは時間の無駄では?と言ってます
専業主婦に時間とお金を上手く使えと言うくらいのお方ですからね+3
-3
-
6319. 匿名 2022/10/25(火) 04:11:08
>>6316
自分で変な事言ってるってわからん?+2
-0
-
6320. 匿名 2022/10/25(火) 04:12:54
>>6219
ネトサポががるに常駐してるし、こういうトピも怪しく思うようになった+3
-2
-
6321. 匿名 2022/10/25(火) 04:15:21
>>6303
どうしてがるちゃんしてて、しかもこんなトピにいるの?+5
-0
-
6322. 匿名 2022/10/25(火) 04:16:50
>>6305
壮大に書いてるけど、私も大学卒業してから、楽な正社員の時期はスクール行ってた、専門学校も間に挟んだけどその時はバイトしながら
今も仕事では独立したけど、そろそろ通信制大学始めようかなと思ってる
もっと働きながら勉強してる人はたくさんいると思うけど
+2
-2
-
6323. 匿名 2022/10/25(火) 04:17:33
>>6313
向上心がある人なら専業主婦でも関係ないよ
むしろ大企業でもないのに
働きに来てもらってるって気持ちだと思う
+1
-2
-
6324. 匿名 2022/10/25(火) 04:17:34
起きたらまだやっとるwwwこんなトピにずっと張り付いてるなんてなんて無意味な時間を…+5
-0
-
6325. 匿名 2022/10/25(火) 04:18:45
>>6319
私の仕事の時間➕家事の時間<<<専業主婦の家事の時間
ってこと+0
-3
-
6326. 匿名 2022/10/25(火) 04:19:38
>>6321
はー疲れたって一息ついた時とか
寝る前に見るのが癖になってる
やめないとね
トピは専業主婦の人限定じゃないから+0
-6
-
6327. 匿名 2022/10/25(火) 04:20:03
>>6321
妄想の世界で企業してるみたいだよ
専業主婦の私でも「起業」を誤字ったりしない+5
-0
-
6328. 匿名 2022/10/25(火) 04:20:06
>>6321
美容院の帰りに専業主婦の会話聞いてた人でしょ?専業主婦に興味あるんじゃないの+2
-0
-
6329. 匿名 2022/10/25(火) 04:21:02
>>6327
横だけど、その変換ミスよくやる
企業の方が先に変換出ててこない?+0
-0
-
6330. 匿名 2022/10/25(火) 04:21:15
>>6325
その専業主婦の家事の時間はどうやって調べてるの?w+1
-0
-
6331. 匿名 2022/10/25(火) 04:21:26
>>6327
ただの変換間違いだよ+0
-4
-
6332. 匿名 2022/10/25(火) 04:22:06
>>6330
まじめか
このやり取り自体、適当なんだけど+0
-2
-
6333. 匿名 2022/10/25(火) 04:23:17
>>6329
出たところで間違えないよ
理系で文章得意じゃないけど流石にこの程度誤字らん+3
-1
-
6334. 匿名 2022/10/25(火) 04:23:43
>>6331
変換ミスだと知ってるが+3
-0
-
6335. 匿名 2022/10/25(火) 04:24:24
どっちも経験してるけど、仕事してる方が
気分的には楽でストレスはあまり無いよね。
主婦だけしてるほうが焦りがあったり
気分転換出来ずに溜め込んだりするしね
時間的にやりくりできるなら、働いてる方がいいに決まってる
でも、いろいろあって働けなくて専業してるからって
叩かれるのはおかしい
節約して頑張って家事の僅かな時間を楽しみに使うのが
楽してるって思われるのは心外だよね
+1
-3
-
6336. 匿名 2022/10/25(火) 04:24:35
>>6307
専業主婦は30代が多いんだよ
子育て世代だしね
統計的にも明らかな差が出てる+0
-0
-
6337. 匿名 2022/10/25(火) 04:24:45
>>6333
それこそガルちゃんごときよ
私なんか誤字脱字だらけだわ
仕事は校正必要だけど+0
-5
-
6338. 匿名 2022/10/25(火) 04:24:48
>>6312
これも軌道だしね
よくこんなんで他人を馬鹿に出来るね+3
-0
-
6339. 匿名 2022/10/25(火) 04:26:31
>>6337
企業して起動にのせんのかw
いくらなんでもねw+3
-0
-
6340. 匿名 2022/10/25(火) 04:27:19
>>6339
どーでもよ、横だけど
専業ってつまらん
おやすみ+1
-3
-
6341. 匿名 2022/10/25(火) 04:28:50
>>6340
専業ってつまらんって事は専業主婦でもないのにわざわざ書き込みに来てたんだね
ご苦労さまです
おやすみ+2
-0
-
6342. 匿名 2022/10/25(火) 04:29:31
>>608
そうだね
うちの旦那も結婚して一年程度はなんでも〜だったわ
そこから本領発揮か?ってぐらい変わった+0
-0
-
6343. 匿名 2022/10/25(火) 04:32:33
>>6326
専業叩きトピを見て、さらに叩きコメントまでしてるのはなぜ?+4
-0
-
6344. 匿名 2022/10/25(火) 04:33:09
>>1111
器用+1
-0
-
6345. 匿名 2022/10/25(火) 04:35:06
校正のお仕事お疲れ様です
。。。(やっぱり働きたいのかな)+0
-0
-
6346. 匿名 2022/10/25(火) 04:37:19
専業主婦叩きしてる人って頭が悪いのかな?
ITテクノロジー、日本の経済(行く末)、自分自身の仕事・ライフスタイルなど、他に考えなければいけない優先事項があるでしょ
どう考えても馬鹿な暇人にしか思えない+4
-2
-
6347. 匿名 2022/10/25(火) 04:39:47
専業主婦、パート妻、キャリア妻とか皆何かしらで叩かれるけど、
それを認めてる夫は叩かれないのよね。
叩かれるのは「女」だからなのよ+1
-5
-
6348. 匿名 2022/10/25(火) 04:44:32
>>8
幸福度が高いっていいことだと思う。
家族が認めてれば外野がどうこう言う筋合いない+2
-0
-
6349. 匿名 2022/10/25(火) 04:45:07
>>6343
よこ
暇でお金が無いからだと+1
-0
-
6350. 匿名 2022/10/25(火) 04:45:07
>>6346
がるちゃんしてる人が頭悪い説ある
+2
-0
-
6351. 匿名 2022/10/25(火) 04:46:08
>>39
自己紹介?+1
-3
-
6352. 匿名 2022/10/25(火) 04:46:23
>>6347
低収入夫、子育て何もしない夫など叩かれてるよ+1
-1
-
6353. 匿名 2022/10/25(火) 04:47:36
>>6346
頭悪いと思うよ
仕事まともに出来ないストレスをここで吐き出してるんじゃ+1
-1
-
6354. 匿名 2022/10/25(火) 04:55:17
>>6043
自前のPCで仕事していいの?+1
-1
-
6355. 匿名 2022/10/25(火) 04:56:48
>>6352
子育てしないはともかく、低収入夫に関しては、じゃあなんで結婚したの?お前は家で何してんだよって話
副業的な働き方含めて働き口はあるのに、それサボって結婚した夫の収入ディスるとか気が狂ってるとしか思えない
ガルちゃんとかで喚いてる人って、人のせいにする馬鹿しかおらんの?+5
-0
-
6356. 匿名 2022/10/25(火) 04:58:21
>>4837
今は畳むだけじゃない?+2
-0
-
6357. 匿名 2022/10/25(火) 05:00:37
>>2629
まあ現実、31と21がいたら後者の方がいいんでない?
若さって強力な武器だよ+9
-0
-
6358. 匿名 2022/10/25(火) 05:02:12
>>6340 おやすみって言ってるのにしつこく起きてて草
>>6345
+3
-0
-
6359. 匿名 2022/10/25(火) 05:02:30
>>8
私なんか家事もほとんど旦那がやるから主婦ですらないわ…でも楽なんだもん+3
-0
-
6360. 匿名 2022/10/25(火) 05:03:21
>>1111
器用だけど、オンオフきっちり時間を分ければ良いだけの話では…+3
-0
-
6361. 匿名 2022/10/25(火) 05:05:28
>>6282
あたり前田のクラッカーって30代の私の親世代+3
-0
-
6362. 匿名 2022/10/25(火) 05:06:11
>>6322
横
負けず嫌いすぎない?w+2
-1
-
6363. 匿名 2022/10/25(火) 05:07:06
>>6356
何でもかんでも問答無用で乾燥させたら服傷まない?+1
-0
-
6364. 匿名 2022/10/25(火) 05:07:27
>>6361
あなたのお母さんよきっと
血は争えないわね+1
-1
-
6365. 匿名 2022/10/25(火) 05:07:31
>>2629
あなたのが頭悪そうだよ
ついでに性格も悪そう+14
-0
-
6366. 匿名 2022/10/25(火) 05:08:09
>>6364
うちの母も専業主婦だから違うw+2
-0
-
6367. 匿名 2022/10/25(火) 05:08:23
>>6088
横
でも頭が悪い人は長文書けないよ。
(中身の意味で)
+0
-4
-
6368. 匿名 2022/10/25(火) 05:11:17
>>6362
よこ
てか何が言いたいの?って感じだね
結婚すらして無さそうだね+0
-1
-
6369. 匿名 2022/10/25(火) 05:14:47
>>6363
それ言い出したら、何でもかんでも問答無用で洗濯したら服傷むよ+1
-0
-
6370. 匿名 2022/10/25(火) 05:15:21
>>2158
ほんそれ。
在宅介護してた。看取った今は暇な時間というか、自分に使える時間がとっても幸せ。+3
-0
-
6371. 匿名 2022/10/25(火) 05:16:40
オシャレ着は外干し
それ以外は乾燥機使ってる
タオルは柔軟剤使わないから別で洗濯
靴下も靴下だけで洗うって言ったら叩かれたの思い出した+0
-2
-
6372. 匿名 2022/10/25(火) 05:17:08
>>6368
ヨコ
人それぞれの人生、だったら結婚してなくてもいいんじゃない?+0
-2
-
6373. 匿名 2022/10/25(火) 05:19:34
>>6372
別に結婚してなくてもいいけど元コメは今まで大変な思いして頑張ってきたけどこれからは子供の時間を大切にしたいって話
それに対して謎のレスだなって思っただけ
何が言いたいんだろ+2
-3
-
6374. 匿名 2022/10/25(火) 05:20:29
>>1831
妊婦さんがんばって!!!+1
-3
-
6375. 匿名 2022/10/25(火) 05:25:45
>>199
武田久美子の離婚理由がそんなだったよ
武田久美子は娘さんが習い事やら色々やってる関係でサポートしたいから仕事より子育て優先したい、外国人のご主人は自分の母親もずっと働いてきたし女性も働くものだという考えでどれだけ話し合いをしても平行線だったと言ってた+4
-0
-
6376. 匿名 2022/10/25(火) 05:27:13
>>10
専業主婦狙って結婚なんてしてないけど、結果専業主婦してるよ。
久しぶりに会った友達には、「普段なにしてるの?」ってお決まりのフレーズ言われたw
+11
-0
-
6377. 匿名 2022/10/25(火) 05:28:02
>>6347
キャリア妻はともかく、専業やパートの場合は夫の方が明らかに負担重いからでは?+0
-0
-
6378. 匿名 2022/10/25(火) 05:28:55
まぁ専業が羨ましいんだろうなーっと思ってるから何言われても痛くも痒くもない+10
-2
-
6379. 匿名 2022/10/25(火) 05:31:19
>>6378
それ。別に働きたくないし働かなくても贅沢出来るなんて最高だと思ってる+7
-0
-
6380. 匿名 2022/10/25(火) 05:33:17
>>6355
よくわからんけどなんでそんな怒ってんの?
他人の事だしどーでもいいじゃん+1
-0
-
6381. 匿名 2022/10/25(火) 05:33:29
実際のところ、専業って余裕あるの?
時間的な余裕は確実にあるけど、経済的余裕は兼業に比べたら限られる統計結果出てたよね?+1
-0
-
6382. 匿名 2022/10/25(火) 05:34:34
>>6342
それはただのハズレじゃんw+0
-1
-
6383. 匿名 2022/10/25(火) 05:34:59
>>2653
そんな事言ったら、明日自分が絶対事故に合わないって保証もない+2
-2
-
6384. 匿名 2022/10/25(火) 05:36:49
>>4796
低所得の恐妻家は辛いね。
+2
-0
-
6385. 匿名 2022/10/25(火) 05:36:53
>>6381
うちは時間も経済的にも余裕があるからわからない
そんなギリギリで専業主婦してる人見た事ないけどいるのかな
データ上では低収入でも親が金持ちとか何かしらあるんじゃない?
普通に考えて病気や何か理由が無いのにお金ギリギリで働かないって極少数じゃないの+1
-0
-
6386. 匿名 2022/10/25(火) 05:37:03
>>1450
完全に同意。
この辺りの価値観は世代でだいぶ変わりそうだよね。+4
-0
-
6387. 匿名 2022/10/25(火) 05:37:54
>>543
男女逆にしても同じ傾向になりやすいから専業主夫が少ないんだよ
稼ぎの割合が偏るとモラハラ起こりやすいよ+1
-0
-
6388. 匿名 2022/10/25(火) 05:39:00
>>2653
それって兼業主婦でも大変だし専業主婦なら資産がある家庭が多いんじゃない?
生命保険もあるし
勝手に人の家の旦那さんの不幸を想像するなんて…歪んでる+8
-2
-
6389. 匿名 2022/10/25(火) 05:39:52
>>186
子供たちは嬉しそうだけど自分が満足できないってことか+0
-0
-
6390. 匿名 2022/10/25(火) 05:40:33
>>1450
普通のお金持ち専業主婦なら離婚の時にたんまりお金貰えるよ+1
-1
-
6391. 匿名 2022/10/25(火) 05:43:03
>>6385
非課税レベルのギリギリの専業主婦は私も見たことないよ
でも専業世帯は500万未満が半数以上の結果だから、今後の値上げラッシュとかどう見てるのかな?と思うんだよね+2
-3
-
6392. 匿名 2022/10/25(火) 05:43:55
>>6381
一般サラリーマンの年収倍の以上だから、共働き家庭より年収高いよ
じゃないと専業主婦しないよ+1
-0
-
6393. 匿名 2022/10/25(火) 05:47:54
>>6391
わからないけど…
田舎で親と同居で500万なら余裕じゃない?
その状況によるよね
都内で500万なら詰むから働きに出るだろうし
専業主婦してるなら大丈夫って事では?
あと年齢もあるしね
20代で産休で休んでるとか+0
-0
-
6394. 匿名 2022/10/25(火) 05:49:21
>>6392
うちもそれ
ガルだとやたら下の方に話持ってかれて話通じなくなるんだよね…+1
-0
-
6395. 匿名 2022/10/25(火) 05:49:44
>>6391
ガルではその水準の専業夫婦はいないから質問自体が無意味だよ+1
-0
-
6396. 匿名 2022/10/25(火) 05:52:06
私は扶養内パートで一番中途半端な立ち位置だけど、一人で一日中子どもの相手しながら家事やる土曜日も大変だし、送り迎え+朝から晩まで働いて家事する日も疲れる。
平日子どもが幼稚園行っててパートもない日が一番幸せ+2
-0
-
6397. 匿名 2022/10/25(火) 05:52:17
>>6394
横
コメント読んでててもガルの専業は上流側が多い気がする
500万前後だったらさすがに私も働くよw+1
-0
-
6398. 匿名 2022/10/25(火) 05:55:45
今の世の中の何でもすぐ叩く風潮が大嫌い!
そんなんだから日本は韓国に負けるんだよ+0
-0
-
6399. 匿名 2022/10/25(火) 05:56:00
>>5
そう?
何でもかんでも女性差別!ってうるさすぎて女だけどうんざりしてるわ+7
-2
-
6400. 匿名 2022/10/25(火) 05:56:47
>>6397
そうだよね。私も500万なら働くよ笑
うちも高収入だけど別に珍しくもない程度の年収だと思うのにガルだと嘘だと思われたり叩かれたりするから怖い+1
-0
-
6401. 匿名 2022/10/25(火) 05:58:33
>>6399
同じ人かなって思う
女ってだけで叩かれるみたいな事言ってる人夜中も居たよ+2
-2
-
6402. 匿名 2022/10/25(火) 06:00:34
働けるのに働かない、主人か金持ちだから、悔しかったら、そういう人と結婚すればいいっていう人の気がしれない。保険料収めてないくせに、医療費、年金の恩恵受けるなんて。
金持ちなら扶養している人の分も御主人様が収めればいい。
それに外国人労働者の悪口も言えないはずだよ。+4
-17
-
6403. 匿名 2022/10/25(火) 06:02:15
>>4982
あなたはどんな立場からの上から目線なの?+2
-0
-
6404. 匿名 2022/10/25(火) 06:03:03
>>6402
馬鹿高い税金と保険料納めてますよ+4
-1
-
6405. 匿名 2022/10/25(火) 06:03:04
女同士を叩き合わせたいマッチポンプなトピ
専業主婦とそうじゃない女性が叩き合ってる!
と思わせたい思考の団体が主導するトピ
最近噂のあの団体だけじゃなく女は黙って男にかしづいてろってのが色んな団体の総意だから見分けるのは難しいね+6
-0
-
6406. 匿名 2022/10/25(火) 06:03:21
>>6369
汚いしそこは割り切って一回来た服は洗濯するよ。乾燥機があったからといって全部乾燥機にかけるわけではないでしょって話をしたんだけど+3
-1
-
6407. 匿名 2022/10/25(火) 06:04:40
>>4982
年収や学歴トピはだいたいこんなもんだと思うけど…
基本的に旦那のスペック紹介になってるよ+0
-0
-
6408. 匿名 2022/10/25(火) 06:05:57
>>6397
更に横。500万未満で専業やってる家庭の価値観が正直よく分からない…。+7
-0
-
6409. 匿名 2022/10/25(火) 06:08:26
>>6073
違うと思うよ
満足する金額って人によって違うじゃんね
そりゃ年間所得一億くらいありゃ金持ちだとは思うけど
+0
-0
-
6410. 匿名 2022/10/25(火) 06:09:19
>>6064
いいと思うよ
考え方人それぞれだし
+0
-0
-
6411. 匿名 2022/10/25(火) 06:10:09
>>6378
私も!
そもそも結婚すら出来ない人達の僻みでしょ+4
-0
-
6412. 匿名 2022/10/25(火) 06:11:35
>>6408
横
子なしならまだわかるけど、子供持ちならそこの子供には産まれたくない+1
-0
-
6413. 匿名 2022/10/25(火) 06:12:56
>>5674
早稲田の人って聞いてないのに
早稲田早稲田〜言ってくる人多いよね
で?て感じだし家太くないから兼業の人多いイメージ
+6
-0
-
6414. 匿名 2022/10/25(火) 06:13:38
>>6409
普通に考えて年収2000万の夫がいて数百万を稼ぐ為に働きに出ないでしょ
自分でも2000万クラス稼げるなら話は別だけどね
その分丁寧に家事をしたり子供との時間を過ごす方が価値が高いって考える人のが多いと思うよ+4
-0
-
6415. 匿名 2022/10/25(火) 06:14:35
>>6064みたいな考え方の人もいるし、別に年収500万しかなくても専業してもいいんじゃないの
うちは8倍はあって働いてるけど、子供との時間も大切だと思うよ
自営だから家で子育てしながら寝てから仕事をしてる+3
-1
-
6416. 匿名 2022/10/25(火) 06:16:28
>>6413
高学歴で就職や結婚に失敗してる人は学歴の話をしたがるからね+1
-0
-
6417. 匿名 2022/10/25(火) 06:17:41
>>35
私も専業だし嫉妬でも何でもないけど、愛情云々をここの場でそういう言い方をするって意地悪だよ。
子供にどう接してるのかは知らんけど他人には意地悪なんだね。+9
-4
-
6418. 匿名 2022/10/25(火) 06:17:43
>>6414
でも統計だと年収が上がるほど共働きが増えるんじゃなかった?
前にガルでも記事になってた
私の周りは自営や法人が多いから大抵経理は妻がやってるよ
経理だけは任せない
大企業の役員は違うだろうけど+0
-0
-
6419. 匿名 2022/10/25(火) 06:17:52
>>5803
貧乏家庭のイメージ+0
-3
-
6420. 匿名 2022/10/25(火) 06:17:52
>>4965
うちの夫は年収960万円も無いから、満額貰えるんだよね。そして正社員共働きだから世帯での合算年収は高い。
一馬力で1200万円以上稼げる人はそれなりに忙しいだろうから、奥さんが実質ワンオペ状態になって、働きに出ることも難しいだろうに、児童手当が無いとか何だかなぁ、と思う。+6
-2
-
6421. 匿名 2022/10/25(火) 06:19:05
>>6416
あぁ…そういうことか
確かにそのタイプの人のどこにも憧れる感じは皆無だわ+0
-0
-
6422. 匿名 2022/10/25(火) 06:19:06
>>6418
うちも病院だから名義上は働いてる事になってるけど労働はしてない
これも兼業主婦になるの?
それなら自覚無かったけど兼業主婦だわ+0
-0
-
6423. 匿名 2022/10/25(火) 06:19:28
今度は早稲田叩きかあ+1
-0
-
6424. 匿名 2022/10/25(火) 06:19:43
>>6377
でも、それってその家庭の夫が専業主婦希望してたり妻が専業主婦であることを許してるからできるんだよね。夫婦の意見食い違っていたら危機かと思うんだけど。+3
-0
-
6425. 匿名 2022/10/25(火) 06:19:55
>>6422
脱税じゃん+0
-0
-
6426. 匿名 2022/10/25(火) 06:20:09
>>78
働いてても普通に同じことしてるし。+9
-2
-
6427. 匿名 2022/10/25(火) 06:20:10
日本人女性同士で叩き合いさせようという糞な意図が感じられる+1
-0
-
6428. 匿名 2022/10/25(火) 06:20:14
>>3047
意地の悪い小姑みたい。+2
-2
-
6429. 匿名 2022/10/25(火) 06:20:19
>>4649
配偶者の控除はないですよ 1200万超えると。子供手当ももらえないし。+7
-0
-
6430. 匿名 2022/10/25(火) 06:21:27
>>6421
学歴しか誇れるとこがないからそこで一生懸命マウントしてくるんだよ
全然羨ましくないからどーでもいいけど+1
-0
-
6431. 匿名 2022/10/25(火) 06:21:51
>>6425
脱税じゃないよ
ちゃんとお勉強しようね+0
-0
-
6432. 匿名 2022/10/25(火) 06:21:55
堂々と脱税宣言て…+0
-6
-
6433. 匿名 2022/10/25(火) 06:22:38
3号撤廃したら叩かれないと思う。
未就学児がいる家庭、自宅介護従事者は扶養されても良いと思うけど、それなら子どもの扶養も一緒に戻さないと話がおかしい。+0
-0
-
6434. 匿名 2022/10/25(火) 06:23:05
>>6418
世代にも左右されるけど、稼ぐ旦那の妻も稼げるスペックになるのが今は主流だよ
稼げる立場だからこそ簡単に仕事辞めない女性も多いと思うよ。キャリアの積み直しは想像以上に大変だしね+2
-0
-
6435. 匿名 2022/10/25(火) 06:23:20
>>17
とか言って本当は独身の非正規だったりしてw+9
-0
-
6436. 匿名 2022/10/25(火) 06:23:26
>>6430
唐突に言い出す人ビックリだよねw
え?で?って感じだよ
多分自分の環境的には凄〜い事なんだろうね
あまり付き合わないようにしてる+2
-0
-
6437. 匿名 2022/10/25(火) 06:23:33
>>5688
うん?社会について勉強してください。
一人称で語る場面と体系立てて語る場面との差が分からないようなので読書もお勧めします。+0
-0
-
6438. 匿名 2022/10/25(火) 06:23:46
>>6432
これを脱税だと思うなんて…
失笑+6
-0
-
6439. 匿名 2022/10/25(火) 06:24:47
>>6431
業務にかかわってないんでしょ?+0
-0
-
6440. 匿名 2022/10/25(火) 06:25:32
>>6438
次元が低すぎるよねw
生活環境も透けて見える+2
-0
-
6441. 匿名 2022/10/25(火) 06:25:43
>>6439
あの…話にならないんですけど+0
-0
-
6442. 匿名 2022/10/25(火) 06:26:40
税金払って欲しい+0
-0
-
6443. 匿名 2022/10/25(火) 06:27:03
>>6441
非常勤役員にしてあるってこと?+0
-0
-
6444. 匿名 2022/10/25(火) 06:27:17
>>5
その感覚、当たってると思います。+2
-0
-
6445. 匿名 2022/10/25(火) 06:27:19
>>6402
私専業主婦だけどほんとそう思う。
キャリア追求型で働きたくても社会でダメだった等で自信なくして主婦っていうぬくぬくゾーン抜け出したくても、今更なかなか冒険できない・だけど家計はそんなに余裕ないよみたいな主婦もたくさん扶養制度にぶら下がってると思う。
制度無くしたら渋々外に出るしかなくなるけど、慣れたら働いてみたかったんだよな!っていう層も専業主婦の中には多数潜在してる
氷河期なんか特に
金額がどうあれ扶養に治まってる夫婦なら、夫の保険料や税金はあくまで旦那の分しか納めてない。+2
-4
-
6446. 匿名 2022/10/25(火) 06:27:21
>>6071
仕事をしていても 人づきあいは様々でしょう。
仮に職場の人や仕事関係で知り合う人まで人数に入れるとしても人によるでしょうし。
学生時代の友達、趣味仲間、子育て仲間、仕事以外の活動を通じて知り合った人、地元の知り合いなどまで含めると、仕事をしているしていないは関係ないし。
+0
-0
-
6447. 匿名 2022/10/25(火) 06:28:10
>>6443
横だけど恥ずかしいからやめなよ
+1
-0
-
6448. 匿名 2022/10/25(火) 06:28:15
>>6440
周りにも同じ感じの人しかいないからわからないんだろうね…笑
逆にこういう人がいるって社会勉強になった+1
-0
-
6449. 匿名 2022/10/25(火) 06:28:47
>>6399
女だけどってわざわざ付けなくても笑
男性?って逆に思いますね。+2
-0
-
6450. 匿名 2022/10/25(火) 06:28:54
さっと最新ページだけ見たけど
性格悪い奴の巣窟で笑った
+2
-0
-
6451. 匿名 2022/10/25(火) 06:28:57
>>5029
みんな思ってても口に出さないでしょ普通は
それが大人
普通に思ったこと口にする人ばかりだと世の中殺伐とするよ
みんなこういうところだから本音出すんでしょう
+6
-10
-
6452. 匿名 2022/10/25(火) 06:29:21
専業主婦で居られるのは羨ましいというより凄いと思う、旦那さんが。
ただ何かあった時だよね、長年社会から離れてたらなかなか今更会社勤めって大変だよ。子供いたら余計拘束されるし限られてくるしね。
+13
-4
-
6453. 匿名 2022/10/25(火) 06:29:33
>>6448
なんかいつもギスギスしてて
素敵な人や余裕ある人の粗探ししてそうだよね
引くわ〜
周りにいないタイプ+5
-1
-
6454. 匿名 2022/10/25(火) 06:29:56
今って夫が正社員で妻が短時間パートってパターンが一番多いんじゃない?
+10
-0
-
6455. 匿名 2022/10/25(火) 06:30:21
>>105
しかもこの人働いてるじゃんモデルとしてw+4
-0
-
6456. 匿名 2022/10/25(火) 06:30:49
>>6436
すごぉい(๑°ㅁ°๑)
って言ってあげると喜ぶから簡単っちゃ簡単だけどねw+0
-0
-
6457. 匿名 2022/10/25(火) 06:31:25
>>6452
みんながみんな専業主婦から離婚で生活に困る人ばかりじゃないよ
あなたの周りやあなたはその余裕すらないんだろうけど…+7
-4
-
6458. 匿名 2022/10/25(火) 06:31:57
バリバリ働いてたくさんお金稼げるなら
正社員でがっつり働いた方がいいけど
資格とかもなく手取りで14万程度なら正社員ではなく扶養内でゆるく働いた方がいいかなって思う。
少しのお金を稼ぐなら夫やペットや自分のために時間を使いたいと思ってしまう!+10
-1
-
6459. 匿名 2022/10/25(火) 06:32:02
>>6453
ケチつけれる所を探してるんだろうね
怖い😱+2
-1
-
6460. 匿名 2022/10/25(火) 06:32:16
結局住む世界が違うんだもの
けど、どんな立場であってもどんな恩恵を受けているか、いつも意識には持っておきたいところだ+4
-0
-
6461. 匿名 2022/10/25(火) 06:32:30
>>5022
それはホンマにそう思う。
専業主婦の奥さんに優しい旦那もいれば、
誰が稼いでると思ってるん?っていう旦那さんもおるやん。
働いてはる奥さん側にも、色んな人がおるよね。
やっぱり仕事も家事もするんて大変やからさ、心に余裕ない人もいれば、仕事続けれることに満足してる人もおるしね。
逆にさ働きたくても旦那が奥さんが働くん嫌で専業して欲しいって人もおるよね。
でも人間やから、どの立場になっても不満ある人もおるやろうし、マイペースに楽しめる方もおるし、性格やと思うわ。+3
-2
-
6462. 匿名 2022/10/25(火) 06:32:36
>>1
経済的に働かざるを得ない、本当は働きたくない、旦那の稼ぎが高くて羨ましい兼業主婦が叩いてるんだろうね。
仕事が好きで、キャリアのある兼業が叩くとは思えない。
やれニートだ、楽してるだ言って、専業を落とそうとしてるけど、羨ましく妬んでるだけだと思う。+32
-3
-
6463. 匿名 2022/10/25(火) 06:32:58
>>6459
顔や身なりに出てるから近づかないようにしましょ!
+3
-0
-
6464. 匿名 2022/10/25(火) 06:34:42
>>413
なんでこのコメントにこんなにプラスついてるの?w
違うよー、旦那さんは1人分の保険料しか払ってないんだよ。3号はタダ乗りだよ。だから2号から不満がでる。
だからといって、この制度を利用してる人を叩こうとは思わないけどね。制度としてある以上、利用するのは当然の権利だし。でもおかしな制度だとは思うよ。
+7
-2
-
6465. 匿名 2022/10/25(火) 06:35:08
>>6458
14万が少しのお金と言えるのが羨ましい
うちはその14万がないと生活出来ないからなあ+8
-0
-
6466. 匿名 2022/10/25(火) 06:35:22
私は多分夫がたくさん稼いでくれる人だとしても、外で働くと思う。何かしら社会と関わってたい、てかそれ以上に家に居ると朝でもビール飲んじゃうからで~す笑。
専業主婦の人凄いと思うよ、1日家事、私はできないわ~。+1
-5
-
6467. 匿名 2022/10/25(火) 06:35:25
>>6457
よこ
ガルだとなぜか旦那さんが亡くなったら〜って他人の旦那さんが亡くなることまで勝手に想定してくる人いるからね
だいたい資産家の旦那さんと離婚する場合は不自由しないくらい慰謝料もらえるしね
普通の旦那さんと離婚するより全然余裕がある+11
-3
-
6468. 匿名 2022/10/25(火) 06:35:45
>>6463
(*`・ω・)ゞ+0
-0
-
6469. 匿名 2022/10/25(火) 06:37:07
>>6115
近しい人には色々言われてたとしても、赤の他人がネットで「男で無職は寄生虫」とかみたいなコメントは見たことないな
ガルで3号がどうたら言う人たまにいるけど、女性に対して言うんであって男には言わんし+3
-2
-
6470. 匿名 2022/10/25(火) 06:37:51
>>6466
仕事以外でも社会と関わり持てるよ
ガルだと決まり文句みたいに専業主婦は社会との関わり無いって言う人いるけど視野が狭いというか…+7
-3
-
6471. 匿名 2022/10/25(火) 06:39:13
>>6457
そういう人ばっかりじゃない事は解ってますよ?何かあった時の話してんだよね、こっちは笑。
+3
-3
-
6472. 匿名 2022/10/25(火) 06:41:06
>>6467
死んだらとか離婚したらとか本当に失礼だし下品だよね
というか実家が裕福なら焦って働く必要もない
今離婚しても祖父からの相続やら何やらで余裕で子供大学まで出せる
その上養育費や財産分与も貰えるし
住むところは親所有のマンションの中で一室に住めば良いだけだし
なんか本当に人の不幸になる事ばかり考えてる人って気持ち悪いよね+11
-2
-
6473. 匿名 2022/10/25(火) 06:41:09
>>6462
本当にそれ!
やたら学歴だの世帯収入だの仕事のやり甲斐とか稼いでるとか言うけどね
仕事にやり甲斐感じてたり稼いでて忙しいはずの人がわざわざこんなとこ来ないよね+15
-1
-
6474. 匿名 2022/10/25(火) 06:41:20
なんで特に日本って結婚生活が単なる「役割分担・上下意識の立場」みたいだけになってしまうんだろう?
どんな生活形態であれ(他人がとやかく口出しすることではないよね?)、
夫婦がどんなコミュニケーションできる関係とか愛情とか労りはあるかとか
子供とも仲いいかとかそういう本当に重要なことはいつも二の次にされてる+3
-1
-
6475. 匿名 2022/10/25(火) 06:41:30
ちと早いが、どれ会社行ってくるわ笑+5
-0
-
6476. 匿名 2022/10/25(火) 06:41:51
ここにみなみさんいない?
専業は何も思わないけど数名性格の悪い専業がいるよね
性格の悪い専業叩きの男もいたけど
+4
-0
-
6477. 匿名 2022/10/25(火) 06:42:36
>>6471
いやそんな余裕ない人の
何かあった時なんて余裕でクリア出来るんだけど?+0
-1
-
6478. 匿名 2022/10/25(火) 06:42:45
>>11
これなんだよね。
よく「男に依存してて自立してない」って見かけるけどうちなんかは旦那希望で辞めて専業なったし。
旦那の親が共働きでさみしい思いしてきたみたいだから。
旦那の仕事けっこう激務だけどお給料良いし育休復帰後のワーママもたくさんいて「お迎えにいったらいつもうちの子1人」「先生にもう少し早く来れないかと言われた」みたいな愚痴も聞いてたみたい。
娘の生活が不規則になるのもいやだからって。
でも今は私も元の職場で非正規でゆるく働いてる。
旦那は仕事に専念したいし家に帰ってからゆっくりしたいって言ってるし。
仕事も育児も家事も平等じゃなくて良いと思う。
旦那の方が稼げるんだし家のことは私が担う、それでお互いに気持ちよく家ですごせるならその方が良い。
私もフルタイム共働き時代もあったけどその時より確実にストレス減った。
うちの家庭は役割を分けた方がお互いにラクだった。+4
-1
-
6479. 匿名 2022/10/25(火) 06:44:55
>>6476
追記
専業叩きの男と性格の悪い専業は同レベルだから争いが起こってるんだと思う
アホ同士+4
-0
-
6480. 匿名 2022/10/25(火) 06:45:39
>>6475
行ってらっしゃい(。・ω・)ノ゙+0
-0
-
6481. 匿名 2022/10/25(火) 06:45:49
3号が無くなったら、結婚するメリットが減るから益々、独身が増えると思う。それに結婚しても子無しを選択する人が出てきそう。私は一生、結婚しないかもしれないけど、廃止には大反対。+8
-5
-
6482. 匿名 2022/10/25(火) 06:48:09
>>6456
褒めたらそれ以降早稲田の話しかしなくなるよw
ほかに自慢出来ることないからさ…(T . T)+0
-0
-
6483. 匿名 2022/10/25(火) 06:49:44
>>4169
80年代半ばバブル始まる直前だね。バブル期は余裕あったけど、
+3
-0
-
6484. 匿名 2022/10/25(火) 06:50:24
>>6473
ガルって客層偏ってるからね
裕福なら専業も兼業もここ見ないと思うよ+4
-1
-
6485. 匿名 2022/10/25(火) 06:50:50
今日は曇りなので二度寝します
おやすみ〜+1
-0
-
6486. 匿名 2022/10/25(火) 06:50:58
>>6419
貧乏なら私大無理じゃんw+1
-0
-
6487. 匿名 2022/10/25(火) 06:51:14
>>5349
モデルさんって個人事業主になるのかな?+1
-0
-
6488. 匿名 2022/10/25(火) 06:51:28
>>2837
ただのやっかみで草+3
-0
-
6489. 匿名 2022/10/25(火) 06:51:28
>>6482
もうその時はペッパー君になったと思って違う事考えながらひたすら上手く相槌うつ笑
そういう人って友達いないからめちゃくちゃ好かれてしつこく遊びに誘われるけど…+0
-0
-
6490. 匿名 2022/10/25(火) 06:52:37
>>4772
逆方向の郊外で働けばいいやん
+0
-1
-
6491. 匿名 2022/10/25(火) 06:52:49
>>6467
横です。
マイナスだろうけど専業だから離婚に発展しないと思う。
(私は短時間パートだからほぼ専業 )
子供も早く寝て夜は2人の時間もけっこう取れるし仲良い夫婦が多くない?
旦那も家帰ってから家事しなくて良いし美味しい手料理食べてリラックスできる家になってると思う。
フルタイム共働きのときより絶対にケンカ減ったよ。
あと私が職場で見てたことだけど共働きの人のほうが離婚してるように感じる。
子供小さかろうが女も恋しちゃったり不倫しやすいと思う。
「社会と繋がる」って大切だけど働いてる間は家庭とは完全に切り離されて独身気分で発展しやすのかなって思ったんだよね。お子さんが可哀想。
しかも旦那に浮気された人は「お前も稼いでるんだから払いたくない」って慰謝料しぶられてる人だっていたし。
+2
-0
-
6492. 匿名 2022/10/25(火) 06:53:14
>>5989
トピにもなるぐらい迷惑にも感じてる人がお多いってことよ+0
-0
-
6493. 匿名 2022/10/25(火) 06:53:34
>>6418
それは女性が妊娠出産を経たとしても働き続けることができるようになり、収入を拡大できるようになったからですよね。
そうなった背景には政府が税金を投入して法整備をしてきたからというのはおわかりですか。子育て支援も大幅に増えました。
正社員+正社員の夫婦の方が正社員+パートあるいは専業主婦の夫婦よりも世帯年収が多い傾向があるのは当たり前。
出産育児で仕事を辞めざるを得なかった女性が多かった世代は後者が多いです(でもそのころは世帯間格差は今ほどなかったと言われている)
とはいえ、今も恵まれた待遇で働ける人ばかりではないし、夫婦どちらかが多忙だったり、その他諸事情でどちらかが仕事を辞めて家事や子育て専念する家庭もある。+0
-0
-
6494. 匿名 2022/10/25(火) 06:53:37
>>6419
貧乏ではないのでは?
共働きや公務員って感じ
資産はないイメージかな+0
-0
-
6495. 匿名 2022/10/25(火) 06:55:25
>>6489
わかる!!
少しお話聞いてただけなのにお誘いすごいところまで一緒!
もしや同じ人?ww
友達に心にもないすご〜い響かせないでって笑われてますw+0
-0
-
6496. 匿名 2022/10/25(火) 06:56:42
>>6454
世帯年収1000万以下、サラリーマンの夫とパート妻がスタンダードかもね。+0
-0
-
6497. 匿名 2022/10/25(火) 06:56:42
>>6474
夫婦で話し合って選択しただけなのにね
専業主婦もパート主婦もフルタイム主婦もみんな自分達で決めたこと。結婚してからずっと同じ形とも限らないし、家庭内が上手く行っているならそれでいい+4
-0
-
6498. 匿名 2022/10/25(火) 06:56:44
>>6452
余計なお世話だろそれ。
それぞれがその時その時に頑張って生活していけばいいだけ。
たとえば同じ独身でも立場や環境が違えば必死に働かなきゃいけない人もいれば実家が裕福でのんびりバイトの人もいれば色々。+5
-0
-
6499. 匿名 2022/10/25(火) 06:57:57
結局、何しても叩かれるなら好きに生きたらいいと思う。正社員でも子供がいたら、子供が可哀想になるし。+0
-0
-
6500. 匿名 2022/10/25(火) 06:58:13
>>6491
不倫とかはわからないけど
専業主婦だと仲のいい夫婦多いですよね
専業の友達同士で親が海外行っちゃって預けられない時に、それぞれ順番に子供預けて夫婦でデートしたりしてたw
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する