-
5001. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:33
小梨だから専業主婦していたときは遊んでばかりだったわよ
習い事したり、お友達とランチしたり今より少し安かったアフタヌーンティーしたり、凝った料理も作っていたわよ
でもなんか暇になりすぎて短期の事務のアルバイトしてみたら、あれ?私って案外仕事できるほうかも?ってなって、結婚前にしていた秘書の派遣を始めてみたら良い会社でそのまま直雇用してもらってる
今は仕事が楽しいけどご飯作るエネルギーがなくて旦那と毎日外食ばかりよ
結論はね、専業主婦でも共働きでもよその家に干渉すな!ってことよ+18
-5
-
5002. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:39
>>4824
そうなんですね!職種や働き方にもよりそうですよね。
わたしはハードなのは絶対無理で、のんびりしたパートなので合ってるみたいです。週3の短時間だけど、リズムが出来て良い感じに過ごせてます!
その人それぞれの性格にもよると思うから、自分に合った様にするのが1番ですね。+5
-0
-
5003. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:50
>>4960
美容室でしか雑誌を見なくなったけど、当たり前だが散財を煽るものばかりで、専業主婦は財布の紐固いからターゲット外になってるんだろうと思った。共働きの方が財布の紐は緩いから。+11
-2
-
5004. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:51
>>140
人生で1度も働いたことない専業主婦の友達がいるけど、しょちゅうストーリーで誰も聞いてないのに午前中に洗濯何回したとか1日あれやってこれやって自分の時間がないとか言ってる…。+24
-7
-
5005. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:56
>>4996
お前の旦那も嫁選び失敗したとしか言えないだろw+0
-11
-
5006. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:04
>>161
周りも専業主婦が多いから嫌味言ってくる人がいない。嫌味?っぽい言ってくる子とはコロナ流行ってからは会ってないや。+6
-0
-
5007. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:15
でも既婚男女って独身叩きというか見下し?すごいじゃん。独身税とれとかいうずうずうしいやつもいるし。結局既婚者って全員不満なんじゃないの?自分の選択が間違ってるように思えていろんな人を叩きのめしてるのでは?独身が最高なのかも。迷惑かけられて文句言うことはあっても基本既婚とか話し合わないから興味ないし。+4
-2
-
5008. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:29
>>4994
そんな訳無い
正社員の女性の平均年収400もないでしょ+1
-2
-
5009. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:36
>>4973
いかにも男が書いてそう…ミューズw+3
-1
-
5010. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:48
>>4982
共働きは家事や育児を旦那が半分やってくれるかもしれないけど、専業主婦はほぼ全部やってるんだから、
養ってもらってるとは言っても、家の中で使う労力が兼業とは違うよ。
専業主婦がやってる兼業主婦より多い家事や育児労働は労力としてノーカウントなの?
養ってもらって遊んでるならまだわかるけどさ。+12
-5
-
5011. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:59
>>3505
義母さんみてらっしゃるのですね、うちも今は自分の母ですが先々
もしかしたらそうなるかもしれない。自分が健康でないと介護もできませんよね3505さんも無理なさらずに+1
-0
-
5012. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:12
>>3774
保育士だけど、幼稚園と保育園では3歳以降も使われている税金が大きく違いますよ
時間が違うというのもありますが、幼稚園は保育料も補助金があるのみで支払いがあるところが多いですし
それにかかる費用も1歳なら20万より多くかかっていると思います+13
-1
-
5013. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:20
よその家庭なんかどうでもよくない?
税金がー税金がーっていう人いるけど、税金なんて専業主婦でも親の遺産相続で莫大に払ってる人だっているわけだし言われる筋合いじゃないよね。
低収入の旦那と高収入の旦那で所得税の額だって違うしさ。+9
-0
-
5014. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:43
>>4994
横、
結局、満足する年収帯が800万位なんじゃないかな?だから、このライン越えれば専業になる人が増えるし、越えなければこのライン目指して共働きとか。
可愛いもんだ。専業も兼業も多くを望まないんでしょ。800万位を丁度良いって思う人達が多いんだよ。恩恵受けまくり世帯だし。+6
-0
-
5015. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:45
>>4971
>>4972+0
-0
-
5016. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:52
>>5003
まぁ専業ってあんまり贅沢出来ないよね
統計でも娯楽に使う費用が兼業より少ないと指摘されてたし財布の紐固いんだろうね+3
-4
-
5017. 匿名 2022/10/24(月) 23:47:35
>>4987
そうなの?
アラフォー、アラフィフの同僚女性数人知ってるけど、どの夫婦も世帯年収、推定2000万あるよ。
金がなくて正社員続けてるという風には全く見えないけど。
その風潮って、都心でもあったの?+1
-2
-
5018. 匿名 2022/10/24(月) 23:47:48
>>4988
自分の思ったコメントじゃないと性別変わるんでしょ?笑+1
-2
-
5019. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:04
>>4990
あるところもあるだろうね
せっかくの同窓会なんだし、楽しくやればいいのにね
+1
-0
-
5020. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:06
専業主婦歴10年だけど、叩かれたこと一度もないよ。情報操作だと思う。+16
-0
-
5021. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:28
>>4998 ヨコ
クレーム対応、ノルマ未達成、人間関係最悪なの?
はっきり言って会社のゴミじゃんwwwww
どっちが無能なのw+2
-2
-
5022. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:29
>>4982
稼がないやつは喋るなって、昭和のモラハラオヤジと同じじゃん。その発想ではそのうち自分で自分の首絞める事になる。+13
-2
-
5023. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:30
3号撤廃したら叩かれないと思う。
未就学児がいる家庭、自宅介護従事者は扶養されても良いと思うけど、それなら子どもの扶養も一緒に戻さないと話がおかしい。+3
-0
-
5024. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:41
>>4973
それって日本でナンパーぐらい占めてんの?
結構レアケースじゃない?+5
-0
-
5025. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:43
>>5008
都心で大卒で40近くまで働いてたから。私より上の世代なんか短卒でもっともらってたよ。ちなみに大変すぎて最後は夫婦で過労死しそうだったよ。+4
-2
-
5026. 匿名 2022/10/24(月) 23:49:37
>>4974
家事育児の大変さ、外の仕事の大変さ、どっちも知った上でお互いに感謝し合えてたらそれが一番。
なんなら旦那さんは「家事の方が大変」、奥さんが「仕事の方が大変」って思い合ってるのが理想的。+5
-1
-
5027. 匿名 2022/10/24(月) 23:49:39
>>5022
言い方考えた方がいいやつは専業にもいるよ。+5
-2
-
5028. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:06
>>4931
ニートでも家の家事を主体的にやるべきだよね+2
-0
-
5029. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:16
>>2
ガル見てると凄い叩かれてるなって思うけど
実生活で嫌な事言われたりしたことない。
専業になった友達も多いし
共働きの時代って言っても結構いると思うんだけどな。よそはよそなハズがどうしてこういう歪み合いの構図になってるんだろう。みんな自分の生活に満足できてたらそれで良いと思う+47
-0
-
5030. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:23
>>5020
本当にそれ。歯医者でも美容室でも予約取るときに平日昼間でOKって言うとめちゃくちゃ有り難がられるよ。やっぱり土日が良いですよねぇ…ってスタンスで向こうから聞かれるからさ。+8
-1
-
5031. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:23
>>5020
そんなん言ったらネットで話題になったり、叩かれてること一度も言われたことないw+3
-1
-
5032. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:23
>>5005
なんで?私は別に専業主婦ではない。
子2人、扶養外で、働いておりますが?+6
-0
-
5033. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:30
>>4983
アップルパイだよ!+6
-0
-
5034. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:31
>>4902
羨ましいという妬みから口汚く叩く人がいるんだろうと思う。+4
-0
-
5035. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:41
寄生先が親から配偶者に変わっただけなのに偉そう+0
-3
-
5036. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:44
>>5022
喋るなとは言わないけど平然とマウント取って良いものなの?とは思うよ
専業主婦の旦那さんが見たらめっちゃ嫌がりそうな書き込みだと思ったけどね+4
-2
-
5037. 匿名 2022/10/24(月) 23:51:01
醜い+0
-0
-
5038. 匿名 2022/10/24(月) 23:51:14
>>4985
コメント発するのもダメらしいね
ここ怖い+1
-2
-
5039. 匿名 2022/10/24(月) 23:51:21
障害児抱えて闘病してる人だっているんだけど+2
-0
-
5040. 匿名 2022/10/24(月) 23:51:25
>>5001
なかなか素敵な人生でいいな+6
-1
-
5041. 匿名 2022/10/24(月) 23:51:43
専業主婦ってそんなに叩かれてる?
叩きたいのは釣りトピ立てる運営なんじゃないの?+4
-0
-
5042. 匿名 2022/10/24(月) 23:51:45
>>4980
私アラサーで専業主婦だけど、元々実家がお金持ちとめちゃ体弱かったからそりゃそうよね扱いだったよ
+1
-0
-
5043. 匿名 2022/10/24(月) 23:51:49
>>5021
んー仕事には確実にそういうものは存在するよねっていう一般論で話をしてるんだけど、馬鹿の君にはもう少し詳しく話した方がよかったかな?+1
-0
-
5044. 匿名 2022/10/24(月) 23:51:51
>>5021
責任所在やクレーム対応は下っ端がすると思ってるんだ。+0
-0
-
5045. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:00
今の専業主婦がどうとかよりもむしろ自分の毒母が嫌い
すごいよ、専業主婦とか言いつつ三食趣味付き昼寝付き虐待付き贔屓付き家事手抜きしまくりカー付きババ抜き
人の人生叩き潰しておいて自分は働きたくない何もできない銀行振り込みすら満足にできない、義母はホームに叩き込んで見殺し
こんな奴は3号の資格剥奪して欲しいまじで
そんな人じゃなければいいと思います+1
-3
-
5046. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:07
>>4698
専業主婦といいつつ会社役員だったりするけどねw+5
-1
-
5047. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:26
>>5017
私の周りでは〜は統計とは関係ないよ。ガル民それ好きだけどさ。いつの時代でも傾向と外れてる人なんかいるよ。共働き当たり前のアラサー世代にも専業主婦がいるのと同じで。
風潮なんか全国同じだよ。時代や世代によって変わる価値観。
だから、年配者は今でも専業主婦イコール金持ち、兼業主婦イコール貧乏って書き込むでしょ?
年配者の世代では、それで普通だったんだから仕方ない。+1
-1
-
5048. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:27
>>5016
自由な時間が多いのにお財布の紐を弛めるのは危険だからかな
働きだしたら必要な出費が増えたなんて話もよく聞くよね+4
-0
-
5049. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:44
>>5033
私もw+3
-0
-
5050. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:47
>>5022
だからと言って、偉そうに言うのも違うだろ+2
-1
-
5051. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:06
>>4995
損得じゃないよ!
働けるメンタル無いの+0
-0
-
5052. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:07
>>4967
このコメントに全てが詰まってるよね
勝手に他人を格付けして、自分より下だと思っている人がいる+15
-2
-
5053. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:07
>>5032
私も同じだから分かる専業大っ嫌いよね+1
-12
-
5054. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:09
>>5036
仕事が嫌なのを専業に当たるなよー。+11
-3
-
5055. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:38
老後が楽しみだわ+2
-2
-
5056. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:38
>>5020
同感。定期的にこのネタを投入して情報操作してると思う。
だからわざと煽りコメント書いて場が盛り上がるようにしてる人が紛れ込んでると思う。+9
-2
-
5057. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:42
>>4572
たぶん会社の偉い人は社長会長でそれ以外は雇われだと思ってるんだろうね
+1
-0
-
5058. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:45
>>5050
高学歴専業かも知れないよ?+0
-0
-
5059. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:54
子供が小さい間はいいと思う
小学校低学年くらいまでなら3時に学校から帰って来るのに、無駄に学童行かせたりしてるより、習い事させて送り迎えするのも子育ての重要事項だし。
けど旦那頼りじゃなくて自分の強みや特技身につけててた方がいいと思う
私は20代の時に取った資格や
パソコンで物凄く助けられているし
自分の欲しい物、自分のお金で買いたいし
行きたい旅行も自分のお金で行きたいでしょ
+2
-2
-
5060. 匿名 2022/10/24(月) 23:54:17
>>4964
ただの嫉妬やん
私は兼業だけれどそりゃお金の心配なければ
専業主婦がいいよ
でもよそはよそ、ういはうち+8
-1
-
5061. 匿名 2022/10/24(月) 23:54:28
>>4914
素敵な奥さん とか読んでお小遣い少ない!!ってビックリしたの覚えてる。結婚当初、我が家は夫のお小遣い7万で、『皆んな3万らしいよー?』って言ったら、共働きの私達夫婦には、専業主婦雑誌は参考にならないよって言われた。ちぇーーって思った。
今となっては、夫のお小遣い20万。
+3
-1
-
5062. 匿名 2022/10/24(月) 23:54:32
>>3774
専業が保育園に一切預けないで育児してた分はノーカン?3歳からの保育園やら学童やらに税金かかってないと思ってるのは一体何故。育休中の給料も税金。+12
-4
-
5063. 匿名 2022/10/24(月) 23:54:46
>>5005
知らない人にお前って呼べるあなた普通じゃないよ+6
-0
-
5064. 匿名 2022/10/24(月) 23:54:49
>>4592
自慢になる職業は男性側のコミュニティによるんじゃないかな。医師なら女医だろうし、大企業勤務なら同レベルの学歴や職業だろうし、低収入なら稼げる看護師さんとかが自慢になりそう。+2
-0
-
5065. 匿名 2022/10/24(月) 23:54:53
>>5058
横
高学歴の専業がこんな文章書く?+3
-1
-
5066. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:07
年金ただ乗り婆+0
-3
-
5067. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:12
>>5016
専業主婦の世帯年収400万以下が6〜7割って記事見たことある
実際に裕福そうな人は一握りで
子供が教育費かかる年頃になると生活キツくて働き出す人が多い気が
+6
-2
-
5068. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:25
>>5016
例外も居るよ
私は欲しい物は買う+3
-0
-
5069. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:28
>>4987
横。
金がなかったから正社員続けるは、流石に暴論すぎない?+9
-0
-
5070. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:29
>>5024
みんなの憧れ、目標、それでいいんじゃない?+0
-2
-
5071. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:41
>>5053
よこ
嫌いな理由って具体的になんですか…?+4
-0
-
5072. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:44
>>5033
私このパイ嫌いなのよね…+0
-0
-
5073. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:48
>>5032
ねーだからなんで専業主婦なのに専業主婦ない設定にしたがんの?w無職ってことが後ろめたいのやっぱ?+0
-2
-
5074. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:48
>>5065
書かない。高学歴でも地頭悪い。+3
-1
-
5075. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:49
>>5046
そうそう。
そこまでいくと専業の認識ではないな。
節約してまで働きたくないその性根が意味不明w+2
-2
-
5076. 匿名 2022/10/24(月) 23:56:09
>>5059
専業主婦だけれど旦那が稼いできたお金自由に使ってるよ
優しくて稼げる主人でよかった+4
-3
-
5077. 匿名 2022/10/24(月) 23:56:37
>>4092
タクシー運転手に芸人ってのはいいねぇ ラクして大金貰えるんだろ といやみを言われて
おうそうよ ラクな仕事だよ あんたもやったらいいじゃないかい
と言ったら黙ったって話思い出した
専業主婦が羨ましい人は専業主婦に成ればいいし 生活保護が羨ましい人は受給者に成れば解決だね+27
-1
-
5078. 匿名 2022/10/24(月) 23:57:03
>>3190
まさにリーマン直撃世代ですが本当それ
今の30代は〜ってまとめないで欲しい
むしろ36歳以降の人の方が恵まれてた
35以下は働きにくいしまだ産休育休もそこまでではなく何よりその後働くのが大変だった世代+5
-0
-
5079. 匿名 2022/10/24(月) 23:57:28
>>5071
こっちが髪振り乱して育児家事仕事してるのに楽して育児してるからだよ
社会経験ない、見た目だけの女も多い
キャリアもなければプライドもないような女らばかり+1
-17
-
5080. 匿名 2022/10/24(月) 23:57:30
>>5016
当たり前だけど1馬力は限界があるんだよ
兼業より金が少ない傾向なのは小学生でも分かるよ+0
-3
-
5081. 匿名 2022/10/24(月) 23:57:59
>>4964
アラサーだけど私も含めて専業結構いますよ…
吊し上げとか絶対ない。+8
-0
-
5082. 匿名 2022/10/24(月) 23:58:11
>>5057
雇われ社長もいればオーナー社長もいるよね。雇われ社長はサラリーマンみたいなものだよ。+1
-0
-
5083. 匿名 2022/10/24(月) 23:58:28
>>5059
旅行はお金があってもなかなか一人では難しいかもな。家族旅行になる。欲しいものもそんなに無い、料理とインテリアが趣味なので家計から出して何の罪悪感もないな。
+3
-0
-
5084. 匿名 2022/10/24(月) 23:58:53
>>5076
旦那のお金使えるとか使えないとかの話じゃないんだけどな
自分軸で何かしら強みや誇れる事がある方が魅力的だしそうなりたくないの?
「旦那が」「子供が」じゃなくて
あなたは?って話し+2
-5
-
5085. 匿名 2022/10/24(月) 23:58:57
>>5073
すごい決めつけですね。
普段から被害妄想も激しそうだ。+0
-1
-
5086. 匿名 2022/10/24(月) 23:59:13
>>5079
僻みが凄い。+9
-1
-
5087. 匿名 2022/10/24(月) 23:59:13
>>5036
うちの旦那、女が結婚出産してまで正社員なんてやめとけやめとけって意見持ってる人だよ。
なんでそこまでしんどいことする必要があるのかって言ってる。+8
-1
-
5088. 匿名 2022/10/24(月) 23:59:26
>>4995
それ以下だけど 専業です+1
-0
-
5089. 匿名 2022/10/24(月) 23:59:35
>>5010
共働きだけど旦那は家事しないよ、お手伝いさん。+1
-0
-
5090. 匿名 2022/10/24(月) 23:59:44
>>4964
それは吊るし上げる人達が性格悪いだけ。
+4
-0
-
5091. 匿名 2022/10/24(月) 23:59:47
>>83
マイナスつけまくってるけど事実だよね
女のタレントが「男だろ」とかいう今どきバリバリ性差別発言したのに対して炎上もしてないし
「女だろ」なんて男のタレントが言ったら大炎上だったでしょ+13
-2
-
5092. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:03
専業主婦でいられるなら文句言われても全然いーや。
旦那に感謝はもちろんしてる。
でも割と忙しいのよ?子持ち専業って。+3
-0
-
5093. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:03
>>5022
そういう人って定年(無事ゴールできるか…)したら分かるかも〜なんかいるじゃん?定年したのに会社に来る人とか、地域で偉そうにして嫌われる人とか。あれ怖いよねー!有名大企業で働いてた人も、小さな会社やら何なら生保だのの人達と同等に。。趣味の集まりもそう。そういうのが嫌な人は引きこもってTVを見てる。外出はジムのみ。+0
-0
-
5094. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:09
>>5027
どっちもどっちに見えるけど、兼業?沢山?の人たちの方が言葉遣いがキツくて攻撃的+6
-0
-
5095. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:09
>>296
は?+1
-1
-
5096. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:18
>>5086
ガルちゃんくらい良くない?
兼業なんて全員専業大っ嫌いよw+0
-4
-
5097. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:27
>>5069
そうそう。
それが普通とか言われても、当てはまってない人はどうなるんだよって思う。
あんまり一括りにするのもよくないよねぇ。+4
-0
-
5098. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:41
>>5059
高学年からは中受があるから
専業主婦が一番忙しい時期だよ
的外れだね+3
-0
-
5099. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:47
>>5079
なるほど…教えてくれてありがとうございます。+1
-0
-
5100. 匿名 2022/10/25(火) 00:01:01
税金払ってないくせに色んな恩恵受けてるね専業+0
-2
-
5101. 匿名 2022/10/25(火) 00:01:03
>>5056
なんかさ、
さっきからプラマイ全然反映しないの。
専業主婦擁護にはプラス付かないよ。
操作されまくりだね。+4
-5
-
5102. 匿名 2022/10/25(火) 00:01:21
>>5086
横
マンガに出てきそうなヤバい女みたいだよね。
だって髪の毛振り乱して育児してんだよ?
要領悪そう+4
-1
-
5103. 匿名 2022/10/25(火) 00:01:22
>>5026
まあ家事の方が大変って言われて真に受けるのとかガチで専業主婦しかいなさそうだよねw+3
-2
-
5104. 匿名 2022/10/25(火) 00:01:23
>>4995
そういう人達は親が年収1000万なかったんじゃない?+0
-2
-
5105. 匿名 2022/10/25(火) 00:01:38
>>5072
クランブルの方が良かった?パイ生地より
あったかくしてアイスクリームオンザサイドはマストだね!+3
-0
-
5106. 匿名 2022/10/25(火) 00:01:42
>>5089
旦那の金で家政婦雇ってて偉そうにしてるのかw+2
-0
-
5107. 匿名 2022/10/25(火) 00:01:45
専業も子供二人以上だとかなり大変だよね+2
-0
-
5108. 匿名 2022/10/25(火) 00:02:13
>>5046
そういうの好まない人もいるからねー敢えてそういうのしてない人もいるよ
ただ確かにこの層は特に、専業から兼業になるのも気持ち一つでなれるし、一時的に兼業にして何かしらから逃れる理由作って実質専業主婦してる人もいるw+1
-0
-
5109. 匿名 2022/10/25(火) 00:02:21
>>4995
世の中1000万もない共働きが多いのに、
頓珍漢な意見だ事+6
-2
-
5110. 匿名 2022/10/25(火) 00:02:25
>>5096
裕福専業は嫌いじゃないけど貧乏専業は軽蔑してるかな。子供可哀想って思う。奨学金とかさ。+2
-2
-
5111. 匿名 2022/10/25(火) 00:02:34
>>5098
勉強頑張るのは子供でしょ?+1
-5
-
5112. 匿名 2022/10/25(火) 00:02:36
>>5077
兼業がランチで息抜きしてるからそれができない専業はすごいってコメントもマイナスついてたな
+0
-0
-
5113. 匿名 2022/10/25(火) 00:02:41
>>5016
家事育児してたら、ブランドバッグや服買ってもTPOに合わなくて出番本当に無いのよね。基本チャリで送迎なので。働いてたら会社に着ていけるんだろうけど。買えない事もないけど、使えないので興味無くなっちゃった。昔はそれなりに好きだったけど。VERYとか見ても、育児シーンに無理やりブランド使ってるのばっかり。+5
-0
-
5114. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:02
>>5020
まあ、現実ではみんな心に閉まってるんでしょ。いずれはいなくなるだろうし、専業主婦。+3
-4
-
5115. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:03
トピずれだけど、昔のドラマの傷だらけの天使のポスター見たら、上半身裸の女の胸を水谷豊とショーケンが掴んで手で隠れてるみたいな写真で。
昔は今より更に、女ってだけで粗末に扱ってもいい見下していい存在だったんだなって思った。
3人きょうだいの中で私にだけズケズケ言う。
私だけ、学習机買わない、制服買わない、中学生になっても小遣い渡さないからバイトしろ、女は高卒で働け誰でもいいから結婚しろ等。
私、35だから時代遅れも甚だしい。気持ち悪いわ。
+5
-0
-
5116. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:10
>>5079
いつの時代からタイムスリップしてきたの?
結婚前に働かない女性なんかいるか?
社会経験ないって何なんだ笑
わかりやすいくらいに妬んでて清々しい。+17
-0
-
5117. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:12
>>5110
うちは兼業だけど奨学金だよw
今時奨学金金持ちでも借りるわよw+5
-2
-
5118. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:14
専業主婦=税金ねこばば集団+2
-4
-
5119. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:21
>>5105
おいしそぅ…+0
-0
-
5120. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:25
>>5097
てか、普通に正社員続けてる人に失礼だよね。
金ないのはどっちだよって言われそうww+3
-0
-
5121. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:30
>>5087
うちはやってみたら夫婦でぼろぼろになった口。できる!って、奥さんいない人か、奥さんがよほど我慢してんじゃない?+6
-0
-
5122. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:33
>>5005
言い返しが意味不明w+4
-0
-
5123. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:36
旦那と子供のために、そこまで尽くせるなんて古風な妻w+0
-0
-
5124. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:41
>>598
プラス100押したい+6
-3
-
5125. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:53
>>9
楽して生活できるならそれに越したことないでしょ
楽することの何が悪いの?+5
-0
-
5126. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:06
>>5110
軽蔑までするって、何か理由がある人なのかなって思わないのかな。+3
-1
-
5127. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:07
>>4698
うちそういう場所に住んでいて、うちも自営だけど、役員や専従者になってる家ばかりよ
専業があまりいない
+0
-0
-
5128. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:12
>>5103
よこ
そういう心持ちで夫婦生活やっていけたらいいねって話なだけじゃないかな?誰も不幸にならない+4
-0
-
5129. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:14
>>5094
だからどっちもどっちだって…+3
-1
-
5130. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:16
>>33
具体的にどういう事を言われると妬まれていると感じる?
私も専業主婦だけど鈍感だからきづいてないたけで、かなり妬み嫉み買ってるかもしれない。でも気付かない方が幸せなのか。+5
-1
-
5131. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:18
30代の専業です。
義母に「あんたもいずれは働くことになるのよ、今の時代は女が働くのが当たり前!」と言われたので「〇〇(夫)から、働かなくて大丈夫。うちは余裕あるからと言われてるので」と返したら、悔しそうな顔してました。
価値観を押し付けられてイラッとしたので正直に答えました。+4
-0
-
5132. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:25
>>5020
美容師に叩かれたことあるよ。
パートくらいしろって。+4
-0
-
5133. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:35
>>5101
最近、プラマイ全然反映されないよ。
操作なのかは不明。+4
-0
-
5134. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:06
>>5111
教えてサポートするのも大変だよ
受験したことないでしょ
本当にズレてるね+4
-0
-
5135. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:09
>>5118
年間8兆円もの血税が専業の乞食どもに使われてるからね。ほんと、喋る害虫どもだよw+3
-4
-
5136. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:17
>>5055
わかってて専業してるんだから、対策はしてると思う
だから老後も逆転はあまりなさそう+0
-0
-
5137. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:21
>>598
共働き世帯の税金優遇を無くさないと説得力無いよ?+14
-1
-
5138. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:24
>>5116
ヨコだけど…
タイムスリップに、吹いたwww
笑いをありがとう。座布団2枚あげるよ。+2
-1
-
5139. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:25
>>1
生き方はそれぞれでいいから保険料は平等に支払えって言ってんの!+0
-1
-
5140. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:26
>>5106
偉そうにしてない(笑)自分でも稼いでいれば家事なんていくらでも外注していいんだし、今多いよ。+3
-1
-
5141. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:31
>>5121
ていうか若い世代はそれが普通だと思ってるからねえ+0
-1
-
5142. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:34
>>5079
そんな女を選んだ男が損するんだからええやんw
あなたを選んだ男は鼻高々なんだから嬉しいやんw+1
-1
-
5143. 匿名 2022/10/25(火) 00:05:58
>>5079
社会経験ない専業ってのは今の時代なかなかいない気がする。大体は結婚を機にか子育てで専業になる。
そうか、この勘違いも起きてるんだね+18
-0
-
5144. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:03
>>5117
金持ちでも奨学金借りるって意味わからない。+2
-1
-
5145. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:12
>>4973
なんか・・・ワロタw+0
-0
-
5146. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:18
>>33
金持ちじゃなきゃ僻まれないでしょ
年収億以上とか
うちは3000万以上あるけど、私がもっとお金がほしくて働いてる+1
-2
-
5147. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:21
>>5134
親の頑張りが半分は占める気がする。+2
-0
-
5148. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:28
>>12
専業で完璧にしてる人は凄いけど、そうじゃない人もガルにはめっちゃいる。挙げ句の果ては旦那が優しくてやってくれるとか甘ったれたこと言ってる人もいる。そんな人がいるから叩かれるのかもね。私だって、家事や育児を完璧にしないといけないのが専業主婦なら、今のパートで仕事して家事は分担の今の方を選ぶよ。+2
-4
-
5149. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:29
専業主婦を叩いてる人、リアルで出会ったことない
ごく一部の家庭や仕事が上手くいってなくて、かつ性格の悪い人だけがネットで言い掛かり的に叩いてるだけじゃない?+4
-0
-
5150. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:35
>>5104
専業主義みたいな人いる
親もそうだったし家にいるのが普通
旦那さん低収入でも働く選択肢がない
子供は高卒で就職が当たり前+0
-2
-
5151. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:37
>>5128
専業主婦が増えることで国民の負担が増えて不幸になってくわけですがw+1
-12
-
5152. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:46
>>5104
逆だよ
専業主婦は親のお金の援助を受けてる率や額が高くて、兼業主婦は親の手や労力の援助を受けてる率や時間が長いデータ見たことある
専業主婦してる人は親がお金ある+6
-0
-
5153. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:46
>>5144
仮ないよね+1
-2
-
5154. 匿名 2022/10/25(火) 00:06:52
>>4868
行ってらっしゃい!うちは子供連れて先週末温泉に行ってきた。リフレッシュ出来たわ+5
-0
-
5155. 匿名 2022/10/25(火) 00:07:03
アラサーでようやく職員採用試験合格したし出来れば仕事辞めたくないなぁ
ガルでは仕事辞める意見多くて結構驚く+5
-0
-
5156. 匿名 2022/10/25(火) 00:07:17
>>5132
あいつら低収入だから30過ぎて結婚できなかった奴はミソジニー発症してるよ
学生時代ちゃんと勉強しなかったから主婦より下の生活してんのに+1
-4
-
5157. 匿名 2022/10/25(火) 00:07:26
>>4987
アラフォーだけど、結婚が理由で退職がほとんど周りにいない。
夫も高収入(もしくはこれからお給料が上がる見込みがある)でも辞めてない。
辞めるのは夫の転勤でしかたなく、それも転勤先に支社がなく異動先がないからとか。
アラフォーがギリギリ産休育休が取りやすくなった世代だと思う。
アラフィフだと結婚したら辞めざるを得ない風潮もあったみたいだね。+8
-1
-
5158. 匿名 2022/10/25(火) 00:07:32
第3号被保険者って何ですか?何かお得なんでしょうか?どんな人がなるのですか?すみません無知で。+1
-0
-
5159. 匿名 2022/10/25(火) 00:07:35
>>5143
しーーーっ!年齢バレちゃうって。+5
-1
-
5160. 匿名 2022/10/25(火) 00:08:04
旦那が「働くな!家のことやれ!」の人だったら無理でしょ。仕事に専念したい。家事も育児も全部嫁。嫁が外で働くなんてあり得ない。
私の周りはこういう家多かったよ。平成一桁で結婚したけど旦那がうるさいから働かせてもらえないっていう人が多くいた。ベビーカー押す男なんていなかったし笑
今は自由でいいね。仕事を続けられるし文句言われないんでしょ。好きで専業主婦やってるならいいけど私含め友人たちはパートも禁止されててずっと不満だったからね。夫の言うことを聞くしかなかった。+5
-0
-
5161. 匿名 2022/10/25(火) 00:08:07
>>5141
私もやるまでは今時は普通、当たり前!定年まで夫婦で勤め上げる気満々でしたよーやってみて脱落する人が多いよ。当たり前当たり前ってどうせ結婚すらしてない男だろうなw+6
-1
-
5162. 匿名 2022/10/25(火) 00:08:10
>>5152
専業主婦=親が金持ちなら親が貧乏なら専業主婦するなってことになるよね〜+0
-0
-
5163. 匿名 2022/10/25(火) 00:08:12
>>5144
専業の人?
奨学金は今学生の半分借りてるの。理解してる?+0
-6
-
5164. 匿名 2022/10/25(火) 00:08:21
>>5066
文句があるならこんなところで主婦煽ってないで、頑張って国政に打って出たら!応援する(かも)+4
-0
-
5165. 匿名 2022/10/25(火) 00:08:35
>>5079
納税してくれてありがとうね
高校無償なんだって!やったーw+2
-1
-
5166. 匿名 2022/10/25(火) 00:08:49
>>5151
なんで話かえちゃうの?
さっきの話は終わったの…?+3
-0
-
5167. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:05
>>5079
専業、おすすめだよ!楽しいよ!
発言からして心がお疲れのようだから仕事辞めちゃえば?+14
-1
-
5168. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:18
>>5144
金持ちは借りないよ。
何のために借りるのって話だし。+7
-1
-
5169. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:22
>>4069
なぜ浪人生が女叩きするんだろ?
意味がわからない+10
-1
-
5170. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:23
>>5163
兼業だよ。奨学金なんて借りる予定一切ない。可愛い子供に借金させるとかありえない。+4
-0
-
5171. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:23
>>5069
そういう傾向があったのは確かだよ。
お金があったら働かない。多くの人が普通にそうだった時代があった。+0
-2
-
5172. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:24
>>5147
中受って専業か否かも大切だけど、子供に勉強教えられる学力も大切だと思う
前者を満たしてるけど、後者満たしていない母親も時々見かける気がする+1
-1
-
5173. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:32
>>5158
専業のあなたのお母さんに聞いてみたら。
ちなみに普通に夫婦で働いてた方が税金優遇されるしずっとお得ですよw+0
-2
-
5174. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:45
>>5116
はい?30になるまでに会社辞めた人間なんか社会経験ゼロでしょ実際はw
何偉そうにしてるんだか+1
-13
-
5175. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:55
専業主婦ってなぜか自己評価異様に高いけど、働いてるの普通の国民からしたらクソゴミでしかないよね。+2
-4
-
5176. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:59
>>5143
はい?30になるまでに会社辞めた人間なんか社会経験ゼロでしょ実際はw
何偉そうにしてるんだか+2
-10
-
5177. 匿名 2022/10/25(火) 00:10:03
>>5079
どんな決めつけよw
そんな人はいたとしてもほんの一部
世の中にどれだけ女がいると思ってるのよ+5
-0
-
5178. 匿名 2022/10/25(火) 00:10:13
>>5168
借りないよね。子供の学費も出せない金持ちって何?w+3
-0
-
5179. 匿名 2022/10/25(火) 00:10:16
>>5113
子供の学校行く時は、ハイブランドばかりだから綺麗な格好していくよ。
VERYって設定私立校だからハイブランドバッグ必須。+3
-2
-
5180. 匿名 2022/10/25(火) 00:10:17
政府は、働かせようとするよね+6
-0
-
5181. 匿名 2022/10/25(火) 00:10:18
>>5157
横
アラフォーでも、30代後半と40代前半ではかなり違ってくると思う
35と44では全然違うんじゃないかな+3
-1
-
5182. 匿名 2022/10/25(火) 00:10:25
>>5156
いや。男の美容師だよ。
「俺の嫁は正社員で働いてますけどね〜?パートくらいしたらどうっすか?」コレ+1
-0
-
5183. 匿名 2022/10/25(火) 00:10:35
>>5144
横
自営あるある
給料収入を低くして見た目所得減らして低金利で借りて投資するんだよ+0
-2
-
5184. 匿名 2022/10/25(火) 00:10:54
>>240
生活苦で専業主婦が羨ましい人がいる
お金あるものは羨ましがらない+5
-0
-
5185. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:01
>>5046
富裕層は個人的な収入の一切ない人の方が少ないよね
日本有数の高級住宅地に住むような人じゃなくてもね
実家プチ金持ちレベルで専業主婦やニートみたいな立ち位置でも
収入も個人資産も普通のリーマン以上にあるんだから
無収入のサラ妻で専業主婦とは意味が違う
+4
-0
-
5186. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:17
>>5180
でも専業主婦は働こうとしないよね。+0
-0
-
5187. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:25
うち子供二人だけど自営だから二人とも小受するわ
都合がつくし
でも幼児教室に来てるのはほとんど共働きの人
だから土曜日にしてる人がかなり多い+0
-0
-
5188. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:28
まだこのトピ伸びてるんだ?!
本日の第1位おめでとう(棒)+4
-0
-
5189. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:34
>>5175
生活保護の方がまだマシよね+0
-2
-
5190. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:35
>>5182
そんな店行かなくていいよ
客に対してばっかじゃないのって話よ+13
-0
-
5191. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:35
>>5156
美容師さんて一応国家資格持ちなんでは?の割に待遇ヤバすぎるよね
割と闇な業界だと思う+6
-0
-
5192. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:41
>>5172
まだ低学年だけど、今後のために予習して備えておくわ!!+0
-0
-
5193. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:56
ガルちゃんの専業主婦って安倍信者の壺信者だよね?
女性は結婚して専業主婦となり子供を産むのが仕事
専業主婦は国のために子供を産んで将来の納税者を育てているとか…
自民党の政策や統一教会の教義と同じだよね?
統一教会は戦前回帰というか男尊女卑、超家父長制的な家庭思想をもっている
当然、女は専業主婦で家にいて夫に尽くすのが当然という価値観であることは想像に難くありません
ガルは元々自民ネトサポ、安倍信者の統一信者の活動拠点だし
今問題となっている自民党と統一教会の癒着問題や自民党による恣意的な売国政策による物価上昇などなど
ここはアベノミクスや統一自民党の失策を隠すための叩き合わせトピですか?+0
-4
-
5194. 匿名 2022/10/25(火) 00:12:14
>>5182
いや余計なお世話だし客に逃げられるぞどうすんのって感じ+7
-0
-
5195. 匿名 2022/10/25(火) 00:12:16
>>5084
横
自分の欲しい物、自分のお金で買いたいし
行きたい旅行も自分のお金で行きたいでしょ
って発言があったからのコメントでしょ?+1
-0
-
5196. 匿名 2022/10/25(火) 00:12:25
どの立場でも女は悩み叩かれるのだよ。
全員が正社員となっても、アイツは使えないとか、また違う叩きが始まるだけ。+3
-0
-
5197. 匿名 2022/10/25(火) 00:12:41
>>5163
よこ
専業だけど、子供の学費も用意できてないなら専業なんかしてる場合じゃなく一円でも稼いで来るべきだと思うわ。産まれてから計画的にコツコツ貯めてれば無理のない額だし。+2
-0
-
5198. 匿名 2022/10/25(火) 00:12:42
>>5170
横。老後資金に三千万とか言い出してるし分からなくない?うちは教育資金は小中学生の子供達には1000万ずつあるから、医学部とかじゃなきゃ大丈夫そうだけど、とにかく分からないな…+1
-1
-
5199. 匿名 2022/10/25(火) 00:12:51
>>5077
専業主婦は羨ましいけど
羨ましくないんだよね
有給の日にプライベートランチで
隣の席ママ友ランチに出くわすと
しょーもない会話してる
掃除機毎日かける
家は週一
電車乗って大きな都市に行かなくなったとか
ガルちゃんの暇つぶしトピみたいな話しをダラダラと
髪の毛乾かしただけみたいな垂らしぱなし
毛布みたいなアウター
適当な化粧
パソコン広げて仕事してる人がたまたま近くにいて
なんて言うか風貌が全然違う
なんか専業主婦って世界が狭い人が多くて
専業主婦の習い事も何のためにに?って
暇だからでしょとしか思わない
+11
-34
-
5200. 匿名 2022/10/25(火) 00:13:13
>>5183
金持ちでもそんなことしないよ
事業所得を減らしたところでお金も減るわけだし、投資資金なら十分にあるし、奨学金にしてまでそんなことをしない+3
-0
-
5201. 匿名 2022/10/25(火) 00:13:23
>>5174
横
意味不明すぎるww
高卒なら19から働いてるし
大卒なら23くらいから働きだすよね?+6
-1
-
5202. 匿名 2022/10/25(火) 00:13:29
>>82
3000行かないくらいかなー+1
-0
-
5203. 匿名 2022/10/25(火) 00:13:41
>>5144
兼業だけど子供3人いるから奨学金なしは無理だわ+1
-1
-
5204. 匿名 2022/10/25(火) 00:13:41
>>5172
中受の算数教えられない親ザコすぎるよね
御三家行く子は親も高学歴+0
-2
-
5205. 匿名 2022/10/25(火) 00:13:52
>>5140
専業主婦が普通にこなしてる家事に対してはノーカウント
けど、そのノーカウントの作業すら金で他人に丸投げ
「養ってもらっててどう」とか、よくそんなに偉そうにできるよなぁ+3
-0
-
5206. 匿名 2022/10/25(火) 00:13:55
「専業主婦良いなぁ…」って夫に言われることあるけど、まだ慣れない土地で1歳の子供をほぼワンオペで育てて家事も全て私やってて、夫の会社の送迎等してますが、これって大変さを理解されてないやつですよね…+10
-1
-
5207. 匿名 2022/10/25(火) 00:13:56
>>5198
今の現役世代は、3000万じゃ多分足りない。+1
-0
-
5208. 匿名 2022/10/25(火) 00:13:59
>>5020
現実では専業主婦叩いたことないけど、仕事中の接客相手が専業主婦だったときに上っ面は「家事とかたいへんですよねぇ」ってお世辞並べてるけど心の中では「早く帰れよ馬鹿無職が」って思うこと多いわ。+7
-19
-
5209. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:08
>>5176
偉そうなコメントに見えたならごめんね
全然自分が偉いとは思ってないし
共働きの人のことも尊敬しているよ。+1
-1
-
5210. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:15
今いるのって専業とニート?
専業とニートの争い?笑+1
-0
-
5211. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:21
>>5160
知り合いにそれ系の男性がいる。
「子供が3人いるから働けない」って言ってた。
子供3人いて平の公務員のお給料でやりくりしてた奥さんはすごいと思う。+2
-0
-
5212. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:33
兼業主婦は全部お小遣いになるんでしょ?
+2
-1
-
5213. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:34
私はフルタイム正社員で、
10月から児童手当除外されました。
かたや専業の友人は、
義実家から月5万円の教育費援助もらって
児童手当、高校無償化対象。
怒りを感じます。
自分の子どもの教育費を削られて、
他人の子どもを養うために働いてるんじゃないのに。
子どもに関するお金、税金は平等じゃないと
怒りの矛先が専業に向かいやすくはなりますよね。+2
-3
-
5214. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:38
>>5207
一人5000万だよね〜+1
-0
-
5215. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:40
>>5172
早く子供と一緒に勉強したい。中受の予定はないけど。+0
-0
-
5216. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:41
>>5208
それ専業じゃなくてパート主婦ってこと?+0
-1
-
5217. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:55
>>15
ほんとそれ。
結局、自分達が幸せじゃないから他の人の粗探して叩きたくなるんだろうね。
専業主婦等を叩いてる人は、自分に矢印向けてもっと自分のことに集中してほしい。
+6
-0
-
5218. 匿名 2022/10/25(火) 00:15:00
>>5098
皆んなが中学校受験するわけじゃないし
公立に行かす子も多いでしょ+1
-1
-
5219. 匿名 2022/10/25(火) 00:15:11
>>5162
早期退職して専業主婦だっているし色々だよねー
FIREは最近の言葉だけど、うちの親もバブルの恩恵で資産増やして専業主婦だけど配当金かなりあったよ
だから父親早く亡くなったけど腰痛持ちの母はずっと専業主婦のまま私はお金かかる大学出してもらった
働けなくなってもずっとお金入ってくるってかなり強いしリスク回避になる+0
-0
-
5220. 匿名 2022/10/25(火) 00:15:18
>>5096
今日なんかで読んだけどね、人への悪口も自分の脳は自分への悪口と認識するんだって
で、悪口ばっかり言ってる人は脳が攻撃を受けまくっちゃってるからダメージが多くて短命になっちゃう統計が海外の学者から発表したされたらしいよ+4
-0
-
5221. 匿名 2022/10/25(火) 00:15:21
>>5189
いやー生活保護と専業主婦は甲乙付けがたくない?どっちもただの害虫じゃん。+2
-2
-
5222. 匿名 2022/10/25(火) 00:15:34
>>5182
男の美容師、信じられないくらい頭おかしい奴いるよ。これまで何人いたか+10
-0
-
5223. 匿名 2022/10/25(火) 00:15:40
>>5210
私は管理職で年収600+0
-0
-
5224. 匿名 2022/10/25(火) 00:15:43
専業主婦より独身の方が叩かれてるよ+1
-1
-
5225. 匿名 2022/10/25(火) 00:16:02
>>5213
それで言ったら手当て外れた専業家庭もかなり多いと思うよ。共働きで外れたお宅の方がレアケースでは?+5
-1
-
5226. 匿名 2022/10/25(火) 00:16:08
>>5160
そんな男いるんだ
歳上?アラフィフくらいの旦那かな?+1
-0
-
5227. 匿名 2022/10/25(火) 00:16:16
>>5216
んーん。専業主婦が相手の時の話だよ。+0
-0
-
5228. 匿名 2022/10/25(火) 00:16:17
>>5210
私は産前休暇中+0
-0
-
5229. 匿名 2022/10/25(火) 00:16:29
>>5212
色々じゃないかな?私は全額子供のために貯めてる。+0
-0
-
5230. 匿名 2022/10/25(火) 00:16:36
>>5179
子供が大学附属だが、ハイブランドバッグなんかそんないないや。そもそもvery読んでそうな人がいない…あれ読んでるの、かなり上の世代では…+6
-0
-
5231. 匿名 2022/10/25(火) 00:16:47
>>2173
電子レンジ使えばいつでもあったかいもの食べれるし、コンロで温め直す事ができる料理なんて腐るほどあるよ。
+6
-1
-
5232. 匿名 2022/10/25(火) 00:16:56
>>5201
10年も働いてない人間がキャリア、社会経験語るなよってことよ+2
-9
-
5233. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:02
>>5132
美容師さんと話すとき気を遣う。
専業で暇だから。+2
-0
-
5234. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:07
>>5172
親が高学歴な部類じゃないのに
子供に望むのは酷だというのが
正直な感想です
個人の努力や親のサポートよりも圧倒的な遺伝の力よ+2
-0
-
5235. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:08
>>5182
その人頭悪いんだね
どうせ鼻くそみたいな手取りだろうに、そんな端金で子供の将来投げたくないわ+1
-4
-
5236. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:10
>>5141
若いうちは体力あるからねぇ。
そのまんま続けられるって思うんだよねぇ。
老化まだ知らんから。+5
-0
-
5237. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:17
>>1
私も友人も御近所さん達も
圧倒的に専業主婦の方が多いから専業主婦で何か言われたこと一度もない+2
-0
-
5238. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:19
>>4964
どこ情報?
アラサーで専業なら大抵子育て中でしょ
正社員共働きはもっと余裕あるから、そんなことしません+4
-0
-
5239. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:24
>>5213
その怒りの矛先は政府と実家にしてほしいかも…+5
-1
-
5240. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:30
>>5193
自民党推しでも安倍信者でもない
身体壊して専業です+0
-0
-
5241. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:32
>>5111
まじで2週間前から反抗期に入った6年生の息子を相手にするのすっごく大変だよ
あの手この手で勉強させるのストレス
お試しがあと80日くらいで始まるのに…+3
-0
-
5242. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:37
>>4636
☓一人しか働いてない
○一人しか働く能力がない+1
-3
-
5243. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:39
>>5221
生活保護は働かない理由があるもんねw
専業は楽して優雅してるだけ、マジありえない+2
-4
-
5244. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:50
>>5222
その男美容師からすると働いてない乞食のお前の方が頭おかしいんでしょwまあ、お得意の私は働いてますが?言ってくんだろうけどwww+1
-5
-
5245. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:58
普通に年金廃止したらいい話+0
-0
-
5246. 匿名 2022/10/25(火) 00:18:04
別にSNSや掲示板なんか便所の落書きレベル
なんだから気にしなきゃいいじゃん
どーせイライラしてるヤツが何かしら
ストレス発散相手見付けて
吠えてるだけだよ。
+1
-0
-
5247. 匿名 2022/10/25(火) 00:18:17
>>5205
へ?兼業主婦がお手伝いさん雇って何が悪いの?+1
-1
-
5248. 匿名 2022/10/25(火) 00:18:26
>>5174
社会経験とキャリアでしか価値を見出せない可哀想な人なんだね。
その感覚で子育てすると色々大変そうだ。
家事育児、ママ友世界での交友関係やらなんやら普通の会社じゃ学べないことたくさんあるよ。+9
-4
-
5249. 匿名 2022/10/25(火) 00:18:32
>>5172
二月の勝者は塾の支払い額を取り上げてたけど、両親の職歴学歴はあまり描かなかったよね
でも最難関クラスは親が医者やってる子供出てたし匂わせ程度はあったかな?という記憶+1
-0
-
5250. 匿名 2022/10/25(火) 00:18:37
>>5233
独身時代、正社員で仕事ばっかりだった時
休みはほぼ寝てたから、働いてても
美容師さんとのお話は苦痛な場合もある…。+2
-0
-
5251. 匿名 2022/10/25(火) 00:18:47
>>5226
自己スレです
よく読んで理解しました
+1
-0
-
5252. 匿名 2022/10/25(火) 00:18:52
>>5163
大学生の二人に一人が奨学金借りてるからって、金持ちも借りてることにはならないと思う。+4
-0
-
5253. 匿名 2022/10/25(火) 00:18:59
>>5208
性格悪いなぁ
それ態度に出てると思うでw 客逃してるやんw+19
-1
-
5254. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:00
>>5227
働こうとしてる人も嫌いなの…?+0
-0
-
5255. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:01
>>5213
うちは夫が高給なので3人も子どもがいるのに手当てなくなりました。仕方ないですよねー+2
-0
-
5256. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:05
>>5010
共働きでも夫が家事をしない家庭だってあるし、専業でも夫がかじをする家庭だってあるし…
家事の量が、専業>兼業 とは限らない。
+4
-1
-
5257. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:06
>>5243
うーん自分は生活保護も専業主婦もどっちも同じだと思うな。どっちも存在価値がないと思う。+2
-6
-
5258. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:08
>>5213
うちは専業主婦家庭で児童手当外れましたよ。兼業専業関係ないかも。お友達は羨ましいけどね。+5
-1
-
5259. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:25
今はパートだけど専業主婦だったときは旦那にてたたかれて辛かった。
障害児育児(介護?)で一日中心身ともに休まらないのに…。
専業主婦になってゆっくりしてみたかった。+2
-1
-
5260. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:28
>>5157
アラフォーは結婚ではやめないけど、妊娠で辞めるのは普通だったよ。30代の側のアラフォーは違うみたいだけど、40代の方のアラフォーは妊娠で辞めて普通。
高齢出産は時代変わってるから違うけど。+2
-4
-
5261. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:49
>>5208
やっぱりそう思われてるんだね+0
-4
-
5262. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:04
>>5179
横
ウチの子インターだから他人の格好品定めするような下品な父兄いなくてラクだよ
海外行くのはタダの帰省だから誰も自慢してないって
PTAも無いからお釣りが来るくらいの感覚だよ
お受験しなくてもコネで入れるから兄弟従兄弟で同じ学校に入れて親はラクだし身内だらけで安心
普通は日本人枠無いから入れるまでドキドキでした 入れてよかった+1
-3
-
5263. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:18
>>5012
うち3歳まで育休でその後は時短で15時お迎え
そういう例もあるんでね+1
-4
-
5264. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:21
>>5111
中受は二人三脚!どころか家族全員の協力が必要+4
-0
-
5265. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:21
>>5248
子育てw保育園で専業主婦よりも育児の上手なプロがしてくれますけど?
トイトレも文字も全部教えてくれたけど?+0
-10
-
5266. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:24
>>5180
同意。専業主婦叩きは政府や財務省が仕掛け人かなと思って見てる。
女も働かせて納税させたいから、定期的にこの手の専業叩きネタをネットや雑誌に投下させてるんじゃないかと。
女同士で叩かせて専業主婦が生きていきにくい空気を作って働かせたいのよ。
んで少子化はどんどん進む一方。そして移民政策をノリノリでやっていく気満々。「留学生は国の宝です」とかいう総理がいる国だからね。+5
-0
-
5267. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:26
>>4989
ちがうよ30代の子育て世代のデータだよ。+2
-1
-
5268. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:28
>>5213
旦那さんの稼ぎが950万超えたの?世帯主の収入で見るんだよ。あなたが旦那さんより稼いでて世帯主?+3
-1
-
5269. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:28
>>5140
某エコノミストいわく、今の時代外注が多いからこそ家事スキルはある意味資産なんだとさ。自分でやればその分の出費が減るからね。あなたはその資産を持ってないだけ。+0
-0
-
5270. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:33
>>5253
いやいやw仕事なんて本音と建前だらけなんだからw働いてない人にはわからないと思うけどw+1
-10
-
5271. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:36
パートも兼業主婦って言うのかな?+4
-1
-
5272. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:36
>>5116
結婚前に働いてなかった人周りに三人いるわ…
みんなまともな職業の夫と結婚していて羨ましい。
実家でお金に苦労しなかった人は結婚しても苦労しないんだなって。+2
-0
-
5273. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:44
>>4973
アラサーだけどこの人知らないな
周りでもこの人の話題出たことない
タキマキさんは知ってるけど+1
-0
-
5274. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:44
VERYってユニクロとかプラステとかそんなんばっかりじゃない?
広告料貰ってるから一応ブランド載せるけど
学力で勝負してる学校はチャラついてると逆に下に見られるよ
あんまり安っぽいのもだめだけどさ+1
-0
-
5275. 匿名 2022/10/25(火) 00:21:03
>>5232
高卒なら10年キャリアはあり得る。
足し算も出来ないのか。
よくそれで、人を見下せるな。+4
-1
-
5276. 匿名 2022/10/25(火) 00:21:18
>>5213
気持ちはわかるけど、パワーカップルが下々の貧乏家庭に施してあげてると思って我慢して下さいな。+3
-0
-
5277. 匿名 2022/10/25(火) 00:21:32
>>5257
専業主婦だけど毎日ダラダラしています。
存在価値なんて考えなくても毎日幸せだから大丈夫。
+7
-1
-
5278. 匿名 2022/10/25(火) 00:21:36
>>5208
独身のくせに「家事とか大変ですよねぇ」ってセリフ言うやつは100%専業叩きしてる人だよ。
すごいわかりやすいから、あーコイツ専業叩きネットでしてるやつだなーって思って見てる。+8
-3
-
5279. 匿名 2022/10/25(火) 00:21:44
>>1
国の制度なんだもの、叩かれても困るよね。
専業主婦で生活できるならしたい人沢山いると思うし。
好きで専業主婦してる人ばかりじゃなく事情があって専業主婦してる人だっているだろうし。
逆に兼業主婦だって生活のために働いてる人もいれば働くのが好きで兼業主婦してる人もいるだろうし。
上を見てもキリないし、下を見てもキリないって正にその通りだなと思う。
そんな自分は生活のために嫌々ながらも兼業主婦してます。いつか専業主婦になれるといいな。+0
-0
-
5280. 匿名 2022/10/25(火) 00:22:05
>>5275
高卒のお話はしていませんwww+0
-4
-
5281. 匿名 2022/10/25(火) 00:22:15
>>5265
明日は仕事じゃないんですか?
兼業のふりしたニート?+7
-1
-
5282. 匿名 2022/10/25(火) 00:22:22
>>5265
横
子育てほぼ人任せすぎて草www+8
-1
-
5283. 匿名 2022/10/25(火) 00:22:27
>>4850
きちんとした○○
普通の○○
まともな○○
ちゃんとした○○+0
-0
-
5284. 匿名 2022/10/25(火) 00:22:48
>>5208
ほらこれだ。
>「早く帰れよ馬鹿無職が」
汚い言葉…
外で働いてたって全然人格は磨かれてないじゃん。
ギスギス感半端ないね+13
-0
-
5285. 匿名 2022/10/25(火) 00:22:49
>>5282
保育士よりも育児得意なんだー、すごいねー^ - ^+0
-3
-
5286. 匿名 2022/10/25(火) 00:22:57
>>5262
横
世帯年収どのくらいですか?
やっぱり一億くらいはありますか?
うちは半分くらいだけどインターって凄くお金がかかるイメージで
+0
-0
-
5287. 匿名 2022/10/25(火) 00:23:14
>>5269
で?あなたはフルタイム共働きで家事も育児も完璧なの?+0
-2
-
5288. 匿名 2022/10/25(火) 00:23:20
>>5270
だからwその本音が接客態度に出てるって話w
その性悪さを誤魔化せると思ってんの?w
ちなみに、私兼業で専業の友達もいてるけどそんな事思わんわw友達おらんやろなー可哀想に。+9
-1
-
5289. 匿名 2022/10/25(火) 00:23:22
>>5129
そう言ってるよ
口調が違うって言ってるの+1
-0
-
5290. 匿名 2022/10/25(火) 00:23:26
>>35
なんか、仕事していたら愛情たっぷり育てられないでしょとでも言いたげな文章…
母親の代わりはいないけど、父親の代わりだっていないし、父親は大半が働いてるのに+14
-4
-
5291. 匿名 2022/10/25(火) 00:23:27
>>5161
女だよ。ごめんね。+0
-1
-
5292. 匿名 2022/10/25(火) 00:23:46
>>5280
高卒社会人まで敵に回し始めたぞw+7
-1
-
5293. 匿名 2022/10/25(火) 00:23:49
>>2799
でも元レスを辿ると
専業主婦の年金は誰が払ってると思うの?ってコメントに対してなら、こういう言われ方してもお互い様だと思っちゃった+8
-3
-
5294. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:17
>>120
働くのが好きってその人たちの場合は多分嘘だよ。
食い扶持が云々出てくるあたりお察し。
うちの親もそうだけどね。好きなはずなのにちょっとでも仕事で疲れたまると人に当たり散らす迷惑なタイプだった。+9
-0
-
5295. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:21
>>5193
あなたの文章で専業主婦叩き煽ってる人らの正体が分かっちゃった+0
-0
-
5296. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:23
>>5265
自分のキャリア棚に上げ、子育てバカにして…
自分の子の子育てほぼ人任せのくせに偉そうに語るなw+4
-1
-
5297. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:25
専業主婦だけど、世界が狭くて嫌になる。
子供のためにって思って家にいたけど、今は反抗期だし働く背中を見せられないし、今から雇ってもらえる気もしないというかもう働くの怖い。+5
-0
-
5298. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:26
>>5132
マジで?サービス業なのに叩くの?+4
-0
-
5299. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:31
>>5208
他のレス見たら美容師なんだよね?平日昼間に主婦来なくなったら大変そうだけど。平日昼間なんかおばあちゃんばっかじゃない?+3
-0
-
5300. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:33
>>5285
そうは言ってない+2
-0
-
5301. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:35
>>5278
まあでも、専業主婦への接客終えた兼業主婦の同僚も接客中はめちゃくちゃ持ち上げてたけど終わった後に「ザ専業主婦って感じだね」ってモロに見下してた人いたから、独身だけが専業主婦に嫌悪感抱いてるわけじゃないとは思うよw+2
-11
-
5302. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:43
なんか、このトピでマウント取ってるような専業主婦は凄く嫌だわ+5
-4
-
5303. 匿名 2022/10/25(火) 00:25:26
専業主婦とか家事仕事とかをあんまり見下して評価の低いものにしてると
結局女性自身が一番辛くなると思う
働いても女性の家事の負担が大きくなることが多いのに
家事くらいたいした労働じゃないって見られると、負担が大きくなるだけ
実際毎日家族分のちゃんとしたご飯を用意するだけでも
時間もかかるし物凄い面倒臭いことじゃない?
自分の好きなことやりたいとか言ってられない生活になるだけ+12
-1
-
5304. 匿名 2022/10/25(火) 00:25:35
>>5208
専業主婦は対人スキルが低いからイラッとするのは分かる
言われんなくてもスッと立ち上がって動くのみんな仕事してる人だね で振り向くと空気読まずデーンと座ったままのブクブク太った人は専業主婦w
普通に会話していても それは相手に失礼でしょう?と思われる言葉がボロボロ出てくるのはやっぱりちゃんと仕事した経験が無い方達ですね あっ 実母の事でしたw+2
-14
-
5305. 匿名 2022/10/25(火) 00:25:39
>>5248
よこだけど、今は自分の親が稼ぐ能力ないって親ガチャ的にはハズレな気がする。+5
-2
-
5306. 匿名 2022/10/25(火) 00:25:39
>>5277
人様の足引っ張っちゃってねwほんとその辺の犬の糞以下だよねw+0
-4
-
5307. 匿名 2022/10/25(火) 00:25:50
>>5268
旦那の稼ぎだけでも児童手当外れるので、
確かに共働き関係なかったですね…盲点でした。+2
-2
-
5308. 匿名 2022/10/25(火) 00:25:57
>>5273
タキマキの次に推されてるのが彼女よ。+0
-0
-
5309. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:01
>>5161
今は両者とも働かざるを得ない状況なのでは?+2
-2
-
5310. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:15
>>5286
横
うち月10万程かかる幼稚園に通わせていますが、インターから転園して来たママがうちの幼稚園より支払い少なかったと言っていました
ただ子供がおっとりしていてインターに合わなかったみたいで転園して来たようです+0
-0
-
5311. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:25
>>5142
奥さんに髪振り乱して家事育児させてるような旦那だよ?+2
-0
-
5312. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:25
>>5265
煽り方間違ってるよ。トイトレも文字も全部私が教えました!食事も全部手作り無添加です!専業のやってることなんて共働きでも余裕で出来る!が正解。+6
-0
-
5313. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:43
>>1420
異性叩きの話するなら熱心に男叩きしてるの女の方が圧倒的に多いよ。ここもね。+9
-3
-
5314. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:49
>>5292
無能が嫌いなだけ
専業主婦するような女
高卒女はそもそも有り得ない+2
-12
-
5315. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:54
>>5271
社保を払ってないなら専業と変わらないと思う+4
-0
-
5316. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:54
専業主婦になりたい
神様お願い🫶+0
-0
-
5317. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:55
>>5285
これはどの保育士も思うことだろうけど、どんなに素晴らしい保育士でも母親にはかなわない
+3
-2
-
5318. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:57
>>5270
ヨコだけど、
あなな本当に性格悪いね。
相手には伝わるものだよ。あなただけだよ、隠せてると思ってるのは。
私は自分と関わる人が不幸になる様なそんな人間にはなりたくないって改めて思った。+10
-0
-
5319. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:59
>>5297
そのまま専業続けたら?
統計詳しくないけど専業って家計に余裕あるところが多いんだよね?+2
-0
-
5320. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:04
既婚女の分断トピ
メシウマw+0
-0
-
5321. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:05
>>5305
親に金あればあるほど親ガチャは当たりだよねー+4
-0
-
5322. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:12
友達専業だけど子供いるから大変そうだよー
PTAまでやらされてて可哀想だった+1
-0
-
5323. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:15
>>4967
同じ兼業だけど、
あなた本当に兼業?+1
-1
-
5324. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:17
>>4974
まず人にそんな暴言吐くようなところ改めろよ
ネットだけで粋がってるんだろうけど
こんなのにプラスつけるとかありえないわ
+3
-0
-
5325. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:23
>>5248
横
ママ友から学べる事など何一つ無いw
ネットで調べた方がマシよw+0
-1
-
5326. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:25
>>5301
逆に「ご苦労様ねぇ」って専業主婦の客には見下されてるよ。
元々労働なんて奴隷の仕事なのに、働いてる方が働いてない方を見下すって冷静に考えたら変な話なんだよ?
働いてる人が増えて、労働に無理矢理付加価値をつけないとメンタルもたないから始まった価値観。
+12
-6
-
5327. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:42
>>5317
専業は感情論がお得意+2
-5
-
5328. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:49
>>5181
>>5260
42だけど辞めてないよ。
というか、みんな続けられる職業や企業を選んでた部分が大きいのかも。+2
-1
-
5329. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:52
>>4974
仕事のほうが大変とか言うやつに限って大した仕事してないよね
+4
-1
-
5330. 匿名 2022/10/25(火) 00:28:06
>>5280
よこ
それ今言うのはちょっと無理がありそう…
5201に返信した時に言っとかなきゃいけなかったと思う+2
-1
-
5331. 匿名 2022/10/25(火) 00:28:13
>>5310
プリスクールだとそんなにかからないのかな
うちは二人私立小受験予定だけど、インターだと、年2.300万かかると聞いた
ずっとインターで子供二人だとかなりかかるよね+0
-0
-
5332. 匿名 2022/10/25(火) 00:28:20
>>5308
雑誌としては継いで欲しいだろうけどタキマキみたいな存在にはなれていないね+1
-0
-
5333. 匿名 2022/10/25(火) 00:28:24
>>5316
なれるよw+3
-0
-
5334. 匿名 2022/10/25(火) 00:28:31
>>5302
わかる。+5
-0
-
5335. 匿名 2022/10/25(火) 00:28:56
>>5282
本当は子供なんていないんだと思うよ+4
-0
-
5336. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:02
>>5288
いえいえw仕事中なら本人の前では心の中に感情閉じ込めておくなんて誰でもやってることですがw接客態度が悪いなんてクレームもらったことないし口コミでも高評価結構頂いてますのでご心配なくwそして友達もそれなりにいますのでご心配なくw働いてないとなにもわからないんだね、自称兼業主婦の専業主婦さんw+1
-4
-
5337. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:07
>>5314
じゃあ、今までのコメントを見る限り
あなたは大卒ってことになり、
社会経験10年未満ですよね?
地雷踏みましたね?お疲れ様です。+6
-1
-
5338. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:16
>>5230
うちも大学附属校だけど、ハイブランドばかりだよ。なんなら祖父母もだよ。
上の層って?40代が多いよ。+0
-1
-
5339. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:16
>>5301
横
なんの仕事してるの?
宝石とか売ってるのかな?
+2
-1
-
5340. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:17
>>5301
接客がすこぶる向いてなくて草だね。クレーマーでもない有料客じゃん。+10
-1
-
5341. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:32
>>5166
理解力ないんだよ
仕事のほうが偉いとか大変とか言ってるけどその理解力じゃ仕事ちゃんとできるのかって感じ
職場に迷惑かけんなよー+0
-0
-
5342. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:50
>>5301
見下してる相手にお金いただいて、それで生活してるくせにw
もろ嫉妬じゃん
そういう事言わないとプライド保てないの可哀想+10
-0
-
5343. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:50
>>5327
専業主婦煽ってる人の方が暴言酷いと思う+6
-0
-
5344. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:54
日本だけじゃなく、世界情勢もかなりヤバイ事になってるのに、専業叩きとかって呑気過ぎない?と思う。
それぞれが自分のテリトリーをシッカリと守り、搾取されないようにしなきゃ。今はそれが本当に大切なんだと思うし。+1
-0
-
5345. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:55
>>5301
独身の時、専業主婦に悪い感情なかった
母も専業主婦だし。+7
-0
-
5346. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:58
>>5317
横
それは無いよ
DV専業主婦に育てられるくらいならプロにお願いした方がいいよ+0
-2
-
5347. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:59
どうせ男が~
どうせ在日が~
どうせナマポが~
がる大好きワード+0
-0
-
5348. 匿名 2022/10/25(火) 00:30:03
>>5307
なら最初からそう書くよね?旦那の給料が上がって、って。ガルも多分あなたみたいに分かってない人沢山いるよね。どのみち共働きは1馬力よりはるかに優遇されんだよby元正社員共働き+1
-7
-
5349. 匿名 2022/10/25(火) 00:30:05
>>63
タキマキはモデルしてるんだから兼業主婦のくくりになるんじゃないの?+5
-2
-
5350. 匿名 2022/10/25(火) 00:30:15
>>5331
そりゃ金額は高いところもありますが、そんな高くない普通の私立小より安めなところもありますよ+0
-0
-
5351. 匿名 2022/10/25(火) 00:30:26
>>5308
韓国人?て時点で全く憧れないわ
+3
-2
-
5352. 匿名 2022/10/25(火) 00:30:36
>>5230
VERYってターゲット層は30代。
子育てママ、お受験ママがよく出てくる。+2
-1
-
5353. 匿名 2022/10/25(火) 00:30:45
まだ止まらぬのw
トピタイ本当だ!+8
-0
-
5354. 匿名 2022/10/25(火) 00:30:53
接客の仕事してたけど
団塊爺さんと小さな子供のいる主婦は地雷だったな
知らないことだらけなのにふんぞり返っているんだよね
おばあちゃんに近い年齢の女性は案外変じゃないのだけど+0
-0
-
5355. 匿名 2022/10/25(火) 00:30:59
>>5326
横
奴隷とかいつの時代の話持ち込んできてるの?
専業主婦ってここまで勘ぐってるの?+7
-0
-
5356. 匿名 2022/10/25(火) 00:31:05
働かないで3食昼寝付きの主婦を見ると腹が立って仕方ありません。+2
-3
-
5357. 匿名 2022/10/25(火) 00:31:08
>>5351
私も。
なーんだ。日本人じゃないのかって思った。
土台が違う。+4
-0
-
5358. 匿名 2022/10/25(火) 00:31:11
>>5314
仕事してるだけじゃ有能じゃないんだよな
職場にまじで使えない人がいるから
+5
-0
-
5359. 匿名 2022/10/25(火) 00:31:21
うちの母親、専業主婦だったけど小さい頃家に居てくれて本当に感謝してるよ。家事って大変だし自分がやってみて改めて感謝でいっぱいになったよ。温かいご飯って有り難いよ。
+3
-0
-
5360. 匿名 2022/10/25(火) 00:31:30
正社員育休中だけど、専業の人からネットで叩かれたら反論するくらいで何もされてないのに嫌うとかないけどね笑
専業兼業どっちにもいるんだろうけど、けしかける人は嫌い+5
-0
-
5361. 匿名 2022/10/25(火) 00:31:41
>>5278
社交辞令だべさ
大変なんですぅ とでも言っときなさいよ 子供じゃないんだからw+6
-0
-
5362. 匿名 2022/10/25(火) 00:31:43
>>5110
貧乏兼業で、母親は常にいないから放置子
奨学金はおろか高校に行かせてやれるかどうか怪しいみたいな家庭近所にあるわ+1
-0
-
5363. 匿名 2022/10/25(火) 00:31:49
>>5328
ないわ。42ってまだ中小では産休育休整ってなかったもん。
高齢出産なんじゃない?+3
-4
-
5364. 匿名 2022/10/25(火) 00:32:05
>>5301
女同士が立場の違いから嫌悪し合うっていうのは、実は男性にとってはラッキーなのかも。
だってブラックシープがいれば、不満の矛先は絶対に自分に向かないしね。+4
-0
-
5365. 匿名 2022/10/25(火) 00:32:10
>>5356
どこで見るの?
他人が言ってる事鵜呑みにするタイプ?
うちの妻は何もしないーとか?
+4
-0
-
5366. 匿名 2022/10/25(火) 00:32:11
>>5270
やばーw性格悪っ
専業で生活していけるのもある意味その人の持っている運とか才能だと思うよ。わたしはパート主婦だけど、専業の人に対してそんなこと思わんけどな。
あなたのその考えってさ、専業主婦から「お仕事しながら主婦業大変ですね!!尊敬する!」と建前で言われ、心の中で働かないと生活できないなんて可哀想に…笑
っておもわれてんのと同じやでw+4
-0
-
5367. 匿名 2022/10/25(火) 00:32:38
>>5356
羨ましいなら目指したらいいよ+5
-0
-
5368. 匿名 2022/10/25(火) 00:32:49
>>5364
ここで専業主婦は無能とか騒いでるのは絶対男だよね
+7
-1
-
5369. 匿名 2022/10/25(火) 00:32:51
>>5279
その専業主婦優遇の3号制度や扶養控除制度などの制度や政策がね
自民党の方針である家父長制維持、専業主婦至上主義の統一教会的制度だから叩かれてるのでは?
壺ウヨさん+1
-1
-
5370. 匿名 2022/10/25(火) 00:32:57
>>5213
友人が実家からもらってる、って関係ないじゃん。兼業だろうが専業だろうが、生前贈与で毎年100万貰ってる人なんか沢山いる。しかも子供1人なら偉そうにできる立場じゃないよ?+2
-3
-
5371. 匿名 2022/10/25(火) 00:32:59
>>5356
画像まで貼り出したことで確信した
あんた男でしょ?+7
-0
-
5372. 匿名 2022/10/25(火) 00:33:07
>>5363
なんで中小?+4
-1
-
5373. 匿名 2022/10/25(火) 00:33:13
>>5266
>>めちゃめちゃ同意。
私もそう思ってる。
でも、レジとかほとんど機械化にして雇用奪ってるくせに、矛盾ばっかりだよね。
それぞれの家庭が各々幸せにまわっているのなら、専業主婦を叩くこと自体が本当に無意味だと思う。
主婦だって家で何もしてないわけではなく、働いているんだしさ。
+5
-0
-
5374. 匿名 2022/10/25(火) 00:33:22
>>5337
はい?大卒で10年以上勤務してるけどww
専業主婦、頭わるっww+1
-7
-
5375. 匿名 2022/10/25(火) 00:33:30
>>5352
子育て主婦なんてお金あるなしに関わらずバッグなんて斜めがけかリュックが現実なんだよね。だってそれが一番実用的だから。子供の相手プラスバッグの事まで気を使ってられないからね。+4
-0
-
5376. 匿名 2022/10/25(火) 00:33:32
>>5270
絶対仕事できないタイプじゃんwww+3
-0
-
5377. 匿名 2022/10/25(火) 00:33:34
>>5356
ごめんね
自分でも楽だなぁと思ってる…
+4
-0
-
5378. 匿名 2022/10/25(火) 00:33:43
>>5356
人の生き方を気にしてるよりも、自分の人生に本気になった方がいいと思います。+2
-0
-
5379. 匿名 2022/10/25(火) 00:33:48
>>15
それって発信したり見てるほうにも言えるけどね
何しても叩かれるっていうけど、それって叩かれてるとこ探しにいってるだけじゃない?ネットに関わってない人は叩かれてる事すら知らない。
エゴサに似てるけど自ら探して叩いてる人いた!ってなってるのがほとんどだと思う。ようはネットで評価気にしたら負け。そりゃ賛同する人も叩く人も探せばどこにでもいるだけだからね。+0
-1
-
5380. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:10
>>5355
いいように国に洗脳されてて草
お金があるなら、働かない人の方が今でも多数派だよ。
お金ある人が少なくて、惨めになりたくないから、みんなそう言わないだけ。+8
-2
-
5381. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:12
>>5356
別に3食昼寝付きでゲームしてたっていいよ。
でも社会保険は払ってね。+1
-3
-
5382. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:17
>>5363
横
53だけど23の時にあったよ
大手ならあるよ+4
-1
-
5383. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:20
>>5350
安いインターもあるんですね
知らなかった…
インター=高いイメージだった+1
-0
-
5384. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:30
>>5305
別に旦那が沢山稼いでくれる人なら子育てと家事に専念するのもいいんじゃない?
そういう相手を見つけられたら1番幸せよね。+6
-0
-
5385. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:34
>>5332
申真衣は実家裕福(父親医者)で東大出てGS入って社内結婚、子供産んで今は会社経営。同格婚。
タキマキは実家一般家庭(下町の町工場)で無名女子大を出てすぐに金持ちと結婚、しばらくしてスカウトされモデルデビュー。所謂玉の輿婚。シンデレラストーリー。
一般庶民が夢見るのは玉の輿、シンデレラストーリーだからタキマキの方がファン多いのでは?+1
-3
-
5386. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:42
>>5374
別に普通じゃん
大学行ってても高卒馬鹿にしたりするならなんも学べてないね+5
-2
-
5387. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:50
>>5356
メガネはずすと美人タイプね+5
-0
-
5388. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:57
>>5375
プラダの斜め掛けとか、
ハイブランドのスポーティーラインを
持ち出してくるのよ。
+0
-1
-
5389. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:59
>>5326
モロに自分が専業主婦なのがバレバレなのがまた面白いよねwww+3
-2
-
5390. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:02
>>5377
アタイもw+3
-0
-
5391. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:10
>>5336
だーかーらーwここも現実なの?分かる?自称と思いたいならそれで良いよw
で、あなたの性悪さは、小さな違和感となってお客さんに伝わるの。面倒くさそうな店員にわざわざクレームしないからw 客も馬鹿じゃ無いよ?
ネット弁慶も大概にねw
+3
-1
-
5392. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:13
>>4058
揚げ足取りに思えるの?こんな国語力で反論しようと思えるのがすごいね
学歴もなさそう+1
-0
-
5393. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:19
>>5348
世帯合算になる、ならないでゴチャゴチャしてたから失念してました。
共働きが優遇ってどのへんがですか?
税金払うときにかなりへこむので、
それを知ってたら少しは穏やかでいられるかも…と思い知りたいです。+0
-0
-
5394. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:21
>>5352
謳ってるターゲットはそうだけど、実際読んでるの、もっと上じゃないかなあw高齢出産して子供がまだ小さい人とかね。+1
-0
-
5395. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:31
>>5345
ずっと働き詰めの家系なんじゃない?
それか旦那や父親が専業主婦を許さないとか
いやいや働いてるなら辞めらば良いのにね+1
-0
-
5396. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:38
>>5353
止まらない人の気持ち知ってみたかったけど
聞けば聞くほど謎が深まった。
納得のいく理由というか、わかるって思えるコメントの人は、レスバとかせずに言いきりで去っていく。止まらない人ほど言ってることにあまり一貫性がない…
専業主婦への嫌悪感は説明し難い感情なのかも。+1
-0
-
5397. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:45
>>5263
かなりの少数派です+5
-1
-
5398. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:50
>>5380
お金があんのは乞食のお前じゃなくて旦那な?w+4
-4
-
5399. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:51
相手をそんなに持ち上げまくる接客かあ
私、そんな接客されたことない笑
いいなあ+0
-0
-
5400. 匿名 2022/10/25(火) 00:35:55
>>5369
よこ
統一絡めるならもっと共働きに厳しいと思うが、納税額増やしたいから共働きは優遇されているよ。+0
-0
-
5401. 匿名 2022/10/25(火) 00:36:06
専業叩いてるのはいつもの男でしょ
なんだかね
奥さんや奥さんになる人が可哀想
+7
-1
-
5402. 匿名 2022/10/25(火) 00:36:13
>>5384
その沢山、の基準が跳ね上がってるって話。
+2
-0
-
5403. 匿名 2022/10/25(火) 00:36:18
>>5304
子供いるに限りますが、
専業主婦の方はPTAで活躍してくださっていて、悪く言わないでというか、怒らせないでほしいです。だまっていろいろ活動してくださってるので。
一旦謝って。+9
-3
-
5404. 匿名 2022/10/25(火) 00:36:20
>>5399
あ、ほら専業主婦って馬鹿だからさ。持ち上げると扱いやすいのよw+0
-9
-
5405. 匿名 2022/10/25(火) 00:36:32
>>5301
接客業ってそんな人を見下せるほど高学歴や就職に難しい職業でもないよね?+9
-0
-
5406. 匿名 2022/10/25(火) 00:36:42
>>5371
専業主夫になればいいじゃんね
家事さえしっかりすれば養ってくれる人いると思うよ
キャリアの為に子ども望まないとかあるかもだけどね+4
-0
-
5407. 匿名 2022/10/25(火) 00:36:50
>>5396
嫉妬の一言で片付くよ。+2
-1
-
5408. 匿名 2022/10/25(火) 00:36:58
>>5348
これはさすがに稼ぎの良い共働き夫婦を妬みすぎでしょ
優遇されてるって言うなら3号も優遇だし+9
-1
-
5409. 匿名 2022/10/25(火) 00:37:18
>>5374
コメントをたどったら、
30になるまでって書いてあったので
てっきり30歳のお方様だと思ったけど
30オーバーだったんですね。失礼しました。
その割には言葉使いが大卒バリキャリの方に
思えませんでした。+8
-1
-
5410. 匿名 2022/10/25(火) 00:37:27
>>5372
大手は産休育休あったから。でも新卒で大手はほとんどいない。氷河期だから。その後、氷河期終わったタイミングで転職できた人はいたけど。+3
-2
-
5411. 匿名 2022/10/25(火) 00:37:29
>>5405
そんなこと無いよー
でも、お客様のこと馬鹿にするくらいだから仕事できないと思う+7
-2
-
5412. 匿名 2022/10/25(火) 00:37:52
>>5385
んーそういうの関係なく下の世代から見ても本人の魅力がタキマキのが高いんだよなぁ+4
-0
-
5413. 匿名 2022/10/25(火) 00:37:55
>>1250
なんに対して仕返しされるの?+3
-0
-
5414. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:04
>>5385
横だが私は単純に滝沢さんの見た目が好きー超好み。
前好きすぎてずっと旦那さんの共々毎日ブログチェックしてたw+1
-0
-
5415. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:14
>>5193
政治系トピは昼間にすごい伸びてるけど、ほぼ自民党叩きのコメントで埋まってるよ。最近のは知らんけど。
もしかしたら、叩いてるのは専業じゃなくて無職の人かもしれないけど。+1
-0
-
5416. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:15
>>5307
盲点というか、詰めが甘い感じだね+3
-2
-
5417. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:16
>>5297
あなたがそうやって自己肯定感低いと子供があなたを見下してしまうから、もっと自信持った方がいいと思うな。
子供がある程度大きくなったのなら働くのも手かなと。パートとかでも。
もしくは専業でもいいと思うけど、それなら堂々とこれだけ家事育児に専念してあなたのことを支えているんだ!と自信持って接したらいいと思うよ。
+4
-0
-
5418. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:27
>>5385
横
どっちもよく知らないけど、タキマキさんのほうが女性受けしそうな顔だね+4
-0
-
5419. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:28
>>5398
ほら。わかりやすいくらいに妬んでる笑
こんな美味しいオカズはおらんな笑
飯ウマw+5
-1
-
5420. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:30
>>5368
え、逆じゃない?+1
-1
-
5421. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:34
>>5404
なんでそんな専業主婦&専業主夫を目の敵にするの?
+6
-0
-
5422. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:39
>>5411
なんか可哀想だよね
見下してる相手にペコペコする人生とか
私なら無理だな+10
-0
-
5423. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:44
ケンカとか意味ないよ
政治がずっと悪い。+0
-0
-
5424. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:44
>>5206
夫婦の片方でもお互いの大変さを理解できない、尊敬できないと専業主婦家庭は詰むよね。旦那の悪口言ってる妻も、妻のこと暇そうでいいなーとかいう旦那も。
お互いの役割のおかげで自分の役割に集中できます、ありがとう!って気持ちが持てないと難しそう。
人間性の問題もあるけど+2
-0
-
5425. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:48
>>5374
ヨコだけど、あなた大丈夫?
そんなに髪振り乱して専業主婦達に噛みついて…
専業主婦の方々だって悩みや不安はゼロではないし、社会からは変な罪悪感みたいのものを押し付けられながらも家の中で家族の為に一生懸命働いてるのよ、少しは想像力持ってね。
+12
-3
-
5426. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:54
ここ見てると本当に専業も兼業もどっちもどっちなんだなと思う
その上男までいるからカオスだな+4
-0
-
5427. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:00
>>5409
辞めてか人間はほぼ30くらいにはやめるわよ
私がオーバーだからなに?
専業主婦の無能さには勝てないわ+0
-6
-
5428. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:01
>>5284
横だけどさ、馬鹿無職って誰かを馬鹿にしないと自分を保てない状態がなかなか可哀想ではあるよね。解消方法も夜な夜な専業叩いて暴れることだもんね…+5
-0
-
5429. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:08
>>5326
上流階級は頭脳労働でしょ?
肉体労働しか発想にないってことは…+0
-0
-
5430. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:12
>>5176
謎理論で話進めてるの笑う
みんな付き合ってあげてて優しいね+5
-0
-
5431. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:14
>>5408
児童手当優遇はいただけないね+1
-0
-
5432. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:18
>>5169
私も分からないですが、一部の浪人界隈はすごいですよ。女叩き、障がい者差別で大喜利みたいな。過激な事を言う人ほど持ち上げられてるようです。+5
-0
-
5433. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:25
>>5389
そういうあなたは兼業主婦か独身。
わかりやすいよね笑+0
-0
-
5434. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:26
>>5368
Twitterとか5chにいる専業叩きと同じようなこと言ってるもんね+4
-0
-
5435. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:37
>>5391
んーなんだろう。君の中では、働いてる人は全員純粋無垢で清らかな心を持った聖人とでも勘違いしてるのかな?働いてない君の理想の社会人だかなんだか知らないけど、実際働くってそんなに綺麗なものではないよ?ドス黒い世界なんてたくさんあるし。少しは外出て社会勉強してくれば?www+0
-3
-
5436. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:39
>>5199
専業主婦の中にそういう人がいるからって私は違うので、何とも思いませんが。
あなたの見たようなシーンは何年も色んなことがある中のほんの数時間なので、その人がずーっとそんなタルいランチをするかどうか分からない。
仕事や家庭に自信のある人は、他人のそんな事は気にしないものです。+20
-2
-
5437. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:53
>>5301
そういう姿ってほんと滑稽。
ふと虚しくなんないのかな?+1
-0
-
5438. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:54
>>5262
横
インターは色々考えたほうがいいよ
インターでも中受受ける子が多く、中学からは優秀な層がごっそり抜けてしまう。でも日本語力が低下して中受受けられない。と悩んでいる+3
-0
-
5439. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:03
>>5304
それは相手に失礼でしょう?と思われる言葉がボロボロ出てくるのは‥
て、それお前やん+7
-1
-
5440. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:10
>>5374
よこ
アラフォーぐらいなのかな?
質問なんだけど、20代後半の私でも親の世代は
都内で共働きの夫婦って多くなかった。
体感はクラスの4分の1ぐらい
あなたの母親って専業主婦じゃなかった?
母が専業だった場合、母のことどう思ってた?
叩きたい専業主婦の年齢ってある?例えば自分より下の世代は許せないけど、上の世代なら世代的に仕方ないと思ってるとか。+5
-0
-
5441. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:28
嫉妬じゃないでしょ
働かない女は狡い
働け
って感じの憎しみじゃない?低収入の男だから
+3
-0
-
5442. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:30
>>1
専業経験者の兼業。
私は兼業があってる
保育園に預けて働いて気が紛れた
そういう人もいる
家族がそれで良ければ、どっちでもいいんだよね+1
-0
-
5443. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:34
>>5429
だってこの人、接客だって書いてんじゃん。
+0
-0
-
5444. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:35
>>5408
共働きの税金優遇は3号の年金免除を上回るよ。3号廃止で税金が世帯収入カウントになったら損するのは共働き世帯では?+1
-3
-
5445. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:39
>>5404
そもそもなんで専業ってわかるの?
+2
-0
-
5446. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:42
>>5305
ダドも遺産が7000入って来たら扶養内パート70年分 年収300年主婦の23年分相当で家に居られるんだから無理して働かなくていいべさ
子供の勉強見てあげられるし年収少ないから納税額も少ないしアタリだよ+0
-0
-
5447. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:47
専業主婦で堂々としてる人が周りにいない。
なぜなんだろう。
パート先の同僚のおばさんが高学歴でパートする前は長いこと専業主婦だったんだけど、立派な人が多すぎて高校の同窓会行きたくないって言ってた。
私からしたら子ども2人育てあげて料理上手だし、立派な人だよ!
って言った。+0
-0
-
5448. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:51
専業主婦はあんまり言い返さないから言うんでしょ。+0
-0
-
5449. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:52
>>1
専業主婦の何が悪いの?家族が専業主婦でいいって言ってるんだから他人は口出すべきじゃない。+2
-0
-
5450. 匿名 2022/10/25(火) 00:40:55
一部の独身も専業のことめちゃくちゃ嫌ってそうだよね
スタバトピで子持ち嫌悪してた人が専業には優しいとも思えないし
何事にもイライラしてそう+2
-0
-
5451. 匿名 2022/10/25(火) 00:41:07
>>5301
小売り?アパレル?BA?他美容系?
その仕事向いてなさそうだね+4
-0
-
5452. 匿名 2022/10/25(火) 00:41:44
>>4069
ちっちえ男!
来年も浪人だな+9
-0
-
5453. 匿名 2022/10/25(火) 00:41:50
>>5199
そんな話をしっかり聞いてるあなたもなかなかな暇人だよw
コメントもダラダラと長くてかなりの執念をお持ちなようで。+30
-4
-
5454. 匿名 2022/10/25(火) 00:41:54
>>5443
働いてないのに労働が…とか言ってるのがおかしいっていってるの。
+0
-0
-
5455. 匿名 2022/10/25(火) 00:41:59
>>5425
あなたは兼業のことを考えたことがありますか?
二馬力でやっとあなたの旦那の年収くらいの夫婦がいることが想像できますか?
毎日家事できなくて容姿はボロボロ子供は不登校
そのうえ同じくらいのスペックだった女は高収入の男に擦り寄ってお金持ち
こんな不平等ある?+1
-11
-
5456. 匿名 2022/10/25(火) 00:42:00
>>5427
私は>>5032
別に専業主婦ではないと言ったよw?
だからといって、専業主婦が嫌いなわけでもない+4
-0
-
5457. 匿名 2022/10/25(火) 00:42:02
>>5401
いないいない+3
-0
-
5458. 匿名 2022/10/25(火) 00:42:02
>>5301
底辺だから自分の仕事嫌いなんだね
見下した相手に頭下げないと稼げないとか私は無理だな
可哀想+11
-1
-
5459. 匿名 2022/10/25(火) 00:42:02
>>5208
あなたも何かで辞めたら仲間入りだね。紙一重〜
定年したらそこらでやたら怒鳴り散らす爺さんにならないようにね…+0
-0
-
5460. 匿名 2022/10/25(火) 00:42:04
>>5361
そんなん、ありがとうございますぅ♡って返事してんに決まってじゃん笑
「きっしょ」とは思ってるけど。+2
-2
-
5461. 匿名 2022/10/25(火) 00:42:16
>>5304
そこまで他者に厳しい見方をしなくてもいいのでは?その厳しさはきっとご自分にも向けてらっしゃるように思います。ピリピリしますよね。+8
-0
-
5462. 匿名 2022/10/25(火) 00:42:31
たとえ正社員共働きだろうと子供熱出したら休まなきゃいけないのはだいたい女のほうだし、女は専業主婦になったほうがいい+5
-1
-
5463. 匿名 2022/10/25(火) 00:42:33
>>5388
どうせじゃぶじゃぶ池に入ったら洗っても落ちないシミがつくんだから安物大正義だわ+3
-0
-
5464. 匿名 2022/10/25(火) 00:42:48
>>5455
兼業のふりするの辞めてもらえますか?+3
-1
-
5465. 匿名 2022/10/25(火) 00:43:11
>>5429
いやいや貴族は働かないよ+0
-0
-
5466. 匿名 2022/10/25(火) 00:43:13
>>5464
もはや意味不明+1
-0
-
5467. 匿名 2022/10/25(火) 00:43:17
>>5199
スタバでMac広げてそう+9
-2
-
5468. 匿名 2022/10/25(火) 00:43:21
>>5455
えー、専業も貧乏いっぱいいるぞ+7
-1
-
5469. 匿名 2022/10/25(火) 00:43:26
>>5385
ワーママである程度の学歴があって
いわゆる上流寄りなら
東大GSママでもある程度は共感できるだろうけど
そんな人は少数派だろうから
一般家庭で育った学歴も高くないママの方が
多くの読者には親しみやすいと思う
そもそもだけど
雑誌は読者より数ランク上のモデル像を提示してるんだから
実際の読者は意外と普通のママだと思うよ+2
-0
-
5470. 匿名 2022/10/25(火) 00:43:34
>>5454
はぐかしてんじゃねーよw+0
-0
-
5471. 匿名 2022/10/25(火) 00:44:09
>>5348
本人が盲点でしたって言ってんのにしつこく言う必要ある?怖いね。+5
-0
-
5472. 匿名 2022/10/25(火) 00:44:15
>>5460
なんでやねん
独身のくせに
ってのもおかしいよw
せっかく気使ってくれてんのになぁ+1
-0
-
5473. 匿名 2022/10/25(火) 00:44:21
>>5463
あはは!
公園ならコーチ位でいいね+1
-1
-
5474. 匿名 2022/10/25(火) 00:44:21
>>5447
高学歴だと大体共働きになるからね
辞めるのが勿体無くて+2
-2
-
5475. 匿名 2022/10/25(火) 00:44:34
>>5464
いま眠剤飲んでるからぼーっとして適当に書き込んでるかま、
明日も仕事だからもう絶愛寝ないといけないのよ+2
-3
-
5476. 匿名 2022/10/25(火) 00:44:47
>>5059
私は男性には奢ってもらわないと嫌だし、
自分が忙しい思いして稼がなくてもお金貰えるならそっちの方がいいな〜+0
-0
-
5477. 匿名 2022/10/25(火) 00:44:58
>>5298
叩くよ。
そいつは結構上から目線のクソだった+2
-0
-
5478. 匿名 2022/10/25(火) 00:45:13
>>5475
おやすみ!!!+2
-0
-
5479. 匿名 2022/10/25(火) 00:45:25
>>5375
斜めがけすら持てないわ
リュック一択+0
-0
-
5480. 匿名 2022/10/25(火) 00:45:29
>>5455
自分を高く見積りすぎなんじゃないの?
メンタルの維持もできない低スペックだよあなた+6
-0
-
5481. 匿名 2022/10/25(火) 00:45:38
>>5455
ん〜確かに兼業の方のご苦労も想像したら頭が下がるし、馬鹿にしたことも喧嘩売ったこともないけど、少なくとも此処で専業主婦の方を叩くのは向ける矛先が違うと思うんだよな…+8
-0
-
5482. 匿名 2022/10/25(火) 00:45:44
>>5475
やっぱヤバい奴+2
-0
-
5483. 匿名 2022/10/25(火) 00:45:46
>>5455
そういうの嫌だから子供の頃から人一倍勉強していい大学を出て旦那と知り合い結婚しましたよ。+6
-1
-
5484. 匿名 2022/10/25(火) 00:46:07
>>5475
本当は結婚なんてしてないんでしょ…+5
-1
-
5485. 匿名 2022/10/25(火) 00:46:21
>>5468
横
超貧乏専業主婦だけど友達居ないので本当にお金貯まるw
稼ぐ能力無いけど使わない能力あるから困ってないw+3
-1
-
5486. 匿名 2022/10/25(火) 00:46:22
>>1
必要なのは何言われても聞き流すスルー力よ+1
-0
-
5487. 匿名 2022/10/25(火) 00:46:23
>>5464
この感じがもうなぁ…兼業が弱ってる兼業追い詰めてる+2
-1
-
5488. 匿名 2022/10/25(火) 00:46:29
>>5302
わかる+3
-0
-
5489. 匿名 2022/10/25(火) 00:46:30
>>5444
扶養内パート含め3号の恩恵受けてる世帯は、正社員共働き世帯よりも収入低いから、そうでもないと思うよ。
一馬力でも余裕のある世帯は、少数派かと。+4
-1
-
5490. 匿名 2022/10/25(火) 00:46:37
>>5458
無職の最底辺の君に底辺言われてもなぁw
また馬鹿な専業主婦カモにして稼がせて貰いますわww+1
-5
-
5491. 匿名 2022/10/25(火) 00:46:48
>>5482
やばくねーよ教員だわ+0
-2
-
5492. 匿名 2022/10/25(火) 00:47:01
お金に余裕ある専業は羨ましいけど
貧乏子沢山の専業は憧れない
働けば?って感じ+3
-0
-
5493. 匿名 2022/10/25(火) 00:47:21
そもそも、今、専業主婦叩きってある?
1ドル150円とかのほうが大変じゃない?+5
-0
-
5494. 匿名 2022/10/25(火) 00:47:24
>>5455
子供の時頑張らなかったんちゃうの? よこ+2
-0
-
5495. 匿名 2022/10/25(火) 00:47:26
>>5484
教員だわ子供いるわ+0
-4
-
5496. 匿名 2022/10/25(火) 00:47:26
>>5358
いるよね
中途採用した人がもう1年いるけど使えない……
簡単な書類も作れない
お客様の対応させても理解力ないからお客がイライラしてクレームになる
商品出させても全然違うやつ用意する
もうどうしたらいいのか分からない
そしてメモを絶対とらない
+2
-0
-
5497. 匿名 2022/10/25(火) 00:47:56
>>5491
眠剤次の日残らない?
授業頑張ってね+0
-0
-
5498. 匿名 2022/10/25(火) 00:47:58
私は自由な時間も余裕もなく働いてるのに
専業主婦は何楽してんのよ⁈ズルい!羨ましすぎる!
私の人生こんなはずじゃなかったのに
ってトピですかい?+3
-0
-
5499. 匿名 2022/10/25(火) 00:48:02
>>5415
>叩いてるのは専業じゃなくて無職の人かもしれないけど。
専業主婦は無職ですよw
で、この統一教会自民党の山際大臣辞任トピが伸びてないのはなんでなの?
ここで安倍信者の壺信者が女性同士、国民同士叩き合わせて目くらまししてるからですか?
議員は辞職しないんですか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
5500. 匿名 2022/10/25(火) 00:48:07
>>5199
そういう自分にお金かけてない専業主婦の人ってすごいなあって思う。
私なら我慢できないもん。時間があればあるだけお金使う、我慢しろと言われたらストレス。家に居るのが大嫌いで子連れでも朝から出かける。出かけたらまたお金かかる。
子どもと家に居たら家に居たで嫌になって気晴らしでまたお金使う。もう病気かな…
働きはじめてからお金使いすぎなくなった。
専業のママ友2人が、親に赤ちゃん預けて夫のお金でエステやらタトューやらいれてたのは腹が立ったけど、妬みだったな。
子育て大変だし夫婦は平等だから。
+3
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する