ガールズちゃんねる

止まらぬ「専業主婦叩き」何をしても叩かれがちな結婚後の女性

10021コメント2022/11/21(月) 18:02

  • 4501. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:40 

    専業でも兼業でも叩かれるってどういうこと?

    +14

    -1

  • 4502. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:46 

    >>4354
    嫉妬だろうと思う人は自分と他人を比べがちなんだと思う。

    +2

    -6

  • 4503. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:50 

    >>47
    しかも叩かれても届いてこないから、わざわざここに来てみる始末。
    なるほどこんなこと思ってんのかみたいな。

    +6

    -2

  • 4504. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:50 

    貧乏人って何であんなに卑屈なんだろう
    他人が楽してようがどうでも良くね?
    仕事楽しくないんかな

    +9

    -3

  • 4505. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:52 

    トピタイを変えたほうがいいかも。どんな立場であっても女性は死ぬまで叩かれる、だよ。

    +14

    -0

  • 4506. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:53 

    よそはよそ、うちはうちだと思う。
    専業だろうと兼業だろうと何かしら粗探しして叩いてくる人はいるからね。
    気にしてたらキリないわ。

    +11

    -1

  • 4507. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:54 

    >>2512
    貴方が凄いんじゃなくて旦那が凄いんだよ

    +2

    -0

  • 4508. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:56 

    >>4496
    あなたは、おばあちゃん?

    +1

    -0

  • 4509. 匿名 2022/10/24(月) 22:38:00 

    >>2579
    復帰したいですって言ってやる気満々だったけど保育園から呼び出されて途中抜けたり遅刻したりパソコンの前でウトウトしてたり
    相当キツそう

    +3

    -0

  • 4510. 匿名 2022/10/24(月) 22:38:04 

    >>574
    なんで?主要な家事の一つだと思うけど。

    +26

    -5

  • 4511. 匿名 2022/10/24(月) 22:38:16 

    >>4493
    そんなコミュニティなのにガルやるんだ

    +2

    -0

  • 4512. 匿名 2022/10/24(月) 22:38:47 

    >>4508
    何を根拠に?笑
    だんだん返す言葉に困ってきてません?
    もういいからやめましょ。お互いこの時間無駄じゃないです?

    +0

    -5

  • 4513. 匿名 2022/10/24(月) 22:38:47 

    >>4406
    旦那が仕事辛くて辞めたいなら辞めてもいい
    ただし子どもいるから代わりに子育てお願いします
    ってなるかな
    どうしても働くの嫌なら交代すればいいと思ってるよ
    家事育児も大変だけど仕事が大変なのも分かってるし

    +1

    -0

  • 4514. 匿名 2022/10/24(月) 22:38:55 

    専業主婦は目に見える特権階級


    どの後進国も底辺は働かされる
    なんなら小さな子どもまで働いてる
    日本もそうなっていってる
    ただそれだけよ

    +4

    -2

  • 4515. 匿名 2022/10/24(月) 22:38:58 

    >>2258
    他人に養ってもらえるって最高に美味しいじゃん?
    そういえば、大学生でさえ保険料払わなくちゃいけないわよね。
    年下の坊っちゃんお嬢ちゃんの保険料で年金貰えるなんって、なぁんだかめちゃくちゃ美味しいわ!!
    私自身は結婚するまでの少しの期間しか払ってないのにね♡

    +5

    -1

  • 4516. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:07 

    >>4480

    あなたが頑張っても努力と結果って必ずしも比例するものじゃないよね。特に人間関係においては

    +3

    -0

  • 4517. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:10 

    仕事好きだから羨ましいとかあんまり思わないんだけど、いつも家にいて何してるんだろう?とか退屈じゃないのかなぁ?とかどんな感じなのか知りたい。

    +2

    -4

  • 4518. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:39 

    >>4505
    ミソジニー男の存在が邪魔だよね

    +6

    -1

  • 4519. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:47 

    >>4460
    よこ
    あなたも特別とは思わせたくない、またはそう位置付けたくない、意志を感じるよ。35さんがお子さんにとってかけがえの無い存在であっても一向に構わない。事実そうなんだろうから。

    +3

    -2

  • 4520. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:47 

    >>4455
    コメ主もかなり前のマディソン郡の橋の主婦の事言ってるじゃん。

    +6

    -0

  • 4521. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:47 

    >>4501
    女を分断させたいんだろうな。そうはいくかって話よ。女で生きてるだけで独身既婚兼業専業関係なく同じ女として尊敬するわ。

    +9

    -2

  • 4522. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:50 

    >>9
    午前中に洗濯機回すの気持ちいいよね。
    私は洗濯大好きだから休日のその瞬間が癒しで好き。
    子供とゆっくり過ごせる休日の午前中が大好き。

    専業も兼業も両方経験しているけれど、自分には兼業があってた。
    やってみないと向き不向きわからないし、家庭の状況も変わるものだし、置かれた場所で咲けばいいんだよ。

    +10

    -1

  • 4523. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:55 

    >>4308
    何でこれにマイナス付くんだろう…事実なのに
    自分に都合が悪くなるとマイナスなのね…

    +21

    -1

  • 4524. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:56 

    >>4505
    世の中どうしても女性には立場下でいてほしい奴らがいるからね
    そうじゃないとプライド保てないんでしょう

    +8

    -0

  • 4525. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:01 

    >>4390
    ほんとにそう思う。仕事してランチで息抜きするのが幸せ。
    子供はかわいいけど24時間ずーっといっしょにいたら「ちょっとテレビ観てて」ってなる自信がある。
    私には専業できないわ

    +6

    -2

  • 4526. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:06 

    >>4458
    元は>>4390ですけどね

    +4

    -1

  • 4527. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:09 

    >>4518
    それよ。

    +3

    -0

  • 4528. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:11 

    >>4512
    愛されてる妻に敵意剥き出しで攻撃するのは
    やめた方が良いですよ。

    +4

    -0

  • 4529. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:15 

    貧乏人は自分が勉強してこなかったツケが回ってきてるだけなのに、今更勉強しようともせず他人を叩くことで満足してるから一生貧乏なんだよね
    馬鹿なんかな?

    +1

    -1

  • 4530. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:15 

    >>9
    洗濯って干すまでやったの?めっちゃ大変やん、私なんか洗濯物干したことないわ~最近はドラム式2台欲しいな~(同時にまわせるし)とすら思ってる

    +0

    -3

  • 4531. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:32 

    専業主婦は叩かれるんじゃなくて
    後進国で言えば社会へのレジスタンス活動のつもり

    +0

    -2

  • 4532. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:41 

    >>4455
    それがなー
    今、新章やってんだよ。
    シャーロットは専業主婦らしいよ。

    +6

    -0

  • 4533. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:44 

    >>4181
    え?月の税金40万って少なかった?
    あんまりよくわかってないけど1500万くらいの年収だからすごく良くはないけど悪くはないと思ってたよw
    実家も蓄えあるから援助の心配も無いし、家のローンも終わってるし、あとは下の子の学費だけだし
    私はサブスク5件くらい契約してもらってて、それがあれば幸せだよ!猫もいるし!友達とも好きな時ランチに行けるし

    +2

    -1

  • 4534. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:50 

    >>4410
    子供のためって言う専業さん多いけど、みんなが貴方みたいだったら賦課方式のままだと子供の世代に相当重荷背負わせることになるね

    +0

    -3

  • 4535. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:52 

    >>4477
    しーっ。
    役員とサラリーマンの区別がつかない人なんだからw

    +3

    -0

  • 4536. 匿名 2022/10/24(月) 22:41:08 

    >>4517
    仕事している人の休みの日にやりたい事とやらなきゃいけない雑務を強化した感じじゃないかな

    +1

    -0

  • 4537. 匿名 2022/10/24(月) 22:41:08 

    >>4475
    普通わざわざそんなとこ見ないよ…暴言は全部専業、って思ってて怖い。
    ガルってどう見ても煽りのおっさんだろってコメントにもみんなキーウキー!って反応するからビビるよ。いや、ほっとけよと。。

    +3

    -4

  • 4538. 匿名 2022/10/24(月) 22:41:25 

    >>4475
    まぁ、旦那の年収=自分の年収だと無意識に思ってる人は一定数いるしね。

    +2

    -1

  • 4539. 匿名 2022/10/24(月) 22:41:45 

    対立煽ってるだけでしょ
    足引っ張り合うなんて非生産的

    +5

    -0

  • 4540. 匿名 2022/10/24(月) 22:41:54 

    >>4528
    お互い様ですもうやめましょって、さっきから言ってるのにまだ煽ってくるあなたのそれは「攻撃」以外のなんなんですかー?

    +0

    -5

  • 4541. 匿名 2022/10/24(月) 22:41:54 

    >>8
    なんか元気いっぱいで笑っちゃったw

    +0

    -0

  • 4542. 匿名 2022/10/24(月) 22:42:10 

    >>4417
    ほんとにね
    しかもお金持ち間そんなに無いし

    +0

    -0

  • 4543. 匿名 2022/10/24(月) 22:42:34 

    >>4532
    新しいのあるんだ!
    ネトフリではまだ見れない

    +0

    -0

  • 4544. 匿名 2022/10/24(月) 22:42:44 

    >>4515
    離婚されたら微々たる国民年金のみ。で離婚後は年金もらえるまで掃除のパートだよ

    +0

    -4

  • 4545. 匿名 2022/10/24(月) 22:42:52 

    >>3
    貴女の感性は素晴らしいと思う。

    +0

    -5

  • 4546. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:09 

    異常で過剰で興奮気味に専業主婦叩いてる、

    左翼のおっさん混ざってるよね…

    +11

    -0

  • 4547. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:16 

    >>4507
    凄い旦那に選ばれて凄いねぇ

    +2

    -0

  • 4548. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:21 

    日本人がどんなに頑張っても変わらないのが日本。

    +2

    -0

  • 4549. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:24 

    >>4519
    だったら全ての頑張ってる人が特別なんじゃないんですか?って話ですよ。わざわざ総理大臣でもかわりがいるとか書かなくていいし

    +1

    -0

  • 4550. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:44 

    >>4505
    ワーママ→邪魔だー!休むなー!皺寄せガー!
    専業→寄生虫ー!ガキしつけろ!
    子なし→そもそも許されない

    +3

    -0

  • 4551. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:50 

    >>4143
    さっきからチラチラその意見見るけど、本当に男なのかなぁ?
    わからないけど、男って専業主婦毛嫌いするものなの?
    うちの旦那よそのうちの奥さんが働いてるかどうかなんて興味ないよ

    +8

    -3

  • 4552. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:51 

    うちは金銭的に余裕保つために共働きだけど、親から生前贈与や土地貰って専業主婦してる友達は凄く羨ましいよ。夫が稼ぐ以上に羨ましい。地方都市だから親の近くに家買って贈与も貰ってって友達結構いるんだよね。

    +5

    -0

  • 4553. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:58 

    >>4534
    子どもの為になってないwwww

    貧乏人と結婚した
    ただそれだけ

    +2

    -1

  • 4554. 匿名 2022/10/24(月) 22:44:30 

    >>9
    めっちゃ釣れて良かったね🎣

    +6

    -0

  • 4555. 匿名 2022/10/24(月) 22:44:37 

    >>4362

    免責期間は会社によって違うけど、3年加入していれば保険おりるよ

    +1

    -0

  • 4556. 匿名 2022/10/24(月) 22:44:40 

    >>4470
    役員は経営側だよ
    だから職業欄にも会社役員と会社員があるでしょ

    +5

    -0

  • 4557. 匿名 2022/10/24(月) 22:44:44 

    >>4528
    よこ

    自分のことを愛されてる妻って言ってるの?

    +1

    -0

  • 4558. 匿名 2022/10/24(月) 22:44:47 

    >>4540
    自分が愛されないからって、他人に嫉妬して男言葉で攻撃したり、変な言葉使ったりするのはやめて下さい

    +1

    -3

  • 4559. 匿名 2022/10/24(月) 22:44:49 

    >>4530
    縦型にガス乾燥機お勧め
    人生で買ってよかったものベスト3にはいる

    +3

    -0

  • 4560. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:07 

    >>4482
    結局祖父祖母頼りだよね
    頼れない人が大半だと思うので、激務の共働きって無理ある
    環境が整えば出来る人もいるんだろうけど
    うちは両親激務でほぼ放置されてた記憶しかない

    +6

    -0

  • 4561. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:10 

    >>4451
    まだ大学生だし、男でそう思う大学生がいれば出世意欲がある女性を探せばいいのでは?

    +3

    -0

  • 4562. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:12 

    >>4557
    愛されてない妻とでも言うの?w

    +0

    -0

  • 4563. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:21 

    >>4531
    後進国へお行きなさいよガル男、もう劣等感に悩まされることもなくなるだろうから

    +3

    -0

  • 4564. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:26 

    >>4151


    あなたも大概なことばみんなに投げつけてるよ
    なに?繊細ヤクザ?

    +1

    -2

  • 4565. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:29 

    >>4533
    田舎なら良い方なんじゃないかな?首都圏だとごく普通と思う。

    +3

    -0

  • 4566. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:40 

    >>4551
    普通の男じゃなくて、女を競争相手にしてくる負け男だと思う

    +9

    -0

  • 4567. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:51 

    >>4529
    あなたは勉強してコジキになったの?

    +0

    -1

  • 4568. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:53 

    >>4418
    日本人結構ギリギリでやってる人多いのに、月2万近くも出費増えるとなれば、子供大きくて扶養で働いてる40代、50代がフルタイムに仕事かえるよ。
    通勤ラッシュすごいことになると思うわ。

    +2

    -6

  • 4569. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:12 

    >>4537
    対立してお互い叩き合ってるのでは?って書いてるだけで、暴言は全部専業だなんて書いてないし。なんでそうやって勝手に飛躍して考えて怖がるのか謎。

    +3

    -0

  • 4570. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:25 

    >>4551
    まともに働いてる男じゃないのよ、分かるでしょ

    +12

    -1

  • 4571. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:25 

    >>4551
    あんまり給料がよくない男は
    奥さんの職業カードバトルするみたいだよ

    +9

    -2

  • 4572. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:42 

    >>4556
    親が何をしているか人に聞かれた時、会社役員!って言わないよ?サラリーマンだよって言う。その程度。

    +0

    -3

  • 4573. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:54 

    >>332
    仕事も大変だけど、2、3歳児の理不尽さは大人の理不尽さの比じゃない。上司のご機嫌取る方がよっぽど楽だと思ったことはあるw

    +13

    -7

  • 4574. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:56 

    >>4505
    「どんな立場であっても」は言い過ぎかな。
    頭に「一般庶民かつ特別な能力のない女性」ってのが付く。

    +0

    -3

  • 4575. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:59 

    >>4533
    マウントネタがサブスク?!

    本当に年収1500万?もっとないの?

    +0

    -0

  • 4576. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:14 

    結局は、仕事嫌いでも働かなきゃいけない
    独身女が専業主婦に憧れてるって
    話しだよね?

    +3

    -4

  • 4577. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:27 

    >>3724
    うちも幼稚園送ったあと楽しくママ友ランチ行ってる。
    レストランの店員にまた来たって顔される笑

    +2

    -1

  • 4578. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:36 

    >>4152
    ジャニーズのトピでもかならず1人同じ様な言葉遣いで妄言吐きまくってる1人居るんだけど、どのトピにもこんな感じで荒らす人居るんだねw
    嫉妬って怖いね

    +4

    -1

  • 4579. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:47 

    >>8
    私もー。専業主婦しかできない
    叩く人はどうぞどうぞって感じw痛くも痒くもない

    +10

    -5

  • 4580. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:53 

    専業主婦のころ、特に趣味もないし使えるお金に余裕あるわけでもないし、一人でいると発狂しそうだったので仕方なくパートしてるがしんどい
    子育てもあるし
    でも可能ならフルで働いてもっとお金欲しい、が家がめちゃくちゃになりそうで無理だ

    +5

    -0

  • 4581. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:01 

    >>4482
    ジジババ

    +0

    -0

  • 4582. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:03 

    >>4498
    ぼかして言うのとナチュラルにサラリーマンと役員をごっちゃにするのは違うのでは?

    +0

    -0

  • 4583. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:06 

    人のことそんなに気になる?
    どんな環境でも好きでそうしてる人や、事情がある人もいるよね。
    専業主婦、共働き、子供がいるかいないか。
    その前に独身か既婚かも。
    いろんな人がいて当たり前だと思うけど。

    +7

    -0

  • 4584. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:16 

    >>4551
    横だけどガルちゃんに来るような負け組の男は興味あるんじゃない?
    専業主婦は楽に生きてるように見えて叩きたくてしょうがないんだと思う

    +7

    -0

  • 4585. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:17 

    >>4558
    日本語通じないですね。
    もうやめましょうと言ってます。これ以上続けるなら通報します。

    +0

    -2

  • 4586. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:31 

    >>4568

    通勤ラッシュて汗
    なんか謎の脅ししてまで働きたくない人?

    +8

    -1

  • 4587. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:52 

    >>215
    うちの母がこの考え方だわ
    いい線いってたのに、あと少しのところで人生潰されたもの
    この世で一番信じちゃいけないのは母親だった

    +4

    -0

  • 4588. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:54 

    >>4568
    都内でも扶養内で働いてる人って多いの?

    +4

    -1

  • 4589. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:01 

    >>8
    ダメ人間って言われても負けないで!

    +0

    -2

  • 4590. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:18 

    >>4338
    それだけで生きていけるか?

    +2

    -0

  • 4591. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:19 

    >>4578
    嫉妬される私♡

    by 低学歴コジキ

    +0

    -4

  • 4592. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:21 

    >>4571
    どのカードが強いのかね?女医さんとか?

    +3

    -0

  • 4593. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:25 

    >>26
    ダメ人間って言われても負けずに頑張ってね!

    +11

    -11

  • 4594. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:25 

    >>4583
    みんな違って、みんな良い👏

    +2

    -0

  • 4595. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:34 

    >>4575
    よこ
    マウントネタとして言ってないんじゃない?

    +3

    -0

  • 4596. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:49 

    普通に働きながら結婚し、1人目の子は生後半年から預けて働いた。2人目の頃は管理職になっていたけど、夫の事業も軌道に乗ったため時短勤務へ変更しつつ引き継ぎして、3人目妊娠を機に退職。今は専業主婦で家事育児に勤しむ日々。

    どの生活もハードだし、別にどれが一番偉いとかどれがダメとか一切思った事ないけど。
    優劣なくどんな環境の人もその置かれた状況下で頑張っているんだから比べなくていいんでないかい。
    みんなそれぞれ頑張って生きてて素敵やん。と思うの。

    +3

    -0

  • 4597. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:52 

    >>4567
    どうしたの?貧乏人なの?図星でイラついちゃったの?可哀想に。勉強したらどう?今の生活変えたくないの?ずっと低賃金で社畜のごとく働き続けるの?

    +1

    -1

  • 4598. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:53 

    >>4475

    独身でトピ覗いてたけと、
    叩いてくるのは専業なりすましのがる男じゃないかな。(叩かないよね普通の人は)

    専業主婦は本気で叩いてる、
    税金ガー上級国民ガーって左ぽい人たちが。

    まぁどちらも普通の人は叩かないよね(笑)

    友達専業だけど、自由にして良いと思うし悪いことなんも思わない。

    +10

    -2

  • 4599. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:55 

    >>4451
    してみれば?主婦になってから色々パートしてるけど、たまに働き盛りの男性がいる。が、大抵はヒキニートの社会復帰とか、ちょっとよくわからないあぶない人とか、病んで休職、みたいな。。最近は定年退職したお爺ちゃんとかもいる。

    +2

    -0

  • 4600. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:19 

    23区内に土地と家持っててついでに金もある実家を持つ友人は最高に勝ち組だと思ってる
    旦那は何してるかしらん

    +0

    -0

  • 4601. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:19 

    >>243
    うちの旦那ひとりで3人分ほど納税していますので。

    +10

    -7

  • 4602. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:36 

    >>4377
    慰謝料ってそんな取れないし養育費も子供育ったらおわりじゃない?

    +8

    -1

  • 4603. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:36 

    >>4592
    女医はコテンパンにされるから
    看護師公務員が強いらしいよ

    +5

    -4

  • 4604. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:49 

    家政婦と称して外国人を入れたくて入れたくて仕方ない勢力があるからね
    奥さんに家にいられると邪魔なのよ

    +5

    -0

  • 4605. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:02 

    >>4517
    すごく不思議なんだけど、どうしていつも家にいると思うの?
    あなたは休日はずっと家にいるの?

    +7

    -0

  • 4606. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:02 

    >>3990
    そりゃ私達専業主婦はお客様として行ってる場所だからね。
    下の立場になっていらっしゃいませ〜なんてやりたくない。

    +3

    -10

  • 4607. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:21 

    3号廃止するならPTA町内会子ども会も無くしてもらわないと。
    会合に出席してるのはほぼ主婦

    +7

    -2

  • 4608. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:37 

    >>4595
    あれを本人がマウントとして言ってるように読み取れないのは、あなたの読解力の問題かと

    +0

    -4

  • 4609. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:41 

    >>9
    最近までフルタイムで働いてた専業主婦だけど、専業主婦で洗濯2回回す方が楽に決まってる笑
    精神的苦痛がないだけラクすぎる。

    +8

    -1

  • 4610. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:46 

    >>4559
    それもありですよね~
    でも入れ換えるのめんどくさそう

    +0

    -0

  • 4611. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:48 

    >>180
    すごいですね!!
    私も専業ですが、朝から子どもに「○○やってからねぇ〜」ばかり言ってます。
    キッチンスペースには入れないようにしているのですが、割と自分がキッチンにいる時間って長くて、子どもを一人にしがちです。
    子どもって本当にお母さんが大好きですよね。ずーっとひっつき虫さん。最近は一人にされるより、保育園とか行って皆で過ごしたほうが楽しいんじゃないかとさえ思えてきました。
    知り合いの兼業の方は、子どもといれる時間は思いっきり子どもが求める限り遊んでいると仰っていました。私は、常に子どもといますが、毎日そんなことできません。
    180さんはお子さんが構って欲しそうなら、いつも応えているんですよね。
    そのコツ聞かせてほしいです!!

    +5

    -1

  • 4612. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:05 

    先進国も後進国も同じ

    専業主婦は叩かれるんじゃなくて
    後進国で言えば社会へのレジスタンス活動のつもり

    働かなくていいのは特権階級 権威の象徴
    ローマ帝国は奴隷制だったが娯楽はどの国よりもあった

    ローマの奴隷が貴族(専業主婦)に反抗して政府や老人に文句言わないで納税したがってたシステムに似てますね

    奴隷も金貯めたら奴隷という立場をやめられる時点で日本やん

    +0

    -1

  • 4613. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:20 

    >>3990
    なにを正社員でやるって?

    +1

    -0

  • 4614. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:22 

    >>4424
    正社員共働き多いのは20代だけだよ。
    30代以上はなんだかんだ、働いてても非正規の方が多い。

    +5

    -2

  • 4615. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:23 

    >>12
    わかる
    育休で束の間の専業主婦期間だったけど気が狂いそうだった
    1歳4月入園を予定してたけど、しんどすぎて0歳で保育園いれた

    +9

    -2

  • 4616. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:25 

    >>4598
    もうその考え方やめたら?
    男にも普通じゃない人いるし、女にも同じくいる。
    なりすましもいれば本物もいる。
    証拠もなく自分の都合のいい方に捉えてるだけ。

    +4

    -0

  • 4617. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:33 

    >>4588
    都内って地域によってピンキリじゃない?平均年収見たらわかるけど。足立区と港区千代田区じゃ...

    +0

    -0

  • 4618. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:53 

    >>4578
    最近はわざとなのかなと思うようになった
    1トピに1人はバイト投入

    +4

    -0

  • 4619. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:54 

    >>4604
    キッシーの弟さんの事業だよね
    外国人を日本に受け入れている

    +5

    -0

  • 4620. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:57 

    >>3185
    たしかに。専業主婦って世帯年収ひくい家庭だわ

    +14

    -11

  • 4621. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:07 

    >>449
    あと不必要な幸せアピールとかね
    叩きに対して煽り返すなよ大人げないなと思う

    +1

    -9

  • 4622. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:13 

    >>1
    なぜ『大変さ』で競い合わなきゃいけないのか。専業より兼業、子どもいない人より子どもいる人、一人っ子より二人以上多ければ多いほど。そもそも、大変じゃないといけないって思ってる人が多いのはなぜなのか。日本人の気質として真面目だから?

    +3

    -0

  • 4623. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:22 

    >>3724
    幼稚園、時間も短いしね。。半日の日なんか下手すりゃ送迎で終わる。気楽だとか言う人いるけど、下に子供いたらたかが送迎も大変だしね。

    +0

    -1

  • 4624. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:22 

    専業主婦してて趣味カラオケの友達と知り合った
    よくよく話聞いたら渋谷駅から徒歩圏内にマンションと一棟と土地所有してる大家の娘だったわ
    もちろんタダでマンションの一室に住んでる

    羨ましすぎて鼻血出そうだった 一生安泰やないか

    +1

    -1

  • 4625. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:29 

    >>4606
    結婚のお仕事は?

    +0

    -2

  • 4626. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:45 

    >>4510
    だって大半が洗濯機や乾燥機がやってくれるから大した手間じゃない
    そんなのより料理の方が遥かに手間がかかる

    +13

    -5

  • 4627. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:50 

    >>4601
    マウントになってない(笑)

    +2

    -2

  • 4628. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:53 

    >>4604
    専業主婦叩きにジミン混ざってる気がする

    +4

    -0

  • 4629. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:54 

    >>4606
    訂正

    結婚前のお仕事は?

    +0

    -1

  • 4630. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:59 

    煽りバイトとか底辺な仕事だけはしたくないな

    +2

    -1

  • 4631. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:10 

    >>4606

    貧乏なのに?w

    +5

    -0

  • 4632. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:10 

    >>214
    目を離せない、という事がどれほどストレスになるか…私は子どもはいないけど、大変だしこれを毎日なんて出来ない、と思うわ。

    +17

    -2

  • 4633. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:14 

    ドラマで専業🆚兼業でも
    やればいいのにね。笑

    +0

    -1

  • 4634. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:19 

    >>4586
    脅しっていうか、普通に考えてそうなるじゃん。
    働く人が増えれば、電車も混む。
    当然のことでしょ。

    +1

    -5

  • 4635. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:30 

    専業主婦叩かれてる感覚ないけど。そうやって煽って働かそうとしてるんでしょ。

    転勤族で慣れた頃にはまた転勤だからずっと専業。
    社宅はそんなママさん多いから、専業の人も普通にいるし、兼業も専業もギスギスもせず平和に暮らしてま〜す。 余計なお世話です。

    +7

    -2

  • 4636. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:39 

    >>4620
    そりゃそうだよ、一人しか働いてないんだもん

    +6

    -7

  • 4637. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:45 

    >>4564
    勝手に別の誰かと私を混同しないでもらえません?
    なんでそんな自信満々に妄想で決めつけれるのか謎

    +0

    -4

  • 4638. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:46 

    >>4568
    今ってテレワークや時差出勤多いから大丈夫だよ

    +5

    -1

  • 4639. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:50 

    >>4575
    いやマウントじゃなくて、それぐらいしか興味無いの
    それと猫で良いのわたしは!だってコミュ症のお家大好き人間だもの
    だから1500万あれば充分って事

    ガルちゃんってやっぱりすごいな!1500万は首都圏では普通なんだ?

    +3

    -0

  • 4640. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:50 

    >>4586
    働きたくない人のトピって凄いよ

    +3

    -1

  • 4641. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:12 

    >>2547
    これにマイナスがつくということは、ここの層ってやはり低所得世帯の専業主婦が多いということでしょうね。

    +7

    -0

  • 4642. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:32 

    >>4606
    店員に態度でかそう
    この発言だけでわかる

    +2

    -0

  • 4643. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:46 

    >>4606
    たかだかスーパーで お客様 って笑わせないで(笑)

    +5

    -0

  • 4644. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:50 

    >>4610
    そんなことを忘れてしまうぐらい楽だよ!!
    乾燥は40分とかで終わるし
    乾燥してる間に洗濯ができるしドラムの洗濯より痛みにくいしよく落ちる

    +4

    -0

  • 4645. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:54 

    さしずめ奴隷商人は派遣法改正のあの人
    大局的に1世紀くらいの社会システム
    ローマだねwwwww

    +0

    -0

  • 4646. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:58 

    >>4631
    ごめんね〜うちの夫、兼業家庭の何倍も稼いでるんでね。

    +3

    -3

  • 4647. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:19 

    >>4636
    冷静なツッコミで草

    +3

    -2

  • 4648. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:21 

    >>4571
    あんまり給料がよくない男って、高収入の女性と結婚出来るのかな?
    大企業勤務の子は旦那さんも大企業勤めだし、外資勤務の子は経営者と結婚した
    自分より年収低いなんて有り得ないと言っていたよ

    +6

    -0

  • 4649. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:22 

    >>4601
    その頭の悪さよ…

    夫の払った税金は夫の分だけです。しかもコジキと子供分で税金減らしてもらってるの。

    ほんとに大丈夫?

    +2

    -7

  • 4650. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:25 

    >>4517
    専業主婦だけど退屈に感じたことは1度もないなあ。
    うちは子供3人いるから子供が小さかった頃は育児が大変すぎて退屈どころか自分の時間が全くなかった。
    今は子供も大きくなったから趣味や習い事やショッピングをして過ごしてる。他にもやりたい事が次々と山ほどあって逆に時間が足りないぐらい。

    +3

    -1

  • 4651. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:29 

    >>1078
    人生の勝ち組だね。羨ましい。

    +2

    -5

  • 4652. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:38 

    >>4622
    働く人達が趣味やら息抜きやらするのは良い、つか当たり前で、専業はずーーっと体調不良でも何でも休まずくるくる立ち歩いてないと許せん!みたいな風潮が謎。
    時間作るためにささっとやらずに、だらだらやれと?日中ダラダラやって残業つけてる人みたいだな。

    +4

    -3

  • 4653. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:40 

    >>3926
    3861です。
    弟は母が専業だったからこそ、してもらえたことがある。それが自分の今につながっていると考えてるんですよね。
    私は色々やってもらったことには本当に感謝しているけど、過干渉気味だと感じたことと、時代が昭和で止まってて今の時代にそぐわない生き方(仕事は結婚までの腰掛け、学歴必要ないetc…)をすすめられたので、兼業希望でした。

    +7

    -2

  • 4654. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:59 

    >>4646
    で?
    あなたの結婚前のお仕事は?

    +0

    -3

  • 4655. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:00 

    ほっとこ〜

    +0

    -0

  • 4656. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:01 

    >>4639
    下から私立だけど、親の年収1500万は下の方だよ。

    +1

    -4

  • 4657. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:07 

    >>4603
    看護師も気が強い人ばかりで離婚が多い印象だけどなぁ。

    +14

    -0

  • 4658. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:15 

    >>39
    いやちがう、そういう人もいるが
    この時代に専業主婦は日本経済のお荷物になる
    子どもだって親が居間の現在の世間を知らないんじゃ育たない
    干渉ばかりして、自分は社会に居ないのに子どもには
    こんな学力では社会に通用しない❗️などと言う
    自分が何のマーケットも理解していないのに
    そして不登校だのなんだの、目の前の子どものトラブルに対処できない、向き合えない
    働けば全てが解決できるとは言わないけど
    社会に居ないのに子どもに社会について語れるはずはない

    +2

    -20

  • 4659. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:21 

    >>4546
    専業主婦どころか奥さんすらいなそうなのに
    なにを鼻息荒く非難しまくってるのか

    +12

    -0

  • 4660. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:22 

    >>4630
    マイナス1が切ないのぅ...

    +0

    -1

  • 4661. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:23 

    年金ぐらいは払った方がいいと思う

    +2

    -3

  • 4662. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:28 

    >>4185
    そうなの?そんな事思わないよ!
    私コミュ症だから働きたくないけど、バリバリ楽しそうに働いてる人たくさん会社にいたのわかってるよ
    まぁあまりにもな格好してたら大変なのかな?って思うけど…

    +2

    -0

  • 4663. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:35 

    >>4608
    本人に答え合わせして貰うしかないですね笑

    +1

    -0

  • 4664. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:38 

    >>4646
    言うだけならタダよねw

    +1

    -0

  • 4665. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:52 

    >>4646
    いくら?

    +0

    -0

  • 4666. 匿名 2022/10/24(月) 22:58:05 

    >>4637
    ブロック機能使ったのかもよ

    +0

    -0

  • 4667. 匿名 2022/10/24(月) 22:58:06 

    >>4646
    自分でプラスつけるなよw

    +3

    -1

  • 4668. 匿名 2022/10/24(月) 22:58:14 

    >>4571
    マウント文化が広まりすぎて、男たちまで奥さんで勝負するようになったか
    このマウント文化が日本を変にさせてる気がする

    +3

    -0

  • 4669. 匿名 2022/10/24(月) 22:58:25 

    叩かれるのは本人に問題がある場合

    +2

    -0

  • 4670. 匿名 2022/10/24(月) 22:58:47 

    >>3185
    けど兼業世帯と専業世帯の平均世帯年収差って100万いかないよ。
    93万くらい。

    +3

    -11

  • 4671. 匿名 2022/10/24(月) 22:58:48 

    >>4190
    億ション買う人ローン組まない方が良いと思う

    +0

    -0

  • 4672. 匿名 2022/10/24(月) 22:59:13 

    >>2427
    育休給付金はそれまで働いていて雇用保険料払ってた人が貰えるんじゃなかったっけ?

    +6

    -1

  • 4673. 匿名 2022/10/24(月) 22:59:26 

    >>4666
    ブロック機能使ったんならなおさら自分の妄想だとわかるはず。

    +0

    -0

  • 4674. 匿名 2022/10/24(月) 22:59:30 

    >>27
    養ってもらってるのは事実だし、そこは素直に認めては?
    共働きで、家事育児やってる人はいるわけだし。

    +25

    -7

  • 4675. 匿名 2022/10/24(月) 22:59:42 

    >>22
    前の二つは実害あるから叩かれても仕方ないけど、専業主婦は叩く気にならない。
    それ言ったら、生活保護(本当に支援が必要なケース除く)の方がよっぽど駄目よ。

    +5

    -3

  • 4676. 匿名 2022/10/24(月) 22:59:48 

    >>4306

    旦那がいなくなっても生きていける、私の知らない世界って事は、、
    超セレブで億単位で貯金あるから旦那に捨てられても死なれても事故って介護必要になられても大丈夫なようになってるって感じ?

    +4

    -0

  • 4677. 匿名 2022/10/24(月) 22:59:53 

    >>4639
    なんか設定がいろいろおかしくない?あなたはどこ在住の設定なの?

    +2

    -1

  • 4678. 匿名 2022/10/24(月) 22:59:58 

    >>4668
    俺のターン!嫁看護士!
    俺のターン!嫁実家太!みたいな?

    +2

    -0

  • 4679. 匿名 2022/10/24(月) 23:00:00 

    >>4568
    30代ならまだしも、40代や50代が扶養内パートからフルタイムの仕事にそんな簡単に変われるもの?
    しかも、通勤ラッシュってことはオフィス街だよね?

    現実的に難しくない?
    杞憂な気がするよ...。

    +6

    -1

  • 4680. 匿名 2022/10/24(月) 23:00:12 

    >>4568
    フルタイムにすると社会保険入れないといけなくなるから雇い主が嫌がって勤務時間増やさないようにしそう。たぶんフルタイム非正規1人雇うより週30時間以下の労働者2人雇った方がコストかからないんじゃ?
    だからこれからは副業が主流になるんじゃない?
    ガルちゃんでも女性で主婦だけど働ける時はUberやってるって書き込み見たし。

    +2

    -1

  • 4681. 匿名 2022/10/24(月) 23:00:35 

    >>2
    うん。がるは専業主婦多すぎ。価値観あわないから、専業、学生、社会人とトピ分けてくれりゃいいのに。

    +2

    -16

  • 4682. 匿名 2022/10/24(月) 23:00:53 

    >>1
    専業も兼業も気にならない。

    働いてる人は、
    そのぶん厚生年金の掛け金多いから将来自分に戻る分専業より多い(というていで言い聞かせてる)。

    将来年金貰えなさそうだけど、
    学校も図書館も道路も水道局も税金で支えてる中、人口減ってるからしゃーない。

    むしろ外国人生活保護1200億円の方が廃止して欲しいわ(笑)


    なのにこっちは、話題にもならない叩かれない。

    一部のヒートアップした税金ガーの人どうしたんだろ。

    +2

    -0

  • 4683. 匿名 2022/10/24(月) 23:00:54 

    >>4671
    キャッシュで買うメリットほぼない。

    +1

    -1

  • 4684. 匿名 2022/10/24(月) 23:00:58 

    専業主婦だけど飲食店も入ってるオフィスビルで友人とランチしていたら同世代くらいの女性数人がお昼休憩なのか(社員証さげてた)入店してきた。
    なんか自分が惨めになった。同じ年くらいの働いてる女性が素敵に見えたしランチでいつもこういうオフィスビル内で食事してるのかと思うと羨ましくもあり格好良く見えた。
    やっぱり人間は社会との繋がりを持っている方が魅力的だと思う。

    +8

    -9

  • 4685. 匿名 2022/10/24(月) 23:01:32 

    >>4568
    その層みんながオフィス街にある企業で働くことはないでしょ

    +3

    -1

  • 4686. 匿名 2022/10/24(月) 23:01:33 

    >>140
    そうだね。共働き2人の子持ちの私は今から洗濯機2回まわすけどね。寝る時間削って家事しないと生活回らないもんね。
    専業主婦が楽とは思わないけど、羨ましい気持ちは間違いない。

    +23

    -5

  • 4687. 匿名 2022/10/24(月) 23:01:33 

    >>3112
    だから釣りとか、って書いてあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 4688. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:00 

    煽りバイトが消えた
    自分がコジキである事にようやく気づいたか

    +0

    -0

  • 4689. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:09 

    >>791
    ネタか笑笑

    +0

    -0

  • 4690. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:23 

    >>4679
    フルタイムパートじゃない?横

    +1

    -2

  • 4691. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:26 

    >>4679
    変えられるでしょ。
    仕事なんて余ってるんだから。
    60代でも介護の仕事始めたりできるし。

    +3

    -4

  • 4692. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:31 

    >>4571
    旦那でカードバトルしてるガル民と同じなんだね

    +2

    -0

  • 4693. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:31 

    なんか自称高収入世帯専業主婦やハイスペ夫婦のボロがどんどん出てない?

    +2

    -0

  • 4694. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:43 

    >>4575
    横だけど。
    収入がそこそこある人は、それが普通だから、収入でマウントなんて取らないよ。

    私も世帯収入多いほうだけど、楽しみは美味しいコーヒーを家に飲むことだもん笑

    +1

    -0

  • 4695. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:46 

    >>4517
    仕事してて時間が無かったから、出来なかった事を今楽しんでるよ。
    お家の整理整頓や料理教室やヨガ教室に通ったり、平日に映画観たりランチしたり、美術館行ったり劇団四季観たり。
    お金はあっても休みは疲れちゃって、なかなか出来なかったから、今凄く楽しい。

    +1

    -0

  • 4696. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:55 

    >>12
    元々教育職や保育職してきたけれど、これだけは言えるのは、完璧でなくとも専業で家事育児をするとしても、育児に力入れようと思ったら家事は手を抜くのがベターな選択肢になる

    あの容量良い佐藤ママでさえ家事は手を抜いていたと言っているし、料理上手ではあるけど実際洗濯物の山で子供が「宝探し」と自分の必要なものを探す遊びをしていた話などもしているしね

    +9

    -0

  • 4697. 匿名 2022/10/24(月) 23:02:58 

    >>4606
    私は専業主婦でもやっていける世帯収入と貯金あるけど、レジ打ちやってるよ!
    お客さんのこと上とも下とも思ってないけどな

    +0

    -0

  • 4698. 匿名 2022/10/24(月) 23:03:00 

    >>3185
    高級住宅街やベッドタウン徒歩圏内の豪邸で本当の富裕層多いところは専業主婦率が高いよ。

    +13

    -0

  • 4699. 匿名 2022/10/24(月) 23:03:09 

    >>4671
    なんで??
    年収高いと控除はないけど、一億はほかに回した方が良く無い?
    団信つくし

    +0

    -2

  • 4700. 匿名 2022/10/24(月) 23:03:14 

    >>4571
    うちの夫、私の働いてた会社も大学も都心のうちの実家も会社で自慢してるらしいよw
    夫自慢する主婦かよw
    せこすぎて若い人達に軽蔑されてそう…w

    +5

    -0

  • 4701. 匿名 2022/10/24(月) 23:03:29 

    >>4679
    就職先がロクにないのに責め続けるのはおかしいよねえ
    人生こんな意見を耳にしてばかりでうんざりな40代

    +4

    -2

  • 4702. 匿名 2022/10/24(月) 23:03:30 

    >>4658
    横だけど、決めつけが酷過ぎて引いた。

    +15

    -0

  • 4703. 匿名 2022/10/24(月) 23:04:04 

    >>4656
    シレーっと嘘書くなよw

    +0

    -1

  • 4704. 匿名 2022/10/24(月) 23:04:07 

    パート辞めて1か月経つ。飽きた!!

    +6

    -0

  • 4705. 匿名 2022/10/24(月) 23:04:46 

    >>4694

    低学歴専業の日本語がよくわからないんですけど

    +0

    -4

  • 4706. 匿名 2022/10/24(月) 23:04:46 

    お互い(?)たたきあう事はやめよ 
    各家庭事情も考え方も違うから

    殺伐感が少しでも減るといいなと思う今日この頃…

    まぁ、みんな疲れてるんだよね…余裕ないもんね…

    +4

    -0

  • 4707. 匿名 2022/10/24(月) 23:05:08 

    働きたいなら働けば良い

    本当に兼業が良いならば日本は奴隷も楽しめるローマ帝国と同じなのだから

    +5

    -1

  • 4708. 匿名 2022/10/24(月) 23:05:13 

    >>4574
    ちがうよ。子育てがどうとか言われるんだから。

    +0

    -1

  • 4709. 匿名 2022/10/24(月) 23:05:15 

    >>4677
    おかしくないよ
    東京都下在住専業主婦 新宿駅まで電車で20分 社会人娘、学生息子
    ローン無し 手取り1000万前後?あれば十分専業主婦やっていけるよ
    たまにブランド物も買うし、子どもは奨学金借りて無いし駅近だから車は無い、スーパーで値段見て買わない程度
    近所に住んでる親からたまにお小遣い貰う

    +6

    -3

  • 4710. 匿名 2022/10/24(月) 23:05:23 

    >>4684
    そんな人は働いたら良いのでは。私はアラサーまでそんな感じで都心で正社員してて、あれの良さも辛さも分かる。私はもう戻りたくないや。。

    +19

    -1

  • 4711. 匿名 2022/10/24(月) 23:05:28 

    >>4698
    あなたはそこに住んでるわけじゃないんでしょ?

    +5

    -1

  • 4712. 匿名 2022/10/24(月) 23:05:29 

    専業主婦だけどゆるく家事やって眠くなったら昼寝してるよ

    +13

    -0

  • 4713. 匿名 2022/10/24(月) 23:06:01 

    普通に専業主婦してるのは叩かれない
    ただ、働いてる人を馬鹿にしたり専業は24時間労働で仕事するより大変だの子育てしてるから誰よりも立派だの言ってるのは叩かれても仕方がない
    今働いて税金納めてくれてり人がいるから専業主婦できてその子供も学校で義務教育受けられてるんねすけどね

    +5

    -3

  • 4714. 匿名 2022/10/24(月) 23:06:11 

    >>4684
    わかるー
    社員証に憧れる

    +2

    -8

  • 4715. 匿名 2022/10/24(月) 23:06:17 

    >>4668
    「うちの奥さん、看護師!」と言っている人、身近で知ってる…自慢らしい

    +7

    -1

  • 4716. 匿名 2022/10/24(月) 23:06:22 

    >>4704
    楽しいパートを探すといい
    私いま服やアクセ売ってるけど毎日おしゃれして楽しいよ

    +2

    -0

  • 4717. 匿名 2022/10/24(月) 23:06:30 

    >>4691
    オフィス街に、そんな仕事ある?
    しかも、通勤ラッシュ時に出社しなきゃいけないとか...。

    +2

    -1

  • 4718. 匿名 2022/10/24(月) 23:06:34 

    >>4134
    公園行ったり遊んだり子供のペースに付き合う事をどうやって効率化しろと?私は無駄大嫌いな元営業だけど、子供関連は大人の理屈が全く通用しないと感じる。家事はササッと終わらせてるけど。

    +12

    -2

  • 4719. 匿名 2022/10/24(月) 23:06:38 

    >>4703
    よこ私立の小学校ってそうじゃないの??
    1500万下の方と言うかギリギリ
    年間学費100万超える

    +0

    -0

  • 4720. 匿名 2022/10/24(月) 23:06:58 

    >>4670
    毎年100万の差って結構大きくない?
    勤続年数で差が広がるし老後の年金も払い続けてるしね

    +1

    -5

  • 4721. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:25 

    >>4698
    六麓荘とか松濤は世帯年収ウン億とか二桁億ね。

    +1

    -0

  • 4722. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:26 

    >>2801
    こういう制度が無くなれば専業という日本のお荷物達が働き出すのでは?
    人材不足も多少は解消して良いと思う。

    +5

    -15

  • 4723. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:30 

    >>4685
    オフィスじゃなくても駅近に職場があるなんてザラだし、駅近じゃなくて電車乗り継いでバス乗ったり色々じゃん。

    +2

    -3

  • 4724. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:30 

    >>4715
    私も何人か知ってる

    +4

    -0

  • 4725. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:37 

    しょうがない

    +0

    -0

  • 4726. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:43 

    >>4459
    児童手当の所得制限もおかしいよね。
    うち、世帯年収1500万円だけど、児童手当満額貰えるよ。1馬力で1200万円で専業家庭は貰えないんでしょ?
    この差はなに?何のために、どっちか高い方の年収を基準としてるの??って感じだよね。

    +5

    -1

  • 4727. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:55 

    >>27
    その状況、養って貰ってる、で合ってるよね?
    養って貰ってるって別に悪口じゃないよ

    +15

    -3

  • 4728. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:55 

    >>4656
    うちの子たちは中学から私立です
    てかみんなのうちの年収なんて知らないよ?
    ピンキリじゃないの?
    めっちゃ有名な会社の社長の娘もいるし、サラリーマンの娘もいるよ
    てか、実家の太さもあるんだから旦那の年収だけじゃ学校はわからんよ

    +2

    -2

  • 4729. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:03 

    >>4691
    60代から介護の仕事って辛い

    +3

    -0

  • 4730. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:05 

    自称ハイスペなのにスペックの意味が分からなかったり、高収入旦那で自分は法学部卒だといいながら慰謝料と養育費でなんとかなると思っていたり、有閑専業の設定だけど結婚前の職業を言えなかったり、年収1500万の旦那らしいが、サブスク5本でマウントしたり、ご近所にもらったシャインマスカットでマウントしたり。

    悲哀を感じるな、ここ

    +1

    -0

  • 4731. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:05 

    >>547
    自営業の経費でいろいろ落とすのもやめてほしいよね

    +3

    -1

  • 4732. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:17 

    >>4700
    男女逆にするとパートナーのステータス自慢ってどれだけ滑稽かよく分かるよねw

    +5

    -0

  • 4733. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:29 

    >>4658
    なんで父親はいない前提なの?

    +5

    -0

  • 4734. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:30 

    >>4684
    それ、もう嫌というほど経験したから私は惨めにはならないかなー。通過点のひとつ。
    4684さんは外で働く事に心残りがありそうですね。

    +10

    -0

  • 4735. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:35 

    >>83
    本当それ。男性差別凄いよねガルちゃん

    +13

    -5

  • 4736. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:39 

    >>4703
    あれ、さっき>>4479で男言葉がどうとか言ってませんでした?

    +2

    -0

  • 4737. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:49 

    >>4719
    年収なんてピンキリだよ。
    実家援助組もなだれ込んでるし。
    1500は中央値。
    下位なんて事はない。

    +0

    -3

  • 4738. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:58 

    >>1033
    ある笑笑
    余裕笑笑

    +0

    -1

  • 4739. 匿名 2022/10/24(月) 23:09:10 

    住民税くらい払いなよ

    +3

    -3

  • 4740. 匿名 2022/10/24(月) 23:09:22 

    >>4705

    ちょっと意味がわからないなぁ。

    +2

    -0

  • 4741. 匿名 2022/10/24(月) 23:09:32 

    >>4728
    子供同士はみんな親の職業や住んでいる場所やお小遣いの額でわかってるよね。

    +2

    -1

  • 4742. 匿名 2022/10/24(月) 23:09:40 

    >>9
    洗濯は洗濯機がやってくれます

    +3

    -0

  • 4743. 匿名 2022/10/24(月) 23:09:55 

    専業主婦は年金ネコババする気なの?

    +2

    -3

  • 4744. 匿名 2022/10/24(月) 23:10:18 

    >>4606
    本当?それかかなりのババーでは。私も主婦だけど、何様だよってババーいるよね。店員さんとかに横柄でさ。ろくに働いた事ないとああなるんだなと。ああはなりたくないわ…

    +1

    -1

  • 4745. 匿名 2022/10/24(月) 23:10:18 

    >>4717
    別にオフィス街じゃなくても、電車のって通勤なんていくらでもするでしょ。
    駅からバス乗ったりすることもあるし。

    +1

    -2

  • 4746. 匿名 2022/10/24(月) 23:10:27 

    >>4729
    有償ボランティアを定年退職後にしてる人なら知ってるよ
    なんでもできないできない言わないこと

    +1

    -0

  • 4747. 匿名 2022/10/24(月) 23:10:44 

    >>4709
    税率40%だったのに手取り1000万前後?

    細かい説明は年収800万世帯の自己紹介ならそうなんだろうなーって感じだけど。

    +0

    -2

  • 4748. 匿名 2022/10/24(月) 23:10:54 

    >>2427
    育児休業給付金は雇用保険掛けてるところから出てるよね?
    あと保育料よく言う人がいるけど、その保育料の殆どは人件費、つまり保育士さんやその他スタッフのお給料だから
    そうやって雇用を生んで経済を回したり

    +1

    -8

  • 4749. 匿名 2022/10/24(月) 23:11:02 

    >>4721
    六麓荘固定資産が1000万とかだからね。車で15分ぐらいの場所だけどあそこは別世界。

    +4

    -0

  • 4750. 匿名 2022/10/24(月) 23:11:04 

    >>2076
    私「専門バカ」と言われる事が多い仕事だし、それこそ常識ないみたいに言われる事もあるけど、そもそもいわゆる金稼ぎの一般的ビジネスの常識を世の中の常識で知ってないといけない事みたいに思ってる方が視野が狭いしおかしいと思ってるよ

    +0

    -0

  • 4751. 匿名 2022/10/24(月) 23:11:35 

    >>4684
    周りと比較するタイプは専業主婦向いてないと思うよ

    +16

    -0

  • 4752. 匿名 2022/10/24(月) 23:11:37 

    >>4746
    シルバーサービスかな?
    何度かお世話になった

    +0

    -0

  • 4753. 匿名 2022/10/24(月) 23:11:38 

    >>9
    ボタンをポチっと押すだけでしょ

    +1

    -1

  • 4754. 匿名 2022/10/24(月) 23:11:45 

    専業なのにやたら偉そうな人はそら叩かれるでしょうなぁ

    専業だから、叩く。はそんな見たことないや。

    +8

    -5

  • 4755. 匿名 2022/10/24(月) 23:11:50 

    >>1775
    あってるよ
    男社会の中で名誉男性として生きてる女の人たちだもの
    自分が名誉男性であることに気づかず先輩女性をババアと卑下し男と仲間になったつもりでせせら笑う

    のちのち若さを失った瞬間に男にハシゴ外されることも多いんだけどね

    +12

    -2

  • 4756. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:02 

    >>4698
    横。子供を私立一貫校に通わせてたけど専業主婦が多かったと思う。だから昼間にお茶会やランチ会とかがあった。もちろんバリバリ働いてる方もいたけど。

    +13

    -2

  • 4757. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:10 

    専業主婦になれるような(所得の高い)夫は争奪戦。このご時世、選ばれた女性はラッキーだよ そりゃ専業主婦になりたかったけどなれなかった女性はいろいろ難癖付けて専業主婦叩く事もあるだろうね。ここを見ればわかりやすい

    +18

    -6

  • 4758. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:11 

    >>4684
    確かにそういうのも楽しかったけど、オフィス街ってそこまで美味しいお店なかったよ
    休憩時間限られてるし、帰りのエレベーター混むからちょっと焦っちゃうし
    今は住宅街の隠れ家ぽい美味しいお店でまったりランチするのが幸せ

    +8

    -0

  • 4759. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:25 

    >>4745
    通勤ラッシュっていうから、都内の殺人級のラッシュと思ったわ。

    都内のラッシュじゃないなら、多分大丈夫よ。
    きっと、とりくし苦労よ。

    +2

    -1

  • 4760. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:26 

    >>4715
    それは制服的な意味合いでの自慢じゃないかな。看護師夫あるある

    +0

    -0

  • 4761. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:28 

    >>4641
    低所得で専業主婦って、旦那さんが望んでるのかなぁ…?

    +11

    -0

  • 4762. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:34 

    >>4747
    横だけど。
    年収1450万くらいで1000万弱の手取りだから、現実的だと思うけど。

    +3

    -0

  • 4763. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:45 

    >>4714
    外で社員証さげてるの恥ずかしくて私は出来ない。有名企業だからマウントでわざと見せるように下げてでる同僚が居て、内心痛いと思ってるよ。

    +9

    -1

  • 4764. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:46 

    結婚してからずっと専業主婦だったけど、不安神経症になって、心療内科へいったらカウンセラーに「あなたは余分なエネルギーを不安に使うタイプだから、働いた方がいい」と言われ、パートに出るようになったら良くなった!生活リズムをとるのが下手だから専業主婦向いてなかった、、

    +6

    -1

  • 4765. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:47 

    >>4720
    正社員共働きもいるのに、93万の差って小さいよ?
    共働きって扶養内パートばかりじゃないのに。

    兼業の旦那の平均年収が専業主婦の旦那の平均年収より低いってことだよ。

    +5

    -0

  • 4766. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:55 

    >>4721
    芸能人も

    +2

    -0

  • 4767. 匿名 2022/10/24(月) 23:13:11 

    >>4741

    そういう話はなんとなくしちゃいけない空気あって、普通はしないと思う
    住んでる場所くらいは知ってたけど、ただうちは親があまりお泊まり会とか好きじゃなかったから、家の行き来はなかったな

    +3

    -0

  • 4768. 匿名 2022/10/24(月) 23:13:17 

    >>4710
    ね。戻りたくない。
    私は、逆に、平日の昼間からランチしたり料理教室通ってる同世代が羨ましかったなー。

    +6

    -0

  • 4769. 匿名 2022/10/24(月) 23:13:19 

    >>26
    常に時間に追われてせかせか暮らしてるから、
    シンプルに羨ましいぞ〜!

    +15

    -0

  • 4770. 匿名 2022/10/24(月) 23:13:27 

    >>4756
    今の40代以上は専業主婦多い。20代30代だよ共働き当たり前になったのは。

    +16

    -2

  • 4771. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:01 

    >>4684
    じゃあ働けばいいのでは?

    +5

    -0

  • 4772. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:20 

    >>4759
    とりくし苦労ってなんだ笑

    つーか、ビビってたの?もしかして笑
    都内でも増えるんじゃない?
    オフィス街でもオフィスワーカーばっかじゃないでしょ?色んな職種ある。

    +1

    -2

  • 4773. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:28 

    >>4728
    私立行ってないな

    +0

    -0

  • 4774. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:29 

    >>1318
    0歳児なら1人当たり1ヶ月50万で一年に600万と言われているよ
    兄弟がいればそれを何回も繰り返す
    1人分多く働くために合計何千万もの税金が使われているよ

    +2

    -1

  • 4775. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:36 

    >>19
    可哀想
    旦那さんに何かあったらどうするの?
    男性でも心の病気で働けなくなったり
    突然死だってあり得るのに
    遺族年金なんて少ないよ

    +7

    -11

  • 4776. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:53 

    働いている主婦も素敵だし、専業主婦も素敵だと思う。
    なぜ、専業が叩かれるか分からない。
    3号の件なども含め妬みとしか思えない。

    子供が学生までは安全安心に生活するサポートをしている母親をそんなに叩かなくても...
    仕事をしているお母さんはもっと偉いとも思ってる。
    外からお金を持って帰ると言う世の中で一番大変である事を家庭を持ちながらやってのけてるお母さんも偉大だ。
    自身の税金納めてますもん。

    専業で幸せな人、専業が辛い人、仕事をして幸せな人、仕事がきつくてもうやめたい人、自身で選んだのか仕方なくやってるのかは人それぞれだが、もうそれはその人の運命だと思う。

    日本の財政も厳しいから専業家庭からも何かと税をとり今後今のような待遇はその内無くなるだろう。
    それ迄にはまだかなりの時間がかかるようだ。

    +3

    -5

  • 4777. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:59 

    >>4747
    あ、税金は適当だよだって旦那が明細プリントアウトするの面倒くさがって2年に一回くらいしか見たことないもん
    色々な項目あるからそれくらいかな?って思ったの
    何度も言うけど、私社会人2〜3年しかやってないから詳しいことはわからないよ
    ただ大体1500万の年収なのよそれは会社からのなんやらかんやらの書類に書いてあったの

    +0

    -0

  • 4778. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:00 

    >>4767
    お友達の親が何をしていてどこに住んでいるか知らないなんてことはないでしょ。普通に話すよ。

    +0

    -0

  • 4779. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:09 

    >>4757
    働きたくて働いてる人もいるんやで

    +4

    -2

  • 4780. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:09 

    >>4734
    私も社員証ぶら下げて都心で働いてたよwでもさ、30近くなるとみんな結婚してくし、段々同僚や仲良い女性減るんだよね。脱落?してくの。気づくと自分が一番上で、仕事教える立場で、もうしっかりしなきゃいけない。。きつかったなー!結婚してて家事もあるしさー…一瞬だけ見たら楽しそうだけど、何か毎日このままで良いのかみたいな焦りが凄かったなー

    +5

    -0

  • 4781. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:11 

    >>1311
    なるほどね。
    仕事してると超マルチにタスクやらないといけないし、さらに家に帰ってから家事やるから洗濯2回とかもう家事というか歯磨きとか風呂と同じレベルに考えてたわ。
    一つ一つが大仕事と捉えられるようになるのね。

    +26

    -2

  • 4782. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:21 

    有閑マダムの域ならまだしも
    現代で専業主婦で一般家庭でって
    裕福じゃないならマイナスな事情あるでしょ
    昭和的な主婦像を語られても誰もそのまま信じないよ

    +2

    -3

  • 4783. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:23 

    >>4684
    時間もこの後の仕事も気にすることなくランチできるの羨ましくて仕方ないよ

    +5

    -0

  • 4784. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:25 

    住民税払ってないとか引く

    +0

    -2

  • 4785. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:26 

    ウチの母は専業主婦です。
    衣食住の基盤を作ってくれて
    本当に感謝でいっぱいです。
    自分の分だけ料理を作ったり、洗濯物干す畳む、
    自分の部屋だけ掃除するのはできます。
    ですが家族となると
    人数は増える上個人の好みもあるので配慮しながら作業する母は本当に凄いなと思います。
    しかも家族は幸せに暮らせてるので
    もうプロだなと。本当に尊敬します。
    もし立場を変わってとお願いされたら
    断るかもしれません。
    母、偉大ですね。

    +1

    -0

  • 4786. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:40 

    >>9
    兼業フルタイム正社員だけど毎日洗濯2回回してるよ。朝と夜。
    それが偉いと思ったこともないから、やはり専業主婦の方とは価値観が違うんだと思ったよ。

    +7

    -0

  • 4787. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:41 

    >>8
    可哀想。

    +0

    -2

  • 4788. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:41 

    >>4770
    そうなんだ。じゃあ今専業主婦叩きしてる人って20代30代の人が多いのかな。

    +8

    -0

  • 4789. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:46 

    >>4737
    私立小学校なら下の方だと思うけどな。周りはみんなお金持ちだったよ。サラリーマンならもれなく太い親がいるか、役員や土地持ちばっかり。だってサラリー1200万じゃ私立小入れようと思わないでしょ。

    +0

    -0

  • 4790. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:00 

    >>4715
    兄が進学校出身で友達は大企業勤務やら医者多いけど彼女や奥さんが看護師はべつに自慢にならないと言ってるよ。下げているわけじゃないです。

    +6

    -0

  • 4791. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:06 

    >>4770
    急激に変わったよね。
    40代が結婚適齢期の時は、なんだかんだ専業主婦が勝ち組で、勝ち組専業主婦が家で趣味を兼ねた教室開くのがステイタスみたいな特集雑誌でされてた。

    +9

    -0

  • 4792. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:10 

    >>4777
    年末調整とかどうしてるの?
    旦那さんが勝手にやってるの?

    +0

    -0

  • 4793. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:16 

    >>4670
    そりゃ扶養内パートも入れたら、そんくらいになるでしょ。

    そんな家庭ばかりじゃないよ。

    +4

    -0

  • 4794. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:27 

    こういうのを離間工作と言うそうです。
    何も争いの無いところに、争いを起こすんですね。
    騙されませんよ。
    昔の朝ドラは、離婚することが女性の自立かのように煽っていましたね。
    うんざりです。

    +5

    -0

  • 4795. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:35 

    >>4740
    自分でもこんがらがるなら絡んでこないほうがいいのでは?

    +0

    -0

  • 4796. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:42 

    >>4761
    本当は働いて欲しくても言えないんじゃ?
    もう子供は高学年なのに
    月三万でも稼いでくれたら
    って愚痴を聞かされたことがある

    +8

    -0

  • 4797. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:51 

    >>4742
    縦型+干す派だわー
    シワをつけたくない洗濯物が多い

    +0

    -1

  • 4798. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:51 

    >>4684
    何か趣味持つと良いですよ。園芸が趣味な30代の専業ですが、図書館行って専門書漁って、ホームセンター行って掘り出し物見つけて、ちょっと近寄りがたいおじいさんのやってる店で植物の事で話し込んだり、知らない扉を開き続ける日々で楽しいよ。

    +2

    -1

  • 4799. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:59 

    専業主婦が叩かれるとか見下されるとか
    楽できるからいいわ~とかある意味マウントしたりする以前に
    現代では余裕持って専業主婦させられる収入を持てる男性自体が少なくなってる
    生活できるのなら他人が口出しすることじゃないけど
    必ずしも羨ましいレベルの生活出来てる専業主婦ばっかじゃないよね?

    +4

    -0

  • 4800. 匿名 2022/10/24(月) 23:17:04 

    >>4709
    今の40代以上はそのくらいの年収でもいけたかもね。今の若い子達は不動産物価税金保険料全部上がってるから無理なんだよ。

    +0

    -0

  • 4801. 匿名 2022/10/24(月) 23:17:15 

    >>287
    少なくとも統計では専業主婦家庭の旦那さん、幸福度1番高かったからその通りだよ

    +11

    -1

  • 4802. 匿名 2022/10/24(月) 23:17:20 

    >>4762
    本人が税率40%と言っているが

    +0

    -1

  • 4803. 匿名 2022/10/24(月) 23:17:45 

    >>4338
    対策が凄い薄っぺらさだった!笑笑

    +6

    -1

  • 4804. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:00 

    >>4704
    自分も飽きたけど、コロナの時に映画みて本読んでずっと引きこもっていたら、楽しくてやめられなくなったわ。まだまだ読みたい本だらけ。毎日楽しくて。

    +5

    -0

  • 4805. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:02 

    >>4770
    20代は共働き当たり前だと思うけど。
    主婦って子供出来て辞める事になると思うわ。
    だから、共働きと言っても扶養内パートが8割。

    +14

    -0

  • 4806. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:05 

    >>4778
    住んでるところはもちろん知ってるよ
    でも、なにしてるかってのはザックリとしか知らない
    小学校からの子達は金持ちだなーとは思ったけど、何してるのかは知らない

    +0

    -0

  • 4807. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:07 

    >>1
    専業主婦だけど孤立感も罪悪感も感じたことない
    孤立感を感じるなら何か孤立しないようにすればいいだけだし罪悪感を感じてまで専業主婦するなら仕事すればいいのではと思うんだけどなんで悩みながら専業主婦するんだろうと思う
    叩かれても全く気にならないし自分が好きなように生きるのが一番だと思う

    +6

    -0

  • 4808. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:08 

    >>2092
    うん、言う通り
    老眼の物覚えの悪いおばさんに職場に来られても迷惑だから、専業主婦でいいと思う

    +13

    -10

  • 4809. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:25 

    >>4771
    それに尽きるよねw

    +1

    -0

  • 4810. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:32 

    >>2022
    どうして結婚したいのか謎

    +2

    -0

  • 4811. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:38 

    >>4003
    税金の話と個人の年金はちゃんと納めてねって話が全く違うことが分からないのか。

    +1

    -2

  • 4812. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:42 

    >>921

    なら良かった。なんかされたんかと思ったわ。
    お母さんの事はええんちゃうかな。
    合う合わないとかもあるしね。

    +0

    -0

  • 4813. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:46 

    >>4777
    年収が書いてあるなんやらかんやらの書類?
    どんどんボロが出るなぁw

    +0

    -0

  • 4814. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:59 

    >>4776
    みんなが納得するであろう結論。

    +0

    -0

  • 4815. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:02 

    >>4715
    うちの夫文系出身だからかもだけど、周りの友達は奥さんも同レベルの大企業勤務とか実家太いの方が自慢になってる模様。

    +3

    -1

  • 4816. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:18 

    >>4755
    男性並に働く女性知ってるけど、ガルでは名誉男性って言われてるの困惑する
    ガルって管理職ポジションに近いタイプの女性叩くのは何でだろ?

    +5

    -4

  • 4817. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:23 

    >>4794
    たしかに

    +0

    -0

  • 4818. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:23 

    >>4793
    正社員、既婚女性の25%もいるのに?
    扶養内が年収30万とか50万だったとしても、正社員がかなり平均引き上げてるはずなのに、93万しか差ないんだよ?
    ってか、書かなかったけど、兼業主婦の平均年収200万超えてるよ。けど、93万しか差がないんだよ。
    つまり兼業主婦家庭の旦那の平均年収の方が低い。

    +0

    -5

  • 4819. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:28 

    >>4757
    よくガル男は女は働かず家庭に入れるからラッキーって言ってるけど、自分が女だったらそういう男に選ばれる自信あるんだろうか?ガルに出入りしてるような男は絶対無理だと思うけど。

    +7

    -2

  • 4820. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:30 

    >>2092
    コメント欄辛辣で草w

    +2

    -3

  • 4821. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:39 

    義母から叩かれる
    「仕事したいと思わないの?」と帰省のたびにちくり

    +1

    -1

  • 4822. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:51 

    >>4800
    物価高が続いたら給料も上がるでしょうに。

    +1

    -0

  • 4823. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:53 

    >>4699
    えー!ローン組んで住むところじゃないじゃん?
    近所の人びっくりしない?
    お金の損得考えるなら億ションに住まないな
    1人がこけたら転落人生じゃん
    別に数億消えてもどおって事ないと買えない
    え?億ションて1億ちょっと円の話し?

    +1

    -2

  • 4824. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:08 

    >>4764
    私は真逆だわ!何となくパートにでた時、頑張り過ぎちゃって寝不足やら色々で不規則なもんだから少し心のバランスくずしちゃって、、専業に戻ったら規則正しく生活できて治ったよ。向き不向きって本当人それぞれあるよね。

    +7

    -0

  • 4825. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:09 

    >>1311
    やって当たり前のことでタスクとして認識してなかった

    しっくりくる

    +24

    -0

  • 4826. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:10 

    >>4791
    雑誌の世界だからね
    憧れはそうだけど
    リアルでそんな感じは50代以上だと思うわ
    スッチー()がもてはやされてたような時代ね

    +3

    -3

  • 4827. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:22 

    >>4779
    横。そういう人も専業主婦を叩いてるの?

    +5

    -1

  • 4828. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:23 

    専業したことあるけど曜日感覚なくなるし、暇だから仕事してた方が良かった

    +3

    -1

  • 4829. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:32 

    >>4772
    「通勤ラッシュすごいことになる」とか言ってたから、そんな心配はご無用よと言いたかっただけ。

    しかも最近はテレワークとか時差出勤あるから、分散されてるよー。

    +2

    -1

  • 4830. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:33 

    >>194
    私、実家からの援助ありで旦那はその3倍の年収あるけどそれ同じ事言われたよ!
    マウントとかじゃないよ!!
    それ言う人、誰にでもそれ言ってんだなと思った
    馬鹿の一つ覚えだね

    +2

    -0

  • 4831. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:41 

    >>394
    横だけど分かるなぁ。
    母は子供達の服や人形の服、おやつなど手作りしてくれました。
    いい母親だとは思う。思うけど、あれは愛情というより母自身の趣味だったと思う。
    別にこっちは求めてなかったもん。
    なのに、私は子育てをきちんとやった!と胸を張られると、イライラヒステリックだった時間とか、宿題見てくれず放置だったことは忘れてるんだろうなと思う。

    +8

    -3

  • 4832. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:43 

    >>43
    年金トピ、兼業主婦だけでなく独身の人も3号や専業の人へのヘイトたくさん言ってたよね。
    3号廃止すべきってコメントに、兼業の人数を遥かに上回るであろうプラスがついてた笑
    不景気なんだよね…。

    +5

    -1

  • 4833. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:48 

    >>4822
    今現在全く上がってないじゃん。

    +0

    -0

  • 4834. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:56 

    >>4768
    私なんか年行ってたから、若いママ達が羨ましかったよ!自分が働いてた頃のだろう、ちょっと流行遅れの服着てたりして。それでも羨ましかった。私は華やかに見えても職場はおじさんばかり。イケメンなんかとっくにとられてるし、仕事は特に私じゃなくても大丈夫。バブル入社の先輩はと見れば見た目に構わず、ジャニーズに夢中で就業中もネット…
    いやー戻りたくないww

    +1

    -0

  • 4835. 匿名 2022/10/24(月) 23:20:57 

    >>4755
    名誉男性の使い方間違ってるよ

    +1

    -5

  • 4836. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:07 

    >>4801
    働かなくていいよー
    だってお前イライラするじゃん?笑

    って夫に言われた。
    そりゃ、バリキャリ時代はイライラしたわ。
    男達も仕事大変だから、家に帰ったら時間にも心にも余裕のある妻が居てくれた方が良いよね。
    家事育児折半ってなかなか大変よ。

    +11

    -0

  • 4837. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:11 

    >>3047
    ほんとそれ
    干すだけ

    +14

    -1

  • 4838. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:11 

    >>110
    うわぁ、、、怖そうな人

    +35

    -11

  • 4839. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:15 

    >>4784
    無職でも非課税申請しない限り払ってるのに

    +0

    -0

  • 4840. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:28 

    >>4806
    医者、弁護士、税理士、パイロット、どこの社長、普通にみんな知ってるよ。

    +2

    -1

  • 4841. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:37 

    >>4791
    あったねー
    自宅サロン!

    +3

    -1

  • 4842. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:42 

    >>4713
    税金に関しては年収800万以下は恩恵を受ける方だから、ごちゃごちゃ言っていいのは1馬力で1000万超えてからね。サラリーマンの税金では家の前の舗装すらできないよ。

    +2

    -1

  • 4843. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:48 

    >>4821
    右から左へ受け流そう!

    +0

    -0

  • 4844. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:55 

    >>4799
    むしろ余裕のない専業のほうが多いと思う
    まぁ共働きでも似たような夫婦多いけどさ

    +1

    -2

  • 4845. 匿名 2022/10/24(月) 23:22:11 

    >>4827
    いいえ。

    +2

    -0

  • 4846. 匿名 2022/10/24(月) 23:22:26 

    >>46
    とある私のアンチ。盗撮集団監視してる人

    +1

    -6

  • 4847. 匿名 2022/10/24(月) 23:22:39 

    >>4826
    今、そんな特集組んだらアラサーから苦情くると思うよ。
    たくさんの人がそんな特集に憧れを抱いていたような時代とは明らかに違うよねってこと。

    +1

    -3

  • 4848. 匿名 2022/10/24(月) 23:22:40 

    >>4741
    住んでる場所とか仕事はわかるよ
    すごく仲よければね、でも年収とかタブーだし下品じゃない?
    サラリーマンでも実家の金持ち多いし
    うちの子の友達もサラリーマンのうちの子だけど私立の医大行ってたよ、祖父母が出すから別に良いんだよ
    高級住宅地にすんでるし

    +0

    -0

  • 4849. 匿名 2022/10/24(月) 23:22:42 

    >>4805
    周り20代で子供出来ても、普通に時短で働いてる人多い。
    子供出来て辞める人見たことないよ。旦那の転勤で退職とかはあるけど。

    +5

    -1

  • 4850. 匿名 2022/10/24(月) 23:23:00 

    >>4711
    住んでいて近所付き合いしてます 皆さんきちんとしていて穏やかで優しい上品な人が多いです 

    +3

    -0

  • 4851. 匿名 2022/10/24(月) 23:23:04 

    >>4779
    じゃあそれでいいじゃん
    専業でも兼業でも文句言ってるのは満たされない人ってこと

    +4

    -0

  • 4852. 匿名 2022/10/24(月) 23:23:10 

    >>4833
    今やっと企業が請求書の値段を上げ出したばっかりだから、これからだよ。

    +0

    -0

  • 4853. 匿名 2022/10/24(月) 23:23:12 

    このご時世
    専業主婦できる奥様は素直に羨ましいよ
    小綺麗で余裕がある専業主婦に限るけれど
    見た感じも穏やか

    +11

    -1

  • 4854. 匿名 2022/10/24(月) 23:23:22 

    >>4841
    めんどくさそーって思って雑誌読んでた思い出w

    +2

    -0

  • 4855. 匿名 2022/10/24(月) 23:23:49 

    >>4684


    ないものねだりのような気がするよ。
    働き出したら専業主婦ののんびりさが羨ましいとか思わないかな?

    +2

    -0

  • 4856. 匿名 2022/10/24(月) 23:23:54 

    >>4840
    たぶん私、あまりそういうのに興味なかったんだと思う
    あと、親から友達の家のことは一切聞くなと言われてたってのもある
    私も聞かれた記憶ないんだよね
    まわりも似た者が集まってたのかも?

    +1

    -0

  • 4857. 匿名 2022/10/24(月) 23:23:59 

    >>4819

    なんか知能の低い男って、なんでも簡単に手に入るもんだと思ってるよねほんと。
    女性は受付や事務に採用されるとか。気がきいて普通に優秀だからだわ。

    +6

    -1

  • 4858. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:01 

    >>4836
    年収いくらくらいだったの?

    +0

    -0

  • 4859. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:02 

    >>4794
    この定期的に発生する専業主婦叩きってどんな人が何の目的で仕掛けてるんだろうと毎度思う
    しつこいなーとうんざりする

    +12

    -0

  • 4860. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:16 

    >>4805
    子供できたらやめるのが当たり前だとか、本当にいつの時代の人なの

    +4

    -2

  • 4861. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:30 

    >>4819
    うん、それは思いますね 今のご時世だと確率的に100人に3人くらい?昔なら専業主婦は当たり前でしたよね 

    +2

    -1

  • 4862. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:30 

    >>287
    仕事して家に帰ったら家片付いていて、栄養バランスのよい食事が用意されていて後片付けもしなくて良くて、子どもの世話も全面的に任せられる伴侶がいて、お金の心配が無いならいいと思う。

    +2

    -3

  • 4863. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:32 

    >>4544
    年金分割があるよ♡

    +2

    -0

  • 4864. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:53 

    人様の家庭状況を叩く人、
    自分の家庭がうまくいって無さそうと
    思ったのは私だけ?

    家庭状況がどうであれ、うまくいってれば
    嫉妬も出ないでしょうに。

    +4

    -0

  • 4865. 匿名 2022/10/24(月) 23:25:00 

    >>4856
    私立でそれはない。底辺私立なら知らんが。妄想私立かな

    +1

    -0

  • 4866. 匿名 2022/10/24(月) 23:25:14 

    >>4854
    笑った
    なんかドラマとかでもそういうセレブ主婦あった気がする
    阿部寛のドラマで川島なお美がサロンやってた記憶ある

    +1

    -0

  • 4867. 匿名 2022/10/24(月) 23:25:17 

    >>4802
    え?言ってないよ
    月40万って言ったよ

    +0

    -0

  • 4868. 匿名 2022/10/24(月) 23:25:22 

    明日から家族で温泉旅行だ!

    +4

    -2

  • 4869. 匿名 2022/10/24(月) 23:25:33 

    子供の手が離れて正社員になったけど毎日目が回るくらい忙しい
    旦那も前より家事してくれるけど残業、休日出勤多いから負担は減らない
    会社辞めてパートにと思う事もあるけど 今の立場や年収手放すのも惜しいから頑張るしかない

    +0

    -0

  • 4870. 匿名 2022/10/24(月) 23:25:35 

    普通に生活してたら、普段誰にも叩かれないよ。
    ネットの中だけの話だと思ってるけど。

    +6

    -0

  • 4871. 匿名 2022/10/24(月) 23:25:47 

    >>4863
    婚姻期間に依存するが。大丈夫か?

    +0

    -2

  • 4872. 匿名 2022/10/24(月) 23:25:56 

    >>2601
    ん?
    専業主婦って書いてます。

    +1

    -1

  • 4873. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:04 

    >>239
    これからゴルフのレッスンは嘘くさい
    もう午後もだいぶ過ぎてるのに

    +12

    -4

  • 4874. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:06 

    >>4835
    あってるよ
    男から男仲間として扱われて喜んでる女って意味よ

    まあ現実は仲間として見られてないんだけどさ

    +11

    -0

  • 4875. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:09 

    >>4865
    別に信じてもらえなくてもいいよ

    +0

    -0

  • 4876. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:13 

    >>4854
    サロネーゼ!w
    わたしには無理家綺麗にするだけで疲れちゃうw

    +0

    -0

  • 4877. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:15 

    >>4858
    600位だよ

    +0

    -0

  • 4878. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:15 

    >>4802
    横だけど40%でなく40万って書いてあるよ。
    そもそも年収1500万は所得税率33%の層。

    +0

    -0

  • 4879. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:23 

    >>3881
    ん?誰が独裁者の安倍晋三と同じこと言ってるって?
    こうして国民同士叩きあって喜ぶのは
    統一教会自民党と壺信者のネトウヨだよね?

    +0

    -2

  • 4880. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:34 

    どこから叩かれても良いわ
    叩く側になりようがないから

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:47 

    >>4757
    ほんとだよね
    友達子なし専業で旦那さん稼いでて全部友達に渡すらしい。通帳もカードも全部友達が握ってる。
    家事もやってくれるめちゃくちゃ完璧なご主人
    共働き希望で財布は絶対別で家事何もやってくれないうちの旦那と本当に交換して‼︎

    +3

    -0

  • 4882. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:59 

    >>4758
    ねー普段は自席や部の女性達と会議室で弁当かコンビニとかだし、外食ランチも1時間以内だもん。何ならおじさん上司とだしw今、気の合う近所のママ友とたまーにだけど安いランチやコストコ行けるのが本当楽しい。
    働いてる友達にランチしようと言われて都心まで行ったけど慌ただしいし周りもせかせかしてるから疲れてあれ以来行ってない。

    +1

    -0

  • 4883. 匿名 2022/10/24(月) 23:27:06 

    >>2757
    3人産んで専業主婦ですよ。
    保育園には一切お世話になってません。

    +10

    -1

  • 4884. 匿名 2022/10/24(月) 23:27:10 

    >>4867
    あ、失礼。年収1500万で税金が480万で手取りが1000万前後とは?

    +0

    -0

  • 4885. 匿名 2022/10/24(月) 23:27:14 

    >>4456
    横だけど

    めっちゃ、偉そうだね(笑)

    +2

    -0

  • 4886. 匿名 2022/10/24(月) 23:27:27 

    >>4603
    嫁看護師自慢って、高学歴高収入の男性はしない気がする。

    +8

    -0

  • 4887. 匿名 2022/10/24(月) 23:27:51 

    専業主婦って離婚したらほんと大変だからもしもの時に、手に職あった方がいい

    +2

    -1

  • 4888. 匿名 2022/10/24(月) 23:28:08 

    >>4866
    あと真逆だとサンキュ!なんかの雑誌で専業主婦が家族4人で食費2万!なんてのが毎月のように載ってたり。
    今なら、そんなことするくらいなら働け!って怒号がとんできそうだよね。

    のんびりしてる時代だったよなーって思う。
    まだ20年経ってないのに。

    +2

    -0

  • 4889. 匿名 2022/10/24(月) 23:28:09 

    >>4831
    さらに横だけど
    母が作ったパイが大好きだったし、ピアノの発表会に母が作ってくれたドレスを着た想い出がおばさんになっても大切に残っているな
    編んでくれた服やインテリア小物も自慢だった

    +3

    -1

  • 4890. 匿名 2022/10/24(月) 23:28:22 

    >>4791
    急にだったよね。
    VERYがワーママ設定ばかりになったの見て
    急にどうした?って思ったの記憶に新しい

    +13

    -0

  • 4891. 匿名 2022/10/24(月) 23:28:25 

    >>4670
    世帯主の旦那が言うならまだ分かるけど、パートや専業主婦がこれを言う資格ないでしょ

    +3

    -7

  • 4892. 匿名 2022/10/24(月) 23:28:28 

    子なし夫婦だけど扶養内でのんびり働いてる。
    ストレスなく家事と仕事をやるにはこのくらいが丁度いい。のんびりさせてもらってる変わりに夫が家で快適に過ごせる家のことはしっかりやってる。

    +4

    -1

  • 4893. 匿名 2022/10/24(月) 23:28:51 

    女子カーストのトップみたいな女子アナも
    昔は玉の輿で華々しく退職してたけど
    今は会社に残って子育てしながら長く勤める人が多いもんね
    時代は変わったよ

    +2

    -1

  • 4894. 匿名 2022/10/24(月) 23:28:52 

    >>4888
    就職先がなかった時代だしね…

    +1

    -0

  • 4895. 匿名 2022/10/24(月) 23:28:55 

    >>4879
    ん?あなたがそうだと言いたいんですか?

    +0

    -0

  • 4896. 匿名 2022/10/24(月) 23:29:05 

    >>4603
    10年くらい前の情報では薬剤師らしい

    +2

    -0

  • 4897. 匿名 2022/10/24(月) 23:29:18 

    >>4884
    ???あなたの計算だと誤差20万?
    ほぼ私の計算完璧じゃん(笑)

    年収1500万で税金が480万で手取りが1000万前後とは?

    +0

    -0

  • 4898. 匿名 2022/10/24(月) 23:29:50 

    >>4819
    本人は慣れると思い込んでるかもね
    でも女性になった場合にエリートと結婚していくタイプって少なくともそういう人じゃないよね
    なんなら元から親がお金持ちでお嬢様だったりする人も多かったりするんだからその辺わかってない

    +3

    -0

  • 4899. 匿名 2022/10/24(月) 23:29:55 

    >>4394
    これ!!
    累進課税のかけ方おかしいよね。
    これだけ共働き増えたんだから、同じ年収なら一馬力の方が税率高いのやめてほしい!!
    世帯年収で換算しろ!!!

    +12

    -0

  • 4900. 匿名 2022/10/24(月) 23:30:06 

    >>1
    旦那がよほどの高額所得者か、義両親が資産家でない限り、専業主婦というのは旦那だけじゃなく、我が子の人生まで犠牲にしている人にしか見えない。

    普通の「お母さん」は子どものために尽くすものだからね。
    ハイハイしている幼児の時ならともかく、小中高と成長した子に対してまで世話を燒くのが子どものためとはとても思えないもの。

    +1

    -3

  • 4901. 匿名 2022/10/24(月) 23:30:09 

    保険料払いなよ

    +0

    -1

  • 4902. 匿名 2022/10/24(月) 23:30:16 

    >>4870
    専業は世間知らずでどんくさく社会のお荷物でなければいけないという信念の人がネットにたくさんいるよね。

    +4

    -1

  • 4903. 匿名 2022/10/24(月) 23:30:17 

    中の上くらいで余裕あるわけでもないのに意地でも働きたくないのってもうどうしようもないからねw

    +3

    -2

  • 4904. 匿名 2022/10/24(月) 23:30:32 

    >>2166
    ホントに?
    無職の男、パートの夫、家事をしない夫
    叩かれないの?
    ガルちゃん民はこういう男をゴミ呼ばわりしてる気がするけど?

    +9

    -2

  • 4905. 匿名 2022/10/24(月) 23:30:40 

    >>4864
    夫の冴えない友達の奥さんめちゃ美人で大企業勤務なんだけど友達数人がその奥さんを陰で不細工いじりしていたらしい。男の嫉妬って陰湿だしそういう人らは家庭内うまくいってないんだろなーと思った。

    +4

    -0

  • 4906. 匿名 2022/10/24(月) 23:30:45 

    >>4894
    それもあるけど、上の世代からの結婚したら専業主婦やパート主婦で普通って文化がまだ残ってたかんじするわ。
    結婚した時、「女性が結婚してフルタイムで働き続けるなんてロクなもんじゃない。家事が疎かになる!」って姑に責められたよ。

    +0

    -0

  • 4907. 匿名 2022/10/24(月) 23:31:05 

    >>4888
    20年前のほうが不景気だった気がするんだけどなー

    +0

    -0

  • 4908. 匿名 2022/10/24(月) 23:31:06 

    >>4791
    勝ち組てか、時代的に専業しかいなかったからじゃん。働いてるのって訳ありみたいな人が多かったし。それに忙しい人が雑誌など読む暇はないw

    +5

    -1

  • 4909. 匿名 2022/10/24(月) 23:31:07 

    >>410
    >>461
    こうやって「ガルちゃんは年代高いから専業が多くて感覚違う」ってよく言う人がいるけど、これ実は逆なんだよね
    ガルちゃんは年代高い人多いから専業叩きになってる

    この前ニュース記事で統計出てたけど、30代と40代と50代で1番専業主婦多かったの30代だった
    まあそりゃ子供が小さい率高いから当たり前なんだけどね
    そして全ての年代で旦那さんの年収が高いほど専業主婦率高かった
    若くて専業主婦してる人が気に入らない、お局みたいな人がガルちゃんにはいるんだよ

    +6

    -0

  • 4910. 匿名 2022/10/24(月) 23:31:12 

    >>4901
    なら補助金返してよ。

    +1

    -1

  • 4911. 匿名 2022/10/24(月) 23:31:19 

    >>4475
    私も保育園トピで専業の人に嫌味言われたことあるから、結局一部の人でやり合ってるんだろうなってイメージしかない。
    お互いさまだね。

    +4

    -0

  • 4912. 匿名 2022/10/24(月) 23:31:22 

    >>4836
    独身正社員時代はイライラしてたな
    仕事でいっぱいいっぱい
    それで家事育児とか無理だ

    +0

    -0

  • 4913. 匿名 2022/10/24(月) 23:31:56 

    >>4859
    この10月から短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用の拡大があるからかな。矛先を変える為とか。

    +1

    -0

  • 4914. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:02 

    >>4890
    主婦雑誌の家計のページも、専業主婦とパート主婦ばっかりだったのに、正社員が半分くらいになってて、かわったなーと思った。

    +2

    -0

  • 4915. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:13 

    >>4779
    そういう人は専業にわざわざ絡んでこない

    +6

    -1

  • 4916. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:14 

    ただ乗り専業ニートうざ

    +3

    -3

  • 4917. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:17 

    >>4792
    ぜーんぶ旦那だよ?会社?
    当たり前じゃん!てか専業主婦がなんかやることあるの?よくわからないよ〜
    なんもできなくてテレビみてグータラしてるってさっきから言ってるじゃん

    +1

    -0

  • 4918. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:18 

    >>4715
    自分に何かあってもどうにかなると思ってるんだろうね。
    私も医療従事者だからなんとなくわかる。

    +1

    -0

  • 4919. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:19 

    >>4897
    社会保険料は払ってないの?

    +0

    -0

  • 4920. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:26 

    >>8
    本当、どうでもいいよ
    他人の事なんて尚更どうでもいいし
    専業主婦だろうが仕事してようが、自分の生活が満たされてる人は他人の事なんか興味ないからね

    +7

    -0

  • 4921. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:27 

    >>4892
    正直、この方の働き方が
    仕事嫌いの独身時代は
    すっごく羨ましく夢だった。

    +1

    -0

  • 4922. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:34 

    >>4874
    横からだけど、男から男仲間として扱われて喜ぶことってそんなに悪いの?
    女性枠として扱われるのって中々むず痒くない?

    +0

    -2

  • 4923. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:57 

    >>4791
    今でも家で趣味を兼ねた教室開く層は元からお金持ちな事多いしさらに旦那さんもお金持ちで勝ち組だよ
    最近は実家の太さの重要性はよく知られるようになってきたしね

    +6

    -0

  • 4924. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:13 

    羨ましいとは思うけど、叩こうとは思わない
    旦那さんが稼いでるから働かなくて良いんだろうなー羨ましいなーとしか思わない
    羨ましい

    +1

    -1

  • 4925. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:16 

    小さなお子さんを育てる間とか、激務の夫を支える為とかでしょ!なんで叩かれてるの?

    +4

    -0

  • 4926. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:17 

    >>4902
    低学歴で働いた事ないバカでみたいの、何なんだろう。自分のお母さんがそうだったの?

    +6

    -0

  • 4927. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:18 

    >>4889
    貴方にはいい思い出だったのですね。
    なら良かったですね。

    +3

    -0

  • 4928. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:18 

    >>105
    あとはタキマキの歳でスタイルキープしながら所帯臭さもみせないでいる努力は凄いと思う

    +5

    -1

  • 4929. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:19 

    >>4907
    今の30代の意識が40以上とは違うんじゃない?
    旦那がお金あっても働くのが普通、とか昔は今ほど意識強くなかったじゃん?

    +0

    -0

  • 4930. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:28 

    >>4789
    これが事実。
    1500万が下位なんて事はない。
    止まらぬ「専業主婦叩き」何をしても叩かれがちな結婚後の女性

    +0

    -0

  • 4931. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:30 

    小梨の専業はマジでニートとかわらんだろ

    +3

    -3

  • 4932. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:36 

    >>4282
    何でマイナス…?

    +7

    -0

  • 4933. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:37 

    >>4877
    それで自称バリキャリ?!

    +2

    -2

  • 4934. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:54 

    >>4914
    雑誌売れないからじゃない?

    +0

    -1

  • 4935. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:58 

    >>4903
    あなたよりは余裕があるから働かないのよw

    +3

    -1

  • 4936. 匿名 2022/10/24(月) 23:34:08 

    >>4782
    マイナスがないとは思わないが、兼業はマイナスないの?
    どっちもマイナスあるなら好きな方で良いじゃん

    +0

    -0

  • 4937. 匿名 2022/10/24(月) 23:34:14 

    >>4871
    年金分割のシュミレーションしたら、今離婚しても厚生年金だけで15万は貰えるよ♡

    +2

    -0

  • 4938. 匿名 2022/10/24(月) 23:34:30 

    >>4895
    ん?統一教会の山際辞任のトピ伸びてないけど援護しなくていいの?
    それともここは自民党と統一教会の癒着関係を有耶無耶にするためのトピですか?
    壺ウヨさん
    山際大志郎経済再生相が辞任へ 旧統一教会の問題、事実上の更迭
    山際大志郎経済再生相が辞任へ 旧統一教会の問題、事実上の更迭girlschannel.net

    山際大志郎経済再生相が辞任へ 旧統一教会の問題、事実上の更迭 立憲民主党など野党は首相に対し、山際氏の更迭を相次ぎ要求。自民党内からも「もう持たない。辞めさせるしかない」などと辞任は不可避との声が出ていた。 山際大志郎経済再生相が辞任へ 旧統一教...

    +0

    -0

  • 4939. 匿名 2022/10/24(月) 23:34:42 

    >>4908
    いや、それは言い過ぎ。
    専業主婦しかいないのってもっと前。

    +1

    -1

  • 4940. 匿名 2022/10/24(月) 23:34:42 

    >>4923
    その社交も旦那さんのビジネスで大事だったりするもんね。

    +2

    -0

  • 4941. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:04 

    >>4900
    ??他人の生き方に口出し不要じゃない?

    +2

    -0

  • 4942. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:05 

    >>4905
    結局人のお嫁さんや旦那さんを悪く言う人は、
    うまくいってないんだろうなぁと思っちゃうよね。

    +1

    -0

  • 4943. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:14 

    >>4475
    Twitterやヤフコメ見てると専業主婦が旦那の家事育児叩いてるイメージがある
    専業=叩かれるって印象は私もないかなぁ

    +3

    -1

  • 4944. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:28 

    >>4933
    横だけど年齢とかその他の情報も聞かずによく言うね
    医師でも研修医1年目は600万くらいだけど激務だしその時点で結婚してる人もいるからね

    +1

    -0

  • 4945. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:38 

    >>4934
    時代に合わないページ作ったらそりゃさらに売れなくなる

    +2

    -1

  • 4946. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:46 

    他人のことより自分の心配した方がいいよ。
    年金が70才からになるかもよ。

    +1

    -0

  • 4947. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:46 

    子供は保険料を払ってるのに主婦になると払わなくていいのは意味不明

    +1

    -0

  • 4948. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:54 

    >>4790
    横。一般企業の男からしたら良いなー!らしいよ。
    昔の彼氏が、同僚が合コンで知り合った看護婦さんと結婚したんだよ!ってめちゃくちゃ羨ましそうだったwその人、椎名林檎の大ファンで、あの看護婦さんのポスターみたいの貼ってたから、あのイメージ?w

    +0

    -4

  • 4949. 匿名 2022/10/24(月) 23:36:14 

    専業ヤクザ

    +0

    -0

  • 4950. 匿名 2022/10/24(月) 23:36:16 

    >>4829
    なんだかんだビビってんじゃん笑

    +0

    -3

  • 4951. 匿名 2022/10/24(月) 23:36:28 

    >>4931
    40間近で結婚した親友子なし選択で
    高収入な旦那捕まえて
    尚且つ男がベタ惚れだから
    家の事も全部やってくれるってw

    +8

    -2

  • 4952. 匿名 2022/10/24(月) 23:36:51 

    >>4282
    本当にそう。年金の2万どころじゃない優遇されてるよね?共働き世帯。

    +23

    -1

  • 4953. 匿名 2022/10/24(月) 23:37:09 

    >>4933
    ふふ。
    それ言いたくて年収聞いたでしょ?w

    +5

    -0

  • 4954. 匿名 2022/10/24(月) 23:37:18 

    妊娠を機に仕事やめた。
    子供が一歳半だから、肉体労働に匹敵するくらい毎日たくさん遊んで出掛けて、夕方寝てる間にご飯もしっかり作って、これが私の仕事!ってくらいちゃんとやってるつもりなので、何言われても別になんとも思わん。それくらい自信持って毎日過ごしてる。

    +7

    -0

  • 4955. 匿名 2022/10/24(月) 23:37:34 

    >>4891
    顔真っ赤だよ?知らなかったんでしょ?

    +0

    -1

  • 4956. 匿名 2022/10/24(月) 23:37:40 

    >>4919
    あーそーゆうことか、じゃありょうほうで40万か

    だから何度も言うようだけど、現役離れて25年
    明細なんてどーでも良いのよ
    ちゃんとお金が回ってたら
    さっき誰かが1500万なら33%って言ったから興味有るなら計算してよ
    てか、それ突いても虚しくない?どんなに文句言われようが1500万の専業主婦としか知らないもん自分の事

    +0

    -0

  • 4957. 匿名 2022/10/24(月) 23:37:51 

    >>4943
    私もTwitter見てるけど、バズってよく見られてるような専業主婦ってなんか怪しいんだよな
    育児ママ同士で情報交換してるようなママTwitterにはたくさんいるけど、そこにいる専業主婦全然そんな感じじゃないから
    Twitterってフォロワー多いアカウントの売買とかあるし値段も高いからね…

    +5

    -0

  • 4958. 匿名 2022/10/24(月) 23:37:57 

    自分がパートしかしてなくてほとんど専業みたいな感じだけど叩かれても仕方ないなぁと思うよ…ちょっと家事するだけだもん。介護したり子供が小さいとかなら忙しいんだろうけど。

    +3

    -2

  • 4959. 匿名 2022/10/24(月) 23:38:07 

    専業主婦と生活保護の違いがわからん

    +2

    -6

  • 4960. 匿名 2022/10/24(月) 23:38:11 

    >>4934
    まぁ共働きのほうが経済的に余裕あるから、出版社も兼業持ち上げるだろうね

    +8

    -1

  • 4961. 匿名 2022/10/24(月) 23:38:15 

    本当にそんな叩かれてるの?メディアが煽ってるだけじゃないの?

    +2

    -0

  • 4962. 匿名 2022/10/24(月) 23:38:23 

    >>4928
    お金があってプロの手が入れば、中の上の容姿なら皆あれくらいなると思うけどね。

    +2

    -0

  • 4963. 匿名 2022/10/24(月) 23:38:42 

    専業主婦だけど、旦那家事も育児もするよ。
    別に頼まないけど、いつのまにかやってる。

    +7

    -0

  • 4964. 匿名 2022/10/24(月) 23:39:17 

    >>4961
    アラサーで専業主婦すると、同窓会で正社員共働きから吊し上げられるらしいよ

    +3

    -3

  • 4965. 匿名 2022/10/24(月) 23:39:18 

    >>4726
    それは、
    >世帯年収1500万円だけど、児童手当満額貰えるよ。
    っていうのがおかしいのでは?

    +3

    -1

  • 4966. 匿名 2022/10/24(月) 23:39:21 

    >>4818
    横だけどさ、なんで扶養内パートと正社員を同じ括りで、統計出すんだろうね。

    扶養内パート共働きと正社員共働きって、多分旦那の平均年収違ってくると思うよ。

    +7

    -0

  • 4967. 匿名 2022/10/24(月) 23:39:35 

    >>102
    兼業でーす。同じくらいのスペックだと思ってた女友達が高収入の旦那捕まえて幸せキラキラ専業生活やってるのではらわた煮えくりかえりそうでーす。

    +3

    -19

  • 4968. 匿名 2022/10/24(月) 23:39:49 

    >>4926
    世間知らず、社会との繋がりが無い云々、全く当てはまらないんだが。

    +2

    -1

  • 4969. 匿名 2022/10/24(月) 23:40:03 

    >>4851
    文句言ってないけど?

    +1

    -1

  • 4970. 匿名 2022/10/24(月) 23:40:07 

    >>1834
    9じゃないけど、今日は皆んなのひっくり返ってる服を直しながら白と色もの分けて、その中でもネットに入れるやつ分けて、子供のお漏らしした布類を取り出して酸素系漂白剤に着け置きして、旦那の出したスーツとワイシャツ取り出して別洗いして…で大変だったよ

    +1

    -1

  • 4971. 匿名 2022/10/24(月) 23:40:12 

    >>4784
    生活保護のこと叩かないで欲しい。専業主婦には。

    +2

    -7

  • 4972. 匿名 2022/10/24(月) 23:40:34 

    >>243
    私専業主婦ですが、今自分の所得で所得税払っています
    逆に自営してた時で所得税払っていない時もありました
    だから専業主婦だから払っていないとも限らないし、兼業主婦だから納税してるとも限りません

    このあたり世の中に勘違いされてると思う

    +11

    -0

  • 4973. 匿名 2022/10/24(月) 23:40:38 

    >>4960
    世帯年収軽く億いってそうなバリキャリワーママ申真衣がミューズだからね。夫婦で元GS。

    +1

    -1

  • 4974. 匿名 2022/10/24(月) 23:40:41 

    >>4513
    仕事が大変なのもわかる✖️
    仕事の方が大変なのはわかる○

    まずこの辺りの意識から変えろよ乞食猿

    +5

    -3

  • 4975. 匿名 2022/10/24(月) 23:40:54 

    >>4903
    幸福度が高い専業世帯の旦那に言えば?ずるいですよってw

    +1

    -1

  • 4976. 匿名 2022/10/24(月) 23:41:02 

    >>4967
    ぅわぁ…。友達になりたくないタイプだわ。

    +7

    -3

  • 4977. 匿名 2022/10/24(月) 23:41:04 

    >>4959
    小学校の社会科からやりましょうね

    +3

    -1

  • 4978. 匿名 2022/10/24(月) 23:41:14 

    専業主婦だと年金が心配になりませんか?
    将来、もらえるかどうか分からない年金ではあるけど、
    納めた分もらえると聞いたので専業主婦だとかなり少ないのでは…?旦那の年金をあてにするのも微妙だし、、、と思ってフルタイムで働いています。
    税金に全く詳しくないので考え方が間違っていたらすみません。

    +1

    -0

  • 4979. 匿名 2022/10/24(月) 23:41:18 

    子供3人育ててる時は「大変そう」とか言われるけど、ある程度大きくなったら「専業主婦で楽してる」的に叩かれる。

    急に社会復帰できればいいけどなかなか難しい。

    +3

    -0

  • 4980. 匿名 2022/10/24(月) 23:41:19 

    >>4964

    そもそも同窓会がない笑

    +1

    -0

  • 4981. 匿名 2022/10/24(月) 23:41:27 

    >>3146
    子供が保育園ならそれでもおかしくない。幼稚園なら専業主婦が半数以上じゃないかな。

    +2

    -0

  • 4982. 匿名 2022/10/24(月) 23:41:28 

    >>4955
    一応知ってるけど、何で養われてる側がこんなに強気で書き込むのか疑問なんだよね…
    これがガルちゃんの常識なの?

    +6

    -8

  • 4983. 匿名 2022/10/24(月) 23:42:04 

    専業主婦って昼はクッキー焼いてんのかな

    +1

    -1

  • 4984. 匿名 2022/10/24(月) 23:42:09 

    家事が大変なら、それははっきり言って無能。

    +4

    -0

  • 4985. 匿名 2022/10/24(月) 23:42:22 

    >>4915
    叩きは駄目だけど絡むくらいはいいでしょ。
    じゃあコメントすんなって話。

    +1

    -3

  • 4986. 匿名 2022/10/24(月) 23:42:30 

    >>4952
    優遇されてる事に気付いて無かった笑
    世帯年収1400万

    +3

    -0

  • 4987. 匿名 2022/10/24(月) 23:42:34 

    >>4966
    そうとも限らんよ。
    若い世代特有の同等婚なんて、始まって5年かそこらだから。
    30代以下で平均出すならまだわかるけど、40代、50代は旦那に金あったら専業主婦かパート、金がなかったら正社員続けるが普通だったからね。
    結婚する時に、男が女の収入や雇用形態気にするようになったのも10年以内のことだから。

    +1

    -1

  • 4988. 匿名 2022/10/24(月) 23:42:38 

    >>28
    がるちゃん民が全員女性だと思わない方がいい。

    +7

    -0

  • 4989. 匿名 2022/10/24(月) 23:42:46 

    >>3185
    それって確か、既に旦那さんが定年退職して年金もらってる専業主婦も含まれていたんじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 4990. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:04 

    >>4980
    さっき書いてた人いたけど?

    +0

    -0

  • 4991. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:15 

    >>4971
    専業主婦は生活保護と同等かそれ以下だから叩く権利ないよね

    +1

    -2

  • 4992. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:16 

    >>4978
    もう無くなりそうな感じだよね。
    親に援助しないとダメそう…

    +0

    -0

  • 4993. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:36 

    >>4943

    なんか漫画が強烈だったなー
    扶養から抜けたいとかそういうタイトルのやつ

    +1

    -0

  • 4994. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:54 

    >>4670
    え?私正社員共働き時代は最後、600.600だったよ。私が専業になったから当時は一気に半分にw
    兼業世帯は専業世帯より6〜700は多いのかと思ってた。

    +2

    -1

  • 4995. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:55 

    年収1000万程度で専業になれるのが不思議。
    一番損する収入。

    +4

    -1

  • 4996. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:56 

    >>4967
    可哀想に、旦那選び失敗したんだね…。としか
    言えない。

    +7

    -1

  • 4997. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:56 

    >>4959
    収入元が違うだけで生活は同じだよ。家事するだけ。

    +0

    -2

  • 4998. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:00 

    >>4984
    責任もないクレームもないノルマもない人間関係もない自分のペースでできる。家事が大変ってなに?w

    +3

    -0

  • 4999. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:21 

    >>4983
    シフォンケーキだよ

    +2

    -0

  • 5000. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:32 

    >>4983
    どっかでみた煽りだなぁと思ったら
    婚活ミナミさん煽ってた意地悪バァさんかよww
    クッキーwww

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。