- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/10/24(月) 06:11:38
>>2
母ちゃんピアノ、習字、バレエとか色々できるよ。奇抜な見た目だけど育ち悪くないと思う。+59
-4
-
502. 匿名 2022/10/24(月) 06:14:52
同じ中2の子供がいます。私立、学年3位。大学?行けるとこでいいよ、まだ考えてないよっていってる。ハングリーにいってほしいのにー!+3
-13
-
503. 匿名 2022/10/24(月) 06:20:17
>>384
いおりくん…よりも弟ですね+1
-0
-
504. 匿名 2022/10/24(月) 06:23:26
>>223
それは祖母が大正解。
女の子は小さければ小さいほど危ないヤツいるからね+107
-0
-
505. 匿名 2022/10/24(月) 06:37:14
>>186
普通の人から見るとやばいかーちゃんだけどそこで大丈夫って言うマツコすげーなって思った。+29
-1
-
506. 匿名 2022/10/24(月) 06:42:54
>>1
知能は大半がお母さんからの遺伝子だからお母さんも賢いんだろうね+9
-1
-
507. 匿名 2022/10/24(月) 06:46:39
同じテスト受けてるわけじゃないのに自分とか自分の子供のテストの点数と比較して低い低い言ってる人が多くて不思議。
+36
-3
-
508. 匿名 2022/10/24(月) 06:46:57
三重は私立国立あまりないし賢い子も公立行きがちだから8位は凄いと思うけど、我が子なら自慢しまくるわ、400点以下で8位ならテスト難しくしてるんじゃない?取れない子はほんと取れないようにしてるとか、知らんけど+24
-1
-
509. 匿名 2022/10/24(月) 06:58:49
琉ちゃろくんめちゃくちゃ良い子だよね
真面目だし勉強も努力しててオタク趣味な所もかわいい+11
-2
-
510. 匿名 2022/10/24(月) 06:59:11
>>37
そーなの?なんかまだ小学生みたい
幼くない?+1
-0
-
511. 匿名 2022/10/24(月) 07:03:23
公立だけどうちなら450オーバーでとか自慢げに書いてる人たくさんいるけど、そんだけ取れるってことは、、、、テストがくっそ簡単なんじゃない?平均設定を下げてるのは差を出す為じゃない?先生も工夫して差をつける結果出さないと成績つけれんもん+25
-6
-
512. 匿名 2022/10/24(月) 07:03:52
正直ちょっと微妙な育てられ方してるのに、目が曇ってないしえらいと思う+11
-2
-
513. 匿名 2022/10/24(月) 07:12:30
>>363
ドン引き。そんな猿ばかりの中学に通われていたんですか?+0
-0
-
514. 匿名 2022/10/24(月) 07:14:20
>>363
すみません、レス違いです。
>>513 は、
>>499 に対してです。+0
-0
-
515. 匿名 2022/10/24(月) 07:19:28
>>1
気のせいかもだけど14歳でこれは生え際が若干気になる。(もちろん元々こんな感じの子も多いけどね)
幼児の頃から長い間ガッツリブリーチされてた影響が出てなければ良いけど‥+14
-1
-
516. 匿名 2022/10/24(月) 07:20:59
妹さんいなかったけ?
+0
-0
-
517. 匿名 2022/10/24(月) 07:21:38
>>446
妹もお金かけてもらってる。
服とかキャラものとか、すとぷりのグッズとか。
普通の家庭の女の子よりはお金かけてもらってるよ。+16
-3
-
518. 匿名 2022/10/24(月) 07:26:24
>>499
ちいめろは自分はどう言われてもいいけど子供に対してあまりにも失礼なものはきちんと開示して処分してもらっていくって言ってたから気をつけた方がいいよ。それができるだけのお金は十分に持ってるからね。+11
-1
-
519. 匿名 2022/10/24(月) 07:28:35
>>34
あっちゃんファミリーもヤバいんじゃない?+6
-0
-
520. 匿名 2022/10/24(月) 07:34:33
子供は親(おばあちゃん)に預けて東京の男のところへ行きまくりだった+7
-0
-
521. 匿名 2022/10/24(月) 07:38:28
>>311
この人ピアノも長時間練習していたよ。
見た目派手だし気は強いけど、努力家な人なんだろうな。
部屋も整理整頓されてるし、料理も美味しそうだよね。+13
-3
-
522. 匿名 2022/10/24(月) 07:44:02
頑張っていい大学に行っても
「幼稚園児ホストの…」「お母さんがちょっと…」みたいに距離置かれたりするのかな
本人はすごくいい子そうだけどやっぱり親が信用ならない
うちも年中の息子いるけど、ホスト風にしよう!ってならんもん+2
-10
-
523. 匿名 2022/10/24(月) 07:45:02
>>323
子どもがすごく集中しているときは本人からアクション起こすまで邪魔しない方がいいよ。
本人は没頭してるのに、すごいねー!とかいちいち声かけると、せっかく育ってる集中力を途切れさせちゃうから。+64
-2
-
524. 匿名 2022/10/24(月) 07:45:35
>>507
ほんと、行ってる学校の先生良い問題作ってるんだろうなって思ったのに、みんな低い低いと+2
-3
-
525. 匿名 2022/10/24(月) 07:48:46
>>223
ちいめろって実母と仲いいよね。ちゃんと親の言うこと聞くし。以前も仲良く料理対決してて羨ましいと思った。
家族仲いいのはデカい。+54
-0
-
526. 匿名 2022/10/24(月) 07:51:33
>>507
田舎の公立中学の平均点なんてどこもそこまで大差ないよ。家の子の学校も1教科の平均点60点位。この子の合計点は完全に中の中の位置だと思う。1学年70人くらいだったらこの順位も納得。+8
-2
-
527. 匿名 2022/10/24(月) 07:52:05
凄いけど、いくら結果が良くてもテストの点数とか順位とか晒されるのが可哀想+2
-0
-
528. 匿名 2022/10/24(月) 07:57:49
>>27
ちゃんと続けられるの偉いよね。すぐやめたくなってやめてたわ+4
-1
-
529. 匿名 2022/10/24(月) 08:04:15
>>157
特に英語がね、アラフォーの時代とは違ってすごい難しいんだよね。
私の子供のころ、中1の時は、平均点90点だったけどなぁ?って感じだったけど、今は違う。
あと、人数ではないかな?
10クラスぐらいあると、380点だと80位ぐらいだったような。今は、3クラスぐらいが多いし、平均点低かったら10位には入ると思う。+9
-0
-
530. 匿名 2022/10/24(月) 08:12:04
>>326
私立中学並みの平均点だよね。公立なら問題の作り方おかしい。+3
-1
-
531. 匿名 2022/10/24(月) 08:16:42
>>25
私はあなたの常識が心配+3
-9
-
532. 匿名 2022/10/24(月) 08:17:18
>>297
思った!+0
-1
-
533. 匿名 2022/10/24(月) 08:19:22
>>519
姉妹不登校だもんね
両親もそれでいいと思ってるみたいだし+3
-0
-
534. 匿名 2022/10/24(月) 08:21:06
>>1
母親を反面教師にしてきたのかね
立派に育ってるわ+4
-1
-
535. 匿名 2022/10/24(月) 08:21:33
>>1
こんなに大きくなったの!?
入学式をガルで知ってからしばらく見てなかったけど成長ぶりにビックリだわ。+2
-0
-
536. 匿名 2022/10/24(月) 08:22:40
>>27
ちいめろ教養ないしバカだけど、メンタルとか行動力は並外れてる笑+7
-5
-
537. 匿名 2022/10/24(月) 08:23:22
>>65
このコメントにプラス多いの見て、やっぱりガルちゃんは世間とズレあるなと感じた。
ガルちゃん世代は自分も子供も公立出身多いと思うけど、今の子と親は私立卒や私立に通わせてる親が多いから、この平均点に驚いてるんだと思う。
私立の子達とも対等にやり合いたいなら、琉ちゃろはもっと頑張らないといけない。
それが一番よく分かってるのは本人だと思う。+10
-6
-
538. 匿名 2022/10/24(月) 08:29:44
>>537
よこ
ちいめろって地方の人じゃなかった?
地方にもそんなに私立の中学あるの?+1
-0
-
539. 匿名 2022/10/24(月) 08:29:49
カップル親子と結婚したら大変そう+0
-0
-
540. 匿名 2022/10/24(月) 08:32:11
>>472
いい事言うね!
琴線に触れたよ!琴だけに!+47
-0
-
541. 匿名 2022/10/24(月) 08:32:15
>>526
まあ正直もっとできないのかな、なんて思っちゃってたから…りゅうちゃろはしっかり育ってると思うよ。+4
-0
-
542. 匿名 2022/10/24(月) 08:32:22
子供が自ら○○点取りたい!とか意欲見せてくれるっていいなぁ…うちは。。+5
-0
-
543. 匿名 2022/10/24(月) 08:33:57
>>522
同世代の友達は引かないと思うよ。そんな色眼鏡でみるのはおばさん世代以上。働く時にそんなおばさん上司だったらやだね。+11
-2
-
544. 匿名 2022/10/24(月) 08:33:58
>>157
確か1学年の人数が少ないんじゃなかったかな
60人とか70人とか+5
-0
-
545. 匿名 2022/10/24(月) 08:34:04
>>283
ほんとに。普段から他人のこと馬鹿にしてそうだね。+5
-2
-
546. 匿名 2022/10/24(月) 08:34:11
>>44
そうなの?私もそこらへんの公立だったけど、最低300以上はないとちょっと…っていう感じだったからびっくり+9
-0
-
547. 匿名 2022/10/24(月) 08:40:49
>>228
塾も行ってるし英会話もオンラインで習ってる、ダンスも習ってる
おうちできちんとスマホの利用時間やルールも決められてる+4
-1
-
548. 匿名 2022/10/24(月) 08:44:01
りゅうちゃん、シャイなのに自分で立候補して学級委員長やるくらいの頑張り屋さんなのを知ってほしい+3
-0
-
549. 匿名 2022/10/24(月) 08:44:03
菅田将暉みたいだね+2
-0
-
550. 匿名 2022/10/24(月) 08:45:01
>>432
そうなんだ…
私も公立中学だけど450でやっとベストテン入りだったよ
色々なんだねえ+0
-2
-
551. 匿名 2022/10/24(月) 08:45:52
>>547
見た目よりしっかり教育にもお金かけてるし、多分一般家庭より貯金もたんまりありそう。その上でブランドバック買い与えてたんだよ。TVだけだと面白おかしいとこしか切り取らないもんね。+3
-4
-
552. 匿名 2022/10/24(月) 08:47:29
>>32
ツイッターで、ゆたぼんが船に乗り込んだときに一番前まで走って座席を確保してたって書かれてた
中学生にしては幼い行動だよね
同世代と過ごしてないから、小学生の気持ちで止まってるのかな?+75
-1
-
553. 匿名 2022/10/24(月) 08:48:48
>>454
お父さんの人生を繰り返すんじゃない?+1
-1
-
554. 匿名 2022/10/24(月) 08:49:17
>>2
見た目はアレだけどYouTube見ると本当に立派だと思ったよ。
まず第一に子供優先
子供達と一緒に人生楽しんでて尊敬だよ+6
-3
-
555. 匿名 2022/10/24(月) 08:51:09
>>551
動画だといい所だけ切り取って編集できるけどね+6
-0
-
556. 匿名 2022/10/24(月) 08:52:42
>>472さんみたいに他人の良いところを見つけられて言葉に出して伝えてくれる人って素敵だわ+44
-0
-
557. 匿名 2022/10/24(月) 08:56:03
>>293
お風呂動画見た事あるけど普通に服着てたよ
それとは別のやつならごめん+3
-0
-
558. 匿名 2022/10/24(月) 08:57:34
>>554
何を見てそう言ってるのかな+1
-2
-
559. 匿名 2022/10/24(月) 08:57:49
>>538
あるにはある、でも場所によって行ける範囲にあるかは不明、三重のトップは高田だけど、愛知よりなら名古屋市内に来てる子もいる+2
-3
-
560. 匿名 2022/10/24(月) 09:06:37
>>551
GUCCIの服とか着せてたよね?+0
-1
-
561. 匿名 2022/10/24(月) 09:07:56
>>557
サムネ画像だよ。
ロリコン引き付けそうな画像を
ねぇ…+1
-0
-
562. 匿名 2022/10/24(月) 09:12:05
>>365
三重大とか?+0
-0
-
563. 匿名 2022/10/24(月) 09:14:46
>>1
なんでそんな半端な店数が目標なんだろう。「すごく良い大学」に行きたいなら、公立中の定期テスト程度なら満点狙うべきだと思うけど。
この人たちの事知らないけど、母親がアホなんだろうなってすごく思った。そんな環境でそこそこの成績取れるこの子は地頭がいいんだと思う。母親が異なればもっと上目指せる。+1
-13
-
564. 匿名 2022/10/24(月) 09:15:12
>>29
そういう自分は何か成し遂げたん?+10
-0
-
565. 匿名 2022/10/24(月) 09:20:06
300点台で10番内て普通?
うちの子の学校は470点台で10番内/200人
上位50人が進学校行ける+2
-4
-
566. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:05
めちゃくちゃ努力してやっと高偏差値の高校に入ると挫折することが多い
地頭が違いすぎる人が沢山いるし高校の勉強は途端に難しくなるから。
おすすめは偏差値58〜65あたりに入って無双すること。そうすれば旧帝早慶とかはまあ余裕。
+17
-1
-
567. 匿名 2022/10/24(月) 09:21:50
>>216
同級生でいいと思ってた。
クラスが一緒とかは同窓生って言うよね+4
-0
-
568. 匿名 2022/10/24(月) 09:23:29
>>15
こうやって他人事だと思って同級生比較する人って馬鹿みたい
自分だって同年代の成功者と比べたら死にたくなるだろw+19
-3
-
569. 匿名 2022/10/24(月) 09:24:16
一方ゆた坊は…+0
-0
-
570. 匿名 2022/10/24(月) 09:25:01
>>449
私だったら
『で?アンタは何が弾けるの?』と旦那にマジレスすると思う。+12
-0
-
571. 匿名 2022/10/24(月) 09:27:13
>>566
>> おすすめは偏差値58〜65あたりに入って無双すること。
そうそう。
ウチの方のそれくらいの公立校は有名私大推薦枠があるよ。+10
-0
-
572. 匿名 2022/10/24(月) 09:29:23
>>396
酷いかな??
何かを作ってる時とかに何作ってるの??って声かけをする事によって子供の注意力を削ぐのよ
だから見守るのはとてもいい事だと思うけど
逆に何が酷いの?
遊びに連れて行って放置してるんじゃなく集中してる子をほって置いてるだけよね??
正直レゴランドの件とか何が悪いのか分からなかった
一緒に遊んであげる事を好む子もいれば1人で好きにやりたい子もいる
だからそれぞれ尊重すればいいと思うんだけど+7
-1
-
573. 匿名 2022/10/24(月) 09:31:06
りゅうちゃろくん、数学と理科が点数良いから理数系なんだね。+6
-0
-
574. 匿名 2022/10/24(月) 09:41:16
>>572
そうそう
レゴランドって乗り物割と幼稚園ぐらいの子が楽しめるようにできてるから
一日中ひたすらレゴやってた方が楽しい小学生もいるとは思う+6
-0
-
575. 匿名 2022/10/24(月) 09:41:26
>>566
偏差値55はわかるけど、65ってかなりの進学校じゃない?
うちの県は公立トップが偏差値69、2位65だよ。
偏差値65の学校で無双はかなり難しいと思う。
中3息子が偏差値66だけど、59と63の高校どちらを受験するか迷ってる。
息子は地元の国立大学を希望しているけど、偏差値59の高校でも上位30人に入ればいけるみたいだから、そっちにしようかなって。
あと、旧帝大合格は偏差値63以上の高校でも10人程度しかいない。
うちの県だと公立トップ偏差値69高校で去年17人だった。
50台だとまず無理だと思う。
頑張っても1人とか。
+7
-0
-
576. 匿名 2022/10/24(月) 09:42:02
>>20
危ういところもある家族だと思うけど
ちいめろが今の彼氏と長く続いてて精神安定してるのがでかい気がする
女は彼氏と上手くいかないと子供に当たりがちだから+22
-3
-
577. 匿名 2022/10/24(月) 09:42:25
ホスト園児じゃなくて、アイドル園児くらいにしておけば、YouTubeも続けて推薦で良い大学行けたんやないかな+1
-0
-
578. 匿名 2022/10/24(月) 09:42:36
>>413
それらをきっかけに育児放棄する馬鹿な親が多いから、世間からはイメージ悪いだけで
しっかり愛情持って育ててるなら、息抜きにホスト行くくらい別にいいと私は思う
子供が学校行ってる間にジムに通って運動してます、だと褒められるけど
学校行ってる間に、ホスト通ってます、パチンコしてます、だと世間からは白い目で見られる
でも結局、それって子供からしたら大した差はないんだよね
一緒にいる時間にどれだけ愛してくれてるかだよ
そして、それは子供を見ればわかる
この人は最初だめな母親だと思われてたけど、破天荒で世間の目を気にしないだけで、しっかり愛情持って子育てしてて、子供も良い子に育ったから評価が変わっただけだと思う+2
-3
-
579. 匿名 2022/10/24(月) 09:44:04
>>566
575だけど、偏差値58~65以上だったね。
55と読み間違えてた。ごめんなさい。+0
-0
-
580. 匿名 2022/10/24(月) 09:45:36
>>578
子供が学校行ってる間にホスト行けるの?+1
-2
-
581. 匿名 2022/10/24(月) 09:46:21
常識的子供目線でみたらとんでもない動画をとっていても、いつもお母さんを優しい目でみていて良い子だよね+0
-2
-
582. 匿名 2022/10/24(月) 09:46:39
菅田将暉似で一般的な男子に成長してて安心しました
がんばれよー+1
-2
-
583. 匿名 2022/10/24(月) 09:50:52
>>196
息子が学校の定期試験毎回450点前後。
学年2位で塾の模試偏差値は66くらいだから、この子はもう少し低いと思う。60ないくらいかな。+0
-11
-
584. 匿名 2022/10/24(月) 10:02:04
>>537です。
東京みたいな超名門私立はなかなか無いと思うけど、そこそこ優秀な私立はあるよ。
私の地方は学校の先生のお子さんとかがよく通ってた。+1
-0
-
585. 匿名 2022/10/24(月) 10:12:10
ちいめろってお母さん?
いっぱい褒めてあげてるところ、いいね👍+2
-2
-
586. 匿名 2022/10/24(月) 10:21:19
琉ちゃろはよく頑張った。
…が、断じてちいめろの功績ではない。
この人そこを勘違いしてそうなのが嫌だマジで。+4
-4
-
587. 匿名 2022/10/24(月) 10:22:30
子供2人ともいい子+2
-0
-
588. 匿名 2022/10/24(月) 10:26:00
>>111
ルックスはダントツ流ちゃろだね+0
-13
-
589. 匿名 2022/10/24(月) 10:29:27
>>437
共依存みたいになってるのかな+5
-0
-
590. 匿名 2022/10/24(月) 10:29:54
>>585
気持ち悪い母親だよ。30代半ばで自分のことは名前呼びだし。格好もフリフリで子供も恥ずかしかろう+2
-5
-
591. 匿名 2022/10/24(月) 10:30:56
>>2
かーちゃんどうかと思ったけど
どんな形でも
愛情のかけかたは
子供の能力を頑張ってのばしてあげたいっていう本物の愛だったんじゃないかしらと思ってる
+9
-1
-
592. 匿名 2022/10/24(月) 10:31:17
公立中で10番前後なら落ちぶれないと仮定しても高校偏差値60くらいでせいぜい日東駒専に受かるのが関の山+4
-0
-
593. 匿名 2022/10/24(月) 10:31:27
>>555
本当にそれ。がるちゃん民ってやっぱり馬鹿ばっか+5
-1
-
594. 匿名 2022/10/24(月) 10:35:26
昔は「えー…」と思っていたんだけど
急にオススメに出てくるようになって、物は試しと見てみたらちいめろ家族みんな大好きになった
琉ちゃんもひめちゃんも分け隔てなく愛情注いでて、
私がひめちゃんの立場だったらこんなお母さん嬉しい
一緒にお洋服買いに行ったり、キンプリのコンサート行ったり
個人的に長い爪で何できる~♩の動画めっちゃ好き+5
-0
-
595. 匿名 2022/10/24(月) 10:35:52
>>522
大学生になってまで、
あの子の親おかしいから仲良くするのやめよ
小さい時変な格好してたから仲良くするのやめよ
とか気にする奴いないと思うよ。
+9
-0
-
596. 匿名 2022/10/24(月) 10:37:28
>>32
先進国で無教育で育つって悲しいね。発達障害だったりヤングケアラーだったり事情がある子でもがんばってるのに。+25
-0
-
597. 匿名 2022/10/24(月) 10:37:54
>>449
美奈子は字が綺麗+13
-0
-
598. 匿名 2022/10/24(月) 10:40:00
>>409
アンチの言うことも聞いた方がいいのかも、的なこといって即座に親父に否定されてたからね。りゅうちゃろの母親は好きな格好はさせてたけど基本子どもの希望聞いて応援してるから。+11
-0
-
599. 匿名 2022/10/24(月) 10:40:03
>>551
ちーめろっていう母親がじゃなくて、おばあちゃん(メロの母親)
が、ちーめろんみたいになってほしくなくて頑張ってるんだなと思う、愛情を注いでるように思える
自分の娘の責任を感じてるというか…
とてもいい子に見えるからできたらYouTubeにはこの子を使わないでほしいけど無理かぁ+2
-0
-
600. 匿名 2022/10/24(月) 10:41:28
すごいと思う!
遺伝子とか関係ないのかな、努力すればなんとかなるのかな。+1
-2
-
601. 匿名 2022/10/24(月) 10:43:44
>>566
その辺でトップとって指定校推薦で大学に行くのが賢い生き方よね+6
-0
-
602. 匿名 2022/10/24(月) 10:43:56
>>388
幸福の科学のとこの息子みたいに、覚醒するといいけどねえ。そのために必要な基礎教養が少なすぎる気がする。+13
-0
-
603. 匿名 2022/10/24(月) 10:44:09
>>37
ゆたぽんどんなデートするのかちょっと気になる。+1
-1
-
604. 匿名 2022/10/24(月) 10:46:32
>>474
校則に文句言うことが問題?
なんの校則か知らないけどパンツにリボンついてるの禁止とかツーブロック禁止とか意味不明な校則いっぱいあるじゃん。
校則に異議を唱えること自体は何にも問題じゃないと思うよ。+8
-1
-
605. 匿名 2022/10/24(月) 10:47:17
全体の平均点が低いのは仕方ないとしても、この点数で学年トップ10に入れる事にビックリ。
今って公立でもテスト内容難しいのかな?子供がまだ小さいから、自分の頃と違ってジェネレーションギャップ!
この人達の事は、お子さんがホストの格好していた頃しか知らないけど、立派に成長してるみたいだし、親子仲も良さそうでイイね。+10
-1
-
606. 匿名 2022/10/24(月) 10:47:55
ヤクルトの村上くんに似てる
ホスト路線やめてスポーツマン路線にしたらすごく似合いそう!+18
-1
-
607. 匿名 2022/10/24(月) 10:47:59
>>11
顔出しするも顔出ししないも本人が決める事やと思うから、どうでもいい話じゃないかな?
成績はたしかに微妙だけど、、、
+5
-1
-
608. 匿名 2022/10/24(月) 10:49:47
>>600
むしろ遺伝子の力を感じたわ。この子は環境(母親の養育状況)が酷くても結果を出せる。つまり、生まれながらに状況に惑わされず、コツコツ努力するし精神的にも落ち着いていられる子なのよ。
遺伝情報は連綿と続いてるから、母親からはいいところだけもらったのかもね。組み合わせの妙で、鳶から鷹が生まれることもあるよ。逆に、どれだけ環境が良くて二親立派でも駄目な子は駄目だし。+10
-0
-
609. 匿名 2022/10/24(月) 10:50:47
>>566
そのくらいの偏差値の高校だったけど学年トップ5人とかしか旧帝には入れないよ
地元の国立ですら上位50人に入ってないと厳しくて平均的な人の進学先は聞いたことのない大学に行く人が大半
大学の偏差値は高校より10くらいマイナスされたとこにしか受からないのが普通と思っていた方がいい
+3
-1
-
610. 匿名 2022/10/24(月) 10:51:31
>>490
どっちも大事にするから!って安易に子ども産んで結局連れ子をいじめるような人とは訳が違うよね。
自分の弱さをちゃんと見つめてるんだなーと。
ちょっと寂しそうには見えたけど。
そりゃ自分の子ども、欲しいよね。
ちいめろさんは見る目あると思う。
+42
-0
-
611. 匿名 2022/10/24(月) 10:52:36
>>604
そんな意味不明な校則に異議唱えるならいいと思うよ。でも、この人の場合、明らかに子供に髪染められないのが不満そうだったし何でも個性で許されると思ったら大間違いな内容だった。そもそも髪染めてホストの真似事させてる子供を個性かと言えばそうじゃないでしょ?+1
-2
-
612. 匿名 2022/10/24(月) 10:53:05
>>605
平均点そんなもんじゃない?
進学校ではないようだし、赤点の子もいっぱいいるだろうから平均点はこんなもんだと思う…+1
-0
-
613. 匿名 2022/10/24(月) 10:56:03
>>157
今回ウチの子は402点で60位だったよ+9
-0
-
614. 匿名 2022/10/24(月) 11:02:36
>>78
心の何処かで疑問を感じながらも、父親に強く歯向かう事が出来ずに「これでいいんだ」と自分にいい聞かせてイキり倒す事で本心を誤魔化してるような感じがするね
根は素直で真面目そうなんだよな、あの子…
いい出会いがあるといいな
+25
-0
-
615. 匿名 2022/10/24(月) 11:03:35
>>88
どこに引っかかるかはその人の自由では?
+2
-4
-
616. 匿名 2022/10/24(月) 11:06:51
ゆたぽんは時々正気に戻ったツイートするんだよね
でもすぐ父親が遮断する
例
ゆたぽん
もしかしたらアンチの人が言う事も全部間違いなわけじゃないかも…
父
アンチはクズ!意見なんか聞かなくて良い!!
みたいな
可哀想だよ本当…
+23
-0
-
617. 匿名 2022/10/24(月) 11:08:19
>>8
ゆたぼん除く+5
-1
-
618. 匿名 2022/10/24(月) 11:09:53
物心つく前にあんな風貌で有名になったから世間に好き勝手言われて色々思ったんだろうな。
勉強頑張るのは良いことだけど、注目を浴びているのも親の配信によるものだから、この先高校生になってやんちゃや良く無いことが出てきても手のひら返さないであげてほしいな。普通の男の子だと思うし。+4
-0
-
619. 匿名 2022/10/24(月) 11:20:16
>>157
うちは480点以下だと塾で呼び出されて先生に怒られるよ
テストごとに平均点とか凄く変わるけど480点あっても10番以内に入れない
400点あって180人ちょっと中のギリギリ30番台
頭いい子達は一点差とかの中で上下していてとてもそこにはたどり着けない+13
-2
-
620. 匿名 2022/10/24(月) 11:28:42
>>56
「りゅうをホストくんホストくんって前に前にって推してきた分、ひめちゃんはちゃんとしてやらんとかわいそうやしな。ひめも髪は染めたがらないしな」って言ってたよ。
あと、ちいめろのお母さんは結構厳しいらしいくて、お兄ちゃんの明るい髪色とか「あんた、またマッキンキンにしたん?」って注意されたりもしてたみたいだから、それもあるかもね+7
-0
-
621. 匿名 2022/10/24(月) 11:34:06
>>129
幼稚園なら勉強よりダンスでいいよ。+1
-0
-
622. 匿名 2022/10/24(月) 11:35:42
>>82
公立中学って人数もテストの難易度もバラバラだよね。+5
-0
-
623. 匿名 2022/10/24(月) 11:39:41
>>20
子供にあんな格好させる母親が良い母親?!
+8
-2
-
624. 匿名 2022/10/24(月) 11:40:41
>>20
プラス多いけど、猫の話とか
無理+7
-0
-
625. 匿名 2022/10/24(月) 11:41:01
>>604
学校にカラコンさせて行かせろって先生に直談判して許可とったらしいよ。琉ちゃろがカラコンしたいって言ったわけでもないのに見た目気にしすぎ。イケメンって言うならそのままの姿認めてあげればいいのに。+3
-0
-
626. 匿名 2022/10/24(月) 11:41:06
>>449
教養のあるなしって、本人がどうこうよりもおうちの方針もあるから
私も教養ないから、尊敬はしてるけど+13
-0
-
627. 匿名 2022/10/24(月) 11:45:31
>>32
違いは日常的に他者(同年代)との関わりがどれだけあるかかな。
ユタ盆は友達としょーもないことで笑ったり、ケンカしたり、語り合ったり出来てるんだろうかって思うわ。
+8
-0
-
628. 匿名 2022/10/24(月) 11:49:44
>>56
昔は琉ちゃろを彼氏扱いしてよく2人で出かけてたけど、彼氏ができてからは琉ちゃろよりも彼氏に懐いたひめちゃん連れて一緒に出かけたりしてて今ではYouTubeも頑張ってるからかなり待遇よくなってる+9
-1
-
629. 匿名 2022/10/24(月) 11:50:00
>>620
お母さんの感覚が普通なだけで別に厳しくないよね+7
-1
-
630. 匿名 2022/10/24(月) 11:52:25
385で10位以内なんだ…
うちの学校では10位以内は450点あたりな気がする…+2
-0
-
631. 匿名 2022/10/24(月) 11:57:17
>>376
そりゃ動画内で子ども貶したりキレたりしないでしょ+3
-1
-
632. 匿名 2022/10/24(月) 11:58:49
えらいね。ほんとにえらいわ。。。
頑張ってね。
顔菅田将暉に似てきたね。+0
-2
-
633. 匿名 2022/10/24(月) 12:00:56
>>437
小さい頃から、友達と遊んだりしないでずっと親といるのかな。だとしたら、それが当たり前になってるから嫌だと感じることもできないかもしれないね。だけど思春期だからなぁ。あのまま反抗期すらもなく親のいいなりに育つと、将来が怖いね。+16
-0
-
634. 匿名 2022/10/24(月) 12:06:48
>>546
私もそこら辺の田舎の公立だったけど5教科でこれって中々だと思う…
今は難易度上がってんのかな?+1
-3
-
635. 匿名 2022/10/24(月) 12:07:20
この子は小さいころから真面目で「良い大学に行きたい」って言ってるよね
母親もジャニーズに入らせたいけど本人の意思を尊重してるのは良いお母さんしてるなと思う+7
-1
-
636. 匿名 2022/10/24(月) 12:08:37
>>120
三重県民なの?
知らなかった+5
-0
-
637. 匿名 2022/10/24(月) 12:12:01
>>492
ハーバードで寿司食べたいだけで勉強したいわけではないから、大丈夫じゃない?船で行きたいんだっけ?+4
-0
-
638. 匿名 2022/10/24(月) 12:12:43
>>11
もうこの世代だとtiktokとかで自分からバンバン顔出ししてる子も多いしいいんじゃない?
この子は安易にインフルエンサーとかになろうとしないで勉強頑張ってて偉いね。+8
-0
-
639. 匿名 2022/10/24(月) 12:13:41
>>449
何で楽器弾けなかったら馬鹿にされなきゃならないんだろうか
そんなことで人を馬鹿にする旦那さんの教養をこそ疑うよ+12
-0
-
640. 匿名 2022/10/24(月) 12:18:55
>>13
380点程度で学年8位!!?+18
-1
-
641. 匿名 2022/10/24(月) 12:18:55
>>499
あなたの方がよほど馬鹿みたいだよ。そもそもそんなこと知りたいか?気持ち悪いよ。+1
-0
-
642. 匿名 2022/10/24(月) 12:19:39
昔のちいめろ知ってるから今更ちいめろ教育頑張ってるんだねとか全く思わないな。
りゅうちゃろは腐らないのは本当に偉いわ。
+2
-1
-
643. 匿名 2022/10/24(月) 12:21:29
顔もかわいいしよいこで好きだけど、お母さんのためにずっと頑張っててお父さん不在な面あるから、ゆたぼんより反動くる可能性もあると思うな+0
-0
-
644. 匿名 2022/10/24(月) 12:24:48
ずっと菅田将暉に似てるって言ってる人いるけど同一?どの辺が似てるのか教えて欲しい+1
-0
-
645. 匿名 2022/10/24(月) 12:25:35
すごいなぁ偉いなぁ
お母さんも喜んでるじゃない+0
-0
-
646. 匿名 2022/10/24(月) 12:37:27
>>622
300点台上位なんだからかなり難しいかったテストだったと思うけど、どんな田舎だって賢い子はいるからアホみたいなテスト作ったらたくさんの子が450点オーバーになるわ+2
-0
-
647. 匿名 2022/10/24(月) 12:38:52
>>8
親御さん破天荒なイメージあるけど、ちゃんと子どもに向き合ってるんだね。+0
-0
-
648. 匿名 2022/10/24(月) 12:39:19
うちの子350点で16位だったわ+0
-1
-
649. 匿名 2022/10/24(月) 12:42:47
子供が真面目に育つ様にちいめろワザとバグってる母親をしてるんじゃないか?ちいめろなりの子育て方法かもしれん。+0
-0
-
650. 匿名 2022/10/24(月) 12:42:47
>>11
むしろ普段の行いが良いからアピールポイントにしかならないでしょ+1
-0
-
651. 匿名 2022/10/24(月) 12:44:17
>>488
旦那が底辺とは言ってないでしょ
読解力が無さすぎません?+3
-9
-
652. 匿名 2022/10/24(月) 12:47:29
>>2
見た目がギャルなのと、若くして親になってるだけで
やってる事はいいお母さんよ。
逆にどれだけ見た目や数字で判断する人が多いって事かよね。+12
-4
-
653. 匿名 2022/10/24(月) 12:47:42
この子のおばあちゃん、ちぃメロの母がきちんとした人なんだろうね、おばあちゃんの努力が身を結んだ気がする。+17
-0
-
654. 匿名 2022/10/24(月) 12:50:43
>>120
良い大学に行ける良い高校なら450は必要+7
-0
-
655. 匿名 2022/10/24(月) 12:51:38
>>164
そうだよね!意地悪とか言われてるけど、私もこの点数でこの学年順位は驚いた。先生、めちゃくちゃ難しいテスト作っちゃったとか?
20年以上前の公立田舎中学生徒だったとき、地元の進学校だったら400点代、県で一番の進学校だったら450点代はキープとか言われてたのが頭にこびりついてる。そして450点代だと学年で12位とかだったなあ…10位以内目指して頑張ってもなかなか入れなくて、悔しかったからよく覚えてるんだよなあ。+10
-2
-
656. 匿名 2022/10/24(月) 12:54:30
>>20
YouTube始める前なんか相当下品だし口も悪いし、さんざん世間に喧嘩売ってたよ
下ネタも酷かった+6
-0
-
657. 匿名 2022/10/24(月) 12:55:42
>>655
私たちが学生の時より学年の人数が桁違いに少ない
100人切ってる中の10位ならそんなもんじゃない?+6
-1
-
658. 匿名 2022/10/24(月) 12:56:21
>>6
ゆたぽんとの差がとんでもないな+8
-0
-
659. 匿名 2022/10/24(月) 12:57:06
>>653
料理も昔は苦手って言ってたけど、おばあちゃんから教わったからいつの間にかすっかり主婦してるよね+2
-0
-
660. 匿名 2022/10/24(月) 13:02:14
凄いいい点ではないかもしれないけど
勉強って結構出来る位も非常に大事だからよいと思う
結構いい点だ。
まるっきり馬鹿だと学歴云々関係なくきついし+1
-0
-
661. 匿名 2022/10/24(月) 13:05:03
>>602
宏洋と対談したら良さそう。あの独特なヘアスタイルの父が邪魔しそうだけど… ほんと児相動いてくれないかね+7
-0
-
662. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:31
>>253
ちいめろのことあんまり詳しく知らないけど、この子を見てると父親がいるいないに関わらず、母親がわかりやすくしっかりと愛情を示してあげることが大事なのかもなって思ったよ。+19
-1
-
663. 匿名 2022/10/24(月) 13:16:20
自分の頃は記憶ないけど平均点が低い?
+1
-0
-
664. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:12
>>128
こうなりたくない…
この人と同列はちょっと…
と感じる子が一人でもいればねぇ
+3
-0
-
665. 匿名 2022/10/24(月) 13:18:29
>>588
ルックスの話はしてない。
子供相手ですら顔面至上主義だなんて気持ち悪。+15
-0
-
666. 匿名 2022/10/24(月) 13:19:59
みんな褒めてるけど、
この人は依存体質なんだと思う。
で、途中から彼氏(旦那)が出来た事で、成長段階の子供に対して極度な依存なく育て上げる事が出来たんじゃないかな?
男にうつつぬかして、ネグレクトにならなくて良かった。そんな人多いから。+12
-1
-
667. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:45
元平成ジャンプの岡本くんに似てる+2
-3
-
668. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:54
息子君、昔のイメージを払拭させる為に自分で努力してる気がする。
あと、やっぱり母親のせいだってお母さんが責められないように自分がしっかりしようって妹と母親を守ってるんじゃないかな。
お母さん昔は幼児の頭皮を金髪で痛めて虐待とかガンガン叩かれてたけど、家では子育て頑張ってるのかもね。+11
-1
-
669. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:14
>>658
あの革命家も琉ちゃろの反面教師になってるのかもね。(笑)
真っ直ぐ育ってて良かったわ。+11
-0
-
670. 匿名 2022/10/24(月) 13:24:03
自慢の息子やろなぁうらやましい!
幼い頃はこの子どうなるのと思ってたけどしっかりした子に育っていて微笑ましい。お母さんが愛情たっぷりなんやろなぁ。将来が楽しみ。+6
-0
-
671. 匿名 2022/10/24(月) 13:24:05
そもそも比較される対象がゆたぼんな時点でな。親のエゴで晒されてるだけなのに、ネットでゆたぼんと比べられる琉ちゃろが可哀想+4
-1
-
672. 匿名 2022/10/24(月) 13:26:32
>>267
うちも同じくらいの規模の中学です。
320人くらいかな?
今回の中間は420点で、40位だった。
友達は380点で80番くらい、330点で130番くらいらしい。
全国の模試の結果とか聞いてみたい。+2
-2
-
673. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:12
>>668
このまま好青年に育つ感じがするわ。幼い頃、奇抜なファッションでも、周囲に受け入れられたってことは素直で性格が良かったんだろうね。+5
-1
-
674. 匿名 2022/10/24(月) 13:29:48
>>330
稼いだ額は寺田心が一強だろう」+7
-0
-
675. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:33
>>8
心配される声を親や周りが聞き取って、ヤベって軌道修正したり、フォロー入ったりするんじゃない??昔の子役とかは一般の声入ってこないし、親に振り回されて薬漬けとか、おかしくなる子結構いたけど、今ってそういう意味では子供が守られてると思う。子供にとってはありがたい時代かもね。まだまだ虐待や非常識な親は多いけど、それを全体でフォローしてる新しい時代だよなって思う。親自身がどうかって言われたら微妙な人多いだろうが。しかもあの全国回ってる子の親とかには効果なしって感じだけど。+1
-0
-
676. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:48
>>622
公立中学って同じ自治体や県内でも地域でレベル全然違うから高校側が中学をランク付けして出身中学によって入試の点数加点してる
例えば同じ市内でも、A中は+30点B中学は加点なしとかね
この中学は賢いって所は加点多いよん
私立はそうやって内申の不公平を均等化してる
だからレベルの低い中学で成績上位でも上位高校受けれられない可能性がある
これは私立高校の話だけと、公立高校も同じようなシステムある+3
-0
-
677. 匿名 2022/10/24(月) 13:38:51
幼少期、母親とベロチューしてる画像晒されてるの見てるので、この母親がまともな人だとは思えないし、褒めてる人は過去の画像探しといでよと思う。息子の努力の結果。+7
-0
-
678. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:14
ここのお母さんは、批判されるような言動はあったけど子供に対して愛情を持って接してたんだろうね。
ただ息子さんが元々賢くて、母親に対しても客観視できる子だから良かったのかも。そのまま夜の世界へ行っちゃう子もいるだろうし。中学くらいまでに勉強の大切さを知るのって大事だからさ、良かったよ。
勉強はいつでもできるけど、学生のうちに必死にやった方が後々楽だからね。+2
-0
-
679. 匿名 2022/10/24(月) 13:45:49
点数がどうあれ、頑張る子に育ったのはすごいことだと思う
うちの中1の子、全然頑張らないよ
頑張れる子は伸びると思う
+4
-0
-
680. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:04
>>583
学年2位で偏差値66ってかなり人数が少ない学校なのかな、自分の中学も公立で特別頭が良い学校ではなかったけど学年5位以内の人は模試で70近くあるのが当たり前だった気がする+2
-2
-
681. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:47
>>356
うちの子もそんな言葉言って欲しいわ+2
-0
-
682. 匿名 2022/10/24(月) 14:01:00
>>677
わかるよ。
横断歩道で信号待ちの写真撮られてたけど、姫ちゃんまだ全然小さいのに、手も繋がず携帯いじってて、うわぁって思ったもん。もしかしたら飛び出して死んでたかもね。+6
-0
-
683. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:18
>>681
受験生になったら言うかも
うちもスマホ欠かせなかったのが、受験追い込みになったらスマホ解約したよ
ただ、だからと言って勉強に集中できてるわけじゃないから、残念だけど…+4
-0
-
684. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:37
>>449
教養あってもあの人の子供はかわいそうと思うのはなんでだろう+6
-0
-
685. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:49
>>2 しかもかぁちゃんの株も上げてるし、親孝行だね。
+4
-0
-
686. 匿名 2022/10/24(月) 14:07:02
>>2
やっぱり親がチャランポランだと反面教師で子供はしっかりするんだね!琉ちゃろうママこそ、親の最適解だよ+4
-2
-
687. 匿名 2022/10/24(月) 14:10:54
>>6
それがねー見た目に反してちいめろも勉強できて努力家なんだよなあ。+15
-0
-
688. 匿名 2022/10/24(月) 14:12:25
>>13
理科社会が50点ずつとかもあるよね。5教科満点でも400点。+1
-2
-
689. 匿名 2022/10/24(月) 14:12:43
>>674
まだ途中経過にすぎない+3
-0
-
690. 匿名 2022/10/24(月) 14:21:54
ちゃらんぽらんなお母さんと思ったけど、動画見たらちゃんと子供励ましたりすごいねと褒めたり琉ちゃろ君も勉強頑張っていて二人とも好感持てたよ。
+2
-0
-
691. 匿名 2022/10/24(月) 14:22:49
>>330
うちの子も2008年生まれだわ
猫だけど+4
-0
-
692. 匿名 2022/10/24(月) 14:24:25
>>657
うちの息子の中学は1学年8クラスあるよ。
1学年280人。
中学は色々な小学校が集まるから生徒数やクラス数は多いと思う。
息子の中学校は、5つの小学校が集まっているよ。
+1
-4
-
693. 匿名 2022/10/24(月) 14:24:33
>>683
スマホ解約!!!
確かに私が高校生の頃の携帯とは立場大分変わったもんね。友達との連絡とか親との連絡はスマホないと困らないの?+5
-0
-
694. 匿名 2022/10/24(月) 14:26:07
本当に子供が真っ直ぐ育つかは周りの人間の影響って大きいんだね。この子はおばあちゃんや友達が凄く自分を認めてくれたんだよね。母親も子供にお金使ってるし可愛がってる感じする。+1
-0
-
695. 匿名 2022/10/24(月) 14:28:06
>>1
5教科285点で学年8位。
テストの作り方間違えてないか?+3
-4
-
696. 匿名 2022/10/24(月) 14:28:55
この子はゆたぼんみたいになってもおかしくなかったのに。良かった良かった。+0
-0
-
697. 匿名 2022/10/24(月) 14:34:06
>>568
比較してないよ
ただ同い年の人を並べただけ
逆にこの文のどこが比べてると思った?
それは潜在的にあなたが優劣つけてるからそう思うんじゃないの?笑+0
-0
-
698. 匿名 2022/10/24(月) 14:34:22
>>691
ぬこ!+1
-0
-
699. 匿名 2022/10/24(月) 14:36:10
>>1
何人くらいいる学年かなぁ??
学校の規模や学区で定期考査のレベルや順位って大違いだからね。
全統模試とかで全国上位入ってから喜ばなきゃ。
変なプレッシャーにならなきゃいいけど。+0
-0
-
700. 匿名 2022/10/24(月) 14:41:16
>>692
あなたの子の中学の人数なんてなんの関係もないよね?流ちゃろの通ってる学校の話でしょ?+4
-1
-
701. 匿名 2022/10/24(月) 14:42:36
>>695
285点は平均点だったんだね。
斜め読みしてコメントしてしまった、ごめん。+2
-2
-
702. 匿名 2022/10/24(月) 14:47:48
>>680
いや学校は1学年280人いるので、少なくはないと思います。
偏差値66は、塾の話です。
塾の統一テスト5教科で出したもので、息子は5教科合計405点で1800人中80位でした。
学校の定期テストだと、3年になってからは480点は取れているので、比べると塾のテストはかなり難しいようです。
数学がかろうじて90点で、あとは70~80点台ばかりでした。
一応希望の高校(偏差値65~60)は全てA判定貰っているので、まぁいいかなと。+0
-12
-
703. 匿名 2022/10/24(月) 14:49:21
>>1
すごい!!!偉い!!!
でも少し疑問に思ったのだけど、
5教科500点満点として、380点で10位なのは私立中学か、公立も問題作成方法が変わったの?
昔公立中学で、
90点×5教科=450点で10位以内
80点×5教科=400点で100位以内
とかだったよ周りの子達。
+9
-1
-
704. 匿名 2022/10/24(月) 14:51:23
>>157
甥が5教科430?440?点越えで学年15位とかだったけど、甥の中学は例年に比べて今年めちゃくちゃ学力が低いって言ってた(ど田舎で塾もあまりないマンモス校)+3
-2
-
705. 匿名 2022/10/24(月) 14:52:22
>>417
うちの子供が近くの学校です。
425点で30台後半の順位でした。田舎だからって関係あるものなのかな?+6
-0
-
706. 匿名 2022/10/24(月) 14:53:03
この子は先が思いやられると思ってたけど、実際こんなパターンもあるんだね。素晴らしい。+10
-0
-
707. 匿名 2022/10/24(月) 14:53:40
人の子供の偏差値とかそんなに気になる?りゅうちゃろが頑張って勉強してるんだし、もうそれで終わりでよくない?+27
-0
-
708. 匿名 2022/10/24(月) 14:57:38
>>244
あんなのはどうでもいい
ただしああいうのに限って納税義務もまともに果たさず生保生活当たり前にするんだろうな
当然の権利とか言って+0
-0
-
709. 匿名 2022/10/24(月) 14:58:19
>>202
思うに、今は長く付き合った彼氏がいて安定しているからなんじゃないかなーそれまでは息子を彼氏扱いしてる感じだったから
もちろん叩かれたりしてちいめろ自身が大人になったのもあるんだろうけどね
今動画見てる限り娘とも仲良さそうだし適度に母親にわがままも言えてるようだし安定してそう+22
-0
-
710. 匿名 2022/10/24(月) 15:07:04
>>449
美奈子の親が教師だと知った時はビックリした+11
-1
-
711. 匿名 2022/10/24(月) 15:12:21
>>609
だから無双(1、2位)ってことでしょ+0
-0
-
712. 匿名 2022/10/24(月) 15:14:39
>>575
偏差値55で無双しても地元の国立がいい方じゃないか?
つまり自称進学校でってことが言いたかった
65は田舎によってはトップの進学校だから地域差があるのは否めない+0
-0
-
713. 匿名 2022/10/24(月) 15:16:09
>>152
家族仲良しって大きい気がする。+6
-1
-
714. 匿名 2022/10/24(月) 15:17:11
>>575
自分は頭がいいっていう思い込みって結構必要だったりするから、あえて低いところに入っておいてトップで周りから尊敬される方が精神衛生上良いって面は絶対あるよ。
無理して進学校入っても自信折られて勉強しなくなるとかマジでよくあるもん。
+9
-0
-
715. 匿名 2022/10/24(月) 15:22:03
>>637
横、しかも他人の金で。+2
-0
-
716. 匿名 2022/10/24(月) 15:30:14
>>710
えーっ!!+5
-0
-
717. 匿名 2022/10/24(月) 15:42:00
>>46
結構前だけど公務員になりたいって言ってたよね
歳の割に堅実過ぎてビックリした記憶+6
-1
-
718. 匿名 2022/10/24(月) 15:43:39
成績良くても将来フリーターになったりするから
一喜一憂するのはほどほどに
+6
-0
-
719. 匿名 2022/10/24(月) 15:43:59
>>13
大丈夫かい?
学年平均が285で琉ちゃろは385点で全体の8位だったという話だよ+4
-2
-
720. 匿名 2022/10/24(月) 15:44:11
>>705
田舎とかそんなに関係ないよね。そこまで地方によって差があったら県外に受験する子とか困るよ。
家の子は流ちゃろと同じ県住みだけど450取って10位に入れるか入れないかだよ。
順位の事言ってる人居るけど、まず1学年の人数考えないの?100人足らずの学年ならこの合計点でも10位以内ってなくはない。本人も目標は450って言ってるし今回そこまで良い成績ではないと理解してる感じだったよ。+4
-0
-
721. 匿名 2022/10/24(月) 15:47:56
>>157
どこの地域なんだろう…うちの地域だと最低でもま430以上取らなきゃ学年10番以内に入れないかな。+1
-1
-
722. 匿名 2022/10/24(月) 16:01:52
>>575
うちも3番手が65で、旧帝が10人程出るから無双は無理だと思う。でもって私立の付属の偏差値が65以上だから、殆どが頑張って勉強してその程度のレベルだよ。+0
-0
-
723. 匿名 2022/10/24(月) 16:02:55
>>129
幼稚園児なら、だったのかもね。
それなら勉強より楽しく体動かせるようにしたい、って言うのは至極真っ当な親心。+2
-0
-
724. 匿名 2022/10/24(月) 16:14:52
>>717
今の中学生、公務員になりたいって言う子めちゃくちゃ多いよ。+6
-0
-
725. 匿名 2022/10/24(月) 16:15:18
気になってYouTube見ちゃった
ちいめろさんは良いお母さんやった
行事毎の写真はいっぱい撮る写真おばさんする!って言ってた
子供たちも素直で落ち着いてて良い子達だった
格好が奇抜だし6歳児の髪の毛金髪にするしありえないと思ってたけど良い家族だね+2
-3
-
726. 匿名 2022/10/24(月) 16:15:36
>>613
何人中?+1
-0
-
727. 匿名 2022/10/24(月) 16:17:44
>>693
私は連絡取れず困ってるけど、本人は困ってない💦
家にはWi-Fiがあるからラインは最小限でやってるみたい
+0
-0
-
728. 匿名 2022/10/24(月) 16:18:00
>>179
私のとこは必要+2
-1
-
729. 匿名 2022/10/24(月) 16:21:11
もともとちいめろも英才教育うけてぐれたから
地頭は良いんでない?+1
-1
-
730. 匿名 2022/10/24(月) 16:21:49
>>128
ゆたぼん、自分と違う意見があると全力で口汚く反発するところを見ると不登校の弊害出てるわって思う。
Twitterで吠えてる父親そっくり。+5
-0
-
731. 匿名 2022/10/24(月) 16:25:01
>>20
方向性はどうあれちびっ子ホストだったとしてもあれだけ子供に手をかけていれば愛されていると思うし子供の自己肯定感育つと思う。+0
-1
-
732. 匿名 2022/10/24(月) 16:26:31
凄いなー
私なんて中学の頃下の方だったよ…
私は高校入って成績上がったけど琉ちゃろくんこのままいい大学入れるんじゃない?+0
-1
-
733. 匿名 2022/10/24(月) 16:27:24
>>574
むしろレゴってめちゃくちゃ高いものだと思うから沢山ある場所で好きなパーツを好きなだけ使って遊べるってレゴが大好きな子にとっては最高な施設だし客観的に見たら地味だろうけど本人達はとっても楽しんでるのでは??と思う+2
-1
-
734. 匿名 2022/10/24(月) 16:30:02
>>202
この兄妹、妹の方が反抗期か大人になってから爆発して壊れるパターンだと思う
子供の頃いかに親が自分に手をかけてくれたか、愛されたかが自己肯定感に繋がる
あからさまに格差をつけられていた事とか、自分だけ置いて母親が他の兄弟と出かけて行ったとか、いつまでも傷になって残る
私もそうだからわかる。+4
-2
-
735. 匿名 2022/10/24(月) 16:30:12
>>566
無双できるとしてもレベルの低い高校に行くのはリスキーすぎる…+0
-0
-
736. 匿名 2022/10/24(月) 16:31:04
最近の子ってあまりグレる子っていないよね。
家にお金があればちゃんと勉強をしていい学校に行く。何というか全体的に賢い子が多い+8
-0
-
737. 匿名 2022/10/24(月) 16:34:38
>>41
都立中のテストそんなもんよ?+1
-0
-
738. 匿名 2022/10/24(月) 16:39:33
>>713
親が自分のやることやりたいことを肯定してくれるってのも大きい
あれだめこれだめあの子とは付き合うなとかちいめろは言わなさそう
お金もあるからやりたいことやらせてあげれるし思いっきり遊ばせてあげることもできる+2
-0
-
739. 匿名 2022/10/24(月) 16:42:35
>>449
馬鹿にする方がいけないんだけど、実際楽器弾けない、字が汚いとかってコンプレックスになったりするよね。大人になってから始めてもなかなか伸びないし。
私も習字やりたいって言ったけどやらせてもらえなくて、成人してからやったけど悪筆のままだわ。
性差別だって言われるかもしれないけど、女の子の場合は特に、幼少期に楽器と習字にチャレンジさせるのは良いと思う。数年やって可もなく不可もなくだったとしても、何もやらないよりは良いし、コンプレックスからは解放される。
女性って、字とか音楽の素養とか、いわゆる特技と言えるものがあるかどうかって、男性より大きい気がする。+4
-0
-
740. 匿名 2022/10/24(月) 16:44:16
>>734
皆過去の色々忘れて良いお母さん良いお母さんって、手のひら返し凄すぎてちょっと引く。確かに今の流ちゃろがしっかりした良い子だから結果的には良いお母さんになるのかもしれないけど。妹さんは祖父母に大切にされてる感じだったからまだ良かった。+5
-3
-
741. 匿名 2022/10/24(月) 16:52:10
>>610
うん、現実見てるというか、その発言だけでも他に足ついているんだろうな、ということがわかるね。+4
-0
-
742. 匿名 2022/10/24(月) 16:52:49
>>651
はぁ?
その言葉お返ししておきますね。+2
-1
-
743. 匿名 2022/10/24(月) 17:02:01
>>311
確か習字の先生なれるんだよね?+3
-0
-
744. 匿名 2022/10/24(月) 17:17:48
>>702
塾で偏差値66あるならもっと上の高校目指せば良いのに+3
-0
-
745. 匿名 2022/10/24(月) 17:23:01
近隣の噂で聞いたには、動画で見せないだけで、塾や教育にめちゃくちゃお金かけてて、小さな頃からすごい教育ママだよ+1
-2
-
746. 匿名 2022/10/24(月) 17:28:02
>>740
おばあちゃんたちのところに逃げ場があるなら良かった
私は核家族だったから地獄だったわ+1
-0
-
747. 匿名 2022/10/24(月) 17:30:04
>>2
見た目で決めつけんなよ
この母親がまともに育ててるから息子も立派に育ってんだろ
この母親は賢いと思うわ+4
-5
-
748. 匿名 2022/10/24(月) 17:31:00
>>8
心くんは当時叩いていた人のほうが…+1
-0
-
749. 匿名 2022/10/24(月) 17:39:30
なんかエナプのニキっぽいよねー
イケメンに育ちそう+3
-0
-
750. 匿名 2022/10/24(月) 17:40:40
りゅうちゃろは素直にすごいと思うんだけど
中学2年生で上位がこの点数なのは普通なの?自分が中学生の時はその点数だと中間かそれより下だったなと+1
-0
-
751. 匿名 2022/10/24(月) 17:48:05
結果が出ると嬉しいよね
なんか髪色とか髪型も落ち着いていい方向に行ってると思う+10
-1
-
752. 匿名 2022/10/24(月) 17:49:58
>>588
皆それぞれでいいけど私は最近の心くんはカッコいいと思う+5
-0
-
753. 匿名 2022/10/24(月) 17:53:17
>>1
親バカが違うベクトル向いてるだけで、子供はちゃんと愛されてるんだと思うわ。ハイサイ坊やとは出来が違うね。+9
-3
-
754. 匿名 2022/10/24(月) 17:55:29
>>710
それ違う人じゃないかな?
美奈子の父親はトヨタ勤務のサラリーマンで母親は専業主婦だってよ
ハダカの美奈子に書いてあるみたいよ+9
-0
-
755. 匿名 2022/10/24(月) 18:00:55
>>282
ほんとだよー
教育熱心なエリアに住んでて、荒れたりしてないのはありがたいけど、出来る子が多すぎて普通の頭の我が子にはツライ。
普通の公立レベルの定期テストだと差がつかないからって、問題レベルどんどん上げてくる。
わが子、模試とかだと60こえてるからそんなに出来ないわけではないんだけど、とにかく内申が取れないから受験で不利だわ。+8
-0
-
756. 匿名 2022/10/24(月) 18:04:46
>>1
誘惑も多いだろうにそれに負けずに勉強するのはかなり意志が強いよね。+1
-1
-
757. 匿名 2022/10/24(月) 18:18:03
凄いじゃん+0
-1
-
758. 匿名 2022/10/24(月) 18:23:49
>>747
見た目の話じゃなくて、過去の諸々があるからでしょ。今は落ち着いてる感じだけど。+5
-1
-
759. 匿名 2022/10/24(月) 18:26:06
>>727
自分からスマホ解約言ってくれたんだね!すごいやる気だ…!+1
-1
-
760. 匿名 2022/10/24(月) 18:26:14
>>755
内申で私立足切りになるから困るわ〜。
嫌な言い方すると「あざとい」子が内申高くなるし。+11
-1
-
761. 匿名 2022/10/24(月) 19:14:20
ゆたぼんもこの子も”子供にこういう事させるのどうなの?”
って物議を醸した似たもの同士なはずなのに
経年してこんなに差が出るとかなんかいろいろ考えさせられるな+3
-1
-
762. 匿名 2022/10/24(月) 19:29:15
母方 もしかすると、母方祖父(ちいめろの父)が賢いかもしれんね
某びっぐだでぃ美奈子、ゆたぼn とは違うんだろうね
ちいめろ実家はyoutubeで公開してるけど(金持ち?らしい)、
美奈子実家、ゆたぼん父の実家は後悔してるのかな
+0
-1
-
763. 匿名 2022/10/24(月) 19:31:59
>>739
自分は汚い文字でそれこそ楽器もなにも弾けないし習い事したこともないのに、やたら女の人に楽器だ書道だ華道だ茶道だ踊りだを求める男っているよねえ。+4
-0
-
764. 匿名 2022/10/24(月) 19:32:07
>>761
りゅうちゃろの場合はどうなの?って時代も見た目だけで本人はちゃんとしてたし、テレビで取り上げられた時に同級生や友達から「見た目はこんなだけどめちゃめちゃ良い奴」って口を揃えて言われてたよ。
どっかの誰かさんは学校からも保護者からも同級生からも疎まれてたから比較対象にならない。+3
-4
-
765. 匿名 2022/10/24(月) 19:36:24
>>210
うちもだよ。400点位だと学年20番前後。100人中、30人位が偏差値65以上の高校を目指す(実際に行けるかは別)学校だから、450以上じゃないと特別できるとは言われないんだよね…+0
-0
-
766. 匿名 2022/10/24(月) 19:39:04
>>760
分かる。計算高いとも言える。うちの学校は内申美人のオール5の女子がけっこういるよ。だけど、模試になると高得点取る子は、圧倒的に男子なんだよね。+5
-0
-
767. 匿名 2022/10/24(月) 20:10:50
>>744
鶏口牛後 で頑張りたいそうです。
偏差値69のトップ公立も頑張れば受かると言われましたが、無理して入っても下位に沈む可能性が高い。
それならそこそこの高校に入って常に30位以内を目指したいとの事でした。
地元国立大に行きたい学部があって、そこに入れるならば高校はどこでも良いのだそう。+0
-2
-
768. 匿名 2022/10/24(月) 20:20:38
>>503
なんで?+0
-0
-
769. 匿名 2022/10/24(月) 20:46:01
>>766
本当にそう!うちの息子も内申美人な女子親子にマウント取られてるわー
模試の結果、あんま変わらないのに、、+2
-1
-
770. 匿名 2022/10/24(月) 20:46:48
>>767
賢い選択してると思う!+1
-1
-
771. 匿名 2022/10/24(月) 21:03:04
教育虐待のように子供にプレッシャーかけて潰れるケースもあれば、母親も自由にやりたいことやって子供も伸びるパターンもある。
教育って難しいね。+4
-0
-
772. 匿名 2022/10/24(月) 21:36:59
有名な子供なの?知らなかったから、聞いてみました。+1
-0
-
773. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:13
>>153
あれ数年後くらいに、番組の台本だったみたいなこと言ってなかったっけ?
ちいめろ元々普通に料理できるし、子供たちにドリルとかさせてたのに、番組の中では料理下手くそキャラ、子供に勉強もさせない親(っていうキャラ)になってて、番組で説教されて、改心→オムライスを作れるようになった&子供たちにドリルをさせて自宅学習させるようになった。
番組のみなさんのおかげです!みたいな茶番+1
-2
-
774. 匿名 2022/10/24(月) 23:22:31
不登校の何とかボンよりずっと好感が持てるわ。+1
-1
-
775. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:44
>>767
そこそこの高校のトップでは高みに限界があるよ
トップの高校でトップを狙いに行かないと
大学入試は甘くない
本命より上を見ないと滑り止まらないよ+3
-1
-
776. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:45
>>646
先生テスト作り大変だよね
子供の数学と理科だったか、平均40点代とかでテスト返しの時どっちの先生も元気なかったって言ってたw
多分平均もう少しいくだろう計算で作成したテストだから実際は全然そこに届かなくてそうなると作ったほうも生徒のレベルを読めてないというか先生としてもそれはそれで問題だもんね+2
-0
-
777. 匿名 2022/10/25(火) 01:45:01
「やっと行ったな」て最高の褒め言葉やね
努力も見てきて、目標も共有し、親しての威厳もある表現
いい塾行ってるのかな
まずは手に届く目標 どんな小さな目標でも達成したら喜ぶ セオリーやけどいいね+1
-3
-
778. 匿名 2022/10/25(火) 07:51:49
>>770
ありがとうございます!
早く受験が終わってほしいです(>_<)
>775
一応塾の先生と相談して、息子の進学したい大学への進路実績が高い高校を本命に選びました。
ぶっちゃけ本人勉強嫌いゲーム大好き人間で、最近やっと本腰入れて勉強しだしました。
トップの高校は昼休みも皆勉強していると聞いて、そんな地獄みたいな所は絶対嫌だと言い張るので、まぁ本人が決めたなら良いかなと。
息子は有言実行タイプ。
英検も漢検も中学学年3位以内も、今までやると決めた事は全て成し遂げてきた子なので、大学受験もいけると信じています。
+2
-1
-
779. 匿名 2022/10/25(火) 10:32:58
すごいね流ちゃろ!
髪も無事で良かった+1
-1
-
780. 匿名 2022/10/25(火) 10:34:28
>>764
そりゃヤラセだろ+1
-0
-
781. 匿名 2022/10/25(火) 10:37:32
この子、学校でトラブったことがあるってきいたけどホント?制服泥だらけになってたとか。それ
聞いた時にいじめられてるんじゎないかと思った+2
-1
-
782. 匿名 2022/10/25(火) 10:58:48
>>20
YouTube始める前なんか相当下品だし口も悪いし、さんざん世間に喧嘩売ってたよ
下ネタも酷かった+1
-2
-
783. 匿名 2022/10/25(火) 12:42:37
>>742
コメ主は自分を底辺だと表現してるのに、なんで旦那が底辺呼ばわりしてることになるんだよ笑
+3
-0
-
784. 匿名 2022/10/25(火) 12:52:16
>>616
丸坊主にして制服着たことあったよね
あれすごいホッとしたのに
ゆたぼん本人は学校行ったほうがいいのかも、って思う時間絶対あるよね+5
-0
-
785. 匿名 2022/10/25(火) 13:11:45
>>755
今年から変わったらしいよ。統一テストってので全国の成績の中で学校の位置がどのくらいか見て、全体的に高いレベルの学校なら5を多く振り分けるらしい。
大阪の話だけど、たぶん全国そうなんじゃないかな?+1
-0
-
786. 匿名 2022/10/25(火) 13:45:03
>>755
知ってることはノートを取らないからノートすっかすかで、内申が悪い。
テスト悪くてもノートがきらっきらの子のほうが内申がいいのは歯がゆいわ。
勉強できないけど努力してる子を拾う制度ならわかるけど、勉強できるのに減点するのはむごい。+1
-1
-
787. 匿名 2022/10/25(火) 15:12:49
>>483
公立なんてそんなもんだよ
平均点なんだからそうなるでしょうよ
平均点って皆が大体その点数って訳じゃないよ?w
全部足して人数で割るんだから満点をとる子や、良いの点数を取れる子がいても、クラスに10点20点とる馬鹿が数人いれば平均点はガクッとさがるの当然でしょ?w
+3
-0
-
788. 匿名 2022/10/25(火) 15:20:25
>>760
ほんとそれねー!生徒会or委員会を前期も後期も3年間やってて、先生のご機嫌とり上手い男女が結局内申高いの納得いかないよね。
息子の友達に知的な遅れはないけど発達障害の子がいて、テストの点数は毎度学年トップなんだけど人前で発言するのが苦手だったり、ADHDで提出物が遅れたり未提出もあって減点されるらしくて、毎回95点以上取ってるのに3や4の教科もあるらしい。
提出物関連に関しては仕方ないとしても、授業態度(発言)や先生との親密度で3つくのは悲しいとお母さん嘆いてたわ。+8
-0
-
789. 匿名 2022/10/26(水) 17:41:58
>>783
ん??
私は、妻が楽器弾けないというだけでそんな酷いこと言う旦那さんの方がよっぽどレベルの低い人間だ。
と言いました。
これ、なにかおかしい?
+0
-0
-
790. 匿名 2022/10/26(水) 17:42:58
>>789
自己レス
ちなみは私は>> 488です+0
-0
-
791. 匿名 2022/10/26(水) 20:16:01
>>522
今ってもう昔と違うからねー
あそこの家ってヒソヒソっていうよりYouTubeやってるの?!すごい!!みたいな感じよ+0
-0
-
792. 匿名 2022/10/27(木) 11:58:00
これで性格もよければ完璧ですね。
公立の学校なら、仲良し学級の生徒もいますね。
彼のことも、この彼なら一人の人間として認めて
愛してるんだろうな。
頭いい子って仲良し学級の子を差別したり避けるから。+0
-0
-
793. 匿名 2022/10/28(金) 12:50:13
>>21
それの何がダメなのwwww+1
-0
-
794. 匿名 2022/10/29(土) 13:20:04
>>751
この子、お母さんの気持ちや世間体全て受け止めてちゃんと頑張ってるよね 見てて感じる+2
-0
-
795. 匿名 2022/11/09(水) 23:25:20
琉ちゃろとゆたぼんの対談見てみたい+0
-0
-
796. 匿名 2022/11/10(木) 05:18:42
>>633
成人して1人社会に出る事になったら、自分の非常識さ、親の非常識さを嫌と言うほど痛感させられる。親を〇してやりたいほど憎み恨む。最悪心病んで自〇する。
それかおかしさに気付かないまま、再生回数も今よりもっと悲惨になって、でも自分にはそれしかないから底辺YouTuberとして地味に活動を続けていく…。
どっちにしてもこの子にとったら地獄だね。
けど案外、後者の方が本人にとっては幸せなのかもしれない。周りからしたら迷惑だろうし、痛い奴だけど。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する