-
1. 匿名 2015/07/23(木) 22:05:05
調理器具"鉄とテフロン"どちらを選びますか。+8
-2
-
2. 匿名 2015/07/23(木) 22:05:58
素人にはテフロンと思ってテフロン使ってます。+209
-4
-
3. 匿名 2015/07/23(木) 22:06:28
鉄は手入れが大変なのでテフロンとか、何とかコーティングです。
ちなみにIH+126
-1
-
4. 匿名 2015/07/23(木) 22:06:33
テフロンー
はがれたら買い換えるー+167
-1
-
5. 匿名 2015/07/23(木) 22:06:41
テフロンです+66
-1
-
6. 匿名 2015/07/23(木) 22:06:49
それぞれに良さや得意分野があるので、
鉄の炒め鍋とテフロンのフライパンを併用しています。+48
-1
-
7. 匿名 2015/07/23(木) 22:06:50
テフロン、安くて使いやすい!+70
-4
-
8. 匿名 2015/07/23(木) 22:06:58
鉄は重そうなイメージ。手入れもちゃんとしなきゃいけないイメージ+63
-1
-
9. 匿名 2015/07/23(木) 22:07:42
テフロンですねー
鉄の良さを教えてください!+28
-4
-
10. 匿名 2015/07/23(木) 22:07:43
テフロンだけど、洋食屋のフライパンみたいに
使い込まれた鉄のフライパンは料理上手みたいで
かっこいい+90
-0
-
11. 匿名 2015/07/23(木) 22:08:57
9
鉄分が摂れる+120
-5
-
12. 匿名 2015/07/23(木) 22:09:07
今日のガルちゃんは調理器具スペシャルだね。
私はテフロンです。+10
-2
-
13. 匿名 2015/07/23(木) 22:09:14
鉄なんてあまり売ってないから、テフロン
鉄製を使ったのは調理実習の時間だけ+20
-4
-
14. 匿名 2015/07/23(木) 22:10:31
テフロンのフッ素が危険だとか言いだす人が来るなw+66
-4
-
15. 匿名 2015/07/23(木) 22:10:48
シルバーストーンです+8
-1
-
16. 匿名 2015/07/23(木) 22:11:20
何このトピ~
よくこれで採用されたねー。
テフロンです。+7
-22
-
17. 匿名 2015/07/23(木) 22:11:24
気がねなく買い替えられるのでお手頃価格のテフロンです。+16
-2
-
18. 匿名 2015/07/23(木) 22:11:37
鉄だよ
鉄♡
鉄、鉄、鉄 ☆+79
-9
-
19. 匿名 2015/07/23(木) 22:12:03
11
確かに微量の鉄分は取れるけど、無機質の鉄分は体に吸収されないから無意味。+49
-6
-
20. 匿名 2015/07/23(木) 22:12:07
麦を乾煎りするのに鉄も使ってます。+4
-4
-
21. 匿名 2015/07/23(木) 22:13:18
鉄を使いたいけど使いこなせなかった…。
今はテフロン一筋。+20
-1
-
22. 匿名 2015/07/23(木) 22:13:24
テフロンなのかな?一応ティファール。
セールで購入したコンロ専用のタイプです+22
-4
-
23. 匿名 2015/07/23(木) 22:13:49
鉄分摂れるって笑
スプーンでも舐めてろ+9
-36
-
24. 匿名 2015/07/23(木) 22:16:47
両方持ってる。
鉄は中華鍋と平たいフライパン。
野菜炒めは鉄のがおいしいよ!高火力で一気に!
ピーマンとかめちゃ綺麗な色になる。+60
-1
-
25. 匿名 2015/07/23(木) 22:17:28
普段使うのはテフロン。
鉄は火加減が難しい(´д`|||)
チャーハンとかはしっかり熱した鉄のフライパンで作るとかなり美味しくなる。+14
-1
-
26. 匿名 2015/07/23(木) 22:19:01
ティファール使ってるけど、ガンガン空焼きしたいから鉄に買い替えたいです。+11
-1
-
27. 匿名 2015/07/23(木) 22:19:06
19
鉄の調理器で調理すると鉄分が摂れるって岩手大学の及川先生がまとめているので
一応鉄分の補給は出来るみたいよ微々たるものだろうけど+39
-2
-
28. 匿名 2015/07/23(木) 22:19:59
最近鉄のフライパン買った!
旦那の強い要望で…
私は重いから使いこなせないって言ったけど、
実際使ってみたらそんなにずっと持ち上げて振ってるわけじゃないし、今んとこきになる重さではなかった。
火の通りがいいから、簡単な炒め物が美味しく感じるようになった。
すぐ水で洗って火にかけとけば錆びないし、思ったより手入れも難しくなかった。
結果、買ってよかった!
安いやつでもじゅうぶんです。+63
-0
-
29. 匿名 2015/07/23(木) 22:20:34
夜更かしで紹介していたストーンバリアがめっちゃほしいw+27
-0
-
30. 匿名 2015/07/23(木) 22:20:47
どっちも使ってます。
テフロン加工は熱伝導性が悪いので、強火で一気に仕上げる料理には使ってません。
あと、目玉焼きやウィンナーいためるぐらいの短時間の使用のときも鉄がいいですね。
弱火や中火でじっくり仕上げる料理には、お手入れが楽なのでテフロン使ってます。+14
-0
-
31. 匿名 2015/07/23(木) 22:23:36
鉄派になって一年位です。弁当作り用の小さいのと、大きな炒め鍋と、厚手の焼き物用を少しづつ買い足しましが、お手入れって大したことないですよ!
テフロンだった頃は1、2年で買い換えてたけど、もう買わなくていいもんね。ガリガリやってもいいし、ストレスフリーです!
野菜炒めも、餃子もを美味しく出来る!
先日、長年しまいこまれていた鉄のナミナミ付きのステーキなべも発見。何で20年以上前にこれを買ったのかナゾですが、ル・クルーゼの物でした。今はこれで、ホットサンド作りにはまっています。メッチャ美味しく出来る!ホットサンドメーカーより簡単です!
皆さん、是非鉄使ってみて!+40
-1
-
32. 匿名 2015/07/23(木) 22:30:10
テフロン加工でも洗いが雑で焦げ付きが落ち切らない状態で使うと意味がないからね+5
-1
-
33. 匿名 2015/07/23(木) 22:33:40
毎日フライパン使わないのでテフロンがいい。包丁は鉄製使ってます。さっと片付け出来るのでテフロンがいいです。+2
-2
-
34. 匿名 2015/07/23(木) 22:37:13
特にこだわりが無いのでテフロンです
今まで安いフライパンを買い換えてたけど、ティファールのフライパンは毎日使ってもテフロン加工剥がれないし、底も薄くならないから使いやすいです
今で三年目かな。鉄ならもっと持つのかなぁ
ダイエーで二千円くらいでした+7
-3
-
35. 匿名 2015/07/23(木) 22:41:10
先日深く考えずに卵焼きの四角い鉄鍋を購入。
説明書通りに油を塗ったりカラ焼き?したりしたけど…
くっつくんです!卵焼きの玉子が!ボロボロと。
暫く使って脂が馴染めばテフロンみたいに綺麗にはがれるのかなぁ。+26
-3
-
36. 匿名 2015/07/23(木) 22:50:03
鉄も直ぐに水で洗えば手入れは楽んですね!
IHでも鉄のフライパンあるのかな??
一度買ってみたいと思いました!
テフロンは、何かが剥がれ落ちてる気がして若干抵抗があったんですよね^_^;+7
-0
-
37. 匿名 2015/07/23(木) 22:50:05
両方ある。
鉄は重いから振る時はテフロン。
+3
-2
-
38. 匿名 2015/07/23(木) 22:58:53
テフロンは剥げるたびに買い替えなければならないので鉄に戻りました。+7
-0
-
39. 匿名 2015/07/23(木) 23:04:13
35
それって鉄じゃなくて銅じゃ?+39
-0
-
40. 匿名 2015/07/23(木) 23:12:03
鉄とセラフィットを使い分けてる。
炒めものには鉄。
焼く時はセラフィット+4
-0
-
41. 匿名 2015/07/23(木) 23:18:40
35
油は多めに、鍋は煙が出るぐらいにしっかり温めてから使ってますか?
焦げそうと思うなら火から外しながら焼いてあげればうまくいきます。+11
-0
-
42. 匿名 2015/07/23(木) 23:26:15
最近のコンロって温度設定が出来るから便利。
熱くしすぎもダメですよ。180度くらいが良いそうです。
卵は確かに最初はくっつきやすいカモ。
最初の一ヶ月はやきそばもくっついて泣きそうだったけど、乗り越えたらスルスルよーん。+12
-0
-
43. 匿名 2015/07/23(木) 23:47:02
おう!+0
-4
-
44. 匿名 2015/07/24(金) 00:48:46
IHだから鉄使えません+0
-7
-
45. 匿名 2015/07/24(金) 00:49:23
鉄製のフライパンと鉄鍋を使ってます。
料理が美味しく仕上がるし、手入れも金だわしでゴシゴシ落とせて楽だし、鉄分もとれるし、買い直しもまずないのでコスパも良いし気に入ってます。+7
-0
-
46. 匿名 2015/07/24(金) 01:25:48
ストーンバリア私も欲しい!
意外に手頃な価格。3000円ちょっとだったような。
でも楽天売り切れ、
Amazonにはない(-_-;)
どこで手に入るのーっ?!+0
-3
-
47. 匿名 2015/07/24(金) 02:22:39
鉄は
フライパン大小、オムレツ用、卵一個用卵焼き器、
南部鉄のグリルパン、中華鍋
卵焼き器は35と同じ銅製もあって、ふんわり綺麗に焼けます。
まだ銅が温まってないのに卵を入れるとくっつくかも。
テフロンは何度か使いましたが コーティングが剥がれてくるので
結局買い換えることを思えば
油回しさえきちんとすれば いつまでも使える鉄の方が好き
使い込めば馴染んできて 子供のように愛おしくなる。
+7
-0
-
48. 匿名 2015/07/24(金) 02:25:23
義母が結構良いところの鉄製フライパンを買ってくれたんだけど、重いし料理はこびりつくか焦げるかだしで、まったく使いこなせなかった!
今は諦めてテフロン使ってます。+2
-0
-
49. 匿名 2015/07/24(金) 02:26:33
鉄+7
-0
-
50. 匿名 2015/07/24(金) 02:54:26
IHで使える鉄フライパンはニトリでも売ってる。
ネットで調べて、空焼き、油回しなどして、なんとか馴染んだ。
誰か言ってるように、ピーマンなどの野菜を焼いた時の美味しさが素晴らしい。
火のとおりがいいので、短時間調理ができるし、終わった後も、さっと水で洗って、コンロで熱しながら乾かすというか、ほっとくだけで超楽!!+3
-0
-
51. 匿名 2015/07/24(金) 05:28:33
出汁卵焼きは難しいよ
白い綺麗なのがなかなかつくれない+0
-0
-
52. 匿名 2015/07/24(金) 05:55:15
卵焼き用に鉄買ってみたら案外良かった!
ごしごし洗えるし、洗ったら油通しするだけ。今は北斗晶がcmでてる、油引かなくても焦げ付かないセラフィットが気になる、どうなん?+3
-0
-
53. 匿名 2015/07/24(金) 06:23:24
卵焼き用と中華鍋は鉄で
フライパンはテフロン
使い分けてまーす+1
-0
-
54. 匿名 2015/07/24(金) 07:21:46
スキレット使ってます、鉄の蓋の売ってて便利+2
-0
-
55. 匿名 2015/07/24(金) 07:25:18
鉄のフライパンは扱いが楽です。
使ったらすぐにお湯で流しながら亀の子タワシでガシガシこすります。洗剤は使ったら表面の油膜がとれるからダメ。こすった後は、2分間火にかけて終わり。ほったらかしだと錆びる。テフロンだと加工が剥げることを気にしてたけど、鉄だと気にしなくてもいいから楽。IHで使えるタイプのを使ってます。+5
-0
-
56. 匿名 2015/07/24(金) 09:30:37
鉄のフライパンは洗剤で洗っちゃだめ。あついうちに洗う。を守り、油が馴染むまで、野菜炒めに使いまくったら、良いフライパンになりました。ちょっと重いけど自分で育てた感じがして愛着がもてるように。+4
-0
-
57. 匿名 2015/07/24(金) 13:09:31
すぐ洗う習慣がついて、
食後の後片付けも楽になった。
テフロン使ってた頃は、食べ終わった後、流しの汚れたフライパンみてゲンナリしてた。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する