-
1. 匿名 2022/10/22(土) 22:08:19
鼻のファンデーションがマスクで擦れて落ちます
マスクを外した時にも鼻のファンデーションが落ちない方法はありませんか?
みなさんの悩みもここで相談、解決しあいましょう💄
+108
-3
-
2. 匿名 2022/10/22(土) 22:08:52
アイライン目尻消えるのはもう仕方ないのか…
色んなの試したけど+103
-2
-
3. 匿名 2022/10/22(土) 22:08:57
マスクプルーフのファンデーションに変える+5
-3
-
4. 匿名 2022/10/22(土) 22:09:25
すっぴんだと思われたくなくて
チークを濃くしすぎてしまう28歳の私+82
-9
-
5. 匿名 2022/10/22(土) 22:09:25
+53
-15
-
6. 匿名 2022/10/22(土) 22:09:32
+27
-4
-
7. 匿名 2022/10/22(土) 22:09:44
掘り深い系で顔に影ができます、、特に目元
どうしても暗い印象になる+49
-3
-
8. 匿名 2022/10/22(土) 22:09:57
>>1
鼻のファンデは薄く塗って、あぶらとり紙をそっと押さえるといくらかマシですよ、+64
-5
-
9. 匿名 2022/10/22(土) 22:10:15
コンシーラーとかファンデとか、目の周りにもガッツリ塗ってしまうと目が小さくなるけど
塗らないとクマとか目立つし悩み…+110
-2
-
10. 匿名 2022/10/22(土) 22:10:18
肌が薄いから?かファンデーションがのらない
mediaとkiss、&be、エレガンスの下地塗ってファンデーション付けてもすっぴん+68
-4
-
11. 匿名 2022/10/22(土) 22:10:43
>>1
わかる
化粧直しするしかないのかな〜+27
-1
-
12. 匿名 2022/10/22(土) 22:10:46
+161
-4
-
13. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:05
マスク外す脂浮きがすごい。どうにもできてない。+100
-0
-
14. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:08
まつげが一生あがらない+134
-3
-
15. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:28
すっごい垂れ目なのに目の位置高い…
どうすれば垂れ目の緩和と目の位置の高さを誤魔化せるんだろうか+10
-1
-
16. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:39
何しても鼻がテカリます…+44
-1
-
17. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:43
30代の人はアイラインどうやって引いてるのか気になる。
32歳だけど、まつ毛の間埋めるのをやめて目尻だけ引いてる。マスク生活と落とすのが面倒って言うのが1番だけどどう引いたらいいか分からなくなった+96
-2
-
18. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:45
>>2
リキッドアイライナーならファシオが汗水に強いよ。
ヨドバシドットコムでまとめ買いしてる。+40
-2
-
19. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:46
ディオールのフルイドグロウファンデを買いましたが、仕上げのパウダーを手持ちのものにするとツヤが消えます。何の仕上げがベストでしょうか?+6
-0
-
20. 匿名 2022/10/22(土) 22:12:38
>>4
おてもやんって言われるよ+42
-4
-
21. 匿名 2022/10/22(土) 22:12:54
>>14
マイナスかもだけどビューラーライターで温めてやってる。しないと私も一生上がらない。
あとはホットビューラーもマスト+95
-4
-
22. 匿名 2022/10/22(土) 22:13:12
まつげが一生上がらない
+8
-4
-
23. 匿名 2022/10/22(土) 22:13:20
末広がりの二重だから??アイシャドウが映えないんですがおススメありますか?😭+21
-0
-
24. 匿名 2022/10/22(土) 22:13:39
3日間だけ化粧してただけで顎に何個かニキビ出来た
顔にあんまり塗ったりするの好きじゃないから顔は日焼け止めと下地ぐらいでファンデしてないのに…+32
-4
-
25. 匿名 2022/10/22(土) 22:13:43
シミを隠すためのコンシーラー、どうしても塗ってる感や厚塗り感が出て逆に老けて見える。自然な感じで隠せるコンシーラー知りませんか?+81
-1
-
26. 匿名 2022/10/22(土) 22:13:45
>>4
わかるぅ30歳私
チークが好きだから色々持ってるけど、クリームチークにして上からパウダーしたら自然になったよ!+40
-3
-
27. 匿名 2022/10/22(土) 22:14:16
>>1
ディオールのForeverのマットの方はマスクにつかないよ+6
-7
-
28. 匿名 2022/10/22(土) 22:14:28
一重です
加齢か左目が二重、右目が一重
左目はマスカラしたらまつ毛上がります
右目ビューラーしてもまつ毛下がります
これは一重あるあるでしょうか+15
-0
-
29. 匿名 2022/10/22(土) 22:14:40
>>1
肌を磨いてノーファンデ+5
-14
-
30. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:02
>>9
リップ塗るブラシで塗ってみて!!
ごく少量をブラシにのせてサッサッとなじませると綺麗だよ!ちなみにカバーマークのコンシーラーおすすめする!+53
-1
-
31. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:07
パープル系下地気になってます。
プチプラでオススメあれば教えて下さい。
あとパープル系下地使ってる方、どんな感じか教えて下さい!🙏+7
-0
-
32. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:16
自眉がすごくツリ上がっているのがコンプレックス
眉毛の解説動画とか見ても骨格に合うのが一番ってみんな言うけどそれ言う人って平行眉の人が言っているからなって思ってしまう
理想の形にカットするとどうしても元々の眉山が禿山みたいになってコンシーラーやオレンジのチークを薄く塗って誤魔化す日々
かといって眉山に合わせて眉頭と眉尻描くと眉が目からすごく離れてかなり間延びしてめちゃくちゃ変+80
-1
-
33. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:25
一重を人相よく見せたい!
+11
-0
-
34. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:49
ほうれい線のあたりに隠したいシミがある
ファンデやコンシーラーをその辺に塗り重ねて隠すと長時間後ほうれい線に沿って割れてる…+39
-1
-
35. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:52
眉山がいつも決まらない泣
毛流れと実際の眉山を生かそうとすると、への字みたいな眉毛になっちゃう。
眉山の上の毛を少し切ってるんだけど、筋肉?の山がそこにあるからどうしてもへの字に…+61
-0
-
36. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:54
アイラインとマスカラが滲む+23
-1
-
37. 匿名 2022/10/22(土) 22:16:07
まつ毛が上がらない+12
-0
-
38. 匿名 2022/10/22(土) 22:16:23
アイシャドウの締め色を塗ると二重の幅が狭いので目が小さく見えてしまいます。
でもアイラインというかまつ毛のすき間を埋めないと眠そうに見えます。
どうしたらいいでしょうか。
+14
-1
-
39. 匿名 2022/10/22(土) 22:16:51
>>14
私もそうなんだけどさ、マツパしても上がらないのかな?+11
-1
-
40. 匿名 2022/10/22(土) 22:17:16
>>19
ラプードル使っているけど合うよ+3
-0
-
41. 匿名 2022/10/22(土) 22:17:22
>>19
これグロウでもセミマットになるよね。。ツヤ系フェイスパウダーはどうかな?+3
-2
-
42. 匿名 2022/10/22(土) 22:17:32
>>1
不織布マスクにベビーパウダー塗っとく+45
-4
-
43. 匿名 2022/10/22(土) 22:17:49
一重+遠視のメガネだからなんかメイクしてもスッピンもまったく変わらない。腫れぼったい目を何とかしたい。+7
-0
-
44. 匿名 2022/10/22(土) 22:18:05
顔に何か塗るのが苦手です
普段は日焼け止めとTゾーンにテカリ防止下地でお粉ですが(これでも多く感じます)、年齢に負けて肌のシミやくすみが隠せなくなってきました
軽い仕上がりでカバー力のある化粧品はありますか?+5
-3
-
45. 匿名 2022/10/22(土) 22:18:34
>>25
カバーマーク!+12
-3
-
46. 匿名 2022/10/22(土) 22:18:53
チークしていったら知り合いに暑い?ほっぺた赤いから…と言われ、メイクの下手さ、やってない感を痛感させられる+21
-0
-
47. 匿名 2022/10/22(土) 22:18:54
>>36
ダレノガレのアイラインとキャンメイクのクイックラッシュカーラーで割と滲まないけど、人によるか+8
-1
-
48. 匿名 2022/10/22(土) 22:19:14
>>39
横、私もビューラーでは上がらないけどまつパでは上がった。ケバくなり過ぎたから今はやってない。+26
-1
-
49. 匿名 2022/10/22(土) 22:19:19
スクリュー部分の毛が硬くて密度のあるブラシのマスカラありませんか?+3
-1
-
50. 匿名 2022/10/22(土) 22:19:20
シェーディングが上手くいかない
皆なんであんなに上手くできるの?
やりすぎか意味ないか、どちらかになるし
上手くいったかもー!と思っても会社着く頃には消えてる+27
-0
-
51. 匿名 2022/10/22(土) 22:19:42
>>9
渡辺翔太
愛用コンシーラー+5
-35
-
52. 匿名 2022/10/22(土) 22:20:10
>>25
私はDiorのフォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー良かった。
厚塗り感もないしナチュラルに隠してくれる。+17
-1
-
53. 匿名 2022/10/22(土) 22:20:10
眉メイクのやり方が分からない
自眉が濃くて眉山がしっかりしてるから、存在感強すぎる眉になる。カットも上手くできない+26
-0
-
54. 匿名 2022/10/22(土) 22:20:11
>>46
チークでなく、ピンク系下地で血色感だすのはどうだろう?+10
-0
-
55. 匿名 2022/10/22(土) 22:20:22
ビューラーであげたのにマスカラを塗ると元に戻る+28
-0
-
56. 匿名 2022/10/22(土) 22:20:30
ビューラー、左目が綺麗に上げれない+15
-0
-
57. 匿名 2022/10/22(土) 22:21:36
アイラインを引いても粘膜が見えて変+20
-0
-
58. 匿名 2022/10/22(土) 22:21:44
>>47
あと、目の周りをパウダーはたいてサラッサラにしておく。NARSのライトリフレとか、下手すりゃ乾燥するレベルの思いきりサラサラなやつ。+14
-0
-
59. 匿名 2022/10/22(土) 22:21:53
毛穴落ち、どうにかできないですか?
毛穴を消せたら1番良いんだけど😭+37
-0
-
60. 匿名 2022/10/22(土) 22:22:14
小鼻と鼻の下が乾燥でファンデ塗ると皮、皮、皮だらけになる。
だから最近保湿クリーム塗りたくってからお粉はたいて眉描いたあとリップモンスターしか塗ってない。
おすすめの下地とかファンデありますか?+11
-0
-
61. 匿名 2022/10/22(土) 22:22:54
>>55
私もマスカラによってそうなる。
まつ毛細いからかな?
私はキャンメイクのクイックラッシュカーラーが1番カールキープしてくれた。
+13
-0
-
62. 匿名 2022/10/22(土) 22:22:56
>>14
私って髪の毛も猫毛なせいかまつ毛も猫毛っぽくて。
細いせいかビューラーでガッツリあげてもマスカラした瞬間下がるタイプで。
まつ毛パーマにしたら解決した!
楽ちんだよー。+34
-2
-
63. 匿名 2022/10/22(土) 22:23:55
>>25
ファンデの前にコンシーラー使う+9
-1
-
64. 匿名 2022/10/22(土) 22:24:07
>>25
色は濃いめ選んでる?もしそれなら肌の色に近いもの、使ってるファンデの色に近いものが良いですよ+9
-0
-
65. 匿名 2022/10/22(土) 22:24:09
まつげの生え際に重い奥二重が被さっています。アイライン描いてもアイシャドー塗っても全然見えません。+11
-0
-
66. 匿名 2022/10/22(土) 22:24:19
>>60
MAQuillAGEのドラマティックカバージェリーBB
保湿力あるし肌が綺麗に見える。+7
-0
-
67. 匿名 2022/10/22(土) 22:25:16
>>1
大きめのマスクを買って、鼻に当たる部分の芯に折り目を付けて鼻から浮かせてます。
メイク自体を変えるより簡単に解決できますよ+30
-2
-
68. 匿名 2022/10/22(土) 22:25:53
>>28
加齢と書いてるけどおいくつかな?
わたしは35過ぎたらビューラーやめたよ。まつ毛くるっとして可愛いのは若い子だけな気がして
マスカラで自然に流してる+9
-25
-
69. 匿名 2022/10/22(土) 22:26:04
>>17
同じく目尻だけ引いてるよ。
もう少し足したいなって思う時は、アイシャドウのしめ色をチップで細ーく全体に入れて、ブラシでぼかして目尻にライン引いてる。+31
-2
-
70. 匿名 2022/10/22(土) 22:27:12
>>1
マスク強制の会社なの?+3
-26
-
71. 匿名 2022/10/22(土) 22:27:34
>>1
完璧に落ちないのは無理だけど、ほんっとーに薄く塗って粒子の細かいパウダーをパフで付ける
マスクにも軽くパウダー付ける+25
-1
-
72. 匿名 2022/10/22(土) 22:29:17
BAの方と話すとみんな口を揃えてファンデーションはリキッドじゃないとダメ!と言います。本当でしょうか?パウダーは何が良くないのでしょうか?ちなみに普通肌です。+7
-0
-
73. 匿名 2022/10/22(土) 22:29:23
>>2
DUP結構良かったよー
擦っても落ちなかった+16
-0
-
74. 匿名 2022/10/22(土) 22:29:47
重たい一重なのでのりタイプのアイプチ使ってるんだけど、毎日やるわりに幅が定まらず下手くそで、何回もやり直してめっちゃ時間かかる……+0
-1
-
75. 匿名 2022/10/22(土) 22:29:57
>>2
しっかり綿棒で油分落として、アイシャドウの締め色でライン引いてからアイライナー、さらにもう一度締め色重ねる
既にやってたらごめんね+62
-1
-
76. 匿名 2022/10/22(土) 22:30:06
>>67
ウィルス隙間から入ってこんの?クチバシみたいな韓国マスクじゃダメなの?+16
-1
-
77. 匿名 2022/10/22(土) 22:30:14
>>1
鼻は薄く塗って、ほぼ肌色フェイスパウダー+10
-2
-
78. 匿名 2022/10/22(土) 22:30:39
肌汚いからいつも憂うつ。+41
-0
-
79. 匿名 2022/10/22(土) 22:31:31
成人の際に母が買ってくれた資生堂のコスメをまだ持ってます。アイシャドウはまだ使えそうなのですが…使ってよいでしょうか。13年前のものです。+1
-28
-
80. 匿名 2022/10/22(土) 22:32:10
>>46
青みピンクとかラベンダー色のチークはどう?
ちふれの300番はほんのり発色で慣れてない人もいいと思う。安いし。+18
-1
-
81. 匿名 2022/10/22(土) 22:32:33
デパコスの良さ教えてー
アラサーなんだけどリップしかデパコス使った事なくて
ファンデーションとか乗らなくなってきたから
やっぱデパコスの方がいいのかな〜なんて思ってます+9
-5
-
82. 匿名 2022/10/22(土) 22:33:04
>>25
ツールは何を使ってますか?
平筆じゃなくて先端がフラットなブラシでトントン塗るのがおすすめです
アディクションのコンシーラーブラシとか+9
-0
-
83. 匿名 2022/10/22(土) 22:33:04
>>2
消えるのすごい悩んでます。
ラインの下にパンダみたいについちゃうし。
ペンシルは細すぎて折れてしまう…+43
-0
-
84. 匿名 2022/10/22(土) 22:33:10
>>14
油分があるとビューラーでやっても上がらないから小さめのブラシにパウダー少しつけてまつ毛にはたく様に載せると少し違うよ+20
-0
-
85. 匿名 2022/10/22(土) 22:33:21
>>46
百均のでいいから大きめのブラシ買う。
チークをブラシに付けた後、ティッシュオフして付けると濃すぎずに付くよ。
それでも濃いと感じたら、チークに付いてる小さめブラシでボカしてみて。
+16
-1
-
86. 匿名 2022/10/22(土) 22:33:35
メイクをしても、すっぴんだと思われてしまう。
奥二重でアイシャドウを塗っても映えないし…+18
-1
-
87. 匿名 2022/10/22(土) 22:34:59
お湯で落ちるマスカラ使ってますが、どんな種類使っても朝塗ったら夕方頃繊維が下瞼につきます。アドバイスください!マスカラ下地も使ってます!+4
-0
-
88. 匿名 2022/10/22(土) 22:35:43
普段、日焼け止めも兼ねた化粧下地を塗ったあと、リキッドファンデ→パウダーをはたくんですが、
日焼け止めをこまめに塗り直す場合、何をどうすればいいんでしょうか?
パウダーの上から日焼け止めを塗るの?
粉系で代用?
それとも一度洗い流すの?+2
-0
-
89. 匿名 2022/10/22(土) 22:36:55
>>62
私は細いし短いんですが、マツパは効果ありますか?
短い方でマツパされた方どうでしたか?+7
-1
-
90. 匿名 2022/10/22(土) 22:37:10
>>4
ちょっと違うかもだけどピンクとかのチーク似合わなくなってきた30代ですが、血色足す感覚でベージュの薄い色づきのものに変えたら顔色は良いのにちょっとオシャレな顔になった。
シェーディングの延長みたいな感じでチークも塗る。
思い切ってベージュ系に変えてみたらどうかな?
ブルベなら深めのローズ系のベージュもあるので!+49
-1
-
91. 匿名 2022/10/22(土) 22:37:11
>>5
渦中の卓球の人かと…+4
-6
-
92. 匿名 2022/10/22(土) 22:38:19
>>88
塗り直せないからスプレータイプの日焼け止め使ってる
パウダーのUV効果なんてどれだけ塗ったら発揮されるのか分からんし
本当は顔に直接噴射しちゃいけないんだけど
ドクターシーラボのやつがベタベタしにくくて良い+5
-1
-
93. 匿名 2022/10/22(土) 22:40:34
>>81
ベースメイクとアイシャドウだけは絶対デパコス
ノリと発色と持ちが違う+30
-0
-
94. 匿名 2022/10/22(土) 22:41:21
>>72
リキッドの方がカバー力ある=分かりやすく化粧感出るから、
BAさんは絶対リキッドばかり使ってると思う
別にパウダーでも問題ないよ+4
-3
-
95. 匿名 2022/10/22(土) 22:42:24
>>1二重瞼の幅の所の色素沈着。
薄茶色です。
何色を塗ったら自然な感じになりますか?+0
-0
-
96. 匿名 2022/10/22(土) 22:43:41
光の種類や加減によって
すごい綺麗に仕上がったはずのファンデが
バサバサの厚塗りに見えたりドロドロてかてかに見えたりする+14
-1
-
97. 匿名 2022/10/22(土) 22:44:05
>>52
ディオールのコンシーラー、液ダレというか、容器が汚くなりませんか?+9
-1
-
98. 匿名 2022/10/22(土) 22:44:18
広末涼子みたいな目元なんですが、アイシャドウは塗らないのが一番ですか?
広末涼子のメイクを調べてみましたがなにもヒットしませんでした笑
自己診断ですが多分ブルベ夏です。+12
-1
-
99. 匿名 2022/10/22(土) 22:48:54
>>83
瞼の粘膜の脂を綿棒で拭ってから描くとパンダになりにくいよ+6
-2
-
100. 匿名 2022/10/22(土) 22:49:12
>>76
クチバシみたいな韓国マスクでも鼻ハゲます!+26
-0
-
101. 匿名 2022/10/22(土) 22:50:12
>>97
え!私だけかと思ってた!
液漏れ?やばいよね。
ポーチに入れてるんだけど他のコスメへの被害が凄まじい。笑
そこ改善されるともっといいんだけどなー+11
-3
-
102. 匿名 2022/10/22(土) 22:50:20
ラメ感のないシアー〜マット(控えめなパールはOK)な淡いピンクラベンダーのアイシャドウ、チークが大好きだけど、選択肢が少ない…
ロムアンドのドライラベンダー、キャンメイクのナイトラベンダー、ロムアンドのベアグレープ、セザンヌのピンクラベンダーチークでメイクしてるけれど、アイシャドウはデパコスにチェンジしたい…この条件にあうアイシャドウをご存知ありませんか?+6
-0
-
103. 匿名 2022/10/22(土) 22:51:21
>>1
ファンデハゲる部分っていつも同じだと思います。その部分だけかなり薄くする。もしくは下地や日焼け止めだけにする。その上からNARSのリフ粉でなんとかやってます。+24
-1
-
104. 匿名 2022/10/22(土) 22:53:11
>>6
うりまくりよ+16
-0
-
105. 匿名 2022/10/22(土) 22:53:35
>>25
アンドビーのファンシーラー+8
-3
-
106. 匿名 2022/10/22(土) 22:55:00
>>1
コンシーラーのとこにパウダーまぶすと粉溜まり?みたいなの出来る
どうすればいい+17
-0
-
107. 匿名 2022/10/22(土) 22:57:22
>>53
私もわからなくて前髪ぱっつんにしてる笑
けど最近は眉マスカラで色を落ち着かせてその上にパウダーかけてる。
切り方も分からなかったけど美容師さんに聞いてなんとなくで切るようになったよ。+3
-1
-
108. 匿名 2022/10/22(土) 22:57:24
>>31
日焼け止めだけど、スキンアクアの紫。サラッと塗れるけどこれからの時期は乾燥しやすいかも。+4
-1
-
109. 匿名 2022/10/22(土) 22:58:21
>>79
流石にやばいよ…
思い出の品なら使わずに見えるとこに飾っておけば??+27
-0
-
110. 匿名 2022/10/22(土) 23:00:36
>>1
鼻は下地のみでパウダーにした方がいいです!+14
-1
-
111. 匿名 2022/10/22(土) 23:00:56
>>14
自分でマツパやったよー。+4
-5
-
112. 匿名 2022/10/22(土) 23:04:34
アイシャドウが下瞼に落ちて黒くなってしまいます。
アイシャドウベースを使ったり、下瞼にパウダーしても改善しません。
いつもオープのブラシひと塗りシャドウを使っています。
マスカラはしていません。
夕方になるとパンダになるのが悩みです。+6
-0
-
113. 匿名 2022/10/22(土) 23:06:34
眉毛がない所に描いても消えてしまいます。
何か良い方法ないですか?+11
-0
-
114. 匿名 2022/10/22(土) 23:07:03
>>81
ファンデこそデパコスおすすめです!
季節的にもファンデを切り替える人が多いだろうし「しっとり系のファンデをさがしてて」って言えば、サンプル貰えると思いますよ。+11
-0
-
115. 匿名 2022/10/22(土) 23:07:19
黄ぐすみが気になってます。
明るめの下地をぬってるけど
時間が経つと黄色いんだよね。
透明感だしたいんだけどね。+7
-1
-
116. 匿名 2022/10/22(土) 23:13:29
化粧してます感が出ず、すっぴんに間違えられるのが悩みです。
化粧した直後は綺麗に仕上がっていて「化粧してます感」が出ます。
化粧が崩れマスクに吸収されるので化粧直しをする際にパウダーファンデをはたくのですが、何回塗っても「化粧してます感」が出ずすっぴんの様です。
仕事終わりにちょっとお洒落して出かける時などすっぴんみたいで非常に困ります。どうしたらパウダーファンデでも、時間が経ってでも化粧したてのような感じが出せますか?+8
-0
-
117. 匿名 2022/10/22(土) 23:15:43
囲み目メイクがうまくいきません。
コツとかありますか?+4
-1
-
118. 匿名 2022/10/22(土) 23:16:15
>>18
リキッドの上に色のつかないパウダー重ねてみては?+2
-0
-
119. 匿名 2022/10/22(土) 23:18:58
何色を使ってもアイシャドウが上手く発色しません😭
もちろんアイシャドウベースは使ってます。きれいに発色させるコツを教えてください!+5
-1
-
120. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:13
>>109
その手があったか
使わないといけないような気がしてしまい…
ありがとうございます…!+10
-1
-
121. 匿名 2022/10/22(土) 23:20:50
>>113
もうないところは描かないで
あるところだけアイブロウパウダーと眉マスカラで色だけつけとく方が後々綺麗な気がしてきました+9
-0
-
122. 匿名 2022/10/22(土) 23:22:54
>>7
思いっきり明るいコンシーラーを使う。+4
-1
-
123. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:03
チークを塗ると必ずブスになる。チークが全てを台無しにする。たくさん調べて塗り方とか色とか色々試したけどダメ。なぜ?+5
-0
-
124. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:20
>>7
くぼみ目のメイクアップのトピが立っているよ。もう見ていたらごめんねくぼみ目さんのアイメイクgirlschannel.netくぼみ目さんのアイメイク目がくぼんでいます。何をやっても目もとがくすんでいるように感じます。今アイベースにルナソルを使ってますが、イマイチのような気もします。アイメイクのテクニックやいいアイテムがあるなら教えて下さい
+19
-0
-
125. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:44
>>123
パーソナルカラーと合ってないとか?+9
-0
-
126. 匿名 2022/10/22(土) 23:26:46
>>14
ビューラーで1回あげる→マスカラ下地→
ホットビューラーで固める→
マスカラ→マスカラが乾いたらホットビューラー
→マスカラ
ホットビューラーとマスカラは何回か繰り返す
これでガチガチに上がります!
夜になっても深夜になっても全く下がりません😉+21
-1
-
127. 匿名 2022/10/22(土) 23:26:55
何使っても目の下パンダになるからもう透明マスカラだけにした。マスカラの上にトップコート塗ってもなるし。どうしたもんか…+1
-0
-
128. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:17
>>124
わわ、知らなかったので助かりますありがとうございます+4
-0
-
129. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:19
>>121
ありがとうございます。
やってみます+4
-0
-
130. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:29
>>4
わかる。特にマスク(チークが見えるタイプ)してる時は濃く入れちゃう。
元から薄い色にしたら調節が楽になったよ。
アディクションのローズウィッシュがかなり薄づきだけど血色が出てよかった。(ブルベ夏です。)キャンメイクの限定のマカロンフレーズも気になる。
+9
-0
-
131. 匿名 2022/10/22(土) 23:28:59
>>10
違うかもしれないけど、私は自分の肌色と合いすぎててのってないと勘違いしたことあります。+16
-1
-
132. 匿名 2022/10/22(土) 23:32:37
昔のクレーターや、最近気になる毛穴の開き等でどうしても厚くなってしまう。
肌を綺麗に見せて且つ素肌っぽいメイクがしてみたい!+7
-0
-
133. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:09
パウダーチークはどんなブラシでどんな風に塗るといいですか?+2
-0
-
134. 匿名 2022/10/22(土) 23:33:52
>>21
何でマイナスなの?
私もやってるよ、ビューラーをライターで温めるの笑+21
-2
-
135. 匿名 2022/10/22(土) 23:35:47
マスクの下にファンデ塗ると絶対にニキビができる。普段はこんな感じで上半分だけガッツリメイクしてUVはUVカットマスクで防御、人とご飯に行くときは下地のみかニキビ覚悟でフルメイクするけど肌荒れする。
みんなどうしてる?下地はオルビスのサンスクリーンオンフェイスライトだからカバー力が物足りないんだよね。+8
-0
-
136. 匿名 2022/10/22(土) 23:39:50
>>5
衣装の袖が毛穴と透け感を表現してるのかなぁ…とか+31
-1
-
137. 匿名 2022/10/22(土) 23:40:03
高い基礎化粧品を使うのか、安い基礎化粧品+クリニック
どっちがいいですか?
シミ、毛穴に悩んでます。
あとツヤ感がほしい。+0
-0
-
138. 匿名 2022/10/22(土) 23:41:20
>>9
私もだ〜
涙袋ライン?みたいなの流行ってるけど、ラインを入れるんじゃなくてラインまでコンシーラー塗ってるよ
キワまで入れると目ちいさくなる
涙袋にはパール系か、私は面長だから普通にピンクベージュ入れてる+29
-0
-
139. 匿名 2022/10/22(土) 23:42:18
>>31
エルフ(elf)というコスメのトーンアジャスティス ブライトニング ラベンダーという紫の下地は、透明感が出来ます。値段も1300円前後
色は肌にのせると紫というより七色?貝の内側のような艶がでるので、薄く肌色の粉をのせると良いかも。塗る場所は目の横とかオデコなど少し立体感を出したい場所に塗っています+3
-1
-
140. 匿名 2022/10/22(土) 23:44:01
>>137
お高めのレチノール美容液とり入れてみるのは?
美容液つけると大分違うと思う。
特にレチノールはツヤッツヤになる。+2
-0
-
141. 匿名 2022/10/22(土) 23:45:13
>>108
ありがとうございます、乾燥はちょっと気になります+0
-0
-
142. 匿名 2022/10/22(土) 23:45:28
>>139
細かくありがとうございます!+2
-0
-
143. 匿名 2022/10/22(土) 23:46:05
眉毛が太いのがいいのか細いのがいいのかもうわからない。
あと、間はどのくらい開けてる?眉間+5
-0
-
144. 匿名 2022/10/22(土) 23:47:54
目と眉の距離があるのでマヌケな感じ。
元々眉はしっかりあるのでこれ以上は書き足したくない。
まつ毛上げたりアイシャドウしたり頑張ってもうまくいかない。+5
-0
-
145. 匿名 2022/10/22(土) 23:49:25
>>49
コスパよし!ダマにならない!わっさわっさ塗れるけどしっかり根本からといてるよ!カールキープもよし!(笑)
パープルもあったよ〜
私はブルー買ってみたけどさり気ないブルーだから普段使いにも良い!
マスカラ難民だったけど気にいってる!+17
-1
-
146. 匿名 2022/10/22(土) 23:50:00
>>143
眉毛は自分の目の縦幅の半分くらいの太さが良いらしいよ。
後、眉頭は小鼻の延長線上。+9
-0
-
147. 匿名 2022/10/22(土) 23:52:49
レチノール配合の美容液使ったら赤みが出てピリピリ痛いのがもう一週間続いてるんだけど、合ってないのかな。
初めて塗って翌日ピリピリしてそこから全く使ってないけど慣れるためにピリピリしてても塗った方がいいのかピリピリ治るまで塗らない方がいいのかどっちでしょうか?+2
-0
-
148. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:46
眉マスカラってしたほうが良いですか?+11
-0
-
149. 匿名 2022/10/22(土) 23:56:50
>>148
髪色によるけどした方がいい!
美容部員の友達にメイクのアドバイスしてもらったら皆んな眉マスカラ進めてきた。
で、眉マスカラしたら垢抜けるし顔色が明るくなったよ。私はそんなに髪の毛明るいわけじゃないけど垢抜けたので真っ黒じゃない限りしたほうがいい。+25
-2
-
150. 匿名 2022/10/22(土) 23:58:41
>>147
いきなり高いの使うとダメージになるかも
弱めのから慣れないと、レチノールの赤みが1年たっても治らないとか口コミで見たからちょっと心配ですね
私もレチノール始めたくて今めちゃくちゃ調べてまして(笑)
レチノールだめな人はだめなんでね
ちなみにどの美容液ですか?
濃度高ければ高いほど良いわけでなくて合う濃度を使用していくのが良いみたいです+7
-0
-
151. 匿名 2022/10/22(土) 23:58:59
>>81
ルナソルのアイシャドウが儚げな感じで好き。色持ちもプチプラより良いしギラギラしたラメじゃないのよ。+5
-0
-
152. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:09
マスクしてもメイクが崩れない人は何使ってるの?
コロナ前はメイク好きでチークもシェーディングもしてたけど、マスクのせいで全部剥げるんだけど。
何使っても顔はテカテカになるし。+10
-0
-
153. 匿名 2022/10/23(日) 00:07:21
>>149
ありがとう!眉マスカラ一回もしたことなくて買うか迷ってたのよ。
明日買って試してみる!+7
-0
-
154. 匿名 2022/10/23(日) 00:09:50
>>150
そうなんですね。
エリクシールのリンクルクリームです。
ドラストで買った時に美容部員さんに少量ずつとかなり念を押されたので米粒くらいから始めたのですが問題なさそうだったので小豆大くらいを塗ったらピリピリしました。+6
-0
-
155. 匿名 2022/10/23(日) 00:10:57
>>2
私もアイライナー涙・汗で落ちるタイプだったけど、セザンヌの極細アイライナーを友達に勧められて使ったら真夏なのに落ちなかった。安いし気が向いたら騙されたと思って買ってみて!+32
-1
-
156. 匿名 2022/10/23(日) 00:17:14
おすすめのアイブロウパウダーと眉マスカラの組合せ教えてください。+4
-0
-
157. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:47
>>139
横ですが生産国は中国ですかね?+5
-0
-
158. 匿名 2022/10/23(日) 00:26:34
>>10
キメが薄くなってると滑ってならなくなるよ。
+10
-1
-
159. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:00
>>14
逆さまつげの手術もあるよ、保険適用です。+8
-1
-
160. 匿名 2022/10/23(日) 00:27:57
目尻のアイライン、引きにくくなった。
目尻付近、瞼が少し重なってしまって…😭BBAを実感する+9
-0
-
161. 匿名 2022/10/23(日) 00:41:22
>>10
同じく、薄くて塗ってるのか分からないし逆に乾燥してポロポロ出てきたり汚くなる気がします。嫌になる+35
-0
-
162. 匿名 2022/10/23(日) 00:59:01
>>46
パーソナルカラーに合ってないのかも?+6
-0
-
163. 匿名 2022/10/23(日) 01:00:09
>>160
斜め上に引っ張って描いてるよ+8
-0
-
164. 匿名 2022/10/23(日) 01:09:50
>>53
眉毛だけ整えてくれるメイクサロンはどうかな?
2,000円くらいでカットして眉描いてくれてアドバイスもらえるよ
わたしはやってもらって帰宅後こっそり自撮りして翌日以降の参考にしてるw+17
-0
-
165. 匿名 2022/10/23(日) 01:13:16
屋外に1日いる仕事を始めたけど、日焼け止めに困ってる。今は顔に豆乳イソフラボンの下地にジョンセンムルのクッション、腕にニベア UV ディープ プロテクト&ケアを塗ってたんだけど腕がめちゃくちゃ焼けた。顔はファンデも塗ってるからかまだマシだったけどシミになりそうで怖い。おすすめはありますか?
+7
-0
-
166. 匿名 2022/10/23(日) 01:20:44
>>97
私も!化粧直し用に割と持ち運ぶから、どうにかしてほしい。+3
-0
-
167. 匿名 2022/10/23(日) 02:13:52
>>55
マスカラ乾いた後にホットビューラーでカール付けてみるとか+4
-0
-
168. 匿名 2022/10/23(日) 02:29:39
>>19
ナーズの有名なパウダーか、パール感のあるパウダーだときえない!
艶感綺麗だから消したくないよね!+15
-1
-
169. 匿名 2022/10/23(日) 06:26:35
二重幅に締め色使うのは古いらしいけどないと顔が締まらない+11
-0
-
170. 匿名 2022/10/23(日) 06:26:38
>>12
9万代に見られたいのかな+38
-0
-
171. 匿名 2022/10/23(日) 06:30:53
アイラインを引いた日はしばらく経つと目尻黒くなってます。奥二重の重ためな目だからでしょうか?+0
-0
-
172. 匿名 2022/10/23(日) 06:44:59
黒クマが何をしても消えない!+1
-1
-
173. 匿名 2022/10/23(日) 07:09:43
マスカラがなかなか落ちないんですが、マスカラ専用のメイク落とし使った方が良いのかな。
お手頃なメイク落としありますか?+3
-0
-
174. 匿名 2022/10/23(日) 07:26:46
>>66
ありがとう😊+2
-0
-
175. 匿名 2022/10/23(日) 07:33:21
>>106
できるよね。
やったことないけどメイクさんの動画ではブラシを垂直にしてコンシーラ叩き込むようにぼかしてるよね。+4
-0
-
176. 匿名 2022/10/23(日) 07:41:51
ダメ元で相談です
30歳ですが若い頃から目の下のクマ(脂肪)がかなり目立ち化粧でも誤魔化すのに苦戦しています
ほんとに40代以降の方のできるクマレベルにあります
オレンジ系のコンシーラーや今バズってるヴィセの赤いコンシーラー使ったりしてますが、ふと光の当たってない場所で顔を見るといくら塗っても物理的にあるので影が目立つというか
美容整形も検討していますが、化粧でもっと工夫することなどありますか?+4
-1
-
177. 匿名 2022/10/23(日) 07:56:30
目尻や口角に黒ずみがあって悩みです。昔からよく顔こすったりしてしまってたからだと思うんですが…
コンシーラーでカバーするしかないのかなぁと思うんですが、特に口元などよく動かす場所にも合う、カバー力もあるコンシーラーあれば教えてほしいです。+2
-0
-
178. 匿名 2022/10/23(日) 08:04:36
>>127
エテュセのカラーマスカラベースだけにしてる
カール力はないけど、滲まないから使ってる+1
-0
-
179. 匿名 2022/10/23(日) 08:07:39
>>176
40代以降の人ってクマというよりあれ目の下のひどいたるみだよね。+7
-0
-
180. 匿名 2022/10/23(日) 08:12:05
>>28
私も片目が奥二重で片目が一重だけど、一重あるあるだと思います。私は諦めて一重に合わせてまつげパーマしてます。
マツエクも一重の方がモチが悪いしアイシャドウも落ちやすいからメイクしにくいなって思います。+1
-0
-
181. 匿名 2022/10/23(日) 08:13:09
>>135
ファンデーション変えてみます
+3
-0
-
182. 匿名 2022/10/23(日) 08:15:12
>>177
今年流行ったディオールのコンシーラーはコンシーラー感ありません!
デパコスのコンシーラーは初めて使いましたが、プチプラはボソボソと固まる感じありますがディオールのは全然でした!
ファンデーションとしても使えるそうで、塗った瞬間からうるうるした液体なのがわかります
口元にも使ってみて欲しい!+3
-0
-
183. 匿名 2022/10/23(日) 08:18:20
冬になると涙止まらない(眼科行っても意味なかった)から
アイシャドウ塗ってるそばから流れてく
アイシャドウベースとかキープミストもしてるけどあんまり効果ない…
落ちにくいアイシャドウありますか?+10
-0
-
184. 匿名 2022/10/23(日) 08:18:41
ほうれい線にファンデたまる+9
-0
-
185. 匿名 2022/10/23(日) 08:18:58
>>179
あ、クマって書き方をしたけど、私も脂肪➕たるみに近いです。
根本的には違うのかもだけど、見た目が近くて。+3
-0
-
186. 匿名 2022/10/23(日) 08:21:15
>>156
有名だけどこのセザンヌの02と
アイブロウマスカラはエチュセのエテュセ アイエディション (ブロウマスカラ) | エテュセ公式サイト -ettusais-www.ettusais.co.jpエテュセ アイエディション (ブロウマスカラ) | エテュセ公式サイト -ettusais-HOMEPRODUCTS描くより、今っぽいよね。アッシュで、印象やわらか眉へ。エテュセ アイエディション (ブロウマスカラ)税込1,320円(税抜1,200円)※表示価格は希望小売価格です購入はこ...
04がいいです
このアイブロウマスカラ、使ってる人があまりいないみたいですが、わたしはアイブロウマスカラの乾いた時のボソボソ感、固まり感が苦手なのですがこれは乾いてもサラサラしてます!+2
-0
-
187. 匿名 2022/10/23(日) 08:21:21
薄いシミとか色ムラとか、コンシーラーだと顔中塗りたくらないといけない感じで広範囲に隠したいものがあるんだけど、カバー力あって崩れにくいファンデってあるのかな
カバーマークもマーシュフィールドもマスクにべったりだったり毛穴落ち酷かった+6
-0
-
188. 匿名 2022/10/23(日) 08:22:01
顔に白い傷があるんだけど同じものある人、どうやってファンデとコンシーラーうまく使われてますか??+1
-0
-
189. 匿名 2022/10/23(日) 08:25:40
>>116
眉毛しっかり描いてみては
パウダーなら仕方ないかも+4
-0
-
190. 匿名 2022/10/23(日) 08:31:27
>>1
わたしもそれ悩んでたけど、ファンデーションをとあるリキッドとパウダーに変えたら、ファンデ落ちなくなったよ!+2
-8
-
191. 匿名 2022/10/23(日) 08:43:54
自分に合うベースメイクがわからない
乾燥してるけど時間が経つとテカるので混合肌なのかと思うけど…+2
-0
-
192. 匿名 2022/10/23(日) 08:54:26
>>178
調べたらとっても良さそう!いいこと聞いた😆ありがとう!+1
-0
-
193. 匿名 2022/10/23(日) 09:14:24
>>2
キャンメイクのマルチアイベース塗ってみるのはどうですか?
眉毛やアイホール、目尻、下瞼目尻側に入れてますが眉毛も変えないし、アイシャドウもよれず、アイラインも消えないです
ちなみにアイラインはCAROME使ってます
+6
-0
-
194. 匿名 2022/10/23(日) 09:14:45
40代、最近マスカラを塗ると目元が都知事みたいになります。
歳取るとマスカラはしないほうが良いのかな。+3
-0
-
195. 匿名 2022/10/23(日) 09:45:32
>>154
エリクシールのリンクルクリーム、私も使い初めは痒くなりました
毎日使うのではなく2、3日に1度に変えてから慣れて毎日使えるようになりました+2
-0
-
196. 匿名 2022/10/23(日) 09:49:02
>>194
私もアラフォーですが、ぱっちりまつ毛が合わなくなりますよね
ボリュームタイプのマスカラを使うとそうなるので、ロングタイプを使っています
あと目のラインより上に上げすぎないようにカールさせないようにしています+4
-0
-
197. 匿名 2022/10/23(日) 10:22:23
>>12
これいいねw+25
-0
-
198. 匿名 2022/10/23(日) 10:23:19
ファンデーションが似合いません
全体的に塗りすぎだったので、顔の中心部分にのせて外側には本当に残りを広げるくらいにしたのですが、なんだか化粧頑張ってる感がでてしまいます。
鼻はすぐにとれて、毛穴が逆に汚いです
どうしたらいいでしょうか+3
-0
-
199. 匿名 2022/10/23(日) 10:27:52
>>152
保湿下地に保湿力あるリキッドファンデにグロウタイプのルースパウダーとか何使ってもマットになる乾燥肌です+6
-0
-
200. 匿名 2022/10/23(日) 11:13:32
>>57
もうやめた方がいい、これは。怖い+8
-0
-
201. 匿名 2022/10/23(日) 11:27:02
>>126
ホットビューラーしたらクレンジングでマスカラ落ちにくくなりませんか?ポイントリムーバーでも落ちなくて驚いた+0
-2
-
202. 匿名 2022/10/23(日) 11:30:10
一重だからアイライン書いても全く意味無い。
目開けるとまぶたで隠れる。+1
-0
-
203. 匿名 2022/10/23(日) 11:34:19
>>95
今だとボルドー系が可愛いよ!+4
-0
-
204. 匿名 2022/10/23(日) 11:38:20
>>201
たしかに落ちにくくなりますよね…
なので、マスカラリムーバーを塗布したあと
すぐにクレンジングではなく
出来れば30、40分は馴染ませてます。
目に入らないように塗布すれば
視界が濁ることもなくそのまま放っておけるので
馴染ませる間に別のことしてる感じです。
それだと格段に落ちやすくなりますよ😉+2
-5
-
205. 匿名 2022/10/23(日) 11:55:02
>>105
わたしも。
肝斑が隠れてくれる。でも夏場はしっとり感が苦手だった。+0
-0
-
206. 匿名 2022/10/23(日) 11:58:16
>>152
CLINIQUEのチークポップはなかなか剥げないですよ+2
-0
-
207. 匿名 2022/10/23(日) 12:06:00
>>89
私まつ毛短いけどまつ毛パーマかけてます!
とにかく上げてくれ!っていつも言ってるよ〜
不自然な感じ全然ないです!
パーマ楽だし本当オススメ
長さ気にしなくていいです!+6
-0
-
208. 匿名 2022/10/23(日) 12:17:01
アラフォーで初めてアイライナーしてみようかと思っています
色は黒が無難でしょうか?
オススメのアイテムあったら教えてほしいです+6
-1
-
209. 匿名 2022/10/23(日) 12:24:40
頬の横の毛穴がすごいです
美容外科などは考えてません
何か良い下地などはありますか?(;_;)+2
-0
-
210. 匿名 2022/10/23(日) 13:02:55
>>21
>>134
ホットビューラーじゃだめなの?
やったこと無いから質問なんたけど、ふつうのビューラーをライターで炙ったら、目蓋熱くならない?
ビューラーゴムとかすぐ駄目にならない?
それが気になる+8
-1
-
211. 匿名 2022/10/23(日) 13:09:08
>>208
筆タイプはuzu のカーキ色が自然な感じでオススメです
ペンシルならインテグレートの繰り出し式のブラウン+8
-0
-
212. 匿名 2022/10/23(日) 13:09:15
おすすめ下地+0
-0
-
213. 匿名 2022/10/23(日) 13:14:39
>>209
スキンケア大事ですよー!オバジかダーマレーザーの化粧水
下地ならムーのスキンスムーザーとかどうでしょうか+6
-0
-
214. 匿名 2022/10/23(日) 13:17:13
>>2
NARSのパウダーをスポンジでとって目のキワとか細かい所全部つける。サラサラになったのも確認してからアイメイクやると、私の場合夕方までライン生きてます。+10
-0
-
215. 匿名 2022/10/23(日) 13:21:44
>>17
私も32です。
まつ毛の間はペンシルタイプで埋めてます。目尻はアイシャドウの締め色で描くか、今日ボヤッとして引き締めたいなって時はライナーで目尻描いてます。+4
-0
-
216. 匿名 2022/10/23(日) 13:24:03
眉毛が左右対称にならない+8
-0
-
217. 匿名 2022/10/23(日) 13:26:16
>>10
もしかしたらパーソナルカラーがブルベ夏かも?このタイプの人は素肌美人を活かした方が綺麗に見えるよ。新垣結衣が代表格だと思う+23
-0
-
218. 匿名 2022/10/23(日) 13:31:54
>>46
皮膚薄い方では?透明感をキーワードに選ぶといいと思います。プチプラだとセザンヌ、リリミュウ、ロムアンド、アピュ、フォレンコス、コフレドール、デパコスだとthree、コスメデコルテ、ジル・スチュアートはいいと思います。さり気なく顔が明るくなるチークを選んでほしい+6
-0
-
219. 匿名 2022/10/23(日) 13:33:02
眉毛サロンはやっぱりアナスタシア行くべきですか?アナスタシアは間引きカットはしてもらえますか?+0
-0
-
220. 匿名 2022/10/23(日) 13:33:06
>>68
まつ毛あげないと目の下にまつ毛の影が出来て暗く見えていいことないから私は逆にまつげ上げてる!
クマとかくすみなど目元の悩みがあなたにないのであれば余計お世話だけれども。。+8
-1
-
221. 匿名 2022/10/23(日) 13:33:11
>>59
まずスキンケアが大事。次が毛穴埋めてくれる下地を使用して。プチプラならセザンヌにあるよ+1
-0
-
222. 匿名 2022/10/23(日) 13:35:20
>>72
リキッドの方が自分の肌に調整しやすいから、推奨してるだけ。今は優秀なパウダーファンデーションも多い。毎回アルビオンやコーセーのパウダーファンデーションはいいなと思う+5
-1
-
223. 匿名 2022/10/23(日) 13:36:01
>>78
まず自分に合うスキンケアを探して+0
-1
-
224. 匿名 2022/10/23(日) 13:36:59
>>152
もしかしたら、水分不足かも?テカる=肌脱水してる場合もあるよ+2
-0
-
225. 匿名 2022/10/23(日) 13:37:13
頬くちびる瞼に使えるマルチユースのクリームタイプのカラーはファンデの前に目の下に使ってもいいと思いますか?クマ隠しに使ったらいい感じだったんですけど使用法には書いてないので肌的にどうかと思いまして。
ちなみにオサジのニュアンスフェイスカラーの姿使用。色が合っているようでクマが自然に消えましたし、ピタッと密着して乾燥なしでいい感じでした。+1
-0
-
226. 匿名 2022/10/23(日) 13:39:07
>>102
ジル・スチュアートは?+1
-0
-
227. 匿名 2022/10/23(日) 13:39:45
眉毛がすぐ消えるのでキャンメイクの眉毛コート使っている
確かに眉毛は落ちないけどガチガチに固まるし、
濃くなってふわっと柔らかい感じにならない
解決策があればアドバイス宜しくお願いします。+4
-0
-
228. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:17
>>208
パキッとした黒よりグレージュや薄茶色のほうが失敗も誤魔化しやすいから初心者にはおすすめって美容系ユーチューバーさんがいってたよ。セザンヌとか、ドラコスで安めのもので試してみるといいかも。+14
-0
-
229. 匿名 2022/10/23(日) 13:55:46
イエベっぽい人は桜色のトーンアップ下地はやめといた方がいいですか?MACのライトフルc下地気になってます。
マキアージュの薄紫下地は色は気にならないけど仕上がり肌が自分は好きではありませんでした。潤いもあるけどキシ感もほんの少しかんじて+2
-1
-
230. 匿名 2022/10/23(日) 13:57:01
>>156
フーミーのアイブロウパウダーブライトブラウンとケイトのアイブロウマスカラのBR05ペアが好き(万人受けする茶色)抜け感出すなら、セザンヌのアイブロウパウダーコーラルブラウンとセザンヌの眉マスカラのピンクブラウン(ピンクブラウン眉)ブルベ向きならフーミーのアイブロウパウダーのレディモーブとジル・スチュアートの眉マスカラの05(モーブパープルのペア)はどうですか?+2
-0
-
231. 匿名 2022/10/23(日) 13:57:56
>>210
横だけどホットビューラーじゃあがらないよ。
ビューラーをライターであぶったら手で温度は確認するよ。
ゴムはダメにはなるけどライターのせいではなくて挟む力が強いから。
ゴムをライターであぶるわけじゃないからね。
+10
-1
-
232. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:57
>>172
めぐりズムはどうかな?後はクラランスのアイケアがオススメ+2
-0
-
233. 匿名 2022/10/23(日) 14:02:59
>>165
マイナスあるとは思うが、私も保育士で一日中外が多い。ビオレの赤のアスリズムが手放せない。友達はジョンセンムルの下にエスポワのUV使ってるよ。先輩はクレ・ド・ポーのUVかオルビスのUV。肌質もあるから試して下さい+3
-0
-
234. 匿名 2022/10/23(日) 14:04:29
>>208
D-UPのグレイブラウン使いやすいよ+2
-0
-
235. 匿名 2022/10/23(日) 14:05:51
>>113
アクセーヌのアイブロウペンシル良かったよ+1
-0
-
236. 匿名 2022/10/23(日) 14:07:23
>>35
アイブロウ専門の所で相談されるべき+4
-1
-
237. 匿名 2022/10/23(日) 14:09:26
>>50
もしかしたら色が合ってないかも?目安はイエベ=ブラウン、ブルベ=グレーになります。私はイエベだけどグレーにしたら似たような感じになります+6
-0
-
238. 匿名 2022/10/23(日) 14:10:51
>>81
ファンデーションとお粉はメイク落とした後に分かる。肌が疲れない。値段出す価値はありました+1
-0
-
239. 匿名 2022/10/23(日) 14:13:46
>>116
他の方が言っているように、線を意識したら?メイクしてますって出すのは線の強さ。アイライン、アイブロウ、リップラインを意識して下さい。後は肌に馴染む色を好むとすっぴん風メイクになってしまう。アイシャドウにアクセントカラーを増やすのもありだと思う+4
-0
-
240. 匿名 2022/10/23(日) 14:21:30
>>115
下地のメーカーが分からないけど、まずはラベンダー色の下地をオススメします。これでかなり違う。後はファンデーションの色が合ってない可能性がある。もしかしたら、黄み肌ブルベさんかも?それならオークル系でも黄色に傾かなくて、柔らかい色だしがあるメーカーがオススメ。セザンヌキャンメイク、コーセー(ヴィセ、エスプリーク、コスメデコルテ)カネボウ(ケイト、メディア、ルナソル)アルビオンエレガンスはオススメです。お粉もくすみ予防に、キャンメイクの色がついたタイプかエレガンスのラプードルもあると便利ですよ+3
-0
-
241. 匿名 2022/10/23(日) 14:34:00
>>2
いつも眉毛コートを極少量塗ってる。
目元の皮膚は敏感だからオススメは出来ないけど
今のところ荒れたことないから試して欲しいです。+9
-0
-
242. 匿名 2022/10/23(日) 15:02:03
>>67
マスクの意味(笑)
マスクにウイルス感染予防にはない、マスク警察が怖いから付けてるだけって人にならオススメだけど、マスクにウイルス感染予防効果があると本気で信じてる人ならできないよね(笑)
私はそもそもつけてないからそんなの気にしたことないけど+4
-14
-
243. 匿名 2022/10/23(日) 15:03:03
>>242
コスメに興味なさそうなレスでワロタ+12
-0
-
244. 匿名 2022/10/23(日) 15:12:33
>>25
私も黒熊酷くてアンドビーやコスメデコルテのパレットコンシーラーも試してみたけど、厚塗りになってヨレるから結局サンローランの筆ペン、ラディアントタッチに戻ってきてしまった。
一応、ハイライトタイプとハイカバータイプ両方を肌に出して、筆で薄く塗るようにしてます。+4
-0
-
245. 匿名 2022/10/23(日) 15:15:23
眉毛を薄く細く書きたいけど、いつも太くて濃い眉になる
イケメンって言われるのもうやだ、、+5
-0
-
246. 匿名 2022/10/23(日) 15:16:40
ピンクチーク塗りたいのに、絶対赤くなる+3
-0
-
247. 匿名 2022/10/23(日) 15:20:12
>>14
逆にまつ毛って下げることできますか?
まつ毛が多くて長い上に上向いてて、目力がすごくなる。+0
-0
-
248. 匿名 2022/10/23(日) 15:20:48
>>245
まずぼかす技術を覚えるべき。太眉+ふんわり眉毛を目指して。それとアイブロウパウダーを変えてみたら?今のアイブロウパウダーはあまり強く発色しないから、描きすぎないよ。ローラメルシエ、three、ジル・スチュアート、キャンメイク、セザンヌ、シピシピ、フーミーを良かったら試してみて+2
-0
-
249. 匿名 2022/10/23(日) 15:21:38
>>229
同じイエベ春ですが、MACの下地合いますよ+1
-0
-
250. 匿名 2022/10/23(日) 15:22:53
>>176
クラランスのスープラのアイクリームいいよ+3
-0
-
251. 匿名 2022/10/23(日) 15:24:42
>>23
私も近いな。締め色いらないタイプです。瞼に透明感をキーワードにされたらどうですか?色出す時はマスカラとアイライナーの方が映えます+4
-1
-
252. 匿名 2022/10/23(日) 15:26:14
>>44
豆乳イソフラボンの下地はどうでしょうか?気になる所はコンシーラーで隠せばいいと思う+5
-0
-
253. 匿名 2022/10/23(日) 15:28:15
メイクで逆に顔を薄くすることって可能ですが?
地黒で奥目で猫目。
まつ毛も眉毛も毛が太くて多いので存在感がすごい。
ファンデーションに眉マスカラ塗るだけだとフィリピン人
薄く茶色のアイシャドウ塗るとタイ人になる。+3
-0
-
254. 匿名 2022/10/23(日) 15:28:40
>>33
色んなSNS見て研究してほしい。満足行くまで練習するべき一重さんのためのアイメイク術!押さえておきたい3のポイントとパーツ別テクニック | RAXY(ラクシー)raxy.rakuten.co.jpお化粧をしても“まるですっぴん”に見えてしまう一重さん。今回は、ナチュラルだけどデカ目に見せる一重のメイク術を解説!一重の魅力を生かすアイシャドウ・アイラインなどのアイテムの使い方、重いまぶたを立体的に見せるコツなどご紹介。
+0
-1
-
255. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:01
>>235
買って試したいと思います。ありがとうございます+0
-0
-
256. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:08
生まれつき顔が濃くて、いつもアジア系のハーフ?と言われるくらいです。
仕事をしてるのでメイクはしますが、ベースとチークだけです。
二重幅が広く、アイメイクは全くしないのですが、やっぱり薄くてもアイメイクはした方がいいのでしょうか?+3
-0
-
257. 匿名 2022/10/23(日) 15:36:04
>>231
そうなんだ!ずっと気になってたので、教えてくれてありがとう
うん、『ホットビューラーのみ』は無理だよね
私は普通のビューラーしたあとマスカラ→仕上げにホットビューラー使ってるけど、雨の日でも朝メイクしたまま夜まで下がらないよ
睫の生え方、睫の毛周期とか人それぞれ違うだろうけど+3
-1
-
258. 匿名 2022/10/23(日) 15:37:23
つり目を緩和させたくて目尻の三角?の部分にアイシャドウ入れてるんだけどなんか変
+1
-0
-
259. 匿名 2022/10/23(日) 15:49:52
>>249
ありがとうございます🙏
今度MAC寄って下地とファンデ買ってます+1
-0
-
260. 匿名 2022/10/23(日) 15:51:55
>>246
皮膚が薄いかファンデ剥げて頬の色が出ちゃうとか?薄紫色のチークが薄ピンクに発色したりしないかな?+4
-0
-
261. 匿名 2022/10/23(日) 16:04:06
二重だけど瞼が加齢と、長年のアイプチで垂れ下がってくる。
二重水テープでとめてるけどアイシャドウを塗ると不自然になる。
ロフトなんかにある二重工作コーナーに売ってるものはひととおり試したけど
なにかいい索ないかなあ。+8
-0
-
262. 匿名 2022/10/23(日) 16:37:37
どうしても眉毛が左右非対称になる
目の大きさも眉の高さも元々かなり左右非対称だから仕方ないのかなー+7
-0
-
263. 匿名 2022/10/23(日) 16:53:50
>>186
>>230
ご親切にありがとうございます!
早速参考にさせてもらい見に行ってみます。+2
-0
-
264. 匿名 2022/10/23(日) 17:04:20
専業主婦で近所に買い物しか行かない日でも、アイラインやチークしてるの?
アラフィフ専業だけど何年もチークなんてしてないよw
+0
-14
-
265. 匿名 2022/10/23(日) 17:06:38
>>5
え?きれいじゃん。+6
-1
-
266. 匿名 2022/10/23(日) 17:10:27
>>183
私も涙目のアイシャドウ消失民でしたが、エクセルのペンシル?クレヨン?型のシャドウは本当に落ちなかったです
デパコスなら同じ様なタイプのボビイブラウンかローラメルシエのでも良いかと+4
-0
-
267. 匿名 2022/10/23(日) 17:14:12
>>198
色が合ってないか、ファンデーションそのものがあってないか、だと思われ…何をお使いですか?+3
-0
-
268. 匿名 2022/10/23(日) 17:16:49
>>204
やっぱりそうですよね!
カール重視でホットビューラーしてるけど、クレンジングに時間かかるようになりました+1
-0
-
269. 匿名 2022/10/23(日) 17:22:05
>>264
人の目線とかじゃなくて、自分自身がメイクするの好きな人もいると思いますよ。したくない人は別にしなくていいし、したい人はしてるんじゃないですかね。ここにいる人たちの年齢層はばらつきありそうですが+24
-0
-
270. 匿名 2022/10/23(日) 17:50:39
>>5
誰?女子プロ?+1
-0
-
271. 匿名 2022/10/23(日) 18:00:40
青クマが酷くて何使っても隠れないのが悩みです
プチプラ、フーミーのキニシーラー、&beのファンシーラー、Diorのコンシーラー等色々試してみたけどだめでした。
いい商品とかコツとかありますか?+2
-0
-
272. 匿名 2022/10/23(日) 18:01:48
>>270
よしこって書いてあるからよしこじゃない?+11
-0
-
273. 匿名 2022/10/23(日) 18:10:56
>>17
34歳
キャンメイクのクリーミータッチライナーのプラムで目尻だけひいてる
カラーライナーの方が抜け感がでる気がする(ほんとは黒でがっつり目力だしたいのをガマンw)+8
-0
-
274. 匿名 2022/10/23(日) 18:13:23
>>256
私も近い。カザフスタンにいそうなどアジア顔です。お悩みわかります。変にアイメイク塗るとさらに顔のアジア化か進みます。結論から行くと、私の場合手を抜く時はアイシャドウは塗りません。アイシャドウベース塗ってインサイドラインのみ。無しでもいいと思います。
アイシャドウはこれがポイント。一つはパーソナルカラーが春ビビッドのため、ひたすらきらめきとラメ入りで盛るのを楽しんでます。トム・フォードやルナソル、韓国コスメ、エクセル、セザンヌとキャンメイクは好きです。二つ目はとにかく目もと明るくすれば何とかなる。シングルシャドウを瞼に塗ると垢抜けます。フーミー、セザンヌ、マジョリカマジョルカ、アディクション、パラドゥはいい。3つ目は顔を薄くする方法。ベージュのアイシャドウでくすみを取り、ブラウンのアイライナーマスカラでバランス取ります。コチラだと悩みは解決できると思う。ベージュのアイシャドウはルナソル、デイジーク、セザンヌです。イチオシはルナソルのアイシャドウ15。きらめき輝き命のアイシャドウなので、良ければ試して下さい。+3
-2
-
275. 匿名 2022/10/23(日) 18:15:20
>>14
一重や奥二重だったりする?
アイプチから出てる一重用のビューラーとマスカラが最強だよ!
もし毛が柔らかすぎるとかが理由だと合わないと思う。+3
-0
-
276. 匿名 2022/10/23(日) 18:15:29
>>32
眉毛はサロンで整えてもらうのが成功への近道だと思う~
一回行ったら驚くほど整って毎日のメイク楽になった
眉サロンは一生通うと思う+4
-2
-
277. 匿名 2022/10/23(日) 18:18:47
>>198
無理してファンデーションに頼らなくてもいいのでは?BBクリームや下地などで変わりにできるのはいくらでもあるよ。肌悩みが気になるようなら、コンシーラーとお粉で何とかなる。豆乳イソフラボンの下地、ランコム、ポールアンドジョーなどはオススメです。洋服にフォーマルさが必要な時はファンデーションがあれば便利だけど、普段カジュアルなら大丈夫だと思う+7
-0
-
278. 匿名 2022/10/23(日) 18:24:34
>>102
チャコットのマルチカラーMA22はマットな青みど真ん中の紫です
チークやアイシャドウの下地として使ってます
デパコスじゃなくてすみません💦+0
-0
-
279. 匿名 2022/10/23(日) 18:33:26
>>253
できます。私も奥目で眉毛睫毛濃い。
まずはベースはマットにし過ぎないようにする。肌に透明感出すのを目的に。チークはかなり大事。アイドルメイクでよくある赤ちゃん肌を意識する。宮脇咲良さんのチークは参考になる。薄くて淡い色を幅広く塗って(韓国のフォレンコス、アピュ、ロムアンド、リリミュウ、ローラメルシエ)血色足したい所のみ少し濃い目な色を足す。リップも透明感の大事に。セザンヌリップティント、ケイトのリップモンスターぐらいの淡く付く色がオススメ
肝心なのはアイメイク。色素薄いメイクが大事。アイシャドウはベージュ。彫りをつけるより、目元のくすみ飛ばしくらいな感覚で。セザンヌかルナソルかデイジークがオススメ。アイライナーマスカラはモカベージュで。キス、d-up、キャンメイク、ラブライナーにあります
要はやはりアイブロウパウダー。淡い色で。フーミーのティーローズかシピシピの02がオススメだけど、他の色でも可能です。アイブロウマスカラはキャンメイクのサクラブラウンが色素薄いメイクにはちょうどいい。問題は眉頭の濃い部分ですが、こちらは眉マスカラの前にコンシーラーを眉ブラシで塗ると上手く隠れます。良ければ試して下さいね
+3
-5
-
280. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:26
>>1
眉毛がうまくかけなくて迷走中+5
-0
-
281. 匿名 2022/10/23(日) 18:50:31
>>203
ありがとうございます!⭐️+1
-0
-
282. 匿名 2022/10/23(日) 19:39:11
>>223
探し続けて40。
何が合うのか合わないのかも未だにわからない。
雪肌精は生理前にヒリヒリしみたので合わないらしい。
ドクターシーラボから、今は無印。+4
-0
-
283. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:24
>>1
ファンデはやめてグリーンの下地に薄く色付きのフェイスパウダーのせるくらいが一番はげちゃうのが目立たなかったな。
+4
-0
-
284. 匿名 2022/10/23(日) 19:48:20
貧乏性でブラシやチップに取りすぎた粉や駅をティッシュにいったんオフするのが辛い
ティッシュにオフされた分を勿体ないと感じてしまう+9
-0
-
285. 匿名 2022/10/23(日) 20:03:09
>>284
節約トピへGO+5
-0
-
286. 匿名 2022/10/23(日) 20:04:00
アイブロウ描くのが壊滅的に下手なんですけど
正しい描き方教えて
パウダーのアイブロウをブラシで目頭付近だけ描く
ペンシルのアイブロウに持ち替えて、シュッと目尻も描く
この時に、目尻はどこまで伸ばすのか
一気に描くのか、ちょこちょこ描くのかがわからないし
どこを目指して線を引くべきかもわからない
結果、昔の深キョンみたいな上がり眉が大完成……
今の深キョンの眉毛がいい……+6
-0
-
287. 匿名 2022/10/23(日) 20:09:36
>>286
眉毛は下側輪郭から描く
さらに眉尻から描く
眉頭は最終何にも描かなくて良いくらいの色の乗せ加減で充分
平行眉の描き方のYouTubeとかたくさんあるから見て練習すると良いと思います
+5
-0
-
288. 匿名 2022/10/23(日) 20:11:39
>>282
223です。お話からだとアルコール弱い方なのかな。まず合うスキンケアを固定させないと肌揺らぎますよね。お気持ちはわかります。無印良品で合うならいいが。敏感肌要素があると思うので、無印良品で難しいなら、オルビス、アクセーヌ、アルージェ、ノブ、キュレル、シェルシュールはありだと思います
肌が汚いの悩みが具体的に分からないので、一般論で書きます。まずは洗顔擦り過ぎないのは大事。肌が汚いと言っている方のほとんどが擦り過ぎて悪化させていた。すすぎも倍くらいして。新陳代謝アップも必要。身体の内側から綺麗にするのも大事。ビタミンBビタミンCに頼るのもあり。ホットタオルやパックもあり。最後は保湿。コットンパックもオススメです。本来ならお会いしてお話し色々聞いて悩みを解決して上げたいです。元美容部員のコスメヲタクより+7
-0
-
289. 匿名 2022/10/23(日) 20:12:15
>>2
キャンメイクの眉トップコートを少量塗ると取れないよ。+2
-0
-
290. 匿名 2022/10/23(日) 20:15:00
>>233
ありがとうございます!ビオレ赤いいってYouTubeで聞いたことあります!試してみます。エスポワも人気ですよね。
オルビスはリンクルホワイトUVプロテクター(銀のナイアシンアミド入ってるやつ)ですかね?
+2
-0
-
291. 匿名 2022/10/23(日) 20:16:51
>>287
ありがとうございますー!
YouTube観ろって感じですよね💦
目尻から描くのが難しそう+4
-0
-
292. 匿名 2022/10/23(日) 20:23:04
>>113
アンドビーのアイブロウパウダー、ワックスベースがついてるから良かったよ。ワックスベース→パウダー→キャンメイクのアイブロウコートで私は一日取れない+5
-0
-
293. 匿名 2022/10/23(日) 20:28:08
>>154
エリクシールはしっかりシワ改善が見込まれるデータがある分、やはり濃度が高いですね。
濃度が高い分効果がありますがレチノール反応が強く、荒れてしまっては元も子もないですので、やはり最初は弱い物から試して見た方が絶対良いです。
ただエリクシールは高めで量もありますし、開封してからレチノールの期限は進みますから勿体無い(笑)
米粒よりも少なく、こっくりクリームに混ぜて使ってみては?
私も濃度が強い美容液を買った際は、ほんとに少量をクリームに混ぜて使ってみたりします。
翌朝大丈夫じゃん!と思いますが量を増やしたりせず、レチノールの皮向けなどは3日後に起きたりしますから絶対増やさずに、なんならレチノールは劣化しますのでたっぷりクリームをとって少量を手のひらで混ぜて、肘などに塗ると綺麗になるとも見たので肘や膝につかって消費しても良いかもしれません+5
-0
-
294. 匿名 2022/10/23(日) 20:30:17
>>56
左目は左手で、右目は右手でビューラーするとかなり改善されます!+8
-0
-
295. 匿名 2022/10/23(日) 20:35:54
>>290
233です。そうです。ナイアシンアミド入りのオルビスの日焼け止めです。先輩は肌が乾燥するとオルビスに変えます。良かったら参考にして下さい+3
-0
-
296. 匿名 2022/10/23(日) 20:44:15
>>294
返信もらってやってみたら本当ですね!
ありがとうございます😊!+6
-0
-
297. 匿名 2022/10/23(日) 21:30:49
>>86
アイシャドウは広範囲に塗って、マスカラとアイラインもばっちり、アイブロウもしっかりめに描いてみたらどうかな?
+4
-0
-
298. 匿名 2022/10/23(日) 21:40:10
>>173
ヒロインマスカラのリムーバーおすすめです+6
-0
-
299. 匿名 2022/10/23(日) 21:45:23
>>220
まつ毛が長いのであまりあげると大袈裟になり逆に老けるのと、加齢で中顔面が長くなってるので余計長く見える。
ので上より下まつ毛をマスカラで強調してる。+6
-0
-
300. 匿名 2022/10/23(日) 21:48:43
リキッドファンデーションだとニキビが出来やすくなるので、ラロッシュポゼのBBを使っておりますが、カバー力が無くて、、
肌弱い人はどんなファンデ使ってますか?+2
-0
-
301. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:08
目のクマが上下とも酷くてパンダ
いいコンシーラーないですか?+0
-0
-
302. 匿名 2022/10/23(日) 21:59:21
>>282
皮膚科で無添加の固形石鹸で洗顔する事とノブを勧められました。+2
-0
-
303. 匿名 2022/10/23(日) 22:05:25
>>14
ドライヤーでビューラーを温めてから上げる→マスカラはマジョマジョのラッシュエキスパンダーロングロングロング。これで雨の日でも仕事で湿気た部屋に行っても下がらないです。
同じマジョマジョのエッジマイスターだと下がった。+6
-0
-
304. 匿名 2022/10/23(日) 22:06:20
>>17
茶色にしてキツく見えないようにしてる。+5
-0
-
305. 匿名 2022/10/23(日) 22:07:40
角栓が落ちなくてファンデ塗るとブツブツブツと浮き上がってくる....
メイク悩みじゃないんだけどスキンケアの悩み聞いて欲しい
角栓はどうすれば無くなってツルツルになるの?
ゴシゴシすれば取れるけど良くないよね?+3
-0
-
306. 匿名 2022/10/23(日) 22:12:57
>>271
私はチーク入れたついでに目の下にもサッとのせちゃう。(あんまり色がつきすぎると変なので少しだけ)
血色が良く見える気がする。+3
-0
-
307. 匿名 2022/10/23(日) 22:17:36
>>300
セザンヌ、エスプリーク、フーミー、江原道、RMK、three、カネボウ、ルナソル、スック、クレ・ド・ポーボーテ、カバーマーク、が好きです。全部あまり肌に負担なく、軽く付くタイプなので試してみて。どれか合うといいな+2
-0
-
308. 匿名 2022/10/23(日) 22:27:02
>>302
223です。刺激に弱いタイプで肌に炎症出やすい方なのかも。皮膚科医と相談の上、スキンケアを試される事をオススメします。ネット上ではこれしか言えなくてごめんなさい。とにかく自分に合うスキンケアを探すしか方法がない。後は体質改善。胃腸強いと肌良くなりますよ
敏感肌要素がある方は、スキンケア選びが大変なのは誰よりもわかります。私も化粧品2社経験しましたが、最初のメーカーのコスメが合わなくて辞めました。化粧するたびに肌ヒリヒリしてキツかった。その後敏感肌の方に相談乗るお仕事に付きました。正直ケースバイケースです。
まず御自分の肌の弱い所、合わない成分など把握され、スキンケア選びしてもらいたい。がるちゃんだと個人名出せないから悔しい。LIPSや個人でSNS発信してるので探してもらえたらと思う+4
-0
-
309. 匿名 2022/10/23(日) 23:50:40
>>305
ウォーターピーリングとかはどう?
https://www.ya-man.com/products/deep-skin-clear/lp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=a52_nb&utm_content=kw100&gclid=EAIaIQobChMIxvW2scz2-gIVhCRgCh2ivwlwEAAYASAAEgK2e_D_BwE
+0
-0
-
310. 匿名 2022/10/23(日) 23:54:41
>>1
私もマスクで鼻のファンデ落ちて悩んでたけど、がるちゃんで教えてもらったマスクの鼻の部分にティッシュ貼る方法で解決したよ!
しかもティッシュに当たる部分の鼻の脂も勝手に取れて一石二鳥♪
画像はその時貼られてたやつです。+6
-0
-
311. 匿名 2022/10/23(日) 23:58:03
>>5
田辺さん?+1
-1
-
312. 匿名 2022/10/24(月) 00:25:27
>>115
私も夕方から夜の時間が黄ばみのピークです。
とくに乾燥する冬はやばい。
なので、いつものファンデにピンク系ベージュのファンデを混ぜて使う。またはピンク色の下地を塗ってからファンデつけるようにしたら、黄ぐすみがだいぶ抑えられるようになりましたよ!
あと、原因にもよりますが、、乾燥しやすかったらスキンケアで保湿をしっかりすると、黄ばみは抑えられます。+3
-0
-
313. 匿名 2022/10/24(月) 00:50:49
>>25
クレドポーボーテのスティックタイプのコンシーラー、艶でてカバーもして、すごく良いです+1
-0
-
314. 匿名 2022/10/24(月) 01:11:23
>>305
私はこれオススメ。乾燥肌の人はめちゃくちゃツッパるらしいから合わないかもしれないけど、
私は角栓もザラつきもなくなるから何度もリピってる。
このシリーズのボディソープも大好き。+4
-1
-
315. 匿名 2022/10/24(月) 01:22:49
>>76
あれ韓国マスクっていうの?+1
-0
-
316. 匿名 2022/10/24(月) 01:29:31
>>201
ティスのクレンジングオイル、ファシオとかウォータープルーフのマスカラきれいに落ちます。ついでに鼻のポツポツもなくなりました。1000円しないしおすすめです。+3
-1
-
317. 匿名 2022/10/24(月) 01:38:01
>>173
ティスのオイルクレンジングおすすめです。+2
-0
-
318. 匿名 2022/10/24(月) 01:53:32
>>305
私も随分といちご鼻と黒ずみに悩んでいたけれど、
・クレンジングオイルでくるくるマッサージ
・洗顔料をネットで泡立てて優しく洗う
・クリニークの拭き取り化粧水
・化粧水と乳液をケチらずたっぷり使って保湿
を続けていたら、全くといっていいほど気にならなくなりました。
どれが効果あったのかはわかりませんが、参考になれば。+1
-0
-
319. 匿名 2022/10/24(月) 07:07:54
>>284
めっちゃわかる。でもコスメも使用期限あるし、それまでに使い切ることほぼ無理なものが多いから、しかも自分も飽きることあるし、ティッシュオフする分くらいの余分消費くらいはいいのかも、と思ってみるのはどう+1
-0
-
320. 匿名 2022/10/24(月) 07:41:50
マスクの蒸気でまつ毛が上がらない。
ホットビューラーも微妙。瞼が弱いからまつ毛パーマはちょっと怖い。
ナチュラルなつけまつ毛しようかなと思ってるけど、のりでも荒れそうで怖い。+0
-1
-
321. 匿名 2022/10/24(月) 08:15:28
>>307
ありがとうございます!
試してみます!+1
-0
-
322. 匿名 2022/10/24(月) 08:24:01
>>279
詳しく買いてくださりありがとうございます。
よく黒木メイサさんに似てると言われます。
地黒と輪郭とキツめの猫目なところは自分でも似てると思います。
ベージュはあまり使ったことないので、使ってみます^_^+1
-0
-
323. 匿名 2022/10/24(月) 08:52:46
頬の毛穴がどうやっても目立つ。。
31歳です。やはりたるみなのでしょうか。。
何か隠すのに良い化粧品ありますか?+1
-0
-
324. 匿名 2022/10/24(月) 09:09:15
>>21
ドライヤーでやってる+0
-0
-
325. 匿名 2022/10/24(月) 09:14:59
>>119
自分の好きなアイシャドウの色は
のりにくいとか?
いつもと違う系統の試してみたら+2
-0
-
326. 匿名 2022/10/24(月) 10:03:26
>>269
大量マイナスがついてしまったw
女を捨てたわけではないので今朝は久しぶりにアイシャドウを塗ってみました。コンタクトが出来ない目なのでメガネでも生える色を探したいかな
チークは自分には似合わなそう+2
-0
-
327. 匿名 2022/10/24(月) 11:20:26
>>322
279です。黒木メイサ似の美人さん。羨ましいな。提案した色素薄いメイクもいいですが、マットな質感が似合うと思うからやってほしい。今話題のヴィセのマットアイシャドウはお似合いになると思う。透けマットなので、提案したメイクより入りやすいと思います。良ければ試して下さい+6
-0
-
328. 匿名 2022/10/24(月) 11:26:06
>>326>>264
もしかしたらパーソナルカラーブルベ冬さん?ブルベ冬ならあり得る。たまにチークがあまり似合わない方もいます。手抜きではなくてチークレスが似合う方。血色ある方だと思うから羨ましいな。私はアイブロウとチークないと能面になる(笑)普段はそれでいいと思います。ただスーツなどフォーマル要素がある時には、ハイライトか淡いベージュかピンクのようなチーク足すと顔は盛れるので、テクニックとして覚えておいて下さい。アンドビーのハイライトオススメします。チーク変わりになると思う+6
-0
-
329. 匿名 2022/10/24(月) 11:29:13
>>119
私も目くすんで同じ悩みがあります。アイシャドウベースはジェーン・アイルデールが良かった。アンミックスもがるちゃんでオススメされたので試す予定です。後は白いパウダー仕込むと発色良くなる。シャネルの白パウダーかメディアの白パウダーがオススメです。良ければ参考にして下さい+1
-0
-
330. 匿名 2022/10/24(月) 15:46:45
>>17
私もアイライン引くのが下手すぎて
最近アイライン引いてない😭+0
-0
-
331. 匿名 2022/10/24(月) 16:28:34
>>17
アイライナーをやめて、毛先がななめにカットされた細い筆で、濃い茶or黒に近い紫色で入れています。
濃く入れたい時は筆を少し水に濡らすとはっきり発色。
そこから気分でぼかす。
MACで教えてもらった(*^^*)
アイライナーより自然+6
-0
-
332. 匿名 2022/10/24(月) 18:02:36
>>248
細かく教えてくれてありがとう
やってみるね+3
-0
-
333. 匿名 2022/10/24(月) 18:03:30
>>260
ありがとう
クリニークのパンジーポップも赤転びしたよ~
チークジプシーは続くよ+4
-0
-
334. 匿名 2022/10/24(月) 19:28:49
>>17
茶色のペンシルアイライナー全体に引いたら綿棒でぼかしてます。
奥二重のためポイント使いだとぱっちりしないのです
たまにネイビーブルーのアイライナーも使っってます
+1
-0
-
335. 匿名 2022/10/24(月) 19:35:38
>>246>>260>>333
横になりますが、260の方の意見をもう少し深掘りしました。ブルベ夏冬の皆さんに起こる赤転びだと思います。元々りんごのようなほっぺをしていて、チークをしても赤みが出やすい。ベージュチークでも赤み出やすいと思う。血色引く色(青み強い色)がオススメ。紫や青みピンク+頬の赤みでピンクになると思います。マリークワントとチャコットの色を載せておきます。試して下さいませ+2
-0
-
336. 匿名 2022/10/24(月) 19:39:42
>>264
皆からマイナスされたのは言い方だと思うよ。専業主婦の生活していても常にメイクバッチリしたい人もいるし、仕事持っている人でもメイクは手抜きしたい、業務上メイクを必要とされない人もいる。ケースバイケース。+4
-0
-
337. 匿名 2022/10/24(月) 22:17:18
>>2
アイメイクする前、目尻の涙溜まるところに
キャンメイクのオイルブラックミネラルパウダーつけるとサラサラになって崩れにくくなるよー!
パウダーはイニスフリーとか、とにかくサラサラうたってるものならなんでもok!
このあとキャンメイクのリキッドアイライナー引いてるけど全然崩れないからおすすめ!
ただつけすぎると目尻真っ白になるからそこだけ注意!+4
-0
-
338. 匿名 2022/10/24(月) 23:41:18
>>182
気になってたので試してみます。
ついプチプラを買ってしまうことが多いですが、ベースメイクはデパコスがベターですかね。
ありがとうございます。+1
-1
-
339. 匿名 2022/10/25(火) 04:29:21
>>315
言わない。ただのあだ名+1
-0
-
340. 匿名 2022/10/25(火) 12:20:44
>>202
目尻だけキレイに描いて際のところは多少ガタついてもアイシャドウの締め色でぼかすから気にしないことにしてます!+1
-0
-
341. 匿名 2022/10/26(水) 05:51:27
>>305
まずレチノール
次にそもそも角栓たまらないベースメイクに変える
ミネラルコスメとかクレンジングの負担少ないやつ
角栓をどうにかするには根本的に肌自体を健康にしないと意味ないと思う+0
-0
-
342. 匿名 2022/10/26(水) 08:28:27
>>178
早速買わせていただきました!昨日届いたので使って一日仕事して少し寝たりもしたけど全く下瞼につかなくて、黒のベースだから透明マスカラより全然いいし、教えていただき本当に感謝してます。長年の悩みがなくなった😳これだからガルちゃんはやめられない🤣💕+0
-0
-
343. 匿名 2022/10/27(木) 06:40:02
>>59
あくまで私の場合だけど、朝パックすると全然違った
サボリーノ使った日はメイク工程同じでも一日毛穴気にならなかったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する